JP4820751B2 - 皮膜付き光学レンズの仮の最外皮膜層上に別の皮膜層を成膜もしくはそれにより該最外皮膜層を置換する方法 - Google Patents

皮膜付き光学レンズの仮の最外皮膜層上に別の皮膜層を成膜もしくはそれにより該最外皮膜層を置換する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4820751B2
JP4820751B2 JP2006515888A JP2006515888A JP4820751B2 JP 4820751 B2 JP4820751 B2 JP 4820751B2 JP 2006515888 A JP2006515888 A JP 2006515888A JP 2006515888 A JP2006515888 A JP 2006515888A JP 4820751 B2 JP4820751 B2 JP 4820751B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
temporary
coating layer
outermost
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006515888A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006527402A (ja
Inventor
アグネス ジャロウリ
ジェラール フルナン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EssilorLuxottica SA
Original Assignee
Essilor International Compagnie Generale dOptique SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Essilor International Compagnie Generale dOptique SA filed Critical Essilor International Compagnie Generale dOptique SA
Publication of JP2006527402A publication Critical patent/JP2006527402A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4820751B2 publication Critical patent/JP4820751B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/12Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements by surface treatment, e.g. by irradiation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/12Chemical modification
    • C08J7/123Treatment by wave energy or particle radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/14Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by electrical means
    • B05D3/141Plasma treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/001General methods for coating; Devices therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/42Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating of an organic material and at least one non-metal coating
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/11Anti-reflection coatings
    • G02B1/113Anti-reflection coatings using inorganic layer materials only
    • G02B1/115Multilayers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/14Protective coatings, e.g. hard coatings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/18Coatings for keeping optical surfaces clean, e.g. hydrophobic or photo-catalytic films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/14Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by electrical means
    • B05D3/141Plasma treatment
    • B05D3/142Pretreatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/70Properties of coatings
    • C03C2217/73Anti-reflective coatings with specific characteristics
    • C03C2217/734Anti-reflective coatings with specific characteristics comprising an alternation of high and low refractive indexes

Description

本発明は、概して、皮膜付き光学レンズ、特に眼科用レンズの初期(仮)の最外皮膜層を、該層上に、仮の最外皮膜層とは表面特性の異なる新たな最終皮膜層を成膜して置換する方法または該成膜方法に関する。
眼科用レンズの製造において、耐衝撃性、傷付き防止性、反射防止性および防汚性などの種々特性を最終の眼科用レンズに付与するために、レンズを1またはいくつかの機能性皮膜層で被覆することはますます一般化しつつある。
上記のように、通常の眼科用レンズは、無機ガラスまたは有機ガラスなどの光学的に透明な材料からなる基材からなり、その主表面の少なくとも片面上に、連続して皮膜付き、プライマーコート層、耐傷付き膜層、反射防止膜層および防汚膜層(疎水性および/または疎油性トップコート)を有しているであろう。
眼科用レンズの最外皮膜層は、通常、防汚膜層(またはトップコート)である。
上記トップコート技術における高速現像の観点では、初期に成膜した疎水性トップコートを、別のまたは改善された特性をもつ新たなトップコートで安全に置き換えることが可能かどうかが注目されるであろう。
勿論、そのような他のコーティングによる最外皮膜層の置換は、その下方の皮膜層および/または基材に、特にその光学特性に、不都合な影響を及ぼすことなく実施されなくてはならない。
具体的に、上記トップコートは、通常、反射防止膜上に成膜され、置換プロセスは、この反射防止膜の特性を損なうべきではない。
また、眼科用レンズは、レンズの凸および凹の両方の光学表面の表面形状を決定づける、成型および/または表面仕上げ/研磨仕上げからなる一連の操作、およびその後の上記したような適切な表面処理により得られる。眼科用レンズの最終仕上げ方法は、機械加工において、レンズのリムまたは周縁を、嵌めようとする眼鏡のマウント内にレンズが適応するために必要な寸法に一致させることからなる縁取り工程である。
縁取りは、一般に、上記に説明した決められた機械加工を実施するダイアモンドホィールを含む装置で行われる。
レンズは、この操作の間、軸阻止手段によって保持される。
上記ホィールに対するレンズの相対運動は、所望形状を得るために、一般に、数値制御される。
したがって、上記運動の間、レンズをしっかり保持することは絶対必要である。
この目的のために、縁取り操作の前に、保持手段はレンズの凸表面側上に配置される。
粘着性ウェハなどの保持パッド、たとえば両面接着テープを、保持手段とレンズの凸表面との間に置かれる。
このように装備されたレンズは、前述の軸回転阻止手段の一方の上に配置され、他方の回転阻止手段は、弾性ストッパーを介してレンズの凹表面上に圧を与える。
機械加工の間、レンズが充分に固定されてなければレンズを保持手段に対し相対的に回転させることができる正接トルクをレンズ上に適用した。
レンズをうまく制止できるかは、理論的に、保持パッドとレンズ凸表面との間の界面の良好な密着性に依存する。
すでに説明したとおり、眼科用レンズの最外皮膜層は、通常、一般に反射防止膜上に形成された疎水性および/または疎油性の防汚性トップコートからなる。
このようなトップコートに係る一つの問題点は、その表面特性により、保持パッドとレンズ凸表面との間の界面の良好な密着性を獲得させないことであり、この密着性のなさは、トップコートの疎水性および/または疎油性の性能が強まるほど強くなる。
このため、縁取り操作のための保持パッドとの良好な密着性が得られ、かつその後この最初の最外皮膜層を、意図する最終用途に応じて、より高性能または適切な最終皮膜層によって置き換えることができる最外皮膜層を有する眼科用レンズの製造が重要であろう。
特許文献1は、露出領域の表面エネルギーを上昇させ、フォギングにより視認可能に現れたマーキングを得るために、眼科用レンズの表面に、コロナ放電などの高エネルギー・マーキングを生じさせるための装置および方法を開示する。レンズ表面の極小さい領域のみが曝露され、下にある皮膜または基材の部分的な除去は、レンズの光学特性に影響を及ぼさないとして許容することができる。
日本の未審査特許出願公開公報(特許文献2)は、光学部品などの基材の表面に、前処理を施すことにより、防汚性(anti-fouling)、傷付き防止性(scratch-resistance)および耐溶剤性に優れた防汚層を形成することを開示する。前処理は、高周波プラズマ、電子ビーム、イオンビーム、蒸着、スパッタリング、アルカリ、酸、コロナ放電または常圧グロー放電法が可能である。
処理(treated)表面は、反射防止膜の外側表面とすることができる。より正確には、反射防止膜の表面エネルギーは60J/m程度の高さである。それ故、非常に高い表面エネルギーのため、該処理表面は、無機層の表面、通常、反射防止積層膜のSiO層である。
国際公開第01/68384号パンフレット 特開2000−308846号公報
したがって、本発明の目的は、皮膜付き光学レンズの仮の最外皮膜層を、その下にある機能層および/またはレンズ基材の特性、特に光学特性に不利益な影響を及ぼすことなく、該仮の最外皮膜とは異なる表面特性を有する新しい最終皮膜で置換する方法の提供である。
本発明によれば、以下の工程を含む、仮の最外皮膜層上に、該仮の最外皮膜層の特性とは異なる表面特性を有する新しい最終皮膜からなる層を成膜することによる皮膜付き光学レンズの仮の最外皮膜層の置換方法もしくは該成膜方法が提供される:
−(a)表面の水接触角が少なくとも65°の仮の最外皮膜層を有する皮膜付き光学レンズを準備すること:
−(b)上記仮の最外皮膜層に、水接触角が10°以下に処理された表面を得るために、活性化学種による処理をほぼ常圧で1分未満施すこと;
−(c)上記処理された表面上に、前記仮の最外皮膜層の特性とは異なる表面特性を有する最終皮膜からなる層を成膜すること。
本発明の他の態様において、本発明の方法は、処理工程(b)の前または処理工程(b)の後であってかつ上記最終皮膜層の成膜工程(c)の前に、上記レンズの縁取り工程を含む。
本発明の方法の必須工程は、上記処理工程(b)である。
処理工程(b)では、上記完全レンズのほとんどの表面、好ましくは全表面が処理されると理解されるべきである。
仮の最外皮膜層の活性化学種による処理時間は、好ましくは40秒以下、より好ましくは30秒以下、より一層好ましくは約20秒であり、処理表面の水接触角は、好ましくは10°以下、より好ましくは5°以下である。
活性化学種による処理時間とは、仮の最外皮膜層の表面上の各点が活性化学種と接触している時間と定義される。
特にことわりがなければ、表面の水接触角とは、液滴法にしたがい測定された水との静的接触角を意味し、該法は、直径2mm未満の水滴が光学物品上に形成され、その接触角が測定される。
本質的に、活性化学種はフリー・ラジカルであり、特に酸素フリー・ラジカルである。
活性化学種の作用がレンズの全表面上で均一となるように、処理工程(b)の間、空気を吹き付けることが望ましい。
一定流量の空気を、2つの電極間に吹き付ける。これは、アークまたは生成したプラズマを偏光させ、処理する基材の表面上に拡散を生じさせる。これにより、レンズなどの三次元物体を処理することができる。
活性化学種による好ましい処理は、コロナ放電処理および常圧プラズマ処理であり、特にコロナ放電処理である。
コロナ放電処理の出力は、通常、10〜2×10W、好ましくは5×10〜10Wの範囲である。
たとえば、コロナ放電処理は、電極あたり12KVの放電量の3DT製マルチダイン(Multidyne)800ワットモデルのコロナ放電ユニットを用いて実施することができる。
安全性の理由からは低めの周波数が好ましいが、たとえば2000Hzの高めの周波数はよい結果をもたらすであろう。
好ましい常圧プラズマ処理は、酸素プラズマ処理である。
プラズマ処理の出力は、一般的に10〜10W、通常、6×10W程度であろう。
本発明の方法の処理工程(b)の重要な特徴は、常圧で実施されることである。常圧とは、250〜760mmHg、好ましくは600〜760mmHgの範囲の圧力を意味する。
上記仮の最外皮膜は、表面エネルギーが好ましくは少なくとも13mJ/m、より好ましくは少なくとも15mJ/mかまたはより良好な少なくとも20mJ/mで、また好ましくは35mJ/m未満、一層良好には30mJ/m未満であり、厚みが1〜100nm、好ましくは1〜60nm、より好ましくは10〜60nmである。該仮の最外皮膜は、1〜10nm、好ましくは1〜5nm程度の薄膜であってもよい。
本発明において、すべての表面エネルギーは、次の文献に記載されたオーエンス−ウェンツ(OWENS-WENDT)法にしたがい算出される:“ポリマーの表面力エネルギー概算” OWENS D.K. WENDT R.G. (1969)J. APPL. POLYM. SCI., 13,1741-1747。
仮の最外皮膜層は、光学レンズ分野におけるどのような伝統的な外層皮膜であってもよく、具体的には、防汚性皮膜(疎水性および/または疎油性トップコート)、傷付き防止膜の外表面部、または反射防止性積層体の最外層であればよい。
本発明に係る仮の最外皮膜層は、好ましくは有機性である。本発明において、有機性とは、皮膜全重量の少なくとも40重量%、好ましくは少なくとも50重量%が有機材料からなることを意味する。
好ましい仮の最外皮膜層は、疎水性および/または疎油性トップコートであり、少なくとも1つのフッ素化合物を含む組成物からなるトップコートなどが好ましい。
好ましいフッ素化合物は、フルオロカーボン、ポリフルオロカーボン、フルオロポリエーテルおよびポリフルオロポリエーテルから選ばれる少なくとも1つの基、特にはパーフルオロポリエーテルを含有するシランおよびシラザンである。
フッ素化合物は、とりわけ、米国特許第4,410,563号明細書、欧州特許第0203730号明細書、欧州特許第749021号明細書、欧州特許第844265号明細書および欧州特許第933377号明細書中に開示される。
フルオロシランとして、下記式の化合物を挙げることができる:
Figure 0004820751
n=5,7,9または11、かつRはアルキル基、通常、−CH3,C25およびC37などのC1−C10のアルキル基である;
CF3CH2SiCl3
Figure 0004820751
n’=7または9、かつRは上記に定義されるとおり。
米国特許第6,183,872号に開示されたフッ素化合物を含有する組成物もトップコート作製に有用である。
米国特許第6,183,872号のケイ素含有有機フルオロポリマーは、一般式で示され、5×102〜1×105の数平均分子量をもつ。
Figure 0004820751
式中、Rfは、パーフルオロアルキルを表し;Zは、フッ素またはトリフルオロメチルを表し;a,b,c,dおよびeは、それぞれ独立に0または1以上の整数を表し、ただしa+b+c+d+eは1以上であり、この式中に存在する下付き文字a,b,c,dおよびeで括られた各繰り返し単位の順序は記載された順序に限定されず;Yは、水素または炭素原子数1〜4のアルキルを表し;Xは、水素、臭素またはヨウ素を表し;R1は、水酸基または加水分解性の置換基を表し;R2は、水素または1価の炭化水素基を表し;lは、0、1または2を表し;mは、1、2または3を表し;かつn”は、1以上、好ましくは2以上を表す。
仮のトップコート形成用として他種の好ましい組成物は、フルオロポリエーテル基、具体的にポリフルオロポリエーテル基、より具体的にパーフルオロポリエーテル基を含有するものである。特に好ましい種類のフルオロポリエーテル基を含有する組成物は、米国特許第6,277,485号に開示されている。
米国特許第6,277,485号の防汚性トップコートは、少なくとも下記式で示されるフッ素化シランを含有するコーティング組成物(通常、溶液形状)を塗布することにより作製されたフッ素化シロキサンを含む少なくとも一部が硬化した皮膜である:
Figure 0004820751
式中:Rfは、1価または2価のポリフルオロポリエーテル基であり、R1は、2価のアルキレン基、アリレン基、またはそれらの混合であり、任意に1以上のヘテロ原子または官能基を含有していてもよく、任意にハロゲン化物類で置換されていてもよく、好ましくは2〜16の炭素原子を含有する;R2は、低級アルキル基(すなわち(C1−C4)アルキル基)であり;Yは、ハロゲン化物、低級アルコキシ基(すなわち(C1−C4)アルコキシ基、好ましくはメトキシまたはエトキシ基)、または低級アシロキシ基(すなわち−OC(O)R3、ここでR3は(C1−C4)アルキル基である);xは0または1であり;かつyは1(Rfは1価)または2(Rfは2価)である。好適な化合物は、通常、少なくとも約1000の分子量(数平均)をもつ。好ましくは、Yは低級アルコキシ基であり、かつRfはパーフルオロポリエーテル基である。
上記トップコート作製のための市販組成物は、信越化学工業(SHINETSU)から上市されている組成物KP801Mである。
皮膜付きレンズの仮の最外皮膜層の厚みは、通常、1〜100nm、好ましくは1〜60nm、より好ましくは10〜5nmの範囲である。
皮膜付きレンズの仮の疎水性トップコートは、好ましくは、反射防止膜上に成膜される。
反射防止膜およびその作製方法は、当技術分野において周知である。反射防止膜は、最終レンズにおける反射防止性を改善するものであれば、いかなる層または積層膜であってもよい。
反射防止膜は、好ましくは、SiO、SiO2 Si34、TiO2、ZrO2、La23、MgF2またはTa25、またはこれらの混合物などの誘電体からなる単層膜または多層膜からなる。
反射防止膜は、具体的に、以下の技術の1つによる真空成膜法により設けることができる:
1.蒸着により、任意にイオンビームでアシストして;
2.イオンビームを用いるスプレーにより;
3.陰極スパッタリングにより;あるいは
4.プラズマアシスト気相化学蒸着により。
上記膜を単層と数える場合には、その光学的厚みを、450〜650nmの波長λに対し、λ/4に相当させるべきである。
好ましくは、反射防止膜は、高および低の屈折率が交互した3以上の誘電体層からなる多層膜である。
好ましい反射防止膜は、真空成膜法により形成された4層の積層膜、たとえば約35〜75nmの光学厚みをもつ第一のZrO2層、約20〜40nmの光学厚みをもつ第二のSiO2層、約120〜190nmの光学厚みをもつ第三のZrO2層、約100〜160nmの光学厚みをもつ第四のSiO2層からなる(光学厚みは、波長λ=550nmに対するものである)。
すでに説述したとおり、皮膜付きレンズは、好ましくは傷付き防止膜層を含み、通常、上記反射防止膜層が該傷付き防止膜層上に成膜されている。
この傷付き防止膜は、公知の光学的傷付き防止膜組成物をどれでも使用して形成することができる。したがって、傷付き防止膜組成物はUVおよび/または熱硬化性組成物といえる。
傷付き防止膜とは、光学物品の最終製品の擦傷(abration)抵抗性を、同じ光学物品であるが傷付き防止膜を有していないものに比較して改善する皮膜であると定義される。
好ましい傷付き防止膜は、エポキシアルコキシシランまたはその加水分解物を含む前駆組成物の硬化により形成されたものである。傷付き防止膜は、好ましくは、少なくとも1つの無機充填材たとえばSiO2および/または金属酸化物コロイドを含む。このような組成物の例は、米国特許第4,211,823号明細書,国際公開第94/10230号パンフレット、米国特許第5,015,523号明細書中に開示されている。
特に好ましい傷付き防止膜組成物は、たとえばγ-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン(GLYMO)などのエポキシアルコキシシランおよびたとえばジメチルジエトキシシラン(DMDES)などのジアルキルジアルコキシシラン、コロイダルシリカおよび触媒量の硬化触媒たとえばアルミニウムアセチルアセトナトもしくはその加水分解物を主成分として含むものであり、該組成物の残余が、本質的に通常これら組成物の調製に使用される溶媒で構成される。
傷付き防止膜は、少なくとも1のカプリング剤を有効量で含むことができる。
好ましいカプリング剤は、エポキシアルコキシシランと、好ましくはエチレン性二重結合末端を有する不飽和アルコキシシランとの予備縮合液である。
エポキシアルコキシシランは、たとえばγ-グリシドキシプロピルトリ(ter)メトキシシラン、γ-グリシドキシプロピルペンタメチルジシロキサン、γ-グリシドキシプロピルメチルジイソプロペノキシシラン、(γ-グリシドキシプロピル)メチルジエトキシシラン、γ-グリシドキシプロピルメチルエトキシシラン、γ-グリシドキシプロピルジイソプロピルエトキシシランおよび(γ-グリシドキシプロピル)ビス(トリメチルシロキシ)メチルシランなどである。
好ましいエポキシアルコキシシランは、(γ-グリシドキシプロピル)トリメトキシシランである。
不飽和アルコキシシランは、ビニルシラン、アリルシラン、アクリルシランまたはメタクリルシランであればよい。
ビニルシランは、たとえばビニルトリ(2-メトキシエトキシ)シラン、ビニルトリスイソブトキシシラン、ビニルトリ-t-ブトキシシラン、ビニルトリフェノキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリイソプロポキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリアセトキシシラン、ビニルメチルジエトキシシラン、ビニルメチルジアセトキシシラン、ビニルビス(トリメチルシロキシ)シランおよびビニルジメトキシエトキシシランなどである。
アリルシランは、たとえばアリルトリメトキシシラン、アルキルトリエトキシシランおよびアリルトリス(トリメチルシロキシ)シランなどである。
アクリルシランは、たとえば3-アクリロキシプロピルトリス(トリメチルシロキシ)シラン、3-アクリロキシプロピルトリメトキシシラン、アクリロキシプロピルメチルジメトキシシラン、3-アクリロキシプロピルメチルビス(トリメチルシロキシ)シラン、3-アクリロキシプロピルジメチルメトキシシラン、n-(3-アクリロキシ-2-ヒドロキシプロピル)-3-アミノプロピルトリエトキシシランなどである。
メタクリルシランは、たとえば3-メタクリロキシプロピルトリス(ビニルジメトキシシロキシ)シラン、3-メタクリロキシプロピルトリス(トリメチルシロキシ)シラン、3-メタクリロキシプロピルトリス(メトキシエトキシ)シラン、3-メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、3-メタクリロキシプロピルペンタメチルジシロキサン、3-メタクリロキシプロピルメチルジメトキシシラン、3-メタクリロキシプロピルメチルジエトキシシラン、3-メタクリロキシプロピルジメチルメトキシシラン、3-メタクリロキシプロピルジメチルエトキシシラン、3-メタクリロキシプロペニルトリメトキシシランおよび3-メタクリロキシプロピルビス(トリメチルシロキシ)メチルシランなどである。
好ましいシランは、アクリロキシプロピルトリメトキシシランである。
上記カプリング剤の調製に使用されるエポキシアルコキシシラン(または複数種)および不飽和アルコキシシラン(または複数種)の量は、好ましくは下記重量比Rが0.8≦R≦1.2となる条件である。
Figure 0004820751
カプリング剤は、上記エポキシアルコキシシラン(または複数種)と不飽和アルコキシシラン(または複数種)とから得られる固形物を、好ましくは少なくとも50重量%、より好ましくは少なくとも60重量%含む。
カプリング剤は、液状の水および/または有機溶媒の含有量が、好ましくは40重量%未満、より好ましくは35重量%未満である。
“エポキシアルコキシシラン(または複数種)と不飽和アルコキシシラン(または複数種)とから得られる固形物”とは、これらシラン類からの理論上の乾燥抽出物を意味し、QkSiO(4-k)/2(ここでQはエポキシまたは不飽和基を含む有機基)単位の計算重量値であり、QkSiO(4-k)/2は、SiR'が加水分解反応してSiOHを形成するQkSiR'O(4-k)に由来する。
kは1ないし3の整数であり、好ましくは1に相当する。
R'は、好ましくはたとえばOCH3などのアルコキシ基である。
上記した水および有機溶媒は、カプリング剤組成物中に最初に添加されたもの、およびカプリング剤組成物中に存在するアルコキシシラン類の加水分解および縮合により生じる水およびアルコールに由来する。
カプリング剤の好ましい調製方法としては下記が挙げられる。
1)アルコキシシラン類の混合;
2)好ましくは塩酸などの酸添加による、上記アルコキシシラン類の加水分解;
3)上記混合物の撹拌;
4)任意に有機溶媒の添加;
5)アルミニウムアセチルアセトナトなどの触媒の1種または数種の添加;
6)撹拌(通常の処理時間:一夜)。
傷付き防止膜組成物中に導入されるカプリング剤は、通常、全組成物重量の0.1〜15重量%、好ましくは1〜10重量%の量で存在する。
傷付き防止膜組成物は、スピンコート、ディップコートまたはフローコートなどのどのような古典的方法を用いて反射防止膜上に塗布してもよい。
傷付き防止膜組成物は、単に乾燥してもよく、あるいは次の反射防止膜を設ける前に任意に予備硬化させてもよい。傷付き防止膜組成物の特徴に応じて、熱硬化、U紫外線硬化またはこれら両方の組合わせを用いることができる。
傷付き防止膜の厚みは、硬化後、一般的に、1〜15μm、好ましくは1.5〜6μmである。
傷付き防止膜組成物は、少なくとも1の疎水性界面活性剤を含むこともできる。
疎水性界面活性剤とは、硬化した傷付き防止膜の疎水性能を、該界面活性剤を含まない以外は同じ硬化膜に比べて強める(たとえば表面エネルギーを低下させる)界面活性剤を意味する。
界面活性剤の例は:
ダウ・コーニング社(Dow Corning)製:シリコーン、オルガノシラン、フルオロシラン;
ウィトコ社(Witco)製:シリコーン、変性トリシロキサン、アクリラート、変性シリコーンポリマーである。
好ましい界面活性剤は、フッ素化合物、特にフッ素化ケイ素化合物、具体的には上記したフッ素化ケイ素化合物である。
好ましい疎水性界面活性剤は、3M社製商品フルオラッド(Fluorad)FC430、またはEFKA社製EFKA−3034である。
EFKA−3034は、有機的に変性したポリシロキサン含有フルオロカーボンである。
界面活性剤の量は、通常、0.01〜0.5wt%の範囲である。
皮膜付きレンズは、好ましくは傷付き防止膜のレンズ基材への密着性を高めるための、および/またはレンズの耐衝撃性を高めるためのプライマーコート層を含む。
プライマーコートは、最終光学製品の耐衝撃性および/または傷付き防止膜の密着性を高めるために通常使用されるどのようなコーティング膜であってもよい。
耐衝撃性プライマーコートとは、該耐衝撃性プライマーコートをもたないこと以外は同一の光学製品に比べ、最終の光学製品の耐衝撃性を改善する皮膜である、と定義される。
通常のプライマーコートは、(メタ)アクリル系コーティングおよびポリウレタン系コーティングである。
(メタ)アクリル系コーティングは、たとえば、とりわけ熱可塑性の架橋したポリウレタン樹脂コーティングを開示する米国特許第5,015,523号中に、日本特許63−141001号および63−87223号、欧州特許第0404111および米国特許第5,316,791中に開示されている。
具体的に、本発明に係るプライマーコートは、ポリ(メタ)アクリルラテックス、ポリウレタンラテックスまたはポリエステルラテックスなどのラテックス組成物から形成することができる。
好ましい(メタ)アクリル系プライマーコート組成物として、たとえばテトラエチレングリコールジアクリラート、ポリエチレングリコール(200)ジアクリラート、ポリエチレングリコール(400)ジアクリラート、ポリエチレングリコール(600)ジ(メタ)アクリラートとともに、ウレタン(メタ)アクリラートおよびこれらの混合物などのポリエチレングリコール(メタ)アクリラート系組成物を挙げることができる。
プライマーコートは、好ましくは30℃より低いガラス転移点(Tg)を有する。
好ましいプライマーコート組成物として、ゼネカ社(ZENECA)より上市されているアクリルラテックス(ACRYLIC LATEX)A−639の商品名で市販されているアクリルラテックスおよびW−240およびW−234の商品名でバクセンデン(BAXENDEN)から市販されているポリウレタンラテックスを挙げることができる。
好ましい態様において、プライマーコートは、光学基材および/または傷付き防止膜に対する該プライマーコートの接着性を向上させるための有効量のカプリング剤を含んでいてもよい。
前記傷付き防止膜組成物のためのものと同じカプリング剤を、同量で、プライマーコート組成物にも使用することができる。
プライマーコート組成物は、スピンコート、ディップコートまたはフローコートなどのどのような古典的方法を用いて塗布してもよい。
耐衝撃性プライマーコート組成物の特徴に応じて、熱硬化、紫外線硬化またはこれら両方の組合わせを用いることができる。
プライマーコートの厚みは、硬化後、通常、0.05〜20μm、好ましくは0.5〜10μm、より好ましくは0.6〜6μmである。
レンズ基材は、当光学分野で使用されるどのような材料で作製されてもよく、たとえば無機または有機ガラス、好ましくは有機ガラスで作製することができる。
このようなレンズ基材は、たとえば下記のものである:
−ジエチレングリコールビス(アリルカーボネート)ポリマーおよびコポリマー系基材;
−(メタ)アクリルポリマーおよびコポリマー系基材、たとえばビスフェノール−Aから誘導される(メタ)アクリルポリマーからなる基材;
−チオ(メタ)アクリルポリマーおよびコポリマー系基材;
−ポリチオウレタンポリマーおよびコポリマー系基材;
−エポキシおよび/またはエピスルフィドポリマーおよびコポリマー系基材;および
−ポリカーボナート系基材。
本発明の他の態様において、皮膜付きレンズの仮の最外皮膜層は、少なくとも1の疎水性界面活性剤を含有する傷付き防止膜の外表面部から構成される。
この傷付き防止膜は、前述の疎水性界面活性剤を少なくとも1つ含有する前述のコーティングのどれであってもよい。
疎水性界面活性剤は、好ましくはフッ素化合物であり、特に、前述したような、少なくとも1のフルオロカーボン、ポリフルオロカーボン、フルオロポリエーテルまたはポリフルオロポリエーテル基を含有するシランおよびシラザンである。
傷付き防止膜の上記外表面部の厚みは、通常、1〜100nm、好ましくは1〜30nm、より好ましくは1〜10nm、さらに良好には1〜5nmである。
また、傷付き防止膜の上記外表面部の処理は、前述したとおりである。
フッ素化合物(または複数種)を含有する仮の最外皮膜層の膜厚が薄い(30nm以下)場合には、工程(b)後のレンズの表面でのフッ素の完全除去が可能であることはまったく意外である。
事実、工程(b)後、AlのKα線X線光電子分光(XPS)により、フッ素は検出されない。
他の態様において、仮の最外コーティングは、ゾル/ゲル法により得られる反射防止積層体からなる最外コーティングであってもよい。
このような最外コーティングの厚みは、一般的に60nmないし120nm、好ましくは70nm〜100nmで構成され、一般的に1.45以下(好ましくは1.38〜1.44)の低屈折率値をもつ。
上記最外皮膜層またはコーティングは、光学的機能性であり、全積層体のAR性能に寄与する。
最外コーティングは、好ましくはジ,トリまたはテトラアルコキシシランの加水分解物、好ましくはエポキシシラン加水分解物および付加的にSiO2などの低屈折率フィラーからなることが好ましい。
このような最外コーティングは、たとえば以下の特許に記載されている:
米国特許第4,590,117号,米国特許第5,173,368号,米国特許第5,104,692号,米国特許第4,687,707号および欧州特許第1279443号、その内容を引用することにより本明細書に記載されているものとする。
終りの2つの文献において、フルオロアルコキシシラン成分は、A積層体の仮の最外コーティングを構成し、かつその屈折率を低下させる最終マトリックスの前駆体として使用されている。
本発明の方法の最終工程は、工程b)後に得られる処理表面上への、仮の最外コーティングの特性とは異なる表面特性を有する最終皮膜層の成膜からなる。
最終コーティングの水接触角は、好ましくは少なくとも100°である。
また、最終コーティングの表面エネルギーは、好ましくは25mJ/m以下、好ましくは22mJ/m以下、より好ましくは15mJ/m以下、なお一層好ましくは12mJ/m以下である。
一般に防汚性トップコートと使用されるいかなるコーティングも、それが仮の最外コーティングの特性とは異なる表面特性をもつものとして供され、特に、たとえば大きめの水接触角または低めの表面エネルギー、または脂肪族化合物(スクアレン)の前進接触角と後退接触角との間の接触損失が小さめであるなどの疎水性の高められた最終コーティングとして使用することができる。
好ましい最終コーティングは、上記したような疎水性トップコートであればどれでもよいが、特に、米国特許第6,277,485号および米国特許第6,183,872号特許明細書に開示されるものである。この最終コーティングは、公知のどのような方法、具体的に、真空コート、ディップコート、スピンコート、スプレーコートまたはスタンピングコート法により成膜されてもよい。
最終コーティングの厚みは、通常、1〜100nm、好ましくは2〜60nm、より好ましくは1〜60nm、なお一層好ましくは2〜50nmである。
本発明の方法は、活性化学種を用いる処理工程(b)の前、またはこの工程の後であって最終コーティングの成膜工程(c)の前、好ましくは工程(b)の前に、レンズの縁取り工程をさらに含むことができる。
活性化学種を用いる処理工程(b)の前に、レンズの縁取り工程を行うには、縁取り操作の間、保持パッドへの良好な接着を得るために、仮の最外皮膜層が、通常少なくとも15mJ/mの比較的高い表面エネルギーをもつ必要がある。
他方、暫定的コーティングは、縁取り操作に先だって、仮の最外皮膜の最表面上に成膜してもよいが、その後除去されるものである。
このような暫定的コーティングは、無機コーティングであってもよく、具体的に金属フッ化物もしくは金属フッ化物の混合物、および金属酸化物もしくは金属酸化物の混合物からなるコーティングである。
フッ化物としては、MgF2,LaF3,AlF3またはCF3を挙げることができる。
金属酸化物としては、チタン酸化物、アルミニウム酸化物、ジルコニウム酸化物およびプラセオジミウム酸化物を挙げることができる。
好ましい混合物は、アルミナとプラセオジミウム酸化物との混合物である。無機材料製であるとき、暫定層の厚みは、通常、50nm以下、一般に1〜50nm、好ましくは5〜50nmである。暫定コーティングは、通常、眼科用レンズのマーキングに用いられるインクまたはこれらインクのバインダーとなる樹脂で形成されてもよい。
この場合には、無機コーティングのみが用いられる場合よりも厚い膜厚のコーティングを有することができる。この厚みは、5〜1.50μmの範囲であればよい。好ましい樹脂は、アルキッド樹脂である。
縁取り工程後、暫定の保護膜は液状媒体を用いてまたは乾燥掃引により、またはこれら両方の組合わせにより除去することができる。
液状媒体を用いる除去は、好ましくは酸溶液、具体的には0.01〜5Nの範囲のモル濃度のオルソリン酸溶液を用いて行うことができる。
上記酸溶液は、アニオン性、カチオン性または両性の界面活性剤を含んでいてもよい。
暫定的保護膜の除去後、皮膜付きレンズの仮の最外皮膜層は、活性化学種による処理(b)が施されてもよい。
活性化学種による処理(b)の前に、皮膜付きレンズに縁取り処理を施すことは好ましい。しかしながら、処理(b)後のレンズを削り取る可能性もある。この場合には、活性化学種による処理が、通常、縁取り装置の保持パッドへの密着性が求められる皮膜付きレンズの外表面におけるものであるなら、暫定膜は必要ではないだろう。
したがって、縁取り工程は、工程(b)の前に容易に行うことができ、また暫定保護膜の必要性もない。
実施例1および2および比較例A〜C
本発明に係る方法の工程(a)および(b)を用いて、および本発明の処理工程(b)に代えて真空酸素プラズマを用いて比較するために、種々の皮膜付きレンズを処理する。
処理後のレンズ表面の水接触角および表面エネルギーを測定し、計算し、均質性を評価した。
皮膜付きレンズの組成物および構造、処理のパラメータおよび結果を以下に示す。
皮膜付きレンズNo.1
レンズを、基材からはじめて、プライマーコート、傷付き防止膜、反射防止積層体および疎水性トップコートでコーティングする。
基材
組成物:ジエチレングリコールジアリルカーボナート重合物(エシロール社製CR39(登録商標)−ORMA(登録商標)レンズ)
プライマーコート
組成物:バクセンデン社製ポリウレタン・ラテックスW234
厚み:約1μm
成膜方法:ディップコート法
傷付き防止膜
Figure 0004820751

厚み:約3.5μm
成膜方法:ディップコート法
反射防止膜
基材直上の層からはじめて、4つの無機層の積層体。
Figure 0004820751

各層は真空成膜されている。
疎水性トップコート
組成物:信越化学工業社製商品名KP801Mで市販されているフルオロシラザン
厚み:2〜5μm
成膜方法:蒸着
処理No.1
この処理は、本発明にしたがう以下の特徴をもつ常圧コロナ放電処理である。
処理の種類:コロナ放電
圧:750−760mmHg
出力:800W
活性種:フリーラジカル
処理時間:10秒
処理No.2
処理時間を20秒にした以外は、処理No.2と同様である。
処理No.3
この処理は、本発明の範囲外の真空下での酸素プラズマ処理であり、以下の条件で行う。
処理の種類:酸素プラズマ
圧 :200ミリバール
出力 :600W
活性種 :イオン
処理時間:20秒
処理No.4
この処理は、本発明の範囲外の真空下での酸素プラズマ処理であり、以下の条件で行う。
処理の種類:酸素プラズマ
圧 :200ミリバール
出力 :600W
活性種 :イオン
処理時間:10秒
処理No.5
この処理は、本発明の範囲外の真空下での酸素プラズマ処理であり、以下の条件で行う。
処理の種類:酸素プラズマ
圧 :300ミリバール
出力 :300W
活性種 :イオン
処理時間:10秒
Figure 0004820751

)レンズ表面上の測定位置に依存
0=不良
+=良好
実施例3〜5および比較例D〜F
本発明に係る方法に従い、種々の皮膜付きレンズを処理した。活性化学種による処理の後、処理されたレンズを、OPTOOL DSXの0.1重量%パーフルオロヘキサン溶液中に浸してコーティングし、レンズを50℃のオーブン中で3時間加熱した。
得られたレンズを接着試験に供した。プロトコルを以下に示す。
レンズを、まず最初に、パーフルオロヘキサン中に1分間浸す。21℃+/-1℃で上記溶媒中に浸す前および後の両方で、レンズ表面の水接触角を測定した。
溶媒中に浸す前および後に、インク試験も行った。
その後、レンズを上記溶媒中に2分間、第二回目の浸漬をした。得られたレンズにインク試験を行った。皮膜付きレンズの特性が、レンズNo.1と異なるかどうか、後に示す。 比較のため、本発明にしたがって処理されていない同様のレンズを、上記溶媒中への同じ浸漬を行った(これらレンズに水接触角およびインク試験を測定ないし実施した)。
もしインク試験の結果が良くなければ、疎水性コーティングOPTOOL DSXはパーフルオロヘキサン溶液中に溶出したことを意味し、接着不良を示す。
結果を表IIに示す。
皮膜付きレンズNo.2
このレンズは、基材と、疎水性界面活性剤を含む傷付き防止膜のみからなる。
基材 :レンズNo.1に示すとおり
傷付き防止膜:レンズNo.1に示すとおり
皮膜付きレンズNo.3
傷付き防止膜が疎水性界面活性剤をまったく含まない以外は、皮膜付きレンズNo.2と同様である。
Figure 0004820751
OPTOOL DSX:ダイキン工業社(DAIKIN)製パーフルオロプロピレン基含有化合物
水接触角は以下のように測定した:
環境温度T°:21℃+/-1℃
および相対湿度Rh:55%
ファースト・テン・アングスロムス(First Ten Angstroms)社製ゴニオメータFTA200を用いた。
液滴容量は6μl.
表面エネルギーを、FTA32バージョン2.0ソフトウェアを用いるOWENS-WENDT2要素のモデルにしたがうか、またはASTM D−2578−67手順に準拠するレクトロ(Lectro)処理による“濡れ張力試験キット”を用いて算出した。
インク試験は、処理または皮膜付きレンズの表面上に、寺西化学工業(株)製マジックインクNo.500の線を引くことで評価した。
マジックインクの線が不連続な点線となれば、該レンズは試験に合格とし、マジックインクの線が連続線となれば、該レンズは試験に不合格とする。
この試験は、レンズの表面特性を評価するものである。
本発明にしたがって置き換えたコーティングを有するレンズと、仮のすなわち本発明の方法を行う前のレンズとは表面特性が顕著に相違することを示すには、First Ten Angstroms社製のFTA200シリーズ装置を用いて、先の実施例3および4で得られたレンズおよび初期レンズ(皮膜付きレンズ1および2)に各種測定が実施される。
上記特性を測定するために使用した液体は脂肪族化合物:スクワレンである。
4〜5μlの間の所望化成品(この実験ではスクアレン)を各試験されるレンズの表面上に滴下する。液滴中に針を残し、以下のプログラムによりポンプを稼動する:
・10秒間で5mLのスクアレンを添加する。
・ポンプを5秒間停止
・5mLのスクアレンを10秒間添加
・ポンプを5秒間停止
(上記堆積がポンプ停止後の所定時間存続するという事実に基づき、実に10mLを超えるスクアレンが堆積する)
・10秒間で15mLのスクアレンを除去
・ポンプを5秒間停止
・10mLのスクアレンを10秒間添加
・ポンプを4秒間停止
・10秒間で15mLのスクアレンを除去
・ポンプを5秒間停止
このプロセスを介して80像を記録し、これら各像について接触角を測定する。これにより時間に対する接触角の関数のグラフを描くことができる。このグラフから、次いでヒステリシスを測定するのは容易である。
Figure 0004820751
皮膜付きレンズNo.2および1は、すべての処理前の初期レンズであり、先に定義されている。
処理No.2およびOPTOOL DSX成膜後の最終レンズは、初期レンズに比べ格段に良好なヒステリシスを有することを明確に表す。

Claims (35)

  1. (a)表面の水接触角が少なくとも65°の仮の最外皮膜層を有する皮膜付き光学レンズを準備すること;
    (b)前記仮の最外皮膜層に、水接触角が10°以下に処理された表面を得るために、活性化学種による処理をほぼ常圧で1分未満実施すること;および
    (c)前記処理された表面上に、前記仮の最外皮膜層の特性とは異なる表面特性を有する最終皮膜からなる層を成膜すること
    を含む、仮の最外皮膜層上に該仮の最外皮膜層の特性とは異なる表面特性を有する新しい最終皮膜からなる層の成膜もしくはそれによる皮膜付き光学レンズの仮の最外皮膜層の置換方法。
  2. 前記(b)活性種による処理時間が40秒以下、好ましくは30秒以下である請求項1に記載の方法。
  3. 前記(b)活性種による処理時間が約20秒である請求項1に記載の方法。
  4. 前記処理された表面の水接触角が7°以下である請求項1に記載の方法。
  5. 前記処理された表面の水接触角が5°以下である請求項1に記載の方法。
  6. 前記活性化学種が本質的にフリーラジカルである請求項1に記載の方法。
  7. 前記フリーラジカルが酸素フリーラジカルである請求項6に記載の方法。
  8. 前記活性化学種による処理がコロナ放電処理である請求項1に記載の方法。
  9. 前記コロナ放電処理の出力が10〜2×10Wである請求項8に記載の方法。
  10. 前記コロナ放電処理の出力が5×10〜10Wである請求項8に記載の方法。
  11. 前記活性化学種による処理がOプラズマ処理である請求項1に記載の方法。
  12. 前記仮の最外皮膜の表面エネルギーが少なくとも15mJ/mである請求項1に記載の方法。
  13. 前記最終皮膜の水接触角が少なくとも100°である請求項1に記載の方法。
  14. 前記最終皮膜の表面エネルギーが25mJ/m以下である請求項1に記載の方法。
  15. 前記最終皮膜の表面エネルギーが22mJ/m以下である請求項1に記載の方法。
  16. 前記最終皮膜の表面エネルギーが15mJ/m以下である請求項1に記載の方法。
  17. 前記最終皮膜の表面エネルギーが12mJ/m以下である請求項1に記載の方法。
  18. 前記仮の最外皮膜層が、少なくとも1のフッ素化合物を含む組成物からなる疎水性トップコートである請求項1に記載の方法。
  19. 前記フッ素化合物が、少なくとも1のフルオロカーボン、ポリフルオロカーボン、フルオロポリエーテルまたはポリフルオロポリエーテル基を含有するシランおよびシラザンから選ばれる請求項18に記載の方法。
  20. 前記仮の最外皮膜層が反射防止膜上に成膜される請求項1に記載の方法。
  21. 前記反射防止膜が低および高屈折率無機層の交互積層体である請求項20に記載の方法。
  22. 傷付き防止膜、および任意にプライマーコート層をさらに含む請求項20に記載の方法。
  23. 前記仮の最外皮膜層の厚みが、1〜100nm、好ましくは1〜60nm、より好ましくは10〜60nmである請求項20に記載の方法。
  24. 前記仮の最外皮膜層の厚みが1〜5nmである請求項20に記載の方法。
  25. 前記最終皮膜の厚みが1〜100nmの範囲である請求項1に記載の方法。
  26. 前記最終皮膜が、真空コート、ディップコート、スピンコート、スプレーコートまたはスタンピングコート法により成膜される請求項1に記載の方法。
  27. 前記仮の最外皮膜層が、少なくとも1の疎水性界面活性剤を含有する傷付き防止膜の外表面部からなる請求項1に記載の方法。
  28. 前記疎水性界面活性剤がフッ素化合物である請求項27に記載の方法。
  29. 前記フッ素化合物が、少なくとも1のフルオロカーボン、ポリフルオロカーボン、フルオロポリエーテルまたはポリフルオロポリエーテル基を含有するシランおよびシラザンから選ばれる請求項28に記載の方法。
  30. 前記外表面部が、1〜100nm、好ましくは1〜30nmの厚みを有する請求項27に記載の方法。
  31. 活性化学種による処理の間、該反応性化学種の活性化を均一にするためにエアブローすることをさらに含む請求項1に記載の方法。
  32. 前記工程(a)または(b)の後にレンズの縁取り工程をさらに含む請求項1に記載の方法。
  33. 前記工程(a)の後にレンズの縁取り工程をさらに含む請求項1に記載の方法。
  34. 前記光学レンズが眼科用レンズである請求項1に記載の方法。
  35. (d)前記仮の最外皮膜層が前記新しい最終皮膜層で置き換えられた皮膜付きレンズを得ること
    をさらに含む、仮の最外皮膜層上に該仮の最外皮膜層の特性とは異なる表面特性を有する新しい最終皮膜層で置換する方法であることを特徴とする、請求項1〜34のいずれかに記載の方法。
JP2006515888A 2003-06-13 2004-06-10 皮膜付き光学レンズの仮の最外皮膜層上に別の皮膜層を成膜もしくはそれにより該最外皮膜層を置換する方法 Active JP4820751B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/461,091 US7217440B2 (en) 2003-06-13 2003-06-13 Process for replacing an initial outermost coating layer of a coated optical lens with a different coating layer or by depositing thereon a different coating layer
US10/461,091 2003-06-13
PCT/EP2004/006293 WO2004111691A1 (en) 2003-06-13 2004-06-10 Process for replacing an initial outermost coating layer of a coated optical lens by or depositing thereon a different coating layer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006527402A JP2006527402A (ja) 2006-11-30
JP4820751B2 true JP4820751B2 (ja) 2011-11-24

Family

ID=33511179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006515888A Active JP4820751B2 (ja) 2003-06-13 2004-06-10 皮膜付き光学レンズの仮の最外皮膜層上に別の皮膜層を成膜もしくはそれにより該最外皮膜層を置換する方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7217440B2 (ja)
EP (1) EP1636616B1 (ja)
JP (1) JP4820751B2 (ja)
KR (1) KR101234691B1 (ja)
CN (1) CN100514089C (ja)
AU (1) AU2004248264B2 (ja)
BR (1) BRPI0411415B1 (ja)
CA (1) CA2529321C (ja)
ES (1) ES2523847T3 (ja)
WO (1) WO2004111691A1 (ja)

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003081296A1 (fr) * 2002-03-26 2003-10-02 Tdk Corporation Article a couche de revetement dur composite et procede de formation de cette couche
US20050008784A1 (en) * 2003-06-27 2005-01-13 3M Innovative Properties Company Removal and replacement of antisoiling coatings
US8361946B2 (en) * 2004-04-08 2013-01-29 Akzo Nobel N.V. Detergent composition
BRPI0516973B1 (pt) * 2004-10-22 2016-11-16 Essilor Int substrato revestido de (met)acrilato
JP4712477B2 (ja) * 2004-12-15 2011-06-29 株式会社リコー 画像読み取り装置および画像読み取り装置付き記録装置
JP4712478B2 (ja) * 2005-02-10 2011-06-29 株式会社リコー 画像読み取り装置および画像読み取り装置付き記録装置
US20060238870A1 (en) 2005-04-26 2006-10-26 Brian Sneek Gauge lens with embedded anti-fog film and method of making the same
US7242843B2 (en) * 2005-06-30 2007-07-10 Corning Incorporated Extended lifetime excimer laser optics
US8945684B2 (en) * 2005-11-04 2015-02-03 Essilor International (Compagnie Generale D'optique) Process for coating an article with an anti-fouling surface coating by vacuum evaporation
US20070141114A1 (en) * 2005-12-15 2007-06-21 Essilor International Compagnie Generale D'optique Article coated with an ultra high hydrophobic film and process for obtaining same
US20070141358A1 (en) 2005-12-19 2007-06-21 Essilor International Compagnie Generale D'optique Method for improving the edging of an optical article by providing a temporary layer of an organic material
FR2901552B1 (fr) * 2006-05-26 2008-07-11 Essilor Int Article d'optique comportant un revetement externe hydrophobe et/ou oleophobe revetu d'une couche temporaire
FR2902422B1 (fr) * 2006-06-16 2008-07-25 Saint Gobain Procede de depot par plasma atmopherique d'un revetement hydrophobe/oleophobe a durabilite amelioree
US7745653B2 (en) 2007-03-08 2010-06-29 3M Innovative Properties Company Fluorochemical compounds having pendent silyl groups
US7335786B1 (en) 2007-03-29 2008-02-26 3M Innovative Properties Company Michael-adduct fluorochemical silanes
US7935402B2 (en) * 2007-05-03 2011-05-03 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Ophthalmic blocking pad
FR2921161B1 (fr) * 2007-09-14 2010-08-20 Essilor Int Procede de preparation de la surface d'une lentille comportant un revetement anti-salissures en vue de son debordage
FR2924233A1 (fr) * 2007-11-23 2009-05-29 Essilor Int Article d'optique comportant une couche temporaire de polyurethane thermoplastique aliphatique et application au debordage
JP5326407B2 (ja) * 2008-07-31 2013-10-30 セイコーエプソン株式会社 時計用カバーガラス、および時計
US8691331B2 (en) * 2009-02-09 2014-04-08 Prashant D. Santan Surface modification of hydrophobic and/or oleophobic coatings
WO2010104626A1 (en) * 2009-03-13 2010-09-16 Exxonmobil Oil Corporation Coated polymer films
US8163357B2 (en) * 2009-03-26 2012-04-24 Signet Armorlite, Inc. Scratch-resistant coatings with improved adhesion to inorganic thin film coatings
EP2549302A4 (en) * 2010-04-27 2013-08-21 Konica Minolta Opto Inc IMAGE CAPTURE LENS, WAFER LENS, WAFER LENS LAMINATE, METHOD FOR MANUFACTURING IMAGE CAPTURE LENS, INTERMEDIATE IMAGE CAPTURE LENS PRODUCT, AND METHOD FOR MANUFACTURING INTERMEDIATE PRODUCT OF IMAGE CAPTURE LENS IMAGE CAPTURE LENS
WO2012078711A2 (en) * 2010-12-09 2012-06-14 The Board Of Regents, The University Of Texas Systems Hydrophilic surfaces and process for preparing
FR2968774B1 (fr) 2010-12-10 2013-02-08 Essilor Int Article d'optique comportant un revetement antireflet a faible reflexion dans le domaine ultraviolet et le domaine visible
FR2975507B1 (fr) 2011-05-16 2014-01-10 Essilor Int Lentille ophtalmique anti-reflets et son procede de fabrication
FR2977329B1 (fr) 2011-07-01 2014-06-13 Essilor Int Article optique comprenant un revetement anti-reflets ayant des proprietes de resistance aux fissures sous contrainte mecanique amelioree
ES2467145T3 (es) * 2011-07-18 2014-06-12 Essilor International (Compagnie Générale d'Optique) Máquina para revestir un artículo óptico con una composición de revestimiento antisuciedad y procedimiento para utilizar la máquina
JP5323898B2 (ja) * 2011-08-01 2013-10-23 シャープ株式会社 液体吐出ノズル、及び液体吐出ノズルにおける撥水層の再生方法
FR2985255B1 (fr) 2011-12-28 2015-08-07 Ecole Polytech Article revetu d'un revetement interferentiel ayant des proprietes stables dans le temps.
ES2425698B1 (es) * 2012-03-30 2014-08-12 Indo Internacional S.A. Lente que comprende un substrato polimérico, una capa endurecedora y una capa metálica
FR2997943B1 (fr) * 2012-11-09 2014-12-26 Essilor Int Article d'optique comportant un revetement precurseur d'un revetement antibuee et une couche temporaire a base de fluorures metalliques ou de composes comprenant du magnesium et de l'oxygene
WO2014086501A1 (en) 2012-12-04 2014-06-12 Essilor International (Compagnie Generale D'optique) Method for coating an optical article with a topcoat using vacuum air plasma treatment
BR112015015197B1 (pt) * 2012-12-28 2022-01-11 Essilor International Método para a fabricação produção de artigo óptico, método para obter um artigo óptico cortado e artigo óptico
FR3000568B1 (fr) * 2012-12-28 2015-03-13 Essilor Int Lentille ophtalmique apte au debordage comprenant une bicouche hydrophobe et une couche temporaire de fluorure metallique
US20150360247A1 (en) 2013-01-22 2015-12-17 Essilor International (Compagnie Generale D'optique) Machine for coating an optical article with a predetermined coating composition and method for using the machine
KR101524271B1 (ko) * 2013-03-11 2015-05-29 (주) 개마텍 복수 개의 박막으로 이루어진 지문 방지층의 조성물과 그 제조 방법.
WO2015013464A1 (en) 2013-07-23 2015-01-29 Lotus Leaf Coatings, Inc. Process for preparing an optically clear superhydrophobic coating solution
CN106164710B (zh) * 2014-02-12 2020-07-03 视觉缓解公司 易清洁涂层
US9616459B1 (en) * 2014-04-17 2017-04-11 Lockheed Martin Corporation Polymeric coatings for fortification of visible, infrared, and laser optical devices
US9982156B1 (en) 2014-04-17 2018-05-29 Lockheed Martin Corporation Transmissive surfaces and polymeric coatings therefore, for fortification of visible, infrared, and laser optical devices
MX2017009426A (es) 2015-03-09 2017-10-12 Vision Ease Lp Revestimiento antiestatico, antirreflejante.
PE20171673A1 (es) 2015-03-18 2017-11-21 Vision Ease Lp Recubrimiento resistente al cuarteado y metodo del mismo
CN107430211B (zh) * 2015-03-25 2020-04-28 依视路国际公司 具有低Rv和低Ruv的减反射溅射叠层
US10222524B2 (en) 2015-10-13 2019-03-05 Vision Ease, Lp Optical filter with selective transmittance and reflectance
ITUA20162599A1 (it) * 2016-04-14 2017-10-14 Nuova Ompi Srl Rivestimento con proprietà antigraffio, prodotto in vetro avente tale rivestimento, prodotto di vernice per produrre tale rivestimento e metodo per proteggere una superficie di vetro e in particolare un contenitore farmaceutico di vetro primario
JP6574828B2 (ja) * 2017-11-27 2019-09-11 エシロール アンテルナシオナル (コンパニー ジェネラル ドプティック) 光学物品を所定の液体コーティング組成物でコーティングするための機械及び機械を使用するための方法
CN110981225A (zh) * 2019-12-20 2020-04-10 苏州浩纳新材料科技有限公司 一种玻璃疏水防雨涂料及制备方法和应用方法
KR102314554B1 (ko) 2021-03-26 2021-10-19 주식회사 후영 고속회전이 가능한 베르누이 척을 구비한 광변색액 코팅용 하단분사방식의 무진공 스핀코터

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000308846A (ja) * 1999-04-26 2000-11-07 Toppan Printing Co Ltd 防汚層の形成方法
WO2002096627A1 (en) * 2001-05-29 2002-12-05 Essilor International Compagnie Generale D'optique Method for transferring from a mold a hydrophobic top coat onto an optical substrate.
JP2003057606A (ja) * 2001-08-20 2003-02-26 Hoya Corp 再生眼鏡レンズの製造方法及び眼鏡レンズの再生供給方法
JP2003294906A (ja) * 2002-03-29 2003-10-15 Seiko Epson Corp 眼鏡用プラスチックレンズ及びその製造方法
JP2003330198A (ja) * 2002-05-09 2003-11-19 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性転写材料およびカラーフィルターの製造方法
JP2004021041A (ja) * 2002-06-18 2004-01-22 Seiko Epson Corp 光学物品
JP2004061866A (ja) * 2002-07-29 2004-02-26 Seiko Epson Corp 防汚性眼鏡レンズの製造方法
JP2004078185A (ja) * 2003-06-26 2004-03-11 Menicon Co Ltd 眼用レンズの表面改質方法

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53111336A (en) * 1977-03-11 1978-09-28 Toray Ind Inc Coating composition
FR2407232A1 (fr) 1977-10-28 1979-05-25 Hoya Lens Corp Procede de fabrication de lentilles de contact hydrophiles en silicone
US4410563A (en) * 1982-02-22 1983-10-18 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Repellent coatings for optical surfaces
US4590117A (en) * 1983-03-10 1986-05-20 Toray Industries, Inc. Transparent material having antireflective coating
US4478873A (en) * 1983-05-23 1984-10-23 American Optical Corporation Method imparting anti-static, anti-reflective properties to ophthalmic lenses
JPH0642002B2 (ja) * 1983-07-29 1994-06-01 セイコーエプソン株式会社 プラスチックレンズ
DE3583707D1 (de) * 1984-06-26 1991-09-12 Asahi Glass Co Ltd Durchsichtiger schwer schmutzender gegenstand mit niedriger reflexion.
DE3688604T2 (de) 1985-04-30 1993-10-28 Toray Industries Optisches Gerät und Verfahren zu dessen Herstellung.
EP0220919A3 (en) * 1985-10-21 1989-04-12 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Contact lens
JPH0762722B2 (ja) 1986-09-30 1995-07-05 ホ−ヤ株式会社 プラスチックレンズ
JPH0679084B2 (ja) 1986-12-04 1994-10-05 ホーヤ株式会社 プラスチックレンズ
US5173368A (en) * 1988-09-14 1992-12-22 Pilkington Visioncare Holdings, Inc. Solution-applied antireflective coatings
JP3196780B2 (ja) 1989-06-20 2001-08-06 日本板硝子株式会社 プラスチックレンズの製造法
US5104692A (en) * 1990-04-20 1992-04-14 Pilkington Visioncare Holdings, Inc. Two-layer antireflective coating applied in solution
US5385955A (en) 1992-11-05 1995-01-31 Essilor Of America, Inc. Organosilane coating composition for ophthalmic lens
US5316791A (en) * 1993-01-21 1994-05-31 Sdc Coatings Inc. Process for improving impact resistance of coated plastic substrates
US5433745A (en) * 1993-10-13 1995-07-18 Allergan, Inc. Corneal implants and methods for producing same
EP0749021B1 (en) 1995-06-15 2003-03-26 Sumitomo Chemical Company, Limited Antireflection filter
WO1997007155A1 (fr) * 1995-08-11 1997-02-27 Daikin Industries, Ltd. Fluoropolymeres organiques au silicium et leur emploi
US6090489A (en) * 1995-12-22 2000-07-18 Toto, Ltd. Method for photocatalytically hydrophilifying surface and composite material with photocatalytically hydrophilifiable surface
AR009439A1 (es) * 1996-12-23 2000-04-12 Novartis Ag Un articulo que comprende un sustrato con un recubrimiento polimerico primario que porta grupos reactivos predominantemente en su superficie, unmetodo para preparar dicho articulo, un articulo que posee un recubrimiento de tipo hibrido y una lente de contacto
US6451871B1 (en) * 1998-11-25 2002-09-17 Novartis Ag Methods of modifying surface characteristics
US6277485B1 (en) * 1998-01-27 2001-08-21 3M Innovative Properties Company Antisoiling coatings for antireflective surfaces and methods of preparation
JP4733798B2 (ja) 1998-01-31 2011-07-27 凸版印刷株式会社 防汚剤、防汚層の形成方法、光学部材、反射防止光学部材、光学機能性部材及び表示装置
US6281468B1 (en) 2000-03-13 2001-08-28 Essilor International, Compagnie Generale D'optique Method and apparatus for producing a marking on an ophthalmic lens having a low surface energy
US6465566B2 (en) * 2000-07-06 2002-10-15 Omnova Solutions Inc. Anionic waterborne polyurethane dispersions containing polyfluorooxetanes
JP2003025510A (ja) 2001-07-16 2003-01-29 Shin Etsu Chem Co Ltd 反射防止性及び耐擦傷性を有する多層積層体
FR2845636B1 (fr) 2002-10-14 2006-04-14 Norbert Couget Procede pour realiser un marquage sur une surface d'un substrat, notamment en verre optique ou ophtalmique
US6991826B2 (en) * 2004-04-20 2006-01-31 3M Innovative Properties Company Antisoiling coatings for antireflective substrates

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000308846A (ja) * 1999-04-26 2000-11-07 Toppan Printing Co Ltd 防汚層の形成方法
WO2002096627A1 (en) * 2001-05-29 2002-12-05 Essilor International Compagnie Generale D'optique Method for transferring from a mold a hydrophobic top coat onto an optical substrate.
JP2003057606A (ja) * 2001-08-20 2003-02-26 Hoya Corp 再生眼鏡レンズの製造方法及び眼鏡レンズの再生供給方法
JP2003294906A (ja) * 2002-03-29 2003-10-15 Seiko Epson Corp 眼鏡用プラスチックレンズ及びその製造方法
JP2003330198A (ja) * 2002-05-09 2003-11-19 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性転写材料およびカラーフィルターの製造方法
JP2004021041A (ja) * 2002-06-18 2004-01-22 Seiko Epson Corp 光学物品
JP2004061866A (ja) * 2002-07-29 2004-02-26 Seiko Epson Corp 防汚性眼鏡レンズの製造方法
JP2004078185A (ja) * 2003-06-26 2004-03-11 Menicon Co Ltd 眼用レンズの表面改質方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1636616B1 (en) 2014-08-27
BRPI0411415A (pt) 2006-07-25
EP1636616A1 (en) 2006-03-22
AU2004248264A1 (en) 2004-12-23
CA2529321A1 (en) 2004-12-23
KR20060027806A (ko) 2006-03-28
CA2529321C (en) 2009-08-18
US7217440B2 (en) 2007-05-15
KR101234691B1 (ko) 2013-02-19
CN100514089C (zh) 2009-07-15
AU2004248264B2 (en) 2009-08-27
US20040253369A1 (en) 2004-12-16
JP2006527402A (ja) 2006-11-30
BRPI0411415B1 (pt) 2017-02-07
WO2004111691A1 (en) 2004-12-23
CN1823282A (zh) 2006-08-23
ES2523847T3 (es) 2014-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4820751B2 (ja) 皮膜付き光学レンズの仮の最外皮膜層上に別の皮膜層を成膜もしくはそれにより該最外皮膜層を置換する方法
CA2841414C (en) Method for obtaining optical articles having superior abrasion resistant properties, and coated articles prepared according to such method
EP1960814B1 (en) Article coated with a ultra high hydrophobic film and process for obtaining same
EP2021423B1 (en) Process for obtaining a hard coated article having anti-fouling properties
JP6026274B2 (ja) 多層塗膜スタックの接着を改善するために開裂可能な界面活性剤により改質された硬化性塗膜組成物
EP2928616B1 (en) Method for coating an optical article with a topcoat using vacuum air plasma treatment
JP2009521001A (ja) 帯電防止性、反射防止性の被覆層を有する光学製品およびその製造方法
EP2248865A1 (en) Antistatic sol/gel compositions and optical articles coated therewith
WO2020137588A1 (ja) ハードコート層形成用組成物、眼鏡レンズ
CN112198674A (zh) 在其两面上具有不同的防污特性的眼镜片及制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100119

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100414

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110823

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110905

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4820751

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250