JP2000032275A - ファクシミリ装置及びデジタル複合装置 - Google Patents

ファクシミリ装置及びデジタル複合装置

Info

Publication number
JP2000032275A
JP2000032275A JP10194588A JP19458898A JP2000032275A JP 2000032275 A JP2000032275 A JP 2000032275A JP 10194588 A JP10194588 A JP 10194588A JP 19458898 A JP19458898 A JP 19458898A JP 2000032275 A JP2000032275 A JP 2000032275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
encoding method
jbig
facsimile
image memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10194588A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Kuwabara
哲也 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP10194588A priority Critical patent/JP2000032275A/ja
Publication of JP2000032275A publication Critical patent/JP2000032275A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ファクシミリ送信時に、相手先にJBIG符号
化方式の対応機能があるか否かを判別し、対応機能があ
れば、画像データをJBIG符号化方式によって符号化
して画像メモリに蓄積して送信する一方、対応機能がな
ければ、画像データをMMR符号化方式によって符号化
して画像メモリに蓄積して送信するようにしたファクシ
ミリ装置、及びファクシミリ送信時にこのような機能を
実行するとともに、コピー時にJBIG符号化方式で画
像データを符号化することにより、画像メモリを効率的
に利用することができるデジタル複合装置を提供する。 【解決手段】相手先情報として、JBIG符号化方式の
対応機能を付加登録した短縮ダイヤルキー14Aと、こ
の短縮ダイヤルキー14Aに登録された相手先にファク
シミリ送信するときに、JBIG符号化方式の対応機能
が付加登録されていれば、読み取られた画像データを、
JBIG符号化方式で符号化して画像メモリ20に蓄積
した後、メモリ送信する信号処理部10とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、JBIG符号化処
理能力を有するファクシミリ装置、及び、ファクシミリ
装置に、更にコピー装置としての機能を備えたデジタル
複合装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近時、オフィスなどにおいて、原稿の画
像データを送受信するために、ファクシミリ装置や、フ
ァクシミリ機能とコピー機能とを兼ね備えたデジタル複
合装置が広く使用されている。これらの装置では、スキ
ャナによって読み取られた画像データは、ファクシミリ
送信時には、符号化された2値化データとして画像メモ
リに蓄積される。また、デジタル複合装置におけるコピ
ー時にも、スキャナによって読み取られた画像データ
は、符号化された2値化データとして画像メモリに蓄積
される。
【0003】ここで、スキャナによって読み取られた画
像データを符号化する際には、通常、ITU−T勧告で
標準化されているMMR符号化方式を用いているが、最
近では、JBIG符号化方式を用いている、ファクシミ
リ装置やデジタル複合装置も開発されている。JBIG
符号化方式を用いれば、画像データを符号化する際に、
通常のMMR符号化方式と比較して高い圧縮効果を発揮
できるので、画像メモリの効率的な利用を図れるという
利点がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このJ
BIG符号化方式は、ITU−T勧告では標準化されて
いるが、相手先のファクシミリ装置などが、この方式を
採用していない場合が多々ある。このような場合には、
相手先に画像データを送信することができないので、J
BIG符号化方式によって符号化された画像データを、
一旦、画像メモリより読みだし、復号化してから、MM
R符号化方式によって再符号化する必要があり、非効率
的であった。
【0005】また、このような事情を考慮して、読み取
った原稿の画像データを、とりあえずMMR符号化方式
によって符号化して画像メモリに蓄積しておき、相手先
から受信したファクシミリ通信手順信号より、相手先が
JBIG符号化方式の対応機能があるか否かを判別し、
対応機能があれば、MMR符号化方式によって符号化さ
れた画像データを、一旦、画像メモリより読みだし、復
号化してから、JBIG符号化方式によって再符号化し
て送信するようにした、ファクシミリ装置やデジタル複
合装置も開発されている。
【0006】ところが、このようなファクシミリ装置や
デジタル複合装置も、MMR符号化方式で符号化した画
像データを、一旦復号化して、JBIG符号化方式で再
符号化するというルーチンが非効率的であるとともに、
コピー時にも、画像データがMMR符号化方式で符号化
されて画像メモリに蓄積されてしまい、せっかく、これ
らの装置がJBIG符号化処理能力を持っているにもか
かわらず、その利点を十分に発揮できていないのが現状
であった。
【0007】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
であり、ファクシミリ送信時に、相手先にJBIG符号
化方式の対応機能があるか否かを判別し、対応機能があ
れば、画像データをJBIG符号化方式によって符号化
して画像メモリに蓄積して送信する一方、対応機能がな
ければ、画像データをMMR符号化方式によって符号化
して画像メモリに蓄積して送信するようにしたファクシ
ミリ装置、及びファクシミリ送信時にこのような機能を
実行するとともに、コピー時にJBIG符号化方式で画
像データを符号化することにより、画像メモリを効率的
に利用することができるデジタル複合装置を提供するこ
とを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の請求項1に記載のファクシミリ装置では、
相手先情報として、JBIG符号化方式の対応機能を付
加登録した短縮ダイヤルキーと、この短縮ダイヤルキー
に登録された相手先にファクシミリ送信するときに、J
BIG符号化方式の対応機能が付加登録されていれば、
読み取られた画像データを、JBIG符号化方式で符号
化して画像メモリに蓄積した後、メモリ送信する信号処
理部とを備える。
【0009】このファクシミリ装置は、短縮ダイヤル
に、相手先情報として、JBIG符号化方式の対応機能
の有無が付加登録できるようになっており、ファクシミ
リ送信時に、ユーザーが、短縮ダイヤルを操作すれば、
信号処理部は、短縮ダイヤルキーに登録された相手先情
報を参照し、相手先情報として、JBIG符号化方式の
対応機能の登録がなされていれば、読み取られた画像デ
ータをJBIG符号化方式で符号化して画像メモリに蓄
積した後、送信する一方、相手先情報として、JBIG
符号化方式の対応機能の登録がなされていなければ、読
み取られた画像データをMMR符号化方式で符号化して
画像メモリに蓄積した後、送信する。
【0010】なお、短縮ダイヤルキーは、複数のワンタ
ッチダイヤルキーをまとめて配列した電話帳などとして
構成できる。請求項2に記載のファクシミリ装置では、
信号処理部は、相手先から送信されるファクシミリ通信
手順信号より、JBIG符号化方式の対応の可否を判別
して、相手先にJBIG符号化方式の対応機能があれ
ば、短縮ダイヤルキーの相手先情報に、JBIG符号化
方式の対応機能を自動登録する。
【0011】このファクシミリ装置では、信号処理部
は、相手先から送信されるファクシミリ通信手順信号の
うち、DIS(デジタル識別信号)より、相手先にJB
IG符号化方式の対応機能があるか否かを判別するよう
になっており、対応機能があれば、短縮ダイヤルの相手
先情報に、JBIG符号化方式の対応機能を自動登録す
る。
【0012】請求項3に記載のデジタル複合装置では、
ファクシミリ送信時には、読み取られた画像データを、
MMR符号化方式で符号化して画像メモリに蓄積後、相
手先にJBIG符号化方式の対応機能があれば、上記画
像メモリに蓄積された画像データを復号化した後、JB
IG符号化方式で再符号化して送信する一方、コピー時
には、読み取られた画像データを、JBIG符号化方式
で符号化して画像メモリに蓄積する。
【0013】このデジタル複合装置では、ファクシミリ
送信時には、読み取られた画像データを、MMR符号化
方式で符号化して画像メモリに蓄積した後、相手先を発
呼して受信したファクシミリ通信手順信号より、相手先
にJBIG符号化方式の対応機能があるか否かを判別す
るようになっており、対応機能があれば、画像メモリに
蓄積された画像データを復号化して、JBIG符号化方
式で再符号化して送信する一方、対応機能がなければ、
画像メモリに蓄積された画像データをそのまま送信す
る。
【0014】一方、コピー時には、読み取られた画像デ
ータは、JBIG符号化方式で符号化して画像メモリに
蓄積する。
【0015】
【発明の実施の形態】以下に、本発明について、図面と
ともに説明する。図1は、本発明のファクシミリ装置
(デジタル複合装置)の内部構成の一例について示す図
である。このファクシミリ装置(デジタル複合装置)1
において、10はCPUなどで構成され、以下の各部を
制御する信号処理部、11は電話回線Lの接続制御を行
うNCU、12はダイヤルパルス又はDTMF信号の出
力を制御するダイヤラー、13は送受信する画像データ
を、変調あるいは復調するモデム、14は複数の短縮ダ
イヤルキー14Aなどを備える操作部、15は液晶画面
などで構成された表示部、16はこのファクシミリ装置
(デジタル複合装置)1が動作するために必要な各種プ
ログラムなどを記憶したROM、17はセットされた原
稿をスキャナーで読み取る読取部、18は短縮ダイヤル
記憶部18Aを備えるRAM、19は画像データを符号
化あるいは復号化する画像コーデック、20は読取部1
7で読み取られ、画像コーデック19で符号化された画
像データや、ファクシミリ受信された画像データを蓄積
する画像メモリ、21は予めセットされた記録紙に画像
データを印字する印字出力部である。
【0016】なお、図中、TEL1およびTEL2は、
ファクシミリ装置(デジタル複合装置)1に接続された
電話機を示しており、相手先の電話機などとの間で、通
話ができるようになっている。このファクシミリ装置
(デジタル複合装置)1では、画像コーデック19は、
MMR符号化方式とJBIG符号化方式の両方の機能を
有しており、信号処理部10による制御に従って、いず
れの符号化方式で符号化するかを選択できるようになっ
ている。
【0017】また、短縮ダイヤル記憶部18Aは、図2
に示すように、それぞれの短縮ダイヤルキー14Aに対
応して、相手先情報として、少なくとも、短縮ダイヤル
キーNO(ア)、相手先ファクシミリ番号(イ)、JB
IG符号化方式の対応機能の有無(ウ)が登録できるよ
うになっている。なお、この相手先情報の登録は、公知
の方法を用いて登録することができ、ガイダンスなどを
表示部15で表示したり、スピーカ(不図示)で音声誘
導するようにすれば、ユーザーにとって、登録する作業
が容易にできる。
【0018】次に、ファクシミリ装置1の動作について
説明する。図3は、ファクシミリ装置1の動作の一例を
示すフローチャートである。(100〜120) まず、ユーザーが読取部17に原稿をセットして(10
0)、短縮ダイヤルキー14Aを操作すれば(10
1)、信号処理部10は、短縮ダイヤル記憶部18Aを
参照して、相手先情報に、JBIG符号化方式の対応機
能が付加登録されているか否かを判別する。(102) すなわち、短縮ダイヤル記憶部18Aのうち、JBIG
符号化方式の対応機能の有無(ウ)の設定が「あり」に
なっていれば、信号処理部10は、読取部17によっ
て、セットされた原稿を読み取って画像データに変換し
(103)、この画像データを、画像コーデック19に
よって、JBIG符号化方式で符号化して、画像メモリ
20に蓄積する。(104) 原稿全頁の画像データの蓄積が完了すれば(105)、
信号処理部10は、再度、短縮ダイヤル記憶部18Aを
参照し、相手先ファクシミリ番号(イ)を読みだして、
相手先を発呼して(106)、所定の送信前手順を行っ
た後、画像メモリ20より、JBIG符号化データを読
みだして、送信する。(107) 原稿全頁の画像データの送信が終了すれば(108)、
信号処理部10は、所定の送信後手順を行って接続を遮
断した後(109)、画像メモリ20に蓄積されたJB
IG符号化データを消去する。(110) 一方、ステップ102において、短縮ダイヤル記憶部1
8Aのうち、JBIG符号化方式の対応機能の有無
(ウ)の設定が「なし」になっていれば、信号処理部1
0は、読取部17によって、セットされた原稿を読み取
って画像データに変換し(111)、この画像データ
を、画像コーデック19によって、MMR符号化方式で
符号化して、画像メモリ20に蓄積する。(112) 原稿全頁の画像データの蓄積が完了すれば(113)、
信号処理部10は、再度、短縮ダイヤル記憶部18Aを
参照し、相手先ファクシミリ番号(イ)を読みだして、
相手先を発呼して(114)、所定の送信前手順を行っ
た後、画像メモリ20より、MMR符号化データを読み
だして、送信する。(115) 原稿全頁の画像データの送信が終了すれば(116)、
信号処理部10は、所定の送信後手順を行って接続を遮
断した後(117)、画像メモリ20に蓄積されたMM
R符号化データを消去する。(118) なお、ステップ114において、相手先を発呼して、相
手先との間で送信前手順を行っている間には、信号処理
部10は、相手先から送信されるDIS(デジタル識別
信号)より、相手先にJBIG符号化方式の対応機能が
あるか否かを判別しており、対応機能があれば、信号処
理部10は、ステップ117における送信後手順を行っ
て接続を遮断した後に、短縮ダイヤル記憶部18Aに登
録された相手先情報のうち、JBIG符号化方式の対応
機能の有無(ウ)を、「なし」から「あり」に書き換え
る。(119〜120) ここで、相手先情報の書き換え動作は、このルーチンで
は、相手先との間で送信後手順を行って接続を遮断した
後に行っているが、これに限られず、MMR符号化デー
タを送信している間に行ってもよい。
【0019】図4は、デジタル複合装置1の動作の他例
を示すフローチャートである。(200〜218) まず、ユーザーが読取部17に原稿をセットして(20
0)、ファクシミリ送信処理を行うか、コピー処理を行
うかのいずれかの処理を、操作部14で所定の操作を行
って指定する。(201) なお、ファクシミリ送信処理を指定したときには、ユー
ザーは、少なくとも、ファクシミリ送信を行う宛先を、
短縮ダイヤルキー14Aを操作したり、テンキー(不図
示)を操作して入力する一方、コピー処理を指定したと
きには、少なくとも、印字出力する部数を入力する。
【0020】処理の指定が、コピー処理であれば(20
2)、信号処理部10は、読取部17によって、セット
された原稿を読み取って画像データに変換した後(20
3)、この画像データを、画像コーデック19によっ
て、JBIG符号化方式で符号化して、画像メモリ20
に蓄積する。(204) 原稿全頁の画像データの蓄積が完了すれば(205)、
信号処理部10は、画像メモリ20に蓄積されたJBI
G符号化データを、画像コーデック19によって復号化
し、復号化された画像データを、印字出力部21によっ
て印字出力する。(206) そして、ステップ201において指定された指定部数の
印字出力が完了すれば、(207)、コピー処理は終了
する。
【0021】一方、ステップ201における処理の指定
が、ファクシミリ送信処理であれば(202)、信号処
理部10は、読取部17によって、セットされた原稿を
読み取って画像データに変換した後(203)、この画
像データを、画像コーデック19によって、MMR符号
化方式で符号化して、画像メモリ20に蓄積する。(2
09) 原稿全頁の画像データの蓄積が完了すれば(211)、
信号処理部10は、ステップ201において指定された
相手先を発呼して(212)、所定の送信前手順を行
い、相手先から送信されるDIS(デジタル識別信号)
より、相手先にJBIG符号化方式の対応機能があるか
否かを判別し(213)、対応機能があれば、信号処理
部10は、画像メモリ20に蓄積されたMMR符号化デ
ータを読みだして、画像コーデック20によって、復号
化した後、JBIG符号化方式で再度符号化して、送信
する。(214) 原稿全頁の画像データの送信が完了すれば(215)、
信号処理部10は、相手先との間で、所定の送信後手順
を行って、接続を遮断する。(216) そして、ステップ201において指定された全宛先に対
して、ファクシミリ送信が完了すれば(217)、信号
処理部10は、画像データに蓄積されたMMR符号化デ
ータを消去して(218)、ファクシミリ送信処理を終
了する。
【0022】ここで、ステップ213において、相手先
にJBIG符号化方式の対応機能がなければ、信号処理
部10は、画像メモリ20に蓄積されたMMR符号化デ
ータをそのまま送信し(219)、原稿全頁の画像デー
タの送信が完了すれば(220)、相手先との間で、所
定の送信後手順を行って、接続を遮断する。(216)
【0023】
【発明の効果】以上の説明からも理解できるように、本
発明の請求項1に記載のファクシミリ装置では、短縮ダ
イヤルキーにJBIG符号化方式の対応機能が付加登録
されていれば、読み取られた画像データを、JBIG符
号化方式で符号化して画像メモリに蓄積するので、JB
IG符号化方式の持つ利点が有効に利用でき、画像メモ
リの効率的な利用を図ることができる。
【0024】また、短縮ダイヤルキーの相手先情報に付
加登録された、JBIG符号化方式の対応機能の有無に
応じて、JBIG符号化方式かMMR符号化方式のいず
れの方式で符号化を行うかを自動的に選択するので、J
BIG符号化方式が対応可能な相手先にファクシミリ送
信を行うときにだけ、JBIG符号化方式で符号化する
ことができ、効率のよいファクシミリ通信ができる。
【0025】請求項2に記載のファクシミリ装置では、
信号処理部は、相手先から送信されるファクシミリ通信
手順信号より、JBIG符号化方式で対応可能か否かを
判別し、相手先にJBIG符号化方式の対応機能があれ
ば、短縮ダイヤルキーの相手先情報に、JBIG符号化
方式の対応機能を自動登録するので、以降、同じ相手先
にファクシミリ送信を行うときには、JBIG符号化方
式で対応することができ、送信すべき画像データの圧縮
率を向上させて通信することができる。
【0026】請求項3に記載のデジタル複合装置では、
ファクシミリ送信時には、相手先のJBIG符号化処理
能力の有無に応じて、JBIG符号化方式かMMR符号
化方式のいずれの方式で符号化を行って送信するかを自
動的に選択するので、JBIG符号化方式が使用可能な
相手先にファクシミリ送信を行うときにだけ、JBIG
符号化方式で符号化することができ、便利である。
【0027】また、コピー時には、必ずJBIG符号化
方式で符号化するので、画像メモリを効率的に利用する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のファクシミリ装置(デジタル複合装
置)の内部構成の一例を示す図である。
【図2】短縮ダイヤル記憶部の構成の一例を示す図であ
る。
【図3】ファクシミリ装置の動作の一例を示すフローチ
ャートである。
【図4】デジタル複合装置の動作の一例を示すフローチ
ャートである。
【符号の説明】
1・・・ファクシミリ装置(デジタル複合装置) 10・・・信号処理部 14A・・・短縮ダイヤルキー 18A・・・短縮ダイヤル記憶部 19・・・画像コーデック 20・・・画像メモリ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】相手先情報として、JBIG符号化方式の
    対応機能を付加登録した短縮ダイヤルキーと、この短縮
    ダイヤルキーに登録された相手先にファクシミリ送信す
    るときに、JBIG符号化方式の対応機能が付加登録さ
    れていれば、読み取られた画像データを、JBIG符号
    化方式で符号化して画像メモリに蓄積した後、メモリ送
    信する信号処理部とを備えるファクシミリ装置。
  2. 【請求項2】請求項1において、上記信号処理部は、相
    手先から送信されるファクシミリ通信手順信号より、J
    BIG符号化方式の対応の可否を判別して、相手先にJ
    BIG符号化方式の対応機能があれば、上記短縮ダイヤ
    ルキーの相手先情報に、JBIG符号化方式の対応機能
    を自動登録するファクシミリ装置。
  3. 【請求項3】ファクシミリ送信時には、読み取られた画
    像データを、MMR符号化方式で符号化して画像メモリ
    に蓄積した後、相手先にJBIG符号化方式の対応機能
    があれば、上記画像メモリに蓄積された画像データを復
    号化した後に、JBIG符号化方式で再符号化して送信
    する一方、コピー時には、読み取られた画像データを、
    JBIG符号化方式で符号化して画像メモリに蓄積する
    デジタル複合装置。
JP10194588A 1998-07-09 1998-07-09 ファクシミリ装置及びデジタル複合装置 Withdrawn JP2000032275A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10194588A JP2000032275A (ja) 1998-07-09 1998-07-09 ファクシミリ装置及びデジタル複合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10194588A JP2000032275A (ja) 1998-07-09 1998-07-09 ファクシミリ装置及びデジタル複合装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000032275A true JP2000032275A (ja) 2000-01-28

Family

ID=16327050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10194588A Withdrawn JP2000032275A (ja) 1998-07-09 1998-07-09 ファクシミリ装置及びデジタル複合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000032275A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013074347A (ja) * 2011-09-26 2013-04-22 Brother Ind Ltd ファクシミリ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013074347A (ja) * 2011-09-26 2013-04-22 Brother Ind Ltd ファクシミリ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3682591B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH10126548A (ja) ファクシミリ装置
JP2000032275A (ja) ファクシミリ装置及びデジタル複合装置
JP2000151938A (ja) ファクシミリ装置
US7079274B2 (en) Communication terminal device
JP3613205B2 (ja) 通信端末装置
US5311579A (en) Image communication apparatus with instructed communication result transmittal
JPH11112772A (ja) 電子メール機能付通信端末装置
JP3702896B2 (ja) 通信端末装置
US20040090655A1 (en) Color image transmitting device
JPH07312684A (ja) 複合通信方式
JPH0690304A (ja) ファクシミリ装置
JPS63144660A (ja) フアクシミリ着呼拒否方式
JPH06350773A (ja) ファクシミリ装置
JP2000041138A (ja) ファクシミリ装置
JP2002247326A (ja) ファクシミリ装置
JP2004186928A (ja) 通信装置
JP2003060873A (ja) 通信端末装置
JPH0548816A (ja) フアクシミリ装置
JPH03283766A (ja) ファクシミリ装置
JPH1051616A (ja) データ通信装置
JP2005130038A (ja) 通信端末装置
JPH1174987A (ja) ファクシミリ装置
JPS62183262A (ja) デ−タ通信装置
JPH1093796A (ja) ファクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20051004