JP2547366B2 - 裏写りを生じない孔版印刷法 - Google Patents

裏写りを生じない孔版印刷法

Info

Publication number
JP2547366B2
JP2547366B2 JP4163590A JP16359092A JP2547366B2 JP 2547366 B2 JP2547366 B2 JP 2547366B2 JP 4163590 A JP4163590 A JP 4163590A JP 16359092 A JP16359092 A JP 16359092A JP 2547366 B2 JP2547366 B2 JP 2547366B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
ink
stencil
drum
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4163590A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05330224A (ja
Inventor
昇 羽山
吉治 大日向
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riso Kagaku Corp
Original Assignee
Riso Kagaku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riso Kagaku Corp filed Critical Riso Kagaku Corp
Publication of JPH05330224A publication Critical patent/JPH05330224A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2547366B2 publication Critical patent/JP2547366B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F15/00Screen printers
    • B41F15/14Details
    • B41F15/16Printing tables
    • B41F15/18Supports for workpieces
    • B41F15/20Supports for workpieces with suction-operated elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F15/00Screen printers
    • B41F15/08Machines
    • B41F15/0804Machines for printing sheets
    • B41F15/0809Machines for printing sheets with cylindrical or belt-like screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F15/00Screen printers
    • B41F15/14Details
    • B41F15/16Printing tables
    • B41F15/18Supports for workpieces
    • B41F15/22Supports for workpieces for single sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41LAPPARATUS OR DEVICES FOR MANIFOLDING, DUPLICATING OR PRINTING FOR OFFICE OR OTHER COMMERCIAL PURPOSES; ADDRESSING MACHINES OR LIKE SERIES-PRINTING MACHINES
    • B41L13/00Stencilling apparatus for office or other commercial use
    • B41L13/04Stencilling apparatus for office or other commercial use with curved or rotary stencil carriers
    • B41L13/06Stencilling apparatus for office or other commercial use with curved or rotary stencil carriers with a single cylinder carrying the stencil
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M1/00Inking and printing with a printer's forme
    • B41M1/12Stencil printing; Silk-screen printing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Printing Methods (AREA)
  • Screen Printers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、孔版印刷法に係り、特
に孔版原紙の穿孔部に於けるインキの移動態様が印刷物
に裏写りを生じないよう制御された孔版印刷法に係る。
【0002】
【従来の技術】孔版印刷とは、穿孔された孔版原紙の一
方の面にインキを層状に供給し、このインキ層に押圧力
を加え、該孔版原紙の穿孔部を経てインキを原紙の他方
の面へ移動させ、この原紙穿孔部を通って移動したイン
キを該他方の面に押し合わされた被印刷面に付着させる
印刷法である。
【0003】かかる孔版印刷が、凸版印刷、凹版印刷、
オフセット印刷の如き他の印刷法と比較して大きく異な
ることの一つは、順次行われる多数回(多数枚)の印刷
に対して、インキが、各印刷回に対する明確な区切りな
く、連続して供給されることである。即ち、孔版印刷に
於ては、穿孔された孔版原紙の一方の面に施されたイン
キの層は一回(一枚)の印刷によって消尽する量のもの
ではなく、通常少なくとも数回(数枚)の印刷を行うに
十分な量であり、特に近年孔版印刷の主流になっている
比較的流動性の低い(即ち硬い)インキによる孔版印刷
に於ては、孔版原紙の一方の面に施されるインキ層はか
なり厚いことがあり、かかるインキ層はしばらくの間イ
ンキの補給が中断されても、優に数十回(数十枚)、ま
た場合によっては数百回(数百枚)、の印刷を支障なく
行なうことができる量のインキを擁していることがあ
る。
【0004】孔版印刷は、穿孔されその上に上記の通り
数回乃至数百回の印刷を行うことができる量のインキを
擁するインキ層を施された孔版原紙を、各印刷回毎に被
印刷面上に押当て、インキ層の上から押圧力を加え、孔
版原紙の孔を通ってインキ層のインキの一部を被印刷面
上へ移動させ、そこに付着させ、次いでインキ層に加え
る押圧力を解除し、孔版原紙と被印刷面とを互いに引離
す一連の過程により行われる。この場合、孔版原紙と被
印刷面とを引離す際に如何程の量のインキがインキ層よ
り分れて被印刷面上へ移転するかは、インキの流動性
(或いは硬さ)や粘性、インキと被印刷面の間の親和
性、孔版原紙の孔の大きさ等によって定まり、このイン
キ転移量が多過ぎると印刷画像のにじみとなり、又それ
が少な過ぎると印刷画像のかすれとなる。
【0005】孔版原紙の穿孔が、赤外線を吸収して発熱
する炭素分を含む黒色の原稿画像上にプラスチックフィ
ルムを有する感熱性孔版原紙を重ね合せ、プラスチック
フィルムの側から原稿へ向けて赤外線に富んだ光線を照
射し、画像の黒色部にて吸収された赤外線による熱によ
ってプラスチックフィルムの対応箇所を溶融して原稿画
像に倣った孔版原紙の穿孔を行う感熱複写穿孔方式にて
行われる場合には、孔版原紙に明けられる孔の大きさは
画像に於ける黒色部の大きさに応じて大小様々に大きく
異なる。従って、かかる感熱複写穿孔の場合には、孔版
原紙の孔を通過するインキの流れの量を、孔がインキの
流れに対し及ぼす流れ抵抗の度合によって適性に制御す
るように、インキの流動性や粘性を広範囲に変化する孔
の大きさに合せて適正化することは、非常に困難であ
る。従って、孔の小さいところに於てもかすれを生じな
い印刷を行うためには、孔の大きいところでは不可避的
にインキ転移量は過剰となり、画像はにじむ傾向にあ
る。
【0006】感熱性孔版原紙をドット式サーマルヘッド
を用いたドットマトリックス感熱製版方式にて穿孔する
場合には、孔版原紙に明けられる孔は画像の黒色部の大
小に拘らず一つ一つはほぼ同じ大きさの微小な孔として
形成されるが、かかる穿孔方式にて穿孔された孔版原紙
を用いて孔版印刷を行う場合にも、やはり各ドットの印
刷に於けるインキ転移量がインキ層からのインキのちぎ
れ具合によって左右される孔版印刷の特性上、画像の如
何なる部分にもかすれのない印刷を確保するためには、
全体としてのインキ転移量は、凸版印刷、凹版印刷、オ
フセット印刷等の他の印刷法による場合に比して、多く
されざるを得ない。そのため孔版印刷に於ては、被印刷
面が印刷直後に他の物体に接すると、該物体にインキが
転移するという問題、即ち印刷物がシートである場合に
印刷を施されたシートが印刷直後に順次重ね合わされる
と、下側のシートのインキが上側のシートの裏に付着し
てこれを汚すという、所謂裏写りが生ずるという問題が
あった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、孔版印刷に
於ける上記の裏写りの問題に対処し、かかる裏写りをな
くすると共に鮮明な孔版画像を得ることのできる孔版印
刷法を提供することを課題としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】かかる課題は、本発明に
よれば、内面より外面へインキを通す多数の孔を有し自
身の中心軸線の周りに回転する印刷ドラムと、前記印刷
ドラムに平行に配置され自身の中心軸線の周りに回転し
前記印刷ドラムの前記外面に対向してその間に挾み部を
形成する裏押しローラと、自身の中心軸線の周りに回転
するよう前記印刷ドラムに平行に配置され該印刷ドラム
の前記内面に対向し該印刷ドラムの前記内面にインキを
供給し該印刷ドラムの前記内面上に供給されたインキ層
を前記挾み部の部分にて押圧して前記インキ層のインキ
を前記印刷ドラムの前記孔を経て前記印刷ドラムの前記
外面へ向けて押圧するインキ付けローラと、印刷用紙の
前縁を前記挾み部の入口側にて前記裏押しローラ上に取
付け前記前縁が前記挾み部の出口側の所定位置に達する
迄その取付け状態を保持するクランプと、前記挾み部の
出口側にて前記クランプが印刷用紙の前縁を取付け状態
に保持したまま通過する位置にて印刷用紙の両縁を前記
裏押しローラ上に押付ける一対のローラとを有する輪転
式孔版印刷装置により、穿孔され前記印刷ドラムの周り
に装着された孔版原紙の一方の面へ前記印刷ドラムの内
側よりインキが前記インキ付けローラにより層状に供給
され、該孔版原紙の他方の面が前記挾み部にて印刷用紙
上の被印刷面に押し合わされ、前記インキ付けローラに
より前記インキ層に押圧力が加えられて該インキ層のイ
ンキが該孔版原紙の前記一方の面より該孔版原紙の穿孔
部を経て前記他方の面へ移動され、かくして移動したイ
ンキが印刷用紙の被印刷面に付着され、孔版原紙の前記
他方の面と印刷用紙の被印刷面とが実質的に接した状態
にて前記インキ付けローラにより前記インキ層に押圧力
が加えられた後、前記インキ付けローラにより前記孔版
原紙に対する前記インキ層の相対的流動が実質的に阻止
されている部分にて印刷用紙の被印刷面が前記裏押しロ
ーラに付着したまま移動することにより孔版原紙の前記
他方の面より引離されることを特徴とする輪転式孔版印
刷法によって達成される。
【0009】
【作用】上記の如く印刷ドラムと裏押しローラとインキ
付けローラとを有する輪転式孔版印刷装置に於て、印刷
用紙の前縁を印刷ドラムと裏押しローラの対向部間の挾
み部の入口側にて裏押しローラ上に取付け該前縁が前記
挾み部の出口側の所定位置に達する迄その取付け状態を
保持するクランプが設けられることにより、印刷用紙が
前記挾み部を出る領域にて裏押しローラの表面より浮き
上がることが確実に阻止され、前記挾み部にて印刷イン
キ層を施された印刷用紙は可及的早期に孔版原紙の印刷
面より引き離され、それだけより確実に孔版原紙のイン
キ層の移動がインキ付けローラによって阻止されている
状態での孔版原紙よりの印刷用紙の引き離しが達成され
る。尚、この点に関し、もし印刷用紙を裏押しローラの
表面上に保持する作用が、裏押しローラの表面に開口す
る吸引孔より及ぼされる真空により行われるような構造
であると、如何に真空度を高くしても(但し真空度を高
くすると印刷機の製作費と運転費が大巾に増大する)印
刷用紙の前縁部に対する保持力は劣り、しかも印刷用紙
の前縁部にこれを裏押しローラに沿って後方へ引張る力
が作用すると、印刷用紙の前縁部は容易に摺動し、挾み
部の出口領域には裏押しローラの表面より浮き上がった
印刷用紙のたるみが生じ、これによって印刷用紙が孔版
原紙より引き離される位置が挾み部の出口側に大きく遅
れた位置となり、引き離し点がインキ付けローラによる
インキ層保持領域を外れてしまう恐れがある。しかも印
刷用紙の前縁部にて上記のたるみが一度生じてしまう
と、そのたるみはその後の印刷の進行中常に挾み部の出
口領域にあって印刷用紙の後縁迄順次伝播するので、印
刷用紙の前縁から後縁迄の全域にわたって各位置に於け
る印刷後の孔版原紙からの引き離し部は挾み部より後方
へ大きく遅れることとなり、印刷用紙の前縁部より後縁
部迄の全域にわたって印刷後のインキの粘性による追随
が抑制されることなく発生する恐れがある。これに対
し、上記の如くクランプにより印刷用紙の前縁が裏押し
ローラに取付けられれば、印刷用紙は前縁にて裏押しロ
ーラの表面に沿う滑りに対して確実に保持され、上記の
たるみは生じない。 更に又、前記挾み部の出口側にあっ
前記クランプが印刷用紙の前縁を取付け状態に保持し
たまま通過する位置に印刷用紙の両縁を裏押しローラ上
に押付ける一対のローラ設けられることにより、印刷
用紙の前縁がこれら一対のローラの下を通過した後に
は、クランプが解放されても挾み部出口領域にて印刷用
紙は裏押しローラの表面に密接した状態に保持される。
かくして穿孔され印刷ドラムの周りに装着された孔版原
紙の一方の面へ印刷ドラムの内側よりインキがインキ付
けローラにより層状に供給され、該孔版原紙の他方の面
が前記挾み部にて印刷用紙上の被印刷面に押し合わさ
れ、前記インキ付けローラにより前記インキ層に押圧力
が加えられて該インキ層のインキが該孔版原紙の前記一
方の面より該孔版原紙の穿孔部を経て前記他方の面へ移
動され、かくして移動したインキが印刷用紙の被印刷面
に付着され、孔版原紙の前記他方の面と印刷用紙の被印
刷面とが実質的に接した状態にてインキ付けローラによ
り前記インキ層に押圧力が加えられると、インキ付けロ
ーラにより孔版原紙に対する前記インキ層の相対的流動
が実質的に阻止されている部分にて印刷用紙の被印刷面
が裏押しローラに付着したまま移動することにより、印
刷用紙の被印刷面が孔版原紙より引離されるにつれて前
記インキ層のインキが該被印刷面へ向けて引出されよう
としても、孔版原紙よりの被印刷面の引離しが行われよ
うとしているところでは、非圧縮性(非膨張性)流動体
であるインキ層のインキは孔版原紙の孔を通過する方向
へ移動することができないので、インキは被印刷面に接
する極く少量の部分のみしか被印刷面に付着せず、かく
して被印刷面上には孔版原紙の穿孔に忠実にならった一
様な比較的薄いインキの層が形成される。
【0010】
【0011】上記の輪転式孔版印刷法に於て、前記押圧
力は前記孔版原紙の前記他方の面が前記被印刷面と実質
的に接触する以前から始まって前記インキ層に加えられ
てもよく、これによって後程図面を参照して行われる説
明から明らかに理解される如く、微細な画像部に於ても
白抜けのない鮮明な印刷画像を裏写りしない状態にて得
ることができる。
【0012】
【0013】
【0014】
【実施例】以下に本発明を添付の図を参照して実施例に
ついて詳細に説明する。
【0015】図1は、従来の孔版印刷法と対比して上記
の原理による本発明の孔版印刷法を輪転式孔版印刷機に
適用した場合の実施例を示す概略図である。
【0016】図1に於いて、1A、1B、1C、1D
は、従来の孔版印刷法による輪転式孔版印刷機によって
印刷が行なわれる過程を順に示す。従来の輪転式孔版印
刷機は、一般に多孔性の円筒壁を有する印刷ドラム1
と、これに向い合って配置された裏押しローラ2とを有
し、これら両者の互いに近接して向い合った周面の間に
印刷用紙を挾み込んでこれに印刷を施す挾み部3が形成
されている。印刷ドラム1の内部には、該印刷ドラムの
内周面にインキを供給するインキ付けローラ4が設けら
れている。インキ付けローラ4は印刷ドラム1の回転に
同期して印刷ドラム1の内面へ向かう方向又はこれより
遠ざかる方向へ移動されるようになっていてよく、これ
によって印刷ドラム1の周りに装着された孔版原紙の印
刷領域が挾み部3に位置しているときのみ印刷ドラム1
の挾み部3に向い合った部分に内側から印刷のための押
圧力を与えることができる。また印刷ドラムの外周面に
沿って印刷ドラムより印刷用紙を剥ぎとるための剥し爪
5が設けられている。
【0017】かかる輪転式孔版印刷機による印刷は、図
の1Aに示す如く印刷ドラム1の周りに穿孔済みの孔版
原紙Sが装着され、印刷ドラム1、裏押しローラ2、イ
ンキ付けローラ4がそれぞれ矢印の方向に回転されつつ
印刷用紙Pが挾み部3へ向て送られる工程から始まる。
これより印刷工程は図の1Bに示す如く進行し、印刷用
紙Pは、挾み部3にて孔版原紙Sの穿孔部を通ったイン
キをその表面に施され、その後インキの付着力により印
刷ドラム上に保持された状態にて暫く印刷ドラムと共に
移動する。その後更に印刷工程が進行すると、印刷用紙
の先端が剥し爪5に掛り、それ以後は図の1Cに示す如
く、印刷用紙の残る後方部分の印刷が進むと同時に印刷
用紙はその先端部より始まって順次印刷ドラムより剥が
され、印刷の終了時には図の1Dに示す状態に至る。
【0018】かかる従来の輪転式孔版印刷機と比較し
て、本発明を実施した輪転式孔版印刷機は、図の2A、
2B、2C、2Dに示す如き過程を経て作動する。この
場合、印刷機は、印刷ドラム1、裏押しローラ2、挾み
部3、インキ付けローラ4の基本構成に於いては、図の
1A〜1Dに示す従来のものと実質的に同じであってよ
いが、裏押しローラ2には、挾み部3を通過した印刷用
紙を裏押しローラの側に付随させる印刷用紙保持手段が
設けられており、図示の実施例に於いては、これは裏押
しローラの周壁の一部に設けられ印刷用紙の先端を掴む
クランプ6よりなっている。また裏押しローラ2の両端
の周縁部に向い合って図示の位置に一対の押えローラ7
が設けられており、クランプ6により先端を掴まれるこ
とにより裏押しローラに付随して移動してくる印刷用紙
Pの両縁部を、裏押しローラにそのまま沿って移動する
よう、この位置で裏押しローラに対し押しつけるように
なっている。更に剥し爪8が裏押しローラ2の周縁に沿
って図示の位置に設けられている。
【0019】かかる輪転式孔版印刷機による印刷も、図
の2Aに示す如く印刷ドラム1の周りに穿孔済みの孔版
原紙Sが装着され、印刷ドラム1、裏押しローラ2、イ
ンキ付けローラ4がそれぞれ矢印の方向に回転されつつ
印刷用紙Pが挾み部3へ向て送られる工程から始まる
が、しかしこの場合には、印刷用紙は、その先端が挟み
部3に進入するに先立ってクランプ6により裏押しロー
ラの周壁に固定され、挾み部3を通過した後、裏押しロ
ーラ2の側に付随して移動する。従って、この場合、印
刷用紙は挾み部3にて孔版原紙の穿孔部に倣ってその表
面にインキを施された後、インキ付けローラ4によるイ
ンキ層の押えが効いている領域にて孔版原紙より引き離
される。印刷ドラムの周りに円筒面状に巻かれた孔版原
紙と裏押しローラの周りに同じく円筒状に巻かれつつあ
る印刷用紙の間には、原紙の穿孔部に対応する箇所に該
穿孔部によって印刷されたインキの薄い層があるだけで
あり、円筒状孔版原紙表面と円筒状印刷用紙表面の間の
接触は理論的にはその位置に於ける円筒体の母線に沿っ
た線接触であるが、円筒状孔版原紙表面と円筒状印刷用
紙表面はいずれもある程度の可撓性を有するので、実際
には両者の間の接触部は比較的幅の狭い帯状領域にて生
ずる。これに対し、孔版原紙のインキ供給側にあるイン
キ層は、かなりの厚みを有する層であり、そのためかか
るインキ層のうちのインキ付けローラ4と接している帯
状部分の帯幅はかなり大きく、その幅は上記の円筒状孔
版原紙表面と円筒状印刷用紙表面の間の帯状接触領域の
幅より大きい。従って、印刷用紙が、挾み部3に於ける
上記の円筒状孔版原紙表面と円筒状印刷用紙表面の間の
帯状接触領域にて孔版原紙の穿孔部に倣ってインキを施
され、裏押しローラ2の側に付随して移動すると、印刷
用紙はその表面に印刷を施され、該印刷に関与したイン
キ層の部分が未だインキ付けローラから解放されない状
態にある間に、早々に孔版原紙より離れる。
【0020】図の2Bに示す程度まで印刷が進行する
と、印刷用紙の先端のクランプ6による把持が解放され
るが、ここでクランプが解放されても、印刷用紙はその
両側縁部にて押えローラ7により押えられ、挾み部3を
通過中の印刷用紙はそのまま裏押しローラ上に付着した
状態に留る。そして更に印刷が進行し、図の2Cに示す
如く、印刷用紙の先端が剥し爪8に掛り、印刷用紙の残
る部分の印刷が行なわれると同時に、印刷用紙はその先
端から順次裏押しローラより引き離されていき、図の2
Dに示す如き状態にて印刷を終る。
【0021】図2は、図1の1A〜1Dに示した従来の
孔版印刷法と図1の2A〜2Dに示した本発明による孔
版印刷法に於ける原紙穿孔部の近傍のインキの挙動を幾
分解図的に示す図である。図2の3A〜3Dが図1の1
A〜1Dに対応しており、また図2の4A〜4Dが図1
の2A〜2Dに対応している。
【0022】図の3A〜3Dに於いて、符号1〜4はそ
れぞれ図1の1A〜1Dに対応して印刷ドラム、裏押し
ローラ、挾み部、インキ付けローラを示す。印刷ドラム
1には多数の小孔が設けられており、その一つが1aに
て示されている。印刷ドラムの周りに装着された孔版原
紙Sは、和紙または細い繊維を織成または編成してなる
網材よりなる多孔性支持体Tと熱溶融性プラスチックの
フィルムFを貼合わせたものであり、そのフィルムの部
分に孔Faが明けられている。印刷用紙Pは挾み部3に
於いて孔版原紙のフィルムFと裏押しローラ2の間に挿
入される。印刷ドラムにはその内周面に沿ってインキ層
Idが施されており、このインキは小孔1aを満し、更
に孔版原紙の多孔性支持体Tの繊維間の隙間を満すよう
原紙の内面に沿って薄い層をなすように広がり、またフ
ィルムの孔Fa内にも達している。インキ付けローラ4
の表面にもインキ層Irが保持されている。
【0023】印刷ドラム1の周りに円筒状に装着された
孔版原紙Sと裏押しローラ2に追従してほぼ平面の形状
より円筒形状に形を変えつつある印刷用紙Pとの間の接
触は理論的には一のつ円筒体の母線に沿った線接触であ
る。しかし孔版原紙Sと印刷用紙Pは何れも幾分かの可
撓性を有しているので、これら両者の互いに接触する表
面の間の接触は、実際には孔版原紙及び印刷用紙の可撓
性、印刷ドラムの半径、裏押しローラの半径、孔版原紙
と印刷用紙の間の押圧力等の要因に基いて定まる或る狭
い幅の帯域である。
【0024】図2の3Aに示す状態に於いては、孔版原
紙の孔Faの近傍にては、インキ付けローラは未だ印刷
ドラムに接しておらず、また印刷用紙も未だ孔版原紙に
接していない。
【0025】この状態から印刷用紙が挾み部3内に更に
進行すると、図の3Bに示す如く孔版原紙のフィルム面
に印刷用紙が接すると同時にインキ付けローラのインキ
層Irが印刷ドラムのインキ層Idと繋がってインキ層
Ihとなり、インキ付けローラの表面が印刷ドラムの内
面に更に近付くにつれて、インキ付けローラと孔版原紙
の間に閉込められたインキが押圧され、インキは孔版原
紙の孔Faを通って印刷用紙の表面へ向けて押出され
る。尚このとき、従来のこの種の輪転式孔版印刷機に於
ける如く、印刷用紙が孔版原紙のフィルム面に接するの
とほぼ同時にインキ付けローラによるインキの押圧が始
まる場合には、多孔性支持体Tを構成する繊維の間の隙
間を通ったインキが該繊維の裏側の陰の部分へ回り込ん
でそこを満す前に、該繊維とフィルムと印刷用紙が押し
合わされて、往々にして図の3BにVにて示す如きイン
キの来ない空隙部が生じる。しかしながら、もし望まれ
るならば、かかる空隙部は後程記述される要領にて、フ
ィルムFと印刷用紙Pとが互いに実質的に接触する時点
に対してフィルムの孔Faを通るインキの押出しを促進
することにより回避でき、このことは裏写りを確実に回
避しつつ行うことができる。
【0026】この後、従来の孔版印刷法に於いては、図
1の1Cに示す如く印刷用紙は暫く原紙に付着したまま
これと共に移動し、その間にインキ付けローラは印刷ド
ラムの内面より離れるので、図の3Cに示す如く印刷用
紙の表面と孔版原紙のフィルム面の間に孔Faに倣つた
インキ層を保持した状態で、印刷ドラムのインキ層Id
の内側表面は解放された状態となる。そして、この後印
刷用紙が原紙より引き離されると、図の3Dに示す如く
インキは印刷用紙への粘着によって引っ張られるにつれ
てインキ層Idのインキは比較的容易に原紙の孔を通っ
て移動し、そのため印刷用紙上にはかなり分厚いインキ
の付着層Igが形成され、これが裏写りを起させる。
【0027】これと比較して、図2の4A〜4Dは、図
1の2A〜2Dに示す如き要領により行なわれる本発明
による印刷法の場合のインキの挙動を、図の3A〜3D
に対応させて示す。この場合にも、図の4Bの状態まで
は従来と同じである。しかし、本発明の孔版印刷法の場
合には、図の4Cに示す如く、印刷ドラムのインキ層I
dの内側表面が未だ解放されていないうちに、即ち印刷
ドラムと孔版原紙に対するインキ層Ihがインキ層の非
圧縮性により印刷ドラム1とインキ付けローラ4の間に
閉込められて移動できない状態にあるとき、印刷用紙は
原紙より引き離される。
【0028】孔版原紙の小さな孔Faの周りの詳細を示
すよう挾み部3が図2に示す程度に拡大されたときに
は、印刷ドラム1の内外面、裏押しローラ2の外面、イ
ンキ付けローラ4の外面、印刷ドラムの周りに装着され
た孔版原紙Sは何れも図2に示す如く直線状の輪郭線に
より近似される。
【0029】しかし拡大率がより小さい状態で見ると、
挾み部3にて孔版原紙Sと印刷用紙Pとが直接接触する
部分は比較的幅の狭い帯状領域である。一方挾み部3に
於ける印刷ドラム1の円筒状内面とインキ付けローラ4
の外面の間にあるインキ層はこれら両者の間に実質的に
挾み込まれた状態にあり、インキの動きは或る帯状領域
に於ける印刷ドラム1に対するインキ付けローラ4の相
対的な動きによって支配され、この帯状領域の幅は印刷
ドラム1の円筒状内面の半径とインキ付けローラ4の円
筒状外面の半径の間の差、印刷ドラム1の円筒状内面と
インキ付けローラ4の円筒状外面の間の最小間隔、印刷
ドラム1の内面とインキ付けローラ4の間にあるインキ
層Ihの厚みにより定まり、このインキ層Ihの厚みは
孔版原紙或いは印刷用紙の厚みに比してかなり厚いの
で、インキ付けローラ4の半径が印刷ドラム1の半径の
数分の1程度であるという構造にも拘らず、かかる微小
領域についてみれば相対的にかなり高い粘性を有するイ
ンキの層の動きが印刷ドラム1とインキ付けローラ4の
間の相対的動きにより規制される帯状領域の幅は、孔版
原紙と印刷用紙とが挾み部3の領域にて互いに直に接触
している帯状領域の幅に比して一般に大きい。
【0030】従って、挾み部3に於て、孔版原紙Sの円
筒状表面と印刷用紙Pの円筒状表面の間の帯状接触領域
に於て、孔版原紙の孔の形状に従って印刷用紙Pがイン
キを付着され、次いで印刷用紙Pが裏押しローラ2に追
随した状態でこれと共に挾み部3の外へ移動すると、印
刷用紙は孔版原紙のインキ供給側を満たすインキ層Ih
がインキ付けローラ4による動きの規制から未だ解放さ
れていない位置にて、孔版原紙より早々と引き離され
る。
【0031】従って、印刷用紙Pが孔版原紙Sより引き
離されつつあるとき、インキ層Ihのインキが印刷用紙
Pの表面へのインキの粘着力とインキの粘性により印刷
用紙Pへ向けて移動しようとしても、孔Faの周りにイ
ンキ付けローラの実質的に剛固な壁により郭定された空
間を満たしている非圧縮性のインキは膨張することがで
きない。インキはかなり高い粘性を有するので、この規
制された空間の周りにあるインキが短時間にこの規制領
域内へ流入することはできない。従ってインキは孔版原
紙より離れて行く印刷用紙に追随して移動することがで
きない。或いは、逆に、印刷ドラム1の円筒状内面とイ
ンキ付けローラ4の円筒状外面の間の隙間はこの帯状領
域の終端へ向けて増大しているので、インキ付けローラ
4の実質的に剛固な壁により郭定された前記空間はこの
帯状領域の終端へ向けて拡大しようとしており、従って
孔Fa内のインキはこの規制空間領域内へ逆に引込まれ
ようとする。従って印刷用紙P上には比較的薄いインキ
の付着層Igが生じ、その各々の厚みはインキと印刷用
紙Pの間の親和力によって定まり、孔の大さによって
は影響されない。かくして印刷用紙上に形成されるイン
キ付着層はインキと印刷用紙の間の親和力によって印刷
用紙上に強く保持されたものであり、たとえ同種の印刷
用紙に印刷を施した印刷物が印刷直後に上下に重ね合さ
れても裏写りは生じない。
【0032】かくして印刷用紙Pがその上に平面形状に
於て孔Faに忠実であるが薄い層として形成されたイン
キ付着層Igを伴なって孔版原紙Sより引き離された
後、図2の4Dに示す如く、インキ付けローラ4は印刷
ドラム1より離れ、印刷ドラム1上に担持されたインキ
層Idの内面は大気へ露呈される。
【0033】図3は上述のインキが届かない空隙部Vに
よって繊維の白抜けの影が生ずることが回避される場合
について、従来の印刷法と本発明による印刷法とを比較
して示す図2に類似の図である。図3に於て、5A〜5
Dは従来の孔版印刷法による印刷の進行過程を、又6A
〜6Dは本発明により上記の白抜けを回避しつつ裏写り
を回避して孔版印刷を行う印刷の進行過程を、それぞれ
順に示す。上述の如く空隙部Vは、印刷ドラム1の内面
上に施されたインキ層より孔版原紙の多孔性支持体Tの
繊維の間に形成された空間を通って押出されたインキ
が、繊維の周りを回り、繊維の裏側にある空間を十分に
満たす前に、孔版原紙のフィルムFと印刷用紙Pとが互
いに密に押し合されるときに生ずる空間である。そこ
で、かかる白抜きの影の発生を回避するために、孔版原
紙と印刷用紙が互いに近付く運動に対して相対的にイン
キの押出しを幾分促進し、孔版原紙のフィルムFと印刷
用紙Pとが互いに密に押し合わされる前に、フィルムF
の孔Faを通ってインキを予め少し押し出しておくこと
が考えられる。このことはインキ層Id或いはIrの何
れか一方又は両方の厚みを増すこと、インキ層の動きが
インキ付けローラ4の制御の下に置かれる上述の帯域
が、孔版原紙Sより印刷用紙Pが引き離される以前に終
らない、という条件を確保した範囲内で、挾み部3に対
しインキ付けローラ4を印刷用紙の送り方向に関して上
流側に偏倚させること、もしくはインキ付けローラ4を
印刷ドラム1の内面へ向けて移動させてインキ層Irを
インキ層Idに対し押しつけること、この場合特に印刷
ドラム1が特開平1−204781号公報に記載されて
いる如くその円筒面が可撓性を有する網材よりなるもの
であるときには、インキ付けローラによって網材よりな
る印刷ドラムの円筒体を半径方向外方へ幾分膨出させる
ことによって達成される。
【0034】しかし、かかるインキ層の押出しの促進
が、従来の印刷法に於て、インキの画像付着層Igが孔
Faの全域に亙って連続した層となる程度に行われる
と、インキの粘着性と粘性によりインキの付着層Igの
厚みが定まる従来の印刷法に於ては、インキ付着層の厚
みは図3の5Dに示す如く甚しく過剰になる虞れがあ
る。
【0035】これと対比して、本発明の方法によれば、
インキの画像付着層Igの厚みは実質的に印刷用紙に対
するインキの粘着性のみによって定まる。従ってインキ
の画像付着層Igが孔Faの全域に亙って連続して延在
するよう形成されるときにも、該付着層は図3の6Dに
示す如く実質的に印刷用紙に対するインキの粘着性によ
って定まる比較的薄い厚みを有する。
【0036】以上に於ては本発明を好ましい実施例につ
いて説明したが、本発明の範囲内にて種々の修正が可能
であることは当業者にとって明らかであろう。例えば挾
み部3の出口側にて印刷用紙Pを裏押しローラ2の外面
上に保持する手段は、裏押しローラ内に設けられた真空
装置であってもよい。図1にはそのような真空装置の風
洞の漏斗部のみが符号9にて示されている。かかる真空
装置により裏押しローラ2内に生じた真空により印刷用
紙を裏押しローラ2の外面に吸引保持してよい。かかる
真空装置は周知の真空吸引技術を用いて種々の構造にて
当業者により容易に設計されるであろう。
【0037】
【発明の効果】以上の説明より理解される如く、本発明
による孔版印刷法は、原紙の穿孔部にてインキに十分高
い押圧力を与え、原紙の孔の大小に拘らずそれを通過し
てインキを穿孔画像に倣って一様且十分に印刷用紙に接
触せしめ、かすれの発生を回避し、又孔版原紙と被印刷
面の間の接触に先立って孔版原紙の孔を通ってインキを
押出すことにより孔版原紙の繊維の白抜け影が生じない
ようにし、しかもその上で印刷用紙上に残留するインキ
層の厚みを、実質的にインキと印刷用紙の間のなじみ性
のみによって定り、孔の大小によっては影響されない極
く薄い一様な厚さとし、裏写りを確実に回避することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の孔版印刷法と本発明による孔版印刷法を
輪転式孔版印刷機にて実施する場合を比較して示す概略
図。
【図2】従来の孔版印刷法と本発明による孔版印刷法に
於ける孔版原紙の穿孔部近傍のインキの挙動を比較して
示す幾分解図的断面図。
【図3】従来の孔版印刷法と本発明による孔版印刷法に
於ける孔版原紙の穿孔部近傍のインキの挙動を白抜け防
止効果を伴なう場合について比較して示す幾分解図的断
面図。
【符号の説明】
1…印刷ドラム 1a…印刷ドラムのインキ通過孔 2…裏押しローラ 3…挾み部 4…インキ付けローラ 5…剥し爪 6…クランプ 7…押えローラ 8…剥し爪 9…真空装置の漏斗部 S…孔版原紙 T…孔版原紙の多孔性支持体 F…孔版原紙の熱溶融性プラスチックフィルム Fa…フィルムの孔 P…印刷用紙 Id…印刷ドラムのインキ層 Ir…インキ付けローラのインキ層 Ig…印刷画像のインキ層 V…空隙部
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−142677(JP,A) 特開 昭59−134980(JP,A) 特開 昭54−111908(JP,A) 特開 平3−164287(JP,A) 実開 平3−26571(JP,U) 実開 昭51−62717(JP,U) 実公 昭48−33209(JP,Y2) 実公 昭38−22301(JP,Y1)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内面より外面へインキを通す多数の孔を有
    し自身の中心軸線の周りに回転する印刷ドラムと、前記
    印刷ドラムに平行に配置され自身の中心軸線の周りに回
    転し前記印刷ドラムの前記外面に対向してその間に挾み
    部を形成する裏押しローラと、自身の中心軸線の周りに
    回転するよう前記印刷ドラムに平行に配置され該印刷ド
    ラムの前記内面に対向し該印刷ドラムの前記内面にイン
    キを供給し該印刷ドラムの前記内面上に供給されたイン
    キ層を前記挾み部の部分にて押圧して前記インキ層のイ
    ンキを前記印刷ドラムの前記孔を経て前記印刷ドラムの
    前記外面へ向けて押圧するインキ付けローラと、印刷用
    紙の前縁を前記挾み部の入口側にて前記裏押しローラ上
    に取付け前記前縁が前記挾み部の出口側の所定位置に達
    する迄その取付け状態を保持するクランプと、前記挾み
    部の出口側にて前記クランプが印刷用紙の前縁を取付け
    状態に保持したまま通過する位置にて印刷用紙の両縁を
    前記裏押しローラ上に押付ける一対のローラとを有する
    輪転式孔版印刷装置により、穿孔され前記印刷ドラムの
    周りに装着された孔版原紙の一方の面へ前記印刷ドラム
    の内側よりインキが前記インキ付けローラにより層状に
    供給され、該孔版原紙の他方の面が前記挾み部にて印刷
    用紙上の被印刷面に押し合わされ、前記インキ付けロー
    ラにより前記インキ層に押圧力が加えられて該インキ層
    のインキが該孔版原紙の前記一方の面より該孔版原紙の
    穿孔部を経て前記他方の面へ移動され、かくして移動し
    たインキが印刷用紙の被印刷面に付着され、孔版原紙の
    前記他方の面と印刷用紙の被印刷面とが実質的に接した
    状態にて前記インキ付けローラにより前記インキ層に押
    圧力が加えられた後、前記インキ付けローラにより前記
    孔版原紙に対する前記インキ層の相対的流動が実質的に
    阻止されている部分にて印刷用紙の被印刷面が前記裏押
    しローラに付着したまま移動することにより孔版原紙の
    前記他方の面より引離されることを特徴とする輪転式孔
    版印刷法。
  2. 【請求項2】請求項1による輪転式孔版印刷法に於て、
    孔版原紙の前記他方の面が印刷用紙の被印刷面と実質的
    に接触する以前から始まって前記インキ付けローラによ
    り前記インキ層に押圧力が加えられることを特徴とする
    輪転式孔版印刷法。
JP4163590A 1991-06-06 1992-05-29 裏写りを生じない孔版印刷法 Expired - Fee Related JP2547366B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3162218A JPH04361043A (ja) 1991-06-06 1991-06-06 裏写りを生じない孔版印刷法
JP3-162218 1991-06-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05330224A JPH05330224A (ja) 1993-12-14
JP2547366B2 true JP2547366B2 (ja) 1996-10-23

Family

ID=15750211

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3162218A Pending JPH04361043A (ja) 1991-06-06 1991-06-06 裏写りを生じない孔版印刷法
JP4163590A Expired - Fee Related JP2547366B2 (ja) 1991-06-06 1992-05-29 裏写りを生じない孔版印刷法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3162218A Pending JPH04361043A (ja) 1991-06-06 1991-06-06 裏写りを生じない孔版印刷法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5243904A (ja)
EP (1) EP0529215B1 (ja)
JP (2) JPH04361043A (ja)
DE (1) DE69214388T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8020574B2 (en) 2002-12-19 2011-09-20 Tadahiro Ohmi Method for closing fluid passage, and water hammerless valve device and water hammerless closing device used in the method

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3203109B2 (ja) * 1993-08-18 2001-08-27 理想科学工業株式会社 ピンチローラ位置制御装置を備えた輪転式孔版印刷機
JP2971004B2 (ja) * 1994-06-29 1999-11-02 道夫 倉茂 孔版印刷装置
JPH08183166A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Riso Kagaku Corp 輪転式孔版印刷機の印刷用紙始端装着装置
EP0729847B1 (en) * 1995-02-28 1998-08-26 Riso Kagaku Corporation Stencil printing process and emulsion ink for stencil printing
JP3578182B2 (ja) * 1995-07-31 2004-10-20 理想科学工業株式会社 インキ漏れ防止構造を有する孔版印刷機
JP3619291B2 (ja) * 1995-07-31 2005-02-09 理想科学工業株式会社 インキ漏れ防止構造を有する孔版印刷機
JP3792844B2 (ja) * 1997-06-24 2006-07-05 理想科学工業株式会社 インキ漏れ防止構造を有する孔版印刷機
JP3511284B2 (ja) 1999-01-05 2004-03-29 理想科学工業株式会社 印刷画像左右位置調節機構を備えた版胴式印刷装置
JP3511285B2 (ja) 1999-03-18 2004-03-29 理想科学工業株式会社 印刷画像左右位置調節機構を備えた版胴式印刷装置
JP2001225441A (ja) * 2000-02-16 2001-08-21 Komori Corp 印刷機
JP5211523B2 (ja) * 2007-03-27 2013-06-12 富士通セミコンダクター株式会社 Dc−dcコンバータ、電源供給方法および電源供給システム
ITMI20080651A1 (it) * 2008-04-11 2009-10-12 O Pac S R L Macchina per la trasformazione in linea di prodotti monouso, stampati a caldo con cere e paraffine colorate

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2606492A (en) * 1948-06-12 1952-08-12 James A Black Silk screen stenciling machine
US2852252A (en) * 1952-06-13 1958-09-16 Paul A Sperry Sheet material feed control means and method
US3139823A (en) * 1961-11-10 1964-07-07 Landesman Eugene Screen printing machine
US3120180A (en) * 1962-01-05 1964-02-04 Gen Res Inc Screen stencilling machine
US3283710A (en) * 1964-05-25 1966-11-08 Dick Co Ab Periodic registration mechanism for duplicators
US3536005A (en) * 1967-10-12 1970-10-27 American Screen Process Equip Vacuum screen printing method
JPS5134647Y2 (ja) * 1971-08-23 1976-08-27
JPS5162717U (ja) * 1974-11-12 1976-05-18
JPS5315362U (ja) * 1976-07-21 1978-02-08
JPS54111908A (en) * 1978-02-20 1979-09-01 Tokyo Electric Co Ltd Rotary mimeograph printer
DE2810690A1 (de) * 1978-03-11 1979-09-20 Kammann Maschf Werner Siebdruckverfahren und vorrichtung zu dessen durchfuehrung
DE3265646D1 (en) * 1981-10-30 1985-09-26 Crosfield Electronics Ltd Controlling register in a printing press
DE8215996U1 (de) * 1982-06-02 1982-09-09 Stork Brabant B.V., Boxmeer Druckvorrichtung, insbesondere zum auftragen eines lacks
JPS59134980A (ja) * 1983-01-21 1984-08-02 Minolta Camera Co Ltd シ−ト巻付け機構
JPS59143679A (ja) * 1983-02-07 1984-08-17 Riso Kagaku Corp 孔版式製版印刷装置
JPS60165347A (ja) * 1984-02-07 1985-08-28 Nippon Funmatsu Gokin Kk 焼結合金製刃物の製造方法
JPS61175446U (ja) * 1985-04-22 1986-11-01
JPS62142677A (ja) * 1985-12-18 1987-06-26 Ricoh Co Ltd 輪転謄写印刷機の排紙装置
US4747211A (en) * 1987-02-09 1988-05-31 Sheldahl, Inc. Method and apparatus for preparing conductive screened through holes employing metallic plated polymer thick films
JPH0612419B2 (ja) * 1987-07-14 1994-02-16 富士写真フイルム株式会社 カラ−写真感光材料
JP2876210B2 (ja) * 1988-02-09 1999-03-31 理想科学工業株式会社 輪転式孔版印刷装置
JP2807890B2 (ja) * 1989-02-28 1998-10-08 理想科学工業株式会社 輪転式孔版印刷装置
JP2838220B2 (ja) * 1989-11-24 1998-12-16 株式会社リコー 孔版印刷装置
JP2849933B2 (ja) * 1989-12-26 1999-01-27 理想科学工業株式会社 輪転式孔版印刷装置
JPH0422273U (ja) * 1990-06-19 1992-02-25
JP3026571U (ja) * 1996-01-05 1996-07-16 株式会社田窪工業所 掛け具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8020574B2 (en) 2002-12-19 2011-09-20 Tadahiro Ohmi Method for closing fluid passage, and water hammerless valve device and water hammerless closing device used in the method

Also Published As

Publication number Publication date
EP0529215B1 (en) 1996-10-09
DE69214388D1 (de) 1996-11-14
US5243904A (en) 1993-09-14
DE69214388T2 (de) 1997-02-27
JPH04361043A (ja) 1992-12-14
JPH05330224A (ja) 1993-12-14
EP0529215A1 (en) 1993-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2547366B2 (ja) 裏写りを生じない孔版印刷法
JP2927491B2 (ja) 孔版印刷装置
US5662040A (en) Structures of a drum and a stencil for a stencil printer
JP3267334B2 (ja) 孔版転写印刷方法及び孔版転写印刷装置
JPH0760690A (ja) テープ切断装置
JP2004184514A (ja) 部分粘着ラベルおよびその製造装置
JPH08183166A (ja) 輪転式孔版印刷機の印刷用紙始端装着装置
EP0704313B1 (en) Stencil printing machine, stencil sheet therefor, and a method of stencil printing
EP0688681B1 (en) Stencil printed method and heat-sensitive stencil sheet
GB2247862A (en) Multicolour screen or stencil printing
JP3200230B2 (ja) 孔版印刷装置
JP2709253B2 (ja) 孔版印刷装置の原紙クランプ装置
JP2004333740A (ja) ライナーレスラベル
JP3761921B2 (ja) 孔版印刷装置
JPH11115148A (ja) 製版装置
JP2820863B2 (ja) 孔版印刷装置及びそのマスタ
JP3356237B2 (ja) 孔版印刷装置
JP3691155B2 (ja) 印刷方法およびそれを用いた印刷装置
JP3792818B2 (ja) 孔版印刷装置及びそのインキ乾燥防止方法
JPS6337942A (ja) 感熱孔版印刷用原版の作成方法
JPH08310099A (ja) 孔版印刷装置
JP2000343805A (ja) 孔版印刷装置とその制御方法
JPH07214743A (ja) 孔版印刷装置の製版装置
JPH10324047A (ja) 孔版印刷装置
GB2320702A (en) Structures of a drum and a stencil for a stencil printer

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees