JP4716815B2 - 車々間通信装置、車々間通信システムおよび動画情報のアプリケーション適用可否判断方法 - Google Patents

車々間通信装置、車々間通信システムおよび動画情報のアプリケーション適用可否判断方法

Info

Publication number
JP4716815B2
JP4716815B2 JP2005232860A JP2005232860A JP4716815B2 JP 4716815 B2 JP4716815 B2 JP 4716815B2 JP 2005232860 A JP2005232860 A JP 2005232860A JP 2005232860 A JP2005232860 A JP 2005232860A JP 4716815 B2 JP4716815 B2 JP 4716815B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moving image
inter
vehicle communication
communication device
image information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005232860A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007049513A (ja
Inventor
喜重郎 小幡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP2005232860A priority Critical patent/JP4716815B2/ja
Priority to US11/494,276 priority patent/US7751945B2/en
Publication of JP2007049513A publication Critical patent/JP2007049513A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4716815B2 publication Critical patent/JP4716815B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/161Decentralised systems, e.g. inter-vehicle communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W56/00Synchronisation arrangements

Description

本発明は、車々間通信装置、車々間通信システムおよび動画情報のアプリケーション適用可否判断方法に関し、特に、動画情報を通信する機能を有した車々間通信装置に用いて好適なものである。
近年、通信技術の発達により、いわゆる無線LAN、Bluetooth、特定省電力無線機などの通信手段を用いて行う車々間通信が注目されている。車々間通信装置を備えていれば、自車の周囲を走行している車両との間において相互に無線による通信を行うことができる。これにより、例えば車載用ナビゲーション装置のモニタ画面に、他車両から車々間通信によって取得した種々の情報を表示することができるようになる。
この種の車々間通信装置の中には、動画情報の通信機能を有するものも存在する。例えば、他車両に搭載したカメラによって撮影した動画情報を車々間通信によって他車両から取得し、その動画情報を自車両のモニタ画面に表示することが可能である。前方を走行する他車両のカメラ映像を車々間通信装置により取り込んでモニタ画面に表示するときに、適切な映像を選択して表示できるようにした技術も提案されている(例えば、特許文献1参照)。この特許文献1には、あらかじめ設定されたプログラムにより、所定の条件のときに特定の情報を周囲の他車両から車々間通信によって自動的に取り込み、必用に応じてこれを利用することが可能であることも記載されている。
特開2004−139284号公報
ところで、近年では、動画情報を利用した車載用のアプリケーションが種々提供されている。例えば、ナビゲーション装置における合流サポートや渋滞状況確認、周囲車両や障害物などの存在を検知するために動画情報を用いる衝突予防や周辺状況モニタ、駐車支援、その他テレビ電話やドライブレコーダなど、様々なアプリケーションが存在する。車々間通信によって他車両から取得した動画情報も、これらのアプリケーションに利用することが可能である。
しかしながら、アプリケーションの種類によって、利用する動画情報にどの程度のリアルタイム性が要求されるのかとか、どの程度の画質が要求されるのかが異なる。そのため、現実的には、車々間通信によって他車両から取得される動画情報をどのアプリケーションにも適切に利用できるとは限らない。ところが、従来の車々間通信装置では、このような動画情報のアプリケーションへの利用可能性については全く考慮されていなかった。
本発明は、このような実情に鑑みて成されたものであり、車々間通信によって通信される動画情報を、適切に利用可能なアプリケーションに対してのみ適用することができるようにすることを目的とする。
上記した課題を解決するために、本発明では、動画情報を車両間で通信する際に、一方の車両から他方の車両に動画情報が送られるまでの遅延時間を求め、そのような遅延時間を持って送られてくる動画情報を他方の車両のアプリケーションで利用可能かどうかを判断するようにしている。上記遅延時間に代えて、またはこれに加えて、動画情報の画質を求め、その画質の動画情報を他方の車両のアプリケーションで利用可能かどうかを判断するようにしても良い。
一般に、動画情報はデータ量が多く、車々間通信によって一方の車両から他方の車両に送信する際には遅延時間が生じる。また、カメラから取り込む動画情報の解像度が低いと、画質が悪くなってしまう。解像度がある程度高くても、動画の符号化方式や圧縮レート、フレームレートなどによっては、画質が悪くなってしまうこともある。そのため、アプリケーションによっては、車々間通信によって他車両から取得した動画情報を利用することができないか、好ましくないことがある。これに対して、上記のように構成した本発明によれば、アプリケーションが動画情報を適切に利用可能な条件を満たすか否かが判断され、適切に利用可能なアプリケーションに対してのみ動画情報を適用することが可能となる。
(第1の実施形態)
以下、本発明の第1の実施形態を図面に基づいて説明する。図1は、第1の実施形態による車々間通信装置およびこれを用いた車々間通信システムの構成例を示す機能ブロック図である。図1に示すように、第1の実施形態による車々間通信システムは、第1の車両100に搭載された第1の車々間通信装置10と、第2の車両200に搭載された第2の車々間通信装置20とを備え、これらの車々間通信装置10,20の間で動画情報を無線により通信する。
第1の車々間通信装置10は、その機能構成として、遅延時間取得部11、遅延時間テーブル記憶部12、動画取得部13および無線送信部14を備えている。遅延時間取得部11は、第1の車両100から第2の車両200に動画情報が送られるまでの遅延時間情報を取得する。具体的には、動画取得部13によって行われる動画符号化による遅れ予想時間および動画圧縮による遅れ予想時間、無線送信部14によって行われる無線通信による遅れ予想時間などの情報が遅延時間テーブル記憶部12にあらかじめ格納されており、遅延時間取得部11がこのテーブル情報に格納されている各種の遅れ予想時間をトータルすることによって、第1の車両100から第2の車両200に動画情報が送られるまでの遅延時間情報を取得する。なお、トータルの遅れ予想時間を遅延時間テーブル記憶部12にあらかじめ格納するようにしておいても良い。
動画取得部13は、例えばカメラ1により撮影された動画情報を取得する。カメラ1は、例えば第1の車両100の前方に配置され、第1の車両100の前方を撮影して動画情報を得る。また、カメラ1は車内に設置され、車内の様子を撮影して動画情報を得る。第1の車々間通信装置10とカメラ1は、例えば車内LANにより接続されており、カメラ1で撮影された動画情報は当該車内LANを介して第1の車々間通信装置10の動画取得部13に入力される。このとき、動画取得部13は、カメラ1により撮影された動画情報を所定の解像度および所定のフレームレートで入力する。そして、このように入力した動画情報を所定の符号化方式に従って所定の圧縮レートで圧縮する。
無線送信部14は、遅延時間取得部11により取得された遅延時間情報と、動画取得部13により取得された動画情報とを第2の車々間通信装置20に無線により送信する。本実施形態では、遅延時間情報を動画情報に付加して第2の車々間通信装置20に送信する。この無線送信部14による動画情報の無線通信は、無線LAN、Bluetooth、特定省電力無線機などの通信手段を用いて行うことが可能である。
第2の車々間通信装置20は、その機能構成として、無線受信部21、許容遅延テーブル記憶部22、適用可否判断部23および適用制御部24を備えている。無線受信部21は、第1の車々間通信装置10の無線送信部14により送信された動画情報と遅延時間情報とを受信する。この無線受信部21による動画情報の無線通信も、無線LAN、Bluetooth、特定省電力無線機などの通信手段を用いて行うことが可能である。
許容遅延テーブル記憶部22は、動画情報を利用する種々のアプリケーション毎に、許容される遅延時間を定めたテーブル情報を記憶する。図2は、この許容遅延テーブル記憶部22に記憶されるテーブル情報の内容を概念的に示す図である。図2に示すように、第2の車両200が備えている車載機2で稼動するアプリケーションとして、ナビゲーション装置における合流サポートや渋滞状況確認がある。また、周囲車両や障害物などの存在を検知するために動画情報を用いる衝突予防や周辺状況モニタ、駐車支援もある。その他にもテレビ電話、ドライブレコーダなどが存在する。
これらの各種アプリケーションには、それぞれに許容される遅延時間の大きさがある。例えば、衝突予防のアプリケーションの場合は、車載機2にて利用される動画情報のリアルタイム性が強く要求され、第1の車両100で周囲状況を撮影してからその動画情報が第2の車両200に送られるまでの許容遅延時間t1は短い。一方、渋滞状況確認のアプリケーションでは、車載機2にて利用される動画情報のリアルタイム性はそれほど高いものが要求されず、第1の車両100で周囲状況を撮影してからその動画情報が第2の車両200に送られるまでの許容遅延時間t7は比較的長い。図2の例は、許容遅延時間の長さ順にアプリケーションを並べて示しており、それぞれのアプリケーションにおいて許容される遅延時間t1〜t7がテーブル情報として格納されている。
適用可否判断部23は、無線受信部21により受信された遅延時間情報と、許容遅延テーブル記憶部22に記憶されているテーブル情報とに基づいて、無線受信部21により受信された動画情報のアプリケーションへの適用可否を判断する。具体的には、無線受信部21により受信された遅延時間情報により示される遅延時間が、許容遅延テーブル記憶部22のテーブル情報により示される許容遅延時間よりも短いときは、その許容遅延時間を有するアプリケーションに対しては動画情報を適用可能と判断する。一方、無線受信部21により受信された遅延時間情報により示される遅延時間が、許容遅延テーブル記憶部22のテーブル情報により示される許容遅延時間よりも長いときは、その許容遅延時間を有するアプリケーションに対しては動画情報を適用不可能と判断する。
適用可否判断部23は、図2に示される各種アプリケーションの全てについて動画情報の適用可否を判断するようにしても良いし、一部のアプリケーションについてのみ動画情報の適用可否を判断するようにしても良い。一部のアプリケーションについてのみ動画情報の適用可否を判断する例としては、車載機2で実際に稼動しているアプリケーションについてのみ動画情報の適用可否を判断するといったものが考えられる。車載機2においてどのアプリケーションが稼動しているかは、第2の車々間通信装置20から車載機2に問い合わせを行うことによって確認しても良いし、第2の車々間通信装置20においてアプリケーションを起動したときにそのアプリケーションの種類を示す情報を車載機2から第2の車々間通信装置20に能動的に通知するようにしても良い。
適用制御部24は、適用可否判断部23による動画情報の適用可否の判断結果に基づいて、動画情報のアプリケーションへの適用を制御する。すなわち、適用可否判断部23によりアプリケーションに対して動画情報を適用可能と判断されたときは、無線受信部21により受信した動画情報を、車載機2のアプリケーションにて利用できるように車載機2に供給する。
一方、適用可否判断部23によりアプリケーションに対して動画情報を適用不可能と判断されたときは、無線受信部21により受信した動画情報は車載機2に供給しないようにする。この場合において、動画情報が利用できない旨のメッセージを、車載機2のディスプレイやスピーカ(何れも図示せず)を通じてユーザに報知するようにしても良い。
次に、上記のように構成した第1の実施形態による車々間通信システムの動作、すなわち、第1の実施形態による動画情報のアプリケーション適用可否判断方法を説明する。図3は、第1の実施形態による車々間通信システムの動作を示すフローチャートである。
図3において、第1の車両100に搭載された第1の車々間通信装置10が備える遅延時間取得部11は、遅延時間テーブル記憶部12を参照することによって、第1の車両100から第2の車両200に動画情報が送られるまでの遅延時間情報を取得する(ステップS1)。また、動画取得部13は、カメラ1により撮影された動画情報を取得する(ステップS2)。なお、遅延時間情報の取得は一時的に行われ、動画情報の取得は継続的に行われている。
無線送信部14は、ステップS2で取得された動画情報を、ステップS1で取得された遅延時間情報と共に第2の車々間通信装置20に送信する(ステップS3)。このとき、無線送信の開始時に遅延時間情報を送信し、それに引き続いて動画情報を送信する。第2の車々間通信装置20の無線受信部21は、ステップS3で送信された遅延時間情報と動画情報を受信する(ステップS4)。
無線受信部21が遅延時間情報を最初に受信すると、適用可否判断部23は、その受信された遅延時間情報と、許容遅延テーブル記憶部22に記憶されているテーブル情報とに基づいて、無線受信部21で受信された動画情報のアプリケーションへの適用可否を判断する(ステップS5)。この判断を行っている間、無線受信部21は無線送信部14から動画情報を受信し続けており、受信された動画情報は図示しないバッファメモリに順次格納されている。ただし、適用可否判断部23による判断は極めて短時間で行うことが可能であり、バッファメモリに蓄えられる動画情報の量はそれほど多くない。
適用制御部24は、適用可否判断部23により動画情報をアプリケーションに適用可能と判断されたか否かを判定する(ステップS6)。そして、アプリケーションに対して動画情報を適用可能と判断されたときは、無線受信部21により受信した動画情報を車載機2のアプリケーションにて利用できるようにするために、バッファメモリに蓄積されていた動画情報から順次車載機2に供給する(ステップS7)。一方、アプリケーションに対して動画情報を適用不可能と判断されたときは、無線受信部21により受信した動画情報は車載機2に供給しないようにして、処理を終了する。
以上詳しく説明したように、第1の実施形態によれば、第1の車両100から第2の車両200に動画情報を送信する際に、第1の車両100から第2の車両200に動画情報が送られるまでの遅延時間を求め、そのような遅延時間を持って送られてくる動画情報を第2の車両200のアプリケーションで利用可能かどうかを判断するようにしている。これにより、車々間通信によって第1の車両100から第2の車両200に送信する際に遅延時間が生じても、その遅延時間でも適切に動画情報を利用可能なアプリケーションに対してのみ動画情報を適用することが可能となる。
なお、ここでは説明を分かりやすくするために第1の車両100から第2の車両200に動画情報を送信する場合に限定して説明したが、これとは逆に、第2の車両200から第1の車両100に動画情報を送信することもある。したがって、第1の車両100は第1の車々間通信装置10の機能構成と第2の車々間通信装置20の機能構成との全てを備え、第2の車両200も第1の車々間通信装置10の機能構成と第2の車々間通信装置20の機能構成との全てを備えるようにしても良い。この場合において、一つの車両が備える無線送信部14および無線受信部21によって請求項1の無線通信部が構成される。
(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態を図面に基づいて説明する。図4は、第2の実施形態による車々間通信装置およびこれを用いた車々間通信システムの構成例を示す機能ブロック図である。なお、この図4において、図1に示した符号と同一の符号を付したものは同一の機能を有するものであるので、ここでは重複する説明を省略する。
図4に示すように、第2の実施形態による車々間通信システムは、第1の車両100に搭載された第1の車々間通信装置30と、第2の車両200に搭載された第2の車々間通信装置40とを備え、これらの車々間通信装置30,40の間で動画情報を無線により通信する。
第1の車々間通信装置30は、その機能構成として、遅延時間取得部11、遅延時間テーブル記憶部12、動画取得部13および無線通信部31を備えている。無線通信部31は、無線送信部32および要求受信部33を備えている。第1の実施形態において、無線送信部14は遅延時間情報と動画情報とを一緒に送信していたが、第2の実施形態において無線送信部32は、遅延時間情報と動画情報とを別々に送信する。
すなわち、無線送信部32は、まず、遅延時間取得部11により取得された遅延時間情報を第2の車々間通信装置40に無線により送信する。要求受信部33は、遅延時間情報を第2の車々間通信装置40に送信したことの応答として返されてくる、動画情報の送信要求を受信する。無線送信部32は、動画情報の送信要求を要求受信部33により受信したときに、動画取得部13により取得された動画情報を第2の車々間通信装置40に無線により送信する。
第2の車々間通信装置40は、その機能構成として、無線通信部41、許容遅延テーブル記憶部22、適用可否判断部23および適用制御部24を備えている。無線通信部41は、無線受信部42および要求送信部43を備えている。第1の実施形態において、無線受信部21は遅延時間情報と動画情報とを一緒に受信していたが、第2の実施形態において無線受信部42は、遅延時間情報と動画情報とを別々に受信する。
すなわち、無線受信部42は、まず、第1の車々間通信装置30の無線送信部32より送信された遅延時間情報を受信する。適用可否判断部23は、無線受信部42により受信された遅延時間情報と、許容遅延テーブル記憶部22に記憶されているテーブル情報とに基づいて、第1の車々間通信装置30よりこれから送られてくる動画情報のアプリケーションへの適用可否を判断する。要求送信部43は、適用可否判断部23により動画情報のアプリケーションへの適用が可能であると判断されたときに、動画情報の送信要求を第1の車々間通信装置30に無線により送信する。無線受信部42は、動画情報の送信要求を第1の車々間通信装置30に送信したことの応答として返されてくる動画情報を受信する。
次に、上記のように構成した第2の実施形態による車々間通信システムの動作、すなわち、第2の実施形態による動画情報のアプリケーション適用可否判断方法を説明する。図5は、第2の実施形態による車々間通信システムの動作を示すフローチャートである。
図5において、第1の車両100に搭載された第1の車々間通信装置30が備える遅延時間取得部11は、遅延時間テーブル記憶部12を参照することによって、第1の車両100から第2の車両200に動画情報が送られるまでの遅延時間情報を取得する(ステップS11)。無線送信部32は、ステップS11で取得された遅延時間情報を第2の車々間通信装置40に送信する(ステップS12)。第2の車々間通信装置40の無線受信部42は、ステップS12で送信された遅延時間情報を受信する(ステップS13)。
無線受信部42が遅延時間情報を受信すると、適用可否判断部23は、その受信された遅延時間情報と、許容遅延テーブル記憶部22に記憶されているテーブル情報とに基づいて、第1の車々間通信装置30よりこれから送られてくる動画情報のアプリケーションへの適用可否を判断する(ステップS14)。要求送信部43は、適用可否判断部23により動画情報をアプリケーションに適用可能と判断されたか否かを判定する(ステップS15)。そして、アプリケーションに対して動画情報を適用不可能と判断されたときは、処理を終了する。一方、アプリケーションに対して動画情報を適用可能と判断されたときは、要求送信部43は、動画情報の送信要求を第1の車々間通信装置30に送信する(ステップS16)。
要求受信部33が動画情報の送信要求を受信すると、動画取得部13は、カメラ1により撮影された動画情報を取得する(ステップS17)。そして、無線送信部32は、ステップS17で取得された動画情報を第2の車々間通信装置40に送信する(ステップS18)。第2の車々間通信装置40の無線受信部42は、ステップS18で送信された動画情報を受信する(ステップS19)。そして、適用制御部24は、無線受信部42により受信した動画情報を車載機2のアプリケーションにて利用できるようにするために、受信した動画情報を順次車載機2に供給する(ステップS20)。
以上詳しく説明したように、第2の実施形態によれば、第1の車両100から第2の車両200に動画情報を送信する際に、第1の車両100から第2の車両200に動画情報が送られるまでの遅延時間を求め、そのような遅延時間を持って送られてくる動画情報を第2の車両200のアプリケーションで利用可能かどうかを判断するようにしている。これにより、車々間通信によって第1の車両100から第2の車両200に送信する際に遅延時間が生じても、その遅延時間でも適切に動画情報を利用可能なアプリケーションに対してのみ動画情報を適用することが可能となる。
また、第2の実施形態によれば、最初に遅延時間情報だけを第1の車両100から第2の車両200に送り、動画情報をアプリケーションで利用可能と判断されたときにのみ動画情報を第1の車両100から第2の車両200に送るようにしている。これにより、データ量の多い動画情報を無駄に送信することを防止することができる。
なお、ここでは説明を分かりやすくするために第1の車両100から第2の車両200に動画情報を送信する場合に限定して説明したが、これとは逆に、第2の車両200から第1の車両100に動画情報を送信することもある。したがって、第1の車両100は第1の車々間通信装置30の機能構成と第2の車々間通信装置40の機能構成との全てを備え、第2の車両200も第1の車々間通信装置30の機能構成と第2の車々間通信装置40の機能構成との全てを備えるようにしても良い。
(第3の実施形態)
次に、本発明の第3の実施形態を図面に基づいて説明する。図6は、第3の実施形態による車々間通信装置およびこれを用いた車々間通信システムの構成例を示す機能ブロック図である。なお、この図6において、図4に示した符号と同一の符号を付したものは同一の機能を有するものであるので、ここでは重複する説明を省略する。
図6に示すように、第3の実施形態による車々間通信システムは、第1の車両100に搭載された第1の車々間通信装置50と、第2の車両200に搭載された第2の車々間通信装置60とを備え、これらの車々間通信装置50,60の間で動画情報を無線により通信する。
第1の車々間通信装置50は、その機能構成として、遅延時間取得部11、遅延時間テーブル記憶部12、動画取得部51および無線通信部31を備えている。無線通信部31は、無線送信部32および要求受信部52を備えている。第3の実施形態においても第2の実施形態と同様に、無線送信部32は、遅延時間情報と動画情報とを別々に送信する。
すなわち、無線送信部32は、まず、遅延時間取得部11により取得された遅延時間情報を第2の車々間通信装置60に無線により送信する。要求受信部52は、遅延時間情報を第2の車々間通信装置60に送信したことの応答として返されてくる、動画情報の送信要求を受信する。無線送信部32は、動画情報の送信要求を要求受信部52により受信したときに、動画取得部51により取得された動画情報を第2の車々間通信装置60に無線により送信する。
要求受信部52はまた、遅延時間情報を第2の車々間通信装置60に送信したことの応答として返されてくる、動画情報の変更送信要求を受信する。動画取得部51は、要求受信部52により受信された変更送信要求に応じて、動画情報の符号化方式の変更、圧縮レートの変更およびフレームレートの変更の少なくとも一の処理を実行する。この変更は、第1の車両100から第2の車両200に動画情報が送られるまでの遅延時間が短くなるようにするためのものである。
符号化方式の変更をするときは、処理負荷が少なく符号化処理にかかる時間がより短い方式に変更する。また、圧縮レートを変更するときは、これを大きくすることにより、圧縮された動画情報のデータ量がより少なくなるようにする。また、フレームレートを変更するときは、これを小さくすることにより、動画情報のデータ量がより少なくなるようにする。動画取得部51は、このような変更の処理を実行し、変更後の条件に従って動画情報を取得する。
第2の車々間通信装置60は、その機能構成として、無線通信部41、許容遅延テーブル記憶部22、適用可否判断部23および適用制御部24を備えている。無線通信部41は、無線受信部42および要求送信部61を備えている。第3の実施形態においても第2の実施形態と同様に、無線受信部42は、遅延時間情報と動画情報とを別々に受信する。
すなわち、無線受信部42は、まず、第1の車々間通信装置50の無線送信部32より送信された遅延時間情報を受信する。適用可否判断部23は、無線受信部42により受信された遅延時間情報と、許容遅延テーブル記憶部22に記憶されているテーブル情報とに基づいて、第1の車々間通信装置50よりこれから送られてくる動画情報のアプリケーションへの適用可否を判断する。
要求送信部61は、適用可否判断部23により動画情報のアプリケーションへの適用が可能であると判断されたときに、動画情報の送信要求を第1の車々間通信装置50に無線により送信する。無線受信部42は、動画情報の送信要求を第1の車々間通信装置50に送信したことの応答として返されてくる動画情報を受信する。
要求送信部61はまた、適用可否判断部23により動画情報のアプリケーションへの適用が不可能であると判断されたときに、動画情報の変更送信要求を第1の車々間通信装置50に無線により送信する。無線受信部42は、動画情報の変更送信要求を第1の車々間通信装置50に送信したことの応答として返されてくる動画情報(符号化方式、圧縮レート、フレームレートの何れか少なくとも1つが変更されたもの)を受信する。
次に、上記のように構成した第3の実施形態による車々間通信システムの動作、すなわち、第3の実施形態による動画情報のアプリケーション適用可否判断方法を説明する。図7は、第3の実施形態による車々間通信システムの動作を示すフローチャートである。
図7において、第1の車両100に搭載された第1の車々間通信装置50が備える遅延時間取得部11は、遅延時間テーブル記憶部12を参照することによって、第1の車両100から第2の車両200に動画情報が送られるまでの遅延時間情報を取得する(ステップS21)。無線送信部32は、ステップS21で取得された遅延時間情報を第2の車々間通信装置60に送信する(ステップS22)。第2の車々間通信装置60の無線受信部42は、ステップS22で送信された遅延時間情報を受信する(ステップS23)。
無線受信部42が遅延時間情報を受信すると、適用可否判断部23は、その受信された遅延時間情報と、許容遅延テーブル記憶部22に記憶されているテーブル情報とに基づいて、第1の車々間通信装置50よりこれから送られてくる動画情報のアプリケーションへの適用可否を判断する(ステップS24)。要求送信部61は、適用可否判断部23により動画情報をアプリケーションに適用可能と判断されたか否かを判定する(ステップS25)。そして、アプリケーションに対して動画情報を適用可能と判断されたときは、要求送信部61は、動画情報の送信要求を第1の車々間通信装置50に送信する(ステップS26)。
要求受信部52が動画情報の送信要求を受信すると、動画取得部51は、カメラ1により撮影された動画情報を取得する(ステップS27)。そして、無線送信部32は、ステップS27で取得された動画情報を第2の車々間通信装置60に送信する(ステップS28)。第2の車々間通信装置60の無線受信部42は、ステップS28で送信された動画情報を受信する(ステップS29)。そして、適用制御部24は、無線受信部42により受信した動画情報を車載機2のアプリケーションにて利用できるようにするために、受信した動画情報を順次車載機2に供給する(ステップS30)。
また、上記ステップS25において、アプリケーションに対して動画情報を適用不可能と判断されたときは、要求送信部61は、動画情報の変更送信要求を第1の車々間通信装置50に送信する(ステップS31)。要求受信部52が動画情報の変更送信要求を受信すると、動画取得部51は、動画情報の符号化方式の変更、圧縮レートの変更およびフレームレートの変更の少なくとも一の処理を実行する。その後、ステップS27に進む。
以上詳しく説明したように、第3の実施形態によれば、第2の実施形態に比べて更に次のような効果を得ることができる。すなわち、第1の車々間通信装置50が通常の状態において取得している動画情報では通信の遅延時間が大きくなって第2の車両200で利用できない場合でも、取得される動画情報に変更を加えることにより、遅延時間を短くして利用可能な状態にすることができる。
なお、ここでは説明を分かりやすくするために第1の車両100から第2の車両200に動画情報を送信する場合に限定して説明したが、これとは逆に、第2の車両200から第1の車両100に動画情報を送信することもある。したがって、第1の車両100は第1の車々間通信装置50の機能構成と第2の車々間通信装置60の機能構成との全てを備え、第2の車両200も第1の車々間通信装置50の機能構成と第2の車々間通信装置60の機能構成との全てを備えるようにしても良い。
なお、上記第1〜第3の実施形態では、動画情報のアプリケーションへの適用の可否を第2の車両200で判断するようにしているが、第1の車両100で判断するようにすることも可能である。例えば、第1の車両100が備える第1の車々間通信装置に許容遅延テーブル記憶部22および適用可否判断部23を設ける。この場合は、まず、第2の車両200で使用中のアプリケーションを示す情報を第2の車両200から第1の車両100に送信する。第1の車両100において適用可否判断部23は、遅延時間取得部11により取得された遅延時間情報と、第2の車両200から送られてきたアプリケーション情報とに基づいて許容遅延テーブル記憶部22を参照し、動画情報のアプリケーションへの適用の可否を判断する。そして、適用可能と判断されたときに、動画情報を第2の車両200に送信する。適用不可能と判断されたときは、第2の実施形態のように動画情報を送らないようにしても良いし、第3の実施形態のように動画情報に所定の変更を加えて送信するようにしても良い。
また、上記第1〜第3の実施形態では、第1の車両100から第2の車両200に動画情報が送られるまでの遅延時間情報に基づいてアプリケーションへの適用の可否を判断する例について説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、第1の車両100から第2の車両200に送られる動画情報の画質情報に基づいてアプリケーションへの適用の可否を判断するようにしても良い。
図8は、第1の実施形態において遅延時間情報の代わりに画質情報を用いた場合における車々間通信装置およびこれを用いた車々間通信システムの構成例を示す機能ブロック図である。なお、この図8において、図1に示した符号と同一の符号を付したものは同一の機能を有するものであるので、ここでは重複する説明を省略する。
図8に示すように、第1の車両100に搭載された第1の車々間通信装置10は、図1に示した遅延時間取得部11と遅延時間テーブル記憶部12の代わりに画質取得部81を備えている。画質取得部81は、動画取得部13により取得される動画情報の画質情報、例えば画像の荒さを表す解像度情報を取得する。動画取得部13は所定の解像度で動画情報を取得するように成されており、画質取得部81はその解像度の設定情報を取得する。無線送信部14は、画質取得部81により取得された画質情報と、動画取得部13により取得された動画情報とを第2の車々間通信装置20に無線により送信する。
第2の車両200に搭載された第2の車々間通信装置20は、許容遅延テーブル記憶部22の代わりに許容画質テーブル記憶部82を備えている。許容画質テーブル記憶部82は、動画情報を利用する種々のアプリケーション毎に、許容される画質を定めたテーブル情報を記憶する。
図9は、この許容画質テーブル記憶部82に記憶されるテーブル情報の内容を概念的に示す図である。図9に示すように、第2の車両200が備えている車載機2で稼動するアプリケーションとして、衝突予防用や合流サポート用の他車両認識、周辺状況モニタ、駐車支援表示、ドライブレコーダ、渋滞状況確認、テレビ電話などが存在する。
これらの各種アプリケーションには、それぞれに許容される解像度の大きさがある。例えば、動画情報を画像認識に利用する場合には高い解像度が必要となり、表示のみであれば解像度は低くても良い。また、カメラ画像の直接表示であれば比較的高い解像度が必要であるが、携帯電話利用のテレビ電話などでは元々画像の解像度が低いため、解像度は低くても良い。図9の例は、許容解像度の大きさ順にアプリケーションを並べて示しており、それぞれのアプリケーションにおいて許容される解像度p1〜p7がテーブル情報として格納されている。
適用可否判断部23は、無線受信部21により受信された画質情報と、許容画質テーブル記憶部82に記憶されているテーブル情報に基づいて、無線受信部21により受信された動画情報のアプリケーションへの適用可否を判断する。具体的には、無線受信部21により受信された画質情報により示される解像度が、許容画質テーブル記憶部82のテーブル情報により示される許容解像度よりも大きいときは、その許容解像度を有するアプリケーションに対しては動画情報を適用可能と判断する。一方、無線受信部21により受信された画質情報により示される解像度が、許容画質テーブル記憶部82のテーブル情報により示される許容解像度よりも小さいときは、その許容解像度を有するアプリケーションに対しては動画情報を適用不可能と判断する。
ここでは、第1の実施形態において遅延時間情報の代わりに画質情報を用いる例について説明したが、第2の実施形態または第3の実施形態において遅延時間情報の代わりに画質情報を用いることも可能である。第3の実施形態において画質情報を用いる場合において、第1の車々間通信装置50が備える要求受信部52が第2の車々間通信装置60から変更送信要求を受信したときは、動画取得部51は、動画情報の解像度の変更、符号化方式の変更、圧縮レートの変更およびフレームレートの変更の少なくとも一の処理を実行する。
動画情報の解像度を変更するときは、これを大きくするように変更する。符号化方式の変更をするときは、画質の劣化がより少ない符号化方式に変更する。また、圧縮レートを変更するときは、これを小さくすることにより、圧縮された動画情報の画質劣化がより少なくなるようにする。また、フレームレートを変更するときは、これを大きくすることにより、動画情報の画質劣化がより少なくなるようにする。動画取得部51は、このような変更の処理を実行し、変更後の条件に従って動画情報を取得する。
また、第1〜第3の実施形態において、遅延時間情報に加えて画質情報を用いることも可能である。遅延時間情報と画質情報との両方を用いて動画情報のアプリケーションへの適用の可否を判断する場合、例えば、適用可否判断部23では、許容遅延テーブル記憶部22および許容画質遅延テーブル記憶部82の両方を参照し、遅延時間情報と画質情報の両方が上述した条件を満たす場合に、動画情報をアプリケーションに適用可能と判断する。
その他、上記実施形態は、何れも本発明を実施するにあたっての具体化の一例を示したものに過ぎず、これによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。すなわち、本発明はその精神、またはその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。
本発明は、動画情報を通信する機能を有した車々間通信装置およびこれを用いた車々間通信システムに有用である。
第1の実施形態による車々間通信装置およびこれを用いた車々間通信システムの構成例を示す機能ブロック図である。 許容遅延テーブル記憶部に記憶されるテーブル情報の内容を概念的に示す図である。 第1の実施形態による車々間通信システムの動作を示すフローチャートである。 第2の実施形態による車々間通信装置およびこれを用いた車々間通信システムの構成例を示す機能ブロック図である。 第2の実施形態による車々間通信システムの動作を示すフローチャートである。 第3の実施形態による車々間通信装置およびこれを用いた車々間通信システムの構成例を示す機能ブロック図である。 第3の実施形態による車々間通信システムの動作を示すフローチャートである。 車々間通信装置およびこれを用いた車々間通信システムの変形例を示す機能ブロック図である。 許容画質テーブル記憶部に記憶されるテーブル情報の内容を概念的に示す図である。
符号の説明
10,30,50 第1の車々間通信装置
11 遅延時間取得部
12 遅延時間テーブル記憶部
13 動画取得部
14 無線送信部
20,40,60 第2の車々間通信装置
21 無線受信部
22 許容遅延テーブル記憶部
23 適用可否判断部
24 適用制御部
31,51 無線通信部
32 無線送信部
33,52 要求受信部
41 無線通信部
42 無線受信部
43,61 要求送信部
81 画質取得部
82 許容画質テーブル記憶部

Claims (14)

  1. 動画情報を無線により通信する無線通信部と、
    上記無線通信部によって上記動画情報を車両間で通信する際に、一方の車両から他方の車両に上記動画情報が送られるまでの遅延時間情報を取得する遅延時間取得部と、
    上記動画情報を利用する種々のアプリケーション毎に、許容される遅延時間を定めたテーブル情報を記憶する許容遅延テーブル記憶部と、
    上記遅延時間取得部により取得された上記遅延時間情報および上記許容遅延テーブル記憶部に記憶されているテーブル情報に基づいて、上記動画情報のアプリケーションへの適用可否を判断する適用可否判断部とを備えたことを特徴とする車々間通信装置。
  2. 動画情報を無線により通信する無線通信部と、
    上記無線通信部によって上記動画情報を車両間で通信する際に、上記動画情報の画質情報を取得する画質取得部と、
    上記動画情報を利用する種々のアプリケーション毎に、許容される画質を定めたテーブル情報を記憶する許容画質テーブル記憶部と、
    上記画質取得部により取得された上記画質情報および上記許容画質テーブル記憶部に記憶されているテーブル情報に基づいて、上記動画情報のアプリケーションへの適用可否を判断する適用可否判断部とを備えたことを特徴とする車々間通信装置。
  3. 上記無線通信部によって上記動画情報を車両間で通信する際に、上記動画情報の画質情報を取得する画質取得部と、
    上記動画情報を利用する種々のアプリケーション毎に、許容される画質を定めたテーブル情報を記憶する許容画質テーブル記憶部とを更に備え、
    上記適用可否判断部は、上記遅延時間取得部により取得された上記遅延時間情報、上記許容遅延テーブル記憶部に記憶されているテーブル情報、上記画質取得部により取得された上記画質情報および上記許容画質テーブル記憶部に記憶されているテーブル情報に基づいて、上記動画情報のアプリケーションへの適用可否を判断することを特徴とする請求項1に記載の車々間通信装置。
  4. 第1の車両に搭載された第1の車々間通信装置と第2の車両に搭載された第2の車々間通信装置との間で動画情報を無線により通信する車々間通信システムであって、
    上記第1の車々間通信装置は、上記第1の車両から上記第2の車両に上記動画情報が送られるまでの遅延時間情報を取得する遅延時間取得部と、
    上記遅延時間取得部により取得された上記遅延時間情報および上記動画情報を上記第2の車々間通信装置に無線により送信する無線送信部とを備え、
    上記第2の車々間通信装置は、上記無線送信部により送信された上記動画情報および上記遅延時間情報を受信する無線受信部と、
    上記動画情報を利用する種々のアプリケーション毎に、許容される遅延時間を定めたテーブル情報を記憶する許容遅延テーブル記憶部と、
    上記無線受信部により受信された上記遅延時間情報および上記許容遅延テーブル記憶部に記憶されているテーブル情報に基づいて、上記無線受信部により受信された上記動画情報のアプリケーションへの適用可否を判断する適用可否判断部とを備えたことを特徴とする車々間通信システム。
  5. 上記無線送信部は、上記遅延時間取得部により取得された上記遅延時間情報と共に上記動画情報を上記第2の車々間通信装置に無線により送信することを特徴とする請求項4に記載の車々間通信システム。
  6. 上記第1の車々間通信装置は、上記第2の車々間通信装置より送信された上記動画情報の送信要求を受信する要求受信部を更に備え、
    上記無線送信部は、上記遅延時間取得部により取得された上記遅延時間情報を上記第2の車々間通信装置に無線により送信した後、上記動画情報の送信要求を上記要求受信部により受信したときに、上記動画情報を上記第2の車々間通信装置に無線により送信するように成され、
    上記第2の車々間通信装置は、上記適用可否判断部により上記動画情報のアプリケーションへの適用が可能であると判断されたときに、上記動画情報の送信要求を上記第1の車々間通信装置に無線により送信する要求送信部を更に備えたことを特徴とする請求項4に記載の車々間通信システム。
  7. 上記要求受信部は、上記第2の車々間通信装置より送信された上記動画情報の変更送信要求を受信するように成され、
    上記動画取得部は、上記変更要求受信部により受信された上記動画情報の変更送信要求に応じて、上記動画情報の符号化方式の変更、圧縮レートの変更およびフレームレートの変更の少なくとも一の処理を実行するように成され、
    上記無線送信部は、上記遅延時間取得部により取得された上記遅延時間情報を上記第2の車々間通信装置に無線により送信した後、上記動画情報の変更送信要求を上記要求受信部により受信したときに、上記動画取得部が上記動画情報の符号化方式の変更、圧縮レートの変更およびフレームレートの変更の少なくとも一の処理を実行して取得される動画情報を上記第2の車々間通信装置に無線により送信するように成され、
    上記要求送信部は、上記適用可否判断部により上記動画情報のアプリケーションへの適用が不可能であると判断されたときに、上記動画情報の変更送信要求を上記第1の車々間通信装置に無線により送信するように成されていることを特徴とする請求項6に記載の車々間通信システム。
  8. 第1の車両に搭載された第1の車々間通信装置と第2の車両に搭載された第2の車々間通信装置との間で動画情報を無線により通信する車々間通信システムであって、
    上記第1の車々間通信装置は、上記動画情報の画質情報を取得する画質取得部と、
    上記画質取得部により取得された上記画質情報および上記動画情報を上記第2の車々間通信装置に無線により送信する無線送信部とを備え、
    上記第2の車々間通信装置は、上記無線送信部により送信された上記動画情報および上記画質情報を受信する無線受信部と、
    上記動画情報を利用する種々のアプリケーション毎に、許容される画質を定めたテーブル情報を記憶する許容画質テーブル記憶部と、
    上記無線受信部により受信された上記画質情報および上記許容画質テーブル記憶部に記憶されているテーブル情報に基づいて、上記無線受信部により受信された上記動画情報のアプリケーションへの適用可否を判断する適用可否判断部とを備えたことを特徴とする車々間通信システム。
  9. 第1の車両に搭載された第1の車々間通信装置が備える遅延時間取得部が、上記第1の車両から第2の車両に動画情報が送られるまでの遅延時間情報を取得する第1のステップと、
    上記第1の車々間通信装置が備える無線送信部が、上記第1のステップで取得された上記遅延時間情報と共に上記動画情報を、上記第2の車両に搭載された第2の車々間通信装置に送信する第2のステップと、
    上記第2の車々間通信装置が備える無線受信部が、上記第2のステップで送信された上記動画情報および上記遅延時間情報を受信する第3のステップと、
    上記第2の車々間通信装置が備える適用可否判断部が、上記第3のステップで受信された上記遅延時間情報および、上記動画情報を利用する種々のアプリケーション毎に許容される遅延時間を定めたテーブル情報に基づいて、上記第3のステップで受信された上記動画情報のアプリケーションへの適用可否を判断する第4のステップとを有することを特徴とする動画情報のアプリケーション適用可否判断方法。
  10. 第1の車両に搭載された第1の車々間通信装置が備える遅延時間取得部が、上記第1の車両から第2の車両に動画情報が送られるまでの遅延時間情報を取得する第1のステップと、
    上記第1の車々間通信装置が備える無線送信部が、上記第1のステップで取得された上記遅延時間情報を、上記第2の車両に搭載された第2の車々間通信装置に送信する第2のステップと、
    上記第2の車々間通信装置が備える無線受信部が、上記第2のステップで送信された上記遅延時間情報を受信する第3のステップと、
    上記第2の車々間通信装置が備える適用可否判断部が、上記第3のステップで受信された上記遅延時間情報および、上記動画情報を利用する種々のアプリケーション毎に許容される遅延時間を定めたテーブル情報に基づいて、上記第1の車々間通信装置よりこれから送られてくる動画情報のアプリケーションへの適用可否を判断する第4のステップと、
    上記第2の車々間通信装置が備える要求送信部が、上記第4のステップで上記動画情報のアプリケーションへの適用が可能であると判断されたときに、上記動画情報の送信要求を上記第1の車々間通信装置に送信する第5のステップと、
    上記第1の車々間通信装置が備える要求受信部が、上記第5のステップで送信された上記動画情報の送信要求を受信する第6のステップと、
    上記第1の車々間通信装置が備える上記無線送信部が、上記第6のステップで上記動画情報の送信要求を受信したときに、上記動画情報を上記第2の車々間通信装置に送信する第7のステップとを有することを特徴とする動画情報のアプリケーション適用可否判断方法。
  11. 上記第2の車々間通信装置が備える上記要求送信部が、上記第4のステップで上記動画情報のアプリケーションへの適用が不可能であると判断されたときに、上記動画情報の変更送信要求を上記第1の車々間通信装置に送信する第8のステップと、
    上記第1の車々間通信装置が備える上記要求受信部が、上記第8のステップで送信された上記動画情報の変更送信要求を受信する第9のステップと、
    上記第1の車々間通信装置が備える上記動画取得部が、上記第9のステップで受信された上記動画情報の変更送信要求に応じて、上記動画情報の符号化方式の変更、圧縮レートの変更およびフレームレートの変更の少なくとも一の処理を実行する第10のステップと、
    上記第1の車々間通信装置が備える上記無線送信部が、上記第10のステップにおける処理を実行して得られる動画情報を上記第2の車々間通信装置に送信する第11のステップとを有することを特徴とする請求項10に記載の動画情報のアプリケーション適用可否判断方法。
  12. 第1の車両に搭載された第1の車々間通信装置が備える画質取得部が、動画情報の画質情報を取得する第1のステップと、
    上記第1の車々間通信装置が備える無線送信部が、上記第1のステップで取得された上記画質情報と共に上記動画情報を、第2の車両に搭載された第2の車々間通信装置に送信する第2のステップと、
    上記第2の車々間通信装置が備える無線受信部が、上記第2のステップで送信された上記動画情報および上記画質情報を受信する第3のステップと、
    上記第2の車々間通信装置が備える適用可否判断部が、上記第3のステップで受信された上記画質情報および、上記動画情報を利用する種々のアプリケーション毎に許容される画質を定めたテーブル情報に基づいて、上記第3のステップで受信された上記動画情報のアプリケーションへの適用可否を判断する第4のステップとを有することを特徴とする動画情報のアプリケーション適用可否判断方法。
  13. 第1の車両に搭載された第1の車々間通信装置が備える画質取得部が、動画情報の画質情報を取得する第1のステップと、
    上記第1の車々間通信装置が備える無線送信部が、上記第1のステップで取得された上記画質情報を、第2の車両に搭載された第2の車々間通信装置に送信する第2のステップと、
    上記第2の車々間通信装置が備える無線受信部が、上記第2のステップで送信された上記画質情報を受信する第3のステップと、
    上記第2の車々間通信装置が備える適用可否判断部が、上記第3のステップで受信された上記画質情報および、上記動画情報を利用する種々のアプリケーション毎に許容される画質を定めたテーブル情報に基づいて、上記第1の車々間通信装置よりこれから送られてくる動画情報のアプリケーションへの適用可否を判断する第4のステップと、
    上記第2の車々間通信装置が備える要求送信部が、上記第4のステップで上記動画情報のアプリケーションへの適用が可能であると判断されたときに、上記動画情報の送信要求を上記第1の車々間通信装置に送信する第5のステップと、
    上記第1の車々間通信装置が備える要求受信部が、上記第5のステップで送信された上記動画情報の送信要求を受信する第6のステップと、
    上記第1の車々間通信装置が備える上記無線送信部が、上記第6のステップで上記動画情報の送信要求を受信したときに、上記動画情報を上記第2の車々間通信装置に送信する第7のステップとを有することを特徴とする動画情報のアプリケーション適用可否判断方法。
  14. 上記第2の車々間通信装置が備える上記要求送信部が、上記第4のステップで上記動画情報のアプリケーションへの適用が不可能であると判断されたときに、上記動画情報の変更送信要求を上記第1の車々間通信装置に送信する第8のステップと、
    上記第1の車々間通信装置が備える上記要求受信部が、上記第8のステップで送信された上記動画情報の変更送信要求を受信する第9のステップと、
    上記第1の車々間通信装置が備える上記動画取得部が、上記第9のステップで受信された上記動画情報の変更送信要求に応じて、上記動画情報の解像度の変更、符号化方式の変更、圧縮レートの変更およびフレームレートの変更の少なくとも一の処理を実行する第10のステップと、
    上記第1の車々間通信装置が備える上記無線送信部が、上記第10のステップにおける処理を実行して得られる動画情報を上記第2の車々間通信装置に送信する第11のステップとを有することを特徴とする請求項13に記載の動画情報のアプリケーション適用可否判断方法。
JP2005232860A 2005-08-11 2005-08-11 車々間通信装置、車々間通信システムおよび動画情報のアプリケーション適用可否判断方法 Active JP4716815B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005232860A JP4716815B2 (ja) 2005-08-11 2005-08-11 車々間通信装置、車々間通信システムおよび動画情報のアプリケーション適用可否判断方法
US11/494,276 US7751945B2 (en) 2005-08-11 2006-07-27 Vehicle-to-vehicle communication apparatus, vehicle-to-vehicle communication system, and method of determining applicability of moving image information to an application program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005232860A JP4716815B2 (ja) 2005-08-11 2005-08-11 車々間通信装置、車々間通信システムおよび動画情報のアプリケーション適用可否判断方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007049513A JP2007049513A (ja) 2007-02-22
JP4716815B2 true JP4716815B2 (ja) 2011-07-06

Family

ID=37743863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005232860A Active JP4716815B2 (ja) 2005-08-11 2005-08-11 車々間通信装置、車々間通信システムおよび動画情報のアプリケーション適用可否判断方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7751945B2 (ja)
JP (1) JP4716815B2 (ja)

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007241726A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Denso Corp 運転支援システム、送信装置及び受信装置
US9081445B2 (en) * 2006-12-08 2015-07-14 Johnson Controls Technology Company Display and user interface
DE102008009330B4 (de) 2007-12-11 2023-08-10 Continental Automotive Technologies GmbH Übertragung von Fahrzeug-relevanten Daten eines Fahrzeugs über mobile Kommunikation
JP5067201B2 (ja) * 2008-03-04 2012-11-07 日本電気株式会社 路車間および車車間通信システム、路車間および車車間通信方法、そのプログラムおよびプログラム記録媒体
US9026315B2 (en) 2010-10-13 2015-05-05 Deere & Company Apparatus for machine coordination which maintains line-of-site contact
US8224500B2 (en) 2008-09-11 2012-07-17 Deere & Company Distributed knowledge base program for vehicular localization and work-site management
US9188980B2 (en) 2008-09-11 2015-11-17 Deere & Company Vehicle with high integrity perception system
US8478493B2 (en) * 2008-09-11 2013-07-02 Deere & Company High integrity perception program
US8989972B2 (en) 2008-09-11 2015-03-24 Deere & Company Leader-follower fully-autonomous vehicle with operator on side
US8818567B2 (en) 2008-09-11 2014-08-26 Deere & Company High integrity perception for machine localization and safeguarding
US9235214B2 (en) 2008-09-11 2016-01-12 Deere & Company Distributed knowledge base method for vehicular localization and work-site management
US8195358B2 (en) * 2008-09-11 2012-06-05 Deere & Company Multi-vehicle high integrity perception
US8009062B2 (en) * 2008-09-22 2011-08-30 Rothschild Leigh M Vehicle traffic flow data acquisition and distribution
US8515654B2 (en) * 2008-09-23 2013-08-20 Microsoft Corporation Mobile data flow collection and dissemination
US20100278379A1 (en) * 2009-05-01 2010-11-04 Lmr Inventions, Llc Location based image acquisition
JP5293699B2 (ja) 2010-08-11 2013-09-18 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
JP5576781B2 (ja) 2010-12-16 2014-08-20 株式会社メガチップス 画像処理システム、画像処理システムの動作方法、ホスト装置、プログラム、およびプログラムの作成方法
US8863256B1 (en) 2011-01-14 2014-10-14 Cisco Technology, Inc. System and method for enabling secure transactions using flexible identity management in a vehicular environment
US9536197B1 (en) 2011-04-22 2017-01-03 Angel A. Penilla Methods and systems for processing data streams from data producing objects of vehicle and home entities and generating recommendations and settings
US9123035B2 (en) 2011-04-22 2015-09-01 Angel A. Penilla Electric vehicle (EV) range extending charge systems, distributed networks of charge kiosks, and charge locating mobile apps
US9493130B2 (en) 2011-04-22 2016-11-15 Angel A. Penilla Methods and systems for communicating content to connected vehicle users based detected tone/mood in voice input
US9285944B1 (en) 2011-04-22 2016-03-15 Angel A. Penilla Methods and systems for defining custom vehicle user interface configurations and cloud services for managing applications for the user interface and learned setting functions
US9581997B1 (en) 2011-04-22 2017-02-28 Angel A. Penilla Method and system for cloud-based communication for automatic driverless movement
US9346365B1 (en) 2011-04-22 2016-05-24 Angel A. Penilla Methods and systems for electric vehicle (EV) charging, charging unit (CU) interfaces, auxiliary batteries, and remote access and user notifications
US9371007B1 (en) 2011-04-22 2016-06-21 Angel A. Penilla Methods and systems for automatic electric vehicle identification and charging via wireless charging pads
US9365188B1 (en) 2011-04-22 2016-06-14 Angel A. Penilla Methods and systems for using cloud services to assign e-keys to access vehicles
US10572123B2 (en) 2011-04-22 2020-02-25 Emerging Automotive, Llc Vehicle passenger controls via mobile devices
US9348492B1 (en) 2011-04-22 2016-05-24 Angel A. Penilla Methods and systems for providing access to specific vehicle controls, functions, environment and applications to guests/passengers via personal mobile devices
