JP2020517262A - 獣医学的使用のためのil4/il13受容体分子 - Google Patents

獣医学的使用のためのil4/il13受容体分子 Download PDF

Info

Publication number
JP2020517262A
JP2020517262A JP2019556941A JP2019556941A JP2020517262A JP 2020517262 A JP2020517262 A JP 2020517262A JP 2019556941 A JP2019556941 A JP 2019556941A JP 2019556941 A JP2019556941 A JP 2019556941A JP 2020517262 A JP2020517262 A JP 2020517262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
polypeptide
il13r
il4r
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019556941A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020517262A5 (ja
Inventor
ハンチュン チャン,
ハンチュン チャン,
ラム グエン,
ラム グエン,
フォーン チエン,
フォーン チエン,
シー ジアン リー,
シー ジアン リー,
Original Assignee
キンドレッド バイオサイエンシズ インコーポレイテッド
キンドレッド バイオサイエンシズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キンドレッド バイオサイエンシズ インコーポレイテッド, キンドレッド バイオサイエンシズ インコーポレイテッド filed Critical キンドレッド バイオサイエンシズ インコーポレイテッド
Publication of JP2020517262A publication Critical patent/JP2020517262A/ja
Publication of JP2020517262A5 publication Critical patent/JP2020517262A5/ja
Priority to JP2023028068A priority Critical patent/JP2023078158A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/715Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants for cytokines; for lymphokines; for interferons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/715Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants for cytokines; for lymphokines; for interferons
    • C07K14/7155Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants for cytokines; for lymphokines; for interferons for interleukins [IL]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/177Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • A61K38/1793Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants for cytokines; for lymphokines; for interferons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K19/00Hybrid peptides, i.e. peptides covalently bound to nucleic acids, or non-covalently bound protein-protein complexes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6863Cytokines, i.e. immune system proteins modifying a biological response such as cell growth proliferation or differentiation, e.g. TNF, CNF, GM-CSF, lymphotoxin, MIF or their receptors
    • G01N33/6869Interleukin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/035Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a signal for targeting to the external surface of a cell, e.g. to the outer membrane of Gram negative bacteria, GPI- anchored eukaryote proteins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/30Non-immunoglobulin-derived peptide or protein having an immunoglobulin constant or Fc region, or a fragment thereof, attached thereto
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/52Assays involving cytokines
    • G01N2333/54Interleukins [IL]
    • G01N2333/5406IL-4
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/52Assays involving cytokines
    • G01N2333/54Interleukins [IL]
    • G01N2333/5437IL-13

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

コンパニオン動物種に由来し、IL13及び/又はIL4に結合する、IL13R/IL4R連続ポリペプチドに関する、種々の実施態様が提供される。このような連続ポリペプチドは、コンパニオン動物、例えば、イヌ、ネコ、及びウマにおけるIL13及び/又はIL4により誘導される状態を治療する方法に使用することができる。【選択図】図1

Description

関連出願の相互参照
本出願は、あらゆる目的で、その全体が参照により本明細書に組み込まれる、2018年4月21日に提出された米国仮特許出願第62/488,509号の優先権の利益を主張する。
分野
本開示は、イヌIL4及びイヌIL13などのコンパニオン動物種のIL4及び/又はIL13に結合するコンパニオン動物種に由来するインターロイキン4受容体及びインターロイキン13受容体断片を含む連続ポリペプチドに関する。本発明は、例えば、イヌ、ネコ、及びウマなどのコンパニオン動物における、IL4及び/若しくはIL13により誘導される状態を治療する又は細胞のIL4及び/若しくはIL13シグナル伝達活性を低下させるための、連続ポリペプチドを使用する方法にも関する。
インターロイキン4(IL4)は、ナイーブヘルパーT細胞のTh2細胞への分化を促進するサイトカインである。インターロイキン13(IL13)は、免疫細胞において同様の作用を有する。IL4及びIL13の両方は、例えばアトピー性皮膚炎及び喘息のアレルギーと直接的に関連するT細胞媒介性免疫応答に重要な役割を果たしている。IL4は、ヘテロ二量体受容体IL4受容体サブユニットアルファ(IL4R)及びγc又はIL4R及びIL13受容体サブユニットアルファ−1(IL13R)のいずれかとシグナル伝達複合体を形成することができると一般的に理解されている。IL13は、ヘテロ二量体受容体IL4Ra及びIL13Ra1とシグナル伝達複合体を形成することができる。IL4Ra又はIL13Ra1の細胞外ドメインは、IL4及び/又はIL13に結合し、サイトカインの遊離濃度を低下させ、したがって皮膚炎、喘息及び他の障害と関連する臨床的兆候及び症状を低減させ得る。
コンパニオン種動物、例えば、ネコ、イヌ、及びウマは、アトピー性皮膚炎及び喘息を含む、ヒトアレルギー性疾患と同様の多くのアレルギー性疾患に罹患する。したがって、IL4/IL13により誘導される状態を治療するための及びIL4/IL13シグナル伝達活性を低下させるための、方法及びコンパニオン動物IL4及び/又はIL13に特異的に結合させるのに使用することができる化合物についての必要性が依然として残っている。
いくつかの実施形態において、コンパニオン動物種に由来する、IL13Rポリペプチドの細胞外ドメイン及びIL4Rポリペプチドの細胞外ドメインを含むIL13R/IL4R連続ポリペプチドが提供される。
いくつかの実施形態において、IL13R/IL4R連続ポリペプチドは、式(I)IL13R−L1−IL4R−L2−FP又は式(II)IL4R−L1−IL13R−L2−FPを含み、式中:
a. IL13Rは、コンパニオン動物種に由来するIL13Rポリペプチドの細胞外ドメインであり、
b. IL4Rは、コンパニオン動物種に由来するIL4Rポリペプチドの細胞外ドメインであり、
c. L1は、第1の任意選択のリンカーであり、
d. L2は、第2の任意選択のリンカーであり、及び
e. FPは、融合パートナーである。
いくつかの実施形態において、IL13R/IL4R連続ポリペプチドは、コンパニオン動物種のIL13と、バイオレイヤー干渉測定によって測定した場合、5×10−6M未満、1×10−6M未満、5×10−7M未満、1×10−7M未満、5×10−8M未満、1×10−8M未満、5×10−9M未満、1×10−9M未満、5×10−10M未満、1×10−10M未満、5×10−11M未満、1×10−11M未満、5×10−12M未満、又は1×10−12M未満の解離定数(Kd)で結合する。
いくつかの実施形態において、IL13R/IL4R連続ポリペプチドは、コンパニオン動物種のIL4と、バイオレイヤー干渉測定によって測定した場合、5×10−6M未満、1×10−6M未満、5×10−7M未満、1×10−7M未満、5×10−8M未満、1×10−8M未満、5×10−9M未満、1×10−9M未満、5×10−10M未満、1×10−10M未満、5×10−11M未満、1×10−11M未満、5×10−12M未満、又は1×10−12M未満の解離定数(Kd)で結合する。
いくつかの実施形態において、IL13R/IL4R連続ポリペプチドは、コンパニオン動物種においてIL13及び/又はIL4シグナル伝達を低下させる。
いくつかの実施形態において、コンパニオン動物種は、イヌ、ネコ、又はウマである。
いくつかの実施形態において、IL13Rポリペプチドの細胞外ドメインは、配列番号22、配列番号24、配列番号26、配列番号32、配列番号34、又は配列番号36のアミノ酸配列と少なくとも85%同一である。いくつかの実施形態において、IL13Rポリペプチドの細胞外ドメインは、配列番号22、配列番号24、配列番号26、配列番号32、配列番号34、又は配列番号36のアミノ酸配列と少なくとも90%同一である。いくつかの実施形態において、IL13Rポリペプチドの細胞外ドメインは、配列番号22、配列番号24、配列番号26、配列番号32、配列番号34、又は配列番号36のアミノ酸配列と少なくとも95%同一である。いくつかの実施形態において、IL13Rポリペプチドの細胞外ドメインは、配列番号22、配列番号24、配列番号26、配列番号32、配列番号34、又は配列番号36のアミノ酸配列と少なくとも98%同一である。
いくつかの実施形態において、IL13Rポリペプチドの細胞外ドメインは、配列番号22の18位に対応する、配列番号24の18位に対応するか、又は配列番号26の18位に対応する位置でシステインを含む。いくつかの実施形態において、IL13Rポリペプチドの細胞外ドメインは、配列番号22の18位、配列番号24の18位、配列番号26の18位、配列番号32の15位、配列番号34の15位、又は配列番号36の15位にシステインを含む。いくつかの実施形態において、IL13Rポリペプチドの細胞外ドメインは、配列番号32、配列番号34、及び配列番号36から選択されるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態において、IL13Rポリペプチドの細胞外ドメインは、配列番号22、配列番号24、及び配列番号26から選択されるアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態において、IL4Rポリペプチドの細胞外ドメインは、配列番号23、配列番号25、配列番号27、配列番号33、配列番号35、又は配列番号37のアミノ酸配列と少なくとも85%同一である。いくつかの実施形態において、IL4Rポリペプチドの細胞外ドメインは、配列番号23、配列番号25、配列番号27、配列番号33、配列番号35、又は配列番号37のアミノ酸配列と少なくとも90%同一である。いくつかの実施形態において、IL4Rポリペプチドの細胞外ドメインは、配列番号23、配列番号25、配列番号27、配列番号33、配列番号35、又は配列番号37のアミノ酸配列と少なくとも95%同一である。いくつかの実施形態において、IL4Rポリペプチドの細胞外ドメインは、配列番号23、配列番号25、配列番号27、配列番号33、配列番号35、又は配列番号37のアミノ酸配列と少なくとも98%同一である。いくつかの実施形態において、IL4Rポリペプチドの細胞外ドメインは、配列番号33、配列番号35、及び配列番号37から選択されるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態において、IL4Rポリペプチドの細胞外ドメインは、配列番号23、配列番号25、及び配列番号27から選択されるアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態において、L1及びL2は、存在する場合、それぞれ独立して、G、GG、GGG、S、SS、SSS、GS、GSGS(配列番号38)、GSGSGS(配列番号39)、GGS、GGSGGS(配列番号40)、GGSGGSGGS(配列番号41)、GGGS(配列番号42)、GGGSGGGS(配列番号43)、GGGSGGGSGGGS(配列番号44)、GSS、GSSGSS(配列番号45)、GSSGSSGSS(配列番号46)、GGSS(配列番号47)、GGSSGGSS(配列番号48)、及びGGSSGGSSGGSS(配列番号49)から選択されるアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態において、融合パートナーは、Fc、アルブミン、及びアルブミン結合断片から選択される。いくつかの実施形態において、Fcは、(a)IgG−A、IgG−B、IgG−C、及びIgG−D定常領域から選択されるイヌ重鎖定常領域;(b)IgG1、IgG2a、及びIgG2b定常領域から選択されるネコ重鎖定常領域;又は(c)IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgG5、IgG6及びIgG7定常領域から選択されるウマ重鎖定常領域である。
いくつかの実施形態において、IL13R/IL4R連続ポリペプチドは、配列番号13、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番号20、配列番号21、配列番号28、配列番号29、配列番号30、及び配列番号31から選択される配列を含む。
いくつかの実施形態において、単離された核酸が提供され、これは本明細書において上で記載されるIL13R/IL4R連続ポリペプチドをコードする。いくつかの実施形態において、宿主細胞が提供され、これは本明細書において上で記載されるIL13R/IL4R連続ポリペプチドをコードする核酸を含む。いくつかの実施形態において、IL13R/IL4R連続ポリペプチドを生産する方法が提供され、これは本明細書において上で記載されるIL13R/IL4R連続ポリペプチドをコードする核酸を含むこのような宿主細胞を培養すること及び連続ポリペプチドを単離することを含む。いくつかの実施形態において、薬学的組成物が提供され、これは本明細書に記載されるIL13R/IL4R連続ポリペプチド及び薬学的に許容される担体を含む。
いくつかの実施形態において、IL13及び/又はIL4により誘導される状態を有するコンパニオン動物種を治療する方法が提供され、これはコンパニオン動物種に、治療的有効量の本明細書に記載されるIL13R/IL4R連続ポリペプチド又は本明細書に記載されるIL13R/IL4R連続ポリペプチドを含む薬学的組成物(pharmaceutical comprisition)を投与することを含む。いくつかの実施形態において、コンパニオン動物種は、イヌ、ネコ、又はウマである。いくつかの実施形態において、IL13及び/又はIL4により誘導される状態は、掻痒性又はアレルギー性状態、例えば、アトピー性皮膚炎、そう痒症、喘息、乾癬、強皮症、又は湿疹である。
いくつかの実施形態において、IL13R/IL4R連続ポリペプチド又は薬学的組成物は、非経口的に投与される。いくつかの実施形態において、IL13R/IL4R連続ポリペプチド又は薬学的組成物は、筋肉内経路、腹腔内経路、脳脊髄内経路、皮下経路、動脈内経路、滑膜内経路、髄腔内経路、又は吸入経路によって投与される。
いくつかの実施形態において、方法は、Jak阻害剤、PI3K阻害剤、AKT阻害剤、又はMAPK阻害剤を投与することをさらに含む。いくつかの実施形態において、方法は、抗IL17抗体、抗IL31抗体、抗TNFα抗体、抗CD20抗体、抗CD19抗体、抗CD25抗体、抗IL4抗体、抗IL13抗体、抗IL23抗体、抗IgE抗体、抗CD11α抗体、抗IL6R抗体、抗α4−インターグリン(Intergrin)抗体、抗IL12抗体、抗IL1β抗体、及び抗BlyS抗体から選択される1つ又は複数の抗体を投与することをさらに含む。
いくつかの実施形態において、細胞を、本明細書に記載されるIL13R/IL4R連続ポリペプチド又は薬学的組成物に、IL13及び/又はIL4に対する連続ポリペプチドの結合についての許容条件下で、曝露し、それによって、(a)天然IL13受容体及び/又は天然IL−4受容体に対するIL/4及び/又はIL−13の結合を低下させること並びにIL13−及び/又はIL−4−媒介性シグナル伝達を低下させることを含む、細胞におけるIL13及び/又はIL4シグナル伝達活性を低下させる方法が提供される。いくつかの実施形態において、細胞は、エクスビボでIL13R/IL4R連続ポリペプチド又は薬学的組成物に曝露される。いくつかの実施形態において、細胞は、インビボで連続ポリペプチド又は薬学的組成物に曝露される。いくつかの実施形態において、細胞は、イヌ細胞、ネコ細胞、又はウマ細胞である。
いくつかの実施形態において、試料を、本明細書に記載されるIL13R/IL4R連続ポリペプチド又は薬学的組成物と、IL13及び/又はIL4に対する連続ポリペプチドの結合についての許容条件下で、接触させること、及び複合体が、試料中で、連続ポリペプチドとIL13及び/又はIL4との間に形成されるかどうかを検出することを含む、コンパニオン動物種からの試料中のIL13又はIL4を検出するための方法が提供される。いくつかの実施形態において、試料は、イヌ、ネコ、又はウマから得られる生物学的試料である。
図1は、PBS中30μg/mLの濃度のIL4及びIL13を使用する、イヌIL4及びIL13又はイヌIL13及びIL4へのイヌIL4R−IL13R−Fcの連続的な結合のグラフである。 図2は、PBS中30μg/mLの濃度のIL4及びIL13を使用する、イヌIL4及びIL13又はイヌIL13及びIL4へのイヌIL13R−IL4R−Fcの連続的な結合のグラフである。 図3は、TF1細胞増殖アッセイにおける、イヌIL4活性を中和するイヌIL4R−IL13R−Fcのグラフである。イヌIL4(50ng/mL又は3.85nM)を、アッセイに使用した。
配列の説明
表1は、本明細書で参照される特定の配列の配列表を提供する。
Figure 2020517262
Figure 2020517262
Figure 2020517262
Figure 2020517262
Figure 2020517262
Figure 2020517262
Figure 2020517262
Figure 2020517262
Figure 2020517262
Figure 2020517262
Figure 2020517262
Figure 2020517262
Figure 2020517262
実施態様の説明
イヌIL13及び/若しくはIL4、ネコIL13及び/若しくはIL4、並びに/又はウマIL13及び/若しくはIL4を結合する連続ポリペプチドが提供される。いくつかの実施形態において、連続ポリペプチドは、IL13Rポリペプチドの細胞外ドメイン及びIL4Rポリペプチドの細胞外ドメインを含む。連続ポリペプチドを生産する又は精製する方法も提供される。IL13及び/又はIL4に結合し、IL13−及び/又はIL−4−媒介性シグナル伝達を阻害する、連続ポリペプチドを使用する治療の方法が提供される。このような方法には、コンパニオン動物種におけるIL13−及び/又はIL4により誘導される状態を治療する方法が含まれるが、これに限定されない。コンパニオン動物種からの試料中のIL13及び/又はIL4を検出する方法も提供される。
読者の利便性のために、本明細書において使用される用語の以下の定義が提供される。
本明細書において使用される、数的な用語、例えば、Kdは、科学的な測定に基づいて計算され、したがって、適切な測定誤差の対象である。いくつかの場合において、数的な用語は、最も近い有意な数字に四捨五入される数的な値を含み得る。
本明細書において使用される、「1つ(a)」又は「1つ(an)」は、別途指定のない限り、「少なくとも1つ(at least one)」又は「1つ又は複数(one or more)」を意味する。本明細書において使用される、用語「又は(or)」は、別途指定のない限り、「及び/又は(and/or)」を意味する。複数従属請求項の文脈において、他の請求項に戻って参照する場合には「又は」の使用は、これらの請求項のいずれか1つのみを指す。
IL13R/IL4R連続ポリペプチド
例えば、イヌIL13及び/若しくはIL4、ネコIL13及び/若しくはIL4、並びに/又はウマIL13及び/若しくはIL4に結合する、連続ポリペプチドの新規IL13R/IL4R連続ポリペプチドが提供される。
「アミノ酸配列」は、ペプチド又はタンパク質におけるアミノ酸残基の配列を意味する。用語「ポリペプチド」及び「タンパク質」は、アミノ酸残基のポリマーを指すために、交換可能に使用され、最小の長さに限定されない。そのようなアミノ酸残基のポリマーは、天然又は非天然アミノ酸残基を含有し、アミノ酸残基のペプチド、オリゴペプチド、二量体、三量体、及び多量体を含み得るが、これらに限定されない。完全長タンパク質及びその断片の両方が、その定義によって包含される。その用語は、ポリペプチドの発現後修飾、例えば、グリコシル化、シアル酸付加、アセチル化、リン酸化、及び同種のものも含む。さらに、本開示の目的に関して、「ポリペプチド」は、タンパク質が所望の活性を維持する限り、天然配列に対する修飾、例えば、欠失、付加、及び置換(一般に自然界で保存される)を含むタンパク質を指す。これらの修飾は、部位特異的突然変異誘発によるような意図的なものであってもよく又はタンパク質を生産する宿主の変異若しくはPCR増幅に起因するエラーによるなどの偶発的なものであってもよい。
本明細書における用語「連続ポリペプチド」は、アミノ酸の中断されていない配列を意味するように使用される。連続ポリペプチドは、典型的には単一の連続したDNA配列から翻訳される。連続ポリペプチドは、例えば、第1のタンパク質のDNA配列から終止コドンを除去すること、次いで、第2のタンパク質のDNA配列をインフレームで追加して、DNA配列を単一タンパク質として発現させることによる遺伝的なエンジニアリングによって作製することができる。典型的は、これは、cDNAを存在する遺伝子とインフレームで発現ベクターにクローニングすることによって達成される。
本明細書において使用される、「IL4R」は、IL−4に結合する、IL4受容体サブユニットアルファの全体又は断片を含むポリペプチドである。
例えば、「IL4R」は、別途指示がない限り、哺乳動物、例えば、霊長類(例えば、ヒト及びカニクイザルサル)、げっ歯類(例えば、マウス及びラット)、及びコンパニオン動物(例えば、イヌ、ネコ、及びウマ)を含む、任意の脊椎動物源からのIL4Rポリペプチドを指す。いくつかの実施形態において、IL4Rは、IL4に結合する細胞外ドメイン断片である。いくつかのこのような実施形態において、IL4Rは、IL4R細胞外ドメイン(ECD)と称されてもよい。いくつかの実施形態において、IL4Rは、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号23、配列番号25、配列番号27、配列番号33、配列番号35、又は配列番号37のアミノ酸配列を含む。
本明細書において使用される、「IL13R」は、IL−13に結合する、IL13受容体サブユニットアルファ−1の全体又は一部を含むポリペプチドである。
例えば、「IL13R」は、別途指示がない限り、哺乳動物、例えば、霊長類(例えば、ヒト及びカニクイザルサル)、げっ歯類(例えば、マウス及びラット)、及びコンパニオン動物(例えば、イヌ、ネコ、及びウマ)を含む、任意の脊椎動物源からのIL13Rポリペプチドを指す。いくつかの実施形態において、IL13Rは、IL13に結合する細胞外ドメイン断片である。いくつかのこのような実施形態において、IL13Rは、IL13R細胞外ドメイン(ECD)と称されてもよい。いくつかの実施形態において、IL13Rポリペプチドは、配列番号10、配列番号11、配列番号12、配列番号22、配列番号24、配列番号26、配列番号32、配列番号34、又は配列番号36のアミノ酸配列を含む。
用語「コンパニオン動物種」は、ヒトに対するコンパニオンであることが適切な動物を指す。いくつかの実施形態において、コンパニオン動物種は、小さな哺乳動物、例えば、イヌ(canine)、ネコ(feline)、イヌ(dog)、ネコ(cat)、ウマ、ウサギ、フェレット、モルモット、げっ歯類などである。いくつかの実施形態において、コンパニオン動物種は、家畜、例えば、ウマ、雌ウシ、ブタなどである。
「細胞外ドメイン」(「ECD」)は、膜貫通ドメインを越えて細胞外間隙に拡張するポリペプチドの一部である。本明細書において使用される、用語「細胞外ドメイン」は、完全な細胞外ドメインを含んでいてもよい、又はそのリガンドに結合する、1つ又は複数のアミノ酸を欠いている、切断型細胞外ドメインを含んでいてもよい。細胞外ドメインの組成は、どのアミノ酸が膜にあるかを決定するのに使用されるアルゴリズムに依存し得る。異なるアルゴリズムが所与のタンパク質に対する異なる細胞外ドメインを予想し得、また異なるシステムが所与のタンパク質に対する異なる細胞外ドメインを発現し得る。
IL4Rポリペプチドの細胞外ドメインは、完全な細胞外ドメイン又はIL4に結合するIL4Rの切断型細胞外ドメインを含んでいてもよい。本明細書において使用される、用語「IL4Rポリペプチドの細胞外ドメイン」、「IL4R ECD」、及び同様の用語は、その用語が「含む(comprising)」、「含む(comprises)」及び同種の用語などのオープンな移行句が続く場合であっても、膜貫通ドメイン又は細胞質ドメインを含まない、IL4Rポリペプチドを指す。いくつかの実施形態において、IL4Rポリペプチドの細胞外ドメインは、コンパニオン種動物に由来する、IL4Rポリペプチドの細胞外ドメインである。例えば、いくつかの実施形態において、IL4Rポリペプチドの細胞外ドメインは、イヌIL4R、ネコIL4R又はウマIL4Rに由来する。いくつかの実施形態において、IL4Rポリペプチドの細胞外ドメインは、配列番号23、配列番号25、若しくは配列番号27、又はその任意の断片のアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態において、IL4Rポリペプチドの細胞外ドメインは、配列番号33、配列番号35、若しくは配列番号37、又はその任意の断片のアミノ酸配列を含む。
IL13Rポリペプチドの細胞外ドメインは、完全な細胞外ドメイン又はIL13に結合するIL13Rの切断型細胞外ドメインを含んでいてもよい。本明細書において使用される、用語「IL13Rポリペプチドの細胞外ドメイン)」、「IL13R ECD」、及び同様の用語は、その用語が「含む(comprising)」「含む(comprises)」及び同種の用語などのオープンな移行句が続く場合であっても、膜貫通ドメイン又は細胞質ドメインを含まない、IL13Rポリペプチドを指す。いくつかの実施形態において、IL13Rポリペプチドの細胞外ドメインは、コンパニオン種動物に由来するIL13Rポリペプチドの細胞外ドメインである。例えば、いくつかの実施形態において、IL13Rポリペプチドの細胞外ドメインは、イヌIL13R、ネコIL13R又はウマIL13Rに由来する。いくつかの実施形態において、IL13Rポリペプチドの細胞外ドメインは、配列番号22、配列番号24、若しくは配列番号26、又はその任意の断片のアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態において、IL13Rポリペプチドの細胞外ドメインは、配列番号32、配列番号34、若しくは配列番号36、又はその任意の断片のアミノ酸配列を含む。
用語「IL13R/IL4R連続ポリペプチド」及び「IL4R/IL13R連続ポリペプチド」は、交換可能に使用され、IL13Rポリペプチド及びIL4Rポリペプチドを含む連続ポリペプチドを指し、その用語は、別途オーダーの指定のない限り、IL13R及びIL4Rポリペプチドが、連続ポリペプチドに現れるオーダーの指標ではない。例えば、IL13R/IL4R連続ポリペプチド又はIL4R/IL13R連続ポリペプチドは、IL13Rポリペプチドによる配列に先行する又はIL13Rポリペプチドによる配列に続くIL4Rポリペプチドを指してもよい。加えて、IL13R/IL4R連続ポリペプチド又はIL4R/IL13R連続ポリペプチドは、IL4Rポリペプチドによる配列に先行する又はIL4Rポリペプチドによる配列に続くIL13Rポリペプチドを指してもよい。
いくつかの実施形態において、IL13R/IL4R連続ポリペプチドは、IL13RポリペプチドのC末端で又はIL13RポリペプチドのN末端で、IL4Rポリペプチドに連結されるIL13Rポリペプチドを含む。いくつかの実施形態において、IL13R/IL4R連続ポリペプチドは、IL4RポリペプチドのC末端で又はIL4RポリペプチドのN末端で、IL13Rポリペプチドに連結されるIL4Rポリペプチドを含む。
本発明のIL13R/IL4R連続ポリペプチドは、コンパニオン動物種に由来する、IL13Rポリペプチドの細胞外ドメイン及び/又はIL4Rポリペプチドの細胞外ドメインを含んでいてもよい。例えば、連続ポリペプチドは、イヌ、ネコ、若しくはウマからのIL4Rポリペプチドの細胞外ドメインを含んでいてもよい及び/又はイヌ、ネコ、若しくはウマからのIL13Rポリペプチドの細胞外ドメインを含んでいてもよい。
「野生型」は、自然界で生じるポリペプチドの非変異バージョン、又はその断片を指す。野生型ポリペプチドは、組換え的に生産されてもよい。「野生型IL13R ECD」又は「野生型IL4R ECD」は、自然界で生じるIL13R又はIL4Rの細胞外ドメインの同部分と同一であるアミノ酸配列を有するタンパク質を指す。
「バリアント」は、単一又は複数のアミノ酸置換、欠失、及び/又は付加によって指示対象の核酸分子又はポリペプチドと異なり、指示対象の核酸分子又はポリペプチドの少なくとも1つの生物活性を実質的に保持する、核酸分子又はポリペプチドである。
「生物学的に活性」又は「生物活性」を有する実体は、代謝性又は生理的プロセスに関する又は関連する任意の機能を有する及び/又は天然に存在する分子の構造上の、調節性の、又は生化学的な機能を有する実体である。生物学的に活性なポリヌクレオチド断片は、同様の活性を示すが、本発明のポリヌクレオチドの活性と必ずしも同一ではないものである。生物学的に活性なポリペプチド又はその断片は、リガンド−受容体相互作用又は抗原−抗体結合を含む、生物学的反応に参加することができるものを含むが、これらに限定されない。生物活性は、改善された所望の活性又は減少した望ましくない活性を含み得る。ハイブリダイゼーションなどの別の分子との分子相互作用に参加する場合、疾患状態の緩和に治療的価値を有する場合、免疫応答の誘導に予防的価値を有する場合、ポリヌクレオチド分子に対してユニークであるとして検出することができるポリヌクレオチドの生物学的に活性な断片などの分子の存在の決定に診断的及び/又は予後的価値を有する場合、並びにポリメラーゼ連鎖反応(PCR)におけるプライマーとして使用することができる場合、実体は生物活性を実証することができる。
本明細書において使用される、核酸分子又はポリペプチド配列に関する「アミノ酸配列同一性パーセント(%)」及び「相同性」は、必要に応じて、最大配列同一性パーセントを達成させるために、配列同一性の一部として任意の保存的置換を考慮しないで、配列を整列させ、ギャップを導入後、特定の核酸分子又はポリペプチド配列におけるヌクレオチド又はアミノ酸残基と同一である、指示対象の配列におけるヌクレオチド又はアミノ酸残基のパーセンテージとして定義される。配列同一性のパーセントを決定する目的のためのアラインメントは、当該技術分野の範囲内の種々の方法、例えば、BLAST、BLAST−2、ALIGN、又はMEGALINE(商標)(DNASTAR)ソフトウェアのような市販のコンピュータソフトウエアを使用して達成することができる。当業者は、比較されている配列の全長にわたって最大アラインメントを達成するのに必要とされる任意のアルゴリズムを含む、アラインメントを測定するための適切なパラメータを決定することができる。
いくつかの実施形態において、バリアントは、必要に応じて、最大配列同一性パーセントを達成させるために、配列同一性の一部として任意の保存的置換を考慮しないで、配列を整列させ、ギャップを導入後、指示対象の核酸分子又はポリペプチドと少なくとも約50%の配列同一性を有する。このようなバリアントには、例えば、1つ又は複数のアミノ酸残基が、ポリペプチドのN又はC末端に追加され、欠失されたポリペプチドが含まれる。いくつかの実施形態において、バリアントは、指示対象の核酸又はポリペプチドの配列と、少なくとも約50%配列同一性、少なくとも約60%配列同一性、少なくとも約65%配列同一性、少なくとも約70%配列同一性、少なくとも約75%配列同一性、少なくとも約80%配列同一性、少なくとも約85%配列同一性、少なくとも約90%配列同一性、少なくとも約95%配列同一性、少なくとも約98%配列同一性を有する。
いくつかの実施形態において、IL13R/IL4R連続ポリペプチドは、配列番号22、配列番号24、配列番号26、配列番号32、配列番号34、又は配列番号36のアミノ酸配列と少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%配列同一性を有するIL13Rポリペプチドの細胞外ドメインを含む。いくつかの実施形態において、IL13R/IL4R連続ポリペプチドは、配列番号23、配列番号25、配列番号27、配列番号33、配列番号35、又は配列番号37のアミノ酸配列と少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%配列同一性を有するIL4Rポリペプチドの細胞外ドメインを含む。
いくつかの実施形態において、IL13R/IL4R連続ポリペプチドは、配列番号22の18位に対応する位置、配列番号24の18位に対応する位置、又は配列番号26の18位に対応する位置でシステインを含む、IL13Rポリペプチドの細胞外ドメインを含む。いくつかの実施形態において、IL13R/IL4R連続ポリペプチドは、配列番号22の18位、配列番号24の18位、配列番号26の18位、配列番号32の15位、配列番号34の15位、又は配列番号36の15位にシステインを含む、IL13Rポリペプチドの細胞外ドメインを含む。
「点突然変異」は、単一ヌクレオチド又はアミノ酸残基が関与する変異である。変異は、1つのヌクレオチド若しくはアミノ酸の欠損、1つのヌクレオチド若しくはアミノ酸残基の別のものでの置換、又は追加のヌクレオチド若しくはアミノ酸残基の挿入であってもよい。
アミノ酸置換は、ポリペプチド中の1つのアミノ酸の別のアミノ酸での置き換えが含まれ得るが、これに限定されない。例示的な置換は、表2に示される。アミノ酸置換は、所望の活性、例えば、保持/改善された抗原結合性、減少した免疫原性、又は改善されたADCC若しくはCDC又は増強した薬物動態に関してスクリーニングされる目的とする分子及び産物に導入されてもよい。
Figure 2020517262
アミノ酸は、共通の側鎖特性に従って:
(1)疎水性:ノルロイシン、Met、Ala、Val、Leu、Ile;
(2)中性で親水性:Cys、Ser、Thr、Asn、Gln;
(3)酸性:Asp、Glu;
(4)塩基性:His、Lys、Arg;
(5)鎖配向に影響を与える残基:Gly、Pro;
(6)芳香族:Trp、Tyr、Pheに分類できる。
非保存的置換は、これらのクラスの1つの一員を別のクラスで変換することを伴う。
本明細書において使用される、「融合パートナー」は、追加のポリペプチド、例えば、アルブミン、アルブミン結合断片、又は免疫グロブリン分子の断片などの、IL13R/IL4R連続ポリペプチドの追加の成分を指す。融合パートナーは、オリゴマー形成ドメイン、例えば、重鎖免疫グロブリンのFcドメインを含んでいてもよい。
「結晶性断片(Fc)ポリペプチド(fragment crystallizable (Fc) polypeptide)」は、エフェクター分子及び細胞と相互作用する抗体分子の一部である。それは、免疫グロブリン重鎖のC末端部分を含む。本明細書において使用される、Fcポリペプチドは、Fcポリペプチド全体(entire Fc polypeptide)の1つ又は複数の生物活性を有するFcドメインの断片を含む。Fcポリペプチドの「エフェクター機能」は、刺激への応答における任意の抗体による全体又は一部で行われる作用又は活性であり、補体結合又はADCC(抗体依存性細胞傷害)誘導を含み得る。
用語「IgX」又は「IgX Fc」は、Fc領域が特定の抗体アイソタイプ(例えば、IgG、IgA、IgD、IgE、IgM、など)に由来することを意味し、ここで、「X」は、抗体アイソタイプを示す。したがって、「IgG」又は「IgG Fc」は、γ鎖のFc領域を示し、「IgA」又は「IgA Fc」は、α鎖のFc領域を示し、「IgD」又は「IgD Fc」は、δ鎖のFc領域を示し、「IgE」又は「IgE Fc」は、ε鎖のFc領域を示し、「IgM」又は「IgM Fc」は、μ鎖のFc領域を示す、等々である。いくつかの実施形態において、IgG Fc領域は、CH1、ヒンジ、CH2、CH3、及びCL1を含む。「IgXN」又は「IgXN Fc」は、Fc領域が、抗体アイソタイプの特定のサブクラス(イヌIgGサブクラスA、B、C、又はD;ネコIgGサブクラス1、2a、又は2b;又はウマIgGサブクラスIgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgG5、IgG6、又はIgG7など)に由来することを示し、ここで、「N」は、サブクラスを示す。
いくつかの実施形態において、IgX又はIgXN領域は、コンパニオン動物、例えば、イヌ、ネコ、又はウマに由来する。いくつかの実施形態において、IgG領域は、イヌγ重鎖、例えば、IgGA、IgGB、IgGC、又はIgGDから単離される。いくつかの場合において、IgG Fc領域は、ネコγ重鎖、例えば、IgG1、IgG2a、又はIgG2bから単離される。他の場合において、IgG領域は、ウマγ重鎖、例えば、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgG5、IgG6、又はIgG7から単離される。IgGA、IgGB、IgGC、又はIgGDのFc領域を含むポリペプチドは、組換え生産システムにおいてより高い発現レベルを提供し得る。
「シグナル配列」は、目的とするポリペプチドの分泌を促進し、細胞表面膜の外側へのポリペプチドの輸送の際に典型的には切断されるようなものをコードするアミノ酸残基又はポリヌクレオチドの配列を指す。
「リンカー」は、第1のポリペプチドを第2のポリペプチドと接続する、1つ又は複数のアミノ酸残基を指す。
いくつかの実施形態において、リンカーは、グリシンリッチ、セリンリッチ、又はGSリッチな可動性、非構造リンカーである。いくつかの実施形態において、リンカーは、アミノ酸G(Gly)及び/又はS(Ser)を含む。例えば、リンカーは、G又はGの反復(例えば、GG、GGG、など)を含んでいてもよい;GS又はGSの反復(例えば、GSGS(配列番号38)、GSGSGS(配列番号39)、など);GGS又はGGSの反復(例えば、GGSGGS(配列番号40)、GGSGGSGGS(配列番号41)、など);GGGS(配列番号42)又はGGGSの反復(配列番号42)(例えば、GGGSGGGS(配列番号43)、GGGSGGGSGGGS(配列番号44)、など);GSS又はGSSの反復(例えば、GSSGSS(配列番号45)、GSSGSSGSS(配列番号46)、など);又はGGSS(配列番号47)又はGGSSの反復(配列番号47)(例えば、GGSSGGSS(配列番号48)、GGSSGGSSGGSS(配列番号49)、など)。
いくつかの実施形態において、IL13R/IL4R連続ポリペプチドは、少なくとも1つの融合パートナー及び/又は少なくとも1つのリンカーを含む。いくつかの実施形態において、IL13R/IL4R連続ポリペプチドは、任意選択のシグナル配列、任意選択の融合パートナー、及び少なくとも1つの任意選択のリンカーを含む。いくつかの実施形態において、IL13R/IL4R連続ポリペプチドは、シグナル配列、融合パートナー、又はリンカーを含まない。いくつかの実施形態において、IL13/IL4連続ポリペプチドは、シグナル配列とともに翻訳されるが、シグナル配列はIL13R/IL4R連続ポリペプチドから切断される。
いくつかの実施形態において、IL13R/IL4R連続ポリペプチドは:
式(I):IL13R−L1−IL4R−L2−FP又は
式(II):IL4R−L1−IL13R−L2−FPを含み、
ここで、IL13Rはコンパニオン動物種に由来するIL13R細胞外ドメイン(ECD)ポリペプチドであり、IL4Rはコンパニオン動物種に由来するIL4R ECDポリペプチドであり、L1は第1の任意選択のリンカーであり、L2は第2の任意選択のリンカーであり、FPは任意選択の融合パートナーである。
いくつかの実施形態において、IL13R/IL4R連続ポリペプチドは、配列番号13、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番号20、配列番号21、配列番号28、配列番号29、配列番号30、配列番号31から選択されるアミノ酸配列を含む。
IL13R/IL4R連続ポリペプチド発現及び生産
シグナル配列の存在下又は非存在下でIL13R/IL4R連続ポリペプチドの全て又は一部(例えば、細胞外ドメイン)をコードするポリヌクレオチド配列が、提供される。相同的なシグナル配列(すなわち、天然IL−4R又はIL13Rのシグナル配列)が核酸分子の構築に使用されない場合、例えば、PCT US06/02951に記載されたシグナル配列のいずれか1つの別のシグナル配列が使用されてもよい。
典型的には、目的とするヌクレオチド配列をコードするヌクレオチド配列、例えば、IL13R/IL4R連続ポリペプチドは、選択された宿主細胞における発現について適切な発現ベクターに挿入される。
「ベクター」は、DNA配列を1つの生物体から別の生物体に導入する又は目的とする遺伝子を発現させるのに使用することができるプラスミドである。典型的には、ベクターは、目的とする遺伝子の発現を制御する、複製開始点及び制御配列を含む並びに選択マーカー遺伝子、例えば、抗生物質耐性遺伝子を保有してもよい又はしなくてもよい。ベクターは、それが発現される宿主細胞に適切である。ベクターは、目的とする遺伝子が、ベクターに存在する場合に、「組換えベクター」と命名されてもよい。
「宿主細胞」は、ベクター又は単離されたポリヌクレオチドのレシピエントであり得る又はレシピエントである細胞を指す。宿主細胞は、原核細胞又は真核生物細胞であってもよい。例示的な真核生物細胞には、哺乳動物細胞、例えば、霊長類又は非霊長類動物細胞;真菌細胞、例えば、酵母;植物細胞;及び昆虫細胞が含まれる。非限定的な例示的な哺乳動物細胞には、NS0細胞、PER.C6(登録商標)細胞(Crucell)、293細胞、及びCHO細胞、並びにそれらの誘導体、例えば、293−6E、DG44、CHO−S、及びCHO−K細胞が含まれるが、これらに限定されない。宿主細胞には、単一の宿主細胞の子孫が含まれ、その子孫は、天然の、偶発的、又は意図的な変異が原因で元の親細胞と(形態において又はゲノムDNA全体(genomic DNA complement)において)必ずしも完全に同一でなくてもよい。宿主細胞には、本明細書に提供されるアミノ酸配列をコードするポリヌクレオチドをインビボでトランスフェクトされた細胞が含まれる。
本明細書において使用される用語「単離された」は、自然界で典型的に見出される又は生産される少なくともいくつかの成分から分離されている分子を指す。例えば、ポリペプチドは、それが生産された細胞の少なくともいくつかの成分から分離される場合に「単離された」と称される。ポリペプチドが発現後に細胞によって分泌される場合、それを生産する細胞からポリペプチドを含有する上清を物理的に分離することは、ポリペプチドを「単離すること」と考えられる。同様に、ポリヌクレオチドは、それが自然界で典型的に見出される又はそれが生産された(例えば、RNAポリヌクレオチドのケース)細胞の少なくともいくつかの成分から分離される大きなポリヌクレオチド(例えば、DNAポリヌクレオチドのケースでは、ゲノムDNA又はミトコンドリアDNAなど)の一部ではない場合に「単離された」と称される。したがって、宿主細胞の内側のベクターに含有されるDNAポリヌクレオチドは、「単離された」と称されてもよい。
いくつかの実施形態において、IL13R/IL4R連続ポリペプチドは、クロマトグラフィー、例えば、サイズ排除クロマトグラフィー、イオン交換クロマトグラフィー、プロテインAカラムクロマトグラフィー、疎水的相互作用クロマトグラフィー、及びCHTクロマトグラフィーを使用して単離される。
用語「標識」及び「検出可能な標識」は、IL13R/IL4R連続ポリペプチドに付着して、それを検出可能にする部分を意味する。いくつかの実施形態において、標識は、視覚的又は機器的手段、例えば、放射性標識アミノ酸の取り込み又はマークされたアビジン(例えば、光学又は比色法によって検出することができる蛍光性マーカー又は酵素活性を含有する、ストレプトアビジン)によって検出することができるビオチン化部分のポリペプチドへの付着によって検出可能なシグナルを生産することができる検出可能なマーカーである。ポリペプチドに対する標識の例には、以下が含まれるが、これらに限定されない:放射性同位体又は放射性核種(例えば、H、14C、35S、90Y、99Tc、111In、125I、131I、177Lu、166Ho、又は153Sm);クロモゲン、蛍光性標識(例えば、FITC、ローダミン、ランタニド蛍光体)、酵素標識(例えば、ホースラディッシュペルオキシダーゼ、ルシフェラーゼ、アルカリホスファターゼ);化学発光マーカー;ビオチン化基;二次レポーター(例えば、ロイシンジッパーペア配列、二次抗体に関する結合部位、金属結合ドメイン、エピトープタグ)によって認識される既定のポリペプチドエピトープ;及び磁性剤、例えば、ガドリニウムキレート。イムノアッセイに一般に用いられる標識の代表的な例には、光を発生する部分、例えば、アクリジニウム化合物、及び蛍光を発生する部分、例えば、フルオレセインが含まれる。この関連で、その部分自身が、許容可能に標識されていなくてもよいが、さらに別の部分との反応に際して検出可能となってもよい。
デコイ受容体トラップとしてのIL13R/IL4R連続ポリペプチド
本発明のIL13R/IL4R連続ポリペプチドは、IL13又はIL4をトラップする並びにそれらの細胞表面におけるIL13RとIL4Rとの相互作用を阻害するためのデコイ受容体として機能することができる。デコイ受容体(例えば、本発明のもの)は、それらのリガンドを高親和性で且つ特異的に認識するが、構造的にシグナル伝達する能力がない。それらは、リガンド結合について野生型受容体と競合し、リガンド/受容体相互作用に参加し、したがって機能する受容体の活性若しくは数及び/又は受容体の下流の細胞活性をモジュレートする。デコイ受容体は、アゴニストリガンドに対する分子トラップとして機能を果たすことができ、それによって、リガンドにより誘導される受容体活性化が阻害される。
本明細書において使用される「IL13」は、細胞におけるIL13の発現及びプロセシングからもたらされる任意の天然IL13を指す。その用語は、別途指示がない限り、哺乳動物、例えば、霊長類(例えば、ヒト及びカニクイザルサル)、及びげっ歯類(例えば、マウス及びラット)、及びコンパニオン動物(例えば、イヌ、ネコ、及びウマ)を含む、任意の脊椎動物源からのIL13を含む。その用語は、IL13の天然に存在するバリアント、例えば、スプライスバリアント又は対立遺伝子バリアントも含む。
いくつかの実施形態において、イヌIL13は、配列番号4のアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態において、ネコIL13は、配列番号5のアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態において、ウマIL13は、配列番号6のアミノ酸配列を含む。
本明細書において使用される「IL4」は、細胞におけるIL4の発現及びプロセシングからもたらされる任意の天然IL4を指す。その用語は、別途指示がない限り、哺乳動物、例えば、霊長類(例えば、ヒト及びカニクイザルサル)、及びげっ歯類(例えば、マウス及びラット)、及びコンパニオン動物(例えば、イヌ、ネコ、及びウマ)を含む、任意の脊椎動物源からのIL4を含む。その用語は、IL4の天然に存在するバリアント、例えば、スプライスバリアント又は対立遺伝子バリアントも含む。
いくつかの実施形態において、イヌIL4は、配列番号1のアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態において、ネコIL4は、配列番号2のアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態において、ウマIL4は、配列番号3のアミノ酸配列を含む。
本発明は、治療剤としてのIL13R/IL4R連続ポリペプチドを提供する。本発明のIL13R/IL4R連続ポリペプチドは、本明細書により詳細に記載され、アレルギー性疾患と関連することが実証されてきた、IL13及び/又はIL4に結合する。種々の実施態様において、IL13R/IL4R連続ポリペプチドは、非常に高親和性でIL13及びIL4に結合することができる。種々の実施態様において、IL13R/IL4R連続ポリペプチドは、IL13及びIL4シグナル伝達に干渉することができる。
用語「親和性」は、分子の単一の結合部位(例えば、受容体)と、その結合パートナー(例えば、リガンド)との間の非共有結合性相互作用の合計の強度を意味する。分子Xの、そのパートナーYに対する親和性は、一般に、解離定数(KD)によって表すことができる。親和性は、当該技術分野で公知の共通の方法、例えば、免疫ブロット、ELISA KD、KinEx A、バイオレイヤー干渉測定(BLI)、又は表面プラズモン共鳴装置などによって測定することができる。
交換可能に使用される、用語「KD」、「K」、「Kd」又は「Kd値」は、受容体融合−リガンド相互作用の平衡解離定数を指す。いくつかの実施形態において、融合分子の、そのリガンドに対するKは、供給業者の指示書に従ってOctet(登録商標)System(Pall ForteBio LLC、Fremont、CA)などのバイオセンサーを使用するバイオレイヤー干渉測定アッセイを使用することによって測定される。簡単に述べると、ビオチン化抗原はセンサーチップに結合し、融合分子の会合は90秒間モニタリングされ、解離は600秒間モニタリングされる。希釈及び結合ステップのためのバッファーは、20mMリン酸塩、150mM NaCl、pH7.2である。バッファーのみのブランク曲線は、任意の変動を補正するため引かれる。データを、ForteBioデータ分析ソフトウェアを使用する2:1結合モデルに適合させて会合速度定数(kon)、解離速度定数(koff)、及びKが決定される。平衡解離定数(K)は、koff/konの比として計算される。用語「kon」は分子XのそのパートナーYに対する会合に対する速度定数を指し、用語「koff」は分子X/パートナーY複合体からの分子X又はパートナーYの解離に対する速度定数を指す。
物質に対する用語「結合」は、当該技術分野でよく理解される用語であり、このような結合を決定する方法も当該技術分野で周知である。特定の細胞又は物質に対して反応する、会合する、又は親和性を有する場合に、分子は「結合」を示すと言われ、反応、会合、又は親和性は、例えば、免疫ブロット、ELISA KD、KinEx A、バイオレイヤー干渉測定(BLI)、表面プラズモン共鳴装置などの当該技術分野で公知の1つ又は複数の方法によって検出可能である。
「表面プラズモン共鳴」は、例えば、BIAcore(商標)システム(BIAcore International AB、a GE Healthcare company、Uppsala、Sweden and Piscataway、N.J.)を使用して、バイオセンサーマトリックス内のタンパク質濃度の変更を検出することにより、リアルタイムの生体特異的な相互作用の分析を可能とする光学現象を示す。さらなる記載に関して、Jonsson et al.(1993)Ann.Biol.Clin.51:19−26を参照されたい。
「バイオレイヤー干渉測定」は、バイオセンサーチップに固定化されているタンパク質の層及び内部参照層から反射された光の干渉パターンを分析する光学分析技術を指す。バイオセンサーチップに結合する分子の数の変化は、リアルタイムに測定することができる干渉パターンにシフトを引き起こす。バイオレイヤー干渉測定に関する非限定的な例示的な装置は、Octet(登録商標)system(Pall ForteBio LLC)である。例えば、Abdiche et al.、2008、Anal.Biochem.377:209−277を参照されたい。
いくつかの実施形態において、IL13R/IL4R連続ポリペプチドは、イヌIL13及び/又はIL4、ネコIL13及び/又はIL4、又はウマIL13及び/又はIL4と、バイオレイヤー干渉測定によって測定した場合、5×10−6M未満、1×10−6M未満、5×10−7M未満、1×10−7M未満、5×10−8M未満、1×10−8M未満、5×10−9M未満、1×10−9M未満、5×10−10M未満、1×10−10M未満、5×10−11M未満、1×10−11M未満、5×10−12M未満、又は1×10−12M未満の解離定数(Kd)で結合する。いくつかの実施形態において、IL13R/IL4R連続ポリペプチドは、イヌIL13及び/又はIL4、ネコIL13及び/又はIL4、又はウマIL13及び/又はIL4と、バイオレイヤー干渉測定によって測定した場合、5×10−6Mから1×10−6Mの間、5×10−6Mから5×10−7Mの間、5×10−6Mから1×10−7Mの間、5×10−6Mから5×10−8Mの間、5×10−6M及び1×10−8M、5×10−6Mから5×10−9Mの間、5×10−6Mから1×10−9Mの間、5×10−6Mから5×10−10Mの間、5×10−6Mから1×10−10Mの間、5×10−6Mから5×10−11Mの間、5×10−6Mから1×10−11Mの間、5×10−6Mから5×10−12Mの間、5×10−6Mから1×10−12Mの間、1×10−6Mから5×10−7Mの間、1×10−6Mから1×10−7Mの間、1×10−6Mから5×10−8Mの間、1×10−6M及び1×10−8M、1×10−6Mから5×10−9Mの間、1×10−6Mから1×10−9Mの間、1×10−6Mから5×10−10Mの間、1×10−6Mから1×10−10Mの間、1×10−6Mから5×10−11Mの間、1×10−6Mから1×10−11Mの間、1×10−6Mから5×10−12Mの間、1×10−6Mから1×10−12Mの間、5×10−7Mから1×10−7Mの間、5×10−7Mから5×10−8Mの間、5×10−7M及び1×10−8M、5×10−7Mから5×10−9Mの間、5×10−7Mから1×10−9Mの間、5×10−7Mから5×10−10Mの間、5×10−7Mから1×10−10Mの間、5×10−7Mから5×10−11Mの間、5×10−7Mから1×10−11Mの間、5×10−7Mから5×10−12Mの間、5×10−7Mから1×10−12Mの間、1×10−7Mから5×10−8Mの間、1×10−7M及び1×10−8M、1×10−7Mから5×10−9Mの間、1×10−7Mから1×10−9Mの間、1×10−7Mから5×10−10Mの間、1×10−7Mから1×10−10Mの間、1×10−7Mから5×10−11Mの間、1×10−7Mから1×10−11Mの間、1×10−7Mから5×10−12Mの間、1×10−7Mから1×10−12Mの間、5×10−8Mから1×10−8Mの間、5×10−8Mから5×10−9Mの間、5×10−8Mから1×10−9Mの間、5×10−8Mから5×10−10Mの間、5×10−8Mから1×10−10Mの間、5×10−8Mから5×10−11Mの間、5×10−8Mから1×10−11Mの間、5×10−8Mから5×10−12Mの間、5×10−8Mから1×10−12Mの間、1×10−8M及び5×10−9M、1×10−8Mから1×10−9Mの間、1×10−8Mから5×10−10Mの間、1×10−8Mから1×10−10Mの間、1×10−8Mから5×10−11Mの間、1×10−8Mから1×10−11Mの間、1×10−8Mから5×10−12Mの間、1×10−8Mから1×10−12Mの間、5×10−9Mから1×10−9Mの間、5×10−9Mから5×10−10Mの間、5×10−9Mから1×10−10Mの間、5×10−9Mから5×10−11Mの間、5×10−9Mから1×10−11Mの間、5×10−9Mから5×10−12Mの間、5×10−9Mから1×10−12Mの間、1×10−9Mから5×10−10Mの間、1×10−9Mから1×10−10Mの間、1×10−9Mから5×10−11Mの間、1×10−9Mから1×10−11Mの間、1×10−9Mから5×10−12Mの間、1×10−9Mから1×10−12Mの間、5×10−10Mから1×10−10Mの間、5×10−10Mから5×10−11Mの間、1×10−10Mから5×10−11Mの間、1×10−10M及び1×10−11M、1×10−10Mから5×10−12Mの間、1×10−10Mから1×10−12Mの間、5×10−11Mから1×10−12Mの間、5×10−11Mから5×10−12Mの間、5×10−11Mから1×10−12Mの間、1×10−11Mから5×10−12Mの間、又は1×10−11Mから1×10−12Mの間のKdで結合する。いくつかの実施形態において、IL13R/IL4R連続ポリペプチドは、イヌIL13及び/又はIL4、ネコIL13及び/又はIL4、及び/又はウマIL13及び/又はIL4に結合する。
「低下」又は「阻害」させることは、参照と比較して、活性、機能、又は量を、減少、低下、又は停止させることを意味する。いくつかの実施形態において、「低下」又は「阻害」によって、20%以上の全体的な減少を引き起こす能力が意味される。いくつかの実施形態において、「低下」又は「阻害」によって、50%以上の全体的な減少を引き起こす能力が意味される。いくつかの実施形態において、「低下」又は「阻害」によって、75%、85%、90%、95%以上の全体的な減少を引き起こす能力が意味される。いくつかの実施形態において、上で留意された量は、同じ期間にわたってコントロール用量(プラセボなど)と比べて、ある期間にわたって阻害又は減少される。本明細書において使用される「参照」は、比較目的で使用される任意の試料、標準、又はレベルを指す。参照は、健常、又は無疾患試料から得られてもよい。いくつかの例において、参照は、コンパニオン動物の無疾患又は未治療試料から得られる。いくつかの例において、参照は、試験されている又は処置された動物ではない、特定の種の1つ又は複数の健常動物から得られる。
本明細書において使用される用語「実質的に低下」は、数値と参照数値との間の低下が十分に高いことを示し、当業者は、2つの値の間の差が、前記値によって測定される生物学的特性の文脈内において統計学的に有意なものであると考えるであろう。いくつかの実施形態において、実質的に低下した数値は、参照値と比較して、約10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、60%、70%、80%、90%、又は100%のいずれか1つを超えて低下する。
いくつかの実施形態において、IL13R/IL4R連続ポリペプチドは、コンパニオン動物種におけるIL13及び/又はIL4シグナル伝達を、融合分子の非存在下のIL13及び/又はIL4シグナル伝達と比較して、少なくとも10%、少なくとも15%、少なくとも20%、少なくとも25%、少なくとも30%、少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、又は100%低下させ得る。いくつかの実施形態において、シグナル伝達は、IL4−依存性(depedent)TF−1細胞増殖の低下によって測定される。いくつかの実施形態において、IL13及び/又はIL4シグナル伝達の低下又は増殖の低下は、10%から15%の間、10%から20%の間、10%から25%の間、10%から30%の間、10%から35%の間、10%から40%の間、10%から45%の間、10%から50%の間、10%から60%の間、10%から70%の間、10%から80%の間、10%から90%の間、10%から100%の間、15%から20%の間、15%から25%の間、15%から30%の間、15%から35%の間、15%から40%の間、15%から45%の間、15%から50%の間、15%から60%の間、15%から70%の間、15%から80%の間、15%から90%の間、15%から100%の間、20%から25%の間、20%から30%の間、20%から35%の間、20%から40%の間、20%から45%の間、20%から50%の間、20%から60%の間、20%から70%の間、20%から80%の間、20%から90%の間、20%から100%の間、25%から30%の間、25%から35%の間、25%から40%の間、25%から45%の間、25%から50%の間、25%から60%の間、25%から70%の間、25%から80%の間、25%から90%の間、25%から100%の間、30%から35%の間、30%から40%の間、30%から45%の間、30%から50%の間、30%から60%の間、30%から70%の間、30%から80%の間、30%から90%の間、30%から100%の間、35%から40%の間、35%から45%の間、35%から50%の間、35%から60%の間、35%から70%の間、35%から80%の間、35%から90%の間、35%から100%の間、40%から45%の間、40%から50%の間、40%から60%の間、40%から70%の間、40%から80%の間、40%から90%の間、40%から100%の間、45%から50%の間、45%から60%の間、45%から70%の間、45%から80%の間、45%から90%の間、45%から100%の間、50%から60%の間、50%から70%の間、50%から80%の間、50%から90%の間、50%から100%の間、60%から70%の間、60%から80%の間、60%から90%の間、60%から100%の間、70%から80%の間、70%から90%の間、70%から100%の間、80%から90%の間、80%から100%の間、又は90%から100%の間である。
薬学的組成物
用語「薬学的製剤」及び「薬学的組成物」は、活性成分の生物活性を有効にするような形態であり、製剤が投与されるであろう対象に容認できない毒性がある追加成分を含有しない調製物を指す。
「薬学的に許容される担体」は、対象に投与するための「薬学的組成物」を一緒に含む治療剤とともに使用するための、当該技術分野の従来の非毒性固体、半流動性若しくは液体充填剤、希釈剤、カプセル化材料、処方助剤、又は担体を指す。薬学的に許容される担体は、用いられる用量及び濃度でレシピエントに対して非毒性であり、製剤の他の成分と適合性である。薬学的に許容される担体は、用いられる製剤に適切である。薬学的に許容される担体の例には、以下が含まれる;アルミナ;ステアリン酸アルミニウム;レシチン;血清タンパク質、例えば、ヒト血清アルブミン、イヌ又は他の動物のアルブミン;バッファー、例えば、リン酸塩、クエン酸塩、トロメタミン又はHEPESバッファー;グリシン;ソルビン酸;ソルビン酸カリウム;飽和植物性脂肪酸の部分的グリセリド混合物;水;塩又は電解質、例えば、硫酸プロタミン、リン酸水素二ナトリウム、リン酸水素カリウム、塩化ナトリウム、亜鉛塩、コロイド状シリカ、又は三ケイ酸マグネシウム;ポリビニルピロリドン、セルロースベースの物質;ポリエチレングリコール;スクロース;マンニトール;又はアルギニンを含むが、これらに限定されないアミノ酸。
薬学的組成物は、凍結乾燥形態に保存することができる。したがって、いくつかの実施形態において、調製プロセスには、凍結乾燥ステップが含まれる。凍結乾燥された組成物は、次いで、典型的には、イヌ、ネコ、又はウマへの投与の前に非経口投与に適切な水性組成物として再製剤化されてもよい。他の実施態様において、特に融合分子が熱及び酸化的変性に対して高度に安定である場合に、薬学的組成物は、液体、すなわちイヌ、ネコ、又はウマに対して直接的に又は適切に希釈して投与され得る水性組成物として保存することができる。凍結乾燥された組成物は、滅菌注射用水(WFI)で復元することができる。静菌性試薬、例えばベンジルアルコールが含まれてもよい。したがって、本発明は、固体又は液体形態の薬学的組成物を提供する。
薬学的組成物のpHは、投与する場合、約pH5から約pH8の範囲であってもよい。本発明の組成物は、それらが治療目的で使用される場合、滅菌される。無菌状態は、滅菌濾過膜(例えば、0.2ミクロン膜)を通す濾過を含む、当該技術分野で公知のいくつかの手段のいずれかによって達成することができる。無菌状態は、抗細菌剤の有り無しで維持されてもよい。
IL13R/IL4R連続ポリペプチド及び薬学的組成物の使用
本発明のIL13R/IL4R連続ポリペプチド又はIL13R/IL4R連続ポリペプチドを含む薬学的組成物は、IL13−及び/又はIL4により誘導される状態を治療するのに有用であり得る。本明細書において使用される、「IL13又はIL4により誘導される状態」は、IL13又はIL4の上昇したレベル又は変更された分布と関連する、それによって引き起こされる、又はそれを特徴とする、疾患を意味する。そのようなIL13及び/又はIL4により誘導される状態には、掻痒性又はアレルギー疾患が含まれるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態において、IL13−及び/又はIL4により誘導される状態は、アトピー性皮膚炎、そう痒症、喘息、乾癬、強皮症、又は湿疹である。IL13−又はIL4により誘導される状態は、イヌ、ネコ、又はウマが含まれるが、これらに限定されないコンパニオン動物で示され得る。
本明細書において使用される、「治療」は、有益な又は所望の臨床結果を得るための手法である。本明細書において使用される「治療」は、コンパニオン動物を含む、哺乳動物における疾患の治療の任意の投与又は適用を包含する。本開示の目的に関して、有益な又は所望の臨床結果には、1つ又は複数の症状の緩和、疾患の程度の低減、疾患の伝播又は防止又は遅延、疾患の再発の防止又は遅延、疾患進行の遅延又は緩徐化、病状の改善、疾患又は疾患の進行の阻害、疾患又はその進行の阻害又は緩徐化、その発生の停止、及び寛解(部分であろうと完全であろうと)のいずれか1つ又は複数が含まれるが、これらに限定されない。増殖性疾患の病理学的帰結の低下も「治療」に包含される。本明細書に提供される方法は、これらの態様の治療の1つ又は複数のいずれかを企図する。上記と一致して、治療の用語は、障害の全ての態様の100パーセント除去を必要としない。
いくつかの実施形態において、IL13R/IL4R連続ポリペプチド又はそれを含む薬学的組成物は、IL13−又はIL4により誘導される状態を治療する本明細書の方法に従って利用することができる。いくつかの実施形態において、IL13R/IL4R連続ポリペプチド又は薬学的組成物は、IL13−及びIL4により誘導される状態を治療するコンパニオン動物、例えばイヌ、ネコ、又はウマに投与される。
物質/分子、アゴニスト又はアンタゴニストの「治療的有効量」は、治療される疾患のタイプ、病状、疾患の重症度及び経過、治療目的のタイプ、任意の以前の治療、病歴、前の治療に対する応答、担当獣医師の裁量、年齢、性別、及び動物の重量、及び動物に所望の応答を誘発する物質/分子、アゴニスト又はアンタゴニストの能力などの要素に従って変動し得る。また、治療的有効量は、物質/分子、アゴニスト又はアンタゴニストの任意の毒性又は有害な作用が治療的に有益な作用を上回るものであり得る。治療的有効量は、1つ又は複数の投与で送達されてもよい。治療的有効量は、所望の治療的又は予防的結果を達成するために必要な用量及び期間において有効な量を指す。
いくつかの実施形態において、IL13R/IL4R連続ポリペプチド又はIL13R/IL4R連続ポリペプチドを含む薬学的組成物は、皮下投与、静脈内注入、又は筋肉内注射によって非経口的に投与される。いくつかの実施形態において、IL13R/IL4R連続ポリペプチド又はIL13R/IL4R連続ポリペプチドを含む薬学的組成物は、ボーラス注射として又はある期間にわたって連続的注入によって投与される。いくつかの実施形態において、IL13R/IL4R連続ポリペプチド又はIL13R/IL4R連続ポリペプチドを含む薬学的組成物は、筋肉内、腹腔内、脳脊髄内、皮下、動脈内、滑膜内、髄腔内、又は吸入経路によって投与される。
本明細書に記載されるIL13R/IL4R連続ポリペプチドは、1用量当たり0.1mg/kg体重から100mg/kg体重の範囲の量で投与されてもよい。いくつかの実施形態において、抗IL13/IL4融合体は、1用量当たり0.5mg/kg体重から50mg/kg体重の範囲の量で投与されてもよい。いくつかの実施形態において、抗IL13/IL4融合体は、1用量当たり1mg/kg体重から10mg/kg体重の範囲の量で投与されてもよい。いくつかの実施形態において、融合分子は、0.5mg/kg体重から100mg/kg体重の範囲、1mg/kg体重から100mg/kg体重の範囲、5mg/kg体重から100mg/kg体重の範囲、10mg/kg体重から100mg/kg体重の範囲、20mg/kg体重から100mg/kg体重の範囲、50mg/kg体重から100mg/kg体重の範囲、1mg/kg体重から10mg/kg体重の範囲、5mg/kg体重から10mg/kg体重の範囲、0.5mg/kg体重から10mg/kg体重の範囲、又は5mg/kg体重から50mg/kg体重の範囲の量で投与されてもよい。
IL13R/IL4R連続ポリペプチド又はIL13R/IL4R連続ポリペプチドを含む薬学的組成物は、単回、又は一連の治療にわたってコンパニオン動物に投与することができる。例えば、IL13R/IL4R連続ポリペプチド又はIL13R及びIL4Rを含む薬学的組成物は、少なくとも1回、1回超、少なくとも2回、少なくとも3回、少なくとも4回、又は少なくとも5回投与されてもよい。
いくつかの実施形態において、用量は、少なくとも2又は3週間連続して、1週当たり1回投与される、及びいくつかの実施形態において、このサイクルの治療は任意選択的に、1又は複数の週の治療無しの期間をおき、分散して2又はそれ以上の回数で反復される。他の実施形態において、治療有効用量は、2から5日間連続して、1日当たり1回投与される、及びいくつかの実施形態において、このサイクルの治療は任意選択的に、1又は複数の日又は週の治療無しの期間をおき、分散して2又はそれ以上の回数で反復される。
1つ又は複数のさらなる治療剤との「組み合わせ投与」には、同時(同時発生)及び任意の順序での逐次的又は連続的投与が含まれる。用語「同時発生」が本明細書に使用され、これは少なくとも一部の投与が時間的にオーバーラップする或いは1つの治療剤の投与が他の治療剤の投与と比べて短い期間範囲内に入る、2又はそれ以上の治療剤の投与を指す。例えば、2又はそれ以上の治療剤は、およそ特定の分以下の時間を離して投与される。用語「連続的」が本明細書に使用され、これは1つ又は複数の剤の投与が、1つ又は複数の他の剤の投与の不連続の後に連続する或いは1つ又は複数の剤の投与が、1つ又は複数の他の剤の投与前に開始される、2又はそれ以上の治療剤の投与を指す。例えば、2又はそれ以上の治療剤の投与は、およそ特定の分を超える時間を離して投与される。本明細書において使用される、「併せて(in conjunction with)」は、別の治療様式に加えられる1つの治療様式の投与を指す。このため、「併せて」は、動物への他の治療様式の投与前、投与中又は投与後の1つの治療様式の投与を指す。
いくつかの実施形態において、方法は、IL13R/IL4R連続ポリペプチド又はIL13R/IL4R連続ポリペプチドを含む薬学的組成物、Jak阻害剤、PI3K阻害剤、AKT阻害剤、又はMAPK阻害剤の組み合わせを投与することを含む。いくつかの実施形態において、方法は、IL13R/IL4R連続ポリペプチド又はIL13R/IL4R連続ポリペプチドを含む薬学的組成物、抗IL17抗体、抗TNFα抗体、抗CD20抗体、抗CD19抗体、抗CD25抗体、抗IL31抗体、抗IL23抗体、抗IgE抗体、抗CD11α抗体、抗IL6R抗体、抗α4−インターグリン抗体、抗IL12抗体、抗IL1β抗体、又は抗BlyS抗体の組み合わせを投与することを含む。
細胞を、IL13R/IL4R連続ポリペプチド又はIL13R/IL4R連続ポリペプチドを含む薬学的組成物と、IL13又はIL4に対する結合についての許容条件下で、接触させる方法が、本明細書に提供される。いくつかの実施形態において、細胞は、エクスビボでIL13R/IL4R連続ポリペプチド又は薬学的組成物に曝露される。いくつかの実施形態において、細胞は、インビボでIL13R/IL4R連続ポリペプチド又は薬学的組成物に曝露される。いくつかの実施形態において、細胞は、IL13R/IL4R連続ポリペプチドに曝露される。いくつかの実施形態において、細胞は、IL13R/IL4R連続ポリペプチド又は薬学的組成物に、細胞外IL13又はIL4に対する融合分子の結合についての許容条件下で、曝露される。いくつかの実施形態において、細胞は、対象への腹腔内、筋肉内、静脈内注射が含まれるが、これらに限定されない、本明細書に記載される、1つ又は複数の投与方法のいずれかによって、IL13R/IL4R連続ポリペプチド又は薬学的組成物にインビボで曝露されてもよい。いくつかの実施形態において、細胞は、細胞を融合分子又は薬学的組成物を含む培地に曝露することによって、IL13R/IL4R連続ポリペプチド又は薬学的組成物にエクスビボで曝露されてもよい。いくつかの実施形態において、細胞膜の透過性は、細胞を融合分子又は薬学的組成物を含む培地に曝露する前に、当業者によって理解される任意の数の方法(細胞をエレクトロポレーションすること又は細胞を塩化カルシウムを含有する溶液に曝露することなど)を使用して影響を受け得る。
いくつかの実施形態において、曝露は、細胞によるIL13又はIL4シグナル伝達機能の低下をもたらす。いくつかの実施形態において、IL13R/IL4R連続ポリペプチドは、細胞におけるIL13又はIL4シグナル伝達を、IL13R/IL4R連続ポリペプチドの非存在下のIL13又はIL4シグナル伝達と比較して、少なくとも10%、少なくとも15%、少なくとも20%、少なくとも25%、少なくとも30%、少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、又は100%低下させ得る。いくつかの実施形態において、IL13又はIL4シグナル伝達の低下又はTF−1増殖の低下は、10%から15%の間、10%から20%の間、10%から25%の間、10%から30%の間、10%から35%の間、10%から40%の間、10%から45%の間、10%から50%の間、10%から60%の間、10%から70%の間、10%から80%の間、10%から90%の間、10%から100%の間、15%から20%の間、15%から25%の間、15%から30%の間、15%から35%の間、15%から40%の間、15%から45%の間、15%から50%の間、15%から60%の間、15%から70%の間、15%から80%の間、15%から90%の間、15%から100%の間、20%から25%の間、20%から30%の間、20%から35%の間、20%から40%の間、20%から45%の間、20%から50%の間、20%から60%の間、20%から70%の間、20%から80%の間、20%から90%の間、20%から100%の間、25%から30%の間、25%から35%の間、25%から40%の間、25%から45%の間、25%から50%の間、25%から60%の間、25%から70%の間、25%から80%の間、25%から90%の間、25%から100%の間、30%から35%の間、30%から40%の間、30%から45%の間、30%から50%の間、30%から60%の間、30%から70%の間、30%から80%の間、30%から90%の間、30%から100%の間、35%から40%の間、35%から45%の間、35%から50%の間、35%から60%の間、35%から70%の間、35%から80%の間、35%から90%の間、35%から100%の間、40%から45%の間、40%から50%の間、40%から60%の間、40%から70%の間、40%から80%の間、40%から90%の間、40%から100%の間、45%から50%の間、45%から60%の間、45%から70%の間、45%から80%の間、45%から90%の間、45%から100%の間、50%から60%の間、50%から70%の間、50%から80%の間、50%から90%の間、50%から100%の間、60%から70%の間、60%から80%の間、60%から90%の間、60%から100%の間、70%から80%の間、70%から90%の間、70%から100%の間、80%から90%の間、80%から100%の間、又は90%から100%の間である。
IL13−又はIL4により誘導される状態の検出、診断及びモニタリングのためにIL13R/IL4R連続ポリペプチド、ポリペプチド及びポリヌクレオチドを使用する方法が、本明細書に提供される。コンパニオン動物が、IL13R/IL4R連続ポリペプチド治療に反応するかどうかを検出する方法が、本明細書に提供される。いくつかの実施形態において、方法は、動物が、IL13R/IL4R連続ポリペプチドを使用して、IL13又はIL4を発現する細胞を有するかどうかを決定することを含む。いくつかの実施形態において、検出の方法は、試料を抗体、ポリペプチド、又はポリヌクレオチド接触とさせること及び結合のレベルが参照又は比較試料(コントロールなど)のレベルと異なるかどうかを決定することを含む。いくつかの実施形態において、方法は、本明細書に記載されるIL13R/IL4R連続ポリペプチドが、対象動物に対して適切な治療であるかどうかを決定することに有用であり得る。
いくつかの実施形態において、試料は、生物学的試料である。用語「生物学的試料」は、生物又は以前生きていた生物(formerly living thing)からのある量の物質を意味する。いくつかの実施形態において、生物学的試料は、細胞又は細胞/組織溶解物である。いくつかの実施形態において、生物学的試料には、血液(例えば、全血)、血漿、血清、尿、滑液、及び上皮細胞が含まれるが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態において、細胞又は細胞/組織溶解物は、IL13R/IL4R連続ポリペプチドと接触され、IL13R/IL4R連続ポリペプチドと細胞との間の結合が決定される。試験細胞が同じ組織タイプの参照細胞と比較して結合活性を示す場合、それは対象がIL13R/IL4R連続ポリペプチドの治療から利益を受ける可能性があることを示し得る。いくつかの実施形態において、試験細胞は、コンパニオン動物の組織に由来する。
特異的な抗体−抗原結合を検出するための、当該分野において公知である種々の方法を使用することができる。行うことができる例示的なイムノアッセイには、蛍光偏光イムノアッセイ(FPIA)、蛍光イムノアッセイ(FIA)、酵素イムノアッセイ(EIA)、比濁分析阻害イムノアッセイ(NIA)、酵素結合免疫吸着検定法(ELISA)、及びラジオイムノアッセイ(RIA)が含まれる。インジケーター部分又は標識基は、対象抗体に結合することができ、方法の種々の使用の必要性を満たすよう選択され、これはアッセイ設備及び適合するイムノアッセイ手順の利用可能性によって決定づけられることが多い。適切な標識には、放射性核種(例えば、125I、131I、35S、H、又は32P)、酵素(例えば、アルカリホスファターゼ、ホースラディッシュペルオキシダーゼ、ルシフェラーゼ、又はp−ガラクトシダーゼ)、蛍光部分又はタンパク質(例えば、フルオレセイン、ローダミン、フィコエリトリン、GFP、又はBFP)、又は発光部分(例えば、Quantum Dot Corporation、Palo Alto、Calif.によって供給されたQdot(商標)ナノ粒子)が含まれるが、これらに限定されない。上で留意された種々なイムノアッセイを行うことに使用される一般的な技術は、当業者に公知である。
診断の目的に関して、IL13R/IL4R連続ポリペプチドは、当該技術分野で公知の放射性同位体、蛍光性標識、及び種々の酵素基質標識を含むが、これらに限定されない検出可能な部分で標識することができる。標識をポリペプチドにコンジュゲートする方法は、当該技術分野で公知である。いくつかの実施形態において、IL13R/IL4R連続ポリペプチドは、標識される必要がなく、その存在は、例えば、IL13R/IL4R連続ポリペプチドに結合する抗体を使用して検出することができる。いくつかの実施形態において、IL13R/IL4R連続ポリペプチドは、任意の公知のアッセイ法、例えば、競合結合アッセイ、直接及び間接サンドイッチアッセイ、及び免疫沈降法アッセイを用いることができる。Zola、Monoclonal Antibodies:A Manual of Techniques、pp.147−158(CRC Press、Inc.1987)。抗IL13及びIL4抗体及びポリペプチドはまた、インビボ診断アッセイ、例えば、インビボイメージングに使用することができる。一般に、抗体又はポリペプチドは、放射性核種(例えば、111In、99Tc、14C、131I、125I、H、又は任意の他の放射性核種標識であり、本明細書に概略されるものを含む)で標識され、目的とする細胞又は組織は、免疫シンチグラフィ(immunoscintiography)を使用して位置を決定することができる。IL13R/IL4R連続ポリペプチドはまた、当該技術分野で周知される技術を使用して病理学における染色試薬として使用され得る。
いくつかの実施形態において、IL13R/IL4R連続ポリペプチドは診断に使用される、及びIL13R/IL4R連続ポリペプチドは治療剤として使用される。いくつかの実施形態において、第1及び第2のIL13R/IL4R連続ポリペプチドは、異なる。
以下の実施例は、開示の特定の態様を例示するが、開示をいかようにも制限することを目的とするものではない。
実施例1
イヌIL4及びIL13の発現及び精製
イヌIL13タンパク質(配列番号4)をコードするヌクレオチド配列を、C末端にポリ−Hisタグを加えて合成し、哺乳動物発現ベクターにクローニングし、293細胞又はCHOSにトランスフェクトした。同じ方法を使用して、クローニングし、C末端にポリ−Hisタグを加えたイヌIL4タンパク質(配列番号1)をコードするヌクレオチド配列を発現させた。
イヌIL13タンパク質を含有する上清を、収集し、濾過した。イヌIL13を、Ni−NTAカラム(CaptivA(登録商標)プロテインA親和性樹脂、Repligen)を使用して親和性精製した。同じ方法を使用して、イヌIL4を精製した。
実施例2
IL13R及びIL4Rの細胞外ドメイン
イヌ、ネコ及びウマIL4及び/又はIL13の結合を担うイヌ、ネコ、及びウマIL4Rの細胞外ドメインを特定し、境界を定義した。イヌIL4R、ネコIL4R、及びウマIL4の完全長細胞外ドメインを、それぞれ配列番号23、配列番号25、及び配列番号27として特定した。生物活性を保持することが想定されるイヌIL4R、ネコIL4R、及びウマIL4Rの細胞外ドメイン断片を、それぞれ配列番号33、配列番号35、及び配列番号37として特定した。
イヌ、ネコ及びウマIL4及び/又はIL13の結合を担うイヌ、ネコ、及びウマIL13Rの細胞外ドメインを特定し、境界を定義した。イヌIL13R、ネコIL13R、及びウマIL13Rの完全長細胞外ドメインを、それぞれ配列番号22、配列番号24、及び配列番号26として特定した。生物活性を保持することが想定されるイヌIL13R、ネコIL13R、及びウマIL13Rの細胞外ドメイン断片を、それぞれ配列番号32、配列番号34、及び配列番号36として特定した。
イヌIL13R(配列番号22の18位で)、ネコIL13R(配列番号24の18位で)、及びウマIL13R(配列番号26の18位で)中の対になっていないシステイン(Cys)を、インフォーマティックスで特定し、3−Dモデル化に基づいて埋没(未露出)していると決定した。対になっていないシステインがジスルフィド結合を形成する可能性は低く、凝集の見込みは低い。したがって、このCys残基の部位特異的突然変異誘発は、導入されなかった。
実施例3
CHO細胞からのイヌIL13R/IL4R連続ポリペプチドの発現及び精製
Fc IgGBと連結されたイヌIL13R/IL4R連続ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を、シグナル配列とともに設計した。連続ポリペプチド「IL13R−IL4R−IgGB」(配列番号20)に関して、IL13R(配列番号22)の細胞外ドメインは、IL4R(配列番号23)の細胞外ドメインに先行する。連続ポリペプチドIL4R−IL13R−IgGB(配列番号21)に関して、IL4Rの細胞外ドメインは、IL13Rの細胞外ドメインに先行する。
ヌクレオチド配列を、化学的に合成し、CHO宿主細胞へのトランスフェクションに適切な発現ベクターに挿入した。CHO細胞へのトランスフェクション後、融合タンパク質が細胞から分泌された。例えば、融合タンパク質は、単一ステップのプロテインAカラムクロマトグラフィーによって精製された。
IL13R−IL4R−IgGB及びIL4R−IL13R−IgGBの各々は、発現され、タンパク質Aカラム又は他のクロマトグラフ法、例えば、イオン交換カラムクロマトグラフィー、疎水的相互作用カラムクロマトグラフィー、混合モードカラムクロマトグラフィー、例えば、CHT、又はマルチモーダルモードカラムクロマトグラフィー(multimodal mode column chromatography)、例えば、CaptoMMCでの単一ステップで精製され得る。低pH又は他のウイルス不活性化及びウイルス除去ステップを、適用してもよい。精製されたタンパク質は、賦形剤と混ぜ、濾過によって無菌化して、本発明の薬学的組成物を調製してもよい。薬学的組成物は、IL13及び/又はIL4のいずれかに結合する及び/又は阻害するのに十分な量で、アトピー性皮膚炎又は喘息を有するイヌに投与してもよい。
次に、ベクターを、FreestyleMax(商標)トランスフェクション試薬(Life Technologies)を使用してCHO−S細胞においてパイロット−スケールトランスフェクションを行うために使用した。上清を、馴化培地を清澄化することによって採集した。タンパク質を、単回通過のプロテインAクロマトグラフィーステップで精製し、さらなる調査に使用した。
実施例4
IL13及びIL4結合活性の実証
この実施例は、IL13R−IL4R−IgGB(配列番号20)及びIL4R−IL13R−IgGB(配列番号21)の両方が、治療活性に不可欠な反応速度で、イヌIL4及びIL13に結合することを実証する。
結合分析を、下記の通りバイオセンサーOctetを使用して行った。簡単に述べると、イヌIL4(293細胞を使用して生産された)を、ビオチン化した。遊離の未反応ビオチンを、大規模な透析によってビオチン化IL4から除去した。ビオチン化イヌIL4を、ストレプトアビジンセンサーチップに捕捉した。種々の濃度(12、16、及び44nM)のIL13R−IL4R−IgGB(配列番号20)でのIL4会合を、90秒間モニタリングした。解離を、600秒間モニタリングした。バッファーのみのブランク曲線を、任意の変動を補正するため引いた。データを、ForteBio(商標)データ分析ソフトウェアを使用する1:1結合モデルに適合させてkon、koff、及びKdを決定した。希釈及び全ての結合ステップのためのバッファーは、20mMリン酸塩、150mM NaCl、pH7.2であった。IL13R−IL4R−IgGB及びリガンドIL4に対するKdは、8x10−11であった。
種々の濃度(40.7及び140nM)のIL4R−IL13R−IgGB(配列番号21)でのイヌIL4会合を、90秒間モニタリングした。解離を、600秒間モニタリングした。バッファーのみのブランク曲線を、任意の変動を補正するため引いた。データを、ForteBio(商標)データ分析ソフトウェアを使用する1:1結合モデルに適合させてkon、koff、及びKdを決定した。希釈及び全ての結合ステップのためのバッファーは、20mMリン酸塩、150mM NaCl、pH7.2であった。IL4R−IL13R−IgGB及びリガンドIL4に対するKdは、1.1x10−11であった。
C末端ポリHisタグを有するイヌIL4及びイヌIL13を、発現させ、293細胞から精製した。EZ−Link NHS−LC−ビオチンはThermo Scientific(カタログ番号21336)から得られ、ストレプトアビジンバイオセンサーはForteBio(カタログ番号18−509)から得られた。
IL4及びIL13のIL13R−IL4R−IgGB(配列番号20)との連続的な結合実験を行った。ビオチン化イヌIL13R−IL4R−IgGBを、ストレプトアビジンセンサーチップに捕捉した。イヌIL13R−IL4R−IgGBを、(1)イヌIL4、その後、IL13又は(2)イヌIL13、その後、IL4のいずれかに、PBS中の濃度30μg/mLのIL4及びIL13を使用して曝露した(図1)。実験は、一旦IL13R−IL4R−IgGBがIL13に結合すると、それはIL4に結合しない場合があること及び一旦IL4に結合すると、そのIL13に結合する能力が低下することを実証した。
IL4及びIL13のIL4R−IL13R−IgGB(配列番号21)との連続的な結合実験を行った。ビオチン化イヌIL4R−IL13R−IgGBを、ストレプトアビジンセンサーチップに捕捉した。イヌIL4R−IL13R−IgGBを、(1)イヌIL4、その後、IL13又は(2)イヌIL13、その後、IL4のいずれかに、PBS中の濃度30μg/mLのIL4及びIL13を使用して曝露した(図2)。これらの実験は、一旦IL4R−IL13R−IgGBがIL13に結合すると、それはIL4に結合しない場合があること及び一旦IL4に結合すると、そのIL13に結合する能力が低下することを実証した。
IL13R−IL4R−IgGB及びIL4R−IL13R−IgGBのIL4又はIL13に対する緊密な結合は、IL4R及びIL13R両方によって作られる同時の結合寄与が原因であると考えられる。
実施例5
イヌIL4R−IL13R−Fc(SINK)の細胞機能活性
内因性インターロイキン4受容体を細胞表面に発現するヒト赤白血病細胞株であるTF1細胞(ATCCカタログ番号CRL−2003)を、増殖アッセイに使用した。指数増殖期に、熱不活化した10%ウシ胎児血清(Sigma、カタログ番号2868)及び2nM/mlヒトGM−CSF(R&D System、カタログ番号215−GM−010)を補充したRPMI1640(Gibco、カタログ番号11875)において成長させた細胞を、アッセイに使用した。細胞を、PBSで2回洗浄し、GM−CSF無しの上記培地に再懸濁した。1ウェル当たり20,000細胞を、96ウェルプレート(Corning、カタログ番号3610)にプレーティングした。イヌIL4R−IL13R−Fc(SINK)を希釈系列に追加し、その後、イヌIL4(Sino Biological Inc,カタログ番号70021−DNAE−5)を50ng/mlで付加した。細胞を、37℃、5%CO、100μlの総容積で48時間インキュベートした。インキュベーションの終わりに、細胞を、室温に冷却し、CellTiter−Glo(登録商標)Luminescent Cell Viability Assay(Promega、カタログ番号G7570)を使用して細胞のATP含有量を測定することによって増殖/変動性についてアッセイした。
このアッセイでは、試薬A及びBをプレミックスした100μlを、各ウェルに追加した。オービタルシェーカーでの2分間の振漫後、細胞を溶解した。ルシフェリンの一酸素添加は、細胞中に存在するMg2+及びATPの存在下でルシフェラーゼによって触媒され、細胞中のATPの量に比例して発光シグナルの発生がもたらされる。ATPの量は、培養中に存在する細胞の数に直接的に比例する。プレートを、室温で10分間インキュベートし、発光シグナルを安定化し、ルミネセンスをSynergy HTマイクロプレートリーダー(Biotek、Winooski、VT)を使用して検出した。
データを4パラメータロジスティックフィットを使用して分析した、IC50は2.0nMである。図3を参照されたい。

Claims (41)

  1. IL13Rポリペプチドの細胞外ドメイン及びIL4Rポリペプチドの細胞外ドメインを含む連続ポリペプチドであって、IL13R及びIL4Rポリペプチドがコンパニオン動物種に由来する、連続ポリペプチド。
  2. 式(I)IL13R−L1−IL4R−L2−FP又は式(II)IL4R−L1−IL13R−L2−FP
    (式中:
    a. IL13Rは、コンパニオン動物種に由来するIL13Rポリペプチドの細胞外ドメインであり、
    b. IL4Rは、コンパニオン動物種に由来するIL4Rポリペプチドの細胞外ドメインであり、
    c. L1は、第1の任意選択のリンカーであり、
    d. L2は、第2の任意選択のリンカーであり、及び
    e. FPは、融合パートナーである)を含む、請求項1に記載の連続ポリペプチド。
  3. コンパニオン動物種のIL13と、バイオレイヤー干渉測定によって測定した場合、5×10−6M未満、1×10−6M未満、5×10−7M未満、1×10−7M未満、5×10−8M未満、1×10−8M未満、5×10−9M未満、1×10−9M未満、5×10−10M未満、1×10−10M未満、5×10−11M未満、1×10−11M未満、5×10−12M未満、又は1×10−12M未満の解離定数(Kd)で結合する、請求項1又は請求項2に記載の連続ポリペプチド。
  4. コンパニオン動物種のIL4と、バイオレイヤー干渉測定によって測定した場合、5×10−6M未満、1×10−6M未満、5×10−7M未満、1×10−7M未満、5×10−8M未満、1×10−8M未満、5×10−9M未満、1×10−9M未満、5×10−10M未満、1×10−10M未満、5×10−11M未満、1×10−11M未満、5×10−12M未満、又は1×10−12M未満の解離定数(Kd)で結合する、請求項1から3のいずれか一項に記載の連続ポリペプチド。
  5. コンパニオン動物種においてIL13及び/又はIL4シグナル伝達を低下させる、請求項1から4のいずれか一項に記載の連続ポリペプチド。
  6. コンパニオン動物種が、イヌ、ネコ、又はウマである、請求項1から5のいずれか一項に記載の連続ポリペプチド。
  7. IL13Rポリペプチドの細胞外ドメインが、配列番号22、配列番号24、配列番号26、配列番号32、配列番号34、又は配列番号36のアミノ酸配列と少なくとも85%同一である、請求項1から6のいずれか一項に記載の連続ポリペプチド。
  8. IL13Rポリペプチドの細胞外ドメインが、配列番号22、配列番号24、配列番号26、配列番号32、配列番号34、又は配列番号36のアミノ酸配列と少なくとも90%同一である、請求項1から7のいずれか一項に記載の連続ポリペプチド。
  9. IL13Rポリペプチドの細胞外ドメインが、配列番号22、配列番号24、配列番号26、配列番号32、配列番号34、又は配列番号36のアミノ酸配列と少なくとも95%同一である、請求項1から8のいずれか一項に記載の連続ポリペプチド。
  10. IL13Rポリペプチドの細胞外ドメインが、配列番号22、配列番号24、配列番号26、配列番号32、配列番号34、又は配列番号36のアミノ酸配列と少なくとも98%同一である、請求項1から9のいずれか一項に記載の連続ポリペプチド。
  11. IL13Rポリペプチドの細胞外ドメインが、配列番号22の18位に対応するか、配列番号24の18位に対応するか、又は配列番号26の18位に対応する位置にシステインを含む、請求項1から10のいずれか一項に記載の連続ポリペプチド。
  12. IL13Rポリペプチドの細胞外ドメインが、配列番号22の18位、配列番号24の18位、配列番号26の18位、配列番号32の15位、配列番号34の15位、又は配列番号36の15位にシステインを含む、請求項1から11のいずれか一項に記載の連続ポリペプチド。
  13. IL13Rポリペプチドの細胞外ドメインが、配列番号32、配列番号34、及び配列番号36から選択されるアミノ酸配列を含む、請求項1から12のいずれか一項に記載の連続ポリペプチド。
  14. IL13Rポリペプチドの細胞外ドメインが、配列番号22、配列番号24、及び配列番号26から選択されるアミノ酸配列を含む、請求項1から13のいずれか一項に記載の連続ポリペプチド。
  15. IL4Rポリペプチドの細胞外ドメインが、配列番号23、配列番号25、配列番号27、配列番号33、配列番号35、又は配列番号37のアミノ酸配列と少なくとも85%同一である、請求項1から14のいずれか一項に記載の連続ポリペプチド。
  16. IL4Rポリペプチドの細胞外ドメインが、配列番号23、配列番号25、配列番号27、配列番号33、配列番号35、又は配列番号37のアミノ酸配列と少なくとも90%同一である、請求項1から15のいずれか一項に記載の連続ポリペプチド。
  17. IL4Rポリペプチドの細胞外ドメインが、配列番号23、配列番号25、配列番号27、配列番号33、配列番号35、又は配列番号37のアミノ酸配列と少なくとも95%同一である、請求項1から16のいずれか一項に記載の連続ポリペプチド。
  18. IL4Rポリペプチドの細胞外ドメインが、配列番号23、配列番号25、配列番号27、配列番号33、配列番号35、又は配列番号37のアミノ酸配列と少なくとも98%同一である、請求項1から17のいずれか一項に記載の連続ポリペプチド。
  19. IL4Rポリペプチドの細胞外ドメインが、配列番号33、配列番号35、及び配列番号37から選択されるアミノ酸配列を含む、請求項1から18のいずれか一項に記載の連続ポリペプチド。
  20. IL4Rポリペプチドの細胞外ドメインが、配列番号23、配列番号25、及び配列番号27から選択されるアミノ酸配列を含む、請求項1から19のいずれか一項に記載の連続ポリペプチド。
  21. L1及びL2が、存在する場合、それぞれ独立して、G、GG、GGG、S、SS、SSS、GS、GSGS(配列番号38)、GSGSGS(配列番号39)、GGS、GGSGGS(配列番号40)、GGSGGSGGS(配列番号41)、GGGS(配列番号42)、GGGSGGGS(配列番号43)、GGGSGGGSGGGS(配列番号44)、GSS、GSSGSS(配列番号45)、GSSGSSGSS(配列番号46)、GGSS(配列番号47)、GGSSGGSS(配列番号48)、及びGGSSGGSSGGSS(配列番号49)から選択されるアミノ酸配列を含む、請求項2から20のいずれか一項に記載の連続ポリペプチド。
  22. 融合パートナーが、Fc、アルブミン、及びアルブミン結合断片から選択される、請求項2から21のいずれか一項に記載の連続ポリペプチド。
  23. Fcが(a)IgG−A、IgG−B、IgG−C、及びIgG−D定常領域から選択されるイヌ重鎖定常領域;(b)IgG1、IgG2a、及びIgG2b定常領域から選択されるネコ重鎖定常領域;又は(c)IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgG5、IgG6及びIgG7定常領域から選択されるウマ重鎖定常領域である、請求項22に記載の連続ポリペプチド。
  24. 配列番号13、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番号20、配列番号21、配列番号28、配列番号29、配列番号30、及び配列番号31から選択される配列を含む、請求項1から23のいずれか一項に記載の連続ポリペプチド。
  25. 請求項1から24のいずれか一項に記載の連続ポリペプチドをコードする、単離された核酸。
  26. 請求項25に記載の核酸を含む宿主細胞。
  27. 請求項26に記載の宿主細胞を培養すること及び連続ポリペプチドを単離することを含む、連続ポリペプチドを生産する方法。
  28. 請求項1から24のいずれか一項に記載の連続ポリペプチド及び薬学的に許容される担体を含む薬学的組成物。
  29. IL13及び/又はIL4により誘導される状態を有するコンパニオン動物種を治療する方法であって、コンパニオン動物種に、治療的有効量の請求項1から24のいずれか一項に記載の連続ポリペプチド又は請求項28に記載の薬学的組成物を投与することを含む方法。
  30. コンパニオン動物種が、イヌ、ネコ、又はウマである、請求項29に記載の方法。
  31. IL13及び/又はIL4により誘導される状態が、掻痒性又はアレルギー性状態、例えば、アトピー性皮膚炎、そう痒症、喘息、乾癬、強皮症、又は湿疹である、請求項29又は30に記載の方法。
  32. 連続ポリペプチド又は薬学的組成物が、非経口的に投与される、請求項29から31のいずれか一項に記載の方法。
  33. 連続ポリペプチド又は薬学的組成物が、筋肉内経路、腹腔内経路、脳脊髄内経路、皮下経路、動脈内経路、滑膜内経路、髄腔内経路、又は吸入経路によって投与される、請求項29から32のいずれか一項に記載の方法。
  34. Jak阻害剤、PI3K阻害剤、AKT阻害剤、又はMAPK阻害剤を投与することをさらに含む、請求項29から33のいずれか一項に記載の方法。
  35. 抗IL17抗体、抗IL31抗体、抗TNFα抗体、抗CD20抗体、抗CD19抗体、抗CD25抗体、抗IL4抗体、抗IL13抗体、抗IL23抗体、抗IgE抗体、抗CD11α抗体、抗IL6R抗体、抗α4−インターグリン抗体、抗IL12抗体、抗IL1β抗体、及び抗BlyS抗体から選択される1つ又は複数の抗体を投与することをさらに含む、請求項29から34のいずれか一項に記載の方法。
  36. 細胞を、請求項1から24のいずれか一項に記載の連続ポリペプチド又は請求項28に記載の薬学的組成物に、IL13及び/又はIL4に対する連続ポリペプチドの結合についての許容条件下で、曝露し、それによって、(a)天然IL13受容体及び/又は天然IL−4受容体に対するIL/4及び/又はIL−13の結合を低下させること並びにIL13−及び/又はIL−4−媒介性シグナル伝達を低下させることを含む、細胞におけるIL13及び/又はIL4シグナル伝達活性を低下させる方法。
  37. 細胞が、エクスビボで連続ポリペプチド又は薬学的組成物に曝露される、請求項36に記載の方法。
  38. 細胞が、インビボで連続ポリペプチド又は薬学的組成物に曝露される、請求項36に記載の方法。
  39. 細胞が、イヌ細胞、ネコ細胞、又はウマ細胞である、請求項36から38のいずれか一項に記載の方法。
  40. コンパニオン動物種からの試料中のIL13又はIL4を検出するための方法であって、試料を、請求項1から24のいずれか一項に記載の連続ポリペプチド又は請求項28に記載の薬学的組成物と、IL13及び/又はIL4に対する連続ポリペプチドの結合についての許容条件下で接触させることと、試料中で連続ポリペプチドとIL13及び/又はIL4との間に複合体が形成されるかどうかを検出することとを含む方法。
  41. 試料が、イヌ、ネコ、又はウマから得られる生物学的試料である、請求項40に記載の方法。
JP2019556941A 2017-04-21 2018-04-20 獣医学的使用のためのil4/il13受容体分子 Pending JP2020517262A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023028068A JP2023078158A (ja) 2017-04-21 2023-02-27 獣医学的使用のためのil4/il13受容体分子

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762488509P 2017-04-21 2017-04-21
US62/488,509 2017-04-21
PCT/US2018/028507 WO2018195388A1 (en) 2017-04-21 2018-04-20 Il4/il13 receptor molecule for veterinary use

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023028068A Division JP2023078158A (ja) 2017-04-21 2023-02-27 獣医学的使用のためのil4/il13受容体分子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020517262A true JP2020517262A (ja) 2020-06-18
JP2020517262A5 JP2020517262A5 (ja) 2021-05-27

Family

ID=63856393

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019556941A Pending JP2020517262A (ja) 2017-04-21 2018-04-20 獣医学的使用のためのil4/il13受容体分子
JP2023028068A Pending JP2023078158A (ja) 2017-04-21 2023-02-27 獣医学的使用のためのil4/il13受容体分子

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023028068A Pending JP2023078158A (ja) 2017-04-21 2023-02-27 獣医学的使用のためのil4/il13受容体分子

Country Status (10)

Country Link
US (2) US11970526B2 (ja)
EP (1) EP3612555A4 (ja)
JP (2) JP2020517262A (ja)
KR (1) KR20200006528A (ja)
CN (1) CN110770250A (ja)
AU (2) AU2018254542B2 (ja)
BR (1) BR112019021812A2 (ja)
CA (1) CA3059731A1 (ja)
MX (1) MX2019012570A (ja)
WO (1) WO2018195388A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018156180A1 (en) 2017-02-24 2018-08-30 Kindred Biosciences, Inc. Anti-il31 antibodies for veterinary use
KR20200006528A (ko) 2017-04-21 2020-01-20 킨드레드 바이오사이언시스, 인코포레이티드 수의학 용도를 위한 il4/il13 수용체 분자
CA3071337A1 (en) * 2017-08-15 2019-02-21 Kindred Biosciences, Inc. Igg fc variants for veterinary use
WO2020086886A1 (en) * 2018-10-25 2020-04-30 Kindred Biosciences, Inc. Il4/il13 receptor molecule for veterinary use
US20240270819A1 (en) * 2020-04-22 2024-08-15 Elanco Us Inc. Il4/il13 receptor molecules for veterinary use
CN116323659A (zh) * 2020-06-12 2023-06-23 北京伟德杰生物科技有限公司 融合多肽
CA3227725A1 (en) 2021-08-20 2023-02-23 Mohamad Morsey Homodimer fusion proteins for treating atopic dermatitis

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007161724A (ja) * 2003-12-23 2007-06-28 Tanox Inc 新規抗il13抗体およびその使用
JP2008504806A (ja) * 2004-02-27 2008-02-21 リジェネロン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド Il−4/il−13特異的ポリペプチドおよびその治療上の使用

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990005183A1 (en) 1988-10-31 1990-05-17 Immunex Corporation Interleukin-4 receptors
US7253264B1 (en) 1990-06-28 2007-08-07 Sanofi-Arentideutschland GmbH Immunoglobulin fusion proteins, their production and use
US5470952A (en) 1993-10-20 1995-11-28 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. CNTF and IL-6 antagonists
US5731168A (en) 1995-03-01 1998-03-24 Genentech, Inc. Method for making heteromultimeric polypeptides
US5705154A (en) 1995-03-08 1998-01-06 Schering Corporation Humanized monoclonal antibodies against human interleukin-4
US6428788B1 (en) * 1995-03-15 2002-08-06 Penn State University Compositions and methods for specifically targeting tumors
US7078494B1 (en) 1996-03-01 2006-07-18 Genetics Institute, Llc Antibodies to human IL-13bc and methods of their use in inhibiting IL-13 binding
WO1998023289A1 (en) 1996-11-27 1998-06-04 The General Hospital Corporation MODULATION OF IgG BINDING TO FcRn
US6743604B1 (en) * 1996-12-13 2004-06-01 Smithkline Beecham Corporation Substances and their uses
US7083949B2 (en) * 1998-09-25 2006-08-01 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Receptor based antagonists and methods of making and using
US6472179B2 (en) * 1998-09-25 2002-10-29 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Receptor based antagonists and methods of making and using
DE69933696T2 (de) * 1998-12-14 2007-08-23 Genetics Institute, LLC, Cambridge Cytokinrezeptor-kette
US6846486B1 (en) 2000-02-24 2005-01-25 Advanced Biotherapy Concepts, Inc. Method of treating allergy by administering an anti-histamine antibody
EP1268794A2 (en) 2000-04-07 2003-01-02 Heska Corporation Compositions and methods related to canine igg and canine il-13 receptors
DK2990420T3 (en) 2000-05-26 2017-04-03 Immunex Corp USE OF INTERLEUKIN-4 RECEPTOR ANTIBODIES AND COMPOSITIONS THEREOF
KR100453877B1 (ko) 2001-07-26 2004-10-20 메덱스젠 주식회사 연쇄체화에 의한 면역 글로블린 융합 단백질의 제조 방법 및 이 방법에 의해 제조된 TNFR/Fc 융합 단백질, 상기 단백질을 코딩하는 DNA, 상기 DNA를 포함하는벡터, 및 상기 벡터에 의한 형질전환체
WO2005032399A2 (en) 2003-05-30 2005-04-14 The Regents Of The University Of California Il4 receptor antagonists for horse, dog and cat
CN1922204A (zh) * 2004-02-27 2007-02-28 瑞泽恩制药公司 Il-4/il-13特异性的多肽和其治疗应用
US8354109B2 (en) 2005-12-13 2013-01-15 Suppremol Gmbh Multimeric Fc receptor polypeptides
EP2674440B1 (en) * 2005-12-16 2019-07-03 IBC Pharmaceuticals, Inc. Multivalent immunoglobulin-based bioactive assemblies
CA2672215A1 (en) * 2006-12-11 2008-06-19 Wyeth Methods and compositions for treating and monitoring treatment of il-13-associated disorders
WO2009061911A1 (en) 2007-11-06 2009-05-14 Wyeth Assays and methods for evaluating multimeric complexes
EP2220125A4 (en) 2007-11-13 2010-12-29 Sapphire Energy Inc PRODUCTION OF FC HYBRID POLYPEPTIDES IN EUKARYOTIC ALGAE
AU2012249359A1 (en) * 2011-04-29 2013-11-14 Janssen Biotech, Inc. IL4/IL13 binding repeat proteins and uses
DK3453400T3 (da) * 2011-12-13 2021-04-06 Pieris Pharmaceuticals Gmbh Fremgangsmåder til forebyggelse eller behandling af visse forstyrrelser ved inhibering af binding af il-4 og/eller il-13 til deres respektive receptorer
US9512194B2 (en) * 2012-01-27 2016-12-06 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Modified IL-13 polypeptides
SG11201500889TA (en) 2012-08-21 2015-03-30 Sanofi Sa Methods for treating or preventing asthma by administering an il-4r antagonist
US9487587B2 (en) 2013-03-05 2016-11-08 Macrogenics, Inc. Bispecific molecules that are immunoreactive with immune effector cells of a companion animal that express an activating receptor and cells that express B7-H3 and uses thereof
BR112017020915A2 (pt) * 2015-04-02 2018-07-10 Intervet Int Bv ?anticorpo de mamífero isolado ou fragmento de ligação ao antígeno do mesmo, anticorpo caninizado ou fragmento de ligação ao antígeno caninizado do mesmo, anticorpo monoclonal caninizado ou fragmento de ligação ao antígeno do mesmo, ácido nucleico isolado, vetor de expressão, célula hospedeira, peptídeo isolado, proteína de fusão, composição farmacêutica, e, método para diminuir a atividade de uma célula imune?
US10653790B2 (en) 2015-07-29 2020-05-19 Nanotics, Llc Compositions and methods related to scavenger particles
CN118307682A (zh) 2016-09-27 2024-07-09 埃皮辛特瑞柯斯公司 免疫调节性融合蛋白
KR20200006528A (ko) 2017-04-21 2020-01-20 킨드레드 바이오사이언시스, 인코포레이티드 수의학 용도를 위한 il4/il13 수용체 분자
WO2020086886A1 (en) 2018-10-25 2020-04-30 Kindred Biosciences, Inc. Il4/il13 receptor molecule for veterinary use
US20240270819A1 (en) 2020-04-22 2024-08-15 Elanco Us Inc. Il4/il13 receptor molecules for veterinary use

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007161724A (ja) * 2003-12-23 2007-06-28 Tanox Inc 新規抗il13抗体およびその使用
JP2008504806A (ja) * 2004-02-27 2008-02-21 リジェネロン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド Il−4/il−13特異的ポリペプチドおよびその治療上の使用

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
" FULL=UNCHARACTERIZED PROTEIN {ECO:0000313|ENSEMBL:ENSCAFP00000030717};GNNAME=IL13RA1 {ECO:0000313, JPN6022006452, ISSN: 0005073941 *
" FULL=UNCHARACTERIZEDPROTEIN {ECO:0000313|ENSEMBL:ENSCAFP00000025718};GN NAME=IL4R {ECO:0000313|EN, JPN6022006453, ISSN: 0005073942 *

Also Published As

Publication number Publication date
CA3059731A1 (en) 2018-10-25
EP3612555A1 (en) 2020-02-26
AU2018254542B2 (en) 2022-12-22
JP2023078158A (ja) 2023-06-06
MX2019012570A (es) 2019-12-02
WO2018195388A1 (en) 2018-10-25
EP3612555A4 (en) 2020-12-30
RU2019137211A3 (ja) 2021-09-09
US11970526B2 (en) 2024-04-30
AU2023201726A1 (en) 2023-04-27
US20240270820A1 (en) 2024-08-15
US20200048325A1 (en) 2020-02-13
AU2018254542A1 (en) 2019-11-21
RU2019137211A (ru) 2021-05-21
BR112019021812A2 (pt) 2020-05-26
KR20200006528A (ko) 2020-01-20
CN110770250A (zh) 2020-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20240270820A1 (en) Il4/il13 receptor molecule for veterinary use
US11697683B2 (en) Anti-IL31 antibodies for veterinary use
US20210395340A1 (en) IL4/IL13 Receptor Molecule for Veterinary Use
US20220169740A1 (en) NGF Antagonists for Medical Use
US20220185879A1 (en) IL17A Antibodies and Antagonists for Veterinary Use
US20240270819A1 (en) Il4/il13 receptor molecules for veterinary use
US20220324960A1 (en) Anti-IL31 Antibodies for Veterinary Use
RU2795591C2 (ru) Молекула рецептора il4/il13 для ветеринарного применения

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210416

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220715

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230227

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20230227

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20230314

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230425

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20230602

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20231124