JP2833513B2 - 通信端末装置 - Google Patents

通信端末装置

Info

Publication number
JP2833513B2
JP2833513B2 JP7051213A JP5121395A JP2833513B2 JP 2833513 B2 JP2833513 B2 JP 2833513B2 JP 7051213 A JP7051213 A JP 7051213A JP 5121395 A JP5121395 A JP 5121395A JP 2833513 B2 JP2833513 B2 JP 2833513B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
hook
line
attached
detection circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7051213A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08251280A (ja
Inventor
直史 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP7051213A priority Critical patent/JP2833513B2/ja
Priority to KR1019960002563A priority patent/KR100318419B1/ko
Priority to US08/612,449 priority patent/US5809132A/en
Priority to GB9604867A priority patent/GB2298763B/en
Priority to CN96103554A priority patent/CN1139330A/zh
Publication of JPH08251280A publication Critical patent/JPH08251280A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2833513B2 publication Critical patent/JP2833513B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32704Establishing a communication with one of a facsimile and another telecommunication apparatus sharing a single line
    • H04N1/32715Detecting
    • H04N1/32732Detecting within a predetermined time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/738Interface circuits for coupling substations to external telephone lines
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/82Line monitoring circuits for call progress or status discrimination
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32704Establishing a communication with one of a facsimile and another telecommunication apparatus sharing a single line
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2201/00Electronic components, circuits, software, systems or apparatus used in telephone systems
    • H04M2201/52Telephonic communication in combination with fax communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32704Establishing a communication with one of a facsimile and another telecommunication apparatus sharing a single line
    • H04N1/32715Detecting
    • H04N1/32728Detecting an off-hook condition

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電話回線に電話機を並
列に接続して使用できるファクシミリ装置などのような
通信端末装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近時においては、ファクシミリ装置に電
話機を並列に接続し、いわゆるブランチ電話機として使
用することが広く行われている。ところが、このような
ファクシミリ装置では、ブランチ電話機のオンフック、
オフフックの状態が検知できないため、ファクシミリの
付属電話機や外付け電話機を使用する場合に種々の問題
を生じている。
【0003】例えば、付属電話機が外線通話中などに、
ブランチ電話機がオフフックされると、付属電話機に対
応して設けたフック検出回路が、オンフックに一時的に
反転してしまうためにファクシミリ装置では、付属電話
機による通話が終了したものと判断し、そのため外付け
電話機が後にオンフックしたときには、外付け電話機を
電話回線に接続し、付属電話機の通話が漏れてしまい秘
話機能が阻害されてしまうなどの不具合があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
事情に鑑みてなされたものであり、ブランチ電話機がオ
フフックされたときには、回線電圧が低下することに着
目して開発された新規な構成の回線電圧検出回路を組み
込むことによって、種々の付加的な制御を可能とした通
信端末装置を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に提案される本発明は、次のような構成を特徴としてい
る。すなわち、請求項1において提案された本発明は、
ブランチ電話機をオフフックしたときに、付属電話機、
外付け電話機に付設したフック検出回路がオフフックか
らオンフックに一時的に反転してしまう(以下では、吸
い込み現象という)ことによる誤動作をなくすようにし
たものであり、切換手段を介して電話回線に並列に接続
された付属電話機、外付け電話機のいずれか一方がオフ
フックした後、その電話機のフック検出回路がオンフッ
クになったときには、所定の監視時間を経過した後に、
その電話機のフック検出回路と、ブランチ電話機の状態
を参照することによって、その電話機、ブランチ電話機
のフック状態を判別するようにしている。
【0006】また、請求項2では、電話回線に並列され
た接続された回線電圧検出回路が待機時の回線電圧を検
出している状態において、付属電話機、外付け電話機の
いずれかが初めてオフフックになったときには、切換手
段を制御して、その時点でオンフックの状態にある他方
の電話機を電話回線から切り離して秘話機能を保持する
構成とするとともに、電話回線に並列に接続された回線
電圧検出回路が、ブランチ電話機のオフフックを検出し
ている間において、付属電話機、外付け電話機のオフフ
ックが検出されたときには、切換手段を制御して、オフ
フックとなった電話機を電話回線に接続したまま、ブラ
ンチ電話機とともに3者通話が出来る構成としている。
【0007】
【作用】請求項1に記載の通信端末装置によれば、ブラ
ンチ電話機のオフフック時に他の電話機に設けたフック
検出回路の特性から生じる吸い込み現象による不具合が
解消され、ブランチ電話機、付属電話機、外付け電話機
の状態を誤りなく検出できる。
【0008】すなわち、付属電話機または外付け電話機
のいずれか一方がオフフックして通話中にあるときに、
ブランチ電話機がオフフックすると、電話回線から通話
中の電話機のフック検出回路に流れていたループ電流
は、電話回線の上流側に存在するブランチ電話機に流れ
込んで減少することから、一時的にオンフック状態に反
転するが、このオンフック状態は一定時間が経過する
と、ループ電流が流れ込んで再びオフフック状態に復帰
する。
【0009】そこで、本発明の通信端末装置では、オフ
フックされ通話中にある電話機のフック検出回路の状態
監視を通常時よりも長い時間行うことによって、その監
視時間内にオフフックに復帰するかどうかを判別してか
ら、オフフックに復帰したときには、オフフックしてい
るものと判断する一方、オフフックに復帰しなかったと
きには、実際にオンフックされたものと判断している。
【0010】請求項2に記載の通信端末装置によれば、
回線電圧検出回路が回線電圧の低下を検出していない間
において、付属電話機または外付電話機のいずれか一方
が初めてオフフックとなったときには、切換接点を制御
してオンフックになっている他方の電話機の切換接点を
開いて、電話回線から切り離す。このため、後に他方の
電話機がオフフックされても、その電話機を電話回線に
接続せず相互の秘話機能を保持している。
【0011】また、ブランチ電話機のオフフックを回線
電圧検出回路によって検出した後、付属電話機、外付け
電話機がオフフックされたときには、切換接点を電話回
線に接続保持するので、付属電話機、外付け電話機をオ
フフックすれば、既にオフフックしているブランチ電話
機とこれらの電話機との間で3者通話が行える。
【0012】
【実施例】以下に、図面を参照して本発明の実施例を説
明する。図1は、ファクシミリ装置と電話回線の接続状
態を示す直流等価回路図である。ブランチ電話機3、付
属電話機4、外付け電話機5、ファクシミリ装置Fのモ
デムMは、いずれも負荷としての内部抵抗を有してお
り、電話交換機1より導出された所定の固有抵抗を有し
た電話回線2の終端に、フックスイッチFS、CMLリ
レーの接点rsを介して並列に接続されるようになって
いる。
【0013】このため、これらの電話機3,4,5のフ
ックスイッチFSが閉じてオフフックになり、あるいは
ファクシミリ装置FのCMLリレーの接点rsが閉じ
て、着信、あるいは保留の状態になると、電話回線2の
終端に生じる合成抵抗値は、オフフックした電話機、及
び保留、着信状態になっているファクシミリ装置Fの内
部抵抗を並列に接続した値となるので、電話回線2に並
列に接続される電話機の台数が増大すれば、その合成抵
抗値は減少する。
【0014】本発明では、フックスイッチFSが閉じら
れ、あるいはCMLリレーの接点rsを閉じたときに電
話回線2の終端に形成される合成抵抗の分担電圧を回線
電圧検出回路6で検出している。例えば、通常の電話回
線では、電話交換機1からはDC48Vの直流電源が供
給され、電話回線2は片道で500Ω〜2KΩの固有抵
抗を有し、ブランチ電話機3、付属電話機4および外付
け電話機5はいずれも300Ωの内部抵抗を有してい
る。また、電話回線2の抵抗値は、電話機3〜5の設置
場所によって異なるが、同一設置場所ではほぼ一定とみ
なすことができる。
【0015】このような条件においては、オフフックに
よって電話回線2に接続される電話機の台数(着信状態
のファクシミリ装置を含む)が増大すると、終端に形成
される合成抵抗は小さくなる。本発明ではこのような原
理を利用するため、電話回線2に回線電圧検出回路6を
並列に接続し、この回線電圧検出回路6によって回線電
圧レベルを検出することにより、電話機3〜5のオフフ
ック状態あるいはファクシミリ装置Fの着信、保留の状
態を検出するようにしている。
【0016】図2は、回線電圧検出回路6の基本動作を
示すもので、電話回線2に接続された付属電話機4、外
付け電話機5がいずれもオンフックの状態にあり、かつ
ファクシミリ装置Fが着信、保留状態にない待機時に
は、Voレベルの電圧(つまり48Vに対応する電圧)
を検出しているが、いずれか1台の電話機がオフフック
するか、またはファクシミリ装置Fが着信すると、検出
電圧のレベルがV1に低下し、更にもう1台の電話機が
オフフックになれば、終端の合成抵抗が半減し、検出電
圧のレベルがV2に低下する特性を呈し、オフフックと
なる電話機が増大すれば、それにともなって低下する電
圧レベル差も順次小さくなって行くことが分かる。な
お、α,βは電圧レベルの変化を判別するために設定さ
れる後述する第1,第2の基準範囲であり、CIは電話
交換機1から送出される呼出信号による電圧レベルの上
昇分を示している。
【0017】回線電圧検出回路6は、回線電圧がV1,
V2のレベルを低下したかどうかを判別するため、基準
値を有しているが、回線電圧は変動しやすいために、回
線電圧の実際の値をサンプリングし、その平均値を算出
しておき、この平均値に対するレベル変化を判別して、
ブランチ電話機や、その他の電話機を判別するようにし
てもよい。後者の方法を採用する場合、例えば、電圧レ
ベルの変化を判断する基準範囲を設ける。例えば、第1
の基準範囲αは回線電圧が待機時のレベルVoから回線
閉結時のV1レベルに低下した変化を判別するため、第
2の基準範囲βは、回線閉結時のV1レベルから更に1
台の電話機等がオフフックになったV2レベルに低下し
た変化を判別するために設け、これらの基準範囲α,β
は、予め実験データによって設定し、後述するメモリM
eに格納しておけばよい。
【0018】図3は本発明の一実施例であるファクシミ
リ装置Fの内部構成の一例を示す図である。このファク
シミリ装置Fは、同一の電話回線2にブランチ電話機3
を並列に接続し、さらにファクシミリ装置Fの本体内に
おいて、内蔵した付属電話機4と、電話端子に接続した
外付け電話機5を切換手段を構成するH,Lリレーを介
して電話回線2に並列に接続している。なお、図示はさ
れていないが、外付け電話機5に代えて内蔵留守番電話
機を接続したり、あるいは内蔵留守番電話機を新たに加
えてもよい。
【0019】ファクシミリ装置Fの本体内には、更に、
回線電圧検出回路6が電話回線2に並列に接続されてお
り、電話回線2にはCMLリレーの接点rsを介して極
性反転回路7が接続されている。一方の付属電話機4、
外付け電話機5は、CPU11によって切換制御される
切換接点a,bを有した制御切換リレーであるHリレ
ー,Lリレーを介して、電話回線側と、内線回路側に切
換接続されるようになっており、内線回路側には、切換
接点a,bを有した内線切換リレーT1,T2によっ
て、内線電源供給回路8と、内線通話のための呼出音を
出力する疑似ベル発生回路9とを切換接続するようにな
っており、更に付属電話機4と外付け電話機5の各々に
は送受話器のオフフック、オンフックを検出するための
フック検出回路OH1,OH2を接続している。また、
電話回線2には、外線からの呼出信号(16Hz)を検
出する呼出信号検出回路10を接続している。
【0020】ここに、フック検出回路OH1,OH2の
それぞれはホトカプラを有しており、ファクシミリ装置
Fが待機状態にあり、H,Lリレーによって、各々の電
話機4,5を電話回線2に接続しているときに、各々の
電話機4,5の送受話器が取り外されて、それぞれのフ
ックスイッチFS,FSが閉じられ、オフフックとなる
と、電話回線2からホトカプラに流れ込むループ電流に
よってオフフックを検出し、送受話器が置かれ、フック
スイッチFS,FSが開かれ、オンフックとなるとルー
プ電流の流れ込みがなくなることによって、オンフック
を検出しており、その検出信号はCPU11に入力さ
れ、ここで判断されている。
【0021】Meは、回線電圧検出回路6において、回
線電圧の基準判別値や、回線閉結時、非閉結時において
サンプリングした平均値と、そのレベル判別に必要な第
1,第2の基準範囲α,βなどを記憶したメモリであ
る。また、CPU11は、外線からの呼出に対しては、
呼出信号検出回路10が16Hzの呼出信号CI(図2
参照)を検出すると、CMLリレーの接点rsを閉じて
モデムMを電話回線2に接続し、ファクシミリ装置Fが
着信した後、保留状態にあるときには、このCMLリレ
ーの接点rsを閉じた状態に保持する。
【0022】また、留守番モードに設定すれば、内蔵留
守番電話機の自動着信機能によって自動着信が可能であ
る。なお、C1はコンデンサで、CMLリレーの接点r
sに並列に接続されており、CMLリレーの接点rsが
開いていても、交流信号に対してはモデムMを電話回線
2に接続している。付属電話機4と外付け電話機5とは
内線通話が行える。このため、どちらか一方、例えば電
話機4をオフフックにし、テンキーを操作するなどし
て、相手側の内線番号を指定すると、CPU11はLリ
レーの接点aを閉じ、更に内線切換リレーT2の接点a
を閉じて、疑似ベル発生回路9を作動させて、相手側の
電話機5を呼び出す。これに対して、呼出を受けた相手
側の電話機5がオフフックすると、CPU11はLリレ
ーの接点a閉じを保持し、内線切換リレーT2の接点b
を閉じて、内線電源供給回路8を接続して通話を可能に
する。このとき、Hリレーは接点aが閉じ、内線切換リ
レーT1は接点bが閉じられる。
【0023】図4のステップ100〜106は、請求項
1に対応させたファクシミリ装置の基本動作を示すフロ
ーチャートである。この例では、付属電話機4がオフフ
ック、外付け電話機5がオンフックになっているとき、
付属電話機4のフック検出回路OH1がオンフックに反
転したときの動作を示しており、CPU11は、このと
き、付属電話機4をオンフックとしては判断せず、タイ
マーを起動して、所定の監視時間Tが経過するまで判断
を保留にする。
【0024】監視時間Tが経過した後は、CPU11は
フック検出回路OH1を再度参照して、このときにフッ
ク検出回路OH1がオフフックの状態に戻っておれば、
ブランチ電話機3がオフフックしたために電流の吸い込
み現象により一時的にオンフックに反転したものと判断
して、付属電話機4はオフフックを継続していたものと
判別するが、オンフックの状態に変化がなければ、実際
に付属電話機4の送受話器を置いてオンフックになった
ものと判別する。
【0025】図5(a),(b)は、付属電話機4がオ
フフックになった後、ブランチ電話機3がオフフックと
なり、その後も付属電話機4がオフフックの状態を保持
している場合における回線電圧検出回路6と、フック検
出回路OH1との動作関係を示した説明図、図6
(a),(b)は、付属電話機4がオフフックになった
後、ブランチ電話機3がオフフックとなり、その間に付
属電話機4がオンフックになって、以後オンフックの状
態を保持している場合における回線電圧検出回路6と、
フック検出回路OH1との動作関係を示した説明図であ
り、斜線部分は不安定時間領域を示している。
【0026】このような本発明によれば、ブランチ電話
機3のオフフック時に生じる電流の吸い込み現象によっ
て、フック検出回路OH1が一時的にオンフックに反転
しても判断を誤ることがない。図7の201〜209
は、請求項2において提案された本発明の基本動作を示
したフローチャートを示す。
【0027】この例では、回線電圧検出回路6によって
検出した回線電圧レベルが待機レベルVoにあり、した
がってブランチ電話機3がオンフックの状態にあり、し
かもファクシミリ装置Fが待機状態にあるときに、付属
電話機4あるいは外付け電話機5がオフフックとなって
回線電圧がV1近くに低下し、通話を開始したときに
は、CPU11は切換手段であるH,Lリレーを制御し
て、他方の外付け電話機5,4を電話回線2から切り離
す。そして、オフフックの状態にあった電話機4,5が
再びオンフック状態に復帰するまで、その状態を保持す
るが、オンフックになれば、H,Lリレーを最初の待機
状態に復帰させている。
【0028】図8のステップ300〜303は、請求項
2において提案された本発明の基本動作を更に示したフ
ローチャートである。この発明では、CPU11は、付
属、外付け電話機4,5のフック検出回路OH1,OH
2がいずれもオンフックの状態を検出し、かつ回線電圧
検出回路6によって、回線電圧がVoからV1レベルま
で低下したときには、ブランチ電話機3がオフフックさ
れたものと判断する。そして、このような条件下におい
て、付属電話機4,外付け電話機5の少なくとも一方が
オフフックされたときに、なおもブランチ電話機3がオ
フフックの状態を継続しているときには、切換手段であ
るH,Lリレーを制御して、オフフックになった付属電
話機4、外付け電話機5を電話回線2に接続保持し、こ
れによって3者通話を可能にしている。なお、図8のフ
ローチャートでは、ブランチ電話機がオフフックになっ
た後に、オフフックされた付属電話機4、外付け電話機
5との間で3者通話を行っている。
【0029】
【発明の効果】請求項1に記載された本発明の通信端末
装置によれば、オフフックされていた付属、外付け電話
機が、ブランチ電話機のオフフックによる電流の吸い込
み現象によって一時的にオンフックに反転しても、一定
の監視時間を設けて、オフフックへの復帰、非復帰を確
認しているので、誤判断することがない。
【0030】請求項2に記載された本発明の通信端末装
置によれば、ブランチ電話機がオンフックの状態にある
とき、付属電話機または外付電話機のいずれか一方が初
めてオフフックされたときには、オンフック状態の他方
の電話機を電話回線から切り離しているので、内線通話
が可能な付属電話機と外付電話機との間で相互に秘話機
能を保持できる。
【0031】また、付属電話機および外付け電話機がオ
ンフックの状態において、ブランチ電話機のオフフック
を判別した場合には、切換手段を制御して付属電話機お
よび外付け電話機を電話回線に接続保持するようにして
いるので、付属電話機又は外付け電話機とブランチ電話
機による3者通話が行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】ファクシミリ装置を示した直流等価回路の説明
図である。
【図2】回線電圧検出回路の動作特性図である。
【図3】本発明の一実施例であるファクシミリ装置の要
部構成の一例を示すブロック図である。
【図4】請求項1に係る通信端末装置の基本動作を示す
フローチャートである。
【図5】(a),(b)は、吸い込み現象を生じたとき
の回線電圧と、付属電話機のフック検出回路の変化状態
を示すタイムチャートである(付属電話機がオフフック
の状態を保持している場合)。
【図6】(a),(b)は、吸い込み現象を生じたとき
の回線電圧と、付属電話機のフック検出回路の変化状態
を示すタイムチャートである(付属電話機がオンフック
になった場合)。
【図7】請求項2に係る通信端末装置の基本動作を示す
フローチャートである。
【図8】請求項2に係る通信端末装置の基本動作を更に
示すフローチャートである。
【符号の説明】
F・・・ファクシミリ装置(通信端末装置) 1・・・電話交換機 2・・・電話回線 3・・・ブランチ電話機 4・・・付属電話機 5・・・外付け電話機 6・・・回線電圧検出回路 11・・・CPU H,Lリレー・・・切換手段 T・・・監視時間
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04M 1/72 H04M 11/00 303 H04N 1/00 107

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】同一の電話回線にブランチ電話機を並列に
    接続するとともに、内蔵した付属電話機と、電話端子に
    接続した外付け電話機を、切換手段を介して電話回線に
    並列に接続した通信端末装置において、 電話回線に並列接続した回線電圧検出回路と、上記付属
    電話機と外付け電話機の各々のオフフック、オンフック
    を検出するフック検出回路とを備え、 上記付属電話機、外付け電話機のいずれか一方がオフフ
    ックになった後、その電話機のフック検出回路がオンフ
    ックになったときには、所定の監視時間の経過後に、そ
    のフック検出回路と、上記回線電圧検出回路を参照し
    て、その電話機と、上記ブランチ電話機のフック状態を
    判別するようにした通信端末装置。
  2. 【請求項2】同一の電話回線にブランチ電話機を並列に
    接続するとともに、内蔵した付属電話機と、電話端子に
    接続した外付け電話機を、切換手段を介して電話回線に
    並列に接続した通信端末装置において、 電話回線に並列接続した回線電圧検出回路と、上記付属
    電話機と外付け電話機の各々のオフフック、オンフック
    を検出するフック検出回路とを備え、 上記回線電圧検出回路が待機時の電圧を検出している状
    態において、上記付属電話機、外付け電話機のいずれか
    がオフフックになったときには、切換手段を制御して、
    オンフックになっている他方の電話機を電話回線から切
    り離す一方、 上記回線電圧検出回路が上記ブランチ電話機のオフフッ
    クを検出している間において、上記付属電話機、外付け
    電話機の少なくとも一方のフック検出回路がオフフック
    を検出したときには、切換手段を制御して、上記付属電
    話機、外付け電話機のうちオフフックとなった電話機を
    電話回線に接続保持するようにした通信端末装置。
JP7051213A 1995-03-10 1995-03-10 通信端末装置 Expired - Fee Related JP2833513B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7051213A JP2833513B2 (ja) 1995-03-10 1995-03-10 通信端末装置
KR1019960002563A KR100318419B1 (ko) 1995-03-10 1996-02-02 통신단말장치
US08/612,449 US5809132A (en) 1995-03-10 1996-03-07 Communication terminal device
GB9604867A GB2298763B (en) 1995-03-10 1996-03-07 Communication terminal device and method
CN96103554A CN1139330A (zh) 1995-03-10 1996-03-08 通信终端装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7051213A JP2833513B2 (ja) 1995-03-10 1995-03-10 通信端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08251280A JPH08251280A (ja) 1996-09-27
JP2833513B2 true JP2833513B2 (ja) 1998-12-09

Family

ID=12880647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7051213A Expired - Fee Related JP2833513B2 (ja) 1995-03-10 1995-03-10 通信端末装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5809132A (ja)
JP (1) JP2833513B2 (ja)
KR (1) KR100318419B1 (ja)
CN (1) CN1139330A (ja)
GB (1) GB2298763B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7643622B2 (en) 2004-07-07 2010-01-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Communication device with communication circuit control system

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100477627B1 (ko) * 1997-09-13 2005-05-16 삼성전자주식회사 병렬전화기의후크오프검출방법
US6041107A (en) * 1998-04-30 2000-03-21 Ag Communication Systems Corporation Telephone extension switch hook state detection system
WO2000074364A1 (en) * 1999-05-31 2000-12-07 Thomson Licensing S.A. Extension phone off-hook check for type 2 caller id reception in a telephone adjunct device
KR100493311B1 (ko) * 2001-02-21 2005-06-07 엘지전자 주식회사 디지털 미디어의 복제 제어를 위한 워터마크기반 복제관리 시스템 및 방법
US6980634B1 (en) 2002-10-16 2005-12-27 James R Davis Telephone circuit controller apparatus
JP4196964B2 (ja) 2005-03-25 2008-12-17 ブラザー工業株式会社 ファクシミリ装置
JP4086047B2 (ja) * 2005-03-25 2008-05-14 ブラザー工業株式会社 ファクシミリ装置
US20070076747A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-05 Amir Zinaty Periodic network controller power-down
JP4498401B2 (ja) * 2007-09-25 2010-07-07 株式会社沖データ 通信端末装置
JP4906701B2 (ja) * 2007-12-14 2012-03-28 キヤノン株式会社 回線制御装置、回線制御方法、プログラム、記憶媒体
JP6671972B2 (ja) * 2016-01-15 2020-03-25 キヤノン株式会社 ファクシミリ装置、閾値設定方法、及びプログラム
JP6750461B2 (ja) * 2016-11-02 2020-09-02 コニカミノルタ株式会社 ファクシミリ通信装置 回線断判定方法およびプログラム
US10341526B2 (en) * 2016-11-02 2019-07-02 Konica Minolta, Inc. Facsimile communication device, line disconnection judgment method and non-transitory recording medium storing a computer readable program
JP7192379B2 (ja) * 2018-10-11 2022-12-20 サクサ株式会社 緊急通報システム

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5846754A (ja) * 1981-09-16 1983-03-18 Iwatsu Electric Co Ltd 秘話回路
JPS60116300A (ja) * 1983-11-28 1985-06-22 Nitsuko Ltd 電話機の保留状態の自動解除回路
JPS6277727A (ja) * 1985-09-30 1987-04-09 Nec Corp コ−ドレス電話機用回線切替回路
US4969178A (en) * 1989-10-26 1990-11-06 Telecommunication Laboratories, Directorate General of Telecommunications , Ministry of Communications Multipurpose subscriber local line monitoring device
DE69128813T2 (de) * 1990-05-21 1998-05-28 Canon Kk Kommunikationseinrichtung
JPH0465952A (ja) * 1990-07-02 1992-03-02 Sharp Corp 多機能電話機
US5140631A (en) * 1990-10-02 1992-08-18 Intertex Data Ab Apparatus and method for determining the state of a telephone line
US5414764A (en) * 1990-12-10 1995-05-09 Canon Kabushiki Kaisha Communications apparatus
EP0497679B1 (en) * 1991-01-28 1996-09-18 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus
JPH04336749A (ja) * 1991-05-13 1992-11-24 Canon Inc ファクシミリ装置
JPH05219191A (ja) * 1992-01-28 1993-08-27 Nec Corp アナログ電話機
JPH06152797A (ja) * 1992-11-12 1994-05-31 Murata Mach Ltd ブランチ電話接続装置を備えた通信装置
JP3012433B2 (ja) * 1993-02-26 2000-02-21 シャープ株式会社 公衆回線を用いる通信装置およびその方法
US5392334A (en) * 1993-08-25 1995-02-21 Intel Corporation Off-hook detection and soft line seizure for telephone line sharing in a computer system
US5544241A (en) * 1995-06-27 1996-08-06 Andrew S. Dibner Telephone ring detector
JP3111050U (ja) * 2005-04-05 2005-07-07 堀 さゆり 室内衣類乾燥機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7643622B2 (en) 2004-07-07 2010-01-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Communication device with communication circuit control system

Also Published As

Publication number Publication date
KR100318419B1 (ko) 2002-04-22
KR960036491A (ko) 1996-10-28
JPH08251280A (ja) 1996-09-27
GB2298763A (en) 1996-09-11
CN1139330A (zh) 1997-01-01
US5809132A (en) 1998-09-15
GB2298763B (en) 1999-05-26
GB9604867D0 (en) 1996-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2833513B2 (ja) 通信端末装置
US5987119A (en) Apparatus for automatically recovering speech path of telephone terminal and method therefor
JP2770220B2 (ja) 通信端末装置
JP2890179B2 (ja) 通信端末装置
JP2921432B2 (ja) 通信端末装置
JPH08251279A (ja) 通信端末装置
JP3748542B2 (ja) 通信装置
JP3506811B2 (ja) ファクシミリ装置
JP5884329B2 (ja) 通信装置、及び、発信者情報受信方法
JP3451974B2 (ja) 電話線の端末に接続するインタフェース装置と端末への給電方法
JP2633253B2 (ja) 電話端末装置
JP3331379B2 (ja) 通信端末装置
JP3865160B2 (ja) 回線インタフェース回路及び発信者通知の検出方法
JP4175331B2 (ja) 外付け電話機付きファクシミリ装置
JP2000125030A (ja) 通信端末装置
JPH048989B2 (ja)
JPS59100662A (ja) デイジタル電話機の発着信検出方式
JP2615029B2 (ja) 加入電信網用加入者線インタフエース回路
JP2535090B2 (ja) 家庭用簡易交換装置
JPS60223372A (ja) フアクシミリ装置
JPH11234420A (ja) 端末網制御装置
JPH08181774A (ja) 端末有無検出装置
JPH0652916B2 (ja) 網制御装置
JPH06178344A (ja) ダイヤルイン回線用の切分装置
JPH09102810A (ja) 回線の極性反転検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980901

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111002

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111002

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141002

Year of fee payment: 16

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees