JP7128907B2 - ハードコート層形成用組成物、眼鏡レンズ - Google Patents

ハードコート層形成用組成物、眼鏡レンズ Download PDF

Info

Publication number
JP7128907B2
JP7128907B2 JP2020563066A JP2020563066A JP7128907B2 JP 7128907 B2 JP7128907 B2 JP 7128907B2 JP 2020563066 A JP2020563066 A JP 2020563066A JP 2020563066 A JP2020563066 A JP 2020563066A JP 7128907 B2 JP7128907 B2 JP 7128907B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coat layer
hard coat
group
composition
spectacle lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020563066A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020137588A1 (ja
Inventor
優香 伊神
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Essilor Co Ltd
Original Assignee
Nikon Essilor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Essilor Co Ltd filed Critical Nikon Essilor Co Ltd
Publication of JPWO2020137588A1 publication Critical patent/JPWO2020137588A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7128907B2 publication Critical patent/JP7128907B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/04Polysiloxanes
    • C09D183/08Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen, and oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/04Polysiloxanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00865Applying coatings; tinting; colouring
    • B29D11/00884Spin coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/44Polymerisation in the presence of compounding ingredients, e.g. plasticisers, dyestuffs, fillers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/46Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation
    • C08F2/48Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation by ultraviolet or visible light
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F230/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal
    • C08F230/04Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal containing a metal
    • C08F230/08Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal containing a metal containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D143/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing boron, silicon, phosphorus, selenium, tellurium, or a metal; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D143/02Homopolymers or copolymers of monomers containing phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D143/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing boron, silicon, phosphorus, selenium, tellurium, or a metal; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D143/04Homopolymers or copolymers of monomers containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D4/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; Coating compositions, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09D183/00 - C09D183/16
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/63Additives non-macromolecular organic
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/14Protective coatings, e.g. hard coatings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/022Ophthalmic lenses having special refractive features achieved by special materials or material structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00865Applying coatings; tinting; colouring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/20Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C2202/00Generic optical aspects applicable to one or more of the subgroups of G02C7/00
    • G02C2202/16Laminated or compound lenses

Description

本発明は、ハードコート層形成用組成物、および、眼鏡レンズに関する。
ラジカル重合性基を有するシルセスキオキサン化合物を含む硬化性樹脂組成物は、ハードコート剤として有用である(例えば、特許文献1)。
特開2015-224294号公報
本開示は、リン酸基、および、スルホン酸基からなる群から選択される基を少なくとも1つ有する(メタ)アクリレートと、ラジカル重合性基を有するシルセスキオキサンと、金属酸化物粒子と、を含む、ハードコート層形成用組成物に関する。
眼鏡レンズの一実施形態の断面図である。
以下、本実施形態のハードコート層形成用組成物について詳述する。
ハードコート層形成用組成物としては、隣接する層(例えば、プライマー層、反射防止膜)との密着性に優れ、かつ、硬度に優れるハードコート層を形成することが可能なハードコート層形成用組成物が望まれる。本実施形態のハードコート層形成用組成物では、上記特性が得られる。また、上記組成物より得られるハードコート層は、その上に反射防止膜を配置した際の耐擦傷性にも優れる。
なお、本明細書において、「~」とはその前後に記載される数値を下限値および上限値として含む意味で使用される。
以下、ハードコート層形成用組成物に含まれる各成分について詳述する。
<リン酸基、および、スルホン酸基からなる群から選択される基を少なくとも1つ有する(メタ)アクリレート>
ハードコート層形成用組成物は、リン酸基、および、スルホン酸基からなる群から選択される基(以後、単に「特定基」とも称する)を少なくとも1つ有する(メタ)アクリレート(以後、単に「特定(メタ)アクリレート」とも称する)を含む。
なお、(メタ)アクリレートとは、アクリレートまたはメタクリレートを意味する。
特定基としては、リン酸基が好ましい。
特定(メタ)アクリレート中における特定基の数は1以上であればよく、2以上であってもよい。上限としては、例えば、5以下とすることができる。
特定(メタ)アクリレートは、単官能であっても、多官能であってもよい。なお、多官能とは、特定(メタ)アクリレートが2以上の特定基を有することを意味する。
リン酸基は、以下式で表される基である。*は、結合位置を表す。
Figure 0007128907000001
スルホン酸基は、以下式で表される基である。
Figure 0007128907000002
特定(メタ)アクリレートとしては、式(A)で表される化合物が好ましい。
式(A) CH2=CRa-COO-La-X
aは、水素原子またはメチル基を表す。
aは、ヘテロ原子(例えば、酸素原子、窒素原子、硫黄原子)を含んでいてもよい2価の炭化水素基を表す。2価の炭化水素基の炭素数は特に制限されず、1~10が好ましい。2価の炭化水素基としては、例えば、アルキレン基、アルケニレン基、アルキニレン基、アリーレン基、および、これらの基の組み合わせが挙げられ、ヘテロ原子を含んでいてもよいアルキレン基(例えば、-O-アルキレン基-)が好ましい。
Xは、リン酸基、および、スルホン酸基からなる群から選択される基を表す。
<ラジカル重合性基を有するシルセスキオキサン>
ハードコート層形成用組成物は、ラジカル重合性基を有するシルセスキオキサンを含む。
ラジカル重合性基としては、エチレン性不飽和結合を有する基が好ましい。エチレン性不飽和結合を有する基としては、例えば、(メタ)アクリロイル基、スチリル基、および、ビニル基が挙げられる。
なお、(メタ)アクリロイル基とは、アクリロイル基またはメタアクリロイル基を意味する。
なお、一般的に、シルセスキオキサン化合物とは、アルコキシシラン、クロロシラン、および、シラノールなどの3官能性シラン化合物を加水分解することで得られる式(B)で表される基本骨格を有するシラン化合物である。シルセスキオキサン化合物の構造としては、ランダム構造と呼ばれる不規則の形態のほかに、ラダー構造、かご型(完全縮合ケージ型)構造、および、不完全かご型構造(かご型構造の部分開裂構造体であって、かご型構造からケイ素原子のうちの一部が欠けた構造やかご型構造の一部のケイ素-酸素結合が切断された構造のもの)が知られている。
以下式(B)中、Rbは有機基を表す。
式(B) Rb-SiO3/2
ラジカル重合性基を有するシルセスキオキサン化合物の構造は特に制限されないが、上記ランダム構造、ラダー構造、かご型構造、および、不完全かご型構造のいずれであってもよく、また、複数種の構造の混合物であってもよい。
シルセスキオキサン化合物に含まれるラジカル重合性基当量は特に制限されないが、ハードコート層の硬度がより優れる点で、30~500g/eq.が好ましく、30~150g/eq.がより好ましい。
ラジカル重合性基を有するシルセスキオキサン化合物は、公知の方法にて合成してもよいし、市販品を用いてもよい。
<金属酸化物粒子>
ハードコート層形成用組成物は、金属酸化物粒子を含む。
金属酸化物粒子の種類は特に制限されず、公知の金属酸化物粒子が挙げられる。金属酸化物粒子としては、例えば、Si、Al、Sn、Sb、Ta、Ce、La、Fe、Zn、W、Zr、In、および、Tiから選ばれる少なくとも1種の金属の酸化物の粒子が挙げられる。なかでも、取り扱い性の点で、金属酸化物粒子を、Siを含む酸化物の粒子(酸化ケイ素粒子)、Snを含む酸化物の粒子(酸化スズ粒子)、Zrを含む酸化物の粒子(酸化ジルコニウム粒子)、または、Tiを含む酸化物の粒子(酸化チタン粒子)が好ましい。
なお、金属酸化物粒子には、上記に例示した1種の金属(金属原子)のみが含まれていてもよいし、2種以上の金属(金属原子)が含まれていてもよい。
また、Si(ケイ素)は半金属に分類される場合があるが、本明細書ではSiを金属に含めるものとする。
金属酸化物粒子の平均粒径は特に制限されないが、例えば、1~200nmが好ましく、5~30nmがより好ましい。上記範囲内であれば、ハードコート層形成用組成物中での金属酸化物粒子の分散安定性がより優れるとともに、硬化物の白色化をより抑制できる。
なお、上記平均粒径は、透過型顕微鏡にて100個以上の金属酸化物粒子の直径を測定して、それらを算術平均して求める。なお、金属酸化物粒子が真円状でない場合、長径を直径とする。
金属酸化物粒子の表面には、必要に応じて、各種官能基が導入されていてもよい。
<その他成分>
ハードコート層形成用組成物は、上述した成分(特定(メタ)アクリレート、ラジカル重合性基を有するシルセスキオキサン化合物、金属酸化物粒子)以外の成分を含んでいてもよい。
(多官能アクリレート)
ハードコート層形成用組成物は、ハードコート層の隣接する層に対する密着性がより優れる、ハードコート層自体の硬さがより優れる、および、ハードコート層のクラックがより抑制される、の少なくとも1つの効果が得られる点(以後、単に「所定の効果がより優れる点」とも称する。)で、特定(メタ)アクリレートおよびラジカル重合性基を有するシルセスキオキサンのいずれとも異なる多官能(メタ)アクリレートを含んでいてもよい。
多官能(メタ)アクリレートとは、(メタ)アクリロイル基を複数有する化合物である。(メタ)アクリロイル基の数は特に制限されないが、2~6個が好ましく、2~3個がより好ましい。
多官能(メタ)アクリレートとしては、式(C)で表される化合物が好ましい。
式(C) CH2=CRc1-CO-Lc1-CO-CRc2=CH2
c1およびRc2は、それぞれ独立に、水素原子またはメチル基を表す。
c1は、ヘテロ原子(例えば、酸素原子、窒素原子、硫黄原子)を含んでいてもよい2価の炭化水素基を表す。2価の炭化水素基の炭素数は特に制限されず、1~10が好ましい。2価の炭化水素基としては、例えば、アルキレン基、アルケニレン基、アルキニレン基、アリーレン基、および、これらの基の組み合わせが挙げられ、ヘテロ原子を含んでいてもよいアルキレン基が好ましい。
なかでも、酸素原子を含むアルキレン基が好ましく、-O-(Lc2-O)m-で表される基が好ましい。なお、Lc2は、アルキレン基(好ましくは、炭素数1~3)を表す。mは、1以上の整数を表し、1~10の整数が好ましく、2~5の整数がより好ましい。
(式(1)で表される加水分解性ケイ素化合物、その加水分解物、および、その加水分解縮合物からなる群から選択される少なくとも1種)
ハードコート層形成用組成物は、所定の効果がより優れる点で、式(1)で表される加水分解性ケイ素化合物、その加水分解物、および、その加水分解縮合物からなる群から選択される少なくとも1種(以後、単に「加水分解性ケイ素化合物類」とも称する)を含んでいてもよい。なお、加水分解性ケイ素化合物とは、ケイ素原子に加水分解性基が結合した化合物を意図する。
式(1) X-L-Si(R1n(R23-n
Xは、エポキシ基を表す。
エポキシ基とは、以下の式で表される基である。R3は、水素原子またはアルキル基(例えば、メチル基、エチル基、および、プロピル基)を表す。*は、結合位置を表す。
Figure 0007128907000003
Lは、ヘテロ原子を含んでいてもよい2価の炭化水素基を表す。炭化水素基の炭素数は特に制限されず、1~10が好ましい。2価の炭化水素基としては、例えば、アルキレン基、アルケニレン基、アルキニレン基、アリーレン基、および、これらの基の組み合わせが挙げられ、ヘテロ原子を含んでいてもよいアルキレン基が好ましい。
1は、加水分解性基を表す。加水分解性基は、Si(ケイ素原子)に直結し、加水分解反応および/または縮合反応を進行し得る基である。加水分解性基としては、例えば、アルコキシ基、水酸基、ハロゲン原子、アシルオキシ基、アルケニルオキシ基、および、イソシアネート基が挙げられる。
2は、アルキル基を表す。アルキル基の炭素数は、1~10が好ましい。
nは、1~3の整数を表す。nは、3が好ましい。
加水分解性ケイ素化合物の加水分解物とは、加水分解性ケイ素化合物中の加水分解性基が加水分解して得られる化合物を意図する。なお、上記加水分解物は、加水分解性基のすべてが加水分解されているもの(完全加水分解物)であっても、加水分解性基の一部が加水分解されているもの(部分加水分解物)であってもよい。つまり、上記加水分解物は、完全加水分解物、部分加水分解物、または、これらの混合物であってもよい。
また、加水分解性ケイ素化合物の加水分解縮合物とは、加水分解性ケイ素化合物中の加水分解性基が加水分解し、得られた加水分解物を縮合して得られる化合物を意図する。なお、上記加水分解縮合物としては、すべての加水分解性基が加水分解され、かつ、加水分解物がすべて縮合されているもの(完全加水分解縮合物)であっても、一部の加水分解性基が加水分解され、一部の加水分解物が縮合しているもの(部分加水分解縮合物)であってもよい。つまり、上記加水分解縮合物は、完全加水分解縮合物、部分加水分解縮合物、または、これらの混合物であってもよい。
(ラジカル重合開始剤)
ハードコート層形成用組成物は、ラジカル重合開始剤を含んでいてもよい。ラジカル重合開始剤としては、光ラジカル重合開始剤および熱ラジカル重合開始剤が挙げられる。
ラジカル重合開始剤としては、例えば、BASF社製IRGACURE127、184、07、651、1700、1800、819、369、261、TPO、DAROCUR1173、日本シイベルヘグナー社製エザキュアーKIP150、TZT、日本化薬株式会社製カヤキュアBMS、および、カヤキュアDMBIが挙げられる。
(溶媒)
ハードコート層形成用組成物は、溶媒を含んでいてもよい。
溶媒としては、水であっても、有機溶媒であってもよい。
有機溶媒の種類は特に制限されず、例えば、アルコール系溶媒、ケトン系溶媒、エーテル系溶媒、エステル系溶媒、炭化水素系溶媒、ハロゲン化炭化水素系溶媒、アミド系溶媒、スルホン系溶媒、および、スルホキシド系溶媒が挙げられる。
ハードコート層形成用組成物は、必要に応じて、紫外線吸収剤、老化防止剤、塗膜調整剤、光安定剤、酸化防止剤、着色防止剤、染料、充填剤、および、内部離型剤などの種々の添加剤を含んでいてもよい。
<ハードコート層形成用組成物>
ハードコート層形成用組成物は、上述した各種成分を含む。
ハードコート層形成用組成物の製造方法は特に制限されず、例えば、上述した成分を一括で混合してもよいし、分割して段階的に各成分を混合してもよい。
また、上述した加水分解性ケイ素化合物を用いる場合、例えば、加水分解性ケイ素化合物の加水分解反応および縮合反応を進行させて、加水分解物および/または加水分解縮合物を製造した後、加水分解物および/または加水分解縮合物と他の成分とを混合する方法が挙げられる。
ハードコート層形成用組成物中における特定(メタ)アクリレートの含有量は特に制限されないが、所定の効果がより優れる点で、ハードコート層形成用組成物中の全固形分(ハードコート層構成成分)に対して、5~30質量%が好ましく、5~20質量%がより好ましい。
なお、全固形分(ハードコート層構成成分)とは、硬化処理によりハードコート層を構成する成分であり、上述した、特定(メタ)アクリレート、ラジカル重合性基を有するシルセスキオキサン化合物、金属酸化物粒子、多官能(メタ)アクリレート、加水分解性ケイ素化合物類、および、ラジカル重合開始剤などが該当し、溶媒は固形分に含まれない。また、成分が液状であっても、ハードコート層を構成する成分であれば、固形分として計算する。
ハードコート層形成用組成物中におけるラジカル重合性基を有するシルセスキオキサン化合物の含有量は特に制限されないが、所定の効果がより優れる点で、ハードコート層形成用組成物中の全固形分に対して、10~60質量%が好ましく、20~55質量%がより好ましい。
ハードコート層形成用組成物中における金属酸化物粒子の含有量は特に制限されないが、所定の効果がより優れる点で、ハードコート層形成用組成物中の全固形分に対して、10~70質量%が好ましく、25~55質量%がより好ましい。
ハードコート層形成用組成物に多官能(メタ)アクリレートが含まれる場合、多官能(メタ)アクリレートの含有量は特に制限されないが、所定の効果がより優れる点で、ハードコート層形成用組成物中の全固形分に対して、1~30質量%が好ましく、3~16質量%がより好ましい。
ハードコート層形成用組成物に加水分解性ケイ素化合物類が含まれる場合、加水分解性ケイ素化合物類の含有量は特に制限されないが、所定の効果がより優れる点で、ハードコート層形成用組成物中の全固形分に対して、0.5~30質量%が好ましく、1~10質量%がより好ましい。
なお、本明細書においては、加水分解性ケイ素化合物類の含有量を算出する際には、便宜上、その化合物の加水分解前の質量を基準に算出する。
ハードコート層形成用組成物にラジカル重合開始剤が含まれる場合、ラジカル重合開始剤の含有量は特に制限されないが、所定の効果がより優れる点で、ハードコート層形成用組成物中の全固形分に対して、0.05~5質量%が好ましく、0.1~3質量%がより好ましい。
金属酸化物粒子の含有量に対する、特定(メタ)アクリレートの含有量の質量比(特定(メタ)アクリレートの含有量/金属酸化物粒子の含有量)は特に制限されないが、所定の効果がより優れる点で、0.15~0.80が好ましく、0.20~0.80がより好ましい。
金属酸化物粒子の含有量に対する、ラジカル重合性基を有するシルセスキオキサンの含有量の質量比(ラジカル重合性基を有するシルセスキオキサンの含有量/金属酸化物粒子の含有量)は特に制限されないが、所定の効果がより優れる点で、0.60~5.0が好ましく、0.60~1.00がより好ましい。
ラジカル重合性基を有するシルセスキオキサンの含有量に対する、特定(メタ)アクリレートの含有量の質量比(特定(メタ)アクリレートの含有量/ラジカル重合性基を有するシルセスキオキサンの含有量)は特に制限されないが、所定の効果がより優れる点で、0.10~0.70が好ましい。
上記ハードコート層形成用組成物は、基材上にハードコート層を形成するための組成物として好適に用いられる。基材としては、眼鏡レンズ基材が好ましい。また、基材としては、プラスチック基材が好ましい。
プラスチック基材としては、例えば、プラスチック眼鏡レンズ基材、および、プラスチックフィルムが挙げられる。
後段では、一例として、プレスチック眼鏡レンズ基材上に上記ハードコート層形成用組成物を適用した態様について詳述する。なお、後段ではプラスチック眼鏡レンズ基材を用いた場合について述べるが、この態様に限定されず、基材(特に、眼鏡レンズ基材)であればよい。
<眼鏡レンズ>
図1は、眼鏡レンズの一実施形態の断面図である。
図1に示す眼鏡レンズ10は、プラスチック眼鏡レンズ基材12と、プラスチック眼鏡レンズ基材12の両面上に配置されたハードコート層14とを含む。ハードコート層14は、上述したハードコート層形成用組成物を用いて作製(形成)された層である。
なお、図1においては、ハードコート層14はプラスチック眼鏡レンズ基材12に直接接触するように配置されているが、この形態には制限されず、プラスチック眼鏡レンズ基材12とハードコート層14との間に他の層(例えば、プライマー層)が配置されていてもよい。つまり、ハードコート層14は、プラスチック眼鏡レンズ基材12上に直接配置されていてもよいし、他の層を介して間接的にプラスチック眼鏡レンズ基材12上に配置されていてもよい。
また、図1においては、プラスチック眼鏡レンズ基材12の両面にハードコート層14が配置されているが、プラスチック眼鏡レンズ基材12の片面のみにハードコート層14が配置されていてもよい。
以下、眼鏡レンズ10に含まれる各部材について詳述する。
(プラスチック眼鏡レンズ基材)
プラスチック眼鏡レンズ基材の種類は特に制限されないが、例えば、凸面および凹面共に光学的に仕上げ、所望の度数にあわせて成形されるフィニッシュレンズが挙げられる。
プラスチック眼鏡レンズ基材を構成するプラスチック(いわゆる、樹脂)の種類は特に制限されないが、例えば、(メタ)アクリル系樹脂、チオウレタン系樹脂、アリル系樹脂、エピスルフィド系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ポリウレタン系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリエ-テルサルホン系樹脂、ポリ4-メチルペンテン-1系樹脂、ジエチレングリコールビスアリルカーボネート系樹脂(CR-39)、および、ポリ塩化ビニル系樹脂が挙げられる。
プラスチック眼鏡レンズ基材の厚さは特に制限されないが、取り扱い性の点から、1~30mm程度の場合が多い。
プラスチック眼鏡レンズ基材の屈折率は特に制限されない。
また、プラスチック眼鏡レンズ基材は透光性を有していれば透明でなくてもよく、着色されていてもよい。
(ハードコート層)
ハードコート層は、プラスチック眼鏡レンズ基材上に配置される層であり、プラスチック眼鏡レンズ基材に耐擦傷性を付与する層である。
ハードコート層は、上述したハードコート層形成用組成物より形成される層である。
ハードコート層の形成方法としては、上述したハードコート層形成用組成物をプラスチック眼鏡レンズ基材上に塗布して塗膜を形成し、塗膜に対して光照射処理などの硬化処理を実施する方法が挙げられる。
なお、塗膜を形成した後、必要に応じて、塗膜から溶媒を除去するために、加熱処理などの乾燥処理を実施してもよい。
ハードコート層形成用組成物をプラスチック眼鏡レンズ基材上に塗布する方法は特に制限されず、公知の方法(例えば、ディッピングコーティング法、スピンコーティング法、スプレーコーティング法、インクジェットコーティング法、および、フローコーティング法)が挙げられる。例えば、ディッピングコーティング法を用いる場合、ハードコート層形成用組成物にプラスチック眼鏡レンズ基材を浸漬し、その後、プラスチック眼鏡レンズ基材を引き上げて乾燥することにより、プラスチック眼鏡レンズ基材上に所定の膜厚の塗膜を形成できる。
プラスチック眼鏡レンズ基材上に形成される塗膜の膜厚は特に制限されず、所定のハードコート層の膜厚となるような膜厚が適宜選択される。
光照射処理の条件は特に制限されず、使用されるラジカル重合開始剤の種類によって適した条件が選択される。
光照射の際の光の種類は特に制限されないが、例えば、紫外線および可視光線が挙げられる。光源としては、例えば、高圧水銀灯が挙げられる。
光照射の際の積算光量は特に制限されないが、生産性および塗膜の硬化性の点で、100~3000mJ/cm2が好ましく、100~1500mJ/cm2がより好ましい。
ハードコート層の膜厚は特に制限されないが、1μm以上が好ましく、5μm以上がより好ましく、10μm以上がさらに好ましい。なお、膜厚の上限は、例えば、30μm以下とすることができる。
上記膜厚は平均膜厚であり、その測定方法としては、ハードコート層の任意の5点の膜厚を測定し、それらを算術平均して求める。
プライマー層は、基材とハードコート層との間に配置される層であり、ハードコート層の基材に対する密着性を向上させる層である。
プライマー層を構成する材料は特に制限されず、公知の材料を使用でき、例えば、主に樹脂が使用される。使用される樹脂の種類は特に制限されず、例えば、ウレタン系樹脂、エポキシ系樹脂、フェノール系樹脂、ポリイミド系樹脂、ポリエステル系樹脂、ビスマレイミド系樹脂、および、ポリオレフィン系樹脂が挙げられる。
プライマー層の形成方法は特に制限されず、公知の方法を採用でき、例えば、所定の樹脂を含むプライマー層形成用組成物を基材上に塗布して、必要に応じて硬化処理を施して、プライマー層を形成する方法が挙げられる。
プライマー層の厚さは特に制限されないが、0.3~2μmの範囲内にて選択されることが好ましい。
なお、プラスチック眼鏡レンズは図1の形態に制限されず、プラスチック眼鏡レンズは、ハードコート層上に配置される反射防止膜をさらに含んでいてもよい。
反射防止膜は、入射した光の反射を防止する機能を有する層である。具体的には、400~700nmの可視領域全域にわたって、低い反射特性(広帯域低反射特性)を有することができる。
反射防止膜の構造は特に制限されず、単層構造であっても、多層構造であってもよい。
反射防止膜としては、無機反射防止膜が好ましい。無機反射防止膜とは、無機化合物で構成される反射防止膜である。
多層構造の場合、低屈折率層と高屈折率層とを交互に積層した構造が好ましい。なお、高屈折率層を構成する材料としては、例えば、チタン、ジルコン、アルミニウム、ニオブ、タンタル、または、ランタンの酸化物が挙げられる。また、低屈折率層を構成する材料としては、例えば、シリカの酸化物が挙げられる。
反射防止膜の製造方法は特に制限されないが、例えば、真空蒸着法、スパッタリング法、イオンプレーティング法、イオンビームアシスト法、および、CVD法などの乾式法が挙げられる。
以下、ハードコート層形成用組成物に関して実施例および比較例によりさらに詳しく説明するが、これらの実施例によって何ら制限されるものではない。
<実施例1>
特定(メタ)アクリレートとしてアシッドホスホオキシエチルメタクリレート(ホスマーM、ユニケミカル社製)(10質量部)と、ラジカル重合性基を有するシルセスキオキサンとしてメタクリル系シルセスキオキサン(AC-SQ TA-100、東亞合成社製)(40質量部)と、金属酸化物粒子として二酸化珪素ナノ粒子含有ナノテックスラリー(CIKナノテック社製:二酸化珪素40質量%、プロピレングリコールモノメチルエーテル60質量%)(125質量部)と、ラジカル重合開始剤IRGACURE127(3重量部)を混合して、ハードコート層形成用組成物1を得た。
水系ウレタンディスパージョン(エバファール HA170、日華化学社製、固形分濃度37質量%)(200質量部)に、純水(289質量部)、プロピレングリコールモノメチルエーテル(10.6質量部)、界面活性剤としてL77(モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ製)(0.2重量部)とL7604(ダウ・ケミカル製)(0.2質量部)を加えて撹拌し、固形分濃度14.8質量%のプライマー溶液を作製した。
プラスチック眼鏡レンズ基材として、屈折率1.60のレンズ((株)ニコン・エシロール製:ニコンライト3AS生地 S-3.00D)を用いた。
上記プラスチック眼鏡レンズ基材をプライマー溶液に浸漬して、その後、プラスチック眼鏡レンズ基材を引き上げて、90℃で20分間焼成し、プライマー層を形成した。
次に、プライマー層上に、ハードコート層形成用組成物1(1.5mL)を垂らした後、スピンコートにより、ハードコート層形成用組成物1が塗布されたプラスチック眼鏡レンズ基材を1000rpmで10秒間回転させた。次に、得られたプラスチック眼鏡レンズ基材を90℃で10分間加熱した後、光源として高圧水銀灯(100mW/cm2)を用いて、塗膜に対してUV照射(積算光量:1.6J/cm2)し、ハードコート層を形成した。
なお、プラスチック眼鏡レンズ基材の他方の表面に対しても上記と同様の処理を施し、プラスチック眼鏡レンズ基材の両面にハードコート層を配置したハードコート層付きプラスチック眼鏡レンズ基材を得た。
得られたハードコート層付きプラスチック眼鏡レンズ基材を真空槽内に設けられた回転するドームにセットし、真空槽内の温度を70℃に加熱し、圧力が1.0×10-3Paになるまで排気した。次に、加速電圧500Vおよび加速電流100mAの条件でArイオンビームクリーニングを一方のハードコート層に対して60秒間施した後、クリーニングしたハードコート層上に、順次、第1層SiO2(屈折率1.47)を光学的膜厚0.090λ、第2層ZrO2(屈折率2.00)を光学的膜厚0.038λ、第3層SiO2(屈折率1.47)を光学的膜厚0.393λ、第4層ZrO2(屈折率2.00)を光学的膜厚0.104λ、第5層SiO2(屈折率1.47)を光学的膜厚0.069λ、第6層ZrO2(屈折率2.00)を光学的膜厚0.289λ、および、第7層SiO2(屈折率1.47)を光学的膜厚0.263λで積層し、反射防止膜を形成した。なお、λは設計の中心波長で500nmとした。
また、他方のハードコート層に対しても上記と同様の処理を施し、ハードコート層付きプラスチック眼鏡レンズ基材の両面に反射防止膜を形成し、反射防止膜付きプラスチック眼鏡レンズ基材(眼鏡レンズに該当)を得た。
<実施例2~8、比較例1>
後述する表1に示すように、使用する成分の含有量(質量部)を変更した以外は、実施例1と同様の手順に従って、ハードコート層付きプラスチック眼鏡レンズ基材および反射防止膜付きプラスチック眼鏡レンズ基材(眼鏡レンズに該当)を得た。
なお、表1中の「ZrO2粒子」としては、酸化ジルコニウムナノ粒子ゾル(関東電化工業社製、酸化ジルコニウム40質量%、プロピレングリコールモノメチルエーテル60質量%)を用いた。
また、表1中の「加水分解性ケイ素化合物類」としては、3-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン(KBM403、信越シリコーン社製)を用いた。
また、表1中の「多官能(メタ)アクリレート」としては、テトラエチレングリコールジアクリレートを用いた。
また、表1中の「ラジカル重合開始剤」としては、IRGACURE127(BASF社製)を用いた。
<評価>
上記実施例および比較例にて得られたハードコート層付きプラスチック眼鏡レンズ基材および反射防止膜付きプラスチック眼鏡レンズ基材を用いて、以下の評価を実施した。なお、結果は、後述する表1にまとめて示す。
(密着性(1))
JIS-K5600に準じて、クロスカットテープ試験によってハードコート層の密着性を評価した。
すなわち、ナイフを用い、ハードコート層付きプラスチック眼鏡レンズ基材のハードコート層表面に1mm間隔にプラスチック眼鏡レンズ基材まで達する切れ目を入れ、マス目を25個形成した。次に、切れ目を入れたハードコート層上へスコッチテープ(3M社製)を強く押しつけた。その後、ハードコート層表面から60°方向へすばやくスコッチテープを荷重4kgにて引っ張り、剥離させた後、プラスチック眼鏡レンズ基材上に残っているマス目の数を数えた。
(密着性(2))
JIS-K5600に準じて、クロスカットテープ試験によってハードコート層の密着性を評価した。
すなわち、ナイフを用い、反射防止膜付きプラスチック眼鏡レンズ基材の反射防止膜表面に1mm間隔にプラスチック眼鏡レンズ基材まで達する切れ目を入れ、マス目を100個形成した。次に、切れ目を入れた反射防止膜上へスコッチテープ(3M社製)を強く押しつけた。その後、反射防止膜表面から60°方向へすばやくスコッチテープを荷重4kgにて引っ張り、剥離させた後、プラスチック眼鏡レンズ基材上に残っているマス目の数を数えた。
(耐擦傷性)
ボンスター#0000スチールウール(日本スチールウール(株)製)で2kgの荷重をかけ、反射防止膜付きプラスチック眼鏡レンズ基材中のハードコート層表面を50往復摩擦し、ハードコート層表面(1cm×3cm)において傷ついた程度を目視で次の段階に分けて評価した。
〇: 優れている(傷は観測されない)
△: 良好(30本未満の浅い傷が観察されるが実用上問題ない)
×: 不良(30本を超える傷が観察され、実用上問題がある)
(硬度)
ハードコート層付きプラスチック眼鏡レンズ基材を用いて、ハードコート層の硬度を鉛筆にて計測した。ハードコート層に対し斜めから鉛筆を食い込ませ、傷が付いた硬度の手前の硬度を、その膜の硬度とする。例えば、8Hで傷がつかないが、9Hで傷がついた場合、そのハードコート層の硬度は8Hとする。
(クラック)
各実施例および比較例において、ハードコート層付きプラスチック眼鏡レンズ基材をそれぞれ3枚ずつ作製して、目視にてハードコート層にクラックが発生しているかどうかを確認して、3枚中、クラックがないハードコート層付きプラスチック眼鏡レンズ基材の数を評価した(表1中、「X/3」は、クラックがないハードコート層付きプラスチック眼鏡レンズ基材の数をXとして表す。)。
表1中、ハードコート層形成用組成物に含まれる各成分の含有量(質量部)を表す。
表1中の「膜厚(μm)」は、ハードコート層の膜厚を表す。
表1中、「A/B」は、(B)ラジカル重合性基を有するシルセスキオキサンの含有量に対する、(A)特定(メタ)アクリレートの含有量の質量比を表す。
表1中、「A/C」は、(C)金属酸化物粒子の含有量に対する、(A)特定(メタ)アクリレートの含有量の質量比を表す。
表1中、「B/C」は、(C)金属酸化物粒子の含有量に対する、(B)ラジカル重合性基を有するシルセスキオキサンの含有量の質量比を表す。
Figure 0007128907000004
表1に示すように、所定の成分を含むハードコート層形成用組成物を用いることにより、プライマー層および反射防止膜との密着性に優れ、かつ高い硬度を有する所望の効果が得られることが確認された。
なかでも、実施例1~2と実施例3~4との比較より、金属酸化物粒子の含有量に対する、ラジカル重合性基を有するシルセスキオキサンの含有量の質量比が、0.60~1.00の場合、クラックがより生じにくいことが確認された。
また、実施例1と5および6との比較より、ハードコート層形成用組成物が多官能(メタ)アクリレート、および/または、加水分解性ケイ素化合物類を含む場合、クラックがより生じにくいことが確認された。
また、実施例3と実施例7との比較より、金属酸化物粒子としてSiO2粒子を用いた場合、硬度がより優れることが確認された。
また、実施例1と実施例8との比較より、特定(メタ)アクリレートがリン酸基を有する場合、硬度がより優れることが確認された。
10 眼鏡レンズ
12 プラスチック眼鏡レンズ基材
14 ハードコート層

Claims (10)

  1. リン酸基、および、スルホン酸基からなる群から選択される基を少なくとも1つ有する(メタ)アクリレートと、
    ラジカル重合性基を有するシルセスキオキサンと、
    金属酸化物粒子と、を含む、ハードコート層形成用組成物。
  2. さらに、前記(メタ)アクリレートおよび前記シルセスキオキサンのいずれとも異なる多官能(メタ)アクリレートを含む、請求項1に記載のハードコート層形成用組成物。
  3. さらに、式(1)で表される加水分解性ケイ素化合物、その加水分解物、および、その加水分解縮合物からなる群から選択される少なくとも1種を含む、請求項1または2に記載のハードコート層形成用組成物。
    式(1) X-L-Si(R1n(R23-n
    Xは、エポキシ基を表す。Lは、ヘテロ原子を含んでいてもよい2価の炭化水素基を表す。R1は、加水分解性基を表す。R2は、アルキル基を表す。nは、1~3の整数を表す。
  4. 前記金属酸化物粒子の含有量に対する、前記(メタ)アクリレートの含有量の質量比が、0.20~0.80である、請求項1~3のいずれか1項に記載のハードコート層形成用組成物。
  5. 前記金属酸化物粒子の含有量に対する、前記シルセスキオキサンの含有量の質量比が、0.60~5.0である、請求項1~4のいずれか1項に記載のハードコート層形成用組成物。
  6. 基材上にハードコート層を形成するためのハードコート層形成用組成物であって、
    前記基材が、眼鏡レンズ基材である、請求項1~5のいずれか1項に記載のハードコート層形成用組成物。
  7. 眼鏡レンズ基材と、
    前記眼鏡レンズ基材上に配置される、請求項1~6のいずれか1項に記載のハードコート層形成用組成物を用いて形成されるハードコート層と、を含む、眼鏡レンズ。
  8. 前記ハードコート層の膜厚が10μm以上である、請求項7に記載の眼鏡レンズ。
  9. 前記基材と前記ハードコート層との間に配置されるプライマー層を含む、請求項7または8に記載の眼鏡レンズ。
  10. 前記ハードコート層上に配置される反射防止膜を含む、請求項7~9のいずれか1項に記載の眼鏡レンズ。
JP2020563066A 2018-12-28 2019-12-12 ハードコート層形成用組成物、眼鏡レンズ Active JP7128907B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018247236 2018-12-28
JP2018247236 2018-12-28
PCT/JP2019/048730 WO2020137588A1 (ja) 2018-12-28 2019-12-12 ハードコート層形成用組成物、眼鏡レンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020137588A1 JPWO2020137588A1 (ja) 2021-11-11
JP7128907B2 true JP7128907B2 (ja) 2022-08-31

Family

ID=71127652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020563066A Active JP7128907B2 (ja) 2018-12-28 2019-12-12 ハードコート層形成用組成物、眼鏡レンズ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20210317336A1 (ja)
EP (1) EP3904462A4 (ja)
JP (1) JP7128907B2 (ja)
KR (1) KR102596091B1 (ja)
CN (1) CN113227263A (ja)
CA (1) CA3125081A1 (ja)
WO (1) WO2020137588A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023019888A (ja) * 2021-07-30 2023-02-09 デクセリアルズ株式会社 積層体、屋外用積層体、及びハードコート層形成材料
US20230124713A1 (en) * 2021-10-18 2023-04-20 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Uv-curing resin compositions for hard coat applications

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003335983A (ja) 2002-05-22 2003-11-28 Sekisui Chem Co Ltd ハードコート組成物、反射防止フィルム及び反射防止フィルムの製造方法
JP2004004612A (ja) 2002-03-28 2004-01-08 Chisso Corp 液晶表示パネル用シール材料
JP2004099752A (ja) 2002-09-10 2004-04-02 Toray Ind Inc ハードコートフィルム
JP2007009079A (ja) 2005-06-30 2007-01-18 Nagase Chemtex Corp 光学用コーティング組成物
JP2017179083A (ja) 2016-03-29 2017-10-05 三菱ケミカル株式会社 硬化性組成物、硬化物及び積層体
JP2018059062A (ja) 2016-09-30 2018-04-12 東友ファインケム株式会社Dongwoo Fine−Chem Co., Ltd. ハードコーティング組成物及びこれを用いたハードコーティングフィルム
WO2018124204A1 (ja) 2016-12-28 2018-07-05 株式会社ニコン・エシロール ハードコート層形成用組成物、眼鏡レンズ
WO2018189945A1 (ja) 2017-04-12 2018-10-18 株式会社ダイセル 硬化性組成物、硬化物及びハードコートフィルム
JP2018189800A (ja) 2017-05-02 2018-11-29 株式会社ダイセル 曲面ディスプレイ用ハードコートフィルム、ハードコートフィルム付き透明基板及びディスプレイ装置
JP2018193485A (ja) 2017-05-18 2018-12-06 ナトコ株式会社 活性エネルギー線硬化性組成物及びその製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001226634A (ja) * 2000-02-16 2001-08-21 Showa Denko Kk コーティング組成物
JP2008222848A (ja) * 2007-03-13 2008-09-25 Aica Kogyo Co Ltd 紫外線硬化型ハードコート樹脂組成物および成形物
CN102863893B (zh) * 2012-09-10 2015-04-29 湖南松井新材料有限公司 紫外光固化涂料
JP6439277B2 (ja) 2014-05-28 2018-12-19 三菱ケミカル株式会社 硬化性樹脂組成物、その硬化物、光学部材及びコーティング物
JP6701690B2 (ja) * 2015-11-30 2020-05-27 三菱ケミカル株式会社 ガラス基材被覆用コーティング剤組成物
KR102031660B1 (ko) * 2016-09-30 2019-10-14 동우 화인켐 주식회사 하드코팅 조성물 및 이를 이용한 하드코팅 필름
KR102412888B1 (ko) * 2017-05-12 2022-06-28 삼성디스플레이 주식회사 하드코팅용 조성물, 및 하드코팅층을 포함하는 윈도우 부재

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004004612A (ja) 2002-03-28 2004-01-08 Chisso Corp 液晶表示パネル用シール材料
JP2003335983A (ja) 2002-05-22 2003-11-28 Sekisui Chem Co Ltd ハードコート組成物、反射防止フィルム及び反射防止フィルムの製造方法
JP2004099752A (ja) 2002-09-10 2004-04-02 Toray Ind Inc ハードコートフィルム
JP2007009079A (ja) 2005-06-30 2007-01-18 Nagase Chemtex Corp 光学用コーティング組成物
JP2017179083A (ja) 2016-03-29 2017-10-05 三菱ケミカル株式会社 硬化性組成物、硬化物及び積層体
JP2018059062A (ja) 2016-09-30 2018-04-12 東友ファインケム株式会社Dongwoo Fine−Chem Co., Ltd. ハードコーティング組成物及びこれを用いたハードコーティングフィルム
WO2018124204A1 (ja) 2016-12-28 2018-07-05 株式会社ニコン・エシロール ハードコート層形成用組成物、眼鏡レンズ
WO2018189945A1 (ja) 2017-04-12 2018-10-18 株式会社ダイセル 硬化性組成物、硬化物及びハードコートフィルム
JP2018189800A (ja) 2017-05-02 2018-11-29 株式会社ダイセル 曲面ディスプレイ用ハードコートフィルム、ハードコートフィルム付き透明基板及びディスプレイ装置
JP2018193485A (ja) 2017-05-18 2018-12-06 ナトコ株式会社 活性エネルギー線硬化性組成物及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA3125081A1 (en) 2020-07-02
KR102596091B1 (ko) 2023-10-30
EP3904462A1 (en) 2021-11-03
WO2020137588A1 (ja) 2020-07-02
CN113227263A (zh) 2021-08-06
US20210317336A1 (en) 2021-10-14
JPWO2020137588A1 (ja) 2021-11-11
EP3904462A4 (en) 2022-10-05
KR20210095171A (ko) 2021-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9075189B2 (en) Method for obtaining optical articles having superior abrasion resistant properties, and coated articles prepared according to such method
US8163357B2 (en) Scratch-resistant coatings with improved adhesion to inorganic thin film coatings
JP4820751B2 (ja) 皮膜付き光学レンズの仮の最外皮膜層上に別の皮膜層を成膜もしくはそれにより該最外皮膜層を置換する方法
JP7128907B2 (ja) ハードコート層形成用組成物、眼鏡レンズ
JP2008073883A (ja) 防汚性物品、および防汚性物品の製造方法
JP2020187188A (ja) 眼鏡レンズ
JP2009258633A (ja) 光学物品の製造方法
JP7275258B2 (ja) 眼鏡レンズ、組成物
WO2023112703A1 (ja) 液状組成物、ハードコート層、眼鏡レンズ
JPH11119001A (ja) プラスチックレンズ
JP2003266581A (ja) 硬化被膜付き透明基材
JPH0228267A (ja) コーティング用組成物
JP2010015006A (ja) 光学物品の製造方法及び光学物品
WO2021220513A1 (ja) 光学部材
JP2007025631A (ja) 光学部品の製造方法及び光学部品
JP6016397B2 (ja) フォトクロミックレンズの製造方法
JP2013205527A (ja) フォトクロミックレンズ
JPS60189430A (ja) 反射防止薄膜を有するプラスチツクレンズの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7128907

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150