JP3163102B2 - インクジェットヘッドカートリッジの収納容器 - Google Patents

インクジェットヘッドカートリッジの収納容器

Info

Publication number
JP3163102B2
JP3163102B2 JP50669390A JP50669390A JP3163102B2 JP 3163102 B2 JP3163102 B2 JP 3163102B2 JP 50669390 A JP50669390 A JP 50669390A JP 50669390 A JP50669390 A JP 50669390A JP 3163102 B2 JP3163102 B2 JP 3163102B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
head cartridge
ink
ink jet
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50669390A
Other languages
English (en)
Inventor
憲夫 樋掛
長嶋  利明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Application granted granted Critical
Publication of JP3163102B2 publication Critical patent/JP3163102B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/02Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage
    • B65D81/05Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage maintaining contents at spaced relation from package walls, or from other contents
    • B65D81/107Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage maintaining contents at spaced relation from package walls, or from other contents using blocks of shock-absorbing material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17533Storage or packaging of ink cartridges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/28Articles or materials wholly enclosed in composite wrappers, i.e. wrappers formed by associating or interconnecting two or more sheets or blanks
    • B65D75/30Articles or materials enclosed between two opposed sheets or blanks having their margins united, e.g. by pressure-sensitive adhesive, crimping, heat-sealing, or welding
    • B65D75/32Articles or materials enclosed between two opposed sheets or blanks having their margins united, e.g. by pressure-sensitive adhesive, crimping, heat-sealing, or welding one or both sheets or blanks being recessed to accommodate contents
    • B65D75/36Articles or materials enclosed between two opposed sheets or blanks having their margins united, e.g. by pressure-sensitive adhesive, crimping, heat-sealing, or welding one or both sheets or blanks being recessed to accommodate contents one sheet or blank being recessed and the other formed of relatively stiff flat sheet material, e.g. blister packages, the recess or recesses being preformed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/28Articles or materials wholly enclosed in composite wrappers, i.e. wrappers formed by associating or interconnecting two or more sheets or blanks
    • B65D75/30Articles or materials enclosed between two opposed sheets or blanks having their margins united, e.g. by pressure-sensitive adhesive, crimping, heat-sealing, or welding
    • B65D75/32Articles or materials enclosed between two opposed sheets or blanks having their margins united, e.g. by pressure-sensitive adhesive, crimping, heat-sealing, or welding one or both sheets or blanks being recessed to accommodate contents
    • B65D75/36Articles or materials enclosed between two opposed sheets or blanks having their margins united, e.g. by pressure-sensitive adhesive, crimping, heat-sealing, or welding one or both sheets or blanks being recessed to accommodate contents one sheet or blank being recessed and the other formed of relatively stiff flat sheet material, e.g. blister packages, the recess or recesses being preformed
    • B65D75/366Articles or materials enclosed between two opposed sheets or blanks having their margins united, e.g. by pressure-sensitive adhesive, crimping, heat-sealing, or welding one or both sheets or blanks being recessed to accommodate contents one sheet or blank being recessed and the other formed of relatively stiff flat sheet material, e.g. blister packages, the recess or recesses being preformed and forming one compartment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Buffer Packaging (AREA)
  • Packages (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、振動や落下等における衝撃が好ましくない
内容物(被梱包物)の梱包に好適な梱包容器(以下、
『収納容器』とも称す)に関する。特に、インクジェッ
トヘッドカートリッジの収納容器に関する。
従来、梱包において破損し易い内容物を保護する方法
として、紙、段ボール、発泡シート、発泡スチロールや
ポリウレタン等の樹脂成型品などの衝撃緩衝作用を有す
る梱包材で梱包する方法が利用されてきた。
段ボール箱を利用した梱包では、段ボール自体の局部
的な強度が必ずしも充分でなく、局部的に力がかかった
場合に、その部分にへこみや破損を生じ易く、それが内
容物まで及ぶことが多い。
特に、内容物と段ボールとのサイズが適合している場
合は良いが、内容物に凹凸がある場合や段ボールとサイ
ズがあわない場合には、梱包すると落下や振動の衝撃で
梱包に局部的な力が加わると、梱包が破損するばかりで
なく、内容物の変形や破損を招き易い。
また、段ボール箱と同様に、紙、樹脂、木などからな
る箱での梱包の場合、内容物と収納領域の形状が適合し
ていない場合、梱包の運搬中に内容物が箱内で踊り、そ
の衝撃で内容物に何らかの破損を招くことがある。
更に、段ボール箱や紙は、比較的高価である。
一方、エサーホーム(商品名、旭ダウ社製)等の発泡
シート、エアバックの商品名で知られている空気泡を有
するシート等を衝撃緩衝材として内容物に巻き付けた状
態で梱包する方法は、内容物の保護という面ではある程
度満足できる結果を得ることができる。ところが、内容
物へのこれらシートの巻き付け固定、及び箱や包装体な
どの外装材での梱包と、梱包操作が煩雑である。更に、
梱包にかかる費用が高くなり、しかもこれらシートの巻
き付けによってその容積が増大し、より大きな外装用梱
包材が必要になり、運搬や保管の時により大きなスペー
スが必要となるなどの欠点を有している。
しかも、これらシートを用いた場合でも、内容物に複
雑な凹凸があるときには、その保護機能は必ずしも満足
できるものではない。
破損し易い内容物の梱包において、内容物を保護する
他の方法として、衝撃緩衝作用のある発泡樹脂成型品を
梱包における衝撃緩衝材として用いる方法がある。
発泡樹脂としては、発泡ウレタン及び発泡スチロール
が代表的であるが、価格の点から発泡スチロールの利用
が多い。
発泡スチロールは、内容物の形状に適合させて成型す
ることが容易であり、また衝撃緩衝製も良好であるの
で、発泡スチロール成型品からなるケースや保護部材を
用いることで、梱包内での内容物の保護及び位置固定が
容易に行なえる。
しかしながら、発泡スチロール成型品において充分な
衝撃緩衝性を得るには、肉厚を厚く成型しなければなら
ず、梱包物の体積が増大し、運搬や保管時により大きな
スペースが必要となる。
例えば、発泡スチロール成型品からなるケース、ある
いは衝撃緩衝及び内容物の位置固定用の保護部材を用い
た梱包の体積は、段ボール箱のみを用いた梱包に比べて
通常2〜3倍に達する。
このような大幅な占有スペースの増加は、倉庫スペー
スや物流コストの面で大きな負担となっている。
なお、発泡スチロール成型品自体の強度はそれ程高く
なく、局部的な衝撃などにより裂けやすいので、発泡ス
チロールケースの上にスリーブ状の段ボールシートを挿
着したり、段ボールで外装したりするのが一般的であ
り、梱包にかかる費用も高い。
また、ブリスタ・パックのように、塩化ビニルからな
る箱型の真空成型容器本体と、この容器本体との接着部
に塩化ビニルの層が設けられ、この容器本体に底板とし
て接着される肉厚の厚い紙とを組合せた梱包材がある。
この梱包材は個装箱の機能と内容物の保護機能を合せ
持つものである。ところが、内容物の保護機能の面では
必ずしも十分とはいえず、強度が高く破損や変形しにく
いもの、あるいは破損しても損害の少ないものに対して
一般的に用いられている。
このように、内容物の保護、梱包物の占有スペース、
梱包にかかる費用における要求を満足できる梱包材は見
当らないのが現状である。
更に、内容物の保護に加えてその湿度環境の維持が重
要な場合には、より高度で煩雑な梱包技術が必要とさ
れ、そのような梱包技術を用いた場合、梱包にかかる費
用が更に高くなるのが通常である。
例えば、防湿のためにアルミニウムの薄膜からなる袋
に内容物を入れて密封し更に上述の方法で梱包する方
法、あるいはインクジェット記録ヘッドの梱包のよう
に、アルミニウム板からなる丈夫なケース内に各種衝撃
緩衝材とともに収納する方法などがある。
しかしながら、いずれの方法においても梱包に必要な
部材のコストが高く、また保護機能においても必ずしも
十分でない場合が多い。しかも搬送時において他の物品
と衝突させた場合や落下させた場合に、気密性が損なわ
れ易いという欠点を有している。また、アルミニウム箱
の場合は、変形し易い場合も多い。
本発明は、上述した従来の梱包材における問題点を解
決し、内容物の保護、梱包物の占有スペース、梱包にか
かる費用等における要求を満足し、かつ内容物の湿度環
境の維持も行なえる梱包容器を提供することをその目的
とする。
本発明の他の目的は、インクジェット記録装置に用い
るヘッドカートリッジの梱包に好適な収納容器を提供す
ることにある。
本発明の記録ヘッド部とインクタンク部とを備えたイ
ンクジェットカートリッジを収納保管する収納容器は、
前記インクジェットカートリッジを収容する底面と4つ
の側壁で構成される空間部と前記インクジェットカート
リッジを受け入れる開口とを備えた容器本体と、 前記容器本体の前記開口を覆うための底板部材と、を
有しており、 前記容器本体は、収納保管される前記インクジェット
カートリッジのインクタンク部の角部を構成する異なる
2面を夫々支持するとともに、前記容器本体の外側から
見て凹部として設けられている内容物支持用凹部を複数
有しており、 前記インクジェットカートリッジの記録ヘッド部を前
記容器本体に対して非接触に支持することを特徴とす
る。
上記の特徴的構造を有することによって本発明の収納
容器(梱包容器)は、内容物の保護や、湿度環境の維持
において良好な機能を有し、かつ梱包物とした際の占有
スペースの増加も少なく、しかも安価な材料を用いて作
製できる。
本発明の梱包容器は、例えばガラス製品、プラスチッ
ク製品、インクジェット記録ヘッド等の精密機器等の梱
包に好適である。
特に、本発明の梱包容器の形状及び厚みを適宜選択す
ることで、梱包容器の透湿性を適度に低くおさえること
ができ、特にインクジェト記録装置用のヘッドカートリ
ッジの収納において、吐出口での乾燥によるインクの固
着を防止することができる。さらに、強度及び衝撃吸収
性を良好なものとして、梱包状態におけるヘッドカート
リッジの安定保護が可能とになり、吐出口からの衝撃に
よるインクの飛び出しも防止できる。従って、ヘッドカ
ートリッジの梱包において、梱包容器内のインクの飛び
出しによる汚染や、吐出口から飛び出たインクの吐出口
周辺部での固着を防止できる。
更に、本発明の梱包容器は、部品点数が少ないので、
低コストでの提供が可能であり、取扱性等も良好であ
る。
図面の簡単な説明 第1図及び第10図はそれぞれ本発明の梱包容器の一例
の使用状態を示す展開斜視図、 第2図は容器本体の平面図、 第3図は容器本体と底板との接合状態での一部を断面
で示した側面図、 第4図は本発明の梱包容器に用いられる底板の一例の
部分断面図、 第5、6A、6B、7、8および9図は従来の梱包方法を
説明するための図、 第11図は本発明に係る梱包容器の基本的概念を表わす
模式的断面図。
以下、添付図面に従って、本発明を詳細に説明する。
第11図は、本発明に係る梱包容器の基本的概念を表わ
す模式的断面図である。第11図において、符号30は梱包
容器に収容される内容物(代表的にはインクジェットヘ
ッドカートリッジ)を示す。符号31及び符号32は、夫々
板状部材である底板部材(以下、底板)及び容器本体と
を示しており、これらが内容物30を内側にして互いに接
合されることにより内容物30の収容がなされている。
本発明において最も特徴的な点の一つは、容器本体32
からの内側に突き出るように、容器本体32の外側から見
て凹部として設けられている内容物支持用凹部(以下、
単に凹部)32a,32dが形成され、この凹部によって内容
物30が確実に位置決めされて内部に収容されている点で
ある。これにより、簡易な構造で内容物を安定的に収容
することが可能になっている。
本発明において更に特徴的な点は、容器本体32の厚み
が、曲率の小さい個所(符号32bの個所等)に較べて、
曲率の大きい個所(符号32a,32c,32dの個所等)で大き
く形成されていることである。これにより、全体的な厚
みを必要最小限に押えつつ、容器本体32の力が加わりや
すい個所の厚みを大きくすることができるので、コスト
的にも無駄がなく、しかも必要な強度を確実に有する梱
包容器を得ることができる。
本発明において更に加えて特徴的な点は、凹部32a,32
d以外の部分にある容器本体32内の空間(符号32eの個所
等)を有効に利用していることである。内容物30の各部
分の中でも特に壊れやすい部分或いは大切な部分(例え
ば記録ヘッド部とインクタンク部とを備えたインクジェ
ットカートリッジ(以下では、インクジェットヘッドカ
ートリッジ、あるいはヘッドカートリッジと記す場合も
ある)の吐出口配列部を有する記録ヘッド部)をこの空
間に納めることにより、内容物30の特に大切な部分の確
実な保護と空間の有効利用による梱包容器のコンパクト
化とを図ることができる。
第1図は本発明の梱包容器の一例の使用状態を示す展
開斜視図、第2図は容器本体の平面図、第3図は容器本
体と底板との接合状態での一部を断面で示した側面図で
ある。
この梱包容器は、容器本体1と、容器本体1の底板3
とを有して構成され、これらが一体化されて梱包に用い
られる。
容器本体1には、内容物(図示ではヘッドカートリッ
ジ)2と非接触状態に維持される底面と4つの側壁(以
下、壁部)cと、壁部cから内部(内容物収容領域d)
へ向けて突出し、そこに収容される内容物2を支持し
て、その位置固定を行なう凹部および底板3との一体化
のためのフランジbとを有する。
壁部cは十分な強度を有する必要があり、そのような
材質及び厚さで形成される。
壁部cの厚みは、その構成材料の種類によって適宜選
択すれば良いが、例えば、0.1mm以上、好ましくは0.3mm
以上、より好ましくは0.5mm以上とされる。
一方、凹部aは、内容物の保護のために衝撃を緩衝あ
るいは吸収するクッション性を有することが好ましい。
すなわち、壁部cと同様の強度及び剛性を有するように
凹部aを形成すると、壁部cの受けた衝撃が内容物に直
接伝わり、内容物の破損等の原因となる。
このような観点から、凹部aは薄い肉厚で形成され、
かつ弾性を有することが望ましい。
凹部aの厚さもまたその構成材料に応じて適宜選択す
ることができるが、例えば0.8mm以下、好ましくは0.6mm
以下、より好ましくは0.4mm以下とされる。
容器本体1の構成材料としては、各種樹脂等を挙げる
ことができ、容器本体1は、例えば、樹脂などを用いた
一体成型によって作製できる。
一体成型による方法は、加工性、生産コスト等の面か
ら好適である。
一体成型における容器本体1の作製には、各種樹脂の
射出成型、真空成型等が利用できる。なかでも、例えば
ポリスチレン、アクリルニトリル−ブタジエン−スチレ
ン共重合樹脂(ABS)、ポリプロピレン、ポリエチレ
ン、ポリエチレンテレフタレート等の樹脂のシートを用
いた真空成型による方法が、壁部c及び凹部aの厚み調
製が容易であり、かつ低コストで行なえ、かつ各部に所
望の特性を容易に付与できるので好適である。
容器本体として一体成型物を用いる場合には、好まし
くは0.1mm〜2.0mm、より好ましくは0.1mm〜1.0mmの厚さ
を有する樹脂の一体成型物である容器本体を用いるのが
好適である。
一方、フランジbを必要に応じて容器本体1に設ける
ことによって、容器本体1と底板3との接合を簡便かつ
確実に行なうことができる。
フランジbは、また容器本体1の一体成型時に他の部
分と同時に成型することができる。
フランジbの厚さは、壁部cと同程度とすれば良い。
凹部aや壁部cの立ち上り部等の角部を図示したよう
に、必要に応じて湾曲部として設けることによって、そ
の衝撃緩衝(吸収)性をより良好とすることができる。
該湾曲部の半径(R1〜R9等)は、許容範囲内でより大
きいほど良く、凹部aの大きさに応じて適宜選択される
が、例えば2mm以上、好ましくは3mm以上、より好ましく
は5mm以上とされる。凹部aの形状は、内容物2の保護
および梱包内での位置固定が効果的に行なえるように適
宜選択する。
図示した例では、4か所の凹部aによって内容物2が
支持されている。即ち、内容物2は、第3図に示される
様に、容器本体1の凹部aの角部を構成する平面(支持
部分)a−1,a−2(第1図参照)によって支持されて
いる。凹部の個数は適宜選択できるが、本例の様に容器
本体1の各辺に1か所、合計で4か所設けられる形態
は、最も好ましい形態の一つである。
凹部aの内容物の支持部分a−1,a−2と、内容物と
のクリアランスは、大きすぎると内容物の梱包内でのガ
タツキやズレが生じるので好ましくないが、小さすぎる
と、内容物の容器本体1への収納性が悪くなり、また壁
部cからの衝撃が伝達されやすくなるので好ましくな
い。これらのクリアランスは、凹部の構造および凹部と
内容物との適合のため適宜選択すれば良いが、例えば0.
5mm〜3mm、好ましくは0.5mm〜2mm程度とすることができ
る。
凹部の構成の他の例として第10図に示す容器本体17の
上部中央に凹部を有する構成等を挙げることができる。
凹部の形状及び配置は、内容物の形状、重量等に応じ
て選択される。
第10図において、梱包容器に収容されるインクジェッ
トヘッドカートリッジは、第1図と同じ様に模式的に符
号19として示された複数の吐出口の配列部である記録ヘ
ッド部を有している。符号21はインクジェットヘッドカ
ートリッジ2を持ち運ぶ際に用いられるつまみ部であ
り、ここにはインクジェットヘッドカートリッジ2に設
けられたインクタンク内を大気と連通させる大気連通口
(不図示)が設けられている。この様に、第10図に示さ
れるインクジェットヘッドカートリッジ2には、吐出口
部と大気連通部との主の2カ所に突出部が設けられてい
る。この様な構造をもつインクジェットヘッドカートリ
ッジ2を安価に且つ安定的に収容するために、この例に
