JP3094971B2 - 位相比較回路並びにこれを用いた位相同期ループ回路及びシリアル―パラレル変換回路 - Google Patents

位相比較回路並びにこれを用いた位相同期ループ回路及びシリアル―パラレル変換回路

Info

Publication number
JP3094971B2
JP3094971B2 JP09274905A JP27490597A JP3094971B2 JP 3094971 B2 JP3094971 B2 JP 3094971B2 JP 09274905 A JP09274905 A JP 09274905A JP 27490597 A JP27490597 A JP 27490597A JP 3094971 B2 JP3094971 B2 JP 3094971B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
clock
data
phase
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09274905A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11112335A (ja
Inventor
宗生 深石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP09274905A priority Critical patent/JP3094971B2/ja
Priority to US09/167,733 priority patent/US6314151B1/en
Publication of JPH11112335A publication Critical patent/JPH11112335A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3094971B2 publication Critical patent/JP3094971B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION, OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • H03L7/089Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses
    • H03L7/0891Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses the up-down pulses controlling source and sink current generators, e.g. a charge pump
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D13/00Circuits for comparing the phase or frequency of two mutually-independent oscillations
    • H03D13/003Circuits for comparing the phase or frequency of two mutually-independent oscillations in which both oscillations are converted by logic means into pulses which are applied to filtering or integrating means
    • H03D13/004Circuits for comparing the phase or frequency of two mutually-independent oscillations in which both oscillations are converted by logic means into pulses which are applied to filtering or integrating means the logic means delivering pulses at more than one terminal, e.g. up and down pulses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/02Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information
    • H04L7/033Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information using the transitions of the received signal to control the phase of the synchronising-signal-generating means, e.g. using a phase-locked loop

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は位相比較回路に関
し、特に位相同期ループ(PLL;Phase Loc
ked Loop)等に用いる位相比較回路に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、高速なシリアルデータ伝送システ
ムの実現に向けた研究、開発が盛んに行われている。シ
リアルデータを確実に受信するためには、シリアルデー
タを受信する回路で使われるクロック信号とシリアルデ
ータとの間で同期がとれていなければならない。
【0003】伝送されるNRZ(No Return
to Zero)信号等のディジタルシリアル信号デー
タには、その信号が作成された時に使われたクロックの
繰返し周波数に関する情報(以下、クロック情報と呼
ぶ)が潜在的に含まれている。シリアルデータと受信回
路のクロックとの同期を確実にとるためには、受信する
回路で使われるクロックを、受信するシリアルデータを
用いて作成することが望ましい。
【0004】以上のように、伝送システムを構築する上
でクロック再生回路は必須な回路である。このクロック
再生回路は、装置の小型化、低価格化等の観点から、集
積回路上のPLLで実現することが多い。
【0005】一般にPLLは、図6に示されているよう
な、位相比較回路61、ループフィルタ62及び電圧制
御発振器(Voltage Control Osci
lator;以下、VCOと呼ぶ)63によって構成さ
れる。
【0006】位相比較回路61は、入力データ60とV
CO63の出力64との位相を比較して進相信号及び遅
相信号を出力する回路である。
【0007】ループフィルタ62は、内部に時定数回路
を有し、位相比較回路61から出力される進相信号及び
遅相信号によってその時定数回路の容量を充電するので
ある。そして、この充電電圧でVCO63の発振周波数
を制御するのである。
【0008】従来、PLLに用いる位相比較回路は、例
えば、アイ・トリプル・イー・トランザクジョンズ・オ
ン・エレクトロン・デバイセス、第ED―32巻、第1
2号(Charles R.Hogge;IEEE T
RANSACTIONS ON ELECTRON D
EVICES,VOL.ED―32,NO.12,DE
CEMBER 1985)に示されている。
【0009】この位相比較回路61は、図7に示されて
いるような構成になっている。すなわち、入力データ6
0の遷移点を検出する立上り及び立下り遷移点検出回路
71と、この検出結果と入力データ60との位相差を判
定する位相差判定回路72とを含んで構成されており、
進相信号及び遅相信号を送出するものである。この位相
比較回路61は、データとクロックとの位相比較を行い
ながらクロックによるデータの識別ができるという利点
を有している。
【0010】かかる位相比較回路のより詳細な構成が図
8に示されている。図8中のフリップフロップ(以下、
F/Fと呼ぶ)1及び2と、排他的論理和ゲート(EX
OR)4とが図7中の立上り及び立下り遷移点検出回路
71に対応する。また、図8中のEXOR3が図7中の
位相差判定回路72に対応する。なお、F/F1及びF
/F2は、共に、周知のD型フリップフロップを利用し
て構成するものとする。
【0011】かかる構成において、F/F1は、VCO
から送出されるクロック(以下、VCOクロックと呼
ぶ)CLKの立上り遷移点において入力データ60を取
込んで保持し、Q端子から出力aとして送出する。F/
F2は、VCOクロックCLKを極性反転したクロック
CLK´の立上り遷移点(クロックCLKの立下り遷移
点)において出力aを取込んで保持し、Q端子から出力
bとして送出する。EXOR3は、入力データ60とF
/F1の出力aとの排他的論理和をとり、出力cとして
送出する。EXOR4は、F/F1の出力aとF/F2
の出力bとの排他的論理和をとり、出力eとして送出す
る。
【0012】EXOR3の出力cは、位相が進んでいる
ことを示す進相信号としてループフィルタ62(図6参
照)に出力される。また、EXOR4の出力eは、位相
が遅れていることを示す遅相信号としてループフィルタ
62(図6参照)に出力される。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】シリアルデータ伝送シ
ステムにおいて、伝送するデータの情報量を多くするた
めには、伝送速度を上げることが有効となる。しかしな
がら、伝送データの伝送速度は、送受信回路を集積化し
ているLSI(Large Scale Integr
ated Circuit)の動作速度、すなわちLS
Iを構成する半導体デバイスの動作速度によって制限さ
れる。したがって、従来の回路において伝送速度を向上
させるためには、半導体デバイスの素子性能を向上させ
る必要がある。
【0014】そこで、例えば、アイ・トリプル・イー・
ジャーナル・オブ・ソリッドスデイト・サーキット、第
31巻、第12号(Chih―Kong Ken Ya
ng,and Mark A. Horowitz;
IEEE JOURNALOF SOLID―STAT
E CIRCUITS,VOL.31,NO.12,D
ECEMBER 1996)に示されているような技術
が用いられている。この技術は、クロック周波数として
データの伝送速度よりも小さなものを用いる並列化構成
を用いて、素子性能を向上させることなくデータの伝送
速度を向上させる技術がである。
【0015】しかしながら、並列化するbit数を多く
すると位相の異なるクロックを正確に制御する必要があ
り、これは非常に困難である。加えて、並列化するbi
t数が多くなると回路規模が大きくなり、消費電力の増
大を招く。
【0016】そこで、並列化構成の中でも最も並列化が
行われない、クロック周波数がデータ伝送周波数の1/
2であるシリアルデータを2bitのパラレルデータに
並列化する並列化構成は、クロック制御も簡単で回路規
模も大きくならず消費電力の増加も抑制できる。このた
め、かかる並列化構成は、素子性能を向上しないで高速
なデータ伝送速度を得る有効な手段となる。
【0017】このように、データの伝送速度、すなわち
データのクロック情報とデータを受信する回路で用いら
れるクロックの繰返し周波数とが異なる場合において
も、前述したように、伝送されてくるデータを確実に受
信するためにはデータとクロックとのクロック同士の同
期を正確にとっておくことが必要である。
【0018】前述した従来の位相比較回路では、データ
のクロック情報とデータ受信回路で用いられるクロック
の周波数とが同一の場合は正常に両者の位相比較を行う
ことができる。しかしながら、データのクロック情報の
1/2の繰返し周波数のクロックを用いてデータを抽出
したい場合等、データとその受信回路におけるクロック
との繰返し周波数が異なる場合は、位相を比較すること
ができない。
【0019】本発明は上述した従来技術の欠点を解決す
るためになされたものであり、その目的は、位相比較を
行うデータとクロックとの繰返し周波数が異なる場合、
特にクロックの繰返し周波数がデータのクロック情報に
よる繰返し周波数の1/2である場合に両信号の位相を
比較できるようにすることである。
【0020】
【課題を解決するための手段】本発明による位相比較回
路は、入力データに同期したデータクロックの繰返し周
波数の略1/2の繰返し周波数を有する第1のクロック
の遷移タイミングで前記入力データを一時保持する第1
の保持回路と、前記第1のクロックを反転した第2のク
ロックの遷移タイミングで前記第1の保持回路の出力デ
ータを保持する第2の保持回路と、前記第1の保持回路
の出力データと前記入力データとの位相差を含む結果を
出力する第1の排他的論理和回路と、前記第1の保持回
路の出力データと前記第2の保持回路の出力データによ
り前記第1の保持回路の出力デ−タの遷移点を出力する
第2の排他的論理和回路と、前記第2の保持回路の出力
データと前記第2の排他的論理和回路の出力により前記
第2の保持回路の出力の立上がり遷移点を出力とする第
1の論理積回路と、前記第1の排他的論理和回路の出力
と前記第1の論理積回路により前記第1の保持回路の出
力データと入力データとの位相を比較する第2の論理積
回路と、前記第1の排他的論理和回路の出力の極性反転
と前記第1の論理積回路により前記第1の保持回路の出
力データと入力データとの位相を比較する第3の論理積
回路とを含み、前記第2の論理積回路からなる第1の比
較手段による比較結果及び前記第3の論理積回路からな
る第2の比較手段による比較結果を位相比較結果として
導出するようにしたことを特徴とする。
【0021】本発明による位相同期ループ回路は、上記
位相比較回路と、この位相比較回路の位相比較結果に応
じて発振周波数を変化せしめる発振手段とを含み、前記
発振手段の発振出力に同期したクロックを前記第1のク
ロックとして前記位相比較手段に帰還するようにしたこ
とを特徴とする。
【0022】本発明によるシリアル―パラレル変換回路
は、シリアル入力データに同期したデータクロックの繰
返し周波数の略1/2の繰返し周波数を有する第1のク
ロックの遷移タイミングで前記入力データを一時保持す
る第1の保持回路と、前記第1のクロックを反転した第
2のクロックの遷移タイミングで前記第1の保持回路の
出力データを保持する第2の保持回路と、前記第2のク
ロックの遷移タイミングで前記入力データを保持する第
3の保持回路とを含むN個(Nは正の整数、以下同じ)
のデータ保持回路と、前記N個のデータ保持回路のうち
の少なくとも1つに設けられ、前記第1の保持回路の出
力データと前記入力データとの位相を比較する第1の比
較手段と、前記第1の保持回路の出力データと前記第2
の保持回路の出力データとの位相を比較する第2の比較
手段とを含む比較回路と、前記第1のクロックを、前記
N個のデータ保持回路に対して等間隔の位相差で与える
クロック制御回路と、を含み、前記N個のデータ保持回
路の第2及び第3の保持回路の出力データをパラレルデ
ータとして導出し、前記比較回路の前記第1の比較手段
及び前記第2の比較手段における比較結果を位相比較結
果として導出するようにしたことを特徴とする。
【0023】要するに、入力データに同期したデータク
ロックの繰返し周波数の略1/2の繰返し周波数を有す
るクロックの遷移タイミングで入力データを一時保持す
る第1の保持回路と、そのクロックを反転したクロック
の遷移タイミングで第1の保持回路の出力データを保持
する第2の保持回路とを設け、第1の保持回路の出力デ
ータと入力データ、第1及び第2の保持回路の出力デー
タ、の位相を夫々比較しその比較結果を出力することに
よって、入力される一方の信号が間欠的なパルス信号の
NRZ信号であり、かつ、他方のクロック信号の周波数
がNRZ信号の周波数の1/2である場合においても、
2つの信号の位相を比較することができるのである。
【0024】そして、この位相比較回路を用いてPLL
を構成でき、またシリアル―パラレル変換回路を構成す
ることができるのである。
【0025】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の一形態につ
いて図面を参照して説明する。
【0026】図2は本実施形態による位相比較回路の構
成を示すブロック図である。同図において、本実施形態
による位相比較回路は、立下り遷移点検出回路21と、
位相差判定回路22とを含んで構成されており、進相信
号及び遅相信号を送出するものである。
【0027】かかる位相比較回路のより詳細な構成が図
1に示されている。同図において、図8と同等部分は同
一符号により示されており、その部分の詳細な説明は省
略する。
【0028】図1において、2つのF/F1及びF/F
2と、EXOR4と、論理積ゲート(AND)6とが図
2に示されている立下り遷移点検出回路21に対応す
る。また、EXOR3と、インバータ(INV)5と、
AND7及びAND8とが図2に示されている位相差判
定回路22に対応する。
【0029】すなわち、立下り遷移点検出回路21は、
外部入力信号である入力データ60を内部信号であるV
COクロックCLKでラッチして取込むF/F1と、こ
のF/F1の出力aをVCOクロックCLKを極性反転
したクロックCLK´で取込むことによって1/2クロ
ック分遅延させるF/F2と、入力データ60とF/F
1の出力aとの排他的論理和をとるEXOR3と、F/
F1の出力aとF/F2の出力bとの排他的論理和をと
るEXOR4とを含んで構成されている。なお、F/F
1及びF/F2は、共に、周知のD型フリップフロップ
を利用して構成するものとする。
【0030】また、位相差判定回路22は、EXOR3
の出力を極性反転した否定出力を発生するインバータ
(INV)5と、F/F2の出力とEXOR4の出力と
の論理積をとるAND6と、EXOR3の出力とAND
6の出力との論理積をとることにより進相信号70を出
力するAND7と、INV5の出力とAND6の出力と
の論理積をとることにより遅相信号80を出力するAN
D8とを含んで構成されている。
【0031】かかる構成において、F/F1は、そのデ
ータ入力端子に入力データであるNRZデータを入力
し、クロック入力端子にVCOクロックCLKを入力す
る。そしてF/F1は、NRZデータをVCOクロック
CLKに同期させたデータである出力aを、出力端子か
ら送出する。
【0032】本例においては、VCOクロックCLKの
繰返し周波数はNRZデータのクロック情報による繰返
し周波数のほぼ1/2であるものとする。このため、出
力aはNRZデータとはならず、VCOクロックの立上
り時にF/F1に入力されるNRZデータがVCOクロ
ックCLKに同期した信号として出力される。
【0033】F/F2は、そのデータ入力端子にF/F
1の出力aを入力し、クロック入力端子にVCOクロッ
クCLKを極性反転したクロックCLK´を入力する。
そしてF/F2は、F/F1の出力aをVCOクロック
CLKの1/2クロック分遅延させたデータである出力
bを、出力端子から送出する。この出力bは、クロック
に同期したデータDとして外部に出力される。
【0034】EXOR3は、入力されるNRZデータと
F/F1の出力aとの排他的論理和をとり出力cを送出
する。これにより、出力cには入力されるNRZデータ
とVCOクロックCLKとの位相誤差の情報が含まれる
こととなる。
【0035】EXOR4はF/F1の出力aとF/F2
の出力bとの排他的論理和をとり、出力eを送出する。
出力eはVCOクロックに同期したF/F1の出力aの
遷移点を示す信号となる。
【0036】AND6は、EXOR4の出力eとF/F
2の出力bとの論理積をとっており、出力fを送出す
る。これにより、出力fにはF/F1の出力aの“1”
から“0”への立下り遷移点のみを示す信号となる。
【0037】AND7は、AND6の出力fとEXOR
3の出力cとの論理積をとっており、進相信号70を出
力する。これは入力データとVCOクロックとの位相誤
差の情報を含むF/F1の出力aの中で、位相誤差部分
だけを取り出すことができるようにしているのである。
【0038】AND8は、AND6の出力fとEXOR
3の出力cを極性反転するINV5の出力dとの論理積
をとっており、遅相信号80を出力する。
【0039】ここで、本発明の位相比較回路の動作につ
いて図3のタイミングチャートを参照して説明する。同
図には、図1中の主要信号が示されている。
【0040】例えば図3中の符号gによって示されてい
るような、F/F1の出力aが連続して“1”となる領
域に着目する。かかる領域等では、符号hによって示さ
れているように、EXOR3の出力cに位相誤差以外の
入力データ成分が現れてしまう。出力cにおいて位相誤
差を含んでいるのは、符号iによって示されているよう
なF/F1の出力aが“1”から“0”へ変化する遷移
点だけである。
【0041】そこで、本例では、その位相誤差のみを抽
出するようにEXOR4及びAND6を用いて作成され
る出力fを用いることによって、出力aに含まれる位相
誤差だけを抽出しているのである。なお、AND6の出
力fとEXOR3の出力cを極性反転するINV5の出
力dとの論理積を、AND8においてとっており、AN
D8から遅相信号80が出力される。
【0042】ところで、同図中のの場合やの場合
は、進相信号70のパルス幅と遅相信号80のパルス幅
とが異なる。このため、クロックにジッタが生じた場合
には、データを正しく取込める可能性が低い。
【0043】一方、同図中のの場合は、進相信号70
のパルス幅と遅相信号80のパルス幅とが等しい。この
ため、クロックにジッタが生じた場合でも、データを正
しく取込める可能性が高い。すなわち、進相信号70と
遅相信号80とが同一パルス幅となるときは、位相比較
回路に入力される2つの信号の同期がとれており、VC
OクロックはNRZデータの中心で遷移することにな
る。よって、VCOから発生されるクロックによってN
RZ信号を確実に識別することができるのである。
【0044】以上のように、本回路では、入力される一
方の信号が間欠的なパルス信号のNRZ信号であり、か
つ、他方のクロック信号の周波数がNRZ信号の周波数
の1/2である場合においても、2つの信号の位相を比
較することができるのである。よって、本位相比較回路
を用いてPLLを構成すれば、入力されるデータに確実
に同期しているクロックを得ることができるのである。
【0045】ここで、本回路のより具体的な利用例につ
いて説明する。図4は、図1に示されている位相比較回
路を利用したシリアル―パラレル変換回路の具体的な構
成例を示すブロック図であり、図1と同等部分は同一符
号により示されている。同図には、シリアルデータを2
ビットのパラレルデータに変換する変換回路が示されて
いる。
【0046】同図に示されているように、本回路は、F
/F1―1、F/F2―1及びF/F1―2からなるデ
ータ保持回路と、クロックCLK1をF/F1―1に、
クロックCLK1の反転クロックであるクロックCLK
1´をF/F2―1に、クロックCLK2をF/F1―
2に、夫々与えるクロック発生器40とを含んで構成さ
れている。なお、F/F1―1及びF/F2―1並びに
F/F1―2は、全て周知のD型フリップフロップを利
用して構成するものとする。
【0047】ここで、クロック発生器40から出力され
るクロックCLK1とクロックCLK2とは、位相差が
互いに1/2周期ずれているものとする。つまり、クロ
ックCLK1とクロックCLK2とは、互いに等しい位
相差を有していることになる。なお、クロックCLK2
は、クロックCLK1´と実質的に同一の信号であるの
で、クロックCLK2の代わりにクロックCLK1´を
F/F1―2に入力しても良い。
【0048】第1の保持回路内のF/F2―1の出力は
データD1として、第2の保持回路内のF/F1―2の
出力はデータD2として、同一タイミングで夫々出力さ
れる。これらデータD1及びD2は、パラレルデータを
構成することになる。
【0049】ところで、本回路は、入力データ60とF
/F1―1の出力aとの排他的論理和をとるEXOR3
と、F/F1―1の出力aとF/F2―1の出力bとの
排他的論理和をとるEXOR4と、EXOR3の出力を
極性反転した否定出力を発生するINV5と、F/F2
―1の出力とEXOR4の出力との論理積をとるAND
6と、EXOR3の出力とAND6の出力との論理積を
とることにより進相信号70を出力するAND7と、I
NV5の出力とAND6の出力との論理積をとることに
より遅相信号80を出力するAND8とを含んで構成さ
れている。
【0050】要するに本回路は、F/F1―1及びF/
F2―1並びにF/F2―2からなるデータ保持回路を
含んで構成され、F/F1―1及びF/F2―1には上
述した各ゲート3〜8が付加されることによって位相比
較回路が構成されているのである。そして、その位相比
較結果は、データD1及びD2と共に、外部に出力され
るのである。
【0051】このように、本例のシリアル―パラレル変
換回路は、入力されるシリアルデータをデータD1及び
D2からなる2ビットのパラレルデータに変換すること
ができるのである。
【0052】図5は、図1に示されている位相比較回路
を利用したシリアル―パラレル変換回路の他の構成例を
示すブロック図であり、図1及び図4と同等部分は同一
符号により示されている。同図には、シリアルデータを
4ビットのパラレルデータに変換する変換回路が示され
ている。
【0053】同図に示されているように、本回路は、F
/F1―1及びF/F2―1並びにF/F1―2からな
る第1のデータ保持回路と、F/F1―3及びF/F2
―3並びにF/F1―4からなる第2のデータ保持回路
とを含んで構成されている。なお、図中のF/Fは、全
て周知のD型フリップフロップを利用して構成するもの
とする。
【0054】また、本回路は、クロックCLK1をF/
F1―1に、クロックCLK1の反転クロックであるク
ロックCLK1´をF/F2―1及びF/F1―2に、
クロックCLK2をF/F1―3に、クロックCLK2
の反転クロックであるクロックCLK2´をF/F2―
3及びF/F1―4に、夫々与えるクロック発生器50
を含んで構成されている。
【0055】ここで、クロック発生器50から出力され
るクロックCLK1とクロックCLK2とは、位相が互
いに1/4周期ずれているものとする。つまり、クロッ
クCLK1,クロックCLK1´,クロックCLK2,
クロックCLK2´は、互いに等しい位相差、すなわち
1/4周期ずつの位相差を有していることになる。
【0056】第1のデータ保持回路内のF/F2―1の
出力はデータD1として、第1のデータ保持回路内のF
/F1―2の出力はデータD3として、第2のデータ保
持回路内のF/F2―3の出力はデータD2として、第
2のデータ保持回路内のF/F1―4の出力はデータD
4として、夫々出力される。これらデータD1〜D4
は、パラレルデータを構成することになる。
【0057】ところで、図4の場合と同様に、本回路
も、EXOR3及び4と、INV5と、AND6〜8と
を含んで構成されている。要するに本回路は、F/F1
―1及びF/F2―1並びにF/F1―2からなる第1
のデータ保持回路と、F/F1―3及びF/F2―3並
びにF/F1―4からなる第2のデータ保持回路とを含
んで構成され、F/F1―1及びF/F2―1には上述
した各ゲート3〜8が付加されることによって位相比較
回路が構成されているのである。そして、その位相比較
結果は、データD1〜D4と共に、外部に出力されるの
である。このように、本例のシリアル―パラレル変換回
路は、入力されるシリアルデータをデータD1〜D4か
らなる4ビットのパラレルデータに変換することができ
るのである。
【0058】以下同様に、図4に示されているデータ保
持回路をN個(Nは正の整数)設け、そのうちの1つデ
ータ保持回路にのみ各ゲートを付加しておき互いに異な
る位相でシリアルデータを順次取込んで保持すれば、簡
単な構成でシリアルデータをパラレルデータに変換でき
るのである。
【0059】特に、N=8であればシリアルデータを1
6ビットのパラレルデータに変換でき、またN=16で
あれば、シリアルデータを32ビットのパラレルデータ
に変換できる。このように、MPU(Micro Pr
ocessing Unit)のデータバスの幅である
16ビット又は32ビットのパラレルデータに変換すれ
ば、本回路による変換後のパラレルデータをそのままM
PUで取扱うことができるのである。
【0060】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、位相比較
回路に入力される一方の信号が間欠的なパルス信号のN
RZ信号であり、かつ、他方のクロック信号の周波数が
NRZ信号の周波数の1/2である場合においても、2
つの信号の位相を比較することができるという効果があ
る。また、位相比較回路に入力される2つの信号の同期
がとれているとき、すなわち進相信号と遅相信号とが同
一パルス幅となるときは、VCOクロックはNRZデー
タの中心で遷移することとなり、必ずNRZ信号をVC
Oから発生されるクロックによって確実に識別すること
ができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態による位相比較回路の詳
細な構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の実施の一形態による位相比較回路の構
成を示すブロック図である。
【図3】図1の位相比較回路の動作を示すタイムチャー
トである。
【図4】図1の位相比較回路を利用したシリアル―パラ
レル変換回路の一構成例を示すブロック図である。
【図5】図1の位相比較回路を利用したシリアル―パラ
レル変換回路の他の構成例を示すブロック図である。
【図6】一般的な位相同期ループの構成を示すブロック
図である。
【図7】従来の位相比較回路の構成を示すブロック図で
ある。
【図8】従来の位相比較回路のより詳細な構成を示すブ
ロック図である。
【符号の説明】 1,2,1―1〜1―4,2―1,2―3 フリップフ
ロップ 3,4 EXOR 5 インバータ 6〜8 AND
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−3137(JP,A) 特開 昭62−36937(JP,A) 特開 昭63−111724(JP,A) 特開 平3−101520(JP,A) 特開 平7−183803(JP,A) 実開 平3−82934(JP,U) 特表 平5−501340(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H03L 7/089 H03D 13/00 H03K 5/26

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力データに同期したデータクロックの
    繰返し周波数の略1/2の繰返し周波数を有する第1の
    クロックの遷移タイミングで前記入力データを一時保持
    する第1の保持回路と、前記第1のクロックを反転した
    第2のクロックの遷移タイミングで前記第1の保持回路
    の出力データを保持する第2の保持回路と、前記第1の
    保持回路の出力データと前記入力データとの位相差を含
    む結果を出力する第1の排他的論理和回路と、前記第1
    の保持回路の出力データと前記第2の保持回路の出力デ
    ータにより前記第1の保持回路の出力デ−タの遷移点を
    出力する第2の排他的論理和回路と、前記第2の保持回
    路の出力データと前記第2の排他的論理和回路の出力に
    より前記第2の保持回路の出力の立上がり遷移点を出力
    とする第1の論理積回路と、前記第1の排他的論理和回
    路の出力と前記第1の論理積回路により前記第1の保持
    回路の出力データと入力データとの位相を比較する第2
    の論理積回路と、前記第1の排他的論理和回路の出力の
    極性反転と前記第1の論理積回路により前記第1の保持
    回路の出力データと入力データとの位相を比較する第3
    の論理積回路とを含み、 前記第2の論理積回路からなる第1の比較手段による比
    較結果及び前記第3の論理積回路からなる第2の比較手
    段による 比較結果を位相比較結果として導出するように
    したことを特徴とする位相比較回路。
  2. 【請求項2】 前記第1の比較手段における比較結果は
    位相が進んでいることを示し、前記第2の比較手段にお
    ける比較結果は位相が遅れていることを示すことを特徴
    とする請求項1記載の位相比較回路。
  3. 【請求項3】 前記第1の保持回路は前記入力データを
    前記第1のクロックの遷移タイミングで取込むフリップ
    フロップであり、前記第2の保持回路は前記第1の保持
    回路の出力データを前記第2のクロックの遷移タイミン
    グで取込むフリップフロップであることを特徴とする請
    求項1又は2記載の位相比較回路。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載の位相比
    較回路と、この位相比較回路の位相比較結果に応じて発
    振周波数を変化せしめる発振手段とを含み、前記発振手
    段の発振出力に同期したクロックを前記第1のクロック
    として前記位相比較手段に帰還するようにしたことを特
    徴とする位相同期ループ回路。
  5. 【請求項5】 シリアル入力データに同期したデータク
    ロックの繰返し周波数の略1/2の繰返し周波数を有す
    る第1のクロックの遷移タイミングで前記入力データを
    一時保持する第1の保持回路と、前記第1のクロックを
    反転した第2のクロックの遷移タイミングで前記第1の
    保持回路の出力データを保持する第2の保持回路と、前
    記第2のクロックの遷移タイミングで前記入力データを
    保持する第3の保持回路とを含むN個(Nは正の整数、
    以下同じ)のデータ保持回路と、 前記N個のデータ保持回路のうちの少なくとも1つに設
    けられ、前記第1の保持回路の出力データと前記入力デ
    ータとの位相を比較する第1の比較手段と、前記第1の
    保持回路の出力データと前記第2の保持回路の出力デー
    タとの位相を比較する第2の比較手段とを含む比較回路
    と、 前記第1のクロックを、前記N個のデータ保持回路に対
    して等間隔の位相差で与えるクロック制御回路と、 を含み、前記N個のデータ保持回路の第2及び第3の保
    持回路の出力データをパラレルデータとして導出し、前
    記比較回路の前記第1の比較手段及び前記第2の比較手
    段における比較結果を位相比較結果として導出するよう
    にしたことを特徴とするシリアル―パラレル変換回路。
  6. 【請求項6】 前記第1の比較手段における比較結果は
    位相が進んでいることを示し、前記第2の比較手段にお
    ける比較結果は位相が遅れていることを示すことを特徴
    とする請求項5記載のシリアル―パラレル変換回路。
  7. 【請求項7】 前記第1の保持回路は前記入力データを
    前記第1のクロックの遷移タイミングで取込むフリップ
    フロップであり、前記第2の保持回路は前記第1の保持
    回路の出力データを前記第2のクロックの遷移タイミン
    グで取込むフリップフロップであり、前記第3の保持回
    路は前記入力データを前記第2のクロックの遷移タイミ
    ングで取込むフリップフロップであることを特徴とする
    請求項5又は6記載のシリアル―パラレル変換回路。
JP09274905A 1997-10-08 1997-10-08 位相比較回路並びにこれを用いた位相同期ループ回路及びシリアル―パラレル変換回路 Expired - Fee Related JP3094971B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09274905A JP3094971B2 (ja) 1997-10-08 1997-10-08 位相比較回路並びにこれを用いた位相同期ループ回路及びシリアル―パラレル変換回路
US09/167,733 US6314151B1 (en) 1997-10-08 1998-10-07 Phase comparator operable at half frequency of input signal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09274905A JP3094971B2 (ja) 1997-10-08 1997-10-08 位相比較回路並びにこれを用いた位相同期ループ回路及びシリアル―パラレル変換回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11112335A JPH11112335A (ja) 1999-04-23
JP3094971B2 true JP3094971B2 (ja) 2000-10-03

Family

ID=17548174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09274905A Expired - Fee Related JP3094971B2 (ja) 1997-10-08 1997-10-08 位相比較回路並びにこれを用いた位相同期ループ回路及びシリアル―パラレル変換回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6314151B1 (ja)
JP (1) JP3094971B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3237829B2 (ja) * 1998-08-26 2001-12-10 日本電気株式会社 クロック識別再生回路
JP3327249B2 (ja) 1999-05-11 2002-09-24 日本電気株式会社 Pll回路
US6442225B1 (en) * 1999-06-14 2002-08-27 Realtek Semiconductor Corporation Multi-phase-locked loop for data recovery
DE19948690C2 (de) 1999-09-30 2002-05-23 Infineon Technologies Ag Phasendetektor
JP3296350B2 (ja) 1999-11-25 2002-06-24 日本電気株式会社 位相検出回路
WO2004054165A1 (ja) * 2002-12-11 2004-06-24 Fujitsu Limited 位相誤同期検出回路
KR100532200B1 (ko) * 2003-02-21 2005-11-29 삼성전자주식회사 불순물 포집 장치 및 방법
WO2004079907A1 (ja) 2003-03-04 2004-09-16 Nippon Telegraph And Telephone Corporation 位相比較回路およびcdr回路
US20060250161A1 (en) * 2003-03-28 2006-11-09 Sanduleanu Mihai A T Fast linear phase detector
JP3833199B2 (ja) 2003-07-24 2006-10-11 沖電気工業株式会社 相補信号発生回路
KR100649882B1 (ko) * 2005-07-19 2006-11-27 삼성전자주식회사 비정상 조건 검출회로, 집적회로 카드, 및 cpu 작동방법
JP5062260B2 (ja) * 2007-09-27 2012-10-31 日本電気株式会社 位相比較器およびそれを用いたクロック・データ再生回路
KR100903365B1 (ko) * 2007-11-02 2009-06-23 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 장치
JP2009211870A (ja) * 2008-03-03 2009-09-17 Ushio Inc 紫外線照射用光源
WO2011039835A1 (ja) * 2009-09-29 2011-04-07 株式会社日立製作所 データ判定/位相比較回路

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6143819A (ja) 1984-08-07 1986-03-03 Mitsubishi Electric Corp 位相比較器
JPS6236937A (ja) 1985-08-09 1987-02-17 Japan Radio Co Ltd 位相同期回路
JPS62183216A (ja) 1986-02-07 1987-08-11 Hitachi Ltd Pll回路
JPH0787364B2 (ja) 1986-10-29 1995-09-20 松下電器産業株式会社 クロツク再生位相同期回路
JPS63131633A (ja) 1986-11-20 1988-06-03 Sony Corp Pll回路
FR2623675A1 (fr) * 1987-11-25 1989-05-26 Dassault Electronique Dispositif de synchronisation d'une horloge par rapport a un signal numerique incident, notamment a haut debit
JPH023137A (ja) 1988-06-07 1990-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 位相同期回路
IT1231650B (it) * 1989-07-21 1991-12-18 Selenia Ind Elettroniche Circuito per la ricostruzione del clock da un messaggio da utilizzare in sistemi di trasmissione dati
JPH0382934A (ja) 1989-08-25 1991-04-08 Seiko Instr Inc 動的粘弾性測定装置
JPH03101520A (ja) 1989-09-14 1991-04-26 Hitachi Ltd Pll回路
US5027085A (en) 1989-10-03 1991-06-25 Analog Devices, Inc. Phase detector for phase-locked loop clock recovery system
US5101203A (en) 1990-06-29 1992-03-31 International Business Machines Corporation Digital data regeneration and deserialization circuits
JPH05219000A (ja) 1992-01-31 1993-08-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> フレーム同期型デマルチプレクサ回路
IT1272078B (it) 1993-12-16 1997-06-11 Cselt Centro Studi Lab Telecom Ricetrasmettitore per segnali numerici ad alta velocita' in tecnologiacmos
JP3133885B2 (ja) 1993-12-24 2001-02-13 富士通株式会社 Pll回路を有する信号処理装置
WO1996010296A1 (en) * 1994-09-28 1996-04-04 Philips Electronics N.V. Phase-locked loop, phase comparator for use in the phase-locked loop, and reproducing device including the phase-locked loop
JPH09246960A (ja) 1996-03-08 1997-09-19 Oki Electric Ind Co Ltd フェーズロックループ回路
JP3481051B2 (ja) * 1996-06-19 2003-12-22 富士通株式会社 チャージポンプ回路、および、該チャージポンプ回路を有するpll回路並びに半導体集積回路
JPH10215175A (ja) * 1996-11-29 1998-08-11 Sony Corp Pll回路及び信号再生装置
JPH11122232A (ja) * 1997-10-17 1999-04-30 Fujitsu Ltd 位相検出回路及び位相検出回路を用いたタイミング抽出回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11112335A (ja) 1999-04-23
US6314151B1 (en) 2001-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3094971B2 (ja) 位相比較回路並びにこれを用いた位相同期ループ回路及びシリアル―パラレル変換回路
JP3945874B2 (ja) 信号を同期する方法およびそのための構造
US5798720A (en) Parallel to serial data converter
US5535377A (en) Method and apparatus for low latency synchronization of signals having different clock speeds
US6442225B1 (en) Multi-phase-locked loop for data recovery
JP4425426B2 (ja) オーバーサンプリング型クロックリカバリ回路
JP3327256B2 (ja) クロックリカバリ回路及び位相比較方法
US4979190A (en) Method and apparatus for stabilized data transmission
US7482841B1 (en) Differential bang-bang phase detector (BBPD) with latency reduction
US4811364A (en) Method and apparatus for stabilized data transmission
US20070223638A1 (en) Isophase Multiphase Clock Signal Generation Circuit and Serial Digital Data Receiving Circuit Using the Same
US10419204B2 (en) Serializer-deserializer with frequency doubler
TW541798B (en) Semiconductor integrated circuit
US7254205B2 (en) Signal processing method and apparatus for ensuring a desired relationship between signals
US6700944B1 (en) Phase detector for clock and data recovery
JP2704103B2 (ja) 位相比較回路
JP3196725B2 (ja) 位相比較回路
US7375562B2 (en) Phase locked system for generating distributed clocks
JP2805604B2 (ja) マンチェスターコードのディコーディング装置
US6259278B1 (en) Phase detector
US7321647B2 (en) Clock extracting circuit and clock extracting method
TWI477130B (zh) 用於將時脈對準平行資料之電路
JP3296350B2 (ja) 位相検出回路
KR100418017B1 (ko) 데이터 및 클럭 복원회로
JP2798125B2 (ja) ディジタル信号同期化回路

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070804

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080804

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080804

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100804

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110804

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110804

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120804

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130804

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees