JP3012433B2 - 公衆回線を用いる通信装置およびその方法 - Google Patents

公衆回線を用いる通信装置およびその方法

Info

Publication number
JP3012433B2
JP3012433B2 JP5169350A JP16935093A JP3012433B2 JP 3012433 B2 JP3012433 B2 JP 3012433B2 JP 5169350 A JP5169350 A JP 5169350A JP 16935093 A JP16935093 A JP 16935093A JP 3012433 B2 JP3012433 B2 JP 3012433B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
circuit
facsimile
time
facsimile apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5169350A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06311259A (ja
Inventor
元日古 林
正幸 八野田
光雄 津田
政典 森上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP5169350A priority Critical patent/JP3012433B2/ja
Priority to US08/199,701 priority patent/US5521974A/en
Priority to EP94102922A priority patent/EP0613286B1/en
Priority to DE69420759T priority patent/DE69420759T2/de
Publication of JPH06311259A publication Critical patent/JPH06311259A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3012433B2 publication Critical patent/JP3012433B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32704Establishing a communication with one of a facsimile and another telecommunication apparatus sharing a single line
    • H04N1/32706Type of the other apparatus
    • H04N1/32708Telephone
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/56Arrangements for indicating or recording the called number at the calling subscriber's set
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/82Line monitoring circuits for call progress or status discrimination
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32704Establishing a communication with one of a facsimile and another telecommunication apparatus sharing a single line
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32704Establishing a communication with one of a facsimile and another telecommunication apparatus sharing a single line
    • H04N1/32715Detecting
    • H04N1/32717Detecting a calling tone, e.g. CI
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32704Establishing a communication with one of a facsimile and another telecommunication apparatus sharing a single line
    • H04N1/32715Detecting
    • H04N1/32726Detecting signals other than facsimile protocol signals, e.g. DTMF signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32704Establishing a communication with one of a facsimile and another telecommunication apparatus sharing a single line
    • H04N1/32715Detecting
    • H04N1/32728Detecting an off-hook condition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32704Establishing a communication with one of a facsimile and another telecommunication apparatus sharing a single line
    • H04N1/32739Generating signals
    • H04N1/32745Generating messages, indications or warnings locally
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/57Arrangements for indicating or recording the number of the calling subscriber at the called subscriber's set

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、相互に独立した電話機
とファクシミリ装置とが1つの公衆回線に共用して使用
されるように接続される通信装置およびその方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】図14は、従来のファクシミリ装置のL
IU(Line Interface Unit)回路41を示す回路図であ
る。LIU回路41は、接続ジャック48a,48bを
介して電話回線43に接続される。電話回線43には、
電話機42がファクシミリ装置と並列に接続される。ま
た、前記LIU回路41は、接続ジャック50a,50
bを介して外接電話機51と接続される。
【0003】トランス44は、電話回線43との接続を
ファクシミリ装置のモデム側、あるいは外接電話機51
側に切換える切換スイッチ45に接続される。切換スイ
ッチ45と接続ジャック48aとの間にはフック検出回
路46が接続され、接続ジャック48a,48bと切換
スイッチ45との間には切換スイッチ45と並列に電話
回線43上に発生し得る電圧サージなどを吸収してファ
クシミリ装置を保護するアレスタ47が接続される。フ
ック検出回路46は、互いに並列にかつ逆方向に接続さ
れ、入力信号によって発光ダイオードが発光してフォト
トランジスタが導通状態となるフォトカプラPC2、抵
抗R13、コンデンサC12およびバリスタVA1と、
前記フォトカプラPC2と抵抗R13との間に直列に接
続される抵抗R14とから成る。また、トランス44と
切換スイッチ45との間には抵抗R15が接続される。
抵抗R13,R14,R15,コンデンサC12、バリ
スタVA1は、ファクシミリ装置からの信号レベルや周
波数特性を調整する。前記切換スイッチ45と接続ジャ
ック50bとの間には、フック検出回路49が接続され
る。該フック検出回路49は、互いに並列に接続される
コンデンサC11、抵抗R11およびフォトカプラPC
1と、抵抗R11とフォトカプラPC1との間に直列に
接続される抵抗R12とから成る。フォトカプラPC1
は、前記フォトカプラPC2と同じように動作し、コン
デンサC11,抵抗R11,R12は、外接電話機51
からの信号レベルや周波数特性を調整する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】たとえば、家庭や小規
模な事務所では、電話機、ファクシミリ装置、留守録機
能付電話機、パーソナルコンピュータなどの通信装置が
他の端末装置とともに1本の公衆回線に接続されて使用
される。図14に示されるように、電話回線43に電話
機42とファクシミリ装置(LIU回路41のみを図
示)とを並列に接続した場合、電話機42とファクシミ
リ装置との設置場所が離れていると、ファクシミリ装置
使用時において電話機42の使用状態が容易には判ら
ず、たとえばファクシミリ装置での発呼操作を行ったと
きにしかその状態が判らないという問題がある。
【0005】これは、ファクシミリ装置が電話機42の
直流回路閉結状態(オフフック状態)や直流回路開放状
態(オンフック状態)を検出することが可能な回路構成
となっていないからである。すなわち、フック検出回路
46,49では、ファクシミリ装置のフック状態および
外接電話機51のフック状態しか検出することができな
いからである。このために、前述したようにファクシミ
リ装置で発呼操作を行ったときにしか電話機42の状態
が判らないという問題が生じ、不要なファクシミリ送信
のための操作を行うこととなる。
【0006】本発明の目的は、1つの公衆回線に並列に
接続される電話機の直流回路閉結/開放状態を検出する
ことによって、その電話機の動作状態をファクシミリ装
置で監視し、利便性を向上した公衆回線を用いる通信装
置およびその方法を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、(a)1つの
公衆回線に共用して使用するように接続される相互に独
立した電話機とファクシミリ装置とを含み、 (b)前記ファクシミリ装置は、 (b1)ファクシミリ送受信を行う手段と、 (b2)前記公衆回線に接続され、前記電話機の直流回
路閉結/開放による電圧変化を検出するフック検出回路
と、 (b3)ファクシミリ送信および前記電話機の発呼先電
話番号を検出する発呼先電話番号検出手段と、 (b4)ファクシミリ送信および前記電話機の通信時間
に関する情報を計測する時計回路と、 (b5)前記発呼先電話番号検出手段と、前記時計回路
との出力に応答して、発呼先電話番号および通信時間に
関する情報を記憶するメモリと、 (b6)表示手段と、 (b7)プリンタと、 (b8)前記フック検出回路の出力に応答して、前記電
話機の直流回路閉結/開放を前記表示手段によって表示
させ、さらに前記メモリの記憶内容を前記表示手段によ
って表示させ、当該ファクシミリ装置が受信した画像と
前記メモリの記憶内容とを前記プリンタによって印字出
力させる制御手段とを有することを特徴とする公衆回線
を用いる通信装置である。
【0008】また本発明は、相互に独立した電話機とフ
ァクシミリ装置とを、1つの公衆回線に接続し、共用し
て使用する場合において、ファクシミリ送受信は前記フ
ァクシミリ装置により行い、前記電話機を使用するとき
は、前記ファクシミリ装置側において、前記電話機の直
流回路閉結/開放により変化する電圧により前記電話機
のフック状態を検出し、前記電話機から発呼する発呼先
電話番号を検出するとともに、前記電話機の通信時間に
関する情報を計測し、前記発呼先電話番号および前記通
信時間に関する情報を記憶し、この記憶内容を表示し、
印字するよう制御することを特徴とする公衆回線を用い
る通信方法である。
【0009】
【0010】
【作用】本発明に従えば、1つの公衆回線を用いるファ
クシミリ装置は、その1つの公衆回線を相互に独立した
電話機とともに共用し、前記公衆回線に接続されて前記
電話機の直流回路閉結/開放による電圧変化をフック検
出回路によって検出する。前記電話機が直流回路閉結状
態(オフフック状態)になると前記公衆回線間の電圧が
低下し、直流回路解放状態(オンフック状態)になると
前記公衆回線間の電圧が復帰する。この電圧変化が、前
記ファクシミリ装置のフック検出回路によって上述のよ
うに検出される。前記ファクシミリ装置は、ファクシミ
リ送受信の本来の動作を行うための手段を有し、このフ
ァクシミリ送受信を行う手段は、後述の実施例では、制
御回路4、操作回路8および読取回路11などによって
構成される。発呼先電話番号検出手段は、ファクシミリ
送信および前記電話機の発呼先電話番号を検出する。時
計回路は、ファクシミリ送信および前記電話機の通信時
間に関する情報、すなわちたとえば通信日時および通信
を継続した通信時間などを、計測する。メモリ14に
は、発呼先電話番号および通信時間に関する情報が記憶
される。制御手段は、前記フック検出回路の出力に応答
して、前記電話機の直流回路閉結/開放を表示手段10
によって表示させ、したがって前記ファクシミリ装置で
は、前記電話機2が使用中であるかどうかを知ることが
できる。前記制御手段は、前記メモリ14の記憶内容を
前記表示手段によって表示させる。前記制御手段は、フ
ァクシミリ受信した画像をプリンタによって印字出力さ
せるのはもちろん、さらに前記メモリ14の記憶内容を
もプリンタによって印字出力させる。
【0011】これによって、電話機の動作状態を通信装
置において容易に知ることができ、不要なファクシミリ
送信のための操作を防ぐことが可能となる。また、電話
機の使用状態を監視・記憶することが可能となるので、
通信状況の管理が容易となる。
【0012】
【0013】したがって、電話機の動作状態をファクシ
ミリ装置において容易に知ることができて不要なファク
シミリ送信のための操作を防ぐことが可能となる。ま
た、電話機の使用状態を監視することが可能となるとと
もに、記憶し出力することが可能となり、通信状況の管
理がさらに容易となる。
【0014】
【0015】したがって、1つの公衆回線に相互に独立
した電話機とファクシミリ装置とを共用する場合におい
て、前記共用する公衆回線の前記電話機による使用の有
無を前記ファクシミリ装置側において容易に知ることが
可能となり、通信方法としての利便性が向上する。
【0016】
【実施例】図1は、本発明の一実施例であるファクシミ
リ装置1の電気的構成を示すブロック図である。ファク
シミリ装置1は、電話機2と1本の電話回線3を共用し
て使用する。ファクシミリ装置1は制御回路4を備え、
該制御回路4には、モデム5、フック検出回路6、時計
回路7、操作回路8、プリンタ9、表示回路10、読取
回路11、CPU(中央演算処理装置)12、ROM
(リードオンリメモリ)13、RAM(ランダムアクセ
スメモリ)14、CI検出回路15および処理回路16
が接続される。
【0017】制御回路4はファクシミリ装置1全体の基