係る容器本体17にはe−1〜e−6の計6カ所の凹部が
設けられている。この容器本体17と底板18とが、インク
ジェットヘッドカートリッジ2を内容に収容して接合さ
れる。本例においても、容器本体17は、インクジェット
ヘッドカートリッジ2本体からの突出部が容器本体17の
凹部以外の壁面に対向する様に配され、凹部e−1〜e
−6が内容物の突出部以外の個所を支持する様に構成さ
れている。
図示したような、記録ヘッド部(以下、インクジェッ
トヘッド部あるいは単にヘッド部とも記す。)(例えば
熱エネルギーを利用してインクを吐出して記録を行なう
タイプ)と該ヘッド部に供給されるインクを貯留するイ
ンクタンク部が一体とされた交換可能なヘッドカートリ
ッジを梱包する場合には、第1図及び第10図に示すよう
に、吐出口配列面19が容器本体1の壁部cと非接触状態
で対向するように収納できる位置に凹部を配置するの
が、記録ヘッド部の吐出口配列部を構成する吐出口配列
面を安定保護する上で好ましい。特に、吐出口配列面19
が壁部cの側面c−1と対向する(底板3とほぼ垂直な
方向に向く)ように収納することで、吐出口を有するヘ
ッド部のより良好な保護が可能となる。
このように、ヘッド部の吐出口配列面を壁部cと非接
触状態で対向させて収納することで、底板3をはがした
状態においても、ヘッド部の吐出口配列面が保護される
位置で吐出口配列部を収納することができる。
従って、第1図及び第10図に示した構成は、ヘッド本
体から突出して設けられた吐出口配列面を有する部分を
保護するという点から特に好適である。
底板3の材質や厚さは、内容物の重や強度等に応じて
選択され、例えば、樹脂フィルム、紙製のシートや板、
樹脂の板等が利用できる。
内容物の保護を重視する場合には、例えば、段ボー
ル、肉厚100g/m2以上の紙等が、これら自身が衝撃緩衝
性を有するので好適である。
また、内容物の保護の面から0.1mm以上、好ましくは
0.3mm、より好ましくは0.5mm以上の厚さの剛性のある樹
脂の板が使用可能である。
なお、容器本体1の底面の面積を大きくすることで、
梱包物が落下した際に容器本体1の壁部c側から落下す
る確率が高くなるので、凹部aのクッション性をより有
効に利用することができる。従って、容器本体1の底面
の面積は許容できる範囲内でより大きいほうが良い。ま
た、底板3に樹脂フィルムを用いた場合には、底板の衝
撃緩衝性(衝撃吸収性)を利用することができる。
更に、例えば容器本体1の底面の2倍程度と、底板3
の面積を大きくすることでも同様の衝撃緩衝効果を得る
ことができる。
内容物2を容器本体1に収容した後の容器本体1と底
板3の接合には、各種接合方法が利用できる。
例えば、容器本体1と底板3を同種の樹脂材料で形成
し、熱融着、超音波熔着等の方法でこれらを接合するこ
とができる。
また、イージー・ピール層を底板3の少なくとも接合
に必要な領域に設けて、それを利用してこれらの接着を
行なうことができる。
イージー・ピール層を利用する方法は、梱包を解く際
に、容器本体1から底板3を容易に取り外すことができ
るので、内容物を破損させる恐れがないという利点を有
している。
例えば、ブリスタ・パックは、内容物が収納された塩
化ビニル製の容器本体と接合のための塩化ビニル層を有
する台紙とを、これらの塩化ビニルからなる部分同士を
熔融させて、強く圧着させて接合する梱包材であるが、
その開封は台紙を破壊するか、またはミシン目を入れて
おき、その部分を破壊して行なう。台紙を破壊して開封
する場合、強い力が必要な場合が多く、また開封方向が
不安定なため内容物に損傷を与える場合がある。しか
も、一般にブリスタ・パックでは防湿性は考慮されてい
ない。
防湿性等の内容物の湿度維持性および開封の容易性を
考慮した場合、イージー・ピールが好適である。
このイージー・ピール層としては、例えば各種ホット
メルト系、ポリエチレン系、ポバール系等からなる層が
利用できる。
容器本体1と底板3との接合を簡便かつ確実に行なう
には、例えば、図示したようなフランジbを容器本体1
の底部に必要に応じて設けると良い。
一方、本発明の梱包容器の構成材料を選択すること
で、内容物の湿度環境を維持する、すなわち防湿機能や
内容物の有する水分の外部への蒸発を防ぐ機能を得るこ
とができる。
例えば、容器本体1の構成に、各種樹脂に塩化ビニリ
デン層やアルミニウム層をコートした材料、湿度透過防
止性のある材料、例えばポリプロピレンなどを用いるこ
とによって、上述の湿度環境維持機能を得ることができ
る。
なお、製造コスト、成型性、加工性などの面からは、
ポリプロピレンが好適である。
これと同時に、底板3の構成に、樹脂のフィルム、シ
ートまたは板材、あるいは紙のシートや板材に塩化ビニ
リデン層やアルミニウム層をコートした材料、湿気透過
防止性のあるポリプロピレンなどを用いることによっ
て、よい湿度環境維持機能を得ることができる。
衝撃緩衝性及び湿度環境維持機能の両方について良好
なものとするには、例えば、紙もしくは段ボールにアル
ミニウム層を設けた材料からなり、容器本体との密封接
着のための層(例えばイージー・ピール層)を有する底
板が好適である。これらの中では、アルミニウム層を設
けた段ボールが、コスト、衝撃緩衝性及び湿度環境維持
機能の面からより好ましい。
なお、プラスチックの板を用いる場合の底板の厚み
は、防湿の面からは、例えば0.1mm以上、好ましくは0.2
mm以上、より好ましくは0.3mm以上とされる。
また、容器本体の形成にポリプロピレンを用いた真空
成型を利用する場合に、先に述べたように凹部aや壁部
cの立ち上り部などを湾曲部として成型することは、容
器本体1の衝撃緩衝性をより良好とするとともに、容器
本体に上述のような湿度環境維持機能を得る上でも好ま
しい。
更に、容器本体1の底面(以下、天井面と表記するこ
ともある。)c−2からフランジb方向に、原料シート
の天井面c−2となる部分以外の部分を真空で延ばして
凹部a、壁部の側面c−1、湾曲部等を成型するオス型
成型によれば、各部ごとの厚みの均一性をより良好なも
のとすることができピンホールの発生もなく、各部にお
ける湿気透過防止性を高める上で好ましい。
すなわち、オス型成型を利用すれば、メス型成型では
特に薄くなりやすい天井面c−2付近を肉厚に成形でき
る、更に、複雑な形状の凹部aを設けても、角部の強度
を高めることができるので、透湿性、落下時の耐衝撃性
の両面において良好な容器本体を得ることができる。ま
た、平板形状で肉薄としても良いフランジ部bを、メス
型成型よりも薄く形成でき、その結果、フランジ部bを
有する場合の容器本体1の剛性を適度に低下させること
ができ、容器本体1の治具を利用した底板3との加圧接
着の際に、これらの接着面をより均一かつ確実にフィッ
トさせて接着操作を行なうことができる。
なお、真空成型で得られる容器本体に湾曲部を設けな
い場合は、容器本体の壁部と凹部の境界及び壁部とフラ
ンジの境界などが肉厚が薄い角部として形成されピンホ
ールが生じやすく又、落下時の破損もおこりやすく、そ
の部分の湿気透過防止性が低下する。
これに対して、これら境界を湾曲部として成型するこ
とによって、肉厚の薄い部分が形成されることが防止さ
れ、良好な湿気透過防止性を容器本体全体にわたって均
一に得ることができかつ落下衝撃に強い外周部を得るこ
とができる。
また、容器本体1及び/または底板3に透明もしくは
半透明な材料を選択すれば、梱包状態で内容物2を透視
できる。
[実施例] 実施例1 厚さ1mmのポリプロピレンのシートを用いて第1図に
示した構造の容器本体を、天井面c−2以外の材料部分
が底部に向って引き延ばされて成型されるオス型真空成
型により作製した。
なお各部のサイズは以下のとおりである。
最小肉厚:0.2mm 各湾曲部の曲率半径R:3mm 一方、Eダンボール3aに、ポリエチレンテレフタレー
ト層3b(厚さ12μm)、アルミニウム層3c(厚さ9μ
m)、ポリエチレン系イージー・ピール層3d(厚さ30μ
m)をこの順に設け、容器本体の2倍の断面線をもたせ
て長方形状にカットして底板3を作製した。なお、底板
3の面積は容器本体1の底面の約2倍とした。
次に、容器本体1にインクを充填したインクジェット
ヘッドカートリッジ(以下、インクジェット記録ヘッド
とも記す。)(200g)2を収納し、容器本体フランジに
底面3を合せて、フランジbと底板3とを超音波熔着機
により接着した。
得られた梱包物の単体を、95cmの高さから、コンクリ
ートの床上に10回落下させて梱包された記録ヘッドの保
護状態を検査したところ、記録ヘッドに損傷等の発生は
全くなかった。
更に、この梱包物を20個の集合梱包状態として同様の
落下試験を行なったところ、各記録ヘッドに異常はなか
った。
更に、得られた梱包物を、60℃、ドライ雰囲気の条件
下に1週間放置した後、記録ヘッドに充填したインクか
らの水分の蒸発量を、記録ヘッドの重量を計測すること
によって検査したところ、0.14gの水分蒸発量に相当す
る重量減少が計測された。
実施例2 厚さ30μmの塩化ビニリデンシートを用いる以外は、
実施例1と同様にして容器本体を作製し、インクジェッ
ト記録ヘッドの梱包を行った。
得られた梱包物の落下試験を実施例1と同様にして行
ったところ、梱包されたインクジェット記録ヘッドに破
損などの異常の発生はなかった。
また、梱包されたインクジェット記録ヘッドのインク
からの水分蒸発量を実施例1と同様にして測定したこ
ろ、0.17gであった。
実施例3 各湾曲部の半径Rを1mmとする以外は実施例1と同様
にして容器本体を作製し、インクジェット記録ヘッドの
梱包を行い、落下試験および水分蒸発量の測定を行っ
た。
なお、得られた容器本体の肉厚の最小の厚みは、0.05
mmであった。
その結果、落下試験において、梱包物の容器本体部分
にへこみやピンホールの発生が認められたが、梱包され
たインクジェット記録ヘッドに異常はなかった。
また、インクジェット記録ヘッドからの水分蒸発量は
0.25gであった。
実施例4 底板として、厚さ120μmのポリプロピレンフィル
ム、厚さがそれぞれ0.1μm、0.3μmおよび0.5μmの
ポリプロピレンシートを用いる以外は実施例1と同様に
してインクジェット記録ヘッドの梱包を行った。
得られた梱包物を底板側から実施例と同様の条件で落
下させた後、梱包されたインクジェット記録ヘッドの状
態を検査した。
厚さ0.1μmのシートを用いた場合には、相当量のイ
ンクもれがあり、実用上使用困難であった。
厚さ0.3μmおよび0.5μmのシートを用いた場合に
は、記録ヘッドからの極微量のインクもれが観察された
が、使用上の問題は全くなかった。
更に、各梱包物について、実施例1と同様にして記録
ヘッドのインクからの水分蒸発量を測定した。
その結果を表1に示す。
実施例5 ポリプロピレンシートにおけるフランジbとなる部分
から、それ以外の部分(凹部aおよび壁部c)が真空に
よって引っ張られて成型されるメス型成型によって容器
本体を成型し、かつR3=0.5mmとし、それ以外の角部の
湾曲部の曲率半径Rを2mmとする以外は実施例1と同様
にしてインクジェット記録ヘッドの梱包を行った。
得られた梱包物について、実施例1と同様の落下試験
およびインクからの水分の蒸発量の測定を行った。
落下試験においては、梱包されたインクジェット記録
ヘッドには何の異常もなかった。
インクからの水分蒸発量は、0.33gであった。
比較例1 凹部を設けない以外は、実施例1と同様にして容器本
体を作製し、インクジェット記録ヘッドの梱包を行っ
た。
得られた梱包物の落下試験およびインクからの水分の
蒸発量を測定した。
落下試験においては、梱包物内でのインクジェット記
録ヘッドのあそびがひどく、床への衝突の衝撃によっ
て、インク漏れおよびインクジェット記録ヘッドの破損
が生じており、使用不能となった。
比較例2 第5図に示すように、インクを充填してあるインクジ
ェット記録ヘッド(200g)を、真空成型容器6に入れ、
これに蓋5をした後、更に肉厚0.1mmのアルミニウム容
器7に入れ、その開口部を接着層を有する厚さ50μmの
フィルム4で覆って個装箱8に入れて梱包した。
得られた梱包物を単体で用いて、実施例1と同様の落
下試験を行った後、インクジェット記録ヘッドの状態を
観察したところ、異常はなかった。
しかしながら、アルミニウム容器が単体で個装箱に収
納されてない場合や、100個単位の集合梱包の場合にお
ける落下試験では、アルミニウム容器に変形や、損傷に
よるピンホールの発生が生じることが1〜2%の割合で
あった。梱包物のアルミニウム容器に変形や、損傷によ
るピンホールが発生した場合、その湿気透過防止性が不
良となった。
本比較例における梱包にかかるコストを、実施例1の
方法での梱包コストと比較したところ、本比較例での梱
包コストは、実施例1のコストの約2倍であった。
また、本比較例で得た梱包物の開封作業は、実施例1
における開封作業に比べて極めて煩雑であり、開封に約
3倍の時間がかかった。
また、実施例1の梱包では梱包内の状態を透視できた
が、本比較例での梱包では梱包内の状態を透視できなか
った。
更に、本比較例の梱包方法の場合、部品数が多く、梱
包の自動化が難しく、1つの生産ラインで2品種以上の
異なる形状の内容物(記録ヘッド)を生産する自動生産
ラインに本比較例の梱包工程を直接組み込むことが困難
であり、別途梱包工程用のラインを組む必要がある。本
発明者らの試算によれば、本比較例の梱包方法による梱
包工程を採用する場合、例えば実施例1の梱包方法を自
動生産ラインに直接組み込む場合の約1.5倍の設備投資
が必要となる。
比較例3 第6Aおよび6B図に示すように、通常のプリスタパック
タイプの構成で、実施例1と同様の落下試験およびイン
クからの水分蒸発量の測定を行った。
すなわち、容器本体15は単にインクジェット記録ヘッ
ドの形状に合わせ、台紙は塩化ビニル層16aをコーティ
ングシタ100g/m2の段ボール紙16bを用いた。
単体での落下試験において、落下および床への衝突の
衝撃によって、大量のインクが梱包物内部で飛散してい
た。
一方、水分蒸発量は1.8gであった。
比較例4 第7図に示すように、アルミニウム製の袋9にインク
ジェット記録ヘッド2を入れ、密封し、更に個装箱11に
テープ12により収納して梱包した。
得られた梱包物について、実施例1と同様の落下試験
を行った後、梱包物の状態を観察したところ、アルミニ
ウムの袋に破損やピンホールが生じ、インクの飛散量も
多く、インクジェット記録ヘッドは使用不能となった。
比較例5 第8図に示すように、アルミニウム製の袋9にインク
ジェット記録ヘッド2を入れて密封し、更に発泡スチロ
ール13でサイドを保護し、個装箱11に収納してテープ12
により梱包した。
得られた梱包物における落下試験およびインクからの
水分蒸発量の測定を行った。
この梱包物におけるインクジェット記録ヘッドの保護
性および湿気透過防止性は良好であった。
しかしながら、梱包物全体の体積は、実施例1におけ
る梱包物の約3倍となり、運搬や保存時における占有ス
ペースが増加した。
更に、実施例1における梱包コストと、本比較例での
梱包コストを比較したところ、約3倍に達した。
比較例6 第9図に示すように、インクジェット記録ヘッド2を
アルミニウム製の袋9に入れて密封し、更にエアーパッ
ク14で包み、テープ12で個装箱11に収納、梱包した。
得られた梱包物における落下試験およびインクからの
水分蒸発量の測定を行った。
落下試験において、インク漏れが認められたが、湿気
透過防止性は良好であった。
梱包物全体の体積は、実施例1における梱包物の約1.
5倍となり、運搬や保存時における占有スペースが増加
した。
更に、本比較例での梱包作業は自動化が難しく、人手
を要し、実施例1における梱包コストと、本比較例での
梱包コストを比較したところ、約2倍に達した。
本発明の梱包容器を用いることにより、破損しやすい
内容物、例えばガラス製品、プラスチック製品、インク
ジェット記録装置用ヘッドカートリッジなどの精密機
器、電気部品などを、運搬時等における振動や落下によ
る衝撃から確実かつ安価に保護することができる。
本発明の梱包容器は、内容物の形状に合わせて配置さ
れ、内容物を適当な間隔をもって支持し、梱包容器の本
体の壁部と内容物とが直接接触することを防ぐ凹部が設
けられているので、内容物の梱包内での位置固定が効果
的に成され、かつ本体壁部に外部から加わった衝撃が内
容物に及ぶことが避けられる。
更に、本発明の梱包容器による梱包では、梱包するこ
とによる占有スペースの増加が小さく、省スペース性が
高く、倉庫スペースや物流スペースの節約が可能であ
り、保管や物流におけるコストを低減させることができ
る。
また、本発明の梱包容器の材質を適宜選択することに
よって、本発明の梱包容器に内容物の梱包状態での湿度
環境の維持機能を付与することができ、内容物の保護性
とともにその湿度環境の維持性が良好な梱包が可能とな
る。
更に、本発明の梱包容器の形状及び厚みを適宜選択す
ることで、梱包容器の透湿性を適度に低くおさえること
ができ、特にインクジェット記録装置用のヘッドカート
リッジの収納において、吐出口での乾燥によるインクの
固着を防止することができる。さらに、強度及び衝撃吸
収性を良好なものとして、梱包状態におけるヘッドカー
トリッジの安定保護が可能となり、吐出口からの衝撃に
よるインクの飛び出しも防止できる。従って、ヘッドカ
ートリッジの梱包において、梱包容器内のインクの飛び
出しによる汚染や、吐出口から飛び出たインクの吐出口
周辺部での固着を防止できる。
以上のように、本発明は、振動や落下等における衝撃
が好ましくない内容物(被梱包物)の梱包に好適な梱包
容器として、特にインクジェットヘッドカートリッジを
収納する収納容器として適している。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B65D 81/133

Claims (22)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】記録ヘッド部とインクタンク部とを備えた
    インクジェットカートリッジを収納保管する収納容器に
    おいて、 前記収納容器は、前記インクジェットカートリッジを収
    容する底面と4つの側壁で構成される空間部と前記イン
    クジェットカートリッジを受け入れる開口とを備えた容
    器本体と、 前記容器本体の前記開口を覆うための底板部材と、を有
    しており、 前記容器本体は、収納保管される前記インクジェットカ
    ートリッジのインクタンク部の角部を構成する異なる2
    面を夫々支持するとともに、前記容器本体の外側から見
    て凹部として設けられている内容物支持用凹部を複数有
    しており、 前記インクジェットカートリッジの記録ヘッド部を前記
    容器本体に対して非接触に支持することを特徴とする収
    納容器。
  2. 【請求項2】前記容器本体の厚みは、0.1−2.0mmの樹脂
    の一体成形体であることを特徴とする請求項1に記載の
    収納容器。
  3. 【請求項3】前記容器本体の厚みは、0.1−1.0mmの樹脂
    の一体成形体であることを特徴とする請求項2に記載の
    収納容器。
  4. 【請求項4】前記容器本体は、透明もしくは半透明の材
    料で構成されていることを特徴とする請求項1に記載の
    収納容器。
  5. 【請求項5】前記記録ヘッド部は、電気熱変換体をそな
    えた構成であることを特徴とする請求項1に記載の収納
    容器。
  6. 【請求項6】前記インクタンク部にはインクが内蔵され
    ていることを特徴とする請求項1に記載の収納容器。
  7. 【請求項7】収納容器と前記収納容器内に収納されるイ
    ンクジェットヘッドカートリッジとの組み合わせであっ
    て、前記収納容器は、 板状部材と、 前記インクジェットヘッドカートリッジを収納するため
    の空間を形成するため前記板状部材に結合される容器本
    体と、 からなり、前記容器本体は前記インクジェットヘッドカ
    ートリッジと非接触の壁部と、前記インクジェットヘッ
    ドカートリッジと接触しそれを支持するため前記壁部か
    ら内方へ突出する凹部とを有し、前記凹部と前記インク
    ジェットヘッドカートリッジとの間の間隙は0.5mm−3mm
    であることを特徴とする組み合わせ。
  8. 【請求項8】前記間隙は、0.5mm−2mmであることを特徴
    とする請求項7に記載の組み合わせ。
  9. 【請求項9】収納容器と該収納容器に収容されるインク
    ジェットヘッドカートリッジとの組み合わせであって、
    前記インクジェットヘッドカートリッジは吐出口を有す
    るヘッド部と前記吐出口を介して吐出されるインクを貯
    蔵するインクタンクとを備えており、前記収納容器は、 板状部材と、 前記インクジェットヘッドカートリッジを収納するため
    の空間を形成するため前記板状部材に結合される容器本
    体と、 からなり、前記容器本体は前記インクジェットヘッドカ
    ートリッジと非接触の壁部と、前記インクジェットヘッ
    ドカートリッジと接触しそれを支持するため前記壁部か
    ら内方へ突出する4つの凹部とを有し、前記凹部の少な
    くとも一つは、前記ヘッド部が配置される前記インクジ
    ェットカートリッジの第1側部を支持するために配置さ
    れ、前記凹部の他の一つは、前記インクジェットカート
    リッジの前記第1側部と対向する前記インクジェットカ
    ートリッジの側部を支持するために配置されており、か
    つ前記凹部と前記インクジェットヘッドカートリッジと
    の間の間隙は0.5mm−3mmであり、前記4つの凹部は各
    々、水平方向における前記インクジェットヘッドカート
    リッジの動きを制限するため前記インクジェットヘッド
    カートリッジの4つの側部の1つに接触するための面
    と、垂直方向における前記インクジェットヘッドカート
    リッジの動きを制限するため前記インクジェットヘッド
    カートリッジの前面及び後面の一つと接触するための面
    とを含み、前記インクジェットカートリッジの前記吐出
    口は前記凹部により前記壁部から離隔されていることを
    特徴とする組み合わせ。
  10. 【請求項10】収納容器と該収納容器に収容されるイン
    クジェットヘッドカートリッジとの組み合わせであっ
    て、前記インクジェットヘッドカートリッジは吐出口を
    有するヘッド部と前記吐出口を介して吐出されるインク
    を貯蔵するインクタンクとを備えており、前記収納容器
    は、 所定の湿度条件を維持自在の材料と耐衝撃性を有する材
    料との組み合わせからなる板状部材と、 前記インクジェットヘッドカートリッジを収納するため
    の空間を形成するため前記板状部材に結合される容器本
    体と、 からなり、前記容器本体は前記インクジェットヘッドカ
    ートリッジと非接触の壁部と、前記インクジェットヘッ
    ドカートリッジと接触しそれを支持するため前記壁部か
    ら内方へ突出する4つの凹部とを有し、前記凹部の少な
    くとも一つは、前記ヘッド部が配置される前記インクジ
    ェットカートリッジの第1側部を支持するために配置さ
    れ、前記凹部の他の一つは、前記インクジェットカート
    リッジの前記第1側部と対向する前記インクジェットカ
    ートリッジの側部を支持するために配置されており、か
    つ前記凹部と前記インクジェットヘッドカートリッジと
    の間の間隙は0.5mm−3mmであり、前記4つの凹部は各
    々、水平方向における前記インクジェットヘッドカート
    リッジの動きを制限するため前記インクジェットヘッド
    カートリッジの4つの側部の1つに接触するための面
    と、垂直方向における前記インクジェットヘッドカート
    リッジの動きを制限するため前記インクジェットヘッド
    カートリッジの前面及び後面の一つと接触するための面
    とを含み、前記インクジェットカートリッジの前記吐出
    口は前記凹部により前記壁部から離隔されていることを
    特徴とする組み合わせ。
  11. 【請求項11】前記インクジェットヘッドカートリッジ
    はインクを吐出するための熱エネルギー発生部材を有す
    ることを特徴とする請求項10に記載の組み合わせ。
  12. 【請求項12】前記容器本体の厚さは、0.1mm−1.0mmで
    あることを特徴とする請求項10に記載の組み合わせ。
  13. 【請求項13】前記容器本体は、オス型成型によって形
    成されていることを特徴とする請求項10に記載の組み合
    わせ。
  14. 【請求項14】前記凹部は、前記壁部よりも薄い壁を有
    することを特徴とする請求項10に記載の組み合わせ。
  15. 【請求項15】前記凹部は、0.4mm未満の壁厚を有する
    ことを特徴とする請求項14に記載の組み合わせ。
  16. 【請求項16】前記壁部は、0.5mmより大きな壁厚を有
    することを特徴とする請求項14に記載の組み合わせ。
  17. 【請求項17】前記耐衝撃性のある板状部材の材料は、
    厚さ0.1mm−0.5mmの樹脂製のフィルムまたは板、あるい
    は重さ100mg/m2の紙製のフィルムまたは板からなること
    を特徴とする請求項10に記載の組み合わせ。
  18. 【請求項18】前記空間内を前記所定の湿度条件に維持
    自在の材料は、樹脂製のフィルムまたは板、塩化ビニリ
    デンまたはアルミニウムから選択されることを特徴とす
    る請求項10に記載の組み合わせ。
  19. 【請求項19】前記板状部材は、前記所定の湿度条件を
    維持自在の材料と前記耐衝撃性を有する材料の両方とし
    てポリプロピレンからなることを特徴とする請求項10に
    記載の組み合わせ。
  20. 【請求項20】前記本体と前記板状部材との間の接合面
    は容易に剥がれる層が設けられていることを特徴とする
    請求項10に記載の組み合わせ。
  21. 【請求項21】前記インクジェットヘッドカートリッジ
    はインクが充填されていることを特徴とする請求項10に
    記載の組み合わせ。
  22. 【請求項22】収納容器と該収納容器に収容されるイン
    クジェットヘッドカートリッジとの組み合わせであっ
    て、前記インクジェットヘッドカートリッジは吐出口を
    有するヘッド部と前記吐出口を介して吐出されるインク
    を貯蔵するインクタンクとを備えており、前記収納容器
    は、 所定の湿度条件を維持 自在の材料と耐衝撃性を有する
    材料との組み合わせからなる板状部材と、 前記インクジェットヘッドカートリッジを収納するため
    の空間を形成するため前記板状部材に結合される容器本
    体と、 からなり、前記容器本体は前記インクジェットヘッドカ
    ートリッジと非接触の壁部と、前記インクジェットヘッ
    ドカートリッジと接触しそれを支持するため前記壁部か
    ら内方へ突出する複数の凹部とを有し、前記凹部の少な
    くとも一つは、前記ヘッド部が配置される前記インクジ
    ェットカートリッジの第1側部を支持するために配置さ
    れ、前記凹部の他の一つは、前記インクジェットカート
    リッジの前記第1側部と対向する前記インクジェットカ
    ートリッジの側部を支持するために配置されており、か
    つ前記凹部と前記インクジェットヘッドカートリッジと
    の間の間隙は0.5mm−3mmであり、前記複数の凹部は各
    々、水平方向における前記インクジェットヘッドカート
    リッジの動きを制限するため前記インクジェットヘッド
    カートリッジの4つの側部の1つに接触するための面
    と、垂直方向における前記インクジェットヘッドカート
    リッジの動きを制限するため前記インクジェットヘッド
    カートリッジの前面及び後面の一つと接触するための面
    とを含み、前記インクジェットカートリッジの前記吐出
    口は前記凹部により前記壁部から離隔されていることを
    特徴とする組み合わせ。
JP50669390A 1989-05-01 1990-04-27 インクジェットヘッドカートリッジの収納容器 Expired - Fee Related JP3163102B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1-109088 1989-05-01
JP10908889 1989-05-01
JP25073289 1989-09-28
JP1-250732 1989-09-28
PCT/JP1990/000552 WO1990013494A1 (fr) 1989-05-01 1990-04-27 Boitier pour cartouche de tete d'impression a jet d'encre

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3163102B2 true JP3163102B2 (ja) 2001-05-08

Family

ID=26448872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50669390A Expired - Fee Related JP3163102B2 (ja) 1989-05-01 1990-04-27 インクジェットヘッドカートリッジの収納容器

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5244087A (ja)
EP (1) EP0423374B1 (ja)
JP (1) JP3163102B2 (ja)
KR (1) KR950000034B1 (ja)
AT (1) ATE132457T1 (ja)
AU (1) AU645492B2 (ja)
CA (1) CA2030543C (ja)
DE (1) DE69024590T2 (ja)
ES (1) ES2081985T3 (ja)
WO (1) WO1990013494A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006232343A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Brother Ind Ltd 封入容器の梱包パッケージおよび梱包パッケージの梱包具による封入容器の梱包方法

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5934475A (en) * 1989-05-01 1999-08-10 Canon Kabushiki Kaisha Container for accommodating ink jet head cartridge
US5244092A (en) * 1989-12-06 1993-09-14 Canon Kabushiki Kaisha Package for ink jet cartridge
JPH0516387A (ja) * 1991-07-15 1993-01-26 Canon Inc インクジエツトカートリツジ用パツケージ
CA2090959A1 (en) * 1992-03-06 1993-09-07 Fumiharu Nakamura Containers for containing expendables and packaging material for and method for collecting the same
JP2925394B2 (ja) * 1992-03-09 1999-07-28 キヤノン株式会社 保管容器
JP3284352B2 (ja) * 1993-05-25 2002-05-20 キヤノン株式会社 インクジェット記録ヘッドの収納容器
ES2119021T3 (es) * 1993-05-25 1998-10-01 Canon Kk Estuche de embalaje y metodo para la apertura del mismo.
US5375709A (en) * 1993-06-04 1994-12-27 Siemens Medical Systems, Inc. Printed circuit board carrier and reusable transport packaging
JPH0717056A (ja) * 1993-06-28 1995-01-20 Canon Inc インクジェット記録ヘッドの輸送・保管方法
CA2127756C (en) * 1993-07-19 2004-08-31 Hitoshi Akemi Package structure of drug-containing pressure-sensitive adhesive sheet
GB9425783D0 (en) * 1994-12-21 1995-02-22 Ethical Pharma Ltd Packaging of patches
US5513747A (en) * 1995-01-27 1996-05-07 Sercomp Corporation Ink refill kit
US5813010A (en) * 1995-04-14 1998-09-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage and information transmission media with parental control
US6009433A (en) * 1995-04-14 1999-12-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage and information transmission media with parental control
US5953030A (en) * 1995-04-24 1999-09-14 Canon Kabushiki Kaisha Ink container with improved air venting structure
JPH0958009A (ja) * 1995-08-23 1997-03-04 Seiko Epson Corp インクカートリッジ及びその梱包ケース及び梱包方法
US6168266B1 (en) * 1995-09-29 2001-01-02 Canon Kabushiki Kaisha Ink tank cartridge, a manufacturing method thereof and a packaging structure of the ink tank cartridge
JP3365215B2 (ja) * 1996-08-21 2003-01-08 セイコーエプソン株式会社 プリンタのインクカートリッジ装置
JPH111046A (ja) * 1997-06-12 1999-01-06 Brother Ind Ltd 記録ヘッドユニットの梱包体及び記録ヘッドユニットの梱包方法
US7466341B2 (en) * 1997-07-15 2008-12-16 Silverbrook Research Pty Ltd Disposable camera with destructive casing
US6738096B1 (en) * 1998-07-10 2004-05-18 Silverbrook Research Pty Ltd Low-cost disposable camera including print media carrying indication of postage paid
US7832817B2 (en) * 1997-07-15 2010-11-16 Silverbrook Research Pty Ltd Recyclable printing device with tamper protection
JP3952547B2 (ja) * 1997-08-11 2007-08-01 ブラザー工業株式会社 インクカートリッジ梱包体及びその製造方法
US6311838B1 (en) * 1999-12-21 2001-11-06 Cobe Cardiovascular, Inc. Packaging system for medical components
JP3833123B2 (ja) * 2001-02-23 2006-10-11 キヤノン株式会社 保管されたインクジェットヘッド、及びインクジェットヘッドの保管方法
JP3774675B2 (ja) * 2001-05-10 2006-05-17 キヤノン株式会社 パッケージ
US7165676B2 (en) * 2002-04-19 2007-01-23 Smurfit-Stone Container Enterprises, Inc. Heat seal blister package having improved moisture vapor transmission barrier and method for forming same
US7093710B2 (en) * 2002-10-31 2006-08-22 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Ink-package assembly, and method of producing the same
US7219979B2 (en) * 2004-02-10 2007-05-22 Lexmark International, Inc. Inkjet printhead packaging tape for sealing nozzles
JP5059584B2 (ja) 2007-01-11 2012-10-24 日東電工株式会社 貼付剤包装構造
US8474655B2 (en) 2008-05-12 2013-07-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Bag-in-box container including a pre-positioned, secured dispensing spout
JP5357247B2 (ja) * 2008-05-12 2013-12-04 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. 予め位置決めされ固定された注ぎ口を有するバッグ・イン・ボックスコンテナ
US7871363B1 (en) 2010-07-14 2011-01-18 Sonoco Development, Inc. Arced bumper pad
JP6195054B2 (ja) * 2013-03-25 2017-09-13 セイコーエプソン株式会社 液体収容体
JP6384031B2 (ja) * 2013-09-04 2018-09-05 セイコーエプソン株式会社 液体収容体及び液体噴射システム

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE24571E (en) * 1956-10-10 1958-11-25 Display devices
US2952353A (en) * 1958-05-07 1960-09-13 Howard A Rohdin Package and method of making same
CH440119A (de) * 1965-02-13 1967-07-15 Hoefliger & Karg Klarsichtpackung
JPS4817285U (ja) * 1971-07-01 1973-02-27
US3756398A (en) * 1971-10-13 1973-09-04 Mattel Inc Package having dimpled blister
US3967730A (en) * 1975-01-18 1976-07-06 Techform, Inc. Cigarette package
GB1485832A (en) * 1975-02-26 1977-09-14 Fisons Ltd Package
US3972417A (en) * 1975-04-01 1976-08-03 Philip Morris Incorporated Cutting blade package
JPS51148367U (ja) * 1975-05-22 1976-11-27
US4019633A (en) * 1975-07-18 1977-04-26 Alza Corporation Cartoned medical instrument package
JPS5390580U (ja) * 1976-12-22 1978-07-25
US4088259A (en) * 1977-11-08 1978-05-09 Keyes Fibre Company Die-dried molded pulp egg carton
JPS54170986U (ja) * 1978-05-18 1979-12-03
JPS5837833Y2 (ja) * 1979-04-27 1983-08-26 凸版印刷株式会社 アンプル収納容器
JPS6131964Y2 (ja) * 1980-06-17 1986-09-17
US4429792A (en) * 1981-09-11 1984-02-07 Medication Services, Inc. Medication-dispensing card
IT1145242B (it) * 1981-12-23 1986-11-05 Olivetti & Co Spa Testina di stampa a getto d inchiostro e relativa stampante seriale
US4736848A (en) * 1982-05-03 1988-04-12 Becton, Dickinson And Company Stopcock package
US4511035A (en) * 1983-01-13 1985-04-16 Ethicon, Inc. Package for surgical instrument
JPS60204347A (ja) * 1984-03-30 1985-10-15 Canon Inc インクジエツト記録ヘツドの保存方法
US4734717A (en) * 1986-12-22 1988-03-29 Eastman Kodak Company Insertable, multi-array print/cartridge
US4807747A (en) * 1987-09-16 1989-02-28 Champion Spark Plug Company Package structure for spark plugs
CA1293708C (en) * 1987-10-02 1991-12-31 Jeffrey B. Anderson Blister package and its manufacture
JPH02187341A (ja) * 1989-01-13 1990-07-23 Canon Inc インクジェットヘッドの保存容器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006232343A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Brother Ind Ltd 封入容器の梱包パッケージおよび梱包パッケージの梱包具による封入容器の梱包方法
JP4665549B2 (ja) * 2005-02-25 2011-04-06 ブラザー工業株式会社 封入容器の梱包パッケージおよび梱包パッケージの梱包具による封入容器の梱包方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5244087A (en) 1993-09-14
ES2081985T3 (es) 1996-03-16
EP0423374B1 (en) 1996-01-03
KR950000034B1 (ko) 1995-01-07
DE69024590D1 (de) 1996-02-15
ATE132457T1 (de) 1996-01-15
DE69024590T2 (de) 1996-05-15
CA2030543C (en) 1995-08-29
WO1990013494A1 (fr) 1990-11-15
AU645492B2 (en) 1994-01-20
CA2030543A1 (en) 1990-11-02
EP0423374A4 (en) 1992-04-01
KR920700155A (ko) 1992-02-19
EP0423374A1 (en) 1991-04-24
AU5544890A (en) 1990-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3163102B2 (ja) インクジェットヘッドカートリッジの収納容器
US4892193A (en) Expanded plastic packaging system for substantially planar objects
US5934475A (en) Container for accommodating ink jet head cartridge
JP2007197081A (ja) カートリッジ収納ケース用段ボール箱
CN101081655A (zh) 夹持式空气缓冲装置
JP2683120B2 (ja) インクジエツトカートリツジの収納容器
CN214567266U (zh) 镜片包装盒
JPH03162263A (ja) 梱包容器
JP2001171750A (ja) 物品搬送用包装体および光学レンズ
JP2005126114A (ja) 梱包用充填材
JPH03101945A (ja) インクジェットカートリッジの収納容器
CN200988655Y (zh) 夹持式空气缓冲装置
JPS6030212Y2 (ja) 包装容器
JPH0314477A (ja) 梱包容器
CN217754963U (zh) 一种缓冲包装纸盒
JP2001206450A (ja) 物品梱包用緩衝材
JPH03124577A (ja) 梱包容器および収納容器
CN217995125U (zh) 一种易碎品包装用纸箱
JPH0314479A (ja) 梱包容器
JP4188638B2 (ja) ガラス板搬送用コンテナ
JP3896401B2 (ja) 写真フィルムブリスターパック積層包装体
JP2019018916A (ja) 収納保持容器
JP4213308B2 (ja) コーナーパッド
JPH08253244A (ja) 製品収容器
JPH0219419Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080223

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090223

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees