JP3025842B2 - マイクロプロセッサを備える電子システムのメモリ領域を保護するための装置 - Google Patents

マイクロプロセッサを備える電子システムのメモリ領域を保護するための装置

Info

Publication number
JP3025842B2
JP3025842B2 JP63507871A JP50787188A JP3025842B2 JP 3025842 B2 JP3025842 B2 JP 3025842B2 JP 63507871 A JP63507871 A JP 63507871A JP 50787188 A JP50787188 A JP 50787188A JP 3025842 B2 JP3025842 B2 JP 3025842B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
transistors
lines
protection device
integrated circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63507871A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02502949A (ja
Inventor
スゥルジャン,ローラン
ユルマン,ロドルフ
Original Assignee
エステーミクロエレクトロニクス ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エステーミクロエレクトロニクス ソシエテ アノニム filed Critical エステーミクロエレクトロニクス ソシエテ アノニム
Publication of JPH02502949A publication Critical patent/JPH02502949A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3025842B2 publication Critical patent/JP3025842B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/10Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means together with a coded signal, e.g. in the form of personal identification information, like personal identification number [PIN] or biometric data
    • G07F7/1008Active credit-cards provided with means to personalise their use, e.g. with PIN-introduction/comparison system
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/14Protection against unauthorised use of memory or access to memory
    • G06F12/1416Protection against unauthorised use of memory or access to memory by checking the object accessibility, e.g. type of access defined by the memory independently of subject rights
    • G06F12/1425Protection against unauthorised use of memory or access to memory by checking the object accessibility, e.g. type of access defined by the memory independently of subject rights the protection being physical, e.g. cell, word, block
    • G06F12/1441Protection against unauthorised use of memory or access to memory by checking the object accessibility, e.g. type of access defined by the memory independently of subject rights the protection being physical, e.g. cell, word, block for a range
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/34Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards
    • G06Q20/341Active cards, i.e. cards including their own processing means, e.g. including an IC or chip
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/34Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards
    • G06Q20/357Cards having a plurality of specified features

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、マイクロプロセッサシステムのメモリ領域
の保護のための装置を目的とする。本発明は、一般に
は、コンピュータの分野に関し、具体的には、記憶要素
がカード中に収容され、マイクロプロセッサにより管理
される集積回路を備えるメモリカード(ICカード)の分
野に関する。本発明の装置は、独創的なプログラミング
により、機密を保持すべきプログラムの複製または印刷
を防止させることのできるソフトウエアプログラム保護
の分野にも使用することができる。本発明はさらに、操
作エラーの不都合な結果を防止することも目的とする。
マイクロプロセッサシステム、特に、金銭のコンピュ
ータ処理に応用されるメモリカードでは、システムの特
定のメモリ領域へのアクセスの条件を保存する必要があ
る。特に、これらのカードで理論的に禁止された領域の
読取りによるあらゆる不正行為を防止することが求めら
れている。例えば、カードを使用するための機密コード
を含む領域の場合等である。反対に、メモリカードのメ
モリには、記憶された情報の意味を変更することが可能
でなければならない他の領域、特に残高を表す領域があ
る。このとき、異なるメモリ領域の読取りが可能である
べきか、そうでないかの状況に直面する。それ以外に
も、別のタイプのメモリ領域にも、マイクロプロセッサ
が実施すべき命令が記憶されている。別のタイプのこれ
らの領域では、いくつかの命令はユーザに使用可能であ
るのに対し、その他の命令の使用は禁止されているとい
う同様な二重の状況に直面する。
さらに複雑で、現実的な状況では、特定の命令はそれ
自体はさして重要ではないが、特定のデータに与えられ
たときだけシステムの機密性に関して重要になる。例え
ば、編集命令は、必要な注意を払って、共に口座の残高
の編集に与えられた場合には危険ではない。反対に、該
当するメモリカードの処理の機密コードの編集に与えら
れたとき、極めて重要になる。従来の技術において、こ
れらの禁止された動作の実施を、システムに導入可能な
追加命令により防止する方法が知られている。つまり、
このようなシステムは、禁止された動作を防止するため
の特定の命令を備えたソフトウエアプログラムで動作す
る。しかし、これらの命令を導入することが可能であれ
ば、追加のソフトウエアプログラムで禁止命令を無効化
することも当然可能になる。さらに、このような禁止命
令はシステムを複雑にし、許可された命令の実行を遅く
する。
本発明の目的は、これら問題点を解決することであ
る。従って、本発明は、ソフトウエアではなく、ハード
ウエアを改善し、その追加によってシステムの使用を複
雑化したり、動作速度を低下することが一切ない単純な
装置を提供する。本発明の原理は、例えば、リアルタイ
ムで、実行すべき命令と、これら命令が実行されるデー
タとを受ける決定マトリクスの構成にある。決定マトリ
クスは、該当するデータについて命令を実行することが
許可されるときのシステムの動作を有効化するための信
号を作成する。
命令およびデータの各部自体を考慮に入れるよりも、
決定マトリクスが、命令および関連するデータのアドレ
スで作動可能であることが望ましい。これはつぎのよう
な利点がある。即ち、集積回路の製造の後に機密コード
が作成されたとき、機密コードの内容とは関係なく機密
コードが予め決定されたアドレスに記憶されている場合
に、決定マトリクスは変更されないままである。このよ
うな条件の下で、決定マトリクスは集積回路と同時に製
造することができる。これには次の2つの利点がある。
第一に、このマトリクスを後でプログラムする必要がな
い。第二に、製造の最初の時点で定めてあるので、回路
の他の部分にもたらすことのできる全ての技術的保護シ
ステムを利用することが可能である。
従って、本発明の目的は、マイクロプロセッサシステ
ムのメモリ領域の保護のための装置であって、メモリ領
域は第1タイプの領域と第2タイプの領域に分割されて
おり、 −第1タイプのおよび第2タイプの領域に記憶された情
報に関するアドレス信号を受ける決定回路と、 −受けたアドレス信号に応答して上記決定回路が発する
信号に応じて、システムの動作を有効化するための回路
と を備えることを特徴とする装置を目的とする。
本発明は、以下の説明および添付の図面によりさらに
明らかに理解されることであろう。尚、これらは純粋に
説明のために示すものであり、本発明の範囲を何ら制限
するものではない。添付の図面については、 第1図は、保護すべきマイクロプロセッサシステムを
示し、 第2図a〜dは、本発明に従う保護装置を作成するの
に役立つ論理信号のタイミング図であり、 第3図は、本発明に従う保護装置の概略的に示す図で
ある。
第1図は、第1タイプのメモリ領域1T、1T′...と、
第2タイプのメモリ領域2T、2T′...を有するメモリ2
を備えたマイクロプロセッサシステム1を示す。これら
のメモリ領域は、ただ1つのメモリであってもまたは様
々なメモリに分かれていてもよい。これらメモリ領域は
また、例えば、スタティックメモリ、ダイナミックメモ
リ、あるいは不揮発性(EPROMまたはEEPROM)メモリ等
の多様な技術によるメモリに属する場合もある。さら
に、これらは例えば、ランダムアクセスメモリまたは読
出し専用メモリ等の異なる機能を持つメモリでもよい。
実際には、第1タイプの領域は命令が記憶される領域で
あり、第2タイプの領域はデータが記憶される領域であ
る。さらに一般的には、第1タイプのまたは第2タイプ
の領域が、命令またはデータのアドレスを実際に記憶す
る領域であってもよい。
マイクロプロセッサシステム1は、次のように作動す
る。命令実行のためのシーケンスのサイクル3の間、マ
イクロプロセッサは第1タイプの領域1Tまたは1T′から
命令を取り込む。次のサイクル4の間、データ領域2T、
2T′から、既に取り込んだ命令を適用すべきデータを取
り込む。必要であれば、これらサイクルのシーケンス
は、本発明を変更することなく、逆にすることもでき
る。望ましい態様では、メモリとマイクロプロセッサ間
のデータの転送は、単一のバスにより行われる。様々な
種類のメモリ領域の読取りのためのバスの割り当ては、
命令読取り信号L1により規定される。信号PH1は、シス
テムのクロックを形成し、多様な操作を同期化させる。
このようなマイクロプロセッサは、典型的に次のよう
に作動する(第2図a〜d)。第1タイプのサイクル3
の間、メモリのデコーダによりデコードされた命令のア
ドレスADIがメモリに与えられる。サイクル3のタイミ
ング5で、この命令の内容がマイクロプロセッサに転送
される。この転送は、命令読取りコマンドLIにより有効
化される。次のサイクル4の間、データアドレスADDが
メモリに与えられ、このアドレスに含まれるデータが、
信号LIの反転の状態におけるタイミング6でマイクロプ
ロセッサに転送される。
第3図は、本発明に従う装置を示す。デコーダ10を介
して、決定回路7もメモリ領域に記憶された情報に関す
るアドレス信号を受ける。メモリ中の第1タイプの領域
のアドレス、即ち命令のアドレスに関しては、決定回路
7は信号I1〜I4を受ける。さらに、この回路は、第2タ
イプのメモリ領域に記憶された情報に関するアドレス信
号、即ちデータのアドレス信号D1〜D4を受ける。本発明
の装置は、決定回路7が受けたアドレス信号に応答して
この回路が発する信号に応じて、システムの動作を有効
化するための回路8を備える。
既に見てきたように、異なるタイプの領域のアドレス
に記憶された情報へのアクセスは、方向付け信号により
制御されることが望ましい。尚、既に説明した方向付け
信号は命令読取り信号LIである。本発明では、方向付け
信号の状態に応じて、命令領域すなわち第1タイプの領
域に記憶された情報部分に関するアドレス信号を受ける
のにバッファレジスタ9を使用することが望ましい。サ
イクル3の間、バッファレジスタはアドレス信号I1〜I4
を受ける。バッファレジスタはこれらの信号をゼロリセ
ットコマンドを受けるまで保持する。このバッファレジ
スタを設けることにより、ただ1つのデコータ10の使用
だけでシーケンスすなわちサイクル3またはサイクル4
の間の様々な時期に取り込むべき情報部分の全アドレス
をデコードすることが可能になる。サイクル4が実行さ
れると、バッファレジスタ9がその出力からアドレス信
号I1〜I4を発すると共に、デコーダ10がアドレス信号D1
〜D4を与える。マイクロプロセッサ固有のクロックのサ
イクルと同等である次のサイクルの間、確認回路8は、
実行されるべく与えられた命令のマイクロプロセッサに
よる実行の完了前に、エラー信号ERRを発することもで
きる。
単純な実施例では、メモリは4つの領域:1T、1T′、2
T、2T′に分割されると考えることができる。従って、
あるビット数、例えば、16ビットに符号化されたアドレ
スについて、2つの上位ビットA14、A15を用いて、どの
メモリ領域が関連しているかを決定することが可能であ
る。例えば、0−0の値を持つA14−A15の対には、領域
1Tが関連し、0−1では領域1T′が関連し、1−0では
領域2Tが関連し、1−1では領域2T′が関連する。アド
レス信号を受けるデコーダ10は、関連する領域に応じ
て、これらのアドレスビットを信号Z1、Z2、Z3、Z4に変
換することができる。これら信号が作成されるサイクル
の期間中に、これら信号が、命令のアドレス信号I1〜I4
またはデータのアドレス信号D1〜D4を表すと仮定するこ
とができる。デコーダ10は、標準型であり、特に、考慮
に入れるアドレスビットの各入力について、インバータ
11または12、ならびに4つのANDゲート13〜16を備え、
アドレスビットA14−A15の対から信号Z1〜Z4を生成す
る。バッファレジスタ9は4つのフリップフロップB1〜
B4を備え、これらのフリップフロップは、信号Z1〜Z4を
受けると共に、ブロック化およびゼロリセット信号をそ
れぞれ受ける。ブロック化およびゼロリセット信号は、
いわゆる導入回路17が発する。導入回路17は、サイクル
3の間バッファレジスタ9のフリップフロップB1〜B4に
与えられたアドレス信号I1〜I4をサイクル4の間に決定
回路7に導入することを可能にする。フリップフロップ
B1〜B4の出力はそれぞれ4つの接続線33〜36に接続され
る。
第1タイプのの変形例では、この回路は次のように作
動する。アドレスA14−A15はデコードされ、信号Z1〜Z4
を生成する。各サイクルで、これら信号Z1〜Z4のうち1
つだけがレベル1であり、他の3つはレベル0である。
例えば、デコードされたアドレスが領域1Tに対応する場
合には、Z1が1となる。サイクル4の間、データ信号D1
〜D4が整合回路18により決定回路7に伝送される。
整合回路18は、ここでは説明のために示した。これは
別の形をしていてもよいし、本装置の別の態様では含ま
れなくてもよい。本実施例では、確認回路8は、一方で
マイクロプロセッサシステムの全体のため電源に接続さ
れ、他方で整合回路18に接続された抵抗19を備える。こ
の抵抗は多様な技術によって作成することができる。例
えば、拡散抵抗、ポリシリコン抵抗、あるいは導通度を
制御されて抵抗として接続されたトランジスタでよい。
抵抗19が回路18に接続される位置に表される電圧をイン
バータ20が取り出し、必要な有効化信号ERRを出力で発
する。整合回路18は、一端で抵抗19に共通接続され、他
端で接続線29〜32を介して決定回路7の各アドレス入力
にそれぞれ接続された4つのトランジスタ21〜24を備え
る。それらの制御ゲートでは、トランジスタ21〜24は、
デコーダ10によりデコードされた信号Z1〜Z4をそれぞれ
受ける。4つのANDゲート25〜28の組は、データの読取
り同期のための信号PH1が許可したとき、決定回路7に
上記アドレスを伝送することができる。
一例では、決定回路は、接続線29〜32と33〜36の交点
において、次のように接続されたトランジスタT1〜T16
を有する。これらのトランジスタのドレインは、接続線
29〜32にそれぞれ接続され、これらトランジスタのゲー
トは接続線33〜36に接続される。いくつかの交点では、
トランジスタが作成されておらず、第3図では括弧付き
で示している。これは、例えば、トランジスタT1、T6、
T7、T11、T15、T16の場合である。
従って、決定回路7はプログラムアレイにより構成さ
れていると言える。
本発明に従う装置の動作は次の通りである。PHIがゼ
ロに等しいとき、トランジスタ21〜24がオフとなり、抵
抗19には電流は流れず、出力ERRは0となる。第1タイ
プのサイクル3の間、命令読取り信号L1とクロック信号
PHIの両方が1であるとき、フリップフロップB1〜B4は
開いている。信号Z1〜Z4の1つがこれらフリップフロッ
プを通過し、デコードの結果として応答するメモリ領域
に応答する信号I1〜I4の1つが1となる。これは、実行
すべき命令の領域に対応する。信号PHIがゼロに戻る
と、フリップフロップはオフとなり、I1〜I4は、LIおよ
びPHIが再び1になる次のサイクルまで、その値を保持
する。第2タイプのサイクル4の間、PHIが再び1にな
り、LIがゼロになると、アドレス信号Z1〜Z4は、対応す
るアドレス信号D1〜D4に変換される。
実際には、これら信号Z1〜Z4のうち1つだけが1なの
で、トランジスタ21〜24のうち1つだけが導通する。例
えば、信号Z3が1である、即ち取り上げるべきデータ部
分がメモリ領域2Tにあることから、トランジスタ23が導
通したと仮定しよう。領域1Tが、サイクル3の間に命令
を発する領域であるとしてデコードされたら、トランジ
スタT3はサイクル4の間導通し、電流がトランジスタ23
およびトランジスタ3から抵抗19を通って流れることに
なる。このような条件の下で、インバータ20の入力での
電圧が降下し、信号ERRは1に上昇してエラーを示す。
このエラーは、システムの動作を禁止するのに利用する
ことができる。反対に、領域1T′が、前のサイクル3の
間に命令を発する領域としてデコードされた場合には、
トランジスタT7の不在により、この電流は抵抗19を通過
することはできない。信号ERRはゼロのままであり、シ
ステムの動作は許可されているはずである。つまり、ト
ランジスタT1〜T16は、その存在または不存在により、
メモリの関連領域へのアクセスの禁止をメモリの別の関
連領域へのアドレスと共に示す。従って、メモリの第1
タイプのおよび第2タイプの領域への分類は、主に、こ
れらの領域が含んでいる可能性がある命令、データ、さ
らにはアドレスの種類に関係する。勿論、これらは物理
的にメモリの混ざり合った位置に位置していてもよい。
説明する実施例では、トランジスタの物理的な存在に
より符号化が行われる。従って、決定回路7の作成はマ
スキングによって達成することができる。集積回路の製
造時に、この回路の位置に必要なトランジスタが位置す
るように、一組のマスクを使用する。しかし、場合によ
っては、これらのトランジスタの代わりに、プログラム
可能で不揮発性という利点を備えたEPPMまたはEEPROM型
メモリセルを使用してもよい。従って、決定回路7はプ
ログラムされた読出し専用メモリである。このような構
成は、製造された集積回路が前もって確認するおよび/
またはプログラムすることができなければならない場合
に必要である。従って、製造者が実施する検査およびプ
ログラムの作業のためには、後に禁止されるメモリ領域
にアクセスすることが必要であることは明らかである。
この場合、決定マトリクスの全交点で、プログラム可能
なトランジスタの作成を決定することができる。プログ
ラム可能なトランジスタは、例えば、EPROMまたはEEPRO
M型の中間フローティングゲートトランジスタ、あるい
はシステムが開始されるときロードされるランダムアク
セスメモリである。回路で予備操作が実施されると、最
後の手段として、決定回路をプログラムすることができ
る。その作用は、メモリの特定領域の後でのプログラミ
ング、特に、それ自体のプログラミングを含むいくつか
の命令の実行を取消不能に禁止することである。装置に
ついて簡単に説明したが、勿論、前記より多数の領域を
備えていてもよい。また、各領域の大きさは同じでも異
なってもよい。
以上見てきたように、信号L1により、メモリの内容の
読取りを求めた特定の命令の実行を禁止することができ
る。従って、特定のメモリ領域の書込みを禁止すること
ができる。これは、レベルに応じてメモリ領域の書込み
または読取りに対応する信号SVを使用することにより実
現できる。例えば、場合に応じて決定回路へのアドレス
データの伝送を有効化するために、クロック信号PHIと
共通の上記信号SVをANDゲートに導入することができ
る。従って、命令がデータ部分を読み取るか、書き込む
かによって異なる決定回路を実現することが可能とな
る。
フロントページの続き (72)発明者 ユルマン,ロドルフ フランス国 13100 エクス‐サン‐プ ロヴァンス ルゥト ドゥ ニース (番地なし) ベーテー デー3 レ トゥーレル (56)参考文献 特開 昭58−109957(JP,A) 特開 昭56−124952(JP,A)

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数のデコードされたアドレス信号線を受
    けるようになされており、且つ制御入力に供給される信
    号によって制御されて、前記複数のデコードされたアド
    レス信号線を介して供給される第1のデコードされたア
    ドレスを保持するバッファレジスタと、 入力接続線を有しており、その入力接続線が所定の第1
    の電圧に駆動されたときエラー信号を発するように構成
    された確認回路と、 上記確認回路と、複数の第1の接続線の内の対応する1
    つとの間に各々接続された複数の第1のトランジスタで
    あって、当該複数の第1のトランジスタの各々の制御端
    子が上記複数のデコードされたアドレス信号線の内の対
    応する1つに接続されて、当該複数の第1のトランジス
    タが前記複数のデコードされたアドレス信号線を介して
    供給される第2のデコードされたアドレスによって選択
    的に駆動される、複数の第1のトランジスタと、 上記バッファレジスタの出力の内の対応する1つに各々
    接続された複数の第1の線と、上記第1の接続線の内の
    対応する1つに各々接続された複数の第2の線と、上記
    第1の線と上記第2の線との交点の内の全交点ではない
    幾つかの交点に置かれた複数の第2のトランジスタとを
    有しており、当該複数の第2のトランジスタの各々は、
    その制御端子が上記第1の線の内の対応する1つに接続
    されており、その電流導通端子が、上記第2の線の内の
    対応する1つを上記所定の第1の電圧に駆動するように
    接続されている、プログラムアレイと を具備しており、上記プログラムアレイ内の上記複数の
    第2のトランジスタの配置が、上記確認回路に上記エラ
    ー信号を発生させる前記第1のデコードされたアドレス
    と前記第2のデコードされたアドレスとの組み合わせを
    決定することを特徴する集積回路メモリアドレス保護装
    置。
  2. 【請求項2】上記所定の第1の電圧はグラウンド電位で
    あることを特徴とする請求項1記載の集積回路メモリの
    アドレス保護装置。
  3. 【請求項3】上記複数のデコードされたアドレス信号線
    と上記第1のトランジスタとの間に接続された論理ゲー
    トを更に有することを特徴とする請求項1または2のい
    ずれか一項に記載の集積回路メモリのアドレス保護装
    置。
  4. 【請求項4】アドレス信号の内の少なくとも上位2ビッ
    トを受けるように接続され、当該上位2ビットに従って
    上記複数のデコードされたアドレス信号線を選択的に駆
    動するデコード論理回路を更に有することを特徴とする
    請求項1から3のいずれか一項に記載の集積回路メモリ
    のアドレス保護装置。
  5. 【請求項5】上記確認回路は、上記入力接続線の電位
    を、上記所定の第1の電圧から離れるように駆動する負
    荷を備えることを特徴とする請求項1から4のいずれか
    一項に記載の集積回路メモリのアドレス保護装置。
  6. 【請求項6】上記バッファレジスタは、互いに並列に接
    続された複数のフリップフロップを備えることを特徴と
    する請求項1から5のいずれか一項に記載の集積回路メ
    モリのアドレス保護装置。
  7. 【請求項7】上記確認回路から上記エラー信号を受ける
    ようにマイクロプロセッサが接続されていることを特徴
    とする請求項1から6のいずれか一項に記載の集積回路
    メモリのアドレス保護装置。
JP63507871A 1987-10-02 1988-09-27 マイクロプロセッサを備える電子システムのメモリ領域を保護するための装置 Expired - Lifetime JP3025842B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8713936A FR2621409A1 (fr) 1987-10-02 1987-10-02 Dispositif de protection des zones memoires d'un systeme electronique a microprocesseur
FR87/13936 1987-10-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02502949A JPH02502949A (ja) 1990-09-13
JP3025842B2 true JP3025842B2 (ja) 2000-03-27

Family

ID=9355647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63507871A Expired - Lifetime JP3025842B2 (ja) 1987-10-02 1988-09-27 マイクロプロセッサを備える電子システムのメモリ領域を保護するための装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0393050B1 (ja)
JP (1) JP3025842B2 (ja)
DE (1) DE3853482T2 (ja)
FR (1) FR2621409A1 (ja)
WO (1) WO1989003081A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3028815B2 (ja) * 1988-08-19 2000-04-04 株式会社東芝 携帯可能電子装置の伝送方法と携帯可能電子装置
FR2655762B1 (fr) * 1989-12-07 1992-01-17 Sgs Thomson Microelectronics Fusible mos a claquage d'oxyde tunnel programmable.
FR2656939B1 (fr) * 1990-01-09 1992-04-03 Sgs Thomson Microelectronics Verrous de securite pour circuit integre.
FR2683357A1 (fr) * 1991-10-30 1993-05-07 Philips Composants Microcircuit pour carte a puce a memoire programmable protegee.
FR2694120B1 (fr) * 1992-07-24 1994-09-23 Sgs Thomson Microelectronics Circuit de gestion de mots mémoires.
FR2706620B1 (fr) * 1993-06-11 1995-07-21 Sgs Thomson Microelectronics Circuit intégré comportant un circuit de détection du niveau d'une tension de service.
JP3520102B2 (ja) * 1993-12-28 2004-04-19 株式会社東芝 マイクロコンピュータ
FR2728363A1 (fr) * 1994-12-20 1996-06-21 Sgs Thomson Microelectronics Dispositif de protection de l'acces a des mots memoires
WO2009074686A2 (en) * 2007-12-13 2009-06-18 Thomson Licensing Copy-protected software cartridge

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4590552A (en) * 1982-06-30 1986-05-20 Texas Instruments Incorporated Security bit for designating the security status of information stored in a nonvolatile memory
US4665506A (en) * 1983-01-03 1987-05-12 Texas Instruments Incorporated Memory system with write protection

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02502949A (ja) 1990-09-13
DE3853482D1 (de) 1995-05-04
DE3853482T2 (de) 1995-11-09
WO1989003081A1 (fr) 1989-04-06
EP0393050B1 (fr) 1995-03-29
FR2621409B1 (ja) 1994-04-22
EP0393050A1 (fr) 1990-10-24
FR2621409A1 (fr) 1989-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5237616A (en) Secure computer system having privileged and unprivileged memories
US5911778A (en) Processing system security
JP2506061B2 (ja) マイクロプロセッサおよび少なくとも一つのプログラム可能な読み出し専用メモリを備えるデ―タ担体と外部との間でオペレ―ションを実行する方法
JP2682700B2 (ja) Icカード
US7778074B2 (en) System and method to control one time programmable memory
JP3025842B2 (ja) マイクロプロセッサを備える電子システムのメモリ領域を保護するための装置
US5559989A (en) Device for protecting memory areas of an electronic microprocessor
US7054121B2 (en) Protection circuit for preventing unauthorized access to the memory device of a processor
US6510501B1 (en) Non-volatile memory read/write security protection feature selection through non-volatile memory bits
US20040186947A1 (en) Access control system for nonvolatile memory
US5237531A (en) Read-only memory having a security circuit preventing unauthorized memory retrieval
JPS61249156A (ja) 半導体記憶装置
EP0136699B1 (en) Programmable controller
JP3296184B2 (ja) 半導体集積回路
GB2129586A (en) Improvements in or relating to memory systems
EP0497443B1 (en) Static ram based microcontroller
JPH05324486A (ja) 記憶装置
JPH0259495B2 (ja)
JP2526893B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH0764856A (ja) メモリアクセス制御回路
JPH05120891A (ja) 半導体記憶装置
JPH04367045A (ja) 半導体記憶装置
JPH06180763A (ja) マイクロコンピュータ
JPH044451A (ja) コンピュータシステム
JPH1145233A (ja) マイクロコンピュータ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090128

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090128

Year of fee payment: 9