JP2018182319A - 3次元半導体メモリ装置及びその製造方法 - Google Patents

3次元半導体メモリ装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018182319A
JP2018182319A JP2018074159A JP2018074159A JP2018182319A JP 2018182319 A JP2018182319 A JP 2018182319A JP 2018074159 A JP2018074159 A JP 2018074159A JP 2018074159 A JP2018074159 A JP 2018074159A JP 2018182319 A JP2018182319 A JP 2018182319A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peripheral
substrate
impurity
impurity region
insulating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018074159A
Other languages
English (en)
Inventor
太 熙 李
Tae-Hee Lee
太 熙 李
朱 ▲よん▼ 李
Juyeon Lee
朱 ▲ヨン▼ 李
志 勳 黄
Jeehoon Hwang
志 勳 黄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2018182319A publication Critical patent/JP2018182319A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/20Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/20Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels
    • H10B41/23Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels
    • H10B41/27Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels the channels comprising vertical portions, e.g. U-shaped channels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/528Geometry or layout of the interconnection structure
    • H01L23/5283Cross-sectional geometry
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76802Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing by forming openings in dielectrics
    • H01L21/76816Aspects relating to the layout of the pattern or to the size of vias or trenches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/482Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of lead-in layers inseparably applied to the semiconductor body
    • H01L23/485Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of lead-in layers inseparably applied to the semiconductor body consisting of layered constructions comprising conductive layers and insulating layers, e.g. planar contacts
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/40Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the peripheral circuit region
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/40Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the peripheral circuit region
    • H10B41/41Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the peripheral circuit region of a memory region comprising a cell select transistor, e.g. NAND
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/40Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the peripheral circuit region
    • H10B41/42Simultaneous manufacture of periphery and memory cells
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/50Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the boundary region between the core region and the peripheral circuit region
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/10EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by the top-view layout
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/20EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/20EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels
    • H10B43/23EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels
    • H10B43/27EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels the channels comprising vertical portions, e.g. U-shaped channels
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/30EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by the memory core region
    • H10B43/35EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by the memory core region with cell select transistors, e.g. NAND
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/40EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by the peripheral circuit region
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/50EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by the boundary region between the core and peripheral circuit regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/10Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device
    • H01L2221/1005Formation and after-treatment of dielectrics
    • H01L2221/1052Formation of thin functional dielectric layers
    • H01L2221/1057Formation of thin functional dielectric layers in via holes or trenches
    • H01L2221/1063Sacrificial or temporary thin dielectric films in openings in a dielectric

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Abstract

【課題】 集積度がより向上された半導体装置の製造方法を提供する。【解決手段】 3次元半導体メモリ装置及びその製造方法が提供される。3次元半導体メモリ装置は周辺回路領域及びセルアレイ領域を含む基板、セルアレイ領域の基板上に垂直的に積層された複数の電極を含む電極構造体、周辺回路領域の基板上に提供された周辺ロジック回路として、周辺ロジック回路は基板内にドーピングされた第1不純物を含む第1不純物領域を含むこと、第1不純物領域と連結される周辺コンタクトプラグ、及び第1不純物領域と周辺コンタクトプラグ間に介在し、第1不純物領域内にドーピングされた第2不純物を含む第2不純物領域を含む。【選択図】 図2J

Description

本発明は3次元半導体メモリ装置及びその製造方法に関し、より詳細には、より高集積化された3次元半導体メモリ装置の製造方法に関する。
消費者が要求する優れた性能及び低廉な価額を充足させるために半導体装置の集積度を増加させることが要求されている。半導体装置の場合、その集積度は製品の価額を決定する重要な要因であるので、特に増加された集積度が要求されている。2次元又は平面的な半導体装置の場合、その集積度は単位メモリセルが占有する面積によって主に決定されるので、微細パターン形成技術の水準に大きく影響を受ける。しかし、パターンの微細化のためにはかなり高価な装備が必要となってしまう。このため、2次元半導体装置の集積度は増加しているが、集積度を増加させる要求に充分応じているとは言えない。
米国特許第8,811、056号公報 米国特許第8,921,150号公報 米国特許第8,987、089号公報 米国特許第9,449,982号公報 米国特許第9,449,987号公報 米国特許第9,583,500号公報 米国特許公開第2010/0013049号明細書
本願発明が解決しようとする課題は集積度がより向上された半導体装置及びその製造方法を提供することにある。
本発明が解決しようとする課題は以上のように言及された課題に制限されなく、言及されない他の課題は下の記載から当業者に明確に理解されるべきである。
前記解決しようとする課題を達成するために本発明の実施形態に係る3次元半導体メモリ装置は周辺回路領域及びセルアレイ領域を含む基板、前記セルアレイ領域の前記基板上に積層された複数の電極を含む電極構造体、前記周辺回路領域の前記基板上に提供された周辺ロジック回路であって前記基板内にドーピングされた第1不純物を含む第1不純物領域を含む周辺ロジック回路と、前記周辺ロジック回路を覆う下部絶縁膜、前記電極構造体及び前記下部絶縁膜を覆う上部絶縁膜、前記下部絶縁膜及び前記上部絶縁膜を貫通して前記第1不純物領域と連結される周辺コンタクトプラグ、及び前記第1不純物領域と前記周辺コンタクトプラグとの間に介在し、前記第1不純物領域内にドーピングされた第2不純物を含む第2不純物領域とを含み、前記周辺コンタクトプラグは前記第2不純物領域と接触する下部部分及び前記下部部分に接続され垂直方向に延びる上部部分を含み、前記下部及び上部部分の各々は上側の幅より狭い下部側の幅を有し、前記下部部分の上側の幅は前記上部部分の下部側の幅より広い。
前記解決しようとする課題を達成するために本発明の実施形態に係る3次元半導体メモリ装置は、周辺回路領域及びセルアレイ領域を含む基板と、前記セルアレイ領域の前記基板上に積層された複数の電極を含む電極構造体と、前記周辺回路領域の前記基板上に提供された周辺ロジック回路であって、周辺ゲートスタック及び前記周辺ゲートスタックの両側の基板内に提供されたソース及びドレーン不純物領域を含む周辺ロジック回路と、前記ソース及びドレーン不純物領域と各々連結される周辺コンタクトプラグとを含み、前記ソース及びドレーン不純物領域の各々は、第1不純物を含む第1不純物領域、及び前記第1不純物と異なる第2不純物を含む第2不純物領域を含み、前記周辺コンタクトプラグは前記ソース及びドレーン不純物領域の前記第2不純物領域と接触することができる。
前記解決しようとする課題を達成するために本発明の実施形態に係る3次元半導体メモリ装置の製造方法は、周辺回路領域及びセルアレイ領域を含む基板を提供すること、前記周辺回路領域の前記基板上に周辺構造体を形成することであって、前記周辺構造体は周辺ゲートスタック、前記周辺ゲートスタックの両側の基板内に提供されたソース及びドレーン不純物領域、及び前記周辺ゲートスタックと前記ソース及びドレーン不純物領域を覆う下部絶縁膜を含む、ことと、前記下部絶縁膜を貫通して前記ソース及びドレーン不純物領域に各々接触する犠牲プラグを形成すること、前記周辺構造体と離隔されて前記セルアレイ領域の前記基板上に積層された電極を含む電極構造体を形成すること、前記電極構造体、前記周辺構造体、及び前記犠牲プラグを覆う上部絶縁膜を形成すること、前記上部絶縁膜を貫通して前記犠牲プラグを各々露出させる上部コンタクトホールを形成すること、前記上部コンタクトホールに露出された前記犠牲プラグを除去すること、及び前記下部及び上部コンタクトホール内に前記ソース及びドレーン不純物領域と電気的に連結される周辺コンタクトプラグを各々形成することを含む。
本発明の実施形態によれば、MOSトランジスタと接続される周辺コンタクトプラグを形成する時、コンタクトホールを上下部に分けて形成することができる。したがって、セルアレイ領域で電極の積層数が増加する時、周辺コンタクトプラグを形成するためのコンタクトホールを形成する工程のマージンが向上されることができる。
周辺コンタクトプラグを形成する時、犠牲プラグを利用することによって、上部及び下部コンタクトホール内に1回に導電物質を満たすことができる。
ソース及びドレーン不純物領域の上部にダミー不純物領域を形成することによって、犠牲プラグを除去の時、ソース及びドレーン不純物領域が損傷されることを防止することができる。
本発明の実施形態に係る3次元半導体メモリ装置の平面図である。 本発明の実施形態に係る3次元半導体メモリ装置の製造方法を説明するための断面図であって、図1のI−I’線に沿って切断した断面を示す。 本発明の実施形態に係る3次元半導体メモリ装置の製造方法を説明するための断面図であって、図1のI−I’線に沿って切断した断面を示す。 本発明の実施形態に係る3次元半導体メモリ装置の製造方法を説明するための断面図であって、図1のI−I’線に沿って切断した断面を示す。 本発明の実施形態に係る3次元半導体メモリ装置の製造方法を説明するための断面図であって、図1のI−I’線に沿って切断した断面を示す。 本発明の実施形態に係る3次元半導体メモリ装置の製造方法を説明するための断面図であって、図1のI−I’線に沿って切断した断面を示す。 本発明の実施形態に係る3次元半導体メモリ装置の製造方法を説明するための断面図であって、図1のI−I’線に沿って切断した断面を示す。 本発明の実施形態に係る3次元半導体メモリ装置の製造方法を説明するための断面図であって、図1のI−I’線に沿って切断した断面を示す。 本発明の実施形態に係る3次元半導体メモリ装置の製造方法を説明するための断面図であって、図1のI−I’線に沿って切断した断面を示す。 本発明の実施形態に係る3次元半導体メモリ装置の製造方法を説明するための断面図であって、図1のI−I’線に沿って切断した断面を示す。 本発明の実施形態に係る3次元半導体メモリ装置の製造方法を説明するための断面図であって、図1のI−I’線に沿って切断した断面を示す。 本発明の実施形態に係る3次元半導体メモリ装置の一部分を拡大した図面であって、図2JのA部分を示す。 本発明の実施形態に係る3次元半導体メモリ装置の一部分を拡大した図面であって、図2JのA部分を示す。 本発明の実施形態に係る3次元半導体メモリ装置の一部分を拡大した図面であって、図2JのA部分を示す。 図2JのB部分を拡大した図面である。 図2JのB部分を拡大した図面である。 図2JのC部分を拡大した図面である。 本発明の多様な実施形態に係る3次元半導体メモリ装置の周辺回路領域を示す平面図である。 本発明の多様な実施形態に係る3次元半導体メモリ装置の周辺回路領域を示す平面図である。 本発明の多様な実施形態に係る3次元半導体メモリ装置の製造方法を示す断面図である。 本発明の多様な実施形態に係る3次元半導体メモリ装置の製造方法を示す断面図である。 本発明の多様な実施形態に係る3次元半導体メモリ装置の製造方法を示す断面図である。 本発明の多様な実施形態に係る3次元半導体メモリ装置の製造方法を示す断面図である。 本発明の多様な実施形態に係る3次元半導体メモリ装置の製造方法を示す断面図である。 本発明の多様な実施形態に係る3次元半導体メモリ装置の製造方法を示す断面図である。 本発明の多様な実施形態に係る3次元半導体メモリ装置の製造方法を示す断面図である。 本発明の多様な実施形態に係る3次元半導体メモリ装置の製造方法を示す断面図である。 本発明の多様な実施形態に係る3次元半導体メモリ装置の製造方法を示す断面図である。 本発明の多様な実施形態に係る3次元半導体メモリ装置の製造方法を示す断面図である。 本発明の多様な実施形態に係る3次元半導体メモリ装置の製造方法を示す断面図である。 本発明の多様な実施形態に係る3次元半導体メモリ装置の製造方法を示す断面図である。 本発明の多様な実施形態に係る3次元半導体メモリ装置の製造方法を示す断面図である。 本発明の多様な実施形態に係る3次元半導体メモリ装置の製造方法を示す断面図である。 本発明の多様な実施形態に係る3次元半導体メモリ装置の製造方法を示す断面図である。 本発明の多様な実施形態に係る3次元半導体メモリ装置の製造方法を示す断面図である。 本発明の多様な実施形態に係る3次元半導体メモリ装置の製造方法を示す断面図である。 本発明の多様な実施形態に係る3次元半導体メモリ装置の断面図である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態に係る3次元半導体メモリ装置及びその製造方法に対して詳細に説明する。
図1は本発明の実施形態にかかる3次元半導体メモリ装置の平面図である。図2A乃至図2Jは本発明の実施形態に係る3次元半導体メモリ装置の製造方法を説明するための断面図であって、図1のI−I’線に沿って切断した断面を示す。
図1及び図2Aを参照すれば、基板10はセルアレイ領域CAR、連結領域CNR、及び周辺回路領域PCRを含む。連結領域CNRはセルアレイ領域CARと周辺回路領域PCRとの間に位置する。
基板10は半導体特性を有する物質(例えば、シリコンウエハー)、絶縁性物質(例えば、ガラス)、絶縁性物質によって覆われた半導体又は導電体の中の1つである。例えば、基板10は第1導電形を有するシリコンウエハーである。
周辺ロジック回路が、周辺回路領域PCRの基板10上のメモリセルにデータを書き込む及び読み出すために形成される。周辺ロジック回路はロー及びカラムデコーダー、ページバッファ、及び制御回路を含む。即ち、周辺ロジック回路はメモリセルと電気的に連結されるNMOS及びPMOSトランジスタ、抵抗(resistor)、及びキャパシター(capacitor)を含む。
より詳細に、周辺回路領域PCRの基板10に活性領域ACTを定義する素子分離膜12が形成される。周辺ゲートスタックPGSが活性領域ACTを横切って周辺回路領域PCRの基板10上に配置される。
周辺ゲートスタックPGSは基板10上に順に積層された周辺ゲート絶縁膜21、不純物がドーピングされたポリシリコン膜23、ゲート金属膜25、及びハードマスク膜27を含む。周辺ゲート絶縁膜21は熱酸化工程によって形成されるシリコン酸化膜である。周辺ゲートスタックPGSの両側壁を覆うスペーサーが形成され、ソース及びドレーン不純物領域13が周辺ゲートスタックPGSの両側の活性領域ACTに第1不純物をドーピングして形成される。第1不純物は周期表の3族から選択された元素、例えばボロン又はホウ素(B)である。第1不純物は周期表の5族で選択された元素、例えば、リン(P)又は砒素(As)である。ソース及びドレーン不純物領域13はイオン注入工程で形成される。例えば、ソース及びドレーン不純物領域13は高電流イオン注入工程で形成される。例えば、ソース及びドレーン不純物領域13はプラズマ強化ドーピング工程で形成され、本発明の技術的思想はこれに制限されない。
周辺ロジック回路を形成した後に、基板10の全面を覆う蝕刻停止膜(又はエッチストップ膜)31及び周辺絶縁膜33が順に形成される。蝕刻停止膜31は周辺ロジック回路をコンフォーマルに(例えば、均一に)覆うように蒸着される。周辺絶縁膜33は複数の絶縁膜含み、例えばシリコン酸化膜、シリコン窒化膜、シリコン酸窒化物、又は低誘電(low−k)膜などを含む。
図1及び図2Bを参照すれば、周辺ゲートスタックPGSを露出させる第1下部コンタクトホール33a及びソース及びドレーン不純物領域13を各々露出させる第2下部コンタクトホール33bが形成される。
第1及び第2下部コンタクトホール33a、33bは周辺絶縁膜33上にマスクパターン(図示せず)を形成した後、周辺絶縁膜33を異方性蝕刻して(又は異方性エッチングにより)形成される。第1下部コンタクトホール33aは周辺ゲートスタックPGSのゲート金属膜25を露出させ、第2下部コンタクトホール33bはソース及びドレーン不純物領域13の一部分を露出させる。
第1及び第2下部コンタクトホール33a、33bの各々は異方性蝕刻工程によって上部幅より小さい下部幅を有する。第2下部コンタクトホール33bを形成する時、異方性蝕刻によって基板10の上面がリセスされる。
実施形態によれば、第1及び第2下部コンタクトホール33a、33bを形成した後、ソース及びドレーン不純物領域13内に第2不純物をドーピングしてダミー不純物領域15になる。第2不純物は第1不純物と異なり、例えば炭素(C)、窒素(N)、又は弗素(F)を含む。
ダミー不純物領域15で第2不純物が第1不純物と混在されてもよい。ダミー不純物領域15での第2不純物の濃度はソース及びドレーン不純物領域13での第1不純物の濃度より小さい。
ダミー不純物領域15を形成することは、第2下部コンタクトホール33bに露出された基板10に第2不純物をイオン注入することを含む。ダミー不純物領域15は、図3Aに図示されたように、ソース及びドレーン不純物領域13より浅く形成される。即ち、ダミー不純物領域15は第2下部コンタクトホール33bの周りに形成される。
他の例によれば、ダミー不純物領域15は、図3Bに図示されたように、ソース及びドレーン不純物領域13を形成した後、周辺絶縁膜33を形成する前に形成されてもよい。ダミー不純物領域15は、イオン注入工程を利用して第1不純物を基板10内にイオン注入してソース及びドレーン不純物領域13を形成した後、ソース及びドレーン不純物領域13を形成する時、利用された同一なイオン注入マスクを利用してソース及びドレーン不純物領域13上に浅く第2不純物をイオン注入して形成されてもよい。
これと異なりに、ダミー不純物領域15を形成することは、図3Cに図示されたように、ソース及びドレーン不純物領域13と共に形成されてもよい。例えば、ソース及びドレーン不純物領域13を形成する時、第1不純物と第2不純物とが共にドーピングされてもよい。
図1及び図2Cを参照すれば、第1及び第2下部コンタクトホール33a、33bが形成された周辺絶縁膜33上に均一な厚さに犠牲プラグ膜41及び犠牲埋め込み膜43が順に形成される。
犠牲プラグ膜41は周辺絶縁膜33に対して蝕刻選択性(エッチングの選択性)を有する物質で形成され、犠牲埋め込み膜43は犠牲プラグ膜41に対して蝕刻選択性を有する物質で形成される。犠牲プラグ膜41は、例えばポリシリコン膜23、シリコン膜、ゲルマニウム膜、又はシリコンゲルマニウム膜で形成される。犠牲埋め込み膜43は、例えばシリコン酸化膜で形成される。
犠牲プラグ膜41は段差塗布性(又はステップカバレッジ)が優れた蒸着工程(例えば、化学的気相蒸着(Chemical Vapor Deposition;CVD)又は原子層蒸着(Atomic Layer Deposition;ALD)を利用して蒸着される。ここで、犠牲プラグ膜41の厚さは第1及び第2下部コンタクトホール33a、33bの上部幅の約1/2より小さい。したがって、犠牲プラグ膜41は第1及び第2下部コンタクトホール33a、33bの内壁を均一に覆い、第1及び第2下部コンタクトホール33a、33bの一部を満たす。実施形態によれば、犠牲プラグ膜41はダミー不純物領域15と直接接触する。これと異なりに、ダミー不純物領域15が省略された場合、犠牲プラグ膜41はソース及びドレーン不純物領域13と直接接触することもできる。
犠牲埋め込み膜43は犠牲プラグ膜41が形成された第1及び第2下部コンタクトホール33a、33bを満たしながら、犠牲プラグ膜41上に蒸着される。
図1及び図2Dを参照すれば、犠牲プラグ膜41及び犠牲埋め込み膜43を形成した後、周辺絶縁膜33の上面が露出されるように平坦化工程が遂行される。これにしたがって、各々の第1及び第2下部コンタクトホール33a、33b内に犠牲プラグ42及び犠牲埋め込みパターン44が形成される。
続いて、周辺絶縁膜33をパターニングしてセルアレイ領域CAR及び連結領域CNRの基板10を露出させる周辺絶縁パターン35が形成される。周辺絶縁パターン35を形成することによって、周辺回路領域PCRの基板10上に周辺ロジック構造体PSTRが形成され、周辺ロジック構造体PSTRは周辺ゲートスタックPGS、ソース及びドレーン不純物領域13、及び周辺絶縁パターン35を含む。
図1及び図2Eを参照すれば、周辺絶縁パターン35を形成した後、セルアレイ領域CAR及び連結領域CNRの基板10上にモールド構造体110が形成される。モールド構造体110は垂直的に交互に積層された犠牲膜SL及び絶縁膜ILDを含む。
モールド構造体110で、犠牲膜SLは絶縁膜ILDに対して蝕刻選択性を有し、蝕刻される物質で形成される。一例として、犠牲膜SLは絶縁膜ILDと異なる絶縁物質からなされる。例えば、犠牲膜SLはシリコン窒化膜で形成され、絶縁膜ILDはシリコン酸化膜で形成される。犠牲膜SLは実質的に同一な厚さを有し、絶縁膜ILDは一部領域で厚さが異なる。
より詳細に、モールド構造体110を形成することは、基板10の全面上に犠牲膜SL及び絶縁膜ILDが垂直的に交互に積層された薄膜構造体を形成すること、及び薄膜構造体に対するトリミング(trimming)工程を遂行することを含む。ここで、トリミング工程はセルアレイ領域CAR及び連結領域CNRで薄膜構造体を覆うマスクパターン(図示せず)を形成する工程、薄膜構造体の一部分を蝕刻する工程、マスクパターンの水平的面積を縮小させる工程、及び薄膜構造体の一部分を蝕刻する工程とマスクパターンの水平的面積を縮小させる工程を交互に繰り返すことを含む。
トリミング工程によってモールド構造体110はセルアレイ領域CARで連結領域CNRに延長され、連結領域CNRで階段式構造を有する。モールド構造体110は周辺回路領域PCRに向かって下向する形態の階段式構造を有する。このように形成されたモールド構造体110の垂直的高さは周辺構造体の高さより高い。一例として、モールド構造体110の垂直的高さは周辺構造体の高さの約2倍以上である。
これに加えて、モールド構造体110を形成するトリミング工程によって周辺絶縁パターン35の側壁にダミースペーサーDSPが形成されてもよい。ダミースペーサーDSPは異方性蝕刻工程の時、蝕刻されなく、残留する犠牲膜SL及び絶縁膜ILDの一部分からなされることができる。
図1及び図2Fを参照すれば、モールド構造体110を形成した後、基板10の全面上に上部平坦絶縁膜50が形成される。上部平坦絶縁膜50はモールド構造体110上で周辺構造体の上に延長され、実質的に平坦な上面を有する。上部平坦絶縁膜50は犠牲膜SLに対して蝕刻選択性を有する物質で形成される。
上部平坦絶縁膜50を形成した後、セルアレイ領域CARでモールド構造体110を貫通する垂直構造体VSが形成される。垂直構造体VSは、平面積観点で、一方向に配列されるか、或いはジグザグ形態に配列される。
さらに、垂直構造体VSを形成する時、連結領域CNRでモールド構造体110の一部分を貫通するダミー垂直構造体DVSが共に形成される。ダミー垂直構造体DVSは垂直構造体VSと実質的に同一な構造を有し、犠牲膜SLの端部を貫通する。
垂直構造体VS及びダミー垂直構造体DVSを形成することは、モールド構造体110、貫通して基板10を露出させる垂直ホールを形成すること、及び各々の垂直ホール内に下部半導体パターンLSP及び上部半導体パターンUSPを形成することを含む。ここで、下部及び上部半導体パターンLSP、USPは半導体物質を含み、互いに異なる決定構造を有してもよい。一例によれば、下部半導体パターンLSPは柱(pillar)形態を有し、下部半導体パターンLSPの上面は周辺回路領域PCRの犠牲プラグ42の上面より下に位置する。さらに、上部半導体パターンUSPの各々の上端に導電パッドDが形成される。導電パッドDは不純物がドーピングされた不純物領域であるか、或いは導電物質からなされる。垂直構造体VS及びダミー垂直構造体DVSに対しては図5を参照してより詳細に説明する。
図1及び図2Gを参照すれば、第1層間絶縁膜60が上部平坦絶縁膜50上に形成され、垂直構造体VS及びダミー垂直構造体DVSの上面を覆う。
第1層間絶縁膜60を形成した後、犠牲膜SLを電極ELに代替(replacement)する工程が遂行される。モールド構造体110の犠牲膜SLを電極ELに代替することによって、垂直的に交互に積層された電極EL及び絶縁膜を含む電極構造体STが形成され、電極構造体STは連結領域CNRで階段式構造を有する。
電極ELに代替する工程は、セルアレイ領域CAR及び連結領域CNRで第1層間絶縁膜60、上部平坦絶縁膜50及びモールド構造体110を貫通して基板10を露出させるトレンチを形成すること、トレンチに露出された犠牲膜SLを制御して、絶縁膜間にゲート領域を形成すること、及びゲート領域内に電極ELを各々形成することを含む。
ここで、トレンチは第1方向D1に延長され、第1方向D1と交差する第2方向D2に互いに離隔される。一例で、トレンチは互いに異なる長さを有し、このようにトレンチを形成することに応じてモールド構造体110は、平面の観点で、実質的にH形態を有する。トレンチは垂直構造体VSと離隔され、犠牲膜SL及び絶縁膜ILDの側壁を露出させる。
ゲート領域を形成することは、上部平坦絶縁膜50、絶縁膜ILD、垂直構造体VS、及び基板10に対して蝕刻選択性を有する蝕刻レシピを使用して犠牲膜SLを等方性蝕刻(又は等方性エッチング)することを含む。
電極ELを形成することは、ゲート領域が形成されたモールド構造体110上に順にバリアー金属膜及び金属膜を順に蒸着すること、及びトレンチの内壁に蒸着されたバリアー金属膜及び金属膜を異方性蝕刻することを含む。バリアー金属膜は、例えばTiN、TaN、又はWNのような金属窒化膜からなされることができる。そして、金属膜は、例えばW、Al、Ti、Ta、Co、又はCuのような金属物質からなされる。
実施形態によれば、電極ELを形成する前に、図5に図示されたように、ゲート領域の内壁をコンフォーマルに覆う水平絶縁パターンHPが形成される。水平絶縁パターンHPはNANDフラッシュメモリトランジスタのデータ格納膜の一部である。水平絶縁パターンHPは、例えばアルミニウム酸化膜及びハフニウム酸化膜等のような高誘電膜の中の1つである。また、水平絶縁パターンHPを形成する前に、下部半導体パターンLSPの側壁上に熱酸化膜が形成される。
これに加えて、トレンチに露出された基板10内に共通ソース領域CSRが形成される。共通ソース領域CSRは第1方向D1に並べて延長され、第2方向D2に互いに離隔されて配置される。共通ソース領域CSRは基板10と異なるタイプの不純物を基板10内にドーピングして形成される。共通ソース領域CSRは、例えばN形の不純物(例えば、砒素(As)又はリン(P))を含む。
続いて、図1及び図2Gを参照すれば、電極構造体STを形成した後、第1層間絶縁膜60及び上部平坦絶縁膜50をパターニングして連結領域CNRにセルコンタクトホール50c及び周辺回路領域PCRに上部コンタクトホール50a、50bが形成される。
セルコンタクトホール50c及び上部コンタクトホール50a、50bは第1層間絶縁膜60上にマスクパターン(図示せず)を形成した後、第1層間絶縁膜60及び上部平坦絶縁膜50を異方性蝕刻して形成される。一例で、セルコンタクトホール50c及び上部コンタクトホール50a、50bが同時に形成されることと説明したが、本発明はこれに限定されない。他の例で、上部コンタクトホール50a、50bはセルコンタクトホール50cの一部を先ず形成した後に、セルコンタクトホール50cの他の一部と共に形成されてもよい。
実施形態によれば、セルコンタクトホール50cは連結領域CNRで電極ELの終端部分を各々露出させる。セルコンタクトホール50cは互いに異なる垂直的の長さ(即ち、基板10の上面と垂直になる方向での長さ)を有する。
一例によれば、上部平坦絶縁膜50は犠牲埋め込みパターン44と同一な物質を含み、上部コンタクトホール50a、50bを形成する時、犠牲埋め込みパターン44が蝕刻される。したがって、上部コンタクトホール50a、50bは犠牲プラグ42を露出させる。
実施形態で、上部コンタクトホール50a、50bの垂直の深さはセルコンタクトホール50cの最大垂直の深さより小さい。そして、上部コンタクトホール50a、50bの垂直の深さは下部コンタクトホール(図2Bの33a、33b参照)の垂直の深さより大きい。言い換えれば、上部コンタクトホール50a、50bの横縦比が下部コンタクトホール(図2Bの33a、33b参照)の横縦比より大きい。上部コンタクトホール50a、50bは異方性蝕刻によって上部幅より小さい下部幅を有する。上部コンタクトホール50a、50bの下部幅は下部コンタクトホール33a、33bの上部幅より小さい。また、上部コンタクトホール50a、50bの下部幅は犠牲埋め込みパターン44の上部幅より大きい。図1及び図2Hを参照すれば、上部コンタクトホール50a、50bに露出された犠牲プラグ42を除去して、下部コンタクトホール33a、33bの内壁を露出させる。即ち、犠牲プラグ42を除去することに応じて下部コンタクトホール33a、33bが上部コンタクトホール50a、50bと各々連結される。
実施形態によれば、犠牲プラグ42を除去することは周辺絶縁パターン35に対して蝕刻選択性を有する蝕刻レシピを利用して犠牲プラグ42を異方性又は等方性蝕刻する工程を含む。
犠牲プラグ42を除去することによって、第1下部コンタクトホール33aに周辺ゲートスタックPGSの金属膜が露出され、第2下部コンタクトホール33bにダミー不純物領域15が露出される。ダミー不純物領域15は犠牲プラグ42を除去するための蝕刻ガス(エッチングガス)又はエッチャントによってソース及びドレーン不純物領域13が損傷されることを防止する。例えば、犠牲プラグ42はポリシリコン膜23からなされ、ポリシリコン膜23を蝕刻する間にダミー不純物領域15はソース及びドレーン不純物領域13が形成された基板10の一部が蝕刻されることを減少させる。
図1及び図2Iを参照すれば、連結領域CNRでセルコンタクトホール50c内にセルコンタクトプラグCPLGが形成され、周辺回路領域PCRで下部及び上部コンタクトホール33a、33b、50a、50b内に周辺コンタクトプラグPPLGa、PPLGbが形成される。
セルコンタクトプラグCPLG及び周辺コンタクトプラグPPLGa、PPLGbを形成することは、上部及び下部コンタクトホール50a、50b、33a、33b及びセルコンタクトホール50c内にバリアー金属膜及び金属膜を順に蒸着すること及び第1層間絶縁膜60の上面が露出されるように平坦化工程を遂行することを含む。ここで、バリアー金属膜は、例えばTiN、TaN、又はWNのような金属窒化膜からなされることができる。金属膜は、例えばW、Al、Ti、Ta、Co、又はCuのような金属物質からなされる。実施形態によれば、セルコンタクトプラグCPLG及び周辺コンタクトプラグPPLGa、PPLGbが同時に形成されるので、セルコンタクトプラグCPLGの上面は周辺コンタクトプラグPPLGa、PPLGbの上面と実質的に共面をなすことができる。さらに、上部及び下部コンタクトホール50a、50b、33a、33b内に1回に金属膜が満たされるので、周辺コンタクトプラグPPLGa、PPLGbの各々は境界面無しで第1層間絶縁膜60、上部平坦絶縁膜50、及び周辺絶縁パターン35を連続的に貫通する。
セルコンタクトプラグCPLGは第1層間絶縁膜60及び上部平坦絶縁膜50を貫通して電極ELの端部に各々接続される。コンタクトプラグPLGの垂直的長さはセルアレイ領域CARに隣接するほど、減少される。
周辺コンタクトプラグPPLGa、PPLGbは周辺ゲートスタックPGSのゲート金属膜25と接触する第1周辺コンタクトプラグPPLGa及びソース及びドレーン不純物領域13と電気的に連結される第2周辺コンタクトプラグPPLGbを含む。ここで、第2周辺コンタクトプラグPPLGbの底面は基板10の上面より下に位置し、ダミー不純物領域15と接触する。
第1及び第2周辺コンタクトプラグPPLGa、PPLGbは第1層間絶縁膜60、上部平坦絶縁膜50、及び周辺絶縁パターン35を連続的に貫通し、第1及び第2周辺コンタクトプラグPPLGa、PPLGbの幅が周辺絶縁パターン35と上部平坦絶縁膜50との境界で異なる。言い換えれば、各々の第1及び第2周辺コンタクトプラグPPLGa、PPLGbの各々は周辺絶縁パターン35を貫通する下部部分P1及び下部部分P1から連続的に延長されて上部平坦絶縁膜50及び第1層間絶縁膜60を貫通する上部部分P2を含む。ここで、上部部分P2の垂直的長さ(即ち、基板10の上面に対して垂直になる方向での長さ)は下部部分P1の垂直的長さより大きい。下部及び上部部分P1、P2の各々は上部から下部に行くほど、減少する幅を有し、下部部分P1の上部幅は上部部分P2の下部幅より大きい。
図1及び図2Jを参照すれば、第1層間絶縁膜60上にセルコンタクトプラグCPLG及び第1及び第2周辺コンタクトプラグPPLGa、PPLGbを覆う第2層間絶縁膜70が形成される。
第2層間絶縁膜70内にビットラインコンタクトプラグBPLG、連結コンタクトプラグCNT、及び周辺連結コンタクトプラグPCNTが形成される。
ビットラインコンタクトプラグBPLGはセルアレイ領域CARの第2層間絶縁膜70を貫通して垂直構造体VSに各々接続される。連結コンタクトプラグCNTが連結領域CNRの第2層間絶縁膜70を貫通してセルコンタクトプラグCPLGに各々接続される。周辺連結コンタクトプラグPCNTが周辺回路領域PCRの第2層間絶縁膜70を貫通して第1及び第2周辺コンタクトプラグPPLGa、PPLGbに各々接続される。
続いて、第2層間絶縁膜70上にビットラインBL、連結配線ICL、及び周辺配線PCLが形成される。ビットラインBLはセルアレイ領域CARの第2層間絶縁膜70上で第2方向D2に延長され、ビットラインコンタクトプラグBPLGと連結される。連結配線ICLは連結領域CNRの第2層間絶縁膜70上に連結コンタクトプラグCNTと連結される。周辺配線PCLは周辺回路領域PCRの第2層間絶縁膜70上で周辺連結コンタクトプラグPCNTと連結される。
図3A乃至図3Cは本発明の実施形態に係る3次元半導体メモリ装置の一部分を拡大した図面であって、図2JのA部分を示す。
図3Aを参照すれば、ダミー不純物領域15がソース及びドレーン不純物領域13内に局所的に形成される。即ち、ダミー不純物領域15の幅はソース及びドレーン不純物領域13の幅より小さい。第2周辺コンタクトプラグPPLGbの底面がダミー不純物領域15と直接接触し、ソース及びドレーン不純物領域13と離隔される。ダミー不純物領域15は第2周辺コンタクトプラグPPLGbで基板10内にリセスされた部分を囲む。
図3Bを参照すれば、ダミー不純物領域15がソース及びドレーン不純物領域13の上部領域に形成される。即ち、ダミー不純物領域15の深さは前記ソース及びドレーン不純物領域13の深さより浅い。第2周辺コンタクトプラグPPLGbの底面はダミー不純物領域15内に位置して、ソース及びドレーン不純物領域13と離隔される。
図3Cに図示された実施形態で、ダミー不純物領域15は省略されてもよい。このような場合、第2周辺コンタクトプラグPPLGbがソース及びドレーン不純物領域13と直接接触する。
他の例として、第2周辺コンタクトプラグPPLGbがソース及びドレーン不純物領域13と直接接触し、ここで、ソース及びドレーン不純物領域13内に第1不純物(例えば、ボロン(B)又はリン(P))と第2不純物(例えば、炭素(C)、窒素(N)、又は弗素(F))が混在(co‐doped)されている。
図4A及び図4Bは図2JのB部分を拡大した図面である。
図4A及び図4Bを参照すれば、第2周辺コンタクトプラグPPLGbで下部及び上部部分P1、P2の各々は上部から下部に行くほど、減少する幅を有する。第2周辺コンタクトプラグPPLGbで下部部分P1の上部幅W1は上部部分P2の下部幅W2より大きい。したがって、第2周辺コンタクトプラグPPLGbは周辺絶縁パターン35と上部平坦絶縁膜50との間の境界で変曲点を有する。そして、上部平坦絶縁膜50の底面は第2周辺コンタクトプラグPPLGbの下部部分P1の上面一部を直接覆う。
第2周辺コンタクトプラグPPLGbの上部部分P2は、図4Aに図示されたように、第2周辺コンタクトプラグPPLGbの下部部分P1と垂直的に整列される。これと異なりに、第2周辺コンタクトプラグPPLGbの上部部分P2は、図4Bに図示されたように、第2周辺コンタクトプラグPPLGbの下部部分P1とずれるように配置されてもよい。言い換えれば、第2周辺コンタクトプラグPPLGbの上部部分P2は下部部分P1から連続的に延長され、上部部分P2の中心が下部部分P1の中心とずれる。
図5は図2JのC部分を拡大した図面である。
図5を参照すれば、垂直構造体VSの各々は下部半導体パターンLSP及び上部半導体パターンUSPを含む。
下部半導体パターンLSPは、垂直ホールに露出された基板10シード層(seed layer)として使用する選択的エピタキシァル成長(Selective Epitaxial Growth;SEG)工程を遂行して形成される。したがって、下部半導体パターンLSPは垂直ホールの下部領域を満たすピラー(pillar)形態に形成される。下部半導体パターンLSPは単結晶又は多結晶シリコンで形成されるが、これに限定されない。例えば、下部半導体パターンLSPは炭素ナノ構造物、有機半導体物質、及び化合物半導体で形成されてもよい。
上部半導体パターンUSPは下部半導体パターンLSPが形成された垂直ホール内に形成される。上部半導体パターンUSPは下部半導体パターンLSPと接触する。
より詳細に、図5を参照すれば、上部半導体パターンUSPは第1半導体パターンSP1及び第2半導体パターンSP2を含む。第1半導体パターンSP1は下部半導体パターンLSPと接続され、下端が閉じたパイプ形態又はマカロニ形態である。このような形態の第1半導体パターンSP1の内部は埋め込み絶縁パターンVIで満たされる。また、第1半導体パターンSP1は第2半導体パターンSP2の内壁と下部半導体パターンLSPの上面と接触される。即ち、第1半導体パターンSP1は第2半導体パターンSP2と下部半導体パターンLSPとを電気的に連結する。
上部半導体パターンUSPはシリコン(Si)、ゲルマニウム(Ge)又はこれらの混合物を含み、不純物がドーピングされた半導体であるか、或いは不純物がドーピングされない状態の真性半導体(intrinsic semiconductor)である。また、水平半導体層100は単結晶、非晶質(amorphous)、及び多結晶(polycrystalline)の中から選択された少なくともいずれか1つを含む結晶構造を有する。
実施形態によれば、上部半導体パターンUSPを形成する前に、垂直ホール内に図5に図示されたように、垂直絶縁パターンVPが形成される。即ち、垂直絶縁パターンVPは電極ELと垂直構造体VSとの間で絶縁膜ILDと垂直構造体の間に垂直的に延長される。また、水平絶縁パターンHPは電極ELと第1ブロッキング絶縁膜BLK1との間で電極ELの上部面及び下部面に水平的に延長される。
垂直絶縁パターンVPは1つの薄膜又は複数の薄膜で構成される。本発明の実施形態で、垂直絶縁パターンVPはNANDフラッシュメモリ装置のメモリ要素として、トンネル絶縁膜TIL、電荷格納膜CIL、及びブロッキング絶縁膜BLKを含む。例えば、電荷格納膜はトラップ絶縁膜、浮遊ゲート電極、又は導電性ナノドット(conductive nano dots)を含む絶縁膜である。さらに具体的に、電荷格納膜CILはシリコン窒化膜、シリコン酸化窒化、膜、シリコン−豊富窒化膜(Si−rich nitride)、ナノクリスタルシリコン(nanocrystalline Si)、及び薄層化されたトラップ膜(laminated trap layer)の中の少なくとも1つを含む。トンネル絶縁膜TILは電荷格納膜CILより大きいバンドギャップを有する物質の中での1つであり、ブロッキング絶縁膜BLKはアルミニウム酸化膜及びハフニウム酸化膜等のような高誘電膜である。
これと異なりに、垂直絶縁パターンVPは相変化メモリのための薄膜又は可変抵抗メモリのための薄膜を含む。
図6A及び図6Bは本発明の多様な実施形態に係る3次元半導体メモリ装置の周辺回路領域を示す平面図である。
説明を簡易にするために、図2A乃至図2Jを参照して説明された製造方法によって形成された3次元半導体メモリ装置と同一な技術的特徴に対する説明は省略される。
図6A及び図6Bを参照すれば、周辺回路領域PCRで、第1及び第2周辺コンタクトプラグPPLGa、PPLGbの各々は、先に説明したように、下部部分P1及び上部部分P2を含む。
図6Aに図示された実施形態で、第1及び第2周辺コンタクトプラグPPLGa、PPLGbの各々で、下部部分P1の上面は一方向に長軸を有する楕円形態を有することができる。したがって、各々の第1及び第2周辺コンタクトプラグPPLGa、PPLGbで、下部部分P1と上部部分P2との間のミスアラインを防止する、或いは周辺絶縁パターン35と上部平坦絶縁膜50との間で第1及び第2周辺コンタクトプラグPPLGa、PPLGbが切れることを防止することができる。
第1及び第2周辺コンタクトプラグPPLGa、PPLGbの各々で、下部部分P1の上面は、図6Bに図示されたように、多角形状を有してもよい。例えば、第1及び第2周辺コンタクトプラグPPLGa、PPLGbの下部部分P1の上面は第1方向に延長される第1部分及び第2方向に延長される第2部分を含む。
図7A乃至図7Hは本発明の多様な実施形態に係る3次元半導体メモリ装置の製造方法を示す断面図である。
説明を簡易にするために、先に図2A乃至図2Jを参照して先に説明された3次元半導体メモリ装置の製造方法と同一な技術的特徴に対する説明は省略される。
図7Aを参照すれば、周辺ゲートスタックPGS及びソース及びドレーン不純物領域13が形成された基板10の全面を覆うバッファ絶縁膜11及び下部犠牲膜が順に形成される。
下部犠牲膜は基板10の上面及び周辺ゲートスタックPGSをコンフォーマルに覆う。下部犠牲膜はバッファ絶縁膜11に対して蝕刻選択性を有する物質で形成される。バッファ絶縁膜11は下部犠牲膜と基板10との間で下部犠牲膜と周辺ゲートスタックPGSとの間に延長される。バッファ絶縁膜11はシリコン酸化膜であり、熱酸化工程又は蒸着工程を利用して形成される。
実施形態によれば、周辺回路領域PCRと連結領域CNRとの間で下部犠牲膜の一部分を蝕刻する。したがって、セルアレイ領域CAR及び連結領域CNR上に下部犠牲パターンLSLが形成され、周辺回路領域PCR上にダミー犠牲パターンDSLが形成される。
続いて、基板10の全面を覆う下部平坦絶縁膜20が形成される。下部平坦絶縁膜20は均一な厚さを有し、下部犠牲パターンLSL及びダミー犠牲パターンDSL上に蒸着される。下部平坦絶縁膜20は平坦化工程によって平坦な上面を有し、下部平坦絶縁膜20の上面はダミー犠牲パターンDSLの最上面と実質的に共面をなす。
図7Bを参照すれば、下部平坦絶縁膜20及びダミー犠牲パターンDSLを貫通する下部コンタクトホール33a、33bが形成される。下部コンタクトホール33a、33bは周辺ゲートスタックPGSを露出させる第1下部コンタクトホール33a及びソース及びドレーン不純物領域13を各々露出させる第2下部コンタクトホール33bを含む。
下部コンタクトホール33a、33bを形成した後、先に図2Bを参照して説明したように、ソース及びドレーン不純物領域13上に第2不純物(例えば、炭素(C)、窒素(N)又は弗素(F))をドーピングしてダミー不純物領域15になる。
図7Cを参照すれば、各々の下部コンタクトホール33a、33b内に犠牲プラグ42及び犠牲埋め込みパターン44が形成される。
一例で、犠牲プラグ42の上面及び犠牲埋め込みパターン44の上面は下部平坦絶縁膜20の上面と実質的に共面をなす。犠牲プラグ42は下部平坦絶縁膜20及びダミー犠牲パターンDSLに対して蝕刻選択性を有する物質で形成される。
図7Dを参照すれば、下部平坦絶縁膜20上に垂直的に交互に積層された犠牲膜SL及び絶縁膜ILDを含むモールド構造体110が形成される。
モールド構造体110は連結領域CNRの下部平坦絶縁膜20上で階段式構造を有する。モールド構造体110を形成する時、周辺回路領域PCRのダミー犠牲パターンDSLが露出されるか、或いは周辺回路領域PCRの犠牲プラグ42の上面が露出されてもよい。
図7Eを参照すれば、モールド構造体110を形成した後、基板10の全面に上部平坦絶縁膜50が形成される。上部平坦絶縁膜50はセルアレイ領域CARで周辺回路領域PCRに延長され、実質的に平坦な上面を有する。
上部平坦絶縁膜50を形成した後、先に図2Fを参照して説明したように、垂直構造体VS及びダミー垂直構造体DVSが形成される。この実施形態で、垂直構造体VS及びダミー垂直構造体DVSはモールド構造体110、下部平坦絶縁膜20、下部犠牲パターンLSL、及びバッファ絶縁膜11を貫通して基板10と連結される。
図7Fを参照すれば、下部犠牲パターンLSL及び犠牲膜SLを電極ELに代替することによって電極構造体STが形成される。下部犠牲パターンLSL及び犠牲膜SLを電極ELに代替する工程は、先に図2Gを参照して説明したように、トレンチを形成すること、トレンチに露出された下部犠牲パターンLSL及び犠牲膜SLを除去してゲート領域を形成すること、及びゲート領域内に電極ELを各々形成することを含む。
電極構造体STを形成した後、第1層間絶縁膜60及び上部平坦絶縁膜50をパターニングして連結領域CNRにセルコンタクトホール50c及び周辺回路領域PCRに上部コンタクトホール50a、50bが形成される。
上部平坦絶縁膜50に上部コンタクトホール50a、50bを形成する時、犠牲埋め込みパターン44が除去されて犠牲プラグ42が露出される。セルコンタクトホール50cは連結領域CNRで電極ELの終端部分を各々露出させ、最下層の電極ELを露出させるセルコンタクトホールは第1層間絶縁膜60、上部平坦絶縁膜50、及び下部平坦絶縁膜20を貫通する。
続いて、上部コンタクトホール50a、50bに露出された犠牲プラグ42を除去することによって、ダミー不純物領域15が下部コンタクトホール33a、33bに露出される。ここで、犠牲プラグ42は下部平坦絶縁膜20及びダミー犠牲パターンDSLに対して蝕刻選択性を有する蝕刻レシピを利用して蝕刻される。犠牲プラグ42を除去する蝕刻工程によって下部コンタクトホール33a、33bによって基板10が露出され、犠牲プラグ42を蝕刻する間にダミー不純物領域15は下部コンタクトホール33a、33bによって露出された基板10が蝕刻又は損傷されることを防止する。
図7Gを参照すれば、連結領域CNRでセルコンタクトホール50c内にセルコンタクトプラグCPLGが形成され、周辺回路領域PCRで下部及び上部コンタクトホール33a、33b、50a、50b内に第1及び第2周辺コンタクトプラグPPLGa、PPLGbが形成される。
第1及び第2周辺コンタクトプラグPPLGa、PPLGbの各々は、図2Iを参照して説明したように、下部平坦絶縁膜20を貫通する下部部分P1及び下部部分P1で連続的に延長され、上部平坦絶縁膜50及び第1層間絶縁膜60を貫通する上部部分P2を含む。
この実施形態で、第1及び第2周辺コンタクトプラグPPLGa、PPLGbの下部部分P1の上面は最下層電極ELとその直ちに上の電極ELとの間に位置する。第1及び第2周辺コンタクトプラグPPLGa、PPLGbの上面は下部半導体パターンLSPの上面より上に位置する。
図7Hを参照すれば、第2層間絶縁膜70がセルコンタクトプラグCPLG及び第1及び第2周辺コンタクトプラグPPLGa、PPLGbの上面を覆い、第1層間絶縁膜60上に形成される。
先に説明したように、第2層間絶縁膜70内にビットラインコンタクトプラグBPLG、連結コンタクトプラグCNT、及び周辺連結コンタクトプラグPCNTが形成される。また、第2層間絶縁膜70上にビットラインBL、連結配線ICL、及び周辺配線PCLが形成される。
図8A乃至図8Iは本発明の多様な実施形態に係る3次元半導体メモリ装置の製造方法を示す断面図である。
説明を簡易にするために、先に図2A乃至図2Jを参照して先に説明された3次元半導体メモリ装置の製造方法と同一な技術的特徴に対する説明は省略される。
図8A乃至図8Hに図示された実施形態によれば、ダミー不純物領域15及び犠牲プラグ42を形成することはモールド構造体110の一部分、即ち、下部モールド構造体110aを形成した後に進行される。
図8Aを参照すれば、周辺回路領域PCRの基板10上に周辺ロジック構造体PSTRが形成される。ここで、周辺ロジック構造体PSTRは周辺ゲートスタックPGS、ソース及びドレーン不純物領域13、及び周辺絶縁パターン35を含む。ここで、周辺絶縁パターン35は周辺ゲートスタックPGS及びソース及びドレーン不純物領域13を覆い、セルアレイ領域CAR及び連結領域CNRで基板10を露出させる。
図8Bを参照すれば、セルアレイ領域CAR及び連結領域CNRの基板10上に下部モールド構造体110aが形成される。
下部モールド構造体110aは基板10上に垂直的に交互に積層された下部犠牲膜SLa及び下部絶縁膜を含む。下部モールド構造体110aは周辺ロジック構造体PSTRが形成された基板10の全面上に下部犠牲膜SLa及び下部絶縁膜を交互に積層した後、下部犠牲膜SLa及び下部絶縁膜に対するトリミング工程を遂行して形成される。したがって、下部モールド構造体110aは連結領域CNRで階段式構造を有する。
これに加えて、下部モールド構造体110aを形成する間に周辺絶縁パターン35の側壁にダミースペーサーDSPが形成される。ダミースペーサーDSPは異方性蝕刻工程の時、蝕刻されなく残留する下部犠牲膜SLa及び下部絶縁膜の一部分からなされる。
図8Cを参照すれば、基板10の全面上に下部平坦絶縁膜20が形成される。下部平坦絶縁膜20は下部モールド構造体110aと周辺ロジック構造体PSTRとの間を満たし、実質的に平坦な上面を有する。
下部平坦絶縁膜20は基板10の全面を覆う絶縁膜を形成した後、絶縁膜に対する平坦化工程を遂行して形成される。下部平坦絶縁膜20は周辺ロジック構造体PSTRを覆う。
続いて、下部平坦絶縁膜20及び周辺絶縁パターン35を貫通する第1及び第2下部コンタクトホール33a、33bが形成される。第1及び第2下部コンタクトホール33a、33bを形成した後、先に説明したように、ソース及びドレーン不純物領域13内にダミー不純物領域15が形成される。
図8Dを参照すれば、ダミー不純物領域15を形成した後、第1及び第2下部コンタクトホール33a、33b内に犠牲プラグ42及び犠牲埋め込みパターン44が形成される。
図8Eを参照すれば、下部モールド構造体110a上に上部モールド構造体110bが形成される。
上部モールド構造体110bは下部モールド構造体110a上に垂直的に交互に積層された上部犠牲膜SLb及び上部絶縁膜ILDbを含む。上部モールド構造体110bは基板10の全面上に上部犠牲膜SLb及び上部絶縁膜ILDbを交互に積層した後、上部犠牲膜SLb及び上部絶縁膜ILDbに対するトリミング工程を遂行して形成される。上部モールド構造体110bは連結領域CNRで階段式構造を有する。
上部モールド構造体110bを形成する時、周辺回路領域PCRの犠牲プラグ42及び犠牲埋め込みパターン44の上面を露出される。
図8Fを参照すれば、周辺ロジック構造体PSTR及び下部平坦絶縁膜20上に上部モールド構造体110bを覆う上部平坦絶縁膜50が形成される。
上部平坦絶縁膜50を形成した後、下部及び上部モールド構造体110a、110bを貫通する垂直構造体VSが形成される。一例で、垂直構造体VSを形成することは、下部及び上部モールド構造体110a、110bを貫通して基板10を露出させる垂直ホールを形成すること、及び各々の垂直ホール内に基板10と接触する垂直半導体パターンを形成すること、及び垂直半導体パターンと下部及び上部モールド構造体110a、110bとの間に垂直絶縁パターンVPを形成することを含む。垂直構造体VSを形成する時、先に説明したように、連結領域CNRで下部及び上部モールド構造体110a、110bを貫通するダミー垂直構造体DVSが形成されてもよい。
図8Gを参照すれば、垂直構造体VS及びダミー垂直構造体DVSを形成した後、第1層間絶縁膜60が形成される。第1層間絶縁膜60は上部平坦絶縁膜50上で垂直構造体VS及びダミー垂直構造体DVSの上面を覆う。
続いて、下部犠牲膜SLa及び上部犠牲膜SLbを電極ELに代替することによって、基板10上に垂直的に積層された電極ELを含む電極構造体STが形成される。
電極構造体STを形成した後、先に説明したように、第1層間絶縁膜60及び上部平坦絶縁膜50を貫通するセルコンタクトホール50c及び上部コンタクトホール50a、50bが形成される。セルコンタクトホール50cは電極ELの端部を各々露出させ、上部コンタクトホール50a、50bは犠牲プラグ42を各々露出させる。
続いて、上部コンタクトホール50a、50bに露出された犠牲プラグ42を除去することによって、下部コンタクトホール33a、33bの内壁及びダミー不純物領域15が露出される。
図8Hを参照すれば、連結領域CNRでセルコンタクトホール50c内にセルコンタクトプラグCPLGが形成され、周辺回路領域PCRで下部及び上部コンタクトホール33a、33b、50a、50b内に第1及び第2周辺コンタクトプラグPPLGa、PPLGbが形成される。第1及び第2周辺コンタクトプラグPPLGa、PPLGbの各々は、先に説明したように、下部部分P1及び上部部分P2を含む。実施形態で、第1及び第2周辺コンタクトプラグPPLGa、PPLGbの下部部分P1の垂直的長さは周辺絶縁パターン35の厚さ及び下部平坦絶縁膜20の厚さに応じて異なる。
図8Iを参照すれば、第2層間絶縁膜70がセルコンタクトプラグCPLG及び第1及び第2周辺コンタクトプラグPPLGa、PPLGbの上面を覆い、第1層間絶縁膜60上に形成される。
ビットラインコンタクトプラグBPLG、連結コンタクトプラグCNT、及び周辺連結コンタクトプラグPCNTが、先に説明したように、第2層間絶縁膜70内に形成される。また、ビットラインBL、連結配線ICL、及び周辺配線PCLが第2層間絶縁膜70上に形成される。
図9は本発明の多様な実施形態に係る3次元半導体メモリ装置の断面図である。図9を参照すれば、セルアレイ領域の基板10上に第1及び第2電極構造体ST1、ST2が互いに離隔されて配置される。第1及び第2電極構造体ST1、ST2の各々は基板10上に交互に積層された電極EL及び絶縁膜ILDを含む。一例で、第1及び第2電極構造体ST1、ST2は一方向に延長され、第1及び第2電極構造体ST1、ST2の間に埋め込み絶縁膜120が配置される。
チャンネル構造体CHSは第1電極構造体ST1を貫通する第1垂直半導体柱VSP1、及び第2電極構造体ST2を貫通する第2垂直半導体柱VSP2、及び第1及び第2垂直半導体柱VSP1、VSP2を連結する水平半導体パターンHSPを含む。
第1及び第2垂直半導体柱VSP1、VSP2は第1及び第2電極構造体ST1、ST2を貫通する垂直ホール内に提供される。第1及び第2垂直半導体柱VSP1、VSP2の各々はそれの上端に導電パッドDを含む。第1垂直半導体柱VSP1はビットラインBLに連結され、第2垂直半導体柱VSP2は共通ソースラインCSLに連結される。
水平半導体パターンHSPは基板10に形成された水平リセス領域内に提供される。水平半導体パターンHSPは第1電極構造体ST1の下で第2電極構造体ST2の下に延長されて第1垂直半導体柱VSP1及び第2垂直半導体柱VSP2を水平的に連結する。
以上、添付された図面を参照して本発明の実施形態を説明したが、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者は本発明がその技術的思想や必須的な特徴を変形しなく、他の具体的な形態に実施できることは理解するべきである。したがって、以上で記述した実施形態はすべての面で例示的なものであり、限定的なものではない。
10 基板
11 バッファ絶縁膜
12 素子分離膜
13 ソース及びドレーン不純物領域
15 ダミー不純物領域
20 下部平坦絶縁膜
21 周辺ゲート絶縁膜
23 ポリシリコン膜
25 ゲート金属膜
27 ハードマスク膜
31 蝕刻停止膜
33 周辺絶縁膜
50 上部平坦絶縁膜
60 第1層間絶縁膜
70 第2層間絶縁膜
110 モールド構造体
BL ビットライン
BPLG ビットラインコンタクトプラグ
CAR セルアレイ領域
CHS チャンネル構造体
CNR 連結領域
CPLG セルコンタクトプラグ
DVS ダミー垂直構造体
DSP ダミースペーサー
EL 電極EL
ICL 連結配線
ILD 絶縁膜
PCR 周辺回路領域
PCL 周辺配線
PGS 周辺ゲートスタック
PSTR 周辺ロジック構造体
SL 犠牲膜
ST 電極構造体
VS 垂直構造体

Claims (25)

  1. 周辺回路領域及びセルアレイ領域を含む基板と、
    前記セルアレイ領域の前記基板上に積層された複数の電極を含む電極構造体と、
    前記周辺回路領域の前記基板上に提供された周辺ロジック回路であって、前記基板内にドーピングされた第1不純物を含む第1不純物領域を含む周辺ロジック回路と、
    前記第1不純物領域と連結される周辺コンタクトプラグと、
    前記第1不純物領域と前記周辺コンタクトプラグとの間に介在し、前記第1不純物領域内にドーピングされた第2不純物を含む第2不純物領域と、を含み、
    前記周辺コンタクトプラグは、前記第2不純物領域と接触する下部部分及び前記下部部分に接続され垂直方向に延びる上部部分を含み、前記下部及び上部部分の各々は、上側の幅より狭い下側の幅を有し、前記下部部分の上側の幅は、前記上部部分の下側の幅より広い3次元半導体メモリ装置。
  2. 前記周辺コンタクトプラグの底面は、前記第1不純物領域と離隔される請求項1に記載の3次元半導体メモリ装置。
  3. 前記周辺コンタクトプラグの底面は、前記基板の上面より下に位置する請求項1又は2に記載の3次元半導体メモリ装置。
  4. 前記第2不純物領域の深さは、前記第1不純物領域の深さより浅い請求項1ないし3のうち何れか一項に記載の3次元半導体メモリ装置。
  5. 前記周辺ロジック回路を覆う下部絶縁膜と、
    前記電極構造体上で前記下部絶縁膜に延長される上部絶縁膜と、をさらに含み、
    前記上部絶縁膜の底面は、前記周辺コンタクトプラグの前記下部部分の上面一部を覆う請求項1ないし4のうち何れか一項に記載の3次元半導体メモリ装置。
  6. 前記第2不純物領域の幅は、前記第1不純物領域の幅より小さい請求項1ないし5のうち何れか一項に記載の3次元半導体メモリ装置。
  7. 前記第2不純物領域は、炭素(C)、窒素(N)、又は弗素(F)を含む請求項1ないし6のうち何れか一項に記載の3次元半導体メモリ装置。
  8. 前記周辺コンタクトプラグにおいて、前記下部部分の垂直方向に延びる長さは、前記上部部分の垂直方向に延びる長さより短い、請求項1ないし7のうち何れか一項に記載の3次元半導体メモリ装置。
  9. 前記周辺コンタクトプラグの前記上部部分の上面は、前記電極構造体の最上層電極の上面より上に位置する請求項1ないし8のうち何れか一項に記載の3次元半導体メモリ装置。
  10. 前記電極構造体を貫通して前記基板に連結される複数の垂直構造体をさらに含み、
    前記垂直構造体の各々は、前記電極構造体の下部部分を貫通して前記基板と連結される下部半導体パターン及び前記積層構造体の上部部分を貫通して前記下部半導体パターンと連結される上部半導体パターンを含み、
    前記下部半導体パターンの上面は、前記周辺コンタクトプラグの前記下部部分の上面より下に位置する請求項1ないし9のうち何れか一項に記載の3次元半導体メモリ装置。
  11. 前記上部絶縁膜を貫通して前記電極構造体の前記電極の端部に各々接続されるセルコンタクトプラグをさらに含み、
    前記周辺コンタクトプラグの上面は、前記セルコンタクトプラグの上面と共面をなす請求項5に記載の3次元半導体メモリ装置。
  12. 周辺回路領域及びセルアレイ領域を含む基板と、
    前記セルアレイ領域の前記基板上に積層された複数の電極を含む電極構造体と、
    前記周辺回路領域の前記基板上に提供された周辺ロジック回路であって、周辺ゲートスタック及び前記周辺ゲートスタックの両側の基板内に提供されたソース及びドレーン不純物領域を含む周辺ロジック回路と、
    前記ソース及びドレーン不純物領域と各々連結される周辺コンタクトプラグと、を含み、
    前記ソース及びドレーン不純物領域の各々は、
    第1不純物を含む第1不純物領域と、
    前記第1不純物と異なる第2不純物を含む第2不純物領域と、を含み、
    前記周辺コンタクトプラグは前記ソース及びドレーン不純物領域の前記第2不純物領域と接触する3次元半導体メモリ装置。
  13. 前記周辺コンタクトプラグの各々は、
    前記第2不純物領域と接触する下部部分と、
    前記下部部分に接続され垂直方向に延びる上部部分と、を含み、
    前記下部及び上部部分の各々は、上側の幅より狭い下側の幅を有し、前記下部部分の上側の幅は前記上部部分の下側の幅より広い請求項12に記載の3次元半導体メモリ装置。
  14. 前記周辺コンタクトプラグの前記下部部分と前記上部部分は、境界面無しに連続的に延びる、請求項12又は13に記載の3次元半導体メモリ装置。
  15. 前記ソース及びドレーン不純物領域の前記第2不純物領域には、前記第1不純物と前記第2不純物が混在されている、請求項12ないし14のうち何れか一項に記載の3次元半導体メモリ装置。
  16. 前記第2不純物領域の深さは、前記第1不純物領域の深さより浅い請求項12ないし15うち何れか一項に記載の3次元半導体メモリ装置。
  17. 前記第2不純物領域の幅は、前記第1不純物領域の幅より小さい請求項12ないし16のうち何れか一項に記載の3次元半導体メモリ装置。
  18. 前記電極構造体を貫通して前記基板に連結される複数の垂直構造体をさらに含み、
    前記垂直構造体の各々は、前記電極構造体の下部部分を貫通して前記基板と連結される下部半導体パターン及び前記積層構造体の上部部分を貫通して前記下部半導体パターンと連結される上部半導体パターンを含み、
    前記下部半導体パターンの上面は、前記周辺コンタクトプラグの前記下部部分の上面より下に位置する請求項12ないし17のうち何れか一項に記載の3次元半導体メモリ装置。
  19. 周辺回路領域及びセルアレイ領域を含む基板を提供することと、
    前記周辺回路領域の前記基板上に周辺構造体を形成することであって、前記周辺構造体は周辺ゲートスタック、前記周辺ゲートスタックの両側の基板内に提供されたソース及びドレーン不純物領域、及び前記周辺ゲートスタックと前記ソース及びドレーン不純物領域を覆う下部絶縁膜を含む、ことと、
    前記下部絶縁膜を貫通して前記ソース及びドレーン不純物領域に各々接触する犠牲プラグを形成することと、
    前記周辺構造体と離隔されて前記セルアレイ領域の前記基板上に積層された電極を含む電極構造体を形成することと、
    前記電極構造体、前記周辺構造体、及び前記犠牲プラグを覆う上部絶縁膜を形成することと、
    前記上部絶縁膜を貫通して前記犠牲プラグを各々露出させる上部コンタクトホールを形成することと、
    前記上部コンタクトホールに露出された前記犠牲プラグを除去することと、
    前記下部及び上部コンタクトホール内に前記ソース及びドレーン不純物領域と電気的に連結される周辺コンタクトプラグを各々形成することと、を含む3次元半導体メモリ装置の製造方法。
  20. 前記ソース及びドレーン不純物領域を形成することは、
    前記基板内に第1不純物をドーピングして第1不純物領域を形成することと、
    前記第1不純物領域内に前記第1不純物と異なる第2不純物をドーピングして第2不純物領域を形成することと、を含み、
    前記犠牲プラグは、前記ソース及びドレーン不純物領域の前記第2不純物領域と接触する請求項19に記載の3次元半導体メモリ装置の製造方法。
  21. 前記犠牲プラグを除去することは、前記ソース及びドレーン不純物領域の前記第2不純物領域を露出させる請求項20に記載の3次元半導体メモリ装置の製造方法。
  22. 前記周辺構造体を形成することは、前記下部絶縁膜に前記第1不純物領域を露出させる下部コンタクトホールを形成することを含み、
    前記下部コンタクトホールを形成した後に、前記第2不純物領域を形成する請求項20に記載の3次元半導体メモリ装置の製造方法。
  23. 前記周辺構造体を形成することは、前記第2不純物領域を形成した後に、前記下部絶縁膜に前記第2不純物領域を露出させる下部コンタクトホールを形成することを含む請求項20に記載の3次元半導体メモリ装置の製造方法。
  24. 前記下部及び上部コンタクトホールの各々は、上部から下部に行くほど、減少する幅を有する請求項19ないし23のうち何れか一項に記載の3次元半導体メモリ装置の製造方法。
  25. 前記電極構造体を貫通して前記基板と連結される垂直構造体を形成することをさらに含む請求項19ないし24のうち何れか一項に記載の3次元半導体メモリ装置の製造方法。
JP2018074159A 2017-04-07 2018-04-06 3次元半導体メモリ装置及びその製造方法 Pending JP2018182319A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020170045114A KR102416028B1 (ko) 2017-04-07 2017-04-07 3차원 반도체 메모리 장치 및 그 제조 방법
KR10-2017-0045114 2017-04-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018182319A true JP2018182319A (ja) 2018-11-15

Family

ID=63711200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018074159A Pending JP2018182319A (ja) 2017-04-07 2018-04-06 3次元半導体メモリ装置及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20180294225A1 (ja)
JP (1) JP2018182319A (ja)
KR (1) KR102416028B1 (ja)
CN (1) CN108695336A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200078784A (ko) * 2018-12-21 2020-07-02 삼성전자주식회사 3차원 반도체 메모리 장치

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102452562B1 (ko) * 2017-09-01 2022-10-11 삼성전자주식회사 3차원 반도체 메모리 장치 및 그의 제조 방법
KR102570901B1 (ko) * 2017-11-20 2023-08-25 삼성전자주식회사 3차원 반도체 소자
KR102699603B1 (ko) * 2018-04-20 2024-08-29 삼성전자주식회사 반도체 메모리 소자
KR102624170B1 (ko) * 2018-04-30 2024-01-12 삼성전자주식회사 3차원 반도체 메모리 장치
JP2019212689A (ja) 2018-05-31 2019-12-12 東芝メモリ株式会社 半導体メモリ
JP2019212691A (ja) * 2018-05-31 2019-12-12 東芝メモリ株式会社 半導体メモリ
US20200020711A1 (en) * 2018-07-13 2020-01-16 Macronix International Co., Ltd. Memory device and method of fabricating the same
KR102681797B1 (ko) * 2018-12-04 2024-07-03 삼성전자주식회사 비휘발성 메모리 장치 및 그 제조 방법
CN109716521A (zh) 2018-12-12 2019-05-03 长江存储科技有限责任公司 用于三维存储器件的接触结构
JP7132142B2 (ja) * 2019-02-05 2022-09-06 キオクシア株式会社 半導体記憶装置の製造方法
CN110024126B (zh) 2019-02-26 2020-06-26 长江存储科技有限责任公司 三维存储器件及其形成方法
JP2020145311A (ja) 2019-03-06 2020-09-10 キオクシア株式会社 半導体記憶装置
KR20200132136A (ko) * 2019-05-15 2020-11-25 삼성전자주식회사 3차원 반도체 메모리 장치
KR102697910B1 (ko) * 2019-06-04 2024-08-22 삼성전자주식회사 수직형 메모리 장치
KR20200145919A (ko) * 2019-06-20 2020-12-31 삼성전자주식회사 반도체 장치
US11270935B2 (en) * 2019-07-18 2022-03-08 International Business Machines Corporation Metallization layer formation process
KR20210014828A (ko) 2019-07-30 2021-02-10 삼성전자주식회사 반도체 메모리 소자 및 이의 제조 방법
KR102650428B1 (ko) 2019-11-06 2024-03-25 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 메모리 장치
CN110783311B (zh) * 2019-11-11 2021-04-27 合肥恒烁半导体有限公司 一种闪存电路及其制备方法
KR20210093412A (ko) * 2020-01-17 2021-07-28 삼성전자주식회사 3차원 반도체 메모리 장치
KR102682345B1 (ko) 2020-01-17 2024-07-08 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 메모리 장치 및 그 제조방법
WO2021159228A1 (en) * 2020-02-10 2021-08-19 Yangtze Memory Technologies Co., Ltd. Semiconductor plug having etch-resistant layer in three-dimensional memory devices
US11476266B2 (en) 2020-02-24 2022-10-18 Micron Technology, Inc. Microelectronic devices including staircase structures, and related memory devices, electronic systems, and methods
CN113178431B (zh) * 2020-02-27 2024-04-23 长江存储科技有限责任公司 半导体结构及其制备方法
KR20210122399A (ko) * 2020-03-31 2021-10-12 삼성전자주식회사 반도체 소자
JP7480000B2 (ja) 2020-09-10 2024-05-09 キオクシア株式会社 半導体装置およびその製造方法
EP4002437B1 (en) 2020-09-22 2023-08-02 Changxin Memory Technologies, Inc. Method of forming a contact window structure
CN114256134A (zh) * 2020-09-22 2022-03-29 长鑫存储技术有限公司 接触窗结构及其形成方法
US11929280B2 (en) 2020-09-22 2024-03-12 Changxin Memory Technologies, Inc. Contact window structure and method for forming contact window structure
CN114256417A (zh) 2020-09-22 2022-03-29 长鑫存储技术有限公司 电容结构及其形成方法
WO2022126591A1 (en) 2020-12-18 2022-06-23 Yangtze Memory Technologies Co., Ltd. Memory device and fabrication method thereof
US20230163024A1 (en) * 2021-11-19 2023-05-25 Intel Corporation Replacement conductive material for interconnect features

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08130309A (ja) * 1994-10-31 1996-05-21 Ricoh Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2000340743A (ja) * 1999-05-31 2000-12-08 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2005302914A (ja) * 2004-04-09 2005-10-27 Mitsubishi Electric Corp Mos電界効果トランジスタとその製造方法
WO2008102438A1 (ja) * 2007-02-21 2008-08-28 Fujitsu Microelectronics Limited 半導体装置及びその製造方法
US20120061744A1 (en) * 2010-09-10 2012-03-15 Sung-Min Hwang Three dimensional semiconductor memory devices
JP2012134460A (ja) * 2010-12-03 2012-07-12 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JP2013102022A (ja) * 2011-11-08 2013-05-23 Elpida Memory Inc 半導体装置及びその製造方法
JP2015050462A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 半導体装置
KR20150055189A (ko) * 2013-11-12 2015-05-21 삼성전자주식회사 반도체 장치 및 그 제조 방법
US20150318293A1 (en) * 2014-04-30 2015-11-05 Chang Hyun Lee Non-volatile memory device
US20160133630A1 (en) * 2014-11-06 2016-05-12 Ha-Na Kim Vertical memory devices and methods of manufacturing the same
US20170104068A1 (en) * 2015-10-08 2017-04-13 Dong-Sik Lee Three-dimensionally integrated circuit devices including oxidation suppression layers
JP2018049968A (ja) * 2016-09-23 2018-03-29 東芝メモリ株式会社 集積回路装置及びその製造方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05102428A (ja) * 1991-10-07 1993-04-23 Sony Corp 半導体メモリ装置及びその製造方法
JP3498116B2 (ja) * 1995-10-26 2004-02-16 株式会社ルネサステクノロジ 不揮発性半導体記憶装置
JP2001119001A (ja) * 1999-10-18 2001-04-27 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置の製造方法
JP2005150765A (ja) * 2001-11-21 2005-06-09 Sharp Corp 半導体記憶装置、その製造方法及び動作方法、並びに携帯電子機器
KR100458086B1 (ko) * 2002-09-24 2004-11-26 주식회사 하이닉스반도체 반도체소자의 콘택 형성 방법 및 그를 이용한 피모스소자의 제조 방법
JP2004153003A (ja) * 2002-10-30 2004-05-27 Sanyo Electric Co Ltd 不揮発性半導体記憶装置
KR100760634B1 (ko) * 2006-10-02 2007-09-20 삼성전자주식회사 낸드형 비휘발성 기억 소자 및 그 형성 방법
US20080303060A1 (en) * 2007-06-06 2008-12-11 Jin-Ping Han Semiconductor devices and methods of manufacturing thereof
JP5040676B2 (ja) * 2008-01-21 2012-10-03 富士通セミコンダクター株式会社 半導体記憶装置
JP2010027870A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Toshiba Corp 半導体記憶装置及びその製造方法
KR20100081667A (ko) * 2009-01-07 2010-07-15 삼성전자주식회사 스트레인드 채널을 갖는 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP5317742B2 (ja) * 2009-02-06 2013-10-16 株式会社東芝 半導体装置
JP4829333B2 (ja) * 2009-10-22 2011-12-07 株式会社東芝 半導体記憶装置
JP2013062419A (ja) * 2011-09-14 2013-04-04 Toshiba Corp 半導体メモリ及びその製造方法
KR101805182B1 (ko) * 2012-01-31 2017-12-06 에스케이하이닉스 주식회사 전도성 플러그를 구비하는 반도체 소자 및 그 제조 방법
KR101990904B1 (ko) * 2012-07-17 2019-06-19 삼성전자주식회사 수직형 반도체 소자
US10490438B2 (en) * 2014-03-07 2019-11-26 Toshiba Memory Corporation Non-volatile semiconductor memory device and manufacturing method of p-channel MOS transistor
KR102216511B1 (ko) * 2014-07-22 2021-02-18 삼성전자주식회사 반도체 소자
KR102234266B1 (ko) 2014-07-23 2021-04-02 삼성전자주식회사 반도체 장치 및 그 제조 방법
US9601502B2 (en) * 2014-08-26 2017-03-21 Sandisk Technologies Llc Multiheight contact via structures for a multilevel interconnect structure
KR20160118114A (ko) * 2015-03-31 2016-10-11 삼성전자주식회사 반도체 메모리 장치 및 이의 제조 방법
US20160293625A1 (en) * 2015-03-31 2016-10-06 Joo-Heon Kang Three Dimensional Semiconductor Memory Devices and Methods of Fabricating the Same
US9876030B1 (en) * 2016-08-24 2018-01-23 Toshiba Memory Corporation Semiconductor device and method for manufacturing same

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08130309A (ja) * 1994-10-31 1996-05-21 Ricoh Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2000340743A (ja) * 1999-05-31 2000-12-08 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2005302914A (ja) * 2004-04-09 2005-10-27 Mitsubishi Electric Corp Mos電界効果トランジスタとその製造方法
WO2008102438A1 (ja) * 2007-02-21 2008-08-28 Fujitsu Microelectronics Limited 半導体装置及びその製造方法
US20120061744A1 (en) * 2010-09-10 2012-03-15 Sung-Min Hwang Three dimensional semiconductor memory devices
JP2012134460A (ja) * 2010-12-03 2012-07-12 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JP2013102022A (ja) * 2011-11-08 2013-05-23 Elpida Memory Inc 半導体装置及びその製造方法
JP2015050462A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 半導体装置
KR20150055189A (ko) * 2013-11-12 2015-05-21 삼성전자주식회사 반도체 장치 및 그 제조 방법
US20150318293A1 (en) * 2014-04-30 2015-11-05 Chang Hyun Lee Non-volatile memory device
US20160133630A1 (en) * 2014-11-06 2016-05-12 Ha-Na Kim Vertical memory devices and methods of manufacturing the same
US20170104068A1 (en) * 2015-10-08 2017-04-13 Dong-Sik Lee Three-dimensionally integrated circuit devices including oxidation suppression layers
JP2018049968A (ja) * 2016-09-23 2018-03-29 東芝メモリ株式会社 集積回路装置及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200078784A (ko) * 2018-12-21 2020-07-02 삼성전자주식회사 3차원 반도체 메모리 장치
KR102707458B1 (ko) 2018-12-21 2024-09-23 삼성전자주식회사 3차원 반도체 메모리 장치

Also Published As

Publication number Publication date
KR20180114262A (ko) 2018-10-18
CN108695336A (zh) 2018-10-23
KR102416028B1 (ko) 2022-07-04
US20180294225A1 (en) 2018-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018182319A (ja) 3次元半導体メモリ装置及びその製造方法
US10790358B2 (en) Three-dimensional semiconductor memory devices
US11424259B2 (en) Three-dimensional semiconductor memory devices and methods of fabricating the same
US20230292515A1 (en) Vertical memory devices and methods of manufacturing the same
US9911745B2 (en) Three-dimensionally integrated circuit devices including oxidation suppression layers
US10937797B2 (en) Three-dimensional semiconductor memory devices
US9997462B2 (en) Semiconductor memory devices
KR102414511B1 (ko) 3차원 반도체 소자
JP2019029655A (ja) 3次元半導体メモリ装置及びその製造方法
KR20190025795A (ko) 3차원 반도체 메모리 장치 및 그의 제조 방법
KR20170061232A (ko) 반도체 메모리 소자
KR20150126524A (ko) 반도체 메모리 장치 및 그 제조 방법
KR102705752B1 (ko) 3차원 반도체 메모리 소자
KR102707881B1 (ko) 3차원 반도체 메모리 장치
KR20170051842A (ko) 반도체 소자 및 그 제조 방법
KR102411067B1 (ko) 3차원 반도체 장치의 제조 방법
US9960046B2 (en) Methods of manufacturing semiconductor device having a blocking insulation layer
KR20200051100A (ko) 3차원 반도체 메모리 장치 및 그 제조 방법
KR20170042452A (ko) 3차원 반도체 메모리 장치
US11706918B2 (en) Memory arrays comprising strings of memory cells and methods used in forming a memory array comprising strings of memory cells
US11588035B2 (en) Semiconductor devices
US11626417B2 (en) Three-dimensional semiconductor memory device and method of fabricating the same
KR20220169071A (ko) 반도체 장치의 제조방법
KR20170042451A (ko) 반도체 소자 및 이의 제조 방법
KR20230005027A (ko) 반도체 장치의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220920