JP2019516664A - エリブリンをベースとする抗体−薬物コンジュゲート及び使用方法 - Google Patents

エリブリンをベースとする抗体−薬物コンジュゲート及び使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019516664A
JP2019516664A JP2018545210A JP2018545210A JP2019516664A JP 2019516664 A JP2019516664 A JP 2019516664A JP 2018545210 A JP2018545210 A JP 2018545210A JP 2018545210 A JP2018545210 A JP 2018545210A JP 2019516664 A JP2019516664 A JP 2019516664A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
seq
drug conjugate
cancer
cleavable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018545210A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6599019B2 (ja
Inventor
アール, エフ. アルボーン,
アール, エフ. アルボーン,
シン チェン,
シン チェン,
ダニエル, ダブリュ. カスター,
ダニエル, ダブリュ. カスター,
恵司 古内
恵司 古内
ジン リー,
ジン リー,
ウトパル マジャムダー,
ウトパル マジャムダー,
俊光 上仲
俊光 上仲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eisai R&D Management Co Ltd
Original Assignee
Eisai R&D Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eisai R&D Management Co Ltd filed Critical Eisai R&D Management Co Ltd
Publication of JP2019516664A publication Critical patent/JP2019516664A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6599019B2 publication Critical patent/JP6599019B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/357Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having two or more oxygen atoms in the same ring, e.g. crown ethers, guanadrel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/65Peptidic linkers, binders or spacers, e.g. peptidic enzyme-labile linkers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • A61K47/68031Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates the drug being an auristatin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • A61K47/68033Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates the drug being a maytansine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6849Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a receptor, a cell surface antigen or a cell surface determinant
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6889Conjugates wherein the antibody being the modifying agent and wherein the linker, binder or spacer confers particular properties to the conjugates, e.g. peptidic enzyme-labile linkers or acid-labile linkers, providing for an acid-labile immuno conjugate wherein the drug may be released from its antibody conjugated part in an acidic, e.g. tumoural or environment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/30Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/32Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against translation products of oncogenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/10Immunoglobulins specific features characterized by their source of isolation or production
    • C07K2317/14Specific host cells or culture conditions, e.g. components, pH or temperature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/40Immunoglobulins specific features characterized by post-translational modification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/77Internalization into the cell
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

葉酸受容体アルファなどのヒト腫瘍抗原標的に結合し、及び/または抗チューブリン薬物活性を示すリンカー毒素及び抗体−薬物コンジュゲートを開示する。前記リンカー毒素及び抗体−薬物コンジュゲートは、エリブリン薬物部分を含み、標的抗原発現性細胞に内在化され得る。本開示はさらに、本明細書で提供する抗体−薬物コンジュゲートを投与することによりがんを処置する際に使用するための方法及び組成物に関する。【選択図】なし

Description

本出願は、その内容全体が参照により本明細書に組み込まれる2016年3月2日出願の米国特許仮特許出願第62/302,562号に対する優先権の利益を主張する。
本開示は、葉酸受容体アルファなどのヒト腫瘍抗原標的に結合し、及び/または抗チューブリン薬物活性をもたらす抗体薬物コンジュゲート(ADC)に関する。本開示はさらに、葉酸受容体アルファを発現し、及び/またはチューブリンの破壊による処置に適しているがんの処置及び診断において有用な方法及び組成物に関する。
がんは世界的に、罹患及び死亡の主な原因のうちの1つであり、2012年には約1400万の新たな症例及び820万のがん関連死があった。がんによる死亡の最も共通する原因は、肺癌(159万人の死亡);肝臓癌(745,000人の死亡);胃癌(723,000人の死亡);結腸直腸癌(694,000人の死亡);乳癌(521,000人の死亡);及び食道癌(400,000人の死亡)である。新たながんの症例数は、来る20年で約70%、1年当たり約2200万の新たながん症例へと増加すると予測されている(World Cancer Report 2014)。
微小管は、細胞内移行及び輸送、細胞シグナル伝達、ならびに細胞形状の維持を含む様々な細胞機能に関係する動的な線維状の細胞骨格タンパク質である。微小管はまた、染色体を2つの娘細胞に分離するために必要な有糸分裂紡錘体を形成することにより、有糸分裂細胞分裂において重要な役割を果たす。すべての細胞における微小管の生物学的機能は大部分、それらの重合ダイナミクスにより調節され、これは、微小管の両端でのα及びβチューブリン二量体の可逆的な非共有結合性の付加により生じる。この動的挙動及びその結果生じる微小管の長さにわたる制御は、紡錘体の適正な機能に非常に重要である。微小管ダイナミクスのわずかな変化でさえ、紡錘体チェックポイントに連動し、有糸分裂における細胞周期の進行を停止させ、続いて、細胞死をもたらし得る(Mukhtar et al.(2014)Mol.Cancer Ther.13:275−84)。それらの急速な細胞分裂により、がん細胞は一般に、チューブリンに結合し、その正常な機能を破壊する化合物に対して、正常な細胞よりも感受性がある。この理由で、チューブリン阻害薬及び他の微小管標的薬は、がんを処置するための有望な薬物群となっている(Dumontet and Jordan(2010)Nat.Rev.Drug Discov.9:790−803)。
葉酸受容体アルファ(FRA)は、葉酸に結合するグリコホスファチジルイノシトール(GPI)結合膜タンパク質である。正常組織及びがん性組織の生物学におけるFRAの役割は、完全には理解されていないが、上皮由来の卵巣癌の高いパーセンテージで(O’Shannessy et al.(2013)Int.J.Gynecol.Pathol.32(3):258−68)、さらには、非小細胞肺癌のあるパーセンテージでは高度に過剰に発現される(Christoph et al.(2014)Clin.Lung Cancer 15(5):320−30)。FRAはまた、正常な組織では発現を制限している。これらの特性により、FRAは、がん免疫療法のための魅力的な標的となっている。
がん原遺伝子ヒト上皮成長因子受容体2(HER2)は、ヒト上皮成長因子受容体(EGFR)ファミリーに属する膜貫通チロシンキナーゼ受容体をコードする(King et al.(1985)Science 229:974−6)。HER2の過剰発現は、PI3K−AKT−mTOR経路などの成長因子シグナル伝達経路の構成的活性化を可能にし、それにより、侵襲性乳癌の約20%を含む数種のがんにおいて発がんドライバー(oncogenic driver)として役立つ(Slamon et al.(1989)Science 244:707−12; Gajria and Chandarlapaty(2011)Expert Rev.Anticancer Ther.11:263−75)。HER2増幅が形質転換表現型を媒介するということから、HER2は、がん処置のための別の有望な標的である。
本開示は一部では、腫瘍細胞に対して生物学的活性を有する新規化合物を提供する。その化合物は、哺乳類において腫瘍増殖を阻害することができ、ヒトがん患者を処置するために有用であり得る。
本開示はより具体的には、腫瘍細胞(例えば、FRA発現性腫瘍細胞)と結合し、それに内在化し、それを死滅させることができる抗体−薬物コンジュゲート化合物に関する。薬物部分を抗体部分に結合するリンカーを含む抗体−薬物コンジュゲート化合物を開示する。抗体−薬物コンジュゲート(ADC)化合物は、式Iにより表され得る:
Ab−(L−D) (I)
[式中、Abは、腫瘍細胞を標的とする内在化型抗体またはその内在化型抗原結合性断片であり;
Dは、エリブリンであり;
Lは、AbをDに共有結合する切断可能なリンカーであり;
pは、1〜20の整数である]。
一部の実施形態では、ADCが、細胞外条件に存在する場合にはインタクトなままであるが、細胞、例えば、がん細胞内に内在化されると切断され得るように、リンカーは、細胞外では安定的である。一部の実施形態では、エリブリン薬物部分は、ADCが、ADCの抗体部分に特異的な抗原を発現する細胞に進入すると、抗体部分から切断され、切断により、エリブリンの未修飾形態が放出される。一部の実施形態では、リンカーは、切断された際に、エリブリン薬物部分に結合したままになっているリンカーの部分または抗体部分がないように配置されている切断可能な部分を含む。
一部の実施形態では、リンカー内の切断可能な部分は、切断可能なペプチド部分である。一部の実施形態では、切断可能なペプチド部分を含むADCは、代替の切断可能な部分を含むADCに対して、低い凝集レベル、抗体:薬物比の改善、がん細胞のオンターゲット死滅の増加、非がん細胞のオフターゲット死滅の減少、及び/または高い薬物負荷(p)を実証する。一部の実施形態では、切断可能な部分の付加は、切断不可能なリンカーに対して、細胞傷害性及び/または効力を上昇させる。一部の実施形態では、効力及び/または細胞傷害性の上昇は、ADCの抗体部分により標的とされる抗原を中等度のレベルで発現するがん(例えば、中等度のFRA発現)においてである。一部の実施形態では、切断可能なペプチド部分は、酵素により切断可能であり、リンカーは、酵素切断可能なリンカーである。一部の実施形態では、酵素は、カテプシンであり、リンカーは、カテプシン切断可能なリンカーである。特定の実施形態では、酵素切断可能なリンカー(例えば、カテプシン切断可能なリンカー)は、代替の切断機構と比較すると、上述の改善される特性の1つまたは複数を示す。
一部の実施形態では、リンカー内の切断可能なペプチド部分は、アミノ酸ユニットを含む。一部の実施形態では、アミノ酸ユニットは、バリン−シトルリン(Val−Cit)を含む。一部の実施形態では、Val−Citを含むADCは、代替のアミノ酸ユニットまたは代替の切断可能な部分を含むADCに対して、安定性の上昇、オフターゲットな細胞死滅の減少、標的上の細胞死滅の増加、低い凝集レベル、及び/または高い薬物負荷を実証する。
一部の実施形態では、リンカーは、抗体部分を切断可能な部分に接続する少なくとも1個のスペーサーユニットを含む。一部の実施形態では、リンカー内のスペーサーユニットは、少なくとも1個のポリエチレングリコール(PEG)部分を含んでよい。PEG部分は、例えば、−(PEG)−を含んでよく、ここで、mは、1〜10の整数である。一部の実施形態では、リンカー内のスペーサーユニットは、(PEG)を含む。一部の実施形態では、より短いリンカー長さにも関わらず、長いスペーサーユニット(例えば、(PEG))を含むADCに対して、短いスペーサーユニット(例えば、(PEG))を含むADCは、低い凝集レベル及び/または高い薬物負荷を実証する。
一部の実施形態では、リンカー内のスペーサーユニットは、マレイミド部分(Mal)を介してADCの抗体部分に結合する。一部の実施形態では、Malを介して抗体部分に結合しているリンカーを含むADCは、代替の部分を介して抗体部分に結合しているリンカーを含むADCに対して、高い薬物負荷を実証する。一部の実施形態では、リンカー内のMalは、抗体部分の上のシステイン残基と反応性である。一部の実施形態では、リンカー内のMalは、システイン残基を介して抗体部分に接続されている。一部の実施形態では、Mal−スペーサーユニットは、PEG部分を含む。一部の実施形態では、リンカーは、Mal−(PEG)、例えば、Mal−(PEG)を含む。一部の実施形態では、リンカーは、Mal−(PEG)を含む。一部の実施形態では、Mal−スペーサーユニットは、抗体部分を、リンカー内の切断可能な部分に結合する。一部の実施形態では、リンカー内の切断可能な部分は、切断可能なペプチド部分、例えば、アミノ酸ユニットである。一部の実施形態では、リンカーは、Mal−(PEG)−Val−Citを含む。
一部の実施形態では、リンカー内の切断可能な部分は、ADCのエリブリン薬物部分に直接接続しており、切断可能な部分は、抗体部分に直接接続しているか、またはスペーサーユニットを介して接続している。一部の実施形態では、スペーサーユニットはまた、リンカー内の切断可能な部分をエリブリン薬物部分に結合する。一部の実施形態では、リンカー内の切断可能な部分をエリブリン薬物部分に結合するスペーサーユニットは、自壊性(self−immolative)である。一部の実施形態では、自壊性スペーサーは、標的細胞内で非修飾エリブリンを放出することができる。一部の実施形態では、自壊性スペーサーユニットは、p−アミノベンジルアルコールを含む。一部の実施形態では、自壊性スペーサーユニットは、p−アミノベンジルオキシカルボニル(pAB)を含む。リンカー内のpABは、一部の実施形態では、切断可能な部分をエリブリン薬物部分に結合する。一部の実施形態では、切断可能な部分は、切断可能なペプチド部分、例えば、アミノ酸ユニットである。一部の実施形態では、リンカーは、Val−Cit−pABを含む。一部の実施形態では、リンカーは、Val−Cit−pAB、及びMalを介してリンカーを抗体部分に接続するスペーサーユニットを含む。
一部の実施形態では、pは、1〜6、2〜5、または好ましくは、3〜4の整数である。一部の実施形態では、pは、4である。一部の実施形態では、一群のADCを提供し、その群における平均pは、約4(例えば、3.5〜4.5、例えば、約3.8)である。一部の実施形態では、リンカーは、Mal−(PEG)−Val−Cit−pABを含む。一部の実施形態では、リンカーは、Mal−(PEG)−Val−Cit−pABを含み、pは、4である。一部の実施形態では、一群のADCを提供し、ここで、各ADCはMal−(PEG)−Val−Cit−pABリンカーを含み、その群における平均pは、約4(例えば、3.5〜4.5、例えば、約3.8)である。
一部の実施形態では、ADCの内在化型抗体または内在化型抗原結合性断片(AbまたはAb部分)は、抗葉酸受容体アルファ(FRA)抗体または内在化型抗体断片であり、FRA発現性腫瘍細胞に結合することができる(すなわち、ADCは、FRA発現性細胞を標的とする)。一部の実施形態では、抗FRA Ab部分及び切断可能なペプチド部分を含むADCは、切断不可能なリンカーまたは代替の切断機構に対して、低い凝集レベル、抗体:薬物比の改善、がん細胞のオンターゲット死滅の増加、非がん細胞のオフターゲット死滅の減少、高い薬物負荷(p)、細胞傷害性及び/または効力の上昇を実証する。一部の実施形態では、効力及び/または細胞傷害性の上昇は、ADCの抗体部分により標的とされる抗原を中等度のレベルで発現するがん(例えば、中等度のFRA発現)においてである。一部の実施形態では、切断可能なペプチド部分は、酵素により切断可能であり、リンカーは、酵素切断可能なリンカーである。一部の実施形態では、酵素は、カテプシンであり、リンカーは、カテプシン切断可能なリンカーである。特定の実施形態では、酵素切断可能なリンカー(例えば、カテプシン切断可能なリンカー)は、代替の切断機構と比較すると、上述の改善された特性のうちの1つまたは複数を示す。一部の実施形態では、リンカーは、Mal−(PEG)−Val−Cit−pABである。
一部の実施形態では、内在化型抗体または内在化型抗原結合性断片は、葉酸受容体アルファ(FRA)に結合し、FRA発現性腫瘍細胞を標的とする。一部の実施形態では、内在化型抗体または内在化型抗原結合性断片は、3つの重鎖相補性決定領域(CDR)及び3つの軽鎖CDRを含み、その際、重鎖CDRは、Kabatナンバリングシステムにより定義すると、配列番号2からなる重鎖CDR1、配列番号3からなる重鎖CDR2、及び配列番号4からなる重鎖CDR3を含み;3つの軽鎖CDRは、配列番号7からなる軽鎖CDR1、配列番号8からなる軽鎖CDR2、及び配列番号9からなる軽鎖CDR3を含むか;または重鎖CDRは、IMGTナンバリングシステムにより定義すると、配列番号13からなる重鎖CDR1、配列番号14からなる重鎖CDR2、及び配列番号15からなる重鎖CDR3を含み;軽鎖CDRは、配列番号16からなる軽鎖CDR1、配列番号17からなる軽鎖CDR2、及び配列番号18からなる軽鎖CDR3を含む。一部の実施形態では、内在化型抗体または内在化型抗原結合性断片は、ヒトフレームワーク配列を含む。一部の実施形態では、内在化型抗体または内在化型抗原結合性断片は、配列番号23の重鎖可変ドメイン及び配列番号24の軽鎖可変ドメインを含む。一部の実施形態では、内在化型抗体または内在化型抗原結合性断片は、ヒトIgG1重鎖定常ドメイン及びIgカッパ軽鎖定常ドメインを含む。一部の実施形態では、内在化型抗体または内在化型抗原結合性は、配列番号23の重鎖可変ドメイン及び配列番号24の軽鎖可変ドメインを含む抗体と同じエピトープへの結合について競合し、及び/または、それに結合する。一部の実施形態では、内在化型抗体または内在化型抗原結合性断片は、アラニン−ヒスタジン−リシン−アスパラギン酸(AHKD)を含むエピトープ(配列番号365)に結合する(O’Shannessy et al.,(2011)Oncotarget 2:1227−43)。一部の実施形態では、内在化型抗体または内在化型抗原結合性断片は、NTSQEAHKDVSYLを含むエピトープ(配列番号366)に結合する。
一部の実施形態では、内在化型抗体または内在化型抗原結合性断片は、内在化型抗FRA抗体または内在化型抗原結合性断片である。一部の実施形態では、内在化型抗体または内在化型抗原結合性断片は、3つの重鎖CDR及び3つの軽鎖CDRを含み、その際、Kabatナンバリングシステムにより定義すると、重鎖CDRは、配列番号2からなる重鎖CDR1、配列番号3からなる重鎖CDR2、及び配列番号4からなる重鎖CDR3を含み;3つの軽鎖CDRは、配列番号7からなる軽鎖CDR1、配列番号8からなる軽鎖CDR2、及び配列番号9からなる軽鎖CDR3を含むか;またはIMGTナンバリングシステムにより定義すると、重鎖CDRは、配列番号13からなる重鎖CDR1、配列番号14からなる重鎖CDR2、及び配列番号15からなる重鎖CDR3を含み;軽鎖CDRは、配列番号16からなる軽鎖CDR1、配列番号17からなる軽鎖CDR2、及び配列番号18からなる軽鎖CDR3を含み;リンカーは、Mal−(PEG)−Val−Cit−pABを含み;pは、4である。一部の実施形態では、一群のそのようなADCを提供し、pは、約4(例えば、約3.8)である。一部の実施形態では、内在化型抗体または内在化型抗原結合性断片は、配列番号23の重鎖可変ドメイン及び配列番号24の軽鎖可変ドメインを含む。一部の実施形態では、内在化型抗体または内在化型抗原結合性断片は、ヒトIgG1重鎖定常ドメイン及びIgカッパ軽鎖定常ドメインを含む。一部の実施形態では、内在化型抗体または内在化型抗原結合性は、配列番号23の重鎖可変ドメイン及び配列番号24の軽鎖可変ドメインを含む抗体と同じエピトープへの結合について競合し、及び/またはそれに結合する。一部の実施形態では、内在化型抗体または内在化型抗原結合性断片は、配列番号365を含むエピトープに結合する。一部の実施形態では、内在化型抗体または内在化型抗原結合性断片は、配列番号366を含むエピトープに結合する。
一部の実施形態では、内在化型抗体または内在化型抗原結合性断片は、ヒト上皮成長因子受容体2(her2)に結合し、her2発現性腫瘍細胞を標的とする。一部の実施形態では、内在化型抗体または内在化型抗原結合性断片は、3つの重鎖相補性決定領域(CDR)及び3つの軽鎖CDRを含み、その際、Kabatナンバリングシステムにより定義すると、重鎖CDRは、配列番号71からなる重鎖CDR1、配列番号72からなる重鎖CDR2、及び配列番号73からなる重鎖CDR3を含み;3つの軽鎖CDRは、配列番号74からなる軽鎖CDR1、配列番号75からなる軽鎖CDR2、及び配列番号76からなる軽鎖CDR3を含むか;またはIMGTナンバリングシステムにより定義すると、重鎖CDRは、配列番号191からなる重鎖CDR1、配列番号192からなる重鎖CDR2、及び配列番号193からなる重鎖CDR3を含み;軽鎖CDRは、配列番号194からなる軽鎖CDR1、配列番号195からなる軽鎖CDR2、及び配列番号196からなる軽鎖CDR3を含む。一部の実施形態では、抗体または内在化型抗原結合性断片は、ヒトフレームワーク配列を含む。一部の実施形態では、内在化型抗体または内在化型抗原結合性断片は、配列番号27の重鎖可変ドメイン及び配列番号28の軽鎖可変ドメインを含む。一部の実施形態では、内在化型抗体または内在化型抗原結合性断片は、ヒトIgG1重鎖定常ドメイン及びIgカッパ軽鎖定常ドメインを含む。一部の実施形態では、内在化型抗体または内在化型抗原結合性は、配列番号27の重鎖可変ドメイン及び配列番号28の軽鎖可変ドメインを含む抗体と同じエピトープへの結合について競合し、及び/またはそれに結合する。
一部の実施形態では、内在化型抗体または内在化型抗原結合性断片は、内在化型抗her2抗体または内在化型抗原結合性断片である。一部の実施形態では、内在化型抗体または内在化型抗原結合性断片は、3つの重鎖CDR及び3つの軽鎖CDRを含み、その際、Kabatナンバリングシステムにより定義すると、重鎖CDRは、配列番号71からなる重鎖CDR1、配列番号72からなる重鎖CDR2、及び配列番号73からなる重鎖CDR3を含み;3つの軽鎖CDRは、配列番号74からなる軽鎖CDR1、配列番号75からなる軽鎖CDR2、及び配列番号76からなる軽鎖CDR3を含むか;またはIMGTナンバリングシステムにより定義すると、重鎖CDRは、配列番号191からなる重鎖CDR1、配列番号192からなる重鎖CDR2、及び配列番号193からなる重鎖CDR3を含み;軽鎖CDRは、配列番号194からなる軽鎖CDR1、配列番号195からなる軽鎖CDR2、及び配列番号196からなる軽鎖CDR3を含み;リンカーは、Mal−(PEG)−Val−Cit−pABを含み;pは、4である。一部の実施形態では、一群のそのようなADCを提供し、pは約4(例えば、約3.8)である。一部の実施形態では、内在化型抗体または内在化型抗原結合性断片は、配列番号27の重鎖可変ドメイン及び配列番号28の軽鎖可変ドメインを含む。一部の実施形態では、内在化型抗体または内在化型抗原結合性断片は、ヒトIgG1重鎖定常ドメイン及びIgカッパ軽鎖定常ドメインを含む。一部の実施形態では、内在化型抗体または内在化型抗原結合性は、配列番号27の重鎖可変ドメイン及び配列番号28の軽鎖可変ドメインを含む抗体と同じエピトープへの結合について競合し、及び/またはそれに結合する。
一部の実施形態では、内在化型抗体または内在化型抗原結合性断片は、メソテリン(MSLN)に結合し、MSLN発現性腫瘍細胞を標的とする。一部の実施形態では、内在化型抗体または内在化型抗原結合性断片は、3つの重鎖相補性決定領域(CDR)及び3つの軽鎖CDRを含み、その際、Kabatナンバリングシステムにより定義すると、重鎖CDRは、配列番号65からなる重鎖CDR1、配列番号66からなる重鎖CDR2、及び配列番号67からなる重鎖CDR3を含み;3つの軽鎖CDRは、配列番号68からなる軽鎖CDR1、配列番号69からなる軽鎖CDR2、及び配列番号70からなる軽鎖CDR3を含むか;またはIMGTナンバリングシステムにより定義すると、重鎖CDRは、配列番号185からなる重鎖CDR1、配列番号186からなる重鎖CDR2、及び配列番号187からなる重鎖CDR3を含み;軽鎖CDRは、配列番号188からなる軽鎖CDR1、配列番号189からなる軽鎖CDR2、及び配列番号190からなる軽鎖CDR3を含む。一部の実施形態では、内在化型抗体または内在化型抗原結合性断片は、配列番号25の重鎖可変ドメイン及び配列番号26の軽鎖可変ドメインを含む。一部の実施形態では、内在化型抗体または内在化型抗原結合性断片は、ヒトIgG1重鎖定常ドメイン及びIgカッパ軽鎖定常ドメインを含む。一部の実施形態では、内在化型抗体または内在化型抗原結合性は、配列番号25の重鎖可変ドメイン及び配列番号26の軽鎖可変ドメインを含む抗体と同じエピトープへの結合について競合し、及び/またはそれに結合する。
一部の実施形態では、内在化型抗体または内在化型抗原結合性断片は、内在化型抗MSLN抗体または内在化型抗原結合性断片である。一部の実施形態では、内在化型抗体または内在化型抗原結合性断片は、3つの重鎖CDR及び3つの軽鎖CDRを含み、その際、Kabatナンバリングシステムにより定義すると、重鎖CDRは、配列番号65からなる重鎖CDR1、配列番号66からなる重鎖CDR2、及び配列番号67からなる重鎖CDR3を含み;3つの軽鎖CDRは、配列番号68からなる軽鎖CDR1、配列番号69からなる軽鎖CDR2、及び配列番号70からなる軽鎖CDR3を含むか;またはIMGTナンバリングシステムにより定義すると、重鎖CDRは、配列番号185からなる重鎖CDR1、配列番号186からなる重鎖CDR2、及び配列番号187からなる重鎖CDR3を含み;軽鎖CDRは、配列番号188からなる軽鎖CDR1、配列番号189からなる軽鎖CDR2、及び配列番号190からなる軽鎖CDR3を含み;リンカーは、Mal−(PEG)−Val−Cit−pABを含み;pは、4である。一部の実施形態では、一群のそのようなADCを提供し、pは約4(例えば、約3.8)である。一部の実施形態では、内在化型抗体または内在化型抗原結合性断片は、配列番号25の重鎖可変ドメイン及び配列番号26の軽鎖可変ドメインを含む。一部の実施形態では、内在化型抗体または内在化型抗原結合性断片は、ヒトIgG1重鎖定常ドメイン及びIgカッパ軽鎖定常ドメインを含む。一部の実施形態では、内在化型抗体または内在化型抗原結合性は、配列番号25の重鎖可変ドメイン及び配列番号26の軽鎖可変ドメインを含む抗体と同じエピトープへの結合について競合し、及び/またはそれに結合する。
記載のADCのいずれかの多数のコピーを含む組成物も、本明細書では提供し、その際、組成物中のADCの平均薬物負荷(平均p)は、約3〜4、または約3.5〜約4.5、または約4である。一部の実施形態では、平均pは、約3.2〜3.8である。一部の実施形態では、平均pは、約3.6〜4.4である。
−L−Dを含み、Dが、エリブリンであり;Lが、Dに共有結合している切断可能なリンカーである組成物も、本明細書では提供する。一部の実施形態では、切断可能なリンカーは、エリブリンの上のC−35アミンに共有結合している。一部の実施形態では、切断可能なリンカーは、Val−Citを含む。一部の実施形態では、切断可能なリンカーは、PEGスペーサーユニットを含む。一部の実施形態では、切断可能なリンカーは、Mal−(PEG)−Val−Cit−pABを含む。
さらに、ADCと、薬学的に許容される希釈剤、担体、及び/または添加剤とを含む医薬組成物を本明細書では提供する。
本開示の別の態様は、例えば、がんの処置における記載のADC化合物及び組成物の治療上及び診断上の使用を含む。別の態様は、FRAなどの、ADCの抗体部分により標的とされる抗原を発現するがんを処置する方法を含む。さまざまな実施形態で、記載のADCのいずれか1つの治療有効量及び/またはレジメンを投与することにより、腫瘍細胞またはがん細胞を死滅させる、またはその増殖を阻害する方法を提供する。別の態様は、開示のADCを使用して、FRAを発現する腫瘍細胞またはがん細胞を検出する方法、及び記載のADCでの処置に応答するであろうがん患者をスクリーニングする方法を含む。一部の実施形態では、がんは、胃癌、漿液性卵巣癌、明細胞卵巣癌、非小細胞肺癌、結腸直腸癌、三重陰性乳癌、子宮内膜癌、漿液性子宮内膜癌、肺類癌、または骨肉腫である。記載のADCを生成する方法も開示する。
特定の実施形態で開示されているとおりに、MORAb−003ADCを調製するために使用される方法の1つを示している。このアプローチでは、非対合システインを、限定モル当量の非チオール還元剤TCEPで部分的に還元することにより生成する。このアプローチは、鎖内ジスルフィド結合をインタクトなままにしながら、軽鎖及び重鎖を連結する鎖間ジスルフィド結合(1つのH−L対合1つ当たり1対)及びヒンジ領域の2つの重鎖(ヒトIgG1の場合は1つのH−H対合1つ当たり2対)を優先的に還元させる。 特定の実施形態で開示されているとおりに、マレイミド−(PEG)−Val−Cit−pAB−エリブリン(mal−(PEG)−VCP−エリブリン)を合成する方法を示している。 MORAb−003での還元状態のSDS−PAGE分析を示している。レーンは、図の右側に示されている。レーンMは、タンパク質標準に対応し;レーン1は、未処理MORAb−003に対応し;レーン2は、70.6μM TCEPで還元させた5.3mg/mLに対応し;レーン3は、141.2μM TCEPで還元させたMORAb−003 5.3mg/mLに対応し;レーン4は、20μM TCEPで還元させたMORAb−003 1.5mg/mLに対応し;レーン5は、40μM TCEPで還元させたMORAb−003 1.5mg/mLに対応する。各バンドのアイデンティティは、右下のゲル上に示されている。「H」は、重鎖を示す。「L」は、軽鎖を示す。 MORAb−003での還元状態のSDS−PAGE分析を示している。レーン1は、タンパク質標準に対応し;レーン2は、未処理MORAb−003に対応し;レーン3は、1:1のMORAb−003:TCEPの比で処理されたMORAb−003に対応し;レーン4は、1:2のMORAb−003:TCEPの比で処理されたMORAb−003に対応し;レーン5は、1:3のMORAb−003:TCEPの比で処理されたMORAb−003に対応し;レーン6は、1:4のMORAb−003:TCEPの比で処理されたMORAb−003に対応する。 M−MMAE(レーン2)、M−DM1(レーン3)、M−0026(レーン4)、M−0260(レーン5)、M−0267(レーン6)、M−0272(レーン7)、M−0285(レーン8)、M−0292(レーン9)、M−027−0381(レーン10)、及びM−0284(レーン11)を含む、選択されたMORAb−003ADCの非還元型SDS−PAGE分析を示している。 図6Aは、MORAb−003−マレイミド−PEG2−Val−Cit−pAB−エリブリン(M3−VCP−エリブリン、または「MORAb−202」)のバイスタンダー細胞傷害性アッセイの結果を示している。図6Bは、MORAb−003−マレイミド−(CH−Val−Cit−pAB−ER−001150828(M3−ER−61318)のバイスタンダー細胞傷害性アッセイの結果を示している。図6Cは、MORAb−003−PEG−pAB−デュオスタチン(duostatin)3(M3−027−0285)のバイスタンダー細胞傷害性アッセイの結果を示している。それぞれの図の説明に示されている情報は、細胞系:試験した薬剤(培養した細胞系(複数可)、1st/2nd細胞系の播種密度)を示している。 図7A及び7Bは、特定の実施形態で開示されているとおり、非コンジュゲートMORAb−003に対する、ADCのMORAb−003−VCP−エリブリン(図7A)及びMORAb−003−0285(図7B)の薬物−対−抗体比(DAR)分布を示している。各ピークの上の数値は、個々の種のDARを示している。 細胞傷害性分析の結果、すなわち、IGROV1またはSJSA−1細胞におけるMORAb−003−VCP−エリブリンと非コンジュゲートMORAb−003(2μM)との競合を示している。 ビヒクル(PBS)、または10、20、40、もしくは80mg/kgのMORAb−202の単回静脈内投与で処置されたCD−1マウス(群平均及びSEM)の各群での体重動態を示している。 q4d×3投与計画(用量を4日ごとに1回、合計3用量で投与)に従って、PBSで、または0.4、0.8、1.6、もしくは3.2mg/kgのエリブリンで静脈内処置されたCD−1マウス(群平均及びSEM)の各群での体重動態を示している。 hNSCLC NCI−H2110細胞(群平均及びSEM)を移植され、かつPBS、1、2.5、もしくは5mg/kgのMORAb−003−VCP−エリブリン(MORAb−202)、または5mg/kgのMORAb−003−0285の単回静脈内投与で処置されたCB17−SCIDマウスの各群での腫瘍増殖動態を示している。 hNSCLC NCI−H2110細胞を移植された個々のCB17−SCIDマウスの、17日目での腫瘍体積、さらには群平均及びSEMを示している。群を、PBS、1、2.5、もしくは5mg/kgのMORAb−003−VCP−エリブリン(MORAb−202)、または5mg/kgのMORAb−003−0285の単回静脈内投与で処置した。 PBS、1、2.5、もしくは5mg/kgのMORAb−003−VCP−エリブリン(MORAb−202)、または5mg/kgのMORAb−003−0285の単回静脈内投与で処置されたNCI−H2110−移植されたCB17−SCIDマウスの各群の体重動態(群平均及びSEM)を示している。 q4d×3投与計画に従って、ビヒクル(PBS)、または0.5、0.2、0.8、もしくは1.6mg/kgのエリブリンで静脈内処置された、NCI−H2110移植されたCB17−SCIDマウス(群平均及びSEM)の各群での腫瘍増殖動態を示している。 個々のNCI−H2110移植されたCB17−SCIDマウスの、24日目での腫瘍体積、さらには群平均及びSEMを示している。群を、q4d×3投与計画に従ってビヒクル(PBS)、または0.5、0.2、0.8、もしくは1.6mg/kgのエリブリンで静脈内処置した。 q4d×3投与計画に従って、ビヒクル(PBS)、または0.5、0.2、0.8、もしくは1.6mg/kgのエリブリンで静脈内処置された、NCI−H2110移植されたCB17−SCIDマウス(群平均及びSEM)の各群での体重変化動態を示している。 Crystal Violet細胞傷害性アッセイにより測定した場合の、IGROV1、OVCAR3、NCI−H2110、A431−A3、及びSJSA−1細胞に対するMORAb−003−VCP−エリブリン(MORAb−202)の効力を示している。 PBS、または1、2.5、もしくは5mg/kgのMORAb−003−VCP−エリブリン(MORAb−202)の単回静脈内投与で処置された、NCI−H2110移植されたCB17−SCIDマウス(群平均及びSEM)の各群での腫瘍増殖動態を示している。 図19A及び19Bは、ビヒクル(PBS)、5mg/kgのMORAb−003、または5mg/kgのMORAb−003−VCP−エリブリン(MORAb−202)の単回静脈内投与で処置されたNSCLC PDx(LXFA−737)腫瘍担持マウス(群平均及びSEM)の各群での腫瘍増殖動態(図19A)及び体重変化動態(図19B)を示している。 図20A及び20Bは、PBS、0.1もしくは3.2mg/kgのエリブリン、または5mg/kgのMORAb−003−VCP−エリブリン(MORAb−202)の単回静脈内投与で処置された子宮内膜癌PDx(Endo−12961)腫瘍担持マウス(群平均及びSEM)の各群での個々の腫瘍体積比(図20A)及び体重変化動態(図20B)を示している。図20C及び20Dは、PBS、0.1もしくは3.2mg/kgのエリブリン、または5mg/kgのMORAb−003−VCP−エリブリン(MORAb−202)の単回静脈内投与で処置された子宮内膜癌PDx(Endo−10590)腫瘍担持マウス(群平均及びSEM)の各群での腫瘍増殖動態(図20C)及び体重変化動態(図20D)を示している。 抗ヒトIgG抗体での、TNBC PDx(OD−BRE−0631)腫瘍担持マウスにおける腫瘍組織の免疫組織化学的(IHC)染色を示している。ビヒクル(右側)、または5mg/kgのMORAb−003−VCP−エリブリン(MORAb−202)(左側)の単回静脈内投与で処置されたマウスからの腫瘍組織を、処置から5日後に収集及び染色した。 α−平滑筋アクチン(SMA)−FITC抗体での、TNBC PDx(OD−BRE−0631)腫瘍担持マウスにおける腫瘍組織のIHC染色を示している。未処置マウスからの腫瘍組織を処置の2日前に収集し(左側)、5mg/kgのMORAb−003−VCP−エリブリン(MORAb−202)の単回静脈内投与で処置されたマウスからの腫瘍組織を処置の5日後に収集した(右側)。 ビヒクル(PBS)、または5mg/kgのMORAb−003−VCP−エリブリン(MORAb−202)の単回静脈内投与で処置されたTNBC PDx(OD−BRE−0631)腫瘍担持マウス(群平均及びSEM)の各群での腫瘍増殖動態を示している。 フローサイトメトリー分析により測定した場合の、ビヒクル(PBSまたはエタノール)、エリブリン、MORAb−003、またはMORAb−003−VCP−エリブリン(MORAb−202)で処置した後のMKN−74細胞を含む培養中でのヒト骨髄間葉系幹細胞(BM−MSC)の分化を示している。Stro−1/CD105、CD34/CD31、及びNG2は、それぞれMSC、脂肪細胞、及び周細胞のマーカーである。 ビヒクル(PBS)、または5mg/kgのMORAb−003−VCP−エリブリン(MORAb−202)の単回静脈内用量で処置されたNCI−H2110移植されたCB17−SCIDマウスからの、α−平滑筋アクチン(SMA)−FITC抗体で染色された腫瘍組織の時間経過分析を示している。腫瘍組織を収集し、0日目、ならびに処置後の3、5、7及び9日目に染色した。Y軸:%=[カウントされた染色細胞/カウントされた総細胞]×100。X軸:日(カウントされた総細胞)。
開示の組成物及び方法は、本開示の一部を成している添付の図面と関連して次の詳細な説明を参照することにより、より容易に理解することができる。本開示の組成物及び方法は、本明細書において記載する、及び/または示す特定の組成物及び方法に限定されないこと、ならびに本明細書において使用する専門用語は、特定の実施形態を単に例示することを目的としたものであって、特許請求の範囲に記載の組成物及び方法を限定することを意図したものではないことを理解されたい。
このテキストを通じて、説明は、組成物及び前記組成物を使用する方法に関する。本開示が、組成物と関連する特徴または実施形態を記載するか、または請求する場合、そのような特徴または実施形態は、前記組成物を使用する方法にも同様に適用可能である。同様に、本開示が、組成物を使用する方法と関連する特徴または実施形態を記載するか、または請求する場合、そのような特徴または実施形態は、組成物にも同様に適用可能である。
値の範囲が示されている場合、それは、その範囲内の任意の特定の値を使用する実施形態を含む。さらに、範囲内で述べられている値に対する言及は、その範囲内のいずれもすべての値を含む。すべての範囲が、それらの終点を包括し、かつ組合せ可能である。値が、先行する「約」の使用により、近似値として示されている場合、特定の値が別の実施形態を形成していることは理解されるであろう。特定の数値に対する言及は、文脈で別段に明確に指示されていない限り、少なくともその特定の値を含む。「または」の使用は、それを使用している具体的な文脈が別段に指示していない限り、「及び/または」を意味する。本明細書において引用する参考文献はすべて、あらゆる目的のために参照により本明細書に組み込まれる。参考文献と本明細書とが矛盾する場合には、本明細書が優先される。
明確にするために、本明細書において別々の実施形態の文脈において記載される本開示の組成物及び方法のある種の特徴を、単一の実施形態に組み合わせて提供することもできることは認められるべきである。逆に、簡潔にするために、単一の実施形態の文脈で記載されている本開示の組成物及び方法の様々な特徴を、別々に、または任意の部分的組み合わせで提供することもできる。
定義
説明の態様に関連する様々な用語を、本明細書及び特許請求の範囲を通じて使用する。そのような用語は、別段に示さない限り、当技術分野におけるそれらの普通の意味を与えられているものとする。他の特別に定義する用語は、本明細書において提供する定義と整合するように、解釈されるべきである。
本明細書で使用する場合、単数形の「a」、「an」及び「the」は、文脈が別段に指示していない限り、複数形を含む。
数値及び範囲の文脈における「約」または「おおよそ」という用語は、当業者であれば本明細書に含まれる教示から分かるであろうとおり、反応混合物中で所望の量の核酸またはポリペプチドを有するなど、実施形態を意図されているとおりに行うことができるような、挙げられている値または範囲に近似している、または近い値または範囲を指す。これは、少なくとも部分的に、核酸組成、年齢、人種、性別、解剖学的及び生理学的変化ならびに生態系の不正確さの様々な特性による。したがって、これらの用語は、系統的誤差から生じる値を越える値を含む。
「抗体−薬物コンジュゲート」、「抗体コンジュゲート」、「コンジュゲート」、「イムノコンジュゲート」、及び「ADC」という用語は、互換的に使用され、抗体(例えば、抗FRA抗体)に連結している化合物またはその誘導体を指し、一般式:Ab−(L−D)(式I)により定義される[式中、Ab=抗体部分(すなわち、抗体または抗原結合性断片)、L=リンカー部分、D=薬物部分、p=抗体部分1つ当たりの薬物部分の数]。
「抗体」という用語は、最も広い意味では、免疫グロブリン分子の可変領域内の少なくとも1つの抗原認識部位を介して、標的、例えば、タンパク質、ポリペプチド、炭水化物、ポリヌクレオチド、脂質、または上述の組合せを認識し、それに特異的に結合する免疫グロブリン分子を指すために使用される。抗体の重鎖は、重鎖可変ドメイン(V)及び重鎖定常領域(C)から構成される。軽鎖は、軽鎖可変ドメイン(V)及び軽鎖定常ドメイン(C)から構成される。本出願の目的では、成熟重鎖及び軽鎖可変ドメインはそれぞれ、N末端からC末端へ:FR1、CDR1、FR2、CDR2、FR3、CDR3及びFR4と配置されている、4つのフレームワーク領域(FR1、FR2、FR3及びFR4)内の3つの相補性決定領域(CDR1、CDR2及びCDR3)を含む。「抗体」は、天然に存在してもよいし、または慣用のハイブリドーマ技術により生産されるモノクローナル抗体など、人工的であってもよい。「抗体」という用語には、全長モノクローナル抗体及び全長ポリクローナル抗体、さらには、抗体断片、例えば、Fab、Fab’、F(ab’)2、Fv、及び一本鎖抗体が含まれる。抗体は、免疫グロブリンの5つの主な群:IgA、IgD、IgE、IgG、及びIgM、またはそのサブクラス(例えば、アイソタイプIgG1、IgG2、IgG3、IgG4)のいずれか1つであってよい。この用語はさらに、所望の生物学的活性を実証する限り、抗原認識部位を含有するヒト抗体、キメラ抗体、ヒト化抗体及び任意の修飾された免疫グロブリン分子を含む。
「モノクローナル抗体」という用語は、本明細書で使用する場合、実質的に均質な抗体の集団から得られる抗体を指し、すなわち、その集団を構成する個々の抗体は、少量で存在し得る天然に存在する起こり得る変異を除いて同一である。モノクローナル抗体は、高度に特異的であり、単一の抗原エピトープを指向する。対照的に、従来の(ポリクローナル)抗体調製物は典型的には、種々のエピトープを指向する(または、それらに特異的な)多数の抗体を含む。修飾語句「モノクローナル」は、抗体の実質的に均質な集団から得られるという抗体の特徴を示しており、任意の特定の方法により抗体を生産することが必要であると解釈されるべきではない。例えば、本開示により使用されるモノクローナル抗体は、Kohler et al.(1975)Nature 256:495により最初に記載されたハイブリドーマ法により作製されてもよいし、または組換えDNA法(例えば、米国特許第4,816,567号を参照されたい)により作製されてもよい。モノクローナル抗体はまた、例えばClackson et al.(1991)Nature 352:624−8、及びMarks et al.(1991)J.Mol.Biol.222:581−97に記載されている技術を使用してファージ抗体ライブラリから単離することもできる。
本明細書に記載のモノクローナル抗体には具体的には、重鎖及び/または軽鎖の一部が、特定の種に由来するか、または特定の抗体群もしくはサブクラスに属する抗体における対応する配列と同一である、もしくは相同している一方で、その鎖(複数可)の残りは、別の種に由来するか、または別の抗体群もしくはサブクラスに属する抗体、さらには、それらが標的抗原と特異的に結合し、及び/または所望の生物学的活性を示す限り、そのような抗体の断片における対応する配列と同一であるか、もしくは相同している、「キメラ」抗体が含まれる。
「ヒト抗体」という用語は、本明細書で使用する場合、ヒトにより産生される抗体またはヒトにより産生される抗体のアミノ酸配列を有する抗体を指す。
「キメラ抗体」という用語は、本明細書で使用する場合、免疫グロブリン分子のアミノ酸配列が2種以上の種に由来する抗体を指す。一部の例では、重鎖及び軽鎖の両方の可変領域は、所望の特異性、親和性、及び活性を有する、ある種に由来する抗体の可変領域に対応する一方で、定常領域は、別の種(例えば、ヒト)に由来する抗体と相同していて、後者の種における免疫応答を最小限にしている。
本明細書で使用する場合、「ヒト化抗体」という用語は、非ヒト(例えば、マウス)抗体、さらにはヒト抗体からの配列を含有する抗体の形態を指す。そのような抗体は、非ヒト免疫グロブリンに由来する最小限の配列を含有するキメラ抗体である。一般に、ヒト化抗体は、少なくとも1つ、典型的には2つの可変ドメインの実質的にすべてを含み、その際、超可変ループのすべてまたは実質的にすべてが非ヒト免疫グロブリンのものに対応し、フレームワーク(FR)領域のすべてまたは実質的にすべてが、ヒト免疫グロブリン配列のものである。ヒト化抗体は任意選択で、免疫グロブリン定常領域(Fc)、典型的にはヒト免疫グロブリンの定常領域(Fc)の少なくとも一部も含む。ヒト化抗体は、抗体特異性、親和性、及び/または活性を精密化及び最適化するために、Fvフレームワーク領域で、及び/または置き換えられた非ヒト残基内のいずれかで、残基の置換によりさらに修飾されていてもよい。
抗体の「抗原結合性断片」または「抗原結合性部分」という用語は、本明細書で使用する場合、抗原(例えば、FRA)に特異的に結合する能力を保持している抗体の1つまたは複数の断片を指す。抗原結合性断片は好ましくは、抗原発現性細胞に内在化する能力も保持している。一部の実施形態では、抗原結合性断片は、免疫エフェクター活性も保持している。全長抗体の断片は、全長抗体の抗原結合機能を果たし得ることが判明している。抗体の「抗原結合性断片」または「抗原結合性部分」という用語の範囲内に含まれる結合性断片の例には、(i)Fab断片、V、V、C、及びCH1ドメインからなる一価断片;(ii)F(ab’)断片、ヒンジ領域でジスルフィド架橋により連結されている2つのFab断片を含む二価断片;(iii)V及びCH1ドメインからなるFd断片;(iv)抗体の1本のアームのV及びVドメインからなるFv断片;(v)1つの可変ドメイン、例えば、Vドメインを含むdAb断片(例えば、Ward et al.(1989)Nature 341:544−6;及びWinter et al.,WO90/05144を参照されたい);ならびに(vi)単離された相補性決定領域(CDR)が含まれる。さらに、Fv断片の2つのドメイン、V及びVは、別々の遺伝子によりコードされるが、組換え法を使用して、それらが、V及びV領域が対合して一価分子を形成している1本のタンパク質鎖(一本鎖Fv(scFv)として公知)として作製されることを可能にする合成リンカーにより、それらを接続することができる。例えば、Bird et al.(1988)Science 242:423−6;及びHuston et al.(1988)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 85:5879−83を参照されたい。そのような一本鎖抗体も、抗体の「抗原結合性断片」または「抗原結合性部分」という用語の範囲内に含まれることが意図されており、結合すると細胞内に内在化することができる結合性断片の例示的な種類として、当技術分野では公知である。例えば、Zhu et al.(2010)9:2131−41; He et al.(2010)J.Nucl.Med.51:427−32;及びFitting et al.(2015)MAbs 7:390−402を参照されたい。特定の実施形態では、scFv分子を、融合タンパク質に組み込んでもよい。ディアボディディアボディなどの一本鎖抗体の他の形態も含まれる。ディアボディは、V及びVドメインが1本のポリペプチド鎖上に発現されるが、同じ鎖上の2つのドメイン間の対合を可能にするには短すぎるリンカーを使用し、それにより、ドメインが、別の鎖の相補的ドメインと対合して2つの抗原結合部位を作製することを強制される二価のディアボディである(例えば、Holliger et al.(1993)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 90:6444−8;及びPoljak et al.(1994)Structure 2:1121−3を参照されたい)。抗原結合性断片は、当業者に知られている従来の技術を使用して得られ、結合性断片は、インタクトな抗体と同じ手法で、有用性(例えば、結合親和性、内在化)についてスクリーニングされる。抗原結合性断片は、インタクトなタンパク質の切断により、例えば、プロテアーゼまたは化学的な切断により調製することもできる。
「内在化」は、抗体または抗原結合性断片と関連して本明細書で使用する場合、細胞に結合すると、細胞の脂質二層膜を通って内部コンパートメントに、好ましくは、細胞内の分解コンパートメントに取り込まれ(すなわち、「内在化」され)得る抗体または抗原結合性断片を指す。例えば、内在化型抗FRA抗体は、細胞膜上のFRAに結合した後に、細胞内に取り込まれ得るものである。
「葉酸受容体アルファ」または「FRA」という用語は、本明細書で使用する場合、ヒトFRAの任意の天然形態を指す。この用語は、全長FRA(例えば、NCBI Reference Sequence:NP_000793;配列番号19)、さらには、細胞プロセシングから生じるヒトFRAの任意の形態を含む。この用語はまた、これらだけに限定されないが、スプライシング変異型、対立遺伝子変異型、及びアイソフォームを含む、FRAの天然に存在するバリアントを含む。FRAは、ヒトから単離することができるか、または組換えで、もしくは合成法により生産してもよい。
「抗FRA抗体」または「FRAに特異的に結合する抗体」という用語は、FRAに特異的に結合する抗体またはその断片の任意の形態を指し、モノクローナル抗体(全長モノクローナル抗体を含む)、ポリクローナル抗体、及びFRAに特異的に結合する限り、生物学的に機能性の抗体断片を含む。好ましくは、本明細書において開示するADCで使用する抗FRA抗体は、内在化型抗体または内在化型抗体断片である。MORAb−003は、例示的な内在化型抗ヒトFRA抗体である。本明細書で使用する場合、「特異的」、「特異的に結合する(specifically binds)」及び「特異的に結合する(binds specifically)という用語は、標的抗原エピトープへの抗体の選択的結合を指す。抗体を、所与の条件設定下で、適切な抗原への結合と、無関係抗原または抗原混合物への結合とを比較することにより、結合の特異性について試験することができる。抗体が、無関係抗原または抗原混合物よりも、少なくとも2、5、7、及び好ましくは10倍高い親和性で、適切な抗原に結合するならば、それは、特異的であると考えられる。一実施形態では、特異的な抗体は、FRA抗原にのみ結合し、他の抗原には結合しない(または僅かな結合のみを示す)ものである。
「ヒト上皮成長因子受容体2」、「her2」、または「her2/neu」という用語は、本明細書で使用する場合、ヒトher2の任意の天然形態を指す。この用語は、全長her2(例えば、NCBI Reference Sequence:NP_004439.2;配列番号21)、さらには、細胞プロセシングから生じるヒトher2の任意の形態を含む。この用語はまた、これらだけに限定されないが、スプライシング変異型、対立遺伝子変異型、及びアイソフォームを含むher2の天然に存在するバリアントを含む。Her2は、ヒトから単離することができるか、または組換えで、もしくは合成法により生産してもよい。
「抗her2抗体」または「her2に特異的に結合する抗体」という用語は、her2に特異的に結合する抗体またはその断片の任意の形態を指し、モノクローナル抗体(全長モノクローナル抗体を含む)、ポリクローナル抗体、及びher2に特異的に結合する限り、生物学的に機能性の抗体断片を含む。米国特許第5,821,337号(参照により本明細書に組み込まれる)は、例示的な抗her2抗体配列を含む、例示的なher2結合性配列を提供している。好ましくは、本明細書において開示するADCにおいて使用する抗her2抗体は、内在化型抗体または内在化型抗体断片である。トラスツズマブは、例示的な内在化型抗ヒトher2抗体である。
「エピトープ」という用語は、抗体が認識し、かつ特異的に結合し得る抗原の部分を指す。抗原がポリペプチドである場合、エピトープは、連続アミノ酸から、またはポリペプチドの三次フォールディングにより並列する非連続アミノ酸から形成され得る。抗原−抗体複合体の直接的な可視化によるエピトープ同定のためのX線結晶学、さらには、抗原の断片または変異異型への抗体の結合をモニターすること、または抗体及び抗原の種々の部分の溶媒露出度をモニターすることを含む、当技術分野で公知の任意のエピトープマッピング技術を使用して、抗体が結合するエピトープを同定することができる。抗体エピトープをマッピングするために使用される例示的なストラテジーには、これらだけに限定されないが、アレイベースのオリゴ−ペプチドスキャニング、限定タンパク質分解、部位特異的突然変異誘発、ハイスループット突然変異誘発マッピング、水素−ジュウテリウム交換、及び質量分析法が含まれる(例えば、Gershoni et al.(2007)21:145−56;及びHager−Braun及びTomer(2005)Expert Rev.Proteomics 2:745−56を参照されたい)。
競合結合及びエピトープビニングも、同一または重複エピトープを共有する抗体を決定するために使用することができる。クロスブロッキングアッセイ、例えば、「Antibodies,A Laboratory Manual」、Cold Spring Harbor Laboratory,Harlow and Lane(1st edition 1988、2nd edition 2014)に記載のアッセイなどを使用して、競合結合を評価することができる。一部の実施形態では、試験抗体または結合性タンパク質が、標的抗原、例えば、FRAまたはher2への参照抗体または結合性タンパク質(例えば、表2、4、及び6において同定されているものから選択されるCDR及び/または可変ドメインを含む結合性タンパク質)の結合を、クロスブロッキングアッセイにおいて少なくとも約50%(例えば、50%、60%、70%、80%、90%、95%、99%、99.5%、もしくはそれ以上、またはその間の任意のパーセンテージ)減少させる、及び/またはその逆である場合に、競合結合は同定される。一部の実施形態では、競合結合は、共用または同様の(例えば、部分的に重複する)エピトープによるか、または抗体もしくは結合性タンパク質が近接するエピトープで結合する場合の立体障害により得る。例えば、Tzartos、Methods in Molecular Biology(Morris,ed.(1998)vol.66,pp.55−66)を参照されたい。一部の実施形態では、競合結合は、類似のエピトープを共用する結合性タンパク質の群を分類するために使用することができ、例えば、結合について競合するものを、重複または近接エピトープを有する結合性タンパク質の群として「ビニング」することができ、競合しないものは、重複または近接エピトープを有さない結合性タンパク質の別の群に入れる。
「kon」または「k」という用語は、抗体と抗原とが会合して抗体/抗原複合体を形成することについての速度定数を指す。この速度は、標準的なアッセイ、例えば、BiacoreまたはELISAアッセイを使用して決定され得る。
「koff」または「k」という用語は、抗体/抗原複合体からの抗体の解離についてのオフ速度定数(off rate constant)を指す。この速度は、標準的なアッセイ、例えば、BiacoreまたはELISAアッセイを使用して決定され得る。
「K」という用語は、特定の抗体−抗原相互作用の平衡解離定数を指す。Kは、k/kにより計算される。この速度は、標準的なアッセイ、例えば、BiacoreまたはELISAアッセイを使用して決定され得る。
「p」または「抗体:薬物比」または「薬物−対−抗体比」または「DAR」という用語は、抗体部分1つ当たりの薬物部分の数、すなわち、薬物負荷、または式IのADCでは、抗体または抗原結合性断片(Ab)1つ当たりの−L−D部分の数を指す。式IのADCの多数のコピーを含む組成物では、「p」は、抗体または抗原結合性断片1つ当たりの−L−D部分の平均数を指し、また、平均薬物負荷と称される。
「リンカー」または「リンカー部分」は、化合物、通常は化学療法薬などの薬物部分を、抗体部分などの別の部分に共有結合で接続することができる任意の化学的部分である。リンカーは、化合物または抗体が活性なままである条件で、酸誘発性切断、ぺプチダーゼ誘発性切断、光ベースの切断、エステラーゼ誘発性切断、及び/またはジスルフィド結合切断に対して感受性があるか、または実質的に抵抗性であってよい。
「薬剤」という用語は本明細書では、化学化合物、化学化合物の混合物、生物高分子、または生物物質から作製された抽出物を指すために使用される。「治療薬」、「薬物」、または「薬物部分」という用語は、生物学的プロセスをモジュレートすることができる、及び/または生物学的活性を有する薬剤を指す。
「化学療法薬」または「抗がん薬」という用語は本明細書では、作用機序に関わらず、がんを処置する際に有効であるすべての化学化合物を指すために使用される。転移または血管新生の阻害が多くの場合に、化学療法薬の特性である。化学療法薬の非限定的例には、アルキル化薬、例えば、ナイトロジェンマスタード、エチレンイミン化合物、及びアルキルスルホナート;代謝拮抗薬、例えば、葉酸、プリンまたはピリミジンアンタゴニスト;抗有糸分裂薬、例えば、エリブリンまたはエリブリンメシラート(Halaven(商標))またはその誘導体などの抗チューブリン薬、ビンカアルカロイド、及びオーリスタチン;細胞傷害性抗生物質;DNA発現または複製に損傷を与える、またはそれに干渉する化合物、例えば、DNA小溝結合薬;及び成長因子受容体アンタゴニストが含まれる。加えて、化学療法薬には、抗体、生物学的分子、及び小分子が含まれる。化学療法薬は、細胞傷害薬または細胞増殖抑制薬であってよい。「細胞増殖抑制薬」という用語は、細胞成長及び/または細胞の増殖を阻害または抑制する薬剤を指す。
「細胞傷害性薬物」という用語は、主に、細胞の発現活性及び/または機能化に干渉することにより、細胞死をもたらす物質を指す。細胞傷害性薬物の例には、これらだけに限定されないが、抗有糸分裂薬、例えば、エリブリン、オーリスタチン(例えば、モノメチルオーリスタチンE(MMAE)、モノメチルオーリスタチンF(MMAF))、マイタンシノイド(例えば、メイタンシン)、ドラスタチン、デュオスタチン、クリプトフィシン、ビンカアルカロイド(例えば、ビンクリスチン、ビンブラスチン)、タキサン、タキソール、及びコルヒチン;アンスラサイクリン(例えば、ダウノルビシン、ドキソルビシン、ジヒドロキシアンスラシンジオン);細胞傷害性抗生物質(例えば、マイトマイシン、アクチノマイシン、デュオカルマイシン(例えば、CC−1065)、オーロマイシン、デュオマイシン(duomycin)、カリケアマイシン、エンドマイシン(endomycin)、フェノマイシン);アルキル化薬(例えば、シスプラチン);挿入薬(例えば、臭化エチジウム);トポイソメラーゼ阻害薬(例えば、エトポシド、テノポシド(tenoposide));放射性同位体、例えば、At211、I131、I125、Y90、Re186、Re188、Sm153、Bi212または213、P32、及びルテチウムの放射性同位体(例えば、Lu177);ならびに細菌、真菌、植物または動物由来の毒素(例えば、リシン(例えば、リシンA−鎖)、ジフテリア毒素、シュードモナス外毒素A(例えば、PE40)、内毒素、マイトゲリン(mitogellin)、コンブレスタチン、レストリクトシン、ゲロニン、アルファ−サルシン、アブリン(例えば、アブリンA−鎖)、モデシン(例えば、モデシンA−鎖)、クリシン(curicin)、クロチン、Sapaonaria officinalis阻害薬、グルココルチコイド)が含まれる。
「エリブリン」という用語は、本明細書で使用する場合、ハリコンドリンBという、海綿Halichondria okadaisから元々は単離された大環状化合物の合成類似体を指す。「エリブリン薬物部分」という用語は、エリブリンの構造を有し、そのC−35アミンを介してADCのリンカーに結合しているADCの構成成分を指す。エリブリンは、微小管ダイナミクス阻害薬であり、これは、チューブリンに結合し、有糸分裂紡錘体の構築を阻害することによりG2/M期での細胞周期の停止を誘導すると考えられる。「エリブリンメシル酸塩」という用語は、エリブリンのメシル酸塩を指し、これは、商品名Halaven(商標)で販売されている。
「相同体」という用語は、例えば、対応する位置で同じか、または相似している化学的残基の配列を有することにより、別の分子に対して相同性を示す分子を指す。
「〜を阻害する」または「〜の阻害」という用語は、本明細書で使用する場合、測定可能な量で減少させることを意味し、完全な防止または阻害を含み得るが、それを必要としない。
「標的陰性」または「標的抗原陰性」という用語は、細胞または組織による標的抗原の発現が存在しないことを指す。「標的陽性」または「標的抗原陽性」という用語は、標的抗原の発現が存在することを指す。例えば、標的抗原を発現しない細胞または細胞系は、標的陰性と記載され得る一方で、標的抗原を発現する細胞または細胞系は、標的陽性と記載され得る。
「バイスタンダー死滅」または「バイスタンダー効果」という用語は、標的陽性細胞の存在下での標的陰性細胞の死滅を指し、標的陰性細胞の死滅は、標的陽性細胞の非存在下では観察されない。細胞−対−細胞接触、または少なくとも標的陽性と標的陰性細胞との間の近接が、バイスタンダー死滅を可能にする。この種の死滅は、標的陰性細胞の無差別の死滅を指す「オフターゲット死滅」とは識別される。「オフターゲット死滅」は、標的陽性細胞の非存在下でも観察され得る。
「がん」という用語は、細胞集団が未制御の細胞成長により特徴づけられる、哺乳類における生理学的状態を指す。がんの例には、これらだけに限定されないが、癌腫、リンパ腫、芽細胞腫、肉腫、及び白血病が含まれる。そのようながんのより特定の例には、扁平上皮細胞癌、小細胞肺癌、非小細胞肺癌、肺腺癌、肺扁平上皮癌、腹膜癌、肝細胞癌、胃腸癌、膵臓癌、神経膠芽細胞腫、子宮頸癌、卵巣癌、肝臓癌、膀胱癌、肝細胞癌、乳癌(例えば、三重陰性乳癌)、骨肉腫、黒色腫、結腸癌、結腸直腸癌、子宮内膜(例えば、漿液性)または子宮癌、唾液腺癌、腎臓癌、肝臓癌、前立腺癌、外陰癌、甲状腺癌、肝癌、及び様々な種類の頭頸部癌が含まれる。三重陰性乳癌は、エストロゲン受容体(ER)、プロゲステロン受容体(PR)、またはHer2/neuのための遺伝子の発現について陰性である乳癌を指す。
「腫瘍」及び「新生物」という用語は、前がん性病変を含む、良性または悪性のいずれかの過剰な細胞成長または増殖から生じる組織の任意の塊を指す。
「がん細胞」及び「腫瘍細胞」という用語は、非腫瘍発生性細胞及びがん幹細胞の両方を含めて、腫瘍に由来する個々の細胞または細胞の全集団を指す。本明細書で使用する場合、「腫瘍細胞」という用語は、がん幹細胞からそれらの腫瘍細胞を識別するために、再生及び分化する能力を欠いた腫瘍細胞のみを指す場合には、「非腫瘍発生性」という用語により修飾される。
「対象」及び「患者」という用語は、これらだけに限定されないが、ヒト、非ヒト霊長類、げっ歯類などを含む任意の哺乳類などの任意の動物を指すために、本明細書において互換的に使用される。一部の実施形態では、哺乳類は、マウスである。一部の実施形態では、哺乳類は、ヒトである。
1種または複数の治療薬との「同時投与」またはそれ「と組み合わせた」投与という用語は、同時及び任意の順序での連続投与を含む。
「医薬組成物」は、投与を可能にし、続いて、活性成分(複数可)の意図された生物学的活性をもたらす、及び/または治療効果を達成するような形態であり、製剤を投与されるであろう対象に対して、許容できないほど毒性である追加の構成成分を含有しない調製物を指す。医薬組成物は、無菌であり得る。
「医薬品添加剤」は、アジュバント、担体、pH調節及び緩衝剤、張性調節剤、湿潤剤、防腐剤などの物質を含む。
「薬学的に許容される」は、連邦または州政府の規制当局により承認されているか、もしくは承認され得ること、または動物、より詳細にはヒトにおける使用について、米国薬局方または他の一般に認められる薬局方に列挙されていることを意味する。
本明細書に開示のとおりのADCの「有効量」は、具体的に述べられる目的を果たすために、例えば、腫瘍増殖速度または腫瘍体積の減少、がんの症候の減少、または処置有効性の多少の他の徴候など、投与後に治療効果を生じさせるために十分な量である。有効量は、述べられている目的に関連して日常的な手法で決定することができる。「治療有効量」という用語は、対象において疾患または障害を処置するために有効なADCの量を指す。がんの場合、ADCの治療有効量は、がん細胞の数を減少させる、腫瘍サイズを減少させる、腫瘍転位を阻害する(例えば、減速させる、または停止させる)、腫瘍増殖を阻害する(例えば、減速させる、または停止させる)、及び/または1つもしくは複数の症状を軽減することができる。「予防有効量」は、必要な投薬量で、必要な期間にわたって、所望の予防結果を達成するために有効な量を指す。典型的には、予防用量を対象において疾患前に、または疾患の早期段階で使用するので、予防有効量は、治療有効量未満となる。
本明細書で使用する場合、「処置するために」または「治療上の」及び文法的に関連する用語は、生存の持続、より低い罹患率、及び/または代替の治療モダリティの副産物である副作用の緩和など、疾患の何らかの予後の何らかの改善を指す。当技術分野では容易に分かるとおり、疾患の完全な根絶が好ましいが、処置作用の要件ではない。「処置」または「処置する」は、本明細書で使用する場合、対象、例えば、患者への記載のADCの投与を指す。処置は、障害、障害の症状または障害、例えば、がんに対する素因を治療する、治癒させる、和らげる、軽減する、変更する、矯正する、向上する、緩和する、改善する、またはそれに影響を及ぼすためであってよい。
一部の実施形態では、標識ADCを使用する。適切な「標識」には、放射性核種、酵素、基質、補因子、阻害薬、蛍光部分、化学発光部分、磁気粒子などが含まれる。
「タンパク質」とは、本明細書で使用する場合、少なくとも2個の共有結合したアミノ酸を意味する。この用語は、ポリペプチド、オリゴペプチド、及びペプチドを含む。一部の実施形態では、2個またはそれ以上の共有結合したアミノ酸は、ペプチド結合により結合している。例えば、タンパク質が発現系及び宿主細胞を使用して組換えで作製されている場合、タンパク質は、天然に存在するアミノ酸及びペプチド結合から構成されてもよい。別法では、タンパク質には、合成アミノ酸(例えば、ホモフェニルアラニン、シトルリン、オルニチン、及びノルロイシン)、またはペプチド模倣構造、すなわち、「ペプチドまたはタンパク質類似体」、例えば、ペプトイドが含まれ得る。ペプトイドは、その側鎖が、(アミノ酸においてのとおり)α−炭素ではなく、ペプチド主鎖の窒素原子に付いていて、かつペプチドと比較して異なる水素結合及び配座異性特徴を有する、ペプチド模倣物質の例示的な群である(例えば、Simon et al.(1992)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 89:9367を参照されたい)。したがって、ペプトイドは、タンパク質分解または他の生理学的または貯蔵条件に対して抵抗性であり得、かつ細胞膜を透過するという点では有効であり得る。特に、抗体が当技術分野で周知の慣用の方法により、インビトロで合成される場合に、そのような合成アミノ酸を組み込むことができる。加えて、ペプチド模倣物質、合成及び天然に存在する残基/構造のいずれの組合せも使用することができる。「アミノ酸」には、イミノ酸残基、例えば、プロリン及びヒドロキシプロリンも含まれる。アミノ酸「R基」または「側鎖」は、(L)−または(S)−配置のいずれであってもよい。具体的な一実施形態では、アミノ酸は、(L)−または(S)−配置である。
「組換えタンパク質」は、当技術分野で公知の任意の技術及び方法を使用する組換え技術を使用して、すなわち、組換え核酸の発現により作製されたタンパク質である。組換えタンパク質を生成するための方法及び技術は、当技術分野で周知である。
「単離された」タンパク質は、例えば、所与のサンプル中の全タンパク質の少なくとも約5重量%、または少なくとも約50重量%を構成する、その天然状態で通常は付随する物質の少なくとも一部を随伴しない。単離されたタンパク質が、状況に応じて、全タンパク質含分の5〜99.9重量%を構成することがあることは理解される。例えば、タンパク質は、タンパク質が高い濃度レベルで作製されるように、誘導性プロモーターまたは高発現プロモーターの使用により、かなり高い濃度で作製され得る。この定義は、当技術分野で公知である広範囲の様々な生体及び/または宿主細胞における抗体の生産を含む。
アミノ酸配列では、配列同一性及び/または類似性は、これらだけに限定されないが、Smith and Waterman(1981)Adv.Appl.Math.2:482の局所配列同一性アルゴリズム、Needleman and Wunsch(1970)J.Mol.Biol.48:443の配列同一性アラインメントアルゴリズム、Pearson and Lipman(1988)Proc.Nat.Acad.Sci.USA 85:2444の類似性検索の方法、これらのアルゴリズムのコンピュータ化実装(Wisconsin Genetics Software Package(Genetics Computer Group,575 Science Drive,Madison,Wis.におけるGAP、BESTFIT、FASTA、及びTFASTA)、Devereux et al.(1984)Nucl.Acid Res.12:387−95により記載されたBest Fit配列プログラムを含む、当技術分野で公知の標準的な技術を使用して、好ましくは、デフォルト設定を使用するか、または検査により、決定することができる。好ましくは、同一性パーセントを、FastDBにより次のパラメーターに基づき計算する:1のミスマッチペナルティ;1のギャップペナルティ;0.33のギャップサイズペナルティ;及び30の接続ペナルティ(“Current Methods in Sequence Comparison and Analysis”,Macromolecule Sequencing and Synthesis,Selected Methods and Applications,pp.127−149(1988),Alan R.Liss,Inc)。
有用なアルゴリズムの例は、PILEUPである。PILEUPは、プログレッシブペアワイズアラインメント(progressive pairwise alignment)を使用して、関連する配列の群から複数の配列アラインメントを作製する。これは、アラインメントを作製するために使用されるクラスタリング関係を示す系統樹もプロットすることができる。PILEUPは、Feng & Doolittle(1987)J.Mol.Evol.35:351−60のプログレッシブアラインメント法の単純化を使用し;この方法は、Higgins and Sharp(1989)CABIOS 5:151−3により記載された方法と類似している。有用なPILEUPパラメーターは、3.00のデフォルトギャップ重量、0.10のデフォルトギャップ長重量、及び重量末端ギャップを含む。
有用なアルゴリズムの別の例は、Altschul et al.(1990)J.Mol.Biol.215:403−10; Altschul et al.(1997)Nucleic Acids Res.25:3389−402;及びKarin et al.(1993)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 90:5873−87に記載されているBLASTアルゴリズムである。特に有用なBLASTプログラムは、Altschul et al.(1996)Methods in Enzymology 266:460−80から得られたWU−BLAST−2プログラムである。WU−BLAST−2は、複数の検索パラメーターを使用し、その多くはデフォルト値に設定されている。調節可能なパラメーターは、次の値で設定される:オーバーラップスパン=l、オーバーラップフラクション=0.125、ワード閾値(T)=II。HSP S及びHSP S2パラメーターは、動的な値であり、目的の配列が検索されている特定の配列の組成及び特定データベースの組成にそれ自身が依存するプログラムにより確立されるが;しかしながら、その値を、感度を増加させるために調節してもよい。
追加の有用なアルゴリズムは、Altschul et al.(1993)Nucl.Acids Res.25:3389−402により報告されているとおりのギャップBLASTである。ギャップBLASTは、BLOSUM−62置換スコア;9に設定された閾値Tパラメーター;ギャップなしの伸長を開始させるための2ヒット法、ギャップ長kにコスト10+kを負荷;16に設定されたXu、ならびにアルゴリズムのデータベース検索段階で40に、及び出力段階で67に設定されたXgを使用する。ギャップアラインメントは、約22ビットに対応するスコアにより開始される。
一般に、FRAのバリアント、her2のバリアント、チューブリン配列のバリアント、及び抗体可変ドメインのバリアント(個々のバリアントCDRを含む)を含む本明細書において開示するタンパク質及びそのバリアント間のアミノ酸相同性、類似性、または同一性は、本明細書に示す配列に対して少なくとも80%であり、より典型的には、少なくとも85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、及びほぼ100%または100%と、相同性または同一性が上昇することが好ましい。
同様に、本明細書で特定される抗体及び他のタンパク質の核酸配列に関する「核酸配列同一性パーセント(%)」は、抗原結合性タンパク質中のコード配列のヌクレオチド残基と同一である、候補配列中のヌクレオチド残基のパーセンテージとして定義される。特定の方法は、それぞれ1及び0.125に設定されたオーバーラップスパン及びオーバーラップフラクションで、デフォルトパラメーターに設定されたWU−BLAST−2のBLASTNモジュールを利用する。
アミノ酸配列変化を導入するための部位または領域が予め決定されていても、変異自体は、予め決定されている必要はない。例えば、所与の部位での変異の性能を最適化するために、標的コドンまたは領域でランダム変異誘発を行って、発現された抗原結合性タンパク質CDRバリアントを所望の活性の最適な組み合わせについてスクリーニングしてもよい。既知の配列を有するDNAの所定の部位で置換変異を作製するための技術、例えば、MI3プライマー変異誘発及びPCR変異誘発が周知である。
抗体−薬物コンジュゲート
本開示の化合物には、抗がん活性を有するものが含まれる。特に、化合物は、薬物部分にコンジュゲートしている(すなわち、リンカーにより共有結合している)抗体部分(その抗原結合性断片を含む)を含み、その際、薬物部分は、抗体部分にコンジュゲートしていない場合、細胞傷害または細胞増殖抑制効果を有する。様々な実施形態で、薬物部分は、コンジュゲート内で結合している場合には、細胞傷害性の低下を示すか、または細胞傷害性を示さないが、リンカー及び抗体部分から切断された後に、細胞傷害性を回復する。様々な実施形態で、薬物部分は、(例えば、切断不可能なリンカーを使用して)コンジュゲート内で結合している場合には、バイスタンダー死滅の低下を示すか、またはバイスタンダー死滅を示さないが、コンジュゲートから切断された後に、バイスタンダー死滅の増加を示す(例えば、切断可能なVal−Cit切断可能な部分を有するコンジュゲート)。
ヒト治療薬として、例えば、腫瘍薬(oncologic agent)として使用するためのADCの開発及び生産は、所望の1つまたは複数の標的に結合し、がんを処置するために単独で使用される薬物に結合することができる抗体を同定する以上のことを必要とすることがある。薬物への抗体の結合は、抗体及び薬物の一方または両方の活性に対して有意で、予測不可能な効果、選択されたリンカー及び/または薬物の種類に応じて変動する効果を有し得る。したがって、一部の実施形態では、ADCの構成成分は、(i)単独での抗体及び薬物部分により示される1つまたは複数の治療特性を保持する、(ii)抗体部分の特異的な結合特性を維持する;(iii)薬物負荷及び薬物−対−抗体比を最適化する;(iv)抗体部分への安定した結合による薬物部分の送達、例えば、細胞内送達を可能にする;(v)標的部位への輸送または送達まで、インタクトなコンジュゲートとしてADC安定性を保持する;(vi)投与前またはその後のADCの凝集を最小化する;(vii)細胞環境内での切断後の薬物部分の治療効果、例えば、細胞傷害性効果を可能にする;(viii)単独での抗体及び薬物部分のインビボ抗がん処置有効性に匹敵するか、またはそれよりも優れたインビボ抗がん処置有効性を示す;(ix)薬物部分によるオフターゲット死滅を最小限にする;及び/または(x)望ましい薬物動態及び薬力学特性、製剤化適性(formulatability)、及び毒物学的/免疫学的プロファイルを示すように選択される。これらの特性のそれぞれのスクリーニングが、治療的使用のために改善されたADCを同定するために、必要とされることがある(Ab et al.(2015)Mol.Cancer Ther.14:1605−13)。
様々な実施形態で、本明細書において開示するADCは、上記で列挙したカテゴリーの一部またはそれぞれで、予想外に好ましい特性を示す。例えば、一部の実施形態では、抗体へのMal結合、PEGスペーサーユニット(好ましくは、短いPEGスペーサーユニット)、及び/またはペプチド切断可能なリンカー(例えば、Val−Citリンカー)を含むADCコンストラクトは、他の切断可能なまたは切断不可能なリンカー構造を使用するADCと比較すると、オフターゲット死滅を減少させながら、驚くべき好ましい薬物負荷、凝集、及び/または安定性プロファイルを示し、及び/または抗体結合機能、薬物活性、及び/またはバイスタンダー死滅の改善を維持する。
一部の実施形態では、エリブリンを抗体(例えば、MORAb−003などの抗FRA抗体)に接続するMal−(PEG)−Val−Cit−pABリンカーを含むADCは、エリブリンを抗体部分に接続する他の切断可能な、または切断不可能なリンカーと比較すると、列挙したカテゴリーに全体にわたって特に好ましい特性を示す。一部の実施形態では、エリブリンを抗体(例えば、MORAb−003などの抗FRA抗体)に接続するMal−(PEG)−Val−Cit−pABリンカーを含むADCは、切断不可能なADCと比較すると、特に好ましいバイスタンダー死滅特性を示す。一部の実施形態では、エリブリンを抗体(例えば、MORAb−003などの抗FRA抗体)に接続するMal−(PEG)−Val−Cit−pABリンカーを含むADCは、代替の切断可能なリンカー構造を使用するADCと比較すると、特に好ましいバイスタンダー死滅特性を示す。
一部の実施形態では、エリブリンをMORAb−003に接続するMal−(PEG)−Val−Cit−pABリンカーを含むADCは、例えば、代替の部分(例えば、スクシンイミド部分)により抗体に結合しているリンカーを含むADCに対して、高く、かつ望ましい薬物:抗体比(すなわち、約3〜4)の比を示す。一部の実施形態では、エリブリンをMORAb−003に接続するMal−(PEG)−Val−Cit−pABリンカーを含むADCは、例えば、より長いスペーサーユニット(例えば、(PEG))を含むADCに対して、高く、かつ望ましい薬物:抗体比、及び/または低い凝集レベルを示す。一部の実施形態では、エリブリンをMORAb−003に接続するMal−(PEG)−Val−Cit−pABリンカーを含むADCは、例えば、代替の切断可能な部分(すなわち、非ペプチド切断可能な部分、例えば、切断可能なジスルフィドまたはスルホンアミド)を含むADCに対して、高く、かつ望ましい薬物:抗体比、より低い凝集レベル、オンターゲット死滅の増加、及び/またはオフターゲット死滅の減少を実証する。一部の実施形態では、エリブリンをMORAb−003に接続するMal−(PEG)−Val−Cit−pABリンカーを含むADCは、例えば、代替のアミノ酸ユニット(例えば、Ala−Ala−Asn)または代替の切断可能な部分(例えば、切断可能なジスルフィドまたはスルホンアミド)を含むADCに対して、安定性の上昇、オンターゲット死滅の増加、オフターゲット死滅の減少、低い凝集レベル、及び/または高く、かつ望ましい薬物:抗体比を実証する。
一部の実施形態では、エリブリンをMORAb−003に接続するMal−(PEG)−Val−Cit−pABリンカーを含むADCについての上記の望ましい特徴の一部または全部が、トラスツズマブ、または抗メソテリン抗体などの抗her2抗体にコンジュゲートしているMal−(PEG)−Val−Cit−pAB−エリブリンリンカー−毒素を含むADCで観察され得る。
本開示のADC化合物は、細胞傷害性または細胞増殖抑制薬剤の有効な用量をがん細胞または腫瘍組織に選択的に送達することができる。本開示のADCがそれぞれの標的抗原(例えば、FRAまたはher2)を発現する細胞に対して強力な細胞傷害性及び/または細胞増殖抑制活性を有することが発見されている。一部の実施形態では、ADCの細胞傷害性及び/または細胞増殖抑制活性は、細胞における標的抗原発現レベルに依存する。一部の実施形態では、本開示のADCは、同じ抗原を低レベルで発現するがん細胞と比較すると、高レベルの標的抗原を発現するがん細胞を死滅させるのに特に有効である。一部の実施形態では、本開示のADCは、同じ抗原を低レベルで発現するがん細胞と比較すると、標的抗原を中等度のレベルで発現するがん細胞を死滅させるのに特に有効である。例示的な高FRA発現性がんには、これらだけに限定されないが、卵巣癌(例えば、漿液性卵巣癌、明細胞卵巣癌)、肺類癌、三重陰性乳癌、子宮内膜がん、及び非小細胞肺癌(例えば、腺癌)が含まれる。例示的な中等度FRA発現性がんには、これらだけに限定されないが、胃癌及び結腸直腸癌が含まれる。例示的な低FRA発現性がんには、これらだけに限定されないが、黒色腫及びリンパ腫が含まれる。例示的な高her2発現性がんには、これらだけに限定されないが、乳癌、胃癌、食道癌、卵巣癌、及び子宮内膜癌が含まれる。例示的な中等度her2発現性がんには、これらだけに限定されないが、肺癌及び膀胱癌が含まれる。
一部の実施形態では、ADCの切断により、エリブリンが抗体部分及びリンカーから放出される。一部の実施形態では、切断及びエリブリンの放出により、ADCの細胞傷害性が改善される。一部の実施形態では、切断可能なリンカーを含むADCは、切断不可能なリンカーを含むADCでの比較可能な処置と比較すると、バイスタンダー死滅を含めて、がん細胞を死滅させるのに特に有効である。一部の実施形態では、特に、ADCで処置される細胞及び/またはがんが、高レベルの標的抗原を発現しない場合には、切断可能なリンカー(例えば、Val−Citリンカー)を含むADCは、切断不可能なリンカー(例えば、切断不可能な(PEG)または(PEG)リンカー)を含むADCに対して、オンターゲット細胞死滅の増加及び/またはオフターゲット細胞死滅の低下を実証する。
一部の実施形態では、本開示のADCはまた、バイスタンダー死滅活性を、ただし、低いオフターゲット細胞傷害性を実証する。理論に束縛されることはないが、充実性腫瘍へのその透過が限定され、及び/または腫瘍細胞内での標的抗原の発現が不均一である場合に、ADCのバイスタンダー死滅活性は、特に有利であり得る。一部の実施形態では、切断可能なリンカーを含むADCは、切断不可能なリンカーを含むADCでの比較可能な処置と比較すると、バイスタンダー死滅に特に有効であり、及び/またはバイスタンダー死滅活性の改善を実証する。
腫瘍細胞を標的とする抗体またはその抗原結合性断片(Ab)と、薬物部分(D)と、AbをDに共有結合するリンカー部分(L)とを含むADC化合物を本明細書では提供する。ある種の態様では、抗体または抗原結合性断片は、高い特異性及び高い親和性で、腫瘍関連抗原(例えば、FRAまたはher2)に結合することができる。特定の実施形態では、抗体または抗原結合性断片は、結合すると、標的細胞に、例えば、細胞内の分解コンパートメントに内在化する。したがって、好ましいADCは、標的細胞に結合すると内在化し、分解を受け、かつがん細胞を死滅させる薬物部分を放出するものである。薬物部分は、酵素作用、加水分解、酸化、またはいずれかの他の機構により、ADCの抗体及び/またはリンカー部分から放出され得る。
例示的なADCは、式I:
Ab−(L−D)(I)
を有する[式中、Ab=抗体部分(すなわち、抗体または抗原結合性断片)、L=リンカー部分、D=薬物部分、及びp=抗体部分1つ当たりの薬物部分の数]。
抗体
式Iの抗体部分(Ab)は、その範囲内に、がん細胞上の標的抗原に特異的に結合する任意の抗体または抗原結合性断片を含む。抗体または抗原結合性断片は、例えば、BIAcore(登録商標)分析により測定すると、≦1mM、≦100nMまたは≦10nMの解離定数(K)で、またはその間の任意の量で、標的抗原に結合し得る。特定の実施形態では、Kは、1pM〜500pMである。一部の実施形態では、Kは、500pM〜1μM、1μM〜100nM、または100mM〜10nMである。
一部の実施形態では、抗体部分は、2本の重鎖及び2本の軽鎖を含む4本鎖抗体(免疫グロブリンとも称される)である。一部の実施形態では、抗体部分は、免疫グロブリンの2本鎖ハーフボディ(half body)(1本の軽鎖及び1本の重鎖)、または抗原結合性断片である。
一部の実施形態では、抗体部分は、内在化型抗体またはその内在化型抗原結合性断片である。一部の実施形態では、内在化型抗体は、細胞の表面上に発現される標的がん抗原に結合し、結合すると、細胞に進入する。一部の実施形態では、ADCの薬物部分は、ADCが標的がん抗原を発現する細胞に進入し、その中に存在した後に(すなわち、ADCが内在化された後に)、ADCの抗体部分から放出される。
本開示の例示的な抗体のアミノ酸及び核酸配列を表1〜9に明記する。






































様々な実施形態で、本明細書において開示するADCは、上の表に列挙した重鎖及び軽鎖可変ドメインの任意のセット(例えば、MORAb−003重鎖及び軽鎖可変ドメイン、またはトラスツズマブ重鎖及び軽鎖可変ドメイン)、または重鎖及び軽鎖セットからの6つのCDR配列のセットを含んでよい。一部の実施形態では、ADCはさらに、ヒト重鎖及び軽鎖定常ドメインまたはその断片を含む。例えば、ADCは、ヒトIgG重鎖定常ドメイン(IgG1など)及びヒトカッパまたはラムダ軽鎖定常ドメインを含んでよい。様々な実施形態で、記載のADCの抗体部分は、ヒト免疫グロブリンGサブタイプ1(IgG1)重鎖定常ドメインをヒトIgカッパ軽鎖定常ドメインと共に含む。
様々な実施形態で、ADCのための標的がん抗原は、葉酸受容体アルファ(「FRA」)である。
様々な実施形態で、抗FRA抗体またはその抗原結合性断片は、Kabatナンバリングシステム(Kabat,Sequences of Proteins of Immunological Interest(米国国立衛生研究所、Bethesda、Md.(1987及び1991)))により定義すると、次のとおりの3つの重鎖CDR及び3つの軽鎖CDRを含む:配列番号2からなる重鎖CDR1(HCDR1)、配列番号3からなる重鎖CDR2(HCDR2)、配列番号4からなる重鎖CDR3(HCDR3);配列番号7からなる軽鎖CDR1(LCDR1)、配列番号8からなる軽鎖CDR2(LCDR2)、及び配列番号9からなる軽鎖CDR3(LCDR3)。
一部の実施形態では、抗FRA抗体またはその抗原結合性断片は、IMGTナンバリングシステム(International ImMunoGeneTics Information System(IMGT(登録商標)))により定義すると、次のとおりの3つの重鎖CDR及び3つの軽鎖CDRを含む:配列番号13からなる重鎖CDR1、配列番号14からなる重鎖CDR2、配列番号15からなる重鎖CDR3;配列番号16からなる軽鎖CDR1、配列番号17からなる軽鎖CDR2、及び配列番号18からなる軽鎖CDR3。
様々な実施形態で、抗FRA抗体またはその抗原結合性断片は、配列番号23のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、及び配列番号24のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む。一部の実施形態では、抗FRA抗体またはその抗原結合性断片は、配列番号23の重鎖可変領域アミノ酸配列及び配列番号24の軽鎖可変領域アミノ酸配列、または上述の配列に対して少なくとも95%同一である配列を含む。一部の実施形態では、抗FRA抗体またはその抗原結合性断片は、配列番号23に対して少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%同一である重鎖可変領域アミノ酸配列、及び配列番号24に対して少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%同一である軽鎖可変領域アミノ酸配列を有する。
様々な実施形態で、抗FRA抗体は、ヒトIgG1重鎖定常ドメインをヒトIgカッパ軽鎖定常ドメインと共に含む。
様々な実施形態で、抗FRA抗体は、配列番号1の重鎖アミノ酸配列または配列番号1に対して少なくとも95%同一である配列、及び配列番号6の軽鎖アミノ酸配列または配列番号6に対して少なくとも95%同一である配列を含む。特定の実施形態では、抗体は、配列番号1の重鎖アミノ酸配列及び配列番号6の軽鎖アミノ酸配列、または上述の配列に対して少なくとも95%同一である配列を含む。一部の実施形態では、抗FRA抗体は、配列番号1に対して少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%同一である重鎖アミノ酸配列及び/または配列番号6に対して少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%同一である軽鎖アミノ酸配列を有する。一部の実施形態では、抗FRA抗体は、配列番号11(リーダー配列をコードするヌクレオチドを含む)、または配列番号345(リーダー配列をコードするヌクレオチドを含まない)のヌクレオチド配列によりコードされる重鎖;及び配列番号12(リーダー配列をコードするヌクレオチドを含む)、または配列番号346(リーダー配列をコードするヌクレオチドを含まない)のヌクレオチドによりコードされる軽鎖を含む。一部の実施形態では、重鎖アミノ酸配列は、C末端リシンを欠失している。様々な実施形態で、抗FRA抗体は、ブダペスト条約に従った条項下で、アメリカ合衆国培養細胞系統保存機関(ATCC、10801 University Blvd.、Manassas、Va.20110−2209)に2006年4月24日に受託番号PTA−7552で寄託された細胞系により産生される抗体のアミノ酸配列、または重鎖C末端リシンを欠失したそのような配列を有する。様々な実施形態で、抗FRA抗体は、MORAb−003(USAN名:ファルレツズマブ)(Ebel et al.(2007)Cancer Immunity 7:6)、またはその抗原結合性断片である。
様々な他の実施形態では、ADCのための標的がん抗原は、ヒト上皮成長因子受容体2(「her2」)である。
様々な実施形態で、抗her2抗体またはその抗原結合性断片は、Kabatナンバリングシステムにより定義すると、次のとおりの3つの重鎖CDR及び3つの軽鎖CDRを含む:配列番号71からなる重鎖CDR1(HCDR1)、配列番号72からなる重鎖CDR2(HCDR2)、配列番号73からなる重鎖CDR3(HCDR3);配列番号74からなる軽鎖CDR1(LCDR1)、配列番号75からなる軽鎖CDR2(LCDR2)、及び配列番号76からなる軽鎖CDR3(LCDR3)。
一部の実施形態では、抗her2抗体またはその抗原結合性断片は、IMGTナンバリングシステムにより定義すると、次のとおりの3つの重鎖CDR及び3つの軽鎖CDRを含む:配列番号191からなる重鎖CDR1、配列番号192からなる重鎖CDR2、配列番号193からなる重鎖CDR3;配列番号194からなる軽鎖CDR1、配列番号195からなる軽鎖CDR2、及び配列番号196からなる軽鎖CDR3。
様々な実施形態で、抗her2抗体またはその抗原結合性断片は、配列番号27のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、及び配列番号28のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む。一部の実施形態では、抗her2抗体またはその抗原結合性断片は、配列番号27の重鎖可変領域アミノ酸配列及び配列番号28の軽鎖可変領域アミノ酸配列、または上述の配列に対して少なくとも95%同一である配列を含む。一部の実施形態では、抗her2抗体またはその抗原結合性断片は、配列番号27に対して少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%同一である重鎖可変領域アミノ酸配列及び/または配列番号28に対して少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%同一である軽鎖可変領域アミノ酸配列を有する。
様々な実施形態で、抗her2抗体は、ヒトIgG1重鎖定常ドメイン及びヒトIgカッパ軽鎖定常ドメインを含む。
様々な実施形態で、抗her2抗体は、配列番号327の重鎖アミノ酸配列または配列番号327に対して少なくとも95%同一である配列、及び配列番号328の軽鎖アミノ酸配列または配列番号328に対して少なくとも95%同一である配列を含む。特定の実施形態では、抗体は、配列番号327の重鎖アミノ酸配列及び配列番号328の軽鎖アミノ酸配列、または上述の配列に対して少なくとも95%同一である配列を含む。一部の実施形態では、抗her2抗体は、配列番号327に対して少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%同一である重鎖アミノ酸配列、及び配列番号328に対して少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%同一である軽鎖アミノ酸配列を有する。様々な実施形態で、抗her2抗体は、トラスツズマブ、またはその抗原結合性断片である。
様々な実施形態で、抗FRA抗体またはその抗原結合性断片は、MORAb−003の3つの重鎖CDR及び3つの軽鎖CDRを含むか、またはそれらのCDRは、HCDR1(Kabatによる配列番号2、またはIMGTによる配列番号13)、HCDR2(Kabatによる配列番号3、またはIMGTによる配列番号14)、HCDR3(Kabatによる配列番号4、またはIMGTによる配列番号15);LCDR1(Kabatによる配列番号7、またはIMGTによる配列番号16)、LCDR2(Kabatによる配列番号8、またはIMGTによる配列番号17)、及びLCDR3(Kabatによる配列番号9、またはIMGTによる配列番号18)の1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、または6つ以下のアミノ酸付加、欠失または置換を含む。
様々な他の実施形態では、抗her2抗体またはその抗原結合性断片は、トラスツズマブの3つの重鎖CDR及び3つの軽鎖CDRを含むか、またはそれらのCDRは、HCDR1(Kabatによる配列番号71、またはIMGTによる配列番号191)、HCDR2(Kabatによる配列番号72、またはIMGTによる配列番号192)、HCDR3(Kabatによる配列番号73、またはIMGTによる配列番号193);LCDR1(Kabatによる配列番号74、またはIMGTによる配列番号194)、LCDR2(Kabatによる配列番号75、またはIMGTによる配列番号195)、及びLCDR3(Kabatによる配列番号76、またはIMGTによる配列番号196)の1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、または6つ以下のアミノ酸付加、欠失または置換を含む。
様々な実施形態で、アミノ酸置換は、単一の残基の置換である。挿入は通常、約1〜約20アミノ酸残基ほどであるが、生物学的機能(例えば、FRAまたはher2への結合)が維持される限り、かなりより大きな挿入も許容され得る。欠失は通常、約1〜約20アミノ酸残基の範囲であるが、場合によっては、欠失は、もっと大きくてもよい。置換、欠失、挿入、またはその任意の組合せを、最終誘導体またはバリアントに到達するために使用してもよい。一般に、これらの変化は、分子、特に、免疫原性及び抗原結合性タンパク質の特異性の改変を最小化するために、僅かなアミノ酸で行われる。しかしながら、より大きな変化が、ある種の状況では許容され得る。保存的置換は一般に、表10のとおりに示される次のチャートに従って成される。
表10に示されているものよりも保存性が低い置換を選択することにより、機能または免疫同一性を実質的に変化させる。例えば、変化領域でのポリペプチド主鎖の構造、例えば、アルファ−へリックスまたはベータ−シート構造;標的部位での分子の電荷もしくは疎水性;または側鎖の嵩に、より著しい影響を及ぼす置換を行ってよい。一般に、ポリペプチドの特性に最大の変化をもたらすと予測される置換は、(a)親水性残基、例えば、セリルまたはトレオニルが、疎水性残基、例えば、ロイシル、イソロイシル、フェニルアラニル、バリルまたはアラニルで(またはそれにより)置換される;(b)システインまたはプロリンが、任意の他の残基で(またはそれにより)置換される;(c)電気陽性の側鎖を有する残基、例えば、リシル、アルギニル、またはヒスチジルが、電気陰性の残基、例えば、グルタミルまたはアスパルチルで(またはそれにより)置換される;または(d)嵩高な側鎖を有する残基、例えば、フェニルアラニンが、側鎖を有さないもの、例えば、グリシンで(またはそれにより)置換される置換である。
様々な実施形態で、バリアント抗体配列がADCで使用されている場合、そのバリアントは典型的には、同じ定性生物学的活性を示し、同じ免疫応答を誘導するが、必要な場合には、抗原結合性タンパク質の特徴を変更するように、バリアントを選択することもできる。別法では、抗原結合性タンパク質の生物学的活性を変更するように、バリアントを設計してもよい。例えば、グリコシル化部位を、本明細書において検討したとおり、変更または除去してもよい。
がん細胞を標的とするために、本明細書において使用されるADCで、様々な抗体を使用してよい。下記に示すとおり、本明細書において開示するADC中のリンカー−毒素は、種々の腫瘍抗原標的化抗体で、意外にも有効である。抗体が指向し、健康な細胞上ではなく、腫瘍細胞上に発現されるか、または健康な細胞上においてよりも高いレベルで腫瘍細胞上に発現される適切な抗原は、当技術分野で公知である。これらの抗体を、本明細書において開示するリンカー及び毒素(例えば、エリブリン)と共に使用することができる。一部の実施形態では、抗体部分は、FRAを標的とする。一部の実施形態では、FRA標的化抗体部分は、MORAb−003である。一部の実施形態では、本開示のリンカー及び毒素(エリブリン)は、複数の異なる腫瘍標的化抗体で意外にも有効であり、MORAb−003などのFRA標的化抗体部分は、薬物:抗体比、腫瘍標的化、バイスタンダー死滅、処置有効性の具体的な改善、及びオフターゲット死滅の減少をもたらした。処置有効性の改善は、インビトロまたはインビボで測定することができ、腫瘍増殖速度の減少及び/または腫瘍体積の減少を含み得る。
特定の実施形態では、他の抗原標的に対する抗体を使用し、それは、MORAb−003などのFRA標的化抗体部分を含むADCの好ましい機能特性の少なくとも一部(例えば、薬物:抗体比の改善、処置有効性の改善、オフターゲット死滅の減少など)を提供する。一部の実施形態では、本開示のリンカー及び毒素(エリブリン)をトラスツズマブなどのher2標的化抗体部分にコンジュゲートした場合に、これらの好ましい機能特性の一部または全部が観察される。一部の実施形態では、抗体部分は、her2を標的とする。一部の実施形態では、her2標的化抗体部分は、トラスツズマブである。一部の実施形態では、本開示のリンカー及び毒素(エリブリン)をMORAb−009などのMSLN標的化抗体部分にコンジュゲートした場合に、これらの好ましい機能特性の一部または全部が観察される。一部の実施形態では、抗体部分は、MSLNを標的とする。一部の実施形態では、MSLN標的化抗体部分は、MORAb−009である。
リンカー
様々な実施形態で、ADC中のリンカーは、充分に治療上有効であるように、細胞外で安定している。一部の実施形態では、リンカーは、細胞外で安定しているので、ADCは、細胞外条件で存在する場合(例えば、細胞への輸送または送達前)にはインタクトなままである。ADCの文脈で使用される「インタクト」という用語は、抗体部分が薬物部分に結合したままであることを意味する。本明細書で使用する場合、リンカーまたはリンカーを含むADCの文脈での「安定な」は、ADCが細胞外条件下に存在する場合に、ADCのサンプル中の20%以下、約15%以下、約10%以下、約5%以下、約3%以下、または約1%以下のリンカー(またはその間の任意のパーセンテージ)が切断されていること(または、全ADCが別段にインタクトではないケース)を意味する。
リンカーが細胞外で安定であるかどうかは、例えば、ADCを血漿中に所定の期間(例えば、2、4、6、8、16、または24時間)にわたって入れ、次いで、血漿中に存在する遊離の薬物部分の量を定量化することにより決定することができる。安定性は、ADC期間が標的腫瘍細胞に局在化することを可能にし、正常及び腫瘍組織の両方に無差別に損傷を与えることによりADCの治療指数を低下させるであろう薬物の早期放出を防ぐことができる。一部の実施形態では、リンカーは、標的細胞の外側では安定しているが、細胞の内側では、ADCから薬物部分を放出するので、薬物部分は、その標的に(例えば、微小管に)に結合することができる。したがって、有効なリンカーは:(i)抗体部分の特異的結合特性を維持する;(ii)抗体部分への安定な結合を介して薬物部分の送達、例えば、細胞内送達を可能にする;(iii)ADCがその標的部位に輸送または送達されるまで、安定していて、かつインタクトなままである;及び(iv)切断後の薬物部分の治療効果、例えば、細胞傷害効果を可能にする。
リンカーは、ADCの物理化学的特性に影響を及ぼし得る。多くの細胞傷害性薬物が本来は疎水性であるので、それらを、追加の疎水性部分を有する抗体と結合することは、凝集をもたらし得る。ADC凝集物は不溶性であり、多くの場合に、抗体上で達成可能な薬物負荷を制限し、このことは、ADCの効力にマイナスの影響を及ぼし得る。生物製剤のタンパク質凝集は一般に、免疫原性の上昇にもつながっている。下に示すとおり、本明細書において開示するリンカーは、低い凝集レベル及び望ましいレベルの薬物負荷を有するADCをもたらす。
リンカーは、「切断可能」または「切断不可能」であってよい(Ducry and Stump,Bioconjugate Chem.(2010)21:5−13)。切断可能なリンカーは、特定の環境因子に曝露されると、例えば、標的細胞内に内在化されると、薬物を放出するように設計され、切断不可能なリンカーは一般に、抗体部分自体の分解に依存する。
一部の実施形態では、リンカーは、切断不可能なリンカーである。一部の実施形態では、ADCの薬物部分は、抗体部分の分解により放出される。切断不可能なリンカーは、標的細胞による内在化及びその内部での分解で、抗体の少なくとも1個のアミノ酸及び薬物と共有結合で会合したままになる傾向がある。切断不可能なリンカーは一般に、それぞれ、薬物または抗体上のチオール基と、抗体または薬物上のマレイミドまたはハロアセトアミド基とのコンジュゲーションにより調製されるチオエーテル結合を含む(Goldmacher et.al.,In Cancer Drug Discovery and Development: Antibody−Drug Conjugates and Immunotoxins(G.L.Phillips ed.,Springer,2013))。例示的な切断不可能なリンカーは、チオエーテル、シクロヘキシル、N−スクシンイミジル4−(N−マレイミドメチル)シクロヘキサン−1カルボキシラート(SMCC)、N−ヒドロキシスクシンイミド(NHS)、または1種もしくは複数のポリエチレングリコール(PEG)部分、例えば、1、2、3、4、5、または6つのPEG部分を含む。一部の実施形態では、切断不可能なリンカーは、(PEG)を含む。他の実施形態では、切断不可能なリンカーは、(PEG)を含む。
一部の実施形態では、リンカーは、切断可能なリンカーである。切断可能なリンカーは、切断可能な部分を含む任意のリンカーを指す。本明細書で使用する場合、「切断可能な部分」という用語は、切断され得る任意の化学結合を指す。適切な切断可能な化学結合は、当技術分野で周知であり、それらには、これらだけに限定されないが、酸不安定結合、プロテアーゼ/ぺプチダーゼ不安定結合、光不安定結合、ジスルフィド結合、及びエステラーゼ不安定結合が含まれる。切断可能な部分を含むリンカーは、リンカー内の特定部分での切断により、ADCからの薬物部分の放出を可能にし得る。様々な実施形態で、結合した毒素からの抗体の切断が、毒素の活性を活性化または増加させる。一部の実施形態では、切断可能なリンカー(例えば、Val−Citリンカー)を含むADCは、切断不可能なリンカー(例えば、切断不可能な(PEG)または(PEG)リンカー)を含むADCと比較すると、オンターゲット細胞死滅の増加及び/またはオフターゲット細胞死滅の減少を実証する。一部の実施形態では、ADCで処置される細胞及び/またはがんが高レベルの標的抗原(例えば、FRAまたはher2)を発現しない場合に、切断可能なリンカーを含むADCは、切断不可能なリンカーを含むADCに対して、処置有効性の改善を示す。一部の実施形態では、結合した毒素からの抗体の切断は、インビトロ及び/またはインビボで測定すると、ADCの処置有効性の改善を達成するために必要である。
一部の実施形態では、リンカーの切断が、細胞内環境で抗体部分から薬物部分を十分に放出して、薬物を活性化し、かつ/または薬物を治療上有効にするように、リンカーは、細胞内条件下で切断可能である。一部の実施形態では、薬物部分は、ADCがADCの抗体部分に特異的な抗原を発現する細胞に進入するまで、抗体部分から切断されず、薬物部分は、細胞に進入すると、抗体部分から切断される。一部の実施形態では、リンカーは、切断されると、薬物部分に結合したままになっているリンカーの一部または抗体部分がないように配置されている切断可能な部分を含む。例示的な切断可能なリンカーには、酸不安定リンカー、プロテアーゼ/ぺプチダーゼ感受性リンカー、光不安定リンカー、ジメチル−、ジスルフィド−、またはスルホンアミド含有リンカーが含まれる。
一部の実施形態では、リンカーは、pH感受性リンカーであり、特定のpH値での加水分解に対して感受性がある。典型的には、pH感受性リンカーは、酸性条件下で切断可能である。この切断戦略は一般に、リンカー内の酸不安定基、例えば、ヒドラゾンの加水分解を開始させるために、サイトゾル(pH約7.4)と比較すると、エンドソーム(pH約5〜6)及びリソソーム(pH約4.8)細胞内コンパートメントでの低いpHを利用する(Jain et al.(2015)Pharm Res 32:3526−40)。一部の実施形態では、リンカーは、酸不安定及び/または加水分解不安定リンカーである。例えば、リソソームで加水分解可能であり、酸不安定基(例えば、ヒドラゾン、セミカルバゾン、チオセミカルバゾン、シス−アコニット酸アミド、オルトエステル、アセタール、ケタールなど)を含有する酸不安定リンカーを使用することができる。例えば、米国特許第5,122,368号;同第5,824,805号;同第5,622,929号;Dubowchik and Walker(1999)Pharm.Therapeutics 83:67−123;Neville et al.(1989)Biol.Chem.264:14653−61を参照されたい。そのようなリンカーは、血液中の条件などの中性pH条件下では、比較的安定しているが、リソソームのおおよそのpHであるpH5.5または5.0未満では不安定である。特定の実施形態では、加水分解可能なリンカーは、チオエーテルリンカー(例えば、アシルヒドラゾン結合を介して治療薬に結合しているチオエーテルなど)である。例えば、米国特許第5,622,929号を参照されたい。
一部の実施形態では、リンカーは、還元条件下で切断可能である。一部の実施形態では、リンカーは、グルタチオンまたはジチオスレイトールなどの還元剤の存在下で、切断可能である。一部の実施形態では、リンカーは、切断可能なジスルフィドリンカーまたは切断可能なスルホンアミドリンカーである。
一部の実施形態では、リンカーは、切断可能なジスルフィドリンカーである。様々なジスルフィドリンカーは、当技術分野で公知であり、それには、例えば、SATA(N−スクシンイミジル−5−アセチルチオアセタート)、SPDP(N−スクシンイミジル−3−(2−ピリジルジチオ)プロピオナート)、SPDB(N−スクシンイミジル−3−(2−ピリジルジチオ)ブチラート)及びSMPT(N−スクシンイミジルオキシカルボニル−アルファ−メチル−アルファ−(2−ピリジル−ジチオ)トルエン)、SPDB及びSMPTを使用して形成され得るものが含まれる。例えば、Thorpe et al.(1987)Cancer Res.47:5924−31; Wawrzynczak et al.,In Immunoconjugates: Antibody Conjugates in Radioimagery and Therapy of Cancer(C.W.Vogel ed.,Oxford U.Press,1987)を参照されたい。米国特許第4,880,935号も参照されたい。ジスルフィドリンカーを典型的には使用して、それらのジスルフィド結合の切断を促進し得る豊富な細胞内チオールを利用する。最も豊富な細胞内チオール、還元型グルタチオンの細胞内濃度は一般に、1〜10nMの範囲であり、これは、約5μMである血液中で最も豊富な低分子チオール(すなわち、システイン)の濃度よりも約1,000倍高い(Goldmacher et.al.,In Cancer Drug Discovery and Development: Antibody−Drug Conjugates and Immunotoxins(G.L.Phillips ed.,Springer,2013))。タンパク質ジスルフィドイソメラーゼファミリーの細胞内酵素も、ジスルフィドリンカーの細胞内切断に寄与し得る。本明細書で使用する場合、切断可能なジスルフィドリンカーは、切断可能なジスルフィド部分を含む任意のリンカーを指す。「切断可能なジスルフィド部分」という用語は、例えば、チオールまたは酵素により切断及び/または還元することができるジスルフィド結合を指す。一部の実施形態では、切断可能なジスルフィド部分は、ジスルフィジル−ジメチルである。
一部の実施形態では、リンカーは、切断可能なスルホンアミドリンカーである。本明細書で使用する場合、切断可能なスルホンアミドリンカーは、切断可能なスルホンアミド部分を含む任意のリンカーを指す。「切断可能なスルホンアミド部分」という用語は、スルホンアミド基、すなわち、アミン基に結合しているスルホニル基を指し、この場合、硫黄−窒素結合が切断され得る。
一部の実施形態では、リンカーは、分枝多官能性リンカー部分を介して、1つよりも多い薬物部分を抗体部分に共有結合するための樹状型のリンカーであってもよい。例えば、Sun et al.(2002)Bioorg.Med.Chem.Lett.12:2213−5;Sun et al.(2003)Bioorg.Med.Chem.11:1761−8を参照されたい。樹状リンカーは、ADCの効力に関連する、抗体に対する薬物のモル比、すなわち、薬物負荷を増加させ得る。したがって、抗体部分が反応性システインチオール基を1個しか持たない場合に、例えば、多数の薬物部分を、樹状リンカーを介して結合することができる。一部の実施形態では、リンカー部分またはリンカー−薬物部分は、還元型ジスルフィド架橋ケミストリーまたは限定的リシン利用技術により、抗体に結合することができる。例えば、国際公開番号WO2013173391及びWO2013173393を参照されたい。
一部の実施形態では、リンカーは、細胞内環境(例えば、リソソームまたはエンドソームまたはカベオラ内)に存在する切断作用物質、例えば、酵素により切断可能である。リンカーは、例えば、これらだけに限定されないが、リソソームまたはエンドソームのプロテアーゼを含む、細胞内ぺプチダーゼまたはプロテアーゼ酵素により切断されるペプチドリンカーであってよい。一部の実施形態では、リンカーは、切断可能なペプチドリンカーである。本明細書で使用する場合、切断可能なペプチドリンカーは、切断可能なペプチド部分を含む任意のリンカーを指す。「切断可能なペプチド部分」という用語は、細胞内環境に存在する作用物質により切断され得る任意の化学結合架橋性アミノ酸(天然または合成アミノ酸誘導体)を指す。例えば、リンカーは、カテプシン、例えば、カテプシンBなどのぺプチダーゼにより切断可能であるアラニン−アラニン−アスパラギン(Ala−Ala−Asn)配列またはバリン−シトルリン(Val−Cit)配列を含み得る。
一部の実施形態では、リンカーは、酵素切断可能なリンカーであり、リンカー内の切断可能なペプチド部分は、酵素により切断可能である。一部の実施形態では、切断可能なペプチド部分は、リソソームの酵素、例えば、カテプシンにより切断可能である。一部の実施形態では、リンカーは、カテプシン切断可能なリンカーである。一部の実施形態では、リンカー内の切断可能なペプチド部分は、リソソームのシステインカテプシン、例えば、カテプシンB、C、F、H、K、L、O、S、V、X、またはWにより切断可能である。一部の実施形態では、切断可能なペプチド部分は、カテプシンBにより切断可能である。カテプシンBにより切断され得る例示的なジペプチドは、バリン−シトルリン(Val−Cit)(Dubowchik et al.(2002)Bioconjugate Chem.13:855−69)である。一部の実施形態では、切断可能なペプチド部分を含むADCは、代替の切断可能な部分(例えば、切断可能なジスルフィド部分または切断可能なスルホンアミド部分)を含むADCに対して、低い凝集レベル及び/または高い薬物負荷(p)を実証する。
一部の実施形態では、リンカーまたはリンカー内の切断可能なペプチド部分は、アミノ酸ユニットを含む。一部の実施形態では、アミノ酸ユニットは、1種または複数の細胞内プロテアーゼ、例えば、1種または複数のリソソームの酵素に曝露されると、プロテアーゼによるリンカーの切断を可能にし、それにより、ADCからの薬物部分の放出を促進する(Doronina et al.(2003)Nat.Biotechnol.21:778−84;Dubowchik and Walker(1999)Pharm.Therapeutics 83:67−123)。例示的なアミノ酸ユニットには、これらだけに限定されないが、ジペプチド、トリペプチド、テトラペプチド、及びペンタペプチドが含まれる。例示的なジペプチドには、これらだけに限定されないが、バリン−シトルリン(Val−Cit)、アラニン−アスパラギン(Ala−Asn)、アラニン−フェニルアラニン(Ala−Phe)、フェニルアラニン−リシン(Phe−Lys)、アラニン−リシン(Ala−Lys)、アラニン−バリン(Ala−Val)、バリン−アラニン(Val−Ala)、バリン−リシン(Val−Lys)、リシン−リシン(Lys−Lys)、フェニルアラニン−シトルリン(Phe−Cit)、ロイシン−シトルリン(Leu−Cit)、イソロイシン−シトルリン(Ile−Cit)、トリプトファン−シトルリン(Trp−Cit)、及びフェニルアラニン−アラニン(Phe−Ala)が含まれる。例示的なトリペプチドには、これらだけに限定されないが、アラニン−アラニン−アスパラギン(Ala−Ala−Asn)、グリシン−バリン−シトルリン(Gly−Val−Cit)、グリシン−グリシン−グリシン(Gly−Gly−Gly)、フェニルアラニン−フェニルアラニン−リシン(Phe−Phe−Lys)、及びグリシン−フェニルアラニン−リシン(Gly−Phe−Lys)が含まれる。他の例示的なアミノ酸ユニットには、これらだけに限定されないが、例えば、米国特許第6,214,345号に記載されているとおりのGly−Phe−Leu−Gly、Ala−Leu−Ala−Leu、Phe−N−tosyl−Arg、及びPhe−N−ニトロ−Argが含まれる。一部の実施形態では、リンカー内のアミノ酸ユニットは、Val−Citを含む。一部の実施形態では、リンカー内のアミノ酸ユニットは、Ala−Ala−Asnを含む。一部の実施形態では、Val−Citを含むADCは、代替のアミノ酸ユニットまたは代替の切断可能な部分を含むADCに対して、オフターゲット細胞死滅の減少、オンターゲット細胞死滅の増加、低い凝集レベル、及び/または高い薬物負荷(p)を実証する。アミノ酸ユニットは、天然に存在するアミノ酸残基及び/または微量アミノ酸及び/または天然に存在しないアミノ酸類似体、例えば、シトルリンを含んでよい。アミノ酸ユニットは、特定の酵素、例えば、腫瘍関連プロテアーゼ、リソソームのプロテアーゼ、例えば、カテプシンB、C、D、またはS、またはプラスミンプロテアーゼによる酵素的開裂のために設計及び最適化され得る。
一部の実施形態では、本明細書において開示するADCのいずれかにおけるリンカーは、抗体部分を薬物部分に接続する少なくとも1個のスペーサーユニットを含んでよい。一部の実施形態では、スペーサーユニットは、リンカー内の切断部位(例えば、切断可能なペプチド部分)を抗体部分に接続する。一部の実施形態では、リンカー、及び/またはリンカー内のスペーサーユニットは、実質的に親水性である。親水性リンカーを使用すると、薬物が多剤耐性(MDR)または機能的に同様の輸送体により抵抗性がん細胞から排出される程度を低下させることができる。一部の態様では、リンカーは、1つまたは複数のポリエチレングリコール(PEG)部分、例えば、1、2、3、4、5、または6つのPEG部分を含む。一部の実施形態では、リンカーは、短いPEGリンカーであり、長いPEGリンカーよりも、安定性の改善及び凝集の減少をもたらす。
一部の実施形態では、リンカー内のスペーサーユニットは、1つまたは複数のPEG部分を含む。一部の実施形態では、スペーサーユニットは、−(PEG)−を含み、mは、1〜10の整数である。一部の実施形態では、mは、1〜10;2〜8;2〜6;2〜5;2〜4;または2〜3の範囲である。一部の実施形態では、mは、8である。一部の実施形態では、mは、4である。一部の実施形態では、mは、3である。一部の実施形態では、mは、2である。一部の実施形態では、スペーサーユニットは、(PEG)、(PEG)、(PEG)、(PEG)、(PEG)−トリアゾール−(PEG)、(PEG)−トリアゾール−(PEG)、またはジベンジルシクロオクテン−トリアゾール−(PEG)を含む。一部の好ましい実施形態では、スペーサーユニットは、(PEG)を含む。一部の実施形態では、短いスペーサーユニット(例えば、(PEG))を含むADCは、長いスペーサーユニット(例えば、(PEG))を含むADCに対して、低い凝集レベル及び/または高い薬物負荷(p)を実証する。
一部の実施形態では、リンカー内のスペーサーユニットは、アルキル部分を含む。一部の実施形態では、スペーサーユニットは、−(CH−を含み、nは、1〜10の整数である(すなわち、nは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10であってよい)。一部の実施形態では、nは、5である。一部の実施形態では、短いスペーサーユニット(例えば、(CH)を含むADCは、長いスペーサーユニット(例えば、(PEG))を含むADCに対して、低い凝集レベル及び/または高い薬物負荷(p)を実証する。
スペーサーユニットは、例えば、抗体部分を薬物部分に、直接的または間接的に結合するために使用することができる。一部の実施形態では、スペーサーユニットは、抗体部分を薬物部分に直接的に結合する。一部の実施形態では、抗体部分及び薬物部分は、1つまたは複数のPEG部分(例えば、(PEG)または(PEG))を含むスペーサーユニットを介して結合する。一部の実施形態では、スペーサーユニットは、抗体部分を薬物部分に間接的に結合する。一部の実施形態では、スペーサーユニットは、抗体部分を、切断可能な部分(例えば、切断可能なペプチド、切断可能なジスルフィド、または切断可能なスルホンアミド)及び/またはスペーサーユニットを抗体部分に接続する結合部分、例えば、マレイミド部分を介して、薬物部分に間接的に結合する。
スペーサーユニットは、様々な実施形態で、マレイミド部分(Mal)を介して抗体部分(すなわち、抗体または抗原結合性断片)に結合する。一部の実施形態では、マレイミド部分を介して抗体部分に結合しているリンカーを含むADCは、スクシンイミド部分などの代替の結合部分を介して、抗体部分に結合しているリンカーを含むADCに対して、高い薬物負荷(p)を実証する。
Malを介して抗体または抗原結合性断片に結合しているスペーサーユニットは、本明細書では、「Mal−スペーサーユニット」と称される。「マレイミド部分」という用語は、本明細書で使用する場合、マレイミド基を含有し、かつスルフヒドリル基、例えば、抗体部分の上のシステイン残基のスルフヒドリル基と反応性である化合物を意味する。スルフヒドリル基(チオール)と反応性である他の官能基には、これらだけに限定されないが、ヨードアセトアミド、ブロモアセトアミド、ビニルピリジン、ジスルフィド、ピリジルジスルフィド、イソシアナート、及びイソチオシアナートが含まれる。一部の実施形態では、Mal−スペーサーユニットは、抗体または抗原結合性断片の上のシステイン残基と反応性である。一部の実施形態では、Mal−スペーサーユニットは、システイン残基を介して抗体または抗原結合性断片に接続する。一部の実施形態では、Mal−スペーサーユニットは、PEG部分を含む。一部の実施形態では、Mal−スペーサーユニットは、アルキル部分を含む。
特定の実施形態では、リンカーは、Mal−スペーサーユニット及び切断可能なペプチド部分を含む。一部の実施形態では、切断可能なペプチド部分は、アミノ酸ユニットを含む。一部の実施形態では、アミノ酸ユニットは、Val−Citを含む。一部の実施形態では、アミノ酸ユニットは、Ala−Ala−Asnを含む。一部の実施形態では、リンカーは、Mal−スペーサーユニット及びVal−Citを含む。一部の実施形態では、リンカーは、Mal−(PEG)及びVal−Citを含む。一部の実施形態では、リンカーは、Mal−(PEG)及びVal−Citを含み、mは、2〜8または2〜5、または2、3、4、または5である。一部の実施形態では、リンカーは、Mal−(PEG)及びVal−Citを含む。特定の実施形態では、リンカーは、Mal−(CH及びVal−Citを含む。一部の実施形態では、リンカーは、Mal−スペーサーユニット及びAla−Ala−Asnを含む。一部の実施形態では、リンカーは、Mal−(PEG)及びAla−Ala−Asnを含む。
一部の実施形態では、リンカーは、Mal−スペーサーユニット及び切断可能なジスルフィド部分を含む。一部の実施形態では、切断可能なジスルフィド部分は、ジスルフィジル−ジメチルである。一部の実施形態では、リンカーは、Mal−スペーサーユニット及びジスルフィジル−ジメチルを含む。一部の実施形態では、リンカーは、Mal−(PEG)−トリアゾール−(PEG)及びジスルフィジル−ジメチルを含む。
一部の実施形態では、リンカーは、Mal−スペーサーユニット及び切断可能なスルホンアミド部分を含む。一部の実施形態では、リンカーは、Mal−(PEG)−トリアゾール−(PEG)及びスルホンアミドを含む。
様々な実施形態で、スペーサーユニットは、スクシンイミド部分(OSu)を介して、抗体または抗原結合性断片に結合する。OSuを介して抗体または抗原結合性断片に結合するスペーサーユニットは、本明細書では、「OSu−スペーサーユニット」と称される。「スクシンイミド部分」という用語は、本明細書で使用する場合、アミン基、例えば、抗体部分の上のリシン残基のアミン基と反応性であるスクシンイミド化合物を含有する化合物を意味する。例示的なスクシンイミド部分は、N−ヒドロキシスクシンイミド(NHS)である。一部の実施形態では、OSu−スペーサーユニットは、抗体または抗原結合性断片の上のリシン残基と反応性である。一部の実施形態では、OSu−スペーサーユニットは、リシン残基を介して抗体または抗原結合性断片に接続する。一部の実施形態では、OSu−スペーサーユニットは、PEG部分を含む。一部の実施形態では、OSu−スペーサーユニットは、アルキル部分を含む。
特定の実施形態では、リンカーは、OSu−スペーサーユニット及び切断可能なペプチド部分を含む。一部の実施形態では、切断可能なペプチド部分は、アミノ酸ユニットを含む。一部の実施形態では、アミノ酸ユニットは、Val−Citを含む。一部の実施形態では、アミノ酸ユニットは、Ala−Ala−Asnを含む。一部の実施形態では、リンカーは、OSu−スペーサーユニット及びVal−Citを含む。一部の実施形態では、リンカーは、OSu−(PEG)及びVal−Citを含む。他の実施形態では、リンカーは、OSu−(PEG)及びVal−Citを含む。他の実施形態では、リンカーは、OSu−(CH及びVal−Citを含む。特定の実施形態では、リンカーは、OSu−(PEG)−トリアゾール−(PEG)及びVal−Citを含む。一部の実施形態では、リンカーは、OSu−スペーサーユニット及びAla−Ala−Asnを含む。一部の実施形態では、リンカーは、OSu−(PEG)及びAla−Ala−Asnを含む。
一部の実施形態では、リンカーは、OSu−スペーサーユニット及び切断可能なジスルフィド部分を含む。一部の実施形態では、切断可能なジスルフィド部分は、ジスルフィジル−ジメチルである。一部の実施形態では、リンカーは、OSu−スペーサーユニット及びジスルフィジル−ジメチルを含む。一部の実施形態では、リンカーは、OSu−(PEG)−トリアゾール−(PEG)及びジスルフィジル−ジメチルを含む。他の実施形態では、リンカーは、OSu−ジベンジルシクロオクテン−トリアゾール−(PEG)及びジスルフィジル−ジメチルを含む。
一部の実施形態では、リンカーは、OSu−スペーサーユニット及び切断可能なスルホンアミド部分を含む。一部の実施形態では、リンカーは、OSu−(PEG)−トリアゾール−(PEG)及びスルホンアミドを含む。他の実施形態では、リンカーは、OSu−ジベンジルシクロオクテン−トリアゾール−(PEG)及びスルホンアミドを含む。
一部の実施形態では、Mal−スペーサーユニットまたはOSu−スペーサーユニットは、抗体部分(すなわち、抗体または抗原結合性断片)をリンカー内の切断可能な部分に結合する。一部の実施形態では、Mal−スペーサーユニットまたはOSu−スペーサーユニットは、抗体または抗原結合性断片を切断可能なペプチド部分に結合する。一部の実施形態では、切断可能なペプチド部分は、アミノ酸ユニットを含む。一部の実施形態では、リンカーは、Mal−スペーサーユニット−アミノ酸ユニットまたはOSu−スペーサーユニット−アミノ酸ユニットを含む。一部の実施形態では、Mal−スペーサーユニットまたはOSu−スペーサーユニットは、PEG部分を含む。一部の実施形態では、Mal−スペーサーユニットまたはOSu−スペーサーユニットは、アルキル部分を含む。一部の実施形態では、アミノ酸ユニットは、Val−Citを含む。他の実施形態では、アミノ酸ユニットは、Ala−Ala−Asnを含む。
一部の実施形態では、リンカーは、構造:Mal−スペーサーユニット−Val−Citを含む。一部の実施形態では、リンカーは、構造:Mal−(PEG)−Val−Citを含む。一部の実施形態では、リンカーは、構造:Mal−(PEG)−Val−Cit−pABを含む。一部の実施形態では、リンカーは、Mal−(PEG)−Val−Citを含む。特定の実施形態では、リンカーは、Mal−(CH−Val−Citを含む。一部の実施形態では、リンカーは、Mal−スペーサーユニット−Ala−Ala−Asnを含む。一部の実施形態では、リンカーは、Mal−(PEG)−Ala−Ala−Asnを含む。
一部の実施形態では、リンカーは、OSu−スペーサーユニット−Val−Citを含む。一部の実施形態では、リンカーは、OSu−(PEG)−Val−Citを含む。他の実施形態では、リンカーは、OSu−(PEG)−Val−Citを含む。他の実施形態では、リンカーは、OSu−(CH−Val−Citを含む。他の実施形態では、リンカーは、OSu−(PEG)−トリアゾール−(PEG)−Val−Citを含む。一部の実施形態では、リンカーは、OSu−スペーサーユニット−Ala−Ala−Asnを含む。一部の実施形態では、リンカーは、OSu−(PEG)−Ala−Ala−Asnを含む。
様々な実施形態で、Mal−スペーサーユニットまたはOSu−スペーサーユニットは、抗体または抗原結合性断片を、切断可能なジスルフィド部分に結合する。一部の実施形態では、リンカーは、Mal−スペーサーユニット−ジスルフィドまたはOSu−スペーサーユニット−ジスルフィドを含む。一部の実施形態では、ジスルフィドは、ジスルフィジル−ジメチルである。一部の実施形態では、リンカーは、Mal−スペーサーユニット−ジスルフィジル−ジメチルを含む。一部の実施形態では、リンカーは、Mal−(PEG)−トリアゾール−(PEG)3−ジスルフィジル−ジメチルを含む。他の実施形態では、リンカーは、OSu−スペーサーユニット−ジスルフィジル−ジメチルを含む。一部の実施形態では、リンカーは、OSu−(PEG)−トリアゾール−(PEG)3−ジスルフィジル−ジメチルを含む。他の実施形態では、リンカーは、OSu−ジベンジルシクロオクテン−トリアゾール−(PEG)−ジスルフィジル−ジメチルを含む。
特定の実施形態では、Mal−スペーサーユニットまたはOSu−スペーサーユニットは、抗体または抗原結合性断片を切断可能なスルホンアミド部分に結合する。一部の実施形態では、リンカーは、Mal−スペーサーユニット−スルホンアミドまたはOSu−スペーサーユニット−スルホンアミドを含む。一部の実施形態では、リンカーは、Mal−(PEG)−トリアゾール−(PEG)−スルホンアミドを含む。一部の実施形態では、リンカーは、OSu−(PEG)−トリアゾール−(PEG)−スルホンアミドを含む。他の実施形態では、リンカーは、OSu−ジベンジルシクロオクテン−トリアゾール−(PEG)−スルホンアミドを含む。
様々な実施形態で、リンカー内の切断可能な部分は、薬物部分に直接的に接続する。他の実施形態では、別のスペーサーユニットを使用して、リンカー内の切断可能な部分を薬物部分に結合する。様々な実施形態で、薬物部分は、エリブリンである。様々な実施形態で、エリブリンは、スペーサーユニットにより、リンカー内の切断可能な部分に結合する。一部の実施形態では、エリブリンは、自壊性スペーサーユニットにより、リンカー内の切断可能な部分に結合する。特定の実施形態では、エリブリンは、自壊性スペーサーユニットにより、リンカー内の切断可能な部分に結合し、切断可能な部分は、Val−Citを含み、PEGを含むさらなるスペーサーユニットは、切断可能な部分を抗体部分に接続する。特定の実施形態では、エリブリンは、Val−Cit切断可能な部分及びpAB自壊性スペーサーユニットに接続しているリンカー内のMal−スペーサーユニットを介して、抗FRA抗体に接続する。特定の他の実施形態では、エリブリンは、Val−Cit切断可能な部分及びpAB自壊性スペーサーユニットに接続するリンカー内のMal−スペーサーユニットを介して、抗her2抗体に接続する。
スペーサーユニットは、「自壊性」または「非自壊性」であってよい。「非自壊性」スペーサーユニットは、リンカーが切断された際に、スペーサーユニットの一部または全部が、薬物部分に結合したままであるものである。非自壊性スペーサーユニットの例には、これらだけに限定されないが、グリシンスペーサーユニット及びグリシン−グリシンスペーサーユニットが含まれる。非自壊性スペーサーユニットは最終的には経時的に分解し得るが、細胞条件下では、結合した本来の薬物を完全には容易に放出しない。「自壊性」スペーサーユニットは、細胞内条件下で、本来の薬物部分の放出を可能にする。「本来の薬物」は、スペーサーユニットまたは他の化学的修飾部分の一部が、スペーサーユニットの切断/分解後に残らないものである。
自壊ケミストリーは、当技術分野で公知であり、本開示のADCのために容易に選択され得る。様々な実施形態で、リンカー内の切断可能な部分を薬物部分(例えば、エリブリン)に結合するスペーサーユニットは、自壊性であり、細胞内条件下での切断可能な部分の切断と同時に、またはその直前/直後に自壊する。
特定の実施形態では、リンカー内の自壊性スペーサーユニットは、p−アミノベンジルユニットを含む。一部の実施形態では、p−アミノベンジルアルコール(pABOH)は、アミド結合を介して、リンカー内のアミノ酸ユニットまたは他の切断可能な部分に結合し、カルバマート、メチルカルバマート、またはカルボナートが、pABOHと薬物部分との間に作製される(Hamann et al.(2005)Expert Opin.Ther.Patents 15:1087−103)。一部の実施形態では、自壊性スペーサーユニットは、p−アミノベンジルオキシカルボニル(pAB)であるか、またはそれを含む。理論に束縛されることはないが、pABの自壊は、自発的な1,6−除去反応に関係すると考えられる(Jain et al.(2015)Pharm Res 32:3526−40)。
様々な実施形態で、本開示のADCで使用されるp−アミノベンジルオキシカルボニル(pAB)の構造は、下式で示される:
様々な実施形態で、自壊性スペーサーユニットは、リンカー内の切断可能な部分をエリブリンの上のC−35アミンに結合する。一部の実施形態では、自壊性スペーサーユニットは、pABである。一部の実施形態では、pABは、リンカー内の切断可能な部分を、エリブリンの上のC−35アミンに結合する。一部の実施形態では、pABは、切断可能な部分が切断されると自壊して、エリブリンが、ADCから、その本来の活性形態で放出される。一部の実施形態では、抗FRA抗体(例えば、MORAb−003)は、Mal−(PEG)−Val−Cit−pABを含むリンカーにより、エリブリンのC−35アミンに接続される。他の実施形態では、抗her2抗体(例えば、トラスツズマブ)は、Mal−(PEG)−Val−Cit−pABを含むリンカーにより、エリブリンのC−35アミンに接続される。
一部の実施形態では、pABは、リンカー内の切断可能なペプチド部分が切断されると、自壊する。一部の実施形態では、切断可能なペプチド部分は、アミノ酸ユニットを含む。一部の実施形態では、リンカーは、アミノ酸ユニット−pABを含む。一部の実施形態では、アミノ酸ユニットは、Val−Citである。一部の実施形態では、リンカーは、Val−Cit−pAB(VCP)を含む。特定の実施形態では、アミノ酸ユニットは、Ala−Ala−Asnである。一部の実施形態では、リンカーは、Ala−Ala−Asn−pABを含む。
一部の実施形態では、pABは、リンカー内の切断可能なジスルフィド部分が切断されると、自壊する。一部の実施形態では、リンカーは、ジスルフィド−pABを含む。一部の実施形態では、リンカーは、ジスルフィジル−ジメチル−pABを含む。
一部の実施形態では、pABは、リンカー内の切断可能なスルホンアミド部分が切断されると、自壊する。一部の実施形態では、リンカーは、スルホンアミド−pABを含む。
様々な態様で、ADCの抗体部分は、リンカーを介して、薬物部分にコンジュゲートし、その際、リンカーは、Mal−スペーサーユニット、切断可能なアミノ酸ユニット、及びpABを含む。一部の実施形態では、スペーサーユニットは、PEG部分を含む。一部の実施形態では、スペーサーユニットは、アルキル部分を含む。一部の実施形態では、リンカーは、Mal−(PEG)−アミノ酸ユニット−pABを含む。一部の実施形態では、リンカーは、Mal−(PEG)−Val−Cit−pABを含む。他の実施形態では、リンカーは、Mal−(PEG)−Ala−Ala−Asn−pABを含む。一部の実施形態では、リンカーは、Mal−(PEG)−アミノ酸ユニット−pABを含む。一部の実施形態では、リンカーは、Mal−(PEG)−Val−Cit−pABを含む。一部の実施形態では、リンカーは、Mal−(CH−アミノ酸ユニット−pABを含む。一部の実施形態では、リンカーは、Mal−(CH−Val−Cit−pABを含む。
様々な実施形態で、ADCの抗体部分は、リンカーを介して薬物部分にコンジュゲートしており、その際、リンカーは、Mal−スペーサーユニット−ジスルフィド−pABを含む。一部の実施形態では、スペーサーユニットは、PEG部分を含む。一部の実施形態では、リンカーは、Mal−(PEG)−トリアゾール−(PEG)−ジスルフィド−pABを含む。一部の実施形態では、リンカーは、Mal−(PEG)−トリアゾール−(PEG)−ジスルフィジル−ジメチル−pABを含む。
一部の実施形態では、ADCの抗体部分は、リンカーを介して薬物部分にコンジュゲートしており、その際、リンカーは、Mal−スペーサーユニット−スルホンアミド−pABを含む。一部の実施形態では、スペーサーユニットは、PEG部分を含む。一部の実施形態では、リンカーは、Mal−(PEG)−トリアゾール−(PEG)−スルホンアミド−pABを含む。
一部の態様では、ADCの抗体部分は、リンカーを介して薬物部分にコンジュゲートしており、リンカーは、OSu−スペーサーユニット−アミノ酸ユニット−pABを含む。一部の実施形態では、スペーサーユニットは、PEG部分を含む。一部の実施形態では、スペーサーユニットは、アルキル部分を含む。一部の実施形態では、リンカーは、OSu−(PEG)−アミノ酸ユニット−pABを含む。一部の実施形態では、リンカーは、OSu−(PEG)−Val−Cit−pABを含む。他の実施形態では、リンカーは、OSu−(PEG)−Ala−Ala−Asn−pABを含む。一部の実施形態では、リンカーは、OSu−(PEG)−アミノ酸ユニット−pABを含む。一部の実施形態では、リンカーは、OSu−(PEG)−Val−Cit−pABを含む。一部の実施形態では、リンカーは、OSu−(CH−アミノ酸ユニット−pABを含む。一部の実施形態では、リンカーは、OSu−(CH−Val−Cit−pABを含む。一部の実施形態では、リンカーは、OSu−(PEG)−トリアゾール−(PEG)−アミノ酸ユニット−pABを含む。一部の実施形態では、リンカーは、OSu−(PEG)−トリアゾール−(PEG)−Val−Cit−pABを含む。
一部の実施形態では、ADCの抗体部分は、リンカーを介して薬物部分にコンジュゲートしており、その際、リンカーは、OSu−スペーサーユニット−ジスルフィド−pABを含む。一部の実施形態では、スペーサーユニットは、PEG部分を含む。一部の実施形態では、リンカーは、OSu−(PEG)−トリアゾール−(PEG)−ジスルフィド−pABを含む。一部の実施形態では、リンカーは、OSu−(PEG)−トリアゾール−(PEG)−ジスルフィジル−ジメチル−pABを含む。一部の実施形態では、リンカーは、OSu−ジベンジルシクロオクテン−トリアゾール−(PEG)−ジスルフィド−pABを含む。一部の実施形態では、リンカーは、OSu−ジベンジルシクロオクテン−トリアゾール−(PEG)−ジスルフィジル−ジメチル−pABを含む。
一部の実施形態では、ADCの抗体部分は、リンカーを介して薬物部分にコンジュゲートしており、その際、リンカーは、OSu−スペーサーユニット−スルホンアミド−pABを含む。一部の実施形態では、スペーサーユニットは、PEG部分を含む。一部の実施形態では、リンカーは、OSu−(PEG)−トリアゾール−(PEG)−スルホンアミド−pABを含む。一部の実施形態では、リンカーは、OSu−ジベンジルシクロオクテン−トリアゾール−(PEG)−スルホンアミド−pABを含む。
様々な実施形態で、リンカーは、細胞内在化の後の切断及びリンカー−薬物部分及び/または薬物部分のみの隣接細胞への拡散による、バイスタンダー死滅(隣接細胞の死滅)を促進するように設計される。一部の実施形態では、リンカーは、細胞内在化を促進する。一部の実施形態では、リンカーは、標的組織へのADC結合、及びADCの抗体部分により標的とされる抗原を発現しないが、抗原を発現する標的がん組織を囲んでいるがん性組織のバイスタンダー死滅を維持しつつ、細胞外環境での切断を最小化し、それにより、オフターゲット組織(例えば、非がん性組織)への毒性を低下させるように設計されている。一部の実施形態では、マレイミド部分(Mal)、ポリエチレングリコール(PEG)部分、バリン−シトルリン(Val−Citまたは「vc」)、及びpABを含むリンカーは、これらの機能的特徴を提供する。一部の実施形態では、Mal−(PEG)−Val−Cit−pABを含むリンカーは、これらの機能的特徴を得る際に、例えば、MORAb−003などの抗FRA抗体部分及びエリブリンなどの薬物部分を接続する場合に、特に有効である。一部の実施形態では、これらの機能的特徴のうちの少なくとも一部はまた、抗FRA抗体部分を伴わずに、及び/またはMORAb−003を伴わずに観察され得る。例えば、一部の実施形態では、Mal−(PEG)−Val−Cit−pABを含むリンカーは、これらの機能的特徴の一部または全部を得る際に、例えば、トラスツズマブなどの抗her2抗体部分及びエリブリンなどの薬物部分を接続する場合に、有効である。
一部の実施形態では、抗体部分は、マレイミド部分(Mal)、ポリエチレングリコール(PEG)部分、バリンシトルリン(Val−Citまたは「vc」)、及びpABを含むリンカーを介して、薬物部分にコンジュゲートしている。これらの実施形態では、マレイミド部分は、リンカー−薬物部分を抗体部分に共有結合しており、pABは、自壊性スペーサーユニットとして作用する。そのようなリンカーは、「m−vc−pAB」リンカー、「Mal−VCP」リンカー、「Mal−(PEG)−VCP」リンカー、または「Mal−(PEG)−Val−Cit−pAB」リンカーと称され得る。一部の実施形態では、薬物部分は、エリブリンである。Mal−(PEG)−Val−Cit−pAB−エリブリンの構造は、表46に示されている。Mal−(PEG)−Val−Cit−pABリンカーのpABは、エリブリンの上のC−35アミンに結合している。
Mal−(PEG)−Val−Cit−pAB−エリブリンを含むADCは、特に、MORAb−003またはその抗原結合性断片などの抗FRA抗体と対合した場合に、望ましい特性の特定の組合せを実証することが発見された。これらの特性には、これらだけに限定されないが、他のリンカー−毒素及び/または抗体部分を使用するADCとすべて比較すると、薬物負荷の有効なレベル(p約4)、低い凝集レベル、貯蔵条件下または身体循環中の場合の安定性(例えば、血清安定性)、非コンジュゲート抗体と比較可能な標的発現性細胞への親和性の維持、標的発現性細胞に対する強力な細胞傷害性、低レベルのオフターゲット細胞死滅、高レベルのバイスタンダー死滅、及び/または有効なインビボ抗がん活性が含まれる。多数のリンカー選択肢ならびにスペーサー及び切断部位の組合せが当技術分野で公知であり、これらの機能性カテゴリーの1つまたは複数において特定の利益を提供し得るが、エリブリンを抗FRA抗体(例えば、MORAb−003)などの抗体部分に接続するMal−(PEG)−Val−Cit−pABリンカーの特定の組合せは、治療用ADCに望ましい幅広い機能特性にわたって、良好か、または優れた特性を提供し得る。一部の実施形態では、エリブリンを抗体部分に接続するMal−(PEG)−Val−Cit−pABリンカーの特定の組合せにより提供される良好または優れた機能特性は、例えば、トラスツズマブなどの抗her2抗体にコンジュゲートしている、このリンカー−毒素で観察され得る。
一部の実施形態では、ADCは、Mal−(PEG)−Val−Cit−pAB−エリブリン及び内在化型抗体、または腫瘍細胞を標的とし、それに内在化する能力を維持しているその抗原結合性断片を含む抗体部分を含む。一部の実施形態では、ADCは、Mal−(PEG)−Val−Cit−pAB−エリブリン及びFRA発現性腫瘍細胞を標的とする内在化型抗体またはその内在化型抗原結合性断片を含む。一部の実施形態では、FRA発現性腫瘍細胞を標的とする内在化型抗体またはその内在化型抗原結合性断片は、Kabatナンバリングシステムにより定義すると、配列番号2(HCDR1)、配列番号3(HCDR2)、及び配列番号4(HCDR3)のアミノ酸配列を含む3つの重鎖相補性決定領域(HCDR);ならびに配列番号7(LCDR1)、配列番号8(LCDR2)、及び配列番号9(LCDR3)のアミノ酸配列を含む3つの軽鎖相補性決定領域(LCDR);またはIMGTナンバリングシステムにより定義すると、配列番号13(HCDR1)、配列番号14(HCDR2)、及び配列番号15(HCDR3)のアミノ酸配列を含む3つの重鎖相補性決定領域(HCDR);ならびに配列番号16(LCDR1)、配列番号17(LCDR2)、及び配列番号18(LCDR3)のアミノ酸配列を含む3つの軽鎖相補性決定領域(LCDR)を含む。一部の実施形態では、FRA発現性腫瘍細胞を標的とする内在化型抗体またはその内在化型抗原結合性断片は、配列番号23のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、及び配列番号24のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む。一部の実施形態では、FRA発現性腫瘍細胞を標的とする内在化型抗体またはその内在化型抗原結合性断片は、ヒトIgG1重鎖定常ドメイン及びIgカッパ軽鎖定常ドメインを含む。
一部の実施形態では、ADCは、式Iを有する:
Ab−(L−D)(I)
[式中、
(i)Abは、Kabatナンバリングシステムにより定義すると、配列番号2(HCDR1)、配列番号3(HCDR2)、及び配列番号4(HCDR3)のアミノ酸配列を含む3つの重鎖相補性決定領域(HCDR);ならびに配列番号7(LCDR1)、配列番号8(LCDR2)、及び配列番号9(LCDR3)のアミノ酸配列を含む3つの軽鎖相補性決定領域(LCDR);またはIMGTナンバリングシステムにより定義すると、配列番号13(HCDR1)、配列番号14(HCDR2)、及び配列番号15(HCDR3)のアミノ酸配列を含む3つの重鎖相補性決定領域(HCDR);ならびに配列番号16(LCDR1)、配列番号17(LCDR2)、及び配列番号18(LCDR3)のアミノ酸配列を含む3つの軽鎖相補性決定領域(LCDR)を含む内在化型抗葉酸受容体アルファ(FRA)抗体またはその内在化型抗原結合性断片であり;
(ii)Dは、エリブリンであり;
(iii)Lは、Mal−(PEG)−Val−Cit−pABを含む切断可能なリンカーであり;
(iv)pは、1〜20の整数である]。
一部の実施形態では、内在化型抗体またはその内在化型抗原結合性断片は、配列番号23のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、及び配列番号24のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む。一部の実施形態では、内在化型抗体は、MORAb−003である。一部の実施形態では、pは、1〜8、または1〜6である。一部の実施形態では、pは、2〜8、または2〜5である。一部の実施形態では、pは、3〜4である。一部の実施形態では、pは、4である。
他の実施形態では、ADCは、Mal−(PEG)−Val−Cit−pAB−エリブリン及びher2発現性腫瘍細胞を標的とする内在化型抗体またはその内在化型抗原結合性断片を含む。一部の実施形態では、her2発現性腫瘍細胞を標的とする内在化型抗体またはその内在化型抗原結合性断片は、Kabatナンバリングシステムにより定義すると、配列番号71(HCDR1)、配列番号72(HCDR2)、及び配列番号73(HCDR3)のアミノ酸配列を含む3つの重鎖相補性決定領域(HCDR);ならびに配列番号74(LCDR1)、配列番号75(LCDR2)、及び配列番号76(LCDR3)のアミノ酸配列を含む3つの軽鎖相補性決定領域(LCDR);またはIMGTナンバリングシステムにより定義すると、配列番号191(HCDR1)、配列番号192(HCDR2)、及び配列番号193(HCDR3)のアミノ酸配列を含む3つの重鎖相補性決定領域(HCDR);ならびに配列番号194(LCDR1)、配列番号195(LCDR2)、及び配列番号196(LCDR3)のアミノ酸配列を含む3つの軽鎖相補性決定領域(LCDR)を含む。一部の実施形態では、her2発現性腫瘍細胞を標的とする内在化型抗体またはその内在化型抗原結合性断片は、配列番号27のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、及び配列番号28のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む。一部の実施形態では、her2発現性腫瘍細胞を標的とする内在化型抗体またはその内在化型抗原結合性断片は、ヒトIgG1重鎖定常ドメイン及びIgカッパ軽鎖定常ドメインを含む。
一部の実施形態では、ADCは、式Iを有する:
Ab−(L−D) (I)
[式中、
(i)Abは、Kabatナンバリングシステムにより定義すると、配列番号71(HCDR1)、配列番号72(HCDR2)、及び配列番号73(HCDR3)のアミノ酸配列を含む3つの重鎖相補性決定領域(HCDR);ならびに配列番号74(LCDR1)、配列番号75(LCDR2)、及び配列番号76(LCDR3)のアミノ酸配列を含む3つの軽鎖相補性決定領域(LCDR);またはIMGTナンバリングシステムにより定義すると、配列番号191(HCDR1)、配列番号192(HCDR2)、及び配列番号193(HCDR3)のアミノ酸配列を含む3つの重鎖相補性決定領域(HCDR);ならびに配列番号194(LCDR1)、配列番号195(LCDR2)、及び配列番号196(LCDR3)のアミノ酸配列を含む3つの軽鎖相補性決定領域(LCDR)を含む内在化型抗ヒト上皮成長因子受容体2(her2)抗体またはその内在化型抗原結合性断片であり;
(ii)Dは、エリブリンであり;
(iii)Lは、Mal−(PEG)−Val−Cit−pABを含む切断可能なリンカーであり;
(iv)pは、1〜20の整数である]。
一部の実施形態では、内在化型抗体またはその内在化型抗原結合性断片は、配列番号27のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、及び配列番号28のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む。一部の実施形態では、内在化型抗体は、トラスツズマブである。一部の実施形態では、pは、1〜8、または1〜6である。一部の実施形態では、pは、2〜8、または2〜5である。一部の実施形態では、pは、3〜4である。一部の実施形態では、pは、4である。
他の実施形態では、ADCは、Mal−(PEG)−Val−Cit−pAB−エリブリン、及びメソテリン(MSLN)発現性腫瘍細胞を標的とする内在化型抗体またはその内在化型抗原結合性断片を含む。一部の実施形態では、MSLN発現性腫瘍細胞を標的とする内在化型抗体またはその内在化型抗原結合性断片は、Kabatナンバリングシステムにより定義すると、配列番号65(HCDR1)、配列番号66(HCDR2)、及び配列番号67(HCDR3)のアミノ酸配列を含む3つの重鎖相補性決定領域(HCDR);ならびに配列番号68(LCDR1)、配列番号69(LCDR2)、及び配列番号70(LCDR3)のアミノ酸配列を含む3つの軽鎖相補性決定領域(LCDR);またはIMGTナンバリングシステムにより定義すると、配列番号185(HCDR1)、配列番号186(HCDR2)、及び配列番号187(HCDR3)のアミノ酸配列を含む3つの重鎖相補性決定領域(HCDR);ならびに配列番号188(LCDR1)、配列番号189(LCDR2)、及び配列番号190(LCDR3)のアミノ酸配列を含む3つの軽鎖相補性決定領域(LCDR)を含む。一部の実施形態では、MSLN発現性腫瘍細胞を標的とする内在化型抗体またはその内在化型抗原結合性断片は、配列番号25のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、及び配列番号26のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む。一部の実施形態では、MSLN発現性腫瘍細胞を標的とする内在化型抗体またはその内在化型抗原結合性断片は、ヒトIgG1重鎖定常ドメイン及びIgカッパ軽鎖定常ドメインを含む。
一部の実施形態では、ADCは、式Iを有する:
Ab−(L−D) (I)
[式中、
(i)Abは、Kabatナンバリングシステムにより定義すると、配列番号65(HCDR1)、配列番号66(HCDR2)、及び配列番号67(HCDR3)のアミノ酸配列を含む3つの重鎖相補性決定領域(HCDR);ならびに配列番号68(LCDR1)、配列番号69(LCDR2)、及び配列番号70(LCDR3)のアミノ酸配列を含む3つの軽鎖相補性決定領域(LCDR);またはIMGTナンバリングシステムにより定義すると、配列番号185(HCDR1)、配列番号186(HCDR2)、及び配列番号187(HCDR3)のアミノ酸配列を含む3つの重鎖相補性決定領域(HCDR);ならびに配列番号188(LCDR1)、配列番号189(LCDR2)、及び配列番号190(LCDR3)のアミノ酸配列を含む3つの軽鎖相補性決定領域(LCDR)を含む内在化型抗メソテリン抗体またはその内在化型抗原結合性断片であり;
(ii)Dは、エリブリンであり;
(iii)Lは、Mal−(PEG)−Val−Cit−pABを含む切断可能なリンカーであり;
(iv)pは、1〜20の整数である]。
一部の実施形態では、内在化型抗体またはその内在化型抗原結合性断片は、配列番号25のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、及び配列番号26のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む。一部の実施形態では、内在化型抗体は、MORAb−003、MORAb−009、またはトラスツズマブである。一部の実施形態では、pは、1〜8、または1〜6である。一部の実施形態では、pは、2〜8、または2〜5である。一部の実施形態では、pは、3〜4である。一部の実施形態では、pは、4である。
薬物部分
本明細書に記載のADCの薬物部分(D)は、任意の化学療法薬であってよい。化学療法薬の有用な群には、例えば、抗チューブリン薬が含まれる。特定の実施形態では、薬物部分は、抗チューブリン薬である。抗チューブリン薬の例には、クリプトフィシン及びエリブリンが含まれる。記載のADCで使用するための好ましい薬物部分は、エリブリンである。
様々な実施形態で、薬物部分は、エリブリンである。これらの実施形態では、ADCのリンカーは、エリブリンの上のC−35アミンにより結合している。
様々な実施形態で、リンカー及び抗体部分に接続するために使用されるエリブリンの本来の形態は、以下に示される:
特定の実施形態では、リンカーの前駆体である中間体を、適切な条件下で薬物部分と反応させる。特定の実施形態では、反応性基を、薬物及び/または中間体またはリンカーで使用する。薬物と中間体との間の反応の生成物、誘導体化薬物を続いて、適切な条件下で抗体または抗原結合性断片と反応させる。別法では、リンカーまたは中間体を初めに、抗体または誘導体化抗体と反応させ、次いで、薬物または誘導体化薬物と反応させてもよい。
いくつかの異なる反応を、薬物及び/またはリンカーを抗体部分に共有結合するために利用することができる。これは多くの場合に、リシンのアミン基、グルタミン酸及びアスパラギン酸の遊離カルボン酸基、システインのスルフヒドリル基、及び芳香族アミノ酸の様々な部分を含む、抗体分子の1個または複数のアミノ酸残基の反応により達成される。例えば、非特異的共有結合を、化合物の上のカルボキシ(またはアミノ)基を抗体部分の上のアミノ(またはカルボキシ)基に結合するカルボジイミド反応を使用して行ってもよい。加えて、ジアルデヒドまたはイミドエステルなどの二官能性作用物質を、化合物の上のアミノ基を抗体部分の上のアミノ基に結合するために使用してもよい。薬物を結合剤に結合するために、シッフ塩基反応も利用可能である。この方法は、グリコールまたはヒドロキシ基を含有する薬物を過ヨウ素酸酸化させて、アルデヒドを形成し、次いで、これを、結合剤と反応させることを含む。結合は、結合剤のアミノ基とのシッフ塩基の形成により起こる。イソチオシアナートも、薬物を結合剤に共有結合するためのカップリング剤として使用することができる。他の技術は、当業者に公知であり、本開示の範囲内である。
薬物負荷
薬物負荷は、pにより表され、本明細書では、薬物−対−抗体比(DAR)とも称される。薬物負荷は、抗体部分1つ当たり1〜20の薬物部分の範囲内であり得る。一部の実施形態では、pは、1〜20の整数である。一部の実施形態では、pは、1〜10、1〜9、1〜8、1〜7、1〜6、1〜5、1〜4、1〜3、または1〜2の整数である。一部の実施形態では、pは、2〜10、2〜9、2〜8、2〜7、2〜6、2〜5、2〜4、または2〜3の整数である。一部の実施形態では、pは、3〜4の整数である。他の実施形態では、pは、1、2、3、4、5、または6、好ましくは3または4である。
薬物負荷は、抗体部分の上の結合部位の数により限定され得る。一部の実施形態では、ADCのリンカー部分(L)は、抗体部分の上の1個または複数個のアミノ酸残基の上の化学的に活性な基により、抗体部分に結合している。例えば、リンカーを、遊離アミノ、イミノ、ヒドロキシル、チオール、またはカルボキシル基を介して、抗体部分に(例えば、N末端もしくはC末端に、1個もしくは複数のリシン残基のイプシロンアミノ基に、1個もしくは複数のグルタミン酸もしくはアスパラギン酸残基の遊離カルボン酸基に、または1個もしくは複数のシステイン残基のスルフヒドリル基に)結合してよい。リンカーが結合する部位は、抗体部分のアミノ酸配列中の天然残基であってもよいし、または例えば、DNA組換え技術により(例えば、アミノ酸配列にシステイン残基を導入することにより)、またはタンパク質生化学により(例えば、還元、pH調節、もしくは加水分解により)、抗体部分に導入されていてもよい。
一部の実施形態では、抗体部分にコンジュゲートし得る薬物部分の数は、遊離システイン残基の数により限定される。例えば、結合がシステインチオール基である場合、抗体は、1個のみ、または数個のシステインチオール基を有し得るか、またはリンカーがそれを介して結合することができる、1個のみ、または数個の十分に反応性のチオール基を有し得る。一般に、抗体は、薬物部分に結合し得る多くの遊離で反応性のシステインチオール基を含有しない。実際に、抗体中の多くのシステインチオール残基は、ジスルフィド架橋として存在する。抗体へのリンカー−毒素の過剰結合は、ジスルフィド架橋を形成するために利用可能なシステイン残基を減少させることにより、抗体を不安定化し得る。したがって、最適な薬物:抗体比は、抗体部分を不安定化させることなく、(抗体1つ当たりの結合薬物部分の数を増加させることにより)ADCの効力を上昇させるべきである。一部の実施形態では、最適な比は、約3〜4であり得る。
一部の実施形態では、Mal部分を介して抗体部分に結合しているリンカーは、約3〜4の比を示す。一部の実施形態では、代替の部分(例えば、OSu部分)を介して抗体部分に結合しているリンカーは、より低い最適比(例えば、約0〜3などの、より低い比)を示し得る。一部の実施形態では、短いスペーサーユニット(例えば、(PEG)もしくは(PEG)などの短いPEGスペーサーユニット、または(CHなどの短いアルキルスペーサーユニット)を含むリンカーは、約3〜4の比を示す。一部の実施形態では、長いスペーサーユニット(例えば、(PEG))を含むリンカーは、より低い最適比(例えば、約0〜3などの、より低い比)を示し得る。一部の実施形態では、ペプチド切断可能な部分を含むリンカーは、約3〜4の比を示す。一部の実施形態では、代替の切断可能な部分(例えば、切断可能なジスルフィドまたは切断可能なスルホンアミド)を含むリンカーは、より低い最適比(例えば、約0〜3などの、より低い比)を示し得る。一部の実施形態では、抗FRA抗体(例えば、MORAb−003)などの抗体に接続しているMal−(PEG)−Val−Cit−pAB−エリブリンを含むADCは、約3〜4の比を有する。一部の実施形態では、約3〜4の比が、抗her2抗体(例えば、トラスツズマブ)などの異なる抗体に接続しているMal−(PEG)−Val−Cit−pAB−エリブリンを含むADCで観察される。一部の実施形態では、Mal−(PEG)−Val−Cit−pAB−エリブリンリンカー−毒素を含むADCで観察される最適な比は、抗体に依存していない。
一部の実施形態では、1個または複数の遊離システイン残基を生成するために、抗体部分を、コンジュゲーションの前に還元条件に曝露する。一部の実施形態では、抗体を、部分的または全体還元条件下で、ジチオスレイトール(DTT)またはトリス(2−カルボキシエチル)ホスフィン(TCEP)などの還元剤で還元させて、反応性システインチオール基を生成することができる。非対合システインは、鎖内ジスルフィド結合をインタクトなままにしながら軽鎖及び重鎖(H−L対合1つ当たり1対)ならびにヒンジ領域の2つの重鎖(ヒトIgG1の場合にはH−H対合1つ当たり2対)を結合する鎖間ジスルフィド結合を優先的に還元する、限定モル当量のTCEPでの部分的還元により生成することができる(Stefano et al.(2013)Methods Mol.Biol.1045:145−71)。実施形態では、抗体内のジスルフィド結合を、電気化学的に、例えば、交互の還元及び酸化電圧を印加する作用電極を使用することにより還元させる。このアプローチは、ジスルフィド結合の還元を、分析用デバイス(例えば、電気化学的検出デバイス、NMR分光計、または質量分析計)または化学的分離デバイス(例えば、液体クロマトグラフ(例えば、HPLC)または電気泳動デバイス(例えば、米国特許出願公開第20140069822号を参照されたい))へとオンラインで連結することを可能にする。特定の実施形態では、抗体を変性条件に掛けて、アミノ酸残基の上の反応性求核基、例えば、リシンまたはシステインを露出させる。
ADCの薬物負荷を、種々の方法で、例えば、(i)抗体に対して、モル過剰の薬物−リンカー中間体またはリンカー試薬を限定すること;(ii)コンジュゲーション反応時間もしくは温度を限定すること;(iii)システインチオール修飾のための還元条件を部分的に、もしくは限定すること;及び/または(iv)システイン残基の数及び位置がリンカー−薬物結合の数及び/または位置の制御のために修飾されるように、組換え技術により、抗体のアミノ酸配列を操作することにより制御することができる。
一部の実施形態では、遊離システイン残基を、抗体部分のアミノ酸配列に導入する。例えば、親抗体の1個または複数のアミノ酸がシステインアミノ酸で置き換えられているシステイン操作された抗体を調製することができる。抗体の任意の形態を、そのように操作する、すなわち、変異させることができる。例えば、親Fab抗体断片を操作して、「ThioFab」と称される、システイン操作されたFabを形成することができる。同様に、親モノクローナル抗体を操作して、「ThioMab」を形成することができる。単一部位変異は、ThioFabでは単一の操作システイン残基をもたらし、単一の部位変異は、IgG抗体の二量体の性質により、ThioMabでは2個の操作システイン残基をもたらす。親ポリペプチドのアミノ酸配列バリアントをコードするDNAは、当技術分野で公知の様々な方法により調製することができる(例えば、WO2006/034488に記載の方法を参照されたい)。これらの方法には、これらだけに限定されないが、ポリペプチドをコードする当初に調製されたDNAの部位特異的(またはオリゴヌクレオチド媒介性)変異誘発、PCR変異誘発、及びカセット変異誘発による調製が含まれる。組換え抗体のバリアントはまた、制限断片操作によっても、または合成オリゴヌクレオチドとのオーバーラップ伸長PCRによってもコンストラクトすることができる。式IのADCは、これらだけに限定されないが、1、2、3、または4個の操作システインアミノ酸を有する抗体を含む(Lyon et al.(2012)Methods Enzymol.502:123−38)。一部の実施形態では、操作を使用しなくても、1個または複数の遊離システイン残基が抗体部分にすでに存在し、その場合、既存の遊離システイン残基を使用して、抗体部分を薬物部分にコンジュゲートすることができる。
一部の実施形態では、高い薬物負荷(例えば、p>5)は、特定の抗体−薬物コンジュゲートの凝集、不溶性、毒性、または細胞透過性の喪失をもたらし得る。高い薬物負荷はまた、特定のADCの薬物動態(例えば、クリアランス)にマイナスの影響を及ぼし得る。一部の実施形態では、低い薬物負荷(例えば、p<3)は、標的発現性細胞及び/またはバイスタンダー細胞に対する特定のADCの効力を低下させ得る。一部の実施形態では、本開示のADCでの薬物負荷は、1〜約8;約2〜約6;約2〜約5;約3〜約5;または約3〜約4の範囲である。
抗体部分及びリンカー部分の多数のコピーを含む反応混合物中で、1個を上回る求核基が薬物−リンカー中間体またはリンカー部分試薬、続いて薬物部分試薬と反応する場合、得られる生成物は、ADC化合物の混合物であり得、その混合物では、抗体部分の各コピーに結合している1つまたは複数の薬物部分の分布がある。一部の実施形態では、コンジュゲーション反応から生じるADCの混合物における薬物負荷は、抗体部分1つ当たり1〜20の結合した薬物部分の範囲である。抗体部分1つ当たりの薬物部分の平均数(すなわち、平均薬物負荷、または平均p)は、当技術分野で公知の任意の従来の方法により、例えば、質量分析法(例えば、逆相LC−MS)、及び/または高速液体クロマトグラフィー(例えば、HIC−HPLC)により計算することができる。一部の実施形態では、抗体部分1つ当たりの薬物部分の平均数は、疎水性相互作用クロマトグラフィー−高速液体クロマトグラフィー(HIC−HPLC)により決定される。一部の実施形態では、抗体部分1つ当たりの薬物部分の平均数は、逆相液体クロマトグラフィー−質量分析法(LC−MS)により決定される。一部の実施形態では、抗体部分1つ当たりの薬物部分の平均数は、約3〜約4;約3.1〜約3.9;約3.2〜約3.8;約3.2〜約3.7;約3.2〜約3.6;約3.3〜約3.8;または約3.3〜約3.7である。一部の実施形態では、抗体部分1つ当たりの薬物部分の平均数は、約3.2〜約3.8である。一部の実施形態では、抗体部分1つ当たりの薬物部分の平均数は、約3.8である。一部の実施形態では、抗体部分1つ当たりの薬物部分の平均数は、3〜4;3.1〜3.9;3.2〜3.8;3.2〜3.7;3.2〜3.6;3.3〜3.8;または3.3〜3.7である。一部の実施形態では、抗体部分1つ当たりの薬物部分の平均数は、3.2〜3.8である。一部の実施形態では、抗体部分1つ当たりの薬物部分の平均数は、3.8である。
一部の実施形態では、抗体部分1つ当たりの薬物部分の平均数は、約3.5〜約4.5;約3.6〜約4.4;約3.7〜約4.3;約3.7〜約4.2;または約3.8〜約4.2である。一部の実施形態では、抗体部分1つ当たりの薬物部分の平均数は、約3.6〜約4.4である。一部の実施形態では、抗体部分1つ当たりの薬物部分の平均数は、約4.0である。一部の実施形態では、抗体部分1つ当たりの薬物部分の平均数は、3.5〜4.5;3.6〜4.4;3.7〜4.3;3.7〜4.2;または3.8〜4.2である。一部の実施形態では、抗体部分1つ当たりの薬物部分の平均数は、3.6〜4.4である。一部の実施形態では、抗体部分1つ当たりの薬物部分の平均数は、4.0である。
様々な実施形態で、抗体部分1つ当たりの薬物部分の平均数に関して使用される場合の「約」という用語は、+/−10%を意味する。
個々のADC化合物、または「種」を、質量分析により混合物において同定し、UPLCまたはHPLC、例えば、疎水性相互作用クロマトグラフィー(HIC−HPLC)により分離することができる。特定の実施形態では、単一の負荷値を有する均一か、またはほぼ均一なADCを、コンジュゲーション混合物から、例えば、電気泳動またはクロマトグラフィーにより単離することができる。
一部の実施形態では、約4の薬物負荷及び/または平均薬物負は、有利な特性をもたらす。一部の実施形態では、約4未満の薬物負荷及び/または平均薬物負荷は、許容できないほど高レベルの非コンジュゲート抗体種をもたらし得、それらは、標的抗原への結合についてADCと競合し得る、及び/または処置有効性の減少をもたらし得る。一部の実施形態では、約4を上回る薬物負荷及び/または平均薬物負荷は、許容できないほど高レベルの生成物異質性及び/またはADC凝集をもたらし得る。約4を上回る薬物負荷及び/または平均薬物負荷はまた、抗体部分の安定化に必要な1つまたは複数の化学結合の喪失により、ADCの安定性に影響を及ぼし得る。
一部の実施形態では、ADCは、式Iを有する:
Ab−(L−D) (I)
[式中、
(i)Abは、配列番号23のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、及び配列番号24のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む内在化型抗葉酸受容体アルファ抗体またはその抗原結合性断片であり;
(ii)Dは、エリブリンであり;
(iii)Lは、Mal−(PEG)−Val−Cit−pABを含む切断可能なリンカーであり;
(iv)pは、3〜4の整数である]。
他の実施形態では、ADCは、式Iを有する:
Ab−(L−D) (I)
[式中、
(i)Abは、配列番号27のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、及び配列番号28のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む内在化型抗ヒト上皮成長因子受容体2抗体またはその抗原結合性断片であり;
(ii)Dは、エリブリンであり;
(iii)Lは、Mal−(PEG)−Val−Cit−pABを含む切断可能なリンカーであり;
(iv)pは、3〜4の整数である]。
一部の実施形態では、pは、4である。
本開示は、記載のADCを生産する方法を含む。簡単に述べると、ADCは、抗体部分としての抗体または抗原結合性断片、薬物部分、ならびに薬物部分及び抗体部分を接続するリンカーを含む。一部の実施形態では、ADCを、薬物部分及び抗体部分に共有結合するための反応性官能基を有するリンカーを使用して調製することができる。例えば、一部の実施形態では、抗体部分のシステインチオールは、リンカーまたは薬物−リンカー中間体の反応性官能基(例えば、マレイミド部分)と結合を形成して、ADCを作製することができる。ADCの生成を、当業者に公知の任意の技術により達成することができる。
一部の実施形態では、ADCを、抗体部分をリンカー及び薬物部分と逐次的に接触させて、抗体部分が最初にリンカーと共有結合し、次いで、予め形成した抗体−リンカー中間体が薬物部分と反応するようにすることにより生産する。抗体−リンカー中間体を、薬物部分を接触させる前に、精製ステップに掛けても、または掛けなくてもよい。他の実施形態では、ADCを、抗体部分を、リンカーを薬物部分と反応させることにより予め形成したリンカー薬物化合物と接触させることにより生産する。予め形成したリンカー−薬物化合物を、抗体部分を接触させる前に、精製ステップに掛けても、または掛けなくてもよい。他の実施形態では、抗体部分を、1つの反応混合物においてリンカー及び薬物部分と接触させて、抗体部分とリンカーとの間、及びリンカーと薬物部分との間の共有結合の同時形成を可能にする。ADCを生産するこの方法は、リンカーを反応混合物に添加する前に、抗体部分を、抗体部分と接触させる反応を含んでもよく、逆も同様である。特定の実施形態では、抗体部分を、コンジュゲーションを可能にする条件下で、Mal−(PEG)−Val−Cit−pAB−エリブリンなどの薬物部分に接続したリンカーと反応させることにより、ADCを生産する。
上記の方法に従って調製したADCを精製ステップに掛けてもよい。精製ステップは、タンパク質を精製するために当技術分野で公知の任意の生化学的方法、またはそれらの方法の任意の組合せを含んでよい。これらには、これらだけに限定されないが、タンジェント流濾過(TFF)、アフィニティークロマトグラフィー、イオン交換クロマトグラフィー、任意の電荷または等電点をベースとするクロマトグラフィー、混合モードクロマトグラフィー、例えば、CHT(セラミックハイドロキシアパタイト)、疎水性相互作用クロマトグラフィー、サイズ排除クロマトグラフィー、透析、濾過、選択的沈殿、またはそれらの任意の組合せが含まれる。
治療的使用及び組成物
障害、例えば、腫瘍障害について対象を処置する際に、本開示のADCを使用する方法を、本明細書において開示する。ADCを、単独で、または第2の治療薬と組み合わせて投与してもよく、任意の薬学的に許容される製剤、投薬量、及び投与計画で投与してもよい。ADC処置有効性を、毒性について、さらには、有効性の指標について評価し、それに応じて調節してもよい。有効性の尺度には、これらだけに限定されないが、インビトロまたはインビボで観察される細胞増殖抑制及び/または細胞傷害効果、腫瘍体積の減少、腫瘍増殖の阻害、及び/または生存の持続が含まれる。
ADCが細胞に対して細胞増殖抑制及び/または細胞傷害効果を発揮するかどうかを決定する方法は、公知である。例えば、ADCの細胞傷害性または細胞増殖抑制活性は、ADCの標的タンパク質を発現する哺乳類細胞に、細胞培養培地中で曝露すること;約6時間から約5日間にわたって細胞を培養すること;及び細胞生存率を測定することにより測定することができる。細胞ベースのインビトロアッセイを使用して、生存率(増殖)、細胞傷害性、及びADCのアポトーシス(カスパーゼ活性化)の誘導を測定してもよい。
抗体−薬物コンジュゲートが細胞増殖抑制効果を発揮するかどうかを決定するために、チミジン組込みアッセイを使用してもよい。例えば、標的抗原を発現するがん細胞を、96ウェルプレートで5,000細胞/ウェルの密度で、72時間にわたって培養し、その72時間のうちの最後の8時間の間、0.5μCiのH−チミジンに曝露することができる。培養細胞へのH−チミジンの組込みを、ADCの存在下、及び非存在下で測定する。
細胞傷害性を決定するために、壊死またはアポトーシス(プログラム細胞死)を測定してもよい。壊死は典型的には、形質膜の透過性の上昇;細胞の腫脹、及び形質膜の破壊により達成される。アポトーシスは典型的には、細胞膜の小疱形成、細胞質の凝縮、及び内在性エンドヌクレアーゼの活性化により特徴づけられる。がん細胞に対するこれらの作用のいずれかの決定は、ADCががんの処置において有用であることを示す。
細胞生存率を、例えば、細胞において、ニュートラルレッド、トリパンブルー、クリスタルバイオレット、またはALAMAR(商標)ブルーなどの色素の取込みを決定することにより測定してもよい(例えば、Page et al.(1993)Intl.J.Oncology 3:473−6を参照されたい)。そのようなアッセイでは、細胞を、色素を含有する培地中でインキュベートし、細胞を洗浄し、色素の細胞取り込みを反映する残りの色素を分光測光法で測定する。特定の実施形態では、調製したADCのインビトロ効力を、クリスタルバイオレットアッセイを使用して評価する。クリスタルバイオレットは、生細胞の核に蓄積するトリアリールメタン色素である。このアッセイでは、細胞を、ADCまたは対照薬剤に規定の期間にわたって曝露し、その後、細胞をクリスタルバイオレットで染色し、水で充分に洗浄し、次いで、1%SDSで可溶化し、分光測光法で読み取る。タンパク質結合性色素スルホロダミンB(SRB)も、細胞傷害性を測定するために使用することができる(Skehan et al.(1990)J.Natl.Cancer Inst.82:1107−12)。
アポトーシスは、例えば、DNA断片化を測定することにより、定量化することができる。DNA断片化を定量的にインビトロで決定するための市販の測光法が利用可能である。TUNEL(断片化DNA中の標識ヌクレオチドの組込みを検出する)及びELISAベースのアッセイを含む、そのようなアッセイの例は、Biochemica(1999)No.2,pp.34−37(Roche Molecular Biochemicals)に記載されている。
アポトーシスは、細胞の形態学的変化を測定することにより決定することもできる。例えば、壊死と同様に、形質膜完全性の喪失を、ある種の色素(例えば、蛍光色素、例えば、アクリジンオレンジまたは臭化エチジウムなど)の取込みを測定することにより決定することができる。アポトーシス細胞数を測定するための方法は、Duke and Cohen,Current Protocols in Immunology(Coligan et al.,eds.(1992)pp.3.17.1−3.17.16)に記載されている。細胞をまた、DNA色素(例えば、アクリジンオレンジ、臭化エチジウム、またはヨウ化プロピジウム)で標識し、細胞を、クロマチン凝縮及び核内膜に沿った辺縁趨向について観察することができる。アポトーシスを決定するために測定することができる他の形態学的変化には、例えば、細胞質凝縮、細胞膜小疱形成の増加、及び細胞収縮が含まれる。
本開示のADCをまた、バイスタンダー死滅活性について評価してもよい。バイスタンダー死滅活性は、例えば、標的抗原について1陽性である細胞系及び標的抗原について1陰性である細胞系の2つの細胞系を使用するアッセイにより決定することができる。細胞系を好ましくは、それらを識別するように標識する。例えば、Nuclight(商標)Green(NLG)で標識されたIGROV1細胞(FRA+)及びNuclight(商標)Red(NLR)で標識されたHL−60(FRA−)を同時培養し、抗FRA ADCで処理し、続いて、細胞傷害性を監視することができる。標的抗原陽性細胞と混合した場合の標的抗原陰性細胞の死滅は、バイスタンダー死滅を示す一方で、標的抗原陽性細胞の非存在下での標的抗原陰性細胞の死滅は、オフターゲット死滅を示す。
一部の態様では、本開示は、チューブリンを破壊することにより、がん細胞または組織を死滅させる、その成長を阻害もしくは調節する、またはその代謝を妨害する方法を特色とする。この方法は、任意の対象で、チューブリンの破壊が治療効果をもたらす場合に使用することができる。チューブリンの破壊から利益を受けることができる対象には、これらだけに限定されないが、胃癌、卵巣癌(例えば、漿液性卵巣癌)、肺癌(例えば、非小細胞肺癌)、乳癌(例えば、三重陰性乳癌)、子宮内膜癌(例えば、漿液性子宮内膜癌)、骨肉腫、カポジ肉腫、精巣生殖細胞癌、白血病、リンパ腫(例えば、ホジキン病、非ホジキンリンパ腫)、骨髄腫、頭頸部癌、食道癌、膵臓癌、前立腺癌、脳癌(例えば、神経膠芽細胞腫)、甲状腺癌、結腸直腸癌、及び/または皮膚癌(例えば、黒色腫)、またはその任意の転移を有するか、またはそれらを有するリスクのある対象が含まれる(Dumontet and Jordan(2010)Nat.Rev.Drug Discov.9:790−803)。様々な実施形態で、本開示のADCを、FRAを発現する任意の細胞または組織、例えば、FRA発現性がん細胞または組織に投与することができる。例示的な実施形態は、FRA媒介性細胞シグナル伝達を阻害する方法または細胞を死滅させる方法を含む。この方法を、FRAを発現する任意の細胞または組織、例えば、がん性細胞または転移病変で使用することができる。FRA発現性がんの非限定的例には、胃癌、漿液性卵巣癌、明細胞卵巣癌、非小細胞肺癌、結腸直腸癌、三重陰性乳癌、子宮内膜癌、漿液性子宮内膜癌、肺類癌、及び骨肉腫が含まれる。FRA発現性細胞の非限定的例には、IGROV1及びOVCAR3ヒト卵巣癌細胞、NCI−H2110ヒト非小細胞肺癌細胞、及びFRAをコードする組換え核酸またはその一部を含む細胞が含まれる。
様々な他の実施形態では、本開示のADCを、her2を発現する任意の細胞または組織、例えば、her2発現性がん細胞または組織で投与することができる。例示的な実施形態は、her2媒介性細胞シグナル伝達を阻害する方法または細胞を死滅させる方法を含む。この方法は、her2を発現する任意の細胞または組織、例えば、がん性細胞または転移病変で使用することができる。her2発現性がんの非限定的例には、乳癌、胃癌、膀胱癌、尿路上皮細胞癌、食道癌、肺癌、子宮頸癌、子宮内膜癌、及び卵巣癌が含まれる(English et al.(2013)Mol.Diagn.Ther.17:85−99)。her2発現性細胞の非限定的例には、NCI−N87−lucヒト胃癌細胞、ZR75及びBT−474ヒト乳房腺管癌細胞、ならびにher2をコードする組換え核酸またはその一部を含む細胞が含まれる。
様々な他の実施形態では、本開示のADCは、メソテリン(MSLN)を発現する任意の細胞または組織、例えば、MSLN発現性がん細胞または組織で投与することができる。例示的な実施形態は、MSLN媒介性細胞シグナル伝達を阻害する方法または細胞を死滅させる方法を含む。この方法は、MSLNを発現する任意の細胞または組織、例えば、がん性細胞または転移病変で使用することができる。MSLN発現性がんの非限定的例には、中皮腫、膵臓癌(例えば、膵臓腺癌)、卵巣癌、及び肺癌(例えば、肺腺癌)が含まれる(Wang et al.(2012)PLoS ONE 7:e33214)。MSLN発現性細胞の非限定的例には、OVCAR3ヒト卵巣癌細胞、HEC−251ヒト類内膜細胞、H226ヒト肺扁平上皮細胞中皮腫細胞、及びMSLNをコードする組換え核酸またはその一部を含む細胞が含まれる。
例示的な方法は、細胞を、有効量、すなわち、細胞を死滅させるために十分な量の、本明細書に記載のとおりのADCと接触させるステップを含む。この方法は、培養中の細胞で、例えば、インビトロ、インビボ、エクスビボ、またはインサイチュで使用することができる。例えば、FRA、her2、及び/またはMSLNを発現する細胞(例えば、腫瘍または転移病変の生検から収集された細胞;樹立されたがん細胞系からの細胞;または組換え細胞)をインビトロで、培養培地中で培養することができ、接触ステップを、ADCを培養培地に添加することにより行うことができる。この方法は、特に、FRA、her2、及び/またはMSLNを発現する腫瘍細胞を含む、FRA、her2、及び/またはMSLNを発現する細胞の死滅をもたらす。別法では、ADCを、インビボで効果を有するように、任意の適切な投与経路(例えば、静脈内、皮下、または腫瘍組織との直接的な接触)により、対象に投与することができる。
開示のADC治療用組成物のインビボ効果は、適切な動物モデルで評価することができる。例えば、異種がんモデルを使用することができ、その際、がん移植片または継代異種移植片組織を、免疫低下動物、例えば、ヌードまたはSCIDマウスに導入する(Klein et al.(1997)Nature Med.3:402−8)。腫瘍形成の阻害、腫瘍退縮または転移などを測定するアッセイを使用して、有効性を予測することができる。
アポトーシスの促進を評価するインビボアッセイも使用することができる。一実施形態では、治療用組成物で処置された腫瘍担持マウスからの異種移植片を、アポトーシス病巣の有無について検査し、未処置の対象異種移植片担持マウスと比較することができる。処置マウスの腫瘍でアポトーシス病巣が見い出される程度は、組成物の治療効力の示度を与える。
さらに、がんを処置する方法を本明細書において提供する。本明細書において開示するADCは、治療目的で、非ヒト哺乳類またはヒト対象に投与することができる。治療方法は、腫瘍を有する哺乳類に、結合に利用することができる、またはがん細胞表面に局在している、発現される抗原に結合する標的化抗体に結合している選択された化学療法薬(例えば、エリブリン)を含むADCの生物学的有効量を投与することを必要とする。例示的な実施形態は、化学療法薬を、FRAを発現する細胞に送達する方法であって、化学療法薬を、FRAエピトープに免疫特異的に結合する抗体にコンジュゲートすること、及び細胞をADCに曝露することを含む方法である。本開示のADCが適応とされる、FRAを発現する例示的な腫瘍細胞には、胃癌、漿液性卵巣癌、非小細胞肺癌、結腸直腸癌、乳癌(例えば、三重陰性乳癌)、肺類癌腫、骨肉腫、子宮内膜癌、及び漿液性組織を含む子宮内膜癌からの細胞が含まれる。
別の例示的な実施形態は、化学療法薬を、her2を発現する細胞に送達する方法であって、化学療法薬を、her2エピトープに免疫特異的に結合する抗体にコンジュゲートすること、及び細胞をADCに曝露することを含む方法である。本開示のADCが適応とされる、her2を発現する例示的な腫瘍細胞には、乳癌、胃癌、膀胱癌、尿路上皮細胞癌、食道癌、肺癌、子宮頸癌、子宮内膜癌、及び卵巣癌からの細胞が含まれる。
別の例示的な実施形態は、化学療法薬を、MSLNを発現する細胞に送達する方法であって、化学療法薬を、MSLNエピトープに免疫特異的に結合する抗体にコンジュゲートすること、及び細胞をADCに曝露することを含む方法である。本開示のADCが適応とされる、MSLNを発現する例示的な腫瘍細胞には、中皮腫、膵臓癌(例えば、膵臓腺癌)、卵巣癌、及び肺癌(例えば、肺腺癌)からの細胞が含まれる。
別の例示的な実施形態は、ADCの抗体部分のための標的抗原、例えば、FRA、her2、またはMSLNを発現するがんを有するか、または有するリスクのある患者を処置する方法であって、患者に、本開示のADCの治療有効量を投与することを含む方法である。一部の実施形態では、患者は、単独で投与される場合の抗FRA抗体での処置に対して、及び/または単独で投与される場合の薬物部分(例えば、エリブリン)での処置に対して、非応答性または不十分に応答性である。他の実施形態では、患者は、単独で投与される場合の抗her2抗体での処置に対して、及び/または単独で投与される場合の薬物部分(例えば、エリブリン)での処置に対して、非応答性または不十分に応答性である。他の実施形態では、患者は、単独で投与される場合の抗MSLN抗体での処置に対して、及び/または単独で投与される場合の薬物部分(例えば、エリブリン)での処置に対して、非応答性または不十分に応答性である。他の実施形態では、患者は、単独で投与される場合の薬物部分(例えば、エリブリン)での処置に対して非忍容性である。例えば、患者は、がんを処置するために、全身毒性をもたらす用量のエリブリンを必要とすることがあるが、これは、ADCの抗体部分のための標的抗原、例えば、FRA、her2、またはMSLNを発現するがんに標的化送達し、それにより、オフターゲット死滅を減少させることにより、克服される。
別の例示的な実施形態は、標的抗原発現性腫瘍(例えば、FRA発現性腫瘍、her2発現性腫瘍、またはMSLN発現性腫瘍)の成長を減少または阻害する方法であって、治療有効量のADCを投与することを含む方法である。一部の実施形態では、処置は、患者の腫瘍の成長を減少させる、もしくは阻害する、転移病変の数もしくはサイズを減少させる、腫瘍負荷を減少させる、原発性腫瘍負荷を減少させる、侵襲性を減少させる、生存期間を延長させる、及び/または生活の質を維持する、もしくは改善することに十分である。一部の実施形態では、腫瘍は、単独で投与される場合の抗FRA抗体での処置に対して、及び/または単独で投与される場合の薬物部分(例えば、エリブリン)での処置に対して、抵抗性または難治性である。他の実施形態では、腫瘍は、単独で投与される場合の抗her2抗体での処置に対して、及び/または単独で投与される場合の薬物部分(例えば、エリブリン)での処置に対して、抵抗性または難治性である。一部の実施形態では、腫瘍は、単独で投与される場合の抗MSLN抗体での処置に対して、及び/または単独で投与される場合の薬物部分(例えば、エリブリン)での処置に対して、抵抗性または難治性である。
さらに、本開示の抗体を、獣医学目的で、またはヒト疾患の動物モデルとして、ADCが結合することができる抗原を発現する非ヒト哺乳類に投与することができる。後者については、そのような動物モデルは、本開示のADCの治療効力を評価するために(例えば、投薬量及び投与の時間経過を試験するために)有用であり得る。
さらに、本開示のADCの治療的使用を本明細書において提供する。例示的な実施形態は、標的抗原発現性がん(例えば、FRA発現性がん、her2発現性がん、またはMSLN発現性がん)の処置におけるADCの使用である。標的抗原発現性がん(例えば、FRA発現性がん、her2発現性がん、またはMSLN発現性がん)の処置において使用するためのADCも開示している。FRA、her2、及び/またはMSLNを発現するがんを有する対象を同定するための方法は、当技術分野で公知であり、開示のADCで処置するために適した患者を同定するために使用することができる。
別の例示的な実施形態は、標的抗原発現性がん(例えば、FRA発現性がん、her2発現性がん、またはMSLN発現性がん)を処置するための医薬品を製造する方法における、ADCの使用である。
上述の方法の実施において使用される治療用組成物を、所望の送達方法に適した薬学的に許容される担体を含む医薬組成物に製剤化することができる。例示的な実施形態は、本開示のADC及び薬学的に許容される担体を含む医薬組成物である。適切な担体には、治療用組成物と合わせた場合に、治療用組成物の抗腫瘍機能を維持し、かつ一般に、患者の免疫系と非反応性である任意の物質が含まれる。薬学的に許容される担体には、生理学的に適合性であるあらゆるすべての溶媒、分散媒体、コーティング、抗菌剤及び抗真菌剤、等張化剤及び吸収遅延剤などが含まれる。薬学的に許容される担体の例には、水、生理食塩水、リン酸緩衝生理食塩水、デキストロース、グリセロール、エタノール、メシル酸塩の1種または複数など、さらには、それらの組合せが含まれる。多くの場合に、組成物中に等張化剤、例えば、糖、ポリアルコール、例えば、マンニトール、ソルビトール、または塩化ナトリウムを含むことが好ましい。薬学的に許容される担体はさらに、ADCの貯蔵寿命または有効性を増強する、少量の補助物質、例えば、湿潤剤または乳化剤、防腐剤または緩衝剤を含んでもよい。
治療用製剤を可溶化し、腫瘍部位に治療用組成物を送達することができる任意の経路を介して投与することができる。潜在的に有効な投与経路には、これらだけに限定されないが、静脈内、非経口、腹腔内、筋肉内、腫瘍内、皮内、内臓内、同所などが含まれる。治療用タンパク質製剤を凍結乾燥させ、無菌粉末として、好ましくは真空下で貯蔵し、次いで、注射の前に静菌水(例えば、ベンジルアルコール防腐剤を含有)または滅菌水中で再構成することができる。治療用製剤は、ADCまたは薬学的に許容されるその塩、例えば、メシル酸塩を含んでもよい。
本明細書において開示するADCを、約0.2mg/kg〜約10mg/kgの範囲の投薬量で、それを必要とする患者に投与することができる。一部の実施形態では、ADCを、患者に、毎日、隔月で、またはその間の任意の期間で投与する。上述の方法を使用してがんを処置するための投薬量及び投与プロトコルは、方法及び標的がんで様々であり、一般に、当技術分野で認められているいくつかの他の因子に依存している。
さまざまな送達系が公知であり、本開示の1つまたは複数のADCを投与するために使用することができる。ADCを投与する方法には、これらだけに限定されないが、非経口投与(例えば、皮内、筋肉内、腹腔内、静脈内及び皮下)、硬膜外投与、腫瘍内投与、及び粘膜投与(例えば、鼻腔内及び経口経路)が含まれる。加えて、例えば、吸入器または噴霧器、及びエアロゾル剤を含む製剤を使用することにより、肺投与を使用することができる。例えば、米国特許出願第6,019,968号、同第5,985,320号、同第5,985,309号、同第5,934,272号、同第5,874,064号、同第5,855,913号、同第5,290,540号、及び同第4,880,078号;ならびにCT公開番号WO92/19244、WO97/32572、WO97/44013、WO98/31346、及びWO99/66903に記載の肺投与のための組成物及び方法を参照されたい。ADCを、任意の慣用の経路により、例えば、注入もしくは大量注射により、または上皮性もしくは粘膜皮膚の内層(例えば、口腔粘膜、直腸及び腸管粘膜など)を介しての吸収により投与することができる。投与は、全身でも局所でもよい。
本明細書において開示する治療用組成物は、製造及び貯蔵の条件下で無菌で、安定している。一部の実施形態では、ADCの1つもしくは複数、または医薬組成物を、無水滅菌凍結乾燥粉末または水非含有濃縮物として気密密閉容器内で供給し、(例えば、水または生理食塩水で)対象に投与するために適切な濃度に再構成することができる。好ましくは、予防薬もしくは治療薬または医薬組成物の1種または複数を、無水滅菌凍結乾燥粉末として気密密閉容器内で、少なくとも5mg、少なくとも10mg、少なくとも15mg、少なくとも25mg、少なくとも35mg、少なくとも45mg、少なくとも50mg、少なくとも75mg、または少なくとも100mg、またはその間の任意の量の単位投薬量で供給する。一部の実施形態では、凍結乾燥ADCまたは医薬組成物を、2℃〜8℃でオリジナルの容器内で貯蔵する。一部の実施形態では、本明細書に記載のADCまたは医薬組成物の1種または複数を、液体形態で、気密密閉容器内で、例えば、薬剤の量及び濃度を示している容器内で供給する。一部の実施形態では、投与組成物の液体形態を、気密密閉容器内で、ADCを少なくとも0.25mg/mL、少なくとも0.5mg/mL、少なくとも1mg/mL、少なくとも2.5mg/mL、少なくとも5mg/mL、少なくとも8mg/mL、少なくとも10mg/mL、少なくとも15mg/mL、少なくとも25mg/mL、少なくとも50mg/mL、少なくとも75mg/mL、または少なくとも100mg/mLで供給する。液体形態を、2℃〜8℃で、オリジナルの容器内で貯蔵してよい。
一部の実施形態では、本開示のADCを、非経口投与に適した医薬組成物に組み込むことができる。注射用液剤は、フリントもしくは褐色バイアル、アンプル、またはプレフィルドシリンジ、または他の既知の送達もしくは貯蔵デバイス内の液体か、または凍結乾燥させた剤形のいずれかから構成されてよい。
本明細書に記載の組成物は、様々な形態であってよい。これらには、例えば、液体、半固体、及び固体剤形、例えば、液体液剤(例えば、注射可能及び不融性液剤)、分散剤または懸濁剤、錠剤、丸剤、散剤、リポソーム剤、及び坐剤が含まれる。好ましい形態は、意図されている投与様式及び治療適用に依存する。
様々な実施形態で、処置は、許容される投与経路を介してのADC製剤の単回ボーラスまたは反復投与を含む。
最も有効な投与計画の決定を援助することなどために、患者を、所与のサンプルにおける標的抗原のレベル(例えば、標的抗原発現性細胞のレベル)について評価することができる。例示的な実施形態は、患者が本開示のADCでの処置に応答するかどうかを決定する方法であって、患者から生体試料を得ること、及びその生体試料をADCと接触させることを含む方法である。例示的な生体試料には、組織または体液、例えば、炎症性浸出液、血液、血清、腸液、糞便サンプル、または腫瘍生検(例えば、標的抗原発現性がん、例えば、FRA発現性がん、her2発現性がん、またはMSLN発現性がんを有するか、そのリスクのある患者に由来する腫瘍生検)が含まれる。一部の実施形態では、サンプル(例えば、組織及び/または体液)を対象から得ることができ、適切な免疫学的方法を使用して、標的抗原(例えば、FRA、her2、またはMSLN)のタンパク質発現を検出及び/または測定することができる。そのような評価は、治療を通じて目的を監視するためにも使用され、他のパラメーターの評価と組み合わせて、治療の成功を正確に測定するために有用である。
一部の実施形態では、ADCの有効性を、対象からの腫瘍サンプルをADCと接触させること、及び腫瘍増殖速度または体積を評価することにより評価することができる。一部の実施形態では、ADCが有効であると決定された場合に、それを、対象に投与することができる。
上記の治療上のアプローチを、広範囲の様々な追加の外科手術、化学療法、または放射線療法レジメンのいずれか1つと組み合わせることができる。
例えば、上記の方法に従ってがんを処置するための医薬品の製造における本開示のADCの1つまたは複数の使用も本明細書において開示する。一部の実施形態では、本明細書において開示するADCを、例えば、上記の方法に従ってがんを処置するたに使用する。
様々な実施形態で、本明細書に記載の実験室及び治療適用において使用するためのキットは、本開示の範囲内である。そのようなキットは、1つまたは複数の容器、例えば、バイアル、管などを収容するように区画化されている担体、パッケージ、または容器を含んでもよく、その際、容器(複数可)のそれぞれは、本明細書に記載の使用などの取扱説明を含むラベルまたは挿入物と共に、本明細書において開示する方法で使用される別々の要素の1つを含む。キットは、薬物部分を含む容器を含み得る。本開示はまた、薬剤の量を示す、アンプルまたはサシェなどの気密密閉された容器中にパッケージングされたADCの1つもしくは複数、またはその医薬組成物を提供する。
キットは、上記の容器及び、緩衝剤、希釈剤、フィルター、針、シリンジを含めて、商業的及び使用者の観点から望ましい材料を含む、それと関連する1個または複数の他の容器;内容物及び/または取扱説明を列挙する担体、パッケージ、容器、バイアル及び/または管用ラベル、ならびに取扱説明書を含む添付文書を含んでもよい。
ラベルは、組成物が特定の治療または非治療適用、例えば、予後判定、予防、診断、または実験室適用などのために使用されることを示すために、容器上に存在していてもよいし、または容器に付随してもよい。ラベルはまた、本明細書に記載のものなど、インビボまたはインビトロで使用するための指示を示していてもよい。指示及びまたは他の情報も、添付文書(複数可)またはラベル(複数可)の上に含まれていてよく、それらは、キットに付随するか、またはその上に含まれる。ラベルは、容器の上に、またはそれに随伴していてよい。ラベルを形成する文字、数字、または他の記号が容器自体に成形またはエッチングされている場合には、ラベルは、容器の上にあってよい。容器も収容する入れ物または担体内に存在する場合には、ラベルは、例えば、添付文書として容器に随伴してよい。ラベルは、組成物が本明細書に記載のがんなどの状態を診断または処置するために使用されることを示し得る。
当業者には、本明細書に記載の本発明の方法の他の適切な変更及び適応が明らかであること、及びそれらが、本発明の範囲または本明細書において開示する実施形態から逸脱することなく、適切な同等物を使用して成され得ることは、容易に分かるであろう。ここまで、本発明を詳細に記載してきたが、同じことが、次の実施例を参照することにより、より明確に理解されるであろうが、その実施例は、単に説明を目的として含まれるものであって、限定的であることを意図したものではない。
実施例1
1.物質及び方法
ADCを調製するために使用したMORAb−003は、Lot#AA0312に由来した。
1.1 細胞毒素
コンジュゲート可能な細胞毒素の構造を表11に示す。



1.2 抗体−薬物コンジュゲーション
1.2.1 TCEPを使用しての部分的還元
MORAb−003のための部分的還元条件を、非チオール還元剤トリス(2−カルボキシエチル)ホスフィン(TCEP)の濃度、抗体濃度、及び還元時間を変動させることにより確立した。MORAb−003を1mMエチレンジアミン四酢酸(EDTA)を含有するダルベッコリン酸緩衝生理食塩水(DPBS)に緩衝液交換し、次いで、10kD分子量カットオフ(MWCO)遠心濾過器フィルターを備えた遠心濃縮を使用して、10mg/mLに濃縮した。抗体を適切な濃度に希釈し、TCEPを指示最終濃度で添加し、1時間にわたって室温で穏やかに混合した。製造者プロトコルに従って緩衝液としてDPBS/1mM EDTA(Thermo Fisher、40kD MWCO)を用いる5または10mL Zeba(商標)スピン脱塩カラムを使用して脱塩することにより、TCEPを除去した。製造者プロトコルに従ってチオール蛍光定量化キット(Abcam)を使用して、サンプルを遊離チオール含分について分析した。セクション1.3.3において記載するとおり、非還元条件下でのSDS−PAGE分析を行って、ジスルフィド結合切断の規模及び位置を決定した。場合によっては、DPBS中で希釈することにより、脱塩MAbを1〜2mg/mLにし、ビオチン化に掛けて、コンジュゲート可能性及び薬物−対−抗体(DAR)比を決定した。ジメチルスルホキシド(DMSO)中の10mMマレイミド−PEG2−ビオチン(Thermo Fisher)を抗体(mAb)に、10:1のモル比で添加し、穏やかに撹拌しながら室温で4時間にわたってインキュベートした。コンジュゲーションの後に、未反応の化合物を、Zeba(商標)スピン脱塩カラム(Thermo Fisher)を使用して脱塩することにより除去した。次いで、セクション1.3.4に詳述するとおり、サンプルをLC−MSにより分析して、DARを決定した。
1.2.2 細胞毒素コンジュゲーション
部分的に還元された抗体を、0.5×DPBS、0.5mM EDTA中で2.5mg/mLにし、十分に混合した。次いで、使用する場合には、有機補助溶媒を添加し、十分に混合した。検査した補助溶媒は、プロピレングリコール(最終濃度20%及び50%)、ジメチルスルホキシド(DMSO)(10%)、N,N−ジメチルホルムアミド(20%)、N,N−ジメチルアセトアミド(20%)、及びN,N−ジメチルプロピオンアミド(20%)であった。マレイミド修飾された細胞毒素(DMSO中6mM保存溶液)を抗体に、1:6(mAb:化合物)のモル比で添加し、十分に混合した。コンジュゲーションを、穏やかに混合させながら室温で3.5時間にわたって進行させた。50%プロピレングリコールを50%で、最終有機調整剤として選択し、その後のすべてのコンジュゲーション反応において使用した。
1.2.3 精製
未反応のマレイミド−細胞毒素及びプロピレングリコールを除去するために、高速タンパク質液体クロマトグラフィー(FPLC)(GE Healthcare)で行われるクロマトグラフィーで26/10 HiTrap(登録商標)脱塩カラム(複数可)(GE Healthcare)を使用して、コンジュゲートした抗体を精製した。MORAb−003−mal−VCP−エリブリン(MORAb−202)を含むMORAb−003ADCをDPBS中で製剤化した(製剤緩衝液を、FPLCクロマトグラフィー中に泳動緩衝液として使用した)。
1.3 生物物理学的特徴づけ
1.3.1 BCAアッセイ
調製したビシンコニン酸(BCA)試薬(200μL)を、25μLの連続希釈したADCまたはウシガンマグロブリン(Thermo Fisher)2mg/mL標準に添加し、サンプルを十分に混合した。サンプルを37℃で20分間にわたってインキュベートした。プレートを595nmで、SpectraMax(登録商標)M5プレートリーダー(Molecular Devices)で読み取った。データを、SoftMax(登録商標)Pro(ver3.2)を4−パラメーターフィッティングモデルで使用して解析した。
1.3.2 SEC−HPLC分析
抗体凝集を、Agilent 1100を使用するサイズ排除高速液体クロマトグラフィー(SEC−HPLC)により分析した。mAbを、DPBS中で1mg/mLに希釈した。抗体(20μL)をTSKgel(登録商標)SuperSWガードカラム(4.6mm×3.5cm、4μm空孔サイズ、Tosoh Bioscience)、続いて、TSKgel(登録商標)SuperSW3000カラム(4.6mm×30cm、4μm空孔サイズ)上に注入し、カラムから、0.15M NaCl及び0.05%NaNを含有する0.1Mリン酸ナトリウム(pH7.4)で、0.3mL/分の流速で20分間にわたって溶離した。すべてのデータを、Agilent ChemStationソフトウェアを使用して解析した。凝集パーセントを[PA凝集/PA合計]×100として計算した[式中、PA=積算ピーク面積]。
1.3.3 SDS−PAGE分析
タンパク質サンプル(0.1〜10μg)を、ドデシル硫酸リチウム(LDS)サンプル緩衝液で1倍にした。非還元サンプルでは、インキュベーションを電気泳動の前に、室温で10分間にわたって行った。還元サンプルでは、ジチオスレイトール(DTT)を20mMの最終濃度まで添加し、サンプルを10分間にわたって95℃に加熱し、電気泳動の前に、氷上に置いた。サンプルを、10−、12−、または15−ウェルのビス−トリスSDS−PAGEゲル(Thermo Fisher)に、泳動緩衝液としての1倍MOPSまたは1倍MESと共に装填した。電気泳動を、185V(定電圧)で1時間にわたって行った。ゲルを、InstantBlue染色液(Expedeon)で染色し、水中で脱染した。ドキュメンテーションを、600nmオレンジ色フィルターを使用してUltraLumゲルドキュメンテーションシステムで行った。
1.3.4 薬物−対−抗体比(DAR)のUPLC/ESI−MS分析
PNGase F(New England BioLabs)を使用して、ADCを脱グリコシル化した。G7緩衝液(10μL)及びPNGase F(2μL)をmAb(90μL、DPBS中1mg/mL)に添加した。反応物をDiscoverマイクロ波(CEM)中で2サイクルにわたってインキュベートした:(1)マイクロ波出力10W、37℃、10分、続いて、5分休止;(2)マイクロ波出力2W、37℃、10分。DTTを20mMの最終濃度まで添加し、続いて、60℃で3分間にわたってインキュベートすることにより、サンプルの一部を還元した。次いで、サンプルを、Waters Acquity Ultra Performance液体クロマトグラフィー(UPLC)及び四重極飛行時間型(Q−Tof)Premier質量分析計を使用して分析した。サンプル(それぞれ0.5〜2μg)をMassPrep(商標)マイクロ脱塩カラム上に65℃で注入し、カラムから、移動相A95%中での5分の平衡、10分の勾配(B5〜90%)、及び移動相A95%中での10分の再平衡化で、0.05mL/分で溶離した。移動相Aは、水中0.1%ギ酸であった。移動相Bは、アセトニトリル中0.1%ギ酸であった。Q−Tof質量分析計を陽イオン、Vモードで、500〜4000m/zの範囲での検出で操作した。ソースパラメーターは、次のとおりであった:キャピラリー電圧、2.25kV(インタクトな抗体)〜2.50kV(還元抗体);サンプリングコーン電圧、65.0V(インタクトな抗体)または50.0V(還元抗体);ソース温度、100℃;脱溶媒温度、250℃;脱溶媒ガスフロー、550L/時。タンパク質ピークを、MassLynx(登録商標)MaxEnt1関数を使用してデコンボリュートした。コンジュゲートしなかった、単一コンジュゲートした、及び多重コンジュゲートした重鎖及び軽鎖質量それぞれの相対強度を合計して、下式を使用して全体DARを計算した:
2[[ILC+1+2(ILC+2)+3(ILC+3)+…n(ILC+n)]/ΣILCtot]+2[[IHC+1+2(IHC+2)+3(IHC+3)+…n(IHC+n)]/ΣIHCtot]
[式中、ILC+1は、1つの細胞毒素とコンジュゲートした軽鎖の質量強度であり、ILC+2は、2つの細胞毒素とコンジュゲートした軽鎖の質量強度である、など。IHCは、対応するコンジュゲートした重鎖からの強度であり、ΣILCtot及びΣIHCtotは、それぞれ、すべてのコンジュゲートしなかった、及びコンジュゲートした軽鎖及び重鎖の合計強度である。
1.3.5 HIC−HPLC DAR分析
UPLC/エレクトロスプレーイオン化(ESI)−MS分析によるDAR分析に加えて、MORAb−003−vcp−エリブリンDAR及びMORAb−003−0285DARも、疎水性相互作用HPLC(HIC−HPLC)を使用して分析した。サンプルをTSKgel(登録商標)Ether−5PW、内径7.5mm×7.5cm、空孔サイズ10μM上に注入し、カラムから、移動相A100%中での3分間の平衡化、15分の勾配(0〜100%B)、100%B中での5分の保持、100%Aへの1分での変化、及び移動相A100%中での5分の再平衡化で、0.7mL/分で溶離した。移動相Aは、25mMリン酸ナトリウム、1.5M硫酸アンモニウム、pH7.0であった。移動相Bは、25mMリン酸ナトリウム、25%イソプロパノール、pH7.0であった。検出を280nmで行った(基準320nm)。DARを下式により決定した:
[AUC+1+2(AUC+2)+3(AUC+3)+…n(AUC+n)]/ΣAUCtot
[式中、AUC+1は、1つの細胞毒素とコンジュゲートしたADCに対応するmAbピークでの曲線下面積であり、AUC+2は、2つの細胞毒素とコンジュゲートしたADCに対応するmAbピークでの曲線下面積である、など。ΣAUCtotは、すべてのピークでの合計曲線下面積である]。
1.4 細胞傷害性分析
1.4.1 クリスタルバイオレットアッセイ
IGROV1(FRhi)及びSJSA−1(FRneg)細胞を継代培養し、10,000細胞/ウェルで、完全成長培地中で96ウェル組織培養プレート内に播種し、37℃、5%COで、終夜(16時間)インキュベートした。典型的には、試験試薬を1:4で、2mLディープウェル希釈プレート内で、1μMから開始して連続希釈した(合計で10の希釈)。希釈サンプル100μLを細胞プレートに添加した(500nMの試験試料濃度から開始)。プレートを37℃、5%COでさらに48時間にわたってインキュベートした。培地を廃棄し、プレートをDPBS200μLで1回洗浄し、0.2%クリスタルバイオレット溶液50μLで、室温で15分間にわたって染色し、次いで、水道水で充分に洗浄した。プレートを風乾させ、クリスタルバイオレットを1%SDS溶液200μLで溶解させた。プレートを570nmで読み取った。データをGraphPad Prism6を使用して解析した。アッセイを、1ウェル当たり1,000細胞の播種密度を使用して行い、化合物曝露は、合計5日間にわたった。短期間曝露が望ましい場合には、細胞傷害性薬物を含有する培地を4時間後に除去し、5日間のインキュベーションの前に新たな増殖培地に置き換えた。OVCAR3、CaOV3、及びNCI−H2110では、細胞を3,000細胞/ウェルで播種し、ADCと共に5日間にわたってインキュベートした。競合実験のために、細胞と共にインキュベートする前に、用量設定したADCを、2μM(最終)の非コンジュゲートMORAb−003と共に予めインキュベートした。
1.4.2 バイスタンダー死滅アッセイ
試験開始の前日に、Nuclight(商標)Green(NLG)IGROV1細胞を5,000細胞/ウェルで、96ウェル丸底プレートに播種し、続いて、1,000rpmで3分間にわたって室温で遠心して、細胞ペレットの形成を確実にした。プレートをIncucyte Zoom(登録商標)(EssenBio science)の容器内に入れ、37℃/5%COで終夜インキュベートした。プログラムを、細胞増殖の画像を収集し、かつ核が緑色に染色された細胞及び核が赤色に染色された細胞の合計数、さらには2時間ごとの細胞のフェーズ集密度を決定するように設定した。実験当日に、MORAb−003ADCまたは遊離薬物を完全RPMI培地中で希釈し、連続希釈し、400nMで開始した。細胞毒素溶液50μLを、NLG−IGROV1細胞に添加し、30分間にわたってインキュベートした。インキュベーション期間中に、Nuclight(商標)Red(NLR)HL−60(FRneg)細胞を新鮮な培地で、2×10、1×10または5×10細胞/mLに希釈した。NLR−HL60細胞懸濁液または培地のみ50μLをNLG−IGROV1ウェルに添加し、続いて、1,000rpmで3分間にわたって室温で遠心して、細胞ペレットの再形成を確実にした。プレートをIncucyte Zoom(EssenBio science)の容器に戻し入れ、37℃/5%COで最高5日間にわたってインキュベートした。NLG−IGROV1の相対細胞増殖を、緑色の細胞数を使用して、ADCがサンプルに添加されなかった、または遊離薬物のみが添加された場合と比較することにより決定した。赤色の細胞数を決定したことを除いて、HL60の相対細胞増殖は同様に行われた。NLG−IGROV1及びNLR−HL−60の両方でのIC50値の決定を、Prism(GraphPad)を使用して決定した。
1.4.3 血清安定性アッセイ
MORAb−003ADC20μLを、DPBS、正常にプールされたヒト血清(Bioreclamation、Lot BRH552911)、または正常にプールされたマウス血清(Bioreclamation、Lot MSE152591)80μLと十分に混合し、37℃で0、4、24、及び48時間にわたってインキュベートした。インキュベーションの後に、サンプルを凍結させ、細胞傷害性及び結合アッセイでの評価まで、−20℃で貯蔵した。細胞傷害性分析のために、セクション1.4.1で詳述するとおり、サンプルをIGROV1及びSJSA−1細胞で評価した。結合評価のために、サンプルを、溶液ベースのMSD ECLアッセイを使用して評価した。サンプルをビオチン化葉酸受容体アルファ及びスルホタグ抗MORAb−003と共にインキュベートし、その後、ストレプトアビジンプレート上で捕捉し、MSD Sector Imager 2400で電気化学ルミネセンスを使用して検出した。
2. 結果
2.1 MORAb−003ADCの調製
MORAb−003とコンジュゲートさせるためにリンカー及び細胞毒素の最良の組合せを選択するために、3つの方法を使用してADCを調製した。図1に示されているコンジュゲーション戦略に従って、非対合システインを、限定モル当量の非チオール還元剤TCEPでの部分的な還元により生成する。この戦略は、軽鎖及び重鎖(H−L対合1つ当たり1対)ならびにヒンジ領域の2つの重鎖(ヒトIgG1の場合には、H−H対合1つ当たり2対)を結合する鎖間ジスルフィド結合を優先的に還元させる一方で、鎖内ジスルフィド結合はインタクトなままにする。
MORAb−003ADCを調製するための第二のコンジュゲーション戦略は、還元ジスルフィド架橋ケミストリーを利用した。還元ジスルフィド架橋ケミストリーは、部分的還元プロセス中に放出されたシステイン残基の遊離チオールを再架橋し、これは、ジスルフィド結合の役割を模倣し、したがって、ADCの安定性及び機能を維持する。
MORAb−003ADCを調製するための第三のコンジュゲーション戦略は、限定的リシン利用を用いた。限定的リシン利用は、典型的なヒトIgG分子上で利用可能な推定70+の溶媒曝露リシンのうちの非常に限定的な数のコンジュゲーションをもたらし、システイン修飾を伴う戦略に対して低い均一性を有するADC生成物の混合物を潜在的にもたらし得る。
2.1.1 MORAb−003ADCのためのVCP−エリブリンの調製
エリブリン(1)(10mg、14μmol)(図2)をN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)(1mL)に溶解させ、十分に混合した。N,N−ジイソプロピルエチルアミン(ヒューニッヒ塩基またはiPrNEt)(3.6μL、21μmol)及びFmoc−Val−Cit−パラ−アミノベンジル−パラ−ニトロフェノール(Fmoc−VCP−PNP)(2)(16mg、21μmol、Concortis Biosystems、cat#VC1003)を添加した。反応混合物を室温で4〜16時間にわたって撹拌し、反応が完了するまで、ニンヒドリン試験キット(Anaspec、cat#25241)を使用して監視した。次いで、ジエチルアミン(EtNH)(0.014mL、0.14mmol)を反応混合物に添加し、2時間にわたって18〜25℃で撹拌して、Fmoc保護基を除去した。反応を、ニンヒドリン試験キットを使用して監視した。完了したら、溶媒を真空下で蒸発させて、粗製のVCP−エリブリン(3)(16mg)を得、ZOBAX SB−C18カラム(空孔サイズ5μm、9.4×150mm)をWaters Alliance e2695 HPLCシステム上で、0.1%ギ酸を含有するHO−CHCNの移動相で、15〜70%Bの勾配により使用して精製した。VCP−エリブリン(3)(16mg)をDMF(1mL)に溶解させた。ヒューニッヒ塩基(7.2μL、41μmol)及びマレイミド−PEG−NHS(4)(9.7mg、27μmol)を添加した。反応混合物を18〜25℃で3時間にわたって撹拌した。反応混合物をHPLC(0.1%ギ酸を含有するHO−CHCN)により、15〜70%Bの勾配により精製した。溶媒を凍結乾燥により除去して、mal−(PEG)−Val−Cit−p−アミノベンジルオキシカルボニル(pAB)−エリブリン(mal−(PEG)−VCP−エリブリン)(5)を得た。
2.1.2 還元条件の最適化
限定モル当量の非チオール還元剤トリス(2−カルボキシエチル)ホスフィン(TCEP)を用いる部分的還元により非対合システインを生成することにより、MORAb−003ADCを調製した。当初の調査をMORAb−003で行い、それにより、抗体分子1個当たり平均で4つのコンジュゲーション可能部位を生成することを目的として、抗体濃度、TCEP濃度、及びインキュベーション時間を変動させた。遊離チオール部位の数は、蛍光測定チオール定量化アッセイを使用して決定した。この分析の結果は表12に示す。10分、30分、60分、または120分のインキュベーション後のH−H及びH−L結合の切断の規模も、SDS−PAGE(図3)により分析した。この分析のために、非還元及び還元サンプルをSDS−PAGEゲル上に装填し、電気泳動を185Vで1時間にわたって行った。図3では、レーンMは、タンパク質標準に対応する。レーン1は、未処理の非還元MORAb−003に対応する。レーン2は、70.6μM TCEP中で還元させたMORAb−003(5.3mg/mL)に対応する。レーン3は、141.2μM TCEPでのMORAb−003(5.3mg/mL還元)に対応する。レーン4は、20μM TCEP中で還元させたMORAb−003(1.5mg/mL)に対応する。レーン5は、40μM TCEP中で還元させたMORAb−003(1.5mg/mL)に対応する。各バンドのアイデンティティが右下のゲルに示されている。「H」は重鎖を示し、「L」は軽鎖を示す。
SDS−PAGEの分析及びチオール含分は、分子内ジスルフィドの限定的な還元が存在するようであり(遊離チオール含分により決定されるとおり)、かつ非常に僅かな非還元mAbが残留しているので(非還元mAbは、調製したADCを使用するインビトロ及びインビボ試験において競合阻害薬として作用するであろう)、mAbに対してTCEPの4倍モル比での、mAb5.3mg/mLの60分のインキュベーションが合理的な出発点を示すことを示唆した。さらなる試験をMORAb−003で、5.0mg/mLの濃度から出発して行って、SDS−PAGE分析を使用して、mAbに対するTCEPのこの最適化モル比を確認した(図4)。図4では、レーン1は、タンパク質標準に対応する。レーン2は、未処理の非還元MORAb−003に対応する。レーン3は、1:1のMORAb−003:TCEPの比で処理されたMORAb−003に対応する。レーン4は、1:2のMORAb−003:TCEPの比で処理されたMORAb−003に対応する。レーン5は、1:3のMORAb−003:TCEPの比で処理されたMORAb−003に対応する。レーン6は、1:4のMORAb−003:TCEPの比で処理されたMORAb−003に対応する。ADC調製のための細胞毒素のコンジュゲーションをシミュレートするために、還元及びTCEP除去の後に、マレイミド−PEG2−ビオチンを使用するコンジュゲーションも行った。DAR分析を、LC−MSを使用して行った。これらの試験の結果を表13に示す。
ビオチンコンジュゲーションの後に、遊離チオール分析は、遊離チオールが、MORAb−003−ビオチン中に存在しないことを示した。これは、ジスルフィド結合の還元後に、コンジュゲーションが典型的には、生成した両方のチオールで起こること、及びいずれの非コンジュゲート還元ジスルフィドも、再酸化されてジスルフィド結合を再形成することを示した。ADC生成のための還元で選択された最終条件は、5.0mg/mLの抗体濃度、110μMのTCEP濃度、及び60分のインキュベーション時間であった。これは、コンジュゲーション後に4のDARを有するmAbをもたらす。
2.1.3 ADCコンジュゲーションの最適化
ADC調製のために使用される第1の細胞毒素が、疎水性化合物であるクリプトフィシンであったので、当初のコンジュゲーション最適化実験を、特異的な位置にコンジュゲーションのために利用可能な2つの非対合システイン(軽鎖当たり1つ)を有する「代理」抗ヒトメソテリン抗体で行った。このことは、軽鎖のみを分析すればよいので、質量分析法によるコンジュゲーション効率の分析を大いに促進する。マレイミド−LL3−クリプトフィシンを代理抗体へとコンジュゲーションする間のプロピレングリコールの用量設定を行い、続いて、LC−MSにより、軽鎖のコンジュゲーション効率を分析した(表14)。
50%プロピレングリコールは、利用可能な部位の完全な占拠をもたらし、使用する最終濃度として選択された。コンジュゲーション後に、mAbの結合の損失は観察されず(データ図示せず)、これは、プロピレングリコールが、抗体に対して有害作用を有さないことを示した。したがって、選択された最終コンジュゲーション反応条件は、最終的に2.5mg/mL mAb、0.5倍DPBS中でマレイミド−リンカー−細胞毒素:mAbの6:1モル比(プロピレングリコール添加後の最終濃度)、0.5mM EDTA、50%プロピレングリコール、pH7.2、室温で3.5〜4時間であった。これらの反応で、プロピレングリコールを、マレイミド−リンカー−細胞毒素の添加前に添加する。
2.1.4 ADCの調製及び生物物理学的特徴づけ
セクション2.1.2に記載した確立された還元及びコンジュゲーション条件を使用して、表15に列挙されている最初の10のMORAb−003ADCを調製した。M−MMAE及びM−DM1を除いて、残りのADCを、還元ジスルフィド架橋または限定的リシン利用のいずれかにより調製した。M−MMAE及びM−DM1は、Concortis Biosystems,Inc.により調製され、コンジュゲートした形態で投与された。
還元ジスルフィド架橋ケミストリーは、部分的還元プロセス中に生成された遊離チオールを架橋させて、還元されたジスルフィド1つ当たり1つの細胞毒素をもたらす。理論的には、DAR=4の抗体は、H−L及びヒンジジスルフィドの両方を再架橋させて、従来のコンジュゲーションアプローチを上回る上昇した安定性及び均一性を有するADCをもたらすであろう。限定的なリシン利用は、典型的なヒトIgG分子上で利用可能な推定70+溶媒曝露リシンのうちの非常に限定された数のコンジュゲーションをもたらす。この方法を使用して調製したMORAb−003コンジュゲートは2.0のDARをもたらし、これは、H−L対当たり1つのみのリシンが利用されたことを示唆している。
すべてのADCを、HiPrep26/10脱塩クロマトグラフィーにより精製して、DPBS中で製剤化した。DAR分析をすべての調製したADCで、LC−MSにより行い、凝集レベルをSEC−HPLCにより決定した。これらのDAR及び凝集分析の結果を、個々のADCに次いで表15に列挙する。
すべてのADCでのDAR値は、予め決定された範囲内であった(3から4の間のDAR)。クリプトフィシンをベースとするADCでの凝集レベルは、所望よりもかなり高かったが(>10%)、エリブリンをベースとする(VCP−エリブリン)及びメイタンシンをベースとするマレイミド−リンカー−細胞毒素(ER−001161318、ER−001161319、及びM−MMAE)はすべて、許容される凝集レベルを実証した。他の有機補助溶媒の調査を、VCP−クリプトフィシンを使用して、MORAb−003に対するコンジュゲーション反応で行った。試験した補助溶媒は、DMSO(10%)、N,N−ジメチルホルムアミド(20%)、N,N−ジメチルアセトアミド(20%)、及びN,N−ジメチルプロピオンアミド(20%)であった。これらの補助溶媒を使用してのコンジュゲーション後の凝集レベルはすべて、50%プロピレングリコールと同等であるか、またはそれよりも高かった。
非還元型SDS−PAGE分析をADCのサブセットで行った(図5)。これらすべてのADCでのDARが4であると決定されたため、これらのADCは、両方のH−L及び両方のヒンジジスルフィドが再架橋しているはずなので、約160kDのインタクトなIgGとして移動するはずであると考えられた。ADCのこのサブセットは、M−MMAE(レーン2)、M−DM1(レーン3)、M−0026(レーン4)、M−0260(レーン5)、M−0267(レーン6)、M−0272(レーン7)、M−0285(レーン8)、M−292(レーン9)、M−027−0381(レーン10)、及びM−0384(レーン11)を含んだ(図5)。図5では、レーン1は、タンパク質標準に対応する。
この分析から、還元ジスルフィド架橋ケミストリーADC(レーン4〜9、11)では、インタクトなADCに加えて、かなりのH−L一価種(80kD)が存在することが明らかである。このことは、鎖間ヒンジ架橋に加えて、かなりの鎖内ヒンジジスルフィド架橋が存在することを示している。SEC−HPLC分析は、ADCが単一のインタクトなIgGとして移動することを示しており、鎖内H−H架橋を有するADCでは、重鎖は、最終ADCにおいて共有結合していないことを示している。
2.2 MORAb−003ADCのインビトロ効力の分析
2.2.1 IGROV1及びSJSA−1細胞での細胞傷害性
セクション1.4.1に詳述したとおりにクリスタルバイオレットアッセイを使用して、調製したADCのインビトロ効力を評価した。
すべてのMORAb−003ADCの当初スクリーニングを、IGROV1(FRhi(+++))及びSJSA−1(FRneg(−))細胞で行った。IGROV1細胞は、ヒト卵巣上皮癌由来のものであり、高レベルの葉酸受容体アルファ(FR)、すなわち、MORAb−003の標的抗原を発現する。SJSA−1細胞は、葉酸受容体アルファについて陰性であるヒト骨肉腫腫瘍細胞系である。選択されたADCのスクリーニングも、CaOV3(ヒト卵巣癌、FRmed(++))、NCI−H2110(ヒト非小細胞肺癌、FRmed(++))、及び/またはOVCAR3(ヒト卵巣癌、FRmed(++))細胞で行った。このスクリーニングの結果を表16に示す。
VCP−エリブリンADCは、IGROV1細胞に対して効力があり(54pM)、SJSA−1細胞ではほとんど死滅を示さなかった。これらの細胞系では、VCP−エリブリンADCは、同等のDAR値を有するADC、例えば、M−MMAE及びM−DM1に対して、高い効力及び特異性を実証した。VCP−エリブリンADCはまた、卵巣(CaOV3及びOVCAR3)及び非小細胞肺癌(NC−H2110)由来の追加のFR発現性腫瘍細胞系に対して強力な細胞傷害性を実証した。
ADC VCP−エリブリン、LL2−クリプトフィシン、LL3−クリプトフィシン、VCP−クリプトフィシン、ER−001161318、ER−001161319、及びER−001159200は、CaOV3(FRmed(++))細胞において特異的な細胞傷害性(>2−logの特異性)を示した。これらのADCの多くが、サブナノモルの効力を示した。クリプトフィシンコンジュゲートはまた、IGROV1細胞において高レベルの効力(23pM〜86pM)を実証し(ただし、VCP−クリプトフィシンを除く)、同じく、SJSA−1細胞で測定可能な細胞傷害性を実証した。切断可能なメイタンシンコンジュゲートER−001161318及びER−001161319は、IGROV1(0.26nM及び0.49nM)で、中間の効力を有し、SJSA−1細胞のオフターゲット死滅をほとんど有さなかった。
すべての限定的リシン利用コンジュゲートは、特異性を実証せず、それらをさらに評価することはなかった。デュオスタチン−3(M−0285)、デュオスタチン−5(M−0115)、及びデュオスタチン−14(M−292及びM−0026)の、還元ジスルフィド架橋技術を使用する切断可能なコンジュゲートはすべて、IGROV1細胞系で特異的な細胞傷害性を実証し、SJSA−1細胞系には細胞傷害性をほとんど有さなかった。オーリスタチンの誘導体であるデュオスタチン−3及びデュオスタチン−5コンジュゲートは、メイタンシン誘導体であるデュオスタチン−14コンジュゲートよりも、効力がわずかに高かった。効力及び特異性は、モノメチルEに結合しているVal−Cit−pAB(VCP)リンカーを使用する対照M−MMAEコンジュゲートに匹敵した。切断不可能な還元ジスルフィドケミストリーコンジュゲートはすべて、充分な効力または特異性が不足しており、さらに分析されることはなかった。
2.2.2 ヒト葉酸受容体発現性卵巣癌細胞系CaOV3での細胞傷害性
選択されたMORAb−003ADCの効力も、ヒト卵巣腫瘍細胞系OVCAR3及びCaOV3、さらにはヒトNSCLC細胞系NCI−H2110で実証した(表16)。IGROV1細胞で観察された効力とは異なり、ヒト卵巣細胞系CaOV3では、クリプトフィシンコンジュゲートは、VCP−エリブリンコンジュゲートよりも、測定可能なほど高い効力を実証した。これは、IGROV1と比較して、CaOV3細胞での葉酸受容体アルファの低い発現レベル、またはエリブリンと比較して、これらの細胞に対するクリプトフィシンの高い効力により得る。メイタンシンをベースとするコンジュゲートER−001161318、ER−001161319、及びER−001159200はすべて、VCP−エリブリンと同様か、またはそれよりも低い効力を有した。
2.3 VCP−エリブリン、ER−001161318、及びM−0285のバイスタンダー死滅
バイスタンダー死滅活性を評価するために、アッセイを、2つの標識細胞系を使用して構成した。このアッセイでは、Nuclight(商標)Greenで標識されたIGROV1細胞(FRhi)及びNuclight(商標)Redで標識されたHL−60(FRneg)を種々の細胞数比で同時培養し、MORAb−003ADCのVCP−エリブリン、ER−001161318、またはM−0285の用量設定で処理した。VCP−エリブリンは、マレイミド−PEG−Val−Cit−pAB切断可能なリンカーを含む、エリブリンをベースとするADCであり、ER−001161318は、マレイミド−(CH−Val−Cit−pAB切断可能なリンカーを含む、メイタンシンをベースとするADCであり、M−0285は、PEG−pAB切断可能なリンカーを含むデュオスタチンをベースとするADCである。細胞傷害性を、Incucyte Zoom(登録商標)セルイメージャーにより監視した。このバイスタンダー細胞傷害性アッセイの結果を、表17及び図6A〜Cにおいて示す。
HL−60(FRneg)細胞をIGROV1(FRhi)細胞に対して2:1比で培養した場合、MORAb003−VCP−エリブリンでの処理は、HL−60細胞のみと比較して、HL−60細胞の死滅の2−log増加をもたらした(表17及び図6A)。これらのデータは、葉酸受容体アルファ(FR)標的陰性細胞が、FR標的陽性細胞と同時培養した場合に、MORAb003−VCP−エリブリンにより、より効果的に死滅されることを示唆しており、これは、本明細書でバイスタンダー死滅と称される。バイスタンダー死滅は、それら単独での、標的陽性細胞の非存在下での、かつそれらとの同時培養とは無関係な標的陰性細胞の死滅と定義されるオフターゲット死滅とは識別される。観察されたバイスタンダー死滅の増加はまた、遊離エリブリンでHL−60細胞を処理した後に観察される増加とほぼ同一であったが、これは、バイスタンダー作用のための潜在的な機構を示している。何らかの理論に束縛されることは望まないが、MORAb003−VCP−エリブリンは、FR陽性IGROV1細胞において、またはその付近で切断され得て、それらがまた、アポトーシスを受けて、培養中に遊離エリブリンを放出する。放出された細胞毒素が、FR陰性HL−60細胞を死滅させ得る。
対照的に、MORAb003−ER−001161318では、僅かなシフトのみが観察され(図6B)、MORAb003−0285では、シフトは観察されなかった(図6C)。HL−60:IGROV1比を2:1から1:2へと低下させた場合、MORAb003−ER−001161318では、HL−60細胞のみに対して、HL−60細胞の測定可能な死滅が観察されたが、MORAb003−0285では、検出可能ではあるが、バイスタンダー作用はなお低いままであった。これらのデータは、バイスタンダー死滅の点において、評価したMORAb−003ADCは、VCP−エリブリン>ER−001161318>M−0285と格付けすることができることを示唆する。
2.4 血清安定性分析
ADCのインビボでの長い循環半減期、及び細胞毒素が循環中に放出された場合の毒性の可能性を想定すると、ADCは、血清中での安定性を実証すべきである。MORAb−003ADCのVCP−エリブリン、ER−001161319、及びM−0285を、ヒトまたはマウス血清中で、37℃で、最高48時間にわたってプレインキュベートし、次いで、IGROV1及びSJSA−1細胞を用いる細胞傷害性アッセイで評価した。ER−001161319は、VCP−エリブリンと同じ切断可能なリンカー、マレイミド−PEG−Val−Cit−pABを含む、メイタンシンをベースとするADCである。アッセイ性能に対する何らかの血清作用を修正するために、PBS及び血清対照が含まれた。この試験の結果を表18に示す。
VCP−エリブリン及びM−0285は、いずれの血清中でも少なくとも48時間にわたって安定していたが、ER−001161319は、48時間後に、効力のかなりの低下を実証した。これは、メイタンシンへのアジリジノ−カルバマート連結により得るが、これは、以前に文献に記載されたことはない。細胞傷害性の上昇がSJSA−1細胞で観察されることはなかったので、放出された化合物の形態が、高度に強力であることはないであろう。
2.5 MORAb003−VCP−エリブリンでのインビトロ試験
2.5.1 DARのHIC−HPLC分析及び生成物の異質性
代替方法によりDARを評価し、生成物の異質性及び非コンジュゲート抗体(競合物質)の含分を検査するために、MORAb003−VCP−エリブリン及びMORAb003−0285をHIC−HPLCにより分析した。MORAb003−VCP−エリブリンは、0、2、4、及び6のDAR種を有することが示されたが、これは、還元及びコンジュゲーションのために使用された方法と一致する(図7A)。非常に少量のDAR=0種が観察された。AUC計算に基づく全DARは、3.80であり、これは、LC−MSにより決定された値と一致した。MORAb003−0285は、HIC−HPLCによると単一ピークとして移動し、これは、単一のDAR種を示した(図7B)。これを、DAR4.0と指定した。
2.5.2 競合アッセイによる特異性
競合アッセイ形式を使用して、MORAb−003−VCP−エリブリン細胞傷害性の抗原特異性をVCP−エリブリンコンジュゲートについて実証した(図8)。この実験では、MORAb−003−VCP−エリブリンの用量設定(出発濃度100nM)を、2μM非コンジュゲートMORAb−003と同時インキュベートした。KB細胞に対して、IMGN853、現在第II相治験中のImmunogen製の抗ヒト葉酸受容体アルファ−メイタンシンADCで得られる結果と同様に、非コンジュゲートMORAb−003は、IGROV1細胞での効力において2−logシフトを示した(Moore et al.,2015 American Society of Clinical Oncology(ASCO)Annual Meeting,Abstract 5518)。
2.5.3 NCI−H2110 NSCLC細胞での細胞傷害性
ヒトNSCLC細胞系NCI−H2110に対するMORAb003−VCP−エリブリン及びMORAb003−0285の両方での細胞傷害性を、クリスタルバイオレットアッセイを使用して行った。このアッセイの結果を表16に示す。MORAb003−VCP−エリブリンは、0.73nMのIC50を有し、MORAb003−0285は、14nMのIC50を有した。
2.6 インビボ試験
2.6.1 CD−1マウス株におけるMORAb−003−VCP−エリブリン(MORAb−202)の最大耐量(MTD)
ナイーブCD−1マウスに、表19のスケジュールに従って、200μLのMORAb−202を静脈内注射した。体重を、投与日の投与前に、投与から24時間後に、及びその後は週に3回測定した。動物を、試験期間を通じて臨床的健康について観察した。投与から2週間後に、最終体重を測定し、記録した。試験の終了時に安楽死させたマウス(及びもしあるならば、試験中に安楽死させたか、または死亡が発見されたマウス)を、検死のために処理した。臓器を、組織損傷の徴候について検査した。
PBS処置対象群と比較して、処置群のいずれでも、有意な体重減少、または処置中の毒性を示す任意の臨床的所見は観察されなかった。個々のマウスの体重を表20に示し、群平均及びSEMを表21に示す。各群での体重変化動態(群平均及びSEM)を図9に示す。ボーラス静脈内投与による最高80mg/kgの用量でのMORAb−202は、毒性をもたらさなかった。したがって、MTDは、80mg/kg超である。
2.6.2 CD−1マウスでのエリブリンの最大耐量
ナイーブCD−1マウスに、表22のスケジュールに従って、エリブリン200μLを静脈内注射した。体重を、各投与日での投与前、各投与から24時間後を含めて、週に3回測定した。動物を、試験期間を通じて(最後の投与後2週間)臨床的健康について観察した。最終体重を測定し、記録した。試験の終了時に安楽死させたマウス(及びもしあるならば、試験中に安楽死させたか、または死亡が発見されたマウス)を、検死のために処理した。臓器を、組織損傷の徴候について検査した。
q4d×3投与計画(4日毎に1回で合計3回の投与)を使用して最高1.6mg/kgの用量でエリブリンを投与された動物では、毒性を示す有意な体重減少または臨床的所見は観察されなかった。同じスケジュールでの3.2mg/kgの投与は、2回目の投与後に3匹のマウスすべてで、起毛を誘発した。PBS処置対象と比較して、重度の体重減少(2回目の投与後に1匹のマウス#552で23%の減少;3回目の投与後に残りの#551及び#552で17%及び8%)を観察した。検死中に、マウスの臓器において、肉眼的な変化は観察されなかった。個々のマウスの体重を表23に示し、群平均及びSEMを表24に示す。各群での体重変化動態(群平均及びSEM)を図10に示す。
q4d×3投与計画を使用する最高1.6mg/kgの用量のエリブリンは、毒性をもたらさず、3.2mg/kgは、重篤な体重減少を誘発した。したがって、エリブリンのMTDは、この試験では、1.6mg/kg、q4d×3である。
2.6.3 CB17−SCIDマウスにおけるhNSCLC NCI−H2110モデルでのMORAb003−VCP−エリブリン(MORAb−202)の最小有効用量の評価
ヒトNSCLC、NCI−H2110細胞、継代47を、30匹のCB17 SCIDマウス(雌、5〜6週齢、体重20グラム)に皮下移植した。移植から14日後に、マウスを5つの群に無作為化した。処置日(0日)での各群の平均腫瘍体積は、154〜175mm(表27)の範囲であった。試験設計(表25)に従って、登録されたマウスを、1、2.5、もしくは5mg/kgのMORAb003−VCP−エリブリン(MORAb−202)(Lot#NB2900−87E 10/07/15)で、対照として5mg/kgのMORAb−003−0285(Lot#042−150−002)で、またはPBSで処置した。群内のいずれかの動物の腫瘍体積が>2000mmになったときに、各群を試験から排除した。最後の群を61日目に終了させた。
個々のマウスの腫瘍体積を表26に示し、群平均及びSEMを表27に示す。各群での腫瘍増殖動態(群平均及び平均の標準誤差、SEM)を図11に示し、個々のマウスにおける腫瘍体積、さらには群平均及びSEMを図12に示す。17日目(初めて、>2000mmの腫瘍体積が観察されたとき)の腫瘍体積に基づき、MORAb−202は、1mg/kgで47%の腫瘍増殖阻害(TGI)(生理食塩水に対してp=0.002)、2.5mg/kgで96%のTGI(生理食塩水に対してp<0.0001)をもたらした。しかしながら、退縮した腫瘍が、処置の終了から1〜2週後に再増殖した。5mg/kgのMORAb−202で処置されたマウスでは、腫瘍は検出されなかった。これらのマウスは、単回投与処置後に60日超にわたって腫瘍を含有しないままであった。MORAb−003−0285は、5mg/kgで89.7%のTGIをもたらした(生理食塩水に対してp<0.0001)。
個々のマウスの体重を表28に示し、群平均及びSEMを表29に示す。各群での体重変化動態(群平均及びSEM)を図13に示す。
処置群のいずれにおいても、対照と比較して、有意な体重減少は観察されなかった。
MORAb−202は、NCI−H2110腫瘍増殖に対して有意な効果を示した。腫瘍退縮が2.5mg/kgでのボーラス処置により、94%のTGI(PBSに対して)で達成された。したがって、MORAb−202の最小有効用量は、このモデルで試験された2.5mg/kgである。完全腫瘍根絶が5mg/kgの単回投与により達成された。60日超にわたって、腫瘍増殖は観察されなかった。
2.6.4 CB17−SCIDマウスにおけるhNSCLC NCI−H2110モデルでのエリブリンの最小有効用量の評価
ヒトNSCLC、H2110細胞、継代46を、30匹のCB17 SCIDマウス(雌、5〜6週齢、体重20グラム)に皮下移植した。移植から11日後に、マウスを5つの群に無作為化した。腫瘍体積が平均から最も偏差している5匹の動物を排除した。処置日(0日)での各群での平均腫瘍体積は、87.6〜89.4mmの範囲であった(表32)。試験設計(表30)に従って、登録されたマウスを、0.05、0.2、0.8、または1.6mg/kgのエリブリン(Lot#N1201193)で、またはPBSで処置した。群内で>2000mmの腫瘍体積が初めて観察されたときに、それぞれ、各群を終了させた。試験を38日目に終了させた(最後の投与後30日間)。
個々のマウスの腫瘍体積を表31に示し、群平均及びSEMを表32に示す。各群での腫瘍増殖動態(群平均及びSEM)を図14に示し、個々のマウスにおける腫瘍体積、さらには24日目(PBS処置マウスで>2000mmの腫瘍体積が観察されたとき)での群平均及びSEMを図15に示す。エリブリンは、0.05mg/kgで50.5%のTGI(腫瘍退縮は観察されなかった)(生理食塩水に対してp=0.0026);0.2、0.8、または1.6mg/kgで約99%のTGI(p値は、生理食塩水と比較した場合に、3つの群すべてで<0.0001であった)をもたらした。腫瘍退縮を誘発する最小有効用量は、0.2mg/kgである。しかしながら、これらのマウスにおける退縮腫瘍の大部分(0.2mg/kg群で3/5、0.8mg/kg群で4/5、及び1.6mg/kg群で2/5)は再増殖し、試験期間(最後の投与後30日間)を通じて測定可能なままであった。
個々のマウスの体重を表33に示し、群平均及びSEMを表34に示す。各群での体重変化動態(群平均及びSEM)を図16に示す。
生理食塩水処置対照群と比較して、処置群のいずれにおいても、有意な体重減少は観察されなかった。処置中の毒性を示す臨床所見は観察されなかった。
q4d×3で静脈内投与された0.2mg/kg以上のエリブリンは、H2110腫瘍増殖に対して有意な効果を示した。腫瘍退縮が達成された。より低い用量を投与した場合には(0.05mg/kg)、腫瘍退縮は達成されなかった。したがって、この試験で試験された最小有効用量は、0.2mg/kgである。
実施例2
1.物質及び方法
MORAb003−VCP−エリブリン(MORAb−202)を、MORAb−003(ヒト化抗ヒト葉酸受容体アルファ)を実施例3のセクション1.1に記載のMAL−PEG2−Val−Cit−PAB−エリブリン(ER−001159569)化合物にコンジュゲートすることにより合成した。コンジュゲーション方法は、実施例4のセクション1.4.1に記載する。
1.1 腫瘍モデル
MORAb−202の追加のインビトロ評価で使用するヒト腫瘍細胞系には、IGROV1(ヒト卵巣癌、FRhi(+++))、OVCAR3(ヒト卵巣癌、FRmed(++))、NCI−H2110(ヒト非小細胞肺癌、FRmed(++))、A431−A3(ヒトメソテリンを安定的に遺伝子導入されたA431親細胞系、FRlo(+/−))、SJSA−1(ヒト骨肉腫、FRneg(−))、及びHL−60(ヒト白血病、FRneg(−))が含まれる。これらの細胞系のすべてを、アメリカ合衆国培養細胞系統保存機関(ATCC)から直接得た。インビトロ試験のために、非小細胞肺癌、三重陰性乳癌、及び子宮内膜癌患者に由来する異種移植片マウスモデルを樹立し、それぞれOncotest GmbH(Freiburg、ドイツ)、Oncodesign(Dijon、フランス)、及びEPO Berlin−Buch GmbH(Berlin、ドイツ)で維持した。
1.2 インビトロ細胞傷害性分析
1.2.1 クリスタルバイオレットアッセイ
IGROV1(FRhi(+++))、A431−A3(FRlo(+/−))、及びSJSA−1(FRneg(−))細胞を継代培養し、10,000細胞/ウェルで、完全増殖培地中で、96ウェル組織培養プレート内に播種し、37℃、5%COで、終夜(16時間)インキュベートした。典型的には、試験試薬を1:4で、2mLディープウェル希釈プレート内で、1μMから開始して連続希釈した(合計で10の希釈)。希釈サンプル100μLを細胞プレートに添加した(100nMの試験試料濃度から開始)。プレートを37℃、5%COでさらに48時間にわたってインキュベートした。培地を廃棄し、プレートをDPBS200μLで1回洗浄し、0.2%クリスタルバイオレット溶液50μLで、室温で15分間にわたって染色し、次いで、水道水で充分に洗浄した。プレートを風乾させ、クリスタルバイオレットを1%SDS溶液200μLで溶解させた。プレートを570nmで読み取った。データをGraphPad Prism6を使用して解析した。OVCAR3(FRmed(++))及びNCI−H2110(FRmed(++))では、細胞を3,000細胞/ウェルで播種し、MORAb−202と共に5日間にわたってインキュベートした。
1.3 インビボ試験
1.3.1 NCI−H2110異種移植片モデル
動物の準備:CB17 SCIDマウス(雌、6週齢)を、換気ケージ1つ当たりマウス5匹で飼育した。滅菌フードペレット及び水用ボトルを、動物は任意に利用可能であった。動物を、腫瘍移植の前に5〜7日間にわたって順応させた。
細胞培養:ヒトNCI−H2110細胞を凍結保存品(NB2813−65)から解凍し、10%ウシ胎児血清(FBS)を補充されたRPMI−1640培地中で、5%CO中で、37℃で培養した。2継代の後に、約70%の集密度に達したら、細胞を、細胞分離液を使用することにより採取し、血清非含有培地で2回洗浄し、カウントした。
腫瘍移植:血清非含有培地中の細胞懸濁液を氷冷マトリゲルと1:1(v:v)で、1.0×10細胞/mLの最終濃度まで混合した。各マウスに、1.0×10細胞/マウスで混合物100μLを皮下注射した。27G針を、すべての注射で使用した。マウスを臨床的健康について監視し、腫瘍を、デジタルキャリパーにより、移植後3日目に開始して週に3回測定した。腫瘍体積(mm)を、式:W(mm)×L(mm)×D(mm)×π/6を使用して計算した。腫瘍が約100mm(>70〜約130mmの平均)に達したときに、動物を1群当たり4〜5匹に無作為化した。腫瘍体積が平均から最も偏差している5匹の動物を排除した。
試験設計:登録された実験マウスに、無作為化の日に、試験設計(表35)に従って、200μLのビヒクルまたは1.0、2.5、及び5mg/kgのMORAb−202を静脈内注射した。体重を投与の前及び試験中に週に2回測定した。試験の終了時に、最終体重を測定し、記録した。個々の腫瘍体積が2000mmを超えたときに、動物を安楽死させた。最大許容腫瘍体積に達する前の早期終了基準には、(1)腫瘍の50%(v:v)を越える腫瘍潰瘍;(2)麻痺;(3)>20%の体重減少;及び(4)群内の動物の50%が終了に該当が含まれた。安楽死させたまたは、試験中に死亡が発見されたいずれのマウスも、上記の終了手順に従って処理した。
1.3.2 患者由来異種移植片(PDx)モデル
1.3.2.1 非小細胞肺癌(NSCLC)PDxモデル:LXFA−737(Oncotest)
腫瘍移植:NSCLC腫瘍断片を、ヌードマウスにおいて連続継代したLXFA−737腫瘍異種移植片から得た。ドナーマウスから除去した後に、腫瘍を断片(3〜4mm辺長)に切断し、10%ペニシリン/ストレプトマイシンを含有するリン酸緩衝生理食塩水(PBS)中に入れた。レシピエント動物に、イソフルランの吸入により麻酔を掛け、側腹部で皮下に、片側性または両側性で腫瘍移植片を与えた。腫瘍異種移植片を、<65%の生着率で、マウス1匹当たり1または2つの腫瘍で移植した。両側で生着した場合には、これらの腫瘍の一方を、無作為化の前に外植した。固体腫瘍増殖が動物の十分な匹数で検出可能になるまで、動物及び腫瘍移植片を毎日監視した。無作為化で、増殖腫瘍の体積を決定した。約100〜120mmの比較可能な中央及び平均群腫瘍体積を目的として、無作為化基準を満たす動物(すなわち、50〜250mm、好ましくは80〜200mmの腫瘍を担持する)を、1群当たり5〜6匹の動物からなる実験群に分散させた。実験に使用しない動物は安楽死させた。無作為化の日を実験の0日目と呼んだ。
試験設計:無作為化の日に、試験設計(表36)に従って、登録実験マウスに、ビヒクル、5mg/kgのMORAb−003、または5mg/kgのMORAb−202を静脈内注射した。体重を、各投与日の投与前、及び試験中に週に2回測定した。試験の終了時に、終了体重を測定し、記録した。個々の腫瘍体積が2000mmを超えたときに、動物を安楽死させた。
1.3.2.2 三重陰性乳癌(TNBC)PDxモデル:OD−BRE−0631(Oncodesign)
腫瘍移植:9匹の雌のSWISSヌードマウスに、患者由来TNBC腫瘍断片を右側腹部で皮下注射した。腫瘍体積が500〜1000mmに達したときに、腫瘍担持マウスを安楽死させ、腫瘍を外科的に切除した。ガンマ線源(2Gy、60Co、BioMEP、フランス)を全身照射してから24〜72時間後に、腫瘍断片(30〜50mg)を34匹の雌のSWISSヌードマウスの乳房脂肪体領域に同所移植した。腫瘍が200〜300mmの平均体積に達したときに、それらの個々の腫瘍体積により、Vivo Manager(登録商標)ソフトウェア(Biosystemes、Couternon、フランス)を使用して、合計34匹の動物のうちの24匹を、2つの群(n=12動物)に無作為化した。統計試験(分散分析)を、群間の均一性を評価するために行った。無作為化の日を実験の0日目と呼んだ。
試験設計:1日目(無作為化の1日後及び処置の2日前)に、2つの未処置群のそれぞれから3匹のマウスを終了させた。3日目に、試験設計(表37)に従って、残りの実験マウスに、ビヒクルまたは5mg/kgのMORAb−202を静脈内注射した。8日目(処置から5日後)に、2つの処置群のそれぞれから3匹のマウスを終了させた。終了直後に、腫瘍組織を収集し、4%中性緩衝ホルマリン中で24〜48時間にわたって固定し、次いで、パラフィン(Histosec(登録商標)、Merck、Darmstadt、ドイツ)に包埋した。パラフィン包埋サンプルをその後の免疫組織化学分析のために、室温で貯蔵した。
免疫組織化学(IHC)分析:MORAb−202占拠及びがん関連線維芽細胞発現の両方を評価するために、ホルマリン固定され、パラフィン包埋された腫瘍組織のIHC染色を行った。染色の前に、スライドを脱ろうし、抗原をLab Vision(商標)PT Module(Thermo Scientific)内で、85℃に予め加温されたクエン酸緩衝液(pH6.0)中で、次のプログラムを使用して回収した:97℃に加温する;97℃で30分間にわたってインキュベートする;60℃に冷却する。次いで、スライドを二回蒸留水に、室温で5分間にわたって移した。染色を、Lab Vision(商標)Autostainer 360(Thermo Scientific)で行った。簡単に述べると、スライドを1倍トリス緩衝生理食塩水/Tween−20(TBST)中で、洗浄1回当たり6分間にわたって2回洗浄した。次いで、組織切片をブロッキング緩衝液(300μL)(10%ヤギ血清(Jackson Immunoresearch Laboratory Inc.、Cat No.005−000−121)、3%ウシ血清アルブミン(BSA)−リン酸緩衝生理食塩水(PBS)中で希釈)中で1時間にわたってインキュベートし、コンジュゲート抗体(200μL)(表38)中で1時間にわたってインキュベートし、1倍TBST中で5回、洗浄1回当たり6分間にわたって洗浄した。スライドを、DAPIを用いて、封入剤中で対比染色し、カバーガラスを備えたスライドを30分間にわたって硬化させた。スライドをPanoramic MIDIスキャナ(3DHISTECH)で処理し、IHCイメージを、Haloソフトウェア(Indica Labs)を使用して解析した。この分析で使用された抗体は、がん関連線維芽細胞の特異的マーカーであるα−平滑筋アクチン(SMA)、及びMORAb−202の存在を検出することができるヒトIgGを標的とした。
1.3.2.3 子宮内膜癌PDxモデル:Endo−12961及びEndo−10590(EPO Berlin)
腫瘍移植:子宮内膜癌腫瘍断片を、連続継代したEndo−12961及びEndo−10590腫瘍異種移植片から得、液体窒素中で保存物として保存した。腫瘍断片を雌の40匹のNMRI nu/nuマウスの左側腹部に皮下移植し、腫瘍体積を監視した。100〜160mmの腫瘍体積を有するマウスを4つの群(群A〜D、表39)の1つに無作為化した。無作為化のためのサテライトマウスが第5の群に含まれた(群E、表39)。各群は、8匹の動物からなった。無作為化の日を実験の0日目と呼んだ。
試験設計:無作為化の日に、試験設計(表39)に従って、登録された実験マウスに、PBS、3.2mg/kgまたは0.1mg/kgのエリブリン、または5mg/kgのMORAb−202を静脈内注射した。腫瘍増殖を、2つの垂直直径を週に2回測定することにより評価し、腫瘍体積(TV)、相対腫瘍体積(RTV)及び処置/対照(T/C)値を計算した。体重も、毒性についてのパラメーターとして週に2回、群当たりの体重変化の計算及び処置の開始時に対する体重変化(BWC)と共に評価した。個々の腫瘍体積が1cmを超えたとき、または試験の終了時に、動物を屠殺した。
1.4 作用機序
1.4.1 zPredictaにおける三次元(3D)同時培養系
すべての間葉系幹細胞(MSC)含有3D同時培養実験をzPredictaにおいて、臓器特異的3D細胞外マトリックス系、例えば、rStomach(商標)を使用して行った。rStomach(商標)内の骨髄間葉系幹細胞(BM−MSC)を、Nuc Red Light MKN−74胃癌細胞系と共に、4連で、48ウェルフォーマットで12日間にわたって同時培養した。MKN−74細胞は、細胞アポトーシスを誘発するMORAb−202処置のために十分な葉酸受容体アルファ(FR)を発現することが、以前に示されていた。培養の前に、BM−MSCを、標的抗原発現について、及びMSC分化のマーカーについて(表40)フローサイトメトリーにより評価した。
表41に記載されているとおり、rStomach(商標)培養物をMORAb−202、非コンジュゲートMORAb−003抗体、エリブリン、または対照のいずれかで処理した。対照には、未処理及びビヒクル処理(PBS及びDMSO)培養物が含まれた。MSC分化を光学顕微鏡法により監視した。可視の分化が観察されたら、サンプルを染色及びフローサイトメトリー分析のために採取した。
1.4.2 がん関連線維芽細胞に対するMORAb−202の効果の時間経過分析
皮下H2110異種移植片腫瘍担持マウスをセクション1.3.1に記載されているとおりに調製した。腫瘍サンプルを、ビヒクル、または5mg/kgのMORAb−202の投与後に0、3、5、7、及び9日目に採取した。収集した腫瘍サンプルをスライド上で処理し、セクション1.3.2.2に記載されているとおりに、がん関連線維芽細胞の発現をIHCにより分析した。
2. 結果
2.1 インビトロ細胞傷害性分析
2.1.1 MORAb−202の細胞傷害性
セクション1.2.1に詳述したとおり、クリスタルバイオレットアッセイを使用して、MORAb−202のインビトロ効力を評価した。スクリーニングを、IGROV1(FRhi(+++))、OVCAR3(FRmed(++))、NCI−H2110(FRmed(++))、A431−A3(FRlo(+/−))、及びSJSA−1(FRneg(−))細胞で行った。このスクリーニングの結果を図17及び表42に示す。
MORAb−202は、腫瘍細胞系に対する葉酸受容体アルファ発現依存性細胞傷害性及び低レベルのオフターゲット死滅を示した。MORAb−202は、IGROV1細胞では最高レベルの効力(0.01nM)を実証したが、葉酸受容体アルファ陰性SJSA−1細胞では細胞傷害性(>100nM)ほとんど実証しなかった。中間の効力が、OVCAR3及びNCI−H2110細胞(0.16nM及び0.74nM)で観察された。
2.2 インビボ試験
2.2.1 NC1−H2110異種移植片モデルにおけるMORAb−202の有効性
皮下H2110腫瘍担持マウスに、ビヒクルまたは1、2.5、及び5mg/kgのMORAb−202を静脈内注射した。5mg/kgのMORAb−202の単回投与後に、顕著な腫瘍退縮が観察された(図18及び表43)。高い葉酸受容体アルファ発現を伴うこの異種移植片モデル及び単回用量投与を使用すると、MORAb−202での治療ウィンドウは、腫瘍増殖の遅延(疾患の安定)では1mg/kgであり、及び腫瘍退縮では≧2.5mg/kgであることが示された。この試験では、2.5mg/kgの用量でのMORAb−202は、部分応答をもたらし、5mg/kgの用量でのMORAb−202は、完全応答をもたらした。
2.2.2 NSCLC PDxモデル:LXFA−737におけるMORAb−202の有効性
皮下NSCLC PDx腫瘍担持マウスに、ビヒクル、5mg/kgのMORAb−003、または5mg/kgのMORAb−202を静脈内注射した。このモデルにおいて、有意な抗腫瘍活性を実証しなかった非コンジュゲートMORAb−003抗体(5mg/kg)の単回投与とは対照的に、MORAb−202(5mg/kg)の単回投与は、顕著な腫瘍退縮をもたらした(図19A)。MORAb−202で処置された合計6匹のマウスのうちの5匹は、試験の32日目に腫瘍非含有であると判断され(表44)、4匹は、74日(試験の終了)を通じて腫瘍非含有のままであった。加えて、ビヒクル処置対照群と比較すると、処置群では、有意な体重減少は観察されなかったが、これは、処置中に毒性がないことを示していた(図19B)。
2.2.3 子宮内膜癌PDxモデル:Endo−12961及びEndo−10590におけるMORAb−202及びエリブリンの相対有効性
Endo−12961及びEndo−10590異種移植片は、高レベルの葉酸受容体アルファを発現する。皮下子宮内膜癌PDx腫瘍担持マウスに、PBS、3.2mg/kgもしくは0.1mg/kgのエリブリン、または5mg/kgのMORAb−202を静脈内注射した。このモデルでのエリブリンの最大耐量(MTD)は、3.2mg/kgであるのに対して、0.1mg/kgが、5mg/kgで投与されたMORAb−202により得られるエリブリンの投薬量と同等である。試験の開始を通じて、MORAb−202(5mg/kg)及びエリブリンのMTD用量(3.2mg/kg)で処置した後に、両方の動物モデルで、有意な抗腫瘍活性が観察された一方で、0.1mg/kgのエリブリンで処置した後には、有意な抗腫瘍活性は観察されなかった(図20A及び20C)。しかしながら、3.2mg/kgのエリブリンで処置されたマウスの退縮腫瘍は、試験期間中に再成長し始めた一方で、MORAb−202で処置されたマウスでは、有意な腫瘍再成長は特記されなかった。この試験で、MORAb−202は、エリブリンよりもかなりより有効であることが判明した。エリブリン処置はまた、処置後の第1週に、体重に一時的に影響を及ぼした(図20B及び20D)。対照的に、MORAb−202で処理された動物では、体重減少は観察されなかった。
2.3 MORAb−202の作用機序
2.3.1 TNBC PDxモデル:OD−BRE−0631におけるMORAb−202のIHC及び有効性
皮下TNBC PDx腫瘍担持マウスに、ビヒクルまたは5mg/kgのMORAb−202を静脈内注射した。腫瘍組織を処置前(1日目)及び処置後(8日目)に各群のマウスから収集した。収集した腫瘍組織のIHC分析は、MORAb−202が、単回投与(5mg/kg)として3日目に投与した後、処置から5日後(8日目)に、葉酸受容体アルファ発現性腫瘍細胞を占拠することを明らかにした。抗ヒトIgG抗体を使用して、細胞占拠を評価した(図21A)。抗α−平滑筋アクチン(SMA)−FITC抗体でのIHC染色により示されるとおり、MORAb−202処置は、がん関連線維芽細胞の構造を縮小させることも示された(図21B)。有効性の点において、MORAb−202処置は、処置後11日目に、0.62の相対腫瘍体積(RTV)により測定される最大腫瘍退縮をもたらした(図21C)。
2.3.2 3D同時培養系でのMORAb−202、MORAb−003、及びエリブリンの効果
rStomach(商標)内の骨髄間葉系幹細胞(BM−MSC)を、MKN−74胃癌細胞系と共に12日間にわたって同時培養した。培養の前に、BM−MSCを、葉酸受容体アルファ発現について、及びMSC分化のマーカーについてフローサイトメトリーにより評価した。次いで、rStomach(商標)培養物をMORAb−202、非コンジュゲートMORAb−003抗体、エリブリン、または対照のいずれかで処理した。可視のMSC分化が光学顕微鏡法により観察されたら、サンプルを染色及びフローサイトメトリー分析のために採取した。これらの分析の結果を図22に示す。
MKN−74細胞を含む培養物中でヒトBM−MSCの分化について測定可能な効果を生じさせるために、7日間の合計処置期間で充分であった(期間中に処置の補充がある)。ビヒクル対照に対して、MORAb−202(10nM)での処置は、MSC及び脂肪細胞集団の増加、ならびに周細胞集団の減少をもたらした(表45)。これらのデータは、MORAb−202が、腫瘍微細環境に顕著な効果を有し得ることを示している。
2.3.3 がん関連線維芽細胞に対するMORAb−202の効果の時間経過分析
ビヒクル、または5mg/kgのMORAb−202の投与後0、3、5、7、及び9日目に、腫瘍サンプルを皮下H2110異種移植片腫瘍担持マウスから採取した。収集された腫瘍サンプルをスライド上で処理し、がん関連線維芽細胞(CAF)発現をIHCにより分析した。抗α−平滑筋アクチン(SMA)−FITC抗体での染色により評価及び定量化されたCAFネットワーク構造は、5mg/kgのMORAb−202の単回用量の投与後、3日目及び5日目に顕著であった(図23)。しかしながら、7日目までに、この構造の大部分がかなり減少した。
実施例3
1. 物質及び方法
表46に示す構造を有するコンジュゲート可能なエリブリン化合物を、次の手順に従って合成し、ADCの調製(実施例4)において使用した。
合成反応で使用される溶媒はすべて、無水グレードであった(EMD Millipore)。後処理または精製のために使用された溶媒はすべて、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)グレード(EMD Millipore)であった。別段に示さない限り、薬品はすべて、市販されていた。カラムクロマトグラフィーを、Biotage(登録商標)SP4を使用して行った。溶媒除去を、回転蒸発器(Buchi Laboratechik AG)、または遠心蒸発器(Genevac、SP scientific)のいずれかを使用して行った。分取液体クロマトグラフィー−質量分析法(LC/MS)を、酸性移動相条件下でWaters AutoPurification System及びXTerra MS C18カラム(5μm、19mm×100mm)を使用して行った。核磁気共鳴(NMR)スペクトルを、別段に述べない限り、重水素化クロロホルム(CDCl)を使用して取得し、Varian機器(Agilent Technologies)を使用して400または500MHzで記録した。質量スペクトルを、Waters Acquity Ultra Performance LC/MSを使用して取得した。本明細書で使用する場合、「不活性化」という用語は、反応器(例えば、反応容器、フラスコ、ガラス製反応器)内の空気を、本質的に水分非含有の不活性ガス、例えば、窒素またはアルゴンに置き換えることを指す。多重性は、次の略語を使用して示される:s=一重線、d=二重線、t=三重線、q=四重線、quint=五重線、sxt=六重線、m=多重線、dd=二重二重線、ddd=二重線の二重二重線、dt=三重線の二重線、br s=幅広一重線。





1.1 MAL−PEG2−Val−Cit−PAB−エリブリン(ER−001159569)の調製
エリブリン(ER−000086526)(61.5mg、0.074mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)(6.0mL)に溶解させ、次いで、ヒューニッヒ塩基(0.027mL、0.156mmol)及びFmoc−Val−Cit−PAB−PNP(86mg、0.112mmol)と混合した。高速液体クロマトグラフィー(HPLC)分析により決定してカップリングが完了するまで、反応物を室温で18時間にわたって撹拌した。ジエチルアミン(0.078mL、0.745mmol)を混合物に添加し、反応が完了するまで、混合物をさらに2時間にわたって撹拌した。溶媒を蒸発により除去し、残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、Val−Cit−PAB−エリブリン(ER−001228950)を白色の固体として得た(60mg、収率71%)。HNMR(400 MHz, CDOD) δ ppm 7.56 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.32 (d, J = 8.4 Hz,2H), 5.14 (s, 1H), 5.06 (d, J = 12.4 Hz, 1H), 5.03 (s, 1H), 5.01 (d, J = 12.4 Hz,1H), 4.87 (s, 1H), 4.83 (s, 1H), 4.71 (t, J = 4.4 Hz, 1H), 4.62 (t, J = 4.4 Hz,1H), 4.57 (dd, J = 4.8, 8.8 Hz, 1H), 4.47 (d, J = 10.8 Hz, 1H), 4.32−4.27 (m, 2H),4.18 (dd, J = 4.8, 6.4 Hz, 1H), 4.13−4.07 (m, 2H), 3.98 (t, J = 10.4 Hz, 1H), 3.88−3.82(m, 3H), 3.76−3.70 (m, 4H), 3.60 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 3.38 (s, 3H), 3.26−3.10 (m,3H), 2.93 (dd, J = 2.0, 11.2 Hz, 1H), 2.91−2.84 (m, 1H), 2.75−2.64 (m, 2H), 2.44−2.29(m, 5H), 2.21−1.97 (m, 8H), 1.93−1.83 (m, 3H), 1.79−1.72 (m, 5H), 1.68−1.29 (m,8H), 1.11 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 1.07−1.01 (m, 1H), 1.06 (d, J = 7.2 Hz, 3H), 1.02(d, J = 7.2 Hz, 3H)。LCMS(M+H)=1135.7。
Val−Cit−PAB−エリブリン(ER−001228950)(16mg、14μmol)をDMF(1mL)に溶解させた。次いで、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(7.2μL、41μmol)及びMal−PEG2−NHS(9.7mg、27μmol)をこの溶液に室温で添加し、反応混合物を室温で1時間にわたって撹拌した。反応が完了したら、粗製の混合物を、0.1%ギ酸を含有するアセトニトリル−水移動相を使用する逆相HPLCにより精製した。収集した画分を真空下で、室温で、非加熱水浴内で濃縮して、Mal−PEG2−Val−Cit−PAB−エリブリン(ER−001159569)(7.1mg、5.2μmol、収率38%)を得た。HNMR(400 MHz, CDOD) δ ppm 7.59 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.31 (d, J = 8.4 Hz,2H), 6.81 (s, 2H), 5.13 (s, 1H), 5.06 (d, J = 12.4 Hz, 1H), 5.02 (s, 1H), 5.01 (d,J = 12.4 Hz, 1H), 4.87 (s, 1H), 4.82 (s, 1H), 4.71 (t, J = 4.0 Hz, 1H), 4.61 (t,J = 4.4 Hz, 1H), 4.50 (dd, J = 5.2, 9.2 Hz, 1H), 4.47 (d, J = 10.8 Hz, 1H), 4.32−4.27(m, 2H), 4.19 (dd, J = 6.8, 11.6 Hz, 1H), 4.13−4.07 (m, 2H), 3.98 (t, J = 10.4 Hz,1H), 3.88−3.82 (m, 3H), 3.76−3.64 (m, 6H), 3.62−3.51 (m, 6H), 3.38 (s, 3H), 3.22−3.08(m, 4H), 2.93 (dd, J = 2.4, 9.6 Hz, 1H), 2.92−2.84 (m, 1H), 2.76−2.63 (m, 2H), 2.52(t, J = 6.0 Hz, 2H), 2.44−2.29 (m, 5H), 2.21−1.97 (m, 8H), 1.93−1.83 (m, 3H), 1.80−1.66(m, 5H), 1.66−1.28 (m, 10H), 1.11 (d, J = 6.4 Hz, 3H), 1.07−1.01 (m, 1H), 0.99 (d,J = 6.8 Hz, 3H), 0.97 (d, J = 6.4 Hz, 3H)。LCMS(M+H)=1374.9。
1.2 NHS−PEG2−Val−Cit−PAB−エリブリン(ER−001236940)の調製
Val−Cit−PAB−エリブリン(ER−001228950)(45mg、0.04mmol)及びビス(2,5−ジオキソピロリジン−1−イル)3,3’−(エタン−1,2−ジイルビス(オキシ))ジプロパノアート(79mg、0.198mmol)をDMF(1.5mL)中で混合し、次いで、EtN(44.2μl、0.317mmol)を添加した。HPLC分析により決定して反応が完了するまで、混合物を18時間にわたって撹拌した。溶媒を蒸発させ、残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、NHS−PEG2−Val−Cit−PAB−エリブリン(ER−001236940)を白色の固体として得た(38mg、収率68%)。HNMR(400 MHz, CDOD) δ ppm 7.58 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.33 (d, J = 8.4 Hz,2H), 5.14 (s, 1H), 5.05 (d, J = 12.4 Hz, 1H), 5.03 (s, 1H), 5.01 (d, J = 12.4 Hz,1H), 4.87 (s, 1H), 4.83 (s, 1H), 4.71 (t, J = 4.4 Hz, 1H), 4.62 (t, J = 4.4 Hz,1H), 4.51 (dd, J = 4.8, 8.8 Hz, 1H), 4.50−4.47 (m, 1H), 4.32−4.27 (m, 2H), 4.21(dd, J = 4.8, 6.4 Hz, 1H), 4.14−4.08 (m, 2H), 3.99 (t, J = 10.4 Hz, 1H), 3.88−3.82(m, 3H), 3.78−3.70 (m, 4H), 3.62 (s, 2H), 3.62−3.58 (m, 1H), 3.50−3.46 (m, 2H),3.39 (s, 4H), 3.36 (s, 3H), 3.22−3.08 (m, 3H), 2.93 (dd, J = 2.0, 11.2 Hz, 1H),2.91−2.87 (m, 1H), 2.84 (s, 2H), 2.80 (s, 2H), 2.75−2.64 (m, 2H), 2.59−2.52 (m,2H), 2.44−2.29 (m, 5H), 2.21−1.97 (m, 10H), 1.93−1.83 (m, 3H), 1.79−1.72 (m, 5H),1.68−1.29 (m, 8H), 1.11 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 1.08−0.98 (m, 1H), 1.00 (d, J = 7.2Hz, 3H), 0.98 (d, J = 7.2 Hz, 3H)。LCMS(M+H)=1421.0。
1.3 NHS−(CH−Val−Cit−PAB−エリブリン(ER−001236941)の調製
ヘプタン二酸(1.6g、9.99mmol)をテトラヒドロフラン(THF)(100mL)に溶解させ、次いで、1−ヒドロキシピロリジン−2,5−ジオン(2.299g、19.98mmol)を添加し、続いて、DCC(4.12g、19.98mmol)を添加した。HPLC分析が反応の完了を示すまで、混合物を室温で18時間にわたって撹拌した。固体を、セライトパッドに通す濾過により除去し、THF(3×2mL)で洗浄した。合わせた濾液を濃縮し、フラッシュクロマトグラフィーにより精製して、ビス(2,5−ジオキソピロリジン−1−イル)ヘプタンジオアート(ER−001236140)を白色の固体として得た(2.5g、収率71%)。HNMR(400 MHz) δ ppm 2.83 (s, 8H), 2.64 (t, J = 7.6 Hz, 4H), 1.80 (dt, J = 7.6 Hz, 4H),1.59−1.51 (m, 2H)。LCMS(M+H)=355.2。
NHS−PEG2−Val−Cit−PAB−エリブリン(ER−001236940)の調製のために上記した手順と同じ手順を使用して、VCP−エリブリン(ER−001228950)及びビス(2,5−ジオキソピロリジン−1−イル)ヘプタンジオアート(ER−001236140)から、NHS−(CH−Val−Cit−PAB−エリブリン(ER−001236941)を調製した(8.5mg、収率47%)。HNMR(400 MHz, CDOD) δ ppm 7.56 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.30 (d, J = 8.4 Hz,2H), 5.13 (s, 1H), 5.04 (d, J = 12.0 Hz, 1H), 5.01 (s, 1H), 5.00 (d, J = 12.4 Hz,1H), 4.86 (s, 1H), 4.82 (s, 1H), 4.70 (t, J = 4.4 Hz, 1H), 4.60 (t, J = 4.4 Hz,1H), 4.50 (dd, J = 4.8, 8.8 Hz, 1H), 4.46 (d, J = 10.8 Hz, 1H), 4.36−4.25 (m, 2H),4.17 (dd, J = 4.8, 6.4 Hz, 1H), 4.13−4.06 (m, 2H), 3.97 (t, J = 10.4 Hz, 1H), 3.87−3.80(m, 3H), 3.74−3.68 (m, 2H), 3.37 (s, 3H), 3.20−3.06 (m, 4H), 2.94 (dd, J = 2.0,11.2 Hz, 1H), 2.90−2.82 (m, 1H), 2.82 (s, 4H), 2.74−2.65 (m, 2H), 2.61 (t, J = 8.0Hz, 2H), 2.46−2.26 (m, 7H), 2.24−1.81 (m, 13H), 1.78−1.28 (m, 19H), 1.10 (d, J =6.8 Hz, 3H), 1.06−0.96 (m, 1H), 0.97 (d, J = 7.2 Hz, 3H), 0.95 (d, J = 7.2 Hz, 3H)。LCMS(M+H)=1375.1。
1.4 Mal−(CH−Val−Cit−PAB−エリブリン(ER−001235638)の調製
エリブリン(ER−000086526)(10mg、0.012mmol)をDMF(1mL)に溶解させ、MC−Val−Cit−PAB−PNP(9.02mg、0.012mmol)及びヒューニッヒ塩基(4.44μL、0.025mmol)と混合した。次いで、HPLC分析が反応の完了を示すまで、混合物を室温で12時間にわたって撹拌した。反応混合物を濃縮し、フラッシュクロマトグラフィーにより精製して、Mal−(CH−Val−Cit−PAB−エリブリン(ER−001235638)を白色の固体として得た(11.3mg、収率63%)。HNMR(400 MHz, CDOD) δ ppm 7.57 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.31 (d, J = 8.4 Hz,2H), 6.79 (s, 2H), 5.13 (s, 1H), 5.05 (d, J = 12.4 Hz, 1H), 5.02 (s, 1H), 5.00 (d,J = 12.4 Hz, 1H), 4.87 (s, 1H), 4.83 (s, 1H), 4.71 (t, J = 4.4 Hz, 1H), 4.61 (t,J = 4.4 Hz, 1H), 4.56−4.46 (m, 3H), 4.35−4.27 (m, 2H), 4.20−4.07 (m, 4H), 3.98 (t,J = 10.8 Hz, 1H), 3.87−3.83 (m, 3H), 3.73−3.70 (m, 2H), 3.48 (t, J = 7.6 Hz, 2H),3.38 (s, 3H), 3.20−3.08 (m, 4H), 2.93 (dd, J = 1.6, 9.6 Hz, 1H), 2.89−2.85 (m, 1H),2.69 (dt, J = 11.2, 16.8 Hz, 2H), 2.44−2.33 (m, 5H), 2.27−1.83 (m, 13H), 1.78−1.68(m, 5H), 1.66−1.27 (m, 14H), 1.11 (d, J = 7.2 Hz, 3H), 1.07−0.98 (m, 1H), 0.98 (d,J = 7.2 Hz, 3H), 0.96 (d, J = 7.2 Hz, 3H)。LCMS(M+H)=1328.9。
1.5 Mal−PEG8−Val−Cit−PAB−エリブリン(ER−001242287)の調製
VCP−エリブリン(ER−001228950)(10mg、8.808μmol)及び2,5−ジオキソピロリジン−1−イル1−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)−3−オキソ−7,10,13,16,19,22,25,28−オクタオキサ−4−アザヘントリアコンタン−31−オアート(6.07mg、8.808μmol)をDMF(1mL)中で混合し、続いて、EtN(9.82μl、0.07mmol)を添加した。HPLC分析が反応の完了を示すまで、反応混合物を室温で18時間にわたって撹拌した。溶媒を蒸発により除去し、残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、Mal−PEG8−Val−Cit−PAB−エリブリン(ER−001242287)を白色の固体として得た(3.0mg、収率20%)。HNMR(400 MHz, CDOD)δ ppm 7.58 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.29 (d, J = 8.4 Hz,2H), 6.80 (s, 2H), 5.12 (s, 1H), 5.04 (d, J = 12.4 Hz, 1H), 5.01 (s, 1H), 4.99 (d,J = 12.4 Hz, 1H), 4.85 (s, 1H), 4.80 (s, 1H), 4.69 (t, J = 4.4 Hz, 1H), 4.59 (t,J = 4.4 Hz, 1H), 4.50−4.42 (m, 2H), 4.32−4.24 (m, 2H), 4.20−4.14 (m, 2H), 4.12−4.04(m, 3H), 3.96 (t, J = 10.4 Hz, 1H), 3.86−3.80 (m, 3H), 3.76−3.57 (m, 4H), 3.48 (t,J = 6.0 Hz, 1H), 3.36 (s, 3H), 3.20−3.08 (m, 3H), 2.91 (dd, J = 2.0, 11.2 Hz, 1H),2.90−2.82 (m, 1H), 2.74−2.60 (m, 2H), 2.44−2.29 (m, 5H), 2.21−1.97 (m, 10H), 1.93−1.83(m, 3H), 1.79−1.20 (m, 19H), 1.09 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 1.04−0.98 (m, 1H), 0.99 (d,J = 7.2 Hz, 3H), 0.97 (d, J = 7.2 Hz, 3H)。LCMS(M+H)=1711.6。
1.6 NHS−PEG9−Val−Cit−PAB−エリブリン(ER−001242288)の調製
NHS−PEG2−Val−Cit−PAB−エリブリン(ER−001236940)の調製のために上記した手順と同じ手順を使用して、VCP−エリブリン(ER−001228950)及びビスNHS−PEG9から、NHS−PEG9−Val−Cit−PAB−エリブリン(ER−001242288)を調製した(13mg、収率85%)。HNMR(400 MHz, CDOD) δ ppm 7.61 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.32 (d, J = 8.4 Hz,2H), 5.16 (s, 1H), 5.06 (d, J = 12.4 Hz, 1H), 5.01 (s, 1H), 5.00 (d, J = 12.4 Hz,1H), 4.87 (s, 1H), 4.82 (s, 1H), 4.71 (t, J = 4.4 Hz, 1H), 4.61 (t, J = 4.4 Hz,1H), 4.52−4.45 (m, 2H), 4.34−4.26 (m, 2H), 4.20−4.19 (m, 1H), 4.14−4.06 (m, 2H),3.98 (t, J = 10.4 Hz, 1H), 3.88−3.80 (m, 3H), 3.76−3.70 (m, 4H), 3.66−3.58 (m, 37H),3.38 (s, 3H), 3.24−3.10 (m, 3H), 2.93 (dd, J = 2.0, 11.2 Hz, 1H), 2.91−2.84 (m,1H), 2.84 (s, 4H), 2.76−2.64 (m, 2H), 2.58−2.50 (m, 4H), 2.46−2.28 (m, 5H), 2.22−1.96(m, 8H), 1.91−1.82 (m, 3H), 1.79−1.68 (m, 5H), 1.64−1.24 (m, 8H), 1.11 (d, J = 6.8Hz, 3H), 1.08−0.96 (m, 1H), 0.99 (d, J = 7.2 Hz, 3H), 0.97 (d, J = 7.2 Hz, 3H)。LCMS(M+H)=1729.7。
1.7 NHS−PEG3−トリアゾール−PEG3−Val−Cit−PAB−エリブリン(ER−001243700)の調製
VCP−エリブリン(ER−001228950)(25mg、0.022mmol)をDMF(2.5mL)に溶解させ、次いで、EtN(24.55μl、0.176mmol)及びアジド−PEG3−NHS(8.34mg、0.024mmol)と混合した。HPLC分析が反応の完了を示すまで、混合物を室温で18時間にわたって撹拌した。混合物を真空下で濃縮し、残渣を、分取HPLC(0.1%ギ酸を含むMeCN及び水)により精製した。アジド−PEG3−Val−Cit−PAB−エリブリンを含有する画分をジクロロメタン(CHCl)(3×20mL)で抽出し、CHClを蒸発させて、アジド−PEG3−Val−Cit−PAB−エリブリン(ER−001243116)を白色の固体として得た(18.9mg、収率63%)。HNMR(400 MHz, CDOD) δ ppm 7.58 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.30 (d, J = 8.4 Hz,2H), 5.14 (s, 1H), 5.04 (d, J = 12.4 Hz, 1H), 5.03 (s, 1H), 5.01 (d, J = 12.4 Hz,1H), 4.85 (s, 1H), 4.81 (s, 1H), 4.70 (t, J = 4.4 Hz, 1H), 4.61 (t, J = 4.4 Hz,1H), 4.52−4.48 (m, 2H), 4.31−4.25 (m, 2H), 4.20−4.15 (m, 1H), 4.13−4.07 (m, 2H),3.99 (t, J = 10.4 Hz, 1H), 3.84−3.79 (m, 3H), 3.77−3.65 (m, 4H), 3.64−3.56 (m, 13H),3.38 (s, 3H), 3.20−3.05 (m, 3H), 2.95−2.80 (m, 2H), 2.75−2.60 (m, 2H), 2.55−2.50(m, 2H), 2.43−2.25 (m, 5H), 2.21−1.97 (m, 8H), 1.93−1.83 (m, 3H), 1.79−1.72 (m,5H), 1.68−1.29 (m, 10H), 1.08 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 1.05−0.95 (m, 1H), 0.98 (d, J= 7.2 Hz, 3H), 0.95 (d, J = 7.2 Hz, 3H)。LCMS(M+H)=1365.1。
アジド−PEG3−VCP−エリブリン(ER−001243116)(9.6mg、7.035μmol)及び2,5−ジオキソピロリジン−1−イル3−(2−(2−(プロパ−2−イン−1−イルオキシ)エトキシ)エトキシ)プロパノアート(6.61mg、0.021mmol)を水(0.6mL)及びt−ブタノール(1.8mL)中で混合した。混合物に、Nを45分間にわたって吹き込んだ。amberlyst−21上のヨウ化銅(1.23mmol/g、10mg)を混合物に添加し、Nを、混合物にさらに30分間にわたって吹き込んだ。次いで、出発物質の完全消費まで、反応混合物を室温で72時間にわたって撹拌した。LCMS分析によると、所望のNHSエステル生成物は観察されず、加水分解カルボン酸のみが観察された。混合物を、短いセライトパッドを通して濾過して、CuI樹脂を除去した。濾液を真空中で濃縮し、得られた残渣を、分取薄層クロマトグラフィー(分取−TLC)(20%MeOH/CHCl)により精製して、酸−PEG3−トリアゾール−PEG3−Val−Cit−PAB−エリブリン(ER−001243701)を白色の固体として得た(3.7mg、収率33%)。LCMS(ES)(M+H)=1581.2。
酸−PEG3−トリアゾール−PEG3−Val−Cit−PAB−エリブリン(ER−001243701)(3.0mg、1.898μmol)をDMF(200μL)に溶解させ、1−ヒドロキシピロリジン−2,5−ジオン(0.437mg、3.796μmol)を添加し、続いて、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(EDC)(0.728mg、3.796μmol)を添加した。室温で18時間にわたって撹拌した後に、反応は約50%完了した。EDC(1.46mg、7.8μmol)を添加し、HPLC分析がNHS−PEG3−トリアゾール−PEG3−Val−Cit−PAB−エリブリンへの>95%変換率を示すまで、混合物をさらに18時間にわたって撹拌した。混合物を真空中で濃縮し、残渣を分取−TLC(15%MeOH/CHCl)により精製して、NHS−PEG3−トリアゾール−PEG3−Val−Cit−PAB−エリブリン(ER−001243700)を白色の固体として得た(2.2mg、収率69%)。HNMR(400 MHz, CDOD) δ ppm 8.00 (s, 1H), 7.59 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.31 (d,J = 8.4 Hz, 2H), 5.13 (s, 1H), 5.04 (d, J = 12.4 Hz, 1H), 5.02 (s, 1H), 5.00 (d,J = 12.4 Hz, 1H), 4.87 (s, 1H), 4.83 (s, 1H), 4.71 (t, J = 4.0 Hz, 1H), 4.63 (s,2H), 4.61 (t, J = 4.4 Hz, 1H), 4.57−4.55 (m, 2H), 4.51−4.45 (m, 1H), 4.32−4.28 (m,2H), 4.21−4.17 (m, 2H), 4.13−4.10 (m, 2H), 3.98 (t, J = 10.8 Hz, 1H), 3.88−3.80(m, 5H), 3.75−3.70 (m, 4H), 3.68−3.55 (m, 18H), 3.45−3.40 (m, 2H), 3.38 (s, 3H),3.20−3.08 (m, 4H), 2.93−2.80 (m, 2H), 2.75−2.50 (m, 2H), 2.68 (s, 4H), 2.48−2.30(m, 7H), 2.28−1.92 (m, 10H), 1.90−1.68 (m, 8H), 1.65−1.27 (m, 8H), 1.11 (d, J =6.8 Hz, 3H), 1.05−0.95 (m, 1H), 0.99 (d, J = 7.2 Hz, 3H), 0.97 (d, J = 6.8 Hz, 3H)。LCMS(M+H)=1678.3。
1.8 Mal−PEG2−Ala−Ala−Asn−PAB−エリブリン(ER−001231679)及びMal−PEG2−(Ala−Ala−Asn−PAB)2−エリブリン(ER−001231690)の調製
エリブリン(ER−000086526)(10mg、0.014mmol)をDMF(0.5mL)に溶解させ、ヒューニッヒ塩基(3.59μL、0.021mmol)と混合した。次いで、(9H−フルオレン−9−イル)メチル((S)−1−(((S)−1−(((S)−4−アミノ−1−((4−((((4−ニトロフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)フェニル)アミノ)−1,4−ジオキソブタン−2−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)カルバマート(15.76mg、0.021mmol)を添加し、HPLC分析が出発物質の完全な消費を示すまで、得られた黄色の溶液を室温で3日間にわたって撹拌した。ジエチルアミン(14.23μL、0.137mmol)を反応混合物に添加し、次いで、これを、Fmoc保護の100%切断が存在するまで、室温でさらに2時間にわたって撹拌した。反応混合物を濃縮して、ジエチルアミンを除去し、残渣をDMF(1.5mL)に再溶解させた。EtN(0.015mL、0.11mmol)を室温で添加し、続いて、2,5−ジオキソピロリジン−1−イル3−(2−(2−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)エトキシ)エトキシ)プロパノアート(9.71mg、0.027mmol)を添加した。LCMS分析により決定して反応が完了するまで、反応混合物を室温で16時間にわたって撹拌した。混合物を高真空下で濃縮し、フラッシュクロマトグラフィーにより精製して、Mal−PEG2−Ala−Ala−Asn−PAB−エリブリン(ER−001231679)(9.2mg、収率49%)及びMal−PEG2−(Ala−Ala−Asn−PAB)2−エリブリン(ER−001231690)(6.0mg、収率18%)を無色の油状物として得た。
Mal−PEG2−Ala−Ala−Asn−PAB−エリブリン(ER−001231679):HNMR(400 MHz) δ ppm 9.23 (s, 1H), 8.00 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.61 (d, J = 8.4 Hz, 2H),7.38 (d, J = 6.8 Hz, 1H), 7.24 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.13 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 6.68(s, 2H), 6.30 (br s, 1H), 6.04−6.00 (m, 1H), 5.77 (br s, 1H), 5.42 (br s, 1H), 5.07(s, 1H), 5.06−4.98 (m, 2H), 4.93 (s, 1H), 4.88 (s, 1H), 4.90−4.82 (m, 1H), 4.80(s, 1H), 4.69 (t, J = 4.0 Hz, 1H), 4.60 (t, J = 4.0 Hz, 1H), 4.49−4.42 (m, 1H),4.38−4.25 (m, 4H), 4.19 (t, J = 4.8 Hz, 1H), 4.15−4.08 (m, 1H), 4.03 (t, J = 4.8Hz, 1H), 3.97−3.85 (m, 3H), 3.83−3.50 (m, 12H), 3.41 (s, 3H), 3.50−3.10 (m, 3H),3.02−2.64 (m, 6H), 2.52−2.30 (m, 7H), 2.30−1.65 (m, 14H), 1.65−1.20 (m, 12H), 1.10(d, J = 6.8 Hz, 3H), 1.13−1.05 (m, 1H)。LCMS(M+Na)=1396.6。
Mal−PEG2−(Ala−Ala−Asn−PAB)2−エリブリン(ER−001231690):HNMR(400 MHz, CDOD) δ ppm 7.65 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.60 (d, J = 8.4 Hz,2H), 7.28 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 7.23 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 6.79 (s, 2H), 5.13 (s,1H), 5.02 (s, 1H), 5.06−4.98 (m, 4H), 4.87 (s, 1H), 4.82 (s, 1H), 4.85−4.72 (m,2H), 4.71 (t, J = 4.8 Hz, 1H), 4.61 (t, J = 4.4 Hz, 1H), 4.47 (d, J = 11.2 Hz, 1H),4.30−4.06 (m, 9H), 3.97 (t, J = 4.8 Hz, 1H), 3.89−3.80 (m, 3H), 3.75−3.48 (m, 12H),3.38 (s, 3H), 3.17 (d, J = 6.8 Hz, 2H), 2.94−2.62 (m, 8H), 2.50−2.28 (m, 7H), 2.22−1.65(m, 14H), 1.58−1.30 (m, 18H), 1.10 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 1.06−0.97 (m, 1H)。LCMS(M+Na)=1802.8。
1.9 NHS−PEG2−Ala−Ala−Asn−PAB−エリブリン(ER−001231691)の調製
Val−Cit−PAB−エリブリン(ER−001228950)の調製のために上記した手順と同じ手順を使用して、エリブリン(ER−000086526)及びFmoc−Ala−Ala−Asn−PAB−PNPから、Ala−Ala−Asn−PAB−エリブリン(ER−001231678)を調製した(15mg、定量収率)。LCMS(M+H)=1135.5。
NHS−PEG2−Val−Cit−PAB−エリブリン(ER−001236940)の調製のために上記した手順と同じ手順を使用して、Ala−Ala−Asn−PAB−エリブリン(ER−001231678)及びビスNHS−PEG2から、NHS−PEG2−Ala−Ala−Asn−PAB−エリブリン(ER−001231691)を調製した(12.4mg、収率64%)。HNMR(400 MHz) δ ppm 9.21 (s, 1H), 7.95 (d, J = 8.0 Hz, 1H),7.62 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 7.58−7.52 (m, 1H), 7.28 (br s, 1H), 7.24 (d, J = 8.4 Hz,2H), 7.10 (br s, 1H), 6.29 (d, J = 12.4 Hz, 1H), 5.83 (br s, 1H), 5.38 (br s, 1H),5.07 (s, 1H), 5.05−4.95 (m, 2H), 4.93 (s, 1H), 4.88 (s, 1H), 4.90−4.83 (m, 1H),4.81 (s, 1H), 4.69 (t, J = 4.4 Hz, 1H), 4.60 (t, J = 4.4 Hz, 1H), 4.46−4.41 (m,1H), 4.36−4.25 (m, 4H), 4.19 (dd, J = 4.8, 6.0 Hz, 1H), 4.15−4.09 (m, 1H), 4.03(dd, J = 4.8, 6.0 Hz, 1H), 3.99−3.89 (m, 3H), 3.85−3.50 (m, 10H), 3.41 (s, 3H),3.40−3.10 (m, 3H), 3.01−2.60 (m, 10H), 2.60−2.35 (m, 7H), 2.35−1.65 (m, 14H), 1.65−1.20(m, 14H), 1.10 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 1.15−1.03 (m, 1H)。LCMS(ES)(M+H)=1442.7。
1.10 アジド−PEG3−ジスルフィド−PAB−エリブリン(ER−001237508)の調製
4−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)安息香酸(1.0g、3.754mmol)を、0℃に冷却したジクロロメタン(DCM)(25mL)に溶解させた。次いで、トリエチルアミン(0.549mL、3.941mmol)を、続いて、ジフェニルホスホラジダート(1.085mg、3.941mmol)を添加した。反応混合物を室温にゆっくり加温し、14時間にわたって撹拌した。粗製の混合物を酢酸エチル(EtOAc)/Hep(1:1、100mL)で希釈し、EtOAc/Hep(50%)で溶離して短いシリカプラグに通した。溶媒を真空下で除去して、4−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)ベンゾイルアジド(ER−001131970)1.10gを得た。HNMR (400 MHz) δ ppm 7.98 (d, 2 H, J = 8.0 Hz), 7.40 (d, 2 H, J = 8.0 Hz), 4.79 (s,2 H), 0.94 (s, 9 H), 0.10 (s, 6 H)。
トルエン(20mL)に溶解させた4−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)ベンゾイルアジド(ER−001131970)(1.1g、3.775mmol)を110℃で3時間にわたって加熱した。生成物は単一のスポットを示さなかったが、薄層クロマトグラフィー(TLC)分析は、出発物質が消費されたことを示した。次いで、反応混合物を室温に冷却し、窒素下で密閉されたバイアルに移し、トルエン中の溶液(1mL=32.6mg)として−20℃で貯蔵した。
トリエチルアミン(0.099mL、0.709mmol)をトルエン(5mL)中のtert−ブチル((4−イソシアナトベンジル)オキシ)ジメチルシラン(165mg、0.626mmol)の溶液に添加し、続いて、アルコール(90.0mg、0.591mmol)を添加し、反応混合物を6時間にわたって36℃で撹拌した。反応の進行をUPLC/MSにより監視した。次いで、炭酸水素ナトリウム(NaHCO)の飽和溶液(10mL)を添加し、EtOAc/Hep(1:1、60mL)で抽出し、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮した。粗製の物質をフラッシュクロマトグラフィー(EtOAc/Hep10%〜40%)により精製して、2−メチル−2−(メチルジスルファニル)プロピル(4−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)フェニル)カルバマート(ER−001131973)215mgを得た。HNMR (400 MHz) δ ppm 7.34 (d, 2 H, J = 8.4 Hz), 7.26 (d, 2 H, J = 7.6 Hz), 6.63 (brs, 1 H), 4.69 (s, 2 H), 4.17 (s, 2 H), 2.42 (s, 3 H), 1.35 (s, 6 H), 0.93 (s, 9H), 0.08 (s, 6 H)。
2−メチル−2−(メチルジスルファニル)プロピル(4−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)フェニル)カルバマート(ER−001131973)(198mg、0.476mmol)及び2−(2−(2−(2−アジドエトキシ)エトキシ)エトキシ)エチル4−メチルベンゼンスルホナート(325mg、0.87mmol)をDMF(6.6mL)に溶解させた。次いで、炭酸セシウム(621mg、1.905mmol)を、続いて、ヨウ化テトラブチルアンモニウム(45mg、0.122mmol)を添加し、反応混合物を15時間にわたって36℃で撹拌した。反応の進行をUPLC/MSにより監視した。次いで、NHCl(30mL)の飽和溶液を添加し、EtOAc/Hep(2:1、150mL)で抽出し、ブライン(10mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空下で濃縮した。粗製の物質をフラッシュクロマトグラフィー(EtOAc/Hep20%〜50%)により精製して、2−メチル−2−(メチルジスルファニル)プロピル(2−(2−(2−(2−アジドエトキシ)エトキシ)エトキシ)エチル)(4−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)フェニル)カルバマート(ER−001140141)248mgを得た。HNMR (400 MHz) δ ppm 7.28 (d, 2 H, J = 8.4 Hz), 7.20 (d, 2 H, J = 8.0 Hz), 4.73 (s,2 H), 4.06 (br s, 2 H), 3.83 (dd, 2 H, J = 6.4, 5.6 Hz), 3.68− 3.56 (m, 12 H), 3.37(dd, 2 H, J = 5.6, 5.2 Hz), 2.33 (s, 3 H), 1.14 (br s, 6 H), 0.93 (s, 9 H), 0.09(s, 6 H)。
2−メチル−2−(メチルジスルファニル)プロピル(2−(2−(2−(2−アジドエトキシ)エトキシ)エトキシ)エチル)(4−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)フェニル)カルバマート(ER−001140141)(81mg、0.131mmol)をメタノール(5mL)及び水(0.5mL)の混合物に溶解させた。次いで、酢酸(0.5mL、8.734mmol)を反応混合物に添加し、14時間にわたって38℃で撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、溶媒を真空下で除去した。残渣をEtOAc(30mL)で希釈し、水(2×5mL)、NaHCO、及びブライン(3mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空下で濃縮した。粗製の物質をフラッシュクロマトグラフィー(EtOAc/Hep30%〜90%)により精製して、2−メチル−2−(メチルジスルファニル)プロピル(2−(2−(2−(2−アジドエトキシ)エトキシ)エトキシ)エチル)(4−(ヒドロキシメチル)フェニル)カルバマート(ER−001140549)61.0mgを得た。HNMR (400 MHz) δ ppm 7.34 (d, 2 H, J = 8.8 Hz), 7.26 (d, 2 H, J = 8.0 Hz), 4.69 (d,2 H, J = 4.4 Hz), 4.06 (br s, 2 H), 3.84 (dd, 2 H, J = 6.2, 6.2 Hz), 3.66−3.56 (m,12 H), 3.37 (dd, 2 H, J = 5.2, 5.2 Hz), 2.33 (s, 3 H), 1.74 (br s, 1 H), 1.14 (brs, 6 H)。
2−メチル−2−(メチルジスルファニル)プロピル(2−(2−(2−(2−アジドエトキシ)エトキシ)エトキシ)エチル)(4−(ヒドロキシメチル)フェニル)カルバマート(ER−001140549)(60mg、0.119mmol)を、0℃に冷却したDCM(2mL)及びPy(0.019mL、0.239mmol)に溶解させた。次いで、DCM(2mL)中の4−ニトロフェニルカルボノクロリダート(38.5mg、0.191mmol)及びジメチルアミノピリジン(DMAP)(2.9mg、0.024mmol)を添加し、反応混合物を30分間にわたって0℃で撹拌した。反応混合物を室温にゆっくり加温し、出発物質が消費されるまで(約2.5時間)、撹拌した。次いで、溶媒を真空下で除去し、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(EtOAc/Hep10%〜35%)により精製して、2−メチル−2−(メチルジスルファニル)プロピル(2−(2−(2−(2−アジドエトキシ)エトキシ)エトキシ)エチル)(4−((((4−ニトロフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)フェニル)カルバマート(ER−001140550)78mgを得た。HNMR (400 MHz) δ ppm 8.27 (dd, 2 H, J = 6.8, 2.4 Hz), 7.41 (d, 2 H, J = 8.8 Hz),7.37 (dd, 2 H, J = 7.2, 2.4 Hz), 7.33(d, 2 H, J = 8.8 Hz), 5.27 (s, 2 H), 4.08 (brs, 2 H), 3.85 (dd, 2 H, J = 5.8, 5.8 Hz), 3.66− 3.57 (m, 12 H), 3.36 (dd, 2 H, J= 5.2, 5.2 Hz), 2.33 (br s, 3 H), 1.19 (br s, 6 H)。
DCM(3mL、46.625mmol)中の2−メチル−2−(メチルジスルファニル)プロピル(2−(2−(2−(2−アジドエトキシ)エトキシ)エトキシ)エチル)(4−((((4−ニトロフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)フェニル)カルバマート(ER−001140550)(30mg、0.045mmol)を25mlフラスコ内に窒素下で入れ、0℃に冷却した。DCM(2mL)及びヒューニッヒ塩基(0.024mL、0.135mmol)中のアミン(40.8mg、0.049mmol)を、続いて、DMAP(1.4mg、0.011mmol)を添加した。次いで、反応混合物を室温にゆっくり加温し、3時間にわたって撹拌し、真空下で濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(EtOAc/Hep50%〜100%、続いて、MeOH/EtOAc3%〜8%)により精製して、純粋なアジド−PEG3−ジスルフィド−PAB−エリブリン(ER−001237508)45.0mgを得た。HNMR (400 MHz) δ ppm 7.32 (d, 2 H, J = 8.0 Hz), 7.25 (d, 2 H, J = 7.2 Hz), 5.28 (dd,1 H, J = 5.6, 5.6 Hz), 5.11−5.04 (m, 3 H), 4.93 (s, 1 H), 4.88 (s, 1 H), 4.81 (s,1 H), 4.69 (dd, 1 H, J = 4.4, 4.4 Hz), 4.60 (dd, 1 H, J = 4.2, 4.2 Hz), 4.36 (brs, 1 H), 4.33(dd, 1 H, J = 4.0, 2.0), 4.29 (ddd, 1 H, J = 9.6, 4.4, 4.4 Hz), 4.18(dd, 1 H, J = 6.4, 4.4 Hz), 4.14−4.04 (m, 3 H), 4.03 (dd, 1 H, J = 6.4, 4.4 Hz),3.97−3.89 (m, 3 H), 3.84−3.78 (m, 3 H), 3.67−3.56 (m, 14 H), 3.42 (s, 3 H), 3.40−3.35(m, 1 H), 3.37 (dd, 2 H, J = 5.2, 5.2 Hz), 3.27 (d, 1 H, J = 3.2 Hz), 3.20 (ddd,1 H, J = 12.8, 6.0, 6.0 Hz), 2.91−2.83 (m, 2 H), 2.70 (dd, 1 H, J = 16.0, 10.0 Hz),2.52−2.40 (m, 3 H), 2.35−2.13 (m, 9 H), 2.10−2.06 (m, 1 H), 2.01−1.89 (m, 4 H),1.78−1.64 (m, 4 H), 1.60−1.52 (m, 4 H), 1.49−1.28 (m, 5 H), 1.22−1.07 (m, 6 H),1.09 (d, 3 H, J = 6.0 Hz)。
1.11 Mal−PEG4−トリアゾール−PEG3−ジスルフィド−PAB−エリブリン(ER−001237504)の調製
tert−ブタノール(1.5mL)及び水(0.5mL)中のアジド(9.0mg、7.151μmol)及び3−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)−N−(3,6,9,12−テトラオキサペンタデカ−14−イン−1−イル)プロパンアミド(6.8mg、0.018mmol)の混合物を45分間にわたって脱気した。次いで、amberlyst−21上のヨウ化銅(1.23mmol/g、10mg)を添加し、さらに30分間にわたって脱気した。反応混合物を室温で18時間にわたって撹拌し、UPLC/MSにより監視した。出発物質の大部分が消費され、所望の生成物が主なピークとして示された。次いで、混合物を樹脂から分離し、HPLC(0.05%ギ酸を含むアセトニトリル/水)で精製して、Mal−PEG4−トリアゾール−PEG3−ジスルフィド−PAB−エリブリン(ER−001237504)1.5mgを得た。HNMR (400 MHz) δ ppm 7.74 (s, 1 H), 7.32 (d, 2 H, J = 8.4 Hz), 7.27−7.25 (m, 2 H),6.69 (br s, 2 H), 5.43 (dd, 1 H, J = 5.6, 5.6 Hz), 5.14−5.06 (m, 3 H), 4.95 (s,1 H), 4.89 (s, 1 H), 4.82 (s, 1 H), 4.70 (dd, 1 H, J = 4.4, 4.4 Hz), 4.66 (s, 2H), 4.62 (dd, 1 H, J = 4.4, 4.4 Hz), 4.52(dd, 1 H, J = 5.2, 5.2 Hz), 4.38−4.31 (m,2 H), 4.30 (ddd, 1 H, J = 10.4, 4.0, 4.0 Hz), 4.20 (dd, 1 H, J = 6.4, 4.4 Hz), 4.16−4.05(m, 3 H), 4.04 (dd, 1 H, J = 6.4, 4.4 Hz), 3.99−3.91 (m, 3 H), 3.87−3.80 (m, 6 H),3.70−3.59 (m, 22 H), 3.53 (dd, 2 H, J = 5.2, 5.2 Hz), 3.44 (s, 3 H), 3.43−3.36 (m,3 H), 3.29 (d, 1 H, J = 2.8 Hz), 3.18 (ddd, 1 H, J = 12.9, 6.2, 6.2 Hz), 2.92−2.84(m, 2 H), 2.72 (dd, 1 H, J = 16.0, 10.0 Hz), 2.54−2.42 (m, 5 H), 2.37−1.90 (m, 19H), 178−1.52 (m, 3 H), 1.50−1.14 (m, 16 H), 1.10 (d, 3 H, J = 6.0 Hz)。LCMS(M+H)=1642.1。
1.12 NHS−PEG3−トリアゾール−PEG3−ジスルフィド−PAB−エリブリン(ER−001244129)の調製
tert−ブタノール(1mL)及び水(0.5mL)中のアジド(9mg、7.151μmol)及び2,5−ジオキソピロリジン−1−イル3−(2−(2−(プロパ−2−イン−1−イルオキシ)エトキシ)エトキシ)プロパノアート(4.5mg、14.30μmol)の混合物を45分間にわたって脱気した。次いで、amberlyst−21上のヨウ化銅(1.23mmol/g、10mg、7.151μmol)を添加し、さらに30分間にわたって脱気した。反応混合物を室温で18時間にわたって撹拌し、UPLC/MSにより監視した。出発物質の大部分が消費され、所望の生成物が主なピークとして示された。次いで、混合物を濾過により樹脂から分離し、DCM(15mL)で抽出し、ブライン(3×3mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空下で濃縮した。残渣(5mg、3.39μmol)をトルエンと共に共沸し、THF(1mL)に溶解し、0℃に冷却した。DCC(4.2mg、0.02mmol)を、続いて、1−ヒドロキシピロリジン−2,5−ジオン(2.2mg、0.019mmol)を添加し、反応混合物を室温で18時間にわたって撹拌した。出発物質の大部分が消費され、所望の生成物が、UPLC/MSにより決定して主なピークとして示された。次いで、反応混合物を濃縮し、分取TLC(DCM/i−プロパノール、8%)で精製して、NHS−PEG3−トリアゾール−PEG3−ジスルフィド−PAB−エリブリン(ER−001244129)2.5mgを無色の油状物として得た。HNMR (400 MHz, CDCl) δ ppm 7.72 (s, 1 H), 7.32 (d, 2 H, J= 8.8 Hz), 7.25 (d, 2 H, J = 8.8 Hz), 5.08−5.04 (m, 3 H), 4.93 (s, 1 H), 4.85 (s,1 H), 4.78 (s, 1 H), 4.64 (dd, 1 H, J = 4.4, 4.4 Hz), 4.58 (s, 2 H), 4.55 (dd, 1H, J = 4.4, 4.4 Hz), 4.48 (dd, 2 H, J = 5.0, 5.0 Hz), 4.32 (d, 1 H, J = 6.6 Hz),4.27−4.22 (m, 2 H), 4.14 (dd, 1 H, J = 6.6, 4.8 Hz), 4.10−4.01 (m, 3 H), 4.00 (dd,1 H, J = 6.8, 4.4 Hz), 3.92−3.78 (m, 9 H), 3.65−3.53 (m, 19 H), 3.44−3.39 (m, 4H), 3.37 (s, 3 H), 3.26 (d, 1 H, J = 3.2 Hz), 3.13 (ddd, 1 H, J = 12.4, 6.0, 6.0Hz), 2.91−2.73 (m, 11 H), 2.70−2.64 (m, 2 H), 2.54−2.41 (m, 3 H), 2.38−1.80 (m,16 H), 1.74−1.52 (m, 3 H), 1.41−1.13 (m, 10 H), 1.07 (d, 3 H, J = 6.4 Hz)。LCMS(M+H)=1572.3。
1.13 アジド−PEG3−スルホンアミド−PAB−エリブリン(ER−001138856)の調製
4−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)アニリン(315mg、1.327mmol)を0℃に冷却したDCM(10mL)に溶解させた。次いで、ピリジン(0.268mL、3.317mmol)を、続いて、DCM(10mL)中の5−シアノピリジン−2−スルホニルクロリド(365mg、1.801mmol)を15分かけて添加した。反応混合物を室温に1時間かけてゆっくり加温し、2時間にわたって撹拌した。反応混合物をEtOAc(50mL)で希釈し、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空下で濃縮して、N−(4−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)フェニル)−5−シアノピリジン−2−スルホンアミド(ER−001137670)610mg(103%)を得た。粗生成物は適度に純粋であったが、着色していた。HNMR (400 MHz) δ ppm 8.94 (dd, 1 H, J = 1.8, 0.6 Hz), 8.10 (dd, 1 H, J = 8.4, 2.0Hz), 7.99 (dd, 1 H, J = 8.0, 0.8 Hz), 7.18 (d, 2 H, J = 8.2 Hz), 7.15 (br s, 1 H),7.11 (dd, 2 H, J = 6.8, 0.8 Hz), 4.64 (s, 2 H), 0.90 (s, 9 H), 0.05 (s, 6 H)。
N−(4−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)フェニル)−5−シアノピリジン−2−スルホンアミド(ER−001137670)(105.0mg、0.26mmol)及び2−(2−(2−(2−アジドエトキシ)エトキシ)エトキシ)エチル4−メチルベンゼンスルホナート(143mg、0.383mmol)をDMF(4mL)に溶解した。次いで、炭酸カリウム(KCO)(144mg、1.041mmol)を、続いて、ヨウ化テトラブチルアンモニウム(19.2mg、0.052mmol)を添加し、反応混合物を36時間にわたって50℃で撹拌した。反応の進行をUPLC/MSにより監視した。NHCl(10mL)の飽和溶液を添加し、EtOAc/Hep(2:1、30mL)で抽出し、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。粗製の物質をフラッシュクロマトグラフィー(EtOAc/Hep25%〜80%)により精製して、N−(2−(2−(2−(2−アジドエトキシ)エトキシ)エトキシ)エチル)−N−(4−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)フェニル)−5−シアノピリジン−2−スルホンアミド(ER−001138452)(75%)118.0mgを得た。HNMR (400 MHz) δ ppm 8.99 (dd, 1 H, J = 1.8, 0.6 Hz), 8.08 (dd, 1 H, J = 8.2, 2.2Hz), 7.86 (dd, 1 H, J = 8.0, 0.8 Hz), 7.24 (d, 2 H, J = 10 Hz), 7.09 (d, 2 H, J= 8.8 Hz), 4.69 (s, 2 H), 4.06 (dd, 2 H, J = 6.0, 6.0 Hz), 3.67 (dd, 2 H, J = 5.2,5.2 Hz), 3.65 − 3.62 (m, 4 H), 3.58 (dd, 2 H, J = 6.2, 6.2 Hz), 3.56 − 3.53 (m,4 H), 3.38 (dd, 2 H, J = 5.2, 5.2 Hz), 0.93 (s, 9 H), 0.08 (s, 6 H)。
N−(2−(2−(2−(2−アジドエトキシ)エトキシ)エトキシ)エチル)−N−(4−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)フェニル)−5−シアノピリジン−2−スルホンアミド(ER−001138452)(150mg、0.248mmol)をメタノール(6mL)に溶解させた。次いで、水(0.60mL)を、続いて、酢酸(AcOH)(0.60mL、10.481mmol)を添加した。反応混合物を38℃にゆっくり加温し、14時間にわたって撹拌した。溶媒の大部分を真空下で除去した。残渣をEtOAc(30mL)で希釈し、水(2×5mL)、NaHCO、及びブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空下で濃縮した。粗製の物質をフラッシュクロマトグラフィー(EtOAc/Hep35%〜90%)により精製して、N−(2−(2−(2−(2−アジドエトキシ)エトキシ)エトキシ)エチル)−5−シアノ−N−(4−(ヒドロキシメチル)フェニル)ピリジン−2−スルホンアミド(ER−001138455)105.0mg(84%)を得た。HNMR (400 MHz) δ ppm 8.99 (d, 1 H, J = 1.2 Hz), 8.09 (dd, 1 H, J = 8.4, 2.0 Hz),7.88 (dd, 1 H, J = 8.4, 0.8 Hz), 7.30 (d, 2 H, J = 8.8 Hz), 7.15 (d, 2 H, J = 8.4Hz), 4.67 (s, 2 H), 4.06 (dd, 2 H, J = 6.2, 6.2 Hz), 3.66 (dd, 2 H, J = 5.0, 5.0Hz), 3.65 − 3.58 (m, 6 H), 3.55 − 3.51 (m, 4 H), 3.38 (dd, 2 H, J = 5.2, 5.2 Hz。
N−(2−(2−(2−(2−アジドエトキシ)エトキシ)エトキシ)エチル)−5−シアノ−N−(4−(ヒドロキシメチル)フェニル)ピリジン−2−スルホンアミド(ER−001138455)(45mg、0.092mmol)をDCM(3mL)に溶解させ、ピリジン(0.015mL、0.183mmol)を添加した後に0℃に冷却した。次いで、DCM(2mL)中の4−ニトロフェニルカルボノクロリダート(20.3mg、0.101mmol)及びDMAP(2.3mg、0.018mmol)を添加した。反応混合物を室温にゆっくり加温し、2時間にわたって撹拌した。UPLC/MSは、多少の出発物質が残っていることを示した。次いで、反応混合物を真空下で濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(EtOAc/Hep12%〜40%)により精製して、4−((N−(2−(2−(2−(2−アジドエトキシ)エトキシ)エトキシ)エチル)−5−シアノピリジン)−2−スルホンアミド)ベンジル(4−ニトロフェニル)カルボナート(ER−001235286)35mg(58%)、及び出発物質20mgを得た。HNMR (400 MHz) δ ppm 8.99 (d, 1 H, J = 0.8 Hz), 8.27 (dd, 2 H, J = 9.2, 2.0 Hz),8.12 (dd, 1 H, J = 7.6, 2.0 Hz), 7.92 (d, 1 H, J = 8.4 Hz), 7.38 (d, 4 H, J = 9.6Hz), 7.26 (d, 2 H, J = 8.8 Hz), 5.45 (s, 2 H), 4.06 (dd, 2 H, J = 5.8, 5.8 Hz),3.67 − 3.58 (m, 8 H), 3.58 − 3.50 (m, 4 H), 3.38 (dd, 2 H, J = 6.1, 6.1 Hz)。
4−(N−(2−(2−(2−(2−アジドエトキシ)エトキシ)エトキシ)エチル)−5−シアノピリジン−2−スルホンアミド)ベンジル(4−ニトロフェニル)カルボナート(ER−001235286)(35.0mg、0.053mmol)を25mLフラスコ内に窒素下で入れ、0℃に冷却した。次いで、DCM(3mL、46.625mmol)及びヒューニッヒ塩基(0.037mL、0.214mmol)中のアミン(48.5mg、0.059mmol)を、続いて、DMAP(2.61mg、0.021mmol)を添加した。反応混合物を30分間にわたって0℃で撹拌し、次いで、さらに6時間にわたって室温で撹拌した。反応混合物を真空下で濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(EtOAc/Hep50%〜100%、続いて、MeOH/EtOAc3%〜8%)により精製して、純粋なアジド−PEG3−スルホンアミド−PAB−エリブリン(ER−001138856)61.0mgを得た。HNMR (400 MHz) δ ppm 8.98 (d, 1 H, J = 1.2 Hz), 8.10 (dd, 1 H, J = 8.2, 1.8 Hz),7.87 (d, 1 H, J = 8.0 Hz), 7.26 (d, 2 H, J = 6.8 Hz), 7.13 (d, 2 H, J = 8.4 Hz),5.29 (dd, 1 H, J = 5.6, 5.6 Hz), 5.08−5.00 (m, 3 H), 4.92 (s, 1 H), 4.87 (s, 1 H),4.80 (s, 1 H), 4.68 (dd, 1 H, J = 4.6, 4.6 Hz), 4.59 (dd, 1 H, J = 4.6, 4.6 Hz),4.38−4.30 (m, 2 H), 4.28 (ddd, 1 H, J = 10.4, 4.0, 4.0, Hz), 4.17 (dd, 1 H, J =6.2, 4.6 Hz), 4.13−4.01 (m, 4 H), 3.97−3.88 (m, 3 H), 3.82−3.78 (m, 1 H), 3.67−3.50(m, 15 H), 3.41 (s, 3 H), 3.40−3.33 (m, 1 H), 3.37 (dd, 2 H, J = 4.8, 4.8 Hz), 3.27(d, 1 H, J = 3.2 Hz), 3.15 (ddd, 1 H, J = 12.8, 6.4, 6.4 Hz), 2.90−2.82 (m, 2 H),2.70 (dd, 1 H, J = 16.0, 10.0 Hz), 2.51−2.40 (m, 3 H), 2.34−2.13 (m, 7 H), 2.10−2.05(m, 1 H), 1.99−1.88 (m, 4 H), 1.78−1.64 (m, 5 H), 1.62−1.52 (m, 2 H), 1.50−1.29(m, 4 H), 1.08 (d, 3 H, J = 6.8 Hz)。
1.14 Mal−PEG4−トリアゾール−PEG3−スルホンアミド−PAB−エリブリン(ER−001237505)の調製
tert−ブタノール(2.1mL)及び水(0.7mL)中のアジド(10mg、8.023μmol)及び3−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)−N−(3,6,9,12−テトラオキサペンタデカ−14−イン−1−イル)プロパンアミド(9.20mg、0.024mmol)の混合物を45分間にわたって脱気した。次いで、amberlyst−21上のヨウ化銅(1.23mmol/g、15mg)を添加し、さらに30分間にわたって脱気した。反応混合物を室温で18時間にわたって撹拌し、UPLC/MSにより監視した。出発物質の大部分が消費され、所望の生成物が主なピークとして示された。次いで、反応混合物を樹脂から分離し、分取TLC(DCM/メタノール、7%)で精製して、Mal−PEG4−トリアゾール−PEG3−スルホンアミド−PAB−エリブリン(ER−001237505)5.5mgを得た。HNMR (400 MHz, CDCl) δ ppm 9.01 (s, 1 H), 8.15 (dd, 1 H,J = 8.0, 1.8 Hz), 7.87 (d, 1 H, J = 8.0 Hz), 7.75 (s, 1 H), 7.28 (d, 2 H, J = 8.0Hz), 7.14 (d, 2 H, J = 8.4 Hz), 6.68 (s, 2 H), 6.47 (br s, 1 H), 5.44 (br s, 1 H),5.10−5.02 (m, 3 H), 4.94 (s, 1 H), 4.86 (s, 1 H), 4.80 (s, 1 H), 4.68 (dd, 1 H,J = 4.4, 4.4 Hz), 4.59 (s, 2 H), 4.56 (dd, 1 H, J = 4.4, 4.4 Hz), 4.51(dd, 2 H,J = 5.2, 5.2, Hz), 4.34(d, 1 H, J = 7.6, Hz), 4.30−4.23 (m, 2 H), 4.19 − 4.14 (m,2 H), 4.08 (dd, 1 H, J = 4.0, 4.0 Hz), 4.03 − 3.98 (m, 2 H), 3.94 − 3.72 (m, 8 H),3.68 − 3.46 (m, 28 H), 3.38 (s, 3 H), 3.38 − 3.33 (m, 3 H), 3.27 (d, 1 H, J = 3.2Hz), 3.16 − 3.02 (m, 2 H), 2.90 − 2.81 (m, 2 H), 2.68 (dd, 1 H, J = 16.2, 9.8 Hz),2.54−2.40 (m, 7H), 2.40−1.8 (m, 11 H), 1.80−1.50 (m, 3 H), 1.48−1.25 (m, 3 H), 1.09(d, 3 H, J = 6.4 Hz)。LCMS(M+H)=1630.0。
1.15 NHS−PEG3−トリアゾール−PEG3−スルホンアミド−PAB−エリブリン(ER−001244623)の調製
tert−ブタノール(2mL)及び水(1mL)中のアジド(14mg、0.011mmol)及び2,5−ジオキソピロリジン−1−イル3−(2−(2−(プロパ−2−yn−1−イルオキシ)エトキシ)エトキシ)プロパノアート(8.80mg、0.028mmol)の混合物を45分間にわたって脱気した。次いで、amberlyst−21上のヨウ化銅(1.23mmol/g、20mg)を添加し、さらに30分間にわたって脱気した。反応混合物を室温で18時間にわたって撹拌し、UPLC/MSにより監視した。出発物質の大部分が消費され、所望の生成物が主要なピークとして示された。次いで、反応混合物を、DCM(2×10mL)での抽出により樹脂から分離した。DCM層をブライン(4×5mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、所望の生成物に濃縮した(これを、なんらさらに精製せずに次のステップで使用した)。
粗製の酸(15.0mg、10.255μmol)をTHF(1.5mL)に溶解させ、0℃に冷却した。次いで、DCC(15.2mg、0.074mmol)を、続いて、1−ヒドロキシピロリジン−2,5−ジオン(8.3mg、0.072mmol)を添加した。反応混合物を室温で18時間にわたって撹拌した。UPLC/MSは、出発物質の大部分が消費されたことを示し、所望の生成物が主要なピークとして示された。反応混合物を濃縮し、分取TLC(DCM/i−プロパノール、8%)で精製して、NHS−PEG3−トリアゾール−PEG3−スルホンアミド−PAB−エリブリン(ER−001244623)2.5mgを得た。HNMR (400 MHz, CDCl) δ ppm 9.00 (s, 1 H), 8.12 (d, 1 H, J= 8.4 Hz), 8.00 (d, 1 H, J = 8.0 Hz), 7.72 (s, 1 H), 7.26 (d, 2 H, J = 8.0 Hz),7.12 (d, 2 H, J = 8.0 Hz), 5.37 (br s, 1 H), 5.08−5.02 (m, 3 H), 4.93 (s, 1 H),4.85 (s, 1 H), 4.78 (s, 1 H), 4.66−4.62 (m, 1 H), 4.58−4.56 (m, 4 H), 4.33 (d, 1H, J = 10.8 Hz), 4.29−4.21 (m, 2 H), 4.10−3.96 (m, 4 H), 3.93−3.76 (m, 6 H), 3.74−3.44(m, 27 H), 3.36 (s, 3 H), 3.34−3.24 (m, 2 H), 3.15−3.06 (m, 1 H), 2.97 (br s, 1H), 2.90−2.78 (m, 8 H), 2.74−2.08 (m, 13 H), 2.05 −1.78 (m, 5 H), 1.73−1.50 (m,2 H), 1.41−1.25 (m, 4 H), 1.07 (d, 3 H, J = 6.0 Hz)。LCMS(M+H)=1560.0。
1.16 Mal−PEG2−エリブリンの調製
エリブリン(5mg、7μmol)をDMF(0.5mL)に溶解させ、マレイミド−PEG2−NHS(5mg、14μmol;Broadpharm、Cat No.BP−21680)及びヒューニッヒ塩基(2.4μL、14μmol)と混合した。反応混合物を室温で2時間にわたって撹拌した。次いで、反応混合物をHPLC(0.1%ギ酸を含有する水−アセトニトリル勾配30〜70%)により精製した。溶離液を質量により収集し、乾燥するまで凍結乾燥させた。最終収量は3.7mg(3.8μmol、54%)であった。予測された正確な質量は968.5Daであった。測定された質量は969.6Da[M+H]であった。
1.17 Mal−PEG4−エリブリンの調製
エリブリン(5mg、7μmol)をDMF(0.5mL)に溶解させ、マレイミド−PEG4−NHS(6.2mg、14μmol;Broadpharm、Cat No.BP−20554)及びヒューニッヒ塩基(2.4μL、14μmol)と混合した。反応混合物を室温で2時間にわたって撹拌した。次いで、反応混合物をHPLC(0.1%ギ酸を含有する水−アセトニトリル勾配30〜70%)により精製した。溶離液を質量により収集し、乾燥するまで凍結乾燥させた。最終収量は3.7mg(3.5μmol、50%)であった。予測された正確な質量は1056.5Daであった。測定された質量は1057.7Da[M+H]であった。
1.18 アジド−PEG2−エリブリンの調製
エリブリン(5mg、7μmol)をDMF(0.5mL)に溶解させ、アジド−PEG2−NHS(4.2mg、14μmol;Broadpharm、Cat No.BP−20524)及びヒューニッヒ塩基(2.4μL、14μmol)と混合した。反応混合物を室温で2時間にわたって撹拌した。次いで、反応混合物をHPLC(0.1%ギ酸を含有する水−アセトニトリル勾配30〜70%)により精製した。溶離液を質量により収集し、乾燥するまで凍結乾燥させた。最終収量は2.2mg(2.4μmol、34%)であった。予測された正確な質量は914.5Daであった。測定された質量は915.7Da[M+H]であった。
1.19 アジド−PEG4−エリブリンの調製
エリブリン(5mg、7μmol)をDMF(0.5mL)に溶解させ、アジド−PEG4−NHS(5.5mg、14μmol;Broadpharm、Cat No.BP−20518)及びヒューニッヒ塩基(2.4μL、14μmol)と混合した。反応混合物を室温で2時間にわたって撹拌した。次いで、反応混合物をHPLC(0.1%ギ酸を含有する水−アセトニトリル勾配30〜70%)により精製した。溶離液を質量で収集し、乾燥するまで凍結乾燥させた。最終収量は3.0mg(3.0μmol、43%)であった。予測された正確な質量は1002.5Daであった。測定された質量は1003.7Da[M+H]であった。
1.20 アジド−PEG4−Val−Cit−PAB−エリブリンの調製
エリブリン(15mg、21μmol)をDMF(1.5mL)に溶解させ、十分に混合した。次いで、ヒューニッヒ塩基(5.5μL、32μmol)及びFmoc−VCP−PNP(24mg、22μmol;Levena Biopharma、Cat No.VC1003)を添加した。反応混合物を室温で終夜(16時間)撹拌した。反応が完了したら、ジエチルアミン(20μL、0.21mmol)を反応混合物に添加し、2時間にわたって室温で撹拌して、Fmoc保護基を除去した。脱保護反応を、Waters SQD質量分析計を使用して監視した。反応が完了したら、反応混合物を、予め秤量した1.5mL微量遠心チューブに移した。溶媒を、温度を30℃に設定した冷凍Centrivap濃縮機を使用して真空下で蒸発させた。収量は、粗製のNH2−Val−Cit−pAB−エリブリン16mg(14μmol)(正確な質量1134.6Da、収率67%)であった。
NH2−Val−Cit−pAB−エリブリン(16mg、14.1μmol)をDMF(1.5mL)に溶解させた。次いで、ヒューニッヒ塩基(7.2μL、41μmol)及びアジド−PEG4−NHS(11mg、28.2μmol)を添加した。反応混合物を室温で3時間にわたって撹拌した。次いで、反応混合物をHPLC(0.1%ギ酸を含有する水−アセトニトリル勾配48〜72%)により精製した。溶離液をm/z1409で収集し、凍結乾燥させて、アジド−PEG4−Val−Cit−PAB−エリブリン(正確な質量1407.7Da)を得た。アジド−PEG4−Val−Cit−PAB−エリブリン13mg(9.2μmol)が得られた(ステップ収率65%、全体44%)。
実施例4
1. 物質及び方法
使用した試薬はすべて、別段に示さない限り研究グレード以上で、市場供給業者から得た。
1.1 抗体
次の試験で使用したMORAb−003(ヒト化抗ヒト葉酸受容体アルファ、25mg/mL)及びMORAb−009(マウス−ヒトキメラ抗ヒトメソテリン、25mg/mL)は、それぞれLot#NB02962−19及びLot#030A14からのものであった。トラスツズマブは商業的に入手し(Clingen)、Lot#503345からのものであった。
LCcys80に非対合システインを有するウサギ−ヒトキメラ及びヒト化抗ヒトメソテリン抗体(表1)を、293F細胞で一過性に、または安定性選択されたプールとして発現させた。馴化培地を精製し、セクション1.4.1.2.1に記載したとおりに脱システイニル化した。
1.2 細胞毒素
コンジュゲート可能なエリブリン化合物を、実施例3に記載したとおりに合成した(表46)。保存物(10mM)をDMSO中で調製し、使用まで−20℃で保存した。
1.3 腫瘍細胞系
マレイミド/スクシンイミド(OSu)/アジド−リンカー−エリブリン化合物で調製したMORAb−003、MORAb−009、及びトラスツズマブADCの分析で使用したヒト腫瘍細胞系(表46)には、IGROV1(ヒト卵巣癌、FRhi、MSLNneg)、NCI−H2110(ヒト非小細胞肺癌、FRmed、MSLNmed)、A431(FRneg、MSLNneg)、NCI−N87−luc(ヒト胃癌、FRlo、MSLNmed、her2hi)、NUGC3(ヒト胃腺癌、FRneg、MSLNneg、her2neg)、ZR75(ヒト乳房腺管癌、FRneg、MSLNneg、her2med)、及びBT−474(ヒト乳房腺管癌、FRneg、MSLNneg、her2hi)が含まれた。MAL−PEG2−Val−Cit−PAB−エリブリン(ER−001159569)とコンジュゲートしたウサギ−ヒトキメラ及びヒト化抗ヒトメソテリンLCcys80抗体の分析で使用したヒト腫瘍細胞系は、A3(ヒトメソテリンを安定的に遺伝子導入されたA431、MSLNhi)、OVCAR3(ヒト卵巣癌、MSLNhi)、HEC−251(ヒト子宮内膜、MSLNmed)、H226(ヒト肺扁平上皮細胞中皮腫、MSLNlo)、及びA431親(MSLNneg)であった。IGROV1(許可を得て米国国立がん研究所から得た)及びA3(親A431からMorphotekで生成)を除いて、使用した細胞系はすべて、アメリカ合衆国培養細胞系統保存機関(ATCC)から直接得た。
1.4 抗体−薬物コンジュゲーション
1.4.1 マレイミドを使用しての、システインをベースとするコンジュゲーション
1.4.1.1 鎖間ジスルフィドへのコンジュゲーション
1.4.1.1.1 部分的還元
MORAb−003及びMORAb−009をダルベッコリン酸緩衝生理食塩水(DPBS)に緩衝液交換し、次いで、遠心濃縮を使用して20mg/mLに濃縮した。等体積の1倍DPBS中の270μMトリス(2−カルボキシエチル)ホスフィン(TCEP)を2mM EDTAと共に添加し、80分間にわたって室温で穏やかに混合することにより、還元を実施した。還元を40分間にわたって室温で穏やかに混合することにより実施したことを除いて、同様の手法で、トラスツズマブを部分的に還元した。
1.4.1.1.2 コンジュゲーション
マレイミド−リンカー−エリブリン化合物(DMSO中)を、部分的に還元した抗体に1:6(mAb:化合物)のモル比でコンジュゲートした。化合物をDPBS中50%プロピレングリコールに添加し、十分に混合した。次いで、等体積の部分的に還元した抗体を添加し、穏やかに混合した(25%の最終プロピレングリコール濃度)。コンジュゲーションを3.5〜4時間にわたって室温で進行させた。
1.4.1.2 LCcys80へのコンジュゲーション
1.4.1.2.1 脱システイニル化
AKTA Explorer(GE Healthcare)を使用して、プロテインAカラム(GE Healthcare)を10カラム体積(CV)の20mMリン酸ナトリウム、10mM EDTA、pH7.2(平衡化緩衝液)で平衡化させた。次いで、馴化培地を負荷し、続いて、10CVの平衡化緩衝液で未結合の物質を洗浄した。カラムを16CVの20mMリン酸ナトリウム、10mM EDTA、5mMシステイン、pH7.2で、0.5mL/分で、16時間にわたって洗浄して、キャッピング基を除去した。次いで、カラムを60CVの20mMトリス、pH7.5で、0.5mL/分で60時間にわたって洗浄した。脱システイニル化した抗体を、5CVの0.1Mグリシン、pH2.9を使用して溶離し、直ちに5体積%の2Mトリス、pH9.0を使用して中和した。抗体を含有する画分をプールし、MWCO 20K Slide−A−Lyzer(Thermo Fisher)を使用してDPBS中で透析した。
1.4.1.2.2 コンジュゲーション
脱システイニル化抗体をDPBS、1mM EDTA中で5.0mg/mLにし、50%プロピレングリコールをDPBS、1mM EDTA中で調製した。MAL−PEG2−Val−Cit−PAB−エリブリン(ER−001159569)(DMSO中12mM)を50%プロピレングリコールに添加し、十分に混合した。次いで、等体積の脱システイニル化抗体を1:4(mAb:化合物)のモル比で添加し、穏やかに混合した。コンジュゲーションを3.5〜4時間にわたって室温で進行させた。
1.4.2 スクシンイミドを使用しての、アミンをベースとするコンジュゲーション
1.4.2.1 コンジュゲーション
抗体(MORAb−003またはMORAb−009、非還元)を、0.1M炭酸水素ナトリウム、pH8.3中で10.0mg/mLにした。50%プロピレングリコールを0.1M炭酸水素ナトリウム、pH8.3中で調製した。スクシンイミド(OSu)−リンカー−エリブリン(DMSO中)を50%プロピレングリコールに添加し、十分に混合した。次いで、等体積の抗体を1:4(mAb:化合物)のモル比で添加し、十分に混合した。コンジュゲーションを1時間にわたって室温で進行させた。コンジュゲーション反応を1:20体積の1Mトリス、pH8.0を添加することでクエンチし、ADCをセクション1.4.4に記載のとおりに精製した。
1.4.3 歪促進アルキン−アジドケミストリー(SPAAC)を使用しての、2ステップのアミンをベースとするコンジュゲーション
1.4.3.1 ジベンジルシクロオクチン(DBCO)誘導体化
抗体(MORAb−003またはMORAb−009、非還元)を0.1M炭酸水素ナトリウム、pH8.3中で10.0mg/mLにした。50%プロピレングリコールを0.1M炭酸水素ナトリウム、pH8.3中で調製した。NHS−PEG−DBCO(Click Chemistry Tools、DMSO中50mM)を50%プロピレングリコールに添加し、十分に混合した。次いで、等体積の抗体を1:4(mAb:化合物)のモル比で添加し、十分に混合した。コンジュゲーションを1時間にわたって室温で進行させた。セクション1.4.4に記載のとおりに、未反応のNHS−PEG−DBCOを除去した。
1.4.3.2 コンジュゲーション
50%プロピレングリコールをDPBS中で調製した。アジド−リンカー−エリブリン化合物を、50%プロピレングリコールに添加し、十分に混合した。次いで、等体積のDBCO修飾MORAb−003またはMORAb−009を混合物に1:4(mAb:化合物)のモル比で添加し、十分に混合した。SPAACコンジュゲーションを終夜、室温で進行させた。セクション1.4.4に記載のとおりに、未反応のNHS−PEG−DBCOを除去した。
1.4.4 精製
HiTrap脱塩カラム(複数可)(GE Healthcare)を使用して、コンジュゲート抗体を精製した。マレイミド/OSu/アジド−リンカー−エリブリン及びプロピレングリコールを除去するために、クロマトグラフィーを、泳動緩衝液として1倍DPBSを使用する高速タンパク質液体クロマトグラフィー(FPLC)(GE Healthcare)で行った。実施例1のセクション1.3.1に記載のとおり、最終タンパク質含有率をBCAアッセイにより決定した。
1.5 生物物理学的特徴づけ
1.5.1 SEC−HPLC分析
ADCの凝集を、Agilent 1260 HPLCを使用するサイズ排除高速液体クロマトグラフィー(SEC−HPLC)により分析した。ADCをDPBS中で1mg/mLに希釈した。次いで、ADC(10μL)をAdvanced SEC 300Aガードカラム(4.6mm×3.5cm、空孔サイズ2.7μm、Agilent)に、続いて、AdvancedBio 300Aカラム(4.6mm×30cm、空孔サイズ2.7μm)に注入した。ADCをカラムから、0.15M NaCl及び5%IPAを含有する0.1Mリン酸ナトリウム、pH7.4で、0.25mL/分の流速で、28分間にわたって溶離した。Agilent ChemStationソフトウェアを使用して、すべてのデータを解析した。凝集パーセントを[PA凝集物/PA合計]×100として計算した[式中、PA=積算ピーク面積]。
1.5.2 薬物−対−抗体比(DAR)のHIC−HPLC分析
疎水性相互作用HPLC(HIC−HPLC)を使用して、DARを分析した。サンプルをTSKgel(登録商標)Butyl−NP5、内径4.6mm×3.5cm、2.5μM非多孔性サイズカラム(Tosoh Bioscience)上に注入し、移動相A100%中での3分の平衡化、15分の勾配(0〜100%B)、100%B中での5分の保持、100%Aへの1分での変化、及び移動相A100%中での5分の再平衡化で、0.7mL/分で溶離した。移動相Aは、25mMリン酸ナトリウム、1.5M硫酸アンモニウム、pH7.0であった。移動相Bは、25mMリン酸ナトリウム、25%イソプロパノール、pH7.0であった。検出を280nmで行った(基準320nm)。DARを式:
[AUC+1+2(AUC+2)+3(AUC+3)+…n(AUC+n)]/ΣAUCtot
により決定した[式中、AUC+1は、1つの細胞毒素とコンジュゲートしたADCに対応する抗体ピークでの曲線下面積であり、AUC+2は、2つの細胞毒素とコンジュゲートしたADCに対応する抗体ピークでの曲線下面積である、など。ΣAUCtotは、すべてのピークでの合計曲線下面積である]。
1.5.3 LC−MS DAR分析
SQD/PDA検出を伴うWaters Alliance HPLCでのLC−MS法を使用して、DARも分析した。サンプルをProteomix RP−1000カラム(5μM、1000A、4.6mm×15cm、Sepax)上に65℃で注入し、25%B中での3分の平衡化、25%から55%Bへの27分での直線勾配、55%Bでの5分の保持、90%Bへの1分での変化、90%Bでの5分の保持、25%Bへ戻す1分での変化、及び25%Bでの5分の再平衡化で溶離した。移動相Aは、水中0.1%TFAであり、移動相Bは、アセトニトリル中0.1%TFAであった。次いで、溶離液をPDA及びSQD検出器に分割した(10:1)。SQD検出器を、ESポジティブ、3.2kVのキャピラリー電圧、40Vのコーン電圧、3Vの抽出機、及び0.2VのRFレンズ、150℃のソース温度、及び250℃の脱溶媒温度に設定した。質量データを200〜2000m/zで40分間にわたって、連続モード、走査時間1秒で取得した。データを解析し、MassLynx及びMaxEnt1を使用してオフラインでデコンボリュートした。DARを、下式を使用して計算した:
2[[AUCLC+1+2(AUCLC+2)+3(AUCLC+3)+…n(AUCLC+n)]/ΣILCtot]+
2[[AUCHC+1+2(AUCHC+2)+3(AUCHC+3)+…n(AUCHC+n)]/ΣAUCHCtot]
[式中、AUCLC+1は、1つの細胞毒素とコンジュゲートした軽鎖ピークの曲線下面積であり、AUCLC+2は、2つの細胞毒素とコンジュゲートした軽鎖ピークの曲線下面積である、など。AUCHCは、対応する重鎖の曲線下面積であり、ΣAUCLCtot及びΣAUCHCtotは、それぞれ、すべての非コンジュゲート及びコンジュゲート軽鎖及び重鎖の合計曲線下面積である]。
1.5.4 LCcys80ADCのUPLC/ESI−MS DAR分析
ADC(1mg/mL)を、20mMの最終濃度までDTTを添加することにより還元させ、続いて、60℃で3分間にわたってインキュベートした。次いで、Waters Acquity Ultra Performance Liquid Chromatography及びQ−Tof Premier質量分析計を使用して、サンプルを分析した。サンプル(それぞれ0.5〜2μg)を、65℃のMassPrepマイクロ脱塩カラム上に注入し、移動相A95%中での5分間の平衡化、10分での勾配(5〜90%B)、及び移動相A95%中での10分での再平衡化、0.05mL/分でカラムから溶離した。移動相Aは、水中0.1%ギ酸であった。移動相Bは、アセトニトリル中0.1%ギ酸であった。Q−Tof質量分析計を陽イオン、Vモードで、500〜4000m/zの範囲の検出で実行した。ソースパラメーターは、次のとおりであった:キャピラリー電圧、2.25kV(インタクトな抗体)〜2.50kV(還元抗体);サンプリングコーン電圧、65.0V(インタクトな抗体)または50.0V(還元抗体);ソース温度、105℃;脱溶媒温度、250℃;脱溶媒ガスフロー、550L/時。軽鎖タンパク質ピークを、MassLynx MaxEnt 1関数を使用してデコンボリュートした。非コンジュゲート及び単一コンジュゲート軽鎖質量の相対強度を、下式を使用して全体DARを計算するために使用した:
2[LC+1/ΣLCtot
[式中、LC+1は、1つの細胞毒素とコンジュゲートした軽鎖の質量強度であり、ΣLCtotは、非コンジュゲート及びコンジュゲート軽鎖の合計強度である]。
1.6 結合の特徴づけ
1.6.1 BIAcore
抗体濃度を、HBS−P+緩衝液(GE Healthcare)中で2μg/mLに調節した。非修飾抗体、またはADCを、BIAcore T100(GE Healthcare)上の抗ヒトIgGセンサーに、1分間にわたって10μL/分の流速で注入した。捕捉抗体への抗原会合を記録するために、一連の漸増濃度の抗原を300秒間にわたって30μL/分の流速で注入した。抗メソテリン抗体では、濃度の範囲は10nM〜0.041nMであった。MORAb−003及びMORAb−009ADCでは、濃度の範囲は、100nM〜0.41nMであった。抗原の解離を30分間にわたって同じ流速で監視した。センサー表面を、3M MgClを2×30秒間にわたって30μL/分の流速で注入することにより再生した。センサグラムをBiacore T100 Evaluation Softwareで、1:1Langmuir結合モデルを使用して解析した。
1.6.2 ELISA−葉酸受容体アルファ
組換えヒト葉酸受容体アルファをコーティング緩衝液(50mM炭酸塩−炭酸水素塩緩衝液、pH9.6)中で115ng/mLに希釈し、96ウェルMaxisorp黒色プレート(Thermo、Cat No.43711、100μL/ウェル)上に4℃で終夜コーティングした。コーティング溶液を廃棄し、プレートを、0.05%Tween−20(PBST)緩衝液を含む1倍PBSを使用して3回洗浄した。プレートを、ブロッキング緩衝液300μL(PBST中1%BSA)中で、室温で、2時間にわたってオービタルシェーカー上で遮断した。MORAb−003及びMORAb−003ADCをブロッキング緩衝液中で1000ng/mLに希釈し、次いで、2倍で連続希釈して、1000ng/mL〜0.98ng/mLの範囲を得た。ブロッキング緩衝液を廃棄し、希釈抗体100μL/ウェルをプレートに添加した。プレートを室温で、2時間にわたって、オービタルシェーカー上でインキュベートした。抗体溶液を廃棄し、プレートをPBSTを使用して3回洗浄した。ヤギ−抗ヒトIgG(H+L)−HRP(ブロッキング緩衝液中で1:10,000希釈)溶液100μL/ウェルをプレートに添加し、プレートを、室温で1時間にわたってオービタルシェーカー上でインキュベートした。二次抗体溶液を廃棄し、プレートを、PBSTを使用して3回洗浄した。QuantaBlu蛍光原ペルオキシダーゼ基質の希釈標準溶液(Thermo、Cat No.15169)100μL/ウェルをプレートに添加し、プレートを室温で30分間にわたってインキュベートした。蛍光を励起325nm/発光420nmで、SpectraMax M5(Molecular Devices)を使用して読み取った。データを、SoftMaxPro 5.4.2ソフトウェアを使用して4−パラメーターフィッティングで解析した。
1.6.3 ELISA−メソテリン
組換えヒトメソテリンをコーティング緩衝液(50mM炭酸−炭酸水素緩衝液、pH9.6)中で1μg/mLに希釈し、96ウェルMaxisorp黒色プレート(Thermo、Cat No.43711、100μL/ウェル)上に4℃で終夜コーティングした。コーティング溶液を廃棄し、プレートを、0.05%Tween−20(PBST)緩衝液を含む1倍PBSを使用して3回洗浄した。プレートをブロッキング緩衝液(PBST中1%BSA)300μL中で、室温で、2時間にわたってオービタルシェーカー上で遮断した。MORAb009及びMORAb−009ADCをブロッキング緩衝液中で1000ng/mLに希釈し、次いで、2.5倍で連続希釈して、1000ng/mL〜0.105ng/mLの範囲を得た。ブロッキング緩衝液を廃棄し、希釈抗体100μL/ウェルをプレートに添加した。プレートを室温で2時間にわたってオービタルシェーカー上でインキュベートした。抗体溶液を廃棄し、プレートを、PBSTを使用して3回洗浄した。ヤギ−抗ヒトIgG(H+L)−HRP(ブロッキング緩衝液中で1:10,000希釈)溶液100μL/ウェルをプレートに添加し、プレートを室温で1時間にわたってオービタルシェーカー上でインキュベートした。二次抗体溶液を廃棄し、プレートを、PBSTを使用して3回洗浄した。QuantaBlu蛍光原ペルオキシダーゼ基質の希釈標準溶液(Thermo、Cat No.15169)100μL/ウェルをプレートに添加し、プレートを室温で30分間にわたってインキュベートした。蛍光を、SpectraMax M5(Molecular Devices)を使用して励起325nm/発光420nmで読み取った。データを、SoftMaxPro 5.4.2ソフトウェアを使用して4−パラメーターフィッティングで解析した。
1.7 細胞傷害性分析
1.7.1 クリスタルバイオレットアッセイ
IGROV1(FRhi、MSLNneg)、NCI−H2110(FRmed、MSLNmed)、及びA431(FRneg、MSLNneg)細胞を継代培養し、5,000細胞/ウェルで、完全成長培地中で、96ウェル組織培養プレート内に播種し、37℃、5%COで終夜(16時間)インキュベートした。試験試薬を1:3で、2mLディープウェル希釈プレート内で、200nMから開始して連続希釈した(合計10希釈)。希釈サンプル(100μL)を細胞プレートに添加した(100nMの試験試料濃度から開始)。プレートを37℃、5%COでさらに5日間にわたってインキュベートした。次いで、培地を廃棄した。プレートをDPBS200μLで1回洗浄し、0.2%クリスタルバイオレット溶液50μLで室温で15分間にわたって染色し、次いで、水道水で充分に洗浄した。プレートを風乾させ、クリスタルバイオレットを1%SDS溶液200μLで溶解させた。プレートを570nmで読み取った。データをGraphPad Prism6を使用して解析した。
2. 結果
2.1 MORAb−003、MORAb−009、及びトラスツズマブADCの生物物理学的特徴づけ
(1)非チオール還元剤TCEPを使用しての、抗体鎖間ジスルフィドの部分的還元、続く、チオール−反応性マレイミド−スペーサー−リンカー−エリブリンコンストラクトを使用してのコンジュゲーション;(2)スクシンイミド(OSu)−スペーサー−リンカー−エリブリンコンストラクトを使用しての、抗体リシン残基への直接的なコンジュゲーション;及び(3)OSu−PEG4−ジベンジルシクロオクチンを初めにリシン残基にコンジュゲートし、次いで、アジド−スペーサー−リンカー−エリブリンコンストラクトの直交コンジュゲーションを、SPAACを使用して行う、2ステップアプローチを使用しての抗体リシン残基へのコンジュゲーションを含む、3つのコンジュゲーション法のうちの1つに従って、MORAb−003(ヒト化抗ヒト葉酸受容体アルファ)、MORAb−009(マウス−ヒトキメラ抗ヒトメソテリン)、及びトラスツズマブ(ヒト化抗ヒトher2)ADCを、表46に列挙したコンジュゲート可能なエリブリン化合物を使用して調製した。
精製後に、MORAb−003、MORAb−009、及びトラスツズマブADCのすべてでの凝集レベルをSEC−HPLCにより決定し、薬物−対−抗体比(DAR)を、逆相LC−MS及び/またはHIC−HPLCを使用して分析した。マレイミドをベースとするADCのすべてでのDARを、逆相LC−MS及びHIC−HPLCの両方を使用して分析した。0.3未満のDAR値の差異が典型的には、2つの方法の間で観察された。対照的に、リシン残基を介してのコンジュゲーションにより調製したADCのすべてでのDARは、LC−MSのみにより分析したが、それというのも、これらのADCの高い程度の異質性により、HIC−HPLCによる個々のDAR種の分解が妨げられるためである。MORAb−003及びMORAb−009ADCでは、標的抗原への結合も、ELISAを使用して分析した。DAR及び凝集分析の結果を、表47に、個々のADCの次に示す。



2.1.1 MORAb−003、MORAb−009、及びトラスツズマブADC
コンジュゲーション効率及び生物物理学的パラメーターの両方の点において、MORAb−003、MORAb−009、及びトラスツズマブの間で、有意な差は観察されなかった。すべてのADCが、同様のDAR値及び凝集物形成レベルを実証した。
2.1.2 マレイミドをベースとするADC
マレイミドをベースとするADCでは、val−cit−pAB切断部位と対合したペンチル及びPEGスペーサー、及びala−ala−asn−pAB切断部位と対合したPEGスペーサーの両方が、低い(<5%)凝集物レベルに加えて、逆相LC−MS及びHIC−HPLCによると3.5〜4.0のDAR値をもたらした。しかしながら、スペーサーをPEG(val−cit−pAB切断部位と対合)まで伸長させた場合、凝集物レベルは上昇し(11〜18%)、コンジュゲーション効率は低下して、1.1〜2.3のDAR値をもたらした。例えば、表47におけるMORAb003/MORAb009−ER−001159569(短いPEGリンカー)及びMORAb003/MORAb009−1242287(長いPEGリンカー)の凝集パーセント及びDAR値を参照されたい。
ジスルフィジル−pAB切断部位を用いて調製したADCでは、相対的に高い凝集物レベル(10〜14%)と共に、低いDAR値が観察された(1.0〜1.6)。これらのADCを、LC−MSにより分析した場合、HIC−HPLCによるよりも顕著に低いDAR値が観察された(例えば、表47中のMORAb003/MORAb009−ER1237504及びMORAb003/MORAb009−ER1237505でのLC−MS/HIC−HPLC DAR値を参照されたい)。この結果は、LC−MS分析の移動相が約3.0であるのに対して、HIC−HPLC分析の移動相が中性であるので、リンカー切断部位がpH不安定性を示すことを示唆している。
スルホンアミド切断部位を用いて調製したADCでは、低い(<5%)凝集物レベルが観察された。ジスルフィジル−pAB ADCと同様に、LC−MS(1.8−2.3)により分析した場合、HIC−HPLC(3.9)によるよりも低いDAR値が観察され、これは再び、リンカー切断部位がpH不安定性を示すことを示している。
PEG及びPEG切断不可能なリンカーでは、効率的なコンジュゲーションが観察され、4.0〜4.7のDAR値が生じた。これらの切断不可能なリンカーを有するMORAb−009ADCも、低い凝集レベル(<2%)を実証したが、対応するMORAb−003ADCでは、やや高い凝集レベルが観察された(PEG及びPEGでそれぞれ、4%及び10%)。
2.1.3 スクシンイミドをベースとするADC
スペーサー−リンカー−エリブリンと対合したスクシンイミドを使用して調製したADCはすべて、DAR値<1.0をもたらした。この低いコンジュゲーション効率(マレイミドに対して)がコンジュゲーション手順自体の結果ではないことを確認するために、これらのADCを、より高い化合物:抗体比を使用して再び作製し、同じDAR分析法を使用して再分析した。同様の結果が得られたが、これは、理論に拘束されることはないが、低いDAR値がスクシンイミド及びエリブリンの組合せの固有の特性であること、及びマレイミドがより効率的にコンジュゲートし得ることを示唆している。スクシンイミドコンジュゲーションの効率は、DBCOを初めに、NHS−DBCOを使用して抗体に付加し、続いて、アジド化合物を付加する2ステップ法の使用により上昇した。このアプローチは、直接的な抗体リシン残基へのコンジュゲーションと比較して、逆相HPLC分析により測定すると、高いDAR値をもたらす。スルホンアミド(切断可能)、val−cit−PAB(切断可能)、またはPEG/PEG(切断不可能)リンカーを有するスクシンイミドをベースとするADCでは、2ステップコンジュゲーションから生じるDAR値は、スルホンアミド切断部位を有するマレイミドをベースとするADCで決定されたDAR値と同様であった。理論に拘束されることはないが、この結果は再び、スクシンイミド−スペーサー−リンカー−エリブリンコンジュゲーション反応でのより低いDAR値が、スクシンイミド及びエリブリンの組合せの固有の特性であることを示唆している。
2.2 MORAb−003及びMORAb−009ADCの結合の特徴づけ
MORAb−003ADCでは、標的抗原結合の点において、切断不可能なマレイミドをベースとするリンカー−エリブリンADCと親MORAb−003との間で、顕著な差は観察されなかった。ELISA分析によると、他のマレイミドをベースとするリンカー−エリブリンMORAb−003ADCでは、親MORAb−003に対して標的抗原結合の2〜3倍の低下が典型的には観察された。しかしながら、リンカー長さまたはリンカー組成のいずれかと低いEC50値との間に明らかな相関はなかった。同様に、スクシンイミドをベースとするリンカー−エリブリンMORAb−003ADCでは、非コンジュゲートMORAb−003に対して標的抗原結合の0〜3倍の低下が一般に観察された。再び、リンカー長さまたはリンカー組成のいずれかと低いEC50値との間の相関は明らかではなかった。MORAb−009ADCでは、すべてのADCが、親MORAb−009に対して、EC50値の2倍未満の低下を示した。
2.3 MORAb−003、MORAb−009、及びトラスツズマブADCのインビトロ細胞傷害性分析
調製したMORAb−003、MORAb−009、及びトラスツズマブADCのインビトロ効力を、クリスタルバイオレット細胞ベース細胞傷害性アッセイを使用して評価した。MORAb−003及びMORAb−009ADCをスクリーニングするために選択された細胞系は、IGROV1、NCI−H2110、及びA431であった。IGROV1細胞は、ヒト卵巣上皮癌由来の細胞であり、高レベルの葉酸受容体アルファを発現するが、メソテリンは発現しない(すなわち、MORAb−003反応性)。NCI−H2110細胞は、ヒト非小細胞肺癌由来の細胞であり、中等度のレベルの葉酸受容体アルファ及びメソテリンの両方を発現する(すなわち、MORAb−003−及びMORAb−009反応性)。A431対照細胞は、ヒト表皮癌由来の細胞であり、いずれの標的抗原も発現しない。このスクリーニングの結果を表48に示す。リンカー−毒素マレイミド−PEG2−val−cit−pAB−エリブリン(VCP−エリブリン)を含むMORAb−003、MORAb−009、及びトラスツズマブADCは、NCI−N87(FRlo、MSLNmed、her2hi)、BT−474(FRneg、MSLNneg、her2hi)、ZR−75(FRneg、MSLNneg、her2med)、及びNUGC3(FRneg、MSLNneg、her2neg)を含む、追加の胃及び乳癌細胞系でも評価した。このスクリーニングの結果を表49に示す。



2.3.1 マレイミドをベースとするADCの細胞傷害性
マレイミドをベースとするMORAb−003及びMORAb−009ADCはすべて、IGROV1細胞で特異的な細胞傷害性を示し、抗体間で観察された効力には、2〜3桁の規模の差があった。val−cit−pAB−エリブリンMORAb−003ADCは、IGROV1細胞系で、PEGまたはPEG切断不可能なMORAb−003ADCのいずれよりも高い効力を実証したが、特異性の倍数(fold−specificity)は変化しなかった。同様の傾向が、MORAb−009ADCで観察され、切断不可能なMORAb−009ADCは、IGROV1細胞で、val−cit−pAB−エリブリンMORAb−009ADCよりも低い細胞傷害性を実証した。
ジスルフィジル−及びスルホンアミドをベースとするリンカーを有するマレイミドをベースとするMORAb−009ADCは、NCI−H2110細胞系で、IGROV1細胞系よりも高い効力を実証した。これは、下記のとおり、培養中のリンカーの潜在的な不安定性により得る。強力な細胞傷害性が、対応するMORAb−003ADCでも観察された。対照的に、切断不可能なリンカーを有するマレイミドをベースとするMORAb−003及びMORAb−009ADCは、NCI−H2110細胞で相対的に低い効力を実証した。理論により束縛されることはないが、この結果は、より低い標的発現で、ペイロードの効率的な切断及び放出が細胞傷害性を改善し得ることを示唆している。
val−cit−pAB酵素切断可能なリンカーまたは切断不可能なリンカーを有するADCは、A431対照細胞(IC50>100nM)で低レベルのオフターゲット死滅を実証したのに対して、ala−ala−asn−pAB酵素切断可能なリンカーを有するADCは、これらの対照細胞の弱いが、検出可能な死滅を実証した。これは、val−cit−pAB酵素切断可能なリンカーがala−ala−asn−pAB酵素切断可能なリンカーよりも、培養物中で安定的であり得ることを示している。加えて、短いPEGスペーサーを有するMORAb−009ADCは、IGROV1細胞において、長いPEGスペーサーを有する対応するADCよりも高い細胞傷害性を実証した。これと同じ傾向が、短いスペーサー長さを有し、高い細胞傷害性をもたらしたMORAb−003及びMORAb−009ADCの両方で、NCI−H2110細胞において観察された。
スルホンアミドをベースとするリンカーを有するADCは一般に、ジスルフィジルをベースとするリンカーを有する対応するADCよりも高いDAR値及び低い凝集レベルを実証した。しかしながら、A431対照細胞のnMレベルの死滅が、これらのカテゴリーのADCの両方で観察され、ジスルフィジル−及びスルホンアミドをベースとするリンカーが、培養物中で、調査しているアッセイ条件下で酵素切断可能なリンカーよりも安定性が低いことを示唆した。
具体的なリンカー−毒素マレイミド−PEG−val−cit−pAB−エリブリン(VCP−エリブリン)を種々の胃及び乳癌細胞系での特異性及び効力についてさらに検査する。VCP−エリブリンを、抗ヒトher2抗体トラスツズマブに加えて、MORAb−003及びMORAb−009にコンジュゲートした。MORAb−003−VCP−エリブリンは、低レベルの葉酸受容体アルファ(FR)を発現するNCI−N87細胞で、弱いが、特異的な死滅を実証し、残りの3つのFR陰性細胞系では、ほとんど死滅を実証しなかった。MORAb−009−VCP−エリブリンはまた、中等度のレベルのメソテリンを発現するNCI−N87細胞で強力な細胞傷害性を実証した。トラスツズマブ−VCP−エリブリンは、高レベルのher2を発現する2つの細胞系、NCI−N87及びBT−474細胞で非常に強力であり(3〜6pM、IC50)、her2を中等度にのみ発現するZR−75乳癌細胞でも強力であった。MORAb−003、MORAb−009、及びトラスツズマブVCP−エリブリンADCはすべて、それぞれの標的抗原であるFR、メソテリン、またはher2を発現しないNUGC3細胞では、低い細胞傷害性を実証した。
2.3.2 スクシンイミドをベースとするADCの細胞傷害性
スクシンイミドをベースとするADCの細胞傷害性の傾向は、IGROV1細胞について、マレイミドをベースとするADCと同様であり、PEGスペーサーADCは、低いDAR値に加えて、低い細胞傷害性を実証した。対応するマレイミドをベースとするADCと比較して、酵素切断可能なリンカーを有するスクシンイミドをベースとするADCでは、IGROV1及びNCI−H2110細胞の両方で低い細胞傷害性が一般に観察されたが、これは、それらの低いDAR値による可能性が最も高い。対応するマレイミドをベースとするADCと同様に、ジスルフィジル−及びスルホンアミドをベースとするリンカーでは、A431細胞のオフターゲット死滅も観察された。これは、コンジュゲーションケミストリーではなく、切断部位から生じている可能性がある不安定性の上昇を指し示している。
直接的なスクシンイミドコンジュゲーションアプローチで得られたDAR値に対して、2ステップコンジュゲーションを行った場合、高いDAR値が観察された。これらの高いDAR値は、高い効力と相関した。VCP−エリブリンMORAb−003ADCでは、IGROV1及びNCI−H2110細胞の両方で強力な細胞傷害性が観察された。切断不可能なMORAb−003ADCは、IGROV1細胞で効力を実証したが(1〜4nM)、これらは、DAR値が比較可能であっても、この方法で調製したVCP−エリブリンMORAb−003ADC(38pM)よりも、まだ効力が低かった。加えて、2ステップ法を使用して調製した切断不可能なMORAb−003ADCは、IGROV1細胞系で、対応するマレイミドをベースとするADCよりも効力がやや低かったが、これは、それらの低いDAR値により得る。それらのマレイミドをベースとするカウンターパートと同様に、2ステップ法を使用して調製した切断不可能なADCも、NCI−2110細胞での細胞傷害性をほぼすべて失った。
2.4 抗ヒトメソテリン(LCcys80)ADCの生物物理学的特徴づけ
MAL−PEG2−Val−Cit−PAB−エリブリン(ER−001159569)を、8種の異なる抗ヒトメソテリン抗体(表1)にコンジュゲートした。セクション1.6.1に上記したとおり、親抗体の結合親和性をBIAcore分析により決定した。すべての抗ヒトメソテリンADCの凝集レベルをSEC−HPLCにより決定し、DARを、HIC−HPLCを使用して分析した。クリスタルバイオレット細胞ベース細胞傷害性アッセイを使用して、A3(ヒトメソテリン(MSLN)を安定的に遺伝子導入されたA431、MSLNhi)、OVCAR3(ヒト卵巣、MSLNhi)、HEC−251(ヒト子宮内膜、MSLNmed)、H226(ヒト肺扁平上皮細胞中皮腫、MSLNlo)、及びA431親(MSLNneg)細胞において、インビトロ効力を評価した。DAR、凝集、及び細胞傷害性分析の結果を表50に示す。
すべての抗ヒトメソテリンADCが低い凝集レベル(凝集物<10%)を維持し、標的細胞系での高い効力を実証した。高い効力がA3及びOVCAR3で観察されたのに対して、HEC−251及びH226細胞は、ADC細胞傷害性に対して比較的抵抗性であった。
選択された配列:
配列番号1(MORAb−003重鎖(HC))

配列番号2(MORAb−003 HC CDR1;Kabat):GYGLS
配列番号3(MORAb−003 HC CDR2;Kabat):MISSGGSYTYYADSVKG
配列番号4(MORAb−003 HC CDR3;Kabat):HGDDPAWFAY
配列番号5(MORAb−003重鎖全長プレタンパク質アミノ酸配列;リーダー配列に下線)

配列番号6(MORAb−003軽鎖(LC))

配列番号7(MORAb−003 LC CDR1;Kabat):SVSSSISSNNLH
配列番号8(MORAb−003 LC CDR2:Kabat):GTSNLAS
配列番号9(MORAb−003 LC CDR3;Kabat):QQWSSYPYMYT
配列番号10 MORAb−003軽鎖全長プレタンパク質アミノ酸配列(リーダー配列に下線)

配列番号11(MORAb−003 HC nt)

配列番号12(MORAb−003 LC nt)

配列番号13(MORAb−003 HC CDR1;IMGT):GFTFSGYG
配列番号14(MORAb−003 HC CDR2;IMGT):ISSGGSYT
配列番号15(MORAb−003 HC CDR3;IMGT):ARHGDDPAWFAY
配列番号16(MORAb−003 LC CDR1;IMGT):SSISSNN
配列番号17(MORAb−003 LC CDR2;IMGT):GTS
配列番号18(MORAb−003 LC CDR3;IMGT):QQWSSYPYMYT
配列番号19(ヒトFRA)

配列番号20(ヒトFRAヌクレオチド)

配列番号21(ヒトher2)


配列番号22(ヒトher2ヌクレオチド)




Claims (183)

  1. 式(I)の抗体−薬物コンジュゲート:
    Ab−(L−D) (I)
    [式中、Abは、腫瘍細胞を標的とする内在化型抗体またはその内在化型抗原結合性断片であり;
    Dは、エリブリンであり;
    Lは、AbをDに共有結合する切断可能なリンカーであり;
    pは、1〜20の整数である]。
  2. pが1〜8、または1〜6である、請求項1に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  3. pが2〜8、または2〜5である、請求項1または請求項2に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  4. pが3〜4である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  5. pが4である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  6. 前記切断可能なリンカーが、切断された際に、エリブリンに結合したままになっているリンカーまたは前記抗体もしくは抗原結合性断片の部分がないように配置されている切断可能な部分を含む、請求項1〜5のいずれか1項に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  7. 前記切断可能なリンカーが切断可能なペプチド部分を含む、請求項1〜6のいずれか1項に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  8. 前記切断可能なペプチド部分が酵素により切断可能である、請求項7に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  9. 前記切断可能なペプチド部分がカテプシンにより切断可能である、請求項7または請求項8に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  10. 前記切断可能なペプチド部分がカテプシンBにより切断可能である、請求項7〜9のいずれか1項に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  11. 前記切断可能なペプチド部分または切断可能なリンカーがアミノ酸ユニットを含む、請求項1〜10のいずれか1項に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  12. 前記アミノ酸ユニットがバリン−シトルリン(Val−Cit)を含む、請求項11に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  13. 前記アミノ酸ユニットがアラニン−アラニン−アスパラギン(Ala−Ala−Asn)を含む、請求項11に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  14. 前記切断可能なリンカーが切断可能なスルホンアミド部分を含む、請求項1〜6のいずれか1項に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  15. 前記切断可能なリンカーが切断可能なジスルフィド部分を含む、請求項1〜6のいずれか1項に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  16. 前記切断可能なリンカーが還元条件下で切断可能である、請求項14または請求項15に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  17. 前記切断可能なリンカーが少なくとも1個のスペーサーユニットを含む、請求項1〜16のいずれか1項に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  18. 前記スペーサーユニットまたは切断可能なリンカーがポリエチレングリコール(PEG)部分を含む、請求項1〜17のいずれか1項に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  19. 前記PEG部分が−(PEG)−を含み、mが1〜10の整数である、請求項18に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  20. mが2〜8である、請求項19に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  21. mが2〜5である、請求項19または請求項20に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  22. mが2である、請求項19〜21のいずれか1項に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  23. 前記スペーサーユニットまたは切断可能なリンカーがアルキル部分を含む、請求項1〜17のいずれか1項に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  24. 前記アルキル部分が−(CH−を含み、nが1〜10の整数である、請求項23に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  25. nが5である、請求項24に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  26. 前記スペーサーユニットが、マレイミド部分(Mal)を介して前記抗体または抗原結合性断片に結合している、請求項17〜25のいずれか1項に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  27. 前記Mal−スペーサーユニットが前記抗体または抗原結合性断片の上のシステイン残基と反応性である、請求項26に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  28. 前記Mal−スペーサーユニットが、前記抗体または抗原結合性断片の上のシステイン残基を介して前記抗体または抗原結合性断片に接続している、請求項26または請求項27に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  29. 前記切断可能なリンカーが、前記Mal−スペーサーユニット及び切断可能なペプチド部分を含む、請求項26〜28のいずれか1項に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  30. 前記切断可能なペプチド部分がアミノ酸ユニットを含む、請求項29に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  31. 前記切断可能なペプチド部分またはアミノ酸ユニットがVal−Citを含む、請求項29または請求項30に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  32. 前記切断可能なペプチド部分またはアミノ酸ユニットがAla−Ala−Asnを含む、請求項29または請求項30に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  33. 前記切断可能なリンカーが前記Mal−スペーサーユニット及び切断可能なスルホンアミド部分を含む、請求項26〜28のいずれか1項に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  34. 前記切断可能なリンカーが前記Mal−スペーサーユニット及び切断可能なジスルフィド部分を含む、請求項26〜28のいずれか1項に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  35. 前記Mal−スペーサーユニットがPEG部分を含む、請求項26〜34のいずれか1項に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  36. 前記Mal−スペーサーユニットがアルキル部分を含む、請求項26〜34のいずれか1項に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  37. 前記Mal−スペーサーユニットが、前記抗体または抗原結合性断片を、前記リンカー内の前記切断可能な部分に結合している、請求項26〜36のいずれか1項に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  38. 前記リンカー内の前記切断可能な部分が切断可能なペプチド部分を含む、請求項37に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  39. 前記切断可能なペプチド部分がアミノ酸ユニットを含む、請求項38に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  40. 前記切断可能なペプチド部分またはアミノ酸ユニットがVal−CitまたはAla−Ala−Asnを含む、請求項38または請求項39に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  41. 前記切断可能なリンカーがMal−(PEG)−Val−Citを含む、請求項37〜40のいずれか1項に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  42. 前記切断可能なリンカーがMal−(PEG)−Val−Citを含む、請求項37〜40のいずれか1項に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  43. 前記切断可能なリンカーがMal−(CH−Val−Citを含む、請求項37〜40のいずれか1項に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  44. 前記切断可能なリンカーがMal−(PEG)−Ala−Ala−Asnを含む、請求項37〜40のいずれか1項に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  45. 前記切断可能なペプチド部分またはアミノ酸ユニットがVal−Citを含む、請求項37〜40のいずれか1項に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  46. 前記リンカー内の前記切断可能な部分が切断可能なスルホンアミド部分を含む、請求項37に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  47. 前記切断可能なリンカーがMal−(PEG)−トリアゾール−(PEG)−スルホンアミドを含む、請求項46に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  48. 前記リンカー内の前記切断可能な部分が切断可能なジスルフィド部分を含む、請求項37に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  49. 前記切断可能なリンカーがMal−(PEG)−トリアゾール−(PEG)−ジスルフィドを含む、請求項48に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  50. 前記Mal−スペーサーユニットがPEG部分を含む、請求項37〜49のいずれか1項に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  51. 前記Mal−スペーサーユニットがアルキル部分を含む、請求項37〜49のいずれか1項に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  52. 前記スペーサーユニットが、スクシンイミド部分(OSu)を介して前記抗体または抗原結合性断片に結合している、請求項17〜25のいずれか1項に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  53. 前記OSu−スペーサーユニットが、前記抗体または抗原結合性断片の上のリシン残基と反応性である、請求項52に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  54. 前記OSu−スペーサーユニットが、リシン残基を介して前記抗体または抗原結合性断片に接続している、請求項52または請求項53に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  55. 前記切断可能なリンカーが前記OSu−スペーサーユニット及び切断可能なペプチド部分を含む、請求項52〜54のいずれか1項に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  56. 前記切断可能なペプチド部分がアミノ酸ユニットを含む、請求項55に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  57. 前記切断可能なペプチド部分またはアミノ酸ユニットがVal−Citを含む、請求項55または請求項56に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  58. 前記切断可能なペプチド部分またはアミノ酸ユニットがAla−Ala−Asnを含む、請求項55または請求項56に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  59. 前記切断可能なリンカーが前記OSu−スペーサーユニット及び切断可能なスルホンアミド部分を含む、請求項52〜54のいずれか1項に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  60. 前記切断可能なリンカーが前記OSu−スペーサーユニット及び切断可能なジスルフィド部分を含む、請求項52〜54のいずれか1項に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  61. 前記OSu−スペーサーユニットがPEG部分を含む、請求項52〜60のいずれか1項に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  62. 前記OSu−スペーサーユニットがアルキル部分を含む、請求項52〜60のいずれか1項に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  63. 前記OSu−スペーサーユニットが、前記抗体または抗原結合性断片を、前記リンカー内の前記切断可能な部分に結合している、請求項52〜62のいずれか1項に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  64. 前記リンカー内の前記切断可能な部分が切断可能なペプチド部分を含む、請求項63に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  65. 前記切断可能なペプチド部分がアミノ酸ユニットを含む、請求項64に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  66. 前記切断可能なペプチド部分またはアミノ酸ユニットがVal−CitまたはAla−Ala−Asnを含む、請求項64または請求項65に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  67. 前記切断可能なリンカーがOSu−(PEG)−Val−Citを含む、請求項63〜66のいずれか1項に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  68. 前記切断可能なリンカーがOSu−(PEG)−Val−Citを含む、請求項63〜66のいずれか1項に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  69. 前記切断可能なリンカーがOSu−(PEG)−トリアゾール−(PEG)−Val−Citを含む、請求項63〜66のいずれか1項に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  70. 前記切断可能なリンカーがOSu−(CH−Val−Citを含む、請求項63〜66のいずれか1項に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  71. 前記切断可能なリンカーがOSu−(PEG)−Ala−Ala−Asnを含む、請求項63〜66のいずれか1項に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  72. 前記切断可能なペプチド部分またはアミノ酸ユニットがVal−Citを含む、請求項63〜66のいずれか1項に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  73. 前記リンカー内の前記切断可能な部分が切断可能なスルホンアミド部分を含む、請求項63に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  74. 前記切断可能なリンカーがOSu−(PEG)−トリアゾール−(PEG)−スルホンアミドを含む、請求項73に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  75. 前記リンカー内の前記切断可能な部分が切断可能なジスルフィド部分を含む、請求項63に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  76. 前記切断可能なリンカーがOSu−(PEG)−トリアゾール−(PEG)−ジスルフィドを含む、請求項75に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  77. 前記OSu−スペーサーユニットがPEG部分を含む、請求項63〜76のいずれか1項に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  78. 前記OSu−スペーサーユニットがアルキル部分を含む、請求項63〜76のいずれか1項に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  79. 前記リンカー内の前記切断可能な部分が、エリブリンに直接的に接続しているか、またはスペーサーユニットが、前記リンカー内の前記切断可能な部分をエリブリンに結合している、請求項17〜78のいずれか1項に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  80. 前記コンジュゲートの切断により、エリブリンが前記抗体及びリンカーから放出される、請求項79に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  81. 前記リンカー内の前記切断可能な部分をエリブリンに結合する前記スペーサーユニットが自壊性である、請求項79または請求項80に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  82. 前記リンカー内の前記切断可能な部分をエリブリンに結合する前記スペーサーユニットが、p−アミノベンジルオキシカルボニル(pAB)を含む、請求項79〜81のいずれか1項に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  83. 前記pABが前記リンカー内の前記切断可能な部分をエリブリンに結合している、請求項82に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  84. 前記pABが、C−35アミンを介してエリブリンに共有結合している、請求項82または請求項83に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  85. 前記リンカー内の前記切断可能な部分が切断可能なペプチド部分を含む、請求項79〜84のいずれか1項に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  86. 前記切断可能なペプチド部分がアミノ酸ユニットを含む、請求項85に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  87. 前記切断可能なペプチド部分またはアミノ酸ユニットがVal−CitまたはAla−Ala−Asnを含む、請求項85または請求項86に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  88. 前記切断可能なリンカーがVal−Cit−pABを含む、請求項85〜87のいずれか1項に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  89. 前記切断可能なリンカーがAla−Ala−Asn−pABを含む、請求項85〜87のいずれか1項に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  90. 前記切断可能なペプチド部分またはアミノ酸ユニットがVal−Citを含む、請求項85〜87のいずれか1項に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  91. 前記リンカー内の前記切断可能な部分が切断可能なスルホンアミド部分を含む、請求項79〜84のいずれか1項に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  92. 前記切断可能なリンカーがスルホンアミド−pABを含む、請求項91に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  93. 前記リンカー内の前記切断可能な部分が切断可能なジスルフィド部分を含む、請求項79〜84のいずれか1項に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  94. 前記切断可能なリンカーがジスルフィド−pABを含む、請求項93に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  95. 前記抗体または抗原結合性断片が抗葉酸受容体アルファ抗体である、請求項1〜94のいずれか1項に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  96. 前記抗体または抗原結合性断片が、Kabatナンバリングシステムにより定義すると、配列番号2(HCDR1)、配列番号3(HCDR2)、及び配列番号4(HCDR3)のアミノ酸配列を含む3つの重鎖相補性決定領域(HCDR);ならびに配列番号7(LCDR1)、配列番号8(LCDR2)、及び配列番号9(LCDR3)のアミノ酸配列を含む3つの軽鎖相補性決定領域(LCDR);またはIMGTナンバリングシステムにより定義すると、配列番号13(HCDR1)、配列番号14(HCDR2)、及び配列番号15(HCDR3)のアミノ酸配列を含む3つの重鎖相補性決定領域(HCDR);ならびに配列番号16(LCDR1)、配列番号17(LCDR2)、及び配列番号18(LCDR3)のアミノ酸配列を含む3つの軽鎖相補性決定領域(LCDR)を含む、請求項95に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  97. 前記抗体または抗原結合性断片が、配列番号23のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、及び配列番号24のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む、請求項95または請求項96に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  98. 前記抗体または抗原結合性断片が抗ヒト上皮成長因子受容体2(HER2)抗体である、請求項1〜94のいずれか1項に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  99. 前記抗体または抗原結合性断片が、Kabatナンバリングシステムにより定義すると、配列番号71(HCDR1)、配列番号72(HCDR2)、及び配列番号73(HCDR3)のアミノ酸配列を含む3つの重鎖相補性決定領域(HCDR);ならびに配列番号74(LCDR1)、配列番号75(LCDR2)、及び配列番号76(LCDR3)のアミノ酸配列を含む3つの軽鎖相補性決定領域(LCDR);またはIMGTナンバリングシステムにより定義すると、配列番号191(HCDR1)、配列番号192(HCDR2)、及び配列番号193(HCDR3)のアミノ酸配列を含む3つの重鎖相補性決定領域(HCDR);ならびに配列番号194(LCDR1)、配列番号195(LCDR2)、及び配列番号196(LCDR3)のアミノ酸配列を含む3つの軽鎖相補性決定領域(LCDR)を含む、請求項98に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  100. 前記抗体または抗原結合性断片が、配列番号27のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、及び配列番号28のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む、請求項98または請求項99に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  101. 前記抗体または抗原結合性断片が抗メソテリン抗体である、請求項1〜94のいずれか1項に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  102. 前記抗体または抗原結合性断片が、Kabatナンバリングシステムにより定義すると、配列番号65(HCDR1)、配列番号66(HCDR2)、及び配列番号67(HCDR3)のアミノ酸配列を含む3つの重鎖相補性決定領域(HCDR);ならびに配列番号68(LCDR1)、配列番号69(LCDR2)、及び配列番号70(LCDR3)のアミノ酸配列を含む3つの軽鎖相補性決定領域(LCDR);またはIMGTナンバリングシステムにより定義すると、配列番号185(HCDR1)、配列番号186(HCDR2)、及び配列番号187(HCDR3)のアミノ酸配列を含む3つの重鎖相補性決定領域(HCDR);ならびに配列番号188(LCDR1)、配列番号189(LCDR2)、及び配列番号190(LCDR3)のアミノ酸配列を含む3つの軽鎖相補性決定領域(LCDR)を含む、請求項101に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  103. 前記抗体または抗原結合性断片が、配列番号25のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、及び配列番号26のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む、請求項101または請求項102に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  104. 式(I)の抗体−薬物コンジュゲート:
    Ab−(L−D) (I)
    [式中、
    (i)Abは、Kabatナンバリングシステムにより定義すると、配列番号2(HCDR1)、配列番号3(HCDR2)、及び配列番号4(HCDR3)のアミノ酸配列を含む3つの重鎖相補性決定領域(HCDR);ならびに配列番号7(LCDR1)、配列番号8(LCDR2)、及び配列番号9(LCDR3)のアミノ酸配列を含む3つの軽鎖相補性決定領域(LCDR);またはIMGTナンバリングシステムにより定義すると、配列番号13(HCDR1)、配列番号14(HCDR2)、及び配列番号15(HCDR3)のアミノ酸配列を含む3つの重鎖相補性決定領域(HCDR);ならびに配列番号16(LCDR1)、配列番号17(LCDR2)、及び配列番号18(LCDR3)のアミノ酸配列を含む3つの軽鎖相補性決定領域(LCDR)を含む内在化型抗葉酸受容体アルファ抗体またはその内在化型抗原結合性断片であり;
    (ii)Dは、エリブリンであり;
    (iii)Lは、Mal−(PEG)−Val−Cit−pABを含む切断可能なリンカーであり;
    (iv)pは、1〜8の整数である]。
  105. 前記抗体または抗原結合性断片が、配列番号23のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、及び配列番号24のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む、請求項104に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  106. 式(I)の抗体−薬物コンジュゲート:
    Ab−(L−D) (I)
    [式中、
    (i)Abは、Kabatナンバリングシステムにより定義すると、配列番号71(HCDR1)、配列番号72(HCDR2)、及び配列番号73(HCDR3)のアミノ酸配列を含む3つの重鎖相補性決定領域(HCDR);ならびに配列番号74(LCDR1)、配列番号75(LCDR2)、及び配列番号76(LCDR3)のアミノ酸配列を含む3つの軽鎖相補性決定領域(LCDR);またはIMGTナンバリングシステムにより定義すると、配列番号191(HCDR1)、配列番号192(HCDR2)、及び配列番号193(HCDR3)のアミノ酸配列を含む3つの重鎖相補性決定領域(HCDR);ならびに配列番号194(LCDR1)、配列番号195(LCDR2)、及び配列番号196(LCDR3)のアミノ酸配列を含む3つの軽鎖相補性決定領域(LCDR)を含む内在化型抗HER2抗体またはその内在化型抗原結合性断片であり;
    (ii)Dは、エリブリンであり;
    (iii)Lは、Mal−(PEG)−Val−Cit−pABを含む切断可能なリンカーであり;
    (iv)pは、1〜20の整数である]。
  107. 前記抗体または抗原結合性断片が、配列番号27のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、及び配列番号28のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む、請求項106に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  108. 式(I)の抗体−薬物コンジュゲート:
    Ab−(L−D) (I)
    [式中、
    (i)Abは、Kabatナンバリングシステムにより定義すると、配列番号65(HCDR1)、配列番号66(HCDR2)、及び配列番号67(HCDR3)のアミノ酸配列を含む3つの重鎖相補性決定領域(HCDR);ならびに配列番号68(LCDR1)、配列番号69(LCDR2)、及び配列番号70(LCDR3)のアミノ酸配列を含む3つの軽鎖相補性決定領域(LCDR);またはIMGTナンバリングシステムにより定義すると、配列番号185(HCDR1)、配列番号186(HCDR2)、及び配列番号187(HCDR3)のアミノ酸配列を含む3つの重鎖相補性決定領域(HCDR);ならびに配列番号188(LCDR1)、配列番号189(LCDR2)、及び配列番号190(LCDR3)のアミノ酸配列を含む3つの軽鎖相補性決定領域(LCDR)を含む内在化型抗メソテリン抗体またはその内在化型抗原結合性断片であり;
    (ii)Dは、エリブリンであり;
    (iii)Lは、Mal−(PEG)−Val−Cit−pABを含む切断可能なリンカーであり;
    (iv)pは、1〜20の整数である]。
  109. 前記抗体または抗原結合性断片が、配列番号25のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、及び配列番号26のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む、請求項108に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  110. pが1〜8、または1〜6である、請求項104〜109のいずれか1項に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  111. pが2〜8、または2〜5である、請求項104〜110のいずれか1項に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  112. pが3〜4である、請求項104〜111のいずれか1項に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  113. pが4である、請求項104〜112のいずれか1項に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  114. 式(I)の抗体−薬物コンジュゲート:
    Ab−(L−D) (I)
    [式中、
    (i)Abは、配列番号23のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、及び配列番号24のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む内在化型抗葉酸受容体アルファ抗体またはその抗原結合性断片であり;
    (ii)Dは、エリブリンであり;
    (iii)Lは、Mal−(PEG)−Val−Cit−pABを含む切断可能なリンカーであり;
    (iv)pは、3〜4の整数である]。
  115. pが4である、請求項114の抗体−薬物コンジュゲート。
  116. 前記抗体が、ヒトIgG1重鎖定常ドメイン及びヒトIgカッパ軽鎖定常ドメインを含む、請求項114または請求項115に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  117. pが、疎水性相互作用クロマトグラフィー−高速液体クロマトグラフィー(HIC−HPLC)により決定される、請求項1〜116のいずれか1項に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  118. pが、逆相液体クロマトグラフィー−質量分析法(LC−MS)により決定される、請求項1〜116のいずれか1項に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  119. 前記切断可能なリンカーが、C−35アミンを介してエリブリンに共有結合している、請求項1〜118のいずれか1項に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  120. 請求項1〜119のいずれか1項に記載の抗体−薬物コンジュゲートの多数のコピーを含む組成物であって、前記組成物中の前記抗体−薬物コンジュゲートの平均pが約3.2〜約3.8である、前記組成物。
  121. 請求項95〜97のいずれか1項に記載の抗体−薬物コンジュゲートの多数のコピーを含む組成物であって、前記組成物中の前記抗体−薬物コンジュゲートの平均pが約3.2〜約3.8である、前記組成物。
  122. 請求項1〜119のいずれか1項に記載の抗体−薬物コンジュゲートの多数のコピーを含む組成物であって、前記組成物中の前記抗体−薬物コンジュゲートの平均pが約3.6〜約4.4である、前記組成物。
  123. 請求項95〜97のいずれか1項に記載の抗体−薬物コンジュゲートの多数のコピーを含む組成物であって、前記組成物中の前記抗体−薬物コンジュゲートの平均pが約3.6〜約4.4である、前記組成物。
  124. 標的抗原を発現するがんを有するか、それを有するリスクのある患者を処置する方法であって、前記患者に、請求項1〜119のいずれか1項に記載の抗体−薬物コンジュゲートまたは請求項120〜123のいずれか1項に記載の組成物の治療有効量を投与することを含む、前記方法。
  125. 前記標的抗原が葉酸受容体アルファである、請求項124に記載の方法。
  126. 前記がんが高レベルの葉酸受容体アルファを発現する、請求項125に記載の方法。
  127. 前記がんが中等度のレベルの葉酸受容体アルファを発現する、請求項125に記載の方法。
  128. 前記がんが低レベルの葉酸受容体アルファを発現する、請求項125に記載の方法。
  129. 前記葉酸受容体アルファ発現性がんが、胃癌、漿液性卵巣癌、明細胞卵巣癌、非小細胞肺癌、結腸直腸癌、三重陰性乳癌、子宮内膜癌、漿液性子宮内膜癌、肺類癌、または骨肉腫である、請求項125〜128のいずれか1項に記載の方法。
  130. 前記患者が、(a)単独で投与される場合の抗葉酸受容体アルファ抗体、及び/または(b)単独で投与される場合のエリブリンでの処置に対して非応答性または不十分に応答性である、請求項125〜129のいずれか1項に記載の方法。
  131. 前記患者が、単独で投与される場合のエリブリンでの処置に対して非忍容性、非応答性または不十分に応答性である、請求項125〜130のいずれか1項に記載の方法。
  132. 前記標的抗原がヒト上皮成長因子受容体2である、請求項124に記載の方法。
  133. 前記がんが、高レベルのヒト上皮成長因子受容体2を発現する、請求項132に記載の方法。
  134. 前記がんが、中等度のレベルのヒト上皮成長因子受容体2を発現する、請求項132に記載の方法。
  135. 前記がんが、低レベルのヒト上皮成長因子受容体2を発現する、請求項132に記載の方法。
  136. 前記ヒト上皮成長因子受容体2発現性がんが、乳癌、胃癌、膀胱癌、または尿路上皮細胞癌である、請求項132〜135のいずれか1項に記載の方法。
  137. 前記患者が、(a)単独で投与される場合の抗ヒト上皮成長因子受容体2抗体、及び/または(b)単独で投与される場合のエリブリンでの処置に対して非応答性または不十分に応答性である、請求項132〜136のいずれか1項に記載の方法。
  138. 前記患者が、単独で投与される場合のエリブリンでの処置に対して非忍容性、非応答性、または不十分に応答性である、請求項132〜137のいずれか1項に記載の方法。
  139. 前記標的抗原がメソテリンである、請求項124に記載の方法。
  140. 前記患者が、(a)単独で投与される場合の抗メソテリン抗体、及び/または(b)単独で投与される場合のエリブリンでの処置に対して非応答性または不十分に応答性である、請求項139に記載の方法。
  141. 前記患者が、単独で投与される場合のエリブリンでの処置に対して非忍容性、非応答性、または不十分に応答性である、請求項139または請求項140に記載の方法。
  142. 請求項1〜119のいずれか1項に記載の抗体−薬物コンジュゲートまたは請求項120〜123のいずれか1項に記載の組成物の治療有効量を投与することを含む、標的抗原発現性腫瘍の増殖を減少させる、または阻害する方法。
  143. 前記標的抗原が葉酸受容体アルファである、請求項142に記載の方法。
  144. 前記腫瘍が、葉酸受容体アルファ発現性の胃癌、漿液性卵巣癌、明細胞卵巣癌、非小細胞肺癌、結腸直腸癌、三重陰性乳癌、子宮内膜癌、漿液性子宮内膜癌、肺類癌、または骨肉腫である、請求項143に記載の方法。
  145. 前記腫瘍が、単独で投与される場合の抗葉酸受容体アルファ抗体での処置、及び/または単独で投与される場合のエリブリンでの処置に対して抵抗性または難治性である、請求項143または請求項144に記載の方法。
  146. 前記標的抗原がヒト上皮成長因子受容体2である、請求項142に記載の方法。
  147. 前記腫瘍が、ヒト上皮成長因子受容体2発現性の乳癌、胃癌、膀胱癌、または尿路上皮細胞癌である、請求項146に記載の方法。
  148. 前記腫瘍が、単独で投与される場合の抗ヒト上皮成長因子受容体2抗体での処置、及び/または単独で投与される場合のエリブリンでの処置に対して抵抗性または難治性である、請求項146または請求項147に記載の方法。
  149. 前記標的抗原がメソテリンである、請求項142に記載の方法。
  150. 前記腫瘍が、単独で投与される場合の抗メソテリン抗体での処置、及び/または単独で投与される場合のエリブリンでの処置に対して抵抗性または難治性である、請求項149に記載の方法。
  151. 標的抗原発現性がんの処置において使用するための、請求項1〜119のいずれか1項に記載の抗体−薬物コンジュゲートまたは請求項120〜123のいずれか1項に記載の組成物。
  152. 前記標的抗原が葉酸受容体アルファである、請求項151に記載の使用のための抗体−薬物コンジュゲート。
  153. 前記葉酸受容体アルファ発現性がんが、胃癌、漿液性卵巣癌、明細胞卵巣癌、非小細胞肺癌、結腸直腸癌、三重陰性乳癌、子宮内膜癌、漿液性子宮内膜癌、肺類癌、または骨肉腫である、請求項152に記載の使用のための抗体−薬物コンジュゲート。
  154. 前記標的抗原がヒト上皮成長因子受容体2である、請求項151に記載の使用のための抗体−薬物コンジュゲート。
  155. 前記ヒト上皮成長因子受容体2発現性がんが、乳癌、胃癌、膀胱癌、または尿路上皮細胞癌である、請求項154に記載の使用のための抗体−薬物コンジュゲート。
  156. 前記標的抗原がメソテリンである、請求項151に記載の使用のための抗体−薬物コンジュゲート。
  157. 標的抗原発現性がんの処置における、請求項1〜119のいずれか1項に記載の抗体−薬物コンジュゲートまたは請求項120〜123のいずれか1項に記載の組成物の使用。
  158. 前記標的抗原が葉酸受容体アルファである、請求項157に記載の使用。
  159. 前記葉酸受容体アルファ発現性がんが、胃癌、漿液性卵巣癌、明細胞卵巣癌、非小細胞肺癌、結腸直腸癌、三重陰性乳癌、子宮内膜癌、漿液性子宮内膜癌、肺類癌、または骨肉腫である、請求項158に記載の使用。
  160. 前記標的抗原がヒト上皮成長因子受容体2である、請求項157に記載の使用。
  161. 前記ヒト上皮成長因子受容体2発現性がんが、乳癌、胃癌、膀胱癌、または尿路上皮細胞癌である、請求項160に記載の使用。
  162. 前記標的抗原がメソテリンである、請求項157に記載の使用。
  163. 標的抗原発現性がんを処置するための医薬品を製造する方法における、請求項1〜119のいずれか1項に記載の抗体−薬物コンジュゲートまたは請求項120〜123のいずれか1項に記載の組成物の使用。
  164. 前記標的抗原が葉酸受容体アルファである、請求項163に記載の使用。
  165. 前記葉酸受容体アルファ発現性がんが、胃癌、漿液性卵巣癌、明細胞卵巣癌、非小細胞肺癌、結腸直腸癌、三重陰性乳癌、子宮内膜癌、漿液性子宮内膜癌、肺類癌、または骨肉腫である、請求項164に記載の使用。
  166. 前記標的抗原がヒト上皮成長因子受容体2である、請求項163に記載の使用。
  167. 前記ヒト上皮成長因子受容体2発現性がんが、乳癌、胃癌、膀胱癌、または尿路上皮細胞癌である、請求項166に記載の使用。
  168. 前記標的抗原がメソテリンである、請求項163に記載の使用。
  169. 請求項1〜119のいずれか1項に記載の抗体−薬物コンジュゲートまたは請求項120〜123のいずれか1項に記載の組成物、及び薬学的に許容される担体を含む医薬組成物。
  170. コンジュゲーションを可能にする条件下で、抗体または抗原結合性断片を、エリブリンに接続している切断可能なリンカーと反応させることを含む、請求項1〜119のいずれか1項に記載の抗体−薬物コンジュゲートまたは請求項120〜123のいずれか1項に記載の組成物を生産する方法。
  171. 患者が、請求項1〜119のいずれか1項に記載の抗体−薬物コンジュゲートまたは請求項120〜123のいずれか1項に記載の組成物での処置に対して応答性であるかどうかを決定する方法であって、前記患者から生体試料を得ること、及び前記生体試料を、請求項1〜119のいずれか1項に記載の抗体−薬物コンジュゲートまたは請求項120〜123のいずれか1項に記載の組成物と接触させることを含む、前記方法。
  172. 前記生体試料が、葉酸受容体アルファ発現性がんを有するか、またはそれを有するリスクのある患者に由来する腫瘍生検であり、前記がんが、胃癌、漿液性卵巣癌、明細胞卵巣癌、非小細胞肺癌、結腸直腸癌、三重陰性乳癌、子宮内膜癌、漿液性子宮内膜癌、肺類癌、または骨肉腫である、請求項171に記載の方法。
  173. 前記生体試料が、ヒト上皮成長因子受容体2発現性がんを有するか、またはそれを有するリスクのある患者に由来する腫瘍生検であり、前記がんが、乳癌、胃癌、膀胱癌、または尿路上皮細胞癌である、請求項171に記載の方法。
  174. 前記生体試料が、メソテリン発現性がんを有するか、またはそれを有するリスクのある患者に由来する腫瘍生検である、請求項171に記載の方法。
  175. −L−Dを含み、Dが、エリブリンであり;Lが、Dに共有結合している切断可能なリンカーである、組成物。
  176. 前記切断可能なリンカーが、C−35アミンを介してエリブリンに共有結合している、請求項175に記載の組成物。
  177. 前記切断可能なリンカーがバリン−シトルリン(Val−Cit)を含む、請求項175または請求項176に記載の組成物。
  178. 前記切断可能なリンカーがPEGスペーサーユニットを含む、請求項175〜177のいずれか1項に記載の組成物。
  179. 前記切断可能なリンカーがMal−(PEG)−Val−Cit−pABを含む、請求項175〜178のいずれか1項に記載の組成物。
  180. 式(I)の抗体−薬物コンジュゲートの多数のコピーを含む組成物:
    Ab−(L−D) (I)
    [式中、
    (i)Abは、Kabatナンバリングシステムにより定義すると、配列番号2(HCDR1)、配列番号3(HCDR2)、及び配列番号4(HCDR3)のアミノ酸配列を含む3つの重鎖相補性決定領域(HCDR);ならびに配列番号7(LCDR1)、配列番号8(LCDR2)、及び配列番号9(LCDR3)のアミノ酸配列を含む3つの軽鎖相補性決定領域(LCDR);またはIMGTナンバリングシステムにより定義すると、配列番号13(HCDR1)、配列番号14(HCDR2)、及び配列番号15(HCDR3)のアミノ酸配列を含む3つの重鎖相補性決定領域(HCDR);ならびに配列番号16(LCDR1)、配列番号17(LCDR2)、及び配列番号18(LCDR3)のアミノ酸配列を含む3つの軽鎖相補性決定領域(LCDR)を含む内在化型抗葉酸受容体アルファ抗体またはその内在化型抗原結合性断片であり;
    (ii)Dは、エリブリンであり;
    (iii)Lは、Mal−(PEG)−Val−Cit−pABを含む切断可能なリンカーであり;
    (iv)pは、Ab当たりの−L−D部分の平均数であり、前記組成物中の前記抗体−薬物コンジュゲートの平均pは、約3.6〜約4.4であり;前記平均pは、疎水性相互作用クロマトグラフィー−高速液体クロマトグラフィー(HIC−HPLC)により決定される]。
  181. 前記抗体または抗原結合性断片が、配列番号23のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、及び配列番号24のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む、請求項180に記載の組成物。
  182. 前記組成物中の前記抗体−薬物コンジュゲートの前記平均pが、疎水性相互作用クロマトグラフィー−高速液体クロマトグラフィー(HIC−HPLC)により決定される、請求項120〜123のいずれか1項に記載の組成物。
  183. 前記組成物中の前記抗体−薬物コンジュゲートの前記平均pが、逆相液体クロマトグラフィー−質量分析法(LC−MS)により決定される、請求項120〜123のいずれか1項に記載の組成物。
JP2018545210A 2016-03-02 2017-03-02 エリブリンをベースとする抗体−薬物コンジュゲート及び使用方法 Active JP6599019B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662302562P 2016-03-02 2016-03-02
US62/302,562 2016-03-02
PCT/US2017/020529 WO2017151979A1 (en) 2016-03-02 2017-03-02 Eribulin-based antibody-drug conjugates and methods of use

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019181469A Division JP6870051B2 (ja) 2016-03-02 2019-10-01 エリブリンをベースとする抗体−薬物コンジュゲート及び使用方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019516664A true JP2019516664A (ja) 2019-06-20
JP6599019B2 JP6599019B2 (ja) 2019-10-30

Family

ID=58347964

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018545210A Active JP6599019B2 (ja) 2016-03-02 2017-03-02 エリブリンをベースとする抗体−薬物コンジュゲート及び使用方法
JP2019181469A Active JP6870051B2 (ja) 2016-03-02 2019-10-01 エリブリンをベースとする抗体−薬物コンジュゲート及び使用方法
JP2020084451A Pending JP2020128413A (ja) 2016-03-02 2020-05-13 エリブリンをベースとする抗体−薬物コンジュゲート及び使用方法
JP2021137504A Active JP7254861B2 (ja) 2016-03-02 2021-08-25 エリブリンをベースとする抗体-薬物コンジュゲート及び使用方法
JP2023053129A Active JP7556086B2 (ja) 2016-03-02 2023-03-29 エリブリンをベースとする抗体-薬物コンジュゲート及び使用方法

Family Applications After (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019181469A Active JP6870051B2 (ja) 2016-03-02 2019-10-01 エリブリンをベースとする抗体−薬物コンジュゲート及び使用方法
JP2020084451A Pending JP2020128413A (ja) 2016-03-02 2020-05-13 エリブリンをベースとする抗体−薬物コンジュゲート及び使用方法
JP2021137504A Active JP7254861B2 (ja) 2016-03-02 2021-08-25 エリブリンをベースとする抗体-薬物コンジュゲート及び使用方法
JP2023053129A Active JP7556086B2 (ja) 2016-03-02 2023-03-29 エリブリンをベースとする抗体-薬物コンジュゲート及び使用方法

Country Status (34)

Country Link
US (4) US10548986B2 (ja)
EP (2) EP3824909A1 (ja)
JP (5) JP6599019B2 (ja)
KR (4) KR102456433B1 (ja)
CN (4) CN114272389B (ja)
AR (3) AR107787A1 (ja)
AU (2) AU2017225982B2 (ja)
BR (1) BR112018067379A2 (ja)
CA (1) CA3013791A1 (ja)
CL (3) CL2018002456A1 (ja)
CO (1) CO2018008667A2 (ja)
CY (1) CY1124628T1 (ja)
DK (1) DK3423105T3 (ja)
ES (1) ES2880402T3 (ja)
HR (1) HRP20211125T1 (ja)
HU (1) HUE054726T2 (ja)
IL (2) IL292946B1 (ja)
JO (3) JOP20170053B1 (ja)
LT (1) LT3423105T (ja)
MA (1) MA45280B1 (ja)
MD (1) MD3423105T2 (ja)
MX (4) MX2018010562A (ja)
MY (1) MY189113A (ja)
PE (3) PE20231050A1 (ja)
PH (1) PH12018501847A1 (ja)
PL (1) PL3423105T3 (ja)
PT (1) PT3423105T (ja)
RS (1) RS62108B1 (ja)
RU (2) RU2754369C2 (ja)
SG (2) SG10202007520WA (ja)
SI (1) SI3423105T1 (ja)
TW (3) TW202408592A (ja)
UA (1) UA125024C2 (ja)
WO (1) WO2017151979A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022067224A1 (en) * 2020-09-28 2022-03-31 Navrogen, Inc. Composition and use of alternatively formatted anti-mesothelin antibodies for the treatment of cancer

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2172487A1 (en) * 2005-04-22 2010-04-07 Morphotek Inc. Antibodies with Immune Effector Activity that Internalize in Folate Receptor Alpha-Positive Cells
MX2018000305A (es) * 2015-06-24 2018-03-14 Japan Chem Res Anticuerpo anti-receptor de transferrina humana que penetra la barrera hematoencefalica.
JP6914193B2 (ja) 2015-06-24 2021-08-04 Jcrファーマ株式会社 Bdnfを含む融合蛋白質
EP3560958A4 (en) 2016-12-26 2020-08-12 JCR Pharmaceuticals Co., Ltd. NEW ANTIBODY ANTI-RECEPTOR OF HUMAN TRANSFERRIN CAPABLE OF PENETRATING THE HEMATOENCEPHALIC BARRIER
PL3606928T3 (pl) 2017-04-05 2023-02-06 President And Fellows Of Harvard College Związek makrocykliczny i jego zastosowania
BR112020000141A2 (pt) 2017-07-06 2020-07-14 President And Fellows Of Harvard College síntese de halicondrinas
US11498892B2 (en) 2017-07-06 2022-11-15 President And Fellows Of Harvard College Fe/Cu-mediated ketone synthesis
CA3081539A1 (en) * 2017-11-08 2019-05-16 Yafei Shanghai Biolog Medicine Science & Technology Co., Ltd. Conjugates of biomolecule and use thereof
CN117924310A (zh) 2017-11-15 2024-04-26 哈佛大学的校长及成员们 大环化合物及其用途
BR112020024551A2 (pt) 2018-06-01 2021-03-02 Eisai R&D Management Co., Ltd. métodos para usar moduladores de splicing
EP3801632A1 (en) * 2018-06-01 2021-04-14 Eisai R&D Management Co., Ltd. Splicing modulator antibody-drug conjugates and methods of use
TW202019487A (zh) * 2018-08-06 2020-06-01 日商第一三共股份有限公司 抗體-藥物結合物及微管蛋白抑制劑之組合
JOP20210159A1 (ar) * 2018-12-21 2023-01-30 Novartis Ag أجسام مضادة لـ pmel17 ومترافقات منها
CN110568121A (zh) * 2019-07-11 2019-12-13 山东省药学科学院 一种艾日布林及含艾日布林的制剂中有关物质的检测方法
MX2022005221A (es) * 2019-11-07 2022-06-08 Eisai R&D Man Co Ltd Conjugados de anticuerpo y farmaco de eribulina anti-mesotelina y metodos de uso.
US20230074385A1 (en) 2019-12-23 2023-03-09 Eisai R&D Management Co., Ltd. Method for producing eribulin-based antibody-drug conjugate
KR20220130160A (ko) * 2020-01-22 2022-09-26 상하이 센후이 메디슨 컴퍼니 리미티드 에리불린 유도체의 약물 접합체, 이를 제조하기 위한 방법 및 의료분야에서 이의 용도
CN113274507A (zh) * 2020-02-20 2021-08-20 亚飞(上海)生物医药科技有限公司 靶向递送和激活的免疫刺激性偶联复合物的制备和用途
KR20230020441A (ko) 2020-06-05 2023-02-10 에자이 알앤드디 매니지먼트 가부시키가이샤 항-bcma 항체-약물 컨쥬게이트 및 이용 방법
WO2022031150A1 (ko) * 2020-08-07 2022-02-10 주식회사 피노바이오 데옥시사이티딘계 항암제 및 실릴 에테르 함유 링커를 포함하는 접합체 및 이의 용도
EP4210751A1 (en) * 2020-09-11 2023-07-19 Alexion Pharmaceuticals, Inc. Anti-ceruloplasmin antibodies and uses thereof
WO2022082068A1 (en) * 2020-10-18 2022-04-21 Ardeagen Corporation Anti-msln binding agents, conjugates thereof and methods of using the same
CN114560940B (zh) * 2020-11-27 2023-07-14 缔码生物科技(武汉)有限公司 一种抗SIRPα兔重组单克隆抗体及其制备方法和应用
CA3215049A1 (en) * 2021-04-10 2022-10-13 Baiteng ZHAO Folr1 binding agents, conjugates thereof and methods of using the same
US20240269315A1 (en) * 2021-06-02 2024-08-15 Bio-Thera Solutions, Ltd. Drug conjugate and use thereof
AU2022316425A1 (en) * 2021-07-22 2024-02-01 Jiangsu Hengrui Pharmaceuticals Co., Ltd. Drug conjugate of eribulin derivative
EP4385522A1 (en) * 2021-08-13 2024-06-19 Kunshan Xinyunda Biotech Co., Ltd. Microtubule inhibitor-based antibody-drug conjugate
CN117881431A (zh) * 2021-08-24 2024-04-12 昆山新蕴达生物科技有限公司 一种由可断裂连接子偶联的抗体偶联药物
WO2023041007A1 (zh) * 2021-09-16 2023-03-23 正大天晴药业集团股份有限公司 抗her2抗体药物偶联物及其组合物和用途
WO2023055376A1 (en) * 2021-09-30 2023-04-06 Virtuoso Binco, Inc. Multispecific antibodies for targeting cd47 and icam1 and methods of use thereof
TW202317088A (zh) * 2021-10-14 2023-05-01 大陸商江蘇恒瑞醫藥股份有限公司 艾日布林衍生物的製備方法
EP4431521A1 (en) * 2021-12-01 2024-09-18 Shanghai Institute of Biological Products Co., Ltd. Antibody-drug conjugate and use thereof
WO2023103854A1 (zh) * 2021-12-09 2023-06-15 昆山新蕴达生物科技有限公司 一种亲和力改善的抗体-药物偶联物、其制备方法及应用
WO2023124963A1 (zh) * 2021-12-27 2023-07-06 昆山新蕴达生物科技有限公司 一种可逆反应减少的抗体-药物偶联物,其制备方法及应用
CN118591394A (zh) * 2022-01-28 2024-09-03 启德医药科技(苏州)有限公司 抗体药物偶联物、药物组合物及用途
WO2023143320A1 (zh) * 2022-01-28 2023-08-03 博瑞生物医药(苏州)股份有限公司 用于制备抗体药物偶联物的连接子、化合物及用途
CN118647408A (zh) * 2022-02-16 2024-09-13 苏州宜联生物医药有限公司 抗体-艾日布林或其衍生物的偶联物、其中间体、制备方法、药物组合物和用途
IL314828A (en) 2022-03-11 2024-10-01 Mablink Bioscience Antibody-drug conjugates and their uses
WO2023200814A1 (en) * 2022-04-12 2023-10-19 Eisai R & D Management Co., Ltd. Eribulin-based antibody-drug conjugates and methods of use
WO2023198079A1 (zh) * 2022-04-12 2023-10-19 百奥泰生物制药股份有限公司 治疗her2阳性实体瘤的方法
WO2024078612A1 (en) * 2022-10-14 2024-04-18 Genequantum Healthcare (Suzhou) Co., Ltd. Linker-payload compound, conjugates and applications thereof
CN117917248A (zh) * 2022-10-20 2024-04-23 英诺湖医药(杭州)有限公司 酶裂解连接子及包含其的配体-艾瑞布林偶联物
WO2024107780A2 (en) * 2022-11-14 2024-05-23 Cornell University Anionically functionalized polypeptides, and methods of making same and uses thereof
WO2024153123A1 (zh) * 2023-01-17 2024-07-25 成都百利多特生物药业有限责任公司 一种艾日布林类药物的偶联物
WO2024153224A1 (zh) * 2023-01-19 2024-07-25 江苏恒瑞医药股份有限公司 一种含艾日布林衍生物药物偶联物的药物组合物
WO2024173281A1 (en) * 2023-02-13 2024-08-22 Bliss Biopharmaceutical (Hangzhou) Co., Ltd. Antibody-drug conjugate for cancer treatment

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014508165A (ja) * 2011-03-02 2014-04-03 モルフォテック、インク. 乳癌の治療のためのエリブリンおよびファーレツズマブの共投与
JP2016500256A (ja) * 2012-12-07 2016-01-12 アムジエン・インコーポレーテツド Bcma抗原結合タンパク質

Family Cites Families (222)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
US4880935A (en) 1986-07-11 1989-11-14 Icrf (Patents) Limited Heterobifunctional linking agents derived from N-succinimido-dithio-alpha methyl-methylene-benzoates
US4880078A (en) 1987-06-29 1989-11-14 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Exhaust muffler
IL106992A (en) 1988-02-11 1994-06-24 Bristol Myers Squibb Co Noble hydrazonic history of anthracycline and methods for their preparation
EP0368684B2 (en) 1988-11-11 2004-09-29 Medical Research Council Cloning immunoglobulin variable domain sequences.
JPH06507404A (ja) 1991-05-01 1994-08-25 ヘンリー エム.ジャクソン ファウンデイション フォー ザ アドバンスメント オブ ミリタリー メディスン 感染性の呼吸性疾患の治療方法
LU91067I2 (fr) 1991-06-14 2004-04-02 Genentech Inc Trastuzumab et ses variantes et dérivés immuno chimiques y compris les immotoxines
US5622929A (en) 1992-01-23 1997-04-22 Bristol-Myers Squibb Company Thioether conjugates
US5934272A (en) 1993-01-29 1999-08-10 Aradigm Corporation Device and method of creating aerosolized mist of respiratory drug
US6214345B1 (en) 1993-05-14 2001-04-10 Bristol-Myers Squibb Co. Lysosomal enzyme-cleavable antitumor drug conjugates
US6019968A (en) 1995-04-14 2000-02-01 Inhale Therapeutic Systems, Inc. Dispersible antibody compositions and methods for their preparation and use
EP0871490B1 (en) 1995-12-22 2003-03-19 Bristol-Myers Squibb Company Branched hydrazone linkers
DK0885002T3 (da) 1996-03-04 2011-08-22 Penn State Res Found Materialer og fremgangsmåder til forøgelse af cellulær internalisering
US5855913A (en) 1997-01-16 1999-01-05 Massachusetts Instite Of Technology Particles incorporating surfactants for pulmonary drug delivery
US5985309A (en) 1996-05-24 1999-11-16 Massachusetts Institute Of Technology Preparation of particles for inhalation
US5874064A (en) 1996-05-24 1999-02-23 Massachusetts Institute Of Technology Aerodynamically light particles for pulmonary drug delivery
WO1998031346A1 (en) 1997-01-16 1998-07-23 Massachusetts Institute Of Technology Preparation of particles for inhalation
JP2002518432A (ja) 1998-06-24 2002-06-25 アドバンスト インハレーション リサーチ,インコーポレイテッド 吸入器から放出される大多孔性粒子
US6019963A (en) 1998-11-20 2000-02-01 D.S.C. Products, Inc. Deodorizing composition containing tea tree and eucalyptus oils
US7109019B2 (en) 1999-01-06 2006-09-19 The Regents Of The University Of California Gene cluster for production of the enediyne antitumor antibiotic C-1027
RU2316349C2 (ru) 2001-05-02 2008-02-10 Пердью Рисерч Фаундейшн Лечение и диагностика заболеваний, опосредованных макрофагами
US7179617B2 (en) 2001-10-10 2007-02-20 Neose Technologies, Inc. Factor IX: remolding and glycoconjugation of Factor IX
US7265084B2 (en) 2001-10-10 2007-09-04 Neose Technologies, Inc. Glycopegylation methods and proteins/peptides produced by the methods
US7214660B2 (en) 2001-10-10 2007-05-08 Neose Technologies, Inc. Erythropoietin: remodeling and glycoconjugation of erythropoietin
US7399613B2 (en) 2001-10-10 2008-07-15 Neose Technologies, Inc. Sialic acid nucleotide sugars
US7795210B2 (en) 2001-10-10 2010-09-14 Novo Nordisk A/S Protein remodeling methods and proteins/peptides produced by the methods
US7439043B2 (en) 2001-10-10 2008-10-21 Neose Technologies, Inc. Galactosyl nucleotide sugars
WO2004099231A2 (en) 2003-04-09 2004-11-18 Neose Technologies, Inc. Glycopegylation methods and proteins/peptides produced by the methods
US8008252B2 (en) 2001-10-10 2011-08-30 Novo Nordisk A/S Factor VII: remodeling and glycoconjugation of Factor VII
US7297511B2 (en) 2001-10-10 2007-11-20 Neose Technologies, Inc. Interferon alpha: remodeling and glycoconjugation of interferon alpha
US7265085B2 (en) 2001-10-10 2007-09-04 Neose Technologies, Inc. Glycoconjugation methods and proteins/peptides produced by the methods
US7173003B2 (en) 2001-10-10 2007-02-06 Neose Technologies, Inc. Granulocyte colony stimulating factor: remodeling and glycoconjugation of G-CSF
US7125843B2 (en) 2001-10-19 2006-10-24 Neose Technologies, Inc. Glycoconjugates including more than one peptide
US7226903B2 (en) 2001-10-10 2007-06-05 Neose Technologies, Inc. Interferon beta: remodeling and glycoconjugation of interferon beta
US7157277B2 (en) 2001-11-28 2007-01-02 Neose Technologies, Inc. Factor VIII remodeling and glycoconjugation of Factor VIII
US7696163B2 (en) 2001-10-10 2010-04-13 Novo Nordisk A/S Erythropoietin: remodeling and glycoconjugation of erythropoietin
US20050171014A1 (en) 2002-02-27 2005-08-04 Government Of The United States Of America, Represented By The Secretary, Department Of Health Conjugates of ligand linker and cytotoxic agent and related composition and methods of use
US7659241B2 (en) * 2002-07-31 2010-02-09 Seattle Genetics, Inc. Drug conjugates and their use for treating cancer, an autoimmune disease or an infectious disease
JP2004119755A (ja) 2002-09-27 2004-04-15 Alps Electric Co Ltd 磁気検出素子及びその製造方法
US20040071540A1 (en) 2002-10-15 2004-04-15 Lucas Philip J. Disposable/recyclable pallet system and method
US20080025989A1 (en) 2003-02-20 2008-01-31 Seattle Genetics, Inc. Anti-cd70 antibody-drug conjugates and their use for the treatment of cancer and immune disorders
AU2004273910A1 (en) 2003-09-18 2005-03-31 Combinatorx, Incorporated Combinations of drugs for the treatment of neoplasms
US6997024B2 (en) 2003-10-01 2006-02-14 Truth Hardware Corporation Pull door lock
US20050148535A1 (en) 2003-10-30 2005-07-07 Lacasse Eric IAP nucleobase oligomers and oligomeric complexes and uses thereof
US8012944B2 (en) 2003-10-30 2011-09-06 Pharmascience Inc. Method for treating cancer using IAP antisense oligomer and chemotherapeutic agent
EP1716179A2 (en) 2004-02-12 2006-11-02 Morphotek, Inc. Monoclonal antibodies that specifically bind to folate receptor alpha
US7117807B2 (en) 2004-02-17 2006-10-10 University Of Florida Research Foundation, Inc. Dynamically modifiable polymer coatings and devices
EP1778298A4 (en) 2004-04-01 2010-03-31 Univ Pennsylvania LIPOPROTEIN-NANO PLATFORMS
AU2005247346A1 (en) 2004-05-07 2005-12-08 Massachusetts Institute Of Technology Methods and compositions for cancer treatment relating to BRCA1 BRCT domain recognition of phosphorylated BACH1
USRE46965E1 (en) 2004-06-03 2018-07-24 Eisai R&D Management Co., Ltd. Intermediates for the preparation of analogs of Halichondrin B
NZ553500A (en) 2004-09-23 2009-11-27 Genentech Inc Genentech Inc Cysteine engineered antibodies and conjugates withCysteine engineered antibodies and conjugates with a free cysteine amino acid in the heavy chain a free cysteine amino acid in the heavy chain
JO3000B1 (ar) * 2004-10-20 2016-09-05 Genentech Inc مركبات أجسام مضادة .
EP1828776A4 (en) 2004-12-09 2010-03-17 Eisai R&D Man Co Ltd TUBULINISOTYPE SEARCH IN CANCER THERAPY WITH HEMIASTERLINANALOGES
EP1831697A4 (en) 2004-12-09 2011-01-26 Eisai R&D Man Co Ltd SCREENING OF TUBULIN ISOTYPE IN CANCER THERAPY USING ANALOGUES OF HALICHONDRIN B
WO2007008603A1 (en) 2005-07-07 2007-01-18 Seattle Genetics, Inc. Monomethylvaline compounds having phenylalanine side-chain modifications at the c-terminus
WO2007008848A2 (en) 2005-07-07 2007-01-18 Seattle Genetics, Inc. Monomethylvaline compounds having phenylalanine carboxy modifications at the c-terminus
GB0515025D0 (en) 2005-07-21 2005-08-31 Novartis Ag Organic compounds
EP1948241B1 (en) 2005-08-19 2014-03-05 Endocyte, Inc. Multi-drug ligand conjugates
EP1926757B1 (en) 2005-09-14 2012-02-22 UCB Pharma, S.A. Antibody-comb polymer conjugate
WO2007064691A1 (en) 2005-12-02 2007-06-07 Nabil Habib Lab Treatment of cancer and other diseases
EP2021502A4 (en) 2006-05-09 2010-08-25 Mas Metabolic Analytical Servi GENES AND ATYPICAL MARKERS IN TYPE 2 DIABETES AND OBESITY
US20150030534A1 (en) 2013-07-26 2015-01-29 Rutgers, The State University Of New Jersey Antibody cocktails for breast cancer radioimmunotherapy
US20140037539A1 (en) 2012-07-27 2014-02-06 Rutgers, The State University Of New Jersey Antibody cocktails for breast cancer radioimmunotherapy
US8398956B2 (en) 2007-01-11 2013-03-19 Immunomedics, Inc. In vivo copper-free click chemistry for delivery of therapeutic and/or diagnostic agents
US20100104626A1 (en) 2007-02-16 2010-04-29 Endocyte, Inc. Methods and compositions for treating and diagnosing kidney disease
AU2008224988A1 (en) 2007-03-14 2008-09-18 Endocyte, Inc. Binding ligand linked drug delivery conjugates of tubulysins
EP1977765A1 (en) 2007-04-03 2008-10-08 Diatos Peptide prodrugs
BRPI0817909B1 (pt) 2007-10-03 2022-06-21 Eisai R&D Management Co., Ltd Métodos de obtenção e de preparação de uma composição diastereomericamente pura, compostos, e método para produzir os referidos compostos
US8937161B2 (en) * 2007-10-19 2015-01-20 Genentech, Inc. Cysteine engineered anti-TENB2 antibodies and antibody drug conjugates
JP5065228B2 (ja) 2007-10-30 2012-10-31 富士通株式会社 携帯端末装置
PL2842575T3 (pl) 2008-03-18 2018-02-28 Seattle Genetics, Inc. Koniugaty aurystatyny lek łącznik
WO2009121031A1 (en) 2008-03-27 2009-10-01 Vascular Biosciences, Inc. Methods of novel therapeutic candidate identification through gene expression analysis in vascular-related diseases
US20100260668A1 (en) 2008-04-29 2010-10-14 Abbott Laboratories Dual Variable Domain Immunoglobulins and Uses Thereof
EP2282769A4 (en) 2008-04-29 2012-04-25 Abbott Lab DUAL VARIABLE DOMAIN IMMUNOGLOBULINS AND ITS USES
SG189817A1 (en) * 2008-04-30 2013-05-31 Immunogen Inc Potent conjugates and hydrophilic linkers
JP5723769B2 (ja) 2008-06-03 2015-05-27 アッヴィ・インコーポレイテッド 二重可変ドメイン免疫グロブリン及びその使用
EP2297209A4 (en) 2008-06-03 2012-08-01 Abbott Lab IMMUNOGLOBULINS WITH TWO VARIABLE DOMAINS AND USES THEREOF
EP2321422A4 (en) 2008-07-08 2013-06-19 Abbvie Inc PROSTAGLANDINE E2 VARIABLE DOUBLE DOMAIN IMMUNOGLOBULINS AND USES THEREOF
CN102149690A (zh) 2008-09-12 2011-08-10 参天制药株式会社 含有具有导入了磺酸酯结构的苯基作为取代基的新型1,2,3,4-四氢喹喔啉衍生物的糖皮质激素受体激动剂
NZ593314A (en) 2008-12-04 2013-03-28 Abbott Lab Dual variable domain immunoglobulins and uses thereof
RU2015132478A (ru) 2009-03-05 2015-12-10 Эббви Инк. Связывающие il-17 белки
US20140339088A1 (en) 2009-03-09 2014-11-20 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Dielectrophoresis methods for determining a property of a plurality of cancer cells
RU2011148913A (ru) 2009-05-01 2013-06-10 Эбботт Лэборетриз Иммуноглобулин с двумя вариабельными доменами и его применение
US8686520B2 (en) * 2009-05-29 2014-04-01 International Business Machines Corporation Spin-torque magnetoresistive structures
TW201109438A (en) 2009-07-29 2011-03-16 Abbott Lab Dual variable domain immunoglobulins and uses thereof
CN102573909A (zh) * 2009-08-15 2012-07-11 霍夫曼-拉罗奇有限公司 抗血管发生疗法用于治疗先前治疗过的乳腺癌
SG178602A1 (en) * 2009-09-01 2012-04-27 Abbott Lab Dual variable domain immunoglobulins and uses thereof
GB0917044D0 (en) 2009-09-29 2009-11-18 Cytoguide As Agents, uses and methods
WO2011047262A2 (en) 2009-10-15 2011-04-21 Abbott Laboratories Dual variable domain immunoglobulins and uses thereof
UY32979A (es) 2009-10-28 2011-02-28 Abbott Lab Inmunoglobulinas con dominio variable dual y usos de las mismas
PE20121327A1 (es) 2009-11-06 2012-10-18 Plexxikon Inc Compuestos y metodos para la modulacion de cinasas, e indicaciones para ello
US8203010B2 (en) 2010-01-26 2012-06-19 Eisai R&D Management Co., Ltd. Compounds useful in the synthesis of halichondrin B analogs
US8710035B2 (en) 2010-03-24 2014-04-29 The University Of Chicago Methods and compositions related to glucocorticoid receptor antagonists and breast cancer
US9181162B2 (en) 2010-03-24 2015-11-10 Ohio University Compositions and methods for glucose transport inhibition
AR081246A1 (es) 2010-05-14 2012-07-18 Abbott Lab Proteinas de union a il-1
EP2582728B1 (en) 2010-06-15 2017-08-23 Genmab A/S Human antibody drug conjugates against tissue factor
UY33492A (es) 2010-07-09 2012-01-31 Abbott Lab Inmunoglobulinas con dominio variable dual y usos de las mismas
JP2013537415A (ja) 2010-08-03 2013-10-03 アッヴィ・インコーポレイテッド 二重可変ドメイン免疫グロブリンおよびその使用
CA2809433A1 (en) 2010-08-26 2012-03-01 Abbvie Inc. Dual variable domain immunoglobulins and uses thereof
US9089570B2 (en) 2010-09-03 2015-07-28 Tactical Therapeutics Inc Compositions for treating cancers having acquired resitance to prior chemotherapeutic and targeted drugs using carboxyamidotriazole orotate
EP2613810B9 (en) 2010-09-07 2016-02-17 Johannes Kepler Universität Linz Biodegradable, water soluble and ph responsive poly(organo)phosphazenes
WO2012065057A2 (en) 2010-11-12 2012-05-18 Exelixis, Inc. Phosphatidylinositol 3-kinase inhibitors and methods of their use
WO2012065019A2 (en) 2010-11-12 2012-05-18 Exelixis, Inc. Pyridopyrimidinone inhibitors of p13k alpha
WO2012075361A2 (en) 2010-12-02 2012-06-07 Immunomedics, Inc. In vivo copper-free click chemistry for delivery of therapeutic and/or diagnostic agents
BR112013015944A2 (pt) 2010-12-21 2018-06-19 Abbvie Inc imunoglobulinas de domínio duplo variável il-1 alpha e beta biespecífico e seus usos.
WO2012088302A2 (en) 2010-12-22 2012-06-28 Abbott Laboratories Half immunoglobulin binding proteins and uses thereof
EP2655415A4 (en) 2010-12-22 2016-03-09 Abbvie Inc THREE VARIABLE DOMAIN LINK PROTEINS AND USES THEREOF
WO2012106559A1 (en) 2011-02-02 2012-08-09 Translational Genomics Research Institute Biomarkers and methods of use thereof
DK2675474T3 (en) 2011-02-15 2019-04-23 Vaxiion Therapeutics Llc THERAPEUTIC COMPOSITIONS AND PROCEDURES FOR TARGETED ADMINISTRATION OF BIOACTIVE MOLECULES BY BACK-TERIAL MINICLES BASED ON ANTIBODY AND FC-CONTAINING TAR-GETING MOLECULES
US9597340B2 (en) 2011-02-25 2017-03-21 Arena Pharmaceuticals, Inc. Cannabinoid receptor modulators
WO2012118978A1 (en) 2011-03-03 2012-09-07 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Methods for treating oncovirus positive cancers
CN103502218B (zh) 2011-03-04 2016-08-17 生命科技公司 用于缀合生物分子的化合物和方法
AU2012229123B2 (en) 2011-03-15 2017-02-02 British Columbia Cancer Agency Branch Methods of treating breast cancer with anthracycline therapy
SG10201602147YA (en) 2011-03-18 2016-05-30 Eisai R&D Man Co Ltd Methods And Compositions For Predicting Response To Eribulin
EP2508525A1 (en) 2011-04-05 2012-10-10 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Substituted 2,3-dihydroimidazo[1,2-c]quinazoline salts
WO2012145098A1 (en) 2011-04-21 2012-10-26 Saint Louis University Use of adenosine a3 receptor agonists for treatment of neuropathic pain
MX371526B (es) 2011-05-27 2020-01-31 Ambrx Inc Composiciones que contienen, metodos que incluyen, y usos de derivados de dolastatina enlazados a aminoacidos no naturales.
BR112013030372A2 (pt) 2011-05-27 2016-08-30 Ambrx Inc composições contendo, métodos envolvendo, e usos de derivados de dolastatin ligados ao aminoácido não natural
WO2012170640A1 (en) 2011-06-07 2012-12-13 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Methods and compositions for trail-drug combination therapy
JP5926374B2 (ja) 2011-06-10 2016-05-25 メルサナ セラピューティクス,インコーポレイティド タンパク質−高分子−薬剤コンジュゲート
US8815226B2 (en) 2011-06-10 2014-08-26 Mersana Therapeutics, Inc. Protein-polymer-drug conjugates
PT2739649T (pt) 2011-08-05 2018-01-03 Bioasis Technologies Inc Fragmentos de p97 com atividade de transferência
WO2013078559A1 (en) 2011-11-30 2013-06-06 Alphora Research Inc. Process for preparation of (3r)-2,4-di-leaving group-3-methylbut-1-ene
WO2013086634A1 (en) 2011-12-16 2013-06-20 Alphora Research Inc. Process for preparation of 3-((2s,5s)-4-methylene-5-(3-oxopropyl)tetrahydrofuran-2-yl) propanol derivatives and intermediates useful thereof
ES2721882T3 (es) 2011-12-23 2019-08-06 Pfizer Regiones constantes de anticuerpo modificadas por ingeniería genética para conjugación específica de sitio y procedimientos y usos de las mismas
EP2793949B1 (en) 2011-12-23 2018-08-22 Innate Pharma Enzymatic conjugation of antibodies
AU2012363334B2 (en) 2011-12-29 2017-02-02 Alphora Research Inc. 2-((2s,3s,4r,5r)-5-((s)-3-amino-2-hydroxyprop-1-yl)-4-methoxy-3-(phenylsulfonylmethyl) tetrahydrofuran-2-yl)acetaldehyde derivatives and process for their preparation
TWI573792B (zh) 2012-02-01 2017-03-11 歐陸斯迪公司 新穎治療劑
WO2013130093A1 (en) * 2012-03-02 2013-09-06 Genentech, Inc. Biomarkers for treatment with anti-tubulin chemotherapeutic compounds
AU2013201584A1 (en) 2012-03-12 2013-09-26 Merrimack Pharmaceuticals, Inc. Methods for treating pancreatic cancer using combination therapies comprising an anti-ErbB3 antibody
US9358235B2 (en) 2012-03-19 2016-06-07 Plexxikon Inc. Kinase modulation, and indications therefor
KR20190134832A (ko) 2012-03-29 2019-12-04 알토 바이오사이언스 코포레이션 종양 형성 치료방법
IN2014MN02106A (ja) 2012-03-30 2015-09-11 Alphora Res Inc
WO2013152034A1 (en) 2012-04-02 2013-10-10 Merrimack Pharmaceuticals, Inc. Dosage and administration of monospecific and bispecific anti-igf-1r and anti-erbb3 antibodies
AU2013263337A1 (en) 2012-05-15 2014-12-04 Diatech Oncology Tumor cell isolation/purification process and methods for use thereof
JP6239597B2 (ja) 2012-05-15 2017-11-29 ソレント・セラピューティクス・インコーポレイテッドSorrento Therapeutics, Inc. 薬物コンジュゲート、コンジュゲーション方法およびその使用
US10800856B2 (en) 2012-06-07 2020-10-13 Ambrx, Inc. Prostate-specific membrane antigen antibody drug conjugates
CN104379163A (zh) 2012-06-08 2015-02-25 霍夫曼-拉罗奇有限公司 用于治疗癌症的磷酸肌醇3激酶抑制剂化合物和化疗剂的突变选择性及组合
EP4406612A3 (en) 2012-06-19 2024-10-16 Ambrx, Inc. Anti-cd70 antibody drug conjugates
EP2866795A4 (en) 2012-06-29 2016-01-27 Univ New York State Res Found POLYENOLZIN BINDER FOR THE ACTIVE PROMOTION OF THE INACTIVATION OF CANCER STRAIN CELLS AND FOR THE POTENTIATING OF CYTOTOXIC ANTITUMOROUS SUBSTANCES
CA2877378A1 (en) 2012-06-29 2014-01-03 Nanostring Technologies, Inc. Methods of treating breast cancer with gemcitabine therapy
AU2012385228B2 (en) 2012-07-12 2016-10-06 Hangzhou Dac Biotech Co., Ltd Conjugates of cell binding molecules with cytotoxic agents
US20140069822A1 (en) 2012-09-10 2014-03-13 Antec Leyden B.V. Electrochemical reduction of disulfide bonds in proteinaceous substances and electrochemical cell for carrying out such reduction
WO2014047199A1 (en) 2012-09-19 2014-03-27 The Research Foundation For The State University Of New York Novel prodrugs for selective anticancer therapy
JP6234466B2 (ja) 2012-10-04 2017-11-22 エービー サイエンス 予測因子を用いて同定された患者サブ集団における癌の処置のためのマシチニブの使用
WO2014058317A1 (en) 2012-10-10 2014-04-17 Stichting Het Nederlands Kanker Instituut-Antoni van Leeuwenhoek Ziekenhuis Methods and means for predicting resistance to anti-cancer treatment
CN103775148A (zh) 2012-10-22 2014-05-07 张玉良 自冷式热力做功方法
LT3912642T (lt) 2012-10-23 2023-07-25 Synaffix B.V. Modifikuotas antikūnas, antikūno konjugatas ir jų gamybos būdas
EP2917195B9 (en) 2012-11-05 2018-05-30 Pfizer Inc Spliceostatin analogs
WO2014080251A1 (en) 2012-11-24 2014-05-30 Hangzhou Dac Biotech Co., Ltd. Hydrophilic linkers and their uses for conjugation of drugs to cell binding molecules
EP2925318A4 (en) 2012-12-03 2016-07-13 Calithera Biosciences Inc TREATMENT OF CANCER WITH HETEROCYCLIC GLUTAMINASE INHIBITORS
US9243058B2 (en) 2012-12-07 2016-01-26 Amgen, Inc. BCMA antigen binding proteins
WO2014093379A1 (en) 2012-12-10 2014-06-19 Mersana Therapeutics, Inc. Auristatin compounds and conjugates thereof
JP6334553B2 (ja) 2012-12-10 2018-05-30 メルサナ セラピューティクス,インコーポレイティド タンパク質−高分子−薬剤コンジュゲート
EP2931316B1 (en) 2012-12-12 2019-02-20 Mersana Therapeutics, Inc. Hydroxyl-polymer-drug-protein conjugates
WO2014096551A1 (en) 2012-12-21 2014-06-26 Glykos Finland Oy Linker-payload molecule conjugates
US20150182634A1 (en) 2012-12-28 2015-07-02 Cody P. Coyne Molecular Design and Chemical Synthesis of Pharmaceutical-Ligands and Pharmaceutical-Pharmaceutical Analogs with Multiple Mechanisms of Action
US20140205681A1 (en) 2013-01-19 2014-07-24 New York University HYDROGEN-BOND SURROGATE PEPTIDES AND PEPTIDOMIMETICS FOR p53 REACTIVATION
CA2898329A1 (en) 2013-01-19 2014-07-24 New York University Oligooxopiperazines for p53 reactivation
KR102554628B1 (ko) 2013-02-01 2023-07-12 존원 파마, 인코포레이티드 리포좀 내로 난수용성 약물의 원격 부하
WO2014121235A2 (en) 2013-02-01 2014-08-07 Zoneone Pharma, Inc. Transformation of drug cyclodextrin complex compositions into compositions of mixtures of lipid vesicle encapsulated drug and cyclodextrin drug complexes
WO2014124329A1 (en) 2013-02-08 2014-08-14 University Of Louisville Research Foundation, Inc. Nanoparticles for drug delivery
JP6382231B2 (ja) 2013-02-22 2018-08-29 ユニバーシティ オブ ヒューストンUniversity Of Houston 神経保護剤としてのホスファプラチン
WO2015073072A1 (en) 2013-11-15 2015-05-21 Oncoceutics, Inc. 7-benzyl-4-(2-methylbenzyl)-2,4,6,7,8,9-hexahydroimidazo[1,2-a]pyrido[3,4-e]pyrimidin-5(1h)-one
AU2014230735B2 (en) * 2013-03-13 2018-03-15 Medimmune Limited Pyrrolobenzodiazepines and conjugates thereof
US9376437B2 (en) 2013-03-13 2016-06-28 Oncoceutics, Inc 7-benzyl-4-(2-methylbenzyl)-2,4,6,7,8,9-hexahydroimidazo[1,2-a]pyrido[3,4-e]pyrimidin-5(1H)-one, salts thereof and methods of using the same in combination therapy
PT2968294T (pt) 2013-03-13 2019-07-19 Oncoceutics Inc 7-benzil-10-(2-metilbenzil)-2,6,7,8,9,10-hexahidroimidazo[1,2-a]pirido[4,3-d]pirimidin-5(3h)-ona para utilização no tratamento de cancro
US20140271923A1 (en) 2013-03-14 2014-09-18 Christopher Brian Reid Compositions & formulations for preventing and treating chronic diseases that cluster in patients such as cardiovascular disease, diabetes, obesity, polycystic ovary syndrome, hyperlipidemia and hypertension, as well as for preventing and treating other diseases and conditions
WO2014160360A1 (en) 2013-03-14 2014-10-02 Mersana Therapeutics Inc. Tubulysin compounds and conjugates thereof
CA2912518A1 (en) 2013-03-14 2014-10-02 University Of Florida Research Foundation, Incorporated Regulation of cancer using natural compounds and/or diet
PL2968440T3 (pl) 2013-03-15 2019-12-31 Zymeworks Inc. Związki cytotoksyczne i antymitotyczne oraz sposoby ich stosowania
US9295731B2 (en) 2013-04-01 2016-03-29 Mark Quang Nguyen Cleavable drug conjugates, compositions thereof and methods of use
US10233219B2 (en) 2013-04-12 2019-03-19 Tufts Medical Center Methods and systems for designing and/or characterizing soluble lipidated ligand agents
EP2988786A4 (en) 2013-04-22 2016-12-21 Avelas Biosciences Inc COMPOSITIONS AND METHODS OF USE FOR SELECTIVE DRUG DELIVERY
GB2513405A (en) 2013-04-26 2014-10-29 Adc Biotechnology Ltd Method of synthesising ADCs using affinity resins
ES2759503T3 (es) 2013-05-02 2020-05-11 Glykos Finland Oy Conjugados de una glicoproteína o un glicano con una carga útil tóxica
CA2909209A1 (en) 2013-05-15 2014-11-20 Alphora Research Inc. 3-((2s,5s)-4-methylene-5-(3-oxopropyl)tetrahydrofuran-2-yl)propanol derivatives, their preparation and intermediates useful thereof
GB201309807D0 (en) 2013-05-31 2013-07-17 Pharma Mar Sau Antibody drug conjugates
US11229711B2 (en) 2013-06-06 2022-01-25 Magenta Therapeutics, Inc. Linkers for antibody-drug conjugates and related compounds, compositions, and methods of use
US20140363454A1 (en) 2013-06-06 2014-12-11 Igenica Biotherapeutics, Inc. Antibody-Drug Conjugates, Compositions and Methods of Use
EP3010547B1 (en) 2013-06-20 2021-04-21 Innate Pharma Enzymatic conjugation of polypeptides
CN105517577A (zh) * 2013-06-21 2016-04-20 先天制药公司 多肽的酶促偶联
WO2014206466A1 (en) 2013-06-26 2014-12-31 Afg Technologies S.À.R.L Screening, diagnosis, prognostication and treatment of ovarian cancer
US9850254B2 (en) 2013-07-03 2017-12-26 Sandoz Ag Synthetic process for preparation of macrocyclic C1-keto analogs of Halichondrin B and intermediates useful therein including intermediates containing-SO2-(p-tolyl) groups
WO2015017729A1 (en) 2013-07-31 2015-02-05 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Dielectrophoresis methods for determining a property of a plurality of cancer cells
US20160166637A1 (en) 2013-08-02 2016-06-16 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Methods of treating a cancer through targeted disruption of alpha connexin 43-zonula occludens-1 (zo-1) interaction
AU2014312215B2 (en) 2013-08-28 2020-02-27 Abbvie Stemcentrx Llc Site-specific antibody conjugation methods and compositions
US20150093399A1 (en) 2013-08-28 2015-04-02 Bioasis Technologies, Inc. Cns-targeted conjugates having modified fc regions and methods of use thereof
SG11201601416VA (en) 2013-08-28 2016-03-30 Stemcentrx Inc Novel sez6 modulators and methods of use
US20150072021A1 (en) 2013-09-09 2015-03-12 British Columbia Cancer Agency Branch Methods and Kits for Predicting Outcome and Methods and Kits for Treating Breast Cancer with Radiation Therapy
WO2015038426A1 (en) 2013-09-13 2015-03-19 Asana Biosciences, Llc Self-immolative linkers containing mandelic acid derivatives, drug-ligand conjugates for targeted therapies and uses thereof
US20150093331A1 (en) 2013-10-01 2015-04-02 OncoLock Co., Ltd. Biomarkers for breast cancer
US9878049B2 (en) 2013-10-09 2018-01-30 The University Of Akron High drug loading system to co-deliver anticancer drugs and nucleic acids for cancer therapy
US10316080B2 (en) 2013-10-11 2019-06-11 Asana Biosciences, Llc Protein-polymer-drug conjugates
ES2960807T3 (es) 2013-10-11 2024-03-06 Us Health Anticuerpos contra TEM8 y su uso
EP3054991B1 (en) 2013-10-11 2019-04-03 Mersana Therapeutics, Inc. Protein-polymer-drug conjugates
WO2015061372A1 (en) 2013-10-21 2015-04-30 Hemoshear, Llc In vitro model for a tumor microenvironment
US9783549B2 (en) 2013-11-04 2017-10-10 Eisai R&D Management Co., Ltd. Macrocyclization reactions and intermediates useful in the synthesis of analogs of halichondrin B
US9457019B2 (en) 2013-11-07 2016-10-04 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Methods for inhibiting tie-2 kinase useful in the treatment of cancer
CA2929715A1 (en) 2013-11-07 2015-05-14 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Methods for inhibiting tie2 kinase useful in the treatment of cancer
ES2895600T3 (es) 2013-11-15 2022-02-22 Oncoceutics Inc 7-Bencil-4-(2-metilbencil)-2,4,6,7,8,9-hexahidroimidazo[1,2-a]pirido[3,4-e]pirimidin-5(1H)-ona, sales de la misma y procedimientos de uso de la misma en terapia de combinación
CA3178867A1 (en) 2013-11-27 2015-06-04 Redwood Bioscience, Inc. Hydrazinyl-pyrrolo compounds and methods for producing a conjugate
US9303039B2 (en) 2013-12-06 2016-04-05 Eisai R&D Management Co., Ltd. Methods useful in the synthesis of halichondrin B analogs
WO2015095784A1 (en) 2013-12-19 2015-06-25 Luminus Biosciences, Inc. Solid nanoparticle formulation of microtubule inhibitors with reduced ostwald ripening for oral administration
WO2015106164A1 (en) 2014-01-10 2015-07-16 Rgenix, Inc. Lxr agonists and uses thereof
EP3092254A4 (en) 2014-01-10 2017-09-20 Birdie Biopharmaceuticals Inc. Compounds and compositions for treating her2 positive tumors
EP3092027A4 (en) 2014-01-10 2017-09-06 Atossa Genetics Inc. Transpapillary methods and compositions for diagnosing and treating breast conditions
CN109316605B (zh) 2014-01-20 2023-07-14 博瑞生物医药(苏州)股份有限公司 叶酸受体结合配体-药物偶联物
CA3008111C (en) 2014-02-03 2019-09-24 Eidgenoessische Technische Hochschule Zurich Low molecular weight drug conjugates for binding to carbonic anhydrase ix
KR20160136279A (ko) * 2014-02-03 2016-11-29 국립연구개발법인 고쿠리츠간켄큐센터 항-조직 인자 모노클로널 항체
EP2913064A1 (en) 2014-02-26 2015-09-02 celares GmbH Branched drug-linker conjugates for the coupling to biological targeting molecules
TW201617326A (zh) 2014-03-06 2016-05-16 Alphora研發股份有限公司 (s)-1-((2r,3r,4s,5s)-5-烯丙-3-甲氧-4-(對甲苯磺醯甲基)四氫呋喃-2-基)-3-氨基丙-2-醇之結晶衍生物
AU2015228860A1 (en) 2014-03-13 2016-09-08 F. Hoffmann-La Roche Ag Methods and compositions for modulating estrogen receptor mutants
US9260478B2 (en) * 2014-04-04 2016-02-16 Shanghui Hu Potent and efficient cytotoxic peptides and antibody-drug conjugates thereof and their synthesis
AU2015243537B2 (en) 2014-04-08 2020-10-22 The Methodist Hospital INOS-inhibitory compositions and their use as breast cancer therapeutics
US20170035894A1 (en) 2014-04-14 2017-02-09 Endocyte, Inc. Drug delivery conjugates for treating resistant cancer and for use in combination therapy
WO2015161247A1 (en) * 2014-04-17 2015-10-22 Igenica Biotherapeutics, Inc. Humanized anti-c16orf54 antibodies and methods of use thereof
TWI695011B (zh) * 2014-06-18 2020-06-01 美商梅爾莎納醫療公司 抗her2表位之單株抗體及其使用之方法
WO2015195925A1 (en) * 2014-06-18 2015-12-23 Mersana Therapeutics, Inc. Protein-polymer-drug conjugates and methods of using same
EP3069734A1 (en) * 2015-03-17 2016-09-21 Exiris S.r.l. Cryptophycin-based antibody-drug conjugates with novel self-immolative linkers
US10975112B2 (en) * 2015-06-16 2021-04-13 Hangzhou Dac Biotech Co., Ltd. Linkers for conjugation of cell-binding molecules
CN107921144B (zh) 2015-06-20 2023-11-28 杭州多禧生物科技有限公司 澳瑞他汀类似物及其与细胞结合分子的共轭偶联物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014508165A (ja) * 2011-03-02 2014-04-03 モルフォテック、インク. 乳癌の治療のためのエリブリンおよびファーレツズマブの共投与
JP2016500256A (ja) * 2012-12-07 2016-01-12 アムジエン・インコーポレーテツド Bcma抗原結合タンパク質

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CANCER IMMUNITY, vol. Vol.7,p6, JPN6019017224, 2007, ISSN: 0004034068 *
CANCER RESEARCH, vol. 71, no. 2, JPN6019017223, 2011, pages 496 - 505, ISSN: 0004034067 *
JOURNAL OF CONTROLLED RELEASE, vol. 160, no. 3, JPN6019017228, 2012, pages 618 - 629, ISSN: 0004034070 *
NUCL MED BIOL, vol. 35, no. 3, JPN6019017232, 2008, pages 343 - 351, ISSN: 0004034071 *
PHARM RES, vol. 32, no. 11, JPN6019017225, 2015, pages 3526 - 3540, ISSN: 0004034069 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022067224A1 (en) * 2020-09-28 2022-03-31 Navrogen, Inc. Composition and use of alternatively formatted anti-mesothelin antibodies for the treatment of cancer

Also Published As

Publication number Publication date
US20180193478A1 (en) 2018-07-12
NZ744808A (en) 2024-04-26
AU2017225982B2 (en) 2023-10-05
PH12018501847A1 (en) 2019-05-15
TW201800110A (zh) 2018-01-01
UA125024C2 (uk) 2021-12-29
ES2880402T3 (es) 2021-11-24
AR121301A2 (es) 2022-05-04
MX2023003808A (es) 2023-04-12
KR20180115330A (ko) 2018-10-22
EP3423105A1 (en) 2019-01-09
IL261428A (en) 2018-10-31
SI3423105T1 (sl) 2021-12-31
AU2023285804A1 (en) 2024-01-18
CN114191563A (zh) 2022-03-18
TWI772288B (zh) 2022-08-01
CN114272389A (zh) 2022-04-05
JOP20210073A1 (ar) 2023-01-30
DK3423105T3 (da) 2021-07-26
CL2021000048A1 (es) 2021-05-28
SG11201806515RA (en) 2018-09-27
WO2017151979A1 (en) 2017-09-08
JP7254861B2 (ja) 2023-04-10
JOP20210074A1 (ar) 2023-01-30
CN114191428B (zh) 2024-09-24
TWI825834B (zh) 2023-12-11
CN114272389B (zh) 2023-04-18
US20200297860A1 (en) 2020-09-24
KR20240007722A (ko) 2024-01-16
JP7556086B2 (ja) 2024-09-25
AU2017225982A1 (en) 2018-08-16
MA45280B1 (fr) 2021-08-31
CL2021000049A1 (es) 2021-05-28
CA3013791A1 (en) 2017-09-08
MA45280A (fr) 2019-01-09
CL2018002456A1 (es) 2018-12-21
IL292946B1 (en) 2024-07-01
JP2023082096A (ja) 2023-06-13
MX2023003806A (es) 2023-04-12
PE20181953A1 (es) 2018-12-17
BR112018067379A2 (pt) 2019-01-15
RU2018134331A3 (ja) 2020-08-14
CN114191428A (zh) 2022-03-18
SG10202007520WA (en) 2020-09-29
TW202241524A (zh) 2022-11-01
JOP20170053B1 (ar) 2021-08-17
MY189113A (en) 2022-01-26
MD3423105T2 (ro) 2021-10-31
RU2018134331A (ru) 2020-04-02
KR20220101203A (ko) 2022-07-19
CN108883198B (zh) 2022-08-09
KR20220101204A (ko) 2022-07-19
CO2018008667A2 (es) 2018-08-31
US10548986B2 (en) 2020-02-04
CN108883198A (zh) 2018-11-23
RU2754369C2 (ru) 2021-09-01
IL292946A (en) 2022-07-01
PT3423105T (pt) 2021-07-19
KR102445255B1 (ko) 2022-09-22
KR102456433B1 (ko) 2022-10-19
US20170252458A1 (en) 2017-09-07
KR102702620B1 (ko) 2024-09-05
LT3423105T (lt) 2021-09-10
JP6599019B2 (ja) 2019-10-30
US20230398228A1 (en) 2023-12-14
AR107787A1 (es) 2018-06-06
JP2020128413A (ja) 2020-08-27
PL3423105T3 (pl) 2021-10-25
JP2021185176A (ja) 2021-12-09
CY1124628T1 (el) 2022-07-22
TW202408592A (zh) 2024-03-01
JP2020019787A (ja) 2020-02-06
EP3824909A1 (en) 2021-05-26
PE20231049A1 (es) 2023-07-11
JP6870051B2 (ja) 2021-05-12
HRP20211125T1 (hr) 2021-10-15
RU2021125492A (ru) 2022-04-05
RS62108B1 (sr) 2021-08-31
EP3423105B1 (en) 2021-05-05
HUE054726T2 (hu) 2021-09-28
PE20231050A1 (es) 2023-07-11
US10322192B2 (en) 2019-06-18
MX2023003809A (es) 2023-04-12
AR121302A2 (es) 2022-05-04
MX2018010562A (es) 2019-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7254861B2 (ja) エリブリンをベースとする抗体-薬物コンジュゲート及び使用方法
KR101783529B1 (ko) 항체-약물 접합체
JP2023089195A (ja) グリピカン3抗体およびそのコンジュゲート
JP2016050204A (ja) 抗体薬物コンジュゲートと共に使用する安定性調節用リンカー
BR112012019780A2 (pt) conjugados de fármaco e anticorpo (adc) que ligam a proteínas 161p2f10b
CN113271981A (zh) 荷伯希二烯抗体-药物缀合物及使用方法
JP2023528412A (ja) 抗bcma抗体-薬物コンジュゲート及び使用方法
JP7264831B2 (ja) 抗globo h抗体を含有する抗体-薬物コンジュゲートおよびその使用
EP3856258B1 (en) Sulfomaleimide-based linkers and corresponding conjugates
JP7570329B2 (ja) ハーボキシジエンスプライシング調節薬抗体-薬物コンジュゲート及びその使用方法
TWI853863B (zh) 荷伯希二烯(herboxidiene)剪接調節抗體-藥物結合物及其使用方法
RU2820607C2 (ru) Конъюгаты антитела и лекарственного средства, содержащие модулятор сплайсинга на основе гербоксидиена, и способы их применения
US20240350657A1 (en) Sulfomaleimide-based linkers and corresponding conjugates
JP2023546293A (ja) 抗cspg4結合剤、そのコンジュゲートおよびその使用方法
NZ785232A (en) Eribulin-based Antibody-Drug Conjugates and Methods of Use

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180904

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190411

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190411

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190411

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190521

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190910

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6599019

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250