US11270699B2 (en) 2011-04-22 2022-03-08 Emerging Automotive, Llc Methods and vehicles for capturing emotion of a human driver and customizing vehicle response
US9809196B1 (en) 2011-04-22 2017-11-07 Emerging Automotive, Llc Methods and systems for vehicle security and remote access and safety control interfaces and notifications
US9139091B1 (en) 2011-04-22 2015-09-22 Angel A. Penilla Methods and systems for setting and/or assigning advisor accounts to entities for specific vehicle aspects and cloud management of advisor accounts
US10824330B2 (en) 2011-04-22 2020-11-03 Emerging Automotive, Llc Methods and systems for vehicle display data integration with mobile device data
US10289288B2 (en) 2011-04-22 2019-05-14 Emerging Automotive, Llc Vehicle systems for providing access to vehicle controls, functions, environment and applications to guests/passengers via mobile devices
US11132650B2 (en) 2011-04-22 2021-09-28 Emerging Automotive, Llc Communication APIs for remote monitoring and control of vehicle systems
US11370313B2 (en) 2011-04-25 2022-06-28 Emerging Automotive, Llc Methods and systems for electric vehicle (EV) charge units and systems for processing connections to charge units
US9963145B2 (en) 2012-04-22 2018-05-08 Emerging Automotive, Llc Connected vehicle communication with processing alerts related to traffic lights and cloud systems
US10217160B2 (en) * 2012-04-22 2019-02-26 Emerging Automotive, Llc Methods and systems for processing charge availability and route paths for obtaining charge for electric vehicles
US9104537B1 (en) 2011-04-22 2015-08-11 Angel A. Penilla Methods and systems for generating setting recommendation to user accounts for registered vehicles via cloud systems and remotely applying settings
US9818088B2 (en) 2011-04-22 2017-11-14 Emerging Automotive, Llc Vehicles and cloud systems for providing recommendations to vehicle users to handle alerts associated with the vehicle
US9215274B2 (en) 2011-04-22 2015-12-15 Angel A. Penilla Methods and systems for generating recommendations to make settings at vehicles via cloud systems
US11203355B2 (en) 2011-04-22 2021-12-21 Emerging Automotive, Llc Vehicle mode for restricted operation and cloud data monitoring
US10286919B2 (en) 2011-04-22 2019-05-14 Emerging Automotive, Llc Valet mode for restricted operation of a vehicle and cloud access of a history of use made during valet mode use
US9229905B1 (en) 2011-04-22 2016-01-05 Angel A. Penilla Methods and systems for defining vehicle user profiles and managing user profiles via cloud systems and applying learned settings to user profiles
US9230440B1 (en) 2011-04-22 2016-01-05 Angel A. Penilla Methods and systems for locating public parking and receiving security ratings for parking locations and generating notifications to vehicle user accounts regarding alerts and cloud access to security information
US9648107B1 (en) 2011-04-22 2017-05-09 Angel A. Penilla Methods and cloud systems for using connected object state data for informing and alerting connected vehicle drivers of state changes
US9189900B1 (en) 2011-04-22 2015-11-17 Angel A. Penilla Methods and systems for assigning e-keys to users to access and drive vehicles
US9288270B1 (en) 2011-04-22 2016-03-15 Angel A. Penilla Systems for learning user preferences and generating recommendations to make settings at connected vehicles and interfacing with cloud systems
US9697503B1 (en) 2011-04-22 2017-07-04 Angel A. Penilla Methods and systems for providing recommendations to vehicle users to handle alerts associated with the vehicle and a bidding market place for handling alerts/service of the vehicle
US9180783B1 (en) 2011-04-22 2015-11-10 Penilla Angel A Methods and systems for electric vehicle (EV) charge location color-coded charge state indicators, cloud applications and user notifications
US11294551B2 (en) 2011-04-22 2022-04-05 Emerging Automotive, Llc Vehicle passenger controls via mobile devices
US9171268B1 (en) 2011-04-22 2015-10-27 Angel A. Penilla Methods and systems for setting and transferring user profiles to vehicles and temporary sharing of user profiles to shared-use vehicles
KR101326889B1 (ko) * 2011-11-07 2013-11-11 현대자동차주식회사 이동 기준국을 이용한 차량간 상대 위치 제어 방법 및 그 시스템
JP2013181837A (ja) * 2012-03-01 2013-09-12 Canon Inc 撮像装置
JP5965254B2 (ja) * 2012-08-31 2016-08-03 公益財団法人鉄道総合技術研究所 アプリケーション導入可否判定方法、アプリケーション導入可否判定システムおよびそのプログラム
US9111453B1 (en) * 2013-08-01 2015-08-18 Mohammad A. Alselimi Traffic management server and a traffic recording apparatus
JP6635428B2 (ja) * 2015-05-20 2020-01-22 修一 田山 自動車周辺情報表示システム
KR101741433B1 (ko) * 2015-06-09 2017-05-30 엘지전자 주식회사 운전자 보조 장치 및 그 제어방법
JP6888253B2 (ja) * 2016-07-27 2021-06-16 住友電気工業株式会社 無線通信システム、情報取得端末、コンピュータプログラム、及び提供情報の採用可否の判定方法
US10264610B2 (en) * 2016-07-28 2019-04-16 Eddie B. Lofton System, method and apparatus for communication with occupants of a vehicle
US10645552B2 (en) * 2016-07-28 2020-05-05 Eddie B. Lofton System, method and apparatus for communication with occupants of a vehicle
US11323860B2 (en) * 2016-07-28 2022-05-03 Eddie B. Lofton System, method and apparatus for communication with occupants of a vehicle
JP6508243B2 (ja) * 2017-03-30 2019-05-08 トヨタ自動車株式会社 車載ミリ波通信装置および通信方法
US10955252B2 (en) 2018-04-03 2021-03-23 International Business Machines Corporation Road-condition based routing system
US11030890B2 (en) 2018-05-03 2021-06-08 International Business Machines Corporation Local driver pattern based notifications
WO2022024351A1 (ja) * 2020-07-31 2022-02-03 マクセル株式会社 位置推定システムおよびそれに用いる情報端末、位置推定方法
US11363434B1 (en) 2020-12-16 2022-06-14 International Business Machines Corporation Inter-vehicle communication

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001344685A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Mazda Motor Corp 隊列走行制御装置
JP2004193902A (ja) * 2002-12-10 2004-07-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 車載通信システム及び中継装置
JP2005117554A (ja) * 2003-10-10 2005-04-28 Nissan Motor Co Ltd 車両周囲画像変換装置
JP2006287476A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Advanced Telecommunication Research Institute International 無線装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1124377A3 (en) * 1999-12-28 2005-08-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. System, method and apparatus for data transmission
JP2003248896A (ja) * 2002-02-22 2003-09-05 Nissan Motor Co Ltd 情報提供装置とその方法、情報提示装置とその方法
JP2003296213A (ja) * 2002-04-03 2003-10-17 Sony Corp 情報授受方法および情報授受システム
JP3984523B2 (ja) * 2002-09-27 2007-10-03 アルパイン株式会社 車車間通信方法
JP4040441B2 (ja) * 2002-12-04 2008-01-30 トヨタ自動車株式会社 車両用通信装置
JP3791490B2 (ja) * 2002-12-18 2006-06-28 トヨタ自動車株式会社 運転補助システム及び装置
JP3922173B2 (ja) * 2002-12-18 2007-05-30 トヨタ自動車株式会社 運転補助システム及び装置
JP2004241984A (ja) * 2003-02-05 2004-08-26 Toshiba Corp データ伝送装置
JP3801139B2 (ja) * 2003-03-04 2006-07-26 トヨタ自動車株式会社 移動体間通信システム及び車両用運転補助装置
JP3870924B2 (ja) * 2003-04-04 2007-01-24 日産自動車株式会社 情報提供装置、情報提供システムおよび情報提供用プログラム
US6985089B2 (en) * 2003-10-24 2006-01-10 Palo Alto Reserach Center Inc. Vehicle-to-vehicle communication protocol
JP2005301581A (ja) * 2004-04-09 2005-10-27 Denso Corp 車車間通信システム、車車間通信装置及び制御装置
JP4556502B2 (ja) * 2004-06-08 2010-10-06 日産自動車株式会社 映像変換装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001344685A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Mazda Motor Corp 隊列走行制御装置
JP2004193902A (ja) * 2002-12-10 2004-07-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 車載通信システム及び中継装置
JP2005117554A (ja) * 2003-10-10 2005-04-28 Nissan Motor Co Ltd 車両周囲画像変換装置
JP2006287476A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Advanced Telecommunication Research Institute International 無線装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007049513A (ja) 2007-02-22
US7751945B2 (en) 2010-07-06
US20070038772A1 (en) 2007-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4716815B2 (ja) 車々間通信装置、車々間通信システムおよび動画情報のアプリケーション適用可否判断方法
JP4813596B2 (ja) コンテンツ配信システム及びその制御方法
US9589533B2 (en) Mobile electronic device integration with in-vehicle information systems
JP4341616B2 (ja) ネットワークカメラシステムおよびネットワークカメラ制御プログラム
US20200177885A1 (en) Dynamic data compression systems and methods for use with vehicle data
CN103813114A (zh) 信息处理装置、通信系统以及信息处理方法
CN106612450B (zh) 用于控制与车辆连接的移动设备的装置和方法
JP6360337B2 (ja) 車載通信ユニット、及びサービス提供システム
WO2019054070A1 (ja) 画像処理装置
JP6978247B2 (ja) 操作監視システム
WO2013098980A1 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理用プログラム並びに情報記録媒体及び情報処理方法
JP2009130836A (ja) 緊急情報受信システム、車載装置及びカーナビゲーション装置
JP5872171B2 (ja) カメラシステム
JP2019047401A (ja) 画像処理装置
JP2012075007A (ja) 車載画像記録装置
KR20210060690A (ko) 차량 및 그 후방 영상 제공 방법
JP2004032589A (ja) テレビ電話システム
JP2012090088A (ja) 車両用コンテンツデータ表示システム
US20240048683A1 (en) Methods and apparatus for monitoring wifi cameras
US20230031034A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and non-transitory storage medium
JP2007215082A (ja) 動画像データ伝送装置、伝送システムおよび伝送方法
JP2000232645A (ja) 画像データ供給装置及び画像圧縮装置
WO2008018156A1 (fr) Procédé d'affichage d'image corrigée en fluctuation et système de commande à distance d'objet mobile utilisant le procédé
JP2005303793A (ja) 車両周辺監視システム
CN112019785A (zh) 一种行车记录方法及其装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080709

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110329

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4716815

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3