JP2018059062A - ハードコーティング組成物及びこれを用いたハードコーティングフィルム - Google Patents

ハードコーティング組成物及びこれを用いたハードコーティングフィルム Download PDF

Info

Publication number
JP2018059062A
JP2018059062A JP2017178584A JP2017178584A JP2018059062A JP 2018059062 A JP2018059062 A JP 2018059062A JP 2017178584 A JP2017178584 A JP 2017178584A JP 2017178584 A JP2017178584 A JP 2017178584A JP 2018059062 A JP2018059062 A JP 2018059062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hard coating
coating film
meth
acrylate
coating composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017178584A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7002895B2 (ja
Inventor
イ,スンウ
Seungwoo Lee
キョン カン,ミン
Min Kyung Kang
キョン カン,ミン
キム,スンヒ
Seung Hee Kim
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dongwoo Fine Chem Co Ltd
Original Assignee
Dongwoo Fine Chem Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020170033936A external-priority patent/KR102031660B1/ko
Application filed by Dongwoo Fine Chem Co Ltd filed Critical Dongwoo Fine Chem Co Ltd
Publication of JP2018059062A publication Critical patent/JP2018059062A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7002895B2 publication Critical patent/JP7002895B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D4/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; Coating compositions, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09D183/00 - C09D183/16
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D135/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical, and containing at least another carboxyl radical in the molecule, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D135/02Homopolymers or copolymers of esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D187/00Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds, obtained otherwise than by polymerisation reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D4/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; Coating compositions, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09D183/00 - C09D183/16
    • C09D4/06Organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond in combination with a macromolecular compound other than an unsaturated polymer of groups C09D159/00 - C09D187/00
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/14Protective coatings, e.g. hard coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/20Applications use in electrical or conductive gadgets

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

【課題】硬度、耐擦傷性、耐屈曲性に優れ、カール発生を最小化できるハードコーティング組成物の提供。
【解決手段】(メタ)アクリレート末端基を有するデンドリマー化合物、多面体オリゴマーシルセスキオキサン化合物、光開始剤、及び溶剤を含むハードコーティング組成物、これを用いて形成されるハードコーティングフィルム、及び前記ハードコーティングフィルムが備えられた画像表示装置。
【選択図】なし

Description

本発明は、ハードコーティング組成物及びこれを用いたハードコーティングフィルムに係り、より詳しくは、硬度や耐擦傷性だけでなく耐屈曲性に優れ且つカールの発生を最小化できるハードコーティング組成物、これを用いて形成されるハードコーティングフィルム、及び前記ハードコーティングフィルムが備えられた画像表示装置に関する。
ハードコーティングフィルムは、液晶表示装置、エレクトロルミネセンス(EL)表示装置、プラズマディスプレイ(PD)、電界放出ディスプレイ(FED:Field Emission Display)などの画像表示装置に表面保護などの目的から利用されている。
近年は、既存の柔軟性のないガラス基板の代わりに、プラスチックなどのように柔軟性のある材料を用いて紙のように曲がっても表示性能をそのまま保持できるフレキシブル(flexible)表示装置が次世代の表示装置として急浮上するにつれ、硬度(hardness)が高く且つ耐擦傷性に優れるのみならず、製造工程や使用中にフィルム端のカール(curl)現象が生じることなく、適当な柔軟性を備えることでクラックが発生しないハードコーティングフィルムについての研究がなされている。
大韓民国公開特許第2013−0135151号では、3〜6官能性アクリレート系単量体を含むバインダー用単量体、無機微粒子、光開始剤、及び有機溶媒を含む高硬度のハードコーティング組成物を提示している。
しかし、このような高硬度のハードコーティング組成物の場合、耐屈曲性に劣ったり硬化後にカールが発生するという問題点があった。
本発明の一目的は、硬度や耐擦傷性だけでなく耐屈曲性に優れ且つカールの発生が制御されたハードコーティングフィルムの製造に用いることができるハードコーティング組成物を提供することである。
本発明の他の目的は、前記ハードコーティング組成物を用いて形成されるハードコーティングフィルムを提供することである。
本発明のまた他の目的は、前記ハードコーティングフィルムが備えられた画像表示装置を提供することである。
一方で、本発明は、(メタ)アクリレート末端基を有するデンドリマー化合物、多面体オリゴマーシルセスキオキサン化合物、光開始剤、及び溶剤を含むハードコーティング組成物を提供する。
本発明の一実施形態において、前記(メタ)アクリレート末端基を有するデンドリマー化合物は、下記の化学式1で表される化合物を含んでいてよい。
Figure 2018059062
本発明の一実施形態において、前記多面体オリゴマーシルセスキオキサン化合物は、下記の化学式2で表される化合物を含んでいてよい。
Figure 2018059062
前記式中、Rは、それぞれ独立して水素又は(メタ)アクリレート基が置換された直鎖状、分岐状、又は環状の炭素数1〜20の炭化水素であって、少なくとも一つは(メタ)アクリレート基が置換された直鎖状、分岐状、又は環状の炭素数1〜20の炭化水素を示し。
本発明の一実施形態において、前記ハードコーティング組成物は、シクロヘキシル基を有する多官能ウレタン(メタ)アクリレート及びエチレングリコール基を有する多官能(メタ)アクリレートのうちの1種以上を更に含んでいてよい。
本発明の一実施形態において、前記ハードコーティング組成物は、無機粒子を更に含んでいてよい。
本発明の一実施形態において、前記ハードコーティング組成物は、フッ素系レベリング剤を更に含んでいてよい。
他の一方で、本発明は、前記ハードコーティング組成物を用いて形成されるハードコーティングフィルムを提供する。
また他の一方で、本発明は、(メタ)アクリレート末端基を有するデンドリマー化合物及び多面体オリゴマーシルセスキオキサン化合物を含むハードコーティングフィルムであって、室温でハードコーティングフィルムの面間の間隔が6mmになるように該ハードコーティングフィルムを半分に折り曲げてから元に戻し、その折り曲げ部分を目視したとき、クラックが発生していないか又は長さ5mm以下のクラックが発生し、且つ、ハードコーティングフィルムの面間の間隔が6mmになるように該ハードコーティングフィルムを半分に折り曲げてから、85℃、85%の相対湿度下で24時間放置後、元に戻し、その折り曲げ部分を目視したとき、クラックが発生していないか又は長さ5mm以下のクラックが発生したハードコーティングフィルムを提供する。
また他の一方で、本発明は、前記ハードコーティングフィルムが備えられた画像表示装置を提供する。
本発明に係るハードコーティング組成物を用いて形成されるハードコーティングフィルムは、硬度や耐擦傷性だけでなく耐屈曲性に優れ且つカールの発生を最小化できてフレキシブル表示装置のウインドウに効果的に使用することができる。
以下、本発明をより詳細に説明する。
本発明の一実施形態は、(メタ)アクリレート末端基を有するデンドリマー化合物、多面体オリゴマーシルセスキオキサン化合物、光開始剤、及び溶剤を含むハードコーティング組成物に関する。
本発明の一実施形態において、前記(メタ)アクリレート末端基を有するデンドリマー化合物は、分岐構造の末端が(メタ)アクリレート基で置換されて紫外線硬化に用いることができ、その中心は完全に脂肪族であり且つ3級エステル結合からなる構造的特徴を有する。したがって、前記(メタ)アクリレート末端基を有するデンドリマー化合物は、一般的な多官能性アクリレート単量体に比べ、世代の増加に伴う分子量に対する官能基をより多く持つようになる構造的特徴を有し、且つ末端に官能基が分布することによって、硬化の際のコアの部分が曲げ特性の向上に寄与することができる。これにより、カール(curl)や柔軟性が向上した高硬度のハードコーティングフィルムを得ることができる。
本発明の一実施形態において、前記(メタ)アクリレート末端基を有するデンドリマー化合物は、下記の化学式1で表すことができる。
Figure 2018059062
本明細書において用いられるC1−C6のアルキル基は、炭素数1〜6個からなる直鎖状若しくは分岐状の1価炭化水素を意味し、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、t−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシルなどが含まれるが、これらに限定されるものではない。
本明細書において用いられるC1−C6のアルキレン基は、炭素数1〜6個からなる直鎖状若しくは分岐状の2価炭化水素を意味し、例えば、メチレン、エチレン、プロピレン、ブチレンなどが含まれるが、これらに限定されるものではない。
本発明の一実施形態において、前記(メタ)アクリレート末端基を有するデンドリマー化合物は、代表的に下記の化学式3で表される構造を有していてよい。
Figure 2018059062
前記(メタ)アクリレート末端基を有するデンドリマー化合物は、商業的に入手したものであるか、当該技術分野において公知の方法により製造されていてよい。例えば、特定の多価アルコールを中心骨格にしてジメチロールプロピオン酸と縮合反応させて1世代のデンドリマー構造を形成した後、分岐構造として前記ジメチロールプロピオン酸を繰り返し縮合反応させて2世代以上の構造に成長させた後、末端基にアクリル酸を縮合反応させることによって、高度に分岐化されその末端が多数の(メタ)アクリレート基で置換されているデンドリマー化合物を収得することができる。
前記デンドリマー化合物は、ハードコーティング組成物の全体100重量%に対し10〜60重量%、好ましくは30〜45重量%の範囲で含まれていてよい。10重量%よりも小さいと曲げ特性を奏し難く、また60重量%よりも大きいと、立体阻害効果による未反応官能基の存在でコーティング層に硬度特性を与え難くなることがある。
本発明の一実施形態において、前記多面体オリゴマーシルセスキオキサン(POSS、polyhedral oligomeric silsesquioxane)化合物は、下記の化学式2に代表される化合物であって、分子式(RSiO1.5nで表される1〜5nm大きさのシリカケージ(silica cage)構造で、無機物であるシリカ(SiO2)と有機物であるシリコン(R2SiO)の両方の性質をいずれも有する有無機中間体又はハイブリッド化合物であると称される。
Figure 2018059062
前記多面体オリゴマーシルセスキオキサン化合物は、構造内のSi個数が特に制限されず、例えば6〜12個のSi原子を含んでいてよい。
前記化学式2中、Rは、それぞれ独立して水素又は(メタ)アクリレート基が置換された直鎖状、分岐状、又は環状の炭素数1〜20の炭化水素であって、少なくとも一つは(メタ)アクリレート基が置換された直鎖状、分岐状、又は環状の炭素数1〜20の炭化水素を示していてよい。
具体的に、Rは、(メタ)アクリレート基が置換された炭素数1〜6のアルキル基を示していてよく、特に、メタクリレートプロピルを示していてよい。
前記多面体オリゴマーシルセスキオキサン化合物は、一般的な無機物粒子とは異なり、ハードコーティング組成物に多くの量を用いても均一な配合が可能で且つ硬度の向上及び機械的物性を向上させることができ、また構造的な安定性により曲げ特性をも向上するという特徴を有する。また(メタ)アクリレート末端基を有することで光硬化に用いることができ、機械的物性の向上に有利である。
前記多面体オリゴマーシルセスキオキサン化合物は、ハードコーティング組成物の全体100重量%に対し3〜20重量%、好ましくは5〜15重量%の範囲で含まれていてよい。3重量%よりも小さいと硬度の確保が難しくなり、また20重量%よりも大きいと塗膜割れ現象を起こして曲げ特性を与え難くなることがある。
本発明の一実施形態において、前記光開始剤は、当該技術分野で用いられ得るものであれば特に制限されることなく用いていてよい。前記光開始剤としては、化学構造又は分子結合エネルギーの差による分子の分解でラジカルが生成されるI型光開始剤と3級アミンと共存して水素奪還型のII型光開始剤がある。I型光開始剤の具体的な例としては、4−フェノキシジクロロアセトフェノン、4−t−ブチルジクロロアセトフェノン、4−t−ブチルトリクロロアセトフェノン、ジエトキシアセトフェノン、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン、1−(4−イソプロピルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−1−オン、1−(4−ドデシルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−1−オン、4−(2−ヒドロキシエトキシ)−フェニル(2−ヒドロキシ−2−プロピル)ケトン、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトンなどのアセトフェノン類、ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンジルジメチルケタールなどのベンゾイン類、アシルホスフィンオキサイド類、チタノセン化合物などが挙げられる。II型光開始剤の具体的な例としては、ベンゾフェノン、ベンゾイル安息香酸、ベンゾイル安息香酸メチルエーテル、4−フェニルベンゾフェノン、ヒドロキシベンゾフェノン、4−ベンゾイル−4’−メチルジフェニルサルファイド、3,3’−ジメチル−4−メトキシベンゾフェノンなどのベンゾフェノン類、チオキサントン、2−クロロチオキサントン、2−メチルチオキサントン、2,4−ジメチルチオキサントン、イソプロピルチオキサントンなどのチオキサントンなどが挙げられる。これらは、それぞれ単独で又は2以上を組み合わせて用いることができる。また、I型光開始剤とII型光開始剤を単独で又は併用してもよい。
前記光開始剤は、前記ハードコーティング組成物の全体100重量%に対し0.1〜5重量%、好ましくは1〜3重量%の範囲で含まれていてよい。0.1重量%未満であると、硬化が十分に進行しないことから最終得られた塗膜において所望の機械的物性や密着力が得られ難く、また5重量%を超えると、硬化収縮によるクラック及びカール現象が生じることがある。
本発明の一実施形態において、前記溶剤は、当該技術分野において用いられるものであれば特に制限されることなく用いていてよい。具体的に、アルコール系(メタノール、エタノール、イソプロパノール、ブタノール、プロピレングリコールメチルエーテルなど)、ケトン系(メチルエチルケトン、メチルブチルケトン、メチルイソブチルケトン、ジエチルケトン、ジプロピルケトンなど)、アセテート系(メチルアセテート、エチルアセテート、ブチルアセテート、プロピレングリコールメトキシアセテートなど)、セロソルブ系(メチルセロソルブ、エチルセロソルブ、プロピルセロソルブなど)、炭化水素系(ノルマルヘキサン、ノルマルヘプタン、ベンゼン、トルエン、キシレンなど)などが挙げられる。前記溶剤は、それぞれ単独で又は2以上を組み合わせて用いていてよい。
前記溶剤は、前記ハードコーティング組成物の全体100重量%に対し5〜90重量%、好ましくは7〜85重量%の範囲で含まれていてよい。5重量%未満であると、粘度が高く且つ作業性が劣り、また90重量%を超えると、コーティング膜の膜厚の調整が難しく且つ乾燥むらが発生して外観不良が生じることがある。
本発明の一実施形態に係るハードコーティング組成物は、シクロヘキシル基を有する多官能ウレタン(メタ)アクリレート及びエチレングリコール基を有する多官能(メタ)アクリレートのうちの1種以上を更に含んでいてよい。
本発明の一実施形態において、前記シクロヘキシル基を有する多官能ウレタン(メタ)アクリレートは、コートされるフィルムの機械的物性、特に硬度を改善するための成分であって、シクロヘキシル基を有するジイソシアネートとヒドロキシ基を有する多官能(メタ)アクリレートを縮合反応させて製造することができる。
前記シクロヘキシル基を有するジイソシアネートは、具体的に1,4−シクロヘキシルジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、4,4−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネートなどであってよいが、これらに限定されるものではない。
前記ヒドロキシ基を有する多官能(メタ)アクリレートは、具体的にトリメチロールプロパンジ(メタ)アクリレート、ペンタエリトリトールトリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリトリトールペンタ(メタ)アクリレートなどであってよいが、これらに限定されるものではない。
本発明の一実施形態において、前記シクロヘキシル基を有する多官能ウレタン(メタ)アクリレートは、下記の化学式4〜5で表される化合物からなる群より選択された1種以上を含んでいてよい。
Figure 2018059062
Figure 2018059062
前記シクロヘキシル基を有する多官能ウレタン(メタ)アクリレートは、ハードコーティング組成物の全体100重量%に対し3〜10重量%、好ましくは5〜8重量%の範囲で含まれていてよい。3重量%よりも少ないと、機械的物性、特に硬度が低下することがあり、また10重量%よりも大きいと、収縮力が大きくなってフィルムのカール、破断、クラックなどが発生することがある。
本発明の一実施形態において、前記エチレングリコール基を有する多官能(メタ)アクリレートは、コートされるフィルムに柔軟性を与えるための成分であって、多価アルコールにエチレンオキサイドを付加反応させてエチレングリコール基を有する多官能アルコールを収得し、前記多官能アルコールに(メタ)アクリル酸を縮合反応させて製造することができる。
前記多価アルコールは、具体的に、グリセロール、トリメチロールプロパン、ペンタエリトリトール、ジペンタエリトリトールなどであってよいが、これらに限定されるものではない。
前記エチレングリコール基を有する多官能(メタ)アクリレートの具体的な例としては、トリメチロールプロパン(EO)3トリ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパン(EO)6トリ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパン(EO)9トリ(メタ)アクリレート、グリセリン(EO)3トリ(メタ)アクリレート、グリセリン(EO)6トリ(メタ)アクリレート、グリセリン(EO)9トリ(メタ)アクリレート、ペンタエリトリトール(EO)4テトラ(メタ)アクリレート、ペンタエリトリトール(EO)8テトラ(メタ)アクリレート、ペンタエリトリトール(EO)12テトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリトリトール(EO)6ヘキサ(メタ)アクリレート、ジペンタエリトリトール(EO)12ヘキサ(メタ)アクリレート、ジペンタエリトリトール(EO)18ヘキサ(メタ)アクリレートなどが挙げられる。
本発明の一実施形態において、前記エチレングリコール基を有する多官能(メタ)アクリレートは、下記の化学式6〜7で表される化合物からなる群より選択された1種以上を含んでいてよい。
Figure 2018059062
Figure 2018059062
前記エチレングリコール基を有する多官能(メタ)アクリレートは、ハードコーティング組成物の全体100重量%に対し3〜10重量%、好ましくは5〜8重量%の範囲で含まれていてよい。3重量%よりも少ないと、柔軟性が不足してコーティングフィルムの破断やクラックが発生することがあり、また10重量%よりも大きいと、機械的な物性が低下して表面スクラッチや鉛筆硬度の低下現象が生じることがある。
本発明の一実施形態に係るハードコーティング組成物は、機械的特性をより一層改善するために、無機粒子を更に含んでいてよい。
前記無機粒子は、平均粒径が1〜100nm、好ましくは5〜50nmの範囲であるものを用いていてよい。このような無機粒子は、塗膜中に均一に含まれて耐摩耗性、耐スクラッチ性、鉛筆硬度などの機械的物性を向上させることができる。なお、粒子の粒径が前記範囲未満であると、組成物中で凝集が起こることで均一な塗膜を形成することができなく且つ前記効果を期待することができず、これとは逆に、前記範囲を超えると、最終得られた塗膜の光学特性が低下するだけでなく、かえって機械的物性が劣化するという問題が生じることがある。
前記無機粒子は、金属酸化物であってよく、Al23、SiO2、ZnO、ZrO2、BaTiO3、TiO2、Ta25、Ti35、ITO、IZO、ATO、ZnO−Al、Nb23、SnO、及びMgOからなる群より選択された1種を用いていてよく、特に、Al23、SiO2、ZrO2などを用いていてよい。
本発明の一実施形態において、前記無機粒子は反応型無機粒子であってよい。前記反応型無機粒子は、分子内に1個以上の重合性不飽和基を有する有機化合物が無機金属酸化物粒子に化学的に結合されたものであってよい。前記重合性不飽和基としては、例えば、アクリロイル基、メタクリロイル基、ビニル基、プロペニル基、ブタジエニル基、スチリル基、シンナモイル基などが挙げられる。
前記反応型無機粒子は、重合性不飽和基が光硬化に参加できることで耐摩耗性を向上させることができると共に、ハードコーティング用組成物の硬化収縮率を小さくして得られるハードコーティングフィルムの撓みを抑制することができる。
本発明の一実施形態において、前記無機粒子は、直接製造したもの、または市販中のものを購入して用いていてよい。市販中の製品である場合、有機溶媒に10〜80重量%の範囲の濃度で分散されてなるものを用いていてよい。
前記無機粒子は、ハードコーティング組成物の全体100重量%に対し5〜40重量%の範囲で含まれていてよい。5重量%未満であると、耐摩耗性、耐スクラッチ性、鉛筆硬度などの機械的物性が十分に得られないことがあり、また40重量%を超えると、硬化性を阻害することでかえって機械的物性が劣化し、外観が不良につながることがある。
本発明の一実施形態に係るハードコーティング組成物は、コーティングの際に塗膜の平滑性及びコーティング性を与えるために、レベリング剤を更に含んでいてよい。
前記レベリング剤は、市販中のシリコン形態のレベリング剤、フッ素形態のレベリング剤、アクリル高分子形態のレベリング剤などを用いていてよく、例えば、BYKケミー社製のBYK−323、BYK−331、BYK−333、BYK−337、BYK−373、BYK−375、BYK−377、BYK−378、テゴケミー社製のTEGO Glide 410、TEGO Glide 411、TEGO Glide 415、TEGO Glide 420、TEGO Glide 432、TEGO Glide 435、TEGO Glide 440、TEGO Glide 450、TEGO Glide 455、TEGO Rad 2100、TEGO Rad 2200N、TEGO Rad 2250、TEGO Rad 2300、TEGO Rad 2500、3M社製のFC−4430、FC−4432、信越工業社製のKY−1203などを用いていてよい。
本発明の一実施形態において、前記レベリング剤としては、耐水性向上を考慮して、特にフッ素形態のレベリング剤を用いていてよい。具体的に、分子内に1個以上の重合性不飽和基を有するフッ素形態のレベリング剤を用いていてよい。前記重合性不飽和基としては、例えば、アクリロイル基、メタクリロイル基、ビニル基などが挙げられる。
前記レベリング剤は、前記ハードコーティング組成物の全体100重量%に対し0.01〜0.05重量%の範囲で用いていてよい。
本発明の一実施形態に係るハードコーティング組成物は、前記した成分に加えて、更に、当該技術分野において一般に用いられる成分、例えば、紫外線安定剤、熱安定剤などが含まれていてよい。
前記紫外線安定剤は、硬化した塗膜の表面が持続的な紫外線への露出により分解を起こして変色し砕けやすくなることから、このような紫外線を遮断したり吸収したりして塗膜を保護する目的から添加される添加剤である。前記紫外線安定剤は、作用機構に応じて吸収剤、消光剤(Quencher)、ヒンダードアミン光安定剤(HALS、Hindered Amine Light Stabilizer)に分けられる。また、化学構造に応じてサリチル酸フェニル(Phenyl Salicylate、吸収剤)、ベンゾフェノン(Benzophenone、吸収剤)、ベンゾトリアゾール(Benzotriazole、吸収剤)、ニッケル誘導体(消光剤)、ラジカルスカベンジャ(Radical Scavenger)に分けられる。本発明において、前記紫外線安定剤は、塗膜の初期色相を大きく変化させないものであれば、特に限定されない。
前記熱安定剤は、商業的に適用し得る製品として1次熱安定剤であるポリフェノール系、2次熱安定剤であるホスファイト系、及びラクトン系をそれぞれ単独で又は混用していてよい。
前記紫外線安定剤と熱安定剤は、紫外線硬化性に影響を及ぼさない水準で適宜含有量を調整して用いていてよい。
本発明の一実施形態は、上述したハードコーティング組成物を用いて形成されるハードコーティングフィルムに関する。本発明の一実施形態に係るハードコーティングフィルムは、透明基材の片面または両面に上述したハードコーティング組成物の硬化物を含むコーティング層が形成されていることを特徴とする。
前記透明基材としては、透明な高分子フィルムであれば特に制限されることなく使用可能である。高分子フィルムは、分子量やフィルムの製造工法に応じて製膜工法又は押出し工法にて製造することができ、また商業的に用いることができる透明高分子フィルムであれば特にその種類を問わず用いていてよく、その例としては、トリアセチルセルロース、アセチルセルロースブチレート、エチレンアセト酸ビニル共重合体、プロピオニルセルロース、ブチリルセルロース、アセチルプロピオニルセルロース、ポリエステル、ポリスチレン、ポリアミド、ポリエーテルイミド、ポリアクリル、ポリイミド、ポリエーテルスルホン、ポリスルホン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリメチルペンテン、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリビニルアルコール、ポリビニルアセタール、ポリエーテルケトン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリメチルメタアクリレート、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリカーボネートなどの種々の透明高分子基材が挙げられる。
前記透明基材の厚さは特に制限されないが、10〜1000μm、具体的には、20〜150μmの範囲であってよい。前記透明基材の厚さが10μm未満であるとフィルムの強度が低下することで加工性が劣化し、また1000μmを超えると透明性が低下したりハードコーティングフィルムの重量が大きくなるという問題が生じる。
本発明の一実施形態に係るハードコーティングフィルムは、透明基材の片面または両面に本発明に係るハードコーティング組成物を塗布し硬化させてコーティング層を形成させることで製造することができる。
本発明の一実施形態に係るハードコーティング組成物は、ダイコータ、エアナイフ、リバースロール、スプレー、ブレード、キャスティング、グラビア、マイクログラビア、スピンコーティングなどの公知の方式を適宜用いて、透明基材への塗工(Coating Process)が可能である。
前記ハードコーティング組成物を透明基材に塗布した後は、30〜150℃の温度で10秒〜1時間、より具体的には30秒〜30分間、揮発物を蒸発させて乾燥させてから、UV光を照射して硬化させる。前記UV光の照射量は、具体的に約0.01〜10J/cm2であればよく、より具体的に0.1〜2J/cm2であればよい。
このとき、形成されるコーティング層の厚さは、具体的に2〜30μm、より具体的に3〜20μmであってよい。前記コーティング層の厚さが前記範囲内に含まれる場合、優れた硬度効果を得ることができる。
本発明の一実施形態は、(メタ)アクリレート末端基を有するデンドリマー化合物及び多面体オリゴマーシルセスキオキサン化合物を含むハードコーティングフィルムであって、室温でハードコーティングフィルムの面間の間隔が6mmになるように該ハードコーティングフィルムを半分に折り曲げてから元に戻し、その折り曲げ部分を目視したとき、クラックが発生していないか又は長さ5mm以下のクラックが発生し、且つ、ハードコーティングフィルムの面間の間隔が6mmになるように該ハードコーティングフィルムを半分に折り曲げてから、85℃、85%の相対湿度下で24時間放置後、元に戻し、その折り曲げ部分を目視したとき、クラックが発生していないか又は長さ5mm以下のクラックが発生したハードコーティングフィルムに関する。
本発明の一実施形態において、前記(メタ)アクリレート末端基を有するデンドリマー化合物は、上述したハードコーティング組成物に用いられるものと同一のものであってよい。
本発明の一実施形態において、前記多面体オリゴマーシルセスキオキサン化合物は、上述したハードコーティング組成物に用いられるものと同一のものであってよい。
本発明の一実施形態に係るハードコーティングフィルムは、(メタ)アクリレート末端基を有するデンドリマー化合物及び多面体オリゴマーシルセスキオキサン化合物を含むことによって室温及び高温・高湿環境下で優れた耐屈曲性を持つことができる。
本発明の一実施形態は、上述したハードコーティングフィルムが備えられた画像表示装置に関する。一例として、本発明に係るハードコーティングフィルムは、画像表示装置、特にフレキシブル表示装置のウインドウに使用することができる。また、本発明に係るハードコーティングフィルムは、偏光板、タッチセンサなどに付着して使用することもできる。
本発明の一実施形態に係るハードコーティングフィルムは、反射型、透過型、半透過型LCDまたはTN型、STN型、OCB型、HAN型、VA型、IPS型などの各種の駆動方式のLCDに用いられていてよい。また、本発明の一実施形態に係るハードコーティングフィルムは、プラズマディスプレイ、フィールドエミションディスプレイ、有機ELディスプレイ、無機ELディスプレイ、電子ペーパーなどの各種の画像表示装置でも用いられていてよい。
以下、実施例、比較例、及び実験例によって本発明をより具体的に説明することにする。これらの実施例、比較例及び実験例は、ただ本発明を説明するためのものであるに過ぎず、本発明の範囲がこれらに限定されないことは当業者にとって自明である。
実施例1〜4及び比較例1〜2:ハードコーティング組成物の製造
下記の表1の組成で各成分を混合してハードコーティング組成物を製造した(単位:重量%)。
Figure 2018059062
デンドリマー化合物:SP−1106(ミウォンスペシャリティケミカル社製)
無機粒子:シリカ粒子、粒径10〜15nm
光開始剤:1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン
フッ素系レベリング剤:KY−1203(信越化学工業社製)
溶剤:メチルエチルケトン
POSS:MA0736(Hybrid plastics)
化学式4で表される化合物:SOU−1700B(シンアT&C社製)
化学式7で表される化合物:DPEA126(日本化薬社製)
実験例1:
前記実施例及び比較例で製造されたハードコーティング組成物を光学用ポリイミドフィルム(100μm)の片面に乾燥後の厚さが10μmになるようにコートし、80℃のオーブンで5分間乾燥してから、高圧水銀ランプにて500mJの光量で硬化して、ハードコーティングフィルムを製造した。
製造されたハードコーティングフィルムの物性を後述する方法にて測定し、その結果を下記の表2に表した。
(1)鉛筆硬度
鉛筆硬度試験機(PHT、韓国のソックホ科学社製)を利用して、500gの荷重をかけて鉛筆硬度を測定した。鉛筆は三菱社製を使用し、1鉛筆硬度当たり5回の実験を行った。傷が2個以上であると不良と判定し、OKと判定された最大硬度を記録した。
(2)耐擦傷性
スチールウールテスト機(WT−LCM100、韓国プロテック社製)を利用して、1kg/(2cm×2cm)下で10回往復運動させ、耐擦傷性試験を行った。スチールウールは#0000を用いた。
<評価基準>
S:スクラッチが0個
A:スクラッチが1〜10個
B:スクラッチが11〜20個
C:スクラッチが21〜30個
D:スクラッチが31個以上
(3)密着性
フィルムの塗布された面に1mm間隔で縦横それぞれ11本の直線を引いて100個の正四角形を作った後、テープ(CT−24、日本のニチバン社製)を利用して、3回剥離テストを行った。100個の四角形3個をテストして平均値を記録した。密着性は次のように記録した。
密着性=n/100
n:全体四角形のうち、剥離されていない四角形の数
100:全四角形の個数
よって、1個も剥離されなかったときを100/100と記録した。
(4)カール
ハードコーティングフィルムを10cm×10cmの大きさで切断し、これを25℃、48RH%下で24時間放置した後、底から4隅の高さ平均を測定した。その結果は次のように記載した。
<評価基準>
◎:4隅の高さ平均が20mm以下
○:4隅の高さ平均が20mm超過50mm以下
△:4隅の高さ平均が50mm超過
×:4隅が完全に浮き上がってフィルムが円筒状に丸められる
(5)室温での耐屈曲性
室温でハードコーティングフィルム(横×縦=10mm×100mm)の面間の間隔が6mmになるように半分に折り曲げてから元に戻したときに、折り曲げ部分にクラックが発生したか否かを目視にて評価した。その結果は次のように記載した。
<評価基準>
◎:折り曲げ部分にクラック発生なし
○−A:折り曲げ部分にクラック発生あり(長さ5mm以下で、個数は5個以下)
○−B:折り曲げ部分にクラック発生あり(長さ5mm以下で、個数は5個超過10個以下)
○−C:折り曲げ部分にクラック発生あり(長さ5mm以下で、個数は10個超過)
△−A:折り曲げ部分にクラック発生あり(長さ5mm超過10mm以下で、個数は5個以下)
△−B:折り曲げ部分にクラック発生あり(長さ5mm超過10mm以下で、個数は5個超過10個以下)
△−C:折り曲げ部分にクラック発生あり(長さ5mm超過10mm以下で、個数は10個超過)
×:折り曲げ部分が破断
(6)高温・高湿での耐屈曲性
ハードコーティングフィルム(横×縦=10mm×100mm)の面間の間隔が6mmになるように半分に折り曲げてから、85℃、85%の相対湿度下でフィルムを24時間放置後に、元に戻したとき、折り曲げ部分にクラックが発生したか否かを目視にて評価した。
<評価基準>
◎:折り曲げ部分にクラック発生なし
○−A:折り曲げ部分にクラック発生あり(長さ5mm以下で、個数は5個以下)
○−B:折り曲げ部分にクラック発生あり(長さ5mm以下で、個数は5個超過10個以下)
○−C:折り曲げ部分にクラック発生あり(長さ5mm以下で、個数は10個超過)
△−A:折り曲げ部分にクラック発生あり(長さ5mm超過10mm以下で、個数は5個以下)
△−B:折り曲げ部分にクラック発生あり(長さ5mm超過10mm以下で、個数は5個超過10個以下)
△−C:折り曲げ部分にクラック発生あり(長さ5mm超過10mm以下で、個数は10個超過)
×:折り曲げ部分が破断
(7)マンドレル
コーティングフィルムの曲げ特性及びクラック性を評価するために1cm×10cmの大きさで切断されたコーティング済みのフィルム試料を、それぞれの径(2φ〜20φ)の鉄棒の上に、コーティング層を上向きにして置いてから手で折って、表面にクラックが生じない最も小さい径を表示した。
Figure 2018059062
前記表2に見られるように、本発明に係る実施例1〜4のハードコーティング組成物を用いて製造されるハードコーティングフィルムは、比較例1及び2のハードコーティング組成物を用いて製造されるハードコーティングフィルムに比べ、硬度や耐擦傷性に優れるだけでなく耐屈曲性に優れ且つカールの発生が抑制されることを確認することができた。
以上、本発明の特定の部分について詳しく記述したが、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者であれば、このような具体的な技術は単に好適な実現例であるに過ぎず、これらによって本発明の範囲が制限されるものではないことは明らかである。本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者であれば、前記内容を基に本発明の範疇内で種々の応用および変形を行うことが可能であろう。
したがって、本発明の実質的な範囲は、特許請求の範囲とその等価物によって定義されると言えよう。

Claims (12)

  1. (メタ)アクリレート末端基を有するデンドリマー化合物、多面体オリゴマーシルセスキオキサン化合物、光開始剤、及び溶剤を含む、ハードコーティング組成物。
  2. 前記(メタ)アクリレート末端基を有するデンドリマー化合物は、下記の化学式1で表される化合物を含む、請求項1に記載のハードコーティング組成物。
    Figure 2018059062
  3. 前記多面体オリゴマーシルセスキオキサン化合物は、下記の化学式2で表される化合物を含む、請求項1に記載のハードコーティング組成物。
    Figure 2018059062
    前記式中、Rは、それぞれ独立して水素又は(メタ)アクリレート基が置換された直鎖状、分岐状、又は環状の炭素数1〜20の炭化水素であって、少なくとも一つは(メタ)アクリレート基が置換された直鎖状、分岐状、又は環状の炭素数1〜20の炭化水素を示す。
  4. シクロヘキシル基を有する多官能ウレタン(メタ)アクリレート及びエチレングリコール基を有する多官能(メタ)アクリレートのうち1種以上を更に含む、請求項1に記載のハードコーティング組成物。
  5. 無機粒子を更に含む、請求項1に記載のハードコーティング組成物。
  6. フッ素系レベリング剤を更に含む、請求項1に記載のハードコーティング組成物。
  7. 請求項1〜6のいずれか一項に記載のハードコーティング組成物を用いて形成される、ハードコーティングフィルム。
  8. (メタ)アクリレート末端基を有するデンドリマー化合物及び多面体オリゴマーシルセスキオキサン化合物を含む、ハードコーティングフィルムであって、
    室温でハードコーティングフィルムの面間の間隔が6mmになるように該ハードコーティングフィルムを半分に折り曲げてから元に戻し、その折り曲げ部分を目視したとき、クラックが発生していないか又は長さ5mm以下のクラックが発生し、且つ、
    ハードコーティングフィルムの面間の間隔が6mmになるように該ハードコーティングフィルムを半分に折り曲げてから、85℃、85%の相対湿度下で24時間放置後、元に戻し、その折り曲げ部分を目視したとき、クラックが発生していないか又は長さ5mm以下のクラックが発生するものである、ハードコーティングフィルム。
  9. 請求項8に記載のハードコーティングフィルムが備えられた画像表示装置。
  10. 請求項8に記載のハードコーティングフィルムが備えられたフレキシブル(flexible)表示装置のウインドウ。
  11. 請求項8に記載のハードコーティングフィルムが備えられた偏光板。
  12. 請求項8に記載のハードコーティングフィルムが備えられたタッチセンサ。
JP2017178584A 2016-09-30 2017-09-19 ハードコーティング組成物及びこれを用いたハードコーティングフィルム Active JP7002895B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2016-0126592 2016-09-30
KR20160126592 2016-09-30
KR10-2017-0033936 2017-03-17
KR1020170033936A KR102031660B1 (ko) 2016-09-30 2017-03-17 하드코팅 조성물 및 이를 이용한 하드코팅 필름

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018059062A true JP2018059062A (ja) 2018-04-12
JP7002895B2 JP7002895B2 (ja) 2022-01-20

Family

ID=61756922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017178584A Active JP7002895B2 (ja) 2016-09-30 2017-09-19 ハードコーティング組成物及びこれを用いたハードコーティングフィルム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10370558B2 (ja)
JP (1) JP7002895B2 (ja)
CN (1) CN107880612B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019208554A1 (ja) * 2018-04-27 2019-10-31 三菱ケミカル株式会社 硬化性組成物、硬化物、積層体
WO2019220642A1 (ja) * 2018-05-18 2019-11-21 株式会社ダイセル 積層フィルム、及びフォルダブルデバイス
WO2020110966A1 (ja) * 2018-11-27 2020-06-04 富士フイルム株式会社 ハードコートフィルム、ハードコートフィルムを備えた物品、及び画像表示装置
WO2020137588A1 (ja) * 2018-12-28 2020-07-02 株式会社ニコン・エシロール ハードコート層形成用組成物、眼鏡レンズ
WO2023008306A1 (ja) * 2021-07-30 2023-02-02 デクセリアルズ株式会社 積層体、屋外用積層体、及びハードコート層形成材料

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI684632B (zh) * 2018-08-02 2020-02-11 明基材料股份有限公司 抗反射膜、具此抗反射膜之偏光板、及含此抗反射膜及/或含具此抗反射膜之偏光板的影像顯示裝置
CN109321012A (zh) * 2018-10-15 2019-02-12 湖北三江航天江北机械工程有限公司 陶瓷天线罩防潮用有机-无机涂层及其制备方法
CN110669423B (zh) * 2019-09-23 2023-01-24 明基材料有限公司 高硬度可挠硬涂层膜及显示器
KR102332887B1 (ko) * 2019-10-01 2021-11-30 동우 화인켐 주식회사 하드코팅 필름 및 이를 포함하는 화상표시장치
CN114015277B (zh) * 2021-10-19 2023-05-12 杭州福斯特电子材料有限公司 一种用于oled封装的油墨组合物及其应用

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11322992A (ja) * 1998-05-18 1999-11-26 Jsr Corp 多孔質膜
JP2005076005A (ja) * 2003-09-03 2005-03-24 Nippon Kayaku Co Ltd ハードコート用感光性樹脂組成物
JP2007293301A (ja) * 2006-03-29 2007-11-08 Fujifilm Corp 光学フィルム、偏光板、画像表示装置、及び光学フィルムの製造方法
JP2011144233A (ja) * 2010-01-13 2011-07-28 Kansai Paint Co Ltd 活性エネルギー線硬化性組成物、及び塗装物品
JP2011530652A (ja) * 2008-08-07 2011-12-22 プライオグ リミテッド ライアビリティ カンパニー 金属組成物及びその製法
KR20130073353A (ko) * 2011-12-23 2013-07-03 엘지이노텍 주식회사 광경화형 수지 조성물
KR20140076787A (ko) * 2012-12-13 2014-06-23 동우 화인켐 주식회사 고경도 하드코팅필름
WO2015111500A1 (ja) * 2014-01-22 2015-07-30 Dic株式会社 床材用活性エネルギー線硬化性組成物とその施工方法
JP2016145992A (ja) * 2008-12-30 2016-08-12 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 反射防止物品及びこれを作製する方法
JP2016166331A (ja) * 2015-02-13 2016-09-15 東友ファインケム株式会社Dongwoo Fine−Chem Co., Ltd. ハードコーティング組成物およびこれを用いたハードコーティングフィルム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS521369A (en) 1975-06-24 1977-01-07 Kinrei Kikai Seisakusho:Kk Automatic control device of winding speed in wire winding machine
JP3362322B2 (ja) * 1994-09-22 2003-01-07 ジェイエスアール株式会社 放射線硬化性樹脂組成物
US20100330359A1 (en) 2007-09-26 2010-12-30 Sony Chemical & Information Device Corporation Hard coat film
KR101451848B1 (ko) 2012-05-31 2014-10-16 주식회사 엘지화학 하드코팅 필름의 제조방법
CN102977663A (zh) * 2012-11-01 2013-03-20 合肥乐凯科技产业有限公司 一种硬涂层用固化树脂组成物及硬涂膜
US10072155B2 (en) * 2013-03-29 2018-09-11 Hoya Corporation Coating composition
JP6255182B2 (ja) * 2013-07-24 2017-12-27 東京応化工業株式会社 下地剤、相分離構造を含む構造体の製造方法
KR102114141B1 (ko) * 2013-12-24 2020-05-22 엘지디스플레이 주식회사 하드 코팅 필름 및 이를 이용하는 표시 장치
JP2017197738A (ja) * 2016-04-27 2017-11-02 東友ファインケム株式会社Dongwoo Fine−Chem Co., Ltd. ハードコート組成物、これを含むハードコートフィルム、ウィンドウフィルムおよび表示装置
US20170335114A1 (en) * 2016-05-19 2017-11-23 Dongwoo Fine-Chem Co., Ltd. Hard coating composition and hard coating film using the same
US10351726B2 (en) * 2016-05-19 2019-07-16 Dongwoo Fine-Chem Co., Ltd. Hard coating composition and hard coating film using the same

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11322992A (ja) * 1998-05-18 1999-11-26 Jsr Corp 多孔質膜
JP2005076005A (ja) * 2003-09-03 2005-03-24 Nippon Kayaku Co Ltd ハードコート用感光性樹脂組成物
JP2007293301A (ja) * 2006-03-29 2007-11-08 Fujifilm Corp 光学フィルム、偏光板、画像表示装置、及び光学フィルムの製造方法
JP2011530652A (ja) * 2008-08-07 2011-12-22 プライオグ リミテッド ライアビリティ カンパニー 金属組成物及びその製法
JP2016145992A (ja) * 2008-12-30 2016-08-12 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 反射防止物品及びこれを作製する方法
JP2011144233A (ja) * 2010-01-13 2011-07-28 Kansai Paint Co Ltd 活性エネルギー線硬化性組成物、及び塗装物品
KR20130073353A (ko) * 2011-12-23 2013-07-03 엘지이노텍 주식회사 광경화형 수지 조성물
KR20140076787A (ko) * 2012-12-13 2014-06-23 동우 화인켐 주식회사 고경도 하드코팅필름
WO2015111500A1 (ja) * 2014-01-22 2015-07-30 Dic株式会社 床材用活性エネルギー線硬化性組成物とその施工方法
JP2016166331A (ja) * 2015-02-13 2016-09-15 東友ファインケム株式会社Dongwoo Fine−Chem Co., Ltd. ハードコーティング組成物およびこれを用いたハードコーティングフィルム

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019208554A1 (ja) * 2018-04-27 2019-10-31 三菱ケミカル株式会社 硬化性組成物、硬化物、積層体
JPWO2019208554A1 (ja) * 2018-04-27 2021-04-22 三菱ケミカル株式会社 硬化性組成物、硬化物、積層体
JP7452588B2 (ja) 2018-04-27 2024-03-19 三菱ケミカル株式会社 硬化性組成物、硬化物、積層体
WO2019220642A1 (ja) * 2018-05-18 2019-11-21 株式会社ダイセル 積層フィルム、及びフォルダブルデバイス
JPWO2019220642A1 (ja) * 2018-05-18 2021-07-01 株式会社ダイセル 積層フィルム、及びフォルダブルデバイス
JP7049447B2 (ja) 2018-05-18 2022-04-06 株式会社ダイセル 積層フィルム、及びフォルダブルデバイス
JP7281481B2 (ja) 2018-11-27 2023-05-25 富士フイルム株式会社 ハードコートフィルム、ハードコートフィルムを備えた物品、及び画像表示装置
WO2020110966A1 (ja) * 2018-11-27 2020-06-04 富士フイルム株式会社 ハードコートフィルム、ハードコートフィルムを備えた物品、及び画像表示装置
JPWO2020110966A1 (ja) * 2018-11-27 2021-09-30 富士フイルム株式会社 ハードコートフィルム、ハードコートフィルムを備えた物品、及び画像表示装置
WO2020137588A1 (ja) * 2018-12-28 2020-07-02 株式会社ニコン・エシロール ハードコート層形成用組成物、眼鏡レンズ
JP7128907B2 (ja) 2018-12-28 2022-08-31 株式会社ニコン・エシロール ハードコート層形成用組成物、眼鏡レンズ
JPWO2020137588A1 (ja) * 2018-12-28 2021-11-11 株式会社ニコン・エシロール ハードコート層形成用組成物、眼鏡レンズ
WO2023008306A1 (ja) * 2021-07-30 2023-02-02 デクセリアルズ株式会社 積層体、屋外用積層体、及びハードコート層形成材料

Also Published As

Publication number Publication date
US10370558B2 (en) 2019-08-06
CN107880612A (zh) 2018-04-06
CN107880612B (zh) 2021-07-20
US20180094161A1 (en) 2018-04-05
JP7002895B2 (ja) 2022-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7002895B2 (ja) ハードコーティング組成物及びこれを用いたハードコーティングフィルム
JP2017206699A (ja) ハードコーティング組成物及びこれを用いたハードコーティングフィルム
JP2016166331A (ja) ハードコーティング組成物およびこれを用いたハードコーティングフィルム
TWI696671B (zh) 硬塗層形成用組合物、光學膜及其圖像顯示裝置
JP2017207754A (ja) ハードコーティングフィルム及びこれを備えたフレキシブルディスプレイ
JP2018045234A (ja) ハードコーティングフィルム及びこれを備えた画像表示装置
US10233351B2 (en) Hard coating composition, and hard coating film, window film and display device comprising the same
US10351726B2 (en) Hard coating composition and hard coating film using the same
JP2018047691A (ja) ハードコーティングフィルム及びこれを備えた画像表示装置
US20180066152A1 (en) Hard coating film and image display device having the same
TW201807108A (zh) 硬塗層組合物及含硬塗層組合物的硬塗膜、窗膜和顯示裝置
US10072174B2 (en) Hard coating composition, and hard coating film, window film and display device comprising the same
TWI726152B (zh) 硬塗層組成物及應用其之硬塗膜
JP2018048311A (ja) ハードコーティング組成物及びこれを用いたハードコーティングフィルム
KR20170100808A (ko) 하드코팅 필름 및 이를 구비한 플렉시블 디스플레이
JP2017025297A (ja) ハードコーティング組成物およびこれを用いたハードコーティングフィルム
KR102621492B1 (ko) 하드코팅 조성물 및 이를 이용한 하드코팅 필름
KR102320488B1 (ko) 하드코팅 조성물 및 이를 이용한 하드코팅 필름
TW201809160A (zh) 硬塗組合物及使用彼之硬塗膜
KR20170077388A (ko) 하드코팅 조성물 및 이를 이용한 하드코팅 필름
KR102336271B1 (ko) 하드코팅 형성용 조성물 및 이를 이용한 광학 필름
TW201809159A (zh) 硬塗組合物及使用彼之硬塗膜
KR20170019120A (ko) 하드코팅 조성물 및 이를 이용한 하드코팅 필름
KR20180098083A (ko) 하드코팅 조성물 및 이를 이용한 하드코팅 필름
KR20170076163A (ko) 하드코팅 조성물 및 이를 이용한 하드코팅 필름

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200612

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7002895

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150