本動作を制御する。モデム5は、トランス17を介して
電話回線3と接続され、該モデム5はファクシミリ通信
時の信号処理を行うとともに、ダイヤルトーン信号、リ
ングバックトーン信号、DTMF信号などを検出し、た
とえば発呼先の電話番号、通信開始日時、通信時間など
の、いわゆるトラッキング状態の判定に必要なデータを
出力する。フック検出回路6は、電話機2のフック状態
の検出を行う。
【0018】時計回路7は、電話機2やファクシミリ装
置1の通信開始日時、通信時間などを計測する。操作回
路8は、ファクシミリ装置1の操作、プリンタ9による
印字の指示などを行い、たとえば複数のキーを含んで実
現される。プリンタ9は、たとえばサーマルヘッドを含
んで実現され、ファクシミリ受信した画像、電話機2の
トラッキング状態の記憶データなどを感熱紙などに印字
出力する。表示回路10は、現在時刻、電話機2の使用
状態などを表示し、たとえば液晶表示素子で実現され
る。読取回路11は、ファクシミリ送信を行う画像の読
取りを行い、たとえばCCD(電荷結合素子)センサで
実現される。
【0019】CPU12は、記憶内容の管理、プログラ
ムの実行などを行い、たとえばマイクロプロセッサで実
現される。ROM13には、ファクシミリ装置1の基本
動作、トラッキング状態の判定・データ処理などを行う
システムプログラムが記憶される。RAM14には、ト
ラッキングデータが記憶され、プリンタ9による印字時
あるいは表示回路10による表示時において記憶したデ
ータが出力される。前記システムプログラムによって、
モデム5およびフック検出回路6からの出力に基づいた
電話機2の使用状態が判定される。この判定結果、すな
わちトラッキングデータは、前記RAM14に記憶され
る。CI検出回路15は、CI(CallIncome)信号を検
出する。処理回路16は、RAM14に記憶されたトラ
ッキングデータを所望の様式に編集する。
【0020】本発明に基づく1本の電話回線3を共用し
て用いるファクシミリ装置1および電話機2は、たとえ
ば図2に示されるように1階(1F)でファクシミリ装
置1を使用し、2階(2F)で電話機2を使用する場合
に用いられ、ファクシミリ装置1の使用時に電話機2の
使用状態を容易に確認することができない場合におい
て、好適に用いられる。
【0021】図3は、前記フック検出回路6の構成例を
示す回路図である。フック検出回路6は、トランス2
1、ダイオードブリッジ22、コンパレータ23、フリ
ップフロップ回路24、コンデンサC1〜C3、抵抗R
1〜R4および定電圧ダイオードZD1を含んで構成さ
れる。トランス21は、ダイオードブリッジ22と接点
22a,22bで接続され、ダイオードブリッジ22の
接点22c,22dは、コンデンサC2と定電圧ダイオ
ードZD1と抵抗R1とにそれぞれ並列に接続される。
前記抵抗R1の一方端子は接地され、他方端子はコンパ
レータ23に接続される。また、コンパレータ23に
は、たとえば5Vの基準電圧が抵抗R2を介して入力さ
れる。コンパレータ23は、抵抗R4を介してフリップ
フロップ回路24のCLK端子に接続される。前記抵抗
R2と抵抗R4とは、抵抗R3を介して接続され、抵抗
R4とフリップフロップ回路24との間には、一方端子
が接地されたコンデンサC3が接続される。フリップフ
ロップ回路24のQ端子は、前述した制御回路4に接続
される。前記コンデンサC1〜C3および抵抗R1〜R
4は、それぞれ入力信号のレベルや周波数特性を調整
し、定電圧ダイオードZD1は、供給電圧の安定化や電
圧の基準化を行う。
【0022】一方、前述したファクシミリ装置1のトラ
ンス17は、電話回線3との接続をファクシミリ装置1
のモデム5側、あるいは外接される電話機側および内接
される電話機側に切換える切換スイッチ25a,25b
に接続される。切換スイッチ25a,25bは、接続ジ
ャック28a,28bを介して電話回線3に接続され、
電話回線3には電話機2がファクシミリ装置1と並列に
接続される。トランス17と切換スイッチ25aとの間
には抵抗R5が接続され、スイッチ25a,25bと接
続ジャック28a,28bとの回線間には、コンデンサ
C4、トランス26、コンデンサC5、トランス27お
よびアレスタ29が、この順に接続される。前記アレス
タ29は、電話回線3上に発生し得る電圧サージなどを
吸収してファクシミリ装置1を保護する。また、前記ト
ランス17には、コンデンサC6と、直列に接続された
定電圧ダイオードZD2,ZD3とがこの順に並列に接
続される。定電圧ダイオードZD3の一方端子は接地さ
れ、定電圧ダイオードZD2の一方端子は前述したモデ
ム5に接続される。
【0023】前記フック検出回路6のトランス21は、
切換スイッチ25a,25bにコンデンサC1を介して
接続される。また、スイッチ25a,25bは、端子3
0a,30b,31a,31bと接続される。該端子3
0a,30b,31a,31bは、たとえば外部より電
話機を接続するための外部接続端子として、あるいは内
部の電話機能回路と接続するための内部出力端子として
用いられる。
【0024】図4は、前記フック検出回路6の動作を示
すタイミングチャートである。電話機2のオンフック状
態(直流回路開放状態)では、電話回線3の端子間電圧
(図3中の符号L1,L2間の電圧)V0は、一般に4
8Vである。一方、電話機2のオフフック状態(直流回
路閉結状態)では、端子間電圧VCは、電話機2の直流
抵抗値(一般に、50Ω〜600Ω)によって異なる
が、約10Vとなる。
【0025】フック検出回路6に入力された信号S1
は、コンデンサC1で微分されて信号S2となるが、図
4(1)に示されるように電話機2がオンフック状態か
らオフフック状態となって、あるいはその逆の状態とな
って前記電圧V0と電圧VCとの差ΔVが生じると、信
号S2は図4(2)に示されるようなパルス信号とな
る。この信号S2は、トランス21を介してダイオード
ブリッジ22に入力されて整流される。このため、抵抗
R1の両端に、図4(3)に示されるフックパルス信号
S3が得られる。該信号S3は、コンパレータ23に入
力され、該コンパレータ23によって基準電圧と比較さ
れる。この比較によって信号S3は、ノイズと区別さ
れ、図4(4)に示されるフッキング信号S4としてフ
リップフロップ回路24に入力される。該回路24から
出力される図4(5)に示される信号S5は、前記制御
回路4に入力される。
【0026】図5は、電話機2の発呼時におけるファク
シミリ装置1の動作を示すフローチャートである。ステ
ップa1では、フック検出回路6で電話機2がオンフッ
ク状態からオフフック状態となることによって生じるフ
ッキング信号S4が検出される。この信号S4が検出さ
れると、システムプログラムは電話機2がオフフック状
態であると判断し、制御回路4はダイヤルトーン信号の
入力を監視する。ステップa2では、表示回路10に、
たとえば「LINE IS IN USE」と電話機2
が使用中である旨を表示して操作者に知らせる。ステッ
プa3では、前記ダイヤルトーン信号が検知されたかど
うかが判断され、検知された場合はステップa4へ進
み、ダイヤルトーン信号が検知されない場合は電話機2
がオフフック状態ではないと判断し、ステップa16に
進む。
【0027】ステップa4では、モデム5が電話機2か
らのDTMF(Dual ToneModulation Frequency)信号
を解析し、発呼先の電話番号のデータを出力する。ステ
ップa5では、電話番号およびその桁数などから発呼で
あることを認識する。ステップa6では、発呼先の電話
番号がRAM14に登録される。ステップa7ではリン
グバックトーン信号がモデム5によって検知される。ス
テップa8では、前記リングバックトーン信号の検知
後、たとえば5秒以上経過するとステップa9に進み、
相手側が着信した、すなわち通話が開始されたと判断す
る。一方、5秒経過しない場合は、ステップa7に戻っ
てリングバックトーン信号の検知を待つ。
【0028】ステップa10では、時計回路7から出力
された通話開始の日時をRAM14に登録する。ステッ
プa11では、時計回路7で通話時間、すなわちステッ
プa10で登録した通話開始の日時からの経過時間の計
測を開始する。ステップa12でオンフック信号が検出
されたと判断すると、ステップa13に進んで通話が終
了したと判断してステップa14に進み、計測された通
話時間をRAM14に登録する。一方、ステップa12
でオンフック信号が検出されない場合は、ステップa1
2でオンフック信号が検出されるまで待つ。ステップa
15では、先に登録した通話時間に、今回登録した通話
時間を加算した総通話時間を算出し、RAM14に登録
する。ステップa16では、ファクシミリ装置1が待機
状態となり、表示回路10の表示を消去する。
【0029】図6は、図5に示すステップa2からステ
ップa8間において、オンフック信号が検出されたとき
の動作を示すフローチャートである。ステップb1でフ
ック検出回路6がオンフック信号を検出したと判断する
と、ステップb2で電話機2が発呼を中断したと判断
し、ステップb3でRAM14に登録した発呼先の電話
番号を消去する。また、表示回路10の表示を消去す
る。
【0030】図7は、電話機2の着呼時におけるファク
シミリ装置1の動作を示すフローチャートである。ステ
ップc1では、CI検出回路15でCI信号が検出され
たかどうかが判断され、検出されたときはステップc2
に進み、検出されないときはステップc1でCI信号の
検出を待つ。ステップc2では、オンフック信号が検知
されたかどうかが判断され、検知されたときはステップ
c3に進み、検知されないときはステップc2でオフフ
ック信号の検知を待つ。ステップc3では、前記CI信
号終了後の、たとえば2秒間において有音かどうかが判
断される。有音のとき、すなわち音声が確認されたとき
には、ステップc4に進み、表示回路10にたとえば
「LINE IS IN USE」と電話機2が使用中
である旨を表示して操作者に知らせる。一方、無音のと
きにはステップc11に進む。
【0031】ステップc5では、時計回路7から出力さ
れた通話開始の日時をRAM14に登録する。ステップ
c6では、時計回路7で通話時間、すなわちステップc
6で登録した通話開始の日時からの経過時間の計測を開
始する。ステップc7でオンフック信号が検出されたと
判断されると、ステップc8に進んで通話が終了したと
判断してステップc9に進み、計測した通話時間をRA
M14に登録する。一方、ステップc7でオンフック信
号が検出されたと判断されない場合は、ステップc7で
オンフック信号が検出されるまで待つ。ステップc10
では、先に登録した通話時間に今回登録した通話時間を
加算した総通話時間を算出し、RAM14に登録する。
ステップc11では、ファクシミリ装置1が待機状態と
なり、表示回路10の表示を消去する。
【0032】図8は、RAM14に記憶されたトラッキ
ングデータをプリンタ9にて印字出力する、あるいは表
示回路10に表示させる動作を示すフローチャートであ
る。ステップd1で、たとえば機能選択ボタンによって
レポート出力機能を選択する。ステップd2で、印字モ
ード、あるいは表示モードのいずれか一方を選択する。
ステップd2で印字モードを選択するとステップd3に
進み、ステップd3で印字モードを設定する。ステップ
d4で、後述する各種のレポートから所望のレポートを
指定すると、ステップd5で指定したレポートがプリン
タ9によって印字出力される。一方、ステップd2で表
示モードを選択すると、ステップd6に進み、ステップ
d6で表示モードを設定する。ステップd7で表示させ
たいデータを指定すると、ステップd8でファクシミリ
装置1の表示回路10に指定されたデータが表示され
る。
【0033】図9〜図13は、それぞれトラッキングデ
ータの出力例であるレポートRE1〜RE5を示す図で
ある。RAM14に登録されたトラッキングデータは、
図1に示される処理回路16で所望の様式に編集され、
たとえばプリンタ9からレポートRE1〜RE5として
印字出力される。
【0034】図9は、電話回線3、すなわちファクシミ
リ装置1および電話機2の使用時間を印字したレポート
RE1である。レポートRE1の第1行目52にはレポ
ートのタイトルが印字され、第2行目53には印字出力
を行った日付が印字され、第3行目54には印字対象期
間がそれぞれ印字される。本レポートRE1の第1行5
2に印字されるタイトルは「SUMMARY TELE
PHONE LINETRACKING REPOR
T」すなわち「電話回線のトラッキングレポートの摘
要」である。第2行目53の印字出力を行った日付は1
993年1月27日であり、第3行目54の印字対象期
間は1月19日から1月27日までである。
【0035】発呼時の回線使用時間の内訳が領域55に
印字される。領域55の第1行目56には発呼時のデー
タであることを示す文字、たとえば「≪OUTGOIN
G≫」が印字される。第2行目57には、ファクシミリ
装置1および電話機2の発呼時における通話時間の合計
を示す文字、たとえば「TOTAL MINUTESU
SED FOR VOICE CALLS」、および1
月19日から1月27日までの通話時間の合計、たとえ
ば7分17秒を意味する「7:17」が印字される。第
3行目58には、ファクシミリ装置1および電話機2の
発呼時におけるファクシミリ送信時間の合計を示す文
字、たとえば「TOTAL MINUTES USED
FOR FAX TRANSMISSIONS」、お
よび同じく1月19日から1月27日までのファクシミ
リ送信時間の合計、たとえば29分28秒を意味する
「29:28」が印字される。第4行目59には、第2
行目57記載の通話時間の合計「7:17」と、第3行
目58記載のファクシミリ送信時間の合計「29:2
8」との和である「36:45」が、1月19日から1
月27日までの発呼時における総回線使用時間として印
字される。
【0036】一方、被呼時の回線使用時間の内訳が領域
60に印字される。領域60の第1行目61には、被呼
時のデータであることを示す文字、たとえば「≪INC
OMING≫」が印字される。第2行目62には、ファ
クシミリ装置1および電話機2の被呼時における通話時
間の合計を示す文字、たとえば「TOTAL MINU
TES USED FOR VOICE CALL
S」、および1月19日から1月27日までの通話時間
の合計、たとえば「35:50」が印字される。第3行
目63には、ファクシミリ装置1および電話機2の被呼
時におけるファクシミリ受信時間の合計を示す文字、
「TOTAL MINUTES USED FOR F
AX RECEPTIONS」、および1月19日から
1月27日までのファクシミリ受信時間の合計、たとえ
ば「30:37」が印字される。第4行目64には、第
2行目62記載の通話時間の合計「35:50」と、第
3行目63記載のファクシミリ受信時間の合計「30:
37」との和である「66:27」が、1月19日から
1月27日までの被呼時における総回線使用時間として
印字される。
【0037】図10は、前記図9の発呼時のデータの第
2行目57に印字された通話時間の合計「7:17」の
詳細を印字したレポートRE2を示す図である。レポー
トRE2の第1行目65には、レポートのタイトルが印
字される。本レポートRE2のタイトルは「DETAI
LED OUTGOING VOICE CALLSR
EPORT」、すなわち「発呼による通話の詳細レポー
ト」である。
【0038】レポートRE2の記載項目は、データ番
号、日付、時刻、発呼番号、使用時間、備考の6項目で
ある。各データは古い順に1,2,3…と番号が付さ
れ、データ番号欄66に印字される。また、日付欄67
には発呼を行った日付が印字され、時刻欄68には発呼
時刻が印字され、発呼番号欄69には発呼先の電話番号
が印字され、使用時間欄70には通話時間が印字され、
備考欄71には特記事項がそれぞれ印字される。
【0039】データ番号1のデータは、1月19日午後
1時27分に発呼を開始し、発呼番号は「123456
7890」で、通話時間は27秒間であることを示して
いる。なお、備考欄71の「AFTER FAX」72
は、ファクシミリの送信を行った後に、ファクシミリ装
置1に内蔵された電話機能を用いた通話、あるいは外部
接続端子に接続された電話機を用いた通話を行ったこと
を示す。
【0040】図11は、前記図9の発呼時のデータの第
3行目58に印字されたファクシミリ送信時間の合計
「29:28」の詳細を印字したレポートRE3を示す
図である。本レポートRE3は、前述した図10のレポ
ートRE2と同体裁であるので、同一の項目には同一の
参照符号を用いる。
【0041】本レポートRE3の第1行目73に印字さ
れたタイトルは「DETAILEDFAX TRANS
MISSIONS REPORT」、すなわち「ファク
シミリ送信の詳細レポート」である。日付欄67および
時刻欄68には、ファクシミリ送信を開始した日付およ
び時刻が印字され、使用時間欄70にはファクシミリ送
信に要した時間が印字される。なお、備考欄71に印字
された「(E)」74は、ファクシミリ送信時において
送信エラーが発生したことを示し、「IN」75は、電
話機2から発呼してファクシミリ送信を行ったことを示
す。
【0042】データ番号1のデータは、1月21日午後
6時25分に発呼番号「2602」へファクシミリ送信
を開始し、ファクシミリ送信に29秒を要したことを示
している。
【0043】図12は、前記図9の被呼時のデータの第
2行目62に印字された通話時間の合計「35:50」
の詳細を印字したレポートRE4を示す図である。本レ
ポートRE4は、前述した図10のレポートRE2と同
体裁であるので、同一の項目には同一の参照符号を用い
る。
【0044】本レポートRE4の第1行目76に印字さ
れたタイトルは、「DETAILED INCOMIN
G VOICE CALLS REPORT」、すなわ
ち「被呼による通話の詳細レポート」である。日付欄6
7および時刻欄68には、被呼が開始された日付および
時刻が印字され、使用時間欄70には被呼における通話
時間が印字される。また、被呼番号は知ることができな
いので、電話番号欄69には「INCOMING」と表
示される。なお、備考欄71に印字された「EXT1」
78は、電話機2を使用して通話したことを示す。
【0045】データ番号1のデータは、電話機2を使用
し、1月19日午前9時45分に被呼を開始し、2秒間
の通話を行ったことを示す。
【0046】図13は、前記図9の被呼時のデータの第
3行目に印字されたファクシミリ受信時間の合計「3
0:37」の詳細を印字したレポートRE5を示す図で
ある。本レポートRE5は、前述した図10のレポート
RE2と同体裁であるので、同一の項目には同一の参照
符号を用いる。
【0047】本レポートRE5の第1行目77に印字さ
れたタイトルは「DETAILEDFAX RECEP
TION REPORT」、すなわち「ファクシミリ受
信の詳細レポート」である。日付欄67および時刻欄6
8には、ファクシミリ受信を開始した日付および時刻が
印字され、使用時間欄70には、ファクシミリ受信に要
した時間が印字される。また、電話番号欄69には、受
信したファクシミリ信号に含まれていた電話番号が印字
される。ファクシミリ信号に含まれていない場合は「N
O ID #」と印字される。なお、備考欄71に印字
された「EXT2」79は、電話機2で着信した後、電
話機2からのDTMF信号による指示を受けたファクシ
ミリ装置1がファクシミリ受信したことを示す。
【0048】データ番号1のデータは、1月19日午前
9時40分から42秒間にわたり被呼番号「14」から
のファクシミリを受信したことを示す。
【0049】なお、表示回路10に表示する場合であっ
ても、前述したプリンタ9からのレポートRE1〜RE
5と同じ内容が表示される。このとき、たとえば表示画
面が小さくて全てを表示することができない場合には、
表示画面に応じ、分割して表示される。
【0050】このように本実施例では、フック検出回路
6によって電話機2のフック状態、すなわち電圧差ΔV
が検出され、フック検出回路6の出力に応答して電話機
2の動作状態である発呼先の電話番号、通話開始日時、
通話時間がそれぞれ検出されて記憶される。これらの記
憶内容は必要に応じてプリンタ9あるいは表示回路10
から出力される。また、前記フック検出回路6の出力に
基づいて、表示回路10に電話機2の直流回路閉結/開
放にそれぞれ対応した表示が行われる。
【0051】したがって、電話機2の使用状態をファク
シミリ装置1において容易に確認することができるの
で、不要なファクシミリ送信のための操作を防ぐことが
可能となる。また、電話機2の使用状態を必要に応じて
出力することができるので、使用状況の管理が容易とな
る。
【0052】
【0053】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、1つの公
衆回線を用いる通信装置およびその方法において、電話
機の直流回路の電圧変化が検出され、該検出結果に応じ
て電話機の動作状態が検出される。したがって、前記通
信装置において電話機の動作状態をファクシミリ装置側
において容易に知ることができ、不要なファクシミリ送
信のための操作を防ぐことが可能となる。また、電話機
の使用状態を監視・記憶することができるので、通信状
況の管理が容易となり、利便性が向上する。また本発明
は、相互に独立した電話機とともに1つの公衆回線を共
用するファクシミリ装置の非通信時において利用される
ので、ファクシミリ装置の利用効率を向上させることが
可能となる。
【0054】また本発明によれば、電話機の動作状態が
メモリに記憶され、さらに電話機の動作状態、すなわち
発呼先電話番号および通信時間に関する情報、たとえば
通信日時および通信時間などがメモリに記憶され、この
ような電話機の動作状態を含むメモリの記憶内容が表示
手段によって表示され、プリンタによって印字出力され
る。したがって、通信状況の管理がさらに容易となる。
【0055】ファクシミリ装置には、ファクシミリ受信
した画像を印字出力するプリンタを備えており、メモリ
にはファクシミリ送信および電話機の発呼先電話番号お
よび通信時間に関する情報が記憶され、メモリの記憶内
容は、表示手段によって表示されるとともに前記プリン
タによって印字出力される。こうしてできるだけ構成を
簡素化して、公衆回線の使用状態を容易に把握すること
ができる。さらに本発明によれば、フック検出回路は、
コンデンサC1と整流回路22とノイズを遮断する比較
回路23とフリップフロップ24とを含み、これによっ
て整流回路の出力電圧レベルに混入するノイズにかかわ
らず、電話機の直流回路閉結/開放による電圧変化を、
正確に検出することができるようになり、誤動作を防ぐ
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例であるファクシミリ装置1の
電気的構成を示すブロック図である。
【図2】前記ファクシミリ装置1および電話機2の使用
状態の一例を示す図である。
【図3】フック検出回路6の構成を示す回路図である。
【図4】フック検出回路6の動作を示すタイミングチャ
ートである。
【図5】電話機2の発呼時におけるファクシミリ装置1
の動作を示すフローチャートである。
【図6】前記ステップa2〜ステップa8間のいずれか
のステップにおいて、オンフック信号が検出されたとき
の動作を示すフローチャートである。
【図7】電話機2の着呼時におけるファクシミリ装置1
の動作を示すフローチャートである。
【図8】トラッキングデータを出力する動作を示すフロ
ーチャートである。
【図9】電話回線3、すなわちファクシミリ装置1およ
び電話機2の使用時間を印字したレポートRE1を示す
図である。
【図10】発呼時の通話の詳細を印字したレポートRE
2を示す図である。
【図11】発呼時のファクシミリ送信の詳細を印字した
レポートRE3を示す図である。
【図12】被呼時の通話の詳細を印字したレポートRE
4を示す図である。
【図13】被呼時のファクシミリ受信の詳細を印字した
レポートRE5を示す図である。
【図14】従来のファクシミリ装置のLIU回路41を
示す回路図である。
【符号の説明】
1 ファクシミリ装置 2 電話機 3 電話回線 4 制御回路 5 モデム 6 フック検出回路 7 時計回路 9 プリンタ 10 表示回路 14 RAM
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 森上 政典 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シャープ株式会社内 (56)参考文献 特開 平4−74054(JP,A) 特開 昭63−139461(JP,A) 特開 昭58−139565(JP,A) 特開 昭57−170663(JP,A) 特開 平1−209852(JP,A) 特開 昭63−139465(JP,A) 特開 昭62−95060(JP,A) 特開 昭57−124963(JP,A) 特開 昭54−26612(JP,A) 実開 平3−3865(JP,U) 実開 平4−72748(JP,U) 実開 平2−28166(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04M 11/00 - 11/10 H04M 15/00 - 15/38 H04N 1/00 - 1/00 108

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)1つの公衆回線に共用して使用す
    るように接続される相互に独立した電話機とファクシミ
    リ装置とを含み、 (b)前記ファクシミリ装置は、 (b1)ファクシミリ送受信を行う手段と、 (b2)前記公衆回線に接続され、前記電話機の直流回
    路閉結/開放による電圧変化を検出するフック検出回路
    と、 (b3)ファクシミリ送信および前記電話機の発呼先電
    話番号を検出する発呼先電話番号検出手段と、 (b4)ファクシミリ送信および前記電話機の通信時間
    に関する情報を計測する時計回路と、 (b5)前記発呼先電話番号検出手段と、前記時計回路
    との出力に応答して、発呼先電話番号および通信時間に
    関する情報を記憶するメモリと、 (b6)表示手段と、 (b7)プリンタと、 (b8)前記フック検出回路の出力に応答して、前記電
    話機の直流回路閉結/開放を前記表示手段によって表示
    させ、さらに前記メモリの記憶内容を前記表示手段によ
    って表示させ、当該ファクシミリ装置が受信した画像と
    前記メモリの記憶内容とを前記プリンタによって印字出
    力させる制御手段とを有することを特徴とする公衆回線
    を用いる通信装置。
  2. 【請求項2】 相互に独立した電話機とファクシミリ装
    置とを、1つの公衆回線に接続し、共用して使用する場
    合において、 ファクシミリ送受信は前記ファクシミリ装置により行
    い、 前記電話機を使用するときは、前記ファクシミリ装置側
    において、前記電話機の直流回路閉結/開放により変化
    する電圧により前記電話機のフック状態を検出し、 前記電話機から発呼する発呼先電話番号を検出するとと
    もに、前記電話機の通信時間に関する情報を計測し、 前記発呼先電話番号および前記通信時間に関する情報を
    記憶し、 この記憶内容を表示し、印字するよう制御することを特
    徴とする公衆回線を用いる通信方法。
JP5169350A 1993-02-26 1993-07-08 公衆回線を用いる通信装置およびその方法 Expired - Fee Related JP3012433B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5169350A JP3012433B2 (ja) 1993-02-26 1993-07-08 公衆回線を用いる通信装置およびその方法
US08/199,701 US5521974A (en) 1993-02-26 1994-02-22 Line in-use indicator for a telephone set and facsimile machine connected to a single telephone line
EP94102922A EP0613286B1 (en) 1993-02-26 1994-02-25 Communication apparatus utilizing a public line
DE69420759T DE69420759T2 (de) 1993-02-26 1994-02-25 Übertragungsgerät, das eine öffentliche Leitung nutzt

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3905793 1993-02-26
JP5-39057 1993-02-26
JP5169350A JP3012433B2 (ja) 1993-02-26 1993-07-08 公衆回線を用いる通信装置およびその方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06311259A JPH06311259A (ja) 1994-11-04
JP3012433B2 true JP3012433B2 (ja) 2000-02-21

Family

ID=26378369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5169350A Expired - Fee Related JP3012433B2 (ja) 1993-02-26 1993-07-08 公衆回線を用いる通信装置およびその方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5521974A (ja)
EP (1) EP0613286B1 (ja)
JP (1) JP3012433B2 (ja)
DE (1) DE69420759T2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5535265A (en) * 1993-11-15 1996-07-09 Ast Research, Inc. Method and circuitry for controlling voice mail, call logging and call blocking functions using a modem
US5892815A (en) * 1994-12-28 1999-04-06 Canon Kabushiki Kaisha Image communication apparatus capable of switching line to external information processing terminal
JP2833513B2 (ja) * 1995-03-10 1998-12-09 村田機械株式会社 通信端末装置
FR2733108B1 (fr) * 1995-04-13 1997-05-16 Thomson Multimedia Sa Dispositif de communication
KR960039801A (ko) * 1995-04-26 1996-11-25 김광호 병렬 접속된 전화기의 예약 다이얼링 방법
JP3646352B2 (ja) * 1995-06-06 2005-05-11 ブラザー工業株式会社 ファクシミリ装置
KR0143315B1 (ko) * 1995-07-04 1998-08-01 김광호 무선전화기에서 병렬 연결된 전화기의 사용유무 판단회로 및 방법
US5706342A (en) * 1995-10-27 1998-01-06 Business Link International Method and apparatus for off-hook detection
KR100205288B1 (ko) * 1996-05-27 1999-07-01 윤종용 통신기기의 통화로 형성을 인지하기 위한 장치 및 방법
US6342954B1 (en) * 1996-06-25 2002-01-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image information processor and image information transmitter
KR100281540B1 (ko) * 1996-07-08 2001-02-15 윤종용 회선사용제어기능을 갖는 화상전화장치 및 회선사용제어방법
CA2188844A1 (en) * 1996-10-25 1998-04-25 David Arnold Pepper Simulation of modifications in a telephone subscriber line
JPH10173807A (ja) * 1996-12-11 1998-06-26 Murata Mach Ltd 通信端末装置
US5872842A (en) * 1996-12-27 1999-02-16 Scientific-Atlanta, Inc. Unbalanced ringing using a balanced ringing generator of a subscriber line interface circuit
JP3682591B2 (ja) * 1997-01-09 2005-08-10 村田機械株式会社 ファクシミリ装置
US6031897A (en) * 1997-02-26 2000-02-29 Paradyne Corporation Apparatus and method for user tone warning during data suspension or degradation
US6169801B1 (en) 1998-03-16 2001-01-02 Midcom, Inc. Digital isolation apparatus and method
TW425805B (en) * 1998-09-17 2001-03-11 Koninkl Philips Electronics Nv Communication set with detection of set function and line condition
DE19904959A1 (de) * 1999-02-06 2000-08-10 Deutsche Telekom Ag Verfahren, System und Vorrichtung zum Erkennen einer widerrechtlichen Aufschaltung einer Kommunikationseinrichtung
NO991801L (no) * 1999-04-15 2000-10-16 Ericsson Telefon Ab L M FremgangsmÕte for forbedring av et telefonsystem
US6522987B1 (en) * 1999-11-30 2003-02-18 Agilent Technologies, Inc. Monitoring system and method implementing a percent availability test
AU2001294501A1 (en) * 2000-10-06 2002-04-15 Ng, Eng Heng Apparatus and method for detecting inoperable and line busy conditions on telephone lines
HUP0204241A2 (en) * 2000-11-08 2003-04-28 Sagem Facsimile machine with an off-hook detecting device
US20040081294A1 (en) * 2002-10-25 2004-04-29 Schinner Charles Edward Data transfer notification
JP7040393B2 (ja) * 2018-10-05 2022-03-23 株式会社Jvcケンウッド 端末装置、プログラム

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4169217A (en) * 1978-02-27 1979-09-25 Northern Telecom Limited Line status apparatus for telephones
US4270024A (en) * 1978-12-22 1981-05-26 Morgan Electronics Telephone line activity monitor
US4432020A (en) * 1981-01-27 1984-02-14 Sharp Kabushiki Kaisha Administration data storage in a facsimile system
US4410765A (en) * 1981-06-04 1983-10-18 United Networks, Inc. Telephone call routing and charging system
US4585904A (en) * 1982-02-05 1986-04-29 General Telephone Inc. Programmable computerized telephone call cost metering device
JPS58197945A (ja) * 1982-05-14 1983-11-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電話利用状況表示装置
JPS6056743B2 (ja) * 1983-06-14 1985-12-11 呉羽化学工業株式会社 熱可塑性樹脂組成物
JPS60105355A (ja) * 1983-11-14 1985-06-10 Nec Corp 電話機
DE3433330A1 (de) * 1984-09-11 1986-03-20 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Schaltungsanordnung zur indikation der erdung einer ader einer teilnehmerleitung bei erdtastendruck
US4712230A (en) * 1984-11-15 1987-12-08 Rice John E Monitoring and recording apparatus for connection to a telephone line
US4837813A (en) * 1986-12-01 1989-06-06 Canon Kabushiki Kaisha Facsimile apparatus with device to determine line changes, and having a power conservation featured
JPS6418347A (en) * 1987-07-14 1989-01-23 Nec Corp Connection terminal real time display system
JP2556070B2 (ja) * 1987-11-30 1996-11-20 日本電気株式会社 有線放送用電話機
US4958371A (en) * 1988-04-19 1990-09-18 Control Data Corporation Method and apparatus for determining when a telephone handset is off-hook
JPH031648A (ja) * 1989-05-29 1991-01-08 Canon Inc ファクシミリ装置
US4998271A (en) * 1989-08-28 1991-03-05 Venture Technologies, Inc. Telephone accessory
US5038372A (en) * 1989-09-05 1991-08-06 Abb Power T & D Company, Inc. Systems for transmitting data via telephone lines
JPH03278795A (ja) * 1990-03-28 1991-12-10 Nec Corp ボタン電話装置
US5111502A (en) * 1990-04-25 1992-05-05 Command Communications, Inc. Telephone line bridging sensor
DE69128813T2 (de) * 1990-05-21 1998-05-28 Canon Kk Kommunikationseinrichtung
EP0474555B1 (en) * 1990-09-05 1997-12-29 Canon Kabushiki Kaisha Multi-media communication apparatus and method
US5291545A (en) * 1990-10-02 1994-03-01 Intertex Data Ab Apparatus and method for determining the state of a telephone line
US5140631A (en) * 1990-10-02 1992-08-18 Intertex Data Ab Apparatus and method for determining the state of a telephone line
US5414764A (en) * 1990-12-10 1995-05-09 Canon Kabushiki Kaisha Communications apparatus
US5287404A (en) * 1990-12-20 1994-02-15 Northern Telecom Limited Telephone subscriber line voltage change detection
JPH04236596A (ja) * 1991-01-21 1992-08-25 Nec Corp ボタン電話システム
JPH04336739A (ja) * 1991-05-13 1992-11-24 Fujitsu General Ltd ブランチ電話機使用報知装置
US5146490A (en) * 1991-05-31 1992-09-08 Primo Microphones, Inc. Passive telephone line monitoring system
US5402482A (en) * 1991-07-08 1995-03-28 Fujitsu Limited Ring trip deciding circuit
US5388153A (en) * 1993-03-26 1995-02-07 At&T Corp. Apparatus and method for detecting telephone line status
US5422939A (en) * 1993-08-05 1995-06-06 Schlumberger Industries, Inc. Parallel off-hook detection for both line-available and phone pick-up detection

Also Published As

Publication number Publication date
DE69420759T2 (de) 2000-03-09
EP0613286A1 (en) 1994-08-31
DE69420759D1 (de) 1999-10-28
US5521974A (en) 1996-05-28
JPH06311259A (ja) 1994-11-04
EP0613286B1 (en) 1999-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3012433B2 (ja) 公衆回線を用いる通信装置およびその方法
US5877872A (en) Facsimile apparatus
CA2068611C (en) Facsimile apparatus
CN103259954A (zh) 传真装置及其控制方法
JPH0427748B2 (ja)
US6853712B2 (en) Communication apparatus connected to an exchange network having a service of notifying identification information of a calling party
JP3161537B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3367968B2 (ja) 網制御装置およびファクシミリ装置およびそれらの制御方法
JP3254662B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3254661B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0423563A (ja) ファクシミリ装置
JPH0646124Y2 (ja) 通信装置
JP3003186B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2976740B2 (ja) 通信端末装置
JP3076359B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3342073B2 (ja) 通信装置
JPH0568126A (ja) 電話番号検出機能付きfax装置
JPH0758816A (ja) リダイヤル番号記憶方法
JPH0155623B2 (ja)
JPH04137971A (ja) ファクシミリ装置およびその制御方法
JPH03276955A (ja) 通信装置
JPH09102859A (ja) ファクシミリ通信端末
JP2001028646A (ja) 電話回線用記録装置
JPH09107412A (ja) ファクシミリ装置
JP2001230851A (ja) 通信端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees