JPH085388Y2 - 電磁クラッチ・ブレーキ - Google Patents

電磁クラッチ・ブレーキ

Info

Publication number
JPH085388Y2
JPH085388Y2 JP11212489U JP11212489U JPH085388Y2 JP H085388 Y2 JPH085388 Y2 JP H085388Y2 JP 11212489 U JP11212489 U JP 11212489U JP 11212489 U JP11212489 U JP 11212489U JP H085388 Y2 JPH085388 Y2 JP H085388Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yoke
brake
electromagnetic clutch
armature
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11212489U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0352433U (ja
Inventor
千秋 福永
Original Assignee
神鋼電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 神鋼電機株式会社 filed Critical 神鋼電機株式会社
Priority to JP11212489U priority Critical patent/JPH085388Y2/ja
Publication of JPH0352433U publication Critical patent/JPH0352433U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH085388Y2 publication Critical patent/JPH085388Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は電磁クラッチ・ブレーキ、詳しくは、励磁解
放型であって、ヨーク内に収容されたコイルが励磁され
た際にアーマチュアが電磁吸引力によってヨーク側に吸
引されてヨークとプレートとの間に介装されているイン
ナディスクが回転自在になるとともに、コイルが励磁状
態から解放された際にはアーマチュアがスプリング力に
よってプレート側に押圧されてインナディスクが回転不
能になり、インナディスクにスプライン嵌合されたハブ
を介して連結された回転軸に回転力を伝達させたり制動
力を伝達させたりする電磁クラッチ・ブレーキに関す
る。
[従来の技術] 電磁クラッチ・ブレーキは、駆動源としては電力を必
要とするだけで油圧式や空気圧式のように特別の圧力発
生装置を必要としないことから、大動力を必要とする産
業機械、建設機械、車両等を除いた一般的な機器の動力
伝達或は制動用等に広く使用されている。
従来の電磁クラッチ・ブレーキには、例えば本出願人
による実願平1-837号の「電磁クラッチ・ブレーキ」と
同様に構成されたものがあり、その電磁クラッチ・ブレ
ーキは第5図(A)(B)に示すように構成されてお
り、同図において、1は環状のヨーク、2はヨーク1内
に収容されたコイル、3はコイル2に対向して配設され
回転軸(図示せず)の軸方向に前進後退可能なアーマチ
ュア、4はアーマチュア3に対しヨーク1と軸方向反対
側に配設されたプレート、5はアーマチュア3とプレー
ト4との中間に配設されたインナディスク、6はインナ
ディスク5にスプライン嵌合され回転軸(図示せず)に
連結されているハブ、7はヨーク1の一端部で螺合され
周方向に複数個配設された調整ボルトであり、調整ボル
ト7はそれぞれアーマチュア3及びプレート4を貫通し
それらのアーマチュア3及びプレート4に作用するトル
クを受けることができるようになっており、頭部の回動
によりプレート4を軸方向に変位させヨーク1の磁極部
とこれに対向するアーマチュア3との間に磁気空隙長が
調整できるようになっている。
なお、アーマチュア3をインナディスク5を介してプ
レート4に押し付けインナディスク5に伝達トルク或は
制動トルクを発生させるためのスプリング(第2図
(A)の8参照)が、ヨーク1の周方向に数箇所に設け
られた穴に挿入されている。
上述のように構成された電磁クラッチ・ブレーキは、
ブレーキとして使用する場合には、ヨーク1は回転しな
いよう適当な固定体に固定され、ハブ6に被制動軸が結
合される。そしてコイル2に電流が供給されていないと
きには、アーマチュア3がスプリング(第2図(A)の
8参照)の力によってプレート4側に向かって押圧さ
れ、効果的にインナディスク5がアーマチュア3とプレ
ート4とによって挟圧されることになり、それらの挟圧
面に制動力が発生してインナディスク5に相対回転不能
に結合されたハブ6を介して被制動軸に制動がかけら
れ、又コイル2に電流が供給されると、アーマチュア3
が電磁吸引力を受けスプリング(第2図(A)の8参
照)の力に抗してヨーク1側に吸引されるのでインナデ
ィスク5に対する挟圧力は除かれ、被制動軸に対する制
動は解除される。
又電磁クラッチ・ブレーキをクラッチとして使用する
場合には、ヨーク1は回転するように回転体に取り付け
られ、ハブ6に駆動軸が結合される。その作用は上述の
ブレーキとして使用される場合に準ずるようになってい
る。
上述の第5図(A)(B)に示される電磁クラッチ・
ブレーキにおいてプレート4は調整ボルト7によって支
承されているが、その調整ボルト7はピン、キー等で代
替されることもあり、その機能としては基本的な変化は
ない。
[考案が解決しようとする課題] 上述のように構成されている電磁クラッチ・ブレーキ
においては、ヨーク1とアーマチュア3との間の空隙の
調整は調整ボルト7によっているが、調整ボルト、ピ
ン、キーのいずれを用いるにしろ機械加工を伴うため、
量産に適さず、コストダウンのネックになっていた。
なお、全体を板金化して大巾なコストダウンを達成し
ているものもあるが、板金では磁路面積が充分に確保で
きないため性能低下と寸法増大を免れなかった。
[課題を解決するための手段] 本考案は上述の問題を解決し磁路部分を除いて板金化
し性能を落とさずにコストダウンができるようにするた
めに、ヨークと、前記ヨーク内に収容されたコイルと、
前記コイルに対向して配設され回転軸の軸方向に前進後
退可能なアーマチュアと、前記アーマチュアに対し前記
ヨークと軸方向反対側に配設されたプレートと、前記ア
ーマチュアと前記プレートとの中間に位置しハブを介し
て前記回転軸に連結されているインナディスクとを含む
電磁クラッチ・ブレーキにおいて、一端部がL字形に成
型された複数の爪を有し、前記爪のL字形の端部が電磁
石として必要な磁路面積を有する前記ヨークの磁極面に
接合され、前記ヨークと反対側の前記爪の延長部が前記
アーマチュア及び前記プレートに作用するトルクを受け
ることができるようになっている電磁クラッチ・ブレー
キを提供しようとするものである。
[実施例] 以下、本考案による電磁クラッチ・ブレーキの実施例
について第1図〜第4図を参照して説明する。
第1図〜第4図に示される本考案による電磁クラッチ
・ブレーキの基本構造及び作用は、第5図(A)(B)
に示される従来のものと調整ボルト7の部分を除いて実
質的に同一であり、第1図〜第4図において第5図
(A)(B)に示された従来の電磁クラッチ・ブレーキ
と同一のものには同一符号を付し、その部分の説明は省
略する。
本考案による電磁クラッチ・ブレーキが従来のものと
異なる点については次のとおりである。
第1図及び第2図(A)(B)は本考案による電磁ク
ラッチ・ブレーキの実施例を示すものであり、第1図は
電磁クラッチ・ブレーキの半断面側面図、第2図(A)
は第1図の電磁クラッチ・ブレーキのうちのヨーク1、
コイル2及び爪11の部分(マグネット部分)の斜視図、
第2図(B)は第1図の電磁クラッチ・ブレーキのうち
のアーマチュア3の部分の斜視図である。
爪11は板金、焼結、鋳造、鍛造、射出等の成型による
ものであり、プレート4に対向するヨーク1の磁極面に
円周方向に複数個、本実施例においては3個配設されて
おり、ヨーク1側の端部はL字形に成型され、そのL字
形の端部が電磁石として必要な磁路面積が得られるよう
にヨーク1の磁極面の外周部に溶接等により接合され、
ヨーク1と反対側の爪11の延長部はアーマチュア3の切
欠部3aを通ってプレート4側に延びており、その延長中
間部がプレート4の外周のフランジ部に止めねじ12によ
って係止されていて、アーマチュア3及びプレート4に
作用するトルクを受けることができるようになってい
る。
第1図〜第2図(A)(B)に示す電磁クラッチ・ブ
レーキついては、第5図(A)(B)に示した調整ボル
ト7の代わりに設けられた爪11以外は第5図(A)
(B)に示した従来の電磁クラッチ・ブレーキと実質的
に同一に構成されている。
第3図は本考案による電磁クラッチ・ブレーキの変更
例を示すものであって、爪13のプレート4側の端部がプ
レート4の周縁部にかしめられているものであり、それ
以外は第1図に示す実施例のものと実質的に同一であ
る。
第4図は本考案による電磁クラッチ・ブレーキの別の
変更例を示すものであって、爪14のプレート4側の端部
がプレート4の周縁部に止めボルト15によって係止され
ているものであり、それ以外は第1図に示す実施例のも
のと実質的に同一である。
第1図〜第4図に示される電磁クラッチ・ブレーキの
作用については、第5図(A)(B)に示される従来の
電磁クラッチ・ブレーキに含まれる調整ボルト7又はピ
ン、キーに代わり、爪11、13、14がその機能を果たす以
外は全ての点において従来のものと実質的に同一であ
る。
[考案の効果] 本考案による電磁クラッチ・ブレーキは、上述のよう
に構成されているので、下記の効果がある。
爪は板金、焼結、鋳造、鍛造、射出等の成型により
製作でき、機械加工を必要とせず、しかもヨークには溶
接等により容易に接合できるため極めて安価に取り付け
ることができる。
ヨークは爪を取り付けるための特別な加工が要ら
ず、しかも必要な磁路面積を自由に確保できるため性能
の低下やコストアップが生ずる恐れがない。
全体の構成が嵩ばって従来のものより大きくなる等
の不都合も全くない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による電磁クラッチ・ブレーキの実施例
の半断面側面図、 第2図(A)は第1図の電磁クラッチ・ブレーキのうち
のヨーク、コイル及び爪の部分の斜視図、 第2図(B)は第1図の電磁クラッチ・ブレーキのうち
のアーマチュアの部分の斜視図 第3図は本考案による電磁クラッチ・ブレーキの変更例
の半断面側面図、 第4図は本考案による電磁クラッチ・ブレーキの別の変
更例の半断面側面図、 第5図(A)は従来の電磁クラッチ・ブレーキの断面側
面図、 第5図(B)は第5図(A)の正面図である。 1……ヨーク 2……コイル 3……アーマチュア 4……プレート 5……インナディスク 6……ハブ 7……調整ボルト 8……スプリング 11……爪 13……爪 14……爪

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ヨークと、前記ヨーク内に収容されたコイ
    ルと、前記コイルに対向して配設され回転軸の軸方向に
    前進後退可能なアーマチュアと、前記アーマチュアに対
    し前記ヨークと軸方向反対側に配設されたプレートと、
    前記アーマチュアと前記プレートとの中間に位置しハブ
    を介して前記回転軸に連結されているインナディスクと
    を含む電磁クラッチ・ブレーキにおいて、一端部がL字
    形に成型された複数の爪を有し、前記爪のL字形の端部
    が電磁石として必要な磁路面積を有する前記ヨークの磁
    極面に接合され、前記ヨークと反対側の前記爪の延長部
    が前記アーマチュア及び前記プレートに作用するトルク
    を受けることができるようになっていることを特徴とす
    る電磁クラッチ・ブレーキ。
JP11212489U 1989-09-27 1989-09-27 電磁クラッチ・ブレーキ Expired - Lifetime JPH085388Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11212489U JPH085388Y2 (ja) 1989-09-27 1989-09-27 電磁クラッチ・ブレーキ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11212489U JPH085388Y2 (ja) 1989-09-27 1989-09-27 電磁クラッチ・ブレーキ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0352433U JPH0352433U (ja) 1991-05-21
JPH085388Y2 true JPH085388Y2 (ja) 1996-02-14

Family

ID=31660576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11212489U Expired - Lifetime JPH085388Y2 (ja) 1989-09-27 1989-09-27 電磁クラッチ・ブレーキ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH085388Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007255452A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Shinko Electric Co Ltd 無励磁作動形電磁ブレーキ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0352433U (ja) 1991-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4445596A (en) Electromagnetically released spring applied friction brake with torque booster and driving force distributor
US5971121A (en) Mag stop clutch with center pole
JP2562304Y2 (ja) 電磁作動クラッチ
JP2003301876A (ja) 電磁ドラムブレーキ
JPH085388Y2 (ja) 電磁クラッチ・ブレーキ
JPH076532U (ja) 電磁クラッチ・ブレーキ
JPH076531U (ja) 電磁クラッチ・ブレーキ
JPH0323772B2 (ja)
JP2540200Y2 (ja) 無励磁作動形電磁ブレーキ
JPH0118908Y2 (ja)
JPH0714656Y2 (ja) 電磁クラッチ・ブレーキ
JPH0747624Y2 (ja) 電磁クラッチ・ブレーキ
JP2562032Y2 (ja) 無励磁作動形電磁ブレーキ
JPH11230203A (ja) 無励磁作動形電磁ブレーキ
JPH026275Y2 (ja)
JPH0725469Y2 (ja) 電磁ブレーキ
JP3272179B2 (ja) 無励磁作動形電磁ブレーキ
JPH0642105Y2 (ja) 電磁連結装置
JP3784040B2 (ja) 車両用駆動力伝達装置
US3917035A (en) Electric brake adjuster
JPH02503Y2 (ja)
JPH0211630Y2 (ja)
JP4259745B2 (ja) 無励磁作動ブレーキ
JP3024489U (ja) ライニングの取付け構造及びブレーキ
JPH087151Y2 (ja) 負作動形電磁連結装置