JP2021073176A - システイン操作抗体及びコンジュゲート - Google Patents

システイン操作抗体及びコンジュゲート Download PDF

Info

Publication number
JP2021073176A
JP2021073176A JP2020209885A JP2020209885A JP2021073176A JP 2021073176 A JP2021073176 A JP 2021073176A JP 2020209885 A JP2020209885 A JP 2020209885A JP 2020209885 A JP2020209885 A JP 2020209885A JP 2021073176 A JP2021073176 A JP 2021073176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
cysteine
amino acid
acid sequence
seq
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020209885A
Other languages
English (en)
Inventor
スニール バクタ,
Bhakta Sunil
スニール バクタ,
ハンス エリクソン,
Hans Erickson
ハンス エリクソン,
ジャガス アール. ジュヌトゥラ,
R Junutula Jagath
ジャガス アール. ジュヌトゥラ,
キャサリン コザック,
Katherine Kozak
キャサリン コザック,
ラチャナ オーリ,
Rachana Ohri
ラチャナ オーリ,
トーマス ピロー,
Harden PILLOW Thomas
トーマス ピロー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Genentech Inc
Original Assignee
Genentech Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Genentech Inc filed Critical Genentech Inc
Publication of JP2021073176A publication Critical patent/JP2021073176A/ja
Priority to JP2022095359A priority Critical patent/JP2022137034A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/32Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against translation products of oncogenes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • A61K47/6807Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates the drug or compound being a sugar, nucleoside, nucleotide, nucleic acid, e.g. RNA antisense
    • A61K47/6809Antibiotics, e.g. antitumor antibiotics anthracyclins, adriamycin, doxorubicin or daunomycin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • A61K47/6811Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates the drug being a protein or peptide, e.g. transferrin or bleomycin
    • A61K47/6817Toxins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6849Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a receptor, a cell surface antigen or a cell surface determinant
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6851Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a determinant of a tumour cell
    • A61K47/6869Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a determinant of a tumour cell the tumour determinant being from a cell of the reproductive system: ovaria, uterus, testes, prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/001Preparation for luminescence or biological staining
    • A61K49/0013Luminescence
    • A61K49/0017Fluorescence in vivo
    • A61K49/005Fluorescence in vivo characterised by the carrier molecule carrying the fluorescent agent
    • A61K49/0058Antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • A61K51/04Organic compounds
    • A61K51/08Peptides, e.g. proteins, carriers being peptides, polyamino acids, proteins
    • A61K51/10Antibodies or immunoglobulins; Fragments thereof, the carrier being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. a camelised human single domain antibody or the Fc fragment of an antibody
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/30Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
    • C07K16/3069Reproductive system, e.g. ovaria, uterus, testes, prostate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/30Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
    • C07K16/3076Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells against structure-related tumour-associated moieties
    • C07K16/3092Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells against structure-related tumour-associated moieties against tumour-associated mucins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/40Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against enzymes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/58Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances
    • G01N33/582Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances with fluorescent label
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/40Immunoglobulins specific features characterized by post-translational modification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/94Stability, e.g. half-life, pH, temperature or enzyme-resistance

Abstract

【課題】重鎖又は軽鎖に遊離システインアミノ酸を含む新規な単離システイン操作抗体及びコンジュゲートを提供する。【解決手段】重鎖又は軽鎖に遊離システインアミノ酸を含む、システイン操作抗体は、システイン操作抗体をコードするように、親抗体の核酸配列に変異生成を行い、1つ以上のアミノ酸残基をシステインで置き換えること、システイン操作抗体を発現させること、及び、システイン操作抗体を単離することによって、調製される。【選択図】なし

Description

関連出願の参照
本出願は、2014年9月12日に出願された米国仮出願第62/050,022号の優先権の利益を主張し、この仮出願は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
本発明は、概して、反応性システイン残基により操作された抗体に関し、より具体的には、治療または診断用途を有する抗体に関する。システイン操作抗体は、化学療法薬、毒素、ビオチンなどの親和性リガンド、及びフルオロフォアなどの検出標識とコンジュゲートすることができる。本発明はまた、インビトロ、インサイツ、及びインビボでの哺乳動物細胞または関連する病態の診断または治療に抗体及び抗体−薬物のコンジュゲート化合物を使用する方法にも関する。
抗体薬物コンジュゲート(ADC)は、強力な細胞毒性薬の標的を抗原発現腫瘍細胞に定め、それによって抗腫瘍活性を高めることによって、抗体と細胞毒性薬の両方の理想的な特性を組み合わせているため、標的が定められた有望な化学療法分子である。所与の標的抗原のためのADC開発の成功は、抗体の選択、リンカーの安定性、細胞毒性薬の効力、及びリンカー−薬物を抗体にコンジュゲートする様式を最適化することに依存する。
薬物部分を抗体に結合させる従来の手段、すなわち共有結合にる連結は、一般に、薬物部分が抗体の多くの部位に結合した不均質な分子の混合物をもたらす。例えば、細胞毒性薬は、典型的に、抗体に多数存在するリジン残基を介して抗体にコンジュゲートされており、不均質な抗体−薬物コンジュゲート混合物が生成される。反応条件に応じて、不均質混合物は、通常、0〜約8個、またはそれ以上の薬物部分が結合した抗体が分散して含まれている。加えて、薬物部分と抗体との比が特定の整数比であるコンジュゲートの各サブグループ内には、薬物部分が抗体の様々な部位に結合している不均質である可能性のある混合物がある。コンジュゲーション反応により得られる不均質混合物に含まれる抗体−薬物コンジュゲート種の分子を分類し、特徴付けるには、分析方法及び調製方法は不適切である。抗体は、大型の複雑かつ構造的に多様な生体分子であり、多数の反応性官能基を有することが多い。リンカー試薬及び薬物−リンカー中間体とのそれらの反応性は、pH、濃度、塩濃度、及び共溶媒などの因子に依存する。更に、複数ステップのコンジュゲーションプロセスは、反応条件の制御ならびに反応物質及び中間体の特徴付けが困難であることから、再現できない可能性がある。
pH7付近でプロトン化され、求核性が低いほとんどのアミンとは異なり、システインチオールは中性pHで反応する。遊離チオール(RSH、スルフヒドリル)基は比較的反応性が高いため、システイン残基を有するタンパク質は、ジスルフィド結合したオリゴマーとしてその酸化形態で存在するか、またはジスルフィド基が内部架橋していることが多い。抗体のシステインチオール基は、一般に、抗体のアミンまたはヒドロキシル基よりも求電子性コンジュゲーション試薬に対する反応性が高い、すなわち、求核性が高い。タンパク質の様々なアミノ酸残基をシステインアミノ酸に変異させることによるシステインチオール基の操作には問題が生じる場合があり、特に、不対(遊離Cys)残基または反応若しくは酸化が比較的起こりやすい残基の場合に問題が生じる場合がある。大腸菌の周辺質中、培養上清中、または部分的若しくは完全に精製されたタンパク質中のいずれにせよ、タンパク質の濃縮溶液中では、タンパク質の表面上の不対Cys残基が対合し、酸化して、分子間ジスルフィドが形成され、それによってタンパク質二量体または多量体が形成される。ジスルフィド二量体の形成により、新たなCysは、薬物、リガンド、または他の標識に対するコンジュゲーションについて非反応性となる。更に、タンパク質が、酸化により新たに操作されたCys残基と既存のCys残基との間で分子間ジスルフィドを形成した場合、いずれのCys基も、活性部位の関与及び相互作用に利用することができない。更に、このタンパク質は、誤った折り畳みまたは三次構造の喪失により不活性または非特異的となり得る(Zhang et al(2002)Anal. Biochem. 311:1−9)。
操作システインをコンジュゲーションに利用することができる部位にシステイン置換を有する抗体(THIOMAB(商標)抗体)は、しかしながら、免疫グロブリンの折り畳み及び組み立てを乱すことも抗原の結合及びエフェクター機能を変化させることもない(Junutula,et al.,2008b Nature Biotech.,26(8):925−932、Dornan et al(2009)Blood 114(13):2721−2729、米国公開第7521541号、同第7723485号、国際公開第WO2009/052249号)。これらのTHIOMAB(商標)抗体を、次いで、操作システインチオール基を通じて細胞毒性薬とコンジュゲートして、均質な化学量論性(例えば、単一の操作システイン部位を有する抗体では、抗体当たり最大2つの薬物)を有するTHIOMAB(商標)抗体薬物コンジュゲート(TDC)を得ることができる。異なる抗原に対する複数の抗体を用いた研究により、TDCが、異種移植片モデルにおいては従来のADCと同程度に効力があり、関連する前臨床モデルではより高い用量に耐容することが示された。THIOMAB(商標)抗体は、抗体の異なる位置(例えば、軽鎖−Fab、重鎖−Fab、及び重鎖−Fc内の特定のアミノ酸位(すなわち、部位))で薬物と結合するように操作されている。THIOMAB(商標)抗体のインビトロ及びインビボでの安定性、有効性、及びPK特性により、それらの均質性及び細胞毒性薬との部位特異的コンジュゲーションに起因して、従来のADCに勝る固有の利点が得られる。
本出願は、重鎖または軽鎖に遊離システインアミノ酸を含む新規な単離システイン操作抗体(THIOMAB(商標)抗体)の開示を含む。
本発明の一態様は、システイン操作抗体をコードするように、1つ以上のアミノ酸残基をシステインで置き換えることによって親抗体の核酸配列に変異生成を行い、システイン操作抗体を発現させ、システイン操作抗体を単離することによって、単離システイン操作抗体(THIOMAB(商標)抗体)を調製するためのプロセスである。
本発明の別の態様は、単離システイン操作抗体(THIOMAB(商標)抗体)を捕捉標識、検出標識、薬物部分、または固体支持体に共有結合させた、該抗体のコンジュゲートである。
ある特定の実施形態では、本発明は、表1〜4のいずれかにおいて、好ましくは表1または2のいずれかにおいて特定されるシステイン変異から選択されるシステイン変異を含む、システイン操作抗体である。具体的な実施形態では、システイン変異は、遊離システインアミノ酸である。ある特定の実施形態では、重鎖におけるシステイン変異は、表2または3に特定されるシステイン変異から選択される。ある特定の実施形態では、軽鎖におけるシステイン変異は、表1または4に特定されるシステイン変異から選択される。ある特定の実施形態では、システイン変異は、HC−I195C、HC−S420C、HC−Y432C、及びLC−G64C(Kabat番号付けによる)からなる群から選択される。ある特定の実施形態では、システイン変異は、HC−Y432C及びLC−G64C(Kabat番号付けによる)からなる群から選択される。ある特定の実施形態では、システイン変異は、重鎖変異であり、かつY33C、G162C、V184C、I195C、S420C、Y432C、及びQ434C(Kabat番号付けによる)からなる群から選択される。ある特定の実施形態では、システイン変異は、重鎖変異であり、かつR19C、E46C、T57C、Y59C、A60C、M100cC、W103C、G162C、I195C、V258C、S420C、H425C、及びN430C(Kabat番号付けによる)からなる群から選択される。ある特定の実施形態では、システイン変異は、重鎖変異であり、かつY33C、G162C、V184C、及びI195C(Kabat番号付けによる)からなる群から選択される。ある特定の実施形態では、システイン変異は、重鎖変異であり、R19C、E46C、Y59C、A60C、M100cC、W103C、V258C、H425C、及びN430C(Kabat番号付けによる)からなる群から選択される。
ある特定の実施形態では、システイン変異は、軽鎖変異であり、かつY55C、G64C、T85C、T180C、及びN430C(Kabat番号付けによる)からなる群から選択される。ある特定の実施形態では、システイン変異は、軽鎖変異であり、かつT31C、S52C、G64C、R66C、A193C、及びN430C(Kabat番号付けによる)からなる群から選択される。ある特定の実施形態では、システイン変異は、軽鎖変異であり、かつG64C、T85C、T180C、及びN430C(Kabat番号付けによる)からなる群から選択される。ある特定の実施形態では、システイン変異は、軽鎖変異であり、かつS52C、G64C、R66C、及びA193C、N430C(Kabat番号付けによる)からなる群から選択される。具体的な実施形態では、軽鎖におけるシステイン変異は、Kabat番号付けに基づいてLC−I106C、LC−R108C、LC−R142C、及びLC−K149Cを含むシステイン変異の群から選択される(図1a、表1を参照されたい)。好ましい実施形態では、軽鎖におけるシステイン変異は、Kabat番号付けに基づいてLC−K149Cである(図1aを参照されたい)。
表1.例示的な軽鎖システイン変異
Figure 2021073176
好ましい実施形態では、重鎖におけるシステイン変異は、EU番号付けによるHC−T114C、HC−A140C、HC−L174C、HC−L179C、HC−T187C、HC−T209C、HC−V262C、HC−G371C、HC−Y373C、HC−E382C、HC−S424C、HC−N434C、及びHC−Q438Cを含むシステイン変異の群から選択される(図1b、表2を参照されたい)。好ましい実施形態では、重鎖におけるシステイン変異は、Kabat番号付けによるHC−A143C(すなわち、EU番号付けによるHC−A140C)である(図1b及び21、表2を参照されたい)。好ましい実施形態では、重鎖におけるシステイン変異は、EU番号付けによるHC−A174Cである(図1b及び21、表2を参照されたい)。
表2.例示的な重鎖システイン変異
Figure 2021073176
ある特定の実施形態では、本明細書に記載されるシステイン操作抗体は、
(i)システイン操作抗体をコードするように、1つ以上のアミノ酸残基をシステインで置き換えることによって親抗体の核酸配列に変異生成を行うことと、
(ii)前記システイン操作抗体を発現させることと、
(iii)システイン操作抗体を単離することと、を含むプロセスによって調製される。
ある特定の実施形態では、本明細書に記載されるシステイン操作抗体は、アルブミン結合ペプチド(ABP)を含む融合タンパク質である。具体的な実施形態では、ABPは、
a)CDKTHTGGGSQRLMEDICLPRWGCLWEDDF(配列番号144)、
b)QRLMEDICLPRWGCLWEDDF(配列番号145)、
c)QRLIEDICLPRWGCLWEDDF(配列番号146)、
d)RLIEDICLPRWGCLWEDD(配列番号147)、または
e)DICLPRWGCLW(配列番号148)から選択される配列を含む。
ある特定の実施形態では、本明細書に記載されるシステイン操作抗体は、モノクローナル抗体、抗体フラグメント、二重特異性抗体、キメラ抗体、ヒト抗体、及びヒト化抗体から選択される。具体的な実施形態では、抗体フラグメントは、Fabフラグメントである。
ある特定の実施形態では、本明細書に記載されるシステイン操作抗体は、抗HER2抗体である。ある特定の実施形態では、本明細書に記載されるシステイン操作抗体は、抗MUC16抗体である。ある特定の実施形態では、本明細書に記載されるシステイン操作抗体は、抗STEAP1抗体である。ある特定の実施形態では、本明細書に記載されるシステイン操作抗体は、抗CD79b抗体である。ある特定の実施形態では、本明細書に記載されるシステイン操作抗体は、抗CD22抗体である。ある特定の実施形態では、本明細書に記載されるシステイン操作抗体は、抗B7H4抗体である。ある特定の実施形態では、本明細書に記載されるシステイン操作抗体は、抗Ly6E抗体である。ある特定の実施形態では、本明細書に記載されるシステイン操作抗体は、抗NaPi2b抗体である。
ある特定の実施形態では、本明細書に記載されるシステイン操作抗体は、以下の受容体(1)〜(53)のうちの1つ以上に結合する:
(1)BMPR1B(骨形成タンパク質受容体IB型)、
(2)E16(LAT1、SLC7A5)、
(3)STEAP1(前立腺の6回膜貫通上皮抗原)、
(4)0772P(CA125、MUC16)、
(5)MPF(MPF、MSLN、SMR、巨核球増強因子、メソテリン)、
(6)Napi3b(NaPi2bとしても知られる)(NAPI−3B、NPTIIb、SLC34A2、溶質輸送体ファミリー34(リン酸ナトリウム)、メンバー2、II型ナトリウム依存性リン酸輸送体3b)、
(7)Sema 5b(FLJ10372、KIAA1445、Mm.42015、SEMA5B、SEMAG、セマフォリン5b Hlog、セマドメイン、7回トロンボスポンジン反復(1型及び1型様)、膜貫通ドメイン(TM)、及び短い細胞質ドメイン、(セマフォリン)5B)、
(8)PSCA hlg(2700050C12Rik、C530008O16Rik、RIKEN cDNA 2700050C12、RIKEN cDNA 2700050C12遺伝子)、
(9)ETBR(エンドセリンB型受容体)、
(10)MSG783(RNF124、仮説上のタンパク質FLJ20315)、
(11)STEAP2(HGNC_8639、IPCA−1、PCANAP1、STAMP1、STEAP2、STMP、前立腺癌関連遺伝子1、前立腺癌関連タンパク質1、前立腺の6回膜貫通上皮抗原2、6回膜貫通前立腺タンパク質)、
(12)TrpM4(BR22450、FLJ20041、TRPM4、TRPM4B、一過性受容器電位カチオンチャネル、サブファミリーM、メンバー4)、
(13)CRIPTO(CR、CR1、CRGF、CRIPTO、TDGF1、奇形癌由来の成長因子)、
(14)CD21(CR2(補体受容体2)またはC3DR(C3d/エプスタイン・バーウイルス受容体)またはHs.73792)、
(15)CD79b(CD79B、CD79β、IGb(免疫グロブリン関連ベータ)、B29)、
(16)FcRH2(IFGP4、IRTA4、SPAP1A(SH2ドメイン含有ホスファターゼアンカータンパク質1a)、SPAP1B、SPAP1C)、
(17)HER2、
(18)NCA、
(19)MDP、
(20)IL20Rα、
(21)ブレビカン、
(22)EphB2R、
(23)ASLG659、
(24)PSCA、
(25)GEDA、
(26)BAFF−R(B細胞活性化因子受容体、BLyS受容体3、BR3、
(27)CD22(B細胞受容体CD22−Bアイソフォーム)、
(28)CD79a(CD79A、CD79α、免疫グロブリン関連アルファ、B細胞特異的タンパク質)、
(29)CXCR5(バーキットリンパ腫受容体1、Gタンパク質結合型受容体)、
(30)HLA−DOB(MHCクラスII分子のベータサブユニット(Ia抗原)、
(31)P2X5(プリン受容体P2Xリガンド開口型イオンチャネル5)、
(32)CD72(B細胞分化抗原CD72、Lyb−2)、
(33)LY64(リンパ球抗原64(RP105)、ロイシンリッチ反復(LRR)ファミリーのI型膜タンパク質)、
(34)FcRH1(Fc受容体様タンパク質1)、
(35)IRTA2(免疫グロブリンスーパーファミリー受容体転位関連2)、
(36)TENB2(推定上の膜貫通プロテオグリカン)、
(37)PMEL17(silver相同体、SILV、D12S53E、PMEL17、SI、SIL)、
(38)TMEFF1(EGF様ドメイン及び2つのフォリスタチン様ドメインを有する膜貫通タンパク質1、トモレグリン(Tomoregulin)1)、
(39)GDNF−Ra1(GDNFファミリー受容体アルファ1、GFRA1、GDNFR、GDNFRA、RETL1、TRNR1、RET1L、GDNFR−アルファ1、GFR−アルファ−1)、
(40)Ly6E(リンパ球抗原6複合体、遺伝子座E、Ly67、RIG−E、SCA−2、TSA−1)、
(41)TMEM46(shisa相同体2)、
(42)Ly6G6D(リンパ球抗原6複合体、遺伝子座G6D、Ly6−D、MEGT1)、
(43)LGR5(ロイシンリッチ反復含有Gタンパク質結合型受容体5、GPR49、GPR67)、
(44)RET(ret癌原遺伝子、MEN2A、HSCR1、MEN2B、MTC1、PTC、CDHF12、Hs.168114、RET51、RET−ELE1)、
(45)LY6K(リンパ球抗原6複合体、遺伝子座K、LY6K、HSJ001348、FLJ35226)、
(46)GPR19(Gタンパク質結合型受容体19、Mm.4787)、
(47)GPR54(KISS1受容体、KISS1R、GPR54、HOT7T175、AXOR12)、
(48)ASPHD1(アスパラギン酸ベータヒドロキシラーゼドメイン含有1、LOC253982)、
(49)チロシナーゼ(TYR、OCAIA、OCA1A、チロシナーゼ、SHEP3)、
(50)TMEM118(ringフィンガータンパク質、膜貫通2、RNFT2、FLJ14627)、
(51)GPR172A(Gタンパク質結合型受容体172A、GPCR41、FLJ11856、D15Ertd747e)、
(52)CD33、ならびに
(53)CLL−1(CLEC12A、MICL、及びDCAL2)。
ある特定の実施形態では、本明細書に記載されるシステイン操作抗体は、捕捉標識、検出標識、薬物部分、または固体支持体に共有結合する。具体的な実施形態では、抗体は、ビオチン捕捉標識に共有結合する。具体的な実施形態では、抗体は、蛍光色素検出標識に共有結合する。具体的な実施形態では、蛍光色素は、フルオロセイン型、ローダミン型、ダンシル、リサミン、シアニン、フィコエリトリン、テキサスレッド、及びこれらの類似体から選択される。具体的な実施形態では、抗体は、H、11C、14C、18F、32P、35S、64Cu、68Ga、86Y、89Zr、99Tc、111In、123I、124I、125I、131I、133Xe、177Lu、211At、及び213Biから選択される放射性核種検出標識に共有結合する。具体的な実施形態では、抗体は、キレートリガンドによって検出標識に共有結合する。具体的な実施形態では、キレートリガンドは、DOTA、DOTP、DOTMA、DTPA、及びTETAから選択される。
ある特定の実施形態では、本明細書に記載されるシステイン操作抗体は、マイタンシノイド、オーリスタチン、ドラスタチン、トリコテセン、CC1065、カリケアマイシン、エンジイン抗生物質、タキサン、及びアントラサイクリンから選択される薬物部分と共有結合して、式I(すなわち、Ab−(L−D))を有し、式中、Abが抗体であり、Lがリンカーであり、Dが薬物部分であり、pが1、2、3、または4である、抗体−薬物コンジュゲートを形成する。具体的な実施形態では、抗体−薬物コンジュゲートは、構造
Figure 2021073176
具体的な実施形態では、本明細書に記載されるシステイン操作抗体にコンジュゲートされる式Iの薬物(D)は、次の構造を有するマイタンシノイドであり、
Figure 2021073176
式中、波線は、Dの硫黄原子とリンカーとの共有結合を示し、Rは、独立して、H、メチル、エチル、1−プロピル、2−プロピル、1−ブチル、2−メチル−1−プロピル、2−ブチル、2−メチル−2−プロピル、1−ペンチル、2−ペンチル、3−ペンチル、2−メチル−2−ブチル、3−メチル−2−ブチル、3−メチル−1−ブチル、2−メチル−1−ブチル、1−ヘキシル、2−ヘキシル、3−ヘキシル、2−メチル−2−ペンチル、3−メチル−2−ペンチル、4−メチル−2−ペンチル、3−メチル−3−ペンチル、2−メチル−3−ペンチル、2,3−ジメチル−2−ブチル、及び3,3−ジメチル−2−ブチルから選択され、mは、1、2、または3である。
具体的な実施形態では、本明細書に記載されるシステイン操作抗体にコンジュゲートされる式Iの薬物(D)は、以下の構造:
Figure 2021073176
から選択される。
具体的な実施形態では、本明細書に記載されるシステイン操作抗体にコンジュゲートされる式Iの薬物(D)は、以下の構造:
Figure 2021073176
を有し、式中、nは、0、1、または2である。
具体的な実施形態では、本明細書に記載されるシステイン操作抗体にコンジュゲートされる式Iの薬物(D)は、以下の構造:
Figure 2021073176
を有する、モノメチルオーリスタチン薬物部分MMAEまたはMMAFである。
本発明のある特定の実施形態では、本明細書に記載されるシステイン操作抗体は、以下の構造:
Figure 2021073176
のうちの1つを有し、式中、Valはバリンであり、Citはシトルリンであり、pは、1、2、3、または4である。本発明のある特定の実施形態では、本明細書に記載されるシステイン操作抗体は、以下の構造を有する。
Figure 2021073176
ある特定の実施形態では、本明細書に記載されるシステイン操作抗体は、本明細書の後の節でより詳細に説明される、次のクラスのうちのいずれかに含まれる薬物にコンジュゲートされる:オーリスタチン、ドラスタチン、トリコテセン、CC1065、カリケアマイシン、エンジイン抗生物質、タキサン、ピロロベンゾジアゼピン(PBD)、1−(クロロメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[e]インドール(CBI)二量体、CBI−PBDヘテロ二量体、及びアントラサイクリン。
ある特定の実施形態では、本明細書に記載されるシステイン操作抗体のリンカー(L)は、チオール反応性物質を含む。具体的な実施形態では、リンカー(L)は、マレイミド、ヨードアセトアミド、及びピリジルジスルフィドからなる群から選択される。具体的な実施形態では、リンカー(L)は、ピリジルジスルフィドである。具体的な実施形態では、リンカー(L)はピリジルジスルフィドであり、薬物(D)はMMAEである。
ある特定の実施形態において、本発明は、抗体−薬物コンジュゲートを調製する方法を含み、この方法には、システイン操作抗体(Ab)の少なくとも1つの遊離システインをリンカー−薬物(L−D)試薬と反応させて、式(すなわち、Ab−(L−D))を有し、式中、Abはシステイン操作抗体であり、Lはリンカーであり、Dは薬物部分であり、pは1、2、3、または4である、抗体−薬物コンジュゲートを形成することが含まれ、ここで、システイン操作抗体は、1つ以上の遊離システインアミノ酸を含み、少なくとも1つの遊離システインアミノ酸は、表1または2のいずれかで特定されるシステイン変異から選択されるか、あるいは表3または4で特定される代替の安定なシステイン変異から選択される。ある特定の実施形態において、本発明は、抗体−薬物コンジュゲートを調製する方法を含み、この方法には、システイン操作抗体(Ab)の少なくとも1つの遊離システインをリンカー−薬物(L−D)試薬と反応させて、式(すなわち、Ab−(L−D))を有し、式中、Abはシステイン操作抗体であり、Lはリンカーであり、Dは薬物部分であり、pは1、2、3、または4である、抗体−薬物コンジュゲートを形成することが含まれ、ここで、システイン操作抗体は、1つ以上の遊離システインアミノ酸を含み、少なくとも1つの遊離システインアミノ酸は、好ましくは、表1及び2で特定されるシステイン変異から選択されるか、あるいは表3または4で特定される代替の安定なシステイン変異から選択される。
具体的な実施形態では、本方法を使用してシステイン操作抗体を作製することができ、ここで、システイン変異は、重鎖にあり、かつ表2または3に特定されているシステイン変異から選択される。具体的な実施形態では、本方法を使用してシステイン操作抗体を作製することができ、ここで、システイン変異は、軽鎖にあり、かつ表1及び4に特定されているシステイン変異から選択される。好ましい実施形態では、本方法を使用してシステイン操作抗体を作製することができ、ここで、システイン変異は、図21に特定されているシステイン変異から選択される。他の実施形態では、本方法を使用してシステイン操作抗体を作製することができ、ここで、システイン変異は、表5に特定されているシステイン変異から選択される。ある特定の実施形態では、本方法を使用してシステイン操作抗体を作製することができ、ここで、システイン変異は、HC−I195C、HC−S420C、HC−Y432C、及びLC−G64C(Kabat番号付けによる)からなる群から選択される。ある特定の実施形態では、本方法を使用してシステイン操作抗体を作製することができ、ここで、システイン変異は、HC−Y432C及びLC−G64C(Kabat番号付けによる)からなる群から選択される。ある特定の実施形態では、本方法を使用してシステイン操作抗体を作製することができ、ここで、システイン変異は、重鎖変異であり、かつY33C、G162C、V184C、I195C、S420C、Y432C、及びQ434C(Kabat番号付けによる)からなる群から選択される。ある特定の実施形態では、本方法を使用してシステイン操作抗体を作製することができ、ここで、システイン変異は、重鎖変異であり、かつR19C、E46C、T57C、Y59C、A60C、M100cC、W103C、G162C、I195C、V258C、S420C、H425C、及びN430C(Kabat番号付けによる)からなる群から選択される。ある特定の実施形態では、本方法を使用してシステイン操作抗体を作製することができ、ここで、システイン変異は、重鎖変異であり、かつY33C、G162C、V184C、及びI195C(Kabat番号付けによる)からなる群から選択される。ある特定の実施形態では、本方法を使用してシステイン操作抗体を作製することができ、ここで、システイン変異は、重鎖変異であり、かつR19C、E46C、Y59C、A60C、M100cC、W103C、V258C、H425C、及びN430C(Kabat番号付けによる)からなる群から選択される。ある特定の実施形態では、本方法を使用してシステイン操作抗体を作製することができ、ここで、システイン変異は、軽鎖にあり、かつY55C、G64C、T85C、及びT180C(Kabat番号付けによる)からなる群から選択される。ある特定の実施形態では、本方法を使用してシステイン操作抗体を作製することができ、ここで、システイン変異は、軽鎖にあり、かつT31C、S52C、G64C、R66C、A193C(Kabat番号付けによる)からなる群から選択される。ある特定の実施形態では、本方法を使用してシステイン操作抗体を作製することができ、ここで、システイン変異は、軽鎖にあり、かつG64C、T85C、及びT180C(Kabat番号付けによる)からなる群から選択される。ある特定の実施形態では、本方法を使用してシステイン操作抗体を作製することができ、ここで、システイン変異は、軽鎖にあり、かつS52C、G64C、R66C、及びA193C(Kabat番号付けによる)からなる群から選択される。
好ましい実施形態では、本方法を使用してシステイン操作抗体を作製することができ、ここで、軽鎖におけるシステイン変異は、Kabat番号付けによるLC−I106C、LC−R108C、LC−R142C、及びLC−K149Cを含むシステイン変異の群から選択される(図1a及び21を参照されたい)。好ましい実施形態では、本方法を使用してシステイン操作抗体を作製することができ、ここで、軽鎖におけるシステイン変異は、Kabat番号付けによるLC−K149Cである(図1a及び21ならびに表1を参照されたい)。
好ましい実施形態では、本方法を使用してシステイン操作抗体を作製することができ、ここで、重鎖におけるシステイン変異は、EU番号付けによるHC−T114C、HC−A140C、HC−L174C、HC−L179C、HC−T187C、HC−T209C、HC−V262C、HC−G371C、HC−Y373C、HC−E382C、HC−S424C、HC−N434C、及びHC−Q438Cを含むシステイン変異からなる群から選択される(図1b及び21ならびに表2を参照されたい)。好ましい実施形態では、本方法を使用してシステイン操作抗体を作製することができ、ここで、重鎖におけるシステイン変異は、EU番号付けによるHC−A140C(すなわち、Kabat番号付けによるHC−A136C)である(図1b及び21ならびに表2を参照されたい)。好ましい実施形態において、本方法を使用してシステイン操作抗体を作製することができ、ここで、重鎖におけるシステイン変異は、EU番号付けによるHC−L174Cである(図1b及び21ならびに表2を参照されたい)。
ある特定の実施形態では、本方法を使用してシステイン操作抗体を作製することができ、ここで、システイン操作抗体は、
(i)システイン操作抗体をコードするように、1つ以上のアミノ酸残基をシステインで置き換えることによって親抗体の核酸配列に変異生成を行うことと、
(ii)前記システイン操作抗体を発現させることと、
(iii)システイン操作抗体を単離することと、を含むプロセスによって調製される。
ある特定の実施形態では、本方法を使用してシステイン操作抗体を作製することができ、ここで、システイン操作抗体は、アルブミン結合ペプチド(ABP)を含む融合タンパク質である。具体的な実施形態では、ABPは、
a)CDKTHTGGGSQRLMEDICLPRWGCLWEDDF(配列番号144)、
b)QRLMEDICLPRWGCLWEDDF(配列番号145)、
c)QRLIEDICLPRWGCLWEDDF(配列番号146)、
d)RLIEDICLPRWGCLWEDD(配列番号147)、または
e)DICLPRWGCLW(配列番号148)から選択される配列を含む。
ある特定の実施形態では、本方法を使用してシステイン操作抗体を作製することができ、ここで、システイン操作抗体は、モノクローナル抗体、抗体フラグメント、二重特異性抗体、ヒト抗体、及びヒト化抗体から選択される。具体的な実施形態では、抗体フラグメントは、Fabフラグメントである。
ある特定の実施形態では、本方法を使用してシステイン操作抗体を作製することができ、ここで、システイン操作抗体は、抗HER2抗体である。ある特定の実施形態では、本明細書に記載されるシステイン操作抗体は、抗MUC16抗体である。ある特定の実施形態では、本明細書に記載されるシステイン操作抗体は、抗STEAP1抗体である。ある特定の実施形態では、本明細書に記載されるシステイン操作抗体は、抗CD79b抗体である。ある特定の実施形態では、本明細書に記載されるシステイン操作抗体は、抗CD22抗体である。ある特定の実施形態では、本明細書に記載されるシステイン操作抗体は、抗B7H4抗体である。ある特定の実施形態では、本明細書に記載されるシステイン操作抗体は、抗Ly6E抗体である。ある特定の実施形態では、本明細書に記載されるシステイン操作抗体は、抗NaPi2b抗体である。
ある特定の実施形態では、本方法を使用してシステイン操作抗体を作製することができ、ここで、システイン操作抗体は受容体(1)〜(53)のうちの1つ以上に結合する:
(1)BMPR1B(骨形成タンパク質受容体IB型)、
(2)E16(LAT1、SLC7A5)、
(3)STEAP1(前立腺の6回膜貫通上皮抗原)、
(4)0772P(CA125、MUC16)、
(5)MPF(MPF、MSLN、SMR、巨核球増強因子、メソテリン)、
(6)Napi3b(NaPi2bとしても知られる)(NAPI−3B、NPTIIb、SLC34A2、溶質輸送体ファミリー34(リン酸ナトリウム)、メンバー2、II型ナトリウム依存性リン酸輸送体3b)、
(7)Sema 5b(FLJ10372、KIAA1445、Mm.42015、SEMA5B、SEMAG、セマフォリン5b Hlog、セマドメイン、7回トロンボスポンジン反復(1型及び1型様)、膜貫通ドメイン(TM)、及び短い細胞質ドメイン、(セマフォリン)5B)、
(8)PSCA hlg(2700050C12Rik、C530008O16Rik、RIKEN cDNA 2700050C12、RIKEN cDNA 2700050C12遺伝子)、
(9)ETBR(エンドセリンB型受容体)、
(10)MSG783(RNF124、仮説上のタンパク質FLJ20315)、
(11)STEAP2(HGNC_8639、IPCA−1、PCANAP1、STAMP1、STEAP2、STMP、前立腺癌関連遺伝子1、前立腺癌関連タンパク質1、前立腺の6回膜貫通上皮抗原2、6回膜貫通前立腺タンパク質)、
(12)TrpM4(BR22450、FLJ20041、TRPM4、TRPM4B、一過性受容器電位カチオンチャネル、サブファミリーM、メンバー4)、
(13)CRIPTO(CR、CR1、CRGF、CRIPTO、TDGF1、奇形癌由来の成長因子)、
(14)CD21(CR2(補体受容体2)またはC3DR(C3d/エプスタイン・バーウイルス受容体)またはHs.73792)、
(15)CD79b(CD79B、CD79β、IGb(免疫グロブリン関連ベータ)、B29)、
(16)FcRH2(IFGP4、IRTA4、SPAP1A(SH2ドメイン含有ホスファターゼアンカータンパク質1a)、SPAP1B、SPAP1C)、
(17)HER2、
(18)NCA、
(19)MDP、
(20)IL20Rα、
(21)ブレビカン、
(22)EphB2R、
(23)ASLG659、
(24)PSCA、
(25)GEDA、
(26)BAFF−R(B細胞活性化因子受容体、BLyS受容体3、BR3、
(27)CD22(B細胞受容体CD22−Bアイソフォーム)、
(28)CD79a(CD79A、CD79α、免疫グロブリン関連アルファ、B細胞特異的タンパク質)、
(29)CXCR5(バーキットリンパ腫受容体1、Gタンパク質結合型受容体)、
(30)HLA−DOB(MHCクラスII分子のベータサブユニット(Ia抗原)、
(31)P2X5(プリン受容体P2Xリガンド開口型イオンチャネル5)、
(32)CD72(B細胞分化抗原CD72、Lyb−2)、
(33)LY64(リンパ球抗原64(RP105)、ロイシンリッチ反復(LRR)ファミリーのI型膜タンパク質)、
(34)FcRH1(Fc受容体様タンパク質1)、
(35)IRTA2(免疫グロブリンスーパーファミリー受容体転位関連2)、
(36)TENB2(推定上の膜貫通プロテオグリカン)、
(37)PMEL17(silver相同体、SILV、D12S53E、PMEL17、SI、SIL)、
(38)TMEFF1(EGF様ドメイン及び2つのフォリスタチン様ドメインを有する膜貫通タンパク質1、トモレグリン(Tomoregulin)1)、
(39)GDNF−Ra1(GDNFファミリー受容体アルファ1、GFRA1、GDNFR、GDNFRA、RETL1、TRNR1、RET1L、GDNFR−アルファ1、GFR−アルファ−1)、
(40)Ly6E(リンパ球抗原6複合体、遺伝子座E、Ly67、RIG−E、SCA−2、TSA−1)、
(41)TMEM46(shisa相同体2)、
(42)Ly6G6D(リンパ球抗原6複合体、遺伝子座G6D、Ly6−D、MEGT1)、
(43)LGR5(ロイシンリッチ反復含有Gタンパク質結合型受容体5、GPR49、GPR67)、
(44)RET(ret癌原遺伝子、MEN2A、HSCR1、MEN2B、MTC1、PTC、CDHF12、Hs.168114、RET51、RET−ELE1)、
(45)LY6K(リンパ球抗原6複合体、遺伝子座K、LY6K、HSJ001348、FLJ35226)、
(46)GPR19(Gタンパク質結合型受容体19、Mm.4787)、
(47)GPR54(KISS1受容体、KISS1R、GPR54、HOT7T175、AXOR12)、
(48)ASPHD1(アスパラギン酸ベータヒドロキシラーゼドメイン含有1、LOC253982)、
(49)チロシナーゼ(TYR、OCAIA、OCA1A、チロシナーゼ、SHEP3)、
(50)TMEM118(ringフィンガータンパク質、膜貫通2、RNFT2、FLJ14627)、
(51)GPR172A(Gタンパク質結合型受容体172A、GPCR41、FLJ11856、D15Ertd747e)、
(52)CD33、ならびに
(53)CLL−1(CLEC12A、MICL、及びDCAL2)。
ある特定の実施形態では、本方法を使用してシステイン操作抗体を作製することができ、ここで、システイン操作抗体は、捕捉標識、検出標識、薬物部分、または固体支持体に共有結合する。具体的な実施形態では、抗体は、ビオチン捕捉標識に共有結合する。ある特定の実施形態では、抗体は、蛍光色素検出標識に共有結合する。ある特定の実施形態では、蛍光色素は、フルオロセイン型、ローダミン型、ダンシル、リサミン、シアニン、フィコエリトリン、テキサスレッド、及びこれらの類似体から選択される。ある特定の実施形態では、抗体は、H、11C、14C、18F、32P、35S、64Cu、68Ga、86Y、89Zr、99Tc、111In、123I、124I、125I、131I、133Xe、177Lu、211At、及び213Biから選択される放射性核種検出標識に共有結合する。具体的な実施形態では、抗体は、キレートリガンドによって検出標識に共有結合する。具体的な実施形態では、キレートリガンドは、DOTA、DOTP、DOTMA、DTPA、及びTETAから選択される。
ある特定の実施形態では、本方法を使用してシステイン操作抗体を作製することができ、ここで、システイン操作抗体は、マイタンシノイド、オーリスタチン、ドラスタチン、トリコテセン、CC1065、カリケアマイシン、エンジイン抗生物質、タキサン、及びアントラサイクリンから選択される薬物部分と共有結合して、式I(すなわち、Ab−(L−D))を有し、式中、Abが抗体であり、Lがリンカーであり、Dが薬物部分であり、pが1、2、3、または4である、抗体−薬物コンジュゲートを形成する。
具体的な実施形態では、本方法を使用してシステイン操作抗体を作製することができ、ここで、システイン操作抗体は、構造:
Figure 2021073176
を有する。
具体的な実施形態では、本方法を使用してシステイン操作抗体を作製することができ、ここで、システイン操作抗体の薬物(D)は、構造:
Figure 2021073176
を有するマイタンシノイドであり、式中、波線は、Dの硫黄原子とリンカーとの共有結合を示し、Rは、独立して、H、メチル、エチル、1−プロピル、2−プロピル、1−ブチル、2−メチル−1−プロピル、2−ブチル、2−メチル−2−プロピル、1−ペンチル、2−ペンチル、3−ペンチル、2−メチル−2−ブチル、3−メチル−2−ブチル、3−メチル−1−ブチル、2−メチル−1−ブチル、1−ヘキシル、2−ヘキシル、3−ヘキシル、2−メチル−2−ペンチル、3−メチル−2−ペンチル、4−メチル−2−ペンチル、3−メチル−3−ペンチル、2−メチル−3−ペンチル、2,3−ジメチル−2−ブチル、及び3,3−ジメチル−2−ブチルから選択され、mは、1、2、または3である。
具体的な実施形態では、本方法を使用してシステイン操作抗体を作製することができ、ここで、薬物(D)は、構造:
Figure 2021073176
から選択される。
具体的な実施形態では、本方法を使用して、構造:
Figure 2021073176
(式中、nが0、1、または2である)
または
Figure 2021073176
を有する、システイン操作抗体を作製することができる。
具体的な実施形態では、本方法を使用してシステイン操作抗体を作製することができ、ここで、Dは、構造:
Figure 2021073176
を有する、モノメチルオーリスタチン薬物部分MMAEまたはMMAFである。
具体的な実施形態では、本方法を使用して、構造:
Figure 2021073176
から選択されるシステイン操作抗体を作製することができ、式中、Valはバリンであり、Citはシトルリンであり、pは、1、2、3、または4である。
具体的な実施形態では、本方法を使用して、次のクラスのうちのいずれかに含まれ、本明細書の後の節でより詳細に説明される薬物にコンジュゲートされたシステイン操作抗体を作製することができる:オーリスタチン、ドラスタチン、トリコテセン、CC1065、カリケアマイシン、エンジイン抗生物質、タキサン、ピロロベンゾジアゼピン(PBD)、1−(クロロメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[e]インドール(CBI)二量体、CBI−PBDヘテロ二量体、及びアントラサイクリン。
具体的な実施形態では、本方法を使用して、システイン操作抗体を作製することができ、ここで、リンカー(L)は、チオール反応性物質を含む。具体的な実施形態では、リンカー(L)は、マレイミド、ヨードアセトアミド、及びピリジルジスルフィドからなる群から選択される。具体的な実施形態では、リンカー(L)は、ピリジルジスルフィドである。具体的な実施形態では、リンカー(L)はピリジルジスルフィドであり、薬物(D)はMMAEである。
ある特定の実施形態では、本方法を使用してシステイン操作抗体を作製することができ、ここで、システイン操作抗体は、単離されたシステイン操作抗体である。ある特定の実施形態では、本方法を使用して単離システイン操作抗体を作製することができ、ここで、この単離システインの軽鎖の変異は、Kabat番号付けによるLC−I106C、LC−R108C、LC−R142C、及びLC−K149Cを含むシステイン変異の群から選択される(図1a及び図21を参照されたい)。ある特定の実施形態において、本方法を使用して単離システイン操作抗体を作製することができ、ここで、この単離システインの軽鎖の変異は、Kabat番号付けによるLC−K149Cである(図1a及び21ならびに表1を参照されたい)。ある特定の実施形態では、本方法を使用して単離システイン操作抗体を作製することができ、ここで、単離システインの重鎖における変異は、EU番号付けによるHC−T114C、HC−A140C、HC−L174C、HC−L179C、HC−T187C、HC−T209C、HC−V262C、HC−G371C、HC−Y373C、HC−E382C、HC−S424C、HC−N434C、及びHC−Q438Cを含むシステイン変異からなる群から選択される(図1b及び21ならびに表2を参照されたい)。ある特定の実施形態では、本方法を使用して単離システイン操作抗体を作製することができ、ここで、単離システインの重鎖における変異は、EU番号付けによるHC−A140C(すなわち、Kabat番号付けによるHC−A136C)である(図1b及び21ならびに表2を参照されたい)。
好ましい実施形態において、本明細書に記載されるシステイン操作抗体は、次のシステイン変異のうちの1つを有する:Kabat番号付けによるLC−K149C及びEU番号付けによるHC−A140C(表1及び2ならびに図1a及び1bを参照されたい)。
本発明のある特定の実施形態では、本明細書に記載される任意のシステイン操作抗体は、0.8〜1.0のチオール反応性値を有する。本発明のある特定の実施形態では、本明細書に記載される任意のシステイン操作抗体は、0.9〜1.0のチオール反応性値を有する。本発明のある特定の実施形態では、本明細書に記載される任意のシステイン操作抗体は、0.6〜0.9のチオール反応性値を有する。本発明のある特定の実施形態では、本明細書に記載される任意のシステイン操作抗体は、0.5〜0.7のチオール反応性値を有する。本発明のある特定の実施形態では、本明細書に記載される任意のシステイン操作抗体は、0.4〜0.6のチオール反応性値を有する。本発明のある特定の実施形態では、本明細書に記載される任意のシステイン操作抗体は、0.3〜0.5のチオール反応性値を有する。本発明のある特定の実施形態では、本明細書に記載される任意のシステイン操作抗体は、0.2〜0.4のチオール反応性値を有する。
ある特定の実施形態では、本発明は、本明細書に記載される任意のシステイン操作抗体を含む薬学的組成物である。
図1aは、4D5の軽鎖のKabat番号付けスキームを示す。図1bは、Kabat番号付けスキーム(中央列)及びEU番号付け(右列)と比較した4D5抗体の連続番号付けスキーム(左列)をN末端から示す。 図1aは、4D5の軽鎖のKabat番号付けスキームを示す。図1bは、Kabat番号付けスキーム(中央列)及びEU番号付け(右列)と比較した4D5抗体の連続番号付けスキーム(左列)をN末端から示す。 図1aは、4D5の軽鎖のKabat番号付けスキームを示す。図1bは、Kabat番号付けスキーム(中央列)及びEU番号付け(右列)と比較した4D5抗体の連続番号付けスキーム(左列)をN末端から示す。 図1aは、4D5の軽鎖のKabat番号付けスキームを示す。図1bは、Kabat番号付けスキーム(中央列)及びEU番号付け(右列)と比較した4D5抗体の連続番号付けスキーム(左列)をN末端から示す。 抗体におけるシステイン変異生成及び薬物コンジュゲーションの例示的な部位を示す。太字かつ下線の残基は、システイン変異生成の例示的な部位である。下線の残基は、システイン変異生成の更なる例示的な部位である。図2Aは、重鎖におけるシステイン変異生成の例示的な残基及び更なる例示的な残基を示す。図2Bは、軽鎖におけるシステイン変異生成の例示的な残基及び更なる例示的な残基を示す。システイン変異生成の好ましい部位は、灰色の網掛けで示されており、EU番号付けによるHC−T114C、HC−A140C、HC−L174C、HC−L179C、HC−T187C、HC−T209C、HC−V262C、HC−G371C、HC−Y373C、HC−E382C、HC−S424C、HC−N434C、及びHC−Q438C(図2A)ならびにKabat番号付けによるLC−I106C、LC−R108C、LC−R142C、及びLC−K149C(図2B)が含まれる。好ましいEU番号付けによるHC−A140C(Kabat番号付けによるHC−A136C)及びKabat番号付けによるLC−K149Cが四角で囲まれており、大きなフォントで強調されている。 抗体におけるシステイン変異生成及び薬物コンジュゲーションの例示的な部位を示す。太字かつ下線の残基は、システイン変異生成の例示的な部位である。下線の残基は、システイン変異生成の更なる例示的な部位である。図2Aは、重鎖におけるシステイン変異生成の例示的な残基及び更なる例示的な残基を示す。図2Bは、軽鎖におけるシステイン変異生成の例示的な残基及び更なる例示的な残基を示す。システイン変異生成の好ましい部位は、灰色の網掛けで示されており、EU番号付けによるHC−T114C、HC−A140C、HC−L174C、HC−L179C、HC−T187C、HC−T209C、HC−V262C、HC−G371C、HC−Y373C、HC−E382C、HC−S424C、HC−N434C、及びHC−Q438C(図2A)ならびにKabat番号付けによるLC−I106C、LC−R108C、LC−R142C、及びLC−K149C(図2B)が含まれる。好ましいEU番号付けによるHC−A140C(Kabat番号付けによるHC−A136C)及びKabat番号付けによるLC−K149Cが四角で囲まれており、大きなフォントで強調されている。 凝集の分析及び計算に使用した凝集体とモノマーのピークを表すプロットを示す。8〜10分の大きなピークはモノマーノピ=クであり、8分の小さなピークは凝集体のピークである。 THIOMAB(商標)抗体のUV280 LC/MSを示す。図4aは、UV280 LC/MSによって検出されたコンジュゲーションのピークを示す。図4bは、DAR0(ネイキッド抗体)、DAR1、及びDAR2のコンジュゲーションピークを示す。 THIOMAB(商標)抗体のUV280 LC/MSを示す。図4aは、UV280 LC/MSによって検出されたコンジュゲーションのピークを示す。図4bは、DAR0(ネイキッド抗体)、DAR1、及びDAR2のコンジュゲーションピークを示す。 全抗体システインスクリーニングを行うためのプロトコルを示す。全抗体スクリーニングを、PDS−MMAE及びMC−vc−MMAEコンジュゲートに行った。そのため、648個のPDS−MMAE及び648個のMC−vc−MMAE(合計1296個)のTHIOMAB(商標)抗体を作製し、試験した。 MC−vc−MMAE及びPDS−MMAEコンジュゲートの代表的な安定性グラフを示す。図6aは、0時間、48時間、及び96時間におけるLC/MS分析を用いたPDS−MMAE LC−R142C THIOMAB(商標)抗体の代表的な安定性グラフを示す。図6bは、0時間、48時間、及び96時間におけるLC/MS分析を用いたMC−vc−MMAE LC−R142C THIOMAB(商標)抗体の代表的な安定性グラフを示す。 MC−vc−MMAE及びPDS−MMAEコンジュゲートの代表的な安定性グラフを示す。図6aは、0時間、48時間、及び96時間におけるLC/MS分析を用いたPDS−MMAE LC−R142C THIOMAB(商標)抗体の代表的な安定性グラフを示す。図6bは、0時間、48時間、及び96時間におけるLC/MS分析を用いたMC−vc−MMAE LC−R142C THIOMAB(商標)抗体の代表的な安定性グラフを示す。 薬物負荷パーセントにより評価した場合の異なるPDS−MMAE THIOMAB(商標)の安定性のグラフを示す。 薬物負荷パーセントにより評価した場合の異なるMC−vc−MMAE THIOMAB(商標)の安定性のグラフを示す。 LC−K149C、LC−V205C、及びHC−A114C THIOMAB(商標)抗HER2及び抗CD33抗体の経時的な平均DARのグラフを示す。 例示的なTHIOMAB(商標)抗体の構造を示す。図10aは、チオ−Her2−hu7C2−HC−A118C−ジスルフィド−PBD及びチオ−Her2−hu7C2−LC−K149C−ジスルフィド−PBD THIOMAB(商標)抗体の構造を示す。図10bは、チオ−Her2−hu7C2−LC−K149C−CBI二量体の構造を示す。図10cは、チオ−Her2−hu7C2−LC−K149C−ジスルフィド−CBI−PBDの構造を示す。図10dは、チオ−Her2−hu7C2−LC−K149C−ジスルフィド−PNUの構造を示す。図10eは、チオ−Her2−hu7C2−HC−A118C−マレイミド−PNU及びチオ−Her2−hu7C2−LC−K149C−マレイミド−PNUの構造を示す。 例示的なTHIOMAB(商標)抗体の構造を示す。図10aは、チオ−Her2−hu7C2−HC−A118C−ジスルフィド−PBD及びチオ−Her2−hu7C2−LC−K149C−ジスルフィド−PBD THIOMAB(商標)抗体の構造を示す。図10bは、チオ−Her2−hu7C2−LC−K149C−CBI二量体の構造を示す。図10cは、チオ−Her2−hu7C2−LC−K149C−ジスルフィド−CBI−PBDの構造を示す。図10dは、チオ−Her2−hu7C2−LC−K149C−ジスルフィド−PNUの構造を示す。図10eは、チオ−Her2−hu7C2−HC−A118C−マレイミド−PNU及びチオ−Her2−hu7C2−LC−K149C−マレイミド−PNUの構造を示す。 例示的なTHIOMAB(商標)抗体の構造を示す。図10aは、チオ−Her2−hu7C2−HC−A118C−ジスルフィド−PBD及びチオ−Her2−hu7C2−LC−K149C−ジスルフィド−PBD THIOMAB(商標)抗体の構造を示す。図10bは、チオ−Her2−hu7C2−LC−K149C−CBI二量体の構造を示す。図10cは、チオ−Her2−hu7C2−LC−K149C−ジスルフィド−CBI−PBDの構造を示す。図10dは、チオ−Her2−hu7C2−LC−K149C−ジスルフィド−PNUの構造を示す。図10eは、チオ−Her2−hu7C2−HC−A118C−マレイミド−PNU及びチオ−Her2−hu7C2−LC−K149C−マレイミド−PNUの構造を示す。 例示的なTHIOMAB(商標)抗体の構造を示す。図10aは、チオ−Her2−hu7C2−HC−A118C−ジスルフィド−PBD及びチオ−Her2−hu7C2−LC−K149C−ジスルフィド−PBD THIOMAB(商標)抗体の構造を示す。図10bは、チオ−Her2−hu7C2−LC−K149C−CBI二量体の構造を示す。図10cは、チオ−Her2−hu7C2−LC−K149C−ジスルフィド−CBI−PBDの構造を示す。図10dは、チオ−Her2−hu7C2−LC−K149C−ジスルフィド−PNUの構造を示す。図10eは、チオ−Her2−hu7C2−HC−A118C−マレイミド−PNU及びチオ−Her2−hu7C2−LC−K149C−マレイミド−PNUの構造を示す。 例示的なTHIOMAB(商標)抗体の構造を示す。図10aは、チオ−Her2−hu7C2−HC−A118C−ジスルフィド−PBD及びチオ−Her2−hu7C2−LC−K149C−ジスルフィド−PBD THIOMAB(商標)抗体の構造を示す。図10bは、チオ−Her2−hu7C2−LC−K149C−CBI二量体の構造を示す。図10cは、チオ−Her2−hu7C2−LC−K149C−ジスルフィド−CBI−PBDの構造を示す。図10dは、チオ−Her2−hu7C2−LC−K149C−ジスルフィド−PNUの構造を示す。図10eは、チオ−Her2−hu7C2−HC−A118C−マレイミド−PNU及びチオ−Her2−hu7C2−LC−K149C−マレイミド−PNUの構造を示す。 MC−vc−MMAE THIOMAB(商標)抗体の図(正確な縮尺ではない)を示す。 PDS−MMAE THIOMAB(商標)抗体の図(正確な縮尺ではない)を示す。 LC−K149Cシステイン操作抗体にコンジュゲートしたある特定の薬物の酵素修飾の図を示す。修飾は次の通りである:クリプトフィシンはアミド切断を受け、チューブリシン(Tubulysin)はアセチル除去(すなわち、脱アセチル化)を受け、CBI−PBDヘテロ二量体リンカー−薬物中間体はカルバメート除去を受け、タキソイドは不安定であり複数の酵素切断を示した。 図14aは、HC−A140CがLC−K149Cと比較してチューブリシンのアセチル基の保護を提供することを示す。具体的には、HC−A140Cを結合の部位として使用した場合には、24時間のインキュベーション後にLC−K149Cよりも分解が少ないことがLCMSを用いて示された。図14b及び14cは、新たな全血アッセイを使用して、HC−A140Cが24時間のインキュベーション後にLC−K149Cよりも安定していたことを示す。 図14aは、HC−A140CがLC−K149Cと比較してチューブリシンのアセチル基の保護を提供することを示す。具体的には、HC−A140Cを結合の部位として使用した場合には、24時間のインキュベーション後にLC−K149Cよりも分解が少ないことがLCMSを用いて示された。図14b及び14cは、新たな全血アッセイを使用して、HC−A140Cが24時間のインキュベーション後にLC−K149Cよりも安定していたことを示す。 図14aは、HC−A140CがLC−K149Cと比較してチューブリシンのアセチル基の保護を提供することを示す。具体的には、HC−A140Cを結合の部位として使用した場合には、24時間のインキュベーション後にLC−K149Cよりも分解が少ないことがLCMSを用いて示された。図14b及び14cは、新たな全血アッセイを使用して、HC−A140Cが24時間のインキュベーション後にLC−K149Cよりも安定していたことを示す。 複数回のWBアッセイを用いて、HC−A140Cではアセチル除去がLC−K149Cと比較して劇的に減少したことを示す。HC−A140Cがアセチル除去修飾を救済することが確認された。 図16aは、HC−A140Cが、CBI−PBDヘテロ二量体リンカー−薬物中間体のカルバメート基の保護を提供することを示す。具体的には、HC−A140Cを結合の部位として使用した場合には、24時間のインキュベーション後にLC−K149Cよりも分解が少ないことがLCMSを用いて示された(図16a)。図16b及び16cは、新たな全血アッセイを使用して、HC−A140Cが24時間のインキュベーション後にLC−K149Cよりも安定していたことを示す。 図16aは、HC−A140Cが、CBI−PBDヘテロ二量体リンカー−薬物中間体のカルバメート基の保護を提供することを示す。具体的には、HC−A140Cを結合の部位として使用した場合には、24時間のインキュベーション後にLC−K149Cよりも分解が少ないことがLCMSを用いて示された(図16a)。図16b及び16cは、新たな全血アッセイを使用して、HC−A140Cが24時間のインキュベーション後にLC−K149Cよりも安定していたことを示す。 図16aは、HC−A140Cが、CBI−PBDヘテロ二量体リンカー−薬物中間体のカルバメート基の保護を提供することを示す。具体的には、HC−A140Cを結合の部位として使用した場合には、24時間のインキュベーション後にLC−K149Cよりも分解が少ないことがLCMSを用いて示された(図16a)。図16b及び16cは、新たな全血アッセイを使用して、HC−A140Cが24時間のインキュベーション後にLC−K149Cよりも安定していたことを示す。 HC−A140Cが、本明細書に記載される新たな全血アッセイを用いて、LC−K149Cよりも安定していたことを示す。 図18aは、HC−A140Cがタキソイド修飾からの保護を提供することを示す。具体的には、HC−A140Cを結合の部位として使用した場合には、24時間のインキュベーション後にLC−K149Cよりも分解が少ないことがLCMSを用いて示された。図18b及び18cは、新たな全血アッセイを使用して、HC−A140Cが24時間のインキュベーション後にLC−K149Cよりも安定していたことを示す。 図18aは、HC−A140Cがタキソイド修飾からの保護を提供することを示す。具体的には、HC−A140Cを結合の部位として使用した場合には、24時間のインキュベーション後にLC−K149Cよりも分解が少ないことがLCMSを用いて示された。図18b及び18cは、新たな全血アッセイを使用して、HC−A140Cが24時間のインキュベーション後にLC−K149Cよりも安定していたことを示す。 図18aは、HC−A140Cがタキソイド修飾からの保護を提供することを示す。具体的には、HC−A140Cを結合の部位として使用した場合には、24時間のインキュベーション後にLC−K149Cよりも分解が少ないことがLCMSを用いて示された。図18b及び18cは、新たな全血アッセイを使用して、HC−A140Cが24時間のインキュベーション後にLC−K149Cよりも安定していたことを示す。 新たな全血アッセイを用いて、HC−A140CがLC−K149Cよりも(例えば、タキソイド薬物除去を保護するという点で)安定していたことを示す。 HC−A140C が、LC−K149Cと比較して、アミド及びエステル切断からクリプトフィシンを保護することを示す。 抗体の図にマッピングされた、PDS及び−vcリンカーにとって好ましいHC及びLCシステイン変異を示す。
これより本発明のある特定の実施形態を詳細に参照するが、それらの例は、添付の構造及び式に例示されている。本発明は、列挙される実施形態と併せて説明されるが、それらは、本発明をこれらの実施形態に限定することを意図するものではないことを理解されたい。逆に、本発明は、全ての代替形、修正形、及び同等物を含めることが意図されており、それらは特許請求の範囲によって定められる本発明の範囲内に含まれ得る。
当業者であれば、本発明の実施に使用することができる、本明細書に記載されるものに類似または同等である多数の方法及び材料を理解するであろう。本発明は、決して記載される方法及び材料に限定されるものではない。
別途定義されない限り、本明細書に使用される技術及び科学用語は、本発明が属する技術分野の当業者に一般的に理解されているものと同じ意味を有し、それらは、Singleton et al(1994)Dictionary of Microbiology and Molecular Biology,2nd Ed.,J.Wiley&Sons,New York,NY、及びJaneway,C.,Travers,P.,Walport,M.,Shlomchik(2001)Immunobiology,5th Ed.,Garland Publishing,New Yorkと一致する。
定義
別途示されない限り、本明細書に使用される以下の用語及び語句は、以下の意味を有することが意図される。
商標名が本明細書に使用される場合、出願者らは、商標名の製品配合物、ジェネリック医薬品、及び商標名の製品の活性な薬学的成分(複数可)を独立して含むことを意図している。
本明細書における「抗体」という用語は、最も広義に使用され、特に、所望される生体活性を呈する限り、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、二量体、多量体、多重特異性抗体(例えば、二重特異性抗体)、及び抗体フラグメントが含まれる(Miller et al(2003)Jour.of Immunology 170:4854−4861)。抗体は、マウス、ヒト、ヒト化、キメラ、または他の種に由来するものであってもよい。抗体は、特定の抗原を認識しそれに結合することができる、免疫系によって生成されるタンパク質である。(Janeway,C.,Travers,P.,Walport,M.,Shlomchik(2001)Immuno Biology,5th Ed.,Garland Publishing,New York)。標的抗原は、一般に、複数の抗体のCDRによって認識される多数の結合部位(エピトープとも呼ばれる)を有する。異なるエピトープに特異的に結合するそれぞれの抗体は、異なる構造を有する。したがって、1つの抗原は、1つを上回る対応する抗体を有し得る。抗体には、全長免疫グロブリン分子、または全長免疫グロブリン分子の免疫学的に活性な部分、すなわち、目的の標的抗原またはその一部に免疫特異的に結合する抗原結合部位を含む分子が含まれ、そのような標的としては、癌細胞、または自己免疫疾患と関連する自己免疫抗体を産生する細胞が含まれるがこれらに限定されない。本明細書に開示される免疫グロブリンは、免疫グロブリン分子の任意の種類(例えば、IgG、IgE、IgM、IgD、及びIgA)、クラス(例えば、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA1、及びIgA2)、またはサブクラスのものであり得る。免疫グロブリンは、任意の種に由来し得る。しかしながら、一態様では、免疫グロブリンは、ヒト、マウス、またはウサギ起源のものである。
「抗体フラグメント」には、全長抗体の一部分、一般には、その抗原結合領域または可変領域が含まれる。抗体フラグメントの例としては、Fab、Fab’、F(ab’)、及びFvフラグメント;ダイアボディ;直鎖抗体;ミニボディ(Olafsen et al(2004)Protein Eng. Design&Sel. 17(4):315−323)、Fab発現ライブラリによって産生されるフラグメント、抗イディオタイプ(抗Id)抗体、CDR(相補性決定領域)、及び癌細胞抗原、ウイルス抗原、または微生物抗原に免疫特異的に結合する上述のもののうちのいずれかのエピトープ結合フラグメント、一本鎖抗体分子;ならびに抗体フラグメントから形成された多重特異性抗体が挙げられる。
ある特定の実施形態では、本明細書に提供される抗体は、多重特異性抗体、例えば、二重特異性抗体である。本明細書に使用される「多重特異性抗体」という用語は、多重エピトープ特異性を有する(すなわち、1つの分子上の2つ若しくはそれ以上の異なるエピトープに結合することができるか、または2つ若しくはそれ以上の異なる分子上のエピトープに結合することができる)抗原結合ドメインを含む抗体を指す。
いくつかの実施形態では、多重特異性抗体は、少なくとも2つの異なる抗原結合部位に対する結合特異性を有するモノクローナル抗体(二重特異性抗体など)である。いくつかの実施形態では、多重特異性抗体の第1の抗原結合ドメイン及び第2の抗原結合ドメインは、全く同一の分子内の2つのエピトープと結合することができる(分子内結合)。例えば、多重特異性抗体の第1の抗原結合ドメイン及び第2の抗原結合ドメインは、同じ分子上の2つの異なるエピトープに結合することができる。ある特定の実施形態では、多重特異性抗体が結合する2つの異なるエピトープは、1つの単一特異性抗体、例えば従来的な抗体、または1つの免疫グロブリンの単一の可変ドメインが通常同時に結合することがない、エピトープである。いくつかの実施形態では、多重特異性抗体の第1の抗原結合ドメイン及び第2の抗原結合ドメインは、2つの異なる分子内に位置するエピトープに結合することができる(分子間結合)。例えば、多重特異性抗体の第1の抗原結合ドメインは、1つの分子上のあるエピトープに結合することができ、一方でその多重特異性抗体の第2の抗原結合ドメインは、異なる分子上の別のエピトープに結合することができ、それによって2つの分子が架橋され得る。
いくつかの実施形態では、多重特異性抗体(例えば、二重特異性抗体等)の抗原結合ドメインは、2つのVH/VLユニットを含み、第1のVH/VLユニットは第1のエピトープに結合し、第2のVH/VLユニットは第2のエピトープに結合し、各VH/VLユニットは、重鎖可変ドメイン(VH)及び軽鎖可変ドメイン(VL)を含む。そのような多重特異性抗体としては、全長抗体、2つ以上のVL及びVHドメインを有する抗体、ならびに抗体フラグメント(例えば、Fab、Fv、dsFv、scFv、ダイアボディ、二重特異性ダイアボディ及びトリアボディ、共有結合または非共有結合で連結されている抗体フラグメントなど)が挙げられるが、これらに限定されない。重鎖可変領域の少なくとも一部分及び/または軽鎖可変領域の少なくとも一部分を更に含むVH/VLユニットは、「アーム」または「ヘミマー」または「半抗体」とも称され得る。いくつかの実施形態において、ヘミマーは、第2のヘミマーとの分子内ジスルフィド結合の形成を可能にするのに十分な重鎖可変領域部分を含む。いくつかの実施形態では、ヘミマーは、例えば、相補的なホール変異若しくはノブ変異を含む第2のヘミマーまたは半抗体とのヘテロ二量体形成を可能にするような、ノブ変異またはホール変異を含む。ノブ変異及びホール変異は、以下に更に詳細に考察される。
ある特定の実施形態では、本明細書に提供される多重特異性抗体は、二重特異性抗体であり得る。本明細書に使用される「二重特異性抗体」という用語は、1つの分子上の2つの異なるエピトープに結合できるか、または2つの異なる分子上のエピトープに結合できる抗原結合ドメインを含む多重特異性抗体を指す。二重特異性抗体は、「二重の特異性」を有する、または「二重に特異的」であると称される場合もある。例示的な二重特異性抗体は、分子及び任意の他の抗原の両方に結合し得る。ある特定の実施形態では、結合特異性のうちの一方は、分子に対するものであり、他方は、CD3に対するものである。例えば、米国特許第5,821,337号を参照されたい。ある特定の実施形態では、二重特異性抗体は、同じ分子の2つの異なるエピトープに結合し得る。ある特定の実施形態では、二重特異性抗体は、2つの異なる分子上の2つの異なるエピトープに結合し得る。二重特異性抗体はまた、目的の分子を発現する細胞に細胞傷害性薬剤を局在化させるために使用することもできる。二重特異性抗体は、全長抗体または抗体フラグメントとして調製され得る。
多重特異性抗体を作製するための技法としては、異なる特異性を有する2つの免疫グロブリン重鎖−軽鎖対の組み換え同時発現(Milstein and Cuello,Nature 305:537(1983)、国際公開第WO93/08829号、及びTraunecker et al.,EMBO J.10:3655(1991)を参照されたい)、及び「ノブ・イン・ホール(knob−in−hole)」操作(例えば、米国特許第5,731,168号、国際公開第WO2009/089004号、米国公開第2009/0182127号、同第2011/0287009号、Marvin and Zhu,Acta Pharmacol. Sin.(2005)26(6):649−658、及びKontermann(2005)Acta Pharmacol. Sin.,26:1−9を参照されたい)が挙げられるが、これらに限定されない。本明細書に使用される「ノブ・イン・ホール」または「KnH」技術という用語は、2つのポリペプチドを、それらが相互作用する界面において一方のポリペプチドに隆起(ノブ)を導入し、他方のポリペプチドに空洞(ホール)を導入することにより、インビトロまたはインビボで一緒に対合することを誘導する技術を指す。例えば、KnHは、抗体のFc:Fc結合界面、CL:CH1界面、またはVH/VL界面に導入されている(例えば、米国公開第2011/0287009号、同第US2007/0178552号、国際公開第WO96/027011号、同第WO98/050431号、Zhu et al.,1997,Protein Science 6:781−788、及びWO2012/106587を参照されたい)。いくつかの実施形態では、KnHにより、多重特異性抗体の製造中に2つの異なる重鎖を一緒に対合することが促進される。例えば、Fc領域内にKnHを有する多重特異性抗体は、各Fc領域に連結された単一可変ドメインを更に含むことができるか、または同様の若しくは異なる軽鎖可変ドメインと対合する異なる重鎖可変ドメインを更に含むことができる。KnH技術はまた、2つの異なる受容体の細胞外ドメインを一緒に対合するか、または異なる標的認識配列を含む任意の他のポリペプチド配列(例えば、アフィボディ、ペプチボディ、及び他のFc融合体を含む)を対合するために使用することができる。
本明細書に使用される「ノブ変異」という用語は、ポリペプチドが別のポリペプチドと相互作用する界面において、ポリペプチドに隆起(ノブ)を導入する、変異を指す。いくつかの実施形態では、他方のポリペプチドは、ホール変異を有する。
本明細書に使用される「ホール変異」という用語は、ポリペプチドが別のポリペプチドと相互作用する界面において、ポリペプチドに空洞(ホール)を導入する、変異を指す。いくつかの実施形態では、他方のポリペプチドは、ノブ変異を有する。簡潔な非限定的考察が、以下に提供される。
「隆起」は、ヘテロ多量体を安定化させ、それにより、例えば、ホモ多量体形成よりもヘテロ多量体形成を優先するように、第1のポリペプチドの界面から突出し、したがって隣接する界面(すなわち、第2のポリペプチドの界面)にある相補的空洞内に位置付けることが可能な、少なくとも1つのアミノ酸側鎖を指す。隆起は、元々の界面内に存在してもよく、または、合成により(例えば、界面をコードする核酸を変化させることによって)導入してもよい。いくつかの実施形態では、第1のポリペプチドの界面をコードする核酸を、隆起をコードするように変化させる。これを達成するために、第1のポリペプチドの界面にある少なくとも1つの「原型」アミノ酸残基をコードする核酸が、原型アミノ酸残基よりも大きな側鎖体積を有する少なくとも1つの「移入」アミノ酸残基をコードする核酸で置換される。1つを上回る原型残基及び対応する移入残基が存在し得ることが、理解されよう。様々なアミノ残基の側鎖体積は、例えば、米国公開第2011/0287009号の表1に示されている。「隆起」を導入するための変異は、「ノブ変異」と称される場合がある。
いくつかの実施形態において、隆起の形成のための移入残基は、アルギニン(R)、フェニルアラニン(F)、チロシン(Y)、及びトリプトファン(W)から選択される天然のアミノ酸残基である。いくつかの実施形態では、移入残基は、トリプトファンまたはチロシンである。ある実施形態では、隆起の形成のための原型残基は、アラニン、アスパラギン、アスパラギン酸、グリシン、セリン、スレオニン、またはバリンのように、小さな側鎖体積を有する。
「空洞」は、第2のポリペプチドの界面から凹んでおり、したがって隣接する第1のポリペプチドの界面上の対応する隆起を収容する、少なくとも1つのアミノ酸側鎖を指す。空洞は、元々の界面内に存在してもよく、または、合成による(例えば、界面をコードする核酸を変化させることによって)導入してもよい。いくつかの実施形態では、第2のポリペプチドの界面をコードする核酸を、空洞をコードするように変化させる。これを達成するために、第2のポリペプチドの界面にある少なくとも1つの「原型」アミノ酸残基をコードする核酸が、原型アミノ酸残基よりも小さな側鎖体積を有する少なくとも1つの「移入」アミノ酸残基をコードするDNAで置換される。1つを上回る原型残基及び対応する移入残基が存在し得ることが、理解されよう。いくつかの実施形態では、空洞の形成のための移入残基は、アラニン(A)、セリン(S)、スレオニン(T)、及びバリン(V)から選択される天然のアミノ酸残基である。いくつかの実施形態では、移入残基は、セリン、アラニン、またはスレオニンである。いくつかの実施形態では、空洞の形成のための原型残基は、チロシン、アルギニン、フェニルアラニン、またはトリプトファンのように、大きな側鎖体積を有する。「空洞」を導入するための変異は、「ホール変異」と称される場合がある。
隆起は空洞内に「位置付けることが可能」であり、これは、それぞれ第1のポリペプチド及び第2のポリペプチドの界面上の隆起及び空洞の空間的位置、ならびに隆起及び空洞の大きさが、界面における第1及び第2のポリペプチドの正常な会合を著しく乱すことなく隆起が空洞内に位置し得るようなものであることを意味する。Tyr、Phe、及びTrpなどの隆起は、典型的には界面の軸から直角に伸びず、好ましい立体構造を有しないため、対応する空洞との隆起のアライメントは、いくつかの事例では、X線結晶学または核磁気共鳴(NMR)によって得られるものといった三次元構造に基づく隆起/空洞対のモデリングに依存しし得る。これは、当該技術分野で広く許容されている技法を使用して達成することができる。
いくつかの実施形態では、IgG1定常領域内のノブ変異は、T366W(EU番号付け)である。いくつかの実施形態では、IgG1定常領域内のホール変異は、T366S、L368A、及びY407V(EU番号付け)から選択される1つ以上の変異を含む。いくつかの実施形態では、IgG1定常領域内のホール変異は、T366S、L368A、及びY407V(EU番号付け)を含む。
いくつかの実施形態では、IgG4定常領域内のノブ変異は、T366W(EU番号付け)である。いくつかの実施形態では、IgG4定常領域内のホール変異は、T366S、L368A、及びY407V(EU番号付け)から選択される1つ以上の変異を含む。いくつかの実施形態では、IgG4定常領域内のホール変異は、T366S、L368A、及びY407V(EU番号付け)を含む。
多重特異性抗体はまた、静電的ステアリング(electrostatic steering)効果を操作して抗体Fc−ヘテロ二量体分子を作製すること(国際公開第WO2009/089004A1号)、2つ以上の抗体またはフラグメントを架橋すること(例えば、米国特許第4,676,980号、及びBrennan et al.,Science,229:81(1985)を参照されたい)、ロイシンジッパーを使用して二重特異性抗体を産生すること(例えば、Kostelny et al.,J.Immunol.,148(5):1547−1553(1992)を参照されたい)、「ダイアボディ」技術を使用して二重特異性抗体フラグメントを作製すること(例えば、Hollinger et al.,Proc. Natl. Acad. Sci. USA,90:6444−6448(1993)を参照されたい)、及び一本鎖Fv(sFv)二量体を使用すること(例えば、Gruber et al.,J.Immunol.,152:5368(1994)を参照されたい)、ならびに例えば、Tutt et al. J.Immunol. 147:60(1991)に記載されるように三重特異性抗体を調製することによって、作製することができる。
「オクトパス(Octopus)抗体」または「二重可変ドメイン免疫グロブリン」(DVD)を含む、3つ以上の機能的抗原結合部位を有する操作された抗体もまた、本明細書に含まれる(例えば、米国公開第2006/0025576A1号、及びWu et al. Nature Biotechnology(2007))を参照されたい。)。本明細書における抗体またはフラグメントにはまた、分子ならびに別の異なる抗原に結合する抗原結合部位を含む「二重作用(Dual Acting)FAb」または「DAF」が含まれる(例えば、米国公開第2008/0069820号を参照されたい)。
本明細書に使用される「モノクローナル抗体」という用語は、実質的に同種の抗体の集団から得られた抗体を指す、すなわち、その集団に含まれる個々の抗体は同一であるが、少量で存在し得る天然の変異の可能性は除く。モノクローナル抗体は、単一の抗原性部位に対して指向されており、高度に特異的である。更に、異なる決定基(エピトープ)に指向される異なる抗体を含むポリクローナル抗体調製物とは対照的に、それぞれのモノクローナル抗体は、抗原上の単一の決定基に指向されるものである。それらの特異性に加えて、モノクローナル抗体は、他の抗体が混入することなく合成することができるという点で、有利である。「モノクローナル」という修飾語は、実質的に同種の抗体の集団から得られるという抗体の特徴を示すものであり、いずれの特定の方法による抗体の産生を必要とするものとして解釈されるものではない。例えば、本発明による使用対象のモノクローナル抗体は、Kohler et al(1975)Nature 256:495が初めて述べたハイブリドーマ法によって作製してもよく、または組み換えDNA法(例えば、米国特許第4816567号、同第5807715号を参照されたい)によって作製してもよい。モノクローナル抗体はまた、例えば、Clackson et al(1991)Nature,352:624−628、Marks et al(1991)J.Mol. Biol.,222:581−597に記載される技法を用いてファージ抗体ライブラリから単離することもできる。
本明細書におけるモノクローナル抗体には、特に、重鎖及び/または軽鎖の一部分が、特定の種に由来するかまたは特定の抗体クラス若しくはサブクラスに属する抗体における対応する配列と同一または同種であり、一方で鎖(複数可)の残りが別の種に由来するかまたは別の抗体クラス若しくはサブクラスに属する抗体における対応する配列と同一または同種である、「キメラ」抗体、ならびにそのような抗体のフラグメントが含まれるが、これは、それらが所望される生物学的活性を呈する限りにおいてである(米国特許第4816567号及びMorrison et al(1984)Proc. Natl. Acad. Sci. USA,81:6851−6855)。目的のキメラ抗体には、非ヒト霊長類(例えば、旧世界ザル、類人猿など)に由来する可変ドメイン抗原結合配列とヒト定常領域配列とを含む、「霊長類化」抗体が含まれる。
本明細書において「インタクトな抗体」とは、VLドメイン及びVHドメイン、ならびに軽鎖定常ドメイン(CL)及び重鎖定常ドメインCH1、CH2、及びCH3を含むものである。定常ドメインは、天然配列の定常ドメイン(例えば、ヒトの天然配列の定常ドメイン)またはそのアミノ酸配列変異形であり得る。インタクト抗体は、1つ以上の「エフェクター機能」を有し得、この機能は、抗体のFc定常領域(天然配列の配列Fc領域またはアミノ酸配列変異形のFc領域)に起因し得る生物学的活性を指す。抗体のエフェクター機能の例としては、C1q結合、補体依存性細胞毒性、Fc受容体結合、抗体依存性細胞媒介性細胞毒性(ADCC)、ファゴサイトーシス、ならびにB細胞受容体及びBCRなどの細胞表面受容体の下方制御が挙げられる。
ある特定の実施形態において、1つ以上のアミノ酸修飾が、本明細書に提供される抗体のFc領域に導入され、それによってFc領域変異形を生成することができる。Fc領域変異形は、1つ以上のアミノ酸位にアミノ酸修飾(例えば、置換)を含む、ヒトFc領域配列(例えば、ヒトIgG1、IgG2、IgG3、またはIgG4 Fc領域)を含み得る。
ある特定の実施形態において、全てではないが一部のエフェクター機能を保有することにより、インビボでの抗体の半減期が重要であるが、ある特定のエフェクター機能(例えば補体及びADCC等)が不必要または有害である用途に望ましい候補となる、抗体変異形が本発明により企図される。インビトロ及び/またはインビボでの細胞毒性アッセイを行って、CDC及び/またはADCC活性の低減/枯渇を確認することができる。例えば、Fc受容体(FcR)結合アッセイを行って、抗体がFcγR結合を欠いている(したがって、ADCC活性を欠いている可能性が高い)が、FcRn結合能力は保持していることを確実にすることができる。ADCCを媒介するための主要な細胞であるNK細胞はFc(RIIIのみを発現するが、一方で単球はFc(RI、Fc(RII、及びFc(RIIIを発現する。造血細胞におけるFcR発現は、Ravetch and Kinet,Annu. Rev.Immunol. 9:457−492(1991)の464頁の表3にまとめられている。目的の分子のADCC活性を評価するためのインビトロアッセイの非限定的な例は、米国特許第5,500,362号(例えば、Hellstrom,I.et al. Proc. Nat’l Acad. Sci. USA 83:7059−7063(1986)を参照されたい)、及びHellstrom,I et al.,Proc. Nat’l Acad. Sci. USA 82:1499−1502(1985)、米国特許第5,821,337号(Bruggemann,M.et al.,J.Exp. Med. 166:1351−1361(1987)を参照されたい)に記載されている。代替として、非放射性アッセイ法を用いてもよい(例えば、ACTI(商標)フローサイトメトリー用非放射性細胞毒性アッセイ(CellTechnology,Inc. Mountain View,CA及びCytoTox 96(登録商標)非放射性細胞毒性アッセイ(Promega,Madison,WI)を参照されたい。そのようなアッセイに有用なエフェクター細胞としては、末梢血単核細胞(PBMC)及びナチュラルキラー(NK)細胞が挙げられる。代替または追加として、目的の分子のADCC活性は、インビボで、例えば、Clynes et al. Proc. Nat’l Acad. Sci. USA 95:652−656(1998)に開示されるものといった動物モデルにおいて、評価してもよい。また、C1q結合アッセイを行って、抗体がC1qと結合できず、よってCDC活性を欠いていることを確認してもよい。例えば、国際公開第WO2006/029879及び同第WO2005/100402号におけるC1q及びC3c結合ELISAを参照されたい。補体活性化を評価するために、CDCアッセイを行ってもよい(例えば、Gazzano−Santoro et al.,J.Immunol. Methods 202:163(1996)、Cragg,M.S.et al.,Blood 101:1045−1052(2003)、及びCragg,M.S.and M.J.Glennie,Blood 103:2738−2743(2004)を参照されたい)。FcRnの結合及びインビボクリアランス/半減期の判定もまた、当該技術分野で既知の方法を用いて行うことができる(例えば、Petkova,S.B.et al.,Int’l.Immunol. 18(12):1759−1769(2006)を参照されたい)。
いくつかの実施形態では、胎児性Fc受容体へのIgGの結合を増加させるために、1つ以上のアミノ酸修飾が本明細書に提供される抗体のFc部分に導入され得る。ある特定の実施形態では、抗体は、EU番号付けによる3つの変異、すなわちM252Y、S254T、及びT256Eを含む(「YTE変異」)(米国特許第8,697,650号、Dall’Acqua et al.,Journal of Biological Chemistry 281(33):23514−23524(2006)も参照されたい。ある特定の実施形態では、YTE変異は、抗体がその同族抗原に結合する能力に影響を及ぼさない。ある特定の実施形態では、YTE変異は、天然(すなわち、非YTE変異体)抗体と比較して、抗体の血清半減期を増加させる。いくつかの実施形態では、YTE変異は、天然(すなわち、非YTE変異体)抗体と比較して、抗体の血清半減期を3倍増加させる。いくつかの実施形態では、YTE変異は、天然(すなわち、非YTE変異体)抗体と比較して、抗体の血清半減期を2倍増加させる。いくつかの実施形態では、YTE変異は、天然(すなわち、非YTE変異体)抗体と比較して、抗体の血清半減期を4倍増加させる。いくつかの実施形態では、YTE変異は、天然(すなわち、非YTE変異体)抗体と比較して、抗体の血清半減期を少なくとも5倍増加させる。いくつかの実施形態では、YTE変異は、天然(すなわち、非YTE変異体)抗体と比較して、抗体の血清半減期を少なくとも10倍増加させる。例えば、米国特許第8,697,650号、Dall’Acqua et al.,Journal of Biological Chemistry 281(33):23514−23524(2006)もまた参照されたい。
ある特定の実施形態では、YTE変異体は、抗体の抗体依存性細胞媒介性細胞毒性(ADCC)活性を調節する手段を提供する。ある特定の実施形態では、YTEO変異体は、ヒト抗原指向性のヒト化IgG抗体のADCC活性を調節する手段を提供する。例えば、米国特許第8,697,650号、Dall’Acqua et al.,Journal of Biological Chemistry 281(33):23514−23524(2006)もまた参照されたい。
ある特定の実施形態では、YTE変異体は、血清半減期、組織分布、及び抗体活性(例えば、IgG抗体のADCC活性)の同時調節を可能にする。例えば、米国特許第8,697,650号、Dall’Acqua et al.,Journal of Biological Chemistry 281(33):23514−23524(2006)もまた参照されたい。
低減したエフェクター機能を有する抗体としては、EU番号付けによるFc領域残基238、265、269、270、297、327、及び329のうちの1つ以上の置換を有するものが含まれる(米国特許第6,737,056号)。そのようなFc変異体には、EU番号付けによる残基265及び297のアラニンへの置換(すなわち、EU番号付けによるD265A及びN297A)を有するいわゆる「DANA」Fc変異体(米国特許第7,332,581号)を含む、EU番号付けによるアミノ酸位265、269、270、297、及び327のうちの2つ以上における置換を有するFc変異体が含まれる。ある特定の実施形態では、Fc変異体は、次の2つのアミノ酸置換、すなわちD265A及びN297Aを含む。ある特定の実施形態では、Fc変異体は、次の2つのアミノ酸置換、すなわちD265A及びN297Aからなる。
ある特定の実施形態では、野生型ヒトFc領域の329位(EU番号付け)におけるプロリン(P329)が、グリシン若しくはアルギニン、または、FcのP329とFcgRIIIのトリプトファン残基W87及びW110との間に形成される、Fc/Fcγ受容体界面内のプロリンサンドイッチを破壊するのに十分に大きなアミノ酸残基で置換される(Sondermann et al.:Nature 406,267−273(20 July 2000))。更なる実施形態では、Fc変異形における少なくとも1つの更なるアミノ酸置換は、S228P、E233P、L234A、L235A、L235E、N297A、N297D、またはP331Sであり、更に、別の実施形態では、該少なくとも1つの更なるアミノ酸置換は、ヒトIgG1 Fc領域のL234A及びL235AまたはヒトIgG4 Fc領域のS228P及びL235Eであり、これらは全てEU番号付けによるものである(米国特許第8,969,526号、これは参照によりその全体が組み込まれる)。
ある特定の実施形態では、ポリペプチドは、野生型ヒトIgG Fc領域のFc変異形を含み、ここで、このポリペプチドは、ヒトIgG Fc領域のP329がグリシンで置換されており、Fc変異形は、ヒトIgG1 Fc領域のL234A及びL235AまたはヒトIgG4 Fc領域のS228P及びL235Eに少なくとも2つの更なるアミノ酸置換を含み、これらの残基の番号付けは、EU番号付けによる(米国特許第8,969,526号、これは参照によりその全体が組み込まれる)。ある特定の実施形態では、P329G、L234A、及びL235A(EU番号付け)の置換を含むポリペプチドは、ヒトFcγRIIIA及びFcγRIIAに対する親和性の低減を示し、野生型ヒトIgG Fc領域を含むポリペプチドによって誘発されるADCCの少なくとも20%にADCCを下方調節し、かつ/またはADCPを下方調節する(米国特許第8,969,526号、これは参照によりその全体が組み込まれる)。
具体的な実施形態では、野生型ヒトFcポリペプチドのFc変異形を含むポリペプチドは、三重突然変異、すなわちEU番号付けによるPro329位におけるアミノ酸置換、L234A変異、及びL235A変異(P329/LALA)を含む(米国特許第8,969,526号、これは参照によりその全体が組み込まれる)。具体的な実施形態では、このポリペプチドは、次のアミノ酸置換、すなわちEU番号付けによるP329G、L234A、及びL235Aを含む。
FcRへの結合が改善または減少した、ある特定の抗体変異形が記載される。(例えば、米国特許第6,737,056号、国際公開第WO2004/056312号、及びShields et al.,J.Biol. Chem. 9(2):6591−6604(2001))を参照されたい。
ある特定の実施形態では、抗体変異形は、ADCCを向上させる1つ以上のアミノ酸置換、例えば、Fc領域の298位、333位、及び/または334位(EU番号付け)に置換を有する、Fc領域を含む。
いくつかの実施形態では、例えば、米国特許第6,194,551号、国際公開第WO99/51642号、及びIdusogie et al. J.Immunol. 164:4178−4184(2000)に記載されるように、変化した(すなわち、向上か減少のいずれか)C1q結合及び/または補体依存性細胞毒性(CDC)をもたらす変化が、Fc領域になされる。
増加した半減期を有し、母体IgGの胎児への移入を担う(Guyer et al.,J.Immunol.117:587(1976)及びKim et al.,J.Immunol.24:249(1994))胎児性Fc受容体(FcRn)に対する向上した結合性を有する抗体が、米国公開第US2005/0014934A1号(Hinton et al.)に記載されている。これらの抗体は、FcRnに対するFc領域の結合性を向上させる1つ以上の置換を内部に有するFc領域を含む。そのようなFc変異形には、EU番号付けによるFc領域残基238、256、265、272、286、303、305、307、311、312、317、340、356、360、362、376、378、380、382、413、424、または434のうちの1つ以上における置換、例えば、Fc領域残基434の置換(米国特許第7,371,826号)を有するものが含まれる。Fc領域変異形の他の例に関しては、Duncan&Winter,Nature 322:738−40(1988)、米国特許第5,648,260号、米国特許第5,624,821号、及び国際公開第WO94/29351号も参照されたい。
重鎖の定常ドメインのアミノ酸配列に応じて、インタクトな抗体には、異なる「クラス」が割り当てられ得る。インタクトな免疫グロブリン抗体にはIgA、IgD、IgE、IgG、及びIgMの5つの主要なクラスがあり、これらのうちいくつかは、「サブクラス」(アイソタイプ)、例えば、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA、及びIgA2に更に分割され得る。抗体の異なるクラスに対応する重鎖定常ドメインは、それぞれ、α、δ、ε、γ、及びμと呼ばれている。免疫グロブリンの異なるクラスのサブユニット構造及び三次元立体配置は、周知である。Igの形態には、ヒンジ修飾またはヒンジなしの形態が含まれる(Roux et al(1998)J.Immunol. 161:4083−4090、Lund et al(2000)Eur. J.Biochem. 267:7246−7256、米国公開第2005/0048572号、同第2004/0229310号)。
「システイン操作抗体」または「システイン操作抗体変異形」は、抗体の1つ以上の残基がシステイン残基で置換されている抗体である。システイン操作抗体のチオール基(複数可)を、薬物部分と(例えば、リンカーを介して)コンジュゲートして、THIOMAB(商標)抗体(すなわち、THIOMAB(商標)抗体薬物コンジュゲート(TDC))を形成することができる。特定の実施形態において、置換残基は、抗体の利用しやすい部位において生じる。それらの残基をシステインで置換することで、反応性のチオール基がそれにより抗体の利用しやすい部位に配置され、本明細書に更に記載されるように、この反応性チオール基を使用して、抗体を薬物部分またはリンカー−薬物部分などの他の部分にコンジュゲートして、免疫コンジュゲートを作り出すことができる。例えば、THIOMAB(商標)抗体は、軽鎖におけるシステインではない天然残基のシステインへの単一の変異(例えば、Kabat番号付けによるG64C、I106C、R108C、K149C、またはR142C)または重鎖におけるもの(例えば、Kabat番号付けによるHC−D101C、HC−V184C、若しくはHC−T205C、またはEU番号付けによるHC−T114C、HC−A140C、HC−L174C、HC−L179C、HC−T187C、HC−T209C、HC−V262C、HC−G371C、HC−Y373C、HC−E382C、HC−S424C、HC−N434C、及びHC−Q438C(すなわち、Kabat番号付けによるHC−A136Cは、EU番号付けによるHC−A140Cである)(図1bを参照されたい))を有する抗体であり得る。具体的な例では、THIOMAB(商標)抗体は、重鎖または軽鎖のいずれかに単一のシステイン変異を有し、そのため各全長抗体(すなわち、2つの重鎖と2つの軽鎖を有する抗体)は、2つの操作されたシステイン残基を有することになる。
「ErbB受容体」は、ErbB受容体ファミリーに属する受容体タンパク質チロシンキナーゼであり、このファミリーのメンバーは、細胞の成長、分化、及び生存の重要な媒介因子である。ErbB受容体ファミリーには、上皮成長因子受容体(EGFR、ErbB1、HER1)、HER2(ErbB2またはp185neu)、HER3(ErbB3)、及びHER4(ErbB4またはtyro2)を含む4つの異なるメンバーが含まれる。抗ErbB2抗体のパネルは、ヒト乳房腫瘍細胞株SKBR3を使用して特徴付けられている(Hudziak et al(1989)Mol. Cell. Biol. 9(3):1165−1172。4D5と称される抗体を用いて最大の阻害が達成されており、細胞増殖が56%阻害された。このパネルの他の抗体は、このアッセイでは細胞増殖を低減させた程度がこれよりも低かった。抗体4D5は、更に、ErbB2を過剰発現する乳房腫瘍細胞株をTNF−αの細胞毒性作用に対して感受性にすることがわかった(米国特許第5677171号)。Hudziakらにおいて考察されている抗ErbB2抗体は、更に、Fendly et al(1990)Cancer Research 50:1550−1558、Kotts et al. (1990)In Vitro 26(3):59A、Sarup et al. (1991)Growth Regulation 1:72−82、Shepard et al. J.(1991)Clin. Immunol. 11(3):117−127、Kumar et al. (1991)Mol. Cell. Biol. 11(2):979−986、Lewis et al. (1993)Cancer Immunol. Immunother. 37:255−263、Pietras et al. (1994)Oncogene 9:1829−1838、Vitetta et al. (1994)Cancer Research 54:5301−5309、Sliwkowski et al. (1994)J.Biol. Chem. 269(20):14661−14665、Scott et al. (1991)J.Biol. Chem. 266:14300−5、D’souza et al. Proc. Natl. Acad. Sci. (1994)91:7202−7206、Lewis et al. (1996)Cancer Research 56:1457−1465、及びSchaefer et al. (1997)Oncogene 15:1385−1394において特徴付けられている。ErbB受容体は、一般に、ErbBリガンドと結合することができる細胞外ドメイン、親油性膜貫通ドメイン、保存された細胞内チロシンキナーゼドメイン、及びリン酸化され得る複数のチロシン残基を有するカルボキシル末端シグナル伝達ドメインを含むであろう。ErbB受容体は、「天然配列の」ErbB受容体またはその「アミノ酸配列変異形」であってもよい。好ましくは、ErbB受容体は、天然配列のヒトErbB受容体である。したがって、「ErbB受容体ファミリーのメンバー」には、EGFR(ErbB1)、ErbB2、ErbB3、ErbB4が含まれる。
「アミノ酸配列変異形」と言う用語は、天然配列のポリペプチドとはある程度異なるアミノ酸配列を有するポリペプチドを指す。アミノ酸配列変異形は、天然のアミノ酸配列のアミノ酸配列内のある特定の位置に、置換、欠失、及び/または挿入を有する。アミノ酸は、従来的な名称、1文字及び3文字のコードで示される。
例えば、ある特定の実施形態では、アミノ酸配列変異形は、天然のErbBリガンドの少なくとも1つの受容体結合ドメインまたは天然のErbB受容体の少なくとも1つのリガンド結合ドメインと、少なくとも約70%の配列同一性を有し、好ましくは、配列がそのような受容体またはリガンド結合ドメインと少なくとも約80%、より好ましくは約90%相同であろう。
「配列同一性」は、配列をアライメントし、最大の配列同一性パーセントを達成するように必要に応じてギャップを導入した後に同一である、アミノ酸配列変異形の残基の割合として定義される。アライメントの方法及びコンピュータプログラムは、当該技術分野で周知である。1つのそのようなコンピュータプログラムは、Genentech,Inc.によって開発された「Align 2」であり、これは、ユーザ文書と共に米国著作権庁(United States Copyright Office)Washington,DC 20559に1991年12月10日に提出されている。
「天然抗体」は、通常、約150,000ダルトンのヘテロ四量体糖タンパク質であり、2つの同一な軽鎖(L)と2つの同一な重鎖(H)から構成される。各軽鎖は、1つのジスルフィド共有結合によって重鎖に結合されているが、ジスルフィド結合の数は、異なる免疫グロブリンアイソタイプの重鎖によって変化する。各重鎖及び軽鎖はまた、規則的に離間した鎖間ジスルフィド架橋を有する。各重鎖は、一端に可変ドメイン(V)を有し、それに続いていくつかの定常ドメインを有する。各軽鎖は、一端に可変ドメイン(V)を有し、他端に定常ドメインを有する。軽鎖の定常ドメインは、重鎖の第1の定常ドメインと位置が揃っており、軽鎖の可変ドメインは、重鎖の可変ドメインと位置が揃っている。特定のアミノ酸残基は、軽鎖可変ドメインと重鎖可変ドメインの境界部を形成すると考えられている。
「可変」という用語は、可変ドメインのある特定の部分が抗体によって配列が大幅に異なり、それらが、それぞれの特定の抗体の特定の抗原に対する結合及び特異性に用いられるという事実を指す。しかしながら、可変性は、抗体の可変ドメイン全体に均等に分布しているわけではない。それは、軽鎖及び重鎖のいずれの可変ドメインにおいても、超可変領域と称される3つのセグメントに集中している。可変ドメインのうちのより高度に保存されている部分は、フレームワーク領域(FR)と称される。天然の重鎖及び軽鎖の可変ドメインは、それぞれが、主としてβシート構造を取る4つのFRを含み、これが3つの超可変領域によって結合され、それによってβシート構造を結合するループ、またいくつかの場合にはその一部を形成するループが形成される。各鎖における超可変領域は、FRによって、他方の鎖の超可変領域と近接して保持されており、抗体の抗原結合部位の形成に寄与している(Kabat et al(1991)Sequences of Proteins of Immunological Interest,5th Ed. Public Health Service,National Institutes of Health,Bethesda,MDを参照されたい)。定常ドメインは、抗体と抗原との結合に直接関与しないが、その抗体の抗体依存性細胞毒性(ADCC)への関与など、様々なエフェクター機能を呈する。
本明細書に使用されるとき、「超可変領域」という用語は、抗原結合を担う抗体のアミノ酸残基を指す。超可変領域は、一般に、「相補性決定領域」または「CDR」からのアミノ酸残基(例えば、軽鎖可変ドメインでは残基24〜34(L1)、50〜56(L2)、及び89〜97(L3)、ならびに重鎖可変領域では31〜35(H1)、50〜65(H2)、及び95〜102(H3)、Kabatら(上記))、ならびに/または「超可変ループ」からの残基(例えば、軽鎖可変ドメインでは残基26〜32(L1)、50〜52(L2)、及び91〜96(L3)ならびに重鎖可変ドメインでは26〜32(H1)、53〜55(H2)、及び96〜101(H3)、Chothia and Lesk(1987)J.Mol. Biol.,196:901−917)を含む。「フレームワーク領域」または「FR」残基は、本明細書に定義される超可変領域残基以外の可変ドメイン残基である。
抗体のパパイン分解により、「Fab」と呼ばれるそれぞれが単一の抗原結合部位を有する2つの同一な抗原結合フラグメントと、残りの「Fc」フラグメントとが得られる。ペプシン処理により、2つの抗原結合部位を有し、依然として抗原に架橋することができるF(ab’)2フラグメントが得られる。
「Fv」は、完全な抗原認識及び抗原結合部位を含む、最小の抗体フラグメントである。この領域は、1つの重鎖及び1つの軽鎖可変ドメインが緊密な非共有結合で結合した二量体からなる。各可変ドメインの3つの超可変領域が相互作用してV−V二量体の表面上に抗原結合部位を定めるのは、この構成においてである。集合的に、6つの超可変領域が、抗原結合の特異性を抗体に付与する。しかしながら、単一の可変ドメイン(または抗原に特異的な3つの超可変領域のみを含むFvの半分)ですら、全結合部位よりは親和性は低いとはいえ、抗原を認識し、それに結合する能力を有する。
Fabフラグメントはまた、軽鎖の定常ドメイン及び重鎖の第1の定常ドメイン(CH1)を含む。Fab’フラグメントは、抗体のヒンジ領域からの1つ以上のシステインを含む、重鎖CH1ドメインのカルボキシ末端における数個の残基の付加が、Fabフラグメントと異なっている。Fab’−SHは、定常ドメインのシステイン残基(複数可)が少なくとも1つの遊離チオール基を有するFab’の本明細書における表記である。F(ab’)2抗体フラグメントは、元々、間にヒンジシステインを有するFab’フラグメントの対として、産生されたものである。抗体フラグメントの他の化学的結合もまた、既知である。
任意の脊椎動物種に由来する抗体の「軽鎖」には、それらの定常領域のアミノ酸配列に基づいて、カッパ(κ)及びラムダ(λ)と呼ばれる2つの明確に異なる型のうちの1つを割り当てることができる。
「一本鎖Fv」または「scFv」抗体フラグメントは、抗体のV及びVドメインを含み、ここで、これらのドメインは、単一のポリペプチド鎖で存在している。好ましくは、Fvポリペプチドは、更に、VH及びVLドメイン間にポリペプチドリンカーを含んでおり、このリンカーにより、scFvが抗原結合に望ましい構造を成すことが可能となっている。scFvに関する考察については、Pluckthun in The Pharmacology of Monoclonal Antibodies,vol.113,Rosenburg and Moore eds.,Springer−Verlag,New York,pp.269−315(1994)を参照されたい。抗ErbB2抗体scFvフラグメントは、国際公開第WO93/16185号、米国特許第5571894号、及び同第5587458号に記載されている。
非ヒト(例えば、齧歯類)抗体の「ヒト化」形態は、非ヒト免疫グロブリン由来の配列を最小限に含んだキメラ抗体である。ヒト化は、マウスの抗原結合情報を非免疫原性のヒト抗体アクセプターに移入するための方法であり、多数の治療に有用な薬物をもたらしている。ヒト化の方法は、一般に、6つ全てのマウス相補性決定領域(CDR)をヒト抗体フレームワークに移入することによって開始する(Jones et al,(1986)Nature 321:522−525)。これらのCDRがグラフトされた抗体は、一般に、抗原結合に対する元々の親和性を保持することはなく、実際に、親和性は重度に損なわれることが多い。CDRの他に、選択された非ヒト抗体フレームワーク残基も、適切なCDR構成を維持するために組み込む必要がある(Chothia et al(1989)Nature 342:877)。グラフトされたCDRの構造配置を支持するために、鍵となるマウスフレームワーク残基をヒトアクセプターに移入することにより、抗原の結合及び親和性が回復されることが示されている(Riechmann et al(1992)J.Mol. Biol. 224,487−499、Foote and Winter,(1992)J.Mol. Biol. 224:487−499、Presta et al(1993)J.Immunol. 151,2623−2632、Werther et al(1996)J.Immunol. Methods 157:4986−4995、及びPresta et al(2001)Thromb. Haemost. 85:379−389)。ヒト化抗体は、概ねヒト免疫グロブリン(レシピエント抗体)であり、レシピエントの超可変領域からの残基が、所望される特異性、親和性、及び機能性を有するマウス、ラット、ウサギ、若しくは非ヒト霊長類などの非ヒト種(ドナー抗体)の超可変領域からの残基で置き換えられている。一部の事例では、ヒト免疫グロブリンのフレームワーク(FR)残基は、対応する非ヒト残基によって置き換えられる。更に、ヒト化抗体は、レシピエント抗体またはドナー抗体には見られない残基を含んでもよい。これらの修飾を行って、抗体の性能を更に改良してもよい。一般に、ヒト化抗体は、少なくとも1つ、典型的には2つの可変ドメインの実質的に全てを含むことになり、超可変ループの全てまたは実質的に全てが、非ヒト免疫グロブリンのものに対応し、FRの全てまたは実質的に全てがヒト免疫グロブリン配列のものである。ヒト化抗体は、任意で、免疫グロブリン定常領域(Fc)の少なくとも一部分、典型的にはヒト免疫グロブリンのものが含まれるであろう。更なる詳細については、米国特許第6407213号、Jones et al(1986)Nature,321:522−525、Riechmann et al(1988)Nature 332:323−329、及びPresta,(1992)Curr. Op.Struct. Biol.,2:593−596を参照されたい。
「遊離システインアミノ酸」とは、親抗体に操作がなされ、チオール官能基(−SH)を有し、分子内または分子間のジスルフィド架橋として対合していない、システインアミノ酸を指す。
「チオール反応性値」は、遊離システインアミノ酸の反応性の定量的特徴付けである。チオール反応性値は、チオール反応性試薬と反応する遊離システインアミノ酸のシステイン操作抗体中の割合であり、最大値1に変換される。例えば、100%の収率でビオチン−マレイミド試薬などのチオール反応性試薬と反応する、システイン操作抗体上の遊離システインアミノ酸は、チオール反応性値1.0を有する。90%の収率でチオール反応性試薬と反応する、同じかまたは異なる親抗体に操作がなされた別のシステインアミノ酸は、約0.9のチオール反応性値を有する。80%の収率でチオール反応性試薬と反応する、同じかまたは異なる親抗体に操作がなされた別のシステインアミノ酸は、約0.8のチオール反応性値を有する。70%の収率でチオール反応性試薬と反応する、同じかまたは異なる親抗体に操作がなされた別のシステインアミノ酸は、約0.7のチオール反応性値を有する。60%の収率でチオール反応性試薬と反応する、同じかまたは異なる親抗体に操作がなされた別のシステインアミノ酸は、約0.6のチオール反応性値を有する。50%の収率でチオール反応性試薬と反応する、同じかまたは異なる親抗体に操作がなされた別のシステインアミノ酸は、約0.5のチオール反応性値を有する。40%の収率でチオール反応性試薬と反応する、同じかまたは異なる親抗体に操作がなされた別のシステインアミノ酸は、約0.4のチオール反応性値を有する。30%の収率でチオール反応性試薬と反応する、同じかまたは異なる親抗体に操作がなされた別のシステインアミノ酸は、約0.3のチオール反応性値を有する。20%の収率でチオール反応性試薬と反応する、同じかまたは異なる親抗体に操作がなされた別のシステインアミノ酸は、約0.2のチオール反応性値を有する。10%の収率でチオール反応性試薬と反応する、同じかまたは異なる親抗体に操作がなされた別のシステインアミノ酸は、約0.1のチオール反応性値を有する。チオール反応性試薬との反応が全く達成できない、同じかまたは異なる親抗体に操作がなされた別のシステインアミノ酸は、チオール反応性値0を有する。特定のシステインのチオール反応性値の判定は、ELISAアッセイ、質量分析法、液体クロマトグラフィー、オートラジオグラフィー、または他の定量分析試験によって行うことができる。
「親抗体」は、1つ以上のアミノ酸残基が1つ以上のシステイン残基で置き換えられた配列が由来するアミノ酸配列を含む抗体である。親抗体は、天然または野生型の配列を含み得る。親抗体は、抗体の他の天然、野生型、または修飾形態に対して、既存のアミノ酸配列修飾(付加、欠失、及び/または置換など)を有する場合がある。親抗体は、目的の標的抗原、例えば生物学的に重要なポリペプチドを対象としたものであり得る。非ポリペプチド抗原(腫瘍関連糖脂質抗原など、米国特許第5091178号を参照されたい)を対象とする抗体もまた企図される。
例示的な親抗体としては、細胞表面及び膜貫通受容体及び腫瘍関連抗原(TAA)に対する親和性及び選択性を有する抗体が挙げられる。
「単離」抗体は、その天然環境の構成成分から特定及び分離され、かつ/または回収されているものである。その天然環境の混入成分は、抗体の診断上及び治療上の使用を妨げる材料であり、これらには、酵素、ホルモン、及び他のタンパク質性若しくは非タンパク質性溶質が挙げられ得る。好ましい実施形態では、抗体は、次の程度まで精製される(1)ローリー法により判定した場合に抗体の95重量%を上回り、最も好ましくは99重量%を上回る、(2)スピニングカップシーケネータ(spinning cup sequenator)を使用してN末端若しくは内部アミノ酸配列の少なくとも15個の残基を得るのに十分な程度、または(3)クーマシーブルー、若しくは好ましくは銀染色を用いて還元若しくは非還元条件下でSDS−PAGEによって、均質になるまで。単離抗体には、組み換え細胞内でインサイツの抗体が含まれるが、これは、抗体の天然環境の少なくとも1つの構成要素が存在していないためである。しかしながら、通常は、単離抗体は少なくとも1つの精製ステップによって調製されるであろう。
目的の分子標的または抗原、例えば、ErbB2抗原「と結合する」抗体は、抗体が、抗原を発現する細胞を標的とするのに有用となるような十分な親和性でその抗原に結合することができるものである。抗体がErbB2と結合するものである場合、その抗体は、通常、他のErbB受容体ではなくErbB2と優先的に結合し、かつEGFR、ErbB3、またはErbB4などの他のタンパク質とは有意に交差反応しないものであり得る。そのような実施形態では、その抗体とこれらの非ErbB2タンパク質との結合(例えば、内在性受容体への細胞表面結合)の程度は、蛍光活性化セルソーティング(fluorescence activated cell sorting)(FACS)分析または放射性免疫沈降法(RIA)によって判定した場合に10%未満であろう。抗ErbB2抗体は、例えばSchecter et al. (1984)Nature 312:513及びDrebin et al(1984)Nature 312:545−548に記載されている、ラットneuタンパク質とは有意に交差反応しないことがあるだろう。
本発明に包含される抗体の分子標的としては、CDタンパク質及びそれらのリガンドが挙げられ、例えば、限定されないが、(i)CD3、CD4、CD8、CD19、CD20、CD22、CD34、CD40、CD79α(CD79a)、及びCD79β(CD79b)、(ii)EGF受容体、HER2、HER3、またはHER4受容体などのErbB受容体ファミリーのメンバー、(iii)細胞接着分子、例えばLFA−1、Mac1、p150,95、VLA−4、ICAM−1、VCAM、及びアルファ−v/ベータ−3インテグリン(それらのアルファ若しくはベータサブユニット(例えば、抗CD11a、抗CD18、若しくは抗CD11b抗体)のいずれかを含む)、(iv)VEGF、IgE、血液型抗原、flk2/flt3受容体、肥満(OB)受容体、mpl受容体、CTLA−4、タンパク質C、BR3、c−met、組織因子などの成長因子、ならびに(v)細胞表面及び膜貫通腫瘍関連抗原(TAA)などである。
「抗Ly6E抗体」及び「Ly6Eに結合する抗体」という用語は、抗体が診断剤及び/または治療剤としてLy6Eを標的とすることに有用となるような十分な親和性でLy6Eと結合することができる抗体を指す。一実施形態では、無関係の非Ly6Eタンパク質への抗Ly6E抗体の結合の程度は、例えば、放射免疫測定法(RIA)によって測定した場合に、この抗体のLy6Eへの結合の約10%未満である。ある特定の実施形態では、Ly6Eに結合する抗体は、1μM以下、100nM以下、10nM以下、5nm以下、4nM以下、3nM以下、2nM以下、1nM以下、0.1nM以下、0.01nM以下、または0.001nM以下(例えば、10−8M以下、例えば10−8M〜10−13M、例えば10−9M〜10−13M)の解離定数(Kd)を有する。ある特定の実施形態では、抗Ly6E抗体は、異なる種に由来するLy6E間で保存されているLy6Eのエピトープに結合する。
「抗STEAP1抗体」及び「STEAP1に結合する抗体」という用語は、抗体が診断剤及び/または治療剤としてSTEAP1を標的とすることに有用となるような十分な親和性でSTEAP1と結合することができる抗体を指す。一実施形態では、無関係の非STEAP1タンパク質への抗STEAP1抗体の結合の程度は、例えば、放射免疫測定法(RIA)によって測定した場合に、この抗体のSTEAP1への結合の約10%未満である。ある特定の実施形態では、STEAP1に結合する抗体は、1μM以下、100nM以下、10nM以下、5nm以下、4nM以下、3nM以下、2nM以下、1nM以下、0.1nM以下、0.01nM以下、または0.001nM以下(例えば、10−8M以下、例えば10−8M〜10−13M、例えば10−9M〜10−13M)の解離定数(Kd)を有する。ある特定の実施形態では、抗STEAP1抗体は、異なる種に由来するSTEAP1間で保存されているSTEAP1のエピトープに結合する。
「抗CD79b抗体」及び「CD79bに結合する抗体」という用語は、抗体が診断剤及び/または治療剤としてCD79bを標的とすることに有用となるような十分な親和性でCD79bと結合することができる抗体を指す。一実施形態では、無関係の非CD79bタンパク質への抗CD79b抗体の結合の程度は、例えば、放射免疫測定法(RIA)によって測定した場合に、この抗体のCD79bへの結合の約10%未満である。ある特定の実施形態では、CD79bに結合する抗体は、1μM以下、100nM以下、10nM以下、5nm以下、4nM以下、3nM以下、2nM以下、1nM以下、0.1nM以下、0.01nM以下、または0.001nM以下(例えば、10−8M以下、例えば10−8M〜10−13M、例えば10−9M〜10−13M)の解離定数(Kd)を有する。ある特定の実施形態では、抗CD79b抗体は、異なる種に由来するCD79b間で保存されているCD79bのエピトープに結合する。
「抗MUC16抗体」及び「MUC16に結合する抗体」という用語は、抗体が診断剤及び/または治療剤としてMUC16を標的とすることに有用となるような十分な親和性でMUC16と結合することができる抗体を指す。一実施形態では、無関係の非MUC16タンパク質への抗MUC16抗体の結合の程度は、例えば、放射免疫測定法(RIA)によって測定した場合に、この抗体のMUC16への結合の約10%未満である。ある特定の実施形態では、MUC16に結合する抗体は、1μM以下、100nM以下、10nM以下、5nm以下、4nM以下、3nM以下、2nM以下、1nM以下、0.1nM以下、0.01nM以下、または0.001nM以下(例えば、10−8M以下、例えば10−8M〜10−13M、例えば10−9M〜10−13M)の解離定数(Kd)を有する。ある特定の実施形態では、抗MUC16抗体は、異なる種に由来するMUC16間で保存されているMUC16のエピトープに結合する。
「抗HER2抗体」及び「HER2に結合する抗体」という用語は、抗体が診断剤及び/または治療剤としてHER2を標的とすることに有用となるような十分な親和性でHER2と結合することができる抗体を指す。一実施形態では、無関係の非HER2タンパク質への抗HER2抗体の結合の程度は、例えば、放射免疫測定法(RIA)によって測定した場合に、この抗体のHER2への結合の約10%未満である。ある特定の実施形態では、HER2に結合する抗体は、1μM以下、100nM以下、10nM以下、5nm以下、4nM以下、3nM以下、2nM以下、1nM以下、0.1nM以下、0.01nM以下、または0.001nM以下(例えば、10−8M以下、例えば10−8M〜10−13M、例えば10−9M〜10−13M)の解離定数(Kd)を有する。ある特定の実施形態では、抗HER2抗体は、異なる種に由来するHER2間で保存されているHER2のエピトープに結合する。
「抗CD22抗体」及び「CD22に結合する抗体」という用語は、抗体が診断剤及び/または治療剤としてCD22を標的とすることに有用となるような十分な親和性でCD22と結合することができる抗体を指す。一実施形態では、無関係の非CD22タンパク質への抗CD22抗体の結合の程度は、例えば、放射免疫測定法(RIA)によって測定した場合に、この抗体のCD22への結合の約10%未満である。ある特定の実施形態では、CD22に結合する抗体は、1μM以下、100nM以下、10nM以下、5nm以下、4nM以下、3nM以下、2nM以下、1nM以下、0.1nM以下、0.01nM以下、または0.001nM以下(例えば、10−8M以下、例えば10−8M〜10−13M、例えば10−9M〜10−13M)の解離定数(Kd)を有する。ある特定の実施形態では、抗CD22抗体は、異なる種に由来するCD22間で保存されているCD22のエピトープに結合する。
「抗CD79b抗体」及び「CD79bに結合する抗体」という用語は、抗体が診断剤及び/または治療剤としてCD79bを標的とすることに有用となるような十分な親和性でCD79bと結合することができる抗体を指す。一実施形態では、無関係の非CD79bタンパク質への抗CD79b抗体の結合の程度は、例えば、放射免疫測定法(RIA)によって測定した場合に、この抗体のCD79bへの結合の約10%未満である。ある特定の実施形態では、CD79bに結合する抗体は、1μM以下、100nM以下、10nM以下、5nm以下、4nM以下、3nM以下、2nM以下、1nM以下、0.1nM以下、0.01nM以下、または0.001nM以下(例えば、10−8M以下、例えば10−8M〜10−13M、例えば10−9M〜10−13M)の解離定数(Kd)を有する。ある特定の実施形態では、抗CD79b抗体は、異なる種に由来するCD79b間で保存されているCD79bのエピトープに結合する。
「抗NaPi2b抗体」及び「NaPi2bに結合する抗体」という用語は、抗体が診断剤及び/または治療剤としてNaPi2bを標的とすることに有用となるような十分な親和性でNaPi2bと結合することができる抗体を指す。一実施形態では、無関係の非NaPi2bタンパク質への抗NaPi2b抗体の結合の程度は、例えば、放射免疫測定法(RIA)によって測定した場合に、この抗体のNaPi2bへの結合の約10%未満である。ある特定の実施形態では、NaPi2bに結合する抗体は、1μM以下、100nM以下、10nM以下、5nm以下、4nM以下、3nM以下、2nM以下、1nM以下、0.1nM以下、0.01nM以下、または0.001nM以下(例えば、10−8M以下、例えば10−8M〜10−13M、例えば10−9M〜10−13M)の解離定数(Kd)を有する。ある特定の実施形態では、抗NaPi2b抗体は、異なる種に由来するNaPi2b間で保存されているNaPi2bのエピトープに結合する。
別途示されない限り、「モノクローナル抗体4D5」という用語は、マウス4D5抗体(ATCC CRL10463)の抗原結合残基またはそれに由来する抗原結合残基を有する、抗体を指す。例えば、モノクローナル抗体4D5は、マウスモノクローナル抗体4D5、またはその変異形、例えばヒト化4D5であってもよい。例示的なヒト化4D5抗体には、米国特許第5821337号にあるように、huMAb4D5−1、huMAb4D5−2、huMAb4D5−3、huMAb4D5−4、huMAb4D5−5、huMAb4D5−6、huMAb4D5−7、及びhuMAb4D5−8(トラスツズマブ、HERCEPTIN(登録商標))が挙げられる。
別途示されない限り、「モノクローナル抗体7C2」または「7C2」という用語は、7C2.v2.2.LA抗体の抗原結合残基またはそれに由来する抗原結合残基を有する、抗体を指す。7C2 抗体は、抗HER2抗体である。
「hu7C2.v.2.2.LA抗体−薬物コンジュゲート」(hu7C2 ADC)は、薬物にコンジュゲートされたヒト化7C2抗体を指す。具体的な実施形態では、操作システイン及びリンカーを介して薬物にコンジュゲートされたヒト化7C2抗体。具体的な実施形態では、ヒト化7C2 ADC は、トラスツズマブ(Herceptin(登録商標))、T−DM1(Kadcyla(登録商標))、及びペルツズマブ(Perjeta(登録商標))から選択される1つ以上の追加治療剤と共投与される。いくつかの実施形態では、hu7C2 ADCは、トラスツズマブと共投与される。いくつかの実施形態では、hu7C2 ADCは、T−DM1と共投与される。いくつかの実施形態では、hu7C2 ADCは、ペルツズマブと共投与される。いくつかの実施形態では、hu7C2 ADCは、トラスツズマブ及びペルツズマブと共投与される。いくつかの実施形態では、hu7C2 ADCは、T−DM1及びペルツズマブと共投与される。
「治療する」及び「治療」という用語は、治療的治療及び予防的または防止処置の両方を指し、その目的は、望ましくない生理学的変化または障害、例えば、癌の発生または拡がりを予防または遅延(緩和)することである。本発明の目的では、有益または所望の臨床結果としては、検出できるか検出できないかに関係なく、症状の軽減、疾患の程度の減弱、疾患の状態の安定化(すなわち、悪化しない)、疾患進行の遅延または減速、疾患状態の緩和または一時的緩和、及び寛解(部分的若しくは完全なもの)が挙げられるがこれらに限定されない。「治療」はまた、治療を受けていなかった場合に予測される生存と比較して、生存期間を長くすることも意味し得る。治療が必要なものには、状態若しくは障害を既に有するもの、ならびに状態若しくは障害を有する傾向にあるもの、または状態若しくは障害を予防する必要があるものが挙げられる。
「治療有効量」という用語は、哺乳動物における疾患または障害を治療するのに有効な薬物の量を指す。癌の場合、薬物の治療有効量は、癌細胞の数の低減;腫瘍サイズの縮小;癌細胞が末梢器官に浸潤することの阻害(すなわち、ある程度の遅延及び好ましくは停止);腫瘍転移の阻害(すなわち、ある程度の遅延及び好ましくは停止);腫瘍成長のある程度の阻害;ならびに/または癌と関連する症状の1つ以上のある程度の緩和を行うことができる。薬物が既存のがん細胞の成長の予防及び/またはそれらの殺滅を行うことができる限り、この薬物は細胞増殖抑制性及び/または細胞毒性であり得る。癌療法に関しては、有効性は、例えば、腫瘍進行に対する時間(TTP)の評価及び/または応答速度(RR)の判定によって、測定することができる。
「癌」及び「癌性」という用語は、典型的には制御されない細胞成長を特徴とする、哺乳動物における生理学的状態をさすか、または説明する。「腫瘍」は、1つ以上の癌性細胞を含む。癌の例としては、癌腫、リンパ腫、芽細胞腫、肉腫、及び白血病またはリンパ系の悪性病変が挙げられるがこれらに限定されない。そのような癌のより具体的な例としては、扁平上皮細胞癌(例えば、上皮系扁平上皮細胞癌(epithelial squamous cell cancer))、小細胞肺癌、非小細胞肺癌(「NSCLC」)、肺の腺癌、及び肺の扁平上皮癌を含む肺癌、腹膜の癌、肝細胞癌、消化管癌を含む胃癌(gastric cancer)または胃癌(stomach cancer)、膵臓癌、膠芽腫、子宮頸癌、卵巣癌、肝臓癌、膀胱癌、肝臓癌、乳癌、結腸癌、直腸癌、結腸直腸癌、子宮内膜癌または子宮癌、唾液腺癌、腎臓癌(kidney cancer)または腎臓癌(renal cancer)、前立腺癌、外陰部癌、甲状腺癌、肝癌、肛門癌、陰茎癌、ならびに頭頸部癌が挙げられる。
「ErbB発現癌」は、ErbBタンパク質が細胞表面に存在する細胞を含むものである。「ErbB2発現癌」は、十分なレベルのErbB2をその細胞表面に産生しており、結果として、抗ErbB2抗体がそこに結合し、癌に対して治療効果を有することができるようなものである。
抗原性受容体を「過剰発現する」癌は、その細胞表面にErbB2などの受容体を、同じ組織型の非癌性細胞と比較して有意に高いレベルで有するものである。そのような過剰発現は、遺伝子の増幅、または転写若しくは翻訳の増加によって引き起こされ得る。受容体過剰発現は、(例えば、免疫組織化学アッセイ、IHCにより)細胞の表面に存在する増加した受容体タンパク質のレベルを評価することによって、診断または予後アッセイで判定することができる。代替または追加として、蛍光インサイツハイブリダイゼーション(FISH、国際公開第WO98/45479号)、サザンブロッティング、またはポリメラーゼ連鎖反応(PCR)技法、例えば、リアルタイム定量PCR(RT−PCR)によって、細胞内の受容体をコードする核酸のレベルを測定してもよい。
「化学療法」は、癌の治療に有用な化学療法剤の使用である。
「化学療法剤」は、作用機序に関わらず、癌の治療に有用な化合物であえる。本明細書に使用されるとき、「薬物」または「薬物部分」は、化学療法剤の例である。したがって、本明細書に記載されるTHIOMAB(商標)抗体は、システイン操作抗体、リンカー、及び薬物を含み、この薬物は、本明細書に記載される化学療法剤のうちの任意のものであってもよい。
化学療法剤のクラスとしては、アルキル化剤、抗代謝剤、紡錘体毒植物アルカロイド、細胞毒性/抗腫瘍抗生物質、トポイソメラーゼ阻害剤、抗体、光増感剤、及びキナーゼ阻害剤が挙げられるがこれらに限定されない。化学療法剤の例としては、エルロチニブ(TARCEVA(登録商標)、Genentech/OSI Pharm.)、ドセタキセル(TAXOTERE(登録商標)、Sanofi−Aventis)、5−FU(フルオロウラシル、5−フルオロウラシル、CAS番号51−21−8)、ゲムシタビン(GEMZAR(登録商標)、Lilly)、PD−0325901(CAS番号391210−10−9、Pfizer)、シスプラチン(シス−ジアミン、ジクロロ白金(II)、CAS番号15663−27−1)、カルボプラチン(CAS番号41575−94−4)、パクリタキセル(TAXOL(登録商標)、Bristol−Myers Squibb Oncology,Princeton,N.J.)、テモゾロミド(4−メチル−5−オキソ−2,3,4,6,8−ペンタザビシクロ[4.3.0]ノナ−2,7,9−トリエン−9−カルボキサミド、CAS番号85622−93−1、TEMODAR(登録商標)、TEMODAL(登録商標)、Schering Plough)、タモキシフェン((Z)−2−[4−(1,2−ジフェニルブタ−1−エニル)フェノキシ]−N,N−ジメチル−エタンアミン、NOLVADEX(登録商標)、ISTUBAL(登録商標)、VALODEX(登録商標))、及びドキソルビシン(ADRIAMYCIN(登録商標))、Akti−1/2、HPPD、ならびにラパマイシンが挙げられる。
化学療法剤の更なる例としては、オキサリプラチン(ELOXATIN(登録商標)、Sanofi)、ボルテゾミブ(VELCADE(登録商標)、Millennium Pharm.)、スーテント(SUNITINIB(登録商標)、SU11248、Pfizer)、レトロゾール(FEMARA(登録商標)、Novartis)、メチル酸イマチニブ(GLEEVEC(登録商標)、Novartis)、XL−518(MEK阻害剤、Exelixis、国際公開第WO2007/044515号)、ARRY−886(Mek阻害剤、AZD6244、Array BioPharma、Astra Zeneca)、SF−1126(PI3K阻害剤、Semafore Pharmaceuticals)、BEZ−235(PI3K阻害剤、Novartis)、XL−147(PI3K阻害剤、Exelixis)、PTK787/ZK 222584(Novartis)、フルベストラント(FASLODEX(登録商標)、AstraZeneca)、ロイコボリン(フォリン酸)、ラパマイシン(シロリムス、RAPAMUNE(登録商標)、Wyeth)、ラパチニブ(TYKERB(登録商標)、GSK572016、Glaxo Smith Kline)、ロナファーニブ(SARASAR(商標)、SCH 66336、Schering Plough)、ソラフェニブ(NEXAVAR(登録商標)、BAY43−9006、Bayer Labs)、ゲフィチニブ(IRESSA(登録商標)、AstraZeneca)、イリノテカン(CAMPTOSAR(登録商標)、CPT−11、Pfizer)、チピファルニブ(ZARNESTRA(商標)、Johnson&Johnson)、ABRAXANE(商標)(クレモホール不含)、パクリタキセルのアルブミン操作ナノ粒子製剤(American Pharmaceutical Partners,Schaumberg,Il)、バンデタニブ(rINN、ZD6474、ZACTIMA(登録商標)、AstraZeneca)、クロラムブシル(chloranmbucil)、AG1478、AG1571(SU 5271、Sugen)、テムシロリムス(TORISEL(登録商標)、Wyeth)、パゾパニブ(GlaxoSmithKline)、カンホスファミド(TELCYTA(登録商標)、Telik)、チオテパ及びシクロスホスファミド(cyclosphosphamide)(CYTOXAN(登録商標)、NEOSAR(登録商標));アルキルスルホン酸、例えばブスルファン、インプロスルファン、及びピポスルファン;アジリジン、例えばベンゾドーパ(benzodopa)、カルボコン、メツレドーパ(meturedopa)、及びウレドーパ(uredopa);エチレンイミン及びメチラメラミン(methylamelamine)、例えば、アルトレタミン、トリエチレンメラミン、、トリエチレンチオホスホルアミド、及びトリメチロメラミン;アセトゲニン(特に、ブラタシン及びブラタシノン);カンプトテシン(合成類似体トポテカンを含む);ブリオスタチン;カリスタチン(callystatin);CC−1065(そのアゾゼレシン、カルゼレシン、及びビゼレシン合成類似体を含む);クリプトフィシン(特にクリプトフィシン1及びクリプトフィシン8);ドラスタチン;デュオカルマイシン(合成類似体、KW−2189及びCB1−TM1を含む);エロイテロビン(eleutherobin);パンクラチスタチン(pancratistatin);サルコジクチイン;スポンジスタチン(spongistatin);ナイトロジェンマスタード、例えばクロラムブシル、クロルナファジン、クロロホスファミド、エストラムスチン、イホスファミド、メクロレタミン、メクロレタミンオキシド塩酸塩(mechlorethamine oxide hydrochloride)、メルファラン、ノベムビシン(novembichin)、フェネステリン(phenesterine)、プレドニムスチン、トロホスファミド、ウラシルマスタード;ニトロソ尿素、例えばカルムスチン、クロロゾトシン、フォテムスチン、ロムスチン、ニムスチン、及びラニムスチン(ranimnustine);抗生物質、例えばエンジイン抗生物質(例えば、カリケアマイシン、カリケアマイシンガンマ1I、カリケアマイシンオメガI1(Angew Chem. Intl. Ed. Engl.(1994)33:183−186);ダイネミシン、ダイネミシンA;ビスホスホネート、例えば、クロドロネート;エスペラミシン;ならびにネオカルジノスタチン発色団及び関連する色素タンパク質エンジイン抗生物質発色団)、アクラノマイシン、アクチノマイシン、オースラマイシン(authramycin)、アザセリン、ブレオマイシン、カクチノマイシン、カラビシン(carabicin)、カルミノマイシン、カルジノフィリン、クロモマイシン、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、デトルビシン(detorubicin)、6−ジアゾ−5−オキソ−L−ノルロイシン、モルホリノ−ドキソルビシン、シアノモルホリノ−ドキソルビシン、2−ピロリノ−ドキソルビシン及びデオキシドキソルビシン)、エピルビシン、エソルビシン(esorubicin)、イダルビシン、マルセロマイシン、マイトマイシン、例えばマイトマイシンC、ミコフェノール酸、ノガラマイシン、オリボマイシン、ペプロマイシン、ポルフィロマイシン、ピューロマイシン、ケラマイシン(quelamycin)、ロドルビシン(rodorubicin)、ストレプトニグリン、ストレプトゾシン、ツベルシジン、ウベニメクス、ジノスタチン、ゾルビシン;代謝拮抗薬、例えば、メトトレキサート及び5−フルオロウラシル(5−FU);葉酸類似体、例えばデノプテリン、メトトレキサート、プテロプテリン、トリメトレキサート;プリン類似体、例えば、フルダラビン、6−メルカプトプリン、チアミプリン(thiamiprine)、チオグアニン;ピリミジン類似体、例えば、アンシタビン、アザシチジン、6−アザウリジン、カルモフール、シタラビン、ジデオキシウリジン、ドキシフルリジン、エノシタビン、フロクスウリジン;アンドロゲン、例えば、カルステロン、プロピオン酸ドロモスタノロン、エピチオスタノール、メピチオスタン、テストラクトン;抗副腎剤(anti−adrenal)、例えば、アミノグルテチミド、ミトタン、トリロスタン;葉酸補液(folic acid replenisher)、例えば、フロリン酸(frolinic acid);アセグラトン;アルドホスファミドグリコシド(aldophosphamide glycoside);アミノレブリン酸;エニルウラシル;アムサクリン;ベストラブシル(bestrabucil);ビスアントレン;エダトラキサート(edatraxate);デフォファミン(defofamine);デメコルチン;ジアジクオン;エルホルニチン(elfornithine);酢酸エリプチニウム;エポチロン;エトグルシド;硝酸ガリウム;ヒドロキシ尿素;レンチナン;ロニダイニン(lonidainine);マイタンシノイド、例えば、マイタンシン及びアンサマイトシン;ミトグアゾン;ミトキサントロン;モピダンモール(mopidanmol);ニトラエリン(nitraerine);ペントスタチン;フェナメット;ピラルビシン;ロソキサントロン;ポドフィリン酸;2−エチルヒドラジド(2−ethylhydrazide);プロカルバジン;PSK(登録商標)多糖類複合体(JHS Natural Products、Eugene,OR);ラゾキサン;リゾキシン;シゾフィラン;スピロゲルマニウム;テヌアゾン酸;トリアジクオン;2,2’,2”−トリクロロトリエチルアミン;トリコテセン(T−2毒素、ベラクリンA、ロリジンA、及びアングイジン);ウレタン;ビンデシン;ダカルバジン;マンノムスチン;ミトブロニトール;ミトラクトール;ピポブロマン;ガシトシン(gacytosine);アラビノシド(Ara−C);シクロホスファミド;チオテパ;6−チオグアニン;メルカプトプリン;メトトレキサート;白金類似体、例えば、シスプラチン及びカルボプラチン;ビンブラスチン;エトポシド(VP−16);イホスファミド;ミトキサントロン;ビンクリスチン;ビノレルビン(NAVELBINE(登録商標));ノバントロン;テニポシド;エダトレキサート;ダウノマイシン;アミノプテリン;カペシタビン(XELODA(登録商標)、Roche);イバンドロネート;CPT−11;トポイソメラーゼ阻害剤 RFS 2000;ジフルオロメチルオルニチン(DMFO);レチノイド、例えばレチノイン酸;ならびに上述のものの任意のものの薬学的に許容される塩、酸、及び誘導体が挙げられる。
本明細書に使用される「細胞毒性剤」という用語は、細胞の機能を阻害若しくは阻止する、及び/または細胞の破壊を引き起こす、物質を指す。化学療法剤(すなわち、「薬物」または「薬物部分」)は、細胞毒性剤であってもよい。したがって、本明細書に記載されるTHIOMAB(商標)抗体は、システイン操作抗体、リンカー、及び薬物を含み、この薬物は、本明細書に記載される細胞毒性剤のうちの任意のものであってもよい。この用語は、放射性同位体(例えば、211At、131I、125I、90Y、186Re、188Re、153Sm、212Bi、32P、60C、及びLuの放射性同位体)、化学療法剤、ならびに毒素、例えば、細菌、真菌、植物、または動物起源の小分子毒素または酵素的に活性な毒素(それらの合成類似体及び誘導体を含む)を含むことが意図される。
「ファージディスプレイ」は、変異形ポリペプチドがファージ、例えば繊維状ファージの粒子の表面上のコートタンパク質との融合タンパク質として提示される、技法である。ファージディスプレイの有用性の1つは、無作為なタンパク質変異形の大きなライブラリを、標的分子に高い親和性で結合する配列に関して高速かつ効率的に分類することができるという事実にある。ペプチド及びタンパク質ライブラリのファージへのディスプレイは、特異的な結合特性を有するものに関して、何百万ものポリペプチドをスクリーニングするのに使用されている。多価ファージディスプレイ法は、小さなランダムペプチド及び小さなタンパク質を、特に、繊維状ファージのpIIIまたはpVIIIのいずれかへの融合を通じてディスプレイするために使用されている(Wells and Lowman,(1992)Curr. Opin. Struct. Biol.,3:355−362及びそこに引用されている参考文献)。一価ファージディスプレイライブラリを、ファージコートタンパク質またはその一部分に融合させ、野生型タンパク質の存在下で低いレベルで発現される。結合活性作用が多価ファージと比べて低下しているため、分類は本質的なリガンド親和性に基づき、ファージミドベクターが使用され、これによりDNA操作が単純なものになる。Lowman and Wells,Methods:A companion to Methods in Enzymology,3:205−0216(1991)。ファージディスプレイには、抗体様分子を産生するための技法が含まれる(Janeway,C.,Travers,P.,Walport,M.,Shlomchik(2001)Immunobiology,5th Ed.,Garland Publishing,New York,p627−628、Lee et al )。
「ファージミド」は、細菌複製起点、例えば、Co1E1と、バクテリオファージの遺伝子間領域のコピーを有する、プラスミドベクターである。ファージミドは、繊維状バクテリオファージ及びラムドイドバクテリオファージを含む、任意の既知のバクテリオファージに使用することができる。プラスミドはまた、一般に、抗生物質耐性の選択的マーカーを含むであろう。これらのベクターにクローニングしたDNAのセグメントは、プラスミドとして増殖させることができる。これらのベクターを持つ細胞に、ファージ粒子の産生に必要な全ての遺伝子を提供すると、プラスミドの複製様式がローリングサークル複製に変わり、プラスミドDNAの一本鎖のコピー及びパッケージファージ粒子が生成される。ファージミドは、感染性または非感染性ファージ粒子を形成することができる。この用語には、異種ポリペプチドがファージ粒子の表面にディスプレイされるように、遺伝子融合として異種ポリペプチド遺伝子に結合したファージコートタンパク質遺伝子またはそのフラグメントを含む、ファージミドが含まれる。
「リンカー」、「リンカー単位」、または「リンク」は、共有結合、または抗体を薬物部分に共有結合する原子の鎖を含む、化学部分を指す。様々な実施形態において、リンカーは、Lとして示される。リンカーには、二価ラジカル、例えば、アルキルジイル(alkyldiyl)、アリーレン、ヘテロアリーレン、−(CRO(CR−などの部分、アルキルオキシ(例えば、ポリエチレンオキシ、PEG、ポリメチレンオキシ)及びアルキルアミノ(例えば、ポリエチレンアミノ、Jeffamine(商標))の反復単位、ならびにスクシネート、スクシンアミド、ジグリコレート、マロネート、及びカプロアミドを含む、二価酸のエステル及びアミドが挙げられる。
「標識」という用語は、抗体に共有結合することができ、(i)検出可能なシグナルの提供、(ii)第2の標識と相互作用して、第1または第2の標識によって提供される検出可能な信号を変化させる、例えば、FRET(蛍光共鳴エネルギー移動)、(iii)抗原若しくはリガンドとの相互作用若しくはそれらとの結合の親和性の安定化、(iv)移動性、例えば、電気泳動の移動性、若しくは細胞透過性に、電荷、疎水性、形状、若しくは他の物理的パラメータにより影響を与えること、または(v)リガンド親和性、抗体/抗原結合、若しくはイオン性複合体形成を調節するための捕捉部分の提供を行うように機能する、任意の部分を意味する。
本明細書に使用される立体化学的定義及び慣例は、概して、S.P.Parker,Ed.,McGraw−Hill Dictionary of Chemical Terms(1984)McGraw−Hill Book Company,New York、及びEliel,E.and Wilen,S.,Stereochemistry of Organic Compounds(1994)John Wiley&Sons,Inc.,New Yorkに従う。多くの有機化合物は、光学的に活性な形態で存在する、すなわち、それらは、平面偏光の面を回転させる能力を有する。光学活性化合物について説明する際、接頭辞D及びL、またはR及びSは、そのキラル中心(複数可)を中心とした分子の絶対配置を表すために使用される。接頭辞d及びlまたは(+)及び(−)は、化合物による平面偏光の回転の表示を指定するために用いられ、(−)またはlは、化合物が左旋性であることを意味する。接頭辞が(+)またはdの化合物は、右旋性である。所与の化学構造について、これらの立体異性体は、互いに鏡像であることを除き、同一である。特定の立体異性体はまた、エナンチオマーとも称され、そのような異性体の混合物は、エナンチオマー混合物と呼ばれることがある。エナンチオマーの50:50混合物は、ラセミ混合物またはラセミ体と称され、これらは、化学反応またはプロセスにおいて立体選択または立体特異性が存在していない場合に生じ得る。「ラセミ混合物」及び「ラセミ体」という用語は、光学活性を欠く2つのエナンチオマー種の等モル混合物を指す。
本明細書に使用されるとき、「薬学的に許容される塩」という用語は、ADCの薬学的に許容される有機塩または無機塩を指す。例示的な塩としては、硫酸塩、クエン酸塩、酢酸塩、シュウ酸塩、塩酸物、臭化物、ヨウ化物、硝酸塩、硫酸水素塩、リン酸塩、酸性リン酸塩、イソニコチン酸塩、乳酸塩、サリチル酸塩、酸性クエン酸塩、酒石酸塩、オレイン酸塩、タンニン酸、パントテン酸、酒石酸水素塩、アスコルビン酸塩、コハク酸塩、マレイン酸塩、ゲンチジン酸塩(gentisinate)、フマル酸塩、グルコン酸塩、糖酸塩、ギ酸塩、安息香酸塩、グルタミン酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、及びパモン酸塩(即ち、1,1’−メチレン−ビス −(2−ヒドロキシ−3−ナフトエート))が挙げられるがこれらに限定されない。薬学的に許容される塩は、酢酸イオン、コハク酸イオン、または他の対イオンなど、別の分子の包含を伴い得る。対イオンは、親化合物における電荷を安定させる任意の有機または無機部分であり得る。更に、薬学的に許容される塩は、その構造内に1つを上回る荷電原子を有してもよい。複数の荷電原子が薬学的に許容される塩の一部となっている場合には、複数の対イオンを有してもよい。したがって、薬学的に許容される塩は、1つ以上の荷電原子及び/または1つ以上の対イオンを有し得る。
「薬学的に許容される溶媒和物」は、1つ以上の溶媒分子とADCとの結合を指す。薬学的に許容される溶媒和物を形成する溶媒の例としては、水、イソプロパノール、エタノール、メタノール、DMSO、酢酸エチル、酢酸、及びエタノールアミンが挙げられるがこれらに限定されない。
システイン操作抗体
本発明の化合物は、野生型または親抗体の1つ以上のアミノ酸がシステインアミノ酸(すなわち、「操作システイン」)で置き換えられた(すなわち、「置換された」または「変異された」)、システイン操作抗体を含む。抗体のいずれの形態も、そのように操作、すなわち変異させることができる。例えば、親モノクローナル抗体を、操作して「THIOMAB(商標)抗体」を形成することができる。THIOMAB抗体の1つの例は、操作システインを有する抗体フラグメント(すなわち、Fab)である。このFab THIOMAB(商標)抗体は、「ThioFab」と称され得る。単一の部位の変異により、ThioFabに単一の操作システイン残基が生じるが、単一部位の変異により、IgG抗体の二量体性に起因してTHIOMAB(商標)抗体に2つの操作システイン残基が生じることに留意されたい。操作システイン(Cys)残基を有する変異体に、新たに導入された操作システインチオール基の反応性に関する評価を行った。チオール反応性値は、0〜1.0の範囲の相対的な数値であり、任意のシステイン操作抗体について測定され得る。本発明のシステイン操作抗体のチオール反応性値は、0.0〜1.0の範囲である。具体的には、本発明のシステイン操作抗体のチオール反応性値は、0.1〜1.0の範囲である。ある特定の実施形態では、本発明のシステイン操作抗体のチオール反応性値は、0.0〜0.1、0.1〜0.5、0.1〜0.6、0.1〜0.7、0.1〜0.8、0.1〜0.9、または0.1〜1.0の範囲である。ある特定の実施形態では、本発明のシステイン操作抗体のチオール反応性値は、0.2〜1.0、0.3〜1.0、0.4〜1.0、0.5〜1.0、0.6〜1.0、0.7〜1.0、または0.8〜1.0の範囲である。ある特定の実施形態では、本発明のシステイン操作抗体のチオール反応性値は、0.6〜1.0の範囲である。ある特定の実施形態では、本発明のシステイン操作抗体のチオール反応性値は、0.7〜1.0の範囲である。ある特定の実施形態では、本発明のシステイン操作抗体のチオール反応性値は、0.8〜10の範囲である。ある特定の実施形態では、本発明のシステイン操作抗体のチオール反応性値は、0.5〜0.8の範囲である。ある特定の実施形態では、本発明のシステイン操作抗体のチオール反応性値は、0.5〜0.9の範囲である。ある特定の実施形態では、本発明のシステイン操作抗体のチオール反応性値は、0.5〜0.7の範囲である。ある特定の実施形態では、本発明のシステイン操作抗体のチオール反応性値は、0.5〜1.0の範囲である。
本発明の設計、選択、及び調製方法は、求電子性官能基と反応するシステイン操作抗体を可能にする。これらの方法は、更に、指定され設計された選択的な部位に薬物分子を有する抗体−薬物コンジュゲート(ADC)化合物などの抗体コンジュゲート化合物を可能にする。抗体表面上の反応性システイン残基により、マレイミドまたはハロアセチルなどのチオール反応性基を通じて薬物部分に特異的にコンジュゲートすることが可能となる。マレイミド基に対するCys残基のチオール官能基の求核反応性は、リジン残基のアミノ基またはN末端アミノ基など、タンパク質中の任意の他のアミノ酸の官能基と比較して、約1000倍高い。ヨードアセチル及びマレイミド試薬におけるチオール特異的官能基は、アミノ基と反応し得るが、より高いpH(9.0超)及びより長い反応時間を要する(Garman,1997,Non−Radioactive Labelling:A Practical Approach,Academic Press,London)。
本発明のシステイン操作抗体は、それらの野生型の親抗体対応物の抗原結合能力を保持することが好ましい。したがって、システイン操作抗体は、抗原に、好ましくは特異的に結合することができる。そのような抗原としては、例えば、腫瘍関連抗原(TAA)、細胞表面受容体タンパク質及び他の細胞表面分子、膜貫通タンパク質、シグナル伝達タンパク質、細胞生存制御因子、細胞増殖制御因子、組織の発達または分化と関連する(例えば、それに機能的に寄与することが知られているか、若しくは想定される)分子、リンホカイン、サイトカイン、細胞臭気制御に関与する分子、脈管形成似関与する分子、ならびに血管新生に関連する(例えば、それに機能的に寄与することが知られているか、若しくは想定される)分子が挙げられる。腫瘍関連抗原は、クラスター分化因子(すなわち、CDタンパク質)であり得る。システイン操作抗体が結合することができる抗原は、上述の分類のうちの1つのサブセットのメンバーであり得、ここで、当該分類の他のサブセット(複数可)は、(目的の抗原に関して)異なる特徴を有する分子/抗原を含む。
親抗体はまた、米国特許第5821337号の表3(参照により本明細書に明示的に組み込まれる)に記載されるhuMAb4D5−1、huMAb4D5−2、huMAb4D5−3、huMAb4D5−4、huMAb4D5−5、huMAb4D5−6、huMAb4D5−7、及びhuMAb4D5−8(トラスツズマブ、HERCEPTIN(登録商標))、ヒト化520C9(国際公開第WO93/21319号)、及び本明細書に記載されるヒト化2C4抗体から選択される、ヒト化抗体であってもよい。
本発明のシステイン操作抗体は、チオール反応性試薬と部位特異的かつ効率的に結合し得る。チオール反応性試薬は、多官能性リンカー試薬、捕捉すなわち親和性標識試薬(例えば、ビオチン−リンカー試薬)、検出標識(例えば、蛍光試薬)、固相固定化試薬(例えば、SEPHAROSE(商標)、ポリスチレン、若しくはガラス)、または薬物−リンカー中間体であり得る。チオール反応性試薬の一例は、N−エチルマレイミド(NEM)である。例示的な実施形態において、THIOMAB(商標)抗体とビオチン−リンカー試薬との反応により、ビオチニル化THIOMAB(商標)抗体が得られ、これによって、操作システイン残基の存在及び反応性を検出及び測定することができる。THIOMAB(商標)抗体と多官能性リンカー試薬との反応により、官能化リンカーを有するTHIOMAB(商標)抗体が得られ、これを更に薬物部分試薬または他の標識と反応させてもよい。THIOMAB(商標)抗体と薬物−リンカー中間体との反応により、THIOMAB(商標)抗体薬物コンジュゲートが得られる。ある特定の実施形態では、THIOMAB(商標)抗体は、ThioFabである。
本明細書に記載される例示的な方法は、概して、抗体の特定及び産生、ならびにより一般には、本明細書に記載される設計及びスクリーニングステップの適用を通じて他のタンパク質に適用され得る。
そのようなアプローチは、他の反応性物質のコンジュゲーションに適用することができ、ここで、反応性基は、例えば、マレイミド、ヨードアセトアミド、ピリジルジスルフィド、または他のチオール反応性コンジュゲーションパートナー(Haugland,2003,Molecular Probes Handbook of Fluorescent Probes and Research Chemicals,Molecular Probes,Inc.、Brinkley,1992,Bioconjugate Chem. 3:2、Garman,1997,Non−Radioactive Labelling:A Practical Approach,Academic Press,London、Means(1990)Bioconjugate Chem. 1:2、Hermanson,G.in Bioconjugate Techniques(1996)Academic Press,San Diego,pp.40−55,643−671)である。パートナーは、細胞毒性剤(例えば、ドキソルビシン若しくは百日咳毒素)、フルオレセイン若しくはローダミンのような蛍光色素などのフルオロフォア、イメージング及び放射線治療用金属のためのキレート剤、ペプチジル若しくは非ペプチジル標識若しくは検出タグ、またはポリエチレングリコールの様々な同位体などのクリアランス調整剤、第3の成分に結合するペプチド、あるいは別の炭水化物若しくは親油性物質であり得る。
本明細書における例示的な抗体hu4D5において特定された部位は、全ての抗体種にわたって十分に保存されている、抗体の定常ドメインに主に存在する。これらの部位は、更なる構造設計も特定の抗体構造の知識も必要とすることなく、また抗体の可変ドメインに固有な抗原結合特性に干渉することなく、他の抗体にも広く適用できるはずである。
癌の治療に有用であり得るシステイン操作抗体としては、細胞表面受容体及び腫瘍関連抗原(TAA)に対する抗体が挙げられるがこれらに限定されない。そのような抗体は、ネイキッド抗体(薬物若しくは標識部分にコンジュゲートしていない)または式Iの抗体−薬物コンジュゲート(ADC)として使用することができる。腫瘍関連抗原は、当該技術分野で既知であり、当該技術分野で周知の方法及び情報を用いて抗体を生成するのに使用するために調製され得る。癌の診断及び治療のための有効な細胞標的を発見する目的で、研究者らは、1つ以上の正常な非癌性細胞と比較して1つ以上の特定の癌細胞種の表面に特異的に発現する膜貫通ポリペプチドまたは腫瘍関連ポリペプチドを特定しようとした。しばしば、そのような腫瘍関連ポリペプチドは、非癌性細胞の表面上と比較して、癌細胞の表面上ではより豊富に発現する。そのような腫瘍関連細胞表面の抗原ポリペプチドの特定により、抗体に基づく治療法によって癌細胞を破壊のために特異的に標的とする能力が生じた。
TAAの例には、以下に列挙されるTAA(1)〜(53)が挙げられるがこれらに限定されない。便宜上、これらの抗原(全て当該技術分野で既知である)に関連する情報を以下に列挙し、この情報には、名称、別称、Genbank受託番号及び主な参考文献(複数可)に続き、National Center for Biotechnology Information(NCBI)の核酸及びタンパク質配列を特定する慣例が含まれている。TAA(1)〜(53)に対応する核酸及びタンパク質の配列は、GenBankなどの公的データベースで入手可能である。抗体の標的となる腫瘍関連抗原としては、引用される参考文献において特定されている配列と比べて少なくとも70%、80%、85%、90%、若しくは95%の配列同一性を有する全てのアミノ酸配列変異形及び同位体、または引用される参考文献中に見出される配列を有するTAAと実質的に同じ生物学的特性若しくは特徴を呈するものが含まれる。例えば、変異形配列を有するTAAは、概して、列挙されている対応する配列を有するTAAに特異的に結合する抗体に特異的に結合することができる。本明細書に具体的に引用される参考文献中の配列及び開示は、参照により明示的に組み込まれる。
腫瘍関連抗原(1)〜(53):
(1)BMPR1B(骨形成タンパク質受容体IB型、Genbank受託番号 NM_001203)、ten Dijke,P.,et al Science 264(5155):101−104(1994),Oncogene 14(11):1377−1382(1997))、国際公開第WO2004063362号(請求項2)、国際公開第WO2003042661号(請求項12)、米国公開第2003134790−A1号(38〜39頁)、国際公開第WO2002102235号(請求項13、296頁)、国際公開第WO2003055443号(91〜92頁)、国際公開第WO200299122号(実施例2、528〜530頁)、国際公開第WO2003029421号(請求項6)、国際公開第WO2003024392号(請求項2、図112)、国際公開第WO200298358号(請求項1、183頁)、国際公開第WO200254940号(100〜101頁)、国際公開第WO200259377号(349〜350頁)、国際公開第WO200230268号(請求項27、376頁)、国際公開第WO200148204号(実施例、図4)、NP_001194骨形成タンパク質受容体、IB型、/pid=NP_001194.1。相互参照:MIM:603248、NP_001194.1、AY065994
(2)E16(LAT1、SLC7A5、Genbank受託番号 NM_003486)Biochem. Biophys. Res.Commun. 255(2),283−288(1999),Nature 395(6699):288−291(1998)、Gaugitsch, H.W., et al(1992)J.Biol. Chem. 267(16):11267−11273)、国際公開第WO2004048938号(実施例2)、国際公開第WO2004032842号(実施例IV)、国際公開第WO2003042661号(請求項12)、国際公開第WO2003016475号(請求項1)、国際公開第WO200278524号(実施例2)、国際公開第WO200299074号(請求項19、127〜129頁)、国際公開第WO200286443号(請求項27、222、393頁)、国際公開第WO2003003906号(請求項10、293頁)、国際公開第WO200264798号(請求項33、93〜95頁)、国際公開第WO200014228号(請求項5、133〜136頁)、米国公開第2003224454号(図3)、国際公開第WO2003025138号(請求項12、150頁)、NP_003477溶質輸送体ファミリー7(カチオン性アミノ酸輸送体、y+システム)、メンバー5 /pid=NP_003477.3− Homo sapiens、相互参照:MIM:600182、NP_003477.3、NM_015923、NM_003486_1
(3)STEAP1(前立腺の6回膜貫通上皮抗原、Genbank受託番号 NM_012449)、Cancer Res. 61(15),5857−5860(2001)、Hubert,R.S.,et al(1999)Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A.96(25):14523−14528)、国際公開第WO2004065577号(請求項6)、同第WO2004027049号(図1L)、欧州特許第EP1394274号(実施例11)、国際公開第WO2004016225号(請求項2)、同第WO2003042661号(請求項12)、米国公開第2003157089号(実施例5)、同第2003185830号(実施例5)、同2003064397号(図2)、国際公開第WO200289747号(実施例5、618〜619頁)、同第WO2003022995号(実施例9、図13A、実施例53、173頁、実施例2、図2A)、NP_036581前立腺の6回膜貫通上皮抗原
相互参照:MIM:604415、NP_036581.1、NM_012449_1
(4)0772P(CA125、MUC16、Genbank受託番号 AF361486)、J.Biol. Chem. 276(29):27371−27375(2001))、国際公開第WO2004045553号(請求項14)、同第WO200292836号(請求項6、図12)、同第WO200283866号(請求項15、116〜121頁)、米国公開第2003124140号(実施例16)、相互参照:GI:34501467、AAK74120.3、AF361486_1
(5)MPF(MPF、MSLN、SMR、巨核球増強因子、メソテリン、Genbank受託番号 NM_005823)Yamaguchi,N.,et al Biol. Chem. 269(2),805−808(1994),Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A.96 (20):11531−11536(1999),Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A.93(1):136−140(1996),J.Biol. Chem. 270(37):21984−21990(1995))、国際公開第WO2003101283号(請求項14)、(国際公開第WO2002102235号(請求項13、287〜288頁)、国際公開第WO2002101075号(請求項4、308〜309頁)、国際公開第WO200271928号(320〜321頁)、国際公開第WO9410312号(52〜57頁)、相互参照:MIM:601051、NP_005814.2、NM_005823_1
(6)Napi3b(NaPi2bとしても知られる)(NAPI−3B、NPTIIb、SLC34A2、溶質輸送体ファミリー34(リン酸ナトリウム)、メンバー2、II型ナトリウム依存性リン酸輸送体3b、Genbank受託番号 NM_006424)J.Biol. Chem. 277(22):19665−19672(2002),Genomics 62(2):281−284(1999),Feild,J.A.,et al(1999)Biochem. Biophys. Res.Commun. 258(3):578−582)、国際公開第WO2004022778号(請求項2)、欧州特許第EP1394274号(実施例11)、国際公開第WO2002102235号(請求項13、326頁)、欧州特許第EP875569号(請求項1、17〜19頁)、国際公開第WO200157188号(請求項20、329頁)、国際公開第WO2004032842号(実施例IV)、国際公開第WO200175177号(請求項24、139〜140頁)、相互参照:MIM:604217、NP_006415.1、NM_006424_1
(7)Sema 5b(FLJ10372、KIAA1445、Mm.42015、SEMA5B、SEMAG、セマフォリン5b Hlog、セマドメイン、7回トロンボスポンジン反復(1型及び1型様)、膜貫通ドメイン(TM)、及び短い細胞質ドメイン、(セマフォリン)5B、Genbank受託番号 AB040878)、Nagase T.,et al(2000)DNA Res.7(2):143−150)、国際公開第WO2004000997号(請求項1)、国際公開第WO2003003984号(請求項1)、国際公開第WO200206339号(請求項1、50頁)、国際公開第WO200188133号(請求項1、41〜43、48〜58頁)、国際公開第WO2003054152号(請求項20)、国際公開第WO2003101400号(請求項11)、受託:Q9P283、EMBL、AB040878、BAA95969.1. Genew、HGNC:10737
(8)PSCA hlg(2700050C12Rik、C530008O16Rik、RIKEN cDNA 2700050C12、RIKEN cDNA 2700050C12遺伝子、Genbank受託番号 AY358628)、Ross et al(2002)Cancer Res.62:2546−2553、米国公開第2003129192号(請求項2)、同第2004044180号(請求項12)、同第2004044179号(請求項11)、同第2003096961号(請求項11)、同第2003232056号(実施例5)、国際公開第WO2003105758号(請求項12)、米国公開第2003206918号(実施例5)、欧州特許第EP1347046号(請求項1)、国際公開第WO2003025148号(請求項20)、相互参照:GI:37182378、AAQ88991.1、AY358628_1
(9)ETBR(エンドセリンB型受容体、Genbank受託番号 AY275463)、Nakamuta M.,et al Biochem. Biophys. Res.Commun. 177,34−39,1991、Ogawa Y.,et al Biochem. Biophys. Res.Commun. 178,248−255,1991、Arai H.,et al Jpn. Circ. J.56,1303−1307,1992、Arai H.,et al J.Biol. Chem. 268,3463−3470,1993、Sakamoto A.,Yanagisawa M.,et al Biochem. Biophys. Res.Commun. 178,656−663,1991、Elshourbagy N.A.,et al J.Biol. Chem. 268,3873−3879,1993、Haendler B.,et al J.Cardiovasc. Pharmacol. 20,s1−S4,1992、Tsutsumi M.,et al Gene 228,43−49,1999、Strausberg R.L.,et al Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A.99,16899−16903,2002、Bourgeois C.,et al J.Clin. Endocrinol. Metab. 82,3116−3123,1997、Okamoto Y.,et al Biol. Chem. 272,21589−21596,1997、Verheij J.B.,et al Am. J.Med. Genet. 108,223−225,2002、Hofstra R.M.W.,et al Eur. J.Hum. Genet. 5,180−185,1997、Puffenberger E.G.,et al Cell 79,1257−1266,1994、Attie T.,et al,Hum. Mol. Genet. 4,2407−2409,1995、Auricchio A.,et al Hum. Mol. Genet. 5:351−354,1996、Amiel J.,et al Hum. Mol. Genet. 5,355−357,1996、Hofstra R.M.W.,et al Nat. Genet. 12,445−447,1996、Svensson P.J.,et al Hum. Genet. 103,145−148,1998、Fuchs S.,et al Mol. Med. 7,115−124,2001、Pingault V.,et al(2002)Hum. Genet. 111,198−206、国際公開第WO2004045516号(請求項1)、同第WO2004048938号(実施例2)、同第WO2004040000号(請求項151)、同第WO2003087768号(請求項1)、同第WO2003016475号(請求項1)、同第WO2003016475号(請求項1)、同第WO200261087号(図1)、同第WO2003016494号(図6)、同第WO2003025138号(請求項12、144頁)、同第WO200198351号(請求項1、124〜125頁)、欧州特許第EP522868号(請求項8、図2)、国際公開第WO200177172号(請求項1、297〜299頁)、米国公開第2003109676号、米国特許第6518404号(図3)、同第5773223号(請求項1a、Col 31〜34)、国際公開第WO2004001004号
(10)MSG783(RNF124、仮説上のタンパク質FLJ20315、Genbank受託番号 NM_017763)、国際公開第WO2003104275号(請求項1)、国際公開第WO2004046342号(実施例2)、国際公開第WO2003042661号(請求項12)、国際公開第WO2003083074号(請求項14、61頁)、国際公開第WO2003018621号(請求項1)、国際公開第WO2003024392号(請求項2、図93)、国際公開第WO200166689号(実施例6)、相互参照:LocusID:54894、NP_060233.2、NM_017763_1
(11)STEAP2(HGNC_8639、IPCA−1、PCANAP1、STAMP1、STEAP2、STMP、前立腺癌関連遺伝子1、前立腺癌関連タンパク質1、前立腺の6回膜貫通上皮抗原2、6回膜貫通前立腺タンパク質、Genbank受託番号 AF455138)、Lab. Invest. 82(11):1573−1582(2002))、国際公開第WO2003087306号、米国公開第2003064397号(請求項1、図1)、国際公開第WO200272596号(請求項13、54〜55頁)、同第WO200172962号(請求項1、図4B)、同第WO2003104270号(請求項11)、同第WO2003104270号(請求項16)、米国公開第2004005598号(請求項22)、国際公開第WO2003042661号(請求項12)、米国公開第2003060612号(請求項12、図10)、国際公開第WO200226822号(請求項23、図2)、同第WO200216429号(請求項12、図10)、相互参照:GI:22655488、AAN04080.1、AF455138_1
(12)TrpM4(BR22450、FLJ20041、TRPM4、TRPM4B、一過性受容器電位カチオンチャネル、サブファミリーM、メンバー4、Genbank受託番号 NM_017636)、Xu,X.Z.,et al Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A.98(19):10692−10697(2001),Cell 109(3):397−407(2002),J. Biol. Chem. 278(33):30813−30820(2003))、米国公開第2003143557号(請求項4)、国際公開第WO200040614号(請求項14、100〜103頁)、同第WO200210382号(請求項1、図9A)、同第WO2003042661号(請求項12)、同第WO200230268号(請求項27、391頁)、米国公開第2003219806号(請求項4)、国際公開第WO200162794号(請求項14、図1A〜D)、相互参照:MIM:606936、NP_060106.2、NM_017636_1
(13)CRIPTO(CR、CR1、CRGF、CRIPTO、TDGF1、奇形癌由来の成長因子、Genbank受託番号 NP_003203またはNM_003212)、Ciccodicola,A.,et al EMBO J.8(7):1987−1991(1989),Am. J.Hum. Genet. 49(3):555−565(1991))、米国公開第2003224411号(請求項1)、国際公開第WO2003083041号(実施例1)、同第WO2003034984号(請求項12)、同第WO200288170号(請求項2、52〜53頁)、同第WO2003024392号(請求項2、図58)、同第WO200216413号(請求項1、94〜95、105頁)、同第WO200222808号(請求項2、図1)、米国特許第5854399号(実施例2、Col 17〜18)、米国特許第5792616号(図2)、相互参照:MIM:187395、NP_003203.1、NM_003212_1
(14)CD21(CR2(補体受容体2)またはC3DR(C3d/エプスタイン・バーウイルス受容体)またはHs.73792、Genbank受託番号 M26004)、Fujisaku et al(1989)J.Biol. Chem. 264(4):2118−2125)、Weis J.J.,et al J.Exp. Med. 167,1047−1066,1988、Moore M.,et al Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A.84,9194−9198,1987、Barel M.,et al Mol. Immunol. 35,1025−1031,1998、Weis J.J.,et al Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A.83,5639−5643,1986、Sinha S.K.,et al(1993)J.Immunol. 150,5311−5320、国際公開第WO2004045520号(実施例4)、米国公開第2004005538号(実施例1)、国際公開第WO2003062401号(請求項9)、同第WO2004045520号(実施例4)、同第WO9102536号(図9.1〜9.9)、同第WO2004020595号(請求項1)、受託番号:P20023、Q13866、Q14212、EMBL、M26004、AAA35786.1。
(15)CD79b(CD79B、CD79β、IGb(免疫グロブリン関連ベータ)、B29、Genbank受託番号 NM_000626または11038674)、Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A.(2003)100(7):4126−4131,Blood(2002)100(9):3068−3076、Muller et al(1992)Eur. J.Immunol. 22(6):1621−1625)、国際公開第WO2004016225号(請求項2、図140)、同第WO2003087768号、米国公開第2004101874号(請求項1、102頁)、国際公開第WO2003062401号(請求項9)、同第WO200278524号(実施例2)、米国公開第2002150573号(請求項5、15頁)、米国特許第5644033号、国際公開第WO2003048202号(請求項1、306及び309頁)、同第WO99/558658号、米国特許第6534482号(請求項13、図17A/B)、国際公開第WO200055351号(請求項11、1145〜1146頁)、相互参照:MIM:147245、NP_000617.1、NM_000626_1
(16)FcRH2(IFGP4、IRTA4、SPAP1A(SH2ドメイン含有ホスファターゼアンカータンパク質1a)、SPAP1B、SPAP1C、Genbank受託番号 NM_030764、AY358130)、Genome Res.13(10):2265−2270(2003),Immunogenetics 54(2):87−95(2002),Blood 99(8):2662−2669(2002),Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A.98(17):9772−9777(2001)、Xu,M.J.,et al(2001)Biochem. Biophys. Res.Commun. 280(3):768−775、国際公開第WO2004016225号(請求項2)、国際公開第WO2003077836号、国際公開第WO200138490号(請求項5、図18D−1〜18D−2)、国際公開第WO2003097803号(請求項12)、国際公開第WO2003089624号(請求項25)、相互参照:MIM:606509、NP_110391.2、NM_030764_1
(17)HER2(ErbB2、Genbank受託番号 M11730)、Coussens L.,et al Science(1985)230(4730):1132−1139)、Yamamoto T.,et al Nature 319,230−234,1986、Semba K.,et al Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A.82,6497−6501,1985、Swiercz J.M.,et al J.Cell Biol. 165,869−880,2004、Kuhns J.J.,et al J.Biol. Chem. 274,36422−36427,1999、Cho H.−S.,et al Nature 421,756−760,2003、Ehsani A.,et al(1993)Genomics 15,426−429、国際公開第WO2004048938号(実施例2)、同第WO2004027049号(図1I)、同第WO2004009622号、同第WO2003081210号、同第WO2003089904号(請求項9)、同第WO2003016475号(請求項1)、米国公開第2003118592号、国際公開第WO2003008537号(請求項1)、同第WO2003055439号(請求項29、図1A〜B)、同第WO2003025228号(請求項37、図5C)、同第WO200222636号(実施例13、95〜107頁)、同第WO200212341号(請求項68、図7)、同第WO200213847号(71〜74頁)、同第WO200214503号(114〜117頁)、同第WO200153463号(請求項2、41〜46頁)、同第WO200141787号(15頁)、同第WO200044899号(請求項52、図7)、同第WO200020579号(請求項3、図2)、米国特許第5869445号(請求項3、Col 31〜38)、国際公開第WO9630514号(請求項2、56〜61頁)、欧州特許第EP1439393号(請求項7)、国際公開第WO2004043361号(請求項7)、同第WO2004022709号、同第WO200100244号(実施例3、図4)、受託番号:P04626、EMBL、M11767、AAA35808.1. EMBL、M11761、AAA35808.1
(18)NCA(CEACAM6、Genbank受託番号 M18728)、Barnett T.,et al Genomics 3,59−66,1988、Tawaragi Y.,et al Biochem. Biophys. Res.Commun. 150,89−96,1988、Strausberg R.L.,et al Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A.99:16899−16903,2002、国際公開第WO2004063709号、欧州特許第EP1439393号(請求項7)、国際公開第WO2004044178号(実施例4)、国際公開第WO2004031238号、国際公開第WO2003042661号(請求項12)、国際公開第WO200278524号(実施例2)、国際公開第WO200286443号(請求項27、427頁)、国際公開第WO200260317号(請求項2)、受託番号:P40199、Q14920、EMBL、M29541、AAA59915.1. EMBL、M18728
(19)MDP(DPEP1、Genbank受託番号 BC017023)、Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A.99(26):16899−16903(2002))、国際公開第WO2003016475号(請求項1)、国際公開第WO200264798号(請求項33、85〜87頁)、日本特許第JP05003790号(図6〜8)、国際公開第WO9946284号(図9)、相互参照:MIM:179780、AAH17023.1、BC017023_1
(20)IL20Rα(IL20Ra、ZCYTOR7、Genbank受託番号 AF184971)、Clark H.F.,et al Genome Res.13,2265−2270, 2003、Mungall A.J.,et al Nature 425,805−811,2003、Blumberg H.,et al Cell 104,9−19,2001、Dumoutier L.,et al J.Immunol. 167,3545−3549,2001、Parrish−Novak J.,et al J.Biol. Chem. 277,47517−47523,2002、Pletnev S.,et al(2003)Biochemistry 42:12617−12624、Sheikh F.,et al(2004)J.Immunol. 172,2006−2010、欧州特許第EP1394274号(実施例11)、米国公開第2004005320号(実施例5)、国際公開第WO2003029262号(74〜75頁)、同第WO2003002717号(請求項2、63頁)、同第WO200222153号(45〜47頁)、米国公開第2002042366号(20〜21頁)、国際公開第WO200146261号(57〜59頁)、同第WO200146232号(63〜65頁)、同第WO9837193号(請求項1、55〜59頁)、受託番号:Q9UHF4、Q6UWA9、Q96SH8、EMBL、AF184971、AAF01320.1.
(21)Brevican(BCAN、BEHAB、Genbank受託番号 AF229053)、Gary S.C.,et al Gene 256,139−147,2000、Clark H.F.,et al Genome Res.13,2265−2270,2003、Strausberg R.L.,et al Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A.99,16899−16903,2002、米国公開第2003186372号(請求項11)、同第2003186373号(請求項11)、同第2003119131号(請求項1、図52)、同第2003119122号(請求項1、図52)、同第2003119126号(請求項1)、同第2003119121号(請求項1、図52)、同第2003119129号(請求項1)、同第2003119130号(請求項1)、同第2003119128号(請求項1、図52)、同第2003119125号(請求項1)、国際公開第WO2003016475号(請求項1)、同第WO200202634号(請求項1)
(22)EphB2R(DRT、ERK、Hek5、EPHT3、Tyro5、Genbank受託番号 NM_004442)、Chan,J.and Watt,V.M.,Oncogene 6(6),1057−1061(1991)Oncogene 10(5):897−905(1995),Annu. Rev.Neurosci. 21:309−345(1998),Int. Rev.Cytol. 196:177−244(2000))、国際公開第WO2003042661号(請求項12)、同第WO200053216号(請求項1、41頁)、同第WO2004065576号(請求項1)、同第WO2004020583号(請求項9)、同第WO2003004529号(128〜132頁)、同第WO200053216号(請求項1、42頁)、相互参照:MIM:600997、NP_004433.2、NM_004442_1
(23)ASLG659(B7h、Genbank受託番号 AX092328)、米国公開第20040101899号(請求項2)、国際公開第WO2003104399号(請求項11)、同第WO2004000221号(図3)、米国公開第2003165504号(請求項1)、同第2003124140号(実施例2)、同第2003065143号(図60)、国際公開第WO2002102235号(請求項13、299頁)、米国公開第2003091580号(実施例2)、国際公開第WO200210187号(請求項6、図10)、同第WO200194641号(請求項12、図7b)、同第WO200202624号(請求項13、図1A〜1B)、米国公開第2002034749号(請求項54、45〜46頁)、国際公開第WO200206317号(実施例2、320〜321頁、請求項34、321〜322頁)、同第WO200271928号(468〜469頁)、同第WO200202587号(実施例1、図1)、同第WO200140269号(実施例3、190〜192頁)、同第WO200036107号(実施例2、205〜207頁)、同第WO2004053079号(請求項12)、同第WO2003004989号(請求項1)、同第WO200271928号(233〜234頁、452〜453頁)、同第WO0116318号
(24)PSCA(前立腺幹細胞抗原前駆体、Genbank受託番号 AJ297436)、Reiter R.E.,et al Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A.95,1735−1740,1998、Gu Z.,et al Oncogene 19,1288−1296,2000、Biochem. Biophys. Res.Commun. (2000)275(3):783−788、国際公開第WO2004022709、欧州特許第EP1394274号(実施例11)、米国公開第2004018553号(請求項17)、国際公開第WO2003008537号(請求項1)、同第WO200281646号(請求項1、164頁)、同第WO2003003906号(請求項10、288頁)、同第WO200140309号(実施例1、図17)、米国公開第2001055751号(実施例1、図1b)、国際公開第WO200032752号(請求項18、図1)、同第WO9851805号(請求項17、97頁)、同第WO9851824号(請求項10、94頁)、同第WO9840403号(請求項2、図1B)、受託番号:O43653、EMBL、AF043498、AAC39607.1
(25)GEDA(Genbank受託番号 AY260763)、AAP14954脂肪腫HMGIC融合パートナー様タンパク質/pid=AAP14954.1−ホモサピエンス(ヒト)、国際公開第WO2003054152号(請求項20)、同第WO2003000842号(請求項1)、同第WO2003023013号(実施例3、請求項20)、米国公開第2003194704号(請求項45)、相互参照:GI:30102449、AAP14954.1、AY260763_1
(26)BAFF−R(B細胞活性化因子受容体、BLyS受容体3、BR3、Genbank受託番号 AF116456)、BAFF受容体/pid=NP_443177.1−ホモサピエンス:Thompson,J.S.,et al Science 293(5537),2108−2111(2001)、国際公開第WO2004058309号、国際公開第WO2004011611号、国際公開第WO2003045422号(実施例、32〜33頁)、国際公開第WO2003014294号(請求項35、図6B)、国際公開第WO2003035846号(請求項70、615〜616頁)、国際公開第WO200294852号(Col 136−137)、国際公開第WO200238766号(請求項3、133頁)、国際公開第WO200224909号(実施例3、図3)、相互参照:MIM:606269、NP_443177.1、NM_052945_1、AF132600
(27)CD22(B細胞受容体CD22−Bアイソフォーム、BL−CAM、Lyb−8、Lyb8、SIGLEC−2、FLJ22814、Genbank受託番号 AK026467)、Wilson et al(1991)J.Exp. Med. 173:137−146、国際公開第WO2003072036号(請求項1、図1)、相互参照:MIM:107266、NP_001762.1、NM_001771_1
(28)CD79a(CD79A、CD79α、免疫グロブリン関連アルファ、Igベータ(CD79B)と共有結合により相互作用し、IgM分子と表面上で複合体を形成し、B細胞分化に関与するシグナルを伝達するB細胞特異的タンパク質)、pI:4.84、分子量:25028 TM:2[P]Gene 染色体:19q13.2、Genbank受託番号 NP_001774.10)、国際公開第WO2003088808号、米国公開第20030228319号、国際公開第WO2003062401号(請求項9)、米国公開第2002150573号(請求項4、13〜14頁)、国際公開第WO9958658号(請求項13、図16)、同第WO9207574号(図1)、米国特許第5644033号、Ha et al(1992)J.Immunol. 148(5):1526−1531、Mueller et al(1992)Eur. J.Biochem. 22:1621−1625、Hashimoto et al(1994)Immunogenetics 40(4):287−295、Preud’homme et al(1992)Clin. Exp. Immunol. 90(1):141−146、Yu et al(1992)J.Immunol. 148(2)633−637、Sakaguchi et al(1988)EMBO J.7(11):3457−3464
(29)CXCR5(バーキットリンパ腫受容体1、CXCL13ケモカインによって活性化され、リンパ球遊走及び液性防御において機能し、HIV−2感染ならびにおそらくはAIDS、リンパ腫、骨髄腫、及び白血病の発症において役割を果たす、Gタンパク質結合型受容体)、372アミノ酸、pI:8.54 分子量:41959 TM:7[P]Gene 染色体:11q23.3、Genbank受託番号 NP_001707.1)、国際公開第WO2004040000号、同第WO2004015426号、米国公開第2003105292号(実施例2)、米国特許第6555339号(実施例2)、国際公開第WO200261087号(図1)、同第WO200157188号(請求項20、269頁)、同第WO200172830号(12〜13頁)、同第WO200022129号(実施例1、152〜153頁、実施例2、254〜256頁)、同第WO9928468号(請求項1、38頁)、米国特許第5440021号(実施例2、col 49〜52)、国際公開第WO9428931号(56〜58頁)、同第WO9217497号(請求項7、図5)、Dobner et al(1992)Eur. J.Immunol. 22:2795−2799、Barella et al(1995)Biochem. J.309:773−779
(30)HLA−DOB(ペプチドに結合し、CD4+Tリンパ球にそれらを提示する、MHCクラスII分子のベータサブユニット(Ia抗原))、273アミノ酸、pI:6.56、分子量:30820.TM:1[P]Gene 染色体:6p21.3、Genbank受託番号 NP_002111.1)、Tonnelle et al(1985)EMBO J.4(11):2839−2847、Jonsson et al(1989)Immunogenetics 29(6):411−413、Beck et al(1992)J.Mol. Biol. 228:433−441、Strausberg et al(2002)Proc. Natl. Acad. Sci USA 99:16899−16903、Servenius et al(1987)J.Biol. Chem. 262:8759−8766、Beck et al(1996)J.Mol. Biol. 255:1−13、Naruse et al(2002)Tissue Antigens 59:512−519、国際公開第WO9958658号(請求項13、図15)、米国特許第6153408号(Col 35〜38)、同第5976551号(col 168〜170)、同第6011146号(col 145〜146)、Kasahara et al(1989)Immunogenetics 30(1):66−68、Larhammar et al(1985)J.Biol. Chem. 260(26):14111−14119
(31)P2X5(プリン受容体P2Xリガンド開口型イオンチャネル5、シナプス伝達及び神経発生に関与し得る、細胞外ATPによって開閉されるイオンチャネル、不足すると突発性排尿筋不安定の病態生理に寄与し得る)、422アミノ酸)、pI:7.63、分子量:47206 TM:1[P]Gene 染色体:17p13.3、Genbank受託番号 NP_002552.2)、Le et al(1997)FEBS Lett. 418(1−2):195−199、国際公開第WO2004047749号、同第WO2003072035号(請求項10)、Touchman et al(2000)Genome Res.10:165−173、国際公開第WO200222660号(請求項20)、同第WO2003093444号(請求項1)、同第WO2003087768号(請求項1)、同第WO2003029277号(82頁)
(32)CD72(B細胞分化抗原CD72、Lyb−2)、359アミノ酸、pI:8.66、分子量:40225、TM:1[P]Gene 染色体:9p13.3、Genbank受託番号 NP_001773.1)、国際公開第WO2004042346号(請求項65)、同第WO2003026493号(51〜52頁、57〜58頁)、同第WO200075655号(105〜106頁)、Von Hoegen et al(1990)J.Immunol. 144(12):4870−4877、Strausberg et al(2002)Proc. Natl. Acad. Sci USA 99:16899−16903。
(33)LY64(リンパ球抗原64(RP105)、ロイシンリッチ反復(LRR)ファミリーのI型膜タンパク質、B細胞の活性化及びアポトーシスを制御し、機能消失は、全身性エリテマトーデスを有する患者において疾患活性の増加と関連付けられている)、661アミノ酸、pI:6.20、分子量:74147 TM:1[P]Gene 染色体:5q12、Genbank受託番号 NP_005573.1)、米国公開第2002193567号、国際公開第WO9707198号(請求項11、39〜42頁)、Miura et al(1996)Genomics 38(3):299−304、Miura et al(1998)Blood 92:2815−2822、国際公開第WO2003083047号、同第WO9744452号(請求項8、57〜61頁)、同第WO200012130号(24〜26頁)
(34)FcRH1(Fc受容体様タンパク質1、C2型Ig様及びITAMドメインを含有する免疫グロブリンFcドメインの推定上の受容体、B−リンパ球分化において役割を有し得る)、429アミノ酸、pI:5.28、分子量:46925 TM:1[P]Gene 染色体:1q21−1q22、Genbank受託番号 NP_443170.1)、国際公開第WO2003077836号、同第WO200138490号(請求項6、図18E−1〜18−E−2)、Davis et al(2001)Proc. Natl. Acad. Sci USA 98(17):9772−9777、国際公開第WO2003089624号(請求項8)、欧州特許第EP1347046号(請求項1)、国際公開第WO2003089624号(請求項7)
(35)IRTA2(免疫グロブリンスーパーファミリー受容体転座関連2、B細胞の成長及びリンパ腫形成に潜在的な役割を有する推定上の免疫受容体、転座による遺伝子の制御解除が一部のB細胞悪性腫瘍で生じる)、977アミノ酸、pI:6.88、分子量:106468、TM:1[P]Gene 染色体:1q21、Genbank受託番号 ヒト:AF343662、AF343663、AF343664、AF343665、AF369794、AF397453、AK090423、AK090475、AL834187、AY358085、マウス:AK089756、AY158090、AY506558、NP_112571.1、国際公開第WO2003024392号(請求項2、図97)、Nakayama et al(2000)Biochem. Biophys. Res.Commun. 277(1):124−127、国際公開第WO2003077836号、同第WO200138490号(請求項3、図18B−1〜18B−2)
(36)TENB2(TMEFF2、トモレグリン、TPEF、HPP1、TR、推定上の膜貫通プロテオグリカン、成長因子のEGF/ヘレグリンファミリー及びフォリスタチン関連)、374アミノ酸、NCBI受託番号:AAD55776、AAF91397、AAG49451、NCBI参照配列:NP_057276、NCBI遺伝子:23671、OMIM:605734、SwissProt Q9UIK5、Genbank受託番号 AF179274、AY358907、CAF85723、CQ782436、国際公開第WO2004074320号、日本第JP2004113151号、国際公開第WO2003042661号、同第WO2003009814号、欧州特許第EP1295944号(69〜70頁)、国際公開第WO200230268号(329頁)、同第WO200190304号、米国公開第2004249130号、同第2004022727号、国際公開第WO2004063355号、米国公開第2004197325号、同第2003232350号、同第2004005563号、同第2003124579号、Horie et al(2000)Genomics 67:146−152、Uchida et al(1999)Biochem. Biophys. Res.Commun. 266:593−602、Liang et al(2000)Cancer Res.60:4907−12、Glynne−Jones et al(2001)Int J Cancer. Oct 15;94(2):178−84.(37)PMEL17(silver相同体、SILV、D12S53E、PMEL17、SI、SIL)、ME20、gp100)BC001414、BT007202、M32295、M77348、NM_006928、McGlinchey,R.P.et al(2009)Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A.106(33),13731−13736、Kummer,M.P.et al(2009)J.Biol. Chem. 284(4),2296−2306;
(38)TMEFF1(EGF様ドメイン及び2つのフォリスタチン様ドメインを有する膜貫通タンパク質1、トモレグリン1)、H7365、C9orf2、C9ORF2、U19878、X83961、NM_080655、NM_003692、Harms,P.W.(2003)Genes Dev. 17(21),2624−2629、Gery,S.et al(2003)Oncogene 22(18):2723−2727;
(39)GDNF−Ra1(GDNFファミリー受容体アルファ1、GFRA1、GDNFR、GDNFRA、RETL1、TRNR1、RET1L、GDNFR−アルファ1、GFR−ALPHA−1)、U95847、BC014962、NM_145793 NM_005264、Kim,M.H.et al(2009)Mol. Cell. Biol. 29(8),2264−2277、Treanor,J.J.et al(1996)Nature 382(6586):80−83;
(40)Ly6E(リンパ球抗原6複合体、遺伝子座E、Ly67、RIG−E、SCA−2、TSA−1)、NP_002337.1、NM_002346.2、de Nooij−van Dalen,A.G.et al(2003)Int. J.Cancer 103(6),768−774、Zammit,D.J.et al(2002)Mol. Cell. Biol. 22 (3):946−952;
(41)TMEM46(shisa相同体2(アフリカツメガエル)、SHISA2)、NP_001007539.1、NM_001007538.1、Furushima,K.et al(2007)Dev. Biol. 306(2),480−492、Clark,H.F.et al(2003)Genome Res.13(10):2265−2270;
(42)Ly6G6D(リンパ球抗原6複合体、遺伝子座G6D、Ly6−D、MEGT1)、NP_067079.2、NM_021246.2、Mallya,M.et al(2002)Genomics 80(1):113−123、Ribas,G.et al(1999)J.Immunol. 163(1):278−287;
(43)LGR5(ロイシンリッチ反復含有Gタンパク質結合型受容体5、GPR49、GPR67)、NP_003658.1、NM_003667.2、Salanti,G.et al(2009)Am. J.Epidemiol. 170(5):537−545、Yamamoto,Y.et al(2003)Hepatology 37(3):528−533;
(44)RET(ret癌原遺伝子、MEN2A、HSCR1、MEN2B、MTC1、PTC、CDHF12、Hs.168114、RET51、RET−ELE1)、NP_066124.1、NM_020975.4、Tsukamoto,H.et al(2009)Cancer Sci. 100(10):1895−1901、Narita,N.et al(2009)Oncogene 28(34):3058−3068;
(45)LY6K(リンパ球抗原6複合体、遺伝子座K、LY6K、HSJ001348、FLJ35226)、NP_059997.3、NM_017527.3、Ishikawa,N.et al(2007)Cancer Res. 67(24):11601−11611、de Nooij−van Dalen,A.G.et al(2003)Int. J.Cancer 103(6):768−774;
(46)GPR19(Gタンパク質結合型受容体19、Mm.4787)、NP_006134.1、NM_006143.2、Montpetit,A.and Sinnett,D.(1999)Hum. Genet. 105(1−2):162−164、O’Dowd,B.F.et al(1996)FEBS Lett. 394(3):325−329;
(47)GPR54(KISS1受容体、KISS1R、GPR54、HOT7T175、AXOR12)、NP_115940.2、NM_032551.4、Navenot,J.M.et al(2009)Mol. Pharmacol. 75(6):1300−1306、Hata,K.et al(2009)Anticancer Res.29(2):617−623;
(48)ASPHD1(アスパラギン酸ベータヒドロキシラーゼドメイン含有1、LOC253982)、NP_859069.2、NM_181718.3、Gerhard,D.S.et al(2004)Genome Res.14(10B):2121−2127;
(49)チロシナーゼ(TYR、OCAIA、OCA1A、チロシナーゼ、SHEP3)、NP_000363.1、NM_000372.4、Bishop,D.T.et al(2009)Nat. Genet. 41(8):920−925、Nan,H.et al(2009)Int. J.Cancer 125(4):909−917;
(50)TMEM118(ringフィンガータンパク質、膜貫通2、RNFT2、FLJ14627)、NP_001103373.1、NM_001109903.1、Clark,H.F.et al(2003)Genome Res.13(10):2265−2270、Scherer,S.E.et al(2006)Nature 440(7082):346−351
(51)GPR172A(Gタンパク質結合型受容体172A、GPCR41、FLJ11856、D15Ertd747e)、NP_078807.1、NM_024531.3、Ericsson,T.A.et al(2003)Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A.100(11):6759−6764、Takeda,S.et al(2002)FEBS Lett. 520(1−3):97−101。
(52)CD33、シアル酸に結合する免疫グロブリン様レクチンファミリーのメンバー、67kDaのグリコシル化膜貫通タンパク質。CD33は、決定済みの(committed)髄単球性前駆体細胞及び赤血球前駆体細胞に加えて、ほとんどの骨髄性白血病細胞及び単球性白血病細胞に発現する。これは、最も初期の多能性幹細胞、成熟顆粒球、リンパ系細胞、または非造血系細胞には見られない(Sabbath et al.,(1985)J.Clin. Invest. 75:756−56、Andrews et al.,(1986)Blood 68:1030−5)。CD33は、その細胞質尾部に2つのチロシン残基を含み、これらのそれぞれに、多くの阻害性受容体に見られる免疫受容体チロシン系阻害モチーフ(ITIM)に類似の疎水性残基が続いている。
(53)CLL−1(CLEC12A、MICL、及びDCAL2)、C型レクチン/C型レクチン様ドメイン(CTL/CTLD)スーパーファミリーのメンバーをコードする。このファミリーのメンバーは、タンパク質の折り畳みが共通しており、接着、細胞間シグナル伝達、糖タンパク質代謝回転、ならびに炎症及び免疫応答に於ける役割など、多様な機能を有する。この遺伝子によってコードされるタンパク質は、顆粒球及び単球の機能の負の調節因子である。この遺伝子のいくつかの代替的なスプライス転写物変異形について説明されているが、これらの変異形のうちの一部については全長の性質がわかっていない。この遺伝子は、染色体12p13におけるナチュラルキラー遺伝子複合体領域内の他のCTL/CTLDスーパーファミリーメンバーと緊密に関連している(Drickamer K(1999)Curr. Opin. Struct. Biol. 9(5):585−90、van Rhenen A,et al.,(2007)Blood 110(7):2659−66、Chen CH,et al. (2006)Blood 107(4):1459−67、Marshall AS,et al. (2006)Eur. J.Immunol. 36(8):2159−69、Bakker AB,et al(2005)Cancer Res.64(22):8443−50、Marshall AS,,et al(2004)J.Biol. Chem. 279(15):14792−802)。CLL−1は、単一のC型レクチン様ドメイン(カルシウムまたは糖のいずれにも結合することが予測されていない)、stalk領域、膜貫通ドメイン、及びITIMモチーフを含む短い細胞質尾部を含む、II型膜貫通受容体であることが示されている。
親抗体はまた、アルブミン結合ペプチド(ABP)配列を含む融合タンパク質であり得る(Dennis et al. (2002)“Albumin Binding As A General Strategy For Improving The Pharmacokinetics Of Proteins”J Biol Chem. 277:35035−35043、国際公開第WO01/45746号)。本発明の抗体には、(i)Dennis et al(2002)J Biol Chem. 277:35035−35043 at Tables III and IV,page 35038、(ii)米国公開第20040001827号[0076]、ならびに(iii)国際公開第WO01/45746号(12〜13頁)に教示されるABP配列との融合タンパク質を含み、これらの全ては、参照により本明細書に組み込まれる。
変異生成
開始ポリペプチドのアミノ酸配列変異形をコードするDNAは、当該技術分野で既知の様々な方法によって調製される。これらの方法には、部位指向性(またはオリゴヌクレオチド媒介型)変異生成、PCR変異生成、及び事前に調製したポリペプチドをコードするDNAのカセット変異生成による調製が挙げられるがこれらに限定されない。組み換え抗体の変異形は、制限フラグメント操作または合成オリゴヌクレオチドとのオーバーラップ伸長PCRによっても構築することができる。変異生成プライマーは、システインコドン置き換え(複数可)をコードする。標準的な変異生成技法を用いて、そのような変異型システイン操作抗体をコードするDNAを生成することができる。一般的な指針は、Sambrook et al Molecular Cloning,A Laboratory Manual,Cold Spring Harbor Laboratory Press,Cold Spring Harbor,N.Y.,1989及びAusubel et al Current Protocols in Molecular Biology,Greene Publishing and Wiley−Interscience,New York,N.Y.,1993に見出すことができる。
部位指向性変異生成は、置換変異形、すなわち変異体タンパク質を調製するための1つの方法である。この技法は、当該技術分野で周知である(例えば、Carter(1985)et al Nucleic Acids Res.13:4431−4443、Ho et al(1989)Gene(Amst.)77:51−59及びKunkel et al(1987)Proc. Natl. Acad. Sci. USA82:488を参照されたい)。簡単に言うと、DNAの部位指向性変異生成の実行時に、開始DNAを、所望される変異をコードするオリゴヌクレオチドをそのような開始DNAの一本鎖にハイブリダイズさせることによって、まず改変させる。ハイブリダイゼーションの後に、ハイブリダイズしたオリゴヌクレアーゼをプライマーとして使用し、開始DNAの一本鎖を鋳型として用いて、DNAポリメラーゼにより第2の鎖全体を合成する。したがって、所望される変異をコードするオリゴヌクレオチドが、結果として得られる二本鎖DNAに組み込まれる。部位指向性変異生成は、発現プラスミドにおいて変異生成を受けるタンパク質を発現する遺伝子内において行うことができ、結果として得られるプラスミドに配列決定を行って、所望のシステイン置き換え変異の導入を確認することができる(Liu et al(1998)J.Biol. Chem. 273:20252−20260)。市販入手可能な、例えば、QuikChange(登録商標)Multi Site−Directed Mutagenesis Kit(Stratagene,La Jolla,CA)を含む部位指向性のプロトコル及び形式。
PCR変異生成はまた、開始ポリペプチドのアミノ酸配列変異形を作製するのにも好適である。Higuchi,(1990)in PCR Protocols,pp.177−183,Academic Press、Ito et al(1991)Gene 102:67−70、Bernhard et al(1994)Bioconjugate Chem. 5:126−132、及びVallette et al(1989)Nuc. Acids Res.17:723−733を参照されたい。簡単にいうと、少量の鋳型DNAをPCRにおいて出発物質として使用する場合、鋳型DNAの対応する領域とは配列がわずかに異なるプライマーを使用して、プライマーが鋳型と異なっている位置のみが鋳型配列とは異なる、比較的大量の特異的DNAフラグメントを生成することができる。
変異形を調製するための別の方法であるカセット変異生成は、Wells et al(1985)Gene 34:315−323によって説明される技法に基づく。出発物質は、変異生成を受ける出発ポリペプチドDNAを含むプラスミド(または他のベクター)である。変異生成を受ける出発DNA内のコドン(複数)が特定される。特定された変異部位(複数可)の両側には固有の制限エンドヌクレアーゼが必要である。そのような制限部位が存在しない場合は、出発ポリペプチドDNAの適切な位置で上述のオリゴヌクレオチド媒介型変異生成法を用いて生成することができる。プラスミドDNAは、これらの位置で切断され、直線状となる。制限部位の間のDNAの配列をコードする所望される変異(複数可)を含む二本鎖オリゴヌクレオチドは、標準的な手順を用いて合成され、ここで、オリゴヌクレオチドの2つの鎖は、別個に合成された後、標準的な技法を用いて一緒にハイブリダイズされる。オリゴヌクレオチドは、ホスホラミダイト合成方法(米国特許第4415732号、同第4458066号、Beaucage,S.and Iyer,R.(1992)”Advances in the synthesis of oligonucleotides by the phosphoramidite approach”,Tetrahedron 48:2223−2311)によって調製される。この二本鎖オリゴヌクレオチドは、カセットと称される。このカセットは、直鎖型プラスミドの末端と適合性があり、そのためプラスミドに直接ライゲーションすることができる、5’末端及び3’末端を有するように設計される。このプラスミドは、ここで、変異DNA配列を含んでいる。コードされたシステイン置き換えを含む変異体DNAを、DNA配列決定によって確認することができる。
単一の変異は、オリゴヌクレオチド指向性変異生成によって、二本鎖プラスミドDNAを鋳型として使用してPCRに基づく変異生成(Sambrook and Russel,(2001)Molecular Cloning:A Laboratory Manual,3rd edition、Zoller et al(1983)Methods Enzymol. 100:468−500、Zoller,M.J.and Smith,M.(1982)Nucl. Acids Res.10:6487−6500)によって生成される。
本発明では、M13ファージ上に提示されたhu4D5(Gerstner et al(2002)“Sequence Plasticity In The Antigen−Binding Site Of A Therapeutic Anti−HER2 Antibody”,J Mol Biol. 321:851−62)を、モデル系として実験に使用した。システイン変異を、hu4D5−ファージ、hu4D5、及びABP−hu4D5構築物に導入した。hu4D5−THIOMAB(商標)抗体の調製は、前述のポリエチレングリコール(PEG)沈殿法(Lowman,Henry B.(1998)Methods in Molecular Biology(Totowa,New Jersey)87(Combinatorial Peptide Library Protocols)249−264)を用いて行った。
PHESELECTORアッセイ
PHESELECTOR(反応性チオールの選択のためのファージELISA)アッセイにより、ELISAファージ形成において抗体中の反応性システイン基の検出が可能となる。米国特許第 7,521,541号及び米国特許公開第 20110301334号を参照されたく、これらは、参照によりその全体が組み込まれる。具体的には、PHESESLECTORアッセイには、目的のタンパク質(例えば、抗体)をウェル表面にコーティングし、それに続いてファージ粒子と共にインキュベーションした後、HRP標識した二次抗体と共にインキュベーションし吸光を検出するプロセスが含まれる。ファージに提示された変異体タンパク質は、迅速、強固、かつ高スループットな様式でスクリーニングすることができる。システイン操作抗体のライブラリを生成し、同じアプローチを使用して結合選択に供し、抗体または他のタンパク質のランダムなタンパク質−ファージライブラリから遊離システイン組み込みの適した反応性部位を特定することができる。この技法は、ファージに提示されたシステイン変異体タンパク質を親和性試薬またはレポーター基(これもチオール反応性である)と反応させることを含む。
ある特定の実施形態では、PHESELECTORアッセイは、次のステップを含む:1)ウシ血清アルブミン(BSA)、標的タンパク質の一部または全体(例えば、erbB2細胞外ドメイン(HER2))、及びストレプトアビジン(2μg/mlを100μl)を、Maxisorp 96ウェルプレートに別個にコーティングする、2)0.5%Tween−20(PBS中)でブロッキングした後、ビオチニル化及び非ビオチニル化THIOMAB(商標)抗体−ファージ(2×1010ファージ粒子)を1時間室温でインキュベートする(例えば、標的タンパク質がerbB2細胞外ドメイン(HER2)である場合、hu4D5−THIOMAB(商標)抗体−ファージ)、3)ファージとともにインキュベートした後、西洋ワサビペルオキシダーゼ(HRP)標識二次抗体とともにインキュベートする(抗M13ファージコーティングタンパク質、pVIIIタンパク質抗体)、4)標準的なHRP反応を行い、吸収を450nmで測定する、5)チオール反応性値1がシステインチオールの完全なビオチニル化を示すように、ストレプトアビジンのOD450/標的タンパク質(例えば、HER2)のOD450を計算することによってチオール反応性を測定する。
タンパク質の発現及び精製
システイン操作抗体をコードするDNAは、従来的な手順を使用して(例えば、マウス抗体の重鎖及び軽鎖をコードする遺伝子に特異的に結合することができるオリゴヌクレオチドプローブを使用することにより)容易に単離され、配列決定される。ハイブリドーマ細胞は、そのようなDNAの供給源として機能する。単離した後、DNAを発現ベクターに入れることができ、次いで、これを通常は抗体タンパク質を産生しない宿主細胞、例えば、大腸菌細胞、サルCOS細胞、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞、HEK293T細胞、または他の哺乳動物宿主細胞、例えば、骨髄腫細胞(米国特許第5807715号、米国公開第2005/0048572号、同第2004/0229310号)にトランスフェクトして、組み換え宿主細胞におけるモノクローナル抗体の合成が達成される。多くの場合、システイン操作抗体の収率は、野生型抗体と同様であった。細菌における抗体をコードするDNAの組み換え発現に関する考察記事としては、Skerra et al(1993)Curr. Opinion in Immunol. 5:256−262及びPluckthun(1992)Immunol. Revs. 130:151−188が挙げられる。
設計及び選択の後、反応性の高い不対Cys残基を有するシステイン操作抗体、例えば、THIOMAB(商標)抗体は、(i)細菌系、例えば、大腸菌系または哺乳動物細胞培養系(国際公開第WO01/00245号)、例えばチャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞若しくはHEK293細胞(例えば、HEK293T細胞)における発現、ならびに(ii)一般的な精製技法を用いた精製(Lowman et al(1991)J.Biol. Chem. 266(17):10982−10988)によって産生され得る。本発明の具体的な実施形態では、THIOMAB(商標抗体)を、哺乳動物細胞発現系において発現させた。具体的な実施形態では、哺乳動物細胞系は、HEK293T細胞である。
THIOMAB(商標)抗体は、抗体内にジスルフィド結合を形成する天然のシステイン残基を含む全長抗体である。したがって、これらの天然のシステイン残基は、薬物−マレイミドとコンジュゲートするいずれの反応性チオール基も有さない(還元剤で処理されない限り)。したがって、新たに操作されたCys残基は、対合しないままとなり得、また求電子性リンカー試薬または薬物−リンカー中間体、例えば薬物−マレイミドと反応することができる、すなわち、コンジュゲートすることができる。
重鎖及び軽鎖の操作Cys残基の構造位置は、連続番号付けシステムに従って番号付けされる。この連続番号付けシステムは、4D5抗体に関してKabat番号付けシステム(Kabat et al.,(1991)Sequences of Proteins of Immunological Interest,5th Ed. Public Health Service,National Institutes of Health,Bethesda,MD)と相関性がある。Kabat番号付けシステムを用いると、の実際の直鎖アミノ酸配列は、可変ドメインのFRまたはCDRの短縮またはそこへの挿入に対応して、より少ないかまたは追加のアミノ酸を含有し得る。システイン操作重鎖変異形部位及び軽鎖変異形部位は、図1A及び1Bの連続番号付け及びKabat番号付けによって特定される。
チオール反応性はまた、軽鎖定常ドメイン(CL)ならびに重鎖定常ドメインCH1、CH2、及びCH3といった、抗体のある特定のドメインに対して一般化され得る。約0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、及び0.95以上のチオール反応性値をもたらすシステイン置き換えは、それぞれ、インタクトな抗体IgA、IgD、IgE、IgG、及びIgM(IgGサブクラスIgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA、及びIgA2を含めて)の重鎖定常ドメインα、δ、ε、γ、及びμになされ得る。
標識化されたシステイン操作抗体
本発明のシステイン操作抗体は、反応性システインチオール基を介して抗体に共有結合され得る任意の標識部分とコンジュゲートすることができる(Singh et al(2002)Anal. Biochem. 304:147−15、Harlow E.and Lane,D.(1999)Using Antibodies:A Laboratory Manual,Cold Springs Harbor Laboratory Press,Cold Spring Harbor,NY、Lundblad R.L.(1991)Chemical Reagents for Protein Modification,2nd ed. CRC Press,Boca Raton,FL)。結合した標識は、(i)検出可能なシグナルの提供、(ii)第2の標識と相互作用して、第1または第2の標識によって提供される検出可能な信号を変化させる、例えば、FRET(蛍光共鳴エネルギー移動)を行う、(iii)抗原若しくはリガンドとの相互作用若しくはそれらとの結合の親和性の安定化、(iv)移動性、例えば、電気泳動の移動性、若しくは細胞透過性に、電荷、疎水性、形状、若しくは他の物理的パラメータにより影響を与えること、または(v)リガンド親和性、抗体/抗原結合、若しくはイオン性複合体形成を調節するための捕捉部分の提供を行うように機能し得る。
標識化されたシステイン操作抗体は、診断アッセイにおいて、例えば特定の細胞、組織、または血清における目的の抗原の発現を検出するのに有用であり得る。診断用途では、抗体は、典型的に、検出可能な部分で標識されるであろう。多数の標識が利用可能であり、これらは、概して、以下のカテゴリーに分類することができる:
(a)放射性同位体(放射性核種)、例えば、H、11C、14C、18F、32P、35S、64Cu、68Ga、86Y、89Zr、99Tc、111In、123I、124I、125I、131I、133Xe、177Lu、211At、または 213Bi。放射性同位体標識化抗体は、受容体を標的とするイメージング実験において有用である。Current Protocols in Immunology,(1991)Volumes 1 and 2,Coligen et al,Ed.Wiley−Interscience,New York,NY,Pubs.に記載される技法を用いて、抗体を放射性同位体金属に結合するか、それをキレートするか、またはそうでなければそれと錯体を形成するリガンド試薬(この試薬は抗体の操作システインチオールと反応する)で標識化することができる。金属イオンと錯体を形成するキレートリガンドとしては、DOTA、DOTP、DOTMA、DTPA、及びTETA(Macrocyclics,Dallas,TX)が挙げられる。放射性核種は、本発明の抗体−薬物コンジュゲートとの複合体形成を介して標的化することができる(Wu et al(2005)Nature Biotechnology 23(9):1137−1146)。DOTA−マレイミド試薬は、システイン操作抗体の遊離システインアミノ酸と反応し、抗体上でリガンドと錯体を形成した金属をもたらす(Lewis et al(1998)Bioconj. Chem. 9:72−86)。DOTA−NHS(1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン−1,4,7,10−四酢酸モノ(N−ヒドロキシスクシンイミドエステル)などのキレートリンカー標識試薬が、市販されている(Macrocyclics,Dallas,TX)。放射性核種標識抗体を用いた受容体標的イメージングにより、腫瘍組織での抗体の進行性蓄積の検出及び定量化によって経路活性化のマーカーを得ることができる(Albert et al(1998)Bioorg. Med. Chem. Lett. 8:1207−1210)。
イメージング実験の抗体標識として好適な金属−キレート錯体(米国公開第2010/0111856号、米国特許第5342606号、同第5428155号、同第5316757号、同第5480990号、同第5462725号、同第5428139号、同第5385893号、同第5739294号、同第5750660号、同第5834456号、Hnatowich et al(1983)J.Immunol. Methods 65:147−157、Meares et al(1984)Anal. Biochem. 142:68−78、Mirzadeh et al(1990)Bioconjugate Chem. 1:59−65、Meares et al(1990)J.Cancer1990,Suppl. 10:21−26、Izard et al(1992)Bioconjugate Chem. 3:346−350、Nikula et al(1995)Nucl. Med. Biol. 22:387−90、Camera et al(1993)Nucl. Med. Biol. 20:955−62、Kukis et al(1998)J.Nucl. Med. 39:2105−2110、Verel et al(2003)J.Nucl. Med. 44:1663−1670、Camera et al(1994)J.Nucl. Med. 21:640−646、Ruegg et al(1990)Cancer Res.50:4221−4226、Verel et al(2003)J.Nucl. Med. 44:1663−1670、Lee et al(2001)Cancer Res.61:4474−4482、Mitchell,et al(2003)J.Nucl. Med. 44:1105−1112、Kobayashi et al(1999)Bioconjugate Chem. 10:103−111、Miederer et al(2004)J.Nucl. Med. 45:129−137、DeNardo et al(1998)Clinical Cancer Research 4:2483−90、Blend et al(2003)Cancer Biotherapy&Radiopharmaceuticals 18:355−363、Nikula et al(1999)J.Nucl. Med. 40:166−76、Kobayashi et al(1998)J.Nucl. Med. 39:829−36、Mardirossian et al(1993)Nucl. Med. Biol. 20:65−74、Roselli et al(1999)Cancer Biotherapy&Radiopharmaceuticals,14:209−20)。
(b)蛍光標識、例えば、希土類キレート(ユーロピウムキレート)、FITC、5−カルボキシフルオロセイン、6−カルボキシフルオロセインを含むフルオレセイン種;TAMRAを含むローダミン種;ダンシル;リサミン;シアニン;フィコエリトリン;テキサスレッド;及びこれらの類似体。蛍光標識は、例えば、Current Protocols in Immunology(上述)に開示されている技法を用いて抗体にコンジュゲートすることができる。蛍光色素及び蛍光標識試薬には、Invitrogen/Molecular Probes(Eugene,OR)及びPierce Biotechnology,Inc. (Rockford,IL)から市販されているものが含まれる。
蛍光色素及び化学発光色素などの検出標識(Briggs et al(1997)”Synthesis of Functionalised Fluorescent Dyes and Their Coupling to Amines and Amino Acids,”J.Chem. Soc.,Perkin−Trans. 1:1051−1058)は、検出可能なシグナルを提供し、一般に、抗体を標識するのに適用可能であり、以下の特性を有するものが好ましい:(i)少量の抗体を細胞不含アッセイ及び細胞に基づくアッセイの両方において高い感受性で検出することができるように、標識化された抗体は、バックグラウンドの低い、非常に高いシグナルを生成すべきである、ならびに(ii)蛍光シグナルを、著しい光退色を伴うことなく観察、監視、及び記録することができるように、標識化された抗体、光安定性である必要がある。標識化抗体の膜または細胞表面、特に生細胞への細胞表面結合を伴う用途については、標識は、(iii)有効なコンジュゲーション濃度及び検出感受性を達成するために良好な水溶性を有すること、ならびに(iv)細胞の正常な代謝プロセスを攪乱することも未熟な細胞死をもたらすこともないように、生細胞に対して毒性でないことが、好ましい。
(c)様々な酵素−基質標識が、入手可能であるか、開示されている(米国特許第US4275149号)。酵素は、一般に、様々な技法を用いて測定することができる発色基質の化学的改変を触媒する。例えば、酵素は、基質における色の変化を触媒し得、これは、分光光度法により測定することができる。あるいは、酵素は、基質の蛍光または化学発光を変化させ得る。蛍光の変化を定量化するための技法は、上に記載されている。化学発光基質は、化学反応により電子的に励起されるようになり、次いで光を放出し得、(例えば、化学発光計を用いて)それを測定してもよく、またはそれが蛍光アクセプターにエネルギーを与える。酵素標識の例としては、ルシフェラーゼ(例えば、ホタルルシフェラーゼ及び細菌ルシフェラーゼ、米国特許第4,737,456号)、ルシフェリン、2,3−ジヒドロフタラジンジオン、リンゴ酸デヒドロゲナーゼ、ウレアーゼ、西洋ワサビペルオキシダーゼ(HRP)などのペルオキシダーゼ、アルカリホスファターゼ(AP)、β−ガラクトシダーゼ、グルコアミラーゼ、リゾチーム、糖類オキシダーゼ(例えば、グルコースオキシダーゼ、ガラクトースオキシダーゼ、及びグルコース−6−リン酸デヒドロゲナーゼ)、複素環オキシダーゼ(ウリカーゼ及びキサンチンオキシダーゼなど)、ラクトペルオキシダーゼ、マイクロペルオキシダーゼなどが挙げられる。酵素を抗体にコンジュゲートするための技法は、O’Sullivan et al(1981)“Methods for the Preparation of Enzyme−Antibody Conjugates for use in Enzyme Immunoassay”,in Methods in Enzym.(ed J.Langone&H.Van Vunakis),Academic Press,New York,73:147−166に記載されている。
酵素−基質の組み合わせ(米国特許第4,275,149号及び同第4,318,980号)の例としては、例えば、次のものがある。
(i)西洋ワサビペルオキシダーゼ(HRP)と基質として水素ペルオキシダーゼ(水素ペルオキシダーゼが、色素前駆体(例えば、オルトフェニレンジアミン(OPD)または3,3’,5,5’−テトラメチルベンジジン塩酸塩(TMB))を酸化させる)、
(ii)アルカリホスファターゼ(AP)と発色基質としてのパラ−ニトロフェニルホスフェート、ならびに
(iii)β−D−ガラクトシダーゼ(β−D−Gal)と発色基質(例えば、p−ニトロフェニル−β−D−ガラクトシダーゼ)または蛍光基質4−メチルウンベリフェリル−β−D−ガラクトシダーゼ。
標識は、システイン操作抗体と間接的にコンジュゲートすることができる。例えば、抗体をビオチンとコンジュゲートすることができ、上述の広範なカテゴリーの標識のいずれかを、アビジンまたはストレプトアビジンとコンジュゲートさせてもよく、逆もまた同様である。ビオチンはストレプトアビジンに選択的に結合するため、この標識は、この間接的な様式で抗体にコンジュゲートすることができる。あるいは、標識とポリペプチド変異形との間接的なコンジュゲートを達成するために、ポリペプチド変異形を、低分子ハプテン(例えば、ジゴキシン)とコンジュゲートさせ、上述の様々な種類の標識のうちのいずれかを、抗ハプテンポリペプチド変異形(例えば、抗ジゴキシン抗体)とコンジュゲートさせる。このようにして、標識とポリペプチド変異形との間接的なコンジュゲーションが達成され得る(Hermanson,G.(1996)in Bioconjugate Techniques Academic Press,San Diego)。
本発明のポリペプチド変異形は、ELISA、競合的結合アッセイ、直接及び間接サンドイッチアッセイ、及び免疫沈降アッセイといった、任意の既知のアッセイ方法に用いることができる(Zola,(1987)Monoclonal Antibodies:A Manual of Techniques,pp.147−158,CRC Press,Inc.)。
検出標識は、結合または認識事象の局在化、可視化、及び定量化に有用であり得る。本発明の標識化抗体により、細胞表面受容体を検出することができる。検出可能に標識した抗体の別の用途としては、ビーズを蛍光標識抗体とコンジュゲートさせ、リガンドの結合時に蛍光シグナルを検出することを含む、ビーズに基づく免疫捕捉の方法がある。同様の結合検出手法は、表面プラズモン共鳴(SPR)作用を用いて、抗体−抗原の相互作用を測定し、検出する。
本発明の標識化システイン操作抗体は、(i)MRI(磁気共鳴画像法)、(ii)MicroCT(コンピュータ断層撮影法)、(iii)SPECT(単一光子放射型コンピュータ断層撮影法)、(iv)PET(ポジトロン放出断層撮影法)Tinianow,J.et al (2010)Nuclear Medicine and Biology,37(3):289−297、Chen et al(2004)Bioconjugate Chem.15:41−49、米国特許出願第US2010/0111856号、(v)生物発光、(vi)蛍光、及び(vii)超音波といった、生物医学及び分子の様々なイメージング方法及び技法による、イメージングバイオマーカー及びプローブとして有用である。免疫シンチグラフィーは、放射性物質で標識した抗体を動物またはヒト患者に投与し、抗体が局在化する体内の部位で画像を取得する、イメージング手順である(米国特許第US6528624号)。イメージングバイオマーカーを客観的に測定し、正常な生物学的プロセス、病態プロセス、または治療介入に対する薬理学的応答の指標として評価することができる。バイオマーカーは、複数の種類のものであり得る:0型は、疾患の自然経過のマーカーであり、既知の臨床指標、例えば、リウマチ性関節炎における滑膜炎症のMRI評価と長期にわたって相関性があり、I型マーカーは、作用機序が臨床予後と関連付けられない場合があるが、作用機序に従って介入の作用を捕捉し、II型マーカーは、代理エンドポイントとして機能し、バイオマーカーにおける変化またはバイオマーカーからのシグナルにより、CTによって測定されるリウマチ性関節炎における骨びらんなど、標的とされる応答を「検証する」ための臨床的利点を予測する。したがって、イメージングバイオマーカーにより、(i)標的タンパク質の発現、(ii)標的タンパク質への治療剤の結合、すなわち選択性、ならびに(iii)クリアランス及び薬物動態データに関する薬力学的(PD)治療情報を提供することができる。研究室ベースのバイオマーカーと比べて、インビボイメージングバイオマーカーの利点には、非侵襲的処置、定量可能、全身評価、反復投与及び評価(すなわち、複数時点)、ならびに前臨床結果(小動物)から臨床結果(ヒト)への効果移行の可能性が挙げられる。いくつかの用途については、生体イメージングにより、前臨床研究における動物実験が回避されるか、または動物実験の数が最小限に抑えられる。
ペプチド標識化方法は、周知である。Haugland,2003,Molecular Probes Handbook of Fluorescent Probes and Research Chemicals,Molecular Probes,Inc.、Brinkley,1992,Bioconjugate Chem. 3:2、Garman,(1997)Non−Radioactive Labelling:A Practical Approach,Academic Press,London、Means(1990)Bioconjugate Chem. 1:2、Glazer et al(1975)Chemical Modification of Proteins. Laboratory Techniques in Biochemistry and Molecular Biology(T.S.Work and E.Work,Eds.) American Elsevier Publishing Co.,New York、Lundblad,R.L.and Noyes,C.M.(1984)Chemical Reagents for Protein Modification,Vols. I and II,CRC Press,New York、Pfleiderer,G.(1985)“Chemical Modification of Proteins”,Modern Methods in Protein Chemistry,H.Tschesche,Ed.,Walter DeGryter,Berlin and New York、及びWong(1991)Chemistry of Protein Conjugation and Cross−linking,CRC Press,Boca Raton,Fla.)、De Leon−Rodriguez et al(2004)Chem.Eur. J.10:1149−1155、Lewis et al(2001)Bioconjugate Chem. 12:320−324、Li et al(2002)Bioconjugate Chem. 13:110−115、Mier et al(2005)Bioconjugate Chem. 16:240−237を参照されたい。
十分な近接性で蛍光レポーター及びクエンチャーという2つの部分により標識化されたペプチド及びタンパク質を蛍光共鳴エネルギー移動(FRET)に供する。レポーター基は、典型的に、ある特定の波長の光によって励起され、エネルギーをアクセプターまたはクエンチャー基に移動させ、最大輝度での発光に適したストークスシフトを有する蛍光色素である。蛍光色素には、フルオレセイン及びローダミンなど、芳香族性が高まった分子、及びそれらの誘導体が含まれる。蛍光レポーターは、インタクトなペプチド中のクエンチャーによって部分的または大幅にクエンチされ得る。ペプチダーゼまたはプロテアーゼによるペプチドの切断により、検出可能な蛍光の増加が測定され得る(Knight,C.(1995)“Fluorimetric Assays of Proteolytic Enzymes”,Methods in Enzymology,Academic Press,248:18−34)。
本発明の標識化抗体はまた、親和性精製剤としても使用され得る。このプロセスでは、標識化抗体は、当該技術分野で周知の方法を使用して、Sephadex樹脂または濾紙などの固相に固定される。固定された抗体は、精製すべき抗原を含有する試料と接触され、その後で支持体を好適な溶媒で洗浄することにより、固定されたポリペプチド変異形に結合している精製すべき抗原を除き、試料中の実質的に全ての材料が除去される。最後に、支持体を、pH5.0のグリシン緩衝液などの別の好適な溶媒で洗浄し、それにより抗原がポリペプチド変異形から分離する。
標識試薬は、典型的に、(i)システイン操作抗体のシステインチオールと直接的に反応して標識化抗体を形成し得るか、(ii)リンカー試薬と反応してリンカー−標識中間体を形成し得るか、または(iii)リンカー抗体と反応して標識化抗体を形成し得る、反応性官能基を有する。標識試薬の反応性官能基としては、マレイミド、ハロアセチルヨードアセトアミドスクシンイミジルエステル(例えば、NHS、N−ヒドロキシスクシンイミド)、イソチオシアネート、塩化スルホニル、2,6−ジクロロトリアジニル、ペンタフルオロフェニルエステル、及びホスホラミダイトが挙げられるが、他の官能基も使用することができる。
リンカー薬物のTHIOMAB(商標)抗体へのコンジュゲーション
重鎖及び軽鎖内の各部位における操作システインのコンジュゲーション効率を示すために、本明細書に記載されるTHIOMAB(商標)抗体を、2つの異なるリンカー薬物にコンジュゲートさせた。
システイン残基を、代表的な抗体Hu抗Her2 4D5(「4D5抗体」)の各位置で操作して、THIOMAB(商標)抗体を生成した。各THIOMAB(商標)抗体を、2つのリンカー薬物(MC−vc−PAB−MMAE及びPDS−MMAE)に別個にコンジュゲートした。コンジュゲーションは、96ウェルフィルタプレート(EK Scientificからの容積2mlのポリプロピレン製0.45umフィルタ)において行った。プレートは、500xgで2分間遠心分離したときにのみ緩衝水溶液が流れる。MabSelect SuRe樹脂(GE Healthcare)450μlを20%エタノール中の50%スラリーとして各ウェルに添加した。樹脂を3回洗浄し、50mM Tris pH8.0、150mM NaCl、2mM EDTA(緩衝液A)において平衡化した。
各THIOMAB(商標)抗体(1.5mg)を各ウェルに添加し、室温で30分間、600RPMのプレート振盪機上で樹脂に結合させた。30分後にプレートを遠心分離して過剰な緩衝液を除去した。0.9mlの2mMジチオスレイトール(緩衝液A中)の存在下で一晩室温で撹拌しながらTHIOMAB(商標)抗体を還元させた。還元剤及び任意のシステインまたはグルタチオンブロックを、緩衝液Aで2回洗浄することによって精製除去した。1mlの1mMデヒドロアスコルビン酸(DHAA)(緩衝液A中)でプレートを3回洗浄して、プレートを酸化剤で飽和させた。0.9mlの1mM DHAA(緩衝液A中)を最後に添加した後、THIOMAB(商標)抗体を室温で3時間プレート振盪機上で再び酸化させた。
酸化剤を遠心分離によって除去した。10%DMA(緩衝液A中)に溶解させた2倍モル過剰(利用できるチオール基に対して)のリンカー薬物(MC−vc−PAB−MMAEまたはPDS−MMAE)を各ウェルに添加し、室温で2時間プレート振盪機上でTHIOMAB(商標)抗体とともにインキュベートした。プレートを平衡緩衝液で6回洗浄することによって過剰なリンカー薬物を精製除去した。コンジュゲートしたTHIOMAB(商標)抗体を、室温で30分間プレート振盪機上で0.1Mグリシン緩衝液pH2.7で溶出させた。THIOMAB(商標)抗体を、即座に15%の0.5M Tris、pH8.0で中和した。mAbつ当たりのコンジュゲートした薬物の数をLC/MS分析によって定量化した。コンジュゲートの凝集をサイズ排除クロマトグラフィーによって評価した。
質量分析法による分析
コンジュゲートしたTHIOMAB(商標)抗体の正確な分子量の判定に、液体クロマトグラフィーエレクトロスプレーイオン化質量分析法(LC−ESI−MS)による分析を用いた(Cole,R.B.Electro Spray Ionization Mass Spectrometry:Fundamentals,Instrumentation And Applications. (1997)Wiley,New York)。
LC/MS分析を、6224 Mass Time−of−Flight(TOF)LC/MS(Agilent Technologies)で行った。80℃に加熱したPRLP−Sカラム、1000Å、8μm(50mm×2.1mm、Agilent Technologies)で試料をクロマトグラフィーに供した。0.7ml/分の流速で3分間で34〜42%のBという線形勾配(溶媒A、0.05%TFA(水中)、溶媒B、0.04%TFA(アセトニトリル中))を使用し、溶離液をエレクトロスプレー源を用いて直接イオン化させた。データを収集し、Agilent Mass Hunter定性分析ソフトウェアを用いてデコンボリューションした。LC/MSクロマトグラムに存在するデコンボリューションした多数のピークを用いて、薬物と抗体との比(DAR)を計算した。
THIOMAB(商標)抗体の凝集分析
サイズ排除クロマトグラフィーを、1100シリーズHPLC(Agilent Technologies)で行った。Shodex KW 802.5カラムにおいて試料にクロマトグラフィーを行った。0.75ml/分で15分間、0.2Mリン酸カリウム、0.25塩化カリウム、pH6.2の移動相を用いたイソクラティック法を使用して、コンジュゲートを溶離させた。UV280nmのクロマトグラムから凝集及びモノマーピークの積分面積から、凝集パーセントを計算した。
トラスツズマブのチオIgG変異形の操作
全長モノクローナル抗体トラスツズマブ(HERCEPTIN(登録商標)、Genentech Inc.)の重鎖及び軽鎖の各残基 全てにシステインを導入した(配列番号1(4D5重鎖)及び配列番号2(4D5軽鎖)の各天然の非システイン残基をシステインに変異させた)。代表的な4D5抗体の重鎖は、12個のシステイン残基及び438個の非システイン残基の450個のアミノ酸を有する。代表的な4D5抗体の軽鎖は、6個のシステイン残基及び208個の非システイン残基の214個のアミノ酸を有する。具体的には、単一の残基を、その天然のアミノ酸からシステインに変異させ、それによって2つのシステイン残基が操作された全長抗体を得た。各システイン変異を、PDS−MMAE及びMC−vc−MMAEにコンジュゲートさせた。これにより、合計648個のTHIOMAB(商標)抗体:648個のPDS−MMAE THIOMAB(商標)抗体及び648個のMC−vc−MMAE THIOMAB(商標)抗体が得られた。これらのシステイン操作抗体(THIOMAB(商標)抗体)を、培地中のHEK293T細胞において発現させた。
EVQLVESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFNIKDTYIHWVRQAPGKGLEWVARIYPTNGYTRYADSVKGRFTISADTSKNTAYLQMNSLRAEDTAVYYCSRWGGDGFYAMDYWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK
配列番号18
DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCRASQDVNTAVAWYQQKPGKAPKLLIYSASFLYSGVPSRFSGSRSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCQQHYTTPPTFGQGTKVEIKRTVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLSSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGEC
配列番号19
好ましい実施形態では、THIOMAB(商標)抗体は、表2のKabat番号付けによる重鎖変異のうちの1つ以上を含む。好ましい実施形態では、THIOMAB(商標)抗体は、4D5配列による表2に列挙されるものと同等の位置に操作システインを含む。好ましい実施形態では、THIOMAB(商標)抗体に含まれる表2に特定される操作システインまたは位置が同等の操作システインは、遊離システインである。好ましい実施形態では、THIOMAB(商標)抗体は、Kabat番号付けによる位置HC−A136C(すなわち、EU番号付けによるHC−A140C)に操作システインを含む(実施例11を参照されたい)。
好ましい実施形態では、THIOMAB(商標)抗体は、図21のEU番号付けによる重鎖変異のうちの1つ以上を含む。具体的には、システイン操作抗体における重鎖システイン変異は、EU番号付けによるHC−T110C、HC−A140C、HC−L174C、HC−L179C、HC−T187C、HC−T209C、HC−V262C、HC−G371C、HC−Y373C、HC−E382C、HC−S242C、HC−N434C、及びQ438Cからなる部位の群から選択される。好ましい実施形態では、THIOMAB(商標)抗体は、EU番号付けによるHC−A140C、HC−L174C、HC−L179C、HC−G371C、HC−Y373C、HC−S424C、及びHC−Q438Cからなる群から選択される操作システインにおいてPDSリンカーによって薬物部分にコンジュゲートされたシステイン操作抗体を含む。好ましい実施形態では、THIOMAB(商標)抗体は、HC−T110C、HC−T187C、HC−T209C、HC−V262C、HC−G371C、HC−E382C、及びHC−N434Cからなる群から選択される操作システインにおいてvc−(すなわち、マレイミド)リンカーによって薬物部分にコンジュゲートされたシステイン操作抗体を含む。
ある特定の実施形態では、THIOMAB(商標)抗体は、表3のKabat番号付けによる重鎖変異のうちの1つ以上を含む。ある特定の実施形態では、THIOMAB(商標)抗体は、4D5配列による表3に列挙されるものと同等の位置に操作システインを含む。例えば、抗体が、その重鎖にKabat番号付けによる5位に天然のアラニン(A)を含む場合(4D5における天然のバリン(V)と比較して)、このアラニンをシステインに変異させて、HC−A5C THIOMAB(商標)抗体を得ることができる。ある特定の実施形態では、THIOMAB(商標)抗体中の表3に特定される操作システインまたは位置が同等な操作システインは、遊離システインである。
表3.Kabat番号付けによる重鎖システイン変異。
Figure 2021073176
Figure 2021073176
ある特定の実施形態では、THIOMAB(商標)抗体は、表3に列挙される配列を含む。ある特定の実施形態では、表3に列挙される変異及び/または配列を有するTHIOMAB(商標)抗体は、PDSリンカーを含む。ある特定の実施形態では、表3に列挙される変異及び/または配列を有するTHIOMAB(商標)抗体は、マレイミド(例えば、−vc)リンカーを含む。具体的な実施形態では、以下の群から選択される重鎖の部位(Kabat番号付けによる)をシステインに変異させて、システイン操作抗体を形成し、PDSリンカーを用いて薬物に結合させる:V2C、T29C、Y30C、A37C、E43C、Y77C、W96C、G97C、D105C、T139C、N159C、A162C、G166C、G178C、L179C、V188C、I199C、N203C、S207C、E388C、K414C、Q418C、S242C、Y436C、T437C、Q438C、L443C、及びM104C。具体的な実施形態では、以下の群から選択される重鎖の部位(Kabat番号付けによる)をシステインに変異させて、システイン操作抗体を形成し、−vc(すなわち、マレイミド)リンカーを用いて薬物に結合させる:V2C、L1C、V2C、L8C、R16C、F24C、I26C、Y30C、Q36C、A37C、K40C、L42C、E43C、T51C、G53C、T55C、R56C、Y57C、A58C、T66C、N74C、Q79C、W107C、T120C、K121C、A140C、G166C、G178C、T187C、I199C、T209C、F243C、M252C、E258C、V262C、N276C、V282C、L309C、T335C、S337C、R344C、Q347C、K360C、G371C、E382C、P387C、E388C、S403C、K414C、Q418C、G420C、N421C、S424C、N434C、Y436C、T437C、Q438C、K439C、S442C、L443C、M104C、及びN81C。
具体的な実施形態では、表2に列挙される変異から選択される重鎖システイン変異を含むシステイン操作抗体は、本明細書に記載されるAffinity−Capture LC−MS Assays for Stability Determination Assay(実施例12及び13を参照されたい)を用いて、1.0〜2.0の平均DARを有する。具体的な実施形態では、表2に列挙される変異から選択される重鎖システイン変異を含むシステイン操作抗体は、1.1〜1.3の平均DARを有する。具体的な実施形態では、表2に列挙される変異から選択される重鎖システイン変異を含むシステイン操作抗体は、1.3〜1.5の平均DARを有する。具体的な実施形態では、表1の一覧から選択されるシステイン変異を有するTHIOMAB(商標)抗体は、1.5〜1.8の平均DARを有する。具体的な実施形態では、表2に列挙される変異から選択される重鎖システイン変異を含むシステイン操作抗体は、1.8〜2.0の平均DARを有する。
好ましい実施形態では、システイン操作抗体は、表2のKabat番号付けによる重鎖変異のうちの1つ以上を含む。好ましい実施形態では、システイン操作抗体は、4D5配列による表2に列挙されるものと同等の位置に操作システインを含む。例えば、抗体が、その重鎖にKabat番号付けによる19位に天然のリジン(K)を含む場合(4D5における天然のアルギニン(R)と比較して)、このリジンをシステインに変異させて、K19C THIOMAB(商標)抗体を得ることができる。好ましい実施形態では、THIOMAB(商標)抗体に含まれる表2に特定される操作システインまたは位置が同等の操作システインは、遊離システインである。
表4.Kabat番号付けによる軽鎖システイン変異。
Figure 2021073176
Figure 2021073176
好ましい実施形態では、THIOMAB(商標)抗体は、表1のKabat番号付けによる軽鎖変異のうちの1つ以上を含む。好ましい実施形態では、THIOMAB(商標)抗体は、4D5配列による表1に列挙されるものと同等の位置に操作システインを含む。好ましい実施形態では、THIOMAB(商標)抗体に含まれる表1に特定される操作システインまたは位置が同等の操作システインは、遊離システインである。好ましい実施形態では、THIOMAB(商標)抗体は、Kabat番号付けによる位置LC−K149Cに操作システインを含む(実施例2及び7を参照されたい)。好ましい実施形態では、LC−K149C抗体は、PDSリンカーを介して薬物部分にコンジュゲートされる。好ましい実施形態では、LC−K149C抗体は、−vc(すなわち、マレイミド)リンカーを介して薬物部分にコンジュゲートされる。
ある特定の実施形態では、THIOMAB(商標)抗体は、図21のKabat番号付けによる軽鎖変異のうちの1つ以上を含む。具体的には、システイン操作抗体における軽鎖システイン変異は、Kabat番号付けによるLC−T22C、LC−K39C、LC−Y49C、LC−Y55C、LC−T85C、LC−T97C、LC−I106C、LC−R108C、LC−R142C、LC−K149C、及びLC−V205Cから選択される。好ましい実施形態では、THIOMAB(商標)抗体は、Kabat番号付けによるLC−I106C、LC−R108C、及びLC−V205Cからなる群から選択される操作システインにおいてPDSリンカーによって薬物部分にコンジュゲートされたシステイン操作抗体を含む。好ましい実施形態では、THIOMAB(商標)抗体は、Kabat番号付けによるLC−T22C、LC−K39C、LC−Y49C、LC−Y55C、LC−T85C、LC−T97C、LC−R142C、及びLC−K149Cからなる群から選択される操作システインにおいてvc−(すなわち、マレイミド)リンカーによって薬物部分にコンジュゲートされたシステイン操作抗体を含む。
具体的な実施形態では、表1に列挙される変異から選択される軽鎖システイン変異を含むシステイン操作抗体は、本明細書に記載されるAffinity−Capture LC−MS Assays for Stability Determination Assay(実施例12及び13を参照されたい)を用いて、1.0〜2.0の平均DARを有する。具体的な実施形態では、表1に列挙される変異から選択される軽鎖システイン変異を含むシステイン操作抗体は、1.1〜1.3の平均DARを有する。具体的な実施形態では、表1に列挙される変異から選択される軽鎖システイン変異を含むシステイン操作抗体は、1.3〜1.5の平均DARを有する。具体的な実施形態では、表1の一覧から選択されるシステイン変異を有するシステイン操作抗体は、1.5〜1.8の平均DARを有する。具体的な実施形態では、表1に列挙される変異から選択される重鎖システイン変異を含むシステイン操作抗体は、1.8〜2.0の平均DARを有する。具体的な実施形態では、表1に列挙される変異から選択される重鎖システイン変異を含むシステイン操作抗体は、0.8〜1.4の平均DARを有する。
好ましい実施形態では、THIOMAB(商標)抗体は、表1に列挙される配列を含む。好ましい実施形態では、表1に列挙される変異及び/または配列を有するTHIOMAB(商標)抗体は、PDSリンカーを含む。好ましい実施形態では、表1に列挙される変異及び/または配列を有するTHIOMAB(商標)抗体は、−vcリンカーを含む。
ある特定の実施形態では、THIOMAB(商標)抗体は、表4に列挙される配列を含む。ある特定の実施形態では、表4に列挙される変異及び/または配列を有するTHIOMAB(商標)抗体は、PDSリンカーを含む。ある特定の実施形態では、表4に列挙される変異及び/または配列を有するTHIOMAB(商標)抗体は、−vcリンカーを含む。
ある特定の実施形態では、表4に列挙される変異から選択される軽鎖システイン変異を含むシステイン操作抗体は、本明細書に記載されるAffinity−Capture LC−MS Assays for Stability Determination Assay(実施例12及び13を参照されたい)を用いて、1.0〜2.0の平均DARを有する。具体的な実施形態では、表4の一覧から選択されるシステイン変異を有するTHIOMAB(商標)抗体は、1.3〜1.9の平均DARを有する。具体的な実施形態では、表4の一覧から選択されるシステイン変異を有するTHIOMAB(商標)抗体は、1.3〜1.8の平均DARを有する。具体的な実施形態では、表4の一覧から選択されるシステイン変異を有するTHIOMAB(商標)抗体は、1.5〜1.9の平均DARを有する。具体的な実施形態では、表4の一覧から選択されるシステイン変異を有するTHIOMAB(商標)抗体は、0.8〜1.0の平均DARを有する。
好ましい実施形態では、THIOMAB(商標)抗体は、図21のEU番号付けによる軽鎖変異のうちの1つ以上を含む。具体的には、システイン操作抗体における軽鎖システイン変異は、EU番号付けによるLC−T22C、LC−K39C、LC−Y49C、LC−Y55C、LC−T85C、LC−T97C、LC−I106C、LC−R108C、LC−R142C、LC−K149C、及びLC−V205Cからなる部位の群から選択される。好ましい実施形態では、THIOMAB(商標)抗体は、EU番号付けによるLC−T22C、LC−K39C、LC−Y49C、LC−Y55C、LC−T85C、LC−T97C、LC−R142C、及びLC−K149Cからなる群から選択される操作システインにおいてPDSリンカーによって薬物部分にコンジュゲートされたシステイン操作抗体を含む。好ましい実施形態では、THIOMAB(商標)抗体は、LC−I106C、LC−R108C、及びLC−V205Cからなる群から選択される操作システインにおいてvc−(すなわち、マレイミド)リンカーによって薬物部分にコンジュゲートされたシステイン操作抗体を含む。
ある特定の実施形態では、THIOMAB(商標)抗体は、表5に列挙される配列を含む。ある特定の実施形態では、THIOMAB(商標)抗体は、4D5配列による表5に列挙されるものと同等の位置に操作システインを含む。例えば、抗体が、その重鎖にKabat番号付けによる40位に天然のセリン(S)を含む場合(4D5における天然のアラニン(A)と比較して)、このセリンをシステインに変異させて、S40C THIOMAB(商標)抗体を得ることができる。ある特定の実施形態では、THIOMAB(商標)抗体に含まれる表5に特定される操作システインまたは位置が同等の操作システインは、遊離システインである。
表5.Kabat番号付けによる重鎖及び軽鎖システイン変異。
Figure 2021073176
ある特定の実施形態では、THIOMAB(商標)抗体は、表5に列挙される配列を含む。ある特定の実施形態では、表5に列挙される変異及び/または配列を有するTHIOMAB(商標)抗体は、−vcまたはPDSリンカーを含む。
具体的な実施形態では、表5の一覧から選択されるシステイン変異を有するTHIOMAB(商標)抗体は、1.0〜2.0の平均DARを有する。具体的な実施形態では、表5の一覧から選択されるシステイン変異を有するTHIOMAB(商標)抗体は、1.3〜1.9の平均DARを有する。具体的な実施形態では、表5の一覧から選択されるシステイン変異を有するTHIOMAB(商標)抗体は、1.3〜1.8の平均DARを有する。具体的な実施形態では、表5の一覧から選択されるシステイン変異を有するTHIOMAB(商標)抗体は、1.5〜1.9の平均DARを有する。
別の実施形態によると、THIOMAB(商標)抗体は、表1〜5のいずれか1つに特定される操作システインを含む。好ましい実施形態では、THIOMAB(商標)抗体は、表1及び2のいずれか1つに特定される操作システインを含む。別の実施形態によると、THIOMAB(商標)抗体は、任意の標的抗原のために設計され得る。
THIOMAB(商標)抗体の設計及び操作
抗HER2 hu4D5抗体の重鎖及び軽鎖のそれぞれの位置に単一のシステイン置換を導入した(すなわち、PDSリンカーを有する合計648個の抗体と−vcリンカーを有する合計648個の抗体を作製した)(実施例1)。抗CD33抗体、抗STEAP1抗体、抗MUC16抗体、抗NaPi2b抗体、抗Ly6E抗体、抗CD22抗体、抗CD79b抗体、抗B7H4抗体、及び追加の抗HER2抗体の選択位置にも、単一のシステイン置換を導入した。重鎖変異体及び軽鎖変異体は全て、本明細書に記載される方法に従って調製した。Kabat numbering system.重鎖及び軽鎖の配列は、Kabat付番系に従って番号付けを行った。それぞれのKabat位置の連続番号付け及びEU番号付けによる位置同等物を、図1A及び1Bに示す。軽鎖では、Kabat、連続、及びEU番号付けは、同じ番号を示す。
重鎖及び軽鎖4D5 THIOMAB(商標)抗体を、PDSまたはvcリンカーを介して薬物にコンジュゲートした(すなわち、PDSリンカーを有する合計648個の抗体と−vcリンカーを有する合計648個の抗体を作製した)。各THIOMAB(商標)抗体を、平均薬物−抗体比(DAR)、濃度(mg/mL)、凝集(合計%)、及び安定性に関してスクリーニングした(実施例2)。それに応じて、各THIOMAB(商標)抗体は、PDS及びvcコンジュゲートのDAR、濃度、凝集、及び安定性の測定値を有した。PDSコンジュゲート及び測定値は本明細書に提供される表に示されており、vcコンジュゲート及び測定値は本明細書に提供される表に示されている。
表6.PDS−リンカーとコンジュゲートした表3及び4のシステイン操作抗体の平均DAR、濃度、凝集、及び安定性(ELISAラット血漿安定性)
Figure 2021073176
Figure 2021073176
Figure 2021073176
表7.PDS−リンカーとコンジュゲートした表3及び4のシステイン操作抗体の平均DAR、濃度、凝集、及び安定性(質量分析ラット血漿安定性)
Figure 2021073176
Figure 2021073176
Figure 2021073176
Figure 2021073176
表8.−vcリンカーとコンジュゲートした表3及び4のシステイン操作抗体の平均DAR、濃度、凝集、及び安定性(ELISAラット血漿安定性)
Figure 2021073176
Figure 2021073176
Figure 2021073176
Figure 2021073176
表9.−vcリンカーとコンジュゲートした表3及び4のシステイン操作抗体の平均DAR/安定性(質量分析ラット血漿安定性)
Figure 2021073176
Figure 2021073176
Figure 2021073176
Figure 2021073176
Figure 2021073176
Figure 2021073176
Figure 2021073176
表6及び7で特定されるPDS−MMAE THIOMAB(商標)抗体を、原料物質(すなわち、PDS−MMAE THIOMAB(商標)抗体)の開始濃度1mg/mL以上で分析した。表6及び7で特定されるPDS−MMAE THIOMAB(商標)抗体のDAR計算値は、全てDAR1以上であった。表6及び7で特定されるPDS−MMAE THIOMAB(商標)抗体は全て、50%以下の凝集、再酸化を有した。表6で特定されるPDS−MMAE THIOMAB(商標)抗体は、ELISAの繰り返しに対して、経時的に、ラットマトリクスにおいて少なくとも77%以上の安定性を呈した。表6で分析した同じ試料を表7で行った実験に用いた。表7は、表6のELISA安定性の結果のLCSMによる確認を示す。
表8及び9に特定されるMC−VC−MMAE THIOMAB(商標)抗体を、原料物質(すなわち、MC−VC−MMAE THIOMAB(商標)抗体)の開始濃度1mg/mL以上で分析した。表8及び9に特定されるMC−VC−MMAE THIOMAB(商標)抗体のDAR計算値は、全てDAR1以上であった。表8及び9で特定されるMC−VC−MMAE THIOMAB(商標)抗体は全て、50%以下の凝集、再酸化を有した。表8に特定されるMC−VC−MMAE THIOMAB(商標)抗体は、ELISAの繰り返しについて、経時的に、ラットマトリクスにおいて少なくとも77%以上の安定性を呈した。表9は、表8のELISA安定性の結果のLCSMによる確認を示す。
表10.表1及び2の好ましいシステイン操作抗体の平均DAR、濃度、及び凝集(表11及び12に示されるものと同じ試料)
Figure 2021073176
Figure 2021073176
表11.表1及び2の好ましいシステイン操作抗体のELISA及びMS安定性の結果(表10及び12に示されるものと同じ試料)
Figure 2021073176
Figure 2021073176
Figure 2021073176
Figure 2021073176
表12.表1及び2の好ましいシステイン操作抗体のシステイン還元アッセイの結果(表10及び11に示されるものと同じ試料)
Figure 2021073176
Figure 2021073176
Figure 2021073176
Figure 2021073176
Figure 2021073176
Figure 2021073176
Figure 2021073176
表8〜10に特定されるPDS−MMAE及び−vc−MMAE THIOMAB(商標)抗体のDAR計算値は、すべてDAR0を上回った。表8に特定されるPDS−MMAE THIOMAB(商標)抗体は、2回のELISAの繰り返しのうちの少なくとも1つに関して、ラットマトリクスにおいて少なくとも80%以上の安定性を呈した。
興味深いことに、DAR、濃度、凝集、及び安定性は、vc−コンジュゲートしたシステイン操作抗体(すなわち、THIOMAB(商標)抗体)とPDS−コンジュゲートしたものとで、同じではなかった。例えば、表6及び7の好ましいシステイン操作抗体(PDSリンカー)と、表8及び9のもの(vcリンカー)とは同一ではなかった。例えば、PDSリンカーによる薬物部分へのコンジュゲーションに好ましい上位安定性部位は、LC−T22C、LC−K39C、LC−Y49C、LC−Y55C、LC−T85C、LC−T97C、LC−R142C、LC−K149C、HC−A140C、HC−L174C、HC−L179C、HC−G371C、HC−Y373C、及びHC−S424Cであり、一方で−vcリンカーによる薬物部分へのコンジュゲーションに好ましい上位安定性部位は、LC−I106C、LC−R108C、LC−V205C、HC−T110C(Kabat番号付け)、EU番号付けによるHC−T187C、HC−T209C、HC−V262C、HC−G371C、HC−E382C、HC−N434C(図21を参照されたい)である。よって、このスクリーニングでは、PDS及び−vcの上位部位はHC−G371Cのみであった。したがって、PDSまたは−vcリンカーのいずれかを用いて薬物部分をシステイン操作抗体にコンジュゲートする際に、どの部位が安定性に関して最適に作用するかの決定は、予測することができず、詳細な実験を要した。
THIOMAB(商標)抗体のちオール反応性
全長IgGシステイン操作抗体(THIOMAB(商標)抗体)のチオール反応性は、米国特許第7,521,541号(参照によりその全体が組み込まれる)に記載されるように、ビオチニル化及びストレプトアビジン結合によって測定することができる。具体的には、ビオチン−マレイミドと特異的にコンジュゲートしたTHIOMAB(商標)抗体をスクリーニングするように、ウエスタンブロットアッセイを構築することができる。このアッセイにおいて、抗体は還元性SDS−PAGEで分析することができ、ビオチンの存在は、ストレプトアビジン−HRPとともにインキュベートすることによって、特異的にプローブされる。ストレプトアビジン−HRPの相互作用は、操作cys変異形がどこに用いられているかに応じて重鎖または軽鎖のいずれかに観察され得、この結合を、操作システインを有さない野生型IgGのビオチン−ストレプトアビジンの相互作用と比較し、それによって、どのTHIOMAB(商標)抗体が野生型抗体の任意のバックグラウンド結合と比較して特異的にビオチンにコンジュゲートするかを示すことができる。
抗体−薬物コンジュゲート
本発明のシステイン操作抗体は、任意の治療剤、すなわち、薬物部分とコンジュゲートすることができ、これは、反応性システインチオール基を介して抗体に共有結合され得る。例示目的で、本明細書に提供される表に開示されるシステイン操作抗体を、マイタンシノイド薬物、具体的にはMMAEにコンジュゲートさせた。
抗体−薬物コンジュゲート(ADC)化合物の例示的な実施形態は、システイン操作抗体(Ab)及び薬物部分(D)を含み、ここで、この抗体は、1つ以上の遊離システインアミノ酸を有し、抗体は、1つ以上の遊離システインアミノ酸を通じてリンカー部分(L)によってDに結合され、この組成物は、式I:
Ab−(L−D)p I
を有し、式中、pは、1、2、3、または4である。チオール反応性リンカー部分を介して抗体分子にコンジュゲートされ得る薬物部分の数は、本明細書に記載される方法によって導入されるシステイン残基の数によって制限される。したがって、式Iの例示的なADCは、1、2、3、または4つの操作システインアミノ酸を有する抗体を含む。
抗体−薬物コンジュゲート化合物(ADC)の別の例示的な実施形態は、システイン操作抗体(Ab)、アルブミン結合ペプチド(ABP)、及び薬物部分(D)を含み、ここで、この抗体は、リンカー部分(L)によって薬物部分に結合され、また抗体は、アミド結合または第2のリンカー部分によってアルブミン結合ペプチドに結合され、この組成物は、式Ia:
ABP−Ab−(L−D) Ia
を有し、式中、pは、1、2、3、または4である。
本発明のADC化合物には、抗癌活性に関する有用性を有するものが含まれる。具体的には、本化合物は、リンカーによって薬物部分、すなわち毒素にコンジュゲート、すなわち共有結合した、システイン操作抗体を含む。薬物部分が抗体にコンジュゲートされていないとき、その薬物は、細胞毒性作用または細胞増殖抑制作用を有する。薬物部分の生物学的活性は、したがって、抗体へのコンジュゲーションによって調節される。本発明の抗体−薬物コンジュゲート(ADC)は、有効容量の細胞毒性剤を腫瘍組織に選択的に送達し、それによってより高い選択性、すなわちより低い有効用量を達成することができる。
薬物部分
抗体−薬物コンジュゲート(ADC)の薬物部分(D)には、細胞毒性作用または細胞増殖抑制作用を有する任意の化合物、部分、または基が含まれる。薬物部分としては、(i)化学療法剤(マイクロチューブリン阻害剤、有糸分裂阻害剤、トポイソメラーゼ阻害剤、またはDNAインターカレーターとして機能し得る)、(ii)タンパク質毒素(酵素的に機能し得る)、及び(iii)放射性同位体が挙げられる。
例示的な薬物部分としては、マイタンシノイド、オーリスタチン、ドラスタチン、トリコテセン、CC1065、カリケアマイシン、及び他のエンジイン抗生物質、タキサン、ピロロベンゾジアゼピン(PBD)、1−(クロロメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[e]インドール(CBI)二量体、CBI−PBDヘテロ二量体、アントラサイクリン、ならびにそれらの立体異性体、同配体、類似体、または誘導体が挙げられるがこれらに限定されない。
マイタンシノイド薬物部分として用いるのに好適なマイタンシノイド化合物は、当該技術分野で周知であり、既知の方法によって天然源から単離するか、遺伝子組み換え技法を用いて産生してもよく(Yu et al(2002)PROC. NAT. ACAD. SCI. (USA)99:7968−7973)、またはマイタンシノール及びマイタンシノール類似体を既知の方法に従って合成により調製してもよい。
例示的なマイタンシノイド薬物部分には、C−19−デクロロ(米国特許第4256746号)(アンサマイトシン(ansamytocin)P2の水素化アルミニウムリチウムの還元により調製される)、C−20−ヒドロキシ(またはC−20−デメチル)+/−C−19−デクロロ(米国特許第 4361650号及び同第4307016号)(ストレプトマイセス若しくはアクチノマイセスを用いた脱メチル化またはLAHを用いた脱塩素反応により調製される)、ならびにC−20−デメトキシ、C−20−アチルオキシ(−OCOR)、+/−デクロロ(米国特許第 4,294,757号)(塩化アシルを用いたアシル化により調製される)などの修飾された芳香環を有するもの、ならびに他の位置に修飾を有するものが挙げられるがこれらに限定されない。
また、例示的なマイタンシノイド薬物部分としては、C−9−SH(米国特許第4424219号)(マイタンシノールとHSまたはPとの反応により調製される);C−14−アルコキシメチル(デメトキシ/CHOR)(米国特許第4331598号);C−14−ヒドロキシメチルまたはアシルオキシメチル(CHOHまたはCHOAc)(米国特許第4450254号)(ノルカジアから調製される);C−15−ヒドロキシ/アシルオキシ(米国特許第4364866号)(ストレプトマイセスによるマイタンシノールの変換により調製される);C−15−メトキシ(米国特許第 4313946号及び同第4315929号)(Trewia nudlfloraから単離される);C−18−N−デメチル(米国特許第 4362663号及び同第4322348号)(ストレプトマイセスによるマイタンシノールの脱メチル化により調製される);ならびに4,5−デオキシ(米国特許第4371533号)(マイタンシノールの三塩化チタン/LAH還元により調製される)などの修飾を有するものが挙げられる。マイタンシン化合物上の多数の位置が、結合の種類に応じて、結合位置として有用であることが知られている。例えば、エステル結合の形成には、、ヒドロキシル基を有するC−3位、ヒドロキシメチルで修飾したC−14、ヒドロキシル基で修飾したC−15位、及びヒドロキシル基を有するC−20位が、全て好適である。
式Iの抗体−薬物コンジュゲート(ADC)の薬物部分(D)には、構造:
Figure 2021073176
を有するマイタンシノイドが含まれ、式中、波線は、Dの硫黄原子と抗体−薬物コンジュゲート(ADC)のリンカー(L)との共有結合を示す。Rは、独立して、H、またはメチル、エチル、1−プロピル、2−プロピル、1−ブチル、2−メチル−1−プロピル、2−ブチル、2−メチル−2−プロピル、1−ペンチル、2−ペンチル、3−ペンチル、2−メチル−2−ブチル、3−メチル−2−ブチル、3−メチル−1−ブチル、2−メチル−1−ブチル、1−ヘキシル、2−ヘキシル、3−ヘキシル、2−メチル−2−ペンチル、3−メチル−2−ペンチル、4−メチル−2−ペンチル、3−メチル−3−ペンチル、2−メチル−3−ペンチル、2,3−ジメチル−2−ブチル、及び3,3−ジメチル−2−ブチルから選択されるC−Cアルキルであり得る。アミド基を硫黄原子に結合するアルキレン鎖は、メタニル、エタニル、またはプロピルであり得る、すなわち、mは1、2、または3である。
マイタンシン化合物は、微小管タンパク質であるチューブリンの重合の阻害を通じて有糸分裂中の微小管の形成を阻害することによって、細胞増殖を阻害する(Remillard et al(1975)Science 189:1002−1005)。マイタンシン及びマイタンシノイドは、細胞毒性が高いが、癌療法におけるそれらの臨床的使用は、主に腫瘍に対する選択性が低いことに起因する重度の全身副作用のため、大幅に制限されてきた。マイタンシンの臨床試験は、中枢神経系及び胃腸系への重篤な副作用のため、中止されている(Issel et al(1978)Can. Treatment. Rev.5:199−207)。
マイタンシノイド薬物部分は、抗体−薬物コンジュゲートにおける有望な薬物部分であるが、これは、それらが:(i)発酵または発酵産物の化学修飾、誘導体化による調製が比較的容易であり、(ii)非ジスルフィドリンカーを通じた抗体へのコンジュゲーションに好適な官能基を用いた誘導体化に適しており、(iii)血漿中で安定であり、(iv)多様な腫瘍細胞株に対して有効であるためである(米国公開第2005/0169933号、国際公開第WO2005/037992号、米国特許第5208020号)。
他の薬物部分と同様に、マイタンシノイド薬物のあらゆる立体異性体、すなわち、Dのキラル炭素におけるR配置とS配置の任意の組み合わせが、本発明の化合物に企図される。一実施形態において、マイタンシノイド薬物部分(D)は、以下の立体化学を有するであろう。
Figure 2021073176
マイタンシノイド薬物部分の例示的な実施形態としては、次のものが挙げられれ:DM1、(CR=CHCH;DM3、(CR=CHCHCH(CH);及びDM4、(CR=CHCHC(CH、それらは、以下の構造を有する。
Figure 2021073176
結合の種類に応じて、リンカーが様々な位置でマイタンシノイド分子に結合され得る。例えば、従来のカップリング技法を使用したヒドロキシル基との反応によって、エステル結合を形成してもよい。反応は、ヒドロキシル基を有するC−3位、ヒドロキシメチルで修飾したC−14位、ヒドロキシル基で修飾したC−15位、及びヒドロキシル基を有するC−20位で生じ得る。好ましい実施形態では、結合は、マイタンシノールまたはマイタンシノール類似体のC−3位に形成される。
式Iの抗体−薬物コンジュゲート(ADC)の薬物部分(D)にはまた、ドラスタチンならびにそれらのペプチド類似体及び誘導体であるオーリスタチンが含まれる(米国特許第5635483号、同第5780588号)。ドラスタチン及びオーリスタチンは、微小管動態、GTP加水分解、ならびに核及び細胞の分裂に干渉し(Woyke et al(2001)Antimicrob. Agents and Chemother. 45(12):3580−3584)、抗癌活性(米国特許第5663149号)及び抗真菌活性(Pettit et al(1998)Antimicrob. Agents Chemother. 42:2961−2965)を有することが示されている。様々な形態のドラスタチンまたはオーリスタチン薬物部分が、ペプチド薬物部分のN(アミノ)末端またはC(カルボキシル)末端を介して抗体に共有結合し得る(国際公開第WO02/088172号、Doronina et al(2003)Nature Biotechnology 21(7):778−784、Francisco et al(2003)Blood 102(4):1458−1465)。
薬物部分には、ドラスタチン、オーリスタチン(米国特許第5635483号、同第5780588号、同第5767237号、同第6124431号)、ならびにそれらの類似体及び誘導体が含まれる。ドラスタチン及びオーリスタチンは、微小管動態、GTP加水分解、ならびに核及び細胞の分裂に干渉し(Woyke et al(2001)Antimicrob. Agents and Chemother. 45(12):3580−3584)、抗癌活性(米国特許第5663149号)及び抗真菌活性(Pettit et al(1998)Antimicrob. Agents Chemother. 42:2961−2965)を有することが示されている。ドラスタチンまたはオーリスタチン薬物部分は、ペプチド薬物部分のN(アミノ)末端またはC(カルボキシル)末端を通じて抗体に結合することができる(国際公開第WO02/088172号)。
例示的なオーリスタチンの実施形態としては、米国特許第7498298号及び同第7659241号に開示されているN末端結合型モノメチルオーリスタチン薬物部分DE及びDFが挙げられ、これらの特許のそれぞれの開示は、参照によりその全体が明示的に組み込まれる。
式Iの抗体−薬物コンジュゲート(ADC)の薬物部分(D)には、N末端を通じて抗体に結合するモノメチルオーリスタチン薬物部分MMAE及びMMAFが含まれ、これらは、以下の構造を有する。
Figure 2021073176
例示的なMMAE ADCを、図11及び12に示す。
典型的に、ペプチドベースの薬物部分は、2つ以上のアミノ酸及び/またはペプチドフラグメントの間にペプチド結合を形成することによって調製することができる。そのようなペプチド結合は、例えば、ペプチド化学の分野で周知の液相合成法(例えば、E.Schroder and K.Lubke,“The Peptides”,volume 1,pp76−136,1965,Academic Press)に従って調製することができる。
薬物部分には、カリケアマイシンならびにその類似体及び誘導体が含まれる。抗生物質のカリケアマイシンファミリーは、ピコモルを下回る濃度で二本鎖DNAの切断をもたらすことができる。カリケアマイシンファミリーのコンジュゲートの調製については、米国特許第5712374号、同第5714586号、同第5739116号、同第5767285号、同第5770701号、同第5770710号、同第5773001号、同第5877296号を参照されたい。使用することができるカリケアマイシンの構造類似体としては、γ 、α 、α 、N−アセチル−γ 、PSAG、及びθ (Hinman et al Cancer Research 53:3336−3342(1993),Lode et al Cancer Research 58:2925−2928(1998)が挙げられるがこれらに限定されない。
いくつかの実施形態では、ADCは、ピロロベンゾジアゼピン(PBD)を含む。いくつかの実施形態では、PDB二量体は、特定のDNA配列を認識し、それに結合する。PBDである天然産物アントラマイシンは、1965年に初めて報告された(Leimgruber,et al.,(1965)J.Am. Chem. Soc.,87:5793−5795、Leimgruber,et al.,(1965)J.Am. Chem. Soc.,87:5791−5793)。それ以来、天然及び類似体の両方として、三環式PBD足場の二量体(米国特許第6884799号、同第7049311号、同第7067511号、同第7265105号、同第7511032号、同第7528126号、同第7557099号)を含む、多数のPBDが報告されている(Thurston,et al.,(1994)Chem.Rev.1994,433−465。いずれの特定の理論にも束縛されることを意図するものではないが、二量体の構造により、B型DNAの副溝との等螺旋性(isohelicity)に適した三次元形状が得られ、結合部位でぴったり合うようになると考えられている(Kohn,In Antibiotics III. Springer−Verlag,New York,pp.3−11(1975)、Hurley and Needham−VanDevanter,(1986)Acc. Chem. Res.,19:230−237)。C2アリール置換基を有する二量体PBD化合物は、細胞毒性剤として有用であることが示されている(Hartley et al(2010)Cancer Res.70(17):6849−6858、Antonow(2010)J.Med. Chem. 53(7):2927−2941、Howard et al(2009)Bioorganic and Med. Chem. Letters 19(22):6463−6466)。
いくつかの実施形態では、PBD化合物は、インビボで除去可能な窒素保護基によりそれらをN10位で保護することによって、プロドラッグとして用いることができる(国際公開第WO00/12507号、同第WO2005/023814号)。
いくつかの実施形態では、本免疫コンジュゲートは、1つ以上のカリケアマイシン分子にコンジュゲートした抗体を含む。抗生物質のカリケアマイシンファミリー及びその類似体は、ピコモルを下回る濃度で二本鎖DNAの切断をもたらすことができる(Hinman et al.,(1993)Cancer Research 53:3336−3342、Lode et al.,(1998)Cancer Research 58:2925−2928)。カリケアマイシンは、細胞内作用部位を有するが、ある特定の事例では、細胞膜の通過は容易ではない。したがって、抗体を媒介とする内部移行を通じたこれらの薬剤の細胞内取り込みにより、いくつかの実施形態では、それらの細胞毒性作用をおおきく向上させることができる。カリケアマイシン薬物部分を用いた抗体−薬物コンジュゲートの非限定的な例示的調製方法は、例えば、米国特許第5712374号、同第5714586号、同第5739116号、及び同第5767285号に記載されている。
いくつかの実施形態では、抗体にコンジュゲートされるカリケアマイシン薬物部分は、式:
Figure 2021073176
を有し、式中、XはBrまたはIであり、
Lはリンカーであり、Rは、水素、C1−6アルキル、または−C(=O)C1−6アルキルであり、Rは、水素またはC1−6アルキルである。
いくつかの実施形態では、XはBrであり、Rは水素であり、Rはイソプロピルである。
他の実施形態では、XはBrであり、Rは水素であり、Rはエチルである。
他の実施形態では、XはIであり、Rは水素であり、Rはイソプロピルである。
他の実施形態では、XはIであり、Rは水素であり、Rはエチルである。
いくつかの実施形態では、XはBrであり、Rは水素であり、Rは−C(=O)CHである。
他の実施形態では、XはIであり、Rは水素であり、Rは−C(=O)CHである。
他の実施形態では、XはIであり、Rはエチルであり、Rは−C(=O)CHである。
他の実施形態では、XはBrであり、Rはエチルであり、Rは−C(=O)CHである。
PBD二量体は、抗体にコンジュゲートされており、結果として得られるADCは、抗癌特性を有することが示されている(米国公開第2010/0203007号)。PBD二量体の非限定的な例示的結合部位としては、5員ピロロ環、PBD単位間のテザー、及びN10−C11イミン基が挙げられる(国際公開第WO2009/016516号、米国公開第2009/304710号、同第2010/047257号、同第2009/036431号、同第2011/0256157号、国際公開第WO2011/130598号)。
いくつかの実施形態では、ADCは、ピロロベンゾジアゼピン(PBD)を含む。いくつかの実施形態では、PDB二量体は、特定のDNA配列を認識し、それに結合する。PBDである天然産物アントラマイシンは、1965年に初めて報告された(Leimgruber,et al.,(1965)J.Am. Chem. Soc.,87:5793−5795、Leimgruber,et al.,(1965)J.Am. Chem. Soc.,87:5791−5793)。それ以来、天然及び類似体の両方として、三環式PBD足場の二量体(米国特許第6884799号、同第7049311号、同第7067511号、同第7265105号、同第7511032号、同第7528126号、同第7557099号)を含む、多数のPBDが報告されている(Thurston,et al.,(1994)Chem.Rev.1994,433−465。いずれの特定の理論にも束縛されることを意図するものではないが、二量体の構造により、B型DNAの副溝との等螺旋性(isohelicity)に適した三次元形状が得られ、結合部位でぴったり合うようになると考えられている(Kohn,In Antibiotics III. Springer−Verlag,New York,pp.3−11(1975)、Hurley and Needham−VanDevanter,(1986)Acc. Chem. Res.,19:230−237)。C2アリール置換基を有する二量体PBD化合物は、細胞毒性剤として有用であることが示されている(Hartley et al(2010)Cancer Res.70(17):6849−6858、Antonow(2010)J.Med. Chem. 53(7):2927−2941、Howard et al(2009)Bioorganic and Med. Chem. Letters 19(22):6463−6466)。
いくつかの実施形態では、PBD化合物は、インビボで除去可能な窒素保護基によりそれらをN10位で保護することによって、プロドラッグとして用いることができる(国際公開第WO00/12507号、同第WO2005/023814号)。
PBD二量体は、抗体にコンジュゲートされており、結果として得られるADCは、抗癌特性を有することが示されている(米国公開第2010/0203007号)。PBD二量体の非限定的な例示的結合部位としては、5員ピロロ環、PBD単位間のテザー、及びN10−C11イミン基が挙げられる(国際公開第WO2009/016516号、米国公開第2009/304710号、同第2010/047257号、同第2009/036431号、同第2011/0256157号、国際公開第WO2011/130598号)。
ADCの非限定的な例示的PBD二量体構成要素は、式A:
Figure 2021073176
のもの、ならびにその塩及び溶媒和物であり、式中、
波線は、リンカーへの共有結合部分を示し、
点線は、C1とC2またはC2とC3の間の二重結合の任意の存在を示し、
は、独立して、H、OH、=O、=CH、CN、R、OR、=CH−R、=C(R、O−SO2−R、COR、及びCORから選択され、場合によっては、更にハロまたはジハロから選択され、式中、Rは、独立して、R、COR、COR、CHO、COH、及びハロから選択され、
及びRは、独立して、H、R、OH、OR、SH、SR、NH、NHR、NRR’、NO、MeSn、及びハロから選択され、
は、独立して、H、R、OH、OR、SH、SR、NH、NHR、NRR’、NO、MeSn、及びハロから選択され、
Qは、独立して、O、S、及びNHから選択され、
11は、H若しくはRであるか、またはQがOである場合、SOMであるかのいずれかであり、式中、Mは金属カチオンであり、
R及びR’は、それぞれ独立して、任意に置換されたC1−8アルキル、C1−12アルキル、C3−8ヘテロシクリル、C3−20複素環、及びC5−20アリール基から選択され、場合によってはNRR’基との関連で、R及びR’は、それらが結合する窒素原子と一緒になって、任意に置換された4員、5員、6員、または7員の複素環式環を形成し、
12、R16、R19、及びR17は、それぞれ、R、R、R、及びRに関して定義される通りであり、
R″は、C3−12アルキレン基であり、その鎖は、1つ以上のヘテロ原子、例えば、O、S、N(H)、NMe、及び/または芳香環、例えば、ベンゼン若しくはピリジンによって分断されてもよく、これらの環は、任意に置換されており、
X及びX’は、独立して、O、S、及びN(H)から選択される。
いくつかの実施形態では、R及びR’は、それぞれ独立して、任意に置換されたC1−12アルキル、C3−20複素環、及びC5−20アリール基から選択され、場合によっては、NRR’基と関連して、R及びR’は、それらが結合する窒素原子と一緒になって、任意に置換された4員、5員、6員、または7員の複素環式環を形成する。
いくつかの実施形態では、R及びR19は、Hである。
いくつかの実施形態では、R及びR16は、Hである。
いくつかの実施形態では、R及びR17は、いずれもOR7Aであり、式中、R7Aは、任意に置換されたC1−4アルキルである。いくつかの実施形態では、R7Aは、Meである。いくつかの実施形態では、R7Aは、ChPhであり、式中、Phは、フェニル基である。
いくつかの実施形態では、XはOである。
いくつかの実施形態では、R11はHである。
いくつかの実施形態では、各単量体単位においてC2とC3との間に二重結合が存在する。
いくつかの実施形態では、R及びR12は、独立して、H及びRから選択される。いくつかの実施形態では、R及びR12は、独立して、Rである。いくつかの実施形態では、R及びR12は、独立して、任意に置換されたC5−20アリールまたはC5−7アリールまたはC8−10アリールである。いくつかの実施形態では、R及びR12は、独立して、任意に置換されたフェンリウ、チエニル、ナフチル、ピリジル、キノリニル、またはイソキノリニルである。いくつかの実施形態では、R及びR12は、独立して、=O、=CH、=CH−R、及び=C(Rから選択される。いくつかの実施形態では、R及びR12は、それぞれ、=CHである。いくつかの実施形態では、R及びR12は、それぞれ、Hである。いくつかの実施形態では、R及びR12は、それぞれ、=Oである。いくつかの実施形態では、R及びR12は、それぞれ、=CFである。いくつかの実施形態では、R及び/またはR12は、独立して、=C(Rである。いくつかの実施形態では、R及び/またはR12は、独立して、=CH−Rである。
いくつかの実施形態では、R及び/またはR12が=CH−Rであるとき、それぞれの基は、独立して、以下に示される立体配置のいずれかを有する。
Figure 2021073176
いくつかの実施形態では、=CH−Rは、立体配置(I)をしている。
いくつかの実施形態では、R″は、Cアルキレン基またはCアルキレン基である。
いくつかの実施形態では、ADCの例示的なPBD二量体構成要素は、式A(I):
Figure 2021073176
の構造を有し、式中、nは0または1である。
いくつかの実施形態では、ADCの例示的なPBD二量体構成要素は、式A(II):
Figure 2021073176
の構造を有し、式中、nは0または1である。
いくつかの実施形態では、ADCの例示的なPBD二量体構成要素は、式A(III):
Figure 2021073176
の構造を有し、式中、R及びRE”は、それぞれ独立して、HまたはRから選択され、式中、Rは、上記の通り定義され、
式中、nは0または1である。
いくつかの実施形態では、nは0である。いくつかの実施形態では、nは1である。いくつかの実施形態では、R及び/またはRE”は、Hである。いくつかの実施形態では、R及びRE”は、Hである。いくつかの実施形態では、R及び/またはRE”は、Rであり、式中、Rは、任意に置換されたC1−12アルキルである。いくつかの実施形態では、R及び/またはRE”は、Rであり、式中、Rは、メチルである。
いくつかの実施形態では、ADCの例示的なPBD二量体構成要素は、式A(IV):
Figure 2021073176
の構造を有し、式中、Ar及びArは、それぞれ独立して、任意に置換されたC5−20アリールであり、式中、Ar及びArは、同じであっても異なってもよく、
式中、nは0または1である。
いくつかの実施形態では、ADCの例示的なPBD二量体構成要素は、式A(V):
Figure 2021073176
の構造を有し、式中、Ar及びArは、それぞれ独立して、任意に置換されたC5−20アリールであり、式中、Ar及びArは、同じであっても異なってもよく、
の構造を有し、式中、nは0または1である。
いくつかの実施形態では、Ar及びArは、それぞれ独立して、任意に置換されたフェニル、フラニル、チオフェンリウ、及びピリジルから選択される。いくつかの実施形態では、Ar及びArは、それぞれ独立して、任意に置換されたフェニルである。いくつかの実施形態では、Ar及びArは、それぞれ独立して、任意に置換されたチエン−2−イルまたはチエン−3−イルである。いくつかの実施形態では、Ar及びArは、それぞれ独立して、任意に置換されたキノリニルまたはイソキノリニルである。キノリニルまたはイソキノリニル基は、任意の利用可能な環位を通じてPBDコアに結合され得る。例えば、キノリニルは、キノリン−2−イル、キノリン−3−イル、キノリン−4イル、キノリン−5−イル、キノリン−6−イル、キノリン−7−イル、及びキノリン−8−イルであり得る。いくつかの実施形態では、キノリニルは、キノリン−3−イル及びキノリン−6−イルから選択される。イソキノリニルは、イソキノリン−1−イル、イソキノリン−3−イル、イソキノリン−4イル、イソキノリン−5−イル、イソキノリン−6−イル、イソキノリン−7−イル、及びイソキノリン−8−イルであり得る。いくつかの実施形態では、イソキノリニルは、イソキノリン−3−イル及びイソキノリン−6−イルから選択される。
ADCの更なる非限定的な例示的PBD二量体構成要素は、式B:
Figure 2021073176
のもの、ならびにその塩及び溶媒和物であり、式中、
波線は、リンカーへの共有結合部分を示し、
OHに繋がった波線は、SまたはR立体配置を示し、
V1及びRV2は、独立して、H、メチル、エチル、及びフェニル(このフェニルは、特に4位で、フルオロで任意に置換されてもよい)、ならびにC5−6ヘテロシクリルから選択され、式中、RV1及びRV2は、同じであってもことなってもよく、
nは、0または1である。
一部に実施形態では、RV1及びRV2は、独立して、H、フェニル、及び4−フルオロフェニルから選択される。
いくつかの実施形態では、リンカーは、B環のN10イミン、C環のC−2エンド/エキソ位、またはA環を結合しているテザー単位を含む、PBD二量体薬物部分の様々な部位のうちの1つに結合し得る(以下の構造C(I)及びC(II)を参照されたい)。
ADCの非限定的な例示的PBD二量体構成要素には、次の式C(I)及びC(II)が含まれる。
Figure 2021073176
式C(I)及びC(II)は、それらのN10−C11イミン形態で示されている。例示的なPBD薬物部分にはまた、以下の表に示される、カルビノールアミン及び保護カルビノールアミン形態も同様に含まれ、
Figure 2021073176
式中、
Xは、CH(n=1〜5)、N、またはOであり、
Z及びZ’は、独立して、OR及びNRから選択され、式中、Rは、1〜5個の炭素原子を含む第一級、第二級、または第三級アルキル鎖であり、
、R’、R、及びR’は、それぞれ独立して、H、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C5−20アリール(置換アリールを含む)、C5−20ヘテロアリール基、−NH、−NHMe、−OH、及び−SHから選択され、いくつかの実施形態では、アルキル、アルケニル、及びアルキニル鎖は、最大5個の炭素原子を含み、
及びR’は、独立して、H、OR、NHR、及びNRから選択され、式中、Rは、1〜5個の炭素原子を含む第一級、第二級、または第三級アルキル鎖であり、
及びR’は、独立して、H、Me、及びOMeから選択され、
は、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C5−20アリール(ハロ、ニトロ、シアノ、アルコキシ、アルキル、ヘテロシクリルで置換されたアリールを含む)、及びC5−20ヘテロアリール基から選択され、いくつかの実施形態では、アルキル、アルケニル、及びアルキニル鎖は、最大5個の炭素原子を含み、
11は、H、C−Cアルキル、または保護基(アセチル、トリフルオロアセチル、t−ブトキシカルボニル(BOC)、ベンジルオキシカルボニル(CBZ)、9−フルオレニルメチレンオキシカルボニル(Fmoc)、またはバリン−シトルリン−PABなどの自壊性単位を含む部分など)であり、
12は、H、C−Cアルキル、または保護基であり、
、R’、R、R’、R、またはR12のうちの1つにおける水素、またはA環の間の−OCHCH(X)CHCHO−スペーサーにおける水素は、ADCのリンカー繋がる結合で置き換えられる。
ADCの例示的なPDB二量体部分としては、次のものが挙げられるがこれに限定されない(波線は、リンカーへの共有結合部位を示す)。
Figure 2021073176
PBD二量体を含むADCの非限定的な例示的実施形態は、以下の構造を有し、
Figure 2021073176
式中、
nは、0〜12である。いくつかの実施形態では、nは2〜10である。いくつかの実施形態では、nは4〜8である。いくつかの実施形態では、nは、4、5、6、7、及び8から選択される。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載されるPBD二量体を含むADCは、ピリジン脱離基を含むリンカー−薬物中間体を硫黄原子を介して抗体のシステインチオールにコンジュゲートしてジスルフィド結合を形成することによって、作製することができる。更に、いくつかの実施形態では、本明細書に記載されるPBD二量体を含むADCは、チオピリジル脱離基を含むリンカー−薬物中間体をコンジュゲートすることによって作製することができ、ここで、ピリジン基は、1つ以上のニトロ基で置換される。いくつかの実施形態では、ピリジル環は、−NOで一置換される。いくつかの実施形態では、−NO一置換は、ジスルフィドに対してパラ位である。いくつかの実施形態では、PBD二量体は、N10位を介して結合される。例えば、PBD二量体を含む非限定的な例示的ADCは、N10結合型PBDリンカー中間体であるモノメチルエチルピリジルジスルフィド(以下に示される)を抗体にコンジュゲートすることによって作製することができる。
Figure 2021073176
PBD二量体−val−cit−PAB−Ab及びPBD二量体−Phe−Lys−PAB−Abのリンカーは、プロテアーゼで切断することができるが、PBD二量体−マレイミド−アセタールは、酸不安定性である。
PBD二量体及びPBD二量体を含むADCは、当該技術分野で既知の方法に従って調製することができる。例えば、国際公開第WO2009/016516号、米国公開第2009/304710号、同第2010/047257号、同第2009/036431号、同第2011/0256157号、国際公開第WO2011/130598号、同第WO2013/055987号を参照されたい。
いくつかの実施形態では、アントラサイクリンを含むADC。アントラサイクリンは、細胞毒活性を呈する抗菌性化合物である。いずれの特定の理論にも束縛されることを意図するものではないが、アントラサイクリンは、1)薬物分子の細胞のDNAへのインターカレーションによる、DNA依存性の核酸合成の阻害、2)細胞巨大分子と反応して細胞を損傷させるフリーラジカルの薬物の生成、及び/または3)薬物分子と細胞膜との相互作用を含む、いくつかの異なる機序によって細胞を殺滅するように作用し得ることが、研究により示されている(例えば、C.Peterson et al.,“Transport And Storage Of Anthracycline In Experimental Systems And Human Leukemia”in Anthracycline Antibiotics In Cancer Therapy、N.R.Bachur,“Free Radical Damage”id.at pp.97−102を参照されたい)。アントラサイクリンは、その細胞毒性の可能性から、白血病、乳癌、肺癌、卵巣腺癌、及び肉腫といった、多数の癌の治療に使用されてきた(例えば、P.H−Wiernik,in Anthracycline:Current Status And New Developments p11を参照されたい)。
非限定的な例示的アントラサイクリンとしては、ドキソルビシン、エピルビシン、イダルビシン、ダウノマイシン、ネモルビシン、及びこれらの誘導体が挙げられる。ダウノルビシン及びドキソルビシンの免疫コンジュゲート及びプロドラッグが調製され、研究されている(Kratz et al(2006)Current Med. Chem. 13:477−523、Jeffrey et al(2006)Bioorganic&Med. Chem. Letters 16:358−362、Torgov et al(2005)Bioconj. Chem. 16:717−721、Nagy et al(2000)Proc. Natl. Acad. Sci. USA 97:829−834、Dubowchik et al(2002)Bioorg. &Med. Chem. Letters 12:1529−1532、King et al(2002)J.Med. Chem. 45:4336−4343、欧州公開第EP0328147号、米国特許第6630579号)。抗体−薬物コンジュゲートであるBR96−ドキソルビシンは、腫瘍関連抗原Lewis−Yと特異的に反応し、第I相及び第II相研究において評価がなされている(Saleh et al (2000)J.Clin. Oncology 18:2282−2292、Ajani et al(2000)Cancer Jour. 6:78−81、Tolcher et al(1999)J.Clin. Oncology 17:478−484)。
PNU−159682は、ネモルビシンの強力な代謝産物(または誘導体)である(Quintieri,et al. (2005)Clinical Cancer Research 11(4):1608−1617)。ネモルビシンは、ドキソルビシンのグリコシドアミノに2−メトキシモルホリノ基を有するドキソルビシンの半合成類似体であり、肝細胞癌腫の第II/III相治験を含め、臨床評価がなされている(Grandi et al(1990)Cancer Treat. Rev.17:133、Ripamonti et al(1992)Brit. J.Cancer 65:703)(Sun et al(2003)Proceedings of the American Society for Clinical Oncology 22,Abs1448、Quintieri(2003)Proceedings of the American Association of Cancer Research,44:1st Ed,Abs 4649、Pacciarini et al(2006)Jour. Clin. Oncology 24:14116)。
ネモルビシンまたはネモルビシン誘導体を含む非限定的な例示的ADCは、式Ia:
Figure 2021073176
で示され、式中、Rは、水素原子、ヒドロキシ、またはメトキシ基であり、Rは、C−Cアルコキシ基、またはその薬学的に許容される塩であり、
及びZは、一緒に、本明細書に記載されるリンカー(L)であり、
Tは、本明細書に記載される抗体(Ab)であり、
mは、1〜約20である。いくつかの実施形態では、mは、1〜10、1〜7、1〜5、または1〜4である。
いくつかの実施形態では、R及びRは、いずれもメトキシ(−OMe)である。
ネモルビシンまたはネモルビシン誘導体を含む更なる非限定的な例示的ADCは、式Ib
Figure 2021073176
で示され、式中、Rは、水素原子、ヒドロキシ、またはメトキシ基であり、Rは、C−Cアルコキシ基、またはその薬学的に許容される塩であり、
及びZは、一緒に、本明細書に記載されるリンカー(L)であり、
Tは、本明細書に記載される抗体(Ab)であり、
mは、1〜約20である。いくつかの実施形態では、mは、1〜10、1〜7、1〜5、または1〜4である。
いくつかの実施形態では、R及びRは、いずれもメトキシ(−OMe)である。
いくつかの実施形態では、ネモルビシン含有ADCのネモルビシン構成要素は、PNU−159682である。一部のそのような実施形態では、ADCの薬物部分は、以下の構造:
Figure 2021073176
のうちの1つを有し得、式中、波線は、リンカー(L)への結合を示す。
PNU−159682を含めアントラサイクリンは、複数の結合部位及び様々なリンカー(本明細書に記載されるリンカーを含む)を介して抗体にコンジュゲートすることができる(米国公開第2011/0076287号、国際公開第WO2009/099741号、米国公開第2010/0034837号、国際公開第WO2010/009124号)。
ネモルビシンを含む例示的なADCには、次のものが挙げられるがこれらに限定されない:
Figure 2021073176
Figure 2021073176
(式中、
及びRは、独立して、H及びC−Cアルキルから選択される)、ならびに
Figure 2021073176
PNU−159682マレイミド−Abのリンカーは、酸不安定性であるが、PNU−159682−val−cit−PAB−Ab、PNU−159682−val−cit−PAB−スペーサー−Ab、及びPNU−159682−val−cit−PAB−スペーサー(R)−Abのリンカーは、プロテアーゼで切断することができる。
例示的なPNU ADCを、図10D及び10Eに示す。
いくつかの実施形態では、ADCは、1−(クロロメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[e]インドール(CBI)を含む。5−アミノ−1−(クロロメチル)−1,2−ジヒドロ−3H−ベンズ[e]インドール(アミノCBI)クラスのDNA副溝アルキル化剤は、強力な細胞毒素であり(Atwell,et al(1999)J.Med. Chem.,42:3400)、癌療法用に設計されたいくつかのクラスのプロドラッグにおいて、エフェクター単位として用いられている。これらには、抗体コンジュゲート(Jeffrey,et al. (2005)J.Med. Chem.,48:1344)、カルバミン酸ニトロベンジルに基づく遺伝子療法用のプロドラッグ(Hay,et al(2003)J.Med. Chem. 46:2456)、及び低酸素活性化プロドラッグなどの対応するニトロ−CBI誘導体(Tercel,et al(2011)Angew. Chem.,Int. Ed.,50:2606−2609)が含まれている。CBI及びピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン(PBD)のファーマコフォアは、アルキル鎖によって一緒に結合されている(Tercel et al(2003)J.Med. Chem 46:2132−2151)。
いくつかの実施形態では、ADCは、1−(クロロメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[e]インドール(CBI)二量体を含む(国際公開第WO2015/023355号)。
例示的なCBI二量体ADCを、図10Bに示す。
一部のそのような実施形態では、この二量体は、二量体の半分がCBI部分であり、二量体のもう半分がPBD部分である、ヘテロ二量体である。
例示的なCBI−PBDヘテロ二量体ADCを、図10Cに示す。
いくつかの実施形態では、CBI二量体は、式:
Figure 2021073176
を有し、式中、
は、H、P(O)、C(O)NR、またはリンカー(L)への結合から選択され、Rは、H、P(O)、C(O)NR、またはリンカー(L)への結合から選択され、
及びRは、独立して、H、及び1つ以上のFで任意に置換されていてもよいC−Cアルキルから選択されるか、またはR及びRは、5員若しくは6員のヘテロシクリル基を形成し、
Tは、C−C12アルキレン、Y、(C−Cアルキレン)−Y−(C−Cアルキレン)、(C−Cアルキレン)−Y−(C−Cアルキレン)−Y−(C−Cアルキレン)、(C−Cアルケニレン)−Y−(C−Cアルケニレン)、及び(C−Cアルキニレン)−Y−(C−Cアルキニレン)から選択されるテザー基であり、
式中、Yは、独立して、O、S、NR、アリール、及びヘテロアリールから選択され、
アルキレン、アルケニレン、アリール、及びヘテロアリールは、独立して、かつ、F、OH、O(C−Cアルキル)、NH、NHCH、N(CH、OP(O)、及びC−Cアルキル(アルキルは、1つ以上のFで置換されていてもよい)で置換されていてもよく、
またはアルキレン、アルケニレン、アリール、及びヘテロアリールは、独立して、かつ、Lへの結合で置換されていてもよく、
D’は、
Figure 2021073176
から選択される薬物部分であり、式中、波線は、Tへの結合部位を示し、X及びXは、独立して、O及びNRから選択され、式中、Rは、H、及び1つ以上のFで置換されていてもよいC−Cアルキルから選択され、Rは、H、COR、またはリンカー(L)への結合から選択され、式中、Rは、C−Cアルキルまたはベンジルであり、Rは、HまたはC−Cアルキルである。
いくつかの実施形態では、免疫コンジュゲートは、1つ以上のアマトキシン分子にコンジュゲートした抗体を含む。アマトキシンは、8つのアミノ酸から構成される環状ペプチドである。それらは、タマゴテングダケというキノコから単離することもでき、または合成で調製することもできる。アマトキシンは、哺乳動物細胞のDNA依存性RNAポリメラーゼIIを特異的に阻害し、それによって、患部細胞の転写及びタンパク質生合成も特異的に阻害する。細胞での転写を阻害することにより、成長及び増殖の停止を引き起こす。例えば、Moldenhauer et al. JNCI 104:1−13 (2012)、国際公開第WO2010115629号、同第WO2012041504号、同第WO2012119787号、同第WO2014043403号、同第WO2014135282号、及び同第WO2012119787号を参照されたく、これらは、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。いくつかの実施形態では、1つ以上のアマトキシン分子は、1つ以上のα−アマニチン分子である。
他の薬物分子としては、タンパク質毒素、例えば、ジフテリアA鎖、ジフテリア毒素の非結合活性フラグメント、外毒素A鎖(シュードモナス・エルギノーザ由来)、リシンA鎖(Vitetta et al(1987)Science,238:1098)、アブリンA鎖、モデッシンA鎖、アルファ−サルシン、アレウリテス・フォルディタンパク質、ジアンチンタンパク質、フィトラッカ・アメリカーナタンパク質(PAPI、PAPII、及びPAP−S)、モモルディカ・チャランチア阻害剤、クルシン、クロチン、サポアオナリア・オフィシナリス阻害剤、ゲロニン、マイトゲリン、レストリクトシン、フェノマイシン、エノマイシン、及びトリコテセン(tricothecene)(国際公開第WO93/21232号)が挙げられる。
1つを上回る求核性基が、薬物−リンカー中間体またはリンカー試薬と反応する場合、結果として得られる生成物は、1つを上回る薬物部分が分散して抗体に結合したADC化合物の混合物である。抗体1つ当たりの平均薬物数(DAR)は、この混合物から、抗体に特異的であり薬物に特異的である二重ELISA抗体アッセイによって、計算することができる。個々のADC分子は、質量分析法によって混合物中で特定され、HPLC、例えば、疎水性相互作用クロマトグラフィーによって分離することができる(例えば、McDonagh et al(2006)Prot. Engr. Design&Selection 19(7):299−307、Hamblett et al(2004)Clin. Cancer Res.10:7063−7070、Hamblett,K.J.,et al. “Effect of drug loading on the pharmacology,pharmacokinetics,and toxicity of an anti−CD30 antibody−drug conjugate,”Abstract No.624,American Association for Cancer Research,2004 Annual Meeting,March 27−31,2004,Proceedings of the AACR,Volume 45,March 2004、Alley,S.C.,et al. “Controlling the location of drug attachment in antibody−drug conjugates,”Abstract No.627,American Association for Cancer Research,2004 Annual Meeting,March 27−31,2004,Proceedings of the AACR,Volume 45,March 2004を参照されたい)。ある特定の実施形態では、単一の負荷値を有する同種のADCを、電気泳動またはクロマトグラフィーによってコンジュゲーション混合物から単離してもよい。
表18の抗体薬物コンジュゲート51〜58(実施例16を参照されたい)は、薬物部分をリンカー試薬とカップリングさせ、国際公開第WO2013/055987号、同第WO2015/023355号、同第WO2010/009124号、同第WO2015/095227号の手順に従って、本明細書に記載されるシステイン操作抗体を含む抗体のいずれかとコンジュゲートすることによって、調製することができる。具体的な抗体−薬物コンジュゲートを、表19に列挙する(実施例16を参照されたい)。
薬物部分には、核酸分解活性を有する化合物(例えば、リボヌクレアーゼまたはDNAエンドヌクレアーゼ)も含まれる。
治療用放射性同位体としては、32P、33P、90Y、125I、131I、131In、153Sm、186Re、188Re、211At、212Bi、212Pb、及びLuの放射性同位体が挙げられる。
放射性同位体または他の標識は、既知の手法でコンジュゲートに組み込むことができる(Fraker et al(1978)Biochem. Biophys. Res.Commun. 80:49−57、”Monoclonal Antibodies in Immunoscintigraphy”Chatal,CRC Press 1989)。炭素14で標識した1−イソチオシアナートベンジル−3−メチルジエチレントリアミン五酢酸(MX−DTPA)は、放射性核種を抗体にコンジュゲートするための例示的なキレート剤である(国際公開第WO94/11026号)。
更なるADCの具体的な例は、実施例16に提示される。
リンカー
「リンカー」(L)は、1つ以上の薬物部分(D)を抗体(Ab)に結合して式Iの抗体−薬物コンジュゲート(ADC)を形成するために使用することができる、二官能性または多官能性部分である。いくつかの実施形態では、抗体−薬物コンジュゲート(ADC)は、薬物と抗体とに共有結合するための反応性官能基を有するリンカーを用いて調製することができる。例えば、いくつかの実施形態では、抗体(Ab)のシステインチオールは、リンカーまたは薬物−リンカー中間体の反応性官能基と結合を形成して、ADCを形成することができる。
一態様では、リンカーは、抗体に存在する遊離システインと反応して共有結合を形成することができる、官能基を有する。そのような反応性官能基の非限定的な例としては、マレイミド、ハロアセトアミド、α−ハロアセチル、活性化エステル、例えばスクシンイミドエステル、4−ニトロフェニルエステル、ペンタフルオロフェニルエステル、テトラフルオロフェニルエステル、無水物、酸塩化物、塩化スルホニル、イソシアネート、及びイソチオシアネートが挙げられる。例えば、Klussman,et al(2004),Bioconjugate Chemistry 15(4):765−773の766頁のコンジュゲーション法、及び本明細書の実施例を参照されたい。
いくつかの実施形態において、リンカーは、抗体に存在する求電子性基と反応することができる官能性を有する。そのような求電子性基の例としては、アルデヒド及びケトンカルボニル基が挙げられるがこれらに限定されない。いくつかの実施形態において、リンカーの反応性官能基のヘテロ原子は、抗体の求電子性基と反応し、抗体単位との共有結合を形成することができる。非限定的な例示のそのような反応性官能基としては、ヒドラジド、オキシム、アミノ、ヒドラジン、チオセミカルバゾン、ヒドラジンカルボキシレート、及びアリールヒドラジドが挙げられるがこれらに限定されない。
リンカーは、1つ以上のリンカー構成要素を含み得る。例示的なリンカー構成要素としては、6−マレイミドカプロイル(「MC」)、マレイミドプロパノイル(「MP」)、バリン−シトルリン(「val−cit」または「vc」)、アラニン−フェニルアラニン(「ala−phe」)、p−アミノベンジルオキシカルボニル(「PAB」)、N−スクシンイミジル4−(2−ピリジルチオ)ペンタノエート(「SPP」)、及び4−(N−マレイミドメチル)シクロヘキサン−1カルボキシレート(「MCC」)が挙げられる。様々なリンカー構成要素が当該技術分野で既知であり、その一部を以下に記載する。
リンカーは、薬物の放出を容易にする「切断可能なリンカー」であってもよい。非限定的な例示の切断可能なリンカーとしては、酸不安定性リンカー(例えば、ヒドラゾンを含む)、プロテアーゼ感受性(例えば、ペプチダーゼ感受性)リンカー、光分解性リンカー、またはジスルフィド含有リンカー(Chari et al.,Cancer Research 52:127−131(1992)、米国特許第5208020号)が挙げられる。
ある特定の実施形態では、リンカーは、以下の式II:
Figure 2021073176
を有し、式中、Aは「ストレッチャー単位」であり、aは0〜1の整数であり、Wは「アミノ酸単位」であり、wは0〜12の整数であり、Yは「スペーサー単位」であり、yは0、1、または2であり、Ab、D、及びpは、式Iに関して上記の通り定義されている。そのようなリンカーの例示的な実施形態は、米国特許第7,498,298号に記載されており、これは、参照により明示的に本明細書に組み込まれる。
いくつかの実施形態では、リンカー構成要素は、抗体を別のリンカー構成要素または薬物部分に結合させる、「ストレッチャー単位」を含む。非限定的な例示的ストレッチャー単位を、以下に示す(ここで、波線は、抗体、薬物、または追加のリンカー構成要素への共有結合の部位を示す):
Figure 2021073176
いくつかの実施形態では、リンカーは、国際公開第WO2015/095227号、同第WO2015/095124号、または同第WO2015/095223号に記載されるものといった、ペプチド模倣リンカーであってもよく、これらの文書は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
一態様では、リンカーには、抗体に存在する求核性システインに対して反応する求電子性基を有する反応部位がある。抗体のシステインチオールは、リンカーの求電子性基と反応し、リンカーと共有結合を形成する。有用な求電子性基としては、マレイミド及びハロアセトアミド基が挙げられるがこれらに限定されない。
システイン操作抗体は、Klussman,et al(2004),Bioconjugate Chemistry 15(4):765−773の766頁のコンジュゲーション法及び実施例4のプロトコルによると、リンカー試薬または薬物−リンカー中間体、マレイミド若しくはα−ハロカルボニルなどの求電子性官能基と反応する。
更に別の実施形態では、リンカー試薬または薬物−リンカー中間体の反応性基は、抗体の遊離システインチオールと結合を形成することができる、チオール反応性官能基を含有する。チオール反応性官能基の例としては、マレイミド、α−ハロアセチル、活性化エステル、例えばスクシンイミドエステル、4−ニトロフェニルエステル、ペンタフルオロフェニルエステル、テトラフルオロフェニルエステル、無水物、酸塩化物、塩化スルホニル、イソシアネート、及びイソチオシアネートが挙げられるがこれらに限定されない。
別の実施形態では、リンカーは、分岐した多官能性リンカー部分を介して1つを上回る薬物部分を抗体に共有結合させるための、樹状型リンカーであってもよい(Sun et al(2002)Bioorganic&Medicinal Chemistry Letters 12:2213−2215、Sun et al(2003)Bioorganic&Medicinal Chemistry 11:1761−1768、King(2002)Tetrahedron Letters 43:1987−1990)。樹状リンカーは、薬物対抗体のモル比、すなわち負荷を増大させることができ、これは、ADCの効力と関連する。したがって、システイン操作抗体が1つの反応性システインチオール基しか有さない場合、樹状リンカーを介して多数の薬物部分を結合することができる。
リンカーは、本発明のシステイン操作抗体−薬物コンジュゲート(ADC)の抗体(Ab)と薬物部分(D)とを結合する複数のアミノ酸残基を含み得る。これらのアミノ酸残基は、ジペプチド、トリペプチド、テトラペプチド、ペンタペプチド、ヘキサペプチド、ヘプタペプチド、オクタペプチド、ノナペプチド、デカペプチド、ウンデカペプチド、またはドデカペプチド単位を形成し得る。アミノ酸残基には、天然に生じるもの、ならびに微量アミノ酸及び天然に生じないアミノ酸類似体、例えばシトルリンが含まれる。
有用なアミノ酸残基単位は、特定の酵素、例えば、腫瘍関連プロテアーゼによって酵素切断され、活性薬物部分を遊離させるように設計し、選択性を最適化することができる。一実施形態では、バリン−シトルリン(vcまたはval−cit)などのアミノ酸残基単位は、その切断がカテプシンB、C、及びD、またはプラスミンプロテアーゼによって触媒されるものである。
リンカー単位は、p−アミノベンジルカルバモイル(PAB)単位など、自壊型のものであってもよく、ここで、ADCは、例示的な構造:
Figure 2021073176
を有し、式中、Qは、−C−Cアルキル、−O−(C−Cアルキル)、−ハロゲン、−ニトロ、または−シアノであり、mは、0〜4の範囲の整数であり、pは、1〜4の範囲である。
自壊性スペーサーの他の例としては、PAB基に電子的に類似する芳香族化合物、例えば、2−アミノイミダゾール−5−メタノール誘導体(米国特許第7375078号、Hay et al. (1999)Bioorg. Med. Chem. Lett. 9:2237)及び他のオルトまたはパラ−アミノベンジルアセタールが挙げられるがこれらに限定されない。置換及び非置換4−アミノ酪酸アミド(Rodrigues et al(1995)Chemistry Biology 2:223)、適切に置換されたビシクロ[2.2.1]及びビシクロ[2.2.2]環系(Storm et al(1972)J.Amer. Chem. Soc. 94:5815)、及び2−アミノフェニルプロピオン酸アミド(Amsberry,et al(1990)J.Org. Chem. 55:5867)など、アミド結合加水分解により環化されるスペーサーが用いられ得る。グリシンが置換されるアミン含有薬物の排除(Kingsbury et al(1984)J.Med. Chem. 27:1447)もまた、ADCに有用な自壊性スペーサーの例である。
別の実施形態では、リンカーLは、分岐した多官能性リンカー部分を介して1つを上回る薬物部分を抗体に共有結合させるための、樹状型リンカーであってもよい(Sun et al(2002)Bioorganic&Medicinal Chemistry Letters 12:2213−2215、Sun et al(2003)Bioorganic&Medicinal Chemistry 11:1761−1768)。樹状リンカーは、薬物対抗体のモル比、すなわち負荷を増大させることができ、これは、ADCの効力と関連する。したがって、システイン操作抗体が1つの反応性チオール基しか有さない場合、樹状リンカーを介して多数の薬物部分を結合することができる(国際公開第WO2004/01993号、Szalai et al(2003)J.Amer. Chem. Soc. 125:15688−15689、Shamis et al(2004)J.Amer. Chem. Soc. 126:1726−1731、Amir et al(2003)Angew. Chem. Int. Ed. 42:4494−4499)。
式Iaの抗体−薬物コンジュゲート化合物の実施形態は、(val−cit)、(MC−val−cit)、及び(MC−val−cit−PAB)を含む。
Figure 2021073176
式Iaの抗体−薬物コンジュゲート化合物の他の例示的な実施形態は、構造:
Figure 2021073176
を含み、式中、Xは、
Figure 2021073176
Rは、独立して、HまたはC-Cアルキルであり、nは1〜12である。
別の実施形態では、リンカーには、抗体に存在する求電子性基と反応する求核性基を有する、反応性官能基がある。抗体上の有用な求電子性基としては、アルデヒド及びケトンカルボニル基が挙げられるがこれらに限定されない。リンカーの求核性基のヘテロ原子は、抗体の求電子性基と反応し、抗体単位との共有結合を形成することができる。リンカー上の有用な求核性基としては、ヒドラジド、オキシム、アミノ、ヒドラジン、チオセミカルバゾン、ヒドラジンカルボン酸塩、及びアリールヒドラジドが挙げられるがこれらに限定されない。抗体の求電子性基は、リンカーとの結合に好都合な部位を提供する。
典型的に、ペプチド型リンカーは、2つ以上のアミノ酸及び/またはペプチドフラグメントの間にペプチド結合を形成することによって調製することができる。そのようなペプチド結合は、例えば、ペプチド化学の分野で周知の液相合成法(E.Schroder and K.Lubke(1965)“The Peptides”,volume 1,pp76−136,Academic Press)に従って調製することができる。
別の実施形態では、リンカーは、溶解度または反応性が調節された基で置換され得る。例えば、スルホネート(−SO )またはアンモニウムなどの荷電した置換基は、リンカー試薬の水溶性を向上させ、リンカー試薬と抗体若しくは薬物部分とのカップリング反応を促すか、またはADCの調製に用いる合成経路に応じてAb−L(抗体−リンカー中間体)とDとのカップリング反応若しくはD−L(薬物−リンカー中間体)とAbとのカップリング反応を促すことができる。
本発明の化合物は、リンカー試薬:BMPEO、BMPS、EMCS、GMBS、HBVS、LC−SMCC、MBS、MPBH、SBAP、SIA、SIAB、SMCC、SMPB、SMPH、スルホ−EMCS、スルホ−GMBS、スルホ−KMUS、スルホ−MBS、スルホ−SIAB、スルホ−SMCC、及びスルホ−SMPB、ならびにSVSB(スクシンイミジル−(4−ビニルスルホン)ベンゾエート)を用いて調製されたADC、ならびにビス−マレイミド試薬:DTME、BMB、BMDB、BMH、BMOE、BM(PEO)、及びBM(PEO)を含めて調製されたADCを明示的に企図するがこれらに限定されず、これらは、Pierce Biotechnology,Inc.,Customer Service Department,P.O.Box 117,Rockford,IL. 61105 U.S.A,1−800−874−3723,International+815−968−0747から市販されている。2003−2004 Applications Handbook and Catalogの467〜498頁を参照されたい。ビス−マレイミド試薬により、連続または同時の様式で、システイン操作抗体のチオール基をチオール含有薬物部分、標識、またはリンカー中間体に結合することが可能となる。システイン操作抗体のチオール基、薬物部分、標識、または中間体と反応するマレイミド以外の官能基としては、ヨードアセトアミド、ブロモアセトアミド、ビニルピリジン、ジスルフィド、ピリジルジスルフィド、イソシアネート、及びイソチオシアネートが挙げられる。
Figure 2021073176
有用なリンカー試薬はまた、Molecular Biosciences Inc.(Boulder,CO)などの他の商業的供給源から得るか、またはToki et al(2002)J.Org. Chem. 67:1866−1872、Walker,M.A.(1995)J.Org. Chem. 60:5352−5355、Frisch et al(1996)Bioconjugate Chem. 7:180−186、米国特許第6214345号、国際公開第WO02/088172号、米国公開第2003130189号、同第2003096743号、国際公開第WO03/026577号、同第WO03/043583号、及び同第WO04/032828号に記載される手順に従って合成することができる。
マレイミドストレッチャー及びパラ−アミノベンジルカルバモイル(PAB)自壊性スペーサーを有する例示的なバリン−シトルリン(val−citまたはvc)ジペプチドリンカー試薬は、構造:
Figure 2021073176
を有し、式中、Qは、−C−Cアルキル、−O−(C−Cアルキル)、−ハロゲン、−ニトロ、または−シアノであり、mは0〜4の範囲の整数である。
マレイミドストレッチャー単位及びp−アミノベンジル自壊性スペーサー単位を有する例示的なphe−lys(Mtr)ジペプチドリンカー試薬は、Dubowchik,et al. (1997)Tetrahedron Letters,38:5257−60に従って調製することができ、このリンカー試薬は、構造:
Figure 2021073176
を有し、式中、Mtrは、モノ−4−メトキシトリチルであり、Qは、−C−Cアルキル、−O−(C−Cアルキル)、−ハロゲン、−ニトロ、または−シアノであり、mは0〜4の範囲の整数である。
本発明の例示的な抗体−薬物コンジュゲート化合物には、次のものが含まれ、
Figure 2021073176
式中、Valはバリンであり、Citはシトルリンであり、pは、1、2、3、または4であり、Abはシステイン操作抗体である。マイタンシノイド薬物部分DM1がBMPEOリンカーを介してトラスツズマブのチオール基に結合した、他の例示的な抗体−薬物コンジュゲートは、構造:
Figure 2021073176
を有し、式中、Abはシステイン操作抗体であり、nは、0、1、または2であり、pは、1、2、3、または4である。
抗体−薬物コンジュゲートの調製
式IのADCは、当業者に既知の有機化学反応、条件、及び試薬を用いて、以下を含む複数の経路により調製することができる:(1)システイン操作抗体のシステイン基をリンカー試薬と反応させて、共有結合により抗体−リンカー中間体Ab−Lを形成した後、活性化薬物部分Dと反応させること、及び(2)薬物部分の求核性基をリンカー試薬と反応させて、共有結合により薬物−リンカー中間体D−Lを形成した後、システイン操作抗体のシステイン基と反応させること。コンジュゲーション方法(1)及び(2)を、様々なシステイン操作抗体、薬物部分、及びリンカーを用いて行って、式Iの抗体−薬物コンジュゲートを調製することができる。
抗体のシステインチオール基は、求核性であり、(i)活性エステル、例えばNHSエステル、HOBtエステル、ハロギ酸、及び酸ハロゲン化物、(ii)アルキル及びベンジルハロゲン化物、例えばハロアセトアミド、(iii)アルデヒド、ケトン、カルボキシル、及びマレイミド基、ならびに(iv)スルフィド交換による、ピリジルジスルフィドを含むジスルフィドを含む、リンカー試薬及び薬物−リンカー中間体の求電子性基と反応して、共有結合を形成することができる。薬物部分の求核性基としては、リンカー部分及びリンカー試薬の求電子性基と反応して共有結合を形成することができる、アミン、チオール、ヒドロキシル、ヒドラジド、オキシム、ヒドラジン、チオセミカルバゾン、ヒドラジンカルボキシレート、及びアリールヒドラジド基が挙げられるがこれらに限定されない。
マイタンシンは、例えば、May−SSCHに変換され得、これが、遊離チオールMay−SHに還元され、修飾抗体(Chari et al(1992)Cancer Research 52:127−131)と反応して、ジスルフィドリンカーを有するマイタンシノイド−抗体免疫コンジュゲートが生成され得る。ジスルフィドリンカーを有する抗体−マイタンシノイドコンジュゲートが報告されている(国際公開第WO04/016801号、米国特許第6884874号、米国公開第2004/039176A1号、国際公開第WO03/068144号、米国公開第2004/001838A1号、米国特許第6441163号、同第5208020号、同第5416064号、国際公開第WO01/024763号)。ジスルフィドリンカーSPPは、リンカー試薬N−スクシンイミジル4−(2−ピリジルチオ)ペンタノエートで構成されている。
ある特定の条件下において、システイン操作抗体は、DTT(クリーランド試薬、ジチオスレイトール)またはTCEP(トリス(2−カルボキシエチル)ホスフィン塩酸塩、Getz et al(1999)Anal. Biochem. Vol 273:73−80、Soltec Ventures,Beverly,MA)などの還元剤で処理することによって、リンカー試薬とコンジュゲートするように反応性にすることができる。CHO細胞に発現される全長システイン操作モノクローナル抗体(THIOMAB(商標)抗体)を、新たに導入したシステイン残基と培養培地に存在するシステインとの間に形成され得るジスルフィド結合を還元するように、37℃で3時間、約50倍過剰のTCEPにより還元した。還元されたTHIOMAB(商標)抗体を希釈して、10mM酢酸ナトリウム、pH5でHiTrap Sカラムに充填し、0.3Mの塩化ナトリウムを含有するPBSで溶出させた。希釈(200nM)硫酸銅水溶液(CuSO)に室温で一晩置くことにより、親Mabに存在するシステイン残基間のジスルフィド結合が再構築された。当該技術分野で既知の他の酸化体、すなわち、酸化剤、及び酸化条件を使用してもよい。周囲の空気による酸化もまた有効である。この軽度の部分的酸化ステップにより、高い忠実性で鎖内ジスルフィドが効率的に形成される。およそ10倍過剰の薬物−リンカー中間体、例えば、BM(PEO)−DM1を添加し、混合し、約1時間室温で静置して、コンジュゲーションを達成し、抗体−薬物コンジュゲート(すなわち、コンジュゲートしたTHIOMAB(商標)抗体)を形成した。コンジュゲーション混合物にゲル濾過を行い、HiTrap Sカラムを通して溶出して、過剰な薬物−リンカー中間体及び他の不純物を除去した。
例えば、米国特許公開第20110301334号(参照によりその全体が組み込まれる)には、コンジュゲーションのために細胞培養物から発現されたシステイン操作抗体を調製するための一般的なプロセスが示されている。システイン付加物は、おそらくは様々な鎖間ジスルフィド結合とともに、還元により切断されて、抗体の還元型が得られる。対合したシステイン残基間の鎖間ジスルフィド結合は、周囲空気への曝露など、部分的な酸化条件下で再形成される。新たに導入された、操作された不対システイン残基は、リンカー試薬または薬物−リンカー中間体と反応して、本発明の抗体コンジュゲートを形成するのに利用できる状態に留まる。哺乳動物細胞株に発現されるTHIOMAB(商標)抗体は、−S−S−結合の形成を通じて操作Cysに外部からコンジュゲートしたCys付加物をもたらす。したがって、反応性THIOMAB(商標)抗体を得るには、精製したTHIOMAB(商標)抗体を還元及び酸化手順により処理しなければならない。これらのTHIOMAB(商標)抗体を用いて、細胞毒性薬、フルオロフォア、及び他の標識を含有するマレイミドとコンジュゲートさせる。
例示的なTHIOMAB(商標)抗体コンジュゲートが調製されており、それらは、本明細書に示される表において見出され得る。
インビトロ細胞増殖アッセイ
一般に、抗体−薬物コンジュゲート(ADC)の細胞毒性または細胞増殖抑制性活性は、受容体タンパク質、例えばHER2を有する哺乳動物細胞を、細胞培養培地中でADCの抗体に曝露し、細胞を約6時間〜約5日間の期間培養し、細胞生存率を測定することによって、測定される。細胞に基づくインビトロアッセイを用いて、本発明のADCの生存率(増殖)、細胞毒性、及びアポトーシス(カスパーゼ活性化)の誘導を測定した。
抗体−薬物コンジュゲートのインビトロでの効力は、細胞増殖アッセイによって測定することができる。例えば、CellTiter−Glo(登録商標)Luminescent Cell Viability Assayは、市販利用可能な(Promega Corp.,Madison,WI)、甲虫目ルシフェラーゼの組み換え発現に基づく同種アッセイ方法である(米国特許第5583024号、同第5674713号、及び同第5700670号)。この細胞増殖アッセイは、代謝活性細胞の指標である、存在するATPの定量に基づいて、培養物中の生存細胞の数を判定する(Crouch et al(1993)J.Immunol. Meth. 160:81−88、米国公開第6602677号)。CellTiter−Glo(登録商標)アッセイは、96ウェル形式で行われるため、自動化高スループットスクリーニング(HTS)に適している(Cree et al(1995)AntiCancer Drugs 6:398−404)。同種アッセイ手順は、単一の試薬(CellTiter−Glo(登録商標)試薬)を、血清補充培地で培養した細胞に直接添加することを伴う。細胞の洗浄、培地の除去、及び複数回のピペッティングは必要ない。この系は、384ウェル形式で、試薬の添加及び混合の後、10分間で1ウェル当たり15個ほどの少量の細胞を検出する。細胞をADCで継続的に処理してもよく、または処理してADCから分離してもよい。一般に、短時間、すなわち3時間処理した細胞は、継続的に処理した細胞と同じ効力の作用を示す。
この同種「添加−混合−測定」形式により、細胞溶解がもたらされ、存在するATPの量に比例する発光シグナルの生成が起こる。ATPの量は、培養物中に存在する細胞数に正比例する。CellTiter−Glo(登録商標)アッセイにより、ルシフェラーゼ反応により生成される「グロー型」発光シグナルが生じ、これは、用いる細胞の種類及び培地に応じて半減期が通常5時間を超える。生存細胞は、相対発光単位(RLU)で反映される。甲虫ルシフェリンという基質は、組み換えホタルルシフェラーゼによって酸化的にカルボキシル基が除去され、同時にATPからAMPへの変換と光子の生成が起こる。
インビボでの有効性
本明細書に記載されるTHIOMAB(商標)抗体のインビボでの有効性は、高発現トランスジェニック外植マウスモデルによって測定することができる(例えば、抗HER2 4D5抗体から作成された、本明細書に提供される表のTHIOMAB(商標)抗体を、高発現HER2トランスジェニック外植マウスモデルにより測定することができる)。同種移植片を、HERCEPTIN(登録商標)療法に応答しないか、応答しにくい、Fo5 mmtvトランスジェニックマウスから繁殖させてもよい。対象には、抗HER2 4D5 THIOMAB(商標)抗体及びプラセボPBS緩衝対照液(ビヒクル)で1回処置が行われ得、対象を3週間にわたって監視して、腫瘍倍増、ログ細胞殺滅、及び腫瘍縮小までの時間を測定することができる。
抗体−薬物コンジュゲートの投与
本発明の抗体−薬物コンジュゲート(ADC)は、処置すべき状態に適した任意の経路で投与され得る。ADCは、典型的には、非経口、すなわち、注入、皮下、筋肉内、静脈内、皮内、髄腔内、及び硬膜外で投与されるであろう。
薬学的配合物
本発明の治療用抗体−薬物コンジュゲート(ADC)の薬学的配合物は、典型的に、非経口投与、すなわち、ボーラス、静脈内、腫瘍内注射のために、薬学的に許容される非経口ビヒクルと共に、注射用単位剤形で調製される。所望される度合いの純度を有する抗体−薬物コンジュゲート(ADC)は、任意選択で、凍結乾燥配合物または水溶液の形態で、薬学的に許容される希釈剤、担体、賦形剤、または安定剤(Remington’s Pharmaceutical Sciences(1980)16th edition,Osol,A.Ed.)と混合される。
本明細書に記載されるシステイン操作抗体の薬学的配合物は、凍結乾燥配合物または水溶液の形態で、所望される度合いの純度を有するそのような抗体(すなわち、THIOMAB(商標)抗体)を、1つ以上の任意選択の薬学的に許容される担体(Remington’s Pharmaceutical Sciences 16th edition,Osol,A.Ed.(1980))と混合することによって調製することができる。薬学的に許容される担体は、一般に、用いられる投薬量及び濃度でレシピエントにとって毒性ではなく、緩衝液、例えばリン酸、クエン酸、及び他の有機酸;酸化防止剤、例えばアスコルビン酸及びメチオニン;保存剤(オクタデシルジメチルベンジルアンモニウムクロリド:塩化ヘキサメトニウム:塩化ベンザルコニウム:塩化ベンゼトニウム;フェノール、ブチル若しくはベンジルアルコール;アルキルパラベン、例えばメチル若しくはプロピルパラベン;カテコール;レゾルシノール;シクロヘキサノール;3−ペンタノール;及びm−クレゾール);低分子量(約10残基未満)ポリペプチド;タンパク質、例えば血清アルブミン、ゼラチン、免疫グロブリン;親水性ポリマー、例えばポリビニルピロリドン;アミノ酸、例えば、グリシン、グルタミン、アスパラギン、ヒスチジン、アルギニン、若しくはリジン;単糖類、二糖類、及びグルコース、マンノース、若しくはデキストリンを含む他の炭水化物;キレート剤、例えばEDTA;糖類、例えば、スクロース、マンニトール、トレハロース、若しくはソルビトール;塩形成対イオン、例えば、ナトリウム;金属錯体(例えば、Zn−タンパク質錯体);ならびに/または非イオン性界面活性剤、例えばポリエチレングリコール(PEG)が含まれるがこれらに限定されない。本明細書における例示的な薬学的に許容される担体には、例えば、介在性(insterstitial)薬物分散剤、例えば可溶性の中性活性ヒアルロニダーゼ糖タンパク質(sHASEGP)、例えばヒト可溶性PH−20ヒアルロニダーゼ糖タンパク質、例えばrHuPH20(HYLENEX(登録商標)Baxter International,Inc.)が更に含まれる。rHuPH20を含むある特定の例示的なsHASEGP及び使用方法は、米国特許公開第2005/0260186号及び同第2006/0104968号に記載されている。一態様では、sHASEGPは、1つ以上の追加のグリコサミノグリカナーゼ、例えばコンドロイチナーゼと組み合わされる。
例示的な凍結乾燥抗体及び免疫コンジュゲート配合物は、米国特許第6,267,958号に記載されており、これは、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。水溶性抗体または免疫コンジュゲートの配合物には、米国特許第6,171,586号及び国際公開第WO2006/044908号(いずれも全体が本明細書に組み込まれる)に記載されるものが含まれ、後者の配合物には、ヒスチジン−酢酸緩衝液が含まれる。
本明細書の配合物はまた、治療されている特定の適応症の必要に応じて、1つを上回る活性成分、好ましくは相互に悪影響を及ぼさない相補的活性を有する成分を含有してもよい。
活性成分は、例えばコアセルベーション技法若しくは界面重合によって調製されたマイクロカプセル、例えば、それぞれ、ヒドロキシメチルセルロース若しくはゼラチン−マイクロカプセル及びポリ−(メチルメタクリレート(methylmethacylate))マイクロカプセル中に、コロイド状薬物送達系(例えば、リポソーム、アルブミンミクロスフェア、マイクロエマルジョン、ナノ粒子、及びナノカプセル)中に、またはマクロエマルジョン中に封入され得る。そのような技法は、Remington’s Pharmaceutical Sciences 16th edition,Osol,A.Ed. (1980)に開示されている。
徐放性調製物が調製されてもよい。徐放性調製物の好適な例としては、抗体または免疫コンジュゲートを含有する疎水性固体ポリマーの半透性マトリクスが挙げられ、このマトリクスは、成形品、例えばフィルムまたはマイクロカプセルの形態である。
インビボ投与に使用されることになる配合物は、一般に、滅菌されている。滅菌状態は、例えば、滅菌濾過膜を通じた濾過によって、容易に達成することができる。
抗体−薬物コンジュゲート治療の方法及び組成物
本発明の抗体−薬物コンジュゲート(ADC)は、様々な疾患または障害、例えば、腫瘍抗原の過剰発現を特徴とするものを治療するために用いることができる。例示的な状態は、良性または悪性の腫瘍、及び白血病、及びリンパ系悪性病変を含む、過剰増殖性障害である。その他のものとしては、神経性、神経膠性、星状性、視床下部性、腺性、マクロファージ性、上皮性、間質性、胚盤胞性、炎症性、血管形成性、及び自己免疫性を含む免疫性の障害が挙げられる。
一般に、治療されるべき疾患または障害は、癌などの過剰増殖性疾患である。本明細書における治療されるべき癌の例としては、癌腫、リンパ腫、芽細胞腫、肉腫、及び白血病またはリンパ系の悪性病変が挙げられるがこれらに限定されない。そのような癌のより具体的な例としては、扁平上皮細胞癌(例えば、上皮系扁平上皮細胞癌)、小細胞肺癌、非小細胞肺癌、肺の腺癌、及び肺の扁平上皮癌を含む肺癌、腹膜の癌、肝細胞癌、消化管癌を含む胃癌(gastric cancer)または胃癌(stomach cancer)、膵臓癌、膠芽腫、子宮頸癌、卵巣癌、肝臓癌、膀胱癌、肝臓癌、乳癌、結腸癌、直腸癌、結腸直腸癌、子宮内膜癌または子宮癌、唾液腺癌、腎臓癌(kidney cancer)または腎臓癌(renal cancer)、前立腺癌、外陰部癌、甲状腺癌、肝癌、肛門癌、陰茎癌、ならびに頭頸部癌が挙げられる。
ADC化合物を治療に使用することができる自己免疫疾患としては、リウマチ性障害(例えば、リウマチ性関節炎、シェーグレン症候群、強皮症、SLE及びループス腎炎などのループス、多発性筋炎/皮膚筋炎、クリオグロブリン血症、抗リン脂質抗体症候群、及び乾癬性関節炎など)、骨関節炎、自己免疫性胃腸及び肝障害(例えば、炎症性腸疾患(例えば、潰瘍性大腸炎及びクローン病)、自己免疫性胃炎及び悪性貧血、自己免疫性肝炎、原発性胆汁性肝硬変、原発性硬化性胆管炎、及びセリアック病など)、脈管炎(例えば、チャーグ・ストラウス脈管炎、ウェゲナー肉芽腫、及び多発性動脈炎を含む、ANCA関連脈管炎など)、自己免疫性神経障害(例えば、多発性硬化症、眼球クローヌス・ミオクローヌス症候群、重症筋無力症、視神経脊髄炎、パーキンソン病、アルツハイマー病、及び自己免疫性多発性ニューロパチーなど)、腎障害(例えば、糸球体腎炎、グッドパスチャー症候群、及びベルジェ病など)、自己免疫性皮膚障害(例えば、乾癬、蕁麻疹(urticaria)、蕁麻疹(hives)、尋常性天疱瘡、水疱性類天疱瘡、及び皮膚エリテマトーデスなど)、血液障害(例えば、血小板減少性紫斑病、血栓性血小板減少性紫斑病、輸血後紫斑症、及び自己免疫性溶血性貧血など)、アテローム性動脈硬化症、ブドウ膜炎、自己免疫性聴力疾患(例えば、内耳疾患及び難聴など)、ベーチェット病、レイノー症候群、臓器移植、ならびに自己免疫性内分泌障害(例えば、インスリン依存型真性糖尿病(IDDM)などの糖尿病関連自己免疫疾患、アジソン病、及び自己免疫性甲状腺疾患(例えば、グレーブス病及び甲状腺炎)など)が挙げられる。より好ましいそのような疾患としては、例えば、リウマチ性関節炎、潰瘍性大腸炎、ANCA関連脈管炎、ループス、多発性硬化症、シェーグレン症候群、グレーブス病、IDDM、悪性貧血、甲状腺炎、及び糸球体腎炎が挙げられる。
疾患の予防または治療に関して、ADCの適切な投薬量は、上述のような治療すべき疾患の種類、疾患の重症度及び経過、本分子が予防目的で投与されるか治療目的で投与されるか、以前の治療法、患者の病歴及び抗体への反応、ならびに主治医の裁量に依存するであろう。本分子は、好適には、1回、または一連の治療にわたり、患者に投与される。疾患の種類及び重症度に応じて、1回以上の別個の投与に、または連続注入によって、約1μg/kg〜15mg/kg(例えば、0.1〜20mg/kg)の分子が、患者に投与するための初回候補投薬量である。典型的な投薬量は、上述の要因に応じて、約1μg/kg〜100mg/kgまたはそれ以上の範囲に及び得る。患者に投与すべきADCの例示的な投薬量は、患者の体重1kg当たり約0.1〜約10mgの範囲内である。
数日間またはそれ以上にわたる反復投与については、病態に応じて、疾患症状の所望の抑制が生じるまで治療が継続される。例示的な投薬レジメンは、約4mg/kgの初回負荷用量を投与した後、約2mg/kgの抗ErbB2抗体の維持量を毎週投与することを含む。他の投薬レジメンが有用な場合がある。この治療の経過は、従来的な技法及びアッセイによって容易に監視される。
一態様では、本明細書に提供されるTHIOMAB(商標)抗体は、細胞増殖の阻害方法において使用され得る。例えば、抗HER2 THIOMAB(商標)抗体を使用して、HER2陽性細胞の細胞増殖を阻害することができる。第2の例として、抗CD33 THIOMAB(商標)抗体を使用して、CD33陽性細胞の細胞増殖を阻害することができる。したがって、抗体は、腫瘍細胞に発現する任意のポリペプチドに対抗するように作製されてもよく、この抗体は、薬物コンジュゲーションのために非天然のシステインを含むように操作されていてもよい(すなわち、抗体が操作されTHIOMAB(商標)抗体となっていてもよい)。THIOMAB(商標)抗体が作製されると、細胞増殖の阻害方法は、細胞をTHIOMAB(商標)抗体(例えば、抗HER2 THIOMAB(商標)抗体)に、THIOMAB(商標)抗体が細胞の表面上の標的(例えば、HER2)に結合するのを許容する条件下で曝露し、それによって細胞の増殖を阻害することを含む。ある特定の実施形態では、本方法は、インビトロ法またはインビボ法である。
インビトロでの細胞増殖の阻害は、Promega(Madison,WI)から市販されているCellTiter−Glo(商標)Luminescent Cell Viability Assayを用いてアッセイすることができる。このアッセイは、代謝活性細胞の指標である、存在するATPの定量化に基づいて培養物中の生存細胞の数を判定する。Crouch et al. (1993)J.Immunol. Meth. 160:81−88、米国特許第 6602677号を参照されたい。このアッセイは、96ウェルまたは384ウェルの形式で行うことができるため、自動化高スループットスクリーニング(HTS)に適している。Cree et al. (1995)AntiCancer Drugs 6:398−404を参照されたい。アッセイ手順は、単一の試薬(CellTiter−Glo(登録商標)試薬)を培養細胞に直接添加することを伴う。これにより、細胞溶解がもたらされ、ルシフェラーゼ反応によって発生する発光シグナルの生成が起こる。発光シグナルは、存在するATPの量に比例し、これは、培養物中に存在する生存細胞の数に正比例する。データは、ルミノメーターまたはCCDカメライメージングデバイスによって記録することができる。発光出力は、相対発光単位(RLU)で表される。
別の態様において、医薬品として使用するためのTHIOMAB(商標)抗体が提供される(例えば、抗HER2 THIOMAB(商標)抗体)。更なる態様では、治療法において使用するためのTHIOMAB(商標)抗体が提供される。非限定的な実施形態では、HER2陽性癌を治療するのに使用するための抗HER2 THIOMAB(商標)抗体が提供される。ある特定の実施形態では、本発明は、HER2陽性癌を有する個体を治療する方法において使用するための抗HER2 THIOMAB(商標)抗体を提供し、この方法は、有効量の抗THIOMAB(商標)抗体を個体に投与することを含む。1つのそのような実施形態では、本方法は、例えば以下に記載されるような少なくとも1つの追加の治療剤を個体に投与することを更に含む。非限定的な実施形態では、CD33陽性癌を治療するのに使用するための抗CD33 THIOMAB(商標)抗体が提供される。ある特定の実施形態では、本発明は、CD33陽性癌を有する個体を治療する方法において使用するための抗CD33 THIOMAB(商標)抗体を提供し、この方法は、有効量の抗THIOMAB(商標)抗体を個体に投与することを含む。1つのそのような実施形態では、本方法は、例えば以下に記載されるような少なくとも1つの追加の治療剤を個体に投与することを更に含む。
更なる態様において、本発明は、医薬品の製造または調製における、THIOMAB(商標)抗体の使用を提供する(例えば、抗HER2 THIOMAB(商標)抗体)。例えば、抗HER2 THIOMAB(商標)抗体医薬品は、HER2陽性癌を治療する方法において使用するためのものであり、本方法は、HER2陽性癌を有する個体に有効量の医薬品を投与することを含む。1つのそのような実施形態では、本方法は、例えば以下に記載されるような少なくとも1つの追加の治療剤を個体に投与することを更に含む。
更なる態様において、本発明は、医薬品の製造または調製におけるTHIOMAB(商標)抗体の使用を提供する(例えば、抗MUC16 THIOMAB(商標)抗体)。例えば、抗MUC16 THIOMAB(商標)抗体医薬品は、MUC16陽性癌を治療する方法において使用するためのものであり、本方法は、MUC16陽性癌を有する個体に有効量の医薬品を投与することを含む。1つのそのような実施形態では、本方法は、例えば以下に記載されるような少なくとも1つの追加の治療剤を個体に投与することを更に含む。
更なる態様において、本発明は、医薬品の製造または調製におけるTHIOMAB(商標)抗体の使用を提供する(例えば、抗STEAP1 THIOMAB(商標)抗体)。例えば、抗STEAP1 THIOMAB(商標)抗体医薬品は、STEAP1陽性癌を治療する方法において使用するためのものであり、本方法は、STEAP1陽性癌を有する個体に有効量の医薬品を投与することを含む。1つのそのような実施形態では、本方法は、例えば以下に記載されるような少なくとも1つの追加の治療剤を個体に投与することを更に含む。
更なる態様において、本発明は、医薬品の製造または調製におけるTHIOMAB(商標)抗体の使用を提供する(例えば、抗NAPI2B THIOMAB(商標)抗体)。例えば、抗NAPI2B THIOMAB(商標)抗体医薬品は、NAPI2B陽性癌を治療する方法において使用するためのものであり、本方法は、NAPI2B陽性癌を有する個体に有効量の医薬品を投与することを含む。1つのそのような実施形態では、本方法は、例えば以下に記載されるような少なくとも1つの追加の治療剤を個体に投与することを更に含む。
更なる態様において、本発明は、医薬品の製造または調製におけるTHIOMAB(商標)抗体の使用を提供する(例えば、抗LY6E THIOMAB(商標)抗体)。例えば、抗LY6E THIOMAB(商標)抗体医薬品は、LY6E陽性癌を治療する方法において使用するためのものであり、本方法は、LY6E陽性癌を有する個体に有効量の医薬品を投与することを含む。1つのそのような実施形態では、本方法は、例えば以下に記載されるような少なくとも1つの追加の治療剤を個体に投与することを更に含む。
更なる態様において、本発明は、医薬品の製造または調製におけるTHIOMAB(商標)抗体の使用を提供する(例えば、抗B7H4 THIOMAB(商標)抗体)。例えば、抗B7H4 THIOMAB(商標)抗体医薬品は、B7H4陽性癌を治療する方法において使用するためのものであり、本方法は、B7H4陽性癌を有する個体に有効量の医薬品を投与することを含む。1つのそのような実施形態では、本方法は、例えば以下に記載されるような少なくとも1つの追加の治療剤を個体に投与することを更に含む。
更なる態様において、本発明は、医薬品の製造または調製におけるTHIOMAB(商標)抗体の使用を提供する(例えば、抗CD79B THIOMAB(商標)抗体)。例えば、抗CD79B THIOMAB(商標)抗体医薬品は、CD79B陽性癌を治療する方法において使用するためのものであり、本方法は、CD79B陽性癌を有する個体に有効量の医薬品を投与することを含む。1つのそのような実施形態では、本方法は、例えば以下に記載されるような少なくとも1つの追加の治療剤を個体に投与することを更に含む。
更なる態様において、本発明は、医薬品の製造または調製におけるTHIOMAB(商標)抗体の使用を提供する(例えば、抗CD22 THIOMAB(商標)抗体)。例えば、抗CD22 THIOMAB(商標)抗体医薬品は、CD22陽性癌を治療する方法において使用するためのものであり、本方法は、CD22陽性癌を有する個体に有効量の医薬品を投与することを含む。1つのそのような実施形態では、本方法は、例えば以下に記載されるような少なくとも1つの追加の治療剤を個体に投与することを更に含む。
更なる態様において、本発明は、THIOMAB(商標)抗体またはその医薬品を投与することによる癌のための方法を提供する。具体的な実施形態では、THIOMAB(商標)抗体またはその医薬品は、癌細胞の増殖を防止する。具体的な実施形態では、THIOMAB(商標)抗体またはその医薬品は、癌細胞のアポトーシスを促進する。具体的な実施形態では、THIOMAB(商標)抗体またはその医薬品は、癌細胞の腫瘍体積を縮小させる。1つのそのような実施形態では、本方法は、例えば以下に記載されるような少なくとも1つの追加の治療剤を個体に投与することを更に含む。
本発明のTHIOMAB(商標)抗体は、治療法において、単独でか、または他の薬剤と組み合わせてのいずれかで使用することができる。例えば、本発明の抗体または免疫コンジュゲートは、少なくとも1つの追加の治療剤と同時投与されてもよい。例えば、追加の治療剤は、第2のTHIOMAB(商標)抗体であってもよく、または本明細書に定義される化学療法剤であってもよい。
上で述べたそのような併用療法には、組み合わせ投与(2つ以上の治療剤が同じまたは別個の配合物中に含まれる)及び別個の投与が含まれ、別個の投与の場合、本発明の抗体または免疫コンジュゲートの投与は、追加の治療剤及び/またはアジュバントの投与の前、それと同時、及び/またはその後に行うことができる。本発明の抗体または免疫コンジュゲートはまた、放射線療法と組み合わせて使用することもできる。
本発明のTHIOMAB(商標)抗体(及び任意の追加の治療剤)は、非経口、肺内、及び鼻腔内、ならびに局所処置に所望される場合は病変内投与を含む、任意の好適な手段によって投与され得る。非経口注入には、筋肉内、静脈内、動脈内、腹腔内、または皮下投与が含まれる。投薬は、投与が短時間であるか慢性的であるかに部分的に応じて、任意の好適な経路、例えば、静脈内または皮下注射などの注射によるものであってもよい。単回または様々な時点に渡わたる複数回投与、ボーラス投与、及びパルス注入を含むがこれらに限定されない様々な投薬スケジュールが本明細書で企図される。
本発明のTHIOMAB(商標)抗体は、良好な医療行為と一致した様式で、配合、投薬、及び投与が行われるであろう。この文脈における考慮の要因には、治療されている特定の障害、処置されている特定の哺乳動物、個々の患者の臨床的病態、障害の原因、薬剤の送達部位、投与方法、投与のスケジュール管理、及び医療従事者に知られている他の要因が含まれる。THIOMAB(商標)抗体は、必須ではないが、場合によっては、問題の障害の予防または治療に現在使用されている1つ以上の薬剤とともに配合される。そのような他の薬剤の有効量は、配合物中中に存在する抗体または免疫コンジュゲートの量、障害または治療の種類、及び上で考察された他の要因に依存する。これらは、一般に、本明細書に記載されるのと同じ投薬量で、本明細書に記載される投与経路により、または本明細書に記載される投薬量の約1〜99%、または経験的/臨床的に適切であると決定される任意の投薬量及び任意の経路によって、使用される。
疾患の予防または治療のために、本発明のTHIOMAB(商標)抗体の適切な投薬量は(単独または1つ以上の他の追加の治療剤と組み合わせて使用される場合)、治療すべき疾患の種類、抗体または免疫コンジュゲートの種類、疾患の重症度及び経過、THIOMAB(商標)抗体が予防目的で投与されるか治療目的で投与されるか、以前の治療法、患者の病歴及びTHIOMAB(商標)抗体への反応、ならびに主治医の裁量に依存するであろう。THIOMAB(商標)抗体は、好適には、1回、または一連の治療にわたり、患者に投与される。疾患の種類及び重症度に応じて、1回以上の別個の投与または連続注入によって、約1μg/kg〜15mg/kg(例えば、0.1mg/kg〜10mg/kg)のTHIOMAB(商標)抗体が、患者に投与するための初回候補投薬量であり得る。1つの典型的な投薬量は、上述の要因に応じて、約1μg/kg〜100mg/kgまたはそれ以上の範囲に及び得る。数日間またはそれ以上にわたる反復投与については、病態に応じて、疾患症状の所望の抑制が生じるまで治療が継続されることが一般的であろう。THIOMAB(商標)抗体の1つの例示的な投薬量は、約0.05mg/kg〜約10mg/kgの範囲内であろう。したがって、約0.5mg/kg、2.0mg/kg、4.0mg/kg、または10mg/kg(若しくはこれらの任意の組み合わせ)の1回以上の用量が患者に投与され得る。そのような用量は、断続的に、例えば、毎週または3週間毎(例えば、患者が約2〜約20回、または例えば約6回の用量の抗体を受容するように)投与されてもよい。より高い初回負荷用量を投与し、続いてより低い用量が1回以上投与されてもよい。しかしながら、他の投薬レジメンも有用な場合がある。この治療の経過は、従来的な技法及びアッセイによって容易に監視される。
上述のいずれの配合物または治療方法も、本発明のTHIOMAB(商標)抗体及び本明細書に定義される第2の化学療法剤の療法を用いて行われてもよいことが理解される。
標識化抗体のイメージング方法
本発明の別の実施形態では、システイン操作抗体を、システインチオールを通じて放射性核種、蛍光色素、生体発光をトリガする基質部分、化学発光をトリガする基質部分、酵素、ならびに診断、薬力学、及び治療の用途のイメージング実験のための他の検出標識で標識化することができる。一般に、標識化されたシステイン操作抗体、すなわち、「バイオマーカー」または「プローブ」は、注射、灌流、または経口摂取によって、生物、例えばヒト、齧歯類、若しくは他の小動物、灌流器官、または組織試料に投与される。プローブの分布は、経時的に検出され、画像で表される。
製品
本発明の別の実施形態では、上述の障害の治療に有用な物質を含有する製品また「キット」が提供される。製品には、容器と、容器の上または容器と関連したラベルまたは添付文書とが含まれる。好適な容器としては、例えば、ボトル、バイアル、シリンジ、ブリスター包装などが挙げられる。容器は、ガラスまたはプラスチックなど、様々な材料から形成され得る。容器は、状態を治療するのに有効な本発明のTHIOMAB(商標)抗体を保持し、滅菌アクセスポートを有し得る(例えば、容器は、静注溶液バッグまたは皮下注射針によって穿刺可能なストッパーを有するバイアルであり得る)。組成物中の少なくとも1つの活性な薬剤は、THIOMAB(商標)抗体である。ラベルまたは添付文書は、癌など、選定された状態を治療するために組成物が使用されることを示す。代替または追加として、製品は、注射用静菌水(BWFI)、リン酸緩衝食塩水、リンガー溶液、及びデキストロース溶液といった、薬学的に許容される緩衝液を含む第2(または第3)の容器を更に含んでもよい。それは、他の緩衝液、希釈剤、フィルタ、針、及びシリンジを含む、商業的立場及びユーザの立場から望ましい他の物質を更に含んでもよい。
実施例1−THIOMAB(商標)抗体の調製
hu4D5プラスミドを二本鎖DNA鋳型として用いてTHIOMAB(商標)抗体を生成した。Agilent TechnologiesからのQuick Change II XLキットを用いて、PCRに基づく部位指向性変異生成を行った。
THIOMAB(商標)抗体を作製するための部位指向性変異生成に使用した方法は次の通りであった:1)Hu4D5プラスミドDNA(50〜100ng)を使用し、2) 所望の変異を含む順方向及び逆方向プライマー(1μMずつ)を使用し、3)dNTP(0.4mM)及びPfuUltra HF DNAポリメラーゼ(2.5単位)を25μlの反応混合物に添加し、4)試料を、初回変性(94℃で4分間)させるためにサーマルサイクラー(Applied Biosystems,Foster City,CA)でインキュベートし、その後、0.5分間の変性(94℃)、0.5分間のアニーリング(52℃)、及び10分間の鎖伸長(68℃)のサイクルを20回行い、5)PCR増幅したDNA試料を、37℃で4時間DpnI制限酵素とともにインキュベートし、6)コンピテントセル(Novablue Singles、50μl)にDpnI処置PCR試料(2μl)を形質転換し、7)形質転換したプレートから単一のコロニーを取り、カルベニシリンを含有する5mlの2YT培地(50ug/ml)で成長させ、8)プラスミドDNAを精製し、得られたクローンをDNA配列決定によってスクリーニングして、抗体配列の軽鎖及び重鎖領域中のシステイン置換及び非特異的変異の不在を特定した。
タンパク質産生のために、システイン操作hu4D5プラスミドを哺乳動物細胞株に安定にトランスフェクトした。この研究に使用した293T細胞株は、SV40大型T抗原を安定にトランスフェクトした懸濁適合性HEK293細胞株であった。一過性トランスフェクションの前に、湿度80%のインキュベータにおいて37℃、5%CO、及びスロー径(throw diameter)25mmで150rpmの撹拌速度という条件下で、細胞を振盪フラスコにおいてシードトレイン(seed train)として培養した。1%超低IgG血清(Sigma,St.Louis,MO)を補充したGibco Freestyle 293発現培地(Life Sciences,Carlsbad CA)を、シードトレイン及び産生培地として使用した。別途指定されない限り、全ての一過性トランスフェクションは、50mLのチューブスピン(Stettler et al.,2007)において実行し、30mLの最終作業体積で、96のバッチで処理した。効率性の目的で、Biomek FX液体ハンドリングロボットを用いて96個のチューブスピンに細胞をバルク分注した。トランスフェクション後に、湿度80%のKuhner ISF1−Xインキュベータにおいて37℃、5%CO、及び50mmのスロー径で225rpmの撹拌速度において、細胞を7日間培養した。
トランスフェクションのために、1.0e6細胞/mLで細胞を播種し、トランスフェクションの前に2時間、37℃、5%COでインキュベートした。播種時に、75mMの濃度でバルプロ酸を産生培養物に添加した。選択したTHIOMAB(商標)hu IgG1抗体をコードするプラスミドDNAをmaxi prepスケール(Sigma,St.Louis,MO)で精製した。標準的な一過性トランスフェクションプロセスを用いて、30ugのDNAをDMEM系培地において3mLの最終体積に希釈した。次いで、60ulの7.5mM 25kDaの直鎖PEIをDNA溶液に添加し、混合し、室温で10分間インキュベートした後、細胞に添加した。
実施例2−THIOMAB(商標)抗体のコンジュゲーション
実施例1に従って作製した各システイン操作抗体(THIOMAB(商標)抗体)を、MC−vc−PAB−MMAE及びPDS−MMAEという2つのリンカー薬物に別個にコンジュゲートした。例えば、4D5 LC−K149Cシステイン操作抗体から2つの異なるTHIOMAB(商標)抗体を作製した:1)4D5 LC−K149C−MC−vc−PAB−MMAE及び2)4D5 LC−K149C− PDS−MMAE。好ましいコンジュゲーションの更なる例は、表1及び2、ならびに本明細書の説明に見出すことができ、EU番号付けによる4D5 HC−A140C−MC−vc−PAB−MMAE及び4D5 HC−A140C−PDS−MMAE、ならびにEU番号付けによる4D5 HC−L174C−MC−vc−PAB−MMAE及び4D5 HC−L174C−PDS−MMAEが挙げられるがこれらに限定されない。全抗体スクリーニングで特定された上位の安定なコンジュゲートの他の例は、表3及び4に見出すことができる。−vc及びPDSコンジュゲーションに好適な部位については、図21を参照されたい。
THIOMAB(商標)抗体のコンジュゲーションは、96ウェルフィルタプレート(EK Scientificからの容積2mlのポリプロピレン製0.45umフィルタ)において行った。プレートは、500xgで2分間遠心分離したときにのみ緩衝水溶液が流れた。MabSelect SuRe樹脂(GE Healthcare)450μlを20%エタノール中の50%スラリーの形態で各ウェルに添加した。樹脂を3回洗浄し、50mM Tris pH8.0、150mM NaCl、2mM EDTA(緩衝液A)において平衡化した。各THIOMAB(商標)抗体(1.5mg)を各ウェルに添加し、室温で30分間、600RPMのプレート振盪機上で樹脂に結合させた。30分後にプレートを遠心分離して過剰な緩衝液を除去した。THIOMAB(商標)抗体を、次いで、0.9mlの2mMジチオスレイトール(DTT)(緩衝液A中)の存在下で一晩室温で撹拌しながら還元させた。還元剤(すなわち、DTT)及び任意のシステインまたはグルタチオンブロックを、緩衝液Aで2回洗浄することによって除去した。
次いで、1mlの1mMデヒドロアスコルビン酸(DHAA)(緩衝液A中)でプレートを3回洗浄して、プレートを酸化剤で飽和させた。0.9mlの1mM DHAA(緩衝液A中)を最後に添加した後、THIOMAB(商標)抗体を室温で3時間プレート振盪機上で再び酸化させた。酸化剤を遠心分離によって除去した。
10%DMA(緩衝液A中)に溶解させた2倍モル過剰(利用できるチオール基に対して)のリンカー薬物(MC−vc−PAB−MMAEまたはPDS−MMAE)を添加し、室温で2時間プレート振盪機上でTHIOMAB(商標)抗体とともにインキュベートした。プレートを平衡緩衝液(緩衝液A)で6回洗浄することによって過剰なリンカー薬物を除去した。
THIOMAB(商標)抗体を、室温で30分間プレート振盪機上で0.1Mグリシン緩衝液pH2.7で溶出させた。次いで、THIOMAB(商標)抗体を、即座に15%の0.5M Tris、pH8.0で中和した。THIOMAB(商標)抗体1つ当たりのコンジュゲートした薬物の数をLC/MS分析によって定量した。コンジュゲートの凝集をサイズ排除クロマトグラフィーによって評価した。
実施例3−THIOMAB(商標)抗体の質量分析による分析
質量分析による分析(ぅなわち、LC/MS分析)を用いて、各THIOMAB抗体の薬物−抗体比(DAR)を判定した。
LC/MS分析を、6224 Mass Time−of−Flight(TOF)LC/MS機(Agilent Technologies)で行った。80℃に加熱したPRLP−Sカラム、1000Å、8μm(50mm×2.1mm、Agilent Technologies)で試料をクロマトグラフィーに供した。0.7ml/分の流速で3分間で34〜42%のBという線形勾配(溶媒A、0.05%TFA(水中)、溶媒B、0.04%TFA(アセトニトリル中))を使用し、溶離液をエレクトロスプレー源を用いて直接イオン化させた。データを収集し、Agilent Mass Hunter定性分析ソフトウェアを用いてデコンボリューションした。LC/MSクロマトグラムに存在していたデコンボリューションした多数のピークを用いて、薬物DARを計算した。DAR計算値は、例えば、上述の表6〜12に見出すことができる。
更に、抗体の各位置に単一のシステイン変異を含む4D5システイン操作抗体に、LC/MS分析を行った。表13〜16の空欄は、0DARではなく、不確定な実験を表す。
表13.重鎖システイン置換を有するPDS結合したTHIOMAB(商標)抗体のDAR。
Figure 2021073176
Figure 2021073176
Figure 2021073176
Figure 2021073176
Figure 2021073176
Figure 2021073176
Figure 2021073176
表14.軽鎖システイン置換を有するPDS結合したTHIOMAB(商標)抗体のDAR。
Figure 2021073176
Figure 2021073176
Figure 2021073176
Figure 2021073176
表15.重鎖システイン置換を有する−vc結合したTHIOMAB(商標)抗体のDAR。
Figure 2021073176
Figure 2021073176
Figure 2021073176
Figure 2021073176
Figure 2021073176
Figure 2021073176
Figure 2021073176
Figure 2021073176
表16.軽鎖システイン置換を有する−vc結合したTHIOMAB(商標)抗体のDAR。
Figure 2021073176
Figure 2021073176
Figure 2021073176
Figure 2021073176
実施例4−MC−vc−MMAE及びPDS−MMAE THIOMAB(商標)抗体の凝集分析
表6〜10に示したTHIOMAB(商標)抗体のそれぞれに、サイズ排除アッセイにより凝集分析を行った。
サイズ排除クロマトグラフィーを、1100シリーズHPLC(Agilent Technologies)で行った。Shodex KW 802.5カラムにおいて試料にクロマトグラフィーを行った。0.75mL/分で15分間、0.2Mリン酸カリウム、0.25M塩化カリウム、pH6.2の移動相を用いたイソクラティック法を使用して、コンジュゲートを溶離させた。UV280nmのクロマトグラムから凝集及びモノマーピークの積分面積から、凝集パーセントを計算した。図3は、凝集の分析及び計算に使用した凝集体とモノマーのピークを表すプロットを示す。
実施例5−THIOMAB(商標)抗体のコンジュゲーション分析。
液体クロマトグラフィー質量分析法(LC/MSまたはLCMS)を用いて、THIOMAB(商標)抗体のコンジュゲーション分析を行った。図4A及び4Bに示されるように、THIOMAB(商標)抗体のUV280 LC/MSクロマトグラフにより、DAR0(ネイキッド抗体)、DAR1、及びDAR2コンジュゲーションを示す。全抗体システインスクリーニングの最も安定な部位に関するLCMS結果(抗体内の各位置に単一のシステイン変異を有する4D5抗体を作製して、リンカー−薬物を結合させてADCを作製する目的で抗体内の予測不可能な最も安定な部位を判定した)を、表7及び9に示す。
実施例6−MC−vc−MMAE及びPDS−MMAE THIOMAB(商標)抗体の安定性分析。
PDS−MMAE及びMC−vc−MMAE THIOMAB(商標)抗体の安定性試料を、ラット血漿の3つの時点(0時間、48時間、及び96時間)ならびに緩衝液(0時間)の両方で二連に生成した。安定性スクリーニングの実験手順のフローチャートを、図5に示す。安定性試料を作製するために、9μLの各THIOMAB(商標)抗体(すなわち、原料物質)を、351μLのラット血漿または緩衝液(1倍PBS、0.5%BSA、15PPM Proclin)に添加した後、十分に混合した。原料物質の濃度(Conc.)を、例えば、表6、8、及び10に示す。混合した後、120μLのラット血漿安定性試料を、3つの異なる時点で3つの別個のチューブセットにアリコートした。0時間の時点のラット血漿及び緩衝液を、−80℃のフリーザーに入れ、48時間及び96時間の時点のラット血漿は、37℃のインキュベータの振盪機上に置いた。所与の時点に達したときに、48時間及び96時間の試料も−80℃のフリーザーに入れた。0時間、48時間、及び96時間で質量分析を用いたMC−vc−MMAE及びPDS−MMAE LC−R142C THIOMAB(商標)抗体の安定性を示す代表的なグラフを、図6a及び6bに示す。
ELISAアッセイを用いて、PDS−MMAE及びMC−vc−MMAE THIOMAB(商標)抗体の安定性を判定した。ヒトerb2の細胞外ドメイン(ECD)を捕捉抗体として使用し、ヤギ抗ヒトIgG西洋ワサビペルオキシダーゼ(HRP)を検出抗体として使用して、ELISAによってラット血漿中の全抗体濃度(THIOMAB(商標)抗体にコンジュゲートしたもの及びコンジュゲートしてないもの)を判定した。このアッセイは、最小希釈800倍で0.5mg/mLの検出限界(LOD)を有した。
抗薬物モノクローナル抗体を捕捉抗体として使用し、ヤギ抗ヒトIgG−HRPを検出抗体として使用して、ELISAによってラット血漿中のコンジュゲートしたPDS−MMAE及びMC−vc−MMAE THIOMAB(商標)抗体の濃度を判定した。このアッセイは、最小希釈800倍で0.5mg/mLの検出限界(LOD)を有した。
特定のシステイン操作部位でのコンジュゲーションに基づいて、薬物負荷安定性を計算した。0時間時点でのコンジュゲート抗体濃度と0時間での全抗体濃度との比(ELISAにより判定)を使用して、全抗体に対して正規化した0時間でのコンジュゲート抗体濃度を、[C]/[T]=nCとなるように計算した。48時間時点でのコンジュゲート抗体濃度と48時間での全抗体濃度との比(ELISAにより判定)を使用して、全抗体に対して正規化した48時間でのコンジュゲート抗体濃度を、[C48]/[T48]=nC48となるように計算した。
48時間でのコンジュゲート抗体と0時間でのコンジュゲート抗体との比(ELISAにより判定)を計算することで安定性パーセントを判定することによって、薬物負荷安定性を、nC48/nC=薬物負荷安定性パーセントとなるように計算した。
図7は、48時間の時点で測定した、好ましいPDS−MMAE THIOMAB(商標)抗体の安定性のグラフを示す。図8は、48時間の時点で測定した、好ましいMC−vc−MMAE THIOMAB(商標)抗体の安定性のグラフを示す。スクリーニングした全てのPDS−MMAE及びMC−vc−MMAE THIOMAB(商標)抗体の安定性は、本明細書に示される表に見出すことができる。
実施例7−LC−K149C、LC−V205C、及びHC−A114C THIOMAB(商標)抗体の調製
抗CD33及び抗HER2抗体を用いてLC−K149C、LC−V205C、及びHC−A114C THIOMAB(商標)抗体を作製し、これらのTHIOMAB(商標)抗体の安定性を、平均DARに基づいて評価した(図9)。抗HER2 LC−K149C THIOMAB(商標)抗体は、HC−A114C及びLC−V205Cと比較して、抗HER2抗体において驚くべき安定性を示した。具体的には、抗HER2 LC−K149C THIOMAB(商標)抗体の薬物コンジュゲーションは安定であり、THIOMAB(商標)抗体は、コンジュゲーション後6日間、DAR2を維持した。同様に、抗CD33 LC−K149C THIOMAB(商標)抗体もまた、DAR2を6日間維持した。対照的に、抗HER2 LC−V205C及びHC−A114C THIOMAB(商標)抗体。
実施例8−コンジュゲーション後48時間及び96時間のPDS−MMAE THIOMAB(商標)抗体の安定性。
抗体のシステインスクリーニングを行って、結果として得られたどのPDS−THIOMAB(商標)抗体が、1以上のDAR、1mg/mL以上の原料ストック濃度、50%以下の凝集、再酸化、ラット血漿においてELISAに基づいて48時間を上回るVC変異形薬物負荷に対する80%以上の安定性(いずれも二連)、ラット血漿においてELISAに基づいて48時間を上回るPDS変異形薬物負荷に対する70%以上の安定性(いずれも二連)、及び信頼性のあるMSスペクトルによって確認した最大96時間の安定性を有していたかを判定した。具体的には、例示目的で4D5抗体を使用したが、当業者であれば任意の抗体を4D5抗体の代わりに用いてもよいことを理解するであろう。
安定なADCを生成するためのシステイン操作及びリンカー−薬物結合のための、軽鎖及び重鎖内の好ましい候補(表1及び2を参照されたい)ならびに追加の安定な部位(表3及び4を参照されたい)が、このスクリーニングにより特定された。実験の結果を表6〜12に示す。
実施例9−コンジュゲーション後48時間及び96時間のMC−vc−MMAE THIOMAB(商標)抗体の安定性
抗体のシステインスクリーニングを行って、結果として得られたどのMC−vc−THIOMAB(商標)抗体が、1以上のDAR、1mg/mL以上の原料ストック濃度、50%以下の凝集、再酸化、ラット血漿においてELISAに基づいて48時間を上回るVC変異形薬物負荷に対する80%以上の安定性(いずれも二連)、ラット血漿においてELISAに基づいて48時間を上回るPDS変異形薬物負荷に対する70%以上の安定性(いずれも二連)、及び信頼性のあるMSスペクトルによって確認した最大96時間の安定性を有していたかを判定した。具体的には、例示目的で4D5抗体を使用したが、当業者であれば任意の抗体を4D5抗体の代わりに用いてもよいことを理解するであろう。
安定なADCを生成するためのシステイン操作及びリンカー−薬物結合のための、軽鎖及び重鎖内の好ましい候補(表1及び2を参照されたい)ならびに追加の安定な部位(表3及び4を参照されたい)が、このスクリーニングにより特定された。実験の結果を表6〜12に示す。
実施例10−インビトロでの細胞増殖アッセイ
THIOMAB(商標)抗体の有効性は、以下のプロトコルを用いて細胞増殖アッセイによって測定することができる(CellTiter Glo Luminiscent Cell Viability Assay,Promega Corp.Technical Bulletin TB288、Mendoza et al(2002)Cancer Res.62:5485−5488):
1.培地中の約10個の細胞(SKBR−3、BT474、MCF7、またはMDA−MB−468)を含有する100μlの細胞培養物のアリコートを、96ウェルの不透明ウェルプレートの各ウェルに入れることができる。
2.培地を含有するが細胞を含まない対照ウェルを調製することができる。
3.THIOMAB(商標)抗体を実験ウェルに添加し、3〜5日間インキュベーすることができる。
4.プレートは、およそ30分間室温で平衡化することができる。
5.各ウェルに存在する細胞培養培地の量と等しい量のCellTiter−Glo Reagentを添加することができる。
6.オービタルシェーカーで内容物を2分間混合して、細胞溶解を誘導することができる。
7.プレートを室温で10分間インクベートして、発光シグナルを安定させることができる。
8.発光は、RLU=相対発光単位としてグラフで記録し、報告することができる。
ある特定の細胞を、1000〜2000/ウェル(PC3株)または2000〜3000/ウェル(OVCAR−3)で96ウェルプレートに、50uL/ウェルで播種することができる。1日後(PC3)または2日後(OVCAR−3)に、THIOMAB(商標)抗体を50μLの量で添加して最終濃度9000、3000、1000、333、111、37、12.4、4.1、または1.4ng/mLにし、「ADCなし」の対照ウェルには培地のみを入れた。3日後(PC3)または4〜5日後(OVCAR−3)に条件を2連または3連にし、100μL/ウェルのCell TiterGlo IIを添加し(ルシフェラーゼに基づくアッセイ、増殖をATPレベルにより測定)、ルミノメーターを用いて細胞数を判定することができる。データは、例えば、各繰り返しセットの発光の平均として、標準偏差誤差範囲を伴ってプロットすることができる。あるいは、CellTiter Glo Luminiscent Cell Viability Assay(Promega)をPromegaのプロトコルに従って行ってもよい:
1.1000細胞/ウェルのPC3/Muc16、PC3/neo(50μL/ウェル)を培地に播種する。Ovcar3細胞は、2000細胞/ウェル(50μL中)で播種すべきである(PC3/neo及びPC3/MUC16は、50/50/10%FBS/グルタミン/250μg/mLのG−418で成長し、OVCAR−3はRPMI/20%FBS/グルタミンで成長する)。一晩、細胞を付着させる。
2.THIOMAB(商標)抗体を18μg/mlの作用濃度から初めて1:3で連続希釈する(これにより、最終濃度が9μg/mlとなる)。既にウェルに入っている50μLの細胞及び培地に、50μLの希釈ADCを添加する。
3.72〜96時間インキュベートする(72時間が標準であるが、0ug/mL濃度を監視して細胞が85〜95%コンフルエントになったときにアッセイを停止させる)。
4.100μL/ウェルのPromega Cell Titer Glo試薬を添加し、3分間振盪し、ルミノメーターで読み取る。
実施例11−HER2を高く発現するトランスジェニック外植マウスにおける腫瘍成長阻害のインビボ効果
トランスジェニック実験に好適な動物は、Taconic(Germantown,N.Y.)などの標準的な商業的供給源から入手することができる。多くの株が好適であるが、雌性FVBマウスが、腫瘍形成に対する感受性が高いため、好ましい。雄性FVBは、交配のために用い、精管切除CDであった。1匹の雄を用いて偽妊娠を促した。精管切除マウスは、任意の市販供給業者から入手することができる。ファウンダーをFVBマウスまたは129/BL6×FVB p53ヘテロ接合性マウスと交配させた。p53アレルにヘテロ接合性を有するマウスを用いて、腫瘍形成を強く高めた。しかしながら、これは不要であったことがわかった。したがって、一部のF1腫瘍は、混合系統のものである。ファウンダーの腫瘍は、FVBのみである。同腹仔なしで、いくつかが腫瘍を有する6匹のファウンダーを得た。
腫瘍(Fo5 mmtvトランスジェニックマウスから繁殖させた同種移植片)を有する動物を、ADCの静脈内注射により単回または複数回投与で処置した。注射後の様々な時点で、腫瘍体積を評価した。
腫瘍は、HER2のラット相同体であるneuの変異活性形態を発現するトランスジェニックマウスにおいて容易に生じるが、ヒト乳癌において過剰発現するHER2は変異しておらず、腫瘍形成は、非変異HER2を過剰発現するトランスジェニックマウスでは大幅に低い(Webster et al(1994)Semin. Cancer Biol. 5:69−76)。
非変異HER2での腫瘍形成を強化するために、上流ATGコドンでの翻訳の開始を防止するためにそのような上流ATGを欠失させたHER2 cDNAプラスミドを用いてトランスジェニックマウスを生成したが、この欠失により、下流のHER2の天然の開始コドンからの翻訳開始は、防止されないとしても頻度は減少するであろう(例えば、Child et al(1999)J.Biol. Chem. 274:24335−24341を参照されたい)。加えて、キメライントロンを5’末端に付加したが、これにより、前述の発現レベルが上昇するはずである(Neuberger and Williams(1988)Nucleic Acids Res. 16:6713、Buchman and Berg(1988)Mol. Cell. Biol. 8:4395、Brinster et al(1988)Proc. Natl. Acad. Sci. USA 85:836)。キメライントロンは、PromegaのベクターであるPci−neo哺乳動物発現ベクター(bp890〜1022)に由来する。cDNAの3’末端には、ヒト成長ホルモンエクソン4及び5、ならびにポリアデニル化配列が隣接している。更に、FVBマウスを、この株の腫瘍成長に対する感受性が高いという理由で用いた。乳腺における組織特異的HER2発現を確実にするために、MMTV−LTR由来のプロモーターを用いた。腫瘍形成に対する感受性を高めるために、動物にはAIN 76A食を与えた(Rao et al(1997)Breast Cancer Res.and Treatment 45:149−158)。
更なる腫瘍種のために同様のインビボモデルを作製し、試験を行うことができる。例えば、CD33を発現するモデルを用いて抗CD33 THIOMAB(商標)抗体の効力を試験するためのインビボモデルを作製することができる。
実施例12−リンカー−薬物の不安定性を救済するためのHC−A140Cの使用
本明細書に考察されるように、LC−K149C(Kabat番号付けによる)は、リンカー薬物を保持する際の安定性のため(すなわち、リンカー−薬物が、操作LC−K149C位置で抗体に結合したままとなる)、システイン置換の好ましい部位であることがわかった。しかしながら、リンカーがLC−K149Cでシステイン操作抗体に結合したままであったが、ある特定の薬物は、LC−K149Cでシステイン操作抗体に結合すると酵素修飾を受けたことが予想外に発見された。具体的には、リンカーを介してLC−K149Cに結合したある特定の薬物が、カルバメート基除去、アセチル除去(すなわち、脱アセチル化)、リン酸除去、糖除去、及びエーテル切断などの酵素修飾を受けたことは、予想外であった。
LC−K149Cでシステイン操作抗体に結合した場合のある特定の薬物(クリプトフィシン、チューブリシンM、タキソイド薬物、及びCBI−PBDヘテロ二量体リンカー−薬物中間体を含むがこれらに限定されない)の修飾を観察した後に、表1〜4からの追加の部位(HC−A118C、LC−V205C、HC−S121C、及びHC−A140C)を試験して、それらの部位が薬物修飾を減少及び/または排除し得るかを確認した。具体的には、リンカーを介してシステイン操作抗体のLC−K149Cにコンジュゲートしたときに、クリプトフィシンはアミド切断を受け、チューブリシンはアセチル除去(すなわち、脱アセチル化)を受け、CBI−PBDヘテロ二量体リンカー−薬物中間体はカルバメート消失を受け、タキソイドは不安定であり切断を示したことが観察された(図13を参照されたい)。
HC−A140Cが、チューブリシンのアセチル基の保護を提供することが予想外にも発見された(図14a〜14cを参照されたい)。具体的には、HC−A140Cを結合部位として使用した場合には、24時間のインキュベーション後にLC−K149Cよりも分解が少ないことがLCMSを用いて示された(図14a)。新たな全血アッセイを使用して、HC−A140Cがより安定であることも同様に示された。
新たな全血(WB)アッセイ(本明細書で初述)のため、マウス(CB17 SCID)、ラット(スプラーグドーリー)、カニクイザル及び/またはヒトの全血血漿ならびに緩衝液中の試料を生成した(0時間及び24時間)。血液はBioreclamationにより採取し、次いで一晩冷却輸送され、全血の到着後即座に試料を作成した。安定性試料を作製するために、全ての分子が1mg/mLの濃度となるように、原料物質の緩衝液(1倍PBS、0.5%BSA、15PPM Proclin)中への初回希釈物を作製した。次いで、1:10倍希釈(36uLの1mg/mL初回希釈物+324uLの血液若しくは緩衝液)を行って、100ug/mLの最終濃度で安定性試料を生成した。混合した後、150μLの全血/緩衝液の安定性試料を、2つの異なる時点で2つの別個のチューブセットにアリコートした。次いで、0時間時点のものを、−80℃に置いた。
HC−A140C及びLC−K149Cでのアセチル除去を、3回のWBアッセイで確認した。HC−A140Cがアセチル除去修飾を回復させることが確認された(図15)。
HC−A140Cが、CBI−PBDヘテロ二量体リンカー−薬物中間体のカルバメート基の保護を提供することが予想外にも発見された(図16a〜16cを参照されたい)。具体的には、HC−A140Cを結合の部位として使用した場合には、24時間のインキュベーション後にLC−K149Cよりも分解が少ないことがLCMSを用いて示された(図16a)。新たな全血アッセイを使用して、HC−A140Cがより安定であることも同様に示された(図17)。
HC−A140Cが、タキソイド修飾からの保護を提供することもまた、予想外に発見された(図18a〜18cを参照されたい)。具体的には、HC−A140Cを結合の部位として使用した場合には、24時間のインキュベーション後にLC−K149Cよりも分解が少ないことがLCMSを用いて示された(図18a)。新たな全血アッセイを使用して、HC−A140Cがより安定であること(例えば、タキソイド薬物除去を保護するという点で)も同様に示された(図19)。
薬物をLC−K149CではなくHC−A140Cに結合させることによって、チューブリシン、CBI−PBDヘテロ二量体リンカー−薬物中間体、及びタキソイド薬物に予想外の保護が観察されたのと同様に、HC−A140Cはアミド及びエステル切断からクリプトフィシンを保護することも発見された(図20を参照されたい)。
PDS及び/またはマレイミド(すなわち、vc−)リンカーを用いて抗HER2抗体(特に4D5)及び/または抗CD22抗体に実験を行った。
実施例13−PDSリンカーの最も安定な部位の特定
Affinity−Capture LC−MS Assayを用いて0時間、48時間、及び96時間の血漿安定性試料を分析することによって、ELISAスクリーニングからの上位の安定な変異形を更に評価した。まず、ストレプトアビジンでコーティングした磁気ビーズ(Life Technologies Corporation,Grand Island,NY)をHBS−EP緩衝液(GE Healthcare,Sunnyvale,CA)で2回洗浄し,次いで、KingFisher Flex(Thermo Fisher Scientific,Waltham,MA)を用いてヒトerb2のビオチニル化細胞外ドメイン(ECD)と混合し、穏やかに撹拌しながら室温で2時間インキュベートした。2時間後に、SAビーズ/ビオチンECDの複合体をHBS−EP緩衝液で2回洗浄し、希釈した血漿安定性試料と混合し、次いで穏やかに撹拌しながら室温で2時間インキュベートした。2時間後に、SAビーズ/ビオチンECD/試料の複合体を、HBS−EP緩衝液で2回洗浄した後、水で2回洗浄し(Optima H2O,Fisher Scientific,Pittsburgh,PA)、最後に10%アセトニトリルで1回洗浄した。次いで、溶出のためにビーズを30%アセトニトリル/0.1%ギ酸に入れ、穏やかに撹拌しながら室温で30分間インキュベートした後、ビーズを回収した。溶出した試料を、次いで、分析のためにLC−MS(Synapt−G2S,Waters,Milford,MA)に装填した。
上位の安定なPDS−MMAE変異形もまた、Cysteine Reductionアッセイを用いて評価し、ここで、試料を、水で100ug/mLに希釈し、100uMのシステイン及び100mMの重炭酸アンモニウム緩衝液と1:1混合して、最終濃度50uMのシステイン及び50mMの重炭酸アンモニウムにした。次いで、試料を暗所で一晩、室温で18時間インキュベートした後、60%アセトニトリル/0.2%ギ酸を同量添加して、反応停止処理を行った。次いで、分析のために試料をLC−MS(Synapt−G2S,Waters,Milford,MA)に装填した。
好ましい安定なPDS−MMAE変異形は表1及び2)に特定されており、更なる安定な変異形は表3及び4に特定されている。具体的には、上位のPDS−MMAE変異形は、図21及び実施例2に明示的に特定されている。
実施例14−−vc(すなわち、マレイミド)結合のための最も安定な部位の特定
Affinity−Capture LC−MS Assayを用いて0時間、48時間、及び96時間の血漿安定性試料を分析することによって、ELISAスクリーニングからの上位の安定な変異形を更に評価した。まず、ストレプトアビジンでコーティングした磁気ビーズ(Life Technologies Corporation,Grand Island,NY)をHBS−EP緩衝液(GE Healthcare,Sunnyvale,CA)で2回洗浄し,次いで、KingFisher Flex(Thermo Fisher Scientific,Waltham,MA)を用いてヒトerb2のビオチニル化細胞外ドメイン(ECD)と混合し、穏やかに撹拌しながら室温で2時間インキュベートした。2時間後に、SAビーズ/ビオチンECDの複合体をHBS−EP緩衝液で2回洗浄し、希釈した血漿安定性試料と混合し、次いで穏やかに撹拌しながら室温で2時間インキュベートした。2時間後に、SAビーズ/ビオチンECD/試料の複合体を、HBS−EP緩衝液で2回洗浄した後、水で2回洗浄し(Optima H2O,Fisher Scientific,Pittsburgh,PA)、最後に10%アセトニトリルで1回洗浄した。次いで、溶出のためにビーズを30%アセトニトリル/0.1%ギ酸に入れ、穏やかに撹拌しながら室温で30分間インキュベートした後、ビーズを回収した。溶出した試料を、次いで、分析のためにLC−MS(Synapt−G2S,Waters,Milford,MA)に装填した。
好ましい安定なvc−MMAE変異形は表1及び2)に特定されており、更なる安定な変異形は表3及び4に特定されている。具体的には、上位のvc−MMAE変異形は、図21及び実施例2に明示的に特定されている。
実施例15−単一のシステイン変異(すなわち、抗体1つ当たり2つのシステイン)を有するように操作され得る例示的な抗体
任意の抗体を、単一のシステイン変異(すなわち、抗体1つ当たり2つのシステイン)を有するように操作することができる。本明細書に記載される方法を用いて単一のシステイン変異(すなわち、抗体1つ当たり2つのシステイン)を有するように操作されている例示的な抗体としては、以下の抗原に対する抗体が含まれるがこれらに限定されない:HER2、MUC16、STEAP1、NaPi2b、CD22、Ly6E、CLL−1、B7H4、及びCD79。
システイン操作を受けているある特定の抗HER2抗体としては、4D5及び7C2が挙げられる(本明細書の実施例及び図面を参照されたい)。同様に、単一のシステイン変異は、抗CD33、抗MUC16、抗STEAP1、抗Ly6E、抗B7H4、抗CD22、及び抗CD79b抗体になされている。
単一のシステイン変異(すなわち、抗体1つ当たり2つのシステイン)を有するように操作されている抗MUC16抗体の例としては、以下の配列を有する抗体が挙げられる:
Figure 2021073176
単一のシステイン変異(すなわち、抗体1つ当たり2つのシステイン)を有するように操作されている抗STEAP1抗体の例としては、以下の配列を有する抗体が挙げられる:
Figure 2021073176
単一のシステイン変異(すなわち、抗体1つ当たり2つのシステイン)を有するように操作されている抗NaPi2b抗体の例としては、以下の配列を有する抗体が挙げられる:
Figure 2021073176
単一のシステイン変異(すなわち、抗体1つ当たり2つのシステイン)を有するように操作されている抗Ly6E抗体の例としては、以下の配列を有する抗体が挙げられる:
Figure 2021073176
Figure 2021073176
単一のシステイン変異(すなわち、抗体1つ当たり2つのシステイン)を有するように操作されている抗CD79b抗体の例としては、以下の配列を有する抗体が挙げられる:
Figure 2021073176
単一のシステイン変異(すなわち、抗体1つ当たり2つのシステイン)を有するように操作されている抗CD22抗体の例としては、以下の配列を有する抗体が挙げられる:
Figure 2021073176
LC−K149C変異を有するように操作した上述の抗Ly6E抗体に、実験を行った。LC−K149C変異を有するように操作した上述の抗NaPi2抗体に、実験を行った。同様に、LC−K149C変異を有するように操作した上述の抗CD22抗体に、実験を行った。
更に、本明細書に記載される抗CD22抗体は、EU番号付けによるHC−L174C変異を有するようにも操作した。
HC−A140C変異(EU番号付けによる)を有するように操作した上述の抗CD22抗体に、実験を行った。HC−L174C変異(EU番号付けによる)を有するように操作した上述の抗CD22抗体に、実験を行った。
ある特定の抗CLL1抗体は、表1または2の好適な部位のうちの1つを含むようにシステイン操作されており、表3及び4に開示される安定な部位のうちの1つで操作され得る。具体的には、抗CLL1抗体を、LC−K149Cシステイン変異を含むようにシステイン操作した。
ある特定の抗B7H4抗体は、表1または2の好適な部位のうちの1つを含むようにシステイン操作することができ、表3及び4に開示される安定な部位のうちの1つで操作され得る。
本明細書に記載される実験に加えて、本明細書に記載される抗体のうちのいずれかを、システイン操作抗体(すなわち、THIOMAB(商標)抗体)が作製されるように、表1または2に記載される好ましい操作システイン部位のうちのいずれかを有するように操作してもよい。更に、本明細書に記載される抗体のうちのいずれかを、システイン操作抗体(すなわち、THIOMAB(商標)抗体)が作製されるように、表3または4に記載される安定な操作システイン部位のうちのいずれかを有するように操作してもよい。具体的には、本明細書に記載される抗体のうちのいずれかを、LC−K149C、HC−A140C(EU番号付けによる)、またはHC−L174C(EU番号付けによる)を有するように操作してもよく、かつPDSまたは−vcリンカーを用いて本明細書に記載される薬物のうちのいずれかにコンジュゲートしてもよい。
実施例16−例示的なADC
本明細書に記載される抗体のうちのいずれかを、薬物を操作子ステイン残基に結合させるリンカーを使用して、本明細書に記載される薬物クラスのいずれかにコンジュゲートすることができる。そのようなADCの例は、薬物部分をリンカー試薬と結合させ、国際公開第WO2013/055987号、同第WO2015/023355号、同第WO2010/009124号、同第WO2015/095227号に従って、本明細書に記載されるシステイン操作抗体のいずれかとコンジュゲートすることによって調製することができる。
以下の表では次の用語及び略語が使用されている:DAR=薬物/抗体の平均比、A118C(重鎖、EU番号付け)(GNEの連続番号付け(図1bを参照)による別称A121C、及びKabat番号付けによる別称A114C)、K149C(軽鎖、Kabat番号付け)、重鎖野生型(「WT」)のA140C(EU番号付け)、システイン操作変異抗体(「thio」)、軽鎖(「LC」)、重鎖(「HC」)、6−マレイミドカプロイル(「MC」)、マレイミドプロパノイル(「MP」)、バリン−シトルリン(「val−cit」または「vc」)、アラニン−フェニルアラニン(「ala−phe」)、p−アミノベンジル(「PAB」)、p−アミノベンジルオキシカルボニル(「PABC」)、1−(クロロメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[e]インドール(「CBI」)、ピロロベンゾジアゼピン(「PBD」)、及びモノメチルオーリスタチン(「MMAE」)。
追加のそのようなADCの例としては、以下の表17に示されるものが含まれるがこれらに限定されない。
表17.例示的な抗体薬物コンジュゲート番号51〜69の構造
Figure 2021073176
Figure 2021073176
Figure 2021073176
Figure 2021073176
Figure 2021073176
簡略化のため、上述の構造及びADC51〜63の構造は、抗体に結合した1つのリンカー−薬物基を示すに過ぎないことに留意されたい。上述のように、1つを上回る薬物−リンカー基が抗体に結合してもよい。
Figure 2021073176
Figure 2021073176
Figure 2021073176
Figure 2021073176
作製したADCの具体的な例は、表18及び19に示される。表18には、作製したADCの例が示されており、式中、L−Dは、システイン操作部位LC−K149Cで抗体に結合している。表19には、作製したADCの例が示されており、式中、L−Dは、システイン操作部位HC−A140Cで抗体に結合している。
表18.作製したADCの例(L−Dは、システイン操作部位LC−K149Cで抗体に結合している)
Figure 2021073176
Figure 2021073176
Figure 2021073176
表19.作製したADCの例(L−Dは、システイン操作部位HC−A140Cで抗体に結合している)
Figure 2021073176
表18及び19のいずれにおいても、DARは、緩衝食塩水中で計算されている。
本発明は、実施例に開示される特定の実施形態によって範囲が制限されるものではなく、これらの実施形態は、本発明のいくつかの態様を例示することを意図するものであり、機能的に同等であるあらゆる実施形態が本発明の範囲内に含まれる。実際に、本明細書に示され説明されているものに加えて、本発明の様々な修正形が当業者には明らかであり、これらの修正形は、添付の特許請求の範囲内に入ることが意図される。
本明細書を通じて引用されている全ての特許、特許出願、及び参考文献は、参照によりその全体が、あらゆる目的で明示的に組み込まれる。

Claims (66)

  1. EU番号付けによるT114C、A140C、L174C、L179C、T187C、T209C、V262C、G371C、Y373C、E382C、S424C、N434C、及びQ438Cからなる群から選択される重鎖のシステインアミノ酸、またはKabat番号付けによるI106C、R108C、R142C、及びK149Cからなる群から選択される軽鎖のシステインアミノ酸を含む、システイン操作抗体。
  2. 前記システイン操作抗体は、
    Figure 2021073176
  3. 前記重鎖の前記システイン変異は、EU番号付けによるL174C、A140C、及びY373Cからなる群から選択される、請求項1または2に記載のシステイン操作抗体。
  4. 前記重鎖の前記システイン変異は、EU番号付けによるA140Cである、請求項1または2に記載のシステイン操作抗体。
  5. 前記重鎖の前記システイン変異は、EU番号付けによるL174Cである、請求項1または2に記載のシステイン操作抗体。
  6. 前記重鎖の前記システイン変異は、EU番号付けによるY373Cである、請求項1または2に記載のシステイン操作抗体。
  7. 前記軽鎖の前記システイン変異は、K149Cである、請求項1または2に記載のシステイン操作抗体。
  8. (i)前記システイン操作抗体をコードするように、1つ以上のアミノ酸残基をシステインで置き換えることによって親抗体の核酸配列に変異生成を行うことと、
    (ii)前記システイン操作抗体を発現させることと、
    (iii)前記システイン操作抗体を単離することと、を含むプロセスによって調製される、請求項1〜7のいずれかに記載のシステイン操作抗体。
  9. 前記変異生成は、部位指向性変異生成を含む、請求項8に記載のシステイン操作抗体。
  10. 前記システインは、遊離システインであり、前記プロセスは、
    (i)前記システイン操作抗体の前記遊離システインを、チオール反応性親和性試薬と反応させて、前記遊離システインに共有結合した前記親和性試薬を含む、親和性標識化システイン操作抗体を生成することと、
    (ii)前記親和性標識化システイン操作抗体と捕捉媒体との結合を測定することと、を更に含む、請求項8に記載のシステイン操作抗体。
  11. 前記チオール反応性試薬は、マレイミド部分を含む、請求項10に記載のシステイン操作抗体。
  12. 前記チオール反応性試薬は、ビオチン部分を含み、前記捕捉媒体は、ストレプトアビジンを含む、請求項10に記載のシステイン操作抗体。
  13. 前記システイン操作抗体は、モノクローナル抗体、抗体フラグメント、二重特異性抗体、キメラ抗体、ヒト抗体、及びヒト化抗体から選択される、請求項1〜12のいずれかに記載のシステイン操作抗体。
  14. 前記抗体フラグメントは、Fabフラグメントである、請求項1〜13のいずれかに記載のシステイン操作抗体。
  15. 前記システイン操作抗体は、抗HER2抗体である、請求項1〜14のいずれかに記載のシステイン抗体。
  16. 前記抗HER2抗体は、トラスツズマブである、請求項15に記載のシステイン操作抗体。
  17. 前記システイン操作抗体は、抗Ly6E抗体である、請求項1〜14のいずれかに記載のシステイン操作抗体。
  18. 前記抗Ly6E抗体は、
    (i)配列番号179のアミノ酸配列を含むHVR−H1、及び配列番号180のアミノ酸配列を含むHVR−H2、配列番号181のアミノ酸配列を含むHVR−H3、配列番号176のアミノ酸配列を含むHVR−L1、配列番号177のアミノ酸配列を含むHVR−L2、ならびに配列番号178のアミノ酸配列を含むHVR−L3、または
    (ii)配列番号175のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域及び配列番号174のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む、請求項17に記載のシステイン操作抗体。
  19. 前記システイン操作抗体は、抗CD79b抗体である、請求項1〜14のいずれかに記載のシステイン操作抗体。
  20. 前記抗CD79b抗体は、
    (i)配列番号186のアミノ酸配列を含むHVR−H1、及び配列番号187のアミノ酸配列を含むHVR−H2、配列番号188のアミノ酸配列を含むHVR−H3、配列番号189のアミノ酸配列を含むHVR−L1、配列番号190のアミノ酸配列を含むHVR−L2、ならびに配列番号191のアミノ酸配列を含むHVR−L3、または
    (ii)配列番号184のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域及び配列番号185のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む、請求項19に記載のシステイン操作抗体。
  21. 前記システイン操作抗体は、抗MUC16抗体である、請求項1〜14のいずれかに記載のシステイン操作抗体。
  22. 前記抗MUC16抗体は、
    (i)配列番号152のアミノ酸配列を含むHVR−H1、及び配列番号153のアミノ酸配列を含むHVR−H2、配列番号154のアミノ酸配列を含むHVR−H3、配列番号150のアミノ酸配列を含むHVR−L1、配列番号151のアミノ酸配列を含むHVR−L2、ならびに配列番号152のアミノ酸配列を含むHVR−L3、または
    (ii)配列番号156のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域及び配列番号157のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む、請求項21に記載のシステイン操作抗体。
  23. 前記システイン操作抗体は、抗STEAP1抗体である、請求項1〜14のいずれかに記載のシステイン操作抗体。
  24. 前記抗STEAP1抗体は、
    (i)配列番号157のアミノ酸配列を含むHVR−H1、及び配列番号158のアミノ酸配列を含むHVR−H2、配列番号159のアミノ酸配列を含むHVR−H3、配列番号160のアミノ酸配列を含むHVR−L1、配列番号161のアミノ酸配列を含むHVR−L2、ならびに配列番号162のアミノ酸配列を含むHVR−L3、または
    (ii)配列番号163のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域及び配列番号164のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む、請求項23に記載のシステイン操作抗体。
  25. 前記システイン操作抗体は、抗NaPi2b抗体である、請求項1〜14のいずれかに記載のシステイン操作抗体。
  26. 前記抗STEAP1抗体は、
    (i)配列番号165のアミノ酸配列を含むHVR−H1、及び配列番号167のアミノ酸配列を含むHVR−H2、配列番号168のアミノ酸配列を含むHVR−H3、配列番号169のアミノ酸配列を含むHVR−L1、配列番号170のアミノ酸配列を含むHVR−L2、ならびに配列番号171のアミノ酸配列を含むHVR−L3、または
    (ii)配列番号172のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域及び配列番号173のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む、請求項25に記載のシステイン操作抗体。
  27. 前記システイン操作抗体は、抗CD22抗体である、請求項1〜14のいずれかに記載のシステイン操作抗体。
  28. 前記抗CD22抗体は、
    (i)配列番号192のアミノ酸配列を含むHVR−H1、及び配列番号193のアミノ酸配列を含むHVR−H2、配列番号194のアミノ酸配列を含むHVR−H3、配列番号195のアミノ酸配列を含むHVR−L1、配列番号196のアミノ酸配列を含むHVR−L2、ならびに配列番号197のアミノ酸配列を含むHVR−L3を含む、請求項25に記載のシステイン操作抗体。
  29. 前記システイン操作抗体は、受容体(1)〜(53):
    (1)BMPR1B(骨形成タンパク質受容体IB型)、
    (2)E16(LAT1、SLC7A5)、
    (3)STEAP1(前立腺の6回膜貫通上皮抗原)、
    (4)0772P(CA125、MUC16)、
    (5)MPF(MPF、MSLN、SMR、巨核球増強因子、メソテリン)、
    (6)Napi3b(NaPi2b、NAPI−3B、NPTIIb、SLC34A2、溶質輸送体ファミリー34(リン酸ナトリウム)、メンバー2、II型ナトリウム依存性リン酸輸送体3b)、
    (7)Sema 5b(FLJ10372、KIAA1445、Mm.42015、SEMA5B、SEMAG、セマフォリン5b Hlog、セマドメイン、7回トロンボスポンジン反復(1型及び1型様)、膜貫通ドメイン(TM)、及び短い細胞質ドメイン、(セマフォリン)5B)、
    (8)PSCA hlg(2700050C12Rik、C530008O16Rik、RIKEN cDNA 2700050C12、RIKEN cDNA 2700050C12遺伝子)、
    (9)ETBR(エンドセリンB型受容体)、
    (10)MSG783(RNF124、仮説上のタンパク質FLJ20315)、
    (11)STEAP2(HGNC_8639、IPCA−1、PCANAP1、STAMP1、STEAP2、STMP、前立腺癌関連遺伝子1、前立腺癌関連タンパク質1、前立腺の6回膜貫通上皮抗原2、6回膜貫通前立腺タンパク質)、
    (12)TrpM4(BR22450、FLJ20041、TRPM4、TRPM4B、一過性受容器電位カチオンチャネル、サブファミリーM、メンバー4)、
    (13)CRIPTO(CR、CR1、CRGF、CRIPTO、TDGF1、奇形癌由来の成長因子)、
    (14)CD21(CR2(補体受容体2)またはC3DR(C3d/エプスタイン・バーウイルス受容体)またはHs.73792)、
    (15)CD79b(CD79B、CD79β、IGb(免疫グロブリン関連ベータ)、B29)、
    (16)FcRH2(IFGP4、IRTA4、SPAP1A(SH2ドメイン含有ホスファターゼアンカータンパク質1a)、SPAP1B、SPAP1C)、
    (17)HER2、
    (18)NCA、
    (19)MDP、
    (20)IL20Rα、
    (21)ブレビカン、
    (22)EphB2R、
    (23)ASLG659、
    (24)PSCA、
    (25)GEDA、
    (26)BAFF−R(B細胞活性化因子受容体、BLyS受容体3、BR3、
    (27)CD22(B細胞受容体CD22−Bアイソフォーム)、
    (28)CD79a(CD79A、CD79α、免疫グロブリン関連アルファ、B細胞特異的タンパク質)、
    (29)CXCR5(バーキットリンパ腫受容体1、Gタンパク質結合型受容体)、
    (30)HLA−DOB(MHCクラスII分子のベータサブユニット(Ia抗原)、
    (31)P2X5(プリン受容体P2Xリガンド開口型イオンチャネル5)、
    (32)CD72(B細胞分化抗原CD72、Lyb−2)、
    (33)LY64(リンパ球抗原64(RP105)、ロイシンリッチ反復(LRR)ファミリーのI型膜タンパク質)、
    (34)FcRH1(Fc受容体様タンパク質1)、
    (35)IRTA2(免疫グロブリンスーパーファミリー受容体転位関連2)、
    (36)TENB2(推定上の膜貫通プロテオグリカン)、
    (37)PMEL17(silver相同体、SILV、D12S53E、PMEL17、SI、SIL)、
    (38)TMEFF1(EGF様ドメイン及び2つのフォリスタチン様ドメインを有する膜貫通タンパク質1、トモレグリン(Tomoregulin)1)、
    (39)GDNF−Ra1(GDNFファミリー受容体アルファ1、GFRA1、GDNFR、GDNFRA、RETL1、TRNR1、RET1L、GDNFR−アルファ1、GFR−アルファ−1)、
    (40)Ly6E(リンパ球抗原6複合体、遺伝子座E、Ly67、RIG−E、SCA−2、TSA−1)、
    (41)TMEM46(shisa相同体2)、
    (42)Ly6G6D(リンパ球抗原6複合体、遺伝子座G6D、Ly6−D、MEGT1)、
    (43)LGR5(ロイシンリッチ反復含有Gタンパク質結合型受容体5、GPR49、GPR67)、
    (44)RET(ret癌原遺伝子、MEN2A、HSCR1、MEN2B、MTC1、PTC、CDHF12、Hs.168114、RET51、RET−ELE1)、
    (45)LY6K(リンパ球抗原6複合体、遺伝子座K、LY6K、HSJ001348、FLJ35226)、
    (46)GPR19(Gタンパク質結合型受容体19、Mm.4787)、
    (47)GPR54(KISS1受容体、KISS1R、GPR54、HOT7T175、AXOR12)、
    (48)ASPHD1(アスパラギン酸ベータヒドロキシラーゼドメイン含有1、LOC253982)、
    (49)チロシナーゼ(TYR、OCAIA、OCA1A、チロシナーゼ、SHEP3)、
    (50)TMEM118(ringフィンガータンパク質、膜貫通2、RNFT2、FLJ14627)、
    (51)GPR172A(Gタンパク質結合型受容体172A、GPCR41、FLJ11856、D15Ertd747e)、
    (52)CD33、ならびに
    (53)CLL−1(CLEC12A、MICL、及びDCAL2)のうちの1つ以上と結合する、請求項1〜14のいずれかに記載のシステイン操作抗体。
  30. 前記抗体は、捕捉標識、検出標識、薬物部分、または固体支持体に共有結合する、請求項1〜29のいずれかに記載のシステイン操作抗体。
  31. 前記抗体は、ビオチン捕捉標識に共有結合する、請求項30に記載のシステイン操作抗体。
  32. 前記抗体は、蛍光色素検出標識に共有結合する、請求項30に記載のシステイン操作抗体。
  33. 前記蛍光色素は、フルオロセイン型、ローダミン型、ダンシル、リサミン、シアニン、フィコエリトリン、テキサスレッド、及びこれらの類似体から選択される、請求項30に記載のシステイン操作抗体。
  34. 前記抗体は、H、11C、14C、18F、32P、35S、64Cu、68Ga、86Y、89Zr、99Tc、111In、123I、124I、125I、131I、133Xe、177Lu、211At、及び213Biから選択される放射性核種検出標識に共有結合する、請求項30に記載のシステイン操作抗体。
  35. 前記抗体は、キレートリガンドによって検出標識に共有結合する、請求項30に記載のシステイン操作抗体。
  36. 前記キレートリガンドは、DOTA、DOTP、DOTMA、DTPA、及びTETAから選択される、請求項35に記載のシステイン操作抗体。
  37. 前記抗体は、薬物部分に共有結合して、式I
    Ab−(L−D)
    を有する抗体−薬物コンジュゲートを形成し、式中、Abが前記抗体であり、Lがリンカーであり、Dが前記薬物部分であり、pが1、2、3、または4であり、前記薬物部分は、請求項1または2に記載の操作システインアミノ酸にコンジュゲートされる、請求項1〜36に記載のシステイン操作抗体。
  38. Lは、6−マレイミドカプロイル(MC)、マレイミドプロパノイル(MP)、バリン−シトルリン(val−cit(−vc))、アラニン−フェニルアラニン(ala−phe)、及びp−アミノベンジルオキシカルボニル(PAB)から選択される基を含む、請求項37に記載の抗体薬物コンジュゲート。
  39. N−スクシンイミジル4−(2−ピリジルチオ)ペンタノエート(SPP)、N−スクシンイミジル4−(N−マレイミドメチル)シクロヘキサン−1カルボキシレート(SMCC)、4−(2−ピリジルジチオ)酪酸−N−ヒドロキシスクシンイミドエステル(SPDB)、及びN−スクシンイミジル(4−ヨード−アセチル)アミノベンゾエート(SIAB)から選択されるリンカー試薬から調製される、請求項37に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  40. マレイミド、ヨードアセトアミド、ブロモアセトアミド、またはジスルフィドを含むリンカー試薬から調製される、請求項37に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  41. Lは、ジスルフィドリンカーを形成する、請求項37に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  42. 前記リンカー試薬は、ピリジルジスルフィド(PDS)を含む、請求項40に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  43. Lは、バリン−シトルリン(val−cit(−vc))を含む、請求項37に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  44. 前記薬物部分(D)は、マイタンシノイド、オーリスタチン、ドラスタチン、トリコテセン、CC1065、カリケアマイシン、エンジイン抗生物質、タキサン、ピロロベンゾジアゼピン(PBD)二量体、1−(クロロメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[e]インドール(CBI)二量体、CBI−PBDヘテロ二量体、またはアントラサイクリンである、請求項37〜43のいずれかに記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  45. Dは、構造:
    Figure 2021073176
    を有するモノメチルオーリスタチン薬物部分MMAEであり、式中、波線は前記リンカーへの前記共有結合部位を示す、請求項44に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  46. 前記抗体−薬物コンジュゲートは、構造:
    Figure 2021073176
    から選択され、式中、Valはバリンであり、Citはシトルリンであり、pは、1、2、3、または4である、請求項44に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  47. Dは、構造:
    Figure 2021073176
    を有するPBD二量体薬物、ならびにその塩及び溶媒和物であり、
    波線は、リンカーへの共有結合部分を示し、
    点線は、C1とC2またはC2とC3の間の二重結合の任意の存在を示し、
    は、独立して、H、OH、=O、=CH、CN、R、OR、=CH−R、=C(R、O−SO2−R、COR、及びCORから選択され、任意にハロまたはジヒドロから更に選択され、式中、Rは、独立して、R、COR、COR、CHO、COH、及びハロから選択され、
    及びRは、独立して、H、R、OH、OR、SH、SR、NH、NHR、NRR’、NO、MeSn、及びハロから選択され、
    は、独立して、H、R、OH、OR、SH、SR、NH、NHR、NRR’、NO、MeSn、及びハロから選択され、
    Qは、独立して、O、S、及びNHから選択され、
    11は、H若しくはRであるか、またはQがOである場合にはSOMであるかのいずれかであり、式中、Mは金属カチオンであり、
    R及びR’は、それぞれ独立して、任意に置換されたC1−8アルキル、C1−12アルキル、C3−8ヘテロシクリル、C3−20複素環、及びC5−20アリール基から選択され、任意に基NRR’との関連で、R及びR’は、それらが結合する窒素と一緒に、任意に置換された4、5、6、または7員の複素環式環を形成し、
    12、R16、R19、及びR17は、それぞれR、R、R、及びRに関して定義される通りであり、
    R″は、C3−12アルキレン基であり、その鎖は、1つ以上のヘテロ原子、例えば、O、S、N(H)、NMe、及び/または芳香環、例えば、ベンゼン若しくはピリジンによって分断されてもよく、これらの環は、任意に置換されており、
    X及びX’は、独立して、O、S、及びN(H)から選択される、請求項44に記載の抗体薬物コンジュゲート。
  48. 前記PBD二量体の構造は、
    Figure 2021073176
    であり、その塩及び溶媒和物が含まれ、波線は、前記リンカーへの前記共有結合部位を示し、OHに繋がった波線は、SまたはR立体配置を示し、RV1及びRV2は、独立して、H、メチル、エチル、及びフェニル(このフェニルは、特に4位においてフルオロで任意に置換されてもよい)、ならびにC5−6ヘテロシクリルから選択され、RV1及びRV2 は、同じかまたは異なってもよく、nは、0または1である、請求項47に記載の抗体薬物コンジュゲート。
  49. Figure 2021073176
    から選択される、請求項47に記載の抗体薬物コンジュゲート。
  50. Dは、構造:
    Figure 2021073176
    を有するCBI二量体であり、式中、
    は、H、P(O)、C(O)NR、またはリンカー(L)への結合から選択され、
    は、H、P(O)、C(O)NR、またはリンカー(L)への結合から選択され、
    及びRは、独立して、H、及び1つ以上の抗体Fで任意に置換されたC−Cアルキルから選択されるか、またはR及びRは、5若しくは6員のヘテロシクリル基を形成し、
    Tは、C−C12アルキレン、Y、(C−Cアルキレン)−Y−(C−Cアルキレン)、(C−Cアルキレン)−Y−(C−Cアルキレン)−Y−(C−Cアルキレン)、(C−Cアルケニレン)−Y−(C−Cアルケニレン)、及び(C−Cアルケニレン)−Y−(C−Cアルケニレン)から選択される、連結基であり、
    式中、Yは、独立して、O、S、NR、アリール、及びヘテロアリールから選択され、
    アルキレン、アルケニレン、アリール、及びヘテロアリールは、独立して、かつ任意に、F、OH、O(C−Cアルキル)、NH、NHCH、N(CH、OP(O)、及びC−Cアルキルで置換され、アルキルは、1つ以上のFで任意に置換されるか、
    またはアルキレン、アルケニレン、アリール、及びヘテロアリールは、独立して、かつ任意に、Lへの結合で置換され、
    D’は、
    Figure 2021073176
    から選択される薬物部分であり、式中、波線は、Tへの結合部位を示し、
    及びXは、独立して、O及びNRから選択され、Rは、H、及び1つ以上の任意Fで任意に置換されたC−Cアルキルから選択され、
    は、H、COR、またはリンカー(L)への結合であり、Rは、C−Cアルキルまたはベンジルであり、
    は、HまたはC−Cアルキルである、請求項44に記載のシステイン操作抗体。
  51. Figure 2021073176
    Figure 2021073176
    Figure 2021073176
    から選択される、請求項50に記載の抗体薬物コンジュゲート。
  52. システイン操作抗体(Ab)の少なくとも1つのシステインを、リンカー−薬物中間体と反応させて、式Iを有する抗体−薬物コンジュゲートを形成することを含み、
    Ab−(L−D)
    式中、Abは、請求項1〜50のいずれかに記載のシステイン操作抗体であり、Lはリンカーであり、Dは薬物部分であり、pは1、2、3、または4であり、前記システイン操作抗体は、1つ以上のシステインアミノ酸を含む、抗体−薬物コンジュゲートの調製方法。
  53. 前記システイン変異は、EU番号付けによるHC−L174C、HC−A140C、及びHC−Y373Cからなる群から選択される、請求項52に記載の抗体−薬物コンジュゲートの調製方法。
  54. 前記システイン変異は、EU番号付けによるHC−A140Cである、請求項52に記載の抗体−薬物コンジュゲートの調製方法。
  55. 前記システイン変異は、EU番号付けによるHC−L174Cである、請求項52に記載の抗体−薬物コンジュゲートの調製方法。
  56. 前記システイン変異は、EU番号付けによるHC−A373Cである、請求項52に記載の抗体−薬物コンジュゲートの調製方法。
  57. 前記システイン変異は、LC−K149Cである、請求項52に記載の抗体−薬物コンジュゲートの調製方法。
  58. 前記システイン操作抗体は、EU番号付けによるA140Cの重鎖変異を有し、Lは、ピリジルジスルフィド(PDS)を含み、Dは、CBI−PBDヘテロ二量体、クリプトフィシン、タキソイド、及びチューブリシン(tubulysin)Mからなる群から選択される、請求項37に記載の抗体薬物コンジュゲート。
  59. 前記システイン操作抗体は、EU番号付けによるA140Cの重鎖変異を有し、Lは、−vcリンカーを含み、Dは、CBI−PBDヘテロ二量体、クリプトフィシン、タキソイド、及びチューブリシンMからなる群から選択される、請求項37に記載の抗体薬物コンジュゲート。
  60. Dは、前記CBI−PBDヘテロ二量体:
    Figure 2021073176
    である、請求項59に記載の抗体薬物コンジュゲート。
  61. 前記システイン操作抗体は、EU番号付けによるR142C及びK149Cからなる群から選択される軽鎖変異を有し、Lは、ピリジルジスルフィド(PDS)を含む、請求項37に記載の抗体薬物コンジュゲート。
  62. 前記システイン操作抗体は、EU番号付けによるA140C、L174C、L179C、G371C、Y373C、及びS424Cからなる群から選択される重鎖変異を有し、Lは、ピリジルジスルフィド(PDS)を含む、請求項37に記載の抗体薬物コンジュゲート。
  63. 前記システイン操作抗体は、EU番号付けによるL106C及びR108Cからなる群から選択される軽鎖変異を有し、Lは−vcリンカーである、請求項37に記載の抗体薬物コンジュゲート。
  64. 前記システイン操作抗体は、EU番号付けによるT114C、T187C、T209C、V262C、G371C、E382C、及びN434Cからなる群から選択される重鎖変異を有し、Lは−vcリンカーである、請求項37に記載の抗体薬物コンジュゲート。
  65. 前記抗体薬物コンジュゲートは、表18または表19に列挙される抗体薬物コンジュゲートのうちの1つから選択される、抗体薬物コンジュゲート。
  66. 請求項1〜65のいずれかに記載のシステイン操作抗体または抗体薬物コンジュゲートを含む、薬学的組成物。
JP2020209885A 2014-09-12 2020-12-18 システイン操作抗体及びコンジュゲート Pending JP2021073176A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022095359A JP2022137034A (ja) 2014-09-12 2022-06-14 システイン操作抗体及びコンジュゲート

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462050022P 2014-09-12 2014-09-12
US62/050,022 2014-09-12

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020076110A Division JP2020143067A (ja) 2014-09-12 2020-04-22 システイン操作抗体及びコンジュゲート

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022095359A Division JP2022137034A (ja) 2014-09-12 2022-06-14 システイン操作抗体及びコンジュゲート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021073176A true JP2021073176A (ja) 2021-05-13

Family

ID=54200088

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017513087A Pending JP2017531620A (ja) 2014-09-12 2015-09-11 システイン操作抗体及びコンジュゲート
JP2020076110A Pending JP2020143067A (ja) 2014-09-12 2020-04-22 システイン操作抗体及びコンジュゲート
JP2020209885A Pending JP2021073176A (ja) 2014-09-12 2020-12-18 システイン操作抗体及びコンジュゲート
JP2022095359A Pending JP2022137034A (ja) 2014-09-12 2022-06-14 システイン操作抗体及びコンジュゲート

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017513087A Pending JP2017531620A (ja) 2014-09-12 2015-09-11 システイン操作抗体及びコンジュゲート
JP2020076110A Pending JP2020143067A (ja) 2014-09-12 2020-04-22 システイン操作抗体及びコンジュゲート

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022095359A Pending JP2022137034A (ja) 2014-09-12 2022-06-14 システイン操作抗体及びコンジュゲート

Country Status (17)

Country Link
US (3) US10077318B2 (ja)
EP (2) EP3191521A2 (ja)
JP (4) JP2017531620A (ja)
KR (1) KR20170052600A (ja)
CN (1) CN107108724A (ja)
AR (1) AR101844A1 (ja)
AU (1) AU2015314826A1 (ja)
BR (1) BR112017003236A2 (ja)
CA (1) CA2957354A1 (ja)
HK (1) HK1243103A1 (ja)
IL (1) IL250449A0 (ja)
MX (1) MX2017003123A (ja)
RU (1) RU2017107502A (ja)
SG (1) SG11201701128YA (ja)
TW (1) TW201625688A (ja)
WO (1) WO2016040856A2 (ja)
ZA (1) ZA201700944B (ja)

Families Citing this family (87)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AR098126A1 (es) * 2013-10-21 2016-05-04 Genentech Inc Anticuerpos anti-ly6e (locus e del complejo del antígeno 6 linfocítico), inmunoconjugados y métodos para usarlos
WO2015095124A1 (en) 2013-12-16 2015-06-25 Genentech Inc. Peptidomimetic compounds and antibody-drug conjugates thereof
CR20160271A (es) 2013-12-16 2016-12-02 Genentech Inc Compuestos peptidométicos y sus conjugados de anticuerpo-fármaco
JP7085837B2 (ja) 2014-09-12 2022-06-17 ジェネンテック, インコーポレイテッド 抗her2抗体及び免疫複合体
LT3262071T (lt) * 2014-09-23 2020-06-25 F. Hoffmann-La Roche Ag Anti-cd79b imunokonjugatų naudojimo būdai
SG10202006863YA (en) 2015-02-16 2020-08-28 Lonza Ag Cl and/or ch1 mutated antibodies for drug conjugation
EP3307780A1 (en) * 2015-06-15 2018-04-18 Genentech, Inc. Antibodies and immunoconjugates
MA43345A (fr) 2015-10-02 2018-08-08 Hoffmann La Roche Conjugués anticorps-médicaments de pyrrolobenzodiazépine et méthodes d'utilisation
SG11201804268RA (en) 2015-12-04 2018-06-28 Seattle Genetics Inc Conjugates of quaternized tubulysin compounds
US11793880B2 (en) 2015-12-04 2023-10-24 Seagen Inc. Conjugates of quaternized tubulysin compounds
WO2017112624A1 (en) 2015-12-21 2017-06-29 Bristol-Myers Squibb Company Variant antibodies for site-specific conjugation
CA3018081A1 (en) 2016-03-22 2017-09-28 Bionomics Limited Administration of an anti-lgr5 monoclonal antibody
EP3494139B1 (en) 2016-08-05 2022-01-12 F. Hoffmann-La Roche AG Multivalent and multiepitopic anitibodies having agonistic activity and methods of use
WO2018045090A1 (en) * 2016-09-01 2018-03-08 Immunomab, Inc. Bispecific antibodies
US20200368364A1 (en) * 2016-12-06 2020-11-26 City Of Hope Cysteine peptide-enabled antibodies
CA3047489A1 (en) * 2016-12-21 2018-06-28 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Antibody drug conjugates (adcs) having enzymatically cleavable groups
EP3589320A4 (en) * 2017-02-28 2020-12-23 Seagen Inc. CYSTEIN-MUTED ANTIBODIES FOR CONJUGATION
EP3600442A1 (en) 2017-03-22 2020-02-05 Genentech, Inc. Optimized antibody compositions for treatment of ocular disorders
ES2955852T3 (es) 2017-04-03 2023-12-07 Hoffmann La Roche Anticuerpos de unión a STEAP-1
TW201836647A (zh) * 2017-04-06 2018-10-16 美商艾伯維有限公司 抗-prlr抗體藥物軛合物(adc)及其用途
US20200114017A1 (en) * 2017-06-16 2020-04-16 Bionomics Limited Antibody drug conjugates that bind lgr5
JP7153082B2 (ja) * 2017-06-20 2022-10-13 バイリ-バイオ(チェンドゥ)ファーマスーティカル シーオー.,エルティーディー. システイン改変抗体-毒素複合体(tdc)の部位特異的結合サイトのスクリーニング
GB201711208D0 (en) 2017-07-12 2017-08-23 Iontas Ltd Ion channel inhibitors
JP7117088B2 (ja) * 2017-08-04 2022-08-12 シスメックス株式会社 抗体及びその製造方法、並びに抗体の熱安定性を向上させる方法
CN107446050A (zh) 2017-08-11 2017-12-08 百奥泰生物科技(广州)有限公司 Trop2阳性疾病治疗的化合物及方法
EP3668545A2 (en) 2017-08-16 2020-06-24 Bristol-Myers Squibb Company Prodruggable antibodies, prodrugs thereof, and methods of use and making
US20230158141A1 (en) * 2017-11-08 2023-05-25 Yafei Shanghai Biolog Medicine Science & Technolog Co., Ltd Conjugates of Biomolecule and Use Thereof
AU2018390881A1 (en) 2017-12-21 2020-07-02 F. Hoffmann-La Roche Ag Antibodies binding to HLA-A2/WT1
JP7436365B2 (ja) 2017-12-29 2024-02-21 エフ. ホフマン-ラ ロシュ アーゲー 抗vegf抗体及び使用の方法
EP3740505A1 (en) 2018-01-16 2020-11-25 Lakepharma Inc. Bispecific antibody that binds cd3 and another target
CN111867621A (zh) * 2018-01-18 2020-10-30 美真达治疗公司 用于耗尽cd134+细胞的组合物和方法
TWI829667B (zh) 2018-02-09 2024-01-21 瑞士商赫孚孟拉羅股份公司 結合gprc5d之抗體
KR20200135510A (ko) 2018-03-29 2020-12-02 제넨테크, 인크. 포유류 세포들에서 젖분비자극 활성의 조절
JOP20200343A1 (ar) 2018-07-02 2020-12-31 Xencor Inc بروتين ربط مولد ضد مضاد لـ steap1
JPWO2020027330A1 (ja) 2018-08-03 2021-08-19 中外製薬株式会社 互いに連結された2つの抗原結合ドメインを含む抗原結合分子
WO2020061419A1 (en) * 2018-09-20 2020-03-26 Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Targeting moiety-drug grafted immune cell compositions and methods of use
MX2021004906A (es) * 2018-10-29 2021-09-10 Mersana Therapeutics Inc Conjugados de anticuerpo modificado con cisteína-fármaco con enlazadores que contienen péptidos.
CR20210325A (es) 2018-12-21 2021-07-20 Hoffmann La Roche Anticuerpos que se unen a cd3
MX2021007421A (es) 2018-12-21 2021-08-05 Hoffmann La Roche Anticuerpo que se une a factor de crecimiento endotelial vascular (vegf) y a interleucina 1 beta (il-1beta) y metodos de uso.
CN113286823A (zh) 2019-01-28 2021-08-20 上海拓界生物医药科技有限公司 抗cd79b抗体、其抗原结合片段及其医药用途
WO2020181846A1 (zh) * 2019-03-11 2020-09-17 凯惠科技发展(上海)有限公司 一种含半胱氨酸的抗体、药物偶联物及其应用
CA3133802A1 (en) 2019-03-21 2020-09-24 Immunogen, Inc. Methods of preparing cell-binding agent-drug conjugates
AR119393A1 (es) 2019-07-15 2021-12-15 Hoffmann La Roche Anticuerpos que se unen a nkg2d
CN114174338A (zh) 2019-07-31 2022-03-11 豪夫迈·罗氏有限公司 与gprc5d结合的抗体
SG11202112491WA (en) 2019-07-31 2021-12-30 Hoffmann La Roche Antibodies binding to gprc5d
US20230211007A1 (en) * 2019-08-19 2023-07-06 Shenyang Pharmaceutical University Antibody mutant and application thereof
AU2020343652A1 (en) * 2019-09-05 2022-03-24 Memorial Sloan Kettering Cancer Center Anti-STEAP1 antibodies and uses thereof
BR112022004972A2 (pt) 2019-09-18 2022-06-28 Genentech Inc Anticorpos, ácidos nucleicos isolados, células hospedeiras isoladas, métodos de produção de um anticorpo, de produção de um anticorpo biespecífico e de tratamento de um indivíduo, anticorpos biespecíficos, composição farmacêutica, anticorpo, anticorpo biespecífico ou composição farmacêutica, combinação de um anticorpo, uso do anticorpo, uso de uma combinação do anticorpo e métodos para reduzir a inflamação e para melhorar a descamação e/ou de erupção cutânea e combinação para uso
JP7296467B2 (ja) 2019-12-18 2023-06-22 エフ・ホフマン-ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト Hla-a2/mage-a4に結合する抗体
KR20220137923A (ko) 2020-02-05 2022-10-12 추가이 세이야쿠 가부시키가이샤 재조합 항원 결합 분자를 제조 및/또는 농축하기 위한 방법
US11179473B2 (en) 2020-02-21 2021-11-23 Silverback Therapeutics, Inc. Nectin-4 antibody conjugates and uses thereof
JP2021134154A (ja) * 2020-02-25 2021-09-13 シスメックス株式会社 改変抗体及びその製造方法、並びに抗体の熱安定性を向上させる方法
CN115315512A (zh) 2020-03-26 2022-11-08 基因泰克公司 具有降低的宿主细胞蛋白质的经修饰的哺乳动物细胞
WO2021198034A1 (en) 2020-03-30 2021-10-07 F. Hoffmann-La Roche Ag Antibody that binds to vegf and pdgf-b and methods of use
CN115397866A (zh) 2020-03-31 2022-11-25 中外制药株式会社 靶向dll3的多特异性抗原结合分子及其用途
CR20220659A (es) 2020-06-08 2023-08-21 Hoffmann La Roche Anticuerpos anti-hbv y metodos de uso
EP4168456A1 (en) 2020-06-19 2023-04-26 F. Hoffmann-La Roche AG Antibodies binding to cd3
EP4168446A1 (en) 2020-06-19 2023-04-26 F. Hoffmann-La Roche AG Antibodies binding to cd3 and folr1
TWI811703B (zh) 2020-06-19 2023-08-11 瑞士商赫孚孟拉羅股份公司 與cd3及cd19結合之抗體
WO2021255146A1 (en) 2020-06-19 2021-12-23 F. Hoffmann-La Roche Ag Antibodies binding to cd3 and cea
CA3184747A1 (en) 2020-06-24 2021-12-30 Genentech, Inc. Apoptosis resistant cell lines
CA3183993A1 (en) 2020-07-01 2022-01-06 Peter R. Baum Anti-asgr1 antibody conjugates and uses thereof
US20230303682A1 (en) 2020-07-17 2023-09-28 Genentech, Inc. Anti-Notch2 Antibodies and Methods of Use
TW202227625A (zh) 2020-08-28 2022-07-16 美商建南德克公司 宿主細胞蛋白質之CRISPR/Cas9多重剔除
WO2022049165A1 (en) 2020-09-04 2022-03-10 F. Hoffmann-La Roche Ag Antibody that binds to vegf-a and ang2 and methods of use
AR123855A1 (es) 2020-10-20 2023-01-18 Genentech Inc Anticuerpos anti-mertk conjugados con peg y métodos de uso
JP2024509695A (ja) 2021-02-03 2024-03-05 ジェネンテック, インコーポレイテッド 多重特異性結合タンパク質分解プラットフォームおよび使用方法
WO2022192647A1 (en) 2021-03-12 2022-09-15 Genentech, Inc. Anti-klk7 antibodies, anti-klk5 antibodies, multispecific anti-klk5/klk7 antibodies, and methods of use
EP4319820A1 (en) 2021-04-10 2024-02-14 Profoundbio Us Co. Folr1 binding agents, conjugates thereof and methods of using the same
EP4326855A1 (en) 2021-04-19 2024-02-28 Genentech, Inc. Modified mammalian cells
WO2022226317A1 (en) 2021-04-23 2022-10-27 Profoundbio Us Co. Anti-cd70 antibodies, conjugates thereof and methods of using the same
WO2022246259A1 (en) 2021-05-21 2022-11-24 Genentech, Inc. Modified cells for the production of a recombinant product of interest
TW202306985A (zh) 2021-07-12 2023-02-16 美商建南德克公司 降低抗體-脂酶結合之結構
US20230049152A1 (en) 2021-07-14 2023-02-16 Genentech, Inc. Anti-c-c motif chemokine receptor 8 (ccr8) antibodies and methods of use
CA3219606A1 (en) 2021-07-22 2023-01-26 F. Hoffmann-La Roche Ag Heterodimeric fc domain antibodies
WO2023007481A1 (en) * 2021-07-28 2023-02-02 Ramot At Tel-Aviv University Ltd. Water soluble prodrug, conjugates and uses thereof
WO2023012147A1 (en) 2021-08-03 2023-02-09 F. Hoffmann-La Roche Ag Bispecific antibodies and methods of use
WO2023092099A1 (en) 2021-11-19 2023-05-25 Ardeagen Corporation Gpc3 binding agents, conjugates thereof and methods of using the same
AR127887A1 (es) 2021-12-10 2024-03-06 Hoffmann La Roche Anticuerpos que se unen a cd3 y plap
WO2023141445A1 (en) 2022-01-19 2023-07-27 Genentech, Inc. Anti-notch2 antibodies and conjugates and methods of use
WO2023215737A1 (en) * 2022-05-03 2023-11-09 Genentech, Inc. Anti-ly6e antibodies, immunoconjugates, and uses thereof
WO2023217933A1 (en) 2022-05-11 2023-11-16 F. Hoffmann-La Roche Ag Antibody that binds to vegf-a and il6 and methods of use
WO2023240067A2 (en) * 2022-06-07 2023-12-14 Ngb Biopharmaceuticals, Inc. Multimerization of binding molecules having an antibody constant region variant and mutations that reduce effector functions
WO2024028282A1 (en) 2022-08-01 2024-02-08 Gate2Brain, S.L. Site-specific modification by a bbb-shuttle of antibody-based entities for crossing the blood-brain barrier
CN115850449A (zh) * 2022-09-29 2023-03-28 苏州智核生物医药科技有限公司 抗体和缀合物
WO2024077239A1 (en) 2022-10-07 2024-04-11 Genentech, Inc. Methods of treating cancer with anti-c-c motif chemokine receptor 8 (ccr8) antibodies
CN116650660B (zh) * 2023-07-27 2023-11-03 上海偌妥生物科技有限公司 制备抗体偶联小分子药物的方法及其应用

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011118739A1 (ja) * 2010-03-26 2011-09-29 協和発酵キリン株式会社 新規修飾部位導入抗体および抗体フラグメント
WO2011156328A1 (en) * 2010-06-08 2011-12-15 Genentech, Inc. Cysteine engineered antibodies and conjugates
WO2012074757A1 (en) * 2010-11-17 2012-06-07 Genentech, Inc. Alaninyl maytansinol antibody conjugates
JP2013523895A (ja) * 2010-04-15 2013-06-17 スピロゲン ディベロップメンツ エスアーエールエル ピロロベンゾジアゼピン及びそれらのコンジュゲート
WO2013093809A1 (en) * 2011-12-23 2013-06-27 Pfizer Inc. Engineered antibody constant regions for site-specific conjugation and methods and uses therefor
WO2014124316A2 (en) * 2013-02-08 2014-08-14 Irm Llc Specific sites for modifying antibodies to make immunoconjugates

Family Cites Families (399)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4307016A (en) 1978-03-24 1981-12-22 Takeda Chemical Industries, Ltd. Demethyl maytansinoids
US4275149A (en) 1978-11-24 1981-06-23 Syva Company Macromolecular environment control in specific receptor assays
US4318980A (en) 1978-04-10 1982-03-09 Miles Laboratories, Inc. Heterogenous specific binding assay employing a cycling reactant as label
US4256746A (en) 1978-11-14 1981-03-17 Takeda Chemical Industries Dechloromaytansinoids, their pharmaceutical compositions and method of use
JPS55102583A (en) 1979-01-31 1980-08-05 Takeda Chem Ind Ltd 20-acyloxy-20-demethylmaytansinoid compound
JPS55162791A (en) 1979-06-05 1980-12-18 Takeda Chem Ind Ltd Antibiotic c-15003pnd and its preparation
JPS5645483A (en) 1979-09-19 1981-04-25 Takeda Chem Ind Ltd C-15003phm and its preparation
EP0028683A1 (en) 1979-09-21 1981-05-20 Takeda Chemical Industries, Ltd. Antibiotic C-15003 PHO and production thereof
JPS5645485A (en) 1979-09-21 1981-04-25 Takeda Chem Ind Ltd Production of c-15003pnd
US4458066A (en) 1980-02-29 1984-07-03 University Patents, Inc. Process for preparing polynucleotides
WO1982001188A1 (en) 1980-10-08 1982-04-15 Takeda Chemical Industries Ltd 4,5-deoxymaytansinoide compounds and process for preparing same
US4450254A (en) 1980-11-03 1984-05-22 Standard Oil Company Impact improvement of high nitrile resins
US4313946A (en) 1981-01-27 1982-02-02 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Chemotherapeutically active maytansinoids from Trewia nudiflora
US4315929A (en) 1981-01-27 1982-02-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Method of controlling the European corn borer with trewiasine
US4415732A (en) 1981-03-27 1983-11-15 University Patents, Inc. Phosphoramidite compounds and processes
JPS57192389A (en) 1981-05-20 1982-11-26 Takeda Chem Ind Ltd Novel maytansinoid
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
JPS6098584A (ja) 1983-11-02 1985-06-01 Canon Inc カメラ―体形vtr
US5807715A (en) 1984-08-27 1998-09-15 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Methods and transformed mammalian lymphocyte cells for producing functional antigen-binding protein including chimeric immunoglobulin
US5316757A (en) 1984-10-18 1994-05-31 Board Of Regents, The University Of Texas System Synthesis of polyazamacrocycles with more than one type of side-chain chelating groups
US5342606A (en) 1984-10-18 1994-08-30 Board Of Regents, The University Of Texas System Polyazamacrocyclic compounds for complexation of metal ions
US4737456A (en) 1985-05-09 1988-04-12 Syntex (U.S.A.) Inc. Reducing interference in ligand-receptor binding assays
US4676980A (en) 1985-09-23 1987-06-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Target specific cross-linked heteroantibodies
US5583024A (en) 1985-12-02 1996-12-10 The Regents Of The University Of California Recombinant expression of Coleoptera luciferase
US5091178A (en) 1986-02-21 1992-02-25 Oncogen Tumor therapy with biologically active anti-tumor antibodies
IL85035A0 (en) 1987-01-08 1988-06-30 Int Genetic Eng Polynucleotide molecule,a chimeric antibody with specificity for human b cell surface antigen,a process for the preparation and methods utilizing the same
EP0307434B2 (en) 1987-03-18 1998-07-29 Scotgen Biopharmaceuticals, Inc. Altered antibodies
GB8720833D0 (en) 1987-09-04 1987-10-14 Celltech Ltd Recombinant dna product
US5606040A (en) 1987-10-30 1997-02-25 American Cyanamid Company Antitumor and antibacterial substituted disulfide derivatives prepared from compounds possessing a methyl-trithio group
US5770701A (en) 1987-10-30 1998-06-23 American Cyanamid Company Process for preparing targeted forms of methyltrithio antitumor agents
WO1989006692A1 (en) 1988-01-12 1989-07-27 Genentech, Inc. Method of treating tumor cells by inhibiting growth factor receptor function
FI102355B1 (fi) 1988-02-11 1998-11-30 Bristol Myers Squibb Co Menetelmä yhdistävän välikappaleen omaavien antrasykliini-immunokonjugaattien valmistamiseksi
AU6355090A (en) 1989-08-23 1991-04-03 Scripps Clinic And Research Foundation Compositions and methods for detection and treatment of epstein-barr virus infection and immune disorders
US5208020A (en) 1989-10-25 1993-05-04 Immunogen Inc. Cytotoxic agents comprising maytansinoids and their therapeutic use
US5256643A (en) 1990-05-29 1993-10-26 The Government Of The United States Human cripto protein
AU9016591A (en) 1990-10-25 1992-05-26 Tanox Biosystems, Inc. Glycoproteins associated with membrane-bound immunoglobulins as antibody targets on B cells
US5571894A (en) 1991-02-05 1996-11-05 Ciba-Geigy Corporation Recombinant antibodies specific for a growth factor receptor
ATE194385T1 (de) 1991-03-29 2000-07-15 Genentech Inc Menschliche pf4a rezeptoren und ihre verwendung
US5543503A (en) 1991-03-29 1996-08-06 Genentech Inc. Antibodies to human IL-8 type A receptor
US5440021A (en) 1991-03-29 1995-08-08 Chuntharapai; Anan Antibodies to human IL-8 type B receptor
LU91067I2 (fr) 1991-06-14 2004-04-02 Genentech Inc Trastuzumab et ses variantes et dérivés immuno chimiques y compris les immotoxines
JP3050424B2 (ja) 1991-07-12 2000-06-12 塩野義製薬株式会社 ヒトエンドセリンリセプター
US5264557A (en) 1991-08-23 1993-11-23 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Polypeptide of a human cripto-related gene, CR-3
US5587458A (en) 1991-10-07 1996-12-24 Aronex Pharmaceuticals, Inc. Anti-erbB-2 antibodies, combinations thereof, and therapeutic and diagnostic uses thereof
WO1993008829A1 (en) 1991-11-04 1993-05-13 The Regents Of The University Of California Compositions that mediate killing of hiv-infected cells
US6011146A (en) 1991-11-15 2000-01-04 Institut Pasteur Altered major histocompatibility complex (MHC) determinant and methods of using the determinant
US6153408A (en) 1991-11-15 2000-11-28 Institut Pasteur And Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale Altered major histocompatibility complex (MHC) determinant and methods of using the determinant
US5480990A (en) 1991-12-10 1996-01-02 The Dow Chemical Company Bicyclopolyazamacrocyclocarboxylic acid complexes for use as contrast agents
US5428139A (en) 1991-12-10 1995-06-27 The Dow Chemical Company Bicyclopolyazamacrocyclophosphonic acid complexes for use as radiopharmaceuticals
US5739294A (en) 1991-12-10 1998-04-14 The Dow Chemical Company Bicyclopol yazamacrocyclophosphonic acid complexes for use as contrast agents
ATE503496T1 (de) 1992-02-06 2011-04-15 Novartis Vaccines & Diagnostic Biosynthetisches bindeprotein für tumormarker
AU4025193A (en) 1992-04-08 1993-11-18 Cetus Oncology Corporation Humanized C-erbB-2 specific antibodies
ZA932522B (en) 1992-04-10 1993-12-20 Res Dev Foundation Immunotoxins directed against c-erbB-2(HER/neu) related surface antigens
WO1994006474A1 (en) 1992-09-16 1994-03-31 Galagen Inc. ANTIBODY TREATMENT OF $i(HELICOBACTER PYLORI)
IL107366A (en) 1992-10-23 2003-03-12 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Genes coding for megakaryocyte potentiator
ES2091684T3 (es) 1992-11-13 1996-11-01 Idec Pharma Corp Aplicacion terapeutica de anticuerpos quimericos y radiomarcados contra el antigeno de diferenciacion restringida de los linfocitos b humanos para el tratamiento del linfoma de las celulas b.
US5635483A (en) 1992-12-03 1997-06-03 Arizona Board Of Regents Acting On Behalf Of Arizona State University Tumor inhibiting tetrapeptide bearing modified phenethyl amides
US5644033A (en) 1992-12-22 1997-07-01 Health Research, Inc. Monoclonal antibodies that define a unique antigen of human B cell antigen receptor complex and methods of using same for diagnosis and treatment
US5780588A (en) 1993-01-26 1998-07-14 Arizona Board Of Regents Elucidation and synthesis of selected pentapeptides
US5801005A (en) 1993-03-17 1998-09-01 University Of Washington Immune reactivity to HER-2/neu protein for diagnosis of malignancies in which the HER-2/neu oncogene is associated
US5869445A (en) 1993-03-17 1999-02-09 University Of Washington Methods for eliciting or enhancing reactivity to HER-2/neu protein
US5462725A (en) 1993-05-06 1995-10-31 The Dow Chemical Company 2-pyridylmethylenepolyazamacrocyclophosphonic acids, complexes and derivatives thereof, for use as contrast agents
US5385893A (en) 1993-05-06 1995-01-31 The Dow Chemical Company Tricyclopolyazamacrocyclophosphonic acids, complexes and derivatives thereof, for use as contrast agents
US6214345B1 (en) 1993-05-14 2001-04-10 Bristol-Myers Squibb Co. Lysosomal enzyme-cleavable antitumor drug conjugates
AU691811B2 (en) 1993-06-16 1998-05-28 Celltech Therapeutics Limited Antibodies
US5773223A (en) 1993-09-02 1998-06-30 Chiron Corporation Endothelin B1, (ETB1) receptor polypeptide and its encoding nucleic acid methods, and uses thereof
ES2233928T3 (es) 1993-10-01 2005-06-16 Teikoku Hormone Mfg. Co., Ltd. Derivados de dolastatina.
US5773001A (en) 1994-06-03 1998-06-30 American Cyanamid Company Conjugates of methyltrithio antitumor agents and intermediates for their synthesis
US5750370A (en) 1995-06-06 1998-05-12 Human Genome Sciences, Inc. Nucleic acid encoding human endothlein-bombesin receptor and method of producing the receptor
US5663149A (en) 1994-12-13 1997-09-02 Arizona Board Of Regents Acting On Behalf Of Arizona State University Human cancer inhibitory pentapeptide heterocyclic and halophenyl amides
US5731168A (en) 1995-03-01 1998-03-24 Genentech, Inc. Method for making heteromultimeric polypeptides
JPH08336393A (ja) 1995-04-13 1996-12-24 Mitsubishi Chem Corp 光学活性なγ−置換−β−ヒドロキシ酪酸エステルの製造法
US5712374A (en) 1995-06-07 1998-01-27 American Cyanamid Company Method for the preparation of substantiallly monomeric calicheamicin derivative/carrier conjugates
US5714586A (en) 1995-06-07 1998-02-03 American Cyanamid Company Methods for the preparation of monomeric calicheamicin derivative/carrier conjugates
US5707829A (en) 1995-08-11 1998-01-13 Genetics Institute, Inc. DNA sequences and secreted proteins encoded thereby
US6267958B1 (en) 1995-07-27 2001-07-31 Genentech, Inc. Protein formulation
US20020193567A1 (en) 1995-08-11 2002-12-19 Genetics Institute, Inc. Secreted proteins and polynucleotides encoding them
DK0853487T3 (da) 1995-09-18 2000-10-23 Us Health Neutraliserende monoklonale antistoffer mod respiratorisk syncytial virus
US5834456A (en) 1996-02-23 1998-11-10 The Dow Chemical Company Polyazamacrocyclofluoromonoalkylphosphonic acids, and their complexes, for use as contrast agents
JP3646191B2 (ja) 1996-03-19 2005-05-11 大塚製薬株式会社 ヒト遺伝子
NZ332598A (en) 1996-05-17 2000-04-28 Schering Corp Human BAS-1 protein, and use as an antagonist for modulating physiology or development of a cell
US5945511A (en) 1997-02-20 1999-08-31 Zymogenetics, Inc. Class II cytokine receptor
US20030185830A1 (en) 1997-02-25 2003-10-02 Corixa Corporation Compositions and methods for the therapy and diagnosis of prostate cancer
US7033827B2 (en) 1997-02-25 2006-04-25 Corixa Corporation Prostate-specific polynucleotide compositions
ES2221982T3 (es) 1997-03-10 2005-01-16 The Regents Of The University Of California Antigeno de celulas madre de la prostata (psca).
US6541212B2 (en) 1997-03-10 2003-04-01 The Regents Of The University Of California Methods for detecting prostate stem cell antigen protein
US6261791B1 (en) 1997-03-10 2001-07-17 The Regents Of The University Of California Method for diagnosing cancer using specific PSCA antibodies
US5994071A (en) 1997-04-04 1999-11-30 Albany Medical College Assessment of prostate cancer
US6555339B1 (en) 1997-04-14 2003-04-29 Arena Pharmaceuticals, Inc. Non-endogenous, constitutively activated human protein-coupled receptors
US6319688B1 (en) 1997-04-28 2001-11-20 Smithkline Beecham Corporation Polynucleotide encoding human sodium dependent phosphate transporter (IPT-1)
IL132560A0 (en) 1997-05-02 2001-03-19 Genentech Inc A method for making multispecific antibodies having heteromultimeric and common components
US6890749B2 (en) 1997-05-15 2005-05-10 Abbott Laboratories Reagents and methods useful for detecting diseases of the prostate
WO1998051824A1 (en) 1997-05-15 1998-11-19 Abbott Laboratories Reagents and methods useful for detecting disease of the urinary tract
US6171586B1 (en) 1997-06-13 2001-01-09 Genentech, Inc. Antibody formulation
US6753165B1 (en) 1999-01-14 2004-06-22 Bolder Biotechnology, Inc. Methods for making proteins containing free cysteine residues
US6248564B1 (en) 1997-08-29 2001-06-19 Harvard University Mutant MHC class I molecules
US6602677B1 (en) 1997-09-19 2003-08-05 Promega Corporation Thermostable luciferases and methods of production
US20030060612A1 (en) 1997-10-28 2003-03-27 Genentech, Inc. Compositions and methods for the diagnosis and treatment of tumor
US20020034749A1 (en) 1997-11-18 2002-03-21 Billing-Medel Patricia A. Reagents and methods useful for detecting diseases of the breast
US6110695A (en) 1997-12-02 2000-08-29 The Regents Of The University Of California Modulating the interaction of the chemokine, B Lymphocyte Hemoattractant, and its Receptor, BLR1
US7005504B2 (en) 1998-01-22 2006-02-28 Genentech, Inc. Antibody fragment-peg conjugates
WO1999046284A2 (en) 1998-03-13 1999-09-16 The Burnham Institute Molecules that home to various selected organs or tissues
PT1068241E (pt) 1998-04-02 2007-11-19 Genentech Inc Variantes de anticorpos e respectivos fragmentos
US6528624B1 (en) 1998-04-02 2003-03-04 Genentech, Inc. Polypeptide variants
US6194551B1 (en) 1998-04-02 2001-02-27 Genentech, Inc. Polypeptide variants
US6534482B1 (en) 1998-05-13 2003-03-18 Epimmune, Inc. Expression vectors for stimulating an immune response and methods of using the same
US20020187472A1 (en) 2001-03-09 2002-12-12 Preeti Lal Steap-related protein
US20030064397A1 (en) 1998-05-22 2003-04-03 Incyte Genomics, Inc. Transmembrane protein differentially expressed in prostate and lung tumors
DE69925133T2 (de) 1998-08-27 2006-01-19 Spirogen Ltd., Ryde Pyrrolobenzodiazepine
GB9818731D0 (en) 1998-08-27 1998-10-21 Univ Portsmouth Compounds
WO2000012130A1 (en) 1998-08-27 2000-03-09 Smithkline Beecham Corporation Rp105 agonists and antagonists
JP4689781B2 (ja) 1998-09-03 2011-05-25 独立行政法人科学技術振興機構 アミノ酸輸送蛋白及びその遺伝子
AU5963699A (en) 1998-10-02 2000-04-26 Mcmaster University Spliced form of (erb)b-2/neu oncogene
US6962980B2 (en) 1999-09-24 2005-11-08 Corixa Corporation Compositions and methods for the therapy and diagnosis of ovarian cancer
US6468546B1 (en) 1998-12-17 2002-10-22 Corixa Corporation Compositions and methods for therapy and diagnosis of ovarian cancer
US20020119158A1 (en) 1998-12-17 2002-08-29 Corixa Corporation Compositions and methods for the therapy and diagnosis of ovarian cancer
US6858710B2 (en) 1998-12-17 2005-02-22 Corixa Corporation Compositions and methods for the therapy and diagnosis of ovarian cancer
US20030091580A1 (en) 2001-06-18 2003-05-15 Mitcham Jennifer L. Compositions and methods for the therapy and diagnosis of ovarian cancer
AU776672B2 (en) 1998-12-30 2004-09-16 Beth Israel Deaconess Medical Center Characterization of a calcium channel family
US20030190669A1 (en) 1998-12-30 2003-10-09 Genentech, Inc. Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same
EP2364997A3 (en) 1999-01-15 2012-07-04 Genentech, Inc. Polypeptide variants with altered effector function
US6737056B1 (en) 1999-01-15 2004-05-18 Genentech, Inc. Polypeptide variants with altered effector function
CZ20012587A3 (cs) 1999-01-29 2002-05-15 Corixa Corporation Izolovaný protein, nukleová kyselina, virový vektor, farmaceutický prostředek, izolovaná populace T buněk, způsob posílení imunitní odpovědi, způsob odstranění nádorových buněk, způsob stimulace a/nebo namnoľení T buněk a způsob přípravy fúzního proteinu
GB9905124D0 (en) 1999-03-05 1999-04-28 Smithkline Beecham Biolog Novel compounds
AU3395900A (en) 1999-03-12 2000-10-04 Human Genome Sciences, Inc. Human lung cancer associated gene sequences and polypeptides
US7304126B2 (en) 1999-05-11 2007-12-04 Genentech, Inc. Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same
WO2000075655A1 (fr) 1999-06-03 2000-12-14 Takeda Chemical Industries, Ltd. Procede de criblage avec cd100
HU226742B1 (en) 1999-06-25 2009-08-28 Genentech Inc Humanized anti-erbb2 antibodies and treatment with anti-erbb2 antibodies
AU784157B2 (en) 1999-06-25 2006-02-16 Genentech Inc. Methods of treatment using anti-ErbB antibody-maytansinoid conjugates
US7589172B2 (en) 1999-07-20 2009-09-15 Genentech, Inc. PRO256 polypeptides
US7297770B2 (en) 1999-08-10 2007-11-20 Genentech, Inc. PRO6496 polypeptides
US7294696B2 (en) 1999-08-17 2007-11-13 Genentech Inc. PRO7168 polypeptides
CA2380355A1 (en) 1999-09-01 2001-03-08 Genentech, Inc. Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same
US20030129192A1 (en) 1999-09-10 2003-07-10 Corixa Corporation Compositions and methods for the therapy and diagnosis of ovarian cancer
US20030232056A1 (en) 1999-09-10 2003-12-18 Corixa Corporation Compositions and methods for the therapy and diagnosis of ovarian cancer
US20030206918A1 (en) 1999-09-10 2003-11-06 Corixa Corporation Compositions and methods for the therapy and diagnosis of ovarian cancer
WO2001024763A2 (en) 1999-10-01 2001-04-12 Immunogen, Inc. Compositions and methods for treating cancer using immunoconjugates and chemotherapeutic agents
ATE400587T1 (de) 1999-10-29 2008-07-15 Genentech Inc Gegen das prostata-stammzellantigen (psca) gerichtete antikörper und deren verwendung
ES2591102T3 (es) 1999-11-29 2016-11-24 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Aislamiento de cinco genes novedosos que codifican nuevos melanomas de tipo receptor de Fc implicados en la patogénesis del linfoma/melanoma
WO2001040269A2 (en) 1999-11-30 2001-06-07 Corixa Corporation Compositions and methods for therapy and diagnosis of breast cancer
AU2087401A (en) 1999-12-10 2001-06-18 Epimmune, Inc. Inducing cellular immune responses to her2/neu using peptide and nucleic acid compositions
CA2395539C (en) 1999-12-23 2009-08-25 Zymogenetics, Inc. Soluble interleukin-20 receptor
EP2248828A1 (en) 1999-12-23 2010-11-10 ZymoGenetics, Inc. Method for treating inflammation
NZ502058A (en) 1999-12-23 2003-11-28 Ovita Ltd Isolated mutated nucleic acid molecule for regulation of ovulation rate
US6610286B2 (en) 1999-12-23 2003-08-26 Zymogenetics, Inc. Method for treating inflammation using soluble receptors to interleukin-20
US20040001827A1 (en) 2002-06-28 2004-01-01 Dennis Mark S. Serum albumin binding peptides for tumor targeting
ATE337403T1 (de) 1999-12-24 2006-09-15 Genentech Inc Verfahren und verbindungen zur verlängerung der halbwertzeiten bei der ausscheidung von biowirksamen verbindungen
ATE344801T1 (de) 1999-12-29 2006-11-15 Immunogen Inc Doxorubicin- und daunorubicin-enthaltende, zytotoxische mittel und deren therapeutische anwendung
US7294695B2 (en) 2000-01-20 2007-11-13 Genentech, Inc. PRO10268 polypeptides
AU2001234493A1 (en) 2000-01-21 2001-07-31 Corixa Corporation Compounds and methods for prevention and treatment of her-2/neu associated malignancies
US20030224379A1 (en) 2000-01-21 2003-12-04 Tang Y. Tom Novel nucleic acids and polypeptides
AU2001243142A1 (en) 2000-02-03 2001-08-14 Hyseq, Inc. Novel nucleic acids and polypeptides
US20030186372A1 (en) 2000-02-11 2003-10-02 Genentech, Inc. Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same
US20030219806A1 (en) 2000-02-22 2003-11-27 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Novel 18607, 15603, 69318, 12303, 48000, 52920, 5433, 38554, 57301, 58324, 55063, 52991, 59914, 59921 and 33751 molecules and uses therefor
US20020142377A1 (en) 2000-02-22 2002-10-03 Glucksmann Maria Alexandra 18607, a novel human calcium channel
US20040005561A1 (en) 2000-03-01 2004-01-08 Corixa Corporation Compositions and methods for the detection, diagnosis and therapy of hematological malignancies
US20040002068A1 (en) 2000-03-01 2004-01-01 Corixa Corporation Compositions and methods for the detection, diagnosis and therapy of hematological malignancies
EP1261743A2 (en) 2000-03-07 2002-12-04 Hyseq, Inc. Novel nucleic acids and polypeptides
US7097840B2 (en) 2000-03-16 2006-08-29 Genentech, Inc. Methods of treatment using anti-ErbB antibody-maytansinoid conjugates
WO2001072962A2 (en) 2000-03-24 2001-10-04 Fahri Saatcioglu Novel prostate-specific or testis-specific nucleic acid molecules, polypeptides, and diagnostic and therapeutic methods
US20030186889A1 (en) 2000-03-31 2003-10-02 Wolf-Georg Forssmann Diagnostic and medicament for analysing the cell surface proteome of tumour and inflammatory cells and for treating tumorous and inflammatory diseases, preferably using a specific chemokine receptor analysis and the chemokine receptor-ligand interaction
AU2001253140A1 (en) 2000-04-03 2001-10-15 The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Tumor markers in ovarian cancer
US6806054B2 (en) 2000-04-07 2004-10-19 Arena Pharmaceuticals, Inc. Non-endogenous, constitutively activated known G protein-coupled receptors
LT2857516T (lt) 2000-04-11 2017-09-11 Genentech, Inc. Multivalentiniai antikūnai ir jų panaudojimas
WO2001088133A2 (en) 2000-05-18 2001-11-22 Lexicon Genetics Incorporated Human semaphorin homologs and polynucleotides encoding the same
WO2001090304A2 (en) 2000-05-19 2001-11-29 Human Genome Sciences, Inc. Nucleic acids, proteins, and antibodies
AU2001275437A1 (en) 2000-06-09 2001-12-17 Idec Pharmaceuticals Corporation Gene targets and ligands that bind thereto for treatment and diagnosis of ovarian carcinomas
JP2004523203A (ja) 2000-06-16 2004-08-05 インサイト・ゲノミックス・インコーポレイテッド Gタンパク質結合受容体
AU2001271714A1 (en) 2000-06-30 2002-01-14 Human Genome Sciences, Inc. B7-like polynucleotides, polypeptides, and antibodies
AU2001273194A1 (en) 2000-06-30 2002-01-14 Amgen Inc. B7-Like Molecules and Uses Thereof
JP2004528003A (ja) 2000-06-30 2004-09-16 インサイト・ゲノミックス・インコーポレイテッド 細胞外マトリクスおよび細胞接着分子
AU2002214531A1 (en) 2000-07-03 2002-01-30 Curagen Corporation Proteins and nucleic acids encoding same
US20040044179A1 (en) 2000-07-25 2004-03-04 Genentech, Inc. Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same
AU2001283507A1 (en) 2000-07-27 2002-02-13 Mayo Foundation For Medical Education And Research B7-h3 and b7-h4, novel immunoregulatory molecules
WO2002010382A2 (en) 2000-07-28 2002-02-07 Ulrich Wissenbach Trp8, trp9 and trp10, markers for cancer
US7229623B1 (en) 2000-08-03 2007-06-12 Corixa Corporation Her-2/neu fusion proteins
BR0113235A (pt) 2000-08-14 2004-06-08 Corixa Corp Composições e métodos para a terapia e a diagnose de malignidades associadas com her-2/neu
WO2002013847A2 (en) 2000-08-14 2002-02-21 Corixa Corporation Methods for diagnosis and therapy of hematological and virus-associated malignancies
AU2001270118A1 (en) 2000-08-24 2002-03-04 Genentech, Inc. Compositions and methods for the diagnosis and treatment of tumor
GB0020953D0 (en) 2000-08-24 2000-10-11 Smithkline Beecham Biolog Vaccine
AU2001290548A1 (en) 2000-09-11 2002-03-26 Hyseq, Inc. Novel nucleic acids and polypeptides
AR030612A1 (es) 2000-09-12 2003-08-27 Smithkline Beecham Corp Procedimiento e intermedios
DE60141546D1 (de) 2000-09-15 2010-04-22 Zymogenetics Inc Polypeptide enthaltend extrazellulären Domäne von IL-20RA und/oderr IL-20RB
US6613567B1 (en) 2000-09-15 2003-09-02 Isis Pharmaceuticals, Inc. Antisense inhibition of Her-2 expression
US20030119121A1 (en) 2000-09-15 2003-06-26 Genentech, Inc. Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same
AU2001292724B2 (en) 2000-09-18 2005-05-26 Biogen Idec Ma Inc. CRIPTO mutant and uses thereof
UA83458C2 (uk) 2000-09-18 2008-07-25 Байоджен Айдек Ма Інк. Виділений поліпептид baff-r (рецептор фактора активації в-клітин сімейства tnf)
WO2002030268A2 (en) 2000-10-13 2002-04-18 Eos Biotechnology, Inc. Methods of diagnosis of prostate cancer, compositions and methods of screening for modulators of prostate cancer
ES2329012T3 (es) 2000-11-07 2009-11-20 Zymogenetics, Inc. Receptor del factor de necrosis tumoral humano.
US20020150573A1 (en) 2000-11-10 2002-10-17 The Rockefeller University Anti-Igalpha-Igbeta antibody for lymphoma therapy
WO2002061087A2 (en) 2000-12-19 2002-08-08 Lifespan Biosciences, Inc. Antigenic peptides, such as for g protein-coupled receptors (gpcrs), antibodies thereto, and systems for identifying such antigenic peptides
US20020159986A1 (en) 2001-01-12 2002-10-31 John Langenfeld Bone morphogenetic protein-2 in the treatment and diagnosis of cancer
US20030119133A1 (en) 2001-01-16 2003-06-26 Genentech, Inc. Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same
US20030119119A1 (en) 2001-01-16 2003-06-26 Genentech, Inc. Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same
US7754208B2 (en) 2001-01-17 2010-07-13 Trubion Pharmaceuticals, Inc. Binding domain-immunoglobulin fusion proteins
CA2440703A1 (en) 2001-01-24 2002-08-01 Protein Design Labs, Inc. Methods of diagnosis of breast cancer, compositions and methods of screening for modulators of breast cancer
WO2002060317A2 (en) 2001-01-30 2002-08-08 Corixa Corporation Compositions and methods for the therapy and diagnosis of pancreatic cancer
WO2002064780A1 (en) 2001-02-12 2002-08-22 Bionomics Limited Dna sequences for human tumour suppressor genes
US20030087250A1 (en) 2001-03-14 2003-05-08 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Nucleic acid molecules and proteins for the identification, assessment, prevention, and therapy of ovarian cancer
AU2002311787A1 (en) 2001-03-28 2002-10-15 Zycos Inc. Translational profiling
WO2003008537A2 (en) 2001-04-06 2003-01-30 Mannkind Corporation Epitope sequences
US6820011B2 (en) 2001-04-11 2004-11-16 The Regents Of The University Of Colorado Three-dimensional structure of complement receptor type 2 and uses thereof
WO2002083866A2 (en) 2001-04-17 2002-10-24 The Board Of Trustees Of The University Of Arkansas Repeat sequences of the ca125 gene and their use for diagnostic and therapeutic interventions
CA2444691A1 (en) 2001-04-18 2002-10-31 Protein Design Labs, Inc. Methods of diagnosis of lung cancer, compositions and methods of screening for modulators of lung cancer
EA007469B1 (ru) 2001-04-26 2006-10-27 Байоджен Айдек Эмэй Инк. Антитела, блокирующие cripto, и их применения
US6884869B2 (en) 2001-04-30 2005-04-26 Seattle Genetics, Inc. Pentapeptide compounds and uses related thereto
CA2446788A1 (en) 2001-05-09 2002-11-14 Corixa Corporation Compositions and methods for the therapy and diagnosis of prostate cancer
WO2002092836A2 (en) 2001-05-11 2002-11-21 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Nucleic acid sequence encoding ovarian antigen, ca125, and uses thereof
EP1436003B3 (en) 2001-05-24 2012-03-14 ZymoGenetics, Inc. Taci-immunoglobulin fusion proteins
US6441163B1 (en) 2001-05-31 2002-08-27 Immunogen, Inc. Methods for preparation of cytotoxic conjugates of maytansinoids and cell binding agents
JP2005518185A (ja) 2001-06-04 2005-06-23 キュラジェン コーポレイション 新規タンパク質およびそれをコード化する核酸
AU2002314901A1 (en) 2001-06-04 2002-12-16 Eos Biotechnology, Inc. Methods of diagnosis and treatment of androgen-dependent prostate cancer, prostate cancer undergoing androgen-withdrawal, and androgen-independent prostate cancer
US20030087266A1 (en) 2001-06-05 2003-05-08 Lori Friedman IGs as modifiers of the p53 pathway and methods of use
ATE483976T1 (de) 2001-06-05 2010-10-15 Exelixis Inc Gfats als modifikatoren des p53-wegs und verwendungsverfahren
US7235358B2 (en) 2001-06-08 2007-06-26 Expression Diagnostics, Inc. Methods and compositions for diagnosing and monitoring transplant rejection
US7125663B2 (en) 2001-06-13 2006-10-24 Millenium Pharmaceuticals, Inc. Genes, compositions, kits and methods for identification, assessment, prevention, and therapy of cervical cancer
US7189507B2 (en) 2001-06-18 2007-03-13 Pdl Biopharma, Inc. Methods of diagnosis of ovarian cancer, compositions and methods of screening for modulators of ovarian cancer
CA2451465A1 (en) 2001-06-18 2002-12-27 Eos Biotechnology Inc. Methods of diagnosis of ovarian cancer, compositions and methods of screening for modulators of ovarian cancer
WO2003004989A2 (en) 2001-06-21 2003-01-16 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Compositions, kits, and methods for identification, assessment, prevention, and therapy of breast cancer
US20030108958A1 (en) 2001-06-28 2003-06-12 Rene De Waal Malefyt Biological activity of AK155
US20030120040A1 (en) 2001-06-29 2003-06-26 Genentech, Inc. Secreted and Transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same
WO2003004529A2 (en) 2001-07-02 2003-01-16 Licentia Ltd. Ephrin-tie receptor materials and methods
US20040076955A1 (en) 2001-07-03 2004-04-22 Eos Biotechnology, Inc. Methods of diagnosis of bladder cancer, compositions and methods of screening for modulators of bladder cancer
WO2003003984A2 (en) 2001-07-05 2003-01-16 Curagen Corporation Novel proteins and nucleic acids encoding same
WO2003055439A2 (en) 2001-07-18 2003-07-10 The Regents Of The University Of California Her2/neu target antigen and use of same to stimulate an immune response
AU2002337657A1 (en) 2001-07-25 2003-02-17 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Novel genes, compositions, kits, and methods for identification, assessment, prevention, and therapy of prostate cancer
JP2005510208A (ja) 2001-08-03 2005-04-21 ジェネンテック・インコーポレーテッド TACIs及びBR3ポリペプチドとその用途
US20070015145A1 (en) 2001-08-14 2007-01-18 Clifford Woolf Nucleic acid and amino acid sequences involved in pain
US20030092013A1 (en) 2001-08-16 2003-05-15 Vitivity, Inc. Diagnosis and treatment of vascular disease
WO2003018621A2 (en) 2001-08-23 2003-03-06 Oxford Biomedica (Uk) Limited Genes
AU2002357643A1 (en) 2001-08-29 2003-04-14 Vanderbilt University The human mob-5 (il-24) receptors and uses thereof
US20040235068A1 (en) 2001-09-05 2004-11-25 Levinson Arthur D. Methods for the identification of polypeptide antigens associated with disorders involving aberrant cell proliferation and compositions useful for the treatment of such disorders
US20030124579A1 (en) 2001-09-05 2003-07-03 Eos Biotechnology, Inc. Methods of diagnosis of ovarian cancer, compositions and methods of screening for modulators of ovarian cancer
ES2537074T3 (es) 2001-09-06 2015-06-02 Agensys, Inc. Ácido nucleico y proteína correspondiente denominados STEAP-1 útiles en el tratamiento y la detección de cáncer
JP2005518782A (ja) 2001-09-17 2005-06-30 プロテイン デザイン ラブス, インコーポレイテッド ガンの診断方法、ガンのモジュレータのスクリーニング組成物及び方法
NZ573831A (en) 2001-09-18 2010-07-30 Genentech Inc Compositions and methods for the diagnosis and treatment of tumor, particularly breast tumor - TAT193
IL160933A0 (en) 2001-09-18 2004-08-31 Proteologics Inc Methods and compositions for treating ?cap associated diseases
WO2003025148A2 (en) 2001-09-19 2003-03-27 Nuvelo, Inc. Novel nucleic acids and polypeptides
WO2003026577A2 (en) 2001-09-24 2003-04-03 Seattle Genetics, Inc. P-amidobenzylethers in drug delivery agents
US7091186B2 (en) 2001-09-24 2006-08-15 Seattle Genetics, Inc. p-Amidobenzylethers in drug delivery agents
US20030077644A1 (en) 2001-09-28 2003-04-24 Bing Yang Diagnosis and treatment of diseases caused by mutations in CD72
US20050130117A1 (en) 2001-10-03 2005-06-16 Davis Cong L. Modulators of lymphocyte activation and migration
US20040249144A1 (en) 2001-10-03 2004-12-09 Zairen Sun Regulated breast cancer genes
US20040241703A1 (en) 2002-08-19 2004-12-02 Genentech, Inc. Compositions and methods for the diagnosis and treatment of tumor
WO2003034984A2 (en) 2001-10-19 2003-05-01 Genentech, Inc. Compositions and methods for the diagnosis and treatment of inflammatory bowel disorders
US20050123925A1 (en) 2002-11-15 2005-06-09 Genentech, Inc. Compositions and methods for the diagnosis and treatment of tumor
US7825089B2 (en) 2001-10-24 2010-11-02 National Jewish Health Three-dimensional structures of TALL-1 and its cognate receptors and modified proteins and methods related thereto
CN1685055A (zh) 2001-10-31 2005-10-19 爱尔康公司 骨形态发生蛋白(bmp)、bmp受体和bmp结合蛋白及它们在诊断和治疗青光眼中的用途
US20030232350A1 (en) 2001-11-13 2003-12-18 Eos Biotechnology, Inc. Methods of diagnosis of cancer, compositions and methods of screening for modulators of cancer
WO2003042661A2 (en) 2001-11-13 2003-05-22 Protein Design Labs, Inc. Methods of diagnosis of cancer, compositions and methods of screening for modulators of cancer
US20050123536A1 (en) 2001-11-20 2005-06-09 Che-Leung Law Treatment of immunological disorders using anti-dc30 antibodies
WO2003045422A1 (en) 2001-11-29 2003-06-05 Genset S.A. Agonists and antagonists of prolixin for the treatment of metabolic disorders
AU2002349784A1 (en) 2001-12-03 2003-06-17 Asahi Kasei Pharma Corporation Nf-kappab activating genes
AU2002366951A1 (en) 2001-12-10 2003-07-09 Nuvelo,Inc. Novel nucleic acids and polypeptides
US7935338B2 (en) 2001-12-11 2011-05-03 University Of Massachusetts Antibodies to treat cancer
JP2005514063A (ja) 2001-12-21 2005-05-19 イデックス ラボラトリーズ インコーポレイテッド イヌ免疫グロブリン可変ドメイン、イヌ化抗体、ならびにそれらを作製および使用する方法
US6716821B2 (en) 2001-12-21 2004-04-06 Immunogen Inc. Cytotoxic agents bearing a reactive polyethylene glycol moiety, cytotoxic conjugates comprising polyethylene glycol linking groups, and methods of making and using the same
US20030134790A1 (en) 2002-01-11 2003-07-17 University Of Medicine And Dentistry Of New Jersey Bone Morphogenetic Protein-2 And Bone Morphogenetic Protein-4 In The Treatment And Diagnosis Of Cancer
US7452675B2 (en) 2002-01-25 2008-11-18 The Queen's Medical Center Methods of screening for TRPM4b modulators
DE60334364D1 (de) 2002-02-21 2010-11-11 Univ California Behandlungsverfahren unter verwendung von anti-cd22-antikörpern
EP1575480A4 (en) 2002-02-22 2008-08-06 Genentech Inc COMPOSITIONS AND METHODS FOR TREATING DISEASES RELATED TO THE IMMUNE SYSTEM
WO2003073823A2 (en) 2002-03-01 2003-09-12 Exelixis, Inc. PDPK1s AS MODIFIERS OF THE p53 PATHWAY AND METHODS OF USE
WO2003097803A2 (en) 2002-05-15 2003-11-27 Avalon Pharmaceuticals Cancer-linked gene as target for chemotherapy
WO2003104399A2 (en) 2002-06-07 2003-12-18 Avalon Pharmaceuticals, Inc Cancer-linked gene as target for chemotherapy
EP2258712A3 (en) 2002-03-15 2011-05-04 Multicell Immunotherapeutics, Inc. Compositions and Methods to Initiate or Enhance Antibody and Major-histocompatibility Class I or Class II-restricted T Cell Responses by Using Immunomodulatory, Non-coding RNA Motifs
CA2486490A1 (en) 2002-03-19 2003-12-31 Curagen Corporation Therapeutic polypeptides, nucleic acids encoding same, and methods of use
JP2005534286A (ja) 2002-03-21 2005-11-17 サネシス ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド キナーゼインヒビターの同定
US7193069B2 (en) 2002-03-22 2007-03-20 Research Association For Biotechnology Full-length cDNA
EP1494693B1 (en) 2002-03-22 2010-12-08 Biogen Idec MA Inc. Cripto-specific antibodies
AU2003245239A1 (en) 2002-03-25 2003-11-03 Uab Research Foundation FC receptor homolog, reagents, and uses thereof
AU2003222103A1 (en) 2002-03-28 2003-10-13 Idec Pharmaceuticals Corporation Novel gene targets and ligands that bind thereto for treatment and diagnosis of colon carcinomas
US20030194704A1 (en) 2002-04-03 2003-10-16 Penn Sharron Gaynor Human genome-derived single exon nucleic acid probes useful for gene expression analysis two
BR0308953A (pt) 2002-04-05 2006-03-14 Agensys Inc composições, proteìna, polinucleotìdeo, método de geração de uma resposta imune, método de detecção, composição farmacêutica, anticorpo ou seu fragmento, animal transgênico, hibridoma, método de fornecimento de um agente citotóxico ou agente de diagnóstico e método de inibição do crescimento de células cancerosas
US20040101874A1 (en) 2002-04-12 2004-05-27 Mitokor Inc. Targets for therapeutic intervention identified in the mitochondrial proteome
CA2481507A1 (en) 2002-04-16 2003-10-30 Genentech, Inc. Compositions and methods for the diagnosis and treatment of tumor
WO2003089904A2 (en) 2002-04-17 2003-10-30 Baylor College Of Medicine Aib1 as a prognostic marker and predictor of resistance to encocrine therapy
AU2003228869A1 (en) 2002-05-03 2003-11-17 Incyte Corporation Transporters and ion channels
AU2003232453A1 (en) 2002-05-30 2003-12-19 David K. Bol Human solute carrier family 7 member 11 (hslc7a11)
AU2003239969A1 (en) 2002-06-04 2003-12-19 Avalon Pharmaceuticals, Inc. Cancer-linked gene as target for chemotherapy
WO2003101283A2 (en) 2002-06-04 2003-12-11 Incyte Corporation Diagnostics markers for lung cancer
SG145559A1 (en) 2002-06-06 2008-09-29 Oncotherapy Science Inc Genes and polypeptides relating to human colon cancers
WO2003104270A2 (en) 2002-06-06 2003-12-18 Ingenium Pharmaceuticals Ag Dudulin 2 genes, expression products, non-human animal model: uses in human hematological disease
AU2003245441A1 (en) 2002-06-12 2003-12-31 Avalon Pharmaceuticals, Inc. Cancer-linked gene as target for chemotherapy
EP1552002A4 (en) 2002-06-18 2006-02-08 Archemix Corp APTAMER TOXIN MOLECULES AND METHOD FOR THEIR USE
US20040249130A1 (en) 2002-06-18 2004-12-09 Martin Stanton Aptamer-toxin molecules and methods for using same
JP4364121B2 (ja) 2002-06-20 2009-11-11 スナップトラック・インコーポレーテッド 結合されたgps受信器と通信システムにおける相互干渉の低減
WO2004000221A2 (en) 2002-06-20 2003-12-31 The Regents Of The University Of California Compositions and methods for modulating lymphocyte activity
EP1534331B1 (en) 2002-06-21 2014-10-29 Johns Hopkins University School of Medicine Membrane associated tumor endothelium markers
AU2003253048A1 (en) 2002-07-09 2004-01-23 Morphochem Aktiengellschaft Fur Kombinatorische Chemie Tubulysin conjugates
WO2004009622A2 (en) 2002-07-19 2004-01-29 Cellzome Ag Protein complexes of cellular networks underlying the development of cancer and other diseases
WO2004011611A2 (en) 2002-07-25 2004-02-05 Genentech, Inc. Taci antibodies and uses thereof
CA2494104A1 (en) 2002-07-31 2004-04-22 Seattle Genetics, Inc. Anti-cd20 antibody-drug conjugates for the treatment of cancer and immune disorders
ATE516818T1 (de) 2002-07-31 2011-08-15 Seattle Genetics Inc Auristatin-konjugate und ihre verwendung zur behandlung von krebs, einer autoimmunkranheit oder einer infektionskrankheit
JP2004121218A (ja) 2002-08-06 2004-04-22 Jenokkusu Soyaku Kenkyusho:Kk 気管支喘息または慢性閉塞性肺疾患の検査方法
AU2003251471A1 (en) 2002-08-06 2004-02-25 Bayer Healthcare Ag Diagnostics and therapeutics for diseases associated with human cxc chemokine receptor 5(cxcr5)
AU2003259163B2 (en) 2002-08-16 2008-07-03 Immunogen, Inc. Cross-linkers with high reactivity and solubility and their use in the preparation of conjugates for targeted delivery of small molecule drugs
AU2003278725A1 (en) 2002-08-27 2004-03-19 Bristol-Myers Squibb Company Polynucleotide predictor set for identifying protein tyrosine kinase modulators
WO2004020595A2 (en) 2002-08-29 2004-03-11 Five Prime Therapeutics, Inc. Novel human polypeptides encoded by polynucleotides
AU2002951346A0 (en) 2002-09-05 2002-09-26 Garvan Institute Of Medical Research Diagnosis of ovarian cancer
CA2496888A1 (en) 2002-09-06 2004-03-18 Mannkind Corporation Epitope sequences
AU2003300776A1 (en) 2002-09-09 2004-05-25 Omeros Corporation G protein coupled receptors and uses thereof
JP2004113151A (ja) 2002-09-27 2004-04-15 Sankyo Co Ltd 癌遺伝子及びその用途
CA2500978A1 (en) 2002-10-03 2004-04-15 Mcgill University Antibodies and cyclic peptides which bind cea (carcinoembryonic antigen) and their use as cancer therapeutics
AU2003288918A1 (en) 2002-10-04 2004-05-04 Van Andel Research Institute Molecular sub-classification of kidney tumors and the discovery of new diagnostic markers
US7361740B2 (en) 2002-10-15 2008-04-22 Pdl Biopharma, Inc. Alteration of FcRn binding affinities or serum half-lives of antibodies by mutagenesis
WO2004042017A2 (en) 2002-10-31 2004-05-21 Genentech, Inc. Methods and compositions for increasing antibody production
JP2006516094A (ja) 2002-11-08 2006-06-22 ジェネンテック・インコーポレーテッド ナチュラルキラー細胞関連疾患の治療のための組成物と方法
WO2004044178A2 (en) 2002-11-13 2004-05-27 Genentech, Inc. Methods and compositions for diagnosing dysplasia
AU2003294355A1 (en) 2002-11-15 2004-06-15 The Board Of Trustees Of The University Of Arkansas Ca125 gene and its use for diagnostic and therapeutic interventions
US8007804B2 (en) 2002-11-15 2011-08-30 Musc Foundation For Research Development Complement receptor 2 targeted complement modulators
AU2003297300A1 (en) 2002-11-20 2004-06-15 Biogen Idec Inc. Novel gene targets and ligands that bind thereto for treatment and diagnosis of carcinomas
AU2003294462C1 (en) 2002-11-21 2011-06-30 University Of Utah Research Foundation Purinergic modulation of smell
WO2004048938A2 (en) 2002-11-26 2004-06-10 Protein Design Labs, Inc. Methods of detecting soft tissue sarcoma, compositions and methods of screening for soft tissue sarcoma modulators
EP1567556A4 (en) 2002-12-02 2006-03-22 Us Gov Health & Human Serv RECOMBINANT IMMUNOTOXIN AND USE IN THE TREATMENT OF TUMORS
WO2004053079A2 (en) 2002-12-06 2004-06-24 Diadexus, Inc. Compositions, splice variants and methods relating to ovarian specific genes and proteins
US20040157278A1 (en) 2002-12-13 2004-08-12 Bayer Corporation Detection methods using TIMP 1
JP4351674B2 (ja) 2002-12-16 2009-10-28 ジェネンテック・インコーポレーテッド 免疫グロブリン変異体とその使用法およびその使用
ES2388280T3 (es) 2002-12-20 2012-10-11 Abbott Biotherapeutics Corp. Anticuerpos que reaccionan frente a GPR64 y utilización de los mismos
WO2004058309A1 (en) 2002-12-23 2004-07-15 Human Genome Sciences, Inc. Neutrokine-alpha conjugate, neutrokine-alpha complex, and uses thereof
CA2512536A1 (en) 2003-01-08 2004-07-29 Bristol-Myers Squibb Company Biomarkers and methods for determining sensitivity to epidermal growth factor receptor modulators
US20050181375A1 (en) 2003-01-10 2005-08-18 Natasha Aziz Novel methods of diagnosis of metastatic cancer, compositions and methods of screening for modulators of metastatic cancer
US20050227301A1 (en) 2003-01-10 2005-10-13 Polgen Cell cycle progression proteins
US20040171823A1 (en) 2003-01-14 2004-09-02 Nadler Steven G. Polynucleotides and polypeptides associated with the NF-kappaB pathway
WO2004065576A2 (en) 2003-01-15 2004-08-05 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for the treatment of urological disorder using differential expressed polypeptides
WO2004065417A2 (en) 2003-01-23 2004-08-05 Genentech, Inc. Methods for producing humanized antibodies and improving yield of antibodies or antigen binding fragments in cell culture
US20060228710A1 (en) 2003-02-14 2006-10-12 Morris David W Novel therapeutic targets in cancer
US7871607B2 (en) 2003-03-05 2011-01-18 Halozyme, Inc. Soluble glycosaminoglycanases and methods of preparing and using soluble glycosaminoglycanases
US20060104968A1 (en) 2003-03-05 2006-05-18 Halozyme, Inc. Soluble glycosaminoglycanases and methods of preparing and using soluble glycosaminogly ycanases
US20030224411A1 (en) 2003-03-13 2003-12-04 Stanton Lawrence W. Genes that are up- or down-regulated during differentiation of human embryonic stem cells
DE60326060D1 (de) 2003-03-31 2009-03-19 Council Scient Ind Res Nichtvernetzende pyrroloä2,1-cüä1,4übenzodiazepine als potentielle antitumor-agentien und ihre herstellung
US8088387B2 (en) 2003-10-10 2012-01-03 Immunogen Inc. Method of targeting specific cell populations using cell-binding agent maytansinoid conjugates linked via a non-cleavable linker, said conjugates, and methods of making said conjugates
GB0321295D0 (en) 2003-09-11 2003-10-15 Spirogen Ltd Synthesis of protected pyrrolobenzodiazepines
US7511032B2 (en) 2003-10-22 2009-03-31 The United States Of America As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Pyrrolobenzodiazepine derivatives, compositions comprising the same and methods related thereto
BR122018071808B8 (pt) 2003-11-06 2020-06-30 Seattle Genetics Inc conjugado
EP1718667B1 (en) 2004-02-23 2013-01-09 Genentech, Inc. Heterocyclic self-immolative linkers and conjugates
GB0404577D0 (en) 2004-03-01 2004-04-07 Spirogen Ltd Pyrrolobenzodiazepines
WO2005085260A1 (en) 2004-03-09 2005-09-15 Spirogen Limited Pyrrolobenzodiazepines
EP2053062A1 (en) 2004-03-24 2009-04-29 Xencor, Inc. Immunoglobin variants outside the Fc region
CA2559870A1 (en) * 2004-04-07 2005-10-27 Genetech,Inc. Mass spectrometry of antibody conjugates
EP2067789A1 (en) 2004-04-13 2009-06-10 F. Hoffmann-La Roche Ag Anti-P selectin antibodies
BRPI0510883B8 (pt) 2004-06-01 2021-05-25 Genentech Inc composto conjugado de droga e anticorpo, composição farmacêutica, método de fabricação de composto conjugado de droga e anticorpo e usos de uma formulação, de um conjugado de droga e anticorpo e um agente quimioterapêutico e de uma combinação
TWI309240B (en) 2004-09-17 2009-05-01 Hoffmann La Roche Anti-ox40l antibodies
US20100111856A1 (en) 2004-09-23 2010-05-06 Herman Gill Zirconium-radiolabeled, cysteine engineered antibody conjugates
RU2412947C2 (ru) 2004-09-23 2011-02-27 Дженентек, Инк. Антитела, сконструированные на основе цистеинов, и их конъюгаты
SI1797127T1 (sl) 2004-09-24 2017-09-29 Amgen Inc. Modificirane fc-molekule
JO3000B1 (ar) 2004-10-20 2016-09-05 Genentech Inc مركبات أجسام مضادة .
CA2587589A1 (en) 2004-11-29 2006-06-22 Seattle Genetics, Inc. Engineered antibodies and immunoconjugates
WO2008020827A2 (en) 2005-08-01 2008-02-21 Biogen Idec Ma Inc. Altered polypeptides, immunoconjugates thereof, and methods related thereto
US8008453B2 (en) 2005-08-12 2011-08-30 Amgen Inc. Modified Fc molecules
KR20130058072A (ko) 2005-10-07 2013-06-03 엑셀리시스, 인코포레이티드 증식성 질환의 치료를 위한 mek 억제제로서의 아제티딘
ATE527262T1 (de) 2006-01-25 2011-10-15 Sanofi Sa Neue tomaymycin derivate enhaltende zytotoxische mittel
CN101037475B (zh) 2006-03-15 2012-08-15 上海中信国健药业股份有限公司 一种嵌合受体及其制备方法和用途
CA2652945C (en) 2006-05-30 2015-06-02 Genentech, Inc. Antibodies and immunoconjugates and uses therefor
US20090182127A1 (en) 2006-06-22 2009-07-16 Novo Nordisk A/S Production of Bispecific Antibodies
CN101622276B (zh) 2006-07-18 2015-04-22 赛诺菲-安万特 用于治疗癌症的抗epha2的拮抗抗体
EP2059533B1 (en) 2006-08-30 2012-11-14 Genentech, Inc. Multispecific antibodies
GB0619291D0 (en) 2006-09-29 2006-11-08 Ucb Sa Altered antibodies
EP1914242A1 (en) 2006-10-19 2008-04-23 Sanofi-Aventis Novel anti-CD38 antibodies for the treatment of cancer
PL2099823T5 (pl) 2006-12-01 2023-02-20 Seagen Inc. Wariant środków wiążących cel i jego zastosowania
CA2676766A1 (en) 2007-02-09 2008-08-21 Genentech, Inc. Anti-robo4 antibodies and uses therefor
AU2008251608B2 (en) 2007-05-08 2014-03-27 Genentech, Inc. Cysteine engineered anti-MUC16 antibodies and antibody drug conjugates
NZ583367A (en) 2007-07-16 2012-10-26 Genentech Inc Anti-cd79b antibodies and immunoconjugates and methods of use
CN101802013B (zh) 2007-07-16 2014-07-02 健泰科生物技术公司 人源化抗cd79b抗体和免疫偶联物及使用方法
PL2019104T3 (pl) 2007-07-19 2014-03-31 Sanofi Sa Środki cytotoksyczne obejmujące nowe pochodne tomaymycyny i ich zastosowanie terapeutyczne
CA2698541C (en) 2007-10-19 2018-01-09 Genentech, Inc. Cysteine engineered anti-tenb2 antibodies and antibody drug conjugates
CA2709847C (en) 2008-01-07 2018-07-10 Amgen Inc. Method for making antibody fc-heterodimeric molecules using electrostatic steering effects
KR20100107501A (ko) 2008-01-18 2010-10-05 메디뮨 엘엘씨 부위 특이적 접합을 위한 시스테인 조작 항체
US8742076B2 (en) 2008-02-01 2014-06-03 Genentech, Inc. Nemorubicin metabolite and analog reagents, antibody-drug conjugates and methods
US8900589B2 (en) 2008-07-15 2014-12-02 Genetech, Inc. Anthracycline derivative conjugates, process for their preparation and their use as antitumor compounds
DK2321352T3 (en) 2008-07-18 2016-04-04 Bristol Myers Squibb Co Monovalent compositions for CD28 binding, and methods for their use
KR101835033B1 (ko) 2009-02-05 2018-03-08 이뮤노젠 아이엔씨 신규한 벤조디아제핀 유도체
NZ595344A (en) 2009-03-27 2013-09-27 Glaxo Group Ltd Drug fusions and conjugates
PT3192529T (pt) 2009-04-08 2020-04-16 Deutsches Krebsforsch Componentes terapêuticos de ligação à superfície celular armados com amatoxina destinados à terapia de tumores
WO2010141902A2 (en) 2009-06-04 2010-12-09 Novartis Ag METHODS FOR IDENTIFICATION OF SITES FOR IgG CONJUGATION
CN102802661B (zh) 2009-06-22 2016-01-13 米迪缪尼有限公司 用于位点特异性偶联的工程改造的Fc区
US8394922B2 (en) 2009-08-03 2013-03-12 Medarex, Inc. Antiproliferative compounds, conjugates thereof, methods therefor, and uses thereof
DE102009035875A1 (de) 2009-08-03 2011-02-24 Dge Dr.-Ing. Günther Engineering Gmbh Verfahren zur Herstellung von Bio- oder Klärgas
GB0920127D0 (en) 2009-11-17 2009-12-30 Ucb Pharma Sa Antibodies
CN102781960B (zh) 2010-02-16 2014-12-10 米迪缪尼有限公司 Hsa相关组合物及使用方法
CA2796633C (en) 2010-04-23 2020-10-27 Genentech, Inc. Production of heteromultimeric proteins
US8979373B2 (en) 2010-07-15 2015-03-17 Thomson Industries, Inc. Linear motion bearing with interlock structure
ES2402254T3 (es) 2010-09-30 2013-04-30 Heidelberg Pharma Ag Conjugados de amatoxinas con ligadores mejorados
KR101913448B1 (ko) 2011-02-04 2018-10-30 제넨테크, 인크. Fc 변이체 및 그의 생산 방법
EP2497499A1 (en) 2011-03-10 2012-09-12 Heidelberg Pharma GmbH Amatoxin-conjugates with improved linkages
WO2012130831A1 (en) 2011-03-29 2012-10-04 Roche Glycart Ag Antibody fc variants
CN103987407B (zh) * 2011-10-14 2016-08-24 麦迪穆有限责任公司 吡咯并苯并二氮杂卓及其偶联物
MA37538B1 (fr) 2012-05-21 2017-11-30 Genentech Inc Anticorps et immunoconjugués anti-ly6e et procédés d'utilisation
BR112015000441A2 (pt) 2012-07-09 2017-12-19 Genentech Inc imunoconjugados, formulação farmacêutica e método de tratamento e método para inbir a proliferação de uma célula positiva para cd22
MX2015001399A (es) 2012-08-02 2015-09-07 Genentech Inc Anticuerpos anti-etbr e inmunoconjugados.
WO2014043403A1 (en) 2012-09-12 2014-03-20 Agensys, Inc. Amatoxin derivatives and cell-permeable conjugates thereof as inhibitors of rna polymerase
EP2774624A1 (en) 2013-03-04 2014-09-10 Heidelberg Pharma GmbH Amatoxin derivatives
WO2015023355A1 (en) * 2013-08-12 2015-02-19 Genentech, Inc. 1-(chloromethyl)-2,3-dihydro-1h-benzo[e]indole dimer antibody-drug conjugate compounds, and methods of use and treatment
CA2929565A1 (en) 2013-12-16 2015-06-25 Genentech, Inc. 1-(chloromethyl)-2,3-dihydro-1h-benzo[e]indole dimer antibody-drug conjugate compounds, and methods of use and treatment
WO2015095223A2 (en) 2013-12-16 2015-06-25 Genentech, Inc. Peptidomimetic compounds and antibody-drug conjugates thereof
WO2015095124A1 (en) 2013-12-16 2015-06-25 Genentech Inc. Peptidomimetic compounds and antibody-drug conjugates thereof
CR20160271A (es) 2013-12-16 2016-12-02 Genentech Inc Compuestos peptidométicos y sus conjugados de anticuerpo-fármaco
EP3099692B9 (en) 2014-01-27 2019-11-13 Pfizer Inc Bifunctional cytotoxic agents
BR112017003975A2 (pt) 2014-09-11 2018-01-30 Seattle Genetics, Inc. composição de conjugado de ligante e fármaco, e, composto ligador de fármaco.
JP7085837B2 (ja) * 2014-09-12 2022-06-17 ジェネンテック, インコーポレイテッド 抗her2抗体及び免疫複合体

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011118739A1 (ja) * 2010-03-26 2011-09-29 協和発酵キリン株式会社 新規修飾部位導入抗体および抗体フラグメント
JP2013523895A (ja) * 2010-04-15 2013-06-17 スピロゲン ディベロップメンツ エスアーエールエル ピロロベンゾジアゼピン及びそれらのコンジュゲート
WO2011156328A1 (en) * 2010-06-08 2011-12-15 Genentech, Inc. Cysteine engineered antibodies and conjugates
WO2012074757A1 (en) * 2010-11-17 2012-06-07 Genentech, Inc. Alaninyl maytansinol antibody conjugates
WO2013093809A1 (en) * 2011-12-23 2013-06-27 Pfizer Inc. Engineered antibody constant regions for site-specific conjugation and methods and uses therefor
WO2014124316A2 (en) * 2013-02-08 2014-08-14 Irm Llc Specific sites for modifying antibodies to make immunoconjugates

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
J. MED. CHEM., vol. 48, JPN6019040359, 2005, pages 1344 - 1358, ISSN: 0005018508 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017531620A (ja) 2017-10-26
EP3191521A2 (en) 2017-07-19
US10077318B2 (en) 2018-09-18
ZA201700944B (en) 2019-06-26
WO2016040856A3 (en) 2016-05-06
IL250449A0 (en) 2017-03-30
JP2022137034A (ja) 2022-09-21
KR20170052600A (ko) 2017-05-12
EP3388449A3 (en) 2018-10-24
HK1243103A1 (zh) 2018-07-06
US20230130874A1 (en) 2023-04-27
JP2020143067A (ja) 2020-09-10
AU2015314826A1 (en) 2017-03-02
CA2957354A1 (en) 2016-03-17
MX2017003123A (es) 2017-05-12
EP3388449A2 (en) 2018-10-17
WO2016040856A2 (en) 2016-03-17
TW201625688A (zh) 2016-07-16
CN107108724A (zh) 2017-08-29
RU2017107502A3 (ja) 2019-07-24
AR101844A1 (es) 2017-01-18
RU2017107502A (ru) 2018-10-12
SG11201701128YA (en) 2017-03-30
US20160130358A1 (en) 2016-05-12
US20200017601A1 (en) 2020-01-16
BR112017003236A2 (pt) 2017-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021073176A (ja) システイン操作抗体及びコンジュゲート
JP4948413B2 (ja) システイン操作抗体および結合体
RU2626537C2 (ru) Полученные с помощью генной инженерии антитела с цистеиновыми заменами и их конъюгаты
MX2007003404A (es) Anticuerpos y conjugados diseñados de cisteina

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210118

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220308

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220506

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220614

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230206

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20230206

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230213

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20230214

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20230324

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20230404