JPH04361043A - 裏写りを生じない孔版印刷法 - Google Patents
裏写りを生じない孔版印刷法Info
- Publication number
- JPH04361043A JPH04361043A JP3162218A JP16221891A JPH04361043A JP H04361043 A JPH04361043 A JP H04361043A JP 3162218 A JP3162218 A JP 3162218A JP 16221891 A JP16221891 A JP 16221891A JP H04361043 A JPH04361043 A JP H04361043A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- printing
- ink
- paper
- stencil
- ink layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000007639 printing Methods 0.000 title claims description 169
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 29
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 6
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 6
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 2
- 229920000298 Cellophane Polymers 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 238000007644 letterpress printing Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000007645 offset printing Methods 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41F—PRINTING MACHINES OR PRESSES
- B41F15/00—Screen printers
- B41F15/14—Details
- B41F15/16—Printing tables
- B41F15/18—Supports for workpieces
- B41F15/20—Supports for workpieces with suction-operated elements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41F—PRINTING MACHINES OR PRESSES
- B41F15/00—Screen printers
- B41F15/08—Machines
- B41F15/0804—Machines for printing sheets
- B41F15/0809—Machines for printing sheets with cylindrical or belt-like screens
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41F—PRINTING MACHINES OR PRESSES
- B41F15/00—Screen printers
- B41F15/14—Details
- B41F15/16—Printing tables
- B41F15/18—Supports for workpieces
- B41F15/22—Supports for workpieces for single sheets
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41L—APPARATUS OR DEVICES FOR MANIFOLDING, DUPLICATING OR PRINTING FOR OFFICE OR OTHER COMMERCIAL PURPOSES; ADDRESSING MACHINES OR LIKE SERIES-PRINTING MACHINES
- B41L13/00—Stencilling apparatus for office or other commercial use
- B41L13/04—Stencilling apparatus for office or other commercial use with curved or rotary stencil carriers
- B41L13/06—Stencilling apparatus for office or other commercial use with curved or rotary stencil carriers with a single cylinder carrying the stencil
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M1/00—Inking and printing with a printer's forme
- B41M1/12—Stencil printing; Silk-screen printing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Printing Methods (AREA)
- Screen Printers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、孔版印刷法に係り、特
に孔版原紙の穿孔部に於けるインキの移動態様を制御す
ることに係る。
に孔版原紙の穿孔部に於けるインキの移動態様を制御す
ることに係る。
【0002】
【従来の技術】孔版印刷とは、穿孔された孔版原紙の一
方の面にインキを層状に供給し、このインキ層に押圧力
を加え、該孔版原紙の穿孔部を経てインキを原紙の他方
の面へ移動させ、この原紙穿孔部を通って移動したイン
キを該他方の面に押し合わされた被印刷面に付着させる
印刷法である。
方の面にインキを層状に供給し、このインキ層に押圧力
を加え、該孔版原紙の穿孔部を経てインキを原紙の他方
の面へ移動させ、この原紙穿孔部を通って移動したイン
キを該他方の面に押し合わされた被印刷面に付着させる
印刷法である。
【0003】かかる孔版印刷が、凸版印刷、凹版印刷、
オフセット印刷の如き他の印刷法と比較して大きく異な
ることの一つは、順次行われる多数回(多数枚)の印刷
に対して、インキが、各印刷回に対する明確な区切りな
く、連続して供給されることである。特に近年孔版印刷
の主流となっている硬練りインキによる孔版印刷に於い
ては、孔版原紙の一方の面に施されるインキ層はかなり
厚いことがあり、かかる厚手のインキ層は、しばらくの
間インキの補給が中断されても、優に数十回、また場合
によっては数百回、の印刷を支障なく行なうことができ
る量のインキを擁していることがある。このように、孔
版印刷は、大量のインキが一時に供給された状態にて行
なわれることもあるものであり、そのため一枚の印刷用
紙の印刷の際にも、インキに加えられる押圧力が大きく
されれば、孔版原紙の孔を通ってインキが大量に押し出
される可能性がある。
オフセット印刷の如き他の印刷法と比較して大きく異な
ることの一つは、順次行われる多数回(多数枚)の印刷
に対して、インキが、各印刷回に対する明確な区切りな
く、連続して供給されることである。特に近年孔版印刷
の主流となっている硬練りインキによる孔版印刷に於い
ては、孔版原紙の一方の面に施されるインキ層はかなり
厚いことがあり、かかる厚手のインキ層は、しばらくの
間インキの補給が中断されても、優に数十回、また場合
によっては数百回、の印刷を支障なく行なうことができ
る量のインキを擁していることがある。このように、孔
版印刷は、大量のインキが一時に供給された状態にて行
なわれることもあるものであり、そのため一枚の印刷用
紙の印刷の際にも、インキに加えられる押圧力が大きく
されれば、孔版原紙の孔を通ってインキが大量に押し出
される可能性がある。
【0004】しかし一方、孔版印刷に於いては、インキ
は孔版原紙に明けられた微細な孔を通って原紙の一方の
側から他方の側へ移動しなければならないことから、も
しインキに加えられる押圧力が少しでも不足すると、印
刷画像には忽ちかすれが生ずる。孔版原紙に明けられた
孔の大きさは、印刷すべき画像に応じて画像の各部に於
いて大きく異なっている。孔の大きさが違えば、当然の
ことながらそこを通って流れるインキに対する抵抗は大
きく異なり、勿論大きな孔のところでは、インキは比較
的低い押圧力によっても十分に孔を通って流れるが、小
さな孔のところでは、インキを十分に通過させるには、
かなり高い押圧力を必要とする。
は孔版原紙に明けられた微細な孔を通って原紙の一方の
側から他方の側へ移動しなければならないことから、も
しインキに加えられる押圧力が少しでも不足すると、印
刷画像には忽ちかすれが生ずる。孔版原紙に明けられた
孔の大きさは、印刷すべき画像に応じて画像の各部に於
いて大きく異なっている。孔の大きさが違えば、当然の
ことながらそこを通って流れるインキに対する抵抗は大
きく異なり、勿論大きな孔のところでは、インキは比較
的低い押圧力によっても十分に孔を通って流れるが、小
さな孔のところでは、インキを十分に通過させるには、
かなり高い押圧力を必要とする。
【0005】穿孔された孔版原紙の一方の面よりインキ
を層状に供給し、該孔版原紙の他方の面を被印刷面に押
合わせ、押圧手段によりインキ層に押圧力を加えること
によりインキ層のインキを前記一方の面より孔版原紙の
穿孔部を経て前記他方の面へ移動させ、かくして移動し
たインキを被印刷面に付着させるに当って、硬練りのイ
ンキが用いられるときには、前記他方の面と被印刷面と
が実質的に接した状態にて前記インキ層を適当な押圧手
段により押圧すると、画像の微細部を形成すべく孔版原
紙に明けられた孔が小さい部分にてもインキが十分に通
過するよう、インキ層に十分高い押圧力が加えられても
、孔版原紙の孔はその出口を被印刷面によって塞がれた
状態となり、大小いずれの孔に於いてもインキが出過ぎ
ないようにすることができる。この作動原理は、本願出
願人と同一人の出願による特公昭54−23601号に
記載されている。しかし、このようにインキ層に高い押
圧力が加えられてもインキの出過ぎが生じないのは、孔
版原紙と被印刷面とが密に押し合わされた状態にあり、
インキ層に加わる押圧力が高くなればなる程、孔版原紙
の孔の周縁部にて孔版原紙の樹脂フィルムの部分が被印
刷面により強く押付けられ、孔版原紙の孔の周り樹脂フ
ィルムによる逆止弁構造が形成されるようなときである
。
を層状に供給し、該孔版原紙の他方の面を被印刷面に押
合わせ、押圧手段によりインキ層に押圧力を加えること
によりインキ層のインキを前記一方の面より孔版原紙の
穿孔部を経て前記他方の面へ移動させ、かくして移動し
たインキを被印刷面に付着させるに当って、硬練りのイ
ンキが用いられるときには、前記他方の面と被印刷面と
が実質的に接した状態にて前記インキ層を適当な押圧手
段により押圧すると、画像の微細部を形成すべく孔版原
紙に明けられた孔が小さい部分にてもインキが十分に通
過するよう、インキ層に十分高い押圧力が加えられても
、孔版原紙の孔はその出口を被印刷面によって塞がれた
状態となり、大小いずれの孔に於いてもインキが出過ぎ
ないようにすることができる。この作動原理は、本願出
願人と同一人の出願による特公昭54−23601号に
記載されている。しかし、このようにインキ層に高い押
圧力が加えられてもインキの出過ぎが生じないのは、孔
版原紙と被印刷面とが密に押し合わされた状態にあり、
インキ層に加わる押圧力が高くなればなる程、孔版原紙
の孔の周縁部にて孔版原紙の樹脂フィルムの部分が被印
刷面により強く押付けられ、孔版原紙の孔の周り樹脂フ
ィルムによる逆止弁構造が形成されるようなときである
。
【0006】従って、従来かかる作動原理による孔版印
刷が行なわれるときには、穿孔され一方の面にインキ層
を施された孔版原紙の他方の面を被印刷面に押し合わせ
、インキ層に押圧力を加えることにより孔版原紙の穿孔
部を経て前記一方の面より前記他方の面へインキを移動
させ、移動したインキを被印刷面に付着させた後、先ず
インキ層に加えられいてた押圧力を解除し、しかる後孔
版原紙より被印刷面が引き離されていた。しかし、従来
の孔版印刷に於いては、インキ層に加える押圧力を解放
することは、インキ層を大気圧に解放することと同義的
に行なわれている。即ち、輪転式孔版印刷機に於ける如
く、インキ層の押圧が印刷ドラムの内面に当接するイン
キ付けローラにより行なわれるときには、インキ層に対
する押圧力の解放は、インキ付けローラが印刷ドラムの
内面より離れ、インキ層の孔版原紙に接する側と反対の
側の表面が直に大気へ露呈されることにより行なわれ、
また孔版原紙の上にインキ層を施し、これをその上に被
せられたセロハンの如きインキ不透過性のインキ押えフ
ィルムを経て手押し板により押圧する型の手動式孔版印
刷装置に於いては、インキ層に対する押圧力の解放は、
手押し板の押圧を弛めることにより、インキ層をインキ
押えフィルムを経て大気圧に露呈させることにより行な
われている。
刷が行なわれるときには、穿孔され一方の面にインキ層
を施された孔版原紙の他方の面を被印刷面に押し合わせ
、インキ層に押圧力を加えることにより孔版原紙の穿孔
部を経て前記一方の面より前記他方の面へインキを移動
させ、移動したインキを被印刷面に付着させた後、先ず
インキ層に加えられいてた押圧力を解除し、しかる後孔
版原紙より被印刷面が引き離されていた。しかし、従来
の孔版印刷に於いては、インキ層に加える押圧力を解放
することは、インキ層を大気圧に解放することと同義的
に行なわれている。即ち、輪転式孔版印刷機に於ける如
く、インキ層の押圧が印刷ドラムの内面に当接するイン
キ付けローラにより行なわれるときには、インキ層に対
する押圧力の解放は、インキ付けローラが印刷ドラムの
内面より離れ、インキ層の孔版原紙に接する側と反対の
側の表面が直に大気へ露呈されることにより行なわれ、
また孔版原紙の上にインキ層を施し、これをその上に被
せられたセロハンの如きインキ不透過性のインキ押えフ
ィルムを経て手押し板により押圧する型の手動式孔版印
刷装置に於いては、インキ層に対する押圧力の解放は、
手押し板の押圧を弛めることにより、インキ層をインキ
押えフィルムを経て大気圧に露呈させることにより行な
われている。
【0007】この場合、硬練りのインキはかなり高い粘
性を有するので、被印刷面が孔版原紙より引き離される
につれて、インキは被印刷面への付着力によってインキ
層より引き出され、特に印刷画像の比較的おおまかな部
分あるいは画像の濃い部分であって穿孔された孔が大き
く、インキが比較的通り易いところでは、被印刷面が孔
版原紙より引き離されるにつれてインキ層より新たに孔
版原紙の穿孔された孔を通って引き出されたインキが、
被印刷面上にかなり厚いインキ層として付着し、そのた
め順次印刷される印刷物が印刷直後に順次重ねられると
、下側の印刷物のインキがその上に置かれた上側の印刷
物の裏に付着してこれを汚すという所謂裏写りが生ずる
。
性を有するので、被印刷面が孔版原紙より引き離される
につれて、インキは被印刷面への付着力によってインキ
層より引き出され、特に印刷画像の比較的おおまかな部
分あるいは画像の濃い部分であって穿孔された孔が大き
く、インキが比較的通り易いところでは、被印刷面が孔
版原紙より引き離されるにつれてインキ層より新たに孔
版原紙の穿孔された孔を通って引き出されたインキが、
被印刷面上にかなり厚いインキ層として付着し、そのた
め順次印刷される印刷物が印刷直後に順次重ねられると
、下側の印刷物のインキがその上に置かれた上側の印刷
物の裏に付着してこれを汚すという所謂裏写りが生ずる
。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、孔版印刷に
於ける上記の裏写りの問題に対処し、かかる裏写りを無
くして鮮明な孔版印刷画像を得ることのできる孔版印刷
法を提供することを課題としている。
於ける上記の裏写りの問題に対処し、かかる裏写りを無
くして鮮明な孔版印刷画像を得ることのできる孔版印刷
法を提供することを課題としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】かかる課題は、本発明に
よれば、穿孔された孔版原紙の一方の面よりインキを層
状に供給し、該孔版原紙の他方の面を被印刷面に押し合
わせ、押圧手段により前記インキ層に押圧力を加えて該
インキ層のインキを該孔版原紙の前記一方の面より該孔
版原紙の穿孔部を経て前記他方の面へ移動させ、かくし
て移動したインキを前記被印刷面に付着させる孔版印刷
法に於いて、前記他方の面と前記被印刷面とが実質的に
接した状態にて前記押圧手段により前記インキ層に押圧
力を加えた後、前記押圧手段により前記孔版原紙に対す
る前記インキ層の相対的流動が実質的に阻止されている
部分にて前記被印刷面を該孔版原紙の前記他方の面より
引き離すことを特徴とする孔版印刷法によって達成され
る。
よれば、穿孔された孔版原紙の一方の面よりインキを層
状に供給し、該孔版原紙の他方の面を被印刷面に押し合
わせ、押圧手段により前記インキ層に押圧力を加えて該
インキ層のインキを該孔版原紙の前記一方の面より該孔
版原紙の穿孔部を経て前記他方の面へ移動させ、かくし
て移動したインキを前記被印刷面に付着させる孔版印刷
法に於いて、前記他方の面と前記被印刷面とが実質的に
接した状態にて前記押圧手段により前記インキ層に押圧
力を加えた後、前記押圧手段により前記孔版原紙に対す
る前記インキ層の相対的流動が実質的に阻止されている
部分にて前記被印刷面を該孔版原紙の前記他方の面より
引き離すことを特徴とする孔版印刷法によって達成され
る。
【0010】
【作用】上記の如く、穿孔された孔版原紙の一方の面よ
りインキを層状に供給し、該孔版原紙の他方の面を被印
刷面に押合わせ、押圧手段により前記インキ層に押圧力
を加えて該インキ層のインキを該孔版原紙の前記一方の
面より該孔版原紙の穿孔部を経て前記他方の面へインキ
を移動させ、かくして移動したインキを前記被印刷面に
付着させた後、前記押圧手段により前記孔版原紙に対す
る前記インキ層の相対的流動が実質的に阻止されている
部分にて前記被印刷面を該孔版原紙の前記他方の面より
引き離すときには、被印刷面が孔版原紙より引き離され
るにつれてインキ層のインキが被印刷面へ向けて引き出
されようとしても、孔版原紙よりの被印刷面の引き離し
が行なわれようとしているところでは、インキ層のイン
キは孔版原紙の孔を通過する方向へ移動することができ
ないので、インキは被印刷面に接する極く少量の部分の
みしか被印刷面に付着せず、かくして被印刷面上には孔
版原紙の穿孔に忠実に倣った一様な比較的薄いインキの
層が形成される。
りインキを層状に供給し、該孔版原紙の他方の面を被印
刷面に押合わせ、押圧手段により前記インキ層に押圧力
を加えて該インキ層のインキを該孔版原紙の前記一方の
面より該孔版原紙の穿孔部を経て前記他方の面へインキ
を移動させ、かくして移動したインキを前記被印刷面に
付着させた後、前記押圧手段により前記孔版原紙に対す
る前記インキ層の相対的流動が実質的に阻止されている
部分にて前記被印刷面を該孔版原紙の前記他方の面より
引き離すときには、被印刷面が孔版原紙より引き離され
るにつれてインキ層のインキが被印刷面へ向けて引き出
されようとしても、孔版原紙よりの被印刷面の引き離し
が行なわれようとしているところでは、インキ層のイン
キは孔版原紙の孔を通過する方向へ移動することができ
ないので、インキは被印刷面に接する極く少量の部分の
みしか被印刷面に付着せず、かくして被印刷面上には孔
版原紙の穿孔に忠実に倣った一様な比較的薄いインキの
層が形成される。
【0011】インキは非圧縮性の流動体であるから、孔
版原紙の前記他方の面に被印刷面が押しあてられた状態
にてインキ層に押圧手段により押圧力を加えた後、孔版
原紙に対するインキ層の相対的流動を実質的に阻止して
被印刷面を孔版原紙の前記他方の面より引き離す作用は
、例えばインキ層を剛固な押圧手段にて直接押圧し、そ
の後孔版原紙と押圧手段の間の相対的位置を不変に保っ
た状態で、被印刷面を孔版原紙の前記他方の面より引き
離すことによって容易に達成される。あるいはまた、か
かる孔版原紙よりの被印刷面の引き離しに際して、イン
キ層に押圧手段によってその体積を拡大しようとするよ
うな作用が及ぼされるときには、一旦被印刷面上に付着
したインキが逆にインキ層へ向けて吸取られる現象が生
じ、本発明が意図する裏写り防止はより一層効果的に達
成される。
版原紙の前記他方の面に被印刷面が押しあてられた状態
にてインキ層に押圧手段により押圧力を加えた後、孔版
原紙に対するインキ層の相対的流動を実質的に阻止して
被印刷面を孔版原紙の前記他方の面より引き離す作用は
、例えばインキ層を剛固な押圧手段にて直接押圧し、そ
の後孔版原紙と押圧手段の間の相対的位置を不変に保っ
た状態で、被印刷面を孔版原紙の前記他方の面より引き
離すことによって容易に達成される。あるいはまた、か
かる孔版原紙よりの被印刷面の引き離しに際して、イン
キ層に押圧手段によってその体積を拡大しようとするよ
うな作用が及ぼされるときには、一旦被印刷面上に付着
したインキが逆にインキ層へ向けて吸取られる現象が生
じ、本発明が意図する裏写り防止はより一層効果的に達
成される。
【0012】図1は、従来の孔版印刷法と対比して上記
の原理による本発明の孔版印刷法を輪転式孔版印刷機に
適用した場合の実施例を示す概略図である。
の原理による本発明の孔版印刷法を輪転式孔版印刷機に
適用した場合の実施例を示す概略図である。
【0013】図1に於いて、1A、1B、1C、1Dは
、従来の孔版印刷法による輪転式孔版印刷機によって印
刷が行なわれる過程を順に示す。従来の輪転式孔版印刷
機は、一般に多孔性の円筒壁を有する印刷ドラム1と、
これに向い合って配置された裏押しローラ2とを有し、
これら両者の互いに近接して向い合った周面の間に印刷
用紙を挾み込んでこれに印刷を施す挾み部3が形成され
ている。印刷ドラム1の内部には、該印刷ドラムの内周
面にインキを供給するインキ付けローラ4が設けられて
おり、また印刷ドラムの外周面に沿って印刷ドラムより
印刷用紙を剥ぎとるための剥し爪5が設けられている。
、従来の孔版印刷法による輪転式孔版印刷機によって印
刷が行なわれる過程を順に示す。従来の輪転式孔版印刷
機は、一般に多孔性の円筒壁を有する印刷ドラム1と、
これに向い合って配置された裏押しローラ2とを有し、
これら両者の互いに近接して向い合った周面の間に印刷
用紙を挾み込んでこれに印刷を施す挾み部3が形成され
ている。印刷ドラム1の内部には、該印刷ドラムの内周
面にインキを供給するインキ付けローラ4が設けられて
おり、また印刷ドラムの外周面に沿って印刷ドラムより
印刷用紙を剥ぎとるための剥し爪5が設けられている。
【0014】かかる輪転式孔版印刷機による印刷は、図
の1Aに示す如く印刷ドラム1の周りに穿孔済みの孔版
原紙Sが装着され、印刷ドラム1、裏押しローラ2、イ
ンキ付けローラ4がそれぞれ矢印の方向に回転されつつ
印刷用紙Pが挾み部3へ向て送られる工程から始まる。 これより印刷工程は図の1Bに示す如く進行し、印刷用
紙Pは、挾み部3にて孔版原紙Sの穿孔部を通ったイン
キをその表面に施され、その後インキの付着力により印
刷ドラム上に保持された状態にて暫く印刷ドラムと共に
移動する。その後更に印刷工程が進行すると、印刷用紙
の先端が剥し爪5に掛り、それ以後は図の1Cに示す如
く、印刷用紙の残る後方部分の印刷が進むと同時に印刷
用紙はその先端部より始まって順次印刷ドラムより剥が
され、印刷の終了時には図の1Dに示す状態に至る。
の1Aに示す如く印刷ドラム1の周りに穿孔済みの孔版
原紙Sが装着され、印刷ドラム1、裏押しローラ2、イ
ンキ付けローラ4がそれぞれ矢印の方向に回転されつつ
印刷用紙Pが挾み部3へ向て送られる工程から始まる。 これより印刷工程は図の1Bに示す如く進行し、印刷用
紙Pは、挾み部3にて孔版原紙Sの穿孔部を通ったイン
キをその表面に施され、その後インキの付着力により印
刷ドラム上に保持された状態にて暫く印刷ドラムと共に
移動する。その後更に印刷工程が進行すると、印刷用紙
の先端が剥し爪5に掛り、それ以後は図の1Cに示す如
く、印刷用紙の残る後方部分の印刷が進むと同時に印刷
用紙はその先端部より始まって順次印刷ドラムより剥が
され、印刷の終了時には図の1Dに示す状態に至る。
【0015】かかる従来の輪転式孔版印刷機と比較して
、本発明を実施した輪転式孔版印刷機は、図の2A、2
B、2C、2Dに示す如き過程を経て作動する。この場
合、印刷機は、印刷ドラム1、裏押しローラ2、挾み部
3、インキ付けローラ4の基本構成に於いては、図の1
A〜1Dに示す従来のものと実質的に同じであってよい
が、裏押しローラ2には、挾み部3を通過した印刷用紙
を裏押しローラの側に付随させる印刷用紙保持手段が設
けられており、図示の実施例に於いては、これは裏押し
ローラの周壁の一部に設けられ印刷用紙の先端を掴むク
ランプ6よりなっている。また裏押しローラ2の両端の
周縁部に向い合って図示の位置に一対の押えローラ7が
設けられており、クランプ6により先端を掴まれること
により裏押しローラに付随して移動してくる印刷用紙P
の両縁部を、裏押しローラにそのまま沿って移動するよ
う、この位置で裏押しローラに対し押しつけるようにな
っている。更に剥し爪8が裏押しローラ2の周縁に沿っ
て図示の位置に設けられている。
、本発明を実施した輪転式孔版印刷機は、図の2A、2
B、2C、2Dに示す如き過程を経て作動する。この場
合、印刷機は、印刷ドラム1、裏押しローラ2、挾み部
3、インキ付けローラ4の基本構成に於いては、図の1
A〜1Dに示す従来のものと実質的に同じであってよい
が、裏押しローラ2には、挾み部3を通過した印刷用紙
を裏押しローラの側に付随させる印刷用紙保持手段が設
けられており、図示の実施例に於いては、これは裏押し
ローラの周壁の一部に設けられ印刷用紙の先端を掴むク
ランプ6よりなっている。また裏押しローラ2の両端の
周縁部に向い合って図示の位置に一対の押えローラ7が
設けられており、クランプ6により先端を掴まれること
により裏押しローラに付随して移動してくる印刷用紙P
の両縁部を、裏押しローラにそのまま沿って移動するよ
う、この位置で裏押しローラに対し押しつけるようにな
っている。更に剥し爪8が裏押しローラ2の周縁に沿っ
て図示の位置に設けられている。
【0016】かかる輪転式孔版印刷機による印刷も、図
の2Aに示す如く印刷ドラム1の周りに穿孔済みの孔版
原紙Sが装着され、印刷ドラム1、裏押しローラ2、イ
ンキ付けローラ4がそれぞれ矢印の方向に回転されつつ
印刷用紙Pが挾み部3へ向て送られる工程から始まるが
、しかしこの場合には、印刷用紙は、その先端が挟み部
3に進入するに先立ってクランプ6により裏押しローラ
の周壁に固定され、挾み部3を通過した後、裏押しロー
ラ2の側に付随して移動する。従って、この場合、印刷
用紙は挾み部3にて孔版原紙の穿孔部に倣ってその表面
にインキを施された後、インキ付けローラ4によるイン
キ層の押えが効いている領域にて孔版原紙より引き離さ
れる。印刷ドラムの周りに円筒面状に巻かれた孔版原紙
と裏押しローラの周りに同じく円筒状に巻かれつつある
印刷用紙の間には、原紙の穿孔部に対応する箇所に該穿
孔部によって印刷されたインキの薄い層があるだけであ
り、円筒状孔版原紙表面と円筒状印刷用紙表面の間の接
触は理論的にはその位置に於ける円筒体の母線に沿った
線接触であるが、円筒状孔版原紙表面と円筒状印刷用紙
表面はいずれもある程度の可撓性を有するので、実際に
は両者の間の接触部は比較的幅の狭い帯状領域にて生ず
る。これに対し、孔版原紙のインキ供給側にあるインキ
層は、かなりの厚みを有する層であり、そのためかかる
インキ層のうちのインキ付けローラ4と接している帯状
部分の帯幅はかなり大きく、その幅は上記の円筒状孔版
原紙表面と円筒状印刷用紙表面の間の帯状接触領域の幅
より大きい。従って、印刷用紙が、挾み部3に於ける上
記の円筒状孔版原紙表面と円筒状印刷用紙表面の間の帯
状接触領域にて孔版原紙の穿孔部に倣ってインキを施さ
れ、裏押しローラ2の側に付随して移動すると、印刷用
紙はその表面に印刷を施され、該印刷に関与したインキ
層の部分が未だインキ付けローラから解放されない状態
にある間に、早々に孔版原紙より離れる。
の2Aに示す如く印刷ドラム1の周りに穿孔済みの孔版
原紙Sが装着され、印刷ドラム1、裏押しローラ2、イ
ンキ付けローラ4がそれぞれ矢印の方向に回転されつつ
印刷用紙Pが挾み部3へ向て送られる工程から始まるが
、しかしこの場合には、印刷用紙は、その先端が挟み部
3に進入するに先立ってクランプ6により裏押しローラ
の周壁に固定され、挾み部3を通過した後、裏押しロー
ラ2の側に付随して移動する。従って、この場合、印刷
用紙は挾み部3にて孔版原紙の穿孔部に倣ってその表面
にインキを施された後、インキ付けローラ4によるイン
キ層の押えが効いている領域にて孔版原紙より引き離さ
れる。印刷ドラムの周りに円筒面状に巻かれた孔版原紙
と裏押しローラの周りに同じく円筒状に巻かれつつある
印刷用紙の間には、原紙の穿孔部に対応する箇所に該穿
孔部によって印刷されたインキの薄い層があるだけであ
り、円筒状孔版原紙表面と円筒状印刷用紙表面の間の接
触は理論的にはその位置に於ける円筒体の母線に沿った
線接触であるが、円筒状孔版原紙表面と円筒状印刷用紙
表面はいずれもある程度の可撓性を有するので、実際に
は両者の間の接触部は比較的幅の狭い帯状領域にて生ず
る。これに対し、孔版原紙のインキ供給側にあるインキ
層は、かなりの厚みを有する層であり、そのためかかる
インキ層のうちのインキ付けローラ4と接している帯状
部分の帯幅はかなり大きく、その幅は上記の円筒状孔版
原紙表面と円筒状印刷用紙表面の間の帯状接触領域の幅
より大きい。従って、印刷用紙が、挾み部3に於ける上
記の円筒状孔版原紙表面と円筒状印刷用紙表面の間の帯
状接触領域にて孔版原紙の穿孔部に倣ってインキを施さ
れ、裏押しローラ2の側に付随して移動すると、印刷用
紙はその表面に印刷を施され、該印刷に関与したインキ
層の部分が未だインキ付けローラから解放されない状態
にある間に、早々に孔版原紙より離れる。
【0017】図の2Bに示す程度まで印刷が進行すると
、印刷用紙の先端のクランプ6による把持が解放される
が、ここでクランプが解放されても、印刷用紙はその両
側縁部にて押えローラ7により押えられ、挾み部3を通
過中の印刷用紙はそのまま裏押しローラ上に付着した状
態に留る。そして更に印刷が進行し、図の2Cに示す如
く、印刷用紙の先端が剥し爪8に掛り、印刷用紙の残る
部分の印刷が行なわれると同時に、印刷用紙はその先端
から順次裏押しローラより引き離されていき、図の2D
に示す如き状態にて印刷を終る。
、印刷用紙の先端のクランプ6による把持が解放される
が、ここでクランプが解放されても、印刷用紙はその両
側縁部にて押えローラ7により押えられ、挾み部3を通
過中の印刷用紙はそのまま裏押しローラ上に付着した状
態に留る。そして更に印刷が進行し、図の2Cに示す如
く、印刷用紙の先端が剥し爪8に掛り、印刷用紙の残る
部分の印刷が行なわれると同時に、印刷用紙はその先端
から順次裏押しローラより引き離されていき、図の2D
に示す如き状態にて印刷を終る。
【0018】図2は、図1の1A〜1Dに示した従来の
孔版印刷法と図1の2A〜2Dに示した本発明による孔
版印刷法に於ける原紙穿孔部の近傍のインキの挙動を幾
分解図的に示す図である。図2の3A〜3Dが図1の1
A〜1Dに対応しており、また図2の4A〜4Dが図1
の2A〜2Dに対応している。
孔版印刷法と図1の2A〜2Dに示した本発明による孔
版印刷法に於ける原紙穿孔部の近傍のインキの挙動を幾
分解図的に示す図である。図2の3A〜3Dが図1の1
A〜1Dに対応しており、また図2の4A〜4Dが図1
の2A〜2Dに対応している。
【0019】図の3A〜3Dに於いて、符号1〜4はそ
れぞれ図1の1A〜1Dに対応して印刷ドラム、裏押し
ローラ、挾み部、インキ付けローラを示す。印刷ドラム
1には多数の小孔が設けられており、その一つが1aに
て示されている。印刷ドラムの周りに装着された孔版原
紙Sは、和紙または細い繊維を織成または編成してなる
網材よりなる多孔性支持体Tと熱溶融性プラスチックの
フィルムFを貼合わせたものであり、そのフィルムの部
分に孔Faが明けられている。印刷用紙Pは挾み部3に
於いて孔版原紙のフィルムFと裏押しローラ2の間に装
入される。印刷ドラムにはその内周面に沿ってインキ層
Idが施されており、このインキは小孔1aを満し、更
に孔版原紙の多孔性支持体Tの繊維間の隙間を満すよう
原紙の内面に沿って薄い層をなすように広がり、またフ
ィルムの孔Fa内にも達している。インキ付けローラ4
の表面にもインキ層Irが保持されている。
れぞれ図1の1A〜1Dに対応して印刷ドラム、裏押し
ローラ、挾み部、インキ付けローラを示す。印刷ドラム
1には多数の小孔が設けられており、その一つが1aに
て示されている。印刷ドラムの周りに装着された孔版原
紙Sは、和紙または細い繊維を織成または編成してなる
網材よりなる多孔性支持体Tと熱溶融性プラスチックの
フィルムFを貼合わせたものであり、そのフィルムの部
分に孔Faが明けられている。印刷用紙Pは挾み部3に
於いて孔版原紙のフィルムFと裏押しローラ2の間に装
入される。印刷ドラムにはその内周面に沿ってインキ層
Idが施されており、このインキは小孔1aを満し、更
に孔版原紙の多孔性支持体Tの繊維間の隙間を満すよう
原紙の内面に沿って薄い層をなすように広がり、またフ
ィルムの孔Fa内にも達している。インキ付けローラ4
の表面にもインキ層Irが保持されている。
【0020】図2の3Aに示す状態に於いては、孔版原
紙の孔Faの近傍にては、インキ付けローラは未だ印刷
ドラムに接しておらず、また印刷用紙も未だ原紙に接し
ていない。
紙の孔Faの近傍にては、インキ付けローラは未だ印刷
ドラムに接しておらず、また印刷用紙も未だ原紙に接し
ていない。
【0021】この状態から印刷用紙が挾み部3内に更に
進行すると、図の3Bに示す如く原紙のフィルム面に印
刷用紙が接すると同時にインキ付けローラのインキ層I
rが印刷ドラムのインキ層Idと繋がり、インキ付けロ
ーラの表面が印刷ドラムの内面に更に近付くにつれて、
インキ付けローラと原紙の間に閉込められたインキが押
圧され、インキは原紙の孔Faを通って印刷用紙の表面
へ向けて押出される。尚このとき、従来のこの種の輪転
式孔版印刷機に於ける如く、印刷用紙が原紙のフィルム
面に接するのとほぼ同時にインキ付けローラによるイン
キの押圧が始まる場合には、多孔性支持体Tを構成する
繊維の間の隙間を通ったインキが該繊維の裏側の陰の部
分へ回り込んでそこを満す前に、該繊維とフィルムと印
刷用紙が押し合わされで、往々にして図の3BにVにて
示す如きインキの来ない空隙部が生じる。
進行すると、図の3Bに示す如く原紙のフィルム面に印
刷用紙が接すると同時にインキ付けローラのインキ層I
rが印刷ドラムのインキ層Idと繋がり、インキ付けロ
ーラの表面が印刷ドラムの内面に更に近付くにつれて、
インキ付けローラと原紙の間に閉込められたインキが押
圧され、インキは原紙の孔Faを通って印刷用紙の表面
へ向けて押出される。尚このとき、従来のこの種の輪転
式孔版印刷機に於ける如く、印刷用紙が原紙のフィルム
面に接するのとほぼ同時にインキ付けローラによるイン
キの押圧が始まる場合には、多孔性支持体Tを構成する
繊維の間の隙間を通ったインキが該繊維の裏側の陰の部
分へ回り込んでそこを満す前に、該繊維とフィルムと印
刷用紙が押し合わされで、往々にして図の3BにVにて
示す如きインキの来ない空隙部が生じる。
【0022】この後、従来の孔版印刷法に於いては、図
1の1Cに示す如く印刷用紙は暫く原紙に付着したまま
これと共に移動し、その間にインキ付けローラは印刷ド
ラムの内面より離れるので、図の3Cに示す如く印刷用
紙の表面と原紙のフィルム面の間に孔Faに倣つたイン
キ層を保持した状態で、印刷ドラムのインキ層Idの内
側表面は解放された状態となる。そして、この後印刷用
紙が原紙より引き離されると、図の3Dに示す如くイン
キは印刷用紙への粘着によって引っ張られるにつれてイ
ンキ層Idのインキは比較的容易に原紙の孔を通って移
動し、そのため印刷用紙上にはかなり分厚いインキの付
着層Igが形成され、これが裏写りを起させる。
1の1Cに示す如く印刷用紙は暫く原紙に付着したまま
これと共に移動し、その間にインキ付けローラは印刷ド
ラムの内面より離れるので、図の3Cに示す如く印刷用
紙の表面と原紙のフィルム面の間に孔Faに倣つたイン
キ層を保持した状態で、印刷ドラムのインキ層Idの内
側表面は解放された状態となる。そして、この後印刷用
紙が原紙より引き離されると、図の3Dに示す如くイン
キは印刷用紙への粘着によって引っ張られるにつれてイ
ンキ層Idのインキは比較的容易に原紙の孔を通って移
動し、そのため印刷用紙上にはかなり分厚いインキの付
着層Igが形成され、これが裏写りを起させる。
【0023】これと比較して、図2の4A〜4Dは、図
1の2A〜2Dに示す如き要領により行なわれる本発明
による印刷法の場合のインキの挙動を、図の3A〜3D
に対応させて示す。この場合にも、図の4Bの状態まで
は従来と同じである。しかし、本発明の孔版印刷法の場
合には、図の4Cに示す如く、印刷ドラムのインキ層I
dの内側表面が未だ解放されていないうちに、印刷用紙
は原紙より引き離される。そのため、印刷用紙が原紙よ
り離れる際に、印刷用紙の表面に対するインキの粘着に
よって、インキ層Idのインキが、印刷用紙へ向けて移
動しようとしても、非圧縮性のインキは、孔Faの近傍
に於けるその層体積がインキ付けローラの剛固な壁面に
より不変に維持されており、またその周りからインキが
流れ込もうとしても、インキはかなり高い粘性を有して
いるので短時間の内には実質的に移動できず、従ってイ
ンキは印刷用紙に付随して移動することができず、印刷
用紙上には、その表面に沿って、実質的にインキと印刷
用紙の間のなじみ性のみによって定り、孔の大小によっ
ては影響されない、極く薄いインキ付着層Igが形成さ
れる。かくして印刷用紙上に残るインキ層は、当然のこ
とながらインキと印刷用紙の間のなじみ性によって印刷
用紙上に強固に保持されたものであり、従ってこの上に
他の印刷用紙が軽く重ねられた位では、それが同質の印
刷用紙であっても、インキがそれに移転するような裏写
りは起らない。
1の2A〜2Dに示す如き要領により行なわれる本発明
による印刷法の場合のインキの挙動を、図の3A〜3D
に対応させて示す。この場合にも、図の4Bの状態まで
は従来と同じである。しかし、本発明の孔版印刷法の場
合には、図の4Cに示す如く、印刷ドラムのインキ層I
dの内側表面が未だ解放されていないうちに、印刷用紙
は原紙より引き離される。そのため、印刷用紙が原紙よ
り離れる際に、印刷用紙の表面に対するインキの粘着に
よって、インキ層Idのインキが、印刷用紙へ向けて移
動しようとしても、非圧縮性のインキは、孔Faの近傍
に於けるその層体積がインキ付けローラの剛固な壁面に
より不変に維持されており、またその周りからインキが
流れ込もうとしても、インキはかなり高い粘性を有して
いるので短時間の内には実質的に移動できず、従ってイ
ンキは印刷用紙に付随して移動することができず、印刷
用紙上には、その表面に沿って、実質的にインキと印刷
用紙の間のなじみ性のみによって定り、孔の大小によっ
ては影響されない、極く薄いインキ付着層Igが形成さ
れる。かくして印刷用紙上に残るインキ層は、当然のこ
とながらインキと印刷用紙の間のなじみ性によって印刷
用紙上に強固に保持されたものであり、従ってこの上に
他の印刷用紙が軽く重ねられた位では、それが同質の印
刷用紙であっても、インキがそれに移転するような裏写
りは起らない。
【0024】かくして印刷用紙が、極く薄いインキ層で
はあるが、原紙の孔Faに忠実に倣ったインキ層を伴っ
て原紙より引き離された後、図の4Dに示す如く、イン
キ付けローラが印刷ドラムより遠ざかり、印刷ドラムの
インキ層Idの内側表面が解放される。
はあるが、原紙の孔Faに忠実に倣ったインキ層を伴っ
て原紙より引き離された後、図の4Dに示す如く、イン
キ付けローラが印刷ドラムより遠ざかり、印刷ドラムの
インキ層Idの内側表面が解放される。
【0025】
【発明の効果】以上の説明より理解される如く、本発明
による孔版印刷法は、原紙の穿孔部にてインキに十分高
い押圧力を与え、原紙の孔の大小に拘らずそれを通過し
てインキを穿孔画像に倣って一様且十分に印刷用紙に接
触せしめ、かすれの発生を回避し、しかもその上で印刷
用紙上に残留するインキ層の厚さを、実質的にインキと
印刷用紙の間のなじみ性のみによって定り、孔の大小に
よっては影響されない極く薄い一様な厚さとし、裏写り
を確実に回避することができる。
による孔版印刷法は、原紙の穿孔部にてインキに十分高
い押圧力を与え、原紙の孔の大小に拘らずそれを通過し
てインキを穿孔画像に倣って一様且十分に印刷用紙に接
触せしめ、かすれの発生を回避し、しかもその上で印刷
用紙上に残留するインキ層の厚さを、実質的にインキと
印刷用紙の間のなじみ性のみによって定り、孔の大小に
よっては影響されない極く薄い一様な厚さとし、裏写り
を確実に回避することができる。
【図1】従来の孔版印刷法と本発明による孔版印刷法を
輪転式孔版印刷機にて実施する場合を比較して示す概略
図。
輪転式孔版印刷機にて実施する場合を比較して示す概略
図。
【図2】従来の孔版印刷法と本発明による孔版印刷法に
於ける孔版原紙の穿孔部近傍のインキの挙動をを比較し
て示す幾分解図的断面図。
於ける孔版原紙の穿孔部近傍のインキの挙動をを比較し
て示す幾分解図的断面図。
1…印刷ドラム
1a…印刷ドラムのインキ通過孔
2…裏押しローラ
3…挾み部
4…インキ付けローラ
5…剥し爪
6…クランプ
7…押えローラ
8…剥し爪
S…孔版原紙
T…孔版原紙の多孔性支持体
F…孔版原紙の熱溶融性プラスチックフィルムFa…フ
ィルムの孔 P…印刷用紙 Id…印刷ドラムのインキ層 Ir…インキ付けローラのインキ層 Ig…印刷画像のインキ層 V…空隙部
ィルムの孔 P…印刷用紙 Id…印刷ドラムのインキ層 Ir…インキ付けローラのインキ層 Ig…印刷画像のインキ層 V…空隙部
Claims (1)
- 穿孔された孔版原紙の一方の面よりインキを層状に供給
し、該孔版原紙の他方の面を被印刷面に押し合わせ、押
圧手段により前記インキ層に押圧力を加えて該インキ層
のインキを該孔版原紙の前記一方の面より該孔版原紙の
穿孔部を経て前記他方の面へ移動させ、かくして移動し
たインキを前記被印刷面に付着させる孔版印刷法に於い
て、前記他方の面と前記被印刷面とが実質的に接した状
態にて前記押圧手段により前記インキ層に押圧力を加え
た後、前記押圧手段により前記孔版原紙に対する前記イ
ンキ層の相対的流動が実質的に阻止されている部分にて
前記被印刷面を該孔版原紙の前記他方の面より引き離す
ことを特徴とする孔版印刷法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3162218A JPH04361043A (ja) | 1991-06-06 | 1991-06-06 | 裏写りを生じない孔版印刷法 |
US07/887,842 US5243904A (en) | 1991-06-06 | 1992-05-26 | Stencil printing with no back contamination |
JP4163590A JP2547366B2 (ja) | 1991-06-06 | 1992-05-29 | 裏写りを生じない孔版印刷法 |
DE69214388T DE69214388T2 (de) | 1991-06-06 | 1992-06-05 | Siebdruck ohne Verschmutzung |
EP92109522A EP0529215B1 (en) | 1991-06-06 | 1992-06-05 | Stencil printing with no back contamination |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3162218A JPH04361043A (ja) | 1991-06-06 | 1991-06-06 | 裏写りを生じない孔版印刷法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04361043A true JPH04361043A (ja) | 1992-12-14 |
Family
ID=15750211
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3162218A Pending JPH04361043A (ja) | 1991-06-06 | 1991-06-06 | 裏写りを生じない孔版印刷法 |
JP4163590A Expired - Fee Related JP2547366B2 (ja) | 1991-06-06 | 1992-05-29 | 裏写りを生じない孔版印刷法 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4163590A Expired - Fee Related JP2547366B2 (ja) | 1991-06-06 | 1992-05-29 | 裏写りを生じない孔版印刷法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5243904A (ja) |
EP (1) | EP0529215B1 (ja) |
JP (2) | JPH04361043A (ja) |
DE (1) | DE69214388T2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0639466A1 (en) * | 1993-08-18 | 1995-02-22 | Riso Kagaku Corporation | Rotary stencil printer equipped with pinch roller position control means |
US5553543A (en) * | 1994-12-28 | 1996-09-10 | Riso Kagaku Corporation | Print sheet leading end mounting device having means for lifting released leading end |
US5669298A (en) * | 1995-07-31 | 1997-09-23 | Riso Kagaku Corporation | Stencil printer having ink leakage preventing construction |
US5690027A (en) * | 1995-07-31 | 1997-11-25 | Riso Kagaku Corporation | Stencil printer having ink leakage preventing construction |
US6098537A (en) * | 1997-06-24 | 2000-08-08 | Riso Kagaku Corporation | Stencil printer having back press roller with clamp and movable wall member |
EP1036664A1 (en) | 1999-03-18 | 2000-09-20 | Riso Kagaku Corporation | Drum type printer having mechanism for adjusting transverse position of printed image |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2971004B2 (ja) * | 1994-06-29 | 1999-11-02 | 道夫 倉茂 | 孔版印刷装置 |
EP0729847B1 (en) * | 1995-02-28 | 1998-08-26 | Riso Kagaku Corporation | Stencil printing process and emulsion ink for stencil printing |
JP3511284B2 (ja) | 1999-01-05 | 2004-03-29 | 理想科学工業株式会社 | 印刷画像左右位置調節機構を備えた版胴式印刷装置 |
JP2001225441A (ja) * | 2000-02-16 | 2001-08-21 | Komori Corp | 印刷機 |
CN101922566B (zh) | 2002-12-19 | 2013-01-23 | 株式会社富士金 | 流体通路的无水击关闭装置及关闭方法 |
JP5211523B2 (ja) * | 2007-03-27 | 2013-06-12 | 富士通セミコンダクター株式会社 | Dc−dcコンバータ、電源供給方法および電源供給システム |
ITMI20080651A1 (it) * | 2008-04-11 | 2009-10-12 | O Pac S R L | Macchina per la trasformazione in linea di prodotti monouso, stampati a caldo con cere e paraffine colorate |
Family Cites Families (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2606492A (en) * | 1948-06-12 | 1952-08-12 | James A Black | Silk screen stenciling machine |
US2852252A (en) * | 1952-06-13 | 1958-09-16 | Paul A Sperry | Sheet material feed control means and method |
US3139823A (en) * | 1961-11-10 | 1964-07-07 | Landesman Eugene | Screen printing machine |
US3120180A (en) * | 1962-01-05 | 1964-02-04 | Gen Res Inc | Screen stencilling machine |
US3283710A (en) * | 1964-05-25 | 1966-11-08 | Dick Co Ab | Periodic registration mechanism for duplicators |
US3536005A (en) * | 1967-10-12 | 1970-10-27 | American Screen Process Equip | Vacuum screen printing method |
JPS5134647Y2 (ja) * | 1971-08-23 | 1976-08-27 | ||
JPS5162717U (ja) * | 1974-11-12 | 1976-05-18 | ||
JPS5315362U (ja) * | 1976-07-21 | 1978-02-08 | ||
JPS54111908A (en) * | 1978-02-20 | 1979-09-01 | Tokyo Electric Co Ltd | Rotary mimeograph printer |
DE2810690A1 (de) * | 1978-03-11 | 1979-09-20 | Kammann Maschf Werner | Siebdruckverfahren und vorrichtung zu dessen durchfuehrung |
DE3265646D1 (en) * | 1981-10-30 | 1985-09-26 | Crosfield Electronics Ltd | Controlling register in a printing press |
DE8215996U1 (de) * | 1982-06-02 | 1982-09-09 | Stork Brabant B.V., Boxmeer | Druckvorrichtung, insbesondere zum auftragen eines lacks |
JPS59134980A (ja) * | 1983-01-21 | 1984-08-02 | Minolta Camera Co Ltd | シ−ト巻付け機構 |
JPS59143679A (ja) * | 1983-02-07 | 1984-08-17 | Riso Kagaku Corp | 孔版式製版印刷装置 |
JPS60165347A (ja) * | 1984-02-07 | 1985-08-28 | Nippon Funmatsu Gokin Kk | 焼結合金製刃物の製造方法 |
JPS61175446U (ja) * | 1985-04-22 | 1986-11-01 | ||
JPS62142677A (ja) * | 1985-12-18 | 1987-06-26 | Ricoh Co Ltd | 輪転謄写印刷機の排紙装置 |
US4747211A (en) * | 1987-02-09 | 1988-05-31 | Sheldahl, Inc. | Method and apparatus for preparing conductive screened through holes employing metallic plated polymer thick films |
JPH0612419B2 (ja) * | 1987-07-14 | 1994-02-16 | 富士写真フイルム株式会社 | カラ−写真感光材料 |
JP2876210B2 (ja) * | 1988-02-09 | 1999-03-31 | 理想科学工業株式会社 | 輪転式孔版印刷装置 |
JP2807890B2 (ja) * | 1989-02-28 | 1998-10-08 | 理想科学工業株式会社 | 輪転式孔版印刷装置 |
JP2838220B2 (ja) * | 1989-11-24 | 1998-12-16 | 株式会社リコー | 孔版印刷装置 |
JP2849933B2 (ja) * | 1989-12-26 | 1999-01-27 | 理想科学工業株式会社 | 輪転式孔版印刷装置 |
JPH0422273U (ja) * | 1990-06-19 | 1992-02-25 | ||
JP3026571U (ja) * | 1996-01-05 | 1996-07-16 | 株式会社田窪工業所 | 掛け具 |
-
1991
- 1991-06-06 JP JP3162218A patent/JPH04361043A/ja active Pending
-
1992
- 1992-05-26 US US07/887,842 patent/US5243904A/en not_active Expired - Lifetime
- 1992-05-29 JP JP4163590A patent/JP2547366B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1992-06-05 EP EP92109522A patent/EP0529215B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1992-06-05 DE DE69214388T patent/DE69214388T2/de not_active Expired - Fee Related
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0639466A1 (en) * | 1993-08-18 | 1995-02-22 | Riso Kagaku Corporation | Rotary stencil printer equipped with pinch roller position control means |
US5419243A (en) * | 1993-08-18 | 1995-05-30 | Riso Kagaku Corporation | Rotary stencil printer equipped with pinch roller position control means |
US5553543A (en) * | 1994-12-28 | 1996-09-10 | Riso Kagaku Corporation | Print sheet leading end mounting device having means for lifting released leading end |
US5669298A (en) * | 1995-07-31 | 1997-09-23 | Riso Kagaku Corporation | Stencil printer having ink leakage preventing construction |
US5690027A (en) * | 1995-07-31 | 1997-11-25 | Riso Kagaku Corporation | Stencil printer having ink leakage preventing construction |
US6098537A (en) * | 1997-06-24 | 2000-08-08 | Riso Kagaku Corporation | Stencil printer having back press roller with clamp and movable wall member |
EP1036664A1 (en) | 1999-03-18 | 2000-09-20 | Riso Kagaku Corporation | Drum type printer having mechanism for adjusting transverse position of printed image |
US6276268B1 (en) | 1999-03-18 | 2001-08-21 | Riso Kagaku Corporation | Drum type printer having mechanism for adjusting transverse position of printed image |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH05330224A (ja) | 1993-12-14 |
US5243904A (en) | 1993-09-14 |
DE69214388T2 (de) | 1997-02-27 |
DE69214388D1 (de) | 1996-11-14 |
EP0529215A1 (en) | 1993-03-03 |
JP2547366B2 (ja) | 1996-10-23 |
EP0529215B1 (en) | 1996-10-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH04361043A (ja) | 裏写りを生じない孔版印刷法 | |
EP0553999A1 (en) | Heat sensitive stencil | |
US5303647A (en) | Plate for stencil paper printing having a releasable film | |
JP2927491B2 (ja) | 孔版印刷装置 | |
US5572928A (en) | Rotary stencil printing machine | |
JPH04105984A (ja) | 多重孔版印刷法 | |
EP0704313B1 (en) | Stencil printing machine, stencil sheet therefor, and a method of stencil printing | |
EP0904937B1 (en) | Stencil printing method and apparatus | |
EP0688681B1 (en) | Stencil printed method and heat-sensitive stencil sheet | |
EP0884174A3 (en) | Stencil printing method and machine, stencil printing plate and method of producing the same | |
JPH08267895A (ja) | 孔版印刷用スクリーン体 | |
EP1225059A2 (en) | Stencil sheet, process for producing the same, and process for producing stencil plate | |
JPH079751A (ja) | 孔版印刷装置 | |
JPH047967Y2 (ja) | ||
JP3598005B2 (ja) | 孔版印刷用原版及び孔版原紙の製版方法 | |
JPH0732086Y2 (ja) | 枠付き感熱孔版原紙と端部形成装置の組合せ | |
JPH05318898A (ja) | 孔版印刷装置 | |
JPH05241346A (ja) | 孔版印刷用原板 | |
JPH04129787A (ja) | 輪転式孔版印刷装置 | |
JPH10324047A (ja) | 孔版印刷装置 | |
JPH07214743A (ja) | 孔版印刷装置の製版装置 | |
JPH01120382A (ja) | 孔版印刷装置の液洩れ防止具 | |
JPH0615941A (ja) | 孔版印刷用原板 | |
JPH02204076A (ja) | 感熱孔版印刷用製版機の清掃方法 | |
JPS6218284A (ja) | 孔版印刷方法および装置 |