JP2504137B2 - メモリ書き込みプロテクト回路 - Google Patents

メモリ書き込みプロテクト回路

Info

Publication number
JP2504137B2
JP2504137B2 JP63242742A JP24274288A JP2504137B2 JP 2504137 B2 JP2504137 B2 JP 2504137B2 JP 63242742 A JP63242742 A JP 63242742A JP 24274288 A JP24274288 A JP 24274288A JP 2504137 B2 JP2504137 B2 JP 2504137B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
memory
output
input
writable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63242742A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0290251A (ja
Inventor
盛彦 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP63242742A priority Critical patent/JP2504137B2/ja
Priority to US07/412,507 priority patent/US5119336A/en
Priority to AU42349/89A priority patent/AU620450B2/en
Publication of JPH0290251A publication Critical patent/JPH0290251A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2504137B2 publication Critical patent/JP2504137B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/24Memory cell safety or protection circuits, e.g. arrangements for preventing inadvertent reading or writing; Status cells; Test cells

Landscapes

  • Storage Device Security (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は中央制御回路(CPU)からリードライト可能
メモリ(RWM)へのアクセス条件設定回路に関し、特にC
PUがRWMへ書き込み動作を行なう際のメモリ書き込みプ
ロテクト回路に関する。
〔従来の技術〕
従来のメモリ書き込みプロテクト(DTMP)回路の一例
を第3図に示す。同図において、デコーダ30はDTMPエリ
アを指定するためのものである。このDTMPエリアはアド
レスバスの論理とデコーダ30の論理とが一致したときの
みDTMPエリアとする方法を採っているため、DTMPエリア
はデコーダ30のハードウェア構成により決定される。CP
Uからの入出力命令はオーダ展開回路31で展開された第
1の入力命令 と第1の出力命令 但し▲▼=H)とを交互に8回行なうことにより、
SRフリップフロップ34が8回セット・リセットされ、カ
ウンタ40の出力Q4がハイ(H)レベルとなる。この出
力Q4はインバータ41とスイッチ42と3ステートバッフ
ァゲート46とを介して第1の入力命令によりCPUに走査
されるとともに、デコーダ30の出力により書き込みプロ
テクトされていた▲▼信号が2入力アンド(AN
D)44及び2入力オラ(OR)45を介し有効となり、▲
▼信号がRWMに送出されて書き込みプロテクトを解除
する。また、カウンタ40の出力Q4がHレベルとなる
と、インバータ41と2入力OR38を介してカウンタ37の入
力CLRがロウ(L)レベルとなり、クロック(250kHz)
によりカウンタ37が計数を開始し、32ms後に出力Q14
Hレベルとなると、インバータ36を介してカウンタ40が
リセットされ、DTMPエリアは再び書き込みプロテクト状
態となる。尚、書き込みプロテクトが解除されている状
態でDTMPエリアに書き込むと、▲▼信号がインバ
ータ32、2入力AND33及び2入力OR38を介してカウンタ3
7をリセットし、カウンタ37は再び0より計数を開始す
るための書き込みプロテクト解除時間が延長され、逆に
第1の出力命令 但し▲▼=L)を行なうことにより、この出力命令
は2入力OR35及び2入力ナンド(NAND)39を介してカウ
ンタ40をクリアし、直ちに書き込みプロテクト状態とす
ることができる。また、スイッチ42をオフ状態にするこ
とにより、デコーダ30により指定されたDTMPエリアは、
前述の書き込みプロテクトの解除操作を行なっても書き
込むことのできないWDエリアとなる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のDTMP回路においては、デコーダ30によ
ってDTMPエリアが決定される。したがって、第4図のメ
モリマップに示すように、RWMのエリアはDTMPエリア又
は書き込み不可(WD)エリアと書き込み可(WE)エリア
とに固定されるため、柔軟性がなく、ソフトウェアのプ
ログラムを構成するにあたりRWMのエリアの使用制限が
生じる問題がある。また、DTMPエリアとWDエリアとはい
ずれか一方しか設定ができないばかりか、スイッチ設定
となっているため、柔軟性がなくかつ操作上の問題もあ
る。
〔課題を解決するための手段〕
本発明はメモリ書き込みストローブ信号を中央制御回
路の第1の出力命令と第1の入力命令による所定の手順
を行なった後に有効とするメモリ書き込みプロテクト回
路において、前記中央制御回路の制御するリードライト
可能メモリエリアを前記中央制御回路の第2の出力命令
によりメモリ書き込みプロテクト有エリア及びプロテク
ト無エリアのいずれかに設定する手段と、前記リードラ
イト可能メモリエリアを前記中央制御回路の第3の出力
命令によりメモリ書き込み可エリア及びメモリ書き込み
不可エリアのいずれかに設定する手段とを備え、前記中
央制御回路の前記第1,第2及び第3の出力命令により前
記リードライト可能メモリエリア毎にメモリ書き込みプ
ロテクト有/無エリア,メモリ書き込み可エリア及びメ
モリ書き込み不可エリアのいずれかに設定する構成であ
る。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
本発明の一実施例を示す第1図及び第2図において、
CPUの入出力命令はオーダ展開回路14で展開され、フリ
ップフロップ10は第3の出力命令 によりWEまたはWDをエリア毎に設定し、かつフリップフ
ロップ11は第2の出力命令 によりDTMP無またはDTMP有をエリア毎に設定する。ここ
で、エリアの数及びエリアの大きさは、フリップフロッ
プ10,11とセレクタ12,13とのハードウェアの構成による
が、エリア毎の動作指定はプログラマブルである。セレ
クタ12及びセレクタ13は第3の出力命令及び第2の出力
命令により設定されたフリップフロップ10及びフリップ
フロップ11の情報をワアドレスバスの論理に対応させて
エリア毎に時分割的に選択し出力する。このときの情報
の意味は表の通りである。
セレクタ12の出力がLレベルのときはセレクタ13の出
力とは関係なくWDエリアであり、2入力AND21及び2入
力AND23を介し、さらに2入力ノア(NOR)26を介して▲
▼信号を2入力OR28によりプロテクトするため、
RWMへ▲▼信号を送出されずWDとなる。セレクタ12
の出力がHレベルでかつセレクタ13の出力がHレベルの
ときはWEエリアであり、2入力AND21を介し、2入力NOR
26の出力がLレベルとなるため、▲▼信号は2入
力OR28によりプロテクトされることはなくWE状態とな
る。セレクタ12の出力がHレベルでかつセレクタ13の出
力がLレベルのときはDTMPエリアであり、カウンタ18の
出力Q4の論理がHレベルのときWE、LレベルのときWD
となる。DTMPエリアの場合にはオーダ展開回路14で展開
された第1の入力命令 と第1の出力命令 但し▲▼=H)を交互に8回行なうことにより、SR
フリップフロップ15が8回セット・リセットされ、カウ
ンタ18の出力Q4がHレベルとなることにより、書き込
みプロテクトを解除することができるとともに、第1の
入力命令により3ステートバッファゲート27を介しCPU
に走査される。また、カウンタ18の出力Q4がHレベル
になると、インバータ22及び2入力OR25を介してカウン
タ29の入力CLRがLレベルとなり、クロックによりカウ
ンタ29が計数を開始し、出力Q14がHレベルとなると、
インバータ20及び2入力NAND17を介してカウンタ18がリ
セットされ、RWMエリアは再び書き込みプロテクト状態
となる。尚、書き込みプロテクトが解除されている状態
でDTMPエリアに書き込むと、▲▼信号が3入力NO
R24及び2入力OR25を介してカウンタ29がリセットさ
れ、カウンタ29は再び0より計数を行なうため、個プロ
テクト解除時間が延長される。このとき、3入力NOR24
にはインバータ19を介してセレクタ12の出力とセレクタ
13の出力とがそのまま入力され、DTMPエリアである条件
をとっている。逆に、第1の出力命令 但し▲▼=L)を行なうことにより、この出力命令
は2入力OR16及び2入力NAND17を介してカウンタ18をク
リアし、直ちに書き込みプロテクト状態にすることがで
きる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、RWMの書き込み
エリアをCPUの出力命令によりDTMPエリア、WEエリア及
びWDエリアの3種に柔軟的に設定できるため、ソフトウ
ェアのプログラムを構成するにあたりRWMのエリアの使
用制限を与えることのないDTMP回路を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の一実施例を示す図、第3図
及び第4図は従来例を示す図である。 10,11……フリップフロップ、12,13……セレクタ、19,2
0,22……インバータ、14……オーダ展開回路、21,23…
…2入力AND、16,25,28……2入力OR、15……SRフリッ
プフロップ、17……2入力NAND、26……2入力NOR、24
……3入力NOR、27……3ステートバッファ、18,29……
カウンタ。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】メモリ書き込みストローブ信号を中央制御
    回路の第1の出力命令と第1の入力命令による所定の手
    順を行なった後に有効とするメモリ書き込みプロテクト
    回路において、前記中央制御回路の制御するリードライ
    ト可能メモリエリアを前記中央制御回路の第2の出力命
    令によりメモリ書き込みプロテクト有エリア及びプロテ
    クト無エリアのいずれかに設定する手段と、前記リード
    ライト可能メモリエリアを前記中央制御回路の第3の出
    力命令によりメモリ書き込み可エリア及びメモリ書き込
    み不可エリアのいずれかに設定する手段とを備え、前記
    中央制御回路の前記第1,第2及び第3の出力命令により
    前記リードライト可能メモリエリア毎にメモリ書き込み
    プロテクト有/無エリア,メモリ書き込み可エリア及び
    メモリ書き込み不可エリアのいずれかに設定することを
    特徴とするメモリ書き込みプロテクト回路。
JP63242742A 1988-09-27 1988-09-27 メモリ書き込みプロテクト回路 Expired - Lifetime JP2504137B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63242742A JP2504137B2 (ja) 1988-09-27 1988-09-27 メモリ書き込みプロテクト回路
US07/412,507 US5119336A (en) 1988-09-27 1989-09-26 Memory write protection circuit
AU42349/89A AU620450B2 (en) 1988-09-27 1989-09-27 Memory write protection circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63242742A JP2504137B2 (ja) 1988-09-27 1988-09-27 メモリ書き込みプロテクト回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0290251A JPH0290251A (ja) 1990-03-29
JP2504137B2 true JP2504137B2 (ja) 1996-06-05

Family

ID=17093582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63242742A Expired - Lifetime JP2504137B2 (ja) 1988-09-27 1988-09-27 メモリ書き込みプロテクト回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5119336A (ja)
JP (1) JP2504137B2 (ja)
AU (1) AU620450B2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5349669A (en) * 1988-12-21 1994-09-20 Oki Electric Industry Co., Ltd. Data write control means
US5381366A (en) * 1989-04-11 1995-01-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Non-volatile semiconductor memory device with timer controlled re-write inhibit means
US6009495A (en) * 1989-12-29 1999-12-28 Packard Bell Nec Protected address range in an electrically erasable programmable read only memory
US5546561A (en) * 1991-02-11 1996-08-13 Intel Corporation Circuitry and method for selectively protecting the integrity of data stored within a range of addresses within a non-volatile semiconductor memory
US5226006A (en) * 1991-05-15 1993-07-06 Silicon Storage Technology, Inc. Write protection circuit for use with an electrically alterable non-volatile memory card
US5406516A (en) * 1992-01-17 1995-04-11 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor memory device
DE4205567A1 (de) * 1992-02-22 1993-08-26 Philips Patentverwaltung Verfahren zum steuern des zugriffs auf einen speicher sowie anordnung zur durchfuehrung des verfahrens
FR2694120B1 (fr) * 1992-07-24 1994-09-23 Sgs Thomson Microelectronics Circuit de gestion de mots mémoires.
US5343437A (en) * 1993-02-19 1994-08-30 Motorola Inc. Memory having nonvolatile and volatile memory banks
FR2706620B1 (fr) * 1993-06-11 1995-07-21 Sgs Thomson Microelectronics Circuit intégré comportant un circuit de détection du niveau d'une tension de service.
JP3202497B2 (ja) * 1994-09-09 2001-08-27 日本電気株式会社 情報処理装置
US5644444A (en) * 1995-03-10 1997-07-01 Iomega Corporation Read/write protect scheme for a disk cartridge and drive
US6724554B1 (en) 1995-03-10 2004-04-20 Iomega Corporation Read/write protect scheme for a disk cartridge and drive
JP3905204B2 (ja) * 1998-01-27 2007-04-18 富士通株式会社 半導体記憶装置
US5973968A (en) * 1998-04-30 1999-10-26 Medtronic, Inc. Apparatus and method for write protecting a programmable memory
TW446949B (en) * 1999-10-06 2001-07-21 Winbond Electronics Corp Apparatus and method for protecting rewritable nonvolatile memory from data damage
JP3891539B2 (ja) * 2000-06-15 2007-03-14 シャープ株式会社 半導体装置およびその制御装置
US7142452B1 (en) * 2004-06-07 2006-11-28 Virage Logic Corporation Method and system for securing data in a multi-time programmable non-volatile memory device
JP2012194840A (ja) * 2011-03-17 2012-10-11 Ricoh Co Ltd 情報処理装置と画像形成装置
GB2514107B (en) 2013-05-13 2020-07-29 Advanced Risc Mach Ltd Page table data management

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4472790A (en) * 1982-02-05 1984-09-18 International Business Machines Corporation Storage fetch protect override controls
JPS59231800A (ja) * 1983-06-14 1984-12-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 主記憶装置への不正書込防止装置
US4589092A (en) * 1983-12-12 1986-05-13 International Business Machines Corporation Data buffer having separate lock bit storage array
JPS6158064A (ja) * 1984-08-30 1986-03-25 Fujitsu Ltd メモリ書込保護機能を有するマイクロプロセツサ制御システム
US4636986B1 (en) * 1985-01-22 1999-12-07 Texas Instruments Inc Separately addressable memory arrays in a multiple array semiconductor chip
US4744062A (en) * 1985-04-23 1988-05-10 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit with nonvolatile memory
JPS6261137A (ja) * 1985-09-11 1987-03-17 Nec Corp メモリ保護装置
JPS62250593A (ja) * 1986-04-23 1987-10-31 Hitachi Ltd ダイナミツク型ram
FR2600183B1 (fr) * 1986-06-13 1990-10-12 Eurotechnique Sa Circuit integre pour la memorisation et le traitement d'informations de maniere confidentielle comportant un dispositif anti-fraude
JPS6329859A (ja) * 1986-07-23 1988-02-08 Sony Tektronix Corp 記憶保護装置
JPS6382534A (ja) * 1986-09-26 1988-04-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd メモリ保護装置
JPS63133395A (ja) * 1986-11-25 1988-06-06 Toshiba Corp 半導体記憶装置
JPS63293664A (ja) * 1987-05-27 1988-11-30 Sharp Corp 電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
AU620450B2 (en) 1992-02-20
AU4234989A (en) 1990-04-05
JPH0290251A (ja) 1990-03-29
US5119336A (en) 1992-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2504137B2 (ja) メモリ書き込みプロテクト回路
US5787493A (en) Control method and apparatus for direct execution of a program on an external apparatus using a randomly accessible and rewritable memory
JP3025842B2 (ja) マイクロプロセッサを備える電子システムのメモリ領域を保護するための装置
JPS6319058A (ja) メモリ装置
US5347641A (en) Page register with a don't care function
US4628450A (en) Data processing system having a local memory which does not use a directory device with distributed resident programs and a method therefor
JPH11184724A (ja) インサーキットエミュレータ及び半導体集積回路
JPS6081662A (ja) メモリ書込み回路
JPH0697442B2 (ja) マイクロコンピユ−タ
JPS608557B2 (ja) プログラマブル・リードオンリー・メモリを有する計算機
JPS6073762A (ja) 記憶保護方式
JPS60258654A (ja) 半導体記憶装置
JPS60230248A (ja) メモリ保護方式
JP2619671B2 (ja) メモリ制御回路
KR0162763B1 (ko) 먹스를 이용한 pci 디바이스의 형상영역 설계장치 및 방법
JPS62172597A (ja) マイクロコンピユ−タ装置
JP4008196B2 (ja) レジスタ制御装置及びマルチcpuシステム
JP2526893B2 (ja) 半導体記憶装置
JP2858517B2 (ja) コンピュータシステム及び同システムにおいてアドレス指定可能な拡張された記憶装置を与える方法
JPS60112148A (ja) メモリ装置
JPH06103171A (ja) 記憶装置
JPS58121463A (ja) フアイルプロテクト方式
JPS6231457A (ja) Ramの制御回路
JPH03282950A (ja) 記憶装置
JPH11259360A (ja) 半導体集積装置及び不揮発性メモリ書き込み方式