JP2022554086A - エッチング方法、空隙誘電体層、及びダイナミックランダムアクセスメモリ - Google Patents

エッチング方法、空隙誘電体層、及びダイナミックランダムアクセスメモリ Download PDF

Info

Publication number
JP2022554086A
JP2022554086A JP2022523221A JP2022523221A JP2022554086A JP 2022554086 A JP2022554086 A JP 2022554086A JP 2022523221 A JP2022523221 A JP 2022523221A JP 2022523221 A JP2022523221 A JP 2022523221A JP 2022554086 A JP2022554086 A JP 2022554086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching
gas
etch
purging
time length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022523221A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7352732B2 (ja
Inventor
ウー、シン
ワン、チュン
ジョン、ボー
マー、ジェングオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Beijing Naura Microelectronics Equipment Co Ltd
Original Assignee
Beijing Naura Microelectronics Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Beijing Naura Microelectronics Equipment Co Ltd filed Critical Beijing Naura Microelectronics Equipment Co Ltd
Publication of JP2022554086A publication Critical patent/JP2022554086A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7352732B2 publication Critical patent/JP7352732B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • H01L21/31116Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/764Air gaps
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/01Manufacture or treatment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

本開示の実施形態は、エッチング方法、空隙誘電体層、及びダイナミックランダムアクセスメモリを提供する。エッチング方法は、酸化ケイ素膜を酸化ケイ素膜と窒化ケイ素膜とを含むウェハ表面上に選択的にエッチングするように構成される。加えて、エッチング方法は、第1のエッチング速度で酸化ケイ素膜をエッチングし、窒化ケイ素膜上を覆っている表面改質層を除去することを含む表面層除去プロセスと、第2のエッチング速度で酸化ケイ素膜をエッチングすることを含むエッチングプロセスとを含む。第1のエッチング速度は、第2のエッチング速度よりも遅い。本開示によるエッチング方法では、酸化ケイ素膜を選択的にエッチングすることを通して、ウェハ表面上の表面改質層によって引き起こされるSiO2/SiNのエッチング選択比の実質的な低下を回避することができる。第1のエッチング速度を第2のエッチング速度よりも遅くすることを通して、高効率エッチングプロセスが保証され、同時に、表面層除去プロセスにおいて過剰なエッチングを回避することができ、それによって、高いエッチング選択比を更に保証することができる。【選択図】図5

Description

[0001]本開示は、半導体製造技術の技術分野に関し、より具体的には、酸化ケイ素膜を選択的にエッチングするためのエッチング方法、空隙誘電体層、及びダイナミックランダムアクセスメモリに関する。
[0002]集積回路のフィーチャサイズが縮小し続けるにつれて、製造プロセスの複雑さが劇的に増加する。加えて、線幅サイズの縮小化に起因して、より正確で選択性の高い膜除去プロセスの開発が必要となっている。例えば、ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)を製造する空隙プロセスでは、20:1のアスペクト比を有する深溝構造中の酸化ケイ素層(SiO2)は、深溝構造の側壁上の窒化ケイ素(SiN)をエッチングすることなく完全に除去される必要があり、それは、100:1を超える、好ましくは500:1又は更には1000:1のSiO2/SiNのエッチング選択比を必要とする。
[0003]窒化ケイ素をエッチングするために、1つの方法は、従来のウェットエッチングから派生したドライエッチングである。ドライエッチング方法は、化学反応ガス及び触媒を使用して、膜層と直接化学的に相互作用し、プロセス統合制御を通して、基板損傷なし(プラズマなし)及び再酸化なしで、穴及び/又は溝の底部を正確且つ効率的に除去する。別の方法は、アルコール(例えばメタノール)又はアルカリガス(例えばNH3)を補充したフッ化水素(HF)ガスを使用して、触媒エッチングを実行するものであり、一般にメタノール触媒プロセス又はアンモニア触媒プロセスとして知られている。これらの2つのプロセスはまた、窒化ケイ素をエッチングするために一般に使用される。
[0004]しかしながら、多数の実験から、既存のメタノール触媒プロセスを使用するとき、SiO2/SiNのエッチング選択比は基本的に30:1のレベルであり、既存のアンモニア触媒プロセスを使用するとき、SiO2/SiNのエッチング選択比は20:1を超えないことが見出されている。2つの既存のプロセスのうちのいずれも、要求されるSiO2/SiNのエッチング選択比を満たすことができない。
[0005]上記の問題を解決するために、本開示の実施形態は、エッチング方法、空隙誘電体層、及びダイナミックランダムアクセスメモリを提供し、それらは、既存のアンモニアガス触媒プロセスよりも向上されたSiO2/SiNのエッチング選択比を提供する。
[0006]本開示の一態様は、酸化ケイ素膜を酸化ケイ素膜と窒化ケイ素膜とを含むウェハ表面上に選択的にエッチングするためのエッチング方法を提供する。エッチング方法は、第1のエッチング速度で酸化ケイ素膜をエッチングし、窒化ケイ素膜上を覆っている表面改質層を除去することを含む表面層除去プロセスと、第2のエッチング速度で酸化ケイ素膜をエッチングすることを含むエッチングプロセスとを含む。第1のエッチング速度は、第2のエッチング速度よりも遅い。
[0007]オプションとして、表面層除去プロセスは、第1の所定の圧力で、及び第1のエッチング時間長内でウェハ表面をエッチングするためにエッチングガスを使用することを含む第1のエッチングステップと、第1のパージング圧力で、及び第1のパージング時間長内でウェハ表面をパージングするためにパージングガスを使用することを含む第1のパージングステップと、表面改質層が除去されるまで第1のエッチングステップと第1のパージングステップとを繰り返すこととを含む。
[0008]オプションとして、エッチングプロセスは、第2の所定の圧力で、及び第2のエッチング時間長内で酸化ケイ素膜をエッチングするためにエッチングガスを使用することを含む第2のエッチングステップと、第2のパージング圧力で、及び第2のパージング時間長内でウェハ表面をパージングするためにパージングガスを使用することを含む第2のパージングステップと、酸化ケイ素膜の目標エッチング量に達するまで第2のエッチングステップと第2のパージングステップとを繰り返すこととを含む。
[0009]オプションとして、第1の所定の圧力は、第2の所定の圧力よりも低い。
[0010]オプションとして、第1の所定の圧力は、約1トル~3トルであり、第2の所定の圧力は、約5トル~10トルである。
[0011]オプションとして、第1のエッチング時間長は、第2のエッチング時間長よりも短い。
[0012]オプションとして、第1のエッチング時間長は、約1秒~3秒であり、第2のエッチング時間長は、約1秒~5秒である。
[0013]オプションとして、エッチングガスは、第1の成分ガス及び第2の成分ガスを含み、第1の成分ガスは、フッ化水素ガスを含み、第2の成分ガスは、アンモニアガスを含む。
[0014]オプションとして、第2のパージングステップは、第2のパージング圧力で、及び第2のパージング時間長内でウェハ表面をパージングするために第2の成分ガスを使用することを更に含む。
[0015]オプションとして、パージングガスは、窒素(N2)ガス又は不活性ガスのうちの少なくとも1つを含む。
[0016]オプションとして、表面層除去プロセスでは、第1の成分ガスは、第1の流量で供給され、エッチングプロセスでは、第1の成分ガスは、第2の流量で供給され、第1の流量は、第2の流量よりも大きい。
[0017]オプションとして、表面層除去プロセスとエッチングプロセスとの両方のプロセス温度は、120℃以上である。
[0018]オプションとして、表面層除去プロセスとエッチングプロセスとの間に、エッチング方法は、ウェハ上で加熱プロセス及び昇華プロセスを実行することと、昇華プロセス後に、ウェハを室温まで冷却することとを更に含む。
[0019]オプションとして、昇華プロセスの温度は、180℃以上である。
[0020]オプションとして、エッチングプロセスの前に、エッチング方法は、昇華及び冷却されたウェハを取り出し、所定の時間長にわたって静止状態に置くことを更に含む。
[0021]オプションとして、表面層除去プロセスの前に、エッチング方法は、第1のエッチングステップ及び第1のパージングステップの繰り返し数を決定するために、ウェハ表面上の表面改質層の厚さを検査することを更に含む。
[0022]オプションとして、第2のエッチングステップにおける総ガス流は、第2のパージングステップにおける総ガス流と同じである。
[0023]表面改質層は、ケイ素、窒素、及び酸素の少なくとも3つの元素を含む。
[0024]本開示の別の態様は、空隙誘電体層を提供する。空隙誘電体層は、開示するエッチング方法を使用して形成される。
[0025]本開示の別の態様は、ダイナミックランダムアクセスメモリを提供する。ダイナミックランダムアクセスメモリは、開示する空隙誘電体層を含む。
[0026]本開示の実施形態の技術的効果は、以下を含む。
[0027]本開示によって提供されるエッチング方法は、エッチングを2つのプロセスに分ける。まず、窒化ケイ素膜の表面を覆う表面改質層を除去することを通して、ウェハ表面上の表面改質層によって引き起こされるSiO2/SiNのエッチング選択比の実質的な低下を回避することができる。加えて、第1のエッチング速度を第2のエッチング速度よりも遅くすることを通して、表面層除去プロセスにおいて過剰なエッチングを回避することができ、それによって、高いエッチング選択比を更に保証することができる。次いで、エッチングプロセスでは、比較的高いエッチング速度が、エッチング効率を保証することができる。本開示によって提供されるエッチング方法はまた、SiO2/SiNの高いエッチング選択比を有する空隙誘電体層、及び高性能を有するダイナミックランダムアクセスメモリを得ることができる。
[0028]本開示の技術的解決策又は従来技術における技術的解決策をより明確に例示するために、開示する実施形態の説明において使用される添付の図面を以下に簡単に説明する。以下に説明する図面は、本開示のいくつかの実施形態に過ぎない。他の図面は、創造的な努力なしに当業者によってそのような図面から導出され得、本開示中に包含され得る。
[0029]本明細書で説明する構造、比率、サイズ、等は、当該技術に精通した者の理解及び閲読のために本明細書に開示する内容を支持するためにのみ使用され、本開示を実施するための条件を限定するために使用されず、故に、実質的な技術的意味を提供しない。構造の任意の修正、比例関係の変更、又はサイズの調整は、本開示が生み出すことができる効果及び達成することができる目的に影響を及ぼすことなく、依然として本開示の範囲内に含まれるべきである。
[0030]本開示のいくつかの実施形態による深溝エッチング構造の概略構造図である。 [0031]本開示のいくつかの実施形態による、同じエッチングプロセスを使用した表面酸化変性層を有するウェハのエッチング及び表面酸化変性層を有さないウェハのエッチングの概略比較図である。 [0032]本開示のいくつかの実施形態による、SiO2のエッチングインキュベーション時間とSiNのエッチングインキュベーション時間との間の概略比較図である。 [0033]本開示のいくつかの実施形態によるエッチングガス導入のタイミングシーケンスの概略図である。 [0034]本開示のいくつかの実施形態によるエッチングプロセスのフローチャートである。 [0035]本開示のいくつかの実施形態による別のエッチングプロセスのフローチャートである。 [0036]本開示のいくつかの実施形態による例証的なエッチングプロセスを実施するためのエッチングデバイスの概略構造図である。 [0037]本開示のいくつかの実施形態による、例証的なエッチングプロセスを使用したSiO2のエッチングインキュベーション時間及びSiNのエッチングインキュベーション時間の実際の測定値の概略比較図である。
[0038]参照文字の説明は以下を含む:W-ウェハ、11-酸化ケイ素膜、12-窒化ケイ素膜、13-酸化改質層、210-エッチングプロセスチャンバ、220-均一流チャンバ、230-ガス分配板、240-基部、311-HFガス源、312-N2ガス源、313-NH3ガス源、321-第1の質量流コントローラ、322-第2の質量流コントローラ、323-第3の質量流コントローラ、324-第4の質量流コントローラ、331-第1の交換ポイント、332-第2の交換ポイント、333-第3の交換ポイント。
[0039]以下の特定の実施形態は、本開示の様々な特徴を例示するために使用される。当該技術に精通した者は、本明細書に開示する内容から本開示の他の利点及び効果を容易に理解することができる。本明細書で説明する実施形態は、本開示のいくつかの実施形態であり、全ての実施形態ではない。本開示の実施形態に基づいて、創造的な努力なしに当業者によって得られる他の実施形態は、本開示の保護範囲内に含まれるものとする。
[0040]本開示の説明では、「第1の」、「第2の」、「第3の」などの用語は、説明の目的のためにのみ使用され得、相対的な重要性を示す又は暗示するものとして解釈されるべきではない。矛盾しない場合、本発明の実施形態と実施形態の特徴とは、互いに組み合わされ得る。本開示の目的、特徴、及び利点をより明確に理解されるようにするために、本開示の特定の実施形態を、添付の図面を参照して以下で詳細に説明する。
[0041]本開示の一態様は、酸化ケイ素膜(SiO2)を酸化ケイ素膜(SiO2)と窒化ケイ素膜(SiN)とを含む処理対象ウェハの表面上に選択的にエッチングするためのエッチング方法を提供する。例えば、図1に示すように、ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)を製造する空隙プロセスでは、20:1のアスペクト比を有する深溝構造中の酸化ケイ素膜(SiO2)11は、深溝の側壁上の窒化ケイ素膜(SiN)12をエッチングすることなく完全に除去される必要がある。
[0042]実際の製造プロセスでは、大気に曝されることに起因して、窒化ケイ素膜12の表面が酸化及び改質されて、ケイ素、窒素、及び酸素の少なくとも3つの元素を含む表面改質層13が形成される。表面改質層は、エッチングプロセスに悪影響を及ぼす。図2に示すように、2つのウェハサンプルa及びbが選択されて、比較実験が行われた。ウェハサンプルaの窒化ケイ素膜12は、表面改質層13を含み、その一方で、ウェハサンプルbの窒化ケイ素膜12は、表面改質層13を含まない。ウェハサンプルa及びbが同じエッチングプロセスによってエッチングされた後、各ウェハサンプル上のSiO2及びSiNのエッチング量が測定される。ウェハサンプルaの窒化ケイ素膜12のエッチング量は、ウェハサンプルbの窒化ケイ素膜12のエッチング量よりも実質的に多いことが見出せる。特定の比較測定値を以下の表1に示す。
Figure 2022554086000002
[0043]上記の表1から分かるように、表面改質層13の存在は、エッチングガスの吸収に影響を及ぼし、SiNのエッチング量の急激な増加を引き起こす。加えて、表面改質層13がエッチングされるとき、窒化ケイ素膜下に生成された固体副生成物が更なるエッチングを引き起こす。
[0044]上記の知見に基づいて、表面改質層によって引き起こされるSiO2/SiNのエッチング選択比の低下を回避するために、本開示によって提供されるエッチング方法は、エッチングを表面層除去プロセスとエッチングプロセスとを含む2つのプロセスに分ける。表面層除去プロセスにおいて、酸化ケイ素膜は、第1のエッチング速度でエッチングされ、窒化ケイ素膜の表面を覆う表面改質層が除去される。エッチングプロセスにおいて、酸化ケイ素膜は、第2のエッチング速度でエッチングされる。第1のエッチング速度は、第2のエッチング速度よりも遅い。
[0045]窒化ケイ素膜の表面を覆う表面改質層を除去することを通して、表面改質層によって引き起こされるSiO2/SiNのエッチング選択比の実質的な低下を回避することができる。第1のエッチング速度を第2のエッチング速度よりも遅くすることを通して、表面層除去プロセスにおいて過剰なエッチングを回避することができ、それによって、高いエッチング選択比を更に保証することができる。同時に、エッチングプロセスでは、比較的高いエッチング速度が、エッチング効率を保証することができる。
[0046]エッチングガスは、主に、第1の成分ガス及び第2の成分ガスを含む。いくつかの実施形態では、第1の成分ガスは、フッ化水素ガス(HF)を含み、第2の成分ガスは、アンモニアガス(NH3)を含む。エッチングガスの組み合わせは、より高いエッチング効率を有する。
[0047]特に、一実施形態では、上記の表面層除去プロセスは、特に、第1のエッチングステップ及び第1のパージングステップを含む。第1のエッチングステップでは、エッチングガスが、第1の所定の圧力で、及び第1のエッチング時間長内でウェハの表面をエッチングするために使用される。第1のパージングステップでは、パージングガスが、第1のパージング圧力で、及び第1のパージング時間長内でウェハをパージングするために使用される。表面改質層が除去されるまで、第1のエッチングステップと第1のパージングステップとが繰り返される。
[0048]エッチングガスは、主に、第1の成分ガス及び第2の成分ガスを含む。いくつかの実施形態では、第1の成分ガスは、フッ化水素ガス(HF)を含み、第2の成分ガスは、アンモニアガス(NH3)を含む。エッチングガスの組み合わせは、より高いエッチング効率を有する。
[0049]パージングガスは、主に、窒素(N2)ガス又は不活性ガスのうちの少なくとも1つを含む。不活性ガスは、それらに限定されないが、ヘリウム、ネオン、アルゴン、及び同様のものを含む。
[0050]上記の表面層除去プロセスは、以下の典型的なプロセスパラメータを使用する。
[0051]第1のエッチングステップでは、第1の所定の圧力は、約2.2トルである。エッチングガスは、N2、HF及び、NH3を含む。N2ガスは、約450sccmの流量を有する。HFガスは、約300sccmの流量を有する。NH3ガスは、約100sccmの流量を有する。第1のエッチング時間長は、約2秒である。エッチングプロセス温度は、約120℃である。
[0052]第1のパージングステップでは、第1のパージング圧力は、約6トルである。パージングガスは、N2を含む。N2ガスは、約2700sccmの流量を有する。第1のパージング時間長は、約2秒である。パージングプロセス温度は、約120℃である。
[0053]第1のエッチングステップ及び第1のパージングステップは、繰り返し実行される。繰り返し数は、SiN表面改質層の目標エッチング量に依存する。例えば、目標エッチング量が約5Åである場合、繰り返し数は、約30倍である。上記の目標エッチング量の設定は、SiN表面改質層の厚さに関連し、それは、一般に1Å~10Åである。SiN表面改質層の厚さは、異なる方法で成長したときに変動する。
[0054]オプションとして、第1のエッチングステップでは、HFガスの流量は比較的高く、その一方で、NH3ガスの流量は比較的低く、そのため、HFガスの体積比率は、プロセスチャンバ中のNH3ガスの体積比率よりも高い。ある程度まで、これは、HFガスとNH3ガスとの組み合わされたエッチング速度を抑制し、それによって、オーバーエッチングを回避する。表面層除去プロセスにおける第1の所定の圧力は、約1トル~3トル、好ましくは2トルである。第1の所定の圧力を低い範囲に設定することを通して、エッチング速度を更に抑制することは有益である。表面層除去プロセスにおける第1のエッチング時間長は、約1秒~3秒、好ましくは2秒である。第1のエッチング時間長を短い範囲に設定することを通して、エッチング量を正確に制御し、エッチング速度を減速させることは有益である。
[0055]第1のパージングステップでは、第1のパージング時間長は、第1のエッチング時間長よりも短くなく、そのため、エッチング反応物及び副生成物を十分にパージングすることができる。加えて、エッチング速度を減速させるために、NH3ガスは、第1のパージングステップで導入されず、予浸の発生を防止する。このことから、エッチングガスが組み合わされ、ウェハの表面上に吸収されるのに必要とされる時間長を延長して、エッチング速度を減速させることができ、SiNの過剰なエッチングを回避するという前提の下で窒化ケイ素膜上の表面改質層を除去することができる。
[0056]いくつかの実施形態では、ガスを通す以下の方法が、上記の表面層除去プロセスにおいて使用され得る。
[0057]1)第1の瞬間に、チャンバ中の圧力が第1の所定の圧力(例えば2.2トル)に達するように、ある特定の量のN2ガス(例えば450sccm)がチャンバ中に通される。
[0058]2)第2の瞬間に、チャンバ中の圧力が変化されないままである間に、ある特定の量のNH3ガス(例えば100sccm)とある特定の量のHFガス(例えば300sccm)とが同時にチャンバ中に通されて、エッチング反応、即ち第1のエッチングステップが開始される。
[0059]3)第3の瞬間に、NH3ガス及びHFガスの流れが停止され、第1のエッチングステップが終了し、第1のパージングステップが開始される。この時点で、エッチング反応物及び副生成物を除去するために、N2ガスがチャンバ中に通され続ける。
[0060]4)繰り返して、NH3ガス及びHFガスの流れをパルスの形態で供給することを通して、表面層除去プロセスは、表面改質層を除去するためにエッチングステップとパージングステップとの間で複数回繰り返される。
[0061]5)第1のエッチングステップにおける第1のエッチング時間長は、プロセス条件下でのSiNのエッチングインキュベーション時間長よりも短い。
[0062]図3に示すように、水平座標はエッチング時間であり、垂直座標はエッチング量である。エッチングガスは、ウェハの表面に到達するとすぐにはエッチング反応を起こさない。代わりに、エッチングガスは、ある特定の時間長、即ちエッチングインキュベーション時間長にわたってインキュベートされる必要がある。SiNのエッチングインキュベーション時間を超えると、SiNのエッチングを引き起こし、エッチング選択比の向上に影響を及ぼし得る。同時に、第1のパージングステップにおける第1のパージング時間長は、第1のエッチング時間長よりも短くなく、それは、オーバーエッチングを回避し、十分なパージング時間長を提供して、エッチングガスを迅速に除去し、残留エッチングガスが長く滞留することを回避することができる。
[0063]一実施形態において、上記のエッチングステップは、特に、第2のエッチングステップ及び第2のパージングステップを含む。第2のエッチングステップでは、エッチングガスが、第2の所定の圧力で、及び第2のエッチング時間長内で酸化ケイ素膜を選択的にエッチングするために使用される。第2のパージングステップでは、パージングガスが、第2のパージング圧力で、及び第2のパージング時間長内でウェハの表面をパージングするために使用される。酸化ケイ素膜の目標エッチング量に達するまで、上記の第2のエッチングステップと第2のパージングステップとが繰り返し実行される。
[0064]エッチングガスは、主に、第1の成分ガス及び第2の成分ガスを含む。いくつかの実施形態では、第1の成分ガスは、フッ化水素ガス(HF)を含み、第2の成分ガスは、アンモニアガス(NH3)を含む。エッチングガスの組み合わせは、より高いエッチング効率を有する。
[0065]パージングガスは、主に、窒素N2ガス又は不活性ガスのうちの少なくとも1つを含む。不活性ガスは、それらに限定されないが、ヘリウム、ネオン、アルゴン、及び同様のものを含む。
[0066]上記のエッチングステップは、以下の典型的なプロセスパラメータを使用する。
[0067]第2のエッチングステップでは、第2の所定の圧力は、約8トルである。エッチングガスは、N2、HF及び、NH3を含む。N2ガスは、約450sccmの流量を有する。HFガスは、約20sccmの流量を有する。NH3ガスは、約100sccmの流量を有する。第2のエッチング時間長は、約3秒である。エッチングプロセス温度は、約120℃である。
[0068]第2のパージングステップでは、第2のパージング圧力は、約8トルである。パージングガスは、N2を含む。N2ガスは、約470sccmの流量を有する。NH3ガスは、約100sccmの流量を有する。第2のパージング時間長は、約6秒である。パージングプロセス温度は、約120℃である。
[0069]第2のエッチングステップ及び第2のパージングステップは、繰り返し実行される。繰り返し数は、SiO2表面改質層の目標エッチング量に依存する。
[0070]オプションとして、第2のエッチングステップでは、HFガスの流量は比較的低く、その一方で、NH3ガスの流量は比較的高く、そのため、HFガスの体積比率は、プロセスチャンバ中のNH3ガスの体積比率よりも低い。ある程度まで、これは、エッチング速度を増加させる。具体的には、第2のエッチングステップで使用されるHFガスの流量は、第1のエッチングステップで使用されるHFガスの流量よりも少なく、そのため、第2のエッチングステップにおける第2のエッチング速度は、第1のエッチングステップにおける第1のエッチング速度よりも速い。
[0071]第2のパージングステップでは、第2の所定の圧力は、約5トル~10トル、好ましくは8トルである。第2の所定の圧力を高い範囲に設定することを通して、エッチング速度を更に促進することは有益である。
[0072]第2のパージングステップでは、第2のエッチング時間長は、約1秒~5秒である。第2のエッチング時間長を長い範囲に設定することを通して、ウェハ表面に対するエッチングガスの十分な浸漬反応を可能にすることが有益である。他方では、シングルステップエッチング時間長がSiNのエッチングインキュベーション時間長に近づくことを可能にすることによって引き起こされるSiNのオーバーエッチングを回避するために、第2のエッチング時間長は、好ましくは約3秒である。SiNのエッチングインキュベーション時間中、第2のエッチングステップは、SiNを実質的にエッチングしない。
[0073]第2のパージングステップでは、第2のパージング時間長は、第2のエッチング時間長よりも短くなく、そのため、エッチング反応物及び副生成物を十分にパージングすることができる。オプションとして、第2のパージングステップではNH3ガスの供給が継続し、即ち、第2のパージングステップにおけるパージングガスは、第2のエッチングステップにおけるのと同じ流量で供給されるNH3ガスを更に含む。連続的に供給されたNH3ガスは、ウェハ表面を十分に浸し、そのため、ウェハ表面は、後続のエッチングステップの前に十分な量のNH3ガスを前もって吸収する。このことから、HFガスが導入されるとき、エッチング反応のためにガスが混合してウェハ表面に付着するための時間長が短縮され、それは、次に、後続のエッチングステップにおけるエッチングガス反応速度を促進し、それによって、エッチング効率を向上させる。
[0074]オプションとして、第2のエッチングステップにおける総ガス流は、第2のパージングステップにおける総ガス流と同じであり、そのため、流量は、変化しないままである。チャンバの流れを制御するために使用されるバタフライ弁は、頻繁に切り替えられる必要はない。このことから、エッチングプロセスの操作が簡略化され、エッチングシステムの安定性及び精度が向上される。
[0075]実施形態1は、異なるエッチングプロセスステップのSiO2/SiN選択比の実験比較を提供する。比較表から、表面層除去プロセスを追加した後、エッチング選択比が実質的に向上されることが分かる。
[0076]更に、エッチングステップを実行するとき、各シングルステップエッチング時間長は、あまり長くすることができない。さもなければ、SiNのエッチング量が増加すると、エッチング選択比は、向上させることが困難となる。この理由により、エッチングステップ全体を複数のシングルステップエッチング時間長に分ける必要がある。各シングルステップエッチング時間長の終点は、SiNをエッチングする始点である。即ち、各シングルステップエッチング時間長は、SiNのエッチングインキュベーション時間長である。エッチングガスは、ウェハの表面に到達するとすぐにはエッチング反応を起こさない。代わりに、エッチングガスは、ある特定の時間長、即ちエッチングインキュベーション時間長にわたってインキュベートされる必要がある。一般に、エッチング速度が速いほど、インキュベーション時間長は短くなる。図3に示すように、SiO2のエッチング速度はSiNのエッチング速度よりも速いので、両者のインキュベーション時間長間には時間差がある。時間差内で実行されるエッチングは、比較的高いエッチング選択比を達成することができる。
[0077]従って、いくつかの実施形態では、ガスを通す以下の方法は、上記のエッチングステップで使用され得る。
[0078]1)t0において、チャンバ中の圧力が所定の圧力(例えば8トル)に達するように、ある特定の量のN2ガス(例えば450sccm)がチャンバ中に通される。
[0079]2)t1において、チャンバ中の圧力が変化されないままである間に、ある特定のNH3ガス(例えば100sccm)がチャンバ中に通されて、ウェハ表面が十分な量のNH3ガスを前もって吸収すること、即ちNH3ガス予浸が可能にされる。
[0080]3)t2において、チャンバ中の圧力が引き続き変化されないままである間に、HFガスの流れは、チャンバ、即ち第2のエッチングステップ中に通される。t3において、HFガスの流れが停止され、第2のエッチングステップが終了し、第2のパージングステップが開始される。このとき、エッチング反応物の適時の除去を容易にするために、NH3ガス及びN2ガスが供給され続けた。同時に、NH3ガスの連続供給は、ウェハ表面を前もって予浸するのに有益である。
[0081]4)繰り返して、パルスの形態でHFガスの流れを供給することを通して、エッチングプロセスは、SiO2を持続的にエッチングするためにエッチングステップとパージングステップとの間で複数回繰り返される。
[0082]5)第2のエッチングステップにおける第2のエッチング時間長は、プロセス条件下でのSiNのエッチングインキュベーション時間長よりも短い。第2のパージングステップにおける第2のパージング時間長Tbは、第2のエッチングステップにおける第2のエッチング時間長Taよりも短くなく、そのため、オーバーエッチングを回避することができ、十分なパージング時間長が提供されて、エッチングガスが迅速に除去される。このことから、残留エッチングガスが長く滞留して、SiNのエッチングインキュベーション時間長を超え、それによって、SiNのエッチングを引き起こし、エッチング選択比の向上に影響を及ぼすことを防止される。
[0083]第2のパージングステップでは、NH3ガスが供給され続ける。連続的に供給されたNH3ガスは、ウェハ表面を十分に浸し、そのため、ウェハ表面は、後続のエッチングステップの前に十分な量のNH3ガスを前もって吸収する。このことから、HFガスが導入されるとき、エッチング反応のためにガスが混合してウェハ表面に付着するための時間長が短縮され、それは、次に、後続のエッチングステップにおけるエッチングガス反応速度を促進し、それによって、エッチング効率を向上させる。
[0084]従って、各シングルステップエッチング時間長においてSiNがエッチングされないことが保証されるという条件下で、プロセスウィンドウは、SiO2のエッチングを最大化するように拡張される。エッチングを複数回繰り返すことを通して、SiO2/SiNの比較的高いエッチング選択比が最終的に達成される。
[0085]上記のガスを通すシーケンスでは、第2のエッチングステップ及び第2のパージングステップでは、NH3ガスは、連続的に供給され、その一方で、HFガスは、パルスの形態で供給される。いくつかの実施形態では、2つのガスは、切り替られ得る。即ち、HFガスは、連続的に供給され、その一方で、NH3ガスは、パルスの形態で供給される。プロセスパラメータを最適化することを通して、所望のエッチングインキュベーション時間長を得ることができ、高いエッチング選択比を達成することができる。これは、NH3触媒が存在しない場合、HFガスがSiO2又はSiNをエッチングしないからである。
[0086]いくつかの実施形態では、エッチング反応物は、ウェハ表面上に堆積される。吸収されたエッチングガスが完全にパージングされることは困難であり、窒化ケイ素膜の加速されたエッチングをもたらす。酸化ケイ素膜上に堆積されたエッチング反応物及び副生成物は、エッチングガスが接触しているSiO2と直接反応することを部分的に防止し、SiO2のエッチング速度を減速させる。このため、一方では、SiNが過剰にエッチングされる。他方では、SiO2が不十分にエッチングされる。結果として、エッチング選択比が低減される。従って、エッチングプロセス全体では、表面層除去プロセスとエッチングプロセスとは、完全に分離される。図5に示すように、表面層除去プロセス後、ウェハWは、エッチングシステム外に移動され、FOUP(Front Opening Unified Pod)に入る。次いで、エッチングプロセスは再度やり直される。エッチングプロセスが複数サイクルのエッチングを実行する必要があるかどうかは、実際の要件に依存する。複数サイクルのエッチングを実行する目的は、エッチング反応物及び副生成物を完全に昇華させ、排出することである。エッチング反応物及び副生成物によるSiO2のエッチング速度の抑制が排除されるので、エッチングのサイクル数を増加させることは、SiO2のエッチング量を増加させることができる。昇華プロセスの温度は、ウェハ表面上に残留するエッチング反応物及び副生成物の十分な昇華及び排出を保証するために、約180℃以上である。
[0087]特に、図5に示すように、エッチングプロセスは、表面層除去プロセスS100及びエッチングプロセスS200を含む。表面層除去プロセス(S100)は、表面層除去の準備をすること(S110)と、表面層除去のためにウェハWをエッチングチャンバ中に投入すること(S120)と、エッチングプロセスチャンバからウェハWを取り出し、ウェハWを昇華チャンバ中に配置して加熱及び昇華させて、ウェハWの表面上のエッチング反応物及び副生成物を排出すること(S130)と、エッチング反応物及び副生成物が完全に除去された後にウェハWを取り出し、ウェハWを冷却のために冷却チャンバ中に配置すること(S140)と、エッチングプロセス(S200)を実行する前に、ウェハWをFOUP中に配置し、数分にわたって静止状態に置くか、又はウェハWを真空チャンバ中に数分にわたって静止状態に置くこと(S150)とを含む。
[0088]ウェハWは、5分未満にわたって静止状態に置かれる。そのため、ウェハWが冷却チャンバから取り出され、ある特定の時間にわたって静止状態に置かれた後、ウェハWの表面にわたって自由に存在する一部の反応物又はエッチングガスが揮発され、ウェハWの表面から分離される。加えて、冷却チャンバ中に残留した自由に存在する成分を環境から分離することは、ウェハWの表面上の残留物及びエッチングガスの完全な揮発及び浄化を容易にする。ある特定の時間にわたって静止状態に置くことは、SiN表面上の原子間の化学反応ストレスを相殺し、原子構造配列を規則化し、表面平坦性を向上させ、エッチングガスを吸収及び接触するためのSiN表面のエリアを低減する。同時に、静止状態環境は、FOUP又は真空チャンバ中にあり得る。SiNは短い時間長にわたって室温に曝されても酸化されにくいので、冷却されたウェハWを、酸化されて再び表面改質層を形成することなく、FOUP中で数分にわたって静止状態に置くことができる。
[0089]エッチングプロセスS200は、エッチングを準備すること(S210)と、ウェハWをエッチングのためにエッチングチャンバ中に投入すること(S220)と、エッチングチャンバからウェハWを取り出し、ウェハWを昇華チャンバ中に配置して加熱及び昇華させて、ウェハWの表面上のエッチング反応物を排出すること(S230)と、エッチング反応物が完全に除去された後にウェハWを取り出し、ウェハWを冷却チャンバ中に配置すること(S240)とを順次含む。S250において、酸化ケイ素膜エッチング量が目標エッチング量を満たすまでS220~S240が繰り返され、ウェハWはFOUP中に配置される。
[0090]エッチングチャンバ中で直接昇華及びパージングすることと比較して、S220~S240を繰り返すことは、エッチング反応物を完全に昇華及び排出することを更に容易にし、そのため、ウェハWの表面上のエッチング反応物を完全に除去することができる。このことから、エッチング反応物の堆積によって引き起こされるSiO2/SiNのエッチング速度及びエッチング選択比の低減を回避することができる。
[0091]いくつかの実施形態では、上記のステップは、簡略化され得る。図6に示すように、表面層除去プロセスS100’は、エッチングプロセスS200’と連動して実行される。S120の後、ウェハWは昇華され(S130)、冷却され(S140)、次いで、エッチングチャンバを出ることなく、又はFOUP中に配置されることなく、エッチングプロセスS200’が直接実行される。この場合、エッチング反応物及び副生成物が完全に除去されることを保証するために、表面層除去プロセス100’のS130を向上させることが必要である。さもなければ、SiNのエッチングが影響を受ける。
[0092]実施形態2は、異なるエッチングプロセスステップのSiO2/SiN選択比の実験比較を提供する。表面層除去プロセスとエッチングプロセスとが別個に実行されること、即ち、S140の後、冷却されたウェハWがエッチングシステムから取り出され、次いで、数分にわたって静止状態に置くためにFOUP又は真空チャンバ中に配置されることが分かる。S140の後、冷却されたウェハWに対してエッチングプロセス200を直接実行することと比較して、エッチング選択比が実質的に向上される。
[0093]いくつかの実施形態では、ウェハW上の表面改質層の厚さを正確に制御するために、エッチングサイクル数及び各エッチングサイクルについての時間長が正確に制御される必要がある。表面層除去プロセスのS110において、まずウェハ上の表面改質層の厚さが検査される。表面改質層の厚さに基づいて、表面層除去プロセスに対するエッチングサイクル数が決定される。このことから、表面層除去プロセスは、表面改質層が完全に除去され、同時に過剰なエッチングが回避されることを保証するために、標的化された様式で実行することができる。
[0094]具体的には、表面改質層の厚さが0であると検出されたとき、表面層除去プロセスのエッチングサイクル数は0であると決定される。即ち、表面層除去プロセスのS120~S150がスキップされ、エッチングプロセス200が直接実行される。このことから、表面改質層がエッチング選択比に影響を及ぼさないことを保証しながら、エッチングプロセスが簡略化され、エッチング効率が向上される。
[0095]いくつかの実施形態では、S210は、S220を実行する前にウェハWの表面上に表面改質層(又は酸化物層)が存在しないことを保証するための、ウェハWの表面上の表面改質層の厚さの再検査を含む。このことから、高いエッチング選択比を達成することができる。
[0096]いくつかの実施形態では、エッチング反応及び固体エッチング反応物の昇華は、同じチャンバ中で起こる。即ち、エッチング及びパージングサイクル数を増加させることを通して、エッチング量が増加する。実際の実施では、自動化プロセスレシピにおけるサイクル数のみが増加する。ウェハは、プロセスチャンバの内外で頻繁に交換される必要はない。代替として、上記の2つのプロセスは、エッチングチャンバ及び昇華チャンバ中で別個に実行され得る。実際の実施では、ウェハは、2つのチャンバ間で繰り返し移動される必要がある。加えて、上記の2つの方法が組み合わされ得る。別個のチャンバプロセスは、元の反応環境からウェハを除去し、自由に存在するエッチングガス及びエッチング反応物のウェハ表面上への二次堆積を回避し、ウェハ表面上の上記成分の昇華及び排出を抑制するのに有益である。
[0097]いくつかの実施形態では、エッチングパラメータは、供給されるエッチングガスの圧力及びNH3ガスの比率を低減するように最適化される。このことから、エッチングプロセスの初期エッチング速度が低減された後、エッチングパラメータもまた、表面層除去プロセスに適用され得る。
[0098]いくつかの実施形態では、エッチングプロセスの各シングルステップエッチング時間長がSiO2膜のエッチングインキュベーション時間長よりも短くないという条件下で、シングルステップエッチング時間長は、SiN膜のエッチングインキュベーション時間長に対してSiO2膜のエッチングインキュベーション時間長により近く、それによって、SiO2/SiNの高いエッチング選択比を保証する。即ち、SiO2膜のエッチングインキュベーション時間長≦第1のエッチング時間長<第2のエッチング時間長<<SiN膜のエッチングインキュベーション時間長である。
[0099]実施形態3に示すように、各シングルステップエッチング時間長がSiO2膜のエッチングインキュベーション時間長よりも短くないという条件下で、SiNのインキュベーション時間長よりも実質的に短いシングルステップエッチング時間長は、ウェハWの表面上に堆積されたエッチングガス及びエッチング反応物の適時でなく且つ不十分なパージングに起因してSiNのエッチングインキュベーション時間長に近づく又は超えさえする時間延長を更に回避する。このことから、各シングルステップエッチング時間長が短いほど、各パージング時間長に利用可能な時間が長くなる。SiN膜のエッチングインキュベーション時間長に近づくか又は超えると、エッチングガス及びエッチング反応物は完全に除去されて、SiN膜のエッチングが回避される。加えて、シングルステップエッチング時間長が長くなると、エッチング反応物がウェハWの表面上に過剰に付着及び堆積してしまい、完全に昇華、パージング、及び除去することが困難となり、それによって、エッチングガスを更に吸収し、SiN膜がエッチングされてしまう。そのため、シングルステップエッチング時間長は、SiN膜のエッチングインキュベーション時間よりもSiO2膜のエッチングインキュベーション時間に近く、それによって、SiO2/SiNの高いエッチング選択比を保証する。
[00100]エッチング方法の実施形態における上記のプロセス要件を満たすために、本開示は、酸化ケイ素膜を酸化ケイ素膜と窒化ケイ素膜とを含むウェハWの表面上に選択的にエッチングするためのエッチングデバイスを提供する。図7に示すように、エッチングデバイスは、プロセスチャンバ210を含む。プロセスチャンバ210は、ガス供給ユニット及び基部240を含む。ガス供給ユニットは、ガス吸気経路と、流均等化チャンバ220と、ガス分配器230とをこの順に含む。ガス吸気経路は、ガス源部とガス予混合部とをこの順に含む。ガス源部は、複数のガスをそれぞれ出力及び供給する複数の単一ガス源を含む。複数のガスは、予混合部において予混合される。特に、ガス源部は、HFガス源311、N2ガス源312、及びNH3ガス源313を含む。ガス源部は、複数の単一ガス源を制御するために、第1の質量流コントローラ321、第2の質量流コントローラ322、第3の質量流コントローラ323、及び第4の質量流コントローラ324を更に含む。第1の質量流コントローラ321は、HFガス源311のガス経路を制御する。第4の質量流コントローラ324は、NH3ガス源313のガス経路を制御する。N2ガス源312は、第2の質量流コントローラ322及び第3の質量流コントローラ323によってそれぞれ制御される2つのガス経路を含む。第1の質量流コントローラ321及び第2の質量流コントローラ322によってそれぞれ制御されるガス経路は、第1の混合ポイント331において合流する。第3の質量流コントローラ323及び第4の質量流コントローラ324によってそれぞれ制御されるガス経路は、第2の混合ポイント332において合流する。第1の混合ポイント331のガス経路及び第2の混合ポイント332のガス経路は、第3の混合ポイント333において合流し、流均等化チャンバ220に入る。ガスは、流均等化チャンバ220中で完全に混合される。次いで、混合ガスは、ガス分配器230を通してウェハWの処理対象表面上に噴霧される。流入ガスは、ガス分配器230を通して噴霧される前に、流均等化チャンバ220中で完全に混合され、それによって、エッチング効率を効果的に増加させる。混合ポイントにおいて前もってガスを混合することを通して、ガス分配器230から流出するガスが高濃度のHN4Fを含むことを保証することができる。HN4Fは低温で固体であるため、ガス分配器230は120℃よりも高く加熱される必要がある。
[00101]いくつかの実施形態では、高温加熱デバイスが、基部240に配置される。基部240の温度は、固体エッチング反応物を迅速に昇華させ、ウェハWの表面から排出することができることを保証し、固体エッチング反応物がウェハWの表面に付着することを防止するために、120℃以上に上昇される。加えて、基部240は昇降可能な基部として構成され、同時に、プロセスチャンバ210は縮小される。アダプタは、プロセスチャンバ210から排除される。プロセスチャンバ210と昇降可能な基部240との結合を通して、ウェハWの表面とガス分配器230との間の空間体積が、可能な限り低減される。このようにして、エッチングガスを迅速に除去することができ、残留エッチングガスの過剰な滞留を回避することができ、SiNのインキュベーション時間長を超えることがなく、SiNがエッチングされることがなく、エッチング選択比の向上は影響を受けないであろう。
[00102]いくつかの実施形態では、ガス吸気経路は、ガス源部とガス予混合部とをこの順に含む。ガス源部は、複数のガスをそれぞれ出力及び供給する複数の単一ガス源を含む。複数のガスは、予混合部において予混合される。ガス予混合部中での複数のガスの混合は、エッチングガスの混合効果及びエッチング効率を更に向上させる。
[00103]いくつかの実施形態では、加熱デバイスは、エッチングプロセスの温度が120℃以上であるように、ガス供給ユニット及び基部にそれぞれ配置される。一方では、エッチングガスの混合から生じたHN4Fが、凝縮してガス供給経路を閉塞することを防止される。他方では、ウェハ表面上でのエッチング反応物の昇華速度を促進させることができ、同時に、エッチング速度を増加させ、エッチング反応物の堆積によって引き起こされるエッチング選択比の低減を回避することができる。
[00104]本開示はまた、空隙誘電体層を提供し、それは、空隙誘電体層が高いエッチング選択比を有するように、上記で説明したエッチング方法によって形成される。
[00105]本開示はまた、ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)を提供し、それは、DRAMのパフォーマンスを向上させることができるように、空隙誘電体層を含む。
[00106]本開示の実施形態では、開示したデバイス及び方法が他の様式で実装され得ることが理解されるべきである。上記で説明したデバイスの実施形態は、単なる例示に過ぎない。エッチング方法がソフトウェア機能モジュールの形態で実装され、独立した製品として販売又は使用される場合、それはコンピュータ可読記憶媒体中に記憶することができる。そのような理解に基づいて、本開示の技術的解決策又は既存の技術を超える技術的寄与のうちのいくつかは、ソフトウェア製品の形態で具現化することができる。コンピュータソフトウェア製品は、本開示の様々な実施形態において説明した方法のステップの全て又は一部を実行するために、コンピュータデバイス(例えば、パーソナルコンピュータ、サーバ、又はネットワーキングデバイス、等)によって実行することができる複数の命令を含む記憶媒体中に記憶され得る。記憶媒体は、USBディスク、ポータブルハードドライブ、読み出し専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、磁気ディスク、光ディスク、及びプログラムコードを記憶することができる他の媒体を含む。
[00107]効果例
[00108]以下では、本発明の効果を例示するために様々な例を説明する。
[00109]例1
[00110]表2に示すように、表面改質層の存在下で、2つのエッチング方法が、比較のためにサンプルc及びdに対してそれぞれ実行された。表面層除去プロセス及びエッチングプロセスが、サンプルcに対して実行され、その一方で、エッチングプロセスのみが、サンプルdに対して実行された。2つのサンプルについて、SiO2のエッチング量は実質的に同じであったが、SiNのエッチング量は実質的に異なっていた。表面層除去プロセスがエッチング選択比を有意に向上させたことが分かる。表2は、異なるエッチング方法に対するSiO2/SiNのエッチング選択比間の実験比較を例示する。
Figure 2022554086000003
[00111]例2
[00112]表3に示すように、表面層除去プロセスとエッチングプロセスとの間の異なる遷移が比較される。表3は、異なる遷移に対するSiO2/SiNのエッチング選択比間の実験比較を例示する。
Figure 2022554086000004
[00113]オプションとして、表面層除去プロセス及びエッチングプロセスを別個に実行することができることが分かる。即ち、表面層除去プロセスが完了した後、ウェハは、その後エッチングプロセスを実行することができるようになる前に、ウェハ表面上に堆積されたエッチング反応物を除去するために十分に加熱される必要があった。一般に、表面層除去プロセスが完了した後、ウェハは、エッチングプロセスを実行するためにプロセスチャンバに移送される前に、十分な昇華及び排出のために昇華チャンバに移送された。表面層除去プロセスとエッチングプロセスとの両方をプロセスチャンバ中で連続的に実行することは一般的ではなかった。表3の実験比較結果は、表面層除去プロセス及びエッチングプロセスが別個に実行されたとき、SiNのエッチング量の実質的な増加を回避することができ、それによって、SiO2/SiNのエッチング選択比を向上させることができることを示す。
[00114]例3
[00115]図8に示すように、表面改質層の不在下で、上記のエッチング方法を使用し、且つ実験試験を通して、SiO2及びSiNのエッチング量対エッチング時間長の変動曲線を、プロセス温度120℃のある特定のプロセス条件下で描いた。SiO2及びSiNのエッチング量は、エッチング時間長が1->2秒及び5->6秒付近で実質的に増加し始めることが分かった。この条件から、SiNのエッチングインキュベーション時間は約5~6秒であり、SiO2のエッチングインキュベーション時間長は約1~2秒であることを推測することができた。同時に、SiNがエッチングされないという前提の下でのSiO2の最大エッチング量は、約250Åであることが試験された。異なるプロセスパラメータ(例えば、圧力、流量、温度、等)は、異なるエッチングインキュベーション時間長、及び開示したエッチング方法によって達成されるSiO2/SiNの異なるエッチング選択比に対応することに留意されたい。図8は、120℃、8トル、流量20sccmで流れるHFガス、流量100sccmで流れるNH3ガス、流量450sccmで流れるN2ガスの条件下で得られた実験データを例示する。
[00116]上記の実験結果を考慮して、SiO2のエッチング量が1500Åを超えるという条件下で、シングルステップエッチング時間長及びエッチングサイクル数などのパラメータを微調整することを通して、500:1以上のエッチング選択比を達成することができた。いくつかの場合、エッチング選択比は1000:1に達し、それは、従来のアンモニアガス触媒プロセスより有意に高かった。
[00117]表4に示すように、シングルステップエッチング時間長がSiO2膜のエッチングインキュベーション時間長よりも短くないという条件下で、シングルステップエッチング時間が短いほど、SiO2/SiNのエッチング選択比が高いと結論付けることができた。本開示の分析によると、シングルステップエッチング時間長がSiO2のエッチングインキュベーション時間長よりも短くないという条件下で、SiNのエッチングインキュベーション時間長よりも実質的に短かったシングルステップエッチング時間長は、ウェハWの表面上に堆積されたエッチングガス及びエッチング反応物の適時でなく且つ不十分なパージングに起因してSiNのエッチングインキュベーション時間長に近づく又は超えさえする時間延長を更に回避した。このことから、シングルステップエッチング時間長が短いほど、パージング時間長に利用可能な時間が長くなる。従って、SiN膜のエッチングインキュベーション時間長に近づくか又は超える前に、エッチングガス及びエッチング反応物は完全に除去されて、SiN膜のエッチングが回避された。加えて、シングルステップエッチング時間長が長くなると、エッチング反応物がウェハWの表面上に過剰に付着及び堆積してしまい、完全に揮発、パージング、及び除去することが困難となり、それによって、エッチングガスを更に吸収し、SiN膜がエッチングされてしまう。
[00118]従って、オプションとして、シングルステップエッチング時間長は、SiN膜のエッチングインキュベーション時間よりもSiO2膜のエッチングインキュベーション時間に近く、それによって、SiO2/SiNの高いエッチング選択比を保証する。
[00119]表4は、異なるシングルステップエッチング時間長対エッチングサイクル数についてのSiO2/SiNのエッチング選択比の実験比較を例示する。
Figure 2022554086000005
[00120]本開示を、一般的な説明及び特定の実施形態を用いて上記で詳細に説明してきたが、本開示に基づいていくつかの修正又は改良を行うことができ、それは、当業者には明らかであろう。従って、本開示の趣旨から逸脱することなく行われるこれらの修正又は改良は、本開示の特許請求される保護の範囲内に含まれる。

Claims (20)

  1. 酸化ケイ素膜を前記酸化ケイ素膜と窒化ケイ素膜とを含むウェハ表面上に選択的にエッチングするためのエッチング方法であって、
    第1のエッチング速度で前記酸化ケイ素膜をエッチングし、前記窒化ケイ素膜上を覆っている表面改質層を除去することを含む表面層除去プロセスと、
    第2のエッチング速度で前記酸化ケイ素膜をエッチングすることを含むエッチングプロセスと
    を備え、前記第1のエッチング速度は、前記第2のエッチング速度よりも遅い、エッチング方法。
  2. 前記表面層除去プロセスは、
    第1の所定の圧力で、及び第1のエッチング時間長内で前記ウェハ表面をエッチングするためにエッチングガスを使用することを含む第1のエッチングステップと、
    第1のパージング圧力で、及び第1のパージング時間長内で前記ウェハ表面をパージングするためにパージングガスを使用することを含む第1のパージングステップと、
    前記表面改質層が除去されるまで前記第1のエッチングステップと前記第1のパージングステップとを繰り返すことと
    を備える、請求項1に記載のエッチング方法。
  3. 前記エッチングプロセスは、
    第2の所定の圧力で、及び第2のエッチング時間長内で前記酸化ケイ素膜をエッチングするために前記エッチングガスを使用することを含む第2のエッチングステップと、
    第2のパージング圧力で、及び第2のパージング時間長内で前記ウェハ表面をパージングするために前記パージングガスを使用することを含む第2のパージングステップと、
    前記酸化ケイ素膜の目標エッチング量に達するまで前記第2のエッチングステップと前記第2のパージングステップとを繰り返すことと
    を備える、請求項2に記載のエッチング方法。
  4. 前記第1の所定の圧力は、前記第2の所定の圧力よりも低い、
    請求項3に記載のエッチング方法。
  5. 前記第1の所定の圧力は、約1トル~3トルであり、
    前記第2の所定の圧力は、約5トル~10トルである、
    請求項4に記載のエッチング方法。
  6. 前記第1のエッチング時間長は、前記第2のエッチング時間長よりも短い、
    請求項3に記載のエッチング方法。
  7. 前記第1のエッチング時間長は、約1秒~3秒であり、
    前記第2のエッチング時間長は、約1秒~5秒である、
    請求項6に記載のエッチング方法。
  8. 前記エッチングガスは、第1の成分ガス及び第2の成分ガスを含み、
    前記第1の成分ガスは、フッ化水素ガスを含み、前記第2の成分ガスは、アンモニアガスを含む、
    請求項3に記載のエッチング方法。
  9. 前記第2のパージングステップは、前記第2のパージング圧力で、及び前記第2のパージング時間長内で前記ウェハ表面をパージングするために前記第2の成分ガスを使用することを更に含む、
    請求項8に記載のエッチング方法。
  10. 前記パージングガスは、窒素(N2)ガス又は不活性ガスのうちの少なくとも1つを含む、
    請求項2に記載のエッチング方法。
  11. 前記表面層除去プロセスでは、前記第1の成分ガスは、第1の流量で供給され、
    前記エッチングプロセスでは、前記第1の成分ガスは、第2の流量で供給され、前記第1の流量は、前記第2の流量よりも大きい、
    請求項8に記載のエッチング方法。
  12. 前記表面層除去プロセスと前記エッチングプロセスとの両方のプロセス温度は、120℃以上である、
    請求項1に記載のエッチング方法。
  13. 前記表面層除去プロセスと前記エッチングプロセスとの間に、
    ウェハ上で加熱プロセス及び昇華プロセスを実行することと、
    前記昇華プロセス後に、前記ウェハを室温まで冷却することと
    を更に備える、請求項1~12のうちのいずれか一項に記載のエッチング方法。
  14. 前記昇華プロセスの温度は、180℃以上である、
    請求項13に記載のエッチング方法。
  15. 前記エッチングプロセスの前に、
    昇華及び冷却された前記ウェハを取り出し、所定の時間長にわたって静止状態に置くこと
    を更に備える、請求項13に記載のエッチング方法。
  16. 前記表面層除去プロセスの前に、
    前記第1のエッチングステップ及び前記第1のパージングステップの繰り返し数を決定するために、前記ウェハ表面上の前記表面改質層の厚さを検査すること
    を更に備える、請求項2~11のうちのいずれか一項に記載のエッチング方法。
  17. 前記第2のエッチングステップにおける総ガス流は、前記第2のパージングステップにおける総ガス流と同じである、
    請求項3に記載のエッチング方法。
  18. 前記表面改質層は、ケイ素、窒素、及び酸素の少なくとも3つの元素を含む、
    請求項1に記載のエッチング方法。
  19. 空隙誘電体層であって、
    前記空隙誘電体層は、請求項1~18のうちのいずれか一項に記載のエッチング方法を使用して形成される、空隙誘電体層。
  20. ダイナミックランダムアクセスメモリであって、
    前記ダイナミックランダムアクセスメモリは、請求項19に記載の前記空隙誘電体層を含む、ダイナミックランダムアクセスメモリ。
JP2022523221A 2019-11-05 2020-10-26 エッチング方法、空隙誘電体層、及びダイナミックランダムアクセスメモリ Active JP7352732B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201911073150.4A CN110993499B (zh) 2019-11-05 2019-11-05 一种刻蚀方法、空气隙型介电层及动态随机存取存储器
CN201911073150.4 2019-11-05
PCT/CN2020/123648 WO2021088670A1 (zh) 2019-11-05 2020-10-26 一种刻蚀方法、空气隙型介电层及动态随机存取存储器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022554086A true JP2022554086A (ja) 2022-12-28
JP7352732B2 JP7352732B2 (ja) 2023-09-28

Family

ID=70083502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022523221A Active JP7352732B2 (ja) 2019-11-05 2020-10-26 エッチング方法、空隙誘電体層、及びダイナミックランダムアクセスメモリ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11948805B2 (ja)
JP (1) JP7352732B2 (ja)
KR (1) KR102532136B1 (ja)
CN (1) CN110993499B (ja)
TW (1) TWI760908B (ja)
WO (1) WO2021088670A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110993499B (zh) 2019-11-05 2022-08-16 北京北方华创微电子装备有限公司 一种刻蚀方法、空气隙型介电层及动态随机存取存储器
TWI779882B (zh) * 2021-10-15 2022-10-01 南亞科技股份有限公司 製造半導體裝置的方法

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11340322A (ja) * 1998-05-21 1999-12-10 Sony Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2003529935A (ja) * 2000-03-30 2003-10-07 ラム リサーチ コーポレーション 酸化物カラーに用いるstiのための同所的および異所的ハードマスクプロセス
JP2003309108A (ja) * 2002-04-12 2003-10-31 Elpida Memory Inc エッチング方法
JP2006019442A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Fujitsu Ltd ドライエッチング装置および半導体装置の製造方法
JP2006100503A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Nec Electronics Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2006278836A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Tokyo Electron Ltd エッチング方法、エッチング装置、コンピュータプログラム及びコンピュータ記憶媒体
JP2010103497A (ja) * 2008-09-29 2010-05-06 Tokyo Electron Ltd マスクパターンの形成方法、微細パターンの形成方法及び成膜装置
JP2010533378A (ja) * 2007-07-12 2010-10-21 マイクロン テクノロジー, インク. 酸化物スペーサの平滑化方法
JP2011233878A (ja) * 2010-04-09 2011-11-17 Elpida Memory Inc 半導体装置の製造方法
JP2015528647A (ja) * 2012-09-17 2015-09-28 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 差異的な酸化ケイ素エッチング
JP2016025111A (ja) * 2014-07-16 2016-02-08 東京エレクトロン株式会社 基板洗浄方法、基板処理方法、基板処理システム、および半導体装置の製造方法
JP2017152531A (ja) * 2016-02-24 2017-08-31 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法
JP2017183509A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 株式会社日立国際電気 半導体装置の製造方法、基板処理システムおよびプログラム
JP2018056280A (ja) * 2016-09-28 2018-04-05 株式会社日立国際電気 基板処理装置、ノズル基部および半導体装置の製造方法
WO2019089766A1 (en) * 2017-10-31 2019-05-09 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Hydrofluorocarbons containing -nh2 functional group for 3d nand and dram applications

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6399533A (ja) * 1986-05-31 1988-04-30 Toshiba Corp シリコン窒化膜のドライエツチング方法及びドライエツチング装置
US6130156A (en) 1998-04-01 2000-10-10 Texas Instruments Incorporated Variable doping of metal plugs for enhanced reliability
CN1209797C (zh) * 2001-03-30 2005-07-06 华邦电子股份有限公司 自动对准接触窗开口的制造方法
US6815332B2 (en) * 2002-10-30 2004-11-09 Asm Japan K.K. Method for forming integrated dielectric layers
WO2006109265A1 (en) * 2005-04-14 2006-10-19 Nxp B.V. Semiconductor device and method for manufacture
JP5802454B2 (ja) * 2011-06-30 2015-10-28 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理方法
KR101917815B1 (ko) * 2012-05-31 2018-11-13 에스케이하이닉스 주식회사 에어갭을 구비한 반도체장치 및 그 제조 방법
US9023734B2 (en) * 2012-09-18 2015-05-05 Applied Materials, Inc. Radical-component oxide etch
KR20140083737A (ko) * 2012-12-26 2014-07-04 에스케이하이닉스 주식회사 에어갭을 구비한 반도체장치 및 그 제조 방법
JP6097192B2 (ja) * 2013-04-19 2017-03-15 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法
US9543163B2 (en) * 2013-08-20 2017-01-10 Applied Materials, Inc. Methods for forming features in a material layer utilizing a combination of a main etching and a cyclical etching process
US9460931B2 (en) * 2013-09-17 2016-10-04 Sandisk Technologies Llc High aspect ratio memory hole channel contact formation
JP6059165B2 (ja) * 2014-02-19 2017-01-11 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法、及びプラズマ処理装置
US9368370B2 (en) * 2014-03-14 2016-06-14 Applied Materials, Inc. Temperature ramping using gas distribution plate heat
JP2016025195A (ja) * 2014-07-18 2016-02-08 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法
JP6315809B2 (ja) * 2014-08-28 2018-04-25 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法
US9935126B2 (en) * 2014-09-08 2018-04-03 Infineon Technologies Ag Method of forming a semiconductor substrate with buried cavities and dielectric support structures
US9613822B2 (en) * 2014-09-25 2017-04-04 Applied Materials, Inc. Oxide etch selectivity enhancement
JP6521848B2 (ja) * 2015-01-16 2019-05-29 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法
JP2016157793A (ja) * 2015-02-24 2016-09-01 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法
US9564341B1 (en) 2015-08-04 2017-02-07 Applied Materials, Inc. Gas-phase silicon oxide selective etch
US9875907B2 (en) * 2015-11-20 2018-01-23 Applied Materials, Inc. Self-aligned shielding of silicon oxide
KR101874822B1 (ko) * 2016-04-01 2018-07-06 주식회사 테스 실리콘산화막의 선택적 식각 방법
JP6592400B2 (ja) * 2016-05-19 2019-10-16 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法
JP6560704B2 (ja) 2017-03-14 2019-08-14 株式会社Kokusai Electric 半導体装置の製造方法および基板処理装置
CN109216383A (zh) * 2017-07-07 2019-01-15 联华电子股份有限公司 半导体存储装置的形成方法
CN107706192B (zh) * 2017-08-22 2019-02-22 长江存储科技有限责任公司 一种三维存储器的制备方法及其结构
KR102279939B1 (ko) * 2017-11-27 2021-07-22 삼성전자주식회사 반도체 소자의 제조 방법
CN109962158A (zh) * 2017-12-22 2019-07-02 中电海康集团有限公司 一种小尺寸磁性随机存储器的制作方法
CN110071040B (zh) 2018-01-22 2024-04-09 东京毅力科创株式会社 蚀刻方法
US10361092B1 (en) * 2018-02-23 2019-07-23 Lam Research Corporation Etching features using metal passivation
CN110993499B (zh) 2019-11-05 2022-08-16 北京北方华创微电子装备有限公司 一种刻蚀方法、空气隙型介电层及动态随机存取存储器

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11340322A (ja) * 1998-05-21 1999-12-10 Sony Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2003529935A (ja) * 2000-03-30 2003-10-07 ラム リサーチ コーポレーション 酸化物カラーに用いるstiのための同所的および異所的ハードマスクプロセス
JP2003309108A (ja) * 2002-04-12 2003-10-31 Elpida Memory Inc エッチング方法
JP2006019442A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Fujitsu Ltd ドライエッチング装置および半導体装置の製造方法
JP2006100503A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Nec Electronics Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2006278836A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Tokyo Electron Ltd エッチング方法、エッチング装置、コンピュータプログラム及びコンピュータ記憶媒体
JP2010533378A (ja) * 2007-07-12 2010-10-21 マイクロン テクノロジー, インク. 酸化物スペーサの平滑化方法
JP2010103497A (ja) * 2008-09-29 2010-05-06 Tokyo Electron Ltd マスクパターンの形成方法、微細パターンの形成方法及び成膜装置
JP2011233878A (ja) * 2010-04-09 2011-11-17 Elpida Memory Inc 半導体装置の製造方法
JP2015528647A (ja) * 2012-09-17 2015-09-28 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 差異的な酸化ケイ素エッチング
JP2016025111A (ja) * 2014-07-16 2016-02-08 東京エレクトロン株式会社 基板洗浄方法、基板処理方法、基板処理システム、および半導体装置の製造方法
JP2017152531A (ja) * 2016-02-24 2017-08-31 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法
JP2017183509A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 株式会社日立国際電気 半導体装置の製造方法、基板処理システムおよびプログラム
JP2018056280A (ja) * 2016-09-28 2018-04-05 株式会社日立国際電気 基板処理装置、ノズル基部および半導体装置の製造方法
WO2019089766A1 (en) * 2017-10-31 2019-05-09 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Hydrofluorocarbons containing -nh2 functional group for 3d nand and dram applications

Also Published As

Publication number Publication date
TWI760908B (zh) 2022-04-11
CN110993499A (zh) 2020-04-10
TW202119498A (zh) 2021-05-16
CN110993499B (zh) 2022-08-16
KR20220049616A (ko) 2022-04-21
US20220375762A1 (en) 2022-11-24
KR102532136B1 (ko) 2023-05-12
WO2021088670A1 (zh) 2021-05-14
JP7352732B2 (ja) 2023-09-28
US11948805B2 (en) 2024-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9390933B2 (en) Etching method, storage medium and etching apparatus
JP4890025B2 (ja) エッチング方法及び記録媒体
TW201003831A (en) Heat treatment apparatus, and treatment system
JP2022554086A (ja) エッチング方法、空隙誘電体層、及びダイナミックランダムアクセスメモリ
US20210143001A1 (en) Method of Manufacturing Semiconductor Device, Substrate Processing Apparatus and Non-transitory Computer-readable Recording Medium
JP5809144B2 (ja) 基板処理方法および基板処理装置
KR100685735B1 (ko) 폴리실리콘 제거용 조성물, 이를 이용한 폴리실리콘 제거방법 및 반도체 장치의 제조 방법
JP5881612B2 (ja) 半導体装置の製造方法および製造装置
JP2018166147A (ja) エッチング方法及び記録媒体
JPWO2007049510A1 (ja) 処理方法及び記録媒体
KR101725711B1 (ko) 에칭 방법 및 기록 매체
US20190221440A1 (en) Etching Method and Etching Apparatus
JP4048048B2 (ja) 基板処理方法
JP4813930B2 (ja) 成膜方法および半導体装置の製造方法
TWI749775B (zh) 氧化層去除方法及半導體加工設備
US11626290B2 (en) Method, device, and system for etching silicon oxide film
JP5344824B2 (ja) レジストパターンの形成方法および記録媒体
JPS6390133A (ja) シリコン窒化膜のドライエツチング方法
JP2007201507A (ja) 基板処理方法および基板処理装置
JPH07235525A (ja) シリコン窒化膜のドライエッチング方法及びドライエッチング装置
JPH03225824A (ja) 半導体基板の枚葉式表面処理方法
KR20000024916A (ko) 반도체소자의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230112

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20230112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230915

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7352732

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150