JP2004118608A - 車車間通信方法 - Google Patents

車車間通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004118608A
JP2004118608A JP2002282192A JP2002282192A JP2004118608A JP 2004118608 A JP2004118608 A JP 2004118608A JP 2002282192 A JP2002282192 A JP 2002282192A JP 2002282192 A JP2002282192 A JP 2002282192A JP 2004118608 A JP2004118608 A JP 2004118608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
request
interrupt
inter
intersection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002282192A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3984523B2 (ja
Inventor
Takayuki Ogino
荻野 孝之
Satoshi Kodama
児玉 聡
Takuji Kimura
木村 拓司
Kazutomi Okubo
大久保 一冨
Hideki Takahashi
高橋 英樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP2002282192A priority Critical patent/JP3984523B2/ja
Priority to US10/671,897 priority patent/US7133767B2/en
Publication of JP2004118608A publication Critical patent/JP2004118608A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3984523B2 publication Critical patent/JP3984523B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3697Output of additional, non-guidance related information, e.g. low fuel level
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0965Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages responding to signals from another vehicle, e.g. emergency vehicle

Abstract

【課題】他車に自車の要求を確実に伝えることができるようにする。
【解決手段】車車間通信装置を備えた車輌間の車車間通信方法であり、所定の車輌からリクエストを送信し、該リクエストの送信車と該リクエストに応答すべき車輌とでネットワークを形成し、このネットワークを構成する車輌は、リクエストに対して応答、あるいは応答動作する。
【選択図】  図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車車間通信方法に係わり、特に、車輌からのリクエストに応じてネットワーク内の車輌が該リクエストに対して応答あるいは応答動作する車車間通信方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
他車に対して、「〜してほしい。」を伝える方法には、従来、「クラクションを鳴らす」、「手を挙げる」、「頭を下げる」、「車輌ヘッドライトをパッシングする」、「サイレンを鳴らす」等の方法がある。
例えば、渋滞中の幹線道路に枝道から割り込む場合の「割り込み要請」や「割り込み許可」手段は、「手を上げる」、「頭を下げる」、「車輌ヘッドライトのパッシング」などの身体使用、手動機器操作で行なわれてきた。しかし、割り込み要請については、「手を上げる」手段をとっても、相手に気づいてもらえないことがあった。特に、塀で囲まれた路地などから出てくる場合は、手を上げても相手からは見えず、意味がない。また、割り込み許可については、どの車が入れてくれるのかが明確に判断できず、最悪の場合、入れてくれるものと割り込み車輌のドライバーが勝手に判断したところ、幹線道路車輌はその意思が無く、衝突事故を起こしてしまうようなケースも考えられる。車両割込み関して、割込み時の衝突を回避するための提案がなされている(特開平11−170887号公報)。しかし、この従来例は、車両の割込みを判定すると、車車間通信で走行情報をやり取りしながら、車群の最後尾車両から減速を開始し、この減速に前方車両が追従するように車両の駆動力を制御して衝突を回避するものであり、割込み車両と割込まれる車両が車車通信により割込み要求し、該要求に対して割込み許可を行うものではない。
【0003】
また、従来は、狭い道の途中で鉢合わせして困る場合があった。これは、車車間でコミュニケーションを行う技術手段が無いため、反対側から狭い道(狭道という)へ進入する車輌の存在や狭道を既に走行している車輌の存在を把握できないためである。
また、従来は、渋滞時の交差点で、「通過できる」と思って交差点に進入した場合、思うように進まずに信号が赤に変わってしまい、交差点を通過しきれずに停車することになり、直角方向から該交差点を通過する他車に対して妨害車となり、迷惑を掛けることがあった。かかる場合、前方数台の車1台、1台が車間距離を少しでも(数十cm〜1m)詰めてつめてくれると、交差点を通過しきれずに停車した車輌は速やかに交差点内から出ることができるが、従来は車間車詰めを他車に要求することができなかった。
【0004】
また、従来、緊急車輌(救急車、消防車等)はサイレンを使用して周囲の一般車両へ通行の告知している。しかし、一般車輌のドライバは、緊急車両が近づかないと気付かない。又、街中などでは即座によけることが困難になる場合があり、緊急車両のスムーズな走行を妨害して目的地到着の遅延原因になっている。また、よけることが出来ても、全車両の意思統一が難しく、必ずしも緊急車両にとって最適なよけかたになっておらず、緊急車両のスムーズな走行を阻害している。
【特許文献1】特開平11−170887号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
以上より、他車に対して、「〜してほしい。」を確実に伝えることができ、これにより、割込み要求/割り込み許可を円滑に行え、又、狭道での擦れ違いを解消でき、又、交差点での通過妨害を速やかに解消でき、更には、緊急車輌のスムーズな走行を可能にする車車間通信方法が要望されている。
以上から本発明の目的は、他車に自車の要求を確実に伝えることができるようにすることである。
本発明の別の目的は、渋滞中の幹線道路に枝道から割り込む場合の「割り込み要請」、「割り込み許可」に関するドライバー間の意思疎通を自然に、かつ確実に行えるようにすることである。
本発明の別の目的は、狭道で車輌の擦れ違いを避けることができ、かつ、狭道での両方向からの車輌の進入をスムーズに行えるようにすることである。
本発明の別の目的は、渋滞によって交差点を通過しきれずに止まって交差点走行車の邪魔になった場合でも、車車間通信で前方車群に車間詰め要求を確実に伝えることがで、交差点でのスムーズな走行の妨げを解消できるようにすることである。
本発明の別の目的は、緊急車輌の走行をスムーズにできるようにすることである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、車車間通信装置を備えた車輌間の車車間通信方法であり、所定の車輌からリクエストを送信し、該リクエストの送信車と該リクエストに応答すべき車輌とでネットワークを形成し、前記ネットワークを構成する車輌は、前記リクエストに対して応答あるいは応答動作する。この車車間通信方法によれば、他車に自車の要求を確実に伝えることができ、対応する応答動作を行わせることができる。
【0007】
前記リクエストを、主道路への割り込み要求とし、該リクエストに応答すべき車輌を割り込みポイントより後方の主道路上の車輌とする。そして、割り込みリクエストを受信した車輌は、割り込みリクエストが受信されたことおよび割り込み要求車と自車の位置関係を表示すると共に、割込み許可した場合には、割込みポイント直前で自動パッシングする。また、割込みリクエスト車は、割込み許可を受信すれば、割込み許可を表示すると共に、割込み許可車を識別可能に表示する。以上のようにすれば、渋滞中の幹線道路に枝道から割り込む場合の「割り込み要請」、「割り込み許可」に関するドライバー間の意思疎通を自然に、かつ確実に行うことができる。また、安全確実な割込みが出来るようになる。
【0008】
前記リクエストを、狭い道への進入要求とし、該リクエストに応答すべき車輌を前記狭い道へ進入を希望する車輌とする。また、前記リクエストを、狭い道への進入禁止要求とし、前記リクエストに応答すべき車輌は逆方向より進入を希望する車輌とする。以上のようにすれば、狭道で車輌の擦れ違いを避けることができ、かつ、狭道での両方向からの車輌の進入をスムーズに行うことができる。また、道路側の新たなインフラがなくても、狭道途中で鉢合わせをなくすることができる。
【0009】
また、前記リクエストを、車間詰め要求とし、該リクエストに応答すべき車輌はリクエスト車輌と同一方向へ走行する車輌とする。この場合、リクエスト車輌は、交差点の状況を撮影した画像データをリクエストと共に送信する。このようにすれば、渋滞によって交差点を通過しきれずに止まって交差点走行車の邪魔になった場合でも、車車間通信で前方車群に車間詰め要求を確実に伝えることができ、交差点でのスムーズな走行の妨げを解消でき、二次渋滞を起こさずスムーズな走行を支援できる。
【0010】
また、前記リクエストを、緊急車輌の通行要求とし、該リクエストに応答すべき車輌を直進道路では緊急車輌より前方の車輌とし、交差点では交差点進入車および緊急車両と同一方向の交差点脱出車輌とする。又、緊急車両の通行要求を受信した車輌は、緊急車両までの距離、直進道路上に存在するか、交差点周辺に存在するかを考慮して、緊急車輌通過に対して所定の動作をするようドライバに指示する。以上により、緊急車輌の走行をスムーズにでき、目的地への到達時間を短縮することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】
(A)本発明の車車間通信システムの構成
図1は本発明の車車間通信システムの構成図であり、ナビゲーション装置50と車車間通信装置60が設けられ、それらの間は相互に通信可能に接続されている。
ナビゲーション装置50は、車両周辺の地図表示制御、目的地までの誘導経路を探索する探索制御、探索された誘導経路に沿った経路案内制御などを行うナビゲーション制御部51、地図記憶媒体から必要な地図データを読み取ってナビゲーション制御部に入力する地図供給部52、地図表示のための各種コマンドを入力するコマンド入力部53、車両の現在位置を検出する現在位置検出部54、地図や誘導経路その他の表示を行う表示部55、車車間通信装置との間の通信を司るインターフェース部56等を備えている。
【0012】
車車間通信装置60は、周辺車両や施設と通信を行う通信手段、例えば、ブルーツース(BT)機器61、車車間通信を制御する車車間通信制御部62、ナビゲーション装置との間の通信を司るインターフェース部63、操作部64、各種検出部65、前方撮影カメラおよび画像処理装置66、ライトを点滅するパッシング回路67、音声入力・応答装置68などを備えている。
車車間通信制御部62には記憶装置71が設けられ、後述する処理フローに従った各種プログラムを保持するプログラム記憶部71aや、設定データ、処理結果等を記憶するデータ記憶部71bを有している。
操作部64は車載ディスプレイ部とタッチパネルや操作スイッチ(コマンダー)を有している。検出部65としては、ウインカーオン/オフセンサー、車速センサーなど等が設けられている。
【0013】
(B) ブルーツース
車車間通信(車−車間通信、車−施設間通信を含む)に用いるブルーツースは移動体と固定体、あるいは移動体と移動体の電子装置間、又はそれぞれの間のケーブル代替を意図した無線リンクである。ブルーツース通信において、マスターは通信したい時、周辺にどのようなスレーブが存在するかをIQパケットによりInquiry(問い合わせ)を行ない、各スレーブはFHSパケットでコネクション確立に必要なブルーツースデバイス・アドレスやクロック情報をマスターに応答する。すなわち、Inquiryすることで該Inquiryに応答する全てのスレーブのデバイス・アドレスやクロック情報を収集することができる。なお、ブルーツースデバイス・アドレスは全てのブルーツース機器に与えられる一意のアドレスである。
しかる後、マスターは選択した所定スレーブのブルーツースデバイス・アドレス及びクロック情報を使ってPageという処理を行なって該スレーブと実際にコネクションを確立し、データの送受を行なう。すなわち、マスターは選択した所定スレーブ宛にIDパケットを送信し、このIDパケットに対する受信確認をスレーブから受け取ると、マスターはそのスレーブに対してFHSパケットを送信し、自分のブルーツースデバイス・アドレスとクロック情報を伝え、以後、通信フェーズに移行する。尚、接続しようとする相手のデバイスアドレスを知っていて、相手が接続可能距離内に存在する場合には直接接続することができる。
【0014】
(C)割込み要求/割込み許可処理
図2は枝道から渋滞中の幹線道路に割込む場合の説明図である。割り込む車輌をA車、幹線道路走行車の内“割り込みOK”をする車輌をB車とする。
A車が枝道1から渋滞中の幹線道路2に近づいたタイミング(枝道に渋滞が無い場合は、幹線道路50m手前。枝道にも渋滞がある場合は、自分の手前の割り込み車が残り1台になった時点)で、A車から“割り込みリクエスト信号”を自動的に発信する(図2(a))。A車は、幹線道路2での渋滞、手前車輌台数を、車車間通信により各車両の位置情報を取得することにより識別できる。たとえば、各車両の位置情報をナビゲーション装置に入力して割込みポイント3までの車輌数、混雑程度を判断してもらう。
【0015】
A車からリクエスト信号が発せられたタイミングで、A車と通信可能な位置に存在し、かつ対象となる割込みポイント3を通過していない車輌5a,5b,5c,5dとA車との間で割り込みネットワークが形成される(図2(b))。
A車からリクエスト信号を受け取った割込みネットワークの幹線道路通行中の車輌は、図2(c)に示すように割り込みの要求があることを車載機器の音声案内とディスプレイ表示により知らせる。
割り込み要求を入手した幹線道路車輌のドライバーは割り込みOKまたは割込みNGの意思を車載機器の音声入力やスイッチ操作にて行う(図2(d))。この結果はネットワーク上に発信され、A車に回答が届けられる。
【0016】
回答を受け取ったA車は、図2(e)に示すように、車載機器の音声案内によりOK車輌の存在を知らせると共に、ディスプレイ上にOK車輌であるB車の位置表示する。
B車は、割り込み地点に差し掛かったタイミング(割り込み地点で、自車の前に車が居なくなったタイミング)で、ヘッドライトの自動パッシングを行なうことで、割り込み許可を再度提示する。
また、割込み車は割込み完了後にお礼のテールランプのパッシングを行う。
【0017】
図3は車車間通信におけるデータフォーマット説明図であり、アイドリングデータ欄、車輌ID欄、自車位置情報欄、進行方向情報欄、リクエスト種別欄、通信情報欄が設けられている。アイドリングデータは安定通信するための同期信号(プリアンブル)である。車輌IDは車車間通信装置を搭載した車輌識別子で、例えば、ブルーツースデバイス・アドレスである。自車位置はデータを送信する車輌の現在位置情報、進行方向はデータを送信する車輌の進行方向情報であり、リクエスト種別は割込みリクエスト、狭道進入リクエスト、進入禁止リクエスト、走行妨害回避リクエスト、緊急車輌通過リクエストなどの別を示すものである。通信情報欄に記入される情報は、リクエストに応じた情報であり、割込みリクエストの場合は割込み要求車の車種や色等であり、同様に割込み許可応答の場合は割込み許可車の車種や色等である。
【0018】
図4は割込み要求車の割込み要求処理フローである。
A車の車車間通信装置60は、割り込みリクエスト信号発生ポイントに到来したかチェックしており(ステップ101)、該ポイントに到来すれば自動的に割込みリクエスト信号を発信する(ステップ102、図2(a))。
A車の車車間通信装置60は、A車と通信可能な位置に存在し、かつ対象となる割込みポイント3を通過していない車輌5a,5b,5c,5dとの間で割り込みネットワークINWを形成する(ステップ103、図2(b))。
【0019】
以後、A車の車車間通信装置60は、割込み許可信号を受信したかチェックし(ステップ104)、割込み許可信号を受信すれば、操作部64のディスプレイ部あるいはナビゲーション装置50の表示部55にOK車輌が存在すること及びOK車輌であるB車の位置、車種、色などを識別可能に表示し、音声装置より音声で割込み許可車の存在を知らせる(ステップ105、図2(e))。
以後、割込みが完了したか監視し(ステップ106)、割込みが完了して幹線道路に進入すれば、パッシング回路67を制御してお礼のパッシングを行って(ステップ107)、処理を終了する。
【0020】
図5は割込み要求された車輌の割込み許可処理フローである。
各車両の車車間通信装置60は、割込みリクエストを受信したか監視し(ステップ151)、割込みリクエストを受信すれば、割込みネットワークINWを構成するメンバーであるかチェックする(ステップ152)。幹線道路2上の割込みポイント3より後方の車輌は割込みネットワークINWを構成するメンバーである。
リクエストを受信した車輌の車車間通信装置60は、割込みネットワークの構成メンバーであれば、割り込みの要求があること及び割込み車の位置、色、車種などを車載機器の音声案内とディスプレイ表示によりドライバに知らせる(ステップ153、図2(c)、(d))。
【0021】
ついで、リクエストを受信した車輌の車車間通信装置60は、割込みを他車が許可したかチェックし(ステップ154)、他車が許可していれば処理を終了する。しかし、他車が割込みを許可してなければ、割込みを許可する場合(ステップ155)、操作盤上のOKキーを操作して割込み許可信号を割込み要求車に送信する(ステップ156)。しかし、割込みを許可しなければ、NGキーを操作して処理を終了する。なお、NGキーが操作されなければステップ154以降の処理を継続する。
【0022】
(D)狭道での擦れ違い防止処理
図6、図7は狭道での擦れ違い防止処理の説明図であり、各車両は、車車間通信装置および自車位置を把握する装置(GPS、ナビゲーション装置など)を搭載しているものとする。また、擦れ違い防止ネットワークは同時刻に特定の狭い路地や狭い橋および工事中で一時的に狭くなっている道路(狭道)を互いに目指して走行している車輌をメンバーとするネットワークであり、擦れ違い防止ネットワークで使用する交信データフォーマットは図3(a)に示すフォーマットと同じである。
【0023】
図6のA車があらかじめ地図情報として登録されている狭道NRDの入り口付近のポイントETPに到来した場合、狭道進入リクエスト信号を送信する。このリクエストにより擦れ違い防止処理が開始する。狭道進入リクエスト信号は、狭い道に入ろうとしてウインカーを操作したことをトリガーとしてを送信しても良いし、あるいは、ポイントETPに到来したことをナビゲーション装置により検出して送信しても良い。
狭道進入リクエスト信号を受信した狭道を通過したいB車両は自車位置、進行方向、速度、後続車輌数などの情報を相手に送り返す。狭道進入リクエストに対する返事が無ければ狭道に他の車輌がないものとしてA車は進入することができる。しかし、B車からの返事があれば、A車は進入優先度(進入点までの距離、所要時間、後続車輌数などを用いて)を計算してA車、B車の進入順位を決定する。以後、A車、B車は決定順位で狭道の通過を行い、その後に到来した車両は待機する。
【0024】
狭道NRDに進入したA車(図7)は、無線通信手段で自車位置情報のデーターを送信するとともに、反対側からの進入禁止リクエストを自動的に送信する。この進入禁止リクエストを受信した付近の車輌のなかで、この狭道NRDを反対側から進入しようとしている車は進入禁止ネットワークを形成し、狭道への進入を行わない。順位が決定された全車両が通過後、あるいは通過中に、待機車両(C ̄E車)は前記と同様に通過優先順位を決定し、決定順に狭道を通過する。なお、進入しようとしている車輌の進入優先度が同じ場合は電子サイコロで優先進入車輌を決定する。
【0025】
図8は本発明の狭道での擦れ違い防止処理フローである。
車両の車車間通信装置60は、狭道通過予定があるか調べ(ステップ201)、狭道通過予定があれば、狭道進入ポイントETPに到来したか監視する(ステップ202)。狭道進入ポイントに到来すれば、進入順位が割り当てられているかチェックし(ステップ203)、割り当てられている場合にはその順序で狭道への進入を行う(ステップ204)。
しかし、進入順位が割り当てられていなければ、他のいずれの待機車にも進入順位が割り当てられていないことを確認して(ステップ205)、狭道進入リクエストを出し(ステップ206)、自車以外に進入予定車が存在するかチェックし(ステップ207)、存在しなければ狭道への進入を開始する(ステップ211)。
【0026】
一方、自車以外にも進入予定車が存在すれば、これらの車両とで擦れ違い防止ネットワークを生成し(ステップ208)、進入順序を決定する(ステップ209)。そして、自分の番になったか監視し(ステップ210)、自分の番になれば狭道への進入を開始する(ステップ211)。
進入後、反対側からの進入を禁止する禁止リクエスト」を送信し(ステップ212)、後続車が次の順位であるかチェックし(ステップ213)、後続車が次の順位でなければ後続車両へ進入禁止信号を送り(ステップ214)、後続車が次の順位であれば
後続車両へ進入を許可する信号を送る(ステップ215)。
以後、狭道通過を完了したかチェックし(ステップ216)、通過完了しなければ、ステップ212以降の処理を繰り返し、通過完了すれば通過完了信号を送って処理を終了する(ステップ217)。
【0027】
(E)交差点での走行妨害回避処理
図9は、渋滞によって交差点を通過しきれずに止まってしまった車が、他の交差点走行車の邪魔になった場合、車車間通信でその車の前方車群に車間詰めを依頼して走行妨害を回避する処理の説明図である。
B車は交差点CRを渡りきることができず(図9(a)参照)、A車の走行の妨げとなっている。B車の車車間通信装置60は、無線通信により交差点信号機SNに設置した交差点撮影用カメラCMの画像情報(B車が邪魔になっている様子)を受信し、画像処理により交差点を渡りきっていないことを検出する。
【0028】
これにより、B車の車車間通信装置60は、交差点設置カメラCMから受信した画像情報(B車が邪魔になっている様子)にHELPメッセージ(「少し前に詰めてもらえませんか。」など)を付加して、車車間通信で走行妨害回避リクエスト(車間詰めリクエスト)を送信することにより助けを求める。該リクエストを受信した車両であって、B車の前方で次の交差点までの間に止まっているの車両はB車と共に走行妨害回避ネットワークを形成する。
走行妨害回避ネットワークの各メンバーの車車間通信60はナビゲーション装置50の表示部55に、警告音と共にB車が邪魔になっている様子とHELPメッセージが図10(a)に示すように表示する。各メンバーのドライバーはB車が助けを求めていること、また画像映像を見ることでどれくらい困っているのかがわかる。そこで、各メンバーの一台一台の車両が少しのスペースでも、数台が詰めることによって車一台分のスペースができ、図9(b)に示すようにB車は交差点内から出ることが出来、A車は交差点を通過することができるようになる。
以上では、B車が信号設置カメラの撮影画像を受信して交差点を渡りきっていないことを検出する場合であるが、A車より交差点を渡りきっていないことを通知するようにもできる。
【0029】
図11は、A車より交差点を渡りきっていないことを通知する場合の走行妨害回避処理の説明図である。B車は交差点CRを渡りきることができず(図11(a)参照)、A車の走行の妨げとなっている。そこで、A車は、A車に設置してある前方方向撮影用カメラの画像情報(B車が邪魔になっている様子、図10(b)参照)に警告メッセージ(「少しつめて下さい。」など)を付加して車車間通信によってB車に送信する。これにより、B車のナビゲーション装置の表示部55に、警告音と共にB車が邪魔となっている様子と警告メッセージを表示する。
【0030】
また、B車の車車間通信装置60は、車両Aのカメラから受信した画像情報にHELPメッセージ(「少し前に詰めてもらえませんか。」など)を付加して、車車間通信で走行妨害回避リクエスト(車間詰めリクエスト)を送信することにより助けを求める。
該リクエストを受信した車両であって、B車の前方で次の交差点までの間に止まっているの車両はB車と共に走行妨害回避ネットワークを形成する。この走行妨害回避ネットワークの各メンバーの車車間通信60はナビゲーション装置50の表示部55に、警告音と共にB車が邪魔になっている様子とHELPメッセージを表示する。
【0031】
各メンバーのドライバーはB車が助けを求めていること、また画像映像を見ることでどれくらい困っているのかがわかる。そこで、各メンバーの一台一台の車両が少しのスペースでも、数台が詰めることによって車一台分のスペースができ、図11(b)に示すようにB車は交差点内から出ることが出来、A車は交差点を通過することができるようになる。
【0032】
図12〜図14は図11の場合の交差点走行妨害回避処理フローである。
A車(図11)は交差点妨害車(B車)を検出すると(図12のステップ301)、前方方向撮影用カメラの画像情報(B車が邪魔になっている様子、図10(b)参照)に警告メッセージ(「少しつめて下さい。」など)を付加してB車に送信する(ステップ302)。なお、A車は周辺車両(B車を含む)と周辺ネットワークを形成しており、B車のブルーツースデバイスアドレスは知っている。又、メッセージは図3(a)に示すフォーマットを有し、交差点IDを含んでいる。
【0033】
A車からの通知により、B車は自分が通過している交差点IDと通知された交差点IDの一致を確認し、自分が交差点で妨害車になっていることを検出する(図13のステップ311)。これにより、B車の車車間通信60は、A車から画像情報を受信して格納する(ステップ312)。ついで、自車と同一方向で次の交差点間までの通信可能な車両とで走行妨害回避ネットワークを形成する(ステップ313)。そして、図3(a)に示すフォーマットで走行妨害回避リクエスト信号を、前記画像情報とHELPメッセージ(「少し前に詰めてもらえませんか。」)を付加して、車車間通信で走行妨害回避ネットワークのメンバーに送信する(ステップ314)。
走行妨害回避ネットワークのメンバーである各車両の車車間通信装置は、走行妨害回避リクエストを受信すれば(図14のステップ351)、進行方向データ及び位置情報を参照してB車と同一方向でB車の前方にるあること、すなわち、走行妨害回避ネットワークのメンバーであることを確認する(ステップ352)。走行妨害回避ネットワークのメンバーであれば、車車間通信60はナビゲーション装置50の表示部55に、警告音と共にB車が邪魔になっている様子とHELPメッセージを表示する(ステップ353)。
【0034】
(F)緊急車輌の円滑走行通過処理
図15、図16は緊急車輌の円滑走行通過処理説明図である。
緊急車輌は、常時、以下の情報
▲1▼緊急車両目的地情報
▲2▼緊急車両位置情報
▲3▼緊急車両速度情報
▲4▼緊急車両が道のどの部分を通るかの情報
を通知する。上記情報を受信した一般車両の車車間通信装置は、緊急車両目的地情報より緊急車両の経路上を自車が走行中であるかチェックし、緊急車両の経路上を走行中であれば、位置情報より緊急車両までの距離を算出し、速度情報より予定通過時間を計算する。そして、緊急車両までの距離が遠い車両は、緊急車両が近づくまでは
▲1▼緊急車両位置、
▲2▼予定通過時間、
を表示する。また、緊急車両が近づいたら、.緊急車両の進行を妨げないようドライバーに、
▲1▼緊急車両が道のどの部分を通過するのか、
▲2▼交差点近傍にいるか、直線道路上にいるかにより、寄せ側の指示、停車指示、
等を行う。
【0035】
例えば、一般車両が片側2車線の直線道路上に存在する場合には図15に示すように、緊急車両から「真ん中を通ります」という通知を受信すれば、左側の車線を走行中の一般車両の車車間通信装置は、左へ寄せるようドライバーに指示を出す。また、右側の車線を走行中の一般車両の車車間通信装置は、後方から来る緊急車両より通知を受けると、右へ寄せるようドライバーに指示を出す。
また、一般車両が片側2車線の交差点近傍に存在する場合に図16に示すように、緊急車両から「右に曲がります」という通知を受信すれば、
▲1▼図中Aの一般車両a,dの場合、車車間通信装置は左又は右へ寄せるよう指示し、
▲2▼図中Bの車両g,fの場合、車車間通信装置は停車を指示し、
▲3▼交差点中央Eの車両bの場合、車車間通信装置は先に右折させ右へ寄せるよう指示し、
▲4▼図中Cの車両h,i,j,kの場合、車車間通信装置は停止を指示し、
▲5▼図中Dの車両c、eの場合、車車間通信装置は左又は右へ寄せるよう指示する。
【0036】
図17は緊急車輌の円滑走行通過処理フローである。
一般車両の車車間通信装置は緊急車両から図3(a)のフォーマットを有する通過リクエスト信号を受信したか監視しており(ステップ401)、受信すれば、緊急車両目的地情報を参照して緊急車両の予定走行経路上に存在しているかチェックする(ステップ402)。通過リクエスト信号は、▲1▼緊急車両目的地情報、▲2▼緊急車両位置情報、▲3▼緊急車両速度情報、▲4▼緊急車両が道のどの部分を通るかの情報を通信情報欄に含んでいる。
【0037】
予定走行経路上に存在していれば、緊急車両と緊急車両通過ネットワークを形成し、緊急車両までの距離を算出し(ステップ403)、緊急車両までの距離が設定距離以内かチェックする(ステップ404)。設定距離以上離れている場合には、ナビゲーション地図上に緊急車両位置を識別可能に表示すると共に到来予定時刻(到来予定時間)を計算して表示し(ステップ405)、ステップ401に戻る。一方、緊急車両が設定距離以内に接近すれば、自車が緊急車両と同じ交差点近傍に存在するか、直線道路上に存在するかチェックし(ステップ406)、直線道路上に存在する場合には、緊急車両の通過サイドを考慮して寄せ側を指示し(ステップ407、図15)、緊急車両が通過するのを待ち(ステップ408)、通過すれば処理を終了する。
【0038】
一方、ステップ406において、交差点近傍に存在する場合には、図16に示すように自車の存在位置に応じた指示を行い(ステップ409)、緊急車両が通過するのを待ち(ステップ410)、通過すれば処理を終了する。
ステップ402において緊急車両の通過予定経路上に存在しなければ、緊急車両は設定距離以下に接近しているかチェックし(ステップ411)、接近してなければステップ401に戻る。しかし、接近していれば、緊急車両と同じ交差点近傍に存在するかチェックし、存在しなければステップ401に戻り、交差点近傍に存在すれば、緊急ネットワークのメンバーとなり、図16に示すように自車の存在位置に応じた指示を行い(ステップ409)、緊急車両が交差点を通過するのを待ち(ステップ410)、通過すれば処理を終了する。
以上、緊急車両通過処理において、緊急通過リクエストに応答すべき車輌は直進道路では緊急車輌より前方の車輌であり、交差点では交差点進入車および交差点より脱出する車輌であって緊急車両と同一方向の車輌であり、これら一般車両と緊急車両とで緊急車両通過ネットワークが形成される。
【0039】
【発明の効果】
以上本発明によれば、所定の車輌からリクエストを送信し、該リクエストの送信車と該リクエストに応答すべき車輌とでネットワークを形成し、該ネットワークを構成する車輌は、前記リクエストに対して応答動作するようにしたから、他車に自車の要求を確実に伝えることができ、対応する応答動作を行わせることができる。
又、本発明によれば、前記リクエストを、主道路への割り込み要求とし、該リクエストに応答すべき車輌を割り込みポイントより後方の主道路上の車輌としたから、渋滞中の幹線道路に枝道から割り込む場合の「割り込み要請」、「割り込み許可」に関するドライバー間の意思疎通を自然に、かつ確実に行うことができる。
【0040】
又、本発明によれば、前記リクエストを、狭い道への進入要求とし、該リクエストに応答すべき車輌を前記狭い道へ進入を希望する車輌としたから、狭道に進入を希望する車輌間で車車間通信でき、狭道での車輌の擦れ違いを避けることができ、かつ、狭道での進入をスムーズに行うことができる。
【0041】
また、本発明によれば、前記リクエストを、走行妨害回避要求(車間詰め要求)とし、該リクエストに応答すべき車輌をリクエスト車輌と同一方向へ走行する車輌としたから、渋滞によって交差点を通過しきれずに止まって他の交差点走行車の邪魔になった場合でも、車車間通信で前方車群に車間詰め要求を確実に伝えることができ、交差点でのスムーズな走行の妨げを解消でき、二次渋滞を起こさずスムーズな走行を支援することができる。又、この場合、リクエスト車輌は、交差点の状況を撮影した画像データをリクエスと共に送信するようにしたから、前方車群はディスプレイ装置に交差点における困っている状況を表示してドライバに車間距離を詰める努力をさせることができる。
また、本発明によれば、前記リクエストを緊急車輌通行要求とし、該リクエストに応答すべき車輌を、直進道路では緊急車輌より前方の車輌とし、交差点では交差点進入車および緊急車両と同一方向の交差点脱出車輌とし、更には、緊急車両の通行要求を受信した車輌は、緊急車両までの距離、直進道路上に存在するか、交差点周辺に存在するかを考慮して、緊急車輌のスムーズな通過を行えるようドライバに指示するから、緊急車輌の走行をスムーズにでき、目的地への到達時間を短縮することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の車車間通信システムの構成図である。
【図2】枝道から渋滞中の幹線道路に割込む場合の説明図である。
【図3】車車間通信におけるデータフォーマット説明図である。
【図4】割込み要求車の割込み要求処理フローである。
【図5】割込み許可車の割込み許可処理フローである。
【図6】狭道での擦れ違い防止処理の第1の説明図である。
【図7】狭道での擦れ違い防止処理の第2の説明図である。
【図8】本発明の狭道での擦れ違い防止処理フローである。
【図9】走行妨害回避処理の説明図である。
【図10】B車が邪魔になっている様子を示す撮影画像である。
【図11】走行妨害回避処理の別の説明図である。
【図12】交差点走行妨害回避の第1処理フローである。
【図13】交差点走行妨害回避の第2処理フローである。
【図14】交差点走行妨害回避の第3処理フローである。
【図15】緊急車輌の円滑走行通過処理の第1説明図である。
【図16】緊急車輌の円滑走行通過処理の第2説明図である。
【図17】緊急車輌の円滑走行通過処理フローである。
【符号の説明】
50 ナビゲーション装置
60 車車間通装置
61 通信手段
62 車車間通信制御部

Claims (9)

  1. 車車間通信装置を備えた車輌間の車車間通信方法において、
    所定の車輌からリクエストを送信し、
    該リクエスト送信車と該リクエストに応答すべき車輌とでネットワークを形成し、
    前記ネットワークを構成する車輌は、前記リクエストに対して応答、あるいは応答動作する、
    ことを特徴とする車車間通信方法。
  2. 前記リクエストは、主道路への割り込み要求であり、前記リクエストに応答すべき車輌は割り込みポイントより後方の車輌である、
    ことを特徴とする請求項1記載の車車間通信方法。
  3. 前記割り込みリクエストを受信した車輌は、割り込みリクエストが受信されたことおよび割り込み要求車と自車の位置関係を表示すると共に、割込み許可した場合には、割込みポイント直前で自動パッシングする、
    ことを特徴とする請求項2記載の車車間通信方法。
  4. 前記割込みリクエスト車は、割込み許可を受信すれば、割込み許可を表示すると共に、割込み許可車を識別可能に表示する、
    ことを特徴とする請求項3記載の車車間通信方法。
  5. 前記リクエストは、狭い道への進入要求であり、前記リクエストに応答すべき車輌は前記狭い道へ他方より進入を希望する車輌である、
    ことを特徴とする請求項1記載の車車間通信方法。
  6. 前記リクエストは、車間詰め要求であり、前記リクエストに応答すべき車輌はリクエスト車輌と同一方向へ走行する車輌である、
    ことを特徴とする請求項1記載の車車間通信方法。
  7. 前記リクエスト車輌は、交差点の状況を撮影した画像データを前記リクエストと共に送信する、
    ことを特徴とする請求項6記載の車車間通信方法。
  8. 前記リクエストは、緊急車輌の通行要求であり、前記リクエストに応答すべき車輌は直進道路では緊急車輌より前方の車輌であり、交差点では交差点進入車および交差点より脱出する車輌であって緊急車両と同一方向の車輌である、
    ことを特徴とする請求項1記載の車車間通信方法。
  9. 緊急車両の通行要求を受信した前記ネットワークを構成する車輌は、緊急車両までの距離、直進道路上に存在するか、交差点周辺に存在するかを考慮して、緊急車輌通過に対して所定の動作をするようドライバに指示する、
    ことを特徴とする請求項8記載の車車間通信方法。
JP2002282192A 2002-09-27 2002-09-27 車車間通信方法 Expired - Fee Related JP3984523B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002282192A JP3984523B2 (ja) 2002-09-27 2002-09-27 車車間通信方法
US10/671,897 US7133767B2 (en) 2002-09-27 2003-09-26 Method and apparatus for vehicle-to-vehicle communication

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002282192A JP3984523B2 (ja) 2002-09-27 2002-09-27 車車間通信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004118608A true JP2004118608A (ja) 2004-04-15
JP3984523B2 JP3984523B2 (ja) 2007-10-03

Family

ID=32276402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002282192A Expired - Fee Related JP3984523B2 (ja) 2002-09-27 2002-09-27 車車間通信方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7133767B2 (ja)
JP (1) JP3984523B2 (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005316889A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Fujitsu Ten Ltd 運転支援装置
JP2006079546A (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Nissan Motor Co Ltd 走行支援装置
JP2006099453A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Toyota Motor Corp 運転支援装置
JP2006338596A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Toyota Motor Corp 車両制御システム
JP2007034382A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Toyota Motor Corp 車両制御システム
JP2007265163A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Nec Corp 緊急車両情報出力システム及び緊急車両情報出力方法
JP2007316772A (ja) * 2006-05-23 2007-12-06 Kenwood Corp 車載用割込み情報交換装置、プログラム及び方法
JP2008084005A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Mazda Motor Corp 車両用運転支援システム
WO2008084804A1 (ja) * 2007-01-11 2008-07-17 Sakamoto, Shinichi 警報表示システム
JP2009009445A (ja) * 2007-06-29 2009-01-15 Denso Corp 無線usbを用いた車両間通信装置
WO2011013238A1 (ja) * 2009-07-31 2011-02-03 パイオニア株式会社 運転支援装置、運転支援システム、運転支援方法及びプログラム
US8666647B2 (en) 2011-09-27 2014-03-04 Denso Corporation Convoy travel apparatus
CN104718564A (zh) * 2012-07-12 2015-06-17 罗伯特·博世有限公司 用于运行车辆的方法和设备
JP2016126701A (ja) * 2015-01-08 2016-07-11 三菱電機株式会社 車間距離調整支援装置
JP2019079232A (ja) * 2017-10-24 2019-05-23 本田技研工業株式会社 車両制御装置
WO2019131388A1 (ja) * 2017-12-27 2019-07-04 日本電気通信システム株式会社 運転支援装置、運転支援システム、運転支援方法、及び、運転支援プログラムが格納された記録媒体
CN109969076A (zh) * 2017-12-28 2019-07-05 丰田自动车株式会社 车载通信装置以及车辆
JP2019144969A (ja) * 2018-02-22 2019-08-29 トヨタ自動車株式会社 情報提供方法および情報提供システム
JP2019172231A (ja) * 2018-03-29 2019-10-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 迂回判断装置、迂回判断方法およびプログラム
WO2022075332A1 (ja) * 2020-10-08 2022-04-14 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 制御方法、移動体、及び、プログラム
JP7338449B2 (ja) 2019-12-19 2023-09-05 トヨタ自動車株式会社 運転支援システム
JP7399010B2 (ja) 2020-03-27 2023-12-15 日産自動車株式会社 運転支援方法及び運転支援装置

Families Citing this family (94)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8255144B2 (en) * 1997-10-22 2012-08-28 Intelligent Technologies International, Inc. Intra-vehicle information conveyance system and method
US8965677B2 (en) 1998-10-22 2015-02-24 Intelligent Technologies International, Inc. Intra-vehicle information conveyance system and method
JP3772838B2 (ja) * 2003-02-12 2006-05-10 トヨタ自動車株式会社 車両用運転支援装置及び車両用制御装置
US8521185B2 (en) * 2004-02-28 2013-08-27 Charles Martin Hymes Wireless communications with visually-identified targets
JP4716815B2 (ja) * 2005-08-11 2011-07-06 アルパイン株式会社 車々間通信装置、車々間通信システムおよび動画情報のアプリケーション適用可否判断方法
US7917148B2 (en) 2005-09-23 2011-03-29 Outland Research, Llc Social musical media rating system and method for localized establishments
JP4812415B2 (ja) * 2005-11-30 2011-11-09 富士通株式会社 地図情報更新システム、中央装置、地図情報更新方法、及びコンピュータプログラム
US20070162550A1 (en) * 2006-01-06 2007-07-12 Outland Research, Llc Vehicle-to-vehicle instant messaging with locative addressing
JP2007241726A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Denso Corp 運転支援システム、送信装置及び受信装置
US8112220B2 (en) * 2006-05-03 2012-02-07 International Business Machines Corporation Management of traffic signals at road intersection to avoid blocking vehicles
JP2007316018A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Denso Corp 車両用ナビゲーション装置
US20080051033A1 (en) * 2006-08-28 2008-02-28 Charles Martin Hymes Wireless communications with visually- identified targets
US20100094509A1 (en) * 2006-10-13 2010-04-15 Continental Teves Ag & Co Ohg System for Reducing The Braking Distance of a Vehicle
DE102008045467A1 (de) * 2007-09-05 2009-07-23 Continental Teves Ag & Co. Ohg Identifizierungsabhängige Kommunikation zwischen Fahrzeugen
US8930310B2 (en) * 2007-11-27 2015-01-06 The Boeing Company Proxy server for distributing aircraft software parts
US8442751B2 (en) 2007-11-27 2013-05-14 The Boeing Company Onboard electronic distribution system
US9208308B2 (en) 2007-11-27 2015-12-08 The Boeing Company Alternate parts signature list file
US8490074B2 (en) 2007-11-27 2013-07-16 The Boeing Company Aircraft software part library
US7764188B2 (en) * 2007-11-29 2010-07-27 Caterpillar Inc System and method for maintaining machine operation
JP2010055157A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Panasonic Corp 交差点状況認識システム
US8515654B2 (en) * 2008-09-23 2013-08-20 Microsoft Corporation Mobile data flow collection and dissemination
US8190322B2 (en) * 2009-01-13 2012-05-29 GM Global Technology Operations LLC Autonomous vehicle maintenance and repair system
US20100245063A1 (en) * 2009-03-30 2010-09-30 Walter Leon Brown Santar
US10102687B1 (en) * 2010-08-17 2018-10-16 The Boeing Company Information management system for ground vehicles
DE102010054087A1 (de) * 2010-12-10 2012-06-14 Audi Ag Verfahren zur drahtlosen Kommunikation zwischen einem Kraftfahrzeug und wenigstens einem anderen Kommunikationsteilnehmer und Kraftfahrzeug
US9014632B2 (en) * 2011-04-29 2015-04-21 Here Global B.V. Obtaining vehicle traffic information using mobile bluetooth detectors
WO2013074868A1 (en) 2011-11-16 2013-05-23 Flextronics Ap, Llc Complete vehicle ecosystem
US9524642B2 (en) * 2012-01-18 2016-12-20 Carnegie Mellon University Transitioning to a roadside unit state
EP3118837B1 (en) * 2012-09-28 2017-11-08 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Notification device
US10223909B2 (en) * 2012-10-18 2019-03-05 Uber Technologies, Inc. Estimating time travel distributions on signalized arterials
WO2014155731A1 (ja) * 2013-03-29 2014-10-02 三菱重工業株式会社 車上装置、信号システム及び移動装置の制御方法
US9047766B2 (en) * 2013-04-09 2015-06-02 Here Global B.V. Method and apparatus for notifying drivers of space required for other vehicles
EP2922041B1 (en) * 2014-03-19 2016-05-18 Deutsche Telekom AG System for constructing stopped vehicle-infrastructure communication network
TWI534765B (zh) * 2014-09-26 2016-05-21 富智康(香港)有限公司 交通緩解系統及方法
US9448079B2 (en) 2015-02-11 2016-09-20 Here Global B.V. Method and apparatus for providing navigation guidance via proximate devices
SE541294C2 (en) 2015-04-27 2019-06-18 Scania Cv Ab Method and system for facilitating the manoeuvring of a vehicle on a road
US9930120B2 (en) 2015-07-17 2018-03-27 Enrique Gutierrez Infrastructure-to-vehicle communication system and method
US9869560B2 (en) * 2015-07-31 2018-01-16 International Business Machines Corporation Self-driving vehicle's response to a proximate emergency vehicle
US9809158B2 (en) 2015-09-29 2017-11-07 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. External indicators and notifications for vehicles with autonomous capabilities
EP3154043B1 (de) * 2015-10-06 2021-01-13 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren und system zum bereitstellen von informationen im umfeld einer kreuzung
US10726493B1 (en) 2015-10-20 2020-07-28 United Services Automobile Association (Usaa) System and method for incentivizing driving characteristics by monitoring operational data and providing feedback
US10984479B1 (en) * 2015-10-20 2021-04-20 United Services Automobile Association (Usaa) System and method for tracking the operation of a vehicle and/or the actions of a driver
KR102547441B1 (ko) * 2015-11-09 2023-06-26 삼성전자주식회사 차량 간 메시지 전송 장치 및 방법
US10692126B2 (en) 2015-11-17 2020-06-23 Nio Usa, Inc. Network-based system for selling and servicing cars
US10101747B2 (en) 2015-12-11 2018-10-16 Uber Technologies, Inc. Formatting sensor data for use in autonomous vehicle communications platform
US9537956B1 (en) * 2015-12-11 2017-01-03 Uber Technologies, Inc. System for acquiring time-synchronized sensor data
US9785150B2 (en) 2015-12-11 2017-10-10 Uber Technologies, Inc. Formatting sensor data for use in autonomous vehicle communications platform
US9596666B1 (en) 2015-12-11 2017-03-14 Uber Technologies, Inc. System for processing asynchronous sensor data
US10503724B2 (en) * 2016-03-03 2019-12-10 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. System and method for contact information access
US10114103B2 (en) 2016-03-31 2018-10-30 Uber Technologies, Inc. System and method for sensor triggering for synchronized operation
US10181264B2 (en) 2016-04-18 2019-01-15 Ford Global Technologies, Llc Systems and methods for intersection assistance using dedicated short range communications
US9829889B1 (en) 2016-05-10 2017-11-28 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Autonomous vehicle advanced notification system and method of use
US20180012196A1 (en) 2016-07-07 2018-01-11 NextEv USA, Inc. Vehicle maintenance manager
FR3054191B1 (fr) * 2016-07-21 2019-09-20 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de securisation d’un vehicule a l’arret en presence d’un risque de collision par l’arriere
US10264610B2 (en) * 2016-07-28 2019-04-16 Eddie B. Lofton System, method and apparatus for communication with occupants of a vehicle
US10645552B2 (en) * 2016-07-28 2020-05-05 Eddie B. Lofton System, method and apparatus for communication with occupants of a vehicle
US11323860B2 (en) * 2016-07-28 2022-05-03 Eddie B. Lofton System, method and apparatus for communication with occupants of a vehicle
US9928734B2 (en) 2016-08-02 2018-03-27 Nio Usa, Inc. Vehicle-to-pedestrian communication systems
US11024160B2 (en) 2016-11-07 2021-06-01 Nio Usa, Inc. Feedback performance control and tracking
SE541225C2 (en) 2016-11-10 2019-05-07 Scania Cv Ab Method and control unit for heavy vehicles
US10410064B2 (en) 2016-11-11 2019-09-10 Nio Usa, Inc. System for tracking and identifying vehicles and pedestrians
US10708547B2 (en) 2016-11-11 2020-07-07 Nio Usa, Inc. Using vehicle sensor data to monitor environmental and geologic conditions
US10482559B2 (en) 2016-11-11 2019-11-19 Uatc, Llc Personalizing ride experience based on contextual ride usage data
US10694357B2 (en) 2016-11-11 2020-06-23 Nio Usa, Inc. Using vehicle sensor data to monitor pedestrian health
US10515390B2 (en) 2016-11-21 2019-12-24 Nio Usa, Inc. Method and system for data optimization
US10249104B2 (en) 2016-12-06 2019-04-02 Nio Usa, Inc. Lease observation and event recording
US10074223B2 (en) 2017-01-13 2018-09-11 Nio Usa, Inc. Secured vehicle for user use only
US10031521B1 (en) 2017-01-16 2018-07-24 Nio Usa, Inc. Method and system for using weather information in operation of autonomous vehicles
US10471829B2 (en) 2017-01-16 2019-11-12 Nio Usa, Inc. Self-destruct zone and autonomous vehicle navigation
US9984572B1 (en) 2017-01-16 2018-05-29 Nio Usa, Inc. Method and system for sharing parking space availability among autonomous vehicles
US10464530B2 (en) 2017-01-17 2019-11-05 Nio Usa, Inc. Voice biometric pre-purchase enrollment for autonomous vehicles
US10286915B2 (en) 2017-01-17 2019-05-14 Nio Usa, Inc. Machine learning for personalized driving
US10897469B2 (en) 2017-02-02 2021-01-19 Nio Usa, Inc. System and method for firewalls between vehicle networks
US11142203B2 (en) 2017-02-27 2021-10-12 Ford Global Technologies, Llc Cooperative vehicle navigation
US10162357B2 (en) * 2017-03-15 2018-12-25 Toyota Research Institute, Inc. Distributed computing among vehicles
US10234302B2 (en) 2017-06-27 2019-03-19 Nio Usa, Inc. Adaptive route and motion planning based on learned external and internal vehicle environment
US10369974B2 (en) 2017-07-14 2019-08-06 Nio Usa, Inc. Control and coordination of driverless fuel replenishment for autonomous vehicles
US10710633B2 (en) 2017-07-14 2020-07-14 Nio Usa, Inc. Control of complex parking maneuvers and autonomous fuel replenishment of driverless vehicles
US10837790B2 (en) 2017-08-01 2020-11-17 Nio Usa, Inc. Productive and accident-free driving modes for a vehicle
US10635109B2 (en) 2017-10-17 2020-04-28 Nio Usa, Inc. Vehicle path-planner monitor and controller
JP6848809B2 (ja) * 2017-10-20 2021-03-24 トヨタ自動車株式会社 緊急車両の走行支援方法および緊急車両の走行支援システム
US10935978B2 (en) 2017-10-30 2021-03-02 Nio Usa, Inc. Vehicle self-localization using particle filters and visual odometry
US10606274B2 (en) 2017-10-30 2020-03-31 Nio Usa, Inc. Visual place recognition based self-localization for autonomous vehicles
US10717412B2 (en) 2017-11-13 2020-07-21 Nio Usa, Inc. System and method for controlling a vehicle using secondary access methods
US11328210B2 (en) 2017-12-29 2022-05-10 Micron Technology, Inc. Self-learning in distributed architecture for enhancing artificial neural network
US10522038B2 (en) * 2018-04-19 2019-12-31 Micron Technology, Inc. Systems and methods for automatically warning nearby vehicles of potential hazards
US10369966B1 (en) 2018-05-23 2019-08-06 Nio Usa, Inc. Controlling access to a vehicle using wireless access devices
US10909866B2 (en) * 2018-07-20 2021-02-02 Cybernet Systems Corp. Autonomous transportation system and methods
JP7172740B2 (ja) * 2019-03-01 2022-11-16 株式会社デンソー 駐車支援装置
US11912166B2 (en) 2019-06-17 2024-02-27 Ford Global Technologies, Llc Methods and system for operating a fuel cell vehicle
US10896606B1 (en) 2019-09-13 2021-01-19 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Emergency vehicle detection and right-of-way deference control in platooning
DE102019134886A1 (de) * 2019-12-18 2021-06-24 Ford Global Technologies, Llc System zum kooperativen Anpassen von Fahrzeugbewegungen im Bereich einer Fahrbahneinmündung, Fahrzeug, Bewegungssteuerungsvorrichtung und Computerprogrammprodukt
US20210276551A1 (en) * 2020-03-03 2021-09-09 Honda Motor Co., Ltd. Information processing system for movable objects and information processing method for movable objects
US11639180B1 (en) * 2021-06-30 2023-05-02 Gm Cruise Holdings Llc Notifications from an autonomous vehicle to a driver

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7309661A (ja) * 1972-08-01 1974-02-05
US4323210A (en) * 1980-09-04 1982-04-06 American Standard Inc. Manual block traffic control and signaling system for railroads
JPS6399662A (ja) * 1986-10-16 1988-04-30 Oki Electric Ind Co Ltd 自動車電話装置の回線切替制御方式
US5572201A (en) * 1994-08-05 1996-11-05 Federal Signal Corporation Alerting device and system for abnormal situations
JPH11170887A (ja) 1997-12-09 1999-06-29 Nissan Diesel Motor Co Ltd 走行制御装置
US6252519B1 (en) * 1998-08-17 2001-06-26 Mckenna Lou Emergency vehicle signaling system
JP2002229646A (ja) * 2001-02-07 2002-08-16 Meidensha Corp 無人搬送車の交差点制御方法

Cited By (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005316889A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Fujitsu Ten Ltd 運転支援装置
JP2006079546A (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Nissan Motor Co Ltd 走行支援装置
JP2006099453A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Toyota Motor Corp 運転支援装置
JP2006338596A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Toyota Motor Corp 車両制御システム
JP4706365B2 (ja) * 2005-07-22 2011-06-22 トヨタ自動車株式会社 車両制御システム
JP2007034382A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Toyota Motor Corp 車両制御システム
JP2007265163A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Nec Corp 緊急車両情報出力システム及び緊急車両情報出力方法
JP2007316772A (ja) * 2006-05-23 2007-12-06 Kenwood Corp 車載用割込み情報交換装置、プログラム及び方法
JP2008084005A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Mazda Motor Corp 車両用運転支援システム
JP4715700B2 (ja) * 2006-09-27 2011-07-06 マツダ株式会社 車両用運転支援システム
WO2008084804A1 (ja) * 2007-01-11 2008-07-17 Sakamoto, Shinichi 警報表示システム
JP2008192109A (ja) * 2007-01-11 2008-08-21 Tamotsu Koyama 警報表示システム
JP2009009445A (ja) * 2007-06-29 2009-01-15 Denso Corp 無線usbを用いた車両間通信装置
WO2011013238A1 (ja) * 2009-07-31 2011-02-03 パイオニア株式会社 運転支援装置、運転支援システム、運転支援方法及びプログラム
JPWO2011013238A1 (ja) * 2009-07-31 2013-01-07 パイオニア株式会社 運転支援装置、運転支援システム、運転支援方法及びプログラム
JP5282143B2 (ja) * 2009-07-31 2013-09-04 パイオニア株式会社 運転支援装置、運転支援システム、運転支援方法及びプログラム
US8666647B2 (en) 2011-09-27 2014-03-04 Denso Corporation Convoy travel apparatus
JP2015527653A (ja) * 2012-07-12 2015-09-17 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh 車両の操作のための方法及び装置
US10013876B2 (en) 2012-07-12 2018-07-03 Robert Bosch Gmbh Method and device for operating a vehicle
CN104718564A (zh) * 2012-07-12 2015-06-17 罗伯特·博世有限公司 用于运行车辆的方法和设备
JP2016126701A (ja) * 2015-01-08 2016-07-11 三菱電機株式会社 車間距離調整支援装置
US10948303B2 (en) 2017-10-24 2021-03-16 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle control device
JP2019079232A (ja) * 2017-10-24 2019-05-23 本田技研工業株式会社 車両制御装置
WO2019131388A1 (ja) * 2017-12-27 2019-07-04 日本電気通信システム株式会社 運転支援装置、運転支援システム、運転支援方法、及び、運転支援プログラムが格納された記録媒体
CN111557026A (zh) * 2017-12-27 2020-08-18 日本电气通信系统株式会社 驾驶辅助装置、驾驶辅助系统、驾驶辅助方法以及存储有驾驶辅助程序的记录介质
JPWO2019131388A1 (ja) * 2017-12-27 2020-12-17 日本電気通信システム株式会社 運転支援装置、運転支援システム、運転支援方法、及び、運転支援プログラム
CN109969076A (zh) * 2017-12-28 2019-07-05 丰田自动车株式会社 车载通信装置以及车辆
JP2019121107A (ja) * 2017-12-28 2019-07-22 トヨタ自動車株式会社 車載通信装置及び車両
US11270587B2 (en) 2017-12-28 2022-03-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle on-board communication device and vehicle
US11200803B2 (en) 2018-02-22 2021-12-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Information providing method and information providing system
JP2019144969A (ja) * 2018-02-22 2019-08-29 トヨタ自動車株式会社 情報提供方法および情報提供システム
JP7063001B2 (ja) 2018-02-22 2022-05-09 トヨタ自動車株式会社 情報提供方法および情報提供システム
JP2019172231A (ja) * 2018-03-29 2019-10-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 迂回判断装置、迂回判断方法およびプログラム
JP7338449B2 (ja) 2019-12-19 2023-09-05 トヨタ自動車株式会社 運転支援システム
JP7399010B2 (ja) 2020-03-27 2023-12-15 日産自動車株式会社 運転支援方法及び運転支援装置
WO2022075332A1 (ja) * 2020-10-08 2022-04-14 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 制御方法、移動体、及び、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20040128062A1 (en) 2004-07-01
JP3984523B2 (ja) 2007-10-03
US7133767B2 (en) 2006-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3984523B2 (ja) 車車間通信方法
JP4720355B2 (ja) 車両制御装置
JP2022171729A (ja) 車両運転支援システム
RU2737080C1 (ru) Система дистанционного управления транспортным средством и устройство дистанционного управления
JP6624158B2 (ja) 電子制御装置
JP6256213B2 (ja) 運転支援装置、及び運転支援システム
JP3520691B2 (ja) 移動体制御システム
JP3833845B2 (ja) 自動走行支援システム
US10699578B2 (en) Collision avoidance support device provided with braking release means and collision avoidance support method
US20200166950A1 (en) Automatic driving control device
JP2003099896A (ja) 交差点走行支援装置
JP7270190B2 (ja) 配車方法および路側装置
JP2007141144A (ja) 交差点管制システム及び装置
US20220204047A1 (en) Vehicle driving support system, server apparatus for the vehicle driving support system, and vehicle for the vehicle driving support system
TW201020140A (en) Vehicle traveling safety assistant network management system and method
WO2020201801A1 (ja) 車両制御方法及び車両制御装置
JPWO2021038741A1 (ja) 車線変更経路指示装置及び車線変更経路指示システム
JP2008084005A (ja) 車両用運転支援システム
JP6974367B2 (ja) 車両の制御システム、車両の制御方法、およびプログラム
JP5640576B2 (ja) 走行支援装置、及び走行支援システム
JP2018055321A (ja) 運転支援方法及び運転支援装置
JP5278021B2 (ja) 運転支援装置
JP4517855B2 (ja) 走行支援システム及び走行支援装置
JP2022075292A (ja) 車両の運転支援装置
JP4954956B2 (ja) 車両運転支援装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070706

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3984523

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130713

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130713

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140713

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees