JP3682591B2 - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3682591B2
JP3682591B2 JP00245297A JP245297A JP3682591B2 JP 3682591 B2 JP3682591 B2 JP 3682591B2 JP 00245297 A JP00245297 A JP 00245297A JP 245297 A JP245297 A JP 245297A JP 3682591 B2 JP3682591 B2 JP 3682591B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
information
facsimile apparatus
telephone number
facsimile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00245297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10200721A (ja
Inventor
真史 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP00245297A priority Critical patent/JP3682591B2/ja
Priority to KR1019970063422A priority patent/KR100358858B1/ko
Priority to CN97120387A priority patent/CN1128533C/zh
Priority to US09/003,757 priority patent/US6310699B1/en
Priority to EP98100177A priority patent/EP0853416B1/en
Priority to DE69814186T priority patent/DE69814186T2/de
Publication of JPH10200721A publication Critical patent/JPH10200721A/ja
Priority to HK99100232A priority patent/HK1015588A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP3682591B2 publication Critical patent/JP3682591B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • H04N1/00302Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a telephonic apparatus, e.g. telephone answering machine or videotex terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32037Automation of particular transmitter jobs, e.g. multi-address calling, auto-dialing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32037Automation of particular transmitter jobs, e.g. multi-address calling, auto-dialing
    • H04N1/32064Multi-address calling
    • H04N1/32069Multi-address calling simultaneously to a plurality of destinations, e.g. multi-casting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32797Systems adapted to communicate over more than one channel, e.g. via ISDN
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3205Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of identification information, e.g. name or ID code
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3274Storage or retrieval of prestored additional information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3278Transmission

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、複数回線に接続が可能であって、送信すべき画情報に、送信元の名称、電話番号、送信日時等の発信元情報(TTI:Transmit Terminal Identifier)を付して相手先に送信するファクシミリ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、本体に通信ポート,回線ユニット等を増設し、複数回線への接続を可能として機能を向上させたファクシミリ装置が提供されている。このようなファクシミリ装置では、送信する際に空き回線を確保して通信が行われる。また複数回線をそれぞれ異なる相手との通信に振り分けて使用したり、また送信用の回線と受信用の回線とを分けてファクシミリ通信の処理効率を上げるといった使い方ができる。
【0003】
また、このようなファクシミリ装置には、複数の相手先へ同一内容を送信する同報通信として、複数の回線を使用して一斉に送信する一斉同報通信の機能を設けた装置がある。一斉同報通信では、複数回線を同時に使用して同報処理が効率的に行われる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、ファクシミリ通信では、使用した回線の電話番号、発信元の名称、発信日時、ページ数等の発信元情報が原稿データのヘッダに付されて送信され、相手先で原稿の各ページの上端に印字されるようになっている。相手先では、発信元にファクシミリ通信を行う場合、受信したファクシミリデータの発信元情報の電話番号を参照することができる。
【0005】
例えば複数回線を異なる相手先に振り分けて使用している場合、複数回線を使用して前述のような一斉同報通信を行うと、発信元情報として、その相手先用でない回線の電話番号が印字されてしまう可能性がある。従って、相手先が発信元情報の電話番号を参照してファクシミリデータを送信した場合、発信元での相手先別に回線を分けた情報管理が混乱する。
同様に、送信用と受信用との回線を分けて使用している場合、送信用の回線にファクシミリデータが着信すると、ファクシミリ通信の処理効率が低下する。
【0006】
本発明はこのような問題点を解決するためになされたものであって、複数回線を使用する一斉同報通信のようなファクシミリ通信において、相手先に発信元情報として送信する電話番号を、使用する回線がいずれであるかにかかわらず、ファクシミリ装置本体が接続されている回線の電話番号、オペレータが選択した電話番号、受信用の回線の電話番号等の所定の電話番号に設定することにより、複数回線を使用した一斉同報通信の発信元情報に統一がとれ、複数回線を相手先別に分けて使用する場合の情報管理が混乱せず、また複数回線を送信・受信別に分けて使用する場合のファクシミリ通信の処理効率が高いファクシミリ装置の提供を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
第1発明のファクシミリ装置は、複数回線に接続が可能なファクシミリ装置において、回線を特定する回線情報を格納しておく手段と、画情報を送信する場合、格納されている回線情報の中から所定の回線情報を抽出する手段と、送信すべき画情報とともに、抽出された回線情報を相手先へ送信する手段とを備え、ファクシミリ装置本体と1又は複数の回線増設ユニットとからなり、それぞれが、回線制御手段、モデム、及び通信制御手段を有し、複数回線の全回線を選択して複数の相手先への一斉同報通信を行う手段を備え、一斉同報通信を行う複数の相手先それぞれへ、送信すべき画情報とともに同一の回線情報を送信すべくなしてあることを特徴とする。
【0009】
第1発明のファクシミリ装置は、ファクシミリ装置本体が接続することが可能な複数回線、又はファクシミリ装置本体と回線増設ユニットとにより接続が可能な複数回線を使用して一斉同報通信を行う場合、使用した回線がいずれであるかにかかわらず、複数の相手先へ同一の電話番号を、送信すべき画情報とともに相手先へ送信する。従って、一斉同報通信の受信側において、同一内容の画情報を同一の電話番号で統一することができる。
【0011】
第2発明のファクシミリ装置は、第1発明において、前記回線情報は、優先順位が上位の電話番号、オペレータにより選択された電話番号、受信用回線の電話番号のうち、少なくともいずれか1つを含むことを特徴とする。
【0012】
第2発明のファクシミリ装置は、ファクシミリ装置本体が接続することが可能な複数回線、又はファクシミリ装置本体と回線増設ユニットとにより接続が可能な複数回線を使用してファクシミリ通信を行う場合、回線を特定する情報として格納してある、例えば電話番号のような回線情報の中から、装置の標準として設定された優先順位が上位の電話番号、オペレータが選択した電話番号、又は受信用の回線の電話番号を抽出し、この電話番号を、送信すべき画情報とともに相手先へ送信する。従って、相手先へファクシミリデータを送信した回線が複数回線のうちのいずれであるかにかかわらず、受信側が回線情報を参照してファクシミリ通信する場合に、相手先用の回線、受信用の回線等、発信元が望む回線に相手先からのファクシミリデータが着信するように管理できる。
【0013】
【発明の実施の形態】
図1は本発明のファクシミリ装置の構成を示す模式図、図2はその内部構成を示すブロック図である。
ファクシミリ装置本体Fは回線ユニットの増設が可能であって、本例では、2台の回線ユニットG1(オプション1)及びG2(オプション2)が増設されており、ファクシミリ装置本体Fと回線ユニットG1及びG2とは、それぞれ別の回線(LINE1、LINE2及びLINE3)に接続可能である。
【0014】
ファクシミリ装置本体Fの各部について説明する。
第1CPU11は、バスB1を通じてファクシミリ装置本体Fのハードウェア各部を制御するだけではなく、符号化、復号化、通信手順などのソフトウェアを実行する。
キャラクタジェネレータ10は、例えばASCIIコードでコード化表現されている文字データを表示用のイメージデータに変換するためのフォントデータを発生する。
【0015】
第1ROM12は、ファクシミリ装置本体Fの動作に必要なソフトウェアを記憶する。第1RAM13は、SRAMまたはフラッシュメモリ等で構成され、ソフトウェアの実行時に発生する一時的なデータを記憶するほか、発信元情報(TTI)に含まれる回線情報、即ち、ファクシミリ装置本体F及び回線ユニットG1及びG2それぞれの接続が可能な回線を特定する回線No. 毎の発信元の名称及び回線の電話番号を、ASCIIコードのようなコード化データとして格納した、図3に示すようなテーブルを記憶している。
【0016】
第1NCU14はアナログ回線L1(LINE1)の閉結、開放を行う。第1モデム15はディジタル信号を電話回線用のアナログ信号に変換する一方、回線L1から受信したアナログ信号をディジタル信号に復元する。
読取部16は、CCD等で原稿を読み取り、白黒2値のイメージデータを出力する。記録部17は電子写真方式などのプリンタを備え、他のG3,G4ファクシミリ装置から受信したイメージデータを記録する。
【0017】
操作部18は、ファクシミリ装置を操作するのに必要なテンキーに加えて、短縮ダイヤルキー、ワンタッチダイヤルキー、同報通信キー等の各種ファンクションキーなどを備えている。
表示部19は、液晶表示装置などを備え、ファクシミリ装置の動作状態やイメージデータの表示を行う。
【0018】
第1コーデック20は、白黒2値のイメージデータをMH、MR方式等によって冗長度圧縮処理を行うエンコーダ(符号化器)と、冗長度圧縮されたデータを元のイメージデータに復元するデコーダ(復号化器)との機能を併せ持つ。
コネクタ27は増設の回線ユニットG1を接続するためのものである。
【0019】
回線ユニットG1及びG2は同様の構成を有し、ファクシミリ装置本体Fの下流に回線ユニットG1が接続され、回線ユニットG1の下流に回線ユニットG2が接続されている。
回線ユニットG1及びG2は、コネクタ28によってファクシミリ装置本体F又は他の回線ユニットと接続が可能であって、コネクタ28はバスB21を介して、DPRAM(Dual Port RAM)26に接続されている。
【0020】
DPRAM26は、下流から上流へのデータを入出力するポートであるアップロードエリア26aと、上流から下流へのデータを入出力するポートであるダウンロードエリア26bとを有し、下流の回線ユニットからのデータはアップロードエリア26aに一旦蓄積され、このデータとともに書き込まれたオプションボード番号(回線ユニットを特定する情報)をチェックし、このデータが自身宛のデータでない場合はさらに上流のファクシミリ装置本体F(回線ユニット)へ転送される。また、上流のファクシミリ装置本体F(回線ユニット)からのデータはダウンロードエリア26bに一旦蓄積され、このデータとともに書き込まれたオプションボード番号をチェックし、このデータが自身宛のデータでない場合はさらに下流の回線ユニットへ転送される。
【0021】
以下、説明の簡単のため、回線ユニットG1の各部について説明する。
第2CPU21は、バスB22を通じて回線ユニットG1のハードウェア各部を制御するだけではなく、符号化、復号化、通信手順などのソフトウェアを実行する。
第2ROM22は、回線ユニットG1の動作に必要なソフトウェアを記憶する。第2RAM23は、SRAMまたはフラッシュメモリ等で構成され、ソフトウェアの実行時に発生する一時的なデータを記憶している。
【0022】
第2NCU24はアナログ回線L2(LINE2)の閉結、開放を行う。第2モデム25はディジタル信号を電話回線用のアナログ信号に変換する一方、回線L2から受信したアナログ信号をディジタル信号に復元する。
第2コーデック30は、白黒2値のイメージデータをMH、MR方式等によって冗長度圧縮処理を行うエンコーダ(符号化器)と、冗長度圧縮されたデータを元のイメージデータに復元するデコーダ(復号化器)との機能を併せ持つ。
また、回線ユニットG1は、他の回線ユニットG2を接続するためのコネクタ29を備え、コネクタ29はバスB22を介してDPRAM26に接続されている。
【0023】
次に、本発明のファクシミリ装置の通信手順(勧告T.30)を図4のフローチャートに基づいて説明する。
まず、図中の略号について説明する。
CFRは受信準備確認信号であり、受信機が位相合わせを終え、少なくとも1ページ受信できる状態にあることを示す。
【0024】
CEDは被呼局識別信号であり、被呼局が非音声端末であることを示す。DISはディジタル識別信号であり、被呼装置の標準CCITT能力を示す。DCSはディジタル命令信号であり、DIS信号で識別される標準機能に対するディジタル設定命令である。
【0025】
EOPは手順終了の信号であり、ファクシミリ情報の完全なページの終わりを表し、更にこのほかのドキュメントを送らないことを表し、確認を受信した後フェーズE(呼切断)に進む。
DCNは切断命令の信号であり、この命令は、フェーズE(呼切断)の開始を表す。この命令は応答を必要としない。
【0026】
まず、ファクシミリ装置本体Fにおいて、オペレータは送信する原稿を送信台 (不図示) にセットし、操作部18からの指示により、送信する相手先を、例えば短縮番号に続いてスタートキー (不図示) を押す、ワンタッチキーを押す等して入力する。
ファクシミリ装置本体Fは、回線L1〜L3の中の空いている回線を捜す。その結果、第2回線L2が空いている場合、回線ユニットG1を特定する情報であるボード番号とともに、回線L2を確保させる信号を回線ユニットG1(オプション1)へ出力し、回線ユニットG1から回線L2を確保したという信号を受け取ると、第1RAM13のテーブルを参照し、指定された相手先のダイヤルデータを回線ユニットG1に転送する。
【0027】
回線ユニットG1はファクシミリ装置本体Fからのダイヤルデータに基づいて外部のファクシミリ装置を発呼する。発呼先のファクシミリ装置が、回線ユニットG1からの着信に応じて回線が使用中であることを示すオフフックの状態になり、非音声端末であることを示すCED信号と、装置の標準CCITT能力を示すDIS信号とが回線ユニットG1へ送信される。
【0028】
回線ユニットG1は、外部のファクシミリ装置から送信されたDIS信号のデータをファクシミリ装置本体Fへ転送する。
ファクシミリ装置本体Fは、DIS信号で識別される標準機能に対するディジタル設定命令、DCSのデータを作成してトレーニング信号とともに回線ユニットG1へ出力する。
回線ユニットG1はDCSのデータをトレーニング信号とともに外部のファクシミリ装置に送信する。
【0029】
外部のファクシミリ装置はCFR信号を回線ユニットG1へ送信し、回線ユニットG1は外部のファクシミリ装置から受信したCFR信号をファクシミリ装置本体Fに転送する。
ファクシミリ装置本体Fは、第1RAM13のテーブルに、回線L2の回線No. に対応付けて格納されている名称及び電話番号とともに、カレンダー情報、ページ番号等の発信元情報(TTI)を、キャラクタジェネレータ10のフォント情報を使用してイメージ展開するとともに、原稿台の原稿を1ページずつ読み取り、発信元情報と原稿データとのイメージデータを回線ユニットG1へ出力する。回線ユニットG1は、発信元情報のイメージデータと原稿1ページ分のイメージデータとを合成してMMR方式で符号化し、外部のファクシミリ装置へ送信する。
【0030】
ファクシミリ装置本体Fは全ページの原稿を読み終えるまで、1ページずつの原稿データと、イメージ展開した発信元情報とを回線ユニットG1へ出力し、回線ユニットG1はこれらを合成してMMR方式で符号化し、外部のファクシミリ装置へ送信する。
【0031】
ファクシミリ装置本体Fは、全ページの原稿の読取を終了すると、EOP信号とDCN信号とを回線ユニットG1へ出力する。回線ユニットG1はEOP信号とDCN信号を外部のファクシミリ装置へ送信して回線を切断し、これらの信号を受信した外部のファクシミリ装置も回線を切断する。
【0032】
一斉同報通信の場合は、確保した空き回線のそれぞれに対して、上述と同様の処理を行う。ただし、複数の相手先へは、同一の電話番号を発信元情報として送信する。その電話番号は、例えば、装置の標準として設定されている電話番号、オペレータが選択した電話番号、受信用の回線の電話番号等、いずれの電話番号に統一することも可能である。
【0033】
なお、本形態では、ファクシミリ装置本体Fに回線ユニットG1及びG2を増設して複数の回線への接続を可能とし、ファクシミリ装置本体Fが通信手順(T.30)を制御し、発信元情報をファクシミリ装置本体FのRAMに格納し、また使用する回線は、ファクシミリ装置本体Fが空き回線から選択し、さらに一斉同報通信以外の場合は使用した回線の電話番号を発信元情報として相手先へ送信する例について説明したが、以下のような実施の形態も可能である。
【0034】
(1) 増設した回線ユニットで通信手順を処理する。
(2) 回線の増設方法として、ファクシミリ装置本体が複数回線に対応する。
(3) 発信元情報を、回線ユニットでそれぞれ記憶する。ただし、この場合は回線ユニットにキャラクタジェネレータを設ける必要がある。
(4) 使用する回線の選択方法として、空き回線が複数回線ある場合は、所定の優先順位に従って選択する。
(5)一斉同報時には、空いている回線全てを選択する。
(6)TSI(送信端末識別)信号として送信するデータにも、上記実施形態で説明した発信元情報(TTI)で使用した電話番号と同じデータを格納して送信すること。
【0035】
【発明の効果】
第1発明のファクシミリ装置は、一斉同報通信の受信側において、同一内容の情報を同一の電話番号で統一することができる。
第2発明のファクシミリ装置は、相手先へファクシミリデータを送信した回線が複数回線のうちのいずれであるかにかかわらず、受信側が回線情報を参照してファクシミリ通信する場合に、相手先用の回線、受信用の回線等、発信元が望む回線に相手先からのファクシミリデータが着信するように管理できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のファクシミリ装置の構成を示す模式図である。
【図2】本発明のファクシミリ装置の内部構成を示すブロック図である。
【図3】テーブルの記憶状態の概念図である。
【図4】本発明のファクシミリ装置の通信手順のフローチャートである。
【符号の説明】
F ファクシミリ装置本体
G1、G2 回線ユニット
10 キャラクタジェネレータ
11 第1CPU
12 第1ROM
13 第1RAM
18 操作部

Claims (2)

  1. 複数回線に接続が可能なファクシミリ装置において、回線を特定する回線情報を格納しておく手段と、画情報を送信する場合、格納されている回線情報の中から所定の回線情報を抽出する手段と、送信すべき画情報とともに、抽出された回線情報を相手先へ送信する手段とを備え、
    ファクシミリ装置本体と1又は複数の回線増設ユニットとからなり、それぞれが、回線制御手段、モデム、及び通信制御手段を有し、
    複数回線の全回線を選択して複数の相手先への一斉同報通信を行う手段を備え、一斉同報通信を行う複数の相手先それぞれへ、送信すべき画情報とともに同一の回線情報を送信すべくなしてあることを特徴とするファクシミリ装置。
  2. 前記回線情報は、優先順位が上位の電話番号、オペレータにより選択された電話番号、受信用回線の電話番号のうち、少なくともいずれか1つを含むことを特徴とする請求項1記載のファクシミリ装置。
JP00245297A 1997-01-09 1997-01-09 ファクシミリ装置 Expired - Fee Related JP3682591B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00245297A JP3682591B2 (ja) 1997-01-09 1997-01-09 ファクシミリ装置
KR1019970063422A KR100358858B1 (ko) 1997-01-09 1997-11-27 팩시밀리장치
CN97120387A CN1128533C (zh) 1997-01-09 1997-12-11 传真装置
EP98100177A EP0853416B1 (en) 1997-01-09 1998-01-07 Method for operating a facsimile device
US09/003,757 US6310699B1 (en) 1997-01-09 1998-01-07 Facsimile device
DE69814186T DE69814186T2 (de) 1997-01-09 1998-01-07 Verfahren zum Betreiben eines Faksimilegerätes
HK99100232A HK1015588A1 (en) 1997-01-09 1999-01-18 Facsimile device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00245297A JP3682591B2 (ja) 1997-01-09 1997-01-09 ファクシミリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10200721A JPH10200721A (ja) 1998-07-31
JP3682591B2 true JP3682591B2 (ja) 2005-08-10

Family

ID=11529687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00245297A Expired - Fee Related JP3682591B2 (ja) 1997-01-09 1997-01-09 ファクシミリ装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6310699B1 (ja)
EP (1) EP0853416B1 (ja)
JP (1) JP3682591B2 (ja)
KR (1) KR100358858B1 (ja)
CN (1) CN1128533C (ja)
DE (1) DE69814186T2 (ja)
HK (1) HK1015588A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3682591B2 (ja) * 1997-01-09 2005-08-10 村田機械株式会社 ファクシミリ装置
JP3978835B2 (ja) * 1997-12-09 2007-09-19 ブラザー工業株式会社 通信端末装置
US7002964B1 (en) * 1998-02-24 2006-02-21 Canon Kabushiki Kaisha Communication system, method for a communication system and controller for a communication system
JP3752825B2 (ja) * 1998-02-26 2006-03-08 村田機械株式会社 ファクシミリサーバ装置
JP2001036705A (ja) * 1999-07-21 2001-02-09 Canon Inc ファクシミリ装置
US20020113990A1 (en) * 2001-02-20 2002-08-22 Tadei Hernandez System for providing prioritized data to a printer and paper handling device
JP2002314776A (ja) * 2001-04-09 2002-10-25 Murata Mach Ltd 通信端末装置
JP4093816B2 (ja) * 2001-08-09 2008-06-04 株式会社リコー ファクシミリ装置
KR100582730B1 (ko) * 2004-10-26 2006-05-23 삼성전자주식회사 팩시밀리에서의 데이터 전송 장치 및 그 방법
KR100677161B1 (ko) 2004-12-15 2007-02-02 삼성전자주식회사 다수의 기기 식별정보를 관리하는 복합기
KR20120056577A (ko) * 2010-11-25 2012-06-04 삼성전자주식회사 화상형성장치 및 팩스 송신 방법

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4291200A (en) * 1979-10-31 1981-09-22 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Voice and data switching arrangement
JPS62154942A (ja) * 1985-12-27 1987-07-09 Canon Inc フアクシミリ装置
US4967288A (en) * 1987-05-01 1990-10-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Facsimile storage and exchange system
US4995073A (en) * 1987-10-10 1991-02-19 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus and communication system having automatic attribution switching
US5185784A (en) * 1989-01-18 1993-02-09 Ricoh Company, Ltd. Line switching apparatus
JPH02302143A (ja) * 1989-05-17 1990-12-14 Canon Inc フアクシミリ装置
GB2237163B (en) * 1989-07-28 1993-10-06 Brother Ind Ltd Facsimile machine equipped with appendant information adding unit
JPH0773273B2 (ja) * 1989-12-26 1995-08-02 日本電気株式会社 集合変復調装置制御回路
US5170266A (en) * 1990-02-20 1992-12-08 Document Technologies, Inc. Multi-capability facsimile system
JP3289283B2 (ja) * 1991-05-13 2002-06-04 キヤノン株式会社 ファクシミリ装置およびその制御方法
CA2080421C (en) * 1991-10-14 1997-01-14 Masako Nozawa Facsimile equipment
JPH05336334A (ja) * 1992-05-20 1993-12-17 Canon Inc ファクシミリ同報装置
JP3012433B2 (ja) * 1993-02-26 2000-02-21 シャープ株式会社 公衆回線を用いる通信装置およびその方法
JPH07336474A (ja) * 1994-06-10 1995-12-22 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置
JP3682591B2 (ja) * 1997-01-09 2005-08-10 村田機械株式会社 ファクシミリ装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1128533C (zh) 2003-11-19
DE69814186D1 (de) 2003-06-12
HK1015588A1 (en) 1999-10-15
CN1189732A (zh) 1998-08-05
KR100358858B1 (ko) 2003-01-24
EP0853416A2 (en) 1998-07-15
DE69814186T2 (de) 2004-03-25
JPH10200721A (ja) 1998-07-31
EP0853416B1 (en) 2003-05-07
KR19980070117A (ko) 1998-10-26
US6310699B1 (en) 2001-10-30
EP0853416A3 (en) 2000-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3682591B2 (ja) ファクシミリ装置
KR100366003B1 (ko) 통신단말장치
JP3307338B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2002118732A (ja) ファクシミリ装置
JP2940977B2 (ja) データ通信方法
JP3690093B2 (ja) 通信端末装置
KR950009645B1 (ko) 팩시밀리의 다처 연속송신 방법
JP3131471B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2001103317A (ja) ファクシミリ装置およびその制御方法
KR0130874B1 (ko) 팩시밀리의 프로토콜 송수신방법
KR0165204B1 (ko) 팩시밀리 가입자의 영문자 정보교환방법
JP2001036663A (ja) ファクシミリ装置
JPH09307731A (ja) ファクシミリ装置
JPS63281543A (ja) ファクシミリ通信システム
JP2000041138A (ja) ファクシミリ装置
JPH02141063A (ja) ファクシミリ通信方式
JP2002135551A (ja) ファクシミリ装置
JPH09270903A (ja) ファクシミリ通信方法
JP2000032275A (ja) ファクシミリ装置及びデジタル複合装置
JPH06350773A (ja) ファクシミリ装置
JPH08321936A (ja) ファクシミリ装置の伝送制御方法
JP2003037722A (ja) ファクシミリ装置
JP2001320590A (ja) カラーファクシミリ装置
JPH09284453A (ja) ファクシミリ装置
JPH11205566A (ja) ファクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040310

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040921

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040928

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20041029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080603

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110603

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110603

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120603

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130603

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130603

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees