JP5062260B2 - 位相比較器およびそれを用いたクロック・データ再生回路 - Google Patents

位相比較器およびそれを用いたクロック・データ再生回路 Download PDF

Info

Publication number
JP5062260B2
JP5062260B2 JP2009534205A JP2009534205A JP5062260B2 JP 5062260 B2 JP5062260 B2 JP 5062260B2 JP 2009534205 A JP2009534205 A JP 2009534205A JP 2009534205 A JP2009534205 A JP 2009534205A JP 5062260 B2 JP5062260 B2 JP 5062260B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
phase
clock
pulse
discriminator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009534205A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009041102A1 (ja
Inventor
栄実 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2009534205A priority Critical patent/JP5062260B2/ja
Publication of JPWO2009041102A1 publication Critical patent/JPWO2009041102A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5062260B2 publication Critical patent/JP5062260B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D13/00Circuits for comparing the phase or frequency of two mutually-independent oscillations
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/13Arrangements having a single output and transforming input signals into pulses delivered at desired time intervals
    • H03K5/135Arrangements having a single output and transforming input signals into pulses delivered at desired time intervals by the use of time reference signals, e.g. clock signals
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • H03L7/091Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector using a sampling device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Manipulation Of Pulses (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Pulse Circuits (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Description

本発明は、シリアルデータを送受信する通信システムに広く用いられるクロック・データ再生回路、およびその構成要素である位相比較器に関する。
通信システムの受信装置においてクロック・データ再生回路(CDR:Clock and Data Recovery)が広く用いられている。クロック・データ再生回路は、受信したデータ信号からクロック信号成分を抽出し、抽出したクロック信号を用いてデータを識別あるいは再生する。クロック・データ再生回路は、その構成要素として位相比較器を備えている。
図1は、位相比較器の一例であるHogge型位相比較器を示すブロック図である。図2は、図1に示したHogge型位相比較器の動作を示すタイミングチャートである。図3は、図1に示したHogge型位相比較器の位相比較特性を示すグラフである。
図1を参照すると、位相比較器は、Dフリップフロップ91、遅延器92、排他的論理和回路93,94、および減算回路95を有している。図1および図2を参照して位相比較器の動作について説明する。
Dフリップフロップ91はフルレートクロックCKの立上りタイミングで入力信号DINを識別することにより再生データDOUTを生成する。排他的論理和回路94は入力信号DINと再生データDOUTとの排他的論理和(EXOR)をとって誤差パルス(Err. pulse)を生成する。
また、遅延器92は再生データDOUTを1/2UI(UI:Unit Interval)だけ遅延させることにより、遅延データDOUT_delayを生成する。排他的論理和回路93は再生データDOUTと遅延データDOUT_delayとの排他的論理和をとってリファレンスパルス(Ref. pulse)を生成する。
そして、減算回路95は、誤差パルス(Err. pulse)とリファレンスパルス(Ref. pulse)との差をとることにより位相比較特性出力(PD OUT)を生成する。減算回路95からの位相比較出力は図2の最下段に示されている。
誤差パルス(Err. pulse)のパルス幅は入力信号DINとクロックCKとの位相差に比例した値となる。一方、リファレンスパルス(Ref. pulse)のパルス幅は位相差に関係なく1/2UIという一定値となる。したがって、理想的には、位相比較特性出力(PD OUT)は図3に実線で示すように、位相差に対してリニアな特性を示す。
しかしながら、実際の位相比較器の回路では各ブロック内での伝播遅延(Tpd)、あるいはブロック間の配線での伝播遅延により、信号は理想的なタイミングよりも遅延する。この遅延のミスマッチが位相比較特性に直接的に影響を及ぼす。その影響により実際の位相比較特性出力(PD OUT)には図3に点線で示すように入力位相オフセットが生じてしまう。この入力位相オフセットの影響で通信システムのBER(Bit Error Rate)やジッタトレランスが低下することが考えられる。
その対策として、設計段階で、積極的に遅延バッファ等を挿入したり、負荷を調整したりしてタイミングを調整し、遅延のミスマッチによる入力位相オフセットを補償するという方法があった。
しかしながら、遅延バッファの挿入や負荷の調整による遅延調整では、プロセスのバラツキや動作条件の違いなどにより、設計上の遅延量と実際の回路での遅延量との間に差異が生じる。そのため、通信システムの動作速度が速くなるにつれ、高精度の遅延調整が困難となり、入力位相オフセットを良好な精度に補償することが困難になってきている。
本発明の目的は、位相比較特性を改善した位相比較器およびそれを用いたクロック・データ再生回路を提供することである。
上記目的を達成するために、本発明の一態様による位相比較器は、入力信号とクロック信号との位相を比較する位相比較器であって、
前記入力信号を前記クロック信号のタイミングで識別することにより再生信号を生成し、前記再生信号を調整可能な位相で出力する識別手段と、
前記入力信号と前記識別手段から出力された前記再生信号との位相差に応じたパルス幅を有する誤差パルス信号を生成する誤差パルス生成手段と、
前記誤差パルス生成手段で生成される前記誤差パルス信号に対応し、一定のパルス幅を有するリファレンスパルス信号を生成するリファレンスパルス生成手段と、
前記誤差パルス信号と前記リファレンスパルス信号の差分をとることにより、位相比較の結果を示す位相比較信号を生成する差分信号生成手段と、
前記識別手段が前記再生信号を出力する位相を調整する位相調整手段と、を有している。
本発明の一態様によるクロック・データ再生回路は、
入力信号をクロック信号のタイミングで識別することにより再生信号を生成し、前記再生信号を調整可能な位相で出力する識別手段と、前記入力信号と前記識別手段から出力された前記再生信号との位相差に応じたパルス幅を有する誤差パルス信号を生成する誤差パルス生成手段と、前記誤差パルス生成手段で生成される前記誤差パルス信号に対応し、一定のパルス幅を有するリファレンスパルス信号を生成するリファレンスパルス生成手段と、前記誤差パルス信号と前記リファレンスパルス信号の差分をとることにより、位相比較の結果を示す位相比較信号を生成する差分信号生成手段と、前記識別手段が前記再生信号を出力する位相を調整する位相調整手段と、を有する位相比較器と、
前記位相比較器で生成された前記位相比較信号に基づいて位相を制御した前記クロック信号を生成するクロック発生回路と、を有している。
位相比較器の一例であるHogge型位相比較器を示すブロック図である。 図1に示したHogge型位相比較器の動作を示すタイミングチャートである。 図1に示したHogge型位相比較器の位相比較特性を示すグラフである。 第1の実施形態による位相比較器を示す回路図である。 第1の実施形態による位相比較器の動作を示すタイミングチャートである。 第1の実施形態による位相比較器の位相比較特性を示すグラフである。 第1の実施形態のクロック・データ再生回路を示すブロック図である。 第2の実施形態による位相比較器を示す回路図である。 第2の実施形態による位相比較器の動作を示すタイミングチャートである。
本発明の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。
(第1の実施形態)
図4は第1の実施形態による位相比較器を示す回路図である。図5は第1の実施形態による位相比較器の動作を示すタイミングチャートである。図4および図5を参照して、位相比較器の構成および動作について説明する。
本実施形態の位相比較器はクロック・データ再生回路(CDR:Clock and Data Recovery)の構成要素である。位相比較器は入力信号DINの位相と入力クロック信号Full−rate CLKの位相を比較し、比較結果である位相比較信号PD OUTを出力する。この位相比較信号PD OUTは、クロック・データ再生回路におけるクロック再生に用いられる。
図4参照すると、第1の実施形態の位相比較器は、データ識別部11、誤差パルス生成部21、リファレンスパルス生成部22、差分信号生成部23、および位相調整部24を有している。
データ識別部11は、入力クロック信号Full−rate CLKに基づくタイミングで入力データDINを識別することにより再生データDOUTを生成する。データ識別部11は、再生データDOUTの位相調整が可能な構成である。
データ識別部11は、シングルエッジトリガのD−FF(Dフリップフロップ)である2つの識別器DEC0,識別器DEC180と、それら2つのD−FFの出力を多重化する多重化回路MUXとを有するデュアルエッジトリガD−FFである。
識別器DEC0は、入力クロック信号Full−rate CLKを1/2分周した分周クロック信号CK0のタイミングの立上りタイミングで入力信号DINを識別する。識別器DEC180は、分周クロック信号CK0のタイミングの立下りタイミングで入力データDINを識別する。これにより、図5に示すように、識別器DEC0の出力信号DOUT0と識別器DEC180の出力信号DOUT180は互いに位相が180°異なるハーフレートのデータ信号であり、入力データDINのデータが信号DOUT0と信号DOUT180に交互に現れる。
多重化回路MUXは、識別器DEC0から出力された信号DOUT0と識別器DEC180から出力された信号DOUT180を位相規定信号CKmuxに応じた位相で交互に選択して多重化することにより、フルレートの再生データDOUTを生成する。図5に双方向矢印で示されているように、位相規定信号CKmuxの位相を調整することにより、再生データDOUTの出力位相を調整することができる。
誤差パルス生成部21は、入力データDINを一定時間だけ遅延させた信号DIN_delayと再生データDOUTとの排他的論理和をとることにより、誤差パルス信号Err.pulseを生成する。この誤差パルス信号Err.pulseは、入力信号DINと本位相比較器に入力されるクロック信号full−rate CLKとの位相差に応じたパルス幅のパルス信号となる。
この構成では、再生データDOUTの出力位相を調整することは、誤差パルス信号Err.pulseのパルス幅を変化させることと等価なので、その調整によって位相比較器の入出力オフセットを調整することができる。
リファレンスパルス生成部22は、再生データDOUTと、再生データDOUTを(1/2)UI(UI:Unit Interval)だけ遅延させた信号DOUT_delayとの排他的論理和をとることにより、リファレンスパルス信号Ref.pulseを生成する。このリファレンスパルス信号Ref.pulseは、入力信号DINに応じた一定のパルス幅のパルス信号となる。
差分信号生成部23は、誤差パルス信号Err.pulseとリファレンスパルス信号Ref.pulseとの差分をとることにより、位相比較信号PD OUTを生成する。
位相調整部24は、データ識別部11が再生データを出力するタイミングを調整する。その調整量は、外部から与えられる調整信号Phase Offset ADJにより可変である。
具体的には位相調整部24は1/2分周器DIVと位相調整器(Phase Interpolator)PIとを有している。1/2分周器DIVは入力クロック信号Full−rate CLKを1/2分周した、互いに90°位相の異なる分周クロック信号CK0,CK90を生成する。
位相調整器PIは、1/2分周器DIVからの2つの分周クロックCK0,CK90を基にして、再生データDOUTの出力位相を規定する位相規定信号CKmuxを生成し、データ識別部11の多重化回路MUXに供給する。その際、位相調整器PIは、位相規定信号CKmuxの位相を調整信号Phase Offset ADJに応じて設定する。
より具体的には、位相調整部PIは、互いに90°位相の異なるI/Qクロック(CK0,CK90)を調整信号Phase Offset ADJに応じた重み付けで重み付け加算することにより、I/Qクロックの中間位相のクロック信号を生成する構成である。この重み付け加算のブレンド比を精度良く可変することで高精度な位相調整を実現することができる。
上述の誤差パルス生成部21で、入力データDINと一定時間だけ遅延させるのは、デュアルエッジトリガD−FFにおける伝播遅延を補償するためである。しかし、プロセスのバラツキや動作条件の違いなどによりデュアルエッジトリガD−FFの伝播遅延を正確に補償することは困難なので、信号DIN_delayと再生データDOUTとの間には遅延のミスマッチが生じる。
本実施形態では、データ識別部11における再生データDOUTの出力位相を調整することにより、誤差パルス生成部21で生成される誤差パルス信号Err.pulseのパルス幅を調整し、その調整によって入力位相オフセットを補償することができるので、位相比較器の位相比較特性を改善することができる。その結果として通信システムのBER(Bit Error Rate)やジッタトレランスの向上が見込まれる。
また、本実施形態によれば、入力データDINをハーフレートの分周クロック信号CK0の立上りタイミングで識別することにより得た信号DOUT0と、立下りタイミングで識別することにより得た信号DOUT180とを多重化回路MUXで交互に選択し、再生データDOUTとして出力する構成において、多重化回路MUXの選択切り替えのタイミングを調整するので、高精度の調整が可能であり、位相比較器の位相比較特性を高精度で改善することができる。
また、本実施形態によれば、位相の異なる2つの分周クロック信号CK0と分周クロック信号CK90とを重みの変更可能な重み付け加算することにより、分周クロック信号CK0と分周クロック信号CK90の中間位相のクロック信号(位相規定信号CKmux)を生成し、その信号で多重化回路MUXを切り替えるので、重み付けの変更により高精度の調整が可能であり、位相比較器の位相比較特性を高精度で改善することができる。
図6は、第1の実施形態による位相比較器の位相比較特性を示すグラフである。図4に示した構成の位相比較器によれば、図6に点線で示した入力位相オフセットの生じた位相比較特性を、実線で示した理想的な位相比較特性に近づけるように、高精度で位相を調整することができる。
図7は、第1の実施形態のクロック・データ再生回路を示すブロック図である。図7を参照すると、クロック・データ再生回路は位相比較器31とクロック発生回路32を有している。
位相比較器31は図4に示した構成であり、入力データDINとクロック信号CLKとの位相を比較し、比較結果として位相比較信号PD OUTを出力する。また、位相比較器31は入力データDINをクロック信号CLKのタイミングで識別することにより再生データDOUTを生成する。
クロック発生回路32は、位相比較器31からの位相比較信号PD OUTに基づいて位相を制御したフルレートのクロック信号CLKを生成する。クロック信号CLKは位相比較器31に入力される。
(第2の実施形態)
図8は第2の実施形態による位相比較器を示す回路図である。図9は第2の実施形態による位相比較器の動作を示すタイミングチャートである。図8および図9を参照して、位相比較器の構成および動作について説明する。
図9を参照すると、第2の実施形態の位相比較器は、データ識別部11、誤差パルス生成部21、リファレンスパルス生成部41、差分信号生成部42、および位相調整部24を有している。データ識別部11、誤差パルス生成部21、および位相調整部24は図4に示した第1の実施形態と同じものである。
リファレンスパルス生成部41は、データ識別部11の識別器DEC0から出力された信号DOUT0と、識別器DEC180から出力された信号DOUT180との排他的論理和をとることにより、リファレンスパルスHalf−rate Ref.pulseを生成する。このリファレンスパルス信号Half−rate Ref.pulseは、入力信号DINに応じた一定のパルス幅であり、そのパルス幅が、図9に示すように、フルレートに対して2倍のパルス信号となる。
差分信号生成部42は、誤差パルス生成部21で生成された誤差パルスと、リファレンスパルス生成部41で生成されたリファレンスパルスとをそれぞれの振幅を1対0.5に重み付けし、重み付けした誤差パルスと重み付けしたリファレンスパルスとの差分をとることにより、図9に示すような位相比較信号PD OUTを生成する。
以上説明したように、本実施形態によれば、再生データDOUTを(1/2)UIだけ遅延させるための遅延器が不要となり、第1の実施形態よりも回路規模が縮小される。また、遅延器の遅延量のバラツキによるリファレンスパルスのパルス幅のバラツキが無く、かつ識別器DEC0と識別器DEC180の出力をとるという対称的でバランスのよい回路構成なので、入力位相オフセットのバラツキが低減される。
以上、実施形態(および実施例)を参照して本発明を説明したが、本発明は実施形態(および実施例)に限定されるものではない。クレームに定義された本発明の構成や詳細には、発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
この出願は、2007年9月27日に出願された日本出願特願2007−251123を基礎として優先権の利益を主張するものであり、その開示の全てを引用によってここに取り込む。

Claims (8)

  1. 入力信号とクロック信号との位相を比較する位相比較器であって、
    前記入力信号を前記クロック信号のタイミングで識別することにより再生信号を生成し、前記再生信号を調整可能な位相で出力する識別手段と、
    前記入力信号と前記識別手段から出力された前記再生信号との位相差に応じたパルス幅を有する誤差パルス信号を生成する誤差パルス生成手段と、
    前記誤差パルス生成手段で生成される前記誤差パルス信号に対応し、一定のパルス幅を有するリファレンスパルス信号を生成するリファレンスパルス生成手段と、
    前記誤差パルス信号と前記リファレンスパルス信号の差分をとることにより、位相比較の結果を示す位相比較信号を生成する差分信号生成手段と、
    前記識別手段が前記再生信号を出力する位相を調整する位相調整手段と、を有する位相比較器。
  2. 前記識別手段は、
    前記クロック信号を1/2分周した分周クロックの立上りタイミングで、前記入力信号を識別することにより得た第1の識別信号を出力する第1の識別器と、
    前記分周クロックの立下りタイミングで前記入力信号を識別することにより得た第2の識別信号を出力する第2の識別器と、
    前記第1の識別器から出力された前記第1の識別信号と、前記第2の識別器から出力された前記第2の識別信号とを、与えられた位相規定信号に応じた位相で交互に選択して多重化することにより、前記再生信号を生成する多重化回路と、を有する、請求項1に記載の位相比較器。
  3. 前記位相調整手段は、前記クロック信号を1/2分周した位相の異なる2つの分周クロック信号を基にして、前記2つの分周クロック信号の中間位相の前記位相規定信号を生成する位相補間器を含む、請求項2に記載の位相比較器。
  4. 前記リファレンスパルス生成手段は、前記第1の識別器から出力された前記第1の識別信号と、前記第2の識別器から出力された前記第2の識別信号との排他的論理和をとることにより、前記リファレンスパルス信号を生成する、請求項2に記載の位相比較器。
  5. 入力信号をクロック信号のタイミングで識別することにより再生信号を生成し、前記再生信号を調整可能な位相で出力する識別手段と、前記入力信号と前記識別手段から出力された前記再生信号との位相差に応じたパルス幅を有する誤差パルス信号を生成する誤差パルス生成手段と、前記誤差パルス生成手段で生成される前記誤差パルス信号に対応し、一定のパルス幅を有するリファレンスパルス信号を生成するリファレンスパルス生成手段と、前記誤差パルス信号と前記リファレンスパルス信号の差分をとることにより、位相比較の結果を示す位相比較信号を生成する差分信号生成手段と、前記識別手段が前記再生信号を出力する位相を調整する位相調整手段と、を有する位相比較器と、
    前記位相比較器で生成された前記位相比較信号に基づいて位相を制御した前記クロック信号を生成するクロック発生回路と、を有するクロック・データ再生回路。
  6. 前記識別手段は、
    前記クロック信号を1/2分周した分周クロックの立上りタイミングで、前記入力信号を識別することにより得た第1の識別信号を出力する第1の識別器と、
    前記分周クロックの立下りタイミングで前記入力信号を識別することにより得た第2の識別信号を出力する第2の識別器と、
    前記第1の識別器から出力された前記第1の識別信号と、前記第2の識別器から出力された前記第2の識別信号とを、与えられた位相規定信号に応じた位相で交互に選択して多重化することにより、前記再生信号を生成する多重化回路と、を有する、請求項5に記載のクロック・データ再生回路。
  7. 前記位相調整手段は、前記クロック信号を1/2分周した位相の異なる2つの分周クロック信号を基にして、前記2つの分周クロック信号の中間位相の前記位相規定信号を生成する位相補間器を含む、請求項6に記載のクロック・データ再生回路。
  8. 前記リファレンスパルス生成手段は、前記第1の識別器から出力された前記第1の識別信号と、前記第2の識別器から出力された前記第2の識別信号との排他的論理和をとることにより、前記リファレンスパルス信号を生成する、請求項6に記載のクロック・データ再生回路。
JP2009534205A 2007-09-27 2008-04-22 位相比較器およびそれを用いたクロック・データ再生回路 Expired - Fee Related JP5062260B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009534205A JP5062260B2 (ja) 2007-09-27 2008-04-22 位相比較器およびそれを用いたクロック・データ再生回路

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007251123 2007-09-27
JP2007251123 2007-09-27
JP2009534205A JP5062260B2 (ja) 2007-09-27 2008-04-22 位相比較器およびそれを用いたクロック・データ再生回路
PCT/JP2008/057745 WO2009041102A1 (ja) 2007-09-27 2008-04-22 位相比較器およびそれを用いたクロック・データ再生回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009041102A1 JPWO2009041102A1 (ja) 2011-01-20
JP5062260B2 true JP5062260B2 (ja) 2012-10-31

Family

ID=40511004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009534205A Expired - Fee Related JP5062260B2 (ja) 2007-09-27 2008-04-22 位相比較器およびそれを用いたクロック・データ再生回路

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5062260B2 (ja)
WO (1) WO2009041102A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0918307A (ja) * 1995-06-30 1997-01-17 Nec Corp 位相比較器
JPH10112639A (ja) * 1996-10-04 1998-04-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 位相比較器
JPH11112335A (ja) * 1997-10-08 1999-04-23 Nec Corp 位相比較回路並びにこれを用いた位相同期ループ回路及びシリアル―パラレル変換回路

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0918307A (ja) * 1995-06-30 1997-01-17 Nec Corp 位相比較器
JPH10112639A (ja) * 1996-10-04 1998-04-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 位相比較器
JPH11112335A (ja) * 1997-10-08 1999-04-23 Nec Corp 位相比較回路並びにこれを用いた位相同期ループ回路及びシリアル―パラレル変換回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2009041102A1 (ja) 2011-01-20
WO2009041102A1 (ja) 2009-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10965290B2 (en) Phase rotation circuit for eye scope measurements
US10454667B2 (en) Phase control block for managing multiple clock domains in systems with frequency offsets
US7321248B2 (en) Phase adjustment method and circuit for DLL-based serial data link transceivers
CN111512369B (zh) 多通道数据接收器的时钟数据恢复装置及方法
JP5300671B2 (ja) クロックリカバリ回路およびデータ再生回路
JP4163180B2 (ja) クロックデータリカバリー回路
KR20160074969A (ko) 지연 고정 루프 회로
WO2006033203A1 (ja) 遅延ロックループ回路、位相ロックループ回路、タイミング発生器、半導体試験装置及び半導体集積回路
WO2005093443A1 (ja) 試験装置及び試験方法
TWI467919B (zh) 具有改良相位差之多相位時脈信號產生電路及其控制方法
JP5093216B2 (ja) 発振回路
US7519844B2 (en) PVT drift compensation
US7583118B2 (en) Delay locked loop circuit
US20070230646A1 (en) Phase recovery from forward clock
US9548855B2 (en) Method and apparatus for managing estimation and calibration of non-ideality of a phase interpolator (PI)-based clock and data recovery (CDR) circuit
JP5062260B2 (ja) 位相比較器およびそれを用いたクロック・データ再生回路
KR101027347B1 (ko) 지연고정루프 회로
US20070052460A1 (en) Statically controlled clock source generator for VCDL clock phase trimming
US8139697B2 (en) Sampling method and data recovery circuit using the same
KR20140075348A (ko) 반도체 장치
JPWO2012131920A1 (ja) 位相補正回路及び位相補正方法
JP5724394B2 (ja) 受信回路、伝送システムおよび受信方法
TWI779853B (zh) 時脈校準模組、高速接收器及與其相關的校準方法
KR100873625B1 (ko) 멀티 페이즈 클럭 생성 회로
JP5492951B2 (ja) 半導体集積回路装置、及び、クロックデータ復元方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120710

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120723

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5062260

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees