JP2744821B2 - インターロイキン4レセプター - Google Patents

インターロイキン4レセプター

Info

Publication number
JP2744821B2
JP2744821B2 JP1284660A JP28466089A JP2744821B2 JP 2744821 B2 JP2744821 B2 JP 2744821B2 JP 1284660 A JP1284660 A JP 1284660A JP 28466089 A JP28466089 A JP 28466089A JP 2744821 B2 JP2744821 B2 JP 2744821B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polypeptide
analog
amino acid
acid sequence
cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1284660A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02215385A (ja
Inventor
デービッド・ジェイ・コスマン
リンダ・パーク
ブルース・モスレー
パトリシア・ベックマン
カール・ジェイ・マーチ
レジーン・イドゼルダ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Immunex Corp
Original Assignee
Immunex Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Immunex Corp filed Critical Immunex Corp
Publication of JPH02215385A publication Critical patent/JPH02215385A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2744821B2 publication Critical patent/JP2744821B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2866Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against receptors for cytokines, lymphokines, interferons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/715Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants for cytokines; for lymphokines; for interferons
    • C07K14/7155Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants for cytokines; for lymphokines; for interferons for interleukins [IL]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6863Cytokines, i.e. immune system proteins modifying a biological response such as cell growth proliferation or differentiation, e.g. TNF, CNF, GM-CSF, lymphotoxin, MIF or their receptors
    • G01N33/6869Interleukin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は一般にサイトカインレセプターに関し、より
詳細にはインターロイキン4レセプターに関する。
(従来の技術) インターロイキン4(IL−4と略記する;B細胞刺激因
子またはBSF−1とも呼ばれている)はもともと、細胞
表面免疫グロブリンに特異的な抗体の低濃度に応答して
B細胞の増殖を刺激する能力により同定された。比較的
最近になつて、IL−4はT細胞、肥満細胞、顆粒球、血
小板生成細胞および赤血球の増殖の同時刺激を含めたか
なり広範囲の生物学的活性スペクトルを有することが判
明した。さらに、IL−4は数種のIL−2およびIL−3依
存性細胞系列の増殖を刺激し、休止B細胞面でのクラス
II主要組織適合複合分子の発現を誘導し、そして刺激さ
れたB細胞によるIgEおよびIgG1アイソタイプの分泌を
増強する。ネズミおよびヒトIL−4は両方とも、組換え
DNA技術および天然ネズミタンパク質の均一精製により
最終的に同定された(Yokota et al.,Proc.Natl.Acad.S
ci.USA83:5894、1986;Noma et al.,Nature 319:640、19
86;およびGrabstein et al.,J.Exp.Med.163:1405、198
6)。
IL−4の生物学的活性は、哺乳動物由来の一次細胞お
よびin vitro細胞株により発現されるIL−4に特異的な
細胞表面レセプターによつて仲介される。IL−4はこの
レセプターに結合し、その後レセプターは種々の免疫エ
フエクター細胞へこの生物学的信号を伝達する。従つ
て、精製されたIL−4レセプター(IL−4Rと略記する)
組成物は、IL−4またはIL−4レセプターの診断検定
に、あるいは診断または治療に用いるためのIL−4レセ
プターに対する抗体を誘起させるのに有用であるだろ
う。さらに、精製されたIL−4レセプター組成物はIL−
4を結合または排除するために治療において直接用いら
れ、このサイトカインの生物学的活性を調節する手段を
提供するであろう。
IL−4は十分詳しくその性状が決定されているが、そ
のレセプターについての性状決定はほとんど進歩してい
ない。広範囲の細胞型にIL−4レセプターが存在するこ
とを論じた数多くの研究が発表されたが、その構造的性
状決定はレセプターと放射性標識IL−4分子との化学的
架橋によつて形成される共有結合複合体のSDS−PAGE分
析により測定されたこのタンパク質の概算分子量に限ら
れている。Oharaら(Nature 325:537、1987)およびPar
kら(Proc.Natl.Acad.Sci.USA84:1669、1987)は、Bお
よびTリンパ球並びに広範囲の造血系統の細胞上に少数
発現された高親和性レセプターと結合する放射性ヨウ素
化組換えネズミIL−4を用いて、IL−4レセプターの存
在を初めて証明した。125I−IL−4をIL−4Rへ親和性架
橋させることにより、OharaらおよびParkらはそれぞれ6
0,000および75,000ダルトンの見掛け分子量をもつレセ
プタータンパク質を同定した。ネズミ細胞において観察
された小さい分子量のレセプターは天然レセプターの加
水分解により開裂された断片でありうる。酵母により誘
導された125I標識組換えヒトIL−4を用いるParkら(J.
Exp.Med.166:476、1987)によるその後の実験は、ヒトI
L−4レセプターがB、Tおよび造血系統の細胞に存在
するばかりでなく、ヒト線維芽細胞、上皮および内皮由
来の細胞にも見られることを示した。IL−4レセプター
はそれ以来CBA/N脾B細胞(Nakajima et al.,J.Immuno
l.139:774、1987)、バーキツトリンパ種ジシヨイ(Jij
oye)細胞(Cabrillat et al.,Biochem.& Biophys.Re
s.Commun.149:995、1987)、多種多様の造血および非造
血細胞(Lowenthal et al.,J.Immunol.140:456、198
8)、およびネズミLyt−2-/L3T4-胸腺細胞を含む他の
細胞系列にも存在することが見出されている。最近、Pa
rkら(UCLA Symposia,J.Cell Biol.,Suppl.12A、1988)
は、十分量のプレテアーゼ阻害剤の存在下で、138〜145
kDaの125I−IL−4結合性原形質膜レセプターを数種の
ネズミ細胞系列において同定したと報じている。このよ
うに、IL−4レセプターの実際の分子量および構造に関
して、かなりの論争がなお残されている。
IL−4レセプターの構造および生物学的特性、並びに
IL−4または他のサイトカイン刺激に対する種々の細胞
集団の応答においてIL−4レセプターが演ずる役割、あ
るいは治療、診断または検定においてIL−4レセプター
を効果的に使用する方法等の研究は、十分量の精製IL−
4レセプターを得ることが困難であつたために、実行で
きなかつた。以前には、高レベルのIL−4レセプターを
構成的かつ連続的に発現する細胞系列が全く知られてい
なかつた。検出可能なレベルのIL−4レセプターを発現
することが知られている細胞系列では、一般に細胞あた
りのレセプターの発現レベルが約2000より少ない。従つ
て、生化学分析用のIL−4レセプター分子を精製する試
み、あるいはIL−4レセプターをコードする哺乳動物遺
伝子をクローン化して発現させる試みは、精製レセプタ
ーおよび適当なレセプターmRNA源の不足により妨げられ
ている。
(発明の目的) 本発明は、哺乳動物インターロイキン4レセプター
(IL−4R)またはそのサブユニツトをコードするDNA配
列を提供する。好ましくは、このようなDNA配列は次の
群:(a)天然IL−4R遺伝子のコード領域から誘導され
るヌクレオチド配列を有するcDNAクローン;(b)適当
なストリンジエント条件下で(a)のcDNAクローンとハ
イブリダイズでき且つ生物学的に活性なIL−4R分子をコ
ードするDNA配列;および(c)遺伝暗号の結果とし
て、(a)および(b)で定義したDNA配列に対し縮重
(egeneracy)の関係にあり且つ生成学的に活性なIL−4
R分子をコードするDNA配列から選ばれる。本発明はさら
に、上記のDNA配列を含む組換え発現ベクター、組換え
発現ベクターを用いて生産された組換えIL−4R分子、お
よび発現ベクターを用いて組換えIL−4R分子を生産する
方法を提供する。
本発明はまた哺乳動物IL−4Rを含む実質的に均質なタ
ンパク質組成物を提供する。全長ネズミ分子はSDS−PAG
Eで測定して約130,000〜約140,000Mrの分子量をもつ糖
タンパク質である。CTLL 19.4ライブラリーからのネズ
ミIL−4レセプタークローン16および18によりトランス
フエクシヨンされたCOS細胞の見掛け結合親和性(Ka)
は1〜8×109M-1である。ネズミ7B9ライブラリーから
のネズミIL−4レセプタークローン7B9−2および7B9−
4によりトランスフエクシヨンされたCOS細胞のKaは2
×109〜1×1010M-1である。成熟ネズミIL−4レセプタ
ー分子は次のようなN末端アミノ酸配列を有する:IKVLG
EPTCFSDYIRTSTCEW。
ヒトIL−4R分子は約110,000〜約150,000Mrの分子量を
もつと考えられ、cDNA配列から推定されるそのN末端ア
ミノ酸配列は、成熟ネズミタンパク質の生化学的に決定
されたN末端配列から類推して、次のとおりである:MKV
LQEPTCVSDYMSISTCEW。
本発明はさらに、上記方法に従つて生成された可溶性
レセプタータンパク質を有効量含有する、治療、診断、
IL−4レセプターの検定、またはIL−4レセプターに対
する抗体の誘導に用いるための組成物を提供する。この
ような可溶性組換えレセプター分子には、IL−4の結合
に必要でないレセプター分子の領域が欠失されている切
断タンパク質が含まれる。本発明のこれらの面および他
の面は以下の詳細な説明および添付図面を参照すること
により明らかになるであろう。
ここで、図面について簡単に説明する。
第1図はネズミこよびヒトIL−4RcDNAのコード領域
(黒の太線で示す)を含むcDNAクローンの制限地図を示
す。制限部位EcoRI、PvuII、HincIIおよびSstIはそれぞ
れ文字R、P、HおよびSで表す。
第2A〜C図は、7B9ライブラリーのクローン7B9−2か
ら誘導されるような、ネズミIL−4レセプターのコード
領域のcDNA配列および推定アミノ酸配列を示す。成熟タ
ンパク質のN末端イソロイシンはアミノ酸番号1とす
る。クローン7B9−2からの全長膜結合タンパク質のコ
ード領域はアミノ酸1−785で定められる。成熟N末端
を構成するイソロイシン残基を指定するATCコドンはタ
ンパク質配列の1位に下線が引いてあり;アミノ酸209
−232の推定トランスメンブラン領域にも下線が引いて
ある。クローン7B9−4、およびCTLL19.4ライブラリー
のクローンCTLL−18並びにCTLL−16のコード領域の配列
は次の点を除いて7B9−2と同じである。CTLL−16のコ
ード領域はアミノ酸−25から233(推定上の25個のアミ
ノ酸から成るシグナルペプチド配列を含む)により定め
られる膜結合IL−4レセプターをコードするが、オープ
ン・リーデイング・フレームを集結させるTAGターミネ
ーターコドン(図示せず)がその後に続いている。核酸
配列はこの位置(第1図に矢印で示す)にスプライス供
与部位が、そして3′末端の近傍(第二の矢印で示す)
にスプライス受容部位が存在することを示しており、CT
LL−16がスプライシングを受けていないmRNA中間体から
誘導されたものであることを示唆する。クローン7B9−
4およびCTLL−18はそれぞれアミノ酸23から199までと
−25から199までをコードする。アミ酸199の後に、114
塩基対挿入物(両方のクローンとも同じ、第1図に白の
ボツクスで示す)が6個の新たなアミノ酸を導入し、こ
の挿入物の次に終結コドンが来る。この形態のレセプタ
ーは可溶性である。
第3図は実施例8に詳述される哺乳動物高度発現プラ
スミドpCAV/NOTの模式図である。
第4A〜C図は、T細胞系列T22から誘導されたcDNAラ
イブラリーより得られた、クローンT22−8からのヒトI
L−4レセプターcDNAのコード配列を示す。成熟タンパ
ク質の推定N末端メチオニンおよびトランスメンブラン
領域には下線が引いてある。
第5A〜B図はヒト(上段)とネズミ(下段)のIL−4
レセプターcDNAクローンの推定アミノ酸配列の比較を示
す。
(発明の構成) 定義 本明細書において用いる“IL−4レセプター”および
“IL−4R"なる用語は、第2図と第4図に示した天然哺
乳動物インターロイキン4レセプターのアミノ酸配列と
実質的に類似したアミノ酸配列を有し、且つそれらがイ
ンターロイキン4(IL−4)分子と結合することができ
る、またはIL−4分子の結合によつて開始される生物学
的信号を細胞へ伝達することができる、あるいは天然
(すなわち非組換え)源由来のIL−4Rに対して誘導され
た抗IL−4R抗体と交差反応することができるという点で
生物学的に活性であるタンパク質を意味する。天然ネズ
ミIL−4レセプター分子はSDS−PAGEで測定して約140キ
ロダルトン(kDa)の見掛け分子量をもつと考えられ
る。“IL−4レセプター”または“IL−4R"なる用語に
は、限定するものではないが、IL−4Rと共通した生物学
的活性の一部を少なくとも示す20個以上のアミノ酸を有
する天然タンパク質の類縁体またはサブユニツトが含ま
れる。明細書全体を通して用いられる“成熟”なる用語
は、天然遺伝子の全長転写物として存在しうるような、
リーダー配列を欠く形で発現されたタンパク質を意味す
る。種々の生物学的に均等なタンパク質およびアミノ酸
類縁体は以下で詳細に説明する。
アミノ酸または核酸を定義する際に用いられる“実質
的に類似した”なる表現は、対象となる特定配列(例え
ば突然変異配列)が1以上の置換、欠失または付加によ
つて基準配列と異なるが、その最終結果としてIL−4Rタ
ンパク質の生物学的活性を保有していることを意味す
る。また、核酸サブユニツトおよび類縁体は:(a)DN
A配列が天然哺乳動物IL−4R遺伝子のコード領域から誘
導される;(b)DNA配列が適度なストリンジエント条
件下で(a)のDNA配列とハイブリダイズすることがで
き且つ生物学的に活性なIL−4R分子をコードする;また
は(c)DNA配列が遺伝暗号の結果として(a)または
(b)で定義したDNA配列に対し縮重の関係にあり且つ
生物学的に活性なIL−4R分子をコードする場合、本明細
書中で開示した特定のDNA配列に“実質的に類似してい
る。”実質的に類似した類縁タンパク質は天然IL−4Rの
対応する配列に約30%以上類似しているだろう。類似性
の度合いがより低いが匹敵する生物学的活性を有する配
列は均等物であると見なされる。より好ましくは、類縁
タンパク質は天然IL−4Rの対応する配列に約80%以上類
似しており、この場合それらは“実質的に同一”である
と定義される。核酸配列を定義する際に、実質的に類似
したアミノ酸配列をコードしうる対象の核酸配列はすべ
て、基準の核酸配列に実質的に類似していると見なされ
る。類似性のパーセントは、例えばthe University of
Wisconsin Genetics Computer Group(UWGCG)から入手
しうるGAPコンピユータプログラム6.0版を用いて、配列
情報を比較することにより測定できる。GAP(プログラ
ムはNeedlemanおよびWunschの整列法(J.Mol.Biol.48:4
43、1970)をSmithおよびWatermanが改変した方法(Ad
v.Appl.Math.2:482、1981)を利用している。簡単に述
べると、GAPプログラムは2つの配列の短い方の配列中
の記号(すなわち、ヌクレオチドまたはアミノ酸)の総
数で類似した整列記号の数を割つた値として類似性を規
定している。GAPプログラムのための予め設定された好
適なパラメーターには次のものが含まれる:(1)ヌク
レオチドに対して単一の比較マトリツクス(同一性に対
して1の値および非同一性について0の値を含む)、お
よびSchwartz and Dayhoff,ed.,Atlas of Protein Sequ
ence and Structure,National Biomedical Research Fo
undation,pp.353−358,1979に開示されるような、Gribs
kov and Burgess,Nucl.Acids Res.14:6745,1986に記載
の荷重された比較マトリツクス;(2)各ギヤツプに対
して3.0のペナルテイーおよび各ギヤツプ中の各記号に
対して0.10の追加のペナルテイー;および(3)末端ギ
ヤツプに対してペナルテイーなし。
本明細書中で用いる“組換え”なる用語は、タンパク
質が組換え(例えば、微生物または哺乳動物)発現系か
ら誘導されることを意味する。“マイクロバイアル(mi
crobial)”は細菌または真菌(例.酵母)発現系にお
いて生産された組換えタンパク質を意味する。生産物と
しての“組換えマイクロバイアル”は本質的に天然の内
因性物質を含まない、微生物発現系により生産されたタ
ンパク質を意味する。大部分の細菌培養物(例.E.col
i)により発現されたタンパク質はグリカンを含まない
であろう。酵母により発現されたタンパク質は、哺乳動
物細胞により発現されたものと異なるグリコシル化パタ
ーンを示すかもしれない。
IL−4レセプターの特性として明細書全体を通して用
いられる“生物学的に活性”なる表現は、特定の分子が
十分なアミノ酸配列の類似性をここに開示した本発明の
具体例と共有し、その結果として検出可能な量のIL−4
と結合することができ、IL−4刺激を(例えば、ハイブ
リツドレセプター構築物の一成分として)細胞へ伝達す
ることができ、または天然(すなわち、非組換え)源由
来のIL−4Rに対して誘導された抗IL−4R抗体と交差反応
することができることを意味する。好ましくは、本発明
の範囲内の生物学的に活性なIL−4レセプターは一nmol
eのレセプターあたり0.1nmole以上のIL−4と結合する
ことができ、最も好ましくは、標準結合検定(下記参
照)において1nmoleのレセプターあたり0.5nmole以上の
IL−4と結合し得る。
“DNA配列”とは、実質的に純粋な形で(すなわち、
内因性の夾雑物質を含まない)且つ標準生化学的方法
(例えば、クローニングベクターを使用)によるその配
列およびその成分ヌクレオチド配列の同定、操作および
回収を可能にする量または濃度で少なくとも1回単離さ
れたDNAから誘導された、別個の断片の形をしたもしく
はより大きいDNA構築物の一成分としての、DNA分子を意
味する。この種の配列は好ましくは内部非翻訳配列(す
なわちイントロン;通常真核生物遺伝子中に存在する)
が介在しないオープン・リーデイング・フレームの形で
提供される。関連配列を含むゲノムDNAも使用し得るだ
ろう。非翻訳DNAの配列は、それがコード領域の操作ま
たは発現を妨害しない場合、オープン・リーデイング・
フレームから5′側にまたは3′側に存在してもよい。
“ヌクレオチド配列”とはデオキシリボヌクレオチド
のヘテロポリマーを意味する。本発明によつて提供され
るタンパク質をコードするDNA配列はcDNA断片と短いオ
リゴヌクレオチドリンカーから、または一連のオリゴヌ
クレオチドから組み立てられ、これにより組換え転写単
位において発現され得る合成遺伝子が得られる。
“組換え発現ベクター”とはIL−4RをコードするDNA
を増幅または発現させるために用いられる複製可能なDN
A構築物を意味し、これは(1)遺伝子発現の調節的役
割を有する遺伝要素(例.プロモーターまたはエンハン
サー);(2)mRNAに転写され且つタンパク質に翻訳さ
れる構造配列またはコード配列;および(3)適当な転
写および翻訳開始配列と終結配列;の組合せから成る転
写単位を含む。酵母発現系での使用を目的とした構造要
素は、宿主細胞による翻訳タンパク質の細胞外分泌を可
能にするリーダー配列を含むのが好ましい。これとは別
に、組換えタンパク質がリーダー配列または輸送配列の
不在下で発現される場合、それはN末端メチオニン残基
を含むことができる。この残基はその後最終生産物を与
えるべく、発現された組換えタンパク質から随意に切断
され得る。
“組換え微生物発現系”とは、組換え転写単位を染色
体DNAに安定して組み込んだ、または組明け転写単位を
内在プラスミドの一成分として保有する適当な宿主微生
物(例えば、E.coliのような細菌またはS.cerevisiaeの
ような酵母)の実質的に均質な単一培養物を意味する。
一般に、この系を構成する細胞は1個の原始形質転換細
胞の子孫である。ここで定義した組換え発現系は、発現
しようとするDNA配列または合成遺伝子に連結された調
節要素の誘発により異種タンパク質を発現するであろ
う。
タンパク質および類縁体 本発明は、実質的に内因性の夾雑物質を含まず且つ、
場合によつては、天然パターンのグリコシル化を伴わな
い、実質的に均一な組換え哺乳動物IL−4Rポリペプチド
を提供する。天然ネズミおよびヒトIL−4レセプター分
子は、SDS−PAGEで測定して約130〜145キロダルトン(k
Da)の見掛け分子量を有する糖タンパク質として細胞溶
解液から回収される。本発明の哺乳動物IL−4Rには、例
えば霊長目の動物、ヒト、ネズミ、イヌ、ネコ、ウシ、
ヒツジ、ウマおよびブタのIL−4Rが含まれる。本発明の
範囲内のIL−4R誘導体には、生物学的活性を保有する一
次タンパク質の種々の構造形体が含まれる。イオン化可
能なアミノ基およびカルボキシル基の存在ゆえに、例え
ばIL−4Rタンパク質は酸性塩もしくは塩基性塩の形体、
または中性形体であり得る。個々のアミノ酸残基は酸化
または還元によつて修飾することもできる。
一次アミノ酸構造は他の化学成分(例えば、グリコシ
ル基、脂質、ホスフエート、アセチル基など)との共有
結合または凝集複合体を形成することにより、あるいは
アミノ酸配列の突然変異体を形成することにより改変し
うる。共有結合誘導体は特定の官能基をIL−4Rアミノ酸
側鎖へ、またはNもしくはC末端へ結合させることによ
り製造しうる。本発明の範囲内の他IL−4R誘導体には、
N末端またはC末端融合体として組換え培養物により合
成されるような、IL−4Rまたはその断片と他のタンパク
質またはポリペプチドとの共有結合もしくは凝集複合体
が含まれる。例えば、結合されるペプチドはタンパク質
のN末端領域におけるシグナル(またはリーダー)ポリ
ペプチド配列であり得、この配列は翻訳と同時に、また
は翻訳後に、タンパク質をその合成場所から細胞膜また
は細胞壁の内側もしくは外側のその機能場所へ移動させ
る(例、酵母のα因子リーダー)。IL−4Rタンパク質の
融合体はIL−4Rの精製または同定を容易にするために付
加されるペプチド(例、ポリ−His)を含みうる。IL−4
Rのアミノ酸配列は次のペプチド:Asp−Tyr−Tys−Asp−
Asp−Asp−Asp−Lys(DYKDDDDK)に結合させることもで
きる(Hopp et al.,Bio/Technology 6:1204、1988)。
後者の配列は高度な高原性を有し、特異的なモノクロー
ナル抗体が可逆結合するエピトープを提供し、発現され
た組換えタンパク質の速やかな検定および容易な精製を
可能にする。この配列はまたウシ粘膜エンテロキナーゼ
によってAsp−Lys対のすぐ後の残基において特異的に開
裂される。このペプチドでキヤツプされた融合タンパク
質またはE.coliによる細胞内分解に対して抵抗を示す。
IL−4R誘導体は免疫原、レセプターに基づいたイムノ
アツセイ用の試薬、またはIL−4や他の結合性リガンド
のアフイニテイー精製法のための結合剤としても使用で
きる。IL−4R誘導体はまた、システイン残基およびシリ
ン残基において、M−マレイミドベンゾイルスクシンイ
ミドエステルやN−ヒドロキシスクシンイミドのような
試薬を架橋することによつても得られる。IL−4Rタンパ
ク質はまた、反応性の側基を介して、各種の不溶性支持
体(例えば、臭化シアン活性化、ビスオキシラン活性
化、カルボニルジイミダゾール活性化またはトシル活性
化アガロース構造体)へ共有結合され、あるいはポリオ
レフイン表面へ(グルタルアルデヒド架橋の存在下また
は不在下で)吸着される。ひとたび支持体へ結合される
と、IL−4Rは(検定または精製のために)抗IL−4R抗体
またはIL−4と選択的に結合させるべく使用される。
本発明はまた天然パターンのグリコシル化を伴うまた
は伴わないIL−4Rを包含する。酵母または哺乳動物発現
系(例、COS−7細胞)において発現されたIL−4Rは、
その発現系に応じて、分子量およびグリコシル化パター
ンが天然分子と類似していたり、有意に相違していたり
する。E.coliのような細菌によるIL−4R DNAの発現は非
グリコシル化分子を与える。不活性化N−グリコシル化
部位を有する哺乳動物IL−4Rの機能的な突然変異類縁体
は、オリゴヌクレオチドの合成および連結により、ある
いは部位特異的変異導入法により製造できる。これらの
類縁タンパク質は酵母発現系を用いて良好な収量で均一
な還元炭水化物形体として生産される。真核生物タンパ
ク質のN−グリコシル化部位は次のアミノ酸トリプレツ
ト:Asn−A1−Z(ここでA1はPro以外のアミノ酸であ
り、ZはSerまたはThrである)によつて特徴づけられ
る。この配列において、アスパラギンは炭水化物が共有
結合するための側鎖アミノ基を与える。このような部位
はAsnまたは残基Zを他のアミノ酸で置換するか、Asnま
たはZを欠失させるか、またはA1とZの間非Zアミノ酸
を挿入するか、あるいはAsnとA1の間にAsn以外のアミノ
酸を挿入することにより取り除くことができる。
IL−4R誘導体はIL−4Rまたはそのサブユニツトの突然
変異によつても得られる。ここで述べるIL−4R突然変異
体はIL−4Rと相同であるが、欠失、挿入または置換のた
めに天然IL−4Rと異なるアミノ酸配列を有するポリペプ
チドである。大部分の哺乳動物遺伝子と同様に、哺乳動
物IL−4レセプターは恐らく多重エクソン遺伝子によつ
てコードされている。転写後の異なるmRNAスプライシン
グ現象に起因すると考えられる別のmRNA(ここに記載の
cDNAと同一性または類似性の大きい領域を共有する)
は、本発明の範囲内であるとみなされる。
IL−4Rタンパク質の生物学的に均等な類縁体は、例え
ば残基または配列をいろいろに置換させるか、あるいは
生物学的活性に関与しない末端また内部の残基もしくは
配列を欠失させることにより構築しうる。例えば、シス
テイン残基は、タンパク質の再生の際に誤つた分子内ジ
スルフイド橋の形成を防止するために、欠失させるか又
は他のアミノ酸と置換することができる。その他の変異
導入法には、KEX2プロテアーゼ活性が存在する酵母系で
の発現を高めるために、隣接する二塩基性アミノ酸残基
を修飾することが含まれる。一般に、置換は保存的に行
われるべきであり;すなわち、最適な代替アミノ酸は置
換しようとする残基の物理化学的特性に類似した特性を
窮するものである。同様に、欠失または挿入戦略が採用
される場合、欠失または挿入が生物学的活性に及ぼしう
る影響を考慮すべきである。
IL−4Rのサブユニツトは末端または内部の残基もしく
は配列を欠失させることにより構築される。特に好適な
サブユニツトには、IL−4Rのトランスメンブラン領域お
よび細胞内ドメインが欠失されるか、あるいは培地への
レセプターの分泌を促進する親水性残基で置換されたも
のが含まれる。生成するタンパク質はIL−4への結合能
を保有する可溶性IL−4R分子である。可溶性IL−4Rの特
定例には、第2A図に示すアミノ酸残基1−208、および
第4A図に示す残基1−207の配列に対して実質的な同一
性を有するポリペプチドが含まれる。
IL−4R類縁体の発現のために構築されるヌクレオチド
配列中の変異は、もちろん、コード配列のリーデイング
・フレームを保存していなければならず、好ましくは、
レセプターmRNAの翻訳に悪影響を及ぼすmRNAの二次構造
(例えば、ループやヘアピン構造)をもたすようにハイ
ブリダイズする相補領域を形成しないであろう。変異部
位は前もつて決定しうるが、変異自体の本質を予め決定
する必要はない。例えば、所定の部位における最適特性
の変異体を選択するためき、標的コドンでランダムな変
異誘発を行つて、目的とする活性について発現されたIL
−4R変異体をスクリーニングすることができる。
IL−4Rをコードするヌクレオチド配列中のすべての変
異が最終生産物において発現されるわけではない。例え
ば、ヌクレオチド置換は発現を高めるために、主として
転写mRNAの二次ループ構造を避けるために(参考として
ここに引用する欧州特許公開第75444A号を参照された
い)、または所定の縮主によつて一層容易に翻訳される
コドン(例えば、E.coli発現用のE.coli優先コドン)を
与えるために行われる。
変異は変異配列を含み且つ天然配列の断片への連結を
可能にする制限部位を両末端に有するオリゴヌクレオチ
ドを合成することにより、特定位置に導入することがで
きる。連結後に得られる再構築配列は所望のアミノ酸挿
入、置換または欠失を有する留縁体をコードする。
また、オリゴヌクレオチドにより誘導される部位特異
的変異導入法は、必要な置換、欠失または挿入に従つて
改変された特定コドンを有する改変遺伝子を得る際にも
使用できる。上記の改変を行うための代表的な方法はWa
lder et al.(Gene42:123、1986);Bauer et al.(Gene
37:73、1985);Craik(Bio Techniques,January 1985、
12−19);Smith et al.(Genetic Engineering:Princip
les and Methods,Plenum press,1981);および米国特
許第4518584号並びに同第4737462号に開示されている
(これらの文献は参照によりここに引用される)。
組換えIL−4Rの発現 本発明は哺乳動物、微生物、ウイルスまたは昆虫遺伝
子由来の適当な転写または翻訳調節要素に機能しうる状
態で連結された、哺乳動物IL−4Rまたは生物学的に均等
な類縁体をコードする合成のもしくはcDNAから誘導され
たDNA断片を含む組換え発現ベクターを提供する。前記
の調節要素には以下で詳述するような転写プロモータ
ー、転写を調節する任意のオペレーター配列、適当なmR
NAリボソーム結合部位をコードする配列、および転写と
翻訳の終結と調節する配列が含まれる。通常、複製起点
により与えられる縮主内での複製能力、および形質転換
細胞の認識を容易にする選択遺伝子もさらに組み込むこ
とができる。DNA領域は、それらが互いに機能的い関連
している場合、機能しうる状態で連結される。例えば、
シグナルペプチド(分泌リーダー)のDNAは、それがポ
リペプチドの分泌に関係する前駆物質として発現されう
る場合、そのポリペプチドのDNAに機能しくる状態で連
結され;プロモーターは、それがコード配列の転写を調
節する場合、コード配列に機能しうる状態で連結され;
またリボソーム結合部位は、それが翻訳を可能にするよ
うに配置される場合、コード配列に機能しうる状態で連
結される。一般に、“機能しくる状態で連結される”と
は隣接していることを意味し、分泌リーダーの場合には
隣接し且つ同じリーデイング・フレームであることを意
味する。
微生物により発現される哺乳動物IL−4レセプターを
コードするDNA配列は、DNAのmRNAへの転写を早期に終結
させうるイントロンを含まないのが好ましい。しかしな
がら、例えば転写の早期終結が有利なC末端切断(例え
ば、細胞膜に結合しない可溶性レセプターを生成するた
めのトランスメンブラン領域の欠失)を有する変異体を
もたらす場合には、それは望ましいかもしれない。遺伝
暗号の縮重(degeneracy)ゆえに、同一のアミノ酸配列
をコードするヌクレオチド配列にはかなりの変動があ
り、代表的なDNAの例は図面に示したヌクレオチド配列
に相当するものである。他の例には適度なストリンジエ
ント条件(50℃,2×S2C)下で図面の配列とハイブリダ
イズし得る配列、および上記のものとハイブリダイズす
るか又は縮重の関係にあり生物学的に活性なIL−4レセ
プターポリペプチドをコードする他の配列が含まれる。
形質転換縮主細胞は組換えDNA法を用いて構築されたI
L−4Rベクターにより形質転換またはトランスフエクシ
ヨンされている細胞である。形質転換縮主細胞は通常IL
−4Rを発現するが、IL−4R DNAをクローン化または増幅
する目的で形質転換された縮主細胞はIL−4Rを発現する
必要がない。発現されたIL−4Rは、所定のIL−4R DNAに
応じて、細胞膜に付着するか、あるいは培養上清に分泌
される。哺乳動物IL−4Rの発現に適する縮主細胞は、適
当なプロモーターの支配下にある原核細胞、酵母または
高等真核細胞である。原核細胞にはグラム陰性またはグ
ラム陽性菌が含まれ、例えばE.coliまたはバシラス属の
細菌である。高等真核細胞には後述するような哺乳動物
由来の樹立された細胞系列が含まれる。また、本発明の
DNA構築物から誘導されたRNAを用いて哺乳動物IL−4Rを
生産するために、細胞を含まない翻訳系も使用し得るで
あろう。細菌、真菌、酵母および哺乳動物細胞の縮主と
共に使用するのに適したクローニングベクターおよび発
現ベクターはPouwelsら(Cloning Vectors:A Laborator
y Manual,Elsevier,New York,1985)によつて開示され
ており、関連したその記載内容は参照によりここに引用
される。
原核細胞発現縮主は多くのタンパク質加水分解および
ジスルフイドプロセツシングを必要としないIL−4Rの発
現のために使用される。原核細胞発現ベクターは一般に
1つ以上の表現型選択マーカー(例えば、抗生物質耐性
をもたらす遺伝子、または独立栄養要求物を供給するタ
ンパク質をコードする遺伝子)、および宿主によつて認
識されて縮主内での増幅を可能にする複製起点を含む。
形質転換用の適当な原核細胞縮主にはE.coli(大腸
菌)、Bacillus subtilis(枯草菌)、Salmonella typh
imurium(ネズミチフス菌)、およびシユードモナス
属、ストレプトミセス属並びにブドウ球菌属に含まれる
いろいろな菌種が含まれるが、随意に他のものも使用で
きる。
細菌と共に使用するのに有用な発現ベクターは、公知
のクローニングベクターpBR322(ATCC37017)の遺伝要
素を含む市販のプラスミドから誘導される選択マーカー
および細菌の複製起点を含むことができる。この種の市
販ベクターには例えば、pKK223−3(スウエーデン国ウ
プサラ、フアルマシア・フアイン・ケミカルズ社)およ
びpGEM1(米国ウイスコンシン州マデイソン、プロメガ
・バイオテク社)が含まれる。これらのpBR322“主鎖”
部分は適当なプロモーターおよび発現されるべき構造配
列と組み合わされる。E.coliは一般にE.coli種由来のプ
ラスミドであるpBR322の誘導体を用いて形質転換される
(Bolivar et al.,Gene 2:95、1977)。pBR3I2はアンピ
シリンおよびテトラサイクリン耐性遺伝子を含み、こう
して形質転換細胞の単純な同定主を提供する。
組換え微生物発現ベクター中で通常用いられるプロモ
ーターには、β−ラクタマーゼ(ペニシリナーゼ)およ
びラクトースプロモーター系(Chang et al.,Nature 27
5:615、1978;Goeddel et al.,Nature 281:544、197
9)、トリプトフアン(trp)プロモーター系(Goeddel
et al.,Nucl.Acids Res.8:4057、1980;欧州特許公開第3
6776号)、およびtacプロモーター(Maniatis,Molecula
r Cloning:A Laboratory Manual,Cold Spring Harbor L
aboratory,p.412、1982)が含まれる。特に有用な細菌
発現系はフアージλPLプロモーターおよびcl857ts非耐
熱性リプレツサーを使用する。λPLプロモーターの誘導
体を組み込んでいるアメリカン・タイプ・カルチヤー・
コレクシヨンから入手し得るプラスミドベクターにはE.
coli JMB9株中に保有されるプラスミドpHUB2(ATCC 370
92)およびE.coliRR1中に保有されるpPLc28(ATCC 5308
2)がある。
組換えIL−4Rタンパク質は酵母宿主、好ましくはS.ce
revisiaeのようなサツカロミセス属からのもの、におい
ても発現される。他の属の酵母、例えばピチア(Pichi
a)またはクルイベロミセス(Kluyveromyces)も使用で
きる。酵母ベクターは一般に2μ酵母プラスミドからの
複製起点、自立複製配列(ARS)、プロモーター、IL−4
RをコードするDNA、ポリアデニル化および転写終結のた
めの配列、並びに選択遺伝子を含むであろう。好ましく
は、酵母ベクターは酵母とE.coliの両方の形質転換を可
能にする複製起点および選択マーカー(例えば、E.coli
のアンピシリン耐性遺伝子およびトリプトフアン中での
成育能力を欠く酵母変異株に選択マーカーを提供するS.
serevisiae trp1遺伝子)、並びに下流の構造配列の転
写を誘導する高度発現酵母遺伝子からのプロモーターを
含むであろう。その後、酵母宿主細胞ゲノム中のtrp1障
害の存在は、トリプトフアンの不在下での成育により形
質転換を検出するための効果的な環境を提供する。
酵母ベクター中の適当なプロモンーター配列には、メ
タロチオネイン、3−ホスホグリセリン酸キナーゼ(Hi
tzeman et al.,J.Biol.Chem.255:2073、1980)または他
の解糖系の酵素(Hess et al.,J.Adv.Enzyme Reg.7:14
9、1968;およびHolland et al.,Biochem.17:4900、197
8)、例えばエノラーゼ、グリセルアルデヒド−3−リ
ン酸デヒドロゲナーゼ、ヘキソキナーゼ、ピルビン酸デ
カルボキシラーゼ、ホスホフルクトキナーゼ、グリコー
ス−6−リン酸シソメラーゼ、3−ホスホグリセリン酸
ムターゼ、ピルビン酸キナーゼ、トリオースリン酸イソ
メラーゼ、ホスホグルコースイソラーゼ、およびグルコ
キシナーゼのプロモーター類が含まれる。酵母発現に用
いられる適当なベクターおよびプロモーターはHitzeman
の欧州特許公開第73657号にさらに詳しく記載されてい
る。
好適な酵母ベクターはE.coli内での複製および選択の
ためのpBR322由来のDNA配列(複製起点およびAmpr遺伝
子)、並びにグルコス抑制ADH2プロモータおよびα因子
分泌リーダーを含む酵母DNA配列を用いて構築すること
ができる。ADH2プロモーターはRussellら(J.Bilo.Che
m.258:2674、1982)およびBeierら(Nature 300:724、1
982)によつて報じられた。異種タンパク質の分泌を支
配する酵母α因子リーダーは、プロモーターと発現され
るべき構造遺伝子の間に挿入することができる。例え
ば、Kurjan et al.,Cell 30:933、198;およびBitter et
al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 81:5330、1984を参照さ
れたい。リーダ配列は外来遺伝子とリーダー配列との融
合を容易にするために、1つ以上の有用な制限部位をそ
の3′末端に含むよう修飾してもよい。
適当な酵母形質転換プロトコールは当分野で知られて
おり、代表的な技法はHinnen et al.,Proc.Natl.Acad.S
ci.USA 75:1929,1978に記載され、0.67%酵母窒素塩
基、0.5%カザミノ酸、2%グルコース、10μg/mlアデ
ニンおよび20μg/mlウラシルから成る選択培地中でTrp+
形質転換細胞を選択することから成る。
ADH2プロモーターを含むベクターで形質転換された宿
主菌株は、1%酵母エキス、2%ペプトン、および1%
グルコースを含み、さらに80μg/mlアデニンおよび80μ
g/mlウラシルを補給した栄養培地中で発現のために増殖
させる。ADH2プロモーターの抑制解除は培地グルコール
の欠乏により起こる。粗製酵母上清は過により回収さ
れ、精製に先立つて4℃で保持される。
種々の哺乳動物または昆虫細胞培養系は組換えタンパ
ク質の発現に利用することができる。昆虫細胞により異
種タンパク質を生産するためのバキユロウイルス系はLu
ckow and Summers.Bio/Technology 6:47(1988)に論評
されている。適当な哺乳動物宿主細胞系列の例はGluzma
n(Cell 23:175,1981)に記載のサル腎細胞のCOS−7系
列、および適当なベクターを発現しうる他の細胞系列、
例えばL細胞、C127、3T3、チヤイニーズハムスター卵
巣(CHO)、HeLaおよびBHK細胞系列などである。哺乳動
物発現ベクターは複製起点、発現されるべき遺伝子に連
結された適当なプロモーターおよびエンハンサー、他の
5′または3′フランキング(flanking)非転写配列の
ような非転写要素、並びに必要なリボソーム結合部位、
ポリアデニル化部位、スプライス供与および受容部位、
転写終結配列のような5′または3′非翻訳配列を含む
ことができる。
脊椎動物細胞の形質転換に用いられる発現ベクター中
の転写および翻訳調節配列はウイルス源によつて供給さ
れる。例えば、一般的に用いられるプロモーターおよび
エンハンサーはポロオーマ、アデノウイルスI、シミア
ンウイルス40(SV40)、およびヒトサイトメガウイルス
から誘導される。SV40ウイルスゲノム由来のDNA配列、
例えばSV40複製起点、初期および後期プロモータ、エン
ハンサー、スプライス、およびポリアニデニル化部位は
異種DNA配列の発現に必要とされる他の遺伝要素を提供
すべく用いられる。初期および後期プロモーターは、こ
れらがSV40ウイルス複製起点をも含む断片としてウイル
スから容易に得られるので、特に有用である(Fiers et
al.,Nature 273:113,1978)。HindIII部位からウイル
ス複製起点に存在するBglI部位の方へ延びる約250bp配
列が含まれるという条件で、より小さいまたはより大き
いSV40断片も使用できる。さらに、哺乳動物ゲノムIL−
4Rプロモーター、調節および/またはシグナル配列も、
これらの調節配列が所定の宿主細胞と適合しうるという
条件で、利用できる。組換え哺乳動物IL−4レセプター
を生産するための哺乳動物高度発現ベクターの使用に関
しては、以下の実施例8においてさらに詳しく説明す
る。代表的なベクターは岡山−Berg法(Mol.Cell.Biol.
3:280、1983)により構築することができる。
C127ネズミ乳房上皮細胞による哺乳動物レセプターcD
NAの有用な安定した高レベル発現系は、実質的にCosman
らの方法(Mol.Immumol.23:935、1986)により構築する
ことができる。
IL−4R DNA発現用の特に好適な真核細胞ベクターは実
施例2において以下で説明する。pCAV/NOTと呼ばれるこ
のベクターは哺乳動物高度発現ベクターpDC201から誘導
され、SV40、アデノウイルス−2およびヒトサイトメガ
ロウイルス由来の調節配列を含む。ヒトIL−7レセプタ
ーを含むpCAV/NOTはアメリカン・タイプ・カルチヤー・
コレクシヨン(ATCC)に寄託番号68014として寄託され
ている。
精製された哺乳動物IL−4レセプターまたは類縁体
は、適当な宿主/ベクター系を培養して本発明DNAの組
換え翻訳産生を発現させ、その後培地または細胞抽出物
から精製することにより得られる。
例えば、組換えタンパク質を培地へ分泌する系からの
上清は、初めに市販のタンパク質濃縮過器(例えば、
AmiconまたはMillipore Pell−icon限外過装置)を用
いて濃縮する。濃縮工程後、濃縮物は適当な精製マトリ
ツクスにかける。例えば、適当なアフイニテイ−マトリ
ツクスは適当な支持体に結合されたIL−4、レクチンま
たは抗体分子でありうる。別法として、アニオン交換樹
脂、例えばペンダントジエチルアミノエチル(DEAE)基
を有するマトリツクスまたは支持体、を使用することが
できる。マトリツクスはアクリルアミド、アガロース、
デキストラン、セルロースまたはタンパク質精製におい
て一般的に用いられる他のタイプであり得る。また、カ
チオン交換工程を使用してもよい。適当なカチオン交換
体にはスルホプロピルまたはカルボキシメチル基を含む
種々の不溶性マトリツクスが含まれる。スルホプロピル
基が好適である。
最後に、疎水性RP−HPLC媒体(例えば、ペンダントメ
チルまたは他の脂肪族基を有するシリカゲル)を用いる
逆相高性能液体クロマトグラフイー(RP−HPLC)工程を
1回以上行つて、IL−4R組成物をさらに精製する。上記
精製工程のいくつかまたは全部をいろいろな組み合わせ
で用いて、均質な組換えタンパク質を得ることができ
る。
細菌培養物により生産された組換えタンパク質は通
常、初めに細胞ペレツトから抽出し、次に1回以上の濃
縮、塩析、水性イオン交換またはサイズ排除クロマトグ
ラフイー工程を行うことにより単離される。最後に、高
性能液体クロマトグラフイー(HPLC)が最終精製工程と
して使用される。組換え哺乳動物IL−4Rの発現に用いた
微生物細胞は、凍結−融解サイクル、超音波処理、機械
的破壊、または細胞溶解剤の使用を含めた有利な方法の
いずかを用いて破壊することができる。
哺乳動物IL−4Rを分泌タンパク質として発現する酵母
による発酵は精製を非常に簡単にする。大規模発酵によ
り得られる分泌組換えタンパク質はUrdalらの方法(J.C
hromatog.296:171、1984)に類似した方法により精製す
ることができる。この文献は、分離用HPLCカラムによる
組換えヒトIL−2の精製のために、2回の連続逆相HPLC
L工程を開示している。
組換え培養物により合成されたヒトIL−4Rは、ヒトIL
−4Rを培養物から回収する際に用いた精製工程に左右さ
れる量および性質の非ヒト細胞成分(タンパク質を含
む)の存在により特徴づけられる。これらの成分は通常
酵母、原核生物またはヒト以外の高等真核生物に由来す
るものであり、好ましくは約1重量%未満程度の無毒の
汚染量で存在するであろう。さらに、組換え細胞の培養
は、本来その起源種(例えば細胞、細胞滲出液または体
液)中に存在するようなIL−4Rと通常関連があるタンパ
ク質を含まないIL−4Rの生産を可能にする。
IL−4R組成物は、所望純度のIL−4Rを生理学的に許容
しうる担体と混合することにより、投与用に製剤化され
る。このような担体は投与量および使用濃度で受容者に
無毒性であるだろう。一般に、この種の組成物の製剤化
はIL−4Rを緩衝剤、酸化防止剤(例、アスコルビン
酸)、低分子量(約100残基以下)ポリペプチド、タン
パク質、アミノ酸、炭水化物(例、グルコース、スクロ
ースまたはデキストラン)、キレート化剤(例、EDT
A)、グルタチオン、並びに他の安定剤および賦形剤と
組み合わせることを伴う。
IL−4R組成物はB細胞の機能を調節するために使用し
うる。例えば、可溶性IL−4R(sIl−4Rと略記する)は
抗Igの存在下でIL−4により誘導されるB細胞培養物の
増殖を阻止する。また、sIL−4Rはアイソタイプ特異的E
LISAで測定したときLPS活性化B細胞によるIL−4誘導I
gG1分泌を抑制し、且つEPICS分析で測定したときネズミ
B細胞によるIL−4誘導Ia発現を抑制する。sIL−4Rは
またIL−4誘導IgE合成を抑制し、従つてアレルギー性
鼻炎(通常の枯草熱)、気管支ぜん息、アトピー性皮膚
炎および胃腸食物アレルギーのようなIgE誘導即時型過
敏反応を治療するために使用される。
IL−4RはまたT細胞を調節するためにも使用できる。
例えば、IL−4RはT細胞系列(例えばCTLL T細胞系列)
IL−4誘導増殖を阻止する。sIL−4Rはまた内因的に生
産されたIL−4により仲介される機能活性を抑制する。
例えば、sIL−4RがIL−2に対するモノクローナル抗体
(例、S4B6)と共に付随的に培養物中に存在する場合、
sIL−4Rは二次混合白血球培養でのアロ反応性細胞溶解
Tリンパ球(CTL)の生成を抑制する。IL−2とIL−4
の両方の中和剤は内因性IL−2およびIL−4(両方とも
CTLの生成を調節し、このような培養物により生産され
る)を抑制するために用いられる。
治療用途において、治療上有効な量のIL−4レセプタ
ー組成物は、製剤学的に許容しうる担体または希釈剤と
共に哺乳動物(好ましくはヒト)に投与される。
以下の実施例は例示するためのものであつて、制限す
るためのものではない。
(実施例) 実施例1 IL−4レセプターの結合検定 A.IL−4の放射性標識付け:組換えエンズミおよびヒト
IL−4は酵母により発現させ、それぞれPark,et al.,Pr
oc.Natl.Acad.Sci.USA84:5267(1987)およびPark et a
l.,J.Exp.Med.166:476(1987)に記載の方法により均質
になるまで精製した。この精製タンパク質を市販の酵素
ビーズ(enzymobead)放射性ヨウ素化試薬(バイオラツ
ド社製)により放射製標識した。この方法では、0.2Mリ
ン酸ナトリウム(pH7.2)50μl中のrIL−4 2.5μg
を、0.05Mリン酸アトリウム(pH7.0)20μl中の酵素ビ
ーズ試薬50μl(2MCiのヨウ化ナトリウム)および2.5
%b−D−グルコース10μlと組み合わせた。10分後25
℃で、アジ化ナトリウム(50mMを10μl)およびメタ重
亜硫酸ナトリウム(5mg/mlを10μl)を加え、インキユ
ベーシヨンを25℃で5分間続けた。この反応混合物は2.
5%(w/v)ウシ血清アルブミン(BSA)、0.2%(w/v)
アジ化ナトリウムおよび20mMヘペス(pH7.4)を含有す
るロスウエル・パーク・メモリアル・インステイテユー
ト(RPMI)1640媒体(結合媒体)中で平衡化した2ml床
容量のSephadex G−25(シグマ社製)でゲル過する
ことにより分画化した。125I−IL−4の最終プールは結
合媒体中2×10-8Mの使用原液へ希釈し、レセプター結
合活性の検出しうる低下なしに4℃で最高1ケ月間貯蔵
した。比活性は一般に1〜2×1016cpm/mmole IL−4の
範囲である。
B.付着細胞への結合:懸濁培養により増殖させた細胞
(すなわち、CTLLおよびCTLL−19.4)を用いて行つた結
合検定は、本質的にPark et al.,J.Biol.Chem.261:417
7、1986およびPark et al.,supraに記載されるようなフ
タレート油分離法(Dower et al.,J.Immunol.132:751、
1984)により行つた。また、結合検定はIL−4レセプタ
ー分子をコードするcDNAを含む哺乳動物発現ベクターに
よりトランスフエクシヨンしたCOS細胞に対しても行つ
た。付着細胞への結合のスカツチヤード分析のために、
COS細胞はLuthman et al.,Nucl.Acids.Res.11:1295、19
83およびMcCutchan et al.,J.Natl.Cancer Inst.41:35
1、1968に記載の方法によりプラスミドDNAでトランスフ
エクシヨンした。トランスフエクシヨンの8時間後、細
胞をトリプシン処理し、そして6ウエルプレート(マサ
チユーセツツ州ケンブリツジ、コスター社製)に1×10
4COS−IL−4レセプタートランスフエクト細胞(キヤリ
アーとしての5×105COS対照トランスフエクト細胞と十
分に混合したもの)をまいた。2日後、単層は本質的に
Park et al.,J.Exp.Med.166:476、1987に記載される方
法により4℃で125I−IL−4結合について検定した。
125I−IL−4の非特異的結合は200倍以上の過剰モル量
の未標識IL−4の存在下で測定した。37℃で125I−IL−
4が細胞内に取り込まれる(インターナリゼーシヨン)
のを防ぐために、すべての結合検定いおいてアジ化ナト
リウム(0.2%)を使用した。
可溶性IL−4Rによる結合の阻害を分析するために、組
換えIL−4R構築物でトランスフエクシヨンしたCOS細胞
からの上清をトランスフエクシヨンの3日後に回収し
た。連続2倍希釈のならし培地(conditioned medium)
は3×10-10M125I−IL摩耗(比活性約1×1016cpm/m mo
lを有する)と共に37℃で1時間プレインキユベート
し、その後2×106CTLL細胞を加えた。37℃で30分イン
キユベーシヨン後、遊離ネズミ125I−IL−4と細胞に結
合したネズミ125I−IL−4とを分離した。
C.堅相結合検定:ニトロセルロースに安定して吸着され
るIL−4レセプター(IL−4結合活性をまだ保有するCT
LL19.4細胞の界面活性剤抽出物に由来するもの)の能力
は精製のモニター手段をもたらした。1mlアリコートの
細胞抽出物(実施例3参照)、IL−4アフイニテイーカ
ラム画分(実施例4参照)または他のサンプルを乾燥BA
85/21ニトロセルロース膜(ニユハンプシヤー州キー
ン、シユライチヤー&シユエル社製)上に置き、乾かし
た。この膜は非特異的結合部位をブロツクするために、
3%(w/v)BSAを含むトリス(0.05M)緩衝食塩水(0.1
5M)(pH7.5)を加えた組織培養皿において30分間イン
キユベートした。その後、膜は200倍過剰モルの未標識I
L−4の存在下または不在下に、PBS+3%BSA中の4×1
0-11M125I−IL−4を加えて、振とうしながら4℃で2
時間インキユベートした。最後に、この膜をPBSで3回
洗い、乾かしてコダツクX−OmatTMARフイルム上に−70
℃で18時間置いた。
実施例2. 螢光活性化細胞分類(FACS)による高度IL−4レセプタ
ー発現を有するCTLL細胞の選別 高いIL−4レセプター発現を得るための好適な細胞系
列はCTLL、すなわちネズミIL−2依存製細胞溶解T細胞
系列(ATCCTIB214)である。より高レベルのIL−4レセ
プター発現を得るために、CTLL細胞(母細胞)は螢光活
性化細胞分類を用いて選択した。フルオセイン結合組換
えネズミIL−4(rmIL−4と略記する)(酵母宿主のた
めにrmIL−4には十分量の炭水化物が結合している)
は、フルオレセインヒドラジドを過ヨウ素酸塩酸化糖部
分にカツプリングすることにより有利に用いられる。フ
ルオレセイン結合IL−4は、高グリコシル化rmIL−4
(0.1Mクエン酸塩−リン酸塩緩衝液(pH5.5)300μl中
300μg)を、0.1Mクエン酸塩−リン酸塩緩衝液(pH5.
5)中で新たに調製した10mM m−過ヨウ素酸ナトリウム
(シグマ社製)30μlと混合することにより製造され、
この混合物を暗室中4℃で30分インキユベートした。こ
の反応は0.1Mグリセロール30μlで停止させ、0.1Mクエ
ン酸塩−リン酸塩(pH5.5)に対して4℃で18時間透析
した。透析後、DMSOに溶解した100mM5−(((2−(カ
ルボヒドラジノ)メチル)チオ)アセチル)−アミノフ
ルオレセイン(オレゴン州ユージーン、モレキユラー・
プローブズ社製)1/10容量をサンプルに加え、25℃で30
分インキユベートした。その後、IL−4−フルオレセイ
ンはPBS(pH7.4)に対して4℃で徹底的に透析し、アミ
ノ酸分析によりタンパク質濃度を測定した。最終生成物
は1%(w/v)BSAを添加して滅菌過した後4℃で貯蔵
した。
選別するために、CTLL細胞(5×106)は1×10-9M I
L−4−フルオレセインを含むPBS+1%BSA150μl中37
℃で無菌条件下に30分インキユベートした。次に、この
混合物を4℃に冷却し、多量のPBS+1%BSAで1回洗
い、EPICS Cフローサイトメーター(クールターイン
スツルメント社製)を使つて分類した。最高レベルの螢
光信号(最高1.0%)を与える細胞を大量に集めて、そ
の集団を液体培地中で増殖させた。別法として、単一細
胞クローニングのために、最高1.0%の螢光信号を示す
細胞は96ウエル細胞培養マイクロタイタープレートに1
細胞/ウエルで分配した。
各回のFACS選別の後に、125I−IL−4を用いる結合検
定を行うことにより経路を監視した。選別していないCT
LL細胞(CTLL母細胞)は一般に1000〜2000IL−4レセプ
ター/細胞を示した。CTLL細胞は19回のFACS選別にかけ
た。選別した最終CTLL細胞(CTLL−19)は5×105〜1
×106IL−レセプター/細胞を示した。この時点でCTLL
−19集団はEPICS Cフローサイトメーターを用いて単
一細胞クローニングに付し、個々のクローン集団を増殖
させて125I−IL−4結合について試験した。CTLL−19.4
と名づけた単一クローンは1×106IL−4レセプター/
細胞を示し、精製およびクローニング実験のために選別
された。計算した見掛けKa値は2つの系列において類似
しているが、CTLL−19.4はその表面上にCTLL母細胞より
も約400倍多いレセプターを発現する。
実施例3. CTLL細胞の界面活性剤抽出 CTLL19.4細胞は1例羽ウシ胎児血清、50U/mlペニシリ
ン、50μg/mlストレプトマイシンおよび10ng/mlの組換
えヒトIL−2を含有するRPMI1640中に維持した。細胞を
ローラボルト中で5×105細胞/mlへ増殖させ、遠心によ
り回収し、無血清DMEM中で2回洗い、2000×gで10分沈
降させて固化ペレツト(約2×108細胞/ml)を形成させ
た。このペレツトに1%Triton X−100およびプロテ
アーゼ阻害剤混合物(2mMフツ化フエニルメチルスルホ
ニル、10μMペプスチン、10μMロイペプチン、2mMo−
フエナントロリン、および2mMEGTA)を含有するPBSを等
容量加えた。細胞は激しく混合しながら抽出緩衝液と混
合し、この混合物を氷上で20分インキユベートし、その
後12000×g、8℃で20分遠心して核および他の細胞破
片を除いた。上清はすぐ使用するか、または使用するま
で−70℃で貯蔵した。
実施例4. IL−4アフイニテイ−クロマトグラフイーによるIL−4
レセプターの精製 ネズミIL−4RのN末端配列を決定するのに十分な量の
ネズミIL−4Rを得るために、あるいはヒトIL−4Rの特性
をさらに決定するために、細胞の界面活性剤抽出から得
られたタンパク質を、アフイニテイ−クロマトグラフイ
ーによりさらに精製した。組換えネズミまたはヒトIL−
4は製造者の指示に従つてAffigel −10(バイオラツ
ド社製)に結合させた。例えば、IL−4溶液(0.1Mヘペ
ス(pH7.4)0.4ml中の3.4mg/ml)に洗浄したAffigel
−10 1.0mlを加えた。この溶液を4℃で一晩揺動さ
せ、上清のアリコートは標準としてBSAを用いて製造者
の指示どおりにバイオラツドタンパク質検定によりタン
パク質について試験した。95%以上のタンパク質がゲル
に結合されており、このことはカラムが1.3mgIL−4/ml
ゲルの最終負荷を有することを示す。グリシンエチルエ
ステルを0.05Mの最終濃度で加えてゲル上の未反応部位
をすべてブロツクした。このゲルはPBS−1%Trito
n 、次いで0.1グリシン−HCl(pH3.0)で十分に洗つ
た。上記のとおりに製造したIL−4結合Affigel を用
いて0.8×4.0cmカラム(床容量4.0ml)を調製し、ネズ
ミIL−4Rの精製のために1%Trfiton X−100含有PBS
で洗つた。これとは別に、IL−4結合Affigel の20%
懸濁液の50μlアリコートは、小規模アフイニテイー精
製およびゲル電気泳動のために、35S−システイン/メ
チオニン標識細胞抽出物と共にインキユベートした。
界面活性剤で抽出したIL−4レセプター保有CTLL19.4
細胞のアリコート(25ml)は、4℃でネズミIL−4アフ
イニテイーカラムに遅い流速(3.0ml/時)で加えた。そ
の後、順次1%Triton X−100含有PBS、RIPA緩衝液
(0.05Mトリス、0.15M NaCl、1%NP−40、1%デオキ
シコーレートおよび0.1%SDS)、0.1%Triton X−100
および10mM ATPを含有するPBS、最後に1%Triton
−100含有PBSでカラムを洗つて、mIL−4R以外の汚染物
質をすべて除いた。その後、カラムは0.1%Triton
−100を含むグリシンHCl緩衝液(pH3.0)で溶出してIL
−4Rを溶離させ、次いで0.1%Triton X−100含有PBS
で洗つた。溶出の間は1ml画分を集め、洗浄の間は2ml画
分を集めた。溶出後すぐに、サンプルを1Mヘペス(pH7.
4)80μlで中和した。各画分中のレセプターの存在は
125I標識IL−4を用いる上記の固相結合検定により検出
した。SDS−PAGEによる分析のために各画分からアリコ
ートを分取し、残りは使用するまで−70℃で凍結保存し
た。SDS−PAGEのために、各カラム画分40μlは2×SDS
サンプル緩衝液(0.125MトリスHCl pH6.8、4%SDS、20
%グリセロール、10%2−メルカプトエタノール)40μ
lに加えた。このサンプルを沸騰水浴中に3分間置き、
そして80μlアリコートをLaemmliの方法(Nature 227:
680、1970)に従つて作製および注入した10%ポリアク
リルアミドゲルの試料溝に入れた。電気泳動後、レウは
Urdalらによつて以前に開示された方法(Proc.Natl.Aca
d.Sci.USA81:6481、1984)によつて銀染色した。
上記方法に精製は、IL−4結合活性を示す画分中に存
在する平均45〜55kDa〜55kDaと30〜40kDaの2本のmIL−
4Rタンパク質バンドのポリアクリルアミドゲル銀染色に
よる同定をもたらした。CTLL−19.4細胞の細胞表面タン
パク質を放射性標識し、その後125I標識レセプターをア
フイニテイークロマトグラフイーで精製した実験は、こ
れら2つのタンパク質が細胞表面で発現されたことを示
唆した。低分子量バンド対高分子量バンドの比は4℃で
の画分の貯蔵の際に増加し、このことは前駆体生産物と
の関係(恐らく遅いタンパク質加水分解による)を示し
ている。上記方法により精製されたmIL−4レセプター
タンパク質は、溶解しているときにも、ニトロセルロー
スに吸着されているときも、IL−4を結合する能力を保
有している。
実施例5. IL−4レセプタータンパク質の配列決定 mIL−4アフイニテイ−カラム精製からのCTLL19.4mIL
−4レセプター含有画分は、アミノ末端タンパク質配列
の分析のために、SDS−PAGEゲル上で分画化し、その後P
VDF膜に移行させた。ポリアクリルアミドゲル上でタン
パク質画分を泳動する前に、初めにアフイニテイー精製
法からの残留界面活性剤を除く必要があつた。3つの調
製物からのmIL−4アフイニテイーカラムに結合したタ
ンパク質を含む画分は融解させて、スピードバク(spee
d vac)により減圧下で最終容量1mlにそれぞれ濃縮し
た。その後、濃縮画分は50%(v/v)TFAの添加によりpH
2に調整し、0.1%(v/v)TFA/水で平衡化したブラウン
リース(Brownlees)RP−300逆相HPLCカラム(2.1×30m
m)に、ヒユーレツドパツカード(Hewlett Packard)10
90M型HPLCで流しながら200μl/mlの流速で注入した。こ
のカラムは注入後0.1%TFA/水で20分間洗つた。その
後、結合タンパク質を含むHPLCカラムは次のような勾配
を用いて展開した:時間 0.1%TFA中のアセトニトリル% 0 0 5 30 15 30 25 70 30 70 35 100 40 0 5分ごとに1ml画分を集め、SDS−PAGEおよび銀染色によ
りタンパク質の存在を調べた。
HPLCからの各画分はスピードバクで蒸発乾固させ、La
emmli,U.K.Nature 227:680、1970に記載のとおりに調製
したレムリ還元試料緩衝液中に再懸濁した。この試料を
5−20%勾配のレムリSDSゲルに加え、色素の先端がゲ
ルの底に達するまで45mAで泳動した。ゲルはその後PVDF
ペーパーに移し、Matsudaira,J.Biol.Chem.262:10035、
1987に記載されるように染色した。3つの各々の調製物
からの画分には約30,000〜40,000Mrに染色バンドがはつ
きりと認められた。
先のPVDFブロツテイングからのバンドは切り出して、
本質的にMarchらの方法(Nature 315:641、1985)に従
つてアプライド・バイオシステムズ(Applied Biosyste
ms)477A型タンパク質シークエンサーで自動エドマン分
解にかけた。ただし、PTHアミノ酸は自動的に注入し、
アプライド・バイオシステムズ120A型HPLCで製造者によ
り供給される勾配および検出系を用いてon line分析し
た。次のアミノ末端配列がシークエンシングの結果から
決定された:NH2−Ile−Lys−Val−Leu−Gly−Glu−Pro
−Thr−Cys/Asn−Phe−Ser−Asp−Tyr−Ileoアミノ末端
配列決定に用いた2番目の調製物からのバンドはMarch
らのin situ法(Nature 315:641、1985)を用いてCNBr
で処理し、内部メチオニン残基の後でタンパク質を切断
した。生成した切断産物の配列決定は次のデータをもた
らし、CNBrが2個の内部メチオニン残基の後でタンパク
質を切断したことを示している:サイクル 観測された残基 1 Val,Ser 2 Gly,Leu 3 Ile,Val 4 Tyr,Ser 5 Arg,Tyr 6 Glu,Thr 7 Asp,Ala 8 Asn,Leu 9 Pro,Val 10 Ala 11 Glu,Val 12 Phe,Gly 13 Ile,Asn 14 Val,Gln 15 Tyr,Ile 16 Lys,Asn 17 Val,Thr 18 Thr,Gly クローン16および18から誘導されたタンパク質配列(第
2図参照)と比較したとき、配列は次のように合致し
た: Asn(2)を除く配列1および8、10、12位のArg、13位
のSer、16位のLeuを除く配列2のすべての位置において
一致が見られた。上記配列は第2図のアミノ酸残基137
−154および169−187に対応する。
さらに、アミノ末端配列は9位がCysと定められたク
ローンから誘導された配列と合致した。
上記データは、クローン16および18がIL−4レセプタ
ーの遺伝情報から誘導されたものであるという結論を支
持している。
実施例6. ハイブリツド減算したcDNAプローブの合成 ネズミIL−4レセプターをコードするクローンについ
てライブラリーをスクリーニングするために、減算ハイ
ブリダイゼーシヨン戦略(subtractivehybridization s
trategy)を用いて、高度に純化されたIL−4レセプタ
ーcDNAプローブを得た。ポリアデニル化(ポリA+)mRNA
は2つの類似した細胞系列、すなわち母細胞系列CTLL
(約2000レセプター/細胞を発現する)および選別した
細胞系列CTLL19.4(1×106レセプター/細胞を発現す
る)、から単離した。これら2つの細胞系列のmRNA含量
は、IL−4レセプターmRNAの相対レベルを除けば同じで
あると予測される。その後、放射性標識一本鎖cDNA調製
物は、Maniatis et al.,Molecular Cloning,A Laborato
ry Manual(Cold Spring Harbor Laboratory,New York,
1982)に記載の方法と類似した方法を用いて、CTLL19.4
細胞からのポリアデニル化mRNAの逆転写により作製し
た。簡単に述べると、ポリA+mRNAをMarchら(Nature31
5:641−647,1985)に記載されるとおりに精製し、プラ
イマーとしてオリゴdTを用いて逆転写酵素によりcDNAに
複製した。cDNAを32Pで高レベル標識するために、100μ
Ciの32P−dCTP(比活性=3000Ci/mmol)は10μMの非放
射性dCTPを含有する反応混合物を50μl中で使用した。
42℃で2時間逆転写後、EDTAを20mM加え、次にNaOHを0.
2M加え、cDNA混合物を68℃で20分インキユーエトするこ
とによりRNAを加水分解した。一本鎖cDNAは10mMトリス
−Cl、1mM EDTAで予め平衡化したフエノール/クロロホ
ルム(50/50)混合溶剤で抽出した。水相を清浄な試験
管に移して、NaOHを0.5M添加することにより再びアルカ
リ性にした。その後、cDNAは6ml Sephadex G50カラム
によるクロマトグラフイーにかけ、30mM NaOHおよび1mM
EDTAを流して大きさに基づいて分画化し、これにより
低分子量の汚染物質を除いた。
選別したCTLL19.4細胞から得られた分画化cDNAはその
後、CTLL19.4細胞由来のcDNAを、選別していないCTLL細
胞から分離したポリA+mRNA 30μgと共にエタノール沈
殿させ、16μlの0.25M NaPO4(pH6.8)、0.2%SDS、2m
M EDTA中に再懸濁した後68℃で20時間インキユベートす
ることにより、密封選別CTLL母細胞由来のmRNAの過剰量
とハイブリダイズさせた。未選別CTLL細胞由来のmRNAに
相補的な選別CTLL19.4細胞由来のcDNAは二本鎖cDNA/mRN
Aハイブリツドを形成し、このハイブリツドはその後ヒ
ドロキシアパタイトに対するそれらの異なる結合親和性
に基づいて一本鎖cDNAから分離することができる。この
混合物は30倍容量の0.02M NaPO4(pH6.8)で希釈し、室
温でヒドロキシルアパタイトに結合させ、そしてSims e
t al.,Nature 312:541,1984に記載されるように60℃で
0.12MNaPO4(pH6.8)を用いて樹脂から一本鎖cDNAを溶
出した。リン酸塩緩衝液はその後水中の2ml Sephadex
G50スピンカラムでの遠心により除去した。このハイブ
リツド減算法はCTLL19.4細胞と未選別CTLL細胞との共通
配列を大部分除き、cDNAライブラリーの検索(以下で説
明する)に使用できる放射性標識IL−4レセプターcDNA
について純化された一本鎖cDNAを残存させる。
実施例7. cDNAライブラリーの合成およびプラークスクリーニング cDNAライブラリーはCTLL19.4細胞から分離したポリア
デニル化mRNAから標準技法(Gubler,et al.,Gene 25:26
3,1983;Ausubel et al.,eds.,Current Protocols in Mo
lecular Biology,Vol.1,1987)により作製した。オリゴ
dTをプライマーとして用いて逆転写した後、一本鎖cDNA
をDNAポリメラーゼIにより二本鎖となし、T4 DNAポリ
メラーゼで平滑末端を作り、EcoRIメチラーゼでメチル
化してcDNA内のEcoRI切断部位を保護し、そしてEcoRIリ
ンカーへ連結させた。得られた構築物はEcoRIで消化し
てcDNAの両末端におけるリンカーを1コピーだけ除いて
全部除去し、その後等モル濃度のEcoRI切断および脱リ
ン酸化したλZAP アームに連結させ、この連結混合物
を製造者の指示どおりにin vitro(Gigapack )バツケ
ージングした。λフアージベクター内にcDNAライブラリ
ーを作製するための他の適当な方法および試薬はHuynhe
tal.,DNA Cloning Techniques:A Practical Approach,I
RL Press,Oxford(1984);Meissner et al.,Proc.Natl.
Acad.Sci.USA 84:4171(1987)およびAusubel et al.,s
upra.に開示されている。λZAP はλgt11(米国特許第
4788135号)に類似したフアージλクローニングベクタ
ーであり、pUC19(Norrander et al.,Gene 26:101,198
7)からのプラスミド配列、lacZ遺伝子中に配置された
ポリリンカー部位、およびf1フアージ複製起点(宿主細
菌がf1ヘルパーフアージに重感染するとき、ssDNAの回
収を可能にする)を含む。DNAは前記要素を含むプラス
ミド(Bluescript と呼ばれる)の形で切り出される。
Gigapack はλフアージDNAのパツケージングに用いら
れる音波処理E.coli抽出物である。λZAP 、Bluescrip
t およびGigapack は米国カルフオルニア州サンジエ
ゴ、ストラタジーン社の登録商標である。
実施例6からハイブリツド減算法により得られた放射
性標識cDNAはその後、cDNAライブラリーをスクリーニン
グするためのプローブとして使用した。増幅したライブ
ラリーは20枚の150mmプレートのそれぞれに25,000プラ
ークの密度でBB4細胞上にまき、37℃で一晩インキユベ
ートした。λZAP の全操作およびBluescript プラス
ミドの切り出しは、Shortら(Nucl.Acids Res.16:7585,
1988)およびストラタジーン社の製品文献に記載のとお
りに行つた。プラークを写し取つたフイルターはWahl e
t al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 76:3683,1979に記載さ
れるように、50%ホルムアミド、5×SSC、5×Denhard
t試薬および10%硫酸デキストランを含むハイブリダイ
ゼーシヨン緩衝液中で実施例6からのハイブリツド減算
したcDNAプローブと42℃で48時間インキユベートした。
その後、0.2×SSC中68℃でフイルターを洗つた。16個の
陽性プラークは更なる分析のために精製した。
cDNA挿入物を含むBluescript プラスミドは製造者の
指示どおりにフアージから切り出し、E.coliに形質転換
した。プラスミドDNAは個々のコロニーから単離し、Eco
RIで消化してcDNA挿入物を放出させ、そして標準1%ア
ガロースゲル上で電気泳動した。4枚の同じゲルをナシ
ロンフイルターへ移行させて同一のサザンブロツトをつ
くり、IL−4レセプター陰性マウス細胞系列(LBRM 331
A5B6)からのポリA+mRNAへの2回目のハイブリダイゼー
シヨン後に、数種のプローブ:すなわち(1)未選別CT
LL細胞由来の放射性標識cDNA、(2)CTLL19.4選別細胞
由来の放射性標識cDNA、(3)CTLL19.4選別細胞由来の
ハイブリツド減算したcDNA、および(4)CTLL19.4選別
細胞由来のハイブリツド減算したcDNA、を用いて分析し
た。これらのプローブは選別細胞系列CTLL19.4に特異的
なmRNAのcDNAコピーが次第に濃縮されたものであつた。
ライブラリーから単離された16個の陽性プラークのう
ち、4つのクローン(11A、14、16および18)はプロー
ブの濃縮につれて信号強度の増加を示した。
単離したCTLLクローンの制限地図作成(第1図に示
す)およびDNA塩基配列決定は、少なくとも上記つの別
個のmRNA集団の存在を明らかにした。両方の型のmRNAは
コード領域の大部分にわたつて同じオープン・リーデイ
ング・フレームを有するが3′末端では相違しており、
従つて異なるCOOH末端配列を有する相同タンパク質をコ
ードしている。両方のクローンのオープン・リーデイン
グ・フレーム内部のDNA配列は、実施例5に詳述した精
製IL−4レセプターの塩基配列決定から誘導されたタン
パク質配列と同じタンパク質配列をコードする。クロー
ン16および18はこれら2つの別個の遺伝情報の原型(プ
ロトタイプ)として用いた。クローン16は第2A図のアミ
ノ酸−25から233までを含む258個のアミノ酸から成るポ
リペプチドをコードするオープン・リーデイング・フレ
ームを含んでいる。クローン18は230個のアミノ酸から
成るポリペプチドをコードし、そのうちN末端の224個
のアミノ酸はクローン16のN末端と同一であるが、その
3′末端は次の配列:CCAAGTAATGAAAATCTG(これはC末
端の6個のアミノ酸:Pro−Ser−Asn−Glu−Asn−Leuを
コードする)および終結コドンTGAを有し、クローン16
と相違している。両方のクローンは実施例8に記載する
ように哺乳動物発現系により発現させた。
実施例8. 哺乳動物細胞によるIL−4Rの発現 A.COS−7細胞による発現:第3図に示す真核細胞発現
ベクターpCAV/NOTは哺乳動物の高度発現ベクターpDC201
(Sims et.al.,Science 241:585,1988)から誘導され
た。pDC201はCosman et al.,Nature312:768,1984に以前
に報じられたpMLSVの誘導体である。pCAV/NOTは、哺乳
動物細胞にトランスフエクトされたとき、その多重クロ
ーニング部位(MCS)に挿入されたcDNA配列を発現でき
るように作られており、次の成分を含む:すなわちSV40
(斜線ボツクス)は複製起点、エンハンサー配列および
初期並びに後期プロモーターを含む座標5171−270から
のSV40配列を含む。この断片は、初期プロモーターから
の転写方向が矢印で示すように方向づけられる。CMVは
ヒトサイトメガロウイルス由来のプロモーターおよびエ
ンハンサー領域(Boshart et al.,Cell 41:521−530,19
85)に発表された配列からのヌクレオチド−671から+
7まで)を含む。3分節(tripartite)リーダー(点描
ボツクス)はアデノウイルス−2 3分節リーダーの第
一エキソンおよび第一と第二エキソン間のイントロンの
一部、3分節リーダーの第二エキソンおよび第三エキソ
ンの一部、並びにXhoI、KpnI、SmaI、NotIおよびBglII
部位を含む多重クローニング部位(MCS)を包含する。p
A(斜線ボツクス)は初期転写のためのポリアデニル化
シグナルおよび終結シグナルを含む4127−4100および27
70−2533からのSV40配列を包含する。pAから時計回り
に、VAIおよびVAII遺伝子を含むアデノウイルス−2配
列10532−11156(黒の太線で示す)が存在し、これに続
いてアンピシリン耐性遺伝子と複製起点を含む4363−24
86および1094−375からのpBR322配列(実線)が存在す
る。得られた発現ベクターはpCAVF/NOTと名づけられ
た。
クローン16およびクローン18中の挿入物は両方ともAs
p718およびNotIで消化してBluescript プラスミドから
分離した。その後、クローン16からの3.5kb挿入物は、
ポリリンカー領域中のAsp718およびNotI部位で切断した
発現ベクターpCAV/NOTに直接連結した。クローン18から
の挿入物はT4ポリメラーゼで平滑末端とした後、SmaIで
切断し脱リイン酸化したベクターpCAV/NOTに連結させ
た。
両方のIL−4レセプター発現プラスミドからのプラス
ミドDNAは、Luthman et al.(Nucl.Acids Res.11:1295,
1983)およびNcCutchan et al.,(J.Natl.Cancer Inst.
41:351,1968)に記載されるようなDEAE−デキストラ
ン、その後のクロロキン処理を用いて、サルCOS−7細
胞の半集密細胞層をトランスフエクシヨンするために使
用した。細胞はその後挿入配列の一時的発現を起こさせ
るべく3日間培養下で増殖させた。3日後、培養上清お
よび細胞単層を(実施例1に記載したように)検定し、
IL−4の結合を確認した。
B.CHO細胞による発現:IL−4Rはまた、初めにクローン18
のAsp718/NotI制限断片を実施例8に記載のpCAV/NOTベ
クターに連結することにより、哺乳動物CHO細胞系列で
発現させた。クローン18からの挿入物を含むpCAV/NOTベ
クターはその後、標準リン酸カルシウム法を用いて、SV
40初期プロモーターの制限下にあるジヒドロ葉酸還元酵
素(DHFR)cDNA選択マーカーと共にCHO細胞に同時トラ
ンスフエクシヨンした。DHFR配列はこのプラスミドを保
有する哺乳動物細胞のメトトレキセート選択を可能にす
る。この種の細胞でのDHFR配列の増幅現象は高濃度のメ
トトレキセートを用いて選択した。この方法では、近傍
のDNA配列も増幅されるので、高められた発現が達成さ
れる。トランスフエクト細胞の大量の細胞培養物は、約
100ng/mlの量で可溶性の活性IL−4Rを分泌した。
C.HeLa細胞による発現:IL−4RはCMV前初期(immediate
−early)エンハンサー/プロモーターの支配下でEBV核
抗原1−を構成的に発現するヒトHeLa−EBNA細胞株653
−6により発現させた。用いた発現ベクターはpDC201の
誘導体であるpHAV−EO−NEO(Dower et al.,J.Immunol.
142:4314,1989)であり、このベクターはEBV複製起点を
含み、653−6細胞系列での高レベル発現を可能にす
る。pHAV−EO−NEOは、アデノウイルス主要後期プロモ
ーターを、ウイルスmRNAのキヤツプ部位に対して−148
から+78まで延びるHIV−1からの合成配列と置き換
え、そしてHIV−1 tat遺伝子をSV−40初期プロモーター
の支配下におくことによつて、pDC201か誘導された。そ
れはまたBgiIIおよびHpaI部位に挿入されたpSV2NEO(So
uthern&Berg,J.Mol.Appl.Genet.1:332,1982)のネオマ
イシン耐性遺伝子を含むBglII−SmaI断片(SalIクロー
ニング部位の下流にサブクローニングされる)を含んで
いる。得られたベクターはネオマイシン耐性によるトラ
ンスフエクト細胞の選択を可能にする。
760bpのIL−4R断片はEcoNIおよびSstI制限酵素で消化
することによりBluescript プラスミドから分離した。
クローン18のこの断片は5′末端ヌクレオチド配列:GTG
CAGGCACCTTTTGTGTCCCCA、第2A図のヌクレオチド672の後
続のTGA終止コドン、並びに3′末端ヌクレオチド配列:
CTGAGTGACCTTGGGGGCTGCGGTGGTGAGGAGAGTを追加した、第
2A図のヌクレオチド1−672に対応する。この断片はそ
の後T4ポリメラーゼを用いて平滑末端となし、pHAV−EO
−NEOのSalI部位にサブクローニングした。得られたプ
ラスミドはDower et al.,(J.Immunol.142:4314,1989)
に記載されるような改変したポリブレントランスフエク
シヨン法により653−6細胞系列ニトランスフエクシヨ
ンした。ただし、細胞はトランスフエクシヨン後2日で
トリプシン処理を行い、1mg/mlの濃度のG418(ギブコ社
製)を含有する培地に1:8の比で分配した。培地はネオ
マイシン耐製コロニーが樹立されるまで1週間に2回取
り換えた。その後、コロニーはクローニングリングを使
つて別々に採取するか、または一緒にプールして、いく
つかの異なる細胞系列を発生させた。これらの細胞系列
は250μg/mlのG418濃度で薬物選択下に維持した。細胞
が集密的生長に達した時点で上清を採取し、実施例1Bの
阻害検定により試験した。細胞系列は100〜600ng/mlの
可溶性IL−4Rタンパク質を産出した。
実施例9. 酵母細胞によるIL−4Rの発現 mIL−4Rの発現のために、pIXY120から誘導される酵母
発現ベクターを次のように構築した。pIXY120は、それ
がcDNA挿入物を含まずかつNcoI部位を有するポリリンカ
ー/多重クローニング部位を含むことを除いて、pYαHu
GM(ATCC 53157)と同一である。このベクターは次の供
給源からのDNA配列を含む:すなわち(1)プラスミドp
BR322(ATCC 37017)から切り出した、複製起点および
E.coli選択用のアンピシリン耐性マーカーを含む大きい
SphI(ヌクレオチド562)−EcoRI(ヌクレオチド4361)
断片;(2)TRP−1マーカー、2μ複製起点、ADH2プ
ロモーターを含むS.cerevisiaeDNA;および(3)分泌ペ
プチドα因子をコードする遺伝子から誘導された、85個
のアミノ酸から成るシグナルペプチドをコードするDNA
(Kurjanらの米国特許第4546082号公報)。Asp718制限
部位は異種遺伝子への融合を容易にするために、α因子
シグナルペプチド中の237位に導入した。これはCraik,B
io Techniques,January 1985,pp.12−19に記載されるよ
うな特定オリゴヌクレオチドによるin vitro変異導入法
を用いて、ヌクレオチド241のチミジン残基をシトシン
残基に変えることによつて達成された。多重クローニン
グ部位を含み、α因子シグナルペプチドの3′末端近傍
のアミノ酸79におけるAsp718部位から2μ配列中のSpeI
部位までの次の配列を有する合成オリゴヌクレオチドが
挿入された: pBC120はpBR322配列中のNruI部位に挿入された、複製起
点および遺伝子間領域を含む一本鎖フアージf1由来の51
4bpDNA断片の存在によつてpYαHuGMと異なつている。f1
複製起点の存在は、適当なE.coli株に形質転換してバク
テリオフアージf1を重感染させる場合、ベクターの一本
鎖DNAコピーを生じさせ、これはベクターのDNA塩基配列
決定を容易にし、またin vitro変異導入の土台を提供す
る。cDNAを挿入するために、pIXY120はAsp718(α因子
リーダーペプチドの3′末端近傍(ヌクレオチド237)
で切断する)と、例えばBamHI(ポリリンカー中で切断
する)とで消化する。その後、大きいベクター断片を精
製して、発現すべきタンパク質をコードするDNA断片に
連結させる。
mIL−4Rを発現する分泌ベクターを作るために、mIL−
4RをコードするcDNA断片は、実施例8のBluescript
ラスミドをPpumIとBglIIで消化して、mIL−4R配列(Ile
およびLysをコードする最初の2個の5′コドンを除
く)を含むPpumI部位(図面参照)からオープン・リー
デイング・フレームの3′側にあるBglII部位までの831
bp断片を分離することにより、Bluescript プラスミド
から切り出した。pLXY120はAsp718(α因子リーダーの
3′末端近傍)およびBamHIで消化した。ベクター断片
はPpumI/BglIIhIL−4R cDNA断片、およびα因子リーダ
ーの最後の6個のアミノ酸と成熟mIL−4Rの最初の2個
のアミノ酸とを再形成させる一対の合成オリゴヌクレオ
チドのアニーリングにより作つた次の断片に連結させ
た: このオリゴヌクレオチドはまた、コードされるアミノ酸
配列を変えることなく、XbaI制限部位を導入するための
ヌクレオチド配列TGGATAからCTAGATへの変更を含んでい
た。
前記の発現ベクターはその後精製し、これを用いて標
準技法(例えば欧州特許公開第165654号に記載される方
法)によりS.cerevisiaeの二倍体酵母株(XV2181)を形
質転換し、トリプトフアン原栄養株について選択した。
得られた形質転換細胞は分泌mIL−4Rタンパク質の発現
のために培養した。生物学的活性を検定するための培養
物は、YPD培地(1%酵母エキス、2%ペプトン、1%
グルコース)20〜50ml中37℃で1〜5×108細胞/mlの細
胞密度へ増殖させた。細胞を培地から分離するために、
遠心により細胞を除き、検定に先立つて培地を0.45μ酢
酸セルロースフイルターに通して過した。形質転換酵
母株によりもたらされた上清、またはプラスミドにより
形質転換され、その後破壊された酵母細胞からの粗製抽
出物は、生物学的に活性なタンパク質の発現を証明する
ために検定を行つた。
実施例10. 選別していない7B9細胞からの全長および末端切断形態
のネズミIL−4レセプターcDNAの分離 C57BL/6マウスより誘導された抗原依存性ヘルパーT
細胞クローンである7B9細胞からポリアデニル化RNAを分
離し、これを用いて実施例7に記載したごとくλZAP
(サンジエゴ、ストランジーン社製)にcDNAライブラリ
ーを作製した。λZAPライブラリーは一度増幅させ、そ
して実施例7に記載したように全部で300,000個のプラ
ークをスクリーニングした。ただし、プローブはCTLL1
9.4クローン16から単離し、ランダムプライマーを用い
て作つた32P標識700bpEcoRI断片であつた。13個のクロ
ーンが単離され、制限分析により同定された。
クローン7B9−2の核酸素配列分析は、それがポリア
デニル化尾部、推定上のポリアデイル化シグナル、およ
び810個のアミノ酸のオープン・リーデイング・フレー
ム(第2図に示す)を含み、このうちの最初の258個はC
TLL19.4クローン16によりコードされるものと同一であ
り、25個のアミノ酸から成る推定上のシグナルペプチド
配列を含むことを明らかにした。7B9−2cDNAは真核細胞
発現ベクターpCAV/NOTにサブクローニングし、得られた
プラスミドは実施例8に記載したとおりにCOS−7細胞
にトランスフエクシヨンした。COS−7トランスフエク
ト細胞は実施例12で説明するように分析した。
CTLL19.4ライブラリー中のクローン18に類似した第二
cDNA形態が7B9ライブラリーから分離され、配列分析に
かけられた。このcDNA、クローン7B9−4、はその5′
末端においてクローン7B9−2よりも376bp短く、7B9−
2によりコードされる最初の47個のアミノ酸を欠くが、
残りのN末端アミノ酸23−199をコードする(第2図参
照)。200位に、クローン7B9−4は(CTLL19.4からのク
ローン18と同様に)アミノ酸配列をPro Ser Asn Glu As
n Leuに変える114bp挿入物および後続の終結コドンを含
む。クローン7B9−4とCTLL19.4クローン18の両方に存
在する114bp挿入物は核酸配列が同一である。このcDNA
形態(COS−7細胞中で発現させると分泌型のIL−4レ
セプターをもたらす)がこれが2つの異なる細胞系列か
ら分離された事実は、それがクローニング人工産物でも
なく選別CTLL細胞に特有の変異体でもないことを示して
いる。
実施例11. 交差種(cross−species)ハイブリダイゼーシヨンによ
るPBLおよびT22ライブラリーからのヒトIL−4レセプタ
ーcDNAの分離 ポリアニデル化RNAは、標準フイコール精製により分
離してIL−2中で6日間培養し、その後RMAおよびCon−
Aで8時間刺激したヒト末梢血リンパ球(PBL)から単
離した。オリゴdTをプライマーとして用いたcDNAライブ
ラリーは実施例7に記載した手法を用いてλgt10に作製
した。プローブはT7 RNAポリメラーゼを用いて7B9−4cD
NAの未標識RNA転写物を合成し、次にランダムプライマ
ー(ベーリンガー・マンハイム社製)を用いて逆転写酵
素で32P標識cDNAを合成することにより作つた。このネ
ズミ一本鎖cDNAプローブを用いて、ヒトcDNAライブラリ
ーからの50,000個のプラークを50%ホルムアミド/0.4M
NaCl中42℃でスクリーニングし、その後2×SSC中55℃
で洗つた。3個の陽性プラークを精製し、EcoRI挿入物
をBluescript プラスミドベクターにサブクローニング
した。クローンPBL−1(3.4kbのcDNA)の一部の核酸配
列決定は、このクローンがネズミIL−4レセプターの対
応配列に対し約67%相同であることを示した。しかしな
がら、終結コドンを含む且つマウスIL−4レセプターク
ローンに対し相同でない68bpの挿入物が、成熟タンパク
質の推定上のN末端から45アミノ酸下流に存在してお
り、このことはクローンPBL−1が非機能的な末端切断
形態のレセプターをコードしていることを示唆した。同
一のライブラリーを(ストリンジエント条件下で)クロ
ーンPBL−1(3.4kbのEcoRI cDNA挿入物)からランダム
プライマーを用いて作つた32P標識プローブでスクリー
ニングすることにより、9個の追加ヒトPBLクローンが
得られた。これらのクローンのうち2個(PBL−11およ
びPBL−5)は、PBL−1において68bp挿入物を含む5′
領域へ延びているが68bp挿入物を含まず、そしてそれら
の大きさから明らかであるように、完全に3′へ延びて
いない。そのため、これらのクローンは哺乳動物発現に
よる機能分析を妨げる。COS−7細胞において発現可能
な構築物を得るために、クローンPBL−11およびPBL−5
の5′NotI−HincII断片を別々にクローンPBL−1の
3′HincII−BamHI末端に連結させ、そして実施例8に
記載のNotIとBglIIで切断したpCAV/NOT発現ベクターに
サブクローニングした。PBL−11/PBL−1およびPBL−5/
PBL−1 DNA配列を含むこれらのキメラヒトIL−4R cDNA
は、実施例12で詳述するように、それぞれクローンA5お
よびB4と名づけられた。これらの構築物はCOS−7細胞
にトランスフエクシヨンし、実質的にSims et al.(Sci
ence 241:585,1988)に記載されるようなプレート結合
検定でIL−4結合について分析した。両方の複合構築物
はIL−4結合活性を示すタンパク質をコードしていた。
複合A5構築物のヌクレオチド配列および推定上のアミノ
酸配列は第4A〜4C図に示した配列情報に一致するが、た
だしGTCコドンが50位のIleの代わりにValをコードす
る。塩基配列の決定を行つた他のクローンにはこの変更
が見られなかつた。クローンPBL−1、PBL−5およびT2
2−8からのコンセンサスコドンはATCであつて、第4A図
に示すようにIle50をコードする。複合B4構築物のヌク
レオチド配列および推定上のアミノ酸配列もまた、PBL
−11の25個のアミノ酸から成るリーダー配列が次の配
列:Met−Gln−Lys−Asp−Ala−Arg−Arg−Glu−Gly−As
nによつて置き換えられていることを示す。
可溶性形態のヒトIL−4レセプターを発現する構築動
は、PBL−5から5′末端の0.8kb SmaI−DraIII断片
を、そしてPBL−11から対応する0.8kb Asp718−DraIII
断片を、それぞれ切り出し、DraIII突出部分をT4ポリメ
ラーゼで平滑末端とすることにより作つた。PBL−5お
よびPBL−11断片は別々に、SmaIまたはAsp718+SmaIで
それぞれ切断したCAV/NOTにサブクローニングした;こ
れらはそれぞれ可溶性hIL−4R−5および可溶性hIL−4R
−11と呼ばれる。両方の構築物とも、最後のIL−4レセ
プターアミノ酸Thr194コドンの後で、しかも終結コドン
の前に、ベクターによりコードされるアミノ酸:Gly Gln
Arg Pro Leu Gln Ile Tyr Ala Ileが存在する。
CD4+/CD8−ヒト細胞クローン、T22、(Acres et a
l.,J.Immunol.138:2132,1987)から作製した第二のライ
ブラリーは、上記のように合成した2つの異なるプロー
ブで(写し取つたフイルターを用いて)スクリーニング
した。第一のプローブはクローンPBL−1の5′末端か
らの220bp PvuII断片より得られ、第二のプローブはク
ローンPBL−1の3′末端からの300bp PvfuII−EcoRI断
片より得られた。5個の追加のcDNAクローンがこれら2
つのプローブを用いて同定された。これらのクローンの
うち2つは68bp挿入物を含む5′領域へ延びているが、
この挿入物のどちらも含んでいない。これらのクローン
の3番目のもの、T22−8、は大きさが約3.6kbであり25
個のアミノ酸から成るリーダー配列、207個のアミノ酸
から成る成熟外部ドメイン、24個のアミノ酸から成るト
ランスメンブラン領域および569個のアミノ酸から成る
細胞質ドメインを含む、825個のアミノ酸のオープン・
リーデイング・フレームを含んでいた。クローンT22−
8の配列は第4A〜4C図に示す。第5Aおよび5B図は推定上
のヒトIL−4Rアミノ酸配列と推定上のネズミIL−4R配列
とを比較するものであり、これら2種類のタンパク質間
での約53%の配列同一性を示す。
第三の可溶性ヒトIL−4レセプター構築物は次のよう
に作製した。cDNAクローンT22−8をThr194コドン中のD
raIII部位で切断し、合成オリゴヌクレオチドで修復し
てThr194コドンおよびLys195コドン、後続の終結コド
ン、並びにNotI制限部位を生成させた。その後、このク
ローンの0.68kb StyI−NotI制限断片をStyI部位で平滑
末端となし、SmaI−NotIで切断したpCAV/NOTベクターに
サブクローニングした。このcDNA発現ベクターはhIL−4
R−8と名づけた。
実施例12. COSトランスフエクト細胞により産生されたIL−4レセ
プターの分析および精製 平衡結合実験はCTLL19.4ライブラリーからのネズミIL
−4レセプタークローン16および18でトランスフエクシ
ヨンしたCOS細胞に対して実施した。すべての場合に、
スカツチヤード座標系(Scatchard,Ann,N.Y.Acad.Sci.5
1:660−672,1949)でのデータの分析は直線をもたし、
ネズミIL−4に対する単一クラスの高親和性レセプター
を示した。COS pCAV−16細胞の場合、計算された見掛け
Kaは3.6×109M-1であり、細胞あたりの特異的結合部位
数は5.9×105であつた。同様の見掛けKa1.5×109M-1がC
OSpCAV−18細胞に対して算出されたが、細胞表面に発現
されたレセプター数は4.2×104であつた。7B9細胞ライ
ブラリーから分離したIL−4R DNAクローンでトランスフ
エクシヨンしたCOS細胞に対して実施した平衡結合実験
もまた、IL−4へのレセプターの高親和性結合を示し
た。特に、pCAV−7B9−2でトランスフエクシヨンしたC
OS細胞を用いた実験は、全長ネズミIL−4レセプターが
125I−IL−4に見掛けKa約1.4×1010M-1で結合し、細胞
あたりの特異的結合部位が4.5×104であることを証明し
た。CAV−7B9−4 IL−4Rの見掛けKaは約1.7×109M-1
あると算出された。Kaの絶対値および細胞あたりの結合
部位数はトランスフエクシヨン間で変化したが、結合親
和性は一般に近似しており(1×109〜1×1010M-1)、
以前に発表されたIL−4の結合親和性定数とよく合致し
た。
プラスミドpCAV、pCAV−18またはpCAV−7B9−4でト
ランスフエクシヨンしたCOS細胞からのならし培地(con
ditioned medium)によるCTLL細胞への125I−mIL−4結
合の阻害は、これらのcDNAが機能的な可溶性レセプター
分子をコードするのかどうかを調べるために用いられ
た。最終検定容量150μl中のCOS pCAV−18ならし培地
約1.5μlは、CTLL細胞上のIL−cレセプターへの125I
−IL−4結合の約50%阻害を与える。125I−IL−4レセ
プターの競合活性は対照のpCAVトランスフエクトCOS細
胞上清において検出されない。125I−IL−4結合を50%
阻害するのに要するpCAV−18上清の希釈物の定量分析か
ら、約60〜100ng/mlの可溶性IL−4レセプターが、トラ
ンスフエクシヒョンの3日後に回収した場合、COS細胞
によつて分泌されたと概算される。同様の結果がpCAP−
7B9−4でトランスフエクシヨンしたCOS細胞からの上清
を用いても得られた。
pCAV−18またはpCAV−7B9−4(実施例8参照)でト
ランスフエクシヨンを行い、3%FBSを含むDMEM中で増
殖させたCOS細胞からのならし培地はトランスフエクシ
ヨン後3日目に回収した。上清は3000cpmで10分遠心
し、使用するまで凍結保存した。ならし培地200mlは、
上記のように調製したmuIL−4Affigel4mlを含むカラム
にかけた。カラムをPBSで十分に洗い、IL−4レセプタ
ーを0.1Mグリシン、0.15M NaCl(pH3.0)で溶出した。
溶出直後に、試料を1Mヘペス(pH7.4)で中和した。試
料は実施例1Bで説明したようにCTLL細胞への125I−muIL
−4の結合を阻害するそれらの能力について試験した。
さらに、試料は先に述べたようなSDS−PAGE上での分析
および銀染色により純度について調べた。機能的な可溶
性レセプターの活性またはIL−4結合の阻害を試験する
他の方法には、実施例ICに記載したような固相結合検
定、または放射性ヨウ素化されたあるいは比色定量用に
開発されたIL−4の結合を利用するRIAまたはELISAのよ
うな無細胞検定が含まれる。SDS−PAGEで還元条件下に
分析したタンパク質は約37500の分子量を有し、ゲルの
銀染色分析により約90%の純度であると思われる。
精製した組換え可溶性ネズミIL−4レセプタータンパ
ク質は、CTLL細胞内へのIL−4誘導3H−チミジン取込み
を阻害するその能力についても試験すことができる。こ
のような方法によつて、可溶性IL−4レセプターはIL−
4で刺激される増殖を阻止することが判明したが、IL−
2によつて誘起されるマイトジエン応答には影響を及ぼ
さない。
分子量の概算はCOS細胞にトランスフエクシヨンされ
たmIL−4レセプタークローンについて行つた。ネズミC
TLL19.4細胞に対して作られたM2モノクローナル抗体
(実施例13参照)を用いて、CAV−16、CAV−7B9−2お
よびCAV−7B9−4でトランスフエクシヨンし、その後35
S−システインおよび35S−メチオニンで標識したCOS細
胞からIL−4レセプターを免疫沈降させた。CAV−7B9−
4からの細胞関連レセプターは32〜39kDaの範囲の分子
量不均一性を示す。分泌されたCAV−7B9−4レセプター
は36〜41kDaの分子量を有する。CAV−16トランスフエク
トCOS細胞からの細胞関連レセプターは約40〜41kDaであ
る。これはPark et al.,J.Exp.Med.166:476,1987;J.Cel
l.Biol.,Suppl.12A,1988に開示された架橋実験からの分
子量概算値よりもはるかに小さい。COS CAV−7B9−2細
胞関連レセプターの免疫沈降は、Park et al.,J.Cell.B
iol.,Suppl.124A,1988の概算値に類似した130〜140kDa
の分子量を示し、全長IL−4レセプターであると見なさ
れた。細胞関連CAV−16およびCAV−7B9−2 IL−4レセ
プターの同様の分子量概算はまた、これらのcDNAでトラ
ンスフエクシヨンしたCOS細胞への125I−IL−4の架橋
に基づいても行われた。個々のクローンの分子量の不均
一性は幾分かはグリコシル化のためであると考えられ
る。このデータは、DNA塩基配列の解析と合わせて、7B9
−2 cDNAが全長細胞表面IL−4レセプターをコードし、
一方7B9−4およびクローン18が両方とも可溶性形態の
ネズミIL−4レセプターを表すことを示唆している。
レセプターの性状決定実験もまたhIL−4R含有表現プ
ラスミドでトランスフエクシヨンしたCOS細胞を用いて
行つた。2つのキメラヒトIL−4R分子A5およびB4(実施
例11に記載)をCOS細胞にトランスフエクシヨンし、そ
の後平衡結合実験を行つた。COSサル細胞はそれ自体がh
IL−4に結合可能なレセプターを持つている;それ故
に、hIL−4R cDNAでトランスフエクシヨンされ、それを
過剰発現するCOS細胞に対して行つた結合計算値は、内
因性サルIL−4R分子からのバツクグラウンド結合を全結
合から減じた値を表す。hIL−4R A5でトランスフエクシ
ヨンされたCOS細胞は5.3×104のhIL−4結合部位を有
し、算出されたKaは3.48×109M-1であつた。同様に、CO
S細胞により発現されたhIL−4R B4は3.94×109M-1の親
和性で125I−hIL−4を結合し、3.2×104レセプター/
細胞を示した。
COS細胞により発現されたヒトIL−4Rの分子量の概算
も行つた。pCAV/NOT中のクローンA5またはB4でトランス
フエクシヨンしたCOS細胞は35Sシステイン/メチオニン
で標識し、その後溶解した。hIL−4結合Affigel を用
いて、(実施例4に記載したように)この細胞溶解液か
らヒトIL−4Rをアフイニテイー精製した。このアフイニ
テイー担体から溶出されたhIL−4R A5およびB4はSDS−P
AGE上を約140,000ダルトンで泳動し、これは架橋による
hIL−4R分子量の従来の概算値(Park et al.,J.Exp.Me
d.166:476,1987)、並びに本明細書中で示した全長mIL
−4Rの概算値とよく一致する。
ネズミレセプター(クローン18および7B9−4)の場
合と同様に、可溶性ヒトIL−4R cDNAはこれまで自然界
に存在していなかつたので、実施例11に記載したように
して末端切断形態を構築した。COS細胞での発現後、上
清は可溶性hILA−4R−11および可溶性hIL−4R−5でト
ランスフエクシヨン後3日目に回収して、ヒトB細胞系
列Rajiへの125I−hIL−4結合の阻害について試験し
た。可溶性hIL−4R−11でトランスフエクシヨンしたプ
レートのうち2つからの上清と、可溶性hIL−4R−5で
トランスフエクシヨンしたプレートのうち1つからの上
清は29〜149ng/mlのIL−4R競合活性お培地中に含んでい
た。さらに、末端切断タンパク質はhIL−4結合Affigel
でのアフイニテイー精製により、SDS−PAGEで約44kDa
タンパク質として、35S−メチオニン/システイン標識
トランスフエクトCOS細胞においても検出することがで
きた。hIL−4R−8(可溶性末端切断IL−4Rをコードす
る)でトランスフエクシヨンされたCOS細胞からの上清
は、25倍に濃縮したとき、Raji細胞へのヒトIL−4結合
を阻害し、約16ng/mlの競合活性を含んでいた。
実施例13. IL−4Rに対するモノクローナル抗体の製造 精製された組換えIL−4レセプター(例えば、ヒトま
たはネズミIL−4レセプター)、高レベルのIL−4レセ
プターを発現するトランスフエクトCOS細胞、またはCTL
L19.4細胞の調製物は、米国特許第4411993号に記載され
るような慣用技法を用いて、IL−4レセプターに対する
モノクローナル抗体をつくるために用いられる。この種
の抗体はIL−4レセプターへのIL−4の結合を防げるの
に有用であり、例えばIL−4の有毒なまたは他の望まし
くない作用を改善するのに有用であるだろう。
ラツトを免疫するために、IL−4レセプターを保有す
るCTLL19.4細胞は完全フロインドアジユバント中に乳化
して免疫原として使用し、10〜100μlの量でLewisラツ
トに皮下注射した。3週間後、免疫した動物は不完全フ
ロインドアジユバント中に乳化した追加の免疫原で二次
免疫を施し、その後3週間ごとに追加免疫を施した。血
清試料はドツト−ブロツト検定、ELISA(酵素結合免疫
吸着検定)、またはCTLL細胞抽出物への125I−IL−4の
結合阻害(実施例1に記載)により調べるために、眼窩
後の出血または尾先端部の切除により定規的に採決す
る。他の検定法も適している。適当な抗体価の検出後、
陽性動物には最後に食塩液中の抗原を静脈注射した。3
〜4日後、動物を殺滅し、脾細胞を採取し、そしてネズ
ミ黒色腫細胞系列AG8653に融合させた。この方法により
得られたハイブリドーマ細胞系列は多重マイクロタイタ
ープレート中の非融合細胞、黒色腫細胞ハイブリツドお
よび脾細胞ハイブリツドの増殖を阻止するHAT選択培地
(ヒポキサンチン、アミノプテリン、およびチミジン)
にまいた。
このようにして得られたハイブリドーマクローンはIL
−4レセプターとの反応性についてスクリーニングし
た。ハリブリドーマ上清の初期スクリーニングは部分精
製した125I−mIL−4レセプターの抗体捕獲・結合を利
用したものであつた。スクリーニングした400個以上の
ハイブリドーマのうち4個がこの方法で陽性であつた。
これら2つのモノクローナル抗体、M1およびM2、は阻止
抗体を検出する抗体捕獲の変法により支援した。M1のみ
が完全なCTLL細胞への125I−rmIL−4結合を阻止するこ
とができた。両方の抗体はIL−4Rクローンでトランスフ
エクシヨンされ、35S−システイン/メチオニンで標識
されたCOS−7細胞またはCTLL細胞からの天然mIL−4Rタ
ンパク質を免疫沈降させることができる。その後、M1お
よびM2はヌードマウスの腹腔内に注入し、高濃度(>1m
g/ml)の抗IL−4Rモノクローナル抗体を含む腹水を生じ
させた。得られたモノクローナル抗体は硫安沈殿とその
後のゲル排除クロマトグラフイー、および/またはプロ
テインGに対する抗体の結合に基づいたアフイニテイー
クロマトグラフィーにより精製した。
実施例14. 免疫反応をin vivo抑制するための可溶性IL−4Rの使用 実験は膝窩リパ節検定を用いてin vivoでの同種異系
宿主対移植片(HVG)応答に対する可溶性IL−4Rの影響
を調べるために行つた。このモデルでは、マウスの足裏
のふくらみ(footpad)に、照射した同種異系の脾細胞
を注入する。その後、反対側の足裏に、照射した同種同
系細胞を注入する。同種異系細胞を受容する足裏にはア
ロ反応性応答(alloreactive response)が起こり、こ
の応答の度合いは抗原沈着部位から排出される膝窩リン
パ節の大きさおよび重さの相対的増加により測定するこ
とができる。
0日目に、3匹のBALB/Cマウスの足裏のふくらみにc5
7BL/6マウス由来の照射した同種異系脾細胞を注入し、
反対側の足裏に照射した同種同系脾細胞を注入した。−
1日目、0日目および+1日目に、3匹のマウスいリン
酸緩衝溶液中の精製可溶性IL−4R(sIL−4R)100ngを
(−1日目と0日目には静脈に、+1日目には皮下に)
注射し、3匹のマウスにsIL−4R 1μgを静脈注射し、
3匹のマウスにsIL−4R 2μgを注射し、そして3匹の
マウスにMSA(対照)を注射した。同種異系および同種
同系脾細胞の部位からのリンパ節お重さの平均差は、MS
A処置マウスの場合が約2.5mg、sIL−4R100ngで処置した
マウスの場合が1mg、そしてsIL−4R 1μgで処置したマ
ウスの場合が0.5mgであつた。sIL−4R 2μgで処置した
マウスの場合には、リンパ節の重さの検出可能な差を確
認できなかつた。こうして、IL−4Rは対照マウスに対し
て用量依存の関係でin vivoリンパ節増殖応答を有意に
(両側Tテストを用いて、すべてのグループにおいて、
p<0.5)抑制した。
【図面の簡単な説明】
第1図はネズミおよびヒトIL−4R cDNAのコード領域
(黒の太線で示す)を含むcDNAクローンの制限地図を示
す。 第2A〜C図は、7B9ライブラリーのクローン7B9−2から
誘導されるような、ネズミIL−4レセプターのコード領
域のcDNA配列および推定アミノ酸配列を示す配列図であ
る。 第3図は哺乳動物高度発現プラスミドpCAV/NOTの模式図
である。 第4A〜C図は、T細胞系列T22から誘導されたcDNAライ
ブラリーより得られた、クローンT22−8からのヒトIL
−4レセプターcDNAのコード配列を示す配列図である。 第5A〜B図はヒト(上段)とネズミ(下段)のIL−4レ
セプターcDNAクローンの推定アミノ酸配列を示す配列図
である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C12P 21/00 A61K 37/02 ABF (31)優先権主張番号 370924 (32)優先日 1989年6月23日 (33)優先権主張国 米国(US) (72)発明者 ブルース・モスレー アメリカ合衆国ワシントン州98125,シ アトル,サーティーシックスス・アベニ ュー・ノース・イースト 11331 (72)発明者 パトリシア・ベックマン アメリカ合衆国ワシントン州98370,ポ ールスボ,ネシカ・ベイ・ロード 15875 (72)発明者 カール・ジェイ・マーチ アメリカ合衆国ワシントン州98106,シ アトル,エイス・サウス・ウエスト 8133 (72)発明者 レジーン・イドゼルダ アメリカ合衆国ワシントン州98125,シ アトル,サーティーシックスス・アベニ ュー・ノース・イースト 11331 (56)参考文献 特開 平2−503752(JP,A) Iromunology,Vol. 54,No.4(1985)p.745−754 Iromunology,Vol. 64,No.1(1988.May)p.101 −105

Claims (31)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】以下の(a)および(b)からなるグルー
    プから選択される、IL−4に結合できる哺乳類IL−4レ
    セプター(以下、「IL−4R」という)タンパク質または
    その類縁体をコードする、単離されたDNA: (a)図2A−2Cの−25〜785のアミノ酸配列、図2A−2C
    の1〜785のアミノ酸配列、図4A−4Cの−25〜800のアミ
    ノ酸配列、または図4A−4Cの1〜800のアミノ酸配列を
    含むタンパク質 (b)(a)のアミノ酸配列において1もしくは複数の
    アミノ酸残基が欠失、置換若しくは付加されたアミノ酸
    配列を含み、かつIL−4に結合可能なタンパク質。
  2. 【請求項2】図2A−2Cの−75〜2355の核酸配列、図2A−
    2Cの1〜2355の核酸配列、図4A−4Cの−75〜2400の核酸
    配列、または図4A−4Cの1〜2400の核酸配列を含む、請
    求項1に記載のDNA。
  3. 【請求項3】請求項1または2のDNAとストリンジェン
    トな条件下でハイブリダイズすることができ、かつ、IL
    −4に結合可能なタンパク質をコードする、単離された
    DNA。
  4. 【請求項4】図4A−4Cの−25〜207のアミノ酸配列また
    は図4A−4Cの1−207のアミノ酸配列を含む、可溶性ヒ
    トIL−4Rをコードする、請求項1または3に記載のDN
    A。
  5. 【請求項5】図4A−4Cの−75〜621の核酸配列または図4
    A−4Cの1〜621の核酸配列を含む、請求項4に記載のDN
    A。
  6. 【請求項6】以下の(a)−(c): (a)図2A−2CのマウスIL−4Rポリペプチド; (b)図4A−4CのヒトIL−4Rポリペプチド;および (c)(a)または(b)のポリペプチドの断片であっ
    て、IL−4に結合可能な前記断片 から選択されるIL−4Rをコードする単離されたDNA。
  7. 【請求項7】請求項1−6のいずれか1項に記載のDNA
    を含む、組換え発現ベクター。
  8. 【請求項8】請求項7に記載のベクターを含む、宿主細
    胞。
  9. 【請求項9】請求項8に記載の宿主細胞を、IL−4Rまた
    はその類縁体の発現を促進する条件下で培養することを
    含む、哺乳動物IL−4Rまたはその類縁体の調製方法。
  10. 【請求項10】前記ベクターが請求項5に記載のDNAを
    含むものである、請求項9に記載の調製方法。
  11. 【請求項11】請求項1−6のいずれか1項に記載のDN
    Aによってコードされる、IL−4に結合可能な、精製さ
    れたIL−4Rポリペプチドまたその類縁体。
  12. 【請求項12】請求項5に記載のDNAによってコードさ
    れる、請求項11に記載のIL−4Rポリペプチドまたはその
    類縁体。
  13. 【請求項13】本質的にマウスに由来する、請求項11に
    記載のIL−4Rポリペプチドまたはその類縁体。
  14. 【請求項14】本質的にヒトに由来する、請求項11に記
    載のIL−4Rポリペプチドまたはその類縁体。
  15. 【請求項15】SDS−PAGEによる約130と145キロダルト
    ンの間の分子量を有し、かつヒトIL−4に対する結合親
    和性(Ka)約1〜8×109M-1を有する糖タンパク質の形
    態である、請求項14に記載のIL−4Rポリペプチドまたそ
    の類縁体。
  16. 【請求項16】以下の(a)−(b): (a)図2A−2Cの1〜785のアミノ酸配列または図4A−4
    Cの1〜800のアミノ酸配列を含むポリペプチド;または (b)(a)のアミノ酸配列において1もしくは複数の
    アミノ酸残基が欠失、置換若しくは付加されたアミノ酸
    配列を含み、かつIL−4に結合可能な、(a)のポリペ
    プチドの類縁体 から選択される、IL−4に結合可能な、精製されたIL−
    4Rポリペプチドまたその類縁体。
  17. 【請求項17】天然のIL−4タンパク質の細胞膜領域お
    よび細胞質領域を欠失させた、請求項16に記載のIL−4R
    またはその類縁体。
  18. 【請求項18】図2A−2Cの残基1〜785、図2Aの残基1
    〜208、図4A−4Cの残基1〜800、または図4Aの残基1〜
    207の配列から選択されるアミノ酸配列と80%以上同一
    のアミノ酸配列を含む、請求項16に記載のIL−4Rまたは
    その類縁体。
  19. 【請求項19】図2A−2Cの残基1〜785、図2Aの残基1
    〜208、図4A−4Cの残基1〜800、または図4Aの残基1〜
    207の配列から選択されるアミノ酸配列を含む、請求項1
    8に記載のIL−4Rまたはその類縁体。
  20. 【請求項20】図4Aの残基1〜207の配列から選択され
    るアミノ酸配列を含む、請求項19に記載のIL−4Rまたは
    その類縁体。
  21. 【請求項21】以下の(a)−(c): (a)図2A−2CのマウスIL−4Rポリペプチド; (b)図4A−4CのヒトIL−4Rポリペプチド;および (c)(a)または(b)のポリペプチドの断片であっ
    て、IL−4Rの生物学的活性を有する前記断片 から選択される、精製されたIL−4Rまたその類縁体。
  22. 【請求項22】IL−4に結合可能な、図4A−4CのヒトIL
    −4Rポリペプチドの可溶性断片である、請求項21に記載
    のIL−4Rまたはその類縁体。
  23. 【請求項23】哺乳動物中の免疫応答を制御するための
    組成物であって、有効量の請求項12、17、20または22の
    いずれか1項に記載のIL−4Rまたはその類縁体、並びに
    適当な希釈剤または担体を含む、前記組成物。
  24. 【請求項24】請求項22に記載のIL−4Rタンパク質また
    はその類縁体を含む、請求項23に記載の組成物。
  25. 【請求項25】ヒトの喘息を治療するための組成物であ
    って、有効量の請求項12、0または22のいずれか1項に
    記載のヒトIL−4Rまたはその類縁体、並びに適当な希釈
    剤または担体を含む、前記組成物。
  26. 【請求項26】ヒトのアレルギー反応を治療するための
    組成物であって、有効量の請求項12、20または22のいず
    れか1項に記載のヒトIL−4Rまたはその類縁体、並びに
    適当な希釈剤または担体を含む、前記組成物。
  27. 【請求項27】請求項11ないし22のいずれか1項に記載
    のIL−4Rポリペプチドまたはその類縁体、並びに異種の
    ポリペプチドを含む、融合タンパク質。
  28. 【請求項28】図2A−2Cまたは図4A−4Cに示された核酸
    配列のうちの、少なくとも60の連続した核酸を含む、単
    離されたDNA。
  29. 【請求項29】請求項11ないし22のいずれか1項に記載
    のIL−4Rポリペプチドまたはその類縁体と免疫反応する
    抗体。
  30. 【請求項30】モノクローナル抗体である、請求項29に
    記載の抗体。
  31. 【請求項31】モノクローナル抗体がヒトIL−4Rポリペ
    プチドと免疫反応するものである、請求項30に記載の抗
    体。
JP1284660A 1988-10-31 1989-10-31 インターロイキン4レセプター Expired - Lifetime JP2744821B2 (ja)

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US26504788A 1988-10-31 1988-10-31
US265047 1988-10-31
US31943889A 1989-03-02 1989-03-02
US319438 1989-03-02
US32615689A 1989-03-20 1989-03-20
US326156 1989-03-20
US37092489A 1989-06-23 1989-06-23
US370924 1989-06-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02215385A JPH02215385A (ja) 1990-08-28
JP2744821B2 true JP2744821B2 (ja) 1998-04-28

Family

ID=27500837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1284660A Expired - Lifetime JP2744821B2 (ja) 1988-10-31 1989-10-31 インターロイキン4レセプター

Country Status (14)

Country Link
US (10) US5840869A (ja)
EP (1) EP0367566B1 (ja)
JP (1) JP2744821B2 (ja)
AT (1) ATE153068T1 (ja)
AU (1) AU643427B2 (ja)
DE (1) DE68928043T2 (ja)
DK (1) DK175583B1 (ja)
ES (1) ES2103706T3 (ja)
FI (1) FI106044B (ja)
GR (1) GR3024271T3 (ja)
IE (1) IE61013B1 (ja)
IL (1) IL91705A (ja)
NZ (1) NZ231189A (ja)
WO (1) WO1990005183A1 (ja)

Families Citing this family (275)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU643427B2 (en) * 1988-10-31 1993-11-18 Immunex Corporation Interleukin-4 receptors
JPH04504061A (ja) * 1989-09-07 1992-07-23 シェリング・コーポレーション インターロイキン―4レセプター
EP1132471A3 (de) 1989-09-12 2001-11-28 F. Hoffmann-La Roche Ag TNF-bindende Proteine
EP0502080A4 (en) * 1989-11-21 1993-02-10 The University Of Melbourne Anti-inflammatory compositions and methods
US7253264B1 (en) 1990-06-28 2007-08-07 Sanofi-Arentideutschland GmbH Immunoglobulin fusion proteins, their production and use
US20030064480A1 (en) * 1990-06-28 2003-04-03 Leander Lauffer Fusion proteins with immunoglobulin portions, the preparation and use thereof
US5453491A (en) * 1990-09-11 1995-09-26 Kiyoshi Takatsu Murine interleukin-5 receptor
US5770197A (en) * 1991-06-27 1998-06-23 Bristol-Myers Squibb Company Methods for regulating the immune response using B7 binding molecules and IL4-binding molecules
US5770401A (en) * 1991-10-15 1998-06-23 Mullarkey; Michael F. Methods and compositions for treating allergic reactions
WO1993011234A1 (en) * 1991-11-27 1993-06-10 Schering Corporation Region of cytoplasmic domain of the human interleukin-4 receptor, as antagonists of il-4
DE4322330A1 (de) 1992-08-31 1994-03-03 Behringwerke Ag Verwendung des IL-4-Rezeptors zur Therapie, Prophylaxe und Diagnose von allergischen, viralen, parasitären und bakteriellen Erkrankungen sowie von Pilzinfektionen
US5714146A (en) * 1992-08-26 1998-02-03 Board Of Regents Of The University Of Washington IL-4 bone therapy
DE4228839A1 (de) * 1992-08-29 1994-03-03 Behringwerke Ag Verfahren zum Nachweis und zur Bestimmung von Mediatoren
EP0604693A1 (en) * 1992-12-29 1994-07-06 Schering-Plough Monoclonal antibodies against the human interleukin-4 receptor and hybridomas producing the same
WO1994021282A1 (en) * 1993-03-19 1994-09-29 Immunex Corporation Pharmaceutical compositions comprising a ligand complexed with a soluble receptor
US5470952A (en) * 1993-10-20 1995-11-28 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. CNTF and IL-6 antagonists
US5591825A (en) * 1994-07-05 1997-01-07 Tularik, Inc. Interleukin 4 signal transducers
US7091181B2 (en) 1994-12-12 2006-08-15 Omeros Corporation Method of inhibition of pain and inflammation during surgery comprising administration of soluble TNF receptors
US20020028798A1 (en) * 1995-12-12 2002-03-07 Omeros Medical Systems Irrigation solution and method for inhibition of pain and inflammation
US5795966A (en) 1995-02-22 1998-08-18 Immunex Corp Antagonists of interleukin-15
JP4435304B2 (ja) 1995-06-29 2010-03-17 イミュネックス・コーポレーション アポトーシスを誘導するサイトカイン
US6541604B1 (en) * 1996-01-08 2003-04-01 Genentech, Inc. Leptin receptor having a WSX motif
US20050019325A1 (en) * 1996-01-08 2005-01-27 Carter Paul J. WSX receptor agonist antibodies
US7074397B1 (en) * 1996-01-08 2006-07-11 Genentech, Inc. Method for enhancing proliferation or differentiation of a cell using ob protein
US7078494B1 (en) * 1996-03-01 2006-07-18 Genetics Institute, Llc Antibodies to human IL-13bc and methods of their use in inhibiting IL-13 binding
US5710023A (en) * 1996-03-01 1998-01-20 Genetics Institute, Inc. IL-13 cytokine receptor chain
US20060205660A1 (en) * 1996-06-20 2006-09-14 Sauvage Frederic D OB protein-immunoglobulin chimeras
US6605271B2 (en) * 1996-08-23 2003-08-12 Human Genome Sciences, Inc. T1 receptor-like ligand II and uses thereof
US6586210B1 (en) * 1996-08-23 2003-07-01 Human Genome Sciences, Inc. Polynucleotides encoding T1 receptor like ligand II
EP2371962A3 (en) 1996-12-23 2011-12-21 Immunex Corporation Receptor activator of NF-KAPPA B, receptor is member of TNF receptor superfamily
WO1999021999A2 (en) * 1997-10-29 1999-05-06 Genentech, Inc. Wnt-1 inducible genes
US6384203B1 (en) 1999-05-12 2002-05-07 Immunex Corporation Family of immunoregulators designated leukocyte immunoglobulin-like receptors (LIR)
US6703488B1 (en) * 1998-01-15 2004-03-09 Center For Molecular Medicine And Immunology Antibody/receptor targeting moiety for enhanced delivery of armed ligand
AU3065999A (en) * 1998-03-10 1999-09-27 Children's Hospital Of Philadelphia, The Compositions and methods for treatment of asthma
ATE332373T1 (de) 1998-08-21 2006-07-15 Immunex Corp Menschlisches il-1 epsilon dna und polypeptide
EP1939297A1 (en) 1998-09-24 2008-07-02 Pharmacia & Upjohn Company LLC Alzheimer's disease secretase
US6472179B2 (en) 1998-09-25 2002-10-29 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Receptor based antagonists and methods of making and using
US7067144B2 (en) * 1998-10-20 2006-06-27 Omeros Corporation Compositions and methods for systemic inhibition of cartilage degradation
US7553487B2 (en) * 1998-12-14 2009-06-30 Genetics Institute, Llc Method and compositions for treating asthma
NZ512942A (en) 1998-12-14 2004-01-30 Univ Johns Hopkins Polynucleotides encoding the IL-13 binding chains of the interleukin receptor, pharmaceutical compositions comprising the protein and methods of identifying inhibitors
US20040220103A1 (en) * 1999-04-19 2004-11-04 Immunex Corporation Soluble tumor necrosis factor receptor treatment of medical disorders
US20010021380A1 (en) * 1999-04-19 2001-09-13 Pluenneke John D. Soluble tumor necrosis factor receptor treatment of medical disorders
GB9912350D0 (en) * 1999-05-26 1999-07-28 European Molecular Biology Lab Embl Modified cytokine
US6693172B1 (en) 1999-05-27 2004-02-17 Pharmacia And Upjohn Company Double mutant alpha-7 nicotinic acetylcholine receptor
US6455290B1 (en) 1999-07-09 2002-09-24 Pharmacia Italia S.P.A. Tankyrase homolog protein (THP), nucleic acids, and methods related to the same
AU2000263446A1 (en) * 1999-07-13 2001-01-30 Genaissance Pharmaceuticals, Inc. Drug target isogenes: polymorphisms in the interleukin 4 receptor alpha gene
WO2001031005A2 (en) 1999-10-22 2001-05-03 Pharmacia & Upjohn Company Drosophila g protein coupled receptors, nucleic acids, and methods related to the same
JP2003516164A (ja) * 1999-12-10 2003-05-13 ヒューマン ジノーム サイエンシーズ, インコーポレイテッド T1レセプター様リガンドiiおよびこれの使用
EP2298333A3 (en) 1999-12-20 2012-05-02 Immunex Corporation Tweak receptor
US6846486B1 (en) * 2000-02-24 2005-01-25 Advanced Biotherapy Concepts, Inc. Method of treating allergy by administering an anti-histamine antibody
US6498026B2 (en) 2000-02-25 2002-12-24 Hercules Incorporated Variant galactose oxidase, nucleic acid encoding same, and methods of using same
AU2001259758A1 (en) * 2000-05-12 2001-11-26 Immunex Corporation Interleukin-1 inhibitors in the treatment of diseases
EP1158058A1 (en) * 2000-05-19 2001-11-28 Centre National De La Recherche Scientifique Compositions and methods suitable for nucleic acid analyses
US6734005B2 (en) 2000-05-22 2004-05-11 Pharmacia & Upjohn Company Matrix metalloproteinases
DK2990420T3 (en) 2000-05-26 2017-04-03 Immunex Corp USE OF INTERLEUKIN-4 RECEPTOR ANTIBODIES AND COMPOSITIONS THEREOF
US7259244B2 (en) 2000-06-16 2007-08-21 Nerviano Medical Sciences S.R.L. Human homologue of the DBF4/ASK1 protein, nucleic acids, and methods related to the same
US6686449B2 (en) 2000-06-30 2004-02-03 Pharmacia & Upjohn Company Mutant presenilin 1 polypeptides
WO2002002639A2 (en) 2000-07-05 2002-01-10 Pharmacia & Upjohn Company Human ion channels
AU2001273413A1 (en) * 2000-07-12 2002-01-21 Immunex Corporation Method for treating cancer using an interleukin- 4 antagonist
US6652854B2 (en) * 2000-08-08 2003-11-25 Immunex Corporation Methods for treating autoimmune and chronic inflammatory conditions using antagonists of CD30 or CD30L
CA2432175C (en) * 2000-12-21 2010-08-10 Jayne E. Hastedt Storage stable powder compositions of interleukin-4 receptor
WO2003035887A1 (en) * 2001-09-20 2003-05-01 Immunex Corporation Selection of cells expressing heteromeric polypeptides
MXPA04003057A (es) 2001-10-04 2005-06-20 Immunex Corp Proteina 4 de enlace ul16.
US20050112616A1 (en) * 2001-12-10 2005-05-26 William Lee Functionalized materials and libraries thereof
EP1497444B1 (en) 2002-03-27 2015-11-04 Immunex Corporation Methods for increasing polypeptide production
DK1408106T3 (da) * 2002-10-11 2007-06-11 Sentoclone Ab Cancer immunterapi
WO2004034988A2 (en) 2002-10-16 2004-04-29 Amgen Inc. Human anti-ifn-ϝ neutralizing antibodies as selective ifn-ϝ pathway inhibitors
CN100549163C (zh) 2002-12-16 2009-10-14 技术研究及发展基金有限公司 制备无饲养细胞、无异源的人胚胎干细胞的方法以及使用该方法制备的干细胞培养物
CA2512808A1 (en) * 2003-01-18 2004-08-12 Marc Elliot Rothenberg Regulation of allergen induced gene
EP1444989A1 (en) * 2003-02-07 2004-08-11 Giorgio Dr. Stassi Sensitizing cells for apoptosis by selectively blocking cytokines
TWI353991B (en) 2003-05-06 2011-12-11 Syntonix Pharmaceuticals Inc Immunoglobulin chimeric monomer-dimer hybrids
JP2007500132A (ja) 2003-07-25 2007-01-11 アムジェン インコーポレイテッド Ldcamのアンタゴニストおよびアゴニスト、並びにその使用法
JP4931597B2 (ja) * 2003-11-07 2012-05-16 イミュネックス・コーポレーション インターロイキン−4受容体を結合する抗体
EP1697415A1 (en) 2003-11-12 2006-09-06 Biogen Idec MA Inc. NEONATAL Fc RECEPTOR (FcRn)-BINDING POLYPEPTIDE VARIANTS, DIMERIC Fc BINDING PROTEINS AND METHODS RELATED THERETO
EP1703893B1 (en) * 2003-12-23 2012-04-11 Genentech, Inc. Novel anti-il 13 antibodies and uses thereof
US7410781B2 (en) 2004-02-27 2008-08-12 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. IL-4/IL-13 specific polypeptides and therapeutic uses thereof
ATE465172T1 (de) 2004-03-05 2010-05-15 Univ Illinois Peptidträger für die verabreichung von arzneimitteln
US7582442B2 (en) 2004-03-16 2009-09-01 The Regents Of The University Of Michigan Methods and compositions for using aleveolar macrophage phospholipase A2
US7319015B2 (en) 2004-03-16 2008-01-15 The Regents Of The University Of Michigan Methods and compositions for using alveolar macrophage phospholipase A2
EP1740208A2 (en) * 2004-03-23 2007-01-10 Amgen, Inc Monoclonal antibodies specific for human ox40l (cd134l)
US7541158B2 (en) 2004-04-14 2009-06-02 Monell Chemical Senses Center Taste receptors of the T1R family from domestic dog
BRPI0508928B1 (pt) 2004-04-23 2015-10-06 Pah P & U Llc Processo de falicitação da infecção de uma célula de vertebrado por PRRSV e para medir a propensão de uma linhagem de células teste à referida infecção
US7501121B2 (en) * 2004-06-17 2009-03-10 Wyeth IL-13 binding agents
AR049390A1 (es) * 2004-06-09 2006-07-26 Wyeth Corp Anticuerpos contra la interleuquina-13 humana y usos de los mismos
US20090098142A1 (en) * 2004-06-09 2009-04-16 Kasaian Marion T Methods and compositions for treating and monitoring treatment of IL-13-associated disorders
ES2408704T3 (es) 2005-01-05 2013-06-21 Biogen Idec Ma Inc. Moléculas de unión a Cripto
SG162788A1 (en) * 2005-06-14 2010-07-29 Amgen Inc Self-buffering protein formulations
US20070009479A1 (en) * 2005-06-17 2007-01-11 Aerovance, Inc. Methods for treating dermatitis using mutant human IL-4 compositions
KR20070009269A (ko) 2005-07-15 2007-01-18 한국생명공학연구원 재조합단백질 생산용 단백질융합인자 라이브러리 및이로부터 획득된 단백질융합인자
WO2007062037A2 (en) * 2005-11-21 2007-05-31 Laboratoires Serono Sa Compositions and methods of producing hybrid antigen binding molecules and uses thereof
US8101173B2 (en) * 2005-12-21 2012-01-24 Sentoclone International Ab Method for treating urinary bladder cancer
US8211424B2 (en) * 2005-12-21 2012-07-03 Sentoclone International Ab Method for treating malignant melanoma
CA2634169C (en) * 2005-12-21 2012-11-27 Sentoclone Ab Method for treating disseminated cancer
AU2006328943B2 (en) * 2005-12-21 2011-07-21 Sentoclone International Ab Improved method for expansion of tumour-reactive T-lymphocytes for immunotherapy of patients with cancer
US8129334B2 (en) 2006-03-31 2012-03-06 The Regents Of The University Of California Methods and compositions for treating neurodegenerative disorders and Alzheimer'S disease and improving normal memory
DK2041576T3 (da) 2006-06-21 2011-12-05 Apogenix Gmbh Differentiel cytokinekspression i humane cancere
EP2049147A2 (en) * 2006-07-06 2009-04-22 Apogenix GmbH Human il-4 muteins in combination with chemotherapeutics or pro-apoptotic agents in cancer therapy
MX341064B (es) 2006-09-08 2016-08-05 Amgen Inc * Variantes de la familia il-1.
EP2500416A1 (en) 2006-09-13 2012-09-19 Abbott Laboratories Cell culture improvements
BRPI0716762A2 (pt) 2006-09-13 2013-09-24 Abbott Lab melhorias da cultura celular
BRPI0719953B8 (pt) * 2006-10-02 2021-05-25 Regeneron Pharma anticorpos humanos de alta afinidade para receptor de il-4 humano
US7608693B2 (en) 2006-10-02 2009-10-27 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. High affinity human antibodies to human IL-4 receptor
US7767206B2 (en) 2006-10-02 2010-08-03 Amgen Inc. Neutralizing determinants of IL-17 Receptor A and antibodies that bind thereto
US20080260820A1 (en) * 2007-04-19 2008-10-23 Gilles Borrelly Oral dosage formulations of protease-resistant polypeptides
EP2137215A2 (en) * 2007-04-23 2009-12-30 Wyeth Methods and compositions for treating and monitoring treatment of il-13-associated disorders
WO2009026303A1 (en) 2007-08-21 2009-02-26 Amgen Inc. Human c-fms antigen binding proteins
TW200918553A (en) 2007-09-18 2009-05-01 Amgen Inc Human GM-CSF antigen binding proteins
US8092804B2 (en) * 2007-12-21 2012-01-10 Medimmune Limited Binding members for interleukin-4 receptor alpha (IL-4Rα)-173
RU2490278C2 (ru) * 2007-12-21 2013-08-20 Медиммун Лимитед ЭЛЕМЕНТ, СВЯЗЫВАЮЩИЙСЯ С α-РЕЦЕПТОРОМ ИНТЕРЛЕЙКИНА-4 (IL-4Rα)-173
GB0803076D0 (en) 2008-02-20 2008-03-26 Univ Ghent Mucosal Membrane Receptor and uses thereof
EP2113262B1 (en) * 2008-04-29 2013-11-06 Proxy Biomedical Limited A Tissue Repair Implant
US9029508B2 (en) 2008-04-29 2015-05-12 Abbvie Inc. Dual variable domain immunoglobulins and uses thereof
PE20100054A1 (es) 2008-06-03 2010-03-03 Abbott Lab Inmunoglobulina con dominio variable dual
PE20100092A1 (es) 2008-06-03 2010-03-12 Abbott Lab Inmunoglobulina con dominio variable dual y usos de la misma
US8052970B2 (en) 2008-06-30 2011-11-08 The Regents Of The University Of Michigan Lysosomal phospholipase A2 (LPLA2) activity as a diagnostic and therapeutic target for identifying and treating systemic lupus erythematosis
RU2011104348A (ru) 2008-07-08 2012-08-20 Эбботт Лэборетриз (Us) Иммуноглобулины с двойным вариабельным доменом против простагландина е2 и их применение
US20100015161A1 (en) * 2008-07-18 2010-01-21 Sentoclone Ab Composition Comprising In Vitro Expanded T-Lymphocytes and Vessel Formation Inhibitors Suitable in the Treatment of Cancer
WO2010024927A2 (en) 2008-08-28 2010-03-04 The Research Foundation Of State University Of New York Treatment of amyloidoses using myelin basic protein and fragments thereof
EP2370470B1 (en) 2008-12-04 2016-10-05 Korea Research Institute of Bioscience and Biotechnology Screening of abundantly secreted proteins and their use as fusion partners for the production of recombinant proteins
JO3382B1 (ar) 2008-12-23 2019-03-13 Amgen Inc أجسام مضادة ترتبط مع مستقبل cgrp بشري
WO2010133662A1 (en) 2009-05-20 2010-11-25 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Use of il-17 polypeptides for use in the prevention or treatment of atherosclerosis
TW201117824A (en) 2009-10-12 2011-06-01 Amgen Inc Use of IL-17 receptor a antigen binding proteins
JO3244B1 (ar) 2009-10-26 2018-03-08 Amgen Inc بروتينات ربط مستضادات il – 23 البشرية
US20120311728A1 (en) 2009-11-06 2012-12-06 Ziad Mallat Methods and pharmaceutical composition for the treatment of atherosclerosis
JP5876416B2 (ja) 2009-11-13 2016-03-02 グリフオルス・セラピユーテイクス・インコーポレーテツドGrifols Therapeutics,Inc. フォンウィルブランド因子(vWF)含有調製品並びにこれに関連する方法、キット及び使用
UA109888C2 (uk) 2009-12-07 2015-10-26 ІЗОЛЬОВАНЕ АНТИТІЛО АБО ЙОГО ФРАГМЕНТ, ЩО ЗВ'ЯЗУЄТЬСЯ З β-КЛОТО, РЕЦЕПТОРАМИ FGF І ЇХНІМИ КОМПЛЕКСАМИ
WO2011089152A1 (en) 2010-01-20 2011-07-28 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods and pharmaceutical composition for the preservation of vascular endothelial cell barrier integrity
EP2556086B1 (en) 2010-04-09 2015-03-04 Amgen Inc. Btnl9 proteins, nucleic acids, and antibodies and uses thereof
MX2012011986A (es) 2010-04-15 2013-03-05 Amgen Inc RECEPTOR FGF HUMANO Y PROTEINAS ENLAZADAS A ß-KLOTHO.
MX2013000301A (es) 2010-07-09 2013-05-09 Biogen Idec Hemophilia Inc Factores quimericos de coagulacion.
MY160445A (en) 2010-08-03 2017-03-15 Abbvie Inc Dual Variable Domain Immunoglobulins And Uses Thereof
CN103080300B (zh) 2010-08-05 2015-11-25 安姆根有限公司 增加细胞培养物的产率和活力的二肽
JP2013539364A (ja) 2010-08-26 2013-10-24 アッヴィ・インコーポレイテッド 二重可変ドメイン免疫グロブリンおよびその使用
WO2012042289A1 (en) 2010-09-28 2012-04-05 Inserm ( Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale) Methods and pharmaceutical compositions for the treatment of bone density related diseases
US20140105898A1 (en) 2011-02-28 2014-04-17 Istituto Di Ricovero E Cura A Carattere Scientific Materno-Infantile Burlo Garo Apoptosis-inducing molecules and uses therefor
CA2830254C (en) 2011-03-16 2019-09-10 Amgen Inc. Fc variants
US9133493B2 (en) 2011-04-21 2015-09-15 Amgen Inc. Method for culturing mammalian cells to improve recombinant protein production
EP2707018B1 (en) 2011-05-10 2015-11-04 Institut National de la Sante et de la Recherche Medicale (INSERM) Methods and pharmaceutical compositions for the treatment of autoimmune diseases
US9574002B2 (en) 2011-06-06 2017-02-21 Amgen Inc. Human antigen binding proteins that bind to a complex comprising β-Klotho and an FGF receptor
EP2535714A1 (en) * 2011-06-16 2012-12-19 Istituto Nazionale Di Genetica Molecolare-INGM Biomarkers for autoimmune liver diseases and uses thereof
PT2837680T (pt) 2011-07-01 2020-04-17 Amgen Inc Cultura celular de mamífero
WO2013009971A1 (en) 2011-07-12 2013-01-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Detection and screening method and materials useful in performance thereof
US9738707B2 (en) 2011-07-15 2017-08-22 Biogen Ma Inc. Heterodimeric Fc regions, binding molecules comprising same, and methods relating thereto
WO2013016220A1 (en) 2011-07-22 2013-01-31 Amgen Inc. Il-17 receptor a is required for il-17c biology
AU2012301656A1 (en) 2011-09-02 2014-01-16 Amgen Inc. Pharmaceutical product and method of analysing light exposure of a pharmaceutical product
EP2758437B1 (en) 2011-09-22 2020-06-03 Amgen Inc. Cd27l antigen binding proteins
WO2013050441A1 (en) 2011-10-05 2013-04-11 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods and pharmaceutical composition for inhibiting or preventing platelet aggregation
EP2596802A1 (en) 2011-11-23 2013-05-29 PLS-Design GmbH Pharmaceutical composition for treatment of allergic reactions
JP6082402B2 (ja) 2011-11-28 2017-02-15 アンスティチュ ナショナル ドゥ ラ サンテ エ ドゥ ラ ルシェルシュ メディカル 加齢に伴う機能障害の処置に使用するための薬学的組成物
CA2858572C (en) 2011-12-08 2023-01-17 Amgen Inc. Human lcat antigen binding proteins and their use in therapy
AR089231A1 (es) 2011-12-15 2014-08-06 Amgen Inc Metodo de floculacion
EP2797955A2 (en) 2011-12-30 2014-11-05 AbbVie Inc. Dual variable domain immunoglobulins against il-13 and/or il-17
HUE039033T2 (hu) 2012-01-10 2018-12-28 Biogen Ma Inc Terápiás molekulák transzportjának fokozása a vér-agy gáton keresztül
IL307989A (en) 2012-04-27 2023-12-01 Novo Nordisk As Human CD30 ligand antigen-binding proteins
UY34813A (es) 2012-05-18 2013-11-29 Amgen Inc Proteínas de unión a antígeno dirigidas contra el receptor st2
EP2858660B1 (en) 2012-06-06 2018-09-05 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Method and pharmaceutical composition for use in the treatment of cancer
EP2674168A1 (en) 2012-06-14 2013-12-18 PLS-Design GmbH Modulation of effector T cell responses by local depletion of complement component C3
EP2875046B1 (en) 2012-07-19 2020-02-26 Amgen Inc. Human btnl3 proteins, nucleic acids, and antibodies and uses thereof
AR092177A1 (es) 2012-08-21 2015-03-25 Sanofi Sa Metodos para tratar o prevenir asma administrando un antagonista de il-4r
US9309318B2 (en) 2012-10-17 2016-04-12 Amgen, Inc. Compositions relating to anti-IL-21 receptor antibodies
KR20210111353A (ko) 2012-11-01 2021-09-10 애브비 인코포레이티드 항-vegf/dll4 이원 가변 도메인 면역글로불린 및 이의 용도
UY35148A (es) 2012-11-21 2014-05-30 Amgen Inc Immunoglobulinas heterodiméricas
EP2929024B1 (en) 2012-12-07 2019-05-29 North Carolina State University Beta-hexosyl-transferases and uses thereof
TW201425336A (zh) 2012-12-07 2014-07-01 Amgen Inc Bcma抗原結合蛋白質
WO2014109858A1 (en) 2013-01-14 2014-07-17 Amgen Inc. Methods of using cell-cycle inhibitors to modulate one or more properties of a cell culture
US10023608B1 (en) 2013-03-13 2018-07-17 Amgen Inc. Protein purification methods to remove impurities
US20140271629A1 (en) 2013-03-14 2014-09-18 Amgen Inc. Chrdl-1 antigen binding proteins and methods of treatment
PL2969099T5 (pl) 2013-03-14 2022-06-13 Amgen Inc. Usuwanie wypłukanego ligandu do oczyszczania na zasadzie powinowactwa
TWI832345B (zh) 2013-03-14 2024-02-11 美商安美基公司 用於增加重組蛋白質之甘露糖含量之方法
US9546203B2 (en) 2013-03-14 2017-01-17 Amgen Inc. Aglycosylated Fc-containing polypeptides with cysteine substitutions
AU2014228938B2 (en) 2013-03-15 2019-05-02 Bioverativ Therapeutics Inc. Factor IX polypeptide formulations
EP3683237A1 (en) 2013-03-15 2020-07-22 Amgen Inc. Human pac1 antibodies
EP2970459A2 (en) 2013-03-15 2016-01-20 AbbVie Inc. Dual specific binding proteins directed against il-1beta and il-17
WO2014144553A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Amgen Inc. Secreted frizzle-related protein 5 (sfrp5) binding proteins and methods of treatment
JP6469644B2 (ja) 2013-03-15 2019-02-13 アムジエン・インコーポレーテツド 抗ccr7抗原結合タンパク質に関係する方法および組成物
WO2014144817A2 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Amgen Inc. Inhibitory polypeptides specific to wnt inhibitors
US9481901B2 (en) 2013-05-30 2016-11-01 Amgen Inc. Methods for increasing mannose content of recombinant proteins
EA201592285A1 (ru) 2013-05-30 2016-05-31 Байоджен Ма Инк. Антигенсвязывающие белки к рецептору онкостатина м
TWI697334B (zh) 2013-06-04 2020-07-01 美商再生元醫藥公司 藉由投與il-4r抑制劑以治療過敏及增強過敏原-特異之免疫療法的方法
TWI709411B (zh) 2013-06-21 2020-11-11 法商賽諾菲生物技術公司 Il-4r拮抗劑用於製備治療鼻息肉症的醫藥品之用途
TWI682781B (zh) 2013-07-11 2020-01-21 美商再生元醫藥公司 藉由投與il-4r抑制劑治療嗜酸性食道炎的方法
TW201605896A (zh) 2013-08-30 2016-02-16 安美基股份有限公司 Gitr抗原結合蛋白
US11427627B2 (en) 2013-09-05 2022-08-30 Amgen Inc. Fc-containing molecules exhibiting predictable, consistent, and reproducible glycoform profiles
KR102332302B1 (ko) 2013-09-13 2021-12-01 제넨테크, 인크. 세포주에서 숙주 세포 단백질 및 재조합 폴리펩티드 생성물을 검출 및 정량화하기 위한 조성물 및 방법
CA3184564A1 (en) 2013-09-13 2015-03-19 Genentech, Inc. Methods and compositions comprising an anti-il13 antibody and residual hamster phospholipase b-like 2
US20160257748A1 (en) 2013-09-25 2016-09-08 Amgen Inc. V-c-fc-v-c antibody
AU2014342232B2 (en) 2013-10-31 2017-12-21 Amgen Inc. Use of monensin to regulate glycosylation of recombinant proteins
WO2015086727A2 (en) 2013-12-11 2015-06-18 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) New prognostic method for patients suffering of a cancer
US8986691B1 (en) 2014-07-15 2015-03-24 Kymab Limited Method of treating atopic dermatitis or asthma using antibody to IL4RA
DE202014010499U1 (de) 2013-12-17 2015-10-20 Kymab Limited Targeting von humaner PCSK9 zur Cholesterinbehandlung
US8980273B1 (en) 2014-07-15 2015-03-17 Kymab Limited Method of treating atopic dermatitis or asthma using antibody to IL4RA
SG11201605640UA (en) 2014-01-13 2016-08-30 Amgen Inc Regulating ornithine metabolism to manipulate the high mannose glycoform content of recombinant proteins
US10106829B2 (en) 2014-01-29 2018-10-23 Amgen Inc. Overexpression of N-glycosylation pathway regulators to modulate glycosylation of recombinant proteins
KR102410393B1 (ko) 2014-01-29 2022-06-16 암젠 인크 재조합 단백질의 글리코실화를 조절하기 위한 n-글리코실화 경로 조절자의 과발현
EP3653643A1 (en) 2014-02-20 2020-05-20 Allergan, Inc. Complement component c5 antibodies
SG11201606983SA (en) 2014-02-27 2016-09-29 Allergan Inc COMPLEMENT FACTOR Bb ANTIBODIES
WO2015130975A1 (en) 2014-02-28 2015-09-03 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Methods for treating skin infection by administering an il-4r antagonist
NO2785538T3 (ja) 2014-05-07 2018-08-04
MX2016014761A (es) 2014-05-16 2017-05-25 Amgen Inc Ensayo para detectar poblaciones celulares linfocitos t colaboradores 1 (th1) y linfocitos t colaboradores (th2).
ES2709994T3 (es) 2014-06-04 2019-04-22 Amgen Inc Métodos de recolección en cultivos de células de mamífero
WO2016023916A1 (en) 2014-08-12 2016-02-18 Kymab Limited Treatment of disease using ligand binding to targets of interest
PT3973987T (pt) 2014-09-15 2024-04-01 Regeneron Pharma Combinação compreendendo um antagonista de il-4r, um corticoesteroide e um agonista beta2-adrenérgico de ação prolongada para tratar a asma
MX2017003247A (es) 2014-09-15 2017-11-30 Amgen Inc Proteina de union a antigenos, bi-especificos del receptor anti-cgrp/receptor pac1 y usos de las mismas.
WO2016071701A1 (en) 2014-11-07 2016-05-12 Kymab Limited Treatment of disease using ligand binding to targets of interest
CA2967602A1 (en) 2014-11-14 2016-05-19 Sanofi Biotechnology Methods for treating chronic sinusitis with nasal polyps by administering an il-4r antagonist
MX2017006463A (es) 2014-11-19 2018-04-20 Amgen Inc Cuantificacion de porcion de glicano en glicoproteinas recombinantes.
ES2784503T3 (es) 2014-12-01 2020-09-28 Amgen Inc Procedimiento para manipular el nivel de contenido de glicano de una glicoproteína
US10093733B2 (en) 2014-12-11 2018-10-09 Abbvie Inc. LRP-8 binding dual variable domain immunoglobulin proteins
MX2017010066A (es) 2015-02-04 2017-11-01 Hoffmann La Roche Oligomeros antisentido de tau y usos de los mismos.
JP6772156B2 (ja) 2015-02-04 2020-10-21 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company 治療用分子を選択する方法
ES2805743T3 (es) 2015-03-24 2021-02-15 Inst Nat Sante Rech Med Método y composición farmacéutica para uso en el tratamiento de la diabetes
RU2736732C2 (ru) 2015-04-02 2020-11-19 Интервет Интернэшнл Б.В. Антитела к альфа-рецептору собачьего интерлейкина-4
JOP20200116A1 (ar) 2015-04-24 2017-06-16 Amgen Inc طرق لعلاج أو الوقاية من الصداع النصفي
KR20240093813A (ko) 2015-04-24 2024-06-24 제넨테크, 인크. 다중특이적 항원-결합 단백질
TW201710286A (zh) 2015-06-15 2017-03-16 艾伯維有限公司 抗vegf、pdgf及/或其受體之結合蛋白
AU2016323440B2 (en) 2015-09-15 2023-07-13 Amgen Inc. Tetravalent bispecific and tetraspecific antigen binding proteins and uses thereof
CN108138147B (zh) 2015-09-22 2022-11-01 豪夫迈·罗氏有限公司 含Fc蛋白的表达
KR20180068967A (ko) 2015-11-02 2018-06-22 제넨테크, 인크. 단백질의 푸코실화 및 탈푸코실화 형태를 제조하는 방법
US10822408B2 (en) 2015-12-15 2020-11-03 Amgen Inc. PACAP antibodies and uses thereof
MX2018007859A (es) 2015-12-23 2018-11-09 Amgen Inc Metodo para tratar o mejorar trastornos metabolicos con proteinas de union para el receptor peptidico inhibidor gastrico (gipr) en combinacion con agonistas de glp-1.
CN109071623B (zh) 2016-05-04 2022-05-27 美国安进公司 用于扩增t调节性细胞的白细胞介素-2突变蛋白
JP7092744B2 (ja) 2016-07-22 2022-06-28 アムジエン・インコーポレーテツド Fc含有タンパク質を精製する方法
WO2018045130A1 (en) 2016-09-01 2018-03-08 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Methods for preventing or treating allergy by administering an il-4r antagonist
MX2019004580A (es) 2016-10-21 2019-08-12 Amgen Inc Formulaciones farmaceuticas y metodos para prepararlas.
US20230137351A1 (en) 2016-11-14 2023-05-04 Amgen Inc. Bispecific or biparatopic antigen binding proteins and uses thereof
TW202332696A (zh) 2016-12-01 2023-08-16 美商再生元醫藥公司 治療發炎症狀的方法
AU2018206279B2 (en) 2017-01-06 2020-09-03 Abl Bio Inc. Anti-alpha-syn antibody and use thereof
JOP20190177A1 (ar) 2017-01-17 2019-07-16 Amgen Inc طريقة لعلاج أو تحسين اضطرابات أيضية باستخدام مساعدات مستقبل glp-1 مقترنة بمناهضات لمستقبل ببتيد مثبط معوي (gipr)
MA47775A (fr) 2017-03-14 2020-01-22 Amgen Inc Contrôle des glycoformes afucosylées totales d'anticorps produits en culture cellulaire
JOP20190248A1 (ar) 2017-04-21 2019-10-20 Amgen Inc بروتينات ربط مولد ضد trem2 واستخداماته
JP2020517262A (ja) 2017-04-21 2020-06-18 キンドレッド バイオサイエンシズ インコーポレイテッド 獣医学的使用のためのil4/il13受容体分子
JOP20190259A1 (ar) 2017-05-31 2019-10-31 Amgen Inc بروتينات ربط مولد ضد مضادة لـ jagged1
WO2018237097A1 (en) 2017-06-20 2018-12-27 Amgen Inc. METHOD OF TREATING OR REDUCING METABOLIC DISORDERS USING GASTRIC INHIBITING PEPTIDE RECEPTOR BINDING PROTEINS (GIPR) IN ASSOCIATION WITH GLP-1 AGONISTS
US20210228738A1 (en) 2017-07-17 2021-07-29 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Compositions and methods for increasing or enhancing transduction of gene therapy vectors and for removing or reducing immunoglobulins
US11174322B2 (en) 2017-07-24 2021-11-16 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Antibodies and peptides to treat HCMV related diseases
US11053309B2 (en) 2017-08-04 2021-07-06 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Methods for treating active eosinophilic esophagitis
CA3071852A1 (en) 2017-08-04 2019-02-07 Amgen Inc. Method of conjugation of cys-mabs
MA46269B1 (fr) 2017-08-18 2024-05-31 Regeneron Pharma Méthodes de traitement d'une dermatite atopique sévère par administration d'un inhibiteur des il-4r
CN111526920A (zh) 2017-10-30 2020-08-11 赛诺菲生物技术公司 通过施用il-4r拮抗剂来治疗或预防哮喘的方法
JP7339262B2 (ja) 2018-01-12 2023-09-05 アムジェン インコーポレイテッド Pac1抗体及びその使用
MA52186A (fr) 2018-03-26 2021-02-17 Amgen Inc Glycoformes afucosylées totales d'anticorps produits en culture cellulaire
AU2019270940A1 (en) 2018-05-13 2020-11-26 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Methods for treating atopic dermatitis by administering an IL-4R inhibitor
WO2019225787A1 (ko) 2018-05-24 2019-11-28 에이비엘바이오 주식회사 항-b7-h3 항체 및 그 용도
US20210379146A1 (en) 2018-10-04 2021-12-09 Inserm (Institut National De La Santé Et De La Recherche Médigale) Method to restore or improve cognitive functions
CN111057721B (zh) * 2018-10-12 2021-03-16 百奥赛图(北京)医药科技股份有限公司 人源化IL-4和/或IL-4Rα改造动物模型的制备方法及应用
MX2021006783A (es) 2018-12-10 2021-07-15 Amgen Inc Transposasa de piggybac mutada.
SG11202109002XA (en) 2019-03-21 2021-09-29 Regeneron Pharma Combination of il-4/il-13 pathway inhibitors and plasma cell ablation for treating allergy
WO2020243477A2 (en) 2019-05-30 2020-12-03 Amgen Inc. Engineering the hinge region to drive antibody dimerization
CA3143524A1 (en) 2019-06-28 2020-12-30 Amgen Inc. Anti-cgrp receptor/anti-pac1 receptor bispecific antigen binding proteins
KR20220042217A (ko) 2019-08-05 2022-04-04 리제너론 파아마슈티컬스, 인크. Il-4r 길항제를 투여함에 의해 알레르기를 치료하고 알레르겐-특이적 면역치료요법을 증진시키기 위한 방법
JP2022544236A (ja) 2019-08-13 2022-10-17 アムジエン・インコーポレーテツド 制御性t細胞の増殖のためのインターロイキン-2変異タンパク質
US20220349898A1 (en) 2019-09-26 2022-11-03 Amgen Inc. Methods of producing antibody compositions
EP4054590A1 (en) 2019-11-04 2022-09-14 Amgen Inc. Methods for treating leukemia
CA3160482A1 (en) 2019-11-08 2021-05-14 Amgen Inc. Engineering charge pair mutations for pairing of hetero-igg molecules
AU2020386005A1 (en) 2019-11-19 2022-05-26 Amgen Inc. Novel multispecific antibody format
CA3162705A1 (en) 2019-12-17 2021-06-24 Amgen Inc. Dual interleukin-2 /tnf receptor agonist for use in therapy
CA3164129A1 (en) 2019-12-20 2021-06-24 Amgen Inc. Mesothelin-targeted cd40 agonistic multispecific antibody constructs for the treatment of solid tumors
EP4162257A1 (en) 2020-06-04 2023-04-12 Amgen Inc. Assessment of cleaning procedures of a biotherapeutic manufacturing process
JP2023538897A (ja) 2020-08-20 2023-09-12 アムジエン・インコーポレーテツド Fab領域中に非標準的なジスルフィドを有する抗原結合タンパク質
JP2023544769A (ja) 2020-10-07 2023-10-25 アムジエン・インコーポレーテツド 多重特異性抗体の構築のためのビルディングブロックの合理的選択
KR20230087539A (ko) 2020-10-15 2023-06-16 암젠 인크 항체 생산 방법에서의 상대적인 비결합 글리칸
TW202233660A (zh) 2020-10-30 2022-09-01 美商安進公司 過表現胰島素樣生長因子受體突變體以調節igf補充
TW202233663A (zh) 2020-11-10 2022-09-01 美商安進公司 多特異性抗原結合結構域之新穎的連接子
JP2024515301A (ja) 2021-04-20 2024-04-08 アムジエン・インコーポレーテツド 多重特異性及び一価のigg分子の会合における鎖対形成の静電ステアリングにおけるバランスのとれた電荷分布
WO2022232376A1 (en) 2021-04-29 2022-11-03 Amgen Inc. Methods for reducing low molecular weight species of recombinantly-produced proteins
CA3222409A1 (en) 2021-06-07 2022-12-15 Amgen Inc. Using fucosidase to control afucosylation level of glycosylated proteins
CA3222782A1 (en) 2021-06-10 2022-12-15 Amgen Inc. Engineered nrg-1 variants with improved selectivity toward erbb4 but not against erbb3
TW202328442A (zh) 2021-09-10 2023-07-16 美商安進公司 平臺宿主對igf—培養基之適應
WO2023059607A1 (en) 2021-10-05 2023-04-13 Amgen Inc. Fc-gamma receptor ii binding and glycan content
WO2023129974A1 (en) 2021-12-29 2023-07-06 Bristol-Myers Squibb Company Generation of landing pad cell lines
WO2023172965A1 (en) 2022-03-09 2023-09-14 Amgen Inc. Optimized transfection protocol
WO2023175022A1 (en) 2022-03-16 2023-09-21 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) New method to treat infectious diseases
US20240024472A1 (en) 2022-05-02 2024-01-25 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Anti-Interleukin-4 Receptor (IL-4R) Antibody Formulations
WO2023215750A2 (en) 2022-05-02 2023-11-09 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Methods for reducing lipase activity
WO2023215725A1 (en) 2022-05-02 2023-11-09 Fred Hutchinson Cancer Center Compositions and methods for cellular immunotherapy

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4551433A (en) * 1981-05-18 1985-11-05 Genentech, Inc. Microbial hybrid promoters
US4683199A (en) * 1983-01-31 1987-07-28 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Interleukin-2 dependent cytotoxic T-cell clones
US4703004A (en) 1984-01-24 1987-10-27 Immunex Corporation Synthesis of protein with an identification peptide
US4675285A (en) * 1984-09-19 1987-06-23 Genetics Institute, Inc. Method for identification and isolation of DNA encoding a desired protein
PT83761B (pt) * 1985-11-19 1989-06-30 Schering Biotech Corp Metodo para a producao de interleuquina-4 de mamifero
EP0397764A1 (en) * 1988-02-02 1990-11-22 Schering Biotech Corporation Method of reducing immunoglobulin e responses
GB8808015D0 (en) * 1988-04-06 1988-05-05 Ritter M A Chemical compounds
AU643427B2 (en) 1988-10-31 1993-11-18 Immunex Corporation Interleukin-4 receptors
US5098833A (en) 1989-02-23 1992-03-24 Genentech, Inc. DNA sequence encoding a functional domain of a lymphocyte homing receptor
KR0172123B1 (ko) * 1989-03-07 1999-02-01 게르하르트 후버; 루돌프 호프만 재조합 단백질 수용체
JPH04504061A (ja) * 1989-09-07 1992-07-23 シェリング・コーポレーション インターロイキン―4レセプター
US5246701A (en) * 1990-10-05 1993-09-21 Ludwig Institute For Cancer Research Method for inhibiting production of IgE by using IL-9 inhibitors
WO1993011234A1 (en) * 1991-11-27 1993-06-10 Schering Corporation Region of cytoplasmic domain of the human interleukin-4 receptor, as antagonists of il-4
DE4322330A1 (de) 1992-08-31 1994-03-03 Behringwerke Ag Verwendung des IL-4-Rezeptors zur Therapie, Prophylaxe und Diagnose von allergischen, viralen, parasitären und bakteriellen Erkrankungen sowie von Pilzinfektionen
WO1994021282A1 (en) * 1993-03-19 1994-09-29 Immunex Corporation Pharmaceutical compositions comprising a ligand complexed with a soluble receptor

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Iromunology,Vol.54,No.4(1985)p.745−754
Iromunology,Vol.64,No.1(1988.May)p.101−105

Also Published As

Publication number Publication date
ES2103706T3 (es) 1997-10-01
IE893027L (en) 1990-04-30
AU4411389A (en) 1990-05-28
IL91705A0 (en) 1990-06-10
US6716587B2 (en) 2004-04-06
US5856296A (en) 1999-01-05
JPH02215385A (ja) 1990-08-28
NZ231189A (en) 1991-06-25
US20050118176A1 (en) 2005-06-02
IL91705A (en) 1998-12-27
DE68928043D1 (de) 1997-06-19
US5599905A (en) 1997-02-04
ATE153068T1 (de) 1997-05-15
DK78491D0 (da) 1991-04-29
DK175583B1 (da) 2004-12-13
US5767065A (en) 1998-06-16
US7317090B2 (en) 2008-01-08
FI912064A0 (fi) 1991-04-29
US6391581B1 (en) 2002-05-21
US6548655B1 (en) 2003-04-15
US20030185821A1 (en) 2003-10-02
US5717072A (en) 1998-02-10
US5840869A (en) 1998-11-24
DE68928043T2 (de) 1997-09-11
DK78491A (da) 1991-04-30
WO1990005183A1 (en) 1990-05-17
IE61013B1 (en) 1994-09-07
EP0367566A1 (en) 1990-05-09
EP0367566B1 (en) 1997-05-14
GR3024271T3 (en) 1997-10-31
FI106044B (fi) 2000-11-15
AU643427B2 (en) 1993-11-18
US20090226472A1 (en) 2009-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2744821B2 (ja) インターロイキン4レセプター
JP2753287B2 (ja) インターロイキン―1受容体
EP0817847B2 (en) Il-17 receptor
US7211259B1 (en) 4-1BB polypeptides and DNA encoding 4-1BB polypeptides
JP4392058B2 (ja) オンコスタチンm受容体
US5262522A (en) Receptor for oncostatin M and leukemia inhibitory factor
US5081228A (en) Interleukin-1 receptors
US5319071A (en) Soluble interleukin-1 receptors
US7138500B1 (en) Antibodies to human 4-1BB
US7432237B2 (en) Methods of treating asthma by administering interleukin-17 receptor
JP3067798B2 (ja) 顆粒球コロニー刺激因子レセプター
AU625534B2 (en) Interleukin-1 receptors
NO309000B1 (no) Isolert DNA-sekvens som koder for en pattedyr-IL-4-reseptor
JP2001520884A (ja) ウイルスがコードするセマフォリンタンパク質受容体dnaおよびポリペプチド

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080206

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090206

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100206

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100206

Year of fee payment: 12