JP2862711B2 - エレベーター用の安全ディスクブレーキ - Google Patents

エレベーター用の安全ディスクブレーキ

Info

Publication number
JP2862711B2
JP2862711B2 JP3171343A JP17134391A JP2862711B2 JP 2862711 B2 JP2862711 B2 JP 2862711B2 JP 3171343 A JP3171343 A JP 3171343A JP 17134391 A JP17134391 A JP 17134391A JP 2862711 B2 JP2862711 B2 JP 2862711B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
levers
disc
safety disc
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3171343A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04226292A (ja
Inventor
ヨーセフ・ベルテジー
トーニ・ビシツグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
INBENTEIO AG
Original Assignee
INBENTEIO AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by INBENTEIO AG filed Critical INBENTEIO AG
Publication of JPH04226292A publication Critical patent/JPH04226292A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2862711B2 publication Critical patent/JP2862711B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66DCAPSTANS; WINCHES; TACKLES, e.g. PULLEY BLOCKS; HOISTS
    • B66D1/00Rope, cable, or chain winding mechanisms; Capstans
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66DCAPSTANS; WINCHES; TACKLES, e.g. PULLEY BLOCKS; HOISTS
    • B66D5/00Braking or detent devices characterised by application to lifting or hoisting gear, e.g. for controlling the lowering of loads
    • B66D5/02Crane, lift hoist, or winch brakes operating on drums, barrels, or ropes
    • B66D5/12Crane, lift hoist, or winch brakes operating on drums, barrels, or ropes with axial effect
    • B66D5/14Crane, lift hoist, or winch brakes operating on drums, barrels, or ropes with axial effect embodying discs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B5/00Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
    • B66B5/02Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions
    • B66B5/04Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions for detecting excessive speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B5/00Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
    • B66B5/02Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions
    • B66B5/16Braking or catch devices operating between cars, cages, or skips and fixed guide elements or surfaces in hoistway or well
    • B66B5/18Braking or catch devices operating between cars, cages, or skips and fixed guide elements or surfaces in hoistway or well and applying frictional retarding forces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D55/02Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members
    • F16D55/22Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads
    • F16D55/224Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members
    • F16D55/2245Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members in which the common actuating member acts on two levers carrying the braking members, e.g. tong-type brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D59/00Self-acting brakes, e.g. coming into operation at a predetermined speed
    • F16D59/02Self-acting brakes, e.g. coming into operation at a predetermined speed spring-loaded and adapted to be released by mechanical, fluid, or electromagnetic means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/38Slack adjusters
    • F16D65/40Slack adjusters mechanical
    • F16D65/42Slack adjusters mechanical non-automatic
    • F16D65/48Slack adjusters mechanical non-automatic with eccentric or helical body
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2121/00Type of actuator operation force
    • F16D2121/18Electric or magnetic
    • F16D2121/20Electric or magnetic using electromagnets
    • F16D2121/22Electric or magnetic using electromagnets for releasing a normally applied brake

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、2つのブレーキレバー
からなるエレベータ用の安全ディスクブレーキに関する
ものであり、前述のブレーキレバーは、ブレーキシュー
及びブレーキライニングを有すると共に支持ピン上に回
転自在に支持され、ブレーキレバーの長い方の側の間に
配置された偏倚されたブレーキばねによってブレーキデ
ィスクの上に付勢され、かつブレーキばねの軸上に作用
する電磁気対抗力によってブレーキディスクから離れ
る。
【0002】ブレーキの分野における安全という言葉
は、エレベーターブレーキの各々の規則に関わってお
り、この規則に従ってブレーキはいわゆる2−回路原理
に基づいて作動しなければならない。この原理に基づい
て作動するエレベーターブレーキは、ブレーキが閉鎖す
る時互いに機械的に完全に独立して作動する2つの部分
システムを有しており、そこでは、一方のシステムの閉
鎖機能の不履行の時には、もう一方のシステムが通常に
閉鎖することができ、かつ充分な制動力が従前通りに生
じる。この場合、故障のある一方のシステムは監視機器
によって、故障が取り除かれるまで故障装置のそれ以上
の作動を防げる電気信号を発する。
【0003】それ故に、よく知られた規則にぴったりと
合うために、エレベーター用安全ブレーキにおいて、二
重構造の解除機能のための電磁的駆動機構を備えるのは
通常である。更に発達すると単一の電磁石を用いること
になるが、2つの磁気電機子を有するいわゆる2倍面積
の電磁石を使用する。しかしこの2倍面積の電磁石は危
険をはらんでいる、なぜならば電磁石の中に入る磁気電
機子はくさびの働きをすることができ、そのことが要求
されている安全性を減少することになる。互いに貫入し
合う部分がもはや存在しないように、磁気電機子が平ら
な電機子台板として構成されているいわゆるポット型の
マグネットの使用が勧められる。
【0004】ドイツ公開公報 2617882号は、上記の2倍
面積の磁石がシューブレーキのために使用されている電
磁気ブレーキ制御装置を公開しており、すでに知られて
いる不都合な点についても述べている。
【0005】ドイツ公開公報 2343918号によるエレベー
ター用のばね収納ブレーキの場合には、各々の磁気電気
子台板がその各々に固定されている2つのブレーキレバ
ーがポット状の各々の離間する電磁石によって駆動され
る。この構造は2つの完全な及び離間するシステムから
成っており、さらにこの構造は両方の磁気システムのた
めに高性能の制御を必要とすると共に、同様に高経費が
かかる。本発明は、規則の全ての要件を満足する安全デ
ィスクブレーキを作製する仕事に基づいており、引用さ
れた基礎の装置よりわずかな駆動機構を有している。こ
の問題は特許請求の範囲中に特徴づけられている発明に
よって解決される。
【0006】本発明により得られる長所は、電磁石及び
電機子台板を用する単一磁気システムがブレーキの解除
のために使用され、それによりより少ない移動される部
分が存在し、かつ二重システムに比較して半分の励起力
しか必要でないということに、実質的に見い出される。
【0007】
【実施例】以下、図面を参照しながら本発明の実施例を
説明する。
【0008】図Iにおいて、歯車ケース、モータ軸受端
板又は軸受ブロックの一部でもありうる機械部は1とし
て表示されている。フォーク支持体1.1 は機械部1の垂
直壁と一体的に鋳込まれており、水平方向に突出してい
る。2つの支持ピン1.3 、1.4 は、互いに離間し、かつ
平行して機械部1の垂直壁に平行にそのフォークリムを
介して案内されている。
【0009】ブレーキレバー4の夫々は、フォークの間
の空間の中において支持ピン1.3 及び1.4 の各々の上に
回転自在に支持される。ブレーキレバー4の下方先端の
短い部分は、ブレーキライニング4.8 を有するブレーキ
シュー4.7 の各々を保持する。ブレーキシュー4.7 は、
ブレーキシューピン4.6 によってブレーキレバー4に関
節的に固定されている。ブレーキシューの領域における
ブレーキレバーの各々は、内リブ4.3 と、ブレーキレバ
ーの下端から上方半分以上の長さにわたる外リブ4.2 と
を有しており、両者はブレーキレバー4の曲げ剛性の増
大に寄与している。ブレーキシュー4.7 又はブレーキラ
イニング4.8 は、ブレーキディスク3のブレーキ表面上
に載っている。
【0010】支持ピン1.3 及び1.4 の領域において、ブ
レーキレバー4は、一体鋳造された各軸受けアイ4.1 に
よって夫々さらに補強されている。ブレーキレバー回転
軸は、システムの回転面12.4上にあり、かつブレーキシ
ューの接合はブレーキ面12.3上にある。作動軸12.1は離
間して上方に位置しており、その距離は、例えばブレー
キ面12.3とシステム回転面12.4との距離の2倍である。
【0011】電磁石を除く全ての機械部分は、システム
中心線12.2に対して対称的に配置されている。ブランケ
ット支持体1.2 は、機械部1の水平表面の右側端と端を
そろえて機械部1に堅固にねじ止めされ、かつ、垂直リ
ムの上方部分においてタイボルト2を保持する。タイボ
ルト2は、それ自信の右側端でシステム中心線12.2上に
ばね当節中心部材2.3 を保持する。
【0012】ばね当節中心部材2.3 は、ブランケット支
持体1.2 の垂直リム及びねじ当接中心部材2.3 の間に配
置されたスペーサスリーブ2.2 と、左側ナット2.1 とに
よって、図示された位置に保持されている。左側圧縮ば
ね9及び右側圧縮ばね10は、作動軸12.1と同軸的に配設
されており、両ばねは、左側ばね用スリーブ7及び右側
ばね用スリーブ8をねじ当接中心部材2.3 に対して偏倚
している。左側ばね用スリーブ7は、その左側外側端面
上に6角形の突出部7.1 を有し、かつ右側ばね用スリー
ブ8は、その右側外側端面に6角形の突出部8.1 を有す
る。
【0013】ポット型のマグネット5の中の内ねじ5.6
に係合する外ねじ7.2 は、左側ばね用スリーブ7の円筒
状外表面に切り込まれ、かつ電機子台板6の中の内ねじ
6.6に係合する外ねじ8.2 は、右側ばね用スリー
ブ8の円筒状外表面に切り込まれる。ポット型のマグネ
ット5は、マグネットコイル5.5 が同様に環状にはめ込
まれている環状の磁性体5.4 から構成されている。
【0014】右へ突出している電機子台板6は、右側の
圧縮ばね10の調整の可能性における改良の目的のため、
内ねじ6.6 を越えてつば状の延長部6.4 を有している。
ブレーキが閉じている時、ポット型のマグネット5及び
電機子台板6の間に、ブレーキ全体の大きさに応じて1
から2mmになりうる作動エアーギャップ11が存在する。
ポット型のマグネット5は、3つの溶接埋め込みねじボ
ルト5.1 ,5.2 ,5.3,及びナット5.11と5.12,5.21と
5.22、5.31と5.32の各対によって、左側ブレーキレバー
に供に堅固にねじ込まれている。電機子台板6は、3つ
の溶接埋め込みねじボルト6.1 ,6.2 ,6.3 ,及びナッ
ト6.11と6.12,6.21と6.22,6.31と6.32の各対によっ
て、右側ブレーキレバー4に供に堅固にねじ込まれてい
る。図1において、溶接埋め込みねじボルト 5.1及び
6.1は完全に見えるが、溶接埋め込みねじボルト 5.2及
び 6.2は一部しか見えない。
【0015】図2において、円周にわたって均等に分布
されておりかつ外側へ突出する3つの締付けアイは、4.
41,4.42及び4.43で示される。この締付けアイを、溶接
埋め込みねじボルト6.1 ,6.2 及び6.3 が貫通してい
る。中心に見える右側のブレーキレバー4の平面状に構
成された三角形の上部は、それを通じて右側のばねスリ
ーブ8が突出しかつこれにより調節のために移動しうる
中心穴4.9 を有している。左側のブレーキレバー4は全
く同様に構成されているので、図示されていない。図2
の背景に、機械部1の垂直前面壁が見え、かつその前面
にフォーク支持体1.1 の典型的な構成を見ることができ
る。
【0016】偏心器4.9 及び設定ねじ4.10によるブレー
キシューの取り付け装置は、図3に図示されている。こ
の装置により、ブレーキレバー4におけるポット型のマ
グネット5と電機子台板6との調整的固定は不必要とな
る。
【0017】図1から図3で図示された安全ディスクブ
レーキは以下の様に作動する。
【0018】本質的には、安全ディスクブレーキの機能
は図1より明らかである。図示された状態において、マ
グネットコイル5.5 は励磁されない。なぜならば、ばね
スリーブ7及び8,磁性体5.4 ,電機子台板6,溶接埋
め込みねじボルト5.1 ,5.2,5.3 ,6.1 ,6.2 ,6.3
と固定用ナットの対5.11,5.12,及び6.11,6.12,とに
より、圧縮ばね9及び10は作動軸12.1上にブレーキレバ
ー4の内側上へ相応する力を生起するからである。作動
軸12.1及びシステム回転面12.4の間、システム回転面1
2.4及びブレーキ面12.3の間におけるディスクブレーキ
レバーの長さに比例して、ブレーキディスク3上のブレ
ーキシュー4.7 及びブレーキライニング4.8 を通って相
応する制動力が働く。この制動力は、ブレーキ本体5.4
の内ねじ5.6 及び電機子台板6の内ねじ6.6におけるば
ね用スリーブの内方への移動又は外方への移動によっ
て、与えられた範囲内で調整可能である。
【0019】6角形の突出部7.1 及び8.1 は、通常のフ
ォークスパナを用いて調節を可能にする。安全ディスク
ブレーキの解除行程は、例えば1から1.5mm になりうる
設定された作動エアーギャップ11によって与えられる。
非常に急勾配の力−行程特性に対するポット型のマグネ
ットの使用について考慮がなされるべきである。その使
用の効果は、エアーギャップの増加時の急激に減少する
力、及び閉じた状態における非常に大きな接着力にあ
る。この接着力は、図示されていない耐固着金属板が励
磁の状態で残存エアーギャップに作用し、かつブレーキ
の解除が発生した後マグネットコイルが励磁保持へ切換
えられるように計算されている。
【0020】更に、ブレーキの解除の間ブレーキレバー
4双方の同期的動きの問題が持ち上がる。なぜならば、
機械的制約は与えられないからである。ブレーキの解除
の後、ブレーキライニング4.8 の双方はブレーキディス
ク3から離れ、かつもはやディスクに接触することがな
いということが重要である。このことは、ブレーキの調
整の段階で適切な手順により達成される。最初に、ポッ
ト型のマグネット5が電機子台板6を完全に引き寄せか
つ作動エアーギャップがゼロに等しくなるように、ブレ
ーキコイルをわずかに励磁して圧縮ばね9及び10を伸ば
し、かつナット5.11と5.12及び6.11と6.12の各対を完全
に緩める。
【0021】この場合、ブレーキディスク3上の望まし
い解除行程は、ブレーキレバー4の各上部における3つ
のナットの対により調整され、その解除行程は例えば0.
25mmとなる。圧縮ばね9及び10の計算された偏倚長さ
は、ばね用スリーブ7及び8を適切な方向へ回転するこ
とにより一時的に設定される。圧縮ばね9及び10の圧縮
の間摩擦を減少させるため、図示されていないトラック
軸受けがばね当接中心部材2.3 の両側に備えられる。
【0022】次に、圧縮ばね9及び10の力の平衡は、ブ
レーキレバー4双方の運動の同期的作動が力の平衡の達
成の結果であるところのばね用スリーブ7及び8のさら
なる調節を介して設定される。このことは、機械的基礎
がばね当接中心部材2.3 によってシステムの中心におい
て与えられているという理由によっても可能である。
【0023】ブレーキの解除の間音が発生するという問
題がその他の問題として述べられなければならない。こ
の問題は非常に重要なので、閉鎖運動の終了時にエアー
クッションが衝突減衰を行うように、作動エアーギャッ
プ11の完全に平行な閉鎖が、ポット型のマグネット5及
び電機子台板6の堅固な取付け及び案内によって行なわ
れる。
【0024】さらに、耐固着金属板として述べられたエ
アーギャップ中間層は、非金属減衰材料からなりうる。
ブレーキの規則に従うことは、一方のシステムが他方の
システムと機械的に完全に独立して作動することにより
得られる。仮に例えば一方のシステムの一部が裂けたり
壊れた場合、故障システムが図示されていない監視装置
を通じて故障信号を発している間、他方のシステムは同
様にうまく閉鎖しかつ制動力を発生する。
【0025】安全ブレーキの他の特性は、異物の侵入に
よって防害となりうる互いの機械的相互貫入又は重なり
が存在しないということにある。ポット型のマグネット
5及び電機子台板6とブレーキレバー4との3点結合
は、これらの部分の両方が互いに正確に結合するのを可
能にする。この目的のためにブレーキレバー4の先端
は、外側へ突出する締付けアイ4.41,4.42及び4.43が付
加的補強をもたらす平らな三角形の形状を有するように
構成されている。互いの解除は、取付け可能な図示され
ていない別のレバークランプによって行なわれる。図示
されかつ上述された安全ディスクブレーキは、エレベー
ターのみならず他の全てのつり上げ機械にも使用され、
特に厳格な規則に合わせなければならない場合に使用さ
れる。このてこ比は、適切な構造的変更によって、各々
の用途に適応される。
【図面の簡単な説明】
【図1】ディスクブレーキの断面図である。
【図2】ディスクブレーキの側面図である。
【図3】追跡調整機構の説明図である。
【符号の説明】
1.3 ,1.4 支持ピン 3 ブレーキディスク 4 ブレーキレバー 4.7 ブレーキシュー 4.8 ブレーキライニング 5 ポット型のマグネット 6 電機子台板 9,10 圧縮ばね
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭50−25974(JP,A) 実開 昭60−137770(JP,U) 実開 昭59−130877(JP,U) 実開 昭58−131272(JP,U) 米国特許2785710(US,A) 西独国特許出願公開2343918(DE, A1) 西独国特許出願公開2309757(DE, A1) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B66B 11/08 B66D 5/30 F16D 55/224 103 F16D 65/46

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持ピン(1.3、1.4)に回転自在
    に支持された二つのブレーキレバー(4)を含んでお
    り、前記ブレーキレバーが、該ブレーキレバーの長い方
    の側でこれらの間に配置されて偏倚されたブレーキばね
    (9、10)を用いてブレーキディスク(3)上へ付勢
    されると共に前記ブレーキレバーの長い方の側に作用す
    る電磁対向力によってブレーキディスク(3)から離れ
    るブレーキシュー(4.7)及びブレーキライニング
    (4.8)を有している、エレベーター用の安全ディス
    クブレーキであって、 重なり合うことがなく機械的に互いに分離している、安
    全ディスクブレーキの二つのブレーキレバー(4)が、
    前記ブレーキばねの力に抗して該ブレーキレバーを作動
    させると共に一方のブレーキレバー(4)に堅固に結合
    されたポット型のマグネット(5)と他方のブレーキレ
    バー(4)に堅固に結合された電機子台板(6)とから
    なる電磁石を有することを特徴とする安全ディスクブレ
    ーキ。
  2. 【請求項2】 前記ポット型のマグネット(5)及び電
    機子台板(6)は夫々、各結合点において作動方向に調
    整可能な三点結合によって前記二つのブレーキレバー
    (4)の一つと接続される請求項1に記載の安全ディス
    クブレーキ。
  3. 【請求項3】 機械ハウジング(1)に結合されてお
    り、前記ブレーキレバー(4)における機械的な相互分
    離をもたらすばね当接中心部材(2.3)が設けられて
    いる請求項1に記載の安全ディスクブレーキ。
JP3171343A 1990-07-12 1991-07-11 エレベーター用の安全ディスクブレーキ Expired - Lifetime JP2862711B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH02327/90-5 1990-07-12
CH232790 1990-07-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04226292A JPH04226292A (ja) 1992-08-14
JP2862711B2 true JP2862711B2 (ja) 1999-03-03

Family

ID=4231223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3171343A Expired - Lifetime JP2862711B2 (ja) 1990-07-12 1991-07-11 エレベーター用の安全ディスクブレーキ

Country Status (23)

Country Link
US (1) US5253738A (ja)
EP (1) EP0465831B1 (ja)
JP (1) JP2862711B2 (ja)
KR (1) KR0165546B1 (ja)
CN (1) CN1019566B (ja)
AR (1) AR246932A1 (ja)
AT (1) ATE116413T1 (ja)
AU (1) AU634072B2 (ja)
BR (1) BR9102858A (ja)
CA (1) CA2044918C (ja)
DE (1) DE59104026D1 (ja)
DK (1) DK0465831T3 (ja)
ES (1) ES2069121T3 (ja)
FI (1) FI93534C (ja)
GR (1) GR3015520T3 (ja)
HK (1) HK36996A (ja)
HU (1) HU207573B (ja)
MX (1) MX9100172A (ja)
NO (1) NO301876B1 (ja)
PT (1) PT98288B (ja)
RU (1) RU2025436C1 (ja)
TR (1) TR25159A (ja)
ZA (1) ZA915459B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018008803A (ja) * 2016-07-15 2018-01-18 株式会社日立製作所 エレベータ用巻上機、および、エレベータ装置

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5518087A (en) * 1993-09-11 1996-05-21 Lg Industrial Systems Co., Ltd. Rail brake apparatus for a linear motor elevator
US5957248A (en) * 1995-02-22 1999-09-28 Power Transmission Technology, Inc. Caliper disk brake for steel mill cranes
US5582277A (en) * 1995-02-22 1996-12-10 Power Transmission Technology, Inc. Caliper disk brake for steel mill cranes
JP3614221B2 (ja) * 1995-10-31 2005-01-26 三菱電機株式会社 エレベータ巻上機用ブレーキ装置
EP0796814B1 (en) * 1996-03-22 2004-09-22 Sanyo Kogyo Co., Ltd. Brake for hoist gear
DE29611732U1 (de) 1996-07-05 1996-09-05 Mayr Christian Gmbh & Co Kg Elektromagnetisch gelüftete Reibungs-Sicherheitsbremse mit zwei Bremsscheiben und einem axial verschieblichen unverdrehbaren Elektromagneten
KR19980056963A (ko) * 1996-12-30 1998-09-25 배순훈 열전대를 이용한 냉장고의 해동실
US6206149B1 (en) * 1997-01-29 2001-03-27 Power Transmission Technology, Inc. Caliper disk brake for steel mill cranes
DE19849749A1 (de) 1998-10-28 2000-05-04 Mayr Christian Gmbh & Co Kg Teilbelag-Federdruckbremse zum Angriff an einer rotierenden Scheibe
JP2001355659A (ja) * 2000-04-27 2001-12-26 Inventio Ag エレベーター駆動装置用ディスクブレーキ
US6425462B1 (en) 2000-11-03 2002-07-30 Su The Tran Gravity-assisted elevator brake/clutch
US6439355B1 (en) 2000-12-18 2002-08-27 The Hilliard Corporation Electromagnetic spring-actuated brake system
DE10127664C1 (de) 2001-06-07 2003-04-17 Kendrion Binder Magnete Gmbh Elektromagnetisch betätigbare Bremsvorrichtung
DE10143499A1 (de) * 2001-09-05 2003-03-20 Mayr Christian Gmbh & Co Kg Geräuschdämpfung von elektromagnetischen Bremsen über Dämpfungsglieder unterschiedlicher Federsteifigkeit
WO2004039717A1 (ja) * 2002-10-29 2004-05-13 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha エレベータのブレーキ装置
DE10315985A1 (de) * 2003-04-07 2004-10-28 Bischoff Autofedern Und Nutzfahrzeugteile Gmbh Feststellbremse
CN100343156C (zh) * 2003-10-31 2007-10-17 株式会社日立制作所 电磁制动装置
US7699145B2 (en) * 2004-11-01 2010-04-20 Otis Elevator Company Elevator disk brake with damping
MY192706A (en) * 2004-12-17 2022-09-02 Inventio Ag Lift installation with a braking device, and method for braking and holding a lift installation
IL186678A0 (en) 2006-11-16 2008-02-09 Inventio Ag Brake equipment, lift installation, a method for detecting a function of the brake equipment, and a modernisation set
CN101563282B (zh) * 2006-12-20 2013-07-24 奥蒂斯电梯公司 离心致动限速器
JP4728279B2 (ja) * 2007-05-11 2011-07-20 カヤバ工業株式会社 鉄道車両用キャリパブレーキ装置
JP2009274833A (ja) * 2008-05-15 2009-11-26 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ用巻上機
JP2012172739A (ja) * 2011-02-18 2012-09-10 Akebono Brake Ind Co Ltd ディスクブレーキ装置用ブレーキパッド
KR20140002760A (ko) * 2011-03-22 2014-01-08 오티스 엘리베이터 컴파니 엘리베이터 제동 시스템
FI125108B (fi) * 2011-05-12 2015-06-15 Kone Corp Jarru sekä menetelmä jarrun valmistamiseksi
KR20140082968A (ko) * 2011-10-07 2014-07-03 가부시키가이샤 오사키덴교샤 전자 브레이크
DE102014208107A1 (de) * 2014-04-29 2015-10-29 Hema Maschinen- Und Apparateschutz Gmbh Klemm- und/oder Bremsvorrichtung
CN109911746A (zh) * 2019-01-10 2019-06-21 安利索电梯有限公司 一种轻型永磁电梯曳引机
CN110386567B (zh) * 2019-08-20 2024-01-02 浙江沃达起重机械有限公司 电动葫芦用刹车装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US671164A (en) * 1899-07-17 1901-04-02 Otis Elevator Co Brake.
US1011200A (en) * 1905-08-24 1911-12-12 Otis Elevator Co Double brake.
US968055A (en) * 1909-02-11 1910-08-23 Mentor Howard Dental articulator.
US2785710A (en) * 1954-05-03 1957-03-19 Walt Inc De Automatic brake for power tools
GB880841A (en) * 1959-06-16 1961-10-25 E A Foulds Ltd Improvements in or relating to disc brakes
DE2309757A1 (de) * 1973-02-27 1974-09-12 Segaric S A Selbsttaetige vorrichtung zum nachstellen einer scheibenbremse
DE2343918A1 (de) * 1973-08-31 1975-03-13 Bergische Stahlindustrie Federspeicherbremse fuer aufzuege etc.
IT1037610B (it) * 1975-04-24 1979-11-20 Volpi Spa Dispositivo elettromagnetico per il comando del freno dell albero motore di ascensori e montacarichi
FR2334884A1 (fr) * 1975-10-16 1977-07-08 Pascal Jean Pierre Pince pour frein a disque
FR2365725A2 (fr) * 1976-09-24 1978-04-21 Mecaneral Dispositif automatique de rattrapage d'usure pour frein a disque
FR2450978A2 (fr) * 1977-02-28 1980-10-03 Citroen Sa Frein de stationnement a disque
FR2644765B2 (fr) * 1988-06-08 1991-07-05 Leroy Somer Frein electromagnetique a machoires de serrage
US5101939A (en) * 1990-04-13 1992-04-07 Otis Elevator Company Disk brake for elevator

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018008803A (ja) * 2016-07-15 2018-01-18 株式会社日立製作所 エレベータ用巻上機、および、エレベータ装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0465831A1 (de) 1992-01-15
DK0465831T3 (da) 1995-05-08
FI93534B (fi) 1995-01-13
FI913028A (fi) 1992-01-13
CN1058192A (zh) 1992-01-29
ATE116413T1 (de) 1995-01-15
NO912717D0 (no) 1991-07-10
AU634072B2 (en) 1993-02-11
HK36996A (en) 1996-03-08
RU2025436C1 (ru) 1994-12-30
JPH04226292A (ja) 1992-08-14
FI93534C (fi) 1995-04-25
CA2044918A1 (en) 1992-01-13
FI913028A0 (fi) 1991-06-20
HU912298D0 (en) 1991-12-30
ZA915459B (en) 1992-04-29
GR3015520T3 (en) 1995-06-30
US5253738A (en) 1993-10-19
EP0465831B1 (de) 1994-12-28
TR25159A (tr) 1992-11-01
CN1019566B (zh) 1992-12-23
KR0165546B1 (ko) 1998-12-01
AR246932A1 (es) 1994-10-31
MX9100172A (es) 1992-02-28
DE59104026D1 (de) 1995-02-09
CA2044918C (en) 2003-05-06
PT98288A (pt) 1993-08-31
HU207573B (en) 1993-04-28
NO301876B1 (no) 1997-12-22
NO912717L (no) 1992-01-13
ES2069121T3 (es) 1995-05-01
PT98288B (pt) 1998-12-31
AU8034491A (en) 1992-01-16
BR9102858A (pt) 1992-02-04
HUT58642A (en) 1992-03-30
KR920002460A (ko) 1992-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2862711B2 (ja) エレベーター用の安全ディスクブレーキ
JP3680286B2 (ja) 電磁的に解除可能な摩擦安全ブレーキ
FI85907C (fi) Elektromagnetisk broms.
WO2017037777A1 (ja) エレベータ用巻上機及びエレベータ
JP4273677B2 (ja) エレベーター装置
JPH11513468A (ja) 車両用ディスクブレーキ装置
KR100592055B1 (ko) 전자기 드럼 브레이크
JP2000505386A (ja) 車両のためのブレーキ装置
US20210155449A1 (en) Elevator brake arrangement
US20060151254A1 (en) Elevator brake
CN106763323B (zh) 多回路三角制动器构造型式的以电磁方式松开的弹簧压力制动器
US5679993A (en) Brake assembly for a motor
JP2016034872A (ja) エレベータ用巻上機
CA2472036A1 (en) Elevator brake
JP4088383B2 (ja) 車両用ディスクブレーキ装置
JP4187185B2 (ja) 無励磁作動ブレーキ
JP3436666B2 (ja) ブレーキ動作確認装置
JPH0318747Y2 (ja)
JPH0621392U (ja) 駆動モータの制動機構
JP2006193248A (ja) エレベータ用巻上機
JPS5868524A (ja) 電磁デイスクブレ−キ
JPH085388Y2 (ja) 電磁クラッチ・ブレーキ
KR100502703B1 (ko) 전자기적해제가가능한마찰안전브레이크
JPH0218832Y2 (ja)
US1786808A (en) Brake