WO2019208554A1 - 硬化性組成物、硬化物、積層体 - Google Patents

硬化性組成物、硬化物、積層体 Download PDF

Info

Publication number
WO2019208554A1
WO2019208554A1 PCT/JP2019/017171 JP2019017171W WO2019208554A1 WO 2019208554 A1 WO2019208554 A1 WO 2019208554A1 JP 2019017171 W JP2019017171 W JP 2019017171W WO 2019208554 A1 WO2019208554 A1 WO 2019208554A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
meth
acrylate
curable composition
mass
parts
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/017171
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
優香 飯田
彬 宮地
椋田 貴寛
Original Assignee
三菱ケミカル株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱ケミカル株式会社 filed Critical 三菱ケミカル株式会社
Priority to CN201980027291.4A priority Critical patent/CN112004850B/zh
Priority to EP19791761.0A priority patent/EP3786204A4/en
Priority to JP2020515474A priority patent/JPWO2019208554A1/ja
Publication of WO2019208554A1 publication Critical patent/WO2019208554A1/ja
Priority to US17/072,092 priority patent/US20210032385A1/en
Priority to JP2022129656A priority patent/JP7452588B2/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/46Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation
    • C08F2/48Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation by ultraviolet or visible light
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • C08F290/061Polyesters; Polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F299/00Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers
    • C08F299/02Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers from unsaturated polycondensates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3467Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having more than two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3477Six-membered rings
    • C08K5/3492Triazines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D4/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; Coating compositions, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09D183/00 - C09D183/16
    • C09D4/06Organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond in combination with a macromolecular compound other than an unsaturated polymer of groups C09D159/00 - C09D187/00

Definitions

  • the present invention relates to a curable composition, a cured product, and a laminate.
  • This application claims priority based on Japanese Patent Application No. 2018-087627 filed in Japan on April 27, 2018, the contents of which are incorporated herein by reference.
  • Polycarbonate resins are widely used as engineering plastics with excellent transparency, easy moldability, heat resistance, and impact resistance. In automotive applications, they are used as materials for headlamp lenses, tail lamps, side cover lamps, and glazing. Many are used. However, since polycarbonate resin has insufficient wear resistance, the surface is easily scratched, and weather resistance is insufficient compared to other engineering plastics.
  • Patent Document 1 describes a curable composition using a polyfunctional (meth) acrylate having a multi-branched skeleton.
  • the present invention provides a curable composition that has a viscosity suitable for spray coating even at a high solid content, suppresses precipitation of an ultraviolet absorber, and provides a cured product having excellent weather resistance and hot water resistance, It aims at providing the hardened
  • the content of the ultraviolet absorber C is 1.5 parts by mass or more and 60 parts by mass or less with respect to 100 parts by mass in total of the (meth) acrylate A and the urethane (meth) acrylate B,
  • the solid content concentration of the curable composition is 70% by mass or more, and the viscosity of the curable composition at 25 ° C. measured with an E-type viscometer is 200 m. a ⁇ s or less, the curable composition.
  • the viscosity of the (meth) acrylate A measured at 20 ° C. with an E-type viscometer is 10 mPa ⁇ s or more and 10,000 mPa ⁇ s or less, according to any one of [1] to [6] Curable composition.
  • the laminate according to [9] wherein the substrate is a plastic substrate.
  • the curable composition of the present invention has a viscosity suitable for spray coating even at a high solid content. Moreover, according to the curable composition of this invention, precipitation of a ultraviolet absorber is suppressed and the hardened
  • the cured product of the present invention is excellent in weather resistance and hot water resistance.
  • the laminate of the present invention is excellent in weather resistance and hot water resistance.
  • the expression “(meth) acryl” when used, it means one or both of “acryl” and “methacryl”. Further, when the expression “(meth) acryloyl” is used, it means one or both of “acryloyl” and “methacryloyl”. Furthermore, when the expression “(meth) acrylate” is used, it means one or both of “acrylate” and “methacrylate”. In the present specification, the “number of (meth) acryloyl group functional groups” means the number of (meth) acryloyl groups contained in one molecule of (meth) acrylate.
  • the “number of (meth) acryloyl group functional groups” is “the number of acryloyl groups of (meth) acrylate”.
  • bleed out means a phenomenon in which an ultraviolet absorber is deposited on the surface of a cured product and the surface of the cured product is whitened.
  • the curable composition of the present invention contains (meth) acrylate A, urethane (meth) acrylate B, ultraviolet absorber C, and photopolymerization initiator D.
  • the (meth) acrylate A has at least one of a dendrimer structure and a hyperbranch structure.
  • the (meth) acrylate A has at least one of the dendrimer structure and the hyperbranch structure to reduce the viscosity of the curable composition of the present invention, and the cured product of the curable composition of the present invention. Effective in improving flex resistance and suppressing warpage.
  • the dendrimer structure means a structure in which a branched structure is further branched to form a multiple branched structure, and the branched structure spreads radially.
  • the hyper-branch structure means a structure in which the multiple branch structures are not radial but extend in a predetermined one direction or two or more directions.
  • the (meth) acrylate A is a polyfunctional (meth) acrylate having a (meth) acryloyl group at a plurality of tip portions of a multiple branched structure.
  • the number of functional groups of the (meth) acryloyl group is preferably 4 or more, and more preferably 6 or more.
  • the number of functional groups of the (meth) acryloyl group is preferably 18 or less, and more preferably 16 or less.
  • the (meth) acrylate A one produced by a known production method may be used, or a commercially available one may be used. Examples of the method for producing the (meth) acrylate A include a method described in JP-A-2016-190998.
  • Examples of the (meth) acrylate having a dendrimer structure include Biscoat (registered trademark) # 1000, SIRIUS-501, and SUBARU-501 manufactured by Osaka Organic Chemical Industry Co., Ltd.
  • Examples of the (meth) acrylate having a hyperbranched structure include CN2302, CN2303, CN2304 and the like manufactured by SARTOMER.
  • the viscosity of a curable composition can be made lower and spray coatability can be made favorable, From this point, Osaka Organic Chemical Co., Ltd. biscoat # 1000, SARTOMER CN2302, CN2303 preferable.
  • the weight average molecular weight (Mw) of the (meth) acrylate A is preferably 5000 or less, and more preferably 3000 or less, from the viewpoint that the viscosity of the curable composition can be lowered to improve the spray coating property. Moreover, from the point which the bending resistance of hardened
  • the said mass mean molecular weight (Mw) is the value of standard polystyrene conversion measured by the gel permeation chromatography method (GPC method).
  • the viscosity of the (meth) acrylate A at 20 ° C. is preferably 10000 mPa ⁇ s or less, and 7000 mPa ⁇ s or less. Is more preferably 4000 mPa ⁇ s or less.
  • the viscosity (20 ° C.) of the (meth) acrylate A is preferably 10 mPa ⁇ s or more, more preferably 20 mPa ⁇ s or more, and further preferably 40 mPa ⁇ s or more.
  • the viscosity (20 ° C.) of the (meth) acrylate A is preferably 10 mPa ⁇ s or more and 10,000 mPa ⁇ s or less, more preferably 20 mPa ⁇ s or more and 7000 mPa ⁇ s or less, and further preferably 40 mPa ⁇ s or more and 4000 mPa ⁇ s or less.
  • the viscosity (20 ° C.) of the (meth) acrylate A is a value measured by an E-type viscometer.
  • Content of the (meth) acrylate A in the curable composition of the present invention is 55 parts by mass or more and 95 parts by mass with respect to a total of 100 masses of the (meth) acrylate A and the urethane (meth) acrylate B. 60 parts by mass or more and 90 parts by mass or less are preferable, and 65 parts by mass or more and 80 parts by mass or less are more preferable. If the mass ratio of the (meth) acrylate A is within the above range, bleeding out of the ultraviolet absorber can be suppressed. Moreover, if the mass ratio of the said (meth) acrylate A is more than the said lower limit, the weather resistance and warm water resistance of the hardened
  • the urethane (meth) acrylate B is preferably a urethane (meth) acrylate having two or more urethane bonds and two or more (meth) acryloyloxy groups in one molecule.
  • Examples of the urethane (meth) acrylate include the following urethane (meth) acrylate (B1) or the following urethane (meth) acrylate (B2).
  • Urethane (meth) acrylate (B1) reaction product of hydroxy group-containing (meth) acrylate (b1) and polyisocyanate (b2).
  • Urethane (meth) acrylate (B2) reaction product of hydroxy group-containing (meth) acrylate (b1), polyisocyanate (b2), and polyol compound (b3) having two or more hydroxy groups in one molecule.
  • the hydroxy group-containing (meth) acrylate (b1) is not particularly limited as long as it is a (meth) acrylate having a hydroxy group and a (meth) acryloyloxy group.
  • Specific examples of the hydroxy group-containing (meth) acrylate (b1) include, for example, 2-hydroxyethyl acrylate (HEA), 2-hydroxyethyl methacrylate (HEMA), 2-hydroxypropyl acrylate (HPA), and 2-hydroxypropyl.
  • Methacrylate HPMA
  • 2-hydroxybutyl acrylate HBA
  • 2-hydroxybutyl methacrylate HBMA
  • 1 mol caprolactone adduct of HEA Dacel's Plaxel (registered trademark) FA1)
  • HEA caprolactone 2 mol adduct Placcel FA2D
  • HEA caprolactone 5 mol adduct Plaxel FA5
  • HEA caprolactone 10 mol adduct Plaxel FA10L
  • compound whose skeleton is mono or polypentaerythritol Etc.
  • Specific examples of the compound whose skeleton is mono or polypentaerythritol include pentaerythritol tri (meth) acrylate, dipentaerythritol tri (meth) acrylate, dipentaerythritol tetra (meth) acrylate, dipentaerythritol penta (meth) acrylate Etc.
  • the said hydroxy group containing (meth) acrylate (b1) may be used individually by 1 type, and may use 2 or more types together.
  • hydroxy group-containing (meth) acrylates (b1) 2-hydroxyethyl acrylate, 2-hydroxypropyl acrylate, 2-hydroxybutyl from the viewpoints of availability, reactivity, solubility in curable compositions, and the like.
  • the polyisocyanate (b2) is not particularly limited as long as it is a polyisocyanate having two or more isocyanate groups in one molecule.
  • Specific examples of the polyisocyanate (b2) include aliphatic polyisocyanates such as hexamethylene diisocyanate (HDI), trimethylhexamethylene diisocyanate (TMHDI), and lysine diisocyanate; norbornane diisocyanate (NBDI), transcyclohexane-1,4 Cycloaliphatic polyisocyanates such as diisocyanate, isophorone diisocyanate (IPDI), bis (isocyanate methyl) cyclohexane (hydrogenated XDI), dicyclohexylmethane diisocyanate (hydrogenated MDI); 2,4-tolylene diisocyanate (2,4-TDI) ), 2,6-tolylene diisocyanate (2,6-TDI), 4,4′-dipheny
  • aliphatic polyisocyanates and alicyclic polyisocyanates are preferable from the viewpoint of excellent weather resistance.
  • Hexamethylene diisocyanate (HDI) isophorone diisocyanate (IPDI), bis (isocyanate methyl) cyclohexane (water) XDI), dicyclohexylmethane diisocyanate (hydrogenated MDI), isocyanurate of hexamethylene diisocyanate (product name: Duranate TPA-100) manufactured by Asahi Kasei Co., Ltd., adduct of hexamethylene diisocyanate (product name: Duranate P301-75E) ), Biuret form of hexamethylene diisocyanate (product name: Duranate 24A-100), bifunctional type of hexamethylene diisocyanate (product name: Duranate A-201H) It is more preferable.
  • the polyol (b3) is not particularly limited as long as it is a polyol having two or more hydroxy groups in one molecule.
  • Specific examples of the polyol (b3) include, for example, ethylene glycol, propylene glycol, diethylene glycol, butylene glycol, neopentyl glycol, 1,6-hexanediol, 3-methyl-1,5-pentanediol, 3,3 ′. -Dimethylol heptane, polyoxyethylene glycol, polyoxypropylene glycol, polytetramethylene ether glycol (PTMG), polycarbonate polyol (polycarbonate diol, etc.), lactone diol and the like.
  • the said polyol (b3) may be used individually by 1 type, and may use 2 or more types together.
  • the polyol (b3) is preferably a polycarbonate polyol from the viewpoint of weather resistance.
  • the polycarbonate polyol preferably has a branched alkyl structure. If the polyol (b3) is a polycarbonate polyol having a branched alkyl structure, the viscosity of the curable composition can be suppressed, the smoothness after spray coating can be maintained, and the cured product of the curable composition can be maintained. Flexibility is improved.
  • the number average molecular weight of the polycarbonate polyol is preferably in the range of 500 or more and 4000 or less. When the number average molecular weight is 500 or more, the weather resistance of the cured product of the curable composition is further improved. When the number average molecular weight is 4000 or less, the scratch resistance of the cured product is improved.
  • the number average molecular weight is a value calculated from the hydroxyl value and the number of hydroxyl groups in one molecule.
  • the polycarbonate polyol can be produced, for example, by a transesterification reaction between a polyhydric alcohol having a branched alkyl structure and a carbonate ester.
  • a polyhydric alcohol having a branched alkyl structure include 3-methyl-1,5-pentanediol, neopentyl glycol, 2-ethyl-1,3-hexanediol, and 2-methyl-1,8-octane. Diol etc. are mentioned.
  • carbonate examples include ethylene carbonate, dimethyl carbonate, diethyl carbonate, di-n-propyl carbonate, diisopropyl carbonate, dibutyl carbonate, dicyclohexyl carbonate, diphenyl carbonate and the like.
  • polycarbonate polyol Commercially available products may be used as the polycarbonate polyol.
  • Kuraray Polyol C-590, Kuraray Polyol C-770, Kuraray Polyol C- manufactured by Kuraray Co., Ltd. are commercially available as polycarbonate polyols having a branched alkyl structure and a number average molecular weight in the range of 500 to 4000. 1050, Kuraray polyol C-1090, Kuraray polyol C1065N, Kuraray polyol C-1015N, Kuraray polyol C-2090, Kuraray polyol C-3090 and the like.
  • the urethane (meth) acrylate (B1) is obtained by reacting the hydroxy group-containing (meth) acrylate (b1) with the polyisocyanate (b2).
  • reaction conditions the conditions under heating are preferable, for example, the conditions of 70 degreeC and 8 hours are mentioned.
  • Examples of the urethane (meth) acrylate (B1) include a reaction product of pentaerythritol triacrylate and isophorone diisocyanate; a reaction product of Plaxel FA-2D and Duranate TPA-100; and Plaxel FA-2D and Duranate A-201H. And the like can be preferably used.
  • the urethane (meth) acrylate (B2) is obtained by reacting the hydroxy group-containing (meth) acrylate (b1), the polyisocyanate (b2), and the polyol (b3).
  • reaction conditions the conditions under heating are preferable, for example, the conditions of 70 degreeC for 8 hours are mentioned.
  • polyurethane (meth) acrylate (B2) for example, a reaction product of the polycarbonate polyol, a diisocyanate compound having an alicyclic structure, and a mono (meth) acrylate compound having a hydroxy group can be suitably used. .
  • the weight average molecular weight (Mw) of the urethane (meth) acrylate B is preferably 8000 or less, and more preferably 3000 or less, from the viewpoint that the viscosity of the curable composition can be lowered to improve the spray coating property. Moreover, from the point which the bending resistance of hardened
  • the mass average molecular weight (Mw) of the urethane (meth) acrylate B is a value measured by the same method as the mass average molecular weight (Mw) of the (meth) acrylate A.
  • Content of the said urethane (meth) acrylate B in the curable composition of this invention is 5 mass parts or more and 45 masses with respect to a total of 100 mass parts of the said (meth) acrylate A and the said urethane (meth) acrylate B. Is preferably 10 parts by weight or more and 40 parts by weight or less, and more preferably 15 parts by weight or more and 30 parts by weight or less. If the mass ratio of the urethane (meth) acrylate B is within the above range, bleeding out of the ultraviolet absorber can be further suppressed.
  • the mass ratio of the said urethane (meth) acrylate B is more than the said lower limit, the weather resistance and warm water resistance of the hardened
  • the mass ratio of the urethane (meth) acrylate B is equal to or less than the upper limit, the viscosity of the curable composition is low, and the spray coating property is further improved.
  • the curable composition of the present invention contains an ultraviolet absorber C.
  • the weather resistance of the cured product of the curable composition is improved.
  • the ultraviolet absorber C is not particularly limited as long as it can absorb ultraviolet rays. However, the ultraviolet absorber C is preferably one that can be uniformly dissolved in the curable composition and has a high ultraviolet absorbing ability.
  • the ultraviolet absorber C is derived from at least one selected from the group consisting of benzophenone, benzotriazole, hydroxyphenyltriazine, phenyl salicylate and phenylbenzoate from the viewpoint of solubility and weather resistance in the curable composition.
  • the compounds are preferred.
  • the compound preferably has a maximum absorption wavelength in the range of 240 nm to 380 nm.
  • the ultraviolet absorber C is more preferably a benzophenone-based, benzotriazole-based, or hydroxyphenyltriazine-based ultraviolet absorber. In terms of further suppressing bleeding out of the cured product, the ultraviolet absorber C is more preferably a benzotriazole-based or hydroxyphenyltriazine-based ultraviolet absorber. In terms of preventing yellowing of the base material such as polycarbonate resin, the ultraviolet absorber C is more preferably a hydroxyphenyltriazine-based ultraviolet absorber.
  • ultraviolet absorber C examples include 2-hydroxybenzophenone, 5-chloro-2-hydroxybenzophenone, 2,4-dihydroxybenzophenone, 2-hydroxy-4-methoxybenzophenone, 2-hydroxy-4-octyloxybenzophenone.
  • Benzophenones such as 4-dodecyloxy-2-hydroxybenzophenone, 2-hydroxy-4-octadecyloxybenzophenone, 2,2′-dihydroxy-4-methoxybenzophenone, 2,2′-dihydroxy-4,4′-dimethoxybenzophenone
  • UV absorbers 2- (2-hydroxy-5-methylphenyl) benzotriazole, 2- (2-hydroxy-5-tert-butylphenyl) benzotriazole, 2- (2-hydroxy-3,5-di-) tert-butyl Enyl) -5-chlorobenzotriazole, 2- (2-hydroxy-3,5-di-tert-butylphenyl) benzotriazole, 2- (2-hydroxy-5-tert-octylphenyl) benzotriazole, 2- ( Benzotriazole ultraviolet absorbers such as 2-hydroxy-5- (2-methacryloyloxyethyl) phenyl) -2H-benzotriazole
  • 2- [4-[(2-hydroxy-3-dodecyloxypropyl) oxy] -2-hydroxyphenyl] can be used for a long period of time in the cured product.
  • 2- (2-hydroxy-4- [1-octyloxycarbonylethoxy] phenyl) -4,6-bis (4-phenylphenyl) -1,3,5 -Triazine At least one selected
  • a hydroxyphenyltriazine-based ultraviolet absorber having an absorbance at 350 nm of 1.0 or more is preferable.
  • the absorbance is measured with a Hitachi U-1900 spectrophotometer. Two or more kinds of the ultraviolet absorbers may
  • Content of the said ultraviolet absorber C in the curable composition of this invention is 1.5 mass parts or more and 60 masses with respect to a total of 100 mass parts of the said (meth) acrylate A and the said urethane (meth) acrylate B. Part or less, more preferably 3 parts by mass or more and 50 parts by mass or less, and further preferably 5 parts by mass or more and 20 parts by mass or less. If content of the said ultraviolet absorber C is more than the said lower limit, the weather resistance of the hardened
  • the curable composition of the present invention contains a photopolymerization initiator D. Since the photopolymerization initiator D is included, the curable composition can be sufficiently cured by ultraviolet rays even in the presence of the ultraviolet absorber.
  • the photopolymerization initiator D is not particularly limited as long as it has good solubility in the curable composition and can initiate polymerization of an acrylic monomer or oligomer by ultraviolet irradiation.
  • photopolymerization initiator D examples include benzoin, benzoin methyl ether, benzoin ethyl ether, benzoin isopropyl ether, benzoin isobutyl ether, acetoin, butyroin, toluoin, benzyl, benzophenone, p-methoxybenzophenone, diethoxyacetophenone, 2 , 2-dimethoxy-2-phenylacetophenone, 2,2-dimethoxy-1,2-diphenylethane-1-one, methylphenylglyoxylate, ethylphenylglyoxylate, 4,4-bis (dimethylaminobenzophenone), 2-hydroxy-2-methyl-1-phenylpropan-1-one, 1-hydroxycyclohexyl phenyl ketone, 1- (4-isopropylphenyl) -2-hydroxy-2-methylpropane- Carbonyl compounds such as ON; sulfur compounds such as tetramethylthiuram dis
  • photopolymerization initiators D benzophenone, methylphenylglyoxylate, 2-hydroxy-2-methyl-1-phenylpropan-1-one, 1-hydroxycyclohexyl phenyl ketone, 2, 2-Dimethoxy-1,2-diphenylethane-1-one and 2,4,6-trimethylbenzoyldiphenylphosphine oxide are preferred.
  • the said photoinitiator D may be used individually by 1 type, and may use 2 or more types together.
  • the photopolymerization initiator D is preferably a photopolymerization initiator having an absorption maximum within a wavelength range of 360 nm to 400 nm.
  • radicals are generated by ultraviolet rays when the curable composition is cured by ultraviolet rays, and a polymerizable compound (polymerizable monomer, polymerizable oligomer, etc.) is also formed in the deep part of the coating film. It can be polymerized efficiently and a cured product having excellent adhesion to the substrate can be obtained.
  • the content of the photopolymerization initiator D in the curable composition of the present invention is such that the (meth) acrylate A and 0.05 parts by mass or more is preferable and 0.1 parts by mass or more is more preferable with respect to 100 parts by mass in total of the urethane (meth) acrylate B and the ultraviolet absorber C.
  • the (meth) acrylate A and 0.05 parts by mass or more is preferable and 0.1 parts by mass or more is more preferable with respect to 100 parts by mass in total of the urethane (meth) acrylate B and the ultraviolet absorber C.
  • hardenable point 10 mass parts or less are preferable, 5 mass parts or less are more preferable, and 3 mass parts or less are more preferable.
  • the curable composition of the present invention preferably further contains (meth) acrylate E having a polycarbonate skeleton.
  • (meth) acrylate E By including the (meth) acrylate E, the warm water resistance and weather resistance of the cured product of the curable composition are further improved.
  • Examples of the (meth) acrylate E include bifunctional acrylates having a polycarbonate skeleton such as polycarbonate diol diacrylate.
  • Examples of the polycarbonate diol diacrylate include hydroxy group-terminated polycarbonate diol diacrylate and cyclohexyl group-containing polycarbonate diol diacrylate. From the viewpoint of improving hot water resistance, cyclohexyl group-containing polycarbonate diol diacrylate is preferred.
  • the (meth) acrylate E a commercially available product of polycarbonate polyol diacrylate may be used.
  • specific examples of the polycarbonate polyol diacrylate include UM-90DA and UH-100DA manufactured by Ube Industries.
  • the said (meth) acrylate E may be used individually by 1 type, and may use 2 or more types together.
  • content of the said (meth) acrylate E in the curable composition of this invention is the said (meth) acrylate A and the said urethane (meth). 1 part by mass or more and 30 parts by mass or less are preferable, 2 parts by mass or more and 25 parts by mass or less are more preferable, and 5 parts by mass or more and 20 parts by mass or less are more preferable. If content of the said (meth) acrylate E is more than the said lower limit, the warm water resistance and the weather resistance of the hardened
  • the curable composition of this invention can contain another (meth) acrylate as needed.
  • the other (meth) acrylate means a compound having a (meth) acryloyl group other than the (meth) acrylate A, the urethane (meth) acrylate B, and the (meth) acrylate E.
  • the other (meth) acrylates include cyclohexyl (meth) acrylate, 4-hydroxybutyl (meth) acrylate, 3,3,5-trimethylcyclohexyl (meth) acrylate, and the like.
  • the other (meth) acrylates may be used alone or in combination of two or more.
  • the curable composition of the present invention has a solid content concentration of 70% by mass or more, and the viscosity of the curable composition at 25 ° C. measured with an E-type viscometer needs to be 200 mPa ⁇ s or less. is there.
  • the solid content concentration is 70% by mass or more and the viscosity is 200 mPa ⁇ s or less, a good appearance can be obtained after coating even if the amount of organic solvent used is small when performing coating such as spray coating. And VOC can be reduced.
  • the solid content concentration is preferably 80% by mass or more from the viewpoint of environmental load, preferably 100% by mass or less, more preferably 90% by mass or less from the viewpoint of spray coating properties.
  • the solid content concentration is a mass ratio of the remainder (solid content) obtained by removing the organic solvent from the curable composition with respect to the total mass of the curable composition.
  • the viscosity is preferably 100 mPa ⁇ s or less, and more preferably 50 mPa ⁇ s or less. Moreover, 10 mPa * s or more is preferable from the point of the liquid dripping prevention after coating.
  • the curable composition of the present invention may contain an organic solvent as another component.
  • the curable composition contains the organic solvent, the uniform solubility and dispersion stability of the components of the curable composition, the adhesion of the cured product to the base material, the smoothness and uniformity of the cured product, etc. Will improve.
  • the type of the organic solvent is not particularly limited. Specific examples of the organic solvent include alcohols, hydrocarbons, halogenated hydrocarbons, ethers, ketones, esters, polyhydric alcohol derivatives, and the like.
  • the said organic solvent may be used individually by 1 type, and may use 2 or more types together.
  • the curable composition of the present invention comprises a light stabilizer, an antioxidant, an anti-yellowing agent, a bluing agent, a pigment, a leveling agent, an antifoaming agent, a thickening agent, an anti-settling agent, and an antistatic agent.
  • Various additives such as an agent and an antifogging agent may be further included.
  • the curable composition of the present invention is produced by uniformly mixing the (meth) acrylate A, the urethane (meth) acrylate B, the ultraviolet absorber C, and the photopolymerization initiator D with a commonly used stirrer. can do.
  • the cured product of the present invention can be obtained by irradiating the curable composition of the present invention with an active energy ray such as ultraviolet rays and curing.
  • an active energy ray such as ultraviolet rays and curing.
  • the active energy rays include ultraviolet rays, electron beams, X-rays, infrared rays, and visible rays.
  • the curable composition of the present invention is cured by ultraviolet irradiation
  • various ultraviolet irradiation apparatuses can be used, and as the light source, a xenon lamp, a high-pressure mercury lamp, a metal halide lamp, an LED-UV lamp, or the like can be used.
  • the dose of the ultraviolet radiation is typically 10 mJ / cm 2 or more 10000 mJ / cm 2 or less, 100 mJ / cm 2 or more 5000 mJ / cm 2 or less are preferred, 150 mJ / cm 2 or more 3000 mJ / cm 2 or less being more preferred.
  • the irradiation amount of the electron beam is usually 0.5 Mrad or more and 20 Mrad or less, and preferably 1 Mrad or more and 15 Mrad or less.
  • the temperature at which the curable composition of the present invention is cured may be appropriately set in consideration of the heat resistance, heat deformability, etc. of the substrate.
  • As temperature at the time of hardening a curable composition 20 to 200 degreeC is preferable, for example, and 60 to 150 degreeC is more preferable.
  • the curing time is preferably from several minutes to several hours.
  • the curable composition of this invention contains an organic solvent
  • the drying temperature may be appropriately set in consideration of the heat resistance and heat deformability of the base material, the boiling point of the organic solvent, and the like. As said drying temperature, 20 to 200 degreeC is preferable, for example, and 60 to 150 degreeC is more preferable.
  • the drying time is preferably from several minutes to several hours.
  • the laminate of the present invention includes a substrate and a layer (hereinafter, also referred to as “cured product layer”) made of the cured product of the present invention laminated on the substrate.
  • Examples of the shape of the substrate include a film shape, a plate shape, and a three-dimensional shape.
  • Examples of the material of the substrate include metal materials such as galvanized steel, zinc alloy plated steel, stainless steel, and tin plated steel; polymethyl methacrylate resin, polycarbonate resin, polyester resin, polystyrene resin, ABS resin, AS resin. , Polyamide resins, polyarylate resins, polymethacrylimide resins, and polyallyl diglycol carbonate resins.
  • a base material containing at least one selected from the group consisting of a polymethyl methacrylate resin, a polycarbonate resin, a polystyrene resin, and a polymethacrylimide resin is preferable in that the effect of improving the weather resistance by providing a cured product layer is large.
  • the thickness of the cured product layer is preferably 3 ⁇ m or more and 50 ⁇ m or less from the viewpoint of weather resistance and crack reduction.
  • the laminate of the present invention may contain a plurality of the base materials.
  • the laminate of the present invention may include a plurality of the cured product layers. For example, you may laminate
  • the substrate is in the form of a film or a plate, the cured product layer may be laminated on one surface of the substrate, or the cured product layer is laminated on both surfaces of the substrate. Also good.
  • the laminate of the present invention can be produced, for example, by coating the substrate with the curable composition of the present invention to form a coating film, and irradiating the coating film with active energy rays and curing.
  • the coating can be performed by a known method such as brush coating, bar coating, spray coating, dip coating, spin coating, or curtain coating. Since the curable composition of the present invention has a viscosity suitable for spray coating, the spray coating method is preferred as the coating method.
  • the coating film can be cured in the same manner as the curable composition of the present invention described above.
  • CN2302 Acrylate having a hyperbranched structure (trade name CN2302, manufactured by Sartomer), (meth) acryloyl functional group number: 16, mass average molecular weight (Mw): 1500, viscosity (20 ° C.): 350 mPa ⁇ s.
  • CN2303 acrylate having a hyperbranched structure (trade name CN2303, manufactured by Sartomer), (meth) acryloyl functional group number: 6, mass average molecular weight (Mw): 1400, viscosity (20 ° C.): 320 mPa ⁇ s.
  • V # 1000 acrylate having a dendrimer structure (trade name Biscote # 1000, manufactured by Osaka Organic Chemical Industry Co., Ltd.), (meth) acryloyl functional group number 16, mass average molecular weight (Mw) 2000, viscosity (20 ° C.): 450 mPa s.
  • PU-1 polyfunctional urethane acrylate having an acryloyl group obtained in Production Example 1 below, number of (meth) acryloyl functional groups: 2, mass average molecular weight (Mw): 2059, viscosity (25 ° C.): 4600 mPa ⁇ s.
  • BU-1 polyfunctional urethane acrylate having an acryloyl group obtained in the following Production Example 2, (meth) acryloyl functional group number: 2, mass average molecular weight (Mw): 7123, viscosity (25 ° C.): 102400 mPa ⁇ s Super.
  • Tinuvin 405 2- (2,4-dihydroxyphenyl) -4,6-bis- (2,4-dimethylphenyl) -1,3,5-triazine (manufactured by BASF).
  • Tinuvin PS (2-hydroxy-5-tert-butylphenyl) -2H-benzotriazole (manufactured by BASF).
  • Seasorb 102 2-hydroxy-4-octylbenzophenone (manufactured by Cypro Kasei Co., Ltd.)
  • UM-90DA Polycarbonate diol diacrylate (trade name UM-90DA, manufactured by Ube Industries, Ltd.)
  • CHA cyclohexyl acrylate.
  • Benzophenone Benzophenone.
  • Speedcure MBF Methylbenzoyl formate (trade name Speedcure MBF, manufactured by Lambson).
  • Omnirad 651 2,2-dimethoxy-1,2-diphenylethane-1-one (trade name Omnirad 651, manufactured by BASF).
  • Speedcure TPO 2,4,6-trimethylbenzoyldiphenylphosphine oxide (trade name Speedcure TPO, manufactured by Lambson).
  • Tinuvin 123 light stabilizer, bis (2,2,6,6-tetramethyl-1- (octyloxy) -4-piperidinyl) ester of decanedioic acid, reaction product of 1,1-dimethylethyl hydroperoxide and octane Product (Brand name Tinuvin 123, manufactured by BASF).
  • BYK-333 Silicon-based leveling agent, polyether-modified polydimethylsiloxane (trade name BYK-333, manufactured by BYK).
  • -PGM Propylene glycol monomethyl ether (trade name PM, manufactured by KH Neochem).
  • Mass average molecular weight (Mw) The mass average molecular weight (Mw) of the polymer ((meth) acrylate A, urethane (meth) acrylate B, etc.) is a molecular weight in terms of standard polystyrene measured by the gel permeation chromatography method (GPC method) under the following conditions.
  • ⁇ Device High-speed GPC device manufactured by Tosoh Corporation HLC-8320GPC type ⁇ UV (ultraviolet) detector: UV-8320 type manufactured by Tosoh Corporation ⁇ Flow rate: 0.35 mL / min ⁇ Inlet temperature: 40 °C ⁇ Oven temperature: 40 °C RI (differential refractometer) temperature: 40 ° C ⁇ UV wavelength: 254 nm Sample injection volume: 10 ⁇ L Column: Three columns were connected in the order of (1) to (3) below.
  • TSKgel superHZM-M (4.6mmID ⁇ 15cmL) manufactured by Tosoh Corporation
  • TSKgel superHZM-M (4.6mmID ⁇ 15cmL) manufactured by Tosoh Corporation
  • TSKgel HZ2000 (4.6 mm ID ⁇ 15 cmL) manufactured by Tosoh Corporation Guard column: Tosoh Corporation TSK guard column Super HZ-L (4.6 mm ID ⁇ 3.5 cm L)
  • Solvent THF (stabilizer BHT) Sample concentration: The resin content was adjusted to 0.2% by mass.
  • a curable composition was sprayed on a polycarbonate resin injection-molded plate (Panlite L-1225Z-100 (trade name), manufactured by Teijin Ltd., 3 mm thickness) or by using a bar coater (# 14).
  • the coating film was formed by heating and drying at 60 ° C. for 300 seconds in an IR (far infrared) drying furnace.
  • a high pressure mercury lamp is used in an air atmosphere, and an irradiation amount is 2000 mJ / cm 2 (within a wavelength range of 340 nm or more and 380 nm or less) with an ultraviolet light meter UV-351 manufactured by Oak Manufacturing Co., Ltd.
  • the coating film was cured by irradiating with ultraviolet rays so that a cured product layer was obtained.
  • the thickness of the cured product layer was in the range of 10 ⁇ m to 15 ⁇ m.
  • ⁇ Spray paintability> The appearance of the evaluation sample was visually confirmed to evaluate spray coating properties.
  • the criteria for determining sprayability are as follows. -Criteria ⁇ (good): There is no wrinkle on the surface of the evaluation sample and there is no whitening. ⁇ (possible): Wrinkled or whitened portions are observed on the surface of the evaluation sample. X (impossible): The viscosity of the curable composition is too high to perform spray coating.
  • the result of the spray coating property was “x”
  • an evaluation sample was separately prepared by painting on a polycarbonate resin injection molded plate using a bar coater, and used for evaluation of each item described later.
  • ⁇ Hot water resistance-1> The evaluation sample was immersed in warm water at 80 ° C. using a thermostatic water bath, and the appearance change of the evaluation sample after 8 hours was visually confirmed to evaluate warm water resistance-1.
  • the criteria for determination of warm water resistance-1 are as follows. -Criteria ⁇ (good): There is no whitened portion on the surface of the evaluation sample, and there is no peeling. ⁇ (possible): There is no peeling on the surface of the evaluation sample, but a slightly whitened portion is observed. X (impossible): Peeling is observed on the surface of the evaluation sample.
  • ⁇ Weather resistance> For the evaluation sample, using a sunshine carbon weather meter weather tester (Suga Test Instruments, WEL-SUN-HC-B type), the weather resistance was maintained under the conditions of a black panel temperature of 63 ⁇ 3 ° C, rainfall of 12 minutes, and irradiation of 48 minutes. A test was conducted. The appearance change after exposure for 2500 hours was visually confirmed to evaluate the weather resistance.
  • the criteria for weather resistance are as follows. -Criteria ⁇ (good): No cracks are observed on the surface of the evaluation sample, and there is no peeling. ⁇ (possible): Cracks are observed on the surface of the evaluation sample, but there is no peeling. X (impossible): Cracks and peeling are observed on the surface of the evaluation sample.
  • Example 1 10 parts of CN2302, 5.5 parts of PU-1, 3 parts of Tinuvin 405, 14.5 parts of cyclohexyl acrylate (CHA), 0.3 parts of benzophenone, 0.3 parts of Speedcure MBF, 0 of Omnirad 651 .3 parts, 0.3 part of Speedcure TPO, 0.15 part of Tinuvin 123, 0.04 part of BYK-333 were mixed uniformly, PGM was used as a diluent solvent, and the solid content concentration was as shown in Table 1. It diluted so that it might become a density
  • Examples 2 to 14, Comparative Examples 1 to 6 A curable composition was prepared in the same manner as in Example 1 except that the composition of the curable composition was changed as shown in Tables 1 to 4, and an evaluation sample was prepared.
  • the evaluation results of the obtained curable composition and the evaluation sample are shown in Tables 1 to 4.
  • Tables 1 to 4 the content ⁇ (parts by mass) of (meth) acrylate A is the content of (meth) acrylate A with respect to a total of 100 parts by mass of (meth) acrylate A and urethane (meth) acrylate B. Amount.
  • the content ⁇ of the ultraviolet absorber C [parts by mass] is the content of the ultraviolet absorber C with respect to 100 parts by mass in total of (meth) acrylate A and urethane (meth) acrylate B. is there.
  • the curable composition of Comparative Example 1 in which the viscosity (25 ° C.) of the curable composition exceeded 200 mPa ⁇ s was inferior in spray coating properties.
  • the curable composition of Comparative Example 3 containing no ultraviolet absorber was inferior in weather resistance.
  • the curable composition of Comparative Example 4 in which the content ⁇ of the ultraviolet absorber C was lower than the lower limit of the numerical range defined in the present invention was inferior in weather resistance.
  • the curable composition of Comparative Example 5 in which the content ⁇ of the ultraviolet absorber C exceeded the upper limit of the numerical range defined in the present invention was inferior in hot water resistance.
  • the curable composition of Comparative Example 6 in which the content ⁇ of (meth) acrylate A exceeded the upper limit of the numerical range defined in the present invention was inferior in warm water resistance.
  • the curable composition of the present invention is excellent in paintability, and the cured product of the curable composition of the present invention is excellent in hot water resistance and weather resistance. Therefore, the curable composition of the present invention can be suitably used for applications such as hard coats for various lamp lenses for automobiles.

Abstract

本発明は、高固形分であってもスプレー塗装に適した粘度を有し、紫外線吸収剤の析出が抑制され、耐候性及び耐温水性に優れた硬化物が得られる硬化性組成物、硬化性組成物を用いた硬化物及び積層体を提供する。 (メタ)アクリレートA、ウレタン(メタ)アクリレートB、紫外線吸収剤C及び光重合開始剤Dを含む硬化性組成物であって、前記(メタ)アクリレートAが、デンドリマー構造及びハイパーブランチ構造のうち少なくとも1つを有し、前記(メタ)アクリレートAの含有量が、前記(メタ)アクリレートAと前記ウレタン(メタ)アクリレートBとの合計100質量部に対して55質量部以上95質量部以下であり、前記紫外線吸収剤Cの含有量が、前記(メタ)アクリレートAと前記ウレタン(メタ)アクリレートBとの合計100質量部に対して1.5質量部以上60質量部以下であり、前記硬化性組成物の固形分濃度が、70質量%以上であり、E型粘度計で測定される25℃における前記硬化性組成物の粘度が、200mPa・s以下である、硬化性組成物。

Description

硬化性組成物、硬化物、積層体
 本発明は、硬化性組成物、硬化物、積層体に関する。
 本願は、2018年4月27日に、日本に出願された特願2018-087627号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 ポリカーボネート樹脂は、透明性、易成形性、耐熱性、耐衝撃性に非常に優れたエンジニアリングプラスチックとして幅広く使われており、自動車用途では、ヘッドランプレンズ、テールランプ、サイドカバーランプ及びグレージング等の材料として多く用いられている。
 しかし、ポリカーボネート樹脂は、耐摩耗性が不足しているため、表面に傷が付きやすく、また他のエンジニアリングプラスチックに比べ耐候性が不足している。
 このため、プラスチックの表面に耐摩耗性、耐候性を付与する方法として、コーティング剤を塗装し、耐摩耗性、耐候性に優れた塗膜を形成する方法が知られている。
 このようなコーティング剤は、塗装に適した粘度とするために有機溶剤を含んでいる。しかし、環境負荷の点から、有機溶剤の含有量を減らした、高固形分で塗装に適した粘度が得られるコーティング剤が検討されている。
 たとえば、特許文献1には、多分岐骨格を有する多官能(メタ)アクリレートを用いた硬化性組成物が記載されている。
特開2016-190998号公報
 しかし、特許文献1に記載されている方法では、スプレー塗装に最適な粘度が得られず、紫外線吸収剤が表面に析出して白化するため、耐候性も十分ではなかった。
 本発明は、高固形分であってもスプレー塗装に適した粘度を有し、紫外線吸収剤の析出が抑制され、耐候性及び耐温水性に優れた硬化物が得られる硬化性組成物、前記硬化性組成物を用いた硬化物及び積層体を提供することを目的とする。
 本発明は、以下の態様を有する。
 〔1〕(メタ)アクリレートA、ウレタン(メタ)アクリレートB、紫外線吸収剤C及び光重合開始剤Dを含む硬化性組成物であって、前記(メタ)アクリレートAが、デンドリマー構造及びハイパーブランチ構造のうち少なくとも1つを有し、前記(メタ)アクリレートAの含有量が、前記(メタ)アクリレートAと前記ウレタン(メタ)アクリレートBとの合計100質量部に対して55質量部以上95質量部以下であり、前記紫外線吸収剤Cの含有量が、前記(メタ)アクリレートAと前記ウレタン(メタ)アクリレートBとの合計100質量部に対して1.5質量部以上60質量部以下であり、前記硬化性組成物の固形分濃度が、70質量%以上であり、E型粘度計で測定される25℃における前記硬化性組成物の粘度が、200mPa・s以下である、硬化性組成物。
 〔2〕ポリカーボネート骨格を有する(メタ)アクリレートEをさらに含む、〔1〕に記載の硬化性組成物。
 〔3〕前記(メタ)アクリレートEが、シクロヘキシル基含有ポリカーボネートジオールジアクリレートである、〔2〕に記載の硬化性組成物。
 〔4〕前記紫外線吸収剤Cが、ヒドロキシフェニルトリアジン系の紫外線吸収剤である、〔1〕から〔3〕のいずれか1項に記載の硬化性組成物。
 〔5〕前記(メタ)アクリレートAのアクリロイル基の数が、4以上18以下である、〔1〕から〔4〕のいずれか1項に記載の硬化性組成物。
 〔6〕前記(メタ)アクリレートAの質量平均分子量が、500以上5000以下である、〔1〕から〔5〕のいずれか1項に記載の硬化性組成物。
 〔7〕前記(メタ)アクリレートAの、E型粘度計で測定される20℃における粘度が、10mPa・s以上10000mPa・s以下である、〔1〕から〔6〕のいずれか1項に記載の硬化性組成物。
 〔8〕〔1〕から〔7〕のいずれか1項に記載の硬化性組成物の硬化物。
 〔9〕基材と、前記基材に設けられた、〔8〕に記載の硬化物からなる層とを含む積層体。
 〔10〕前記基材がプラスチック基材である、〔9〕に記載の積層体。
 本発明の硬化性組成物は、高固形分であってもスプレー塗装に適した粘度を有する。また、本発明の硬化性組成物によれば、紫外線吸収剤の析出が抑制され、耐候性及び耐温水性に優れた硬化物が得られる。
 本発明の硬化物は、耐候性及び耐温水性に優れる。
 本発明の積層体は、耐候性及び耐温水性に優れる。
 本明細書において、「(メタ)アクリル」という表現を用いる場合、「アクリル」及び「メタクリル」の一方又は両方を意味するものとする。また、「(メタ)アクリロイル」という表現を用いる場合、「アクリロイル」及び「メタクリロイル」の一方又は両方を意味するものとする。さらに、「(メタ)アクリレート」という表現を用いる場合、「アクリレート」及び「メタクリレート」の一方又は両方を意味するものとする。
 本明細書において、「(メタ)アクリロイル基官能基数」とは、(メタ)アクリレート1分子中に含まれる(メタ)アクリロイル基の数を意味する。「(メタ)アクリロイル基官能基数」とは、「(メタ)アクリレートのアクリロイル基の数」である。
 本明細書において「ブリードアウト」とは、硬化物の表面に紫外線吸収剤が析出し、硬化物の表面が白化する現象を意味する。
<硬化性組成物>
 本発明の硬化性組成物は、(メタ)アクリレートA、ウレタン(メタ)アクリレートB、紫外線吸収剤C及び光重合開始剤Dを含む。
 前記(メタ)アクリレートAは、デンドリマー構造及びハイパーブランチ構造のうち少なくとも1つを有する。
 前記(メタ)アクリレートAが、前記デンドリマー構造及び前記ハイパーブランチ構造のうち少なくとも1つを有することで、本発明の硬化性組成物の粘度を下げること、本発明の硬化性組成物の硬化物の耐屈曲性の向上、反りの抑制に効果がある。
 前記デンドリマー構造とは、分岐した構造がさらに分岐して多重の分岐構造を形成し、前記分岐構造が放射状に広がった構造を意味する。
 前記ハイパーブランチ構造とは、前記多重の分岐構造が放射状ではなく、所定の一方向又は二以上の方向に分岐状に延びる構造を意味する。
 前記(メタ)アクリレートAは多重の分岐構造の複数の先端部分に(メタ)アクリロイル基を有する多官能(メタ)アクリレートである。
 硬化性の点から、前記(メタ)アクリロイル基の官能基数は、4以上が好ましく、6以上がより好ましい。また、硬化収縮の点から、前記(メタ)アクリロイル基の官能基数は、18以下が好ましく、16以下がより好ましい。
 前記(メタ)アクリレートAは、公知の製造方法により製造したものを用いてもよいし、市販のものを用いてもよい。前記(メタ)アクリレートAの製造方法としては、例えば、特開2016-190998号公報に記載の方法が挙げられる。
 前記デンドリマー構造を有する(メタ)アクリレートとしては、例えば、大阪有機化学工業株式会社製のビスコート(登録商標)#1000、SIRIUS-501、SUBARU-501等を挙げることができる。
 前記ハイパーブランチ構造を有する(メタ)アクリレートとしては、例えば、SARTOMER社製のCN2302、CN2303、CN2304等を挙げることができる。
 前記(メタ)アクリレートAとしては、硬化性組成物の粘度をより低くしてスプレー塗装性を良好にできる点から、大阪有機化学工業株式会社製のビスコート#1000、SARTOMER社製のCN2302、CN2303が好ましい。
 硬化性組成物の粘度をより低くしてスプレー塗装性を良好にできる点から、前記(メタ)アクリレートAの質量平均分子量(Mw)は、5000以下が好ましく、3000以下がより好ましい。また、硬化物の耐屈曲性がさらに優れる点から、前記(メタ)アクリレートAの質量平均分子量(Mw)は、500以上が好ましく、1000以上がより好ましい。
 なお、前記質量平均分子量(Mw)は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー法(GPC法)により測定した標準ポリスチレン換算の値である。
 硬化性組成物のスプレー塗装性の点から、前記(メタ)アクリレートAの20℃における粘度(以下、「粘度(20℃)」とも記す。)は、10000mPa・s以下が好ましく、7000mPa・s以下がより好ましく、4000mPa・s以下がさらに好ましい。また、硬化性の点から、前記(メタ)アクリレートAの粘度(20℃)は、10mPa・s以上が好ましく、20mPa・s以上がより好ましく、40mPa・s以上がさらに好ましい。
 したがって、前記(メタ)アクリレートAの粘度(20℃)は、10mPa・s以上10000mPa・s以下が好ましく、20mPa・s以上7000mPa・s以下がより好ましく、40mPa・s以上4000mPa・s以下がさらに好ましい。
 前記(メタ)アクリレートAの粘度(20℃)は、E型粘度計により測定される値である。
 本発明の硬化性組成物中の前記(メタ)アクリレートAの含有量は、前記(メタ)アクリレートAと前記ウレタン(メタ)アクリレートBとの合計100質量に対して、55質量部以上95質量部以下であり、60質量部以上90質量部以下が好ましく、65質量部以上80質量部以下がより好ましい。
 前記(メタ)アクリレートAの質量割合が前記範囲内であれば、紫外線吸収剤のブリードアウトを抑制できる。また、前記(メタ)アクリレートAの質量割合が前記下限値以上であれば、硬化性組成物の硬化物の耐候性及び耐温水性が優れる。前記(メタ)アクリレートAの質量割合が前記上限値以下であれば、硬化性組成物の粘度が低く、スプレー塗装性が優れ、硬化性組成物の硬化物の耐候性及び耐温水性が優れる。
 前記ウレタン(メタ)アクリレートBとしては、1分子中に2個以上のウレタン結合と2個以上の(メタ)アクリロイルオキシ基とを有するウレタン(メタ)アクリレートが好ましい。前記ウレタン(メタ)アクリレートとしては、下記ウレタン(メタ)アクリレート(B1)、又は下記ウレタン(メタ)アクリレート(B2)が挙げられる。
 ウレタン(メタ)アクリレート(B1):ヒドロキシ基含有(メタ)アクリレート(b1)と、ポリイソシアネート(b2)との反応物。
 ウレタン(メタ)アクリレート(B2):ヒドロキシ基含有(メタ)アクリレート(b1)と、ポリイソシアネート(b2)と、1分子中に2個以上のヒドロキシ基を有するポリオール化合物(b3)との反応物。
 前記ヒドロキシ基含有(メタ)アクリレート(b1)は、ヒドロキシ基及び(メタ)アクリロイルオキシ基を有する(メタ)アクリレートであれば特に限定されない。
 前記ヒドロキシ基含有(メタ)アクリレート(b1)の具体例としては、例えば、2-ヒドロキシエチルアクリレート(HEA)、2-ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)、2-ヒドロキシプロピルアクリレート(HPA)、2-ヒドロキシプロピルメタクリレート(HPMA)、2-ヒドロキシブチルアクリレート(HBA)、2-ヒドロキシブチルメタクリレート(HBMA)、HEAのカプロラクトン1mol付加物(ダイセル社のプラクセル(登録商標)FA1)、HEAのカプロラクトン2mol付加物(プラクセルFA2D)、HEAのカプロラクトン5mol付加物(プラクセルFA5)、HEAのカプロラクトン10mol付加物(プラクセルFA10L)、骨格がモノ又はポリペンタエリスリトールである化合物等が挙げられる。骨格がモノ又はポリペンタエリスリトールである化合物の具体例としては、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート等が挙げられる。
 前記ヒドロキシ基含有(メタ)アクリレート(b1)は1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
 前記ヒドロキシ基含有(メタ)アクリレート(b1)のうち、入手の容易さ、反応性、硬化性組成物における溶解性等の点から、2-ヒドロキシエチルアクリレート、2-ヒドロキシプロピルアクリレート、2-ヒドロキシブチルアクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、ダイセル(株)社製のHEAのカプロラクトン1mol付加物(プラクセルFA1)、HEAのカプロラクトン2mol付加物(プラクセルFA2D)が好ましい。
 前記ポリイソシアネート(b2)は、1分子内にイソシアネート基を2個以上有するポリイソシアネートであれば特に限定されない。
 前記ポリイソシアネート(b2)の具体例としては、例えば、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート(TMHDI)、リジンジイソシアネート等の脂肪族ポリイソシアネート;ノルボルナンジイソシアネート(NBDI)、トランスシクロヘキサン-1,4-ジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート(IPDI)、ビス(イソシアネートメチル)シクロヘキサン(水添XDI)、ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート(水添MDI)等の脂環式ポリイソシアネート;2,4-トリレンジイソシアネート(2,4-TDI)、2,6-トリレンジイソシアネート(2,6-TDI)、4,4’-ジフェニルメタンジイソシアネート(4,4’-MDI)、2,4’-ジフェニルメタンジイソシアネート(2,4’-MDI)、1,4-フェニレンジイソシアネート、ポリメチレンポリフェニレンポリイソシアネート、キシリレンジイソシアネート(XDI)、テトラメチルキシリレンジイソシアネート(TMXDI)、トリジンジイソシアネート(TODI)、1,5-ナフタレンジイソシアネート(NDI)、トリフェニルメタントリイソシアネート等の芳香族ポリイソシアネート;これらのイソシアヌレート体、アダクト体、ビウレット体;等が挙げられる。
 前記ポリイソシアネート(b2)は1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
 前記ポリイソシアネート(b2)のうち、耐候性に優れる点から、脂肪族ポリイソシアネート、脂環式ポリイソシアネートが好ましく、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、イソホロンジイソシアネート(IPDI)、ビス(イソシアネートメチル)シクロヘキサン(水添XDI)、ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート(水添MDI)、旭化成(株)製のヘキサメチレンジイソシアネートのイソシアヌレート体(製品名:デュラネートTPA-100)、ヘキサメチレンジイソシアネートのアダクト体(製品名:デュラネートP301-75E)、ヘキサメチレンジイソシアネートのビウレット体(製品名:デュラネート24A-100)、ヘキサメチレンジイソシアネートの2官能型(製品名:デュラネートA-201H)がより好ましい。
 前記ポリオール(b3)は、1分子中に2個以上のヒドロキシ基を有するポリオールであれば特に限定されない。
 前記ポリオール(b3)の具体例としては、例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、ブチレングリコール、ネオペンチルグリコール、1,6-ヘキサンジオール、3-メチル-1,5-ペンタンジオール、3,3’-ジメチロールヘプタン、ポリオキシエチレングリコール、ポリオキシプロピレングリコール、ポリテトラメチレンエーテルグリコール(PTMG)、ポリカーボネートポリオール(ポリカーボネートジオール等)、ラクトン系ジオール等が挙げられる。
 前記ポリオール(b3)は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
 前記ポリオール(b3)としては、耐候性の点で、ポリカーボネートポリオールが好ましい。
 前記ポリカーボネートポリオールは、分岐アルキル構造を有することが好ましい。前記ポリオール(b3)が分岐アルキル構造を有するポリカーボネートポリオールであれば、硬化性組成物にした時の粘度が抑えられスプレー塗装後の平滑性を保つことができ、かつ硬化性組成物の硬化物の屈曲性が向上する。
 前記ポリカーボネートポリオールの数平均分子量は、500以上4000以下の範囲内が好ましい。数平均分子量が500以上であると、硬化性組成物の硬化物の耐候性がさらに向上する。数平均分子量が4000以下であると、硬化物の耐擦傷性が向上する。なお、前記数平均分子量は、水酸基価と一分子中の水酸基の数とから算出した値である。
 前記ポリカーボネートポリオールは、例えば、分岐アルキル構造を有する多価アルコールと炭酸エステルとのエステル交換反応により製造することができる。
 前記分岐アルキル構造を有する多価アルコールの具体例としては、3-メチル-1,5-ペンタンジオール、ネオペンチルグリコール、2-エチル-1,3-ヘキサンジオール、2-メチル-1,8-オクタンジオール等が挙げられる。
 炭酸エステルの具体例としては、エチレンカーボネート、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、ジ-n-プロピルカーボネート、ジイソプロピルカーボネート、ジブチルカーボネート、ジシクロヘキシルカーボネート、ジフェニルカーボネート等が挙げられる。
 前記ポリカーボネートポリオールとして、市販品を用いてもよい。例えば、分岐アルキル構造を有し数平均分子量が500以上4000以下の範囲内であるポリカーボネートポリオールの市販品として、クラレ(株)製のクラレポリオールC-590、クラレポリオールC-770、クラレポリオールC-1050、クラレポリオールC-1090、クラレポリオールC1065N、クラレポリオールC-1015N、クラレポリオールC-2090、クラレポリオールC-3090等が挙げられる。
 前記ウレタン(メタ)アクリレート(B1)は、前記ヒドロキシ基含有(メタ)アクリレート(b1)と、前記ポリイソシアネート(b2)とを反応させることによって得られる。
 反応条件としては、加熱下の条件が好ましく、例えば、70℃、8時間の条件が挙げられる。
 前記ウレタン(メタ)アクリレート(B1)としては、例えば、ペンタエリスリトールトリアクリレートとイソホロンジイソシアネートとの反応物;プラクセルFA-2DとデュラネートTPA-100との反応物;プラクセルFA-2DとデュラネートA-201Hとの反応物;等を好適に用いることができる。
 前記ウレタン(メタ)アクリレート(B2)は、前記ヒドロキシ基含有(メタ)アクリレート(b1)と、前記ポリイソシアネート(b2)と、前記ポリオール(b3)とを反応させることによって得られる。
 反応条件としては、加熱下の条件が好ましく、例えば、70℃8時間の条件が挙げられる。
 前記ポリウレタン(メタ)アクリレート(B2)としては、例えば、前記ポリカーボネートポリオールと、脂環構造を有するジイソシアネート化合物と、ヒドロキシ基を有するモノ(メタ)アクリレート化合物との反応物等を好適に用いることができる。
 硬化性組成物の粘度をより低くしてスプレー塗装性を良好にできる点から、前記ウレタン(メタ)アクリレートBの質量平均分子量(Mw)は、8000以下が好ましく、3000以下がより好ましい。また、硬化物の耐屈曲性がさらに優れる点から、前記ウレタン(メタ)アクリレートBの質量平均分子量(Mw)は、500以上が好ましく、1000以上がより好ましい。
 なお、前記ウレタン(メタ)アクリレートBの質量平均分子量(Mw)は、前記(メタ)アクリレートAの質量平均分子量(Mw)と同様の方法で測定される値である。
 本発明の硬化性組成物中の前記ウレタン(メタ)アクリレートBの含有量は、前記(メタ)アクリレートAと前記ウレタン(メタ)アクリレートBとの合計100質量部に対して5質量部以上45質量部以下が好ましく、10質量部以上40質量部以下がより好ましく、15質量部以上30質量部以下がさらに好ましい。
 前記ウレタン(メタ)アクリレートBの質量割合が前記範囲内であれば、紫外線吸収剤のブリードアウトをより抑制できる。また、前記ウレタン(メタ)アクリレートBの質量割合が前記下限値以上であれば、硬化性組成物の硬化物の耐候性及び耐温水性がさらに優れる。前記ウレタン(メタ)アクリレートBの質量割合が前記上限値以下であれば、硬化性組成物の粘度が低く、スプレー塗装性がさらに優れる。
 本発明の硬化性組成物は紫外線吸収剤Cを含む。前記紫外線吸収剤Cを含むことによって、硬化性組成物の硬化物の耐候性が向上する。
 前記紫外線吸収剤Cは、紫外線を吸収できるものであれば特に限定されない。ただし、前記紫外線吸収剤Cとしては、硬化性組成物に均一に溶解でき、紫外線吸収能が高いものが好ましい。
 前記紫外線吸収剤Cとしては、硬化性組成物に対する溶解性及び耐候性の点から、ベンゾフェノン、ベンゾトリアゾール、ヒドロキシフェニルトリアジン、サリチル酸フェニル及び安息香酸フェニルからなる群から選ばれた少なくとも1つから誘導された化合物が好ましい。前記化合物は、最大吸収波長が240nm以上380nm以下の範囲内であることが好ましい。
 硬化性組成物に多量に含有させることができる点では、前記紫外線吸収剤Cとしては、ベンゾフェノン系やベンゾトリアゾール系、ヒドロキシフェニルトリアジン系の紫外線吸収剤がより好ましい。
 硬化物のブリードアウトをさらに抑制しやすいという点では、前記紫外線吸収剤Cとしては、ベンゾトリアゾール系やヒドロキシフェニルトリアジン系の紫外線吸収剤がより好ましい。
 ポリカーボネート樹脂等の基材の黄変を防ぐことができるという点では、前記紫外線吸収剤Cとしては、ヒドロキシフェニルトリアジン系の紫外線吸収剤がさらに好ましい。
 前記紫外線吸収剤Cの具体例としては、2-ヒドロキシベンゾフェノン、5-クロロ-2-ヒドロキシベンゾフェノン、2,4-ジヒドロキシベンゾフェノン、2-ヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン、2-ヒドロキシ-4-オクチロキシベンゾフェノン、4-ドデシロキシ-2-ヒドロキシベンゾフェノン、2-ヒドロキシ-4-オクタデシロキシベンゾフェノン、2,2’-ジヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン、2,2’-ジヒドロキシ-4,4’-ジメトキシベンゾフェノン等のベンゾフェノン系紫外線吸収剤;2-(2-ヒドロキシ-5-メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2-(2-ヒドロキシ-5-tert-ブチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2-(2-ヒドロキシ-3,5-ジ-tert-ブチルフェニル)-5-クロロベンゾトリアゾール、2-(2-ヒドロキシ-3,5-ジ-tert-ブチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2-(2-ヒドロキシ-5-tert-オクチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2-(2-ヒドロキシ-5-(2-メタクリロイルオキシエチル)フェニル)-2H-ベンゾトリアゾール等のベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤;2-[4-[(2-ヒドロキシ-3-ドデシロキシプロピル)オキシ]-2-ヒドロキシフェニル]-4,6-ビス(2,4-ジメチルフェニル)-1,3,5-トリアジン、2-[4-[(2-ヒドロキシ-3-トリデシロキシプロピル)オキシ]-2-ヒドロキシフェニル]-4,6-ビス(2,4-ジメチルフェニル)-1,3,5-トリアジン、2-[4-[(2-ヒドロキシ-3-(2’-エチル)ヘキシル)オキシ]-2-ヒドロキシフェニル]-4,6-ビス(2,4-ジメチルフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4-ビス(2-ヒドロキシ-4-ブチロキシフェニル)-6-(2,4-ビス-ブチロキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2-(2-ヒドロキシ-4-[1-オクチロキシカルボニルエトキシ]フェニル)-4,6-ビス(4-フェニルフェニル)-1,3,5-トリアジン等のヒドロキシフェニルトリアジン系の紫外線吸収剤;フェニルサリシレート、p-tert-ブチルフェニルサリシレート、p-(1,1,3,3-テトラメチルブチル)フェニルサリシレート、3-ヒドロキシフェニルベンゾエート、フェニレン-1,3-ジベンゾエート等が挙げられる。
 前記紫外線吸収剤の中では、硬化物中で紫外線吸収能を長期間にわたって持続できる点から、2-[4-[(2-ヒドロキシ-3-ドデシロキシプロピル)オキシ]-2-ヒドロキシフェニル]-4,6-ビス(2,4-ジメチルフェニル)-1,3,5-トリアジン、2-[4-[(2-ヒドロキシ-3-(2-エチル)ヘキシル)オキシ]-2-ヒドロキシフェニル]-4,6-ビス(2,4-ジメチルフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4-ビス(2-ヒドロキシ-4-ブチロキシフェニル)-6-(2,4-ビス-ブチロキシフェニル)-1,3,5-トリアジン及び2-(2-ヒドロキシ-4-[1-オクチロキシカルボニルエトキシ]フェニル)-4,6-ビス(4-フェニルフェニル)-1,3,5-トリアジンから選ばれる少なくとも1種が好ましい。
 さらに、ポリカーボネート等の基材の紫外線劣化を防ぐという点から、350nmにおける吸光度が1.0以上であるヒドロキシフェニルトリアジン系の紫外線吸収剤が好ましく、具体的には2-[4-[(2-ヒドロキシ-3-(2-エチル)ヘキシル)オキシ]-2-ヒドロキシフェニル]-4,6-ビス(2,4-ジメチルフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4-ビス(2-ヒドロキシ-4-ブチロキシフェニル)-6-(2,4-ビス-ブチロキシフェニル)-1,3,5-トリアジン及び2-(2-ヒドロキシ-4-[1-オクチロキシカルボニルエトキシ]フェニル)-4,6-ビス(4-フェニルフェニル)-1,3,5-トリアジンから選ばれる少なくとも1種がより好ましい。
 吸光度は日立製作所製のU-1900型分光光度計により測定される。
 なお、前記紫外線吸収剤は2種以上を併用してもよい。
 本発明の硬化性組成物中の前記紫外線吸収剤Cの含有量は、前記(メタ)アクリレートAと前記ウレタン(メタ)アクリレートBとの合計100質量部に対して1.5質量部以上60質量部以下であり、3質量部以上50質量部以下がより好ましく、5質量部以上20質量部以下がさらに好ましい。前記紫外線吸収剤Cの含有量が前記下限値以上であれば、硬化性組成物の硬化物の耐候性がさらに優れる。前記紫外線吸収剤Cの含有量が前記上限値以下であれば、硬化性及び硬化性組成物の硬化物の耐温水性がさらに優れる。
 本発明の硬化性組成物は光重合開始剤Dを含む。前記光重合開始剤Dを含むため、紫外線吸収剤が存在していながらも、硬化性組成物を紫外線によって充分に硬化させることができる。
 前記光重合開始剤Dとしては、硬化性組成物における溶解性がよく、紫外線照射によりアクリル系モノマー又はオリゴマーの重合を開始させ得るものであれば特に限定されない。
 前記光重合開始剤Dの具体例としては、ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、ベンゾインイソブチルエーテル、アセトイン、ブチロイン、トルオイン、ベンジル、ベンゾフェノン、p-メトキシベンゾフェノン、ジエトキシアセトフェノン、2,2-ジメトキシ-2-フェニルアセトフェノン、2,2-ジメトキシ-1,2-ジフェニルエタン-1-オン、メチルフェニルグリオキシレート、エチルフェニルグリオキシレート、4,4-ビス(ジメチルアミノベンゾフェノン)、2-ヒドロキシ-2-メチル-1-フェニルプロパン-1-オン、1-ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、1-(4-イソプロピルフェニル)-2-ヒドロキシ-2-メチルプロパン-1-オン等のカルボニル化合物;テトラメチルチウラムジスルフィド等の硫黄化合物;アゾビスイソブチロニトリル、アゾビス-2,4-ジメチルバレロニトリル等のアゾ化合物;ベンゾイルパーオキシド、ジターシャリーブチルパーオキシド等のパーオキシド化合物;2,4,6-トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキサイド、ビス(2,6-ジメトキシベンゾイル)-2,4,4-トリメチルペンチルホスフィンオキサイド等のアシルホスフィンオキサイド化合物を挙げることができる。
 前記光重合開始剤Dの中では、重合性能の点から、ベンゾフェノン、メチルフェニルグリオキシレート、2-ヒドロキシ-2-メチル-1-フェニルプロパン-1-オン、1-ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、2,2-ジメトキシ-1,2-ジフェニルエタン-1-オン、2,4,6-トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキサイドが好ましい。
 前記光重合開始剤Dは1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
 前記光重合開始剤Dとしては、波長360nm以上400nm以下の範囲内に吸収極大を有する光重合開始剤が好ましい。かかる前記光重合開始剤Dを用いることにより、硬化性組成物を紫外線で硬化する際に、紫外線によりラジカルが発生し、塗膜深部においても重合性化合物(重合性モノマー、重合性オリゴマー等)を効率よく重合させることができ、基材との密着性に優れる硬化物を得ることができる。
 本発明の硬化性組成物を紫外線で硬化させる場合、本発明の硬化性組成物中の前記光重合開始剤Dの含有量は、充分な重合度を得る点から、前記(メタ)アクリレートAと前記ウレタン(メタ)アクリレートBと前記紫外線吸収剤Cとの合計100質量部に対し、0.05質量部以上が好ましく、0.1質量部以上がより好ましい。また、硬化性の点から、10質量部以下が好ましく、5質量部以下がより好ましく、3質量部以下がさらに好ましい。
 本発明の硬化性組成物は、ポリカーボネート骨格を有する(メタ)アクリレートEをさらに含むことが好ましい。前記(メタ)アクリレートEを含むことによって、硬化性組成物の硬化物の耐温水性及び耐候性がさらに向上する。
 前記(メタ)アクリレートEとしては、例えば、ポリカーボネートジオールジアクリレート等のポリカーボネート骨格を有する2官能アクリレートが挙げられる。ポリカーボネートジオールジアクリレートとしては、ヒドロキシ基末端ポリカーボネートジオールジアクリレート、シクロヘキシル基含有ポリカーボネートジオールジアクリレート等が挙げられる。耐温水性向上の点から、シクロヘキシル基含有ポリカーボネートジオールジアクリレートが好ましい。
 前記(メタ)アクリレートEとしては、ポリカーボネートポリオールジアクリレートの市販品を用いてもよい。例えば前記ポリカーボネートポリオールジアクリレートとして具体的には、(株)宇部興産製のUM-90DA、UH-100DA等が挙げられる。
 前記(メタ)アクリレートEは1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
 本発明の硬化性組成物が前記(メタ)アクリレートEを含む場合、本発明の硬化性組成物中の前記(メタ)アクリレートEの含有量は、前記(メタ)アクリレートAと前記ウレタン(メタ)アクリレートBとの合計100質量部に対し、1質量部以上30質量部以下が好ましく、2質量部以上25質量部以下がより好ましく、5質量部以上20質量部以下がさらに好ましい。前記(メタ)アクリレートEの含有量が前記下限値以上であれば、硬化性組成物の硬化物の耐温水性及び耐候性がさらに優れる。前記(メタ)アクリレートEの含有量が前記上限値以下であれば、塗膜硬度がさらに優れる。
 本発明の硬化性組成物は、必要に応じて、その他の(メタ)アクリレートを含むことができる。
 前記その他の(メタ)アクリレートとは、前記(メタ)アクリレートA、前記ウレタン(メタ)アクリレートB及び前記(メタ)アクリレートE以外の、(メタ)アクリロイル基を有する化合物を意味する。
 前記その他の(メタ)アクリレートとしては、例えば、シクロへキシル(メタ)アクリレート、4-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、3,3,5-トリメチルシクロヘキシル(メタ)アクリレート等が挙げられる。前記その他の(メタ)アクリレートは1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
 本発明の硬化性組成物は、固形分濃度が70質量%以上であり、E型粘度計で測定される25℃における前記硬化性組成物の粘度が、200mPa・s以下であることが必要である。
 前記固形分濃度を70質量%以上、前記粘度を200mPa・s以下とすることで、スプレー塗装等の塗装を行う際の、有機溶剤の使用量が少なくても、塗装後に良好な外観を得ることができ、VOCを削減できる。
 前記固形分濃度は、環境負荷の点から80質量%以上が好ましく、スプレー塗装性の点から100質量%以下が好ましく、90質量%以下がより好ましい。
 前記固形分濃度は、硬化性組成物の総質量に対する、硬化性組成物から有機溶剤を除いた残部(固形分)の質量割合である。
 前記粘度は、100mPa・s以下が好ましく、50mPa・s以下がより好ましい。また、塗装後の液ダレ防止の点から、10mPa・s以上が好ましい。
 前記粘度を200mPa・s以下にする方法としては、前記(メタ)アクリレートAと前記ウレタン(メタ)アクリレートBとの合計質量に対する前記(メタ)アクリレートAの質量割合を高くする方法、粘度が低い前記ウレタン(メタ)アクリレートBを使用する方法等が挙げられる。
 さらに本発明の硬化性組成物は、その他の成分として、有機溶剤を含んでいてもよい。硬化性組成物が前記有機溶剤を含むことによって、硬化性組成物の成分の均一溶解性、分散安定性、さらには硬化物の基材との密着性、及び硬化物の平滑性、均一性等が向上する。
 前記有機溶剤の種類は特に限定されない。前記有機溶剤の具体例としては、例えば、アルコール、炭化水素、ハロゲン化炭化水素、エーテル、ケトン、エステル、多価アルコール誘導体等が挙げられる。前記有機溶剤は1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
 本発明の硬化性組成物は、必要に応じて、光安定剤、酸化防止剤、黄変防止剤、ブルーイング剤、顔料、レベリング剤、消泡剤、増粘剤、沈降防止剤、帯電防止剤、防曇剤等の各種の添加剤をさらに含んでもよい。
 本発明の硬化性組成物は、通常使用される攪拌機によって前記(メタ)アクリレートA、前記ウレタン(メタ)アクリレートB、前記紫外線吸収剤C及び前記光重合開始剤Dを均一に混合することによって製造することができる。なお、必要に応じて、前記(メタ)アクリレートE、その他の成分(有機溶剤、添加剤等)を加えてもよい。
<硬化物>
 本発明の硬化物は、本発明の硬化性組成物に紫外線等の活性エネルギー線を照射して硬化することにより得られる。前記活性エネルギー線としては、紫外線、電子線、X線、赤外線、可視光線等が挙げられる。
 本発明の硬化性組成物を紫外線照射により硬化させる場合は、種々の紫外線照射装置を用いることができ、その光源としては、キセノンランプ、高圧水銀灯、メタルハライドランプ、LED-UVランプ等を使用できる。前記紫外線の照射量は、通常10mJ/cm以上10000mJ/cm以下であり、100mJ/cm以上5000mJ/cm以下が好ましく、150mJ/cm以上3000mJ/cm以下がより好ましい。
 本発明の硬化性組成物を電子線照射により硬化させる場合は、種々の電子線照射装置を使用することができる。前記電子線の照射量は、通常0.5Mrad以上20Mrad以下であり、1Mrad以上15Mrad以下が好ましい。
 本発明の硬化性組成物を硬化させる際の温度(活性エネルギー線を照射する際の温度)は、基材の耐熱性や熱変形性等を考慮して適宜設定すればよい。硬化性組成物を硬化させる際の温度としては、例えば、20℃以上200℃以下が好ましく、60℃以上150℃以下がより好ましい。硬化時間は、数分から数時間が好ましい。
 本発明の硬化性組成物が有機溶剤を含む場合、活性エネルギー線を照射する前に、硬化性組成物に対し乾燥を行って有機溶剤を揮発させてもよい。
 乾燥温度は、基材の耐熱性や熱変形性、有機溶剤の沸点等を考慮して適宜設定すればよい。前記乾燥温度としては、例えば、20℃以上200℃以下が好ましく、60℃以上150℃以下がより好ましい。前記乾燥時間は、数分から数時間が好ましい。
<積層体>
 本発明の積層体は、基材と、前記基材に積層された、本発明の硬化物からなる層(以下、「硬化物層」ともいう。)とを含む。
 前記基材の形状としては、例えば、フィルム状、板状、立体的な形状等が挙げられる。
 前記基材の材質としては、例えば、亜鉛メッキ鋼、亜鉛合金メッキ鋼、ステンレス鋼及び錫メッキ鋼等の金属材料;ポリメタクリル酸メチル樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリエステル樹脂、ポリスチレン樹脂、ABS樹脂、AS樹脂、ポリアミド樹脂、ポリアリレート樹脂、ポリメタクリルイミド樹脂及びポリアリルジグリコールカーボネート樹脂等の樹脂が挙げられる。
 硬化物層を設けることによる耐候性の向上等の効果が大きい点で、ポリメタクリル酸メチル樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリスチレン樹脂及びポリメタクリルイミド樹脂からなる群から選ばれる少なくとも1種を含む基材が好ましい。
 前記硬化物層の厚さは、耐候性とクラック低減の点から、3μm以上50μm以下が好ましい。
 本発明の積層体は、前記基材を複数含んでいてもよい。
 本発明の前記積層体は、前記硬化物層を複数含んでいてもよい。
 例えば、基材に複数種の前記硬化物層を積層してもよい。複数の前記基材と複数の前記硬化物層とを積層してもよい。前記基材がフィルム状又は板状である場合、前記基材の一方の面上に前記硬化物層を積層してもよく、前記基材の両方の面上に前記硬化物層を積層してもよい。
 本発明の前記積層体は、例えば、前記基材に本発明の硬化性組成物を塗装して塗膜を形成し、前記塗膜に活性エネルギー線を照射して硬化することにより製造できる。
 塗装は、ハケ塗り、バーコート、スプレーコート、ディップコート、スピンコート及びカーテンコート等の公知の方法で行うことができる。
 本発明の硬化性組成物はスプレー塗装に適した粘度を有することから、塗装方法としてはスプレーコート法が好ましい。
 塗膜は、前記した本発明の硬化性組成物と同様にして硬化させることができる。
 以下、実施例及び比較例により、本発明についてさらに詳しく説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。実施例中の「部」は「質量部」を表す。
 以下の実施例、比較例において使用した原料及び評価方法は以下の通りである。
〔原料〕
<(メタ)アクリレートA>
・CN2302:ハイパーブランチ構造を有するアクリレート(商品名CN2302、サートマー社製)、(メタ)アクリロイル官能基数:16、質量平均分子量(Mw):1500、粘度(20℃):350mPa・s。
・CN2303:ハイパーブランチ構造を有するアクリレート(商品名CN2303、サートマー社製)、(メタ)アクリロイル官能基数:6、質量平均分子量(Mw):1400、粘度(20℃):320mPa・s。
・V#1000:デンドリマー構造を有するアクリレート(商品名ビスコート#1000、大阪有機化学工業株式会社製)、(メタ)アクリロイル官能基数16、質量平均分子量(Mw)2000、粘度(20℃):450mPa・s。
<(メタ)アクリレートAの比較品>
・DPCA-20:ジペンタエリスリトール・カプロラクトンのアクリル酸エステル(商品名KAYARAD DPCA-20、日本化薬株式会社製)。
<ウレタン(メタ)アクリレートB>
・PU-1:下記製造例1で得た、アクリロイル基を有する多官能ウレタンアクリレート、(メタ)アクリロイル官能基数:2、質量平均分子量(Mw):2059、粘度(25℃):4600mPa・s。
・BU-1:下記製造例2で得た、アクリロイル基を有する多官能ウレタンアクリレート、(メタ)アクリロイル官能基数:2、質量平均分子量(Mw):7123、粘度(25℃):102400 mPa・s超。
(製造例1:PU-1の製造)
 攪拌機、還流冷却器、滴下漏斗、及び温度計を取り付けた4つ口フラスコに、旭化成ケミカルズ株式会社製のデュラネートA-201H(2官能型イソシアネート)を300部仕込み、系内を70℃に昇温して溶解させた。続いて液中に空気を導入後、重合禁止剤として4-メトキシフェノールを0.44部、株式会社ダイセル製のプラクセルFA-2D(ラクトン変性アクリレート)を442.3部、ジブチルスズジラウレートを0.22部仕込み、同温度で6時間反応を行った。反応終了後冷却し、ウレタンアクリレートPU-1を得た。
(製造例2:BU-1の製造方法)
 保温機能付き滴下漏斗、還流冷却器、攪拌機及び温度計を取り付けたフラスコに、ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート:530部、ジラウリン酸ジ-n-ブチル錫:300ppmを仕込み、40℃に加温した。その後、ポリオール化合物としてポリカーボネートジオールであるクラレ(株)製のクラレポリオールC-770:800部(質量平均分子量800)(1mol)を4時間かけて滴下した。40℃にて2時間攪拌した後、1時間かけて70℃まで昇温させた。その後、2-ヒドロキシエチルアクリレート:232部を2時間かけて滴下し、さらに2時間攪拌し、ウレタンアクリレートBU-1を得た。
<紫外線吸収剤C>
・チヌビン405:2-(2,4-ジヒドロキシフェニル)-4,6-ビス-(2,4-ジメチルフェニル)-1,3,5-トリアジン(BASF社製)。
・チヌビンPS:(2-ヒドロキシ-5-t-ブチルフェニル)-2H-ベンゾトリアゾール(BASF社製)。
・シーソーブ102:2-ヒドロキシ-4-オクチルベンゾフェノン(シプロ化成株式会社製)
<(メタ)アクリレートE>
・UM-90DA:ポリカーボネートジオールジアクリレート(商品名UM-90DA、宇部興産株式会社製)。
<その他の原料>
・CHA:シクロヘキシルアクリレート。
・Benzophenone:ベンゾフェノン。
・Speedcure MBF:メチルベンゾイルホルマート(商品名Speedcure MBF、ランブソン社製)。
・Omnirad 651:2,2-ジメトキシ-1,2-ジフェニルエタン-1-オン(商品名Omnirad 651、BASF社製)。
・Speedcure TPO:2,4,6-トリメチルベンゾイルジフェニルフォスフィンオキシド(商品名Speedcure TPO、ランブソン社製)。
・チヌビン123:光安定剤、デカン二酸ビス(2,2,6,6-テトラメチル-1-(オクチルオキシ)-4-ピペリジニル)エステル、1,1-ジメチルエチルヒドロペルオキシドとオクタンの反応生成物(商品名チヌビン123、BASF社製)。
・BYK-333:シリコン系レベリング剤、ポリエーテル変性ポリジメチルシロキサン(商品名BYK-333、BYK社製)。
・PGM:プロピレングリコールモノメチルエーテル(商品名PM、KHネオケム社製)。
〔評価方法〕
<硬化性組成物の粘度(25℃)>
 硬化性組成物の固形分濃度が表1~4に記載の濃度となるように、PGMで硬化性組成物を希釈し、E型粘度計TVE-20H(東機産業社製)を用いて粘度(25℃)を測定した。
<質量平均分子量(Mw)>
 ポリマー((メタ)アクリレートA、ウレタン(メタ)アクリレートB等)の質量平均分子量(Mw)は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー法(GPC法)により以下の条件で測定した標準ポリスチレン換算による分子量である。
・装置:東ソー社製 高速GPC装置 HLC-8320GPC型
・UV(紫外線)検出器:東ソー社製 UV-8320型
・流速:0.35mL/min
・注入口温度:40℃
・オーブン温度:40℃
・RI(示差屈折計)温度:40℃
・UV波長:254nm
・サンプル注入量:10μL
・カラム:下記の(1)~(3)の順に3本連結した。
 (1)東ソー社製 TSKgel superHZM-M(4.6mmID×15cmL)
 (2)東ソー社製 TSKgel superHZM-M(4.6mmID×15cmL)
 (3)東ソー社製 TSKgel HZ2000(4.6mmID×15cmL)
・ガードカラム:東ソー社製 TSKguardcolumn SuperHZ-L(4.6mmID×3.5cmL)
・溶媒:THF(安定剤BHT)
・サンプル濃度:樹脂分0.2質量%に調整した。
<評価サンプル>
 ポリカーボネート樹脂射出成形板(パンライトL-1225Z-100(商品名)、帝人(株)製、3mm厚)に硬化性組成物をスプレー、又はバーコーター(#14)を使用して塗装した。IR(遠赤外線)乾燥炉中60℃で300秒加熱乾燥し、塗膜を形成した。次に、形成された塗膜に対し、空気雰囲気下、高圧水銀灯を用い、(株)オーク製作所製紫外線光量計UV-351で照射量が2000mJ/cm(波長340nm以上380nm以下の範囲内)となるように紫外線を照射することで塗膜を硬化させ、硬化物層とした。硬化物層の厚さは10μm以上15μm以下の範囲内であった。これにより、ポリカーボネート樹脂射出成形板と硬化物層とを含む積層体を得た。得られた積層体を評価サンプルとして以下評価を行った。
<スプレー塗装性>
 評価サンプルの外観を目視確認し、スプレー塗装性を評価した。スプレー塗装性の判定基準は次の通りである。
・判定基準
 ○(良好):評価サンプルの表面にシワがなく、白化がない。
 △(可) :評価サンプルの表面にシワ又は白化した部分が観察される。
 ×(不可):硬化性組成物の粘度が高すぎてスプレー塗装ができない。
 ここで、スプレー塗装性の結果が、「×」であった場合、バーコーターを使用してポリカーボネート樹脂射出成形板に塗装して評価サンプルを別途作製し、後述の各項目の評価に使用した。
<耐温水性-1>
 恒温水槽を用いて、80℃の温水に評価サンプルを浸し、8時間後の評価サンプルの外観変化を目視確認し、耐温水性-1を評価した。耐温水性-1の判定基準は次の通りである。
・判定基準
 ○(良好):評価サンプルの表面に白化した部分がなく、剥離がない。
 △(可) :評価サンプルの表面に剥離はないが、やや白化した部分が観察される。
 ×(不可):評価サンプルの表面に剥離が観察される。
<耐温水性-2>
 恒温水槽を用いて、60℃の温水に評価サンプルを浸し、240時間後の評価サンプルの外観変化を目視確認し、耐温水性-2を評価した。耐温水性-2の判定基準は次の通りである。
・判定基準
 ○(良好):評価サンプルの表面に白化がなく、剥離がない。
 △(可) :評価サンプルの表面に剥離はないが、やや白化が観察される。
 ×(不可):評価サンプルの表面に剥離が観察される。
<耐候性>
 評価サンプルについて、サンシャインカーボンウェザーメーター耐候試験機(スガ試験機製、WEL-SUN-HC-B型)を用いてブラックパネル温度63±3℃、降雨12分間、照射48分間のサイクルの条件で耐候性試験を行った。2500時間曝露後の外観変化を目視確認し耐候性を評価した。耐候性の判定基準は次の通りである。
・判定基準
 ○(良好):評価サンプルの表面にクラックが観察されず、剥離がない。
 △(可) :評価サンプルの表面にクラックが観察されるが、剥離が無い。
 ×(不可):評価サンプルの表面にクラック及び剥離が観察される。
〔実施例1〕
 CN2302の10部、PU-1の5.5部、チヌビン405の3部、シクロヘキシルアクリレート(CHA)の14.5部、ベンゾフェノンの0.3部、Speedcure MBFの0.3部、Omnirad 651の0.3部、Speedcure TPOの0.3部、チヌビン123の0.15部、BYK-333の0.04部を均一に混合し、希釈溶剤としてPGMを用い、固形分濃度が表1に記載の濃度となるように希釈して硬化性組成物を得た。得られた硬化性組成物を用いて評価サンプルを作製した。得られた硬化性組成物及び評価サンプルの評価結果を表1に示す。
〔実施例2~14、比較例1~6〕
 硬化性組成物の組成を表1~4に示すように変更したこと以外は実施例1と同様に硬化性組成物を調製し、評価サンプルを作製した。得られた硬化性組成物及び評価サンプルの評価結果を、表1~4に示す。
 ここで表1~4において、(メタ)アクリレートAの含有量α[質量部]は、(メタ)アクリレートAとウレタン(メタ)アクリレートBとの合計100質量部に対する、(メタ)アクリレートAの含有量である。
 同様に表1~4において、紫外線吸収剤Cの含有量β[質量部]は、(メタ)アクリレートAとウレタン(メタ)アクリレートBとの合計100質量部に対する、紫外線吸収剤Cの含有量である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 硬化性組成物の粘度(25℃)が200mPa・sを超える比較例1の硬化性組成物は、スプレー塗装性に劣っていた。
 (メタ)アクリレートAを含まない比較例2の硬化性組成物は、スプレー塗装性に劣っていた。
 紫外線吸収剤を含まない比較例3の硬化性組成物は、耐候性に劣っていた。紫外線吸収剤Cの含有量βが本発明で規定する数値範囲の下限値を下回る比較例4の硬化性組成物は、耐候性に劣っていた。
 紫外線吸収剤Cの含有量βが本発明で規定する数値範囲の上限値を超える比較例5の硬化性組成物は、耐温水性に劣っていた。
 (メタ)アクリレートAの含有量αが、本発明で規定する数値範囲の上限値を超える比較例6の硬化性組成物は、耐温水性に劣っていた。
 本発明の硬化性組成物は、塗装性に優れ、また、本発明の硬化性組成物の硬化物は、耐温水性及び耐候性等に優れている。したがって、本発明の硬化性組成物は、自動車用の各種ランプレンズ用ハードコート等の用途に好適に用いることができる。

Claims (10)

  1.  (メタ)アクリレートA、ウレタン(メタ)アクリレートB、紫外線吸収剤C及び光重合開始剤Dを含む硬化性組成物であって、前記(メタ)アクリレートAが、デンドリマー構造及びハイパーブランチ構造のうち少なくとも1つを有し、前記(メタ)アクリレートAの含有量が、前記(メタ)アクリレートAと前記ウレタン(メタ)アクリレートBとの合計100質量部に対して55質量部以上95質量部以下であり、前記紫外線吸収剤Cの含有量が、前記(メタ)アクリレートAと前記ウレタン(メタ)アクリレートBとの合計100質量部に対して1.5質量部以上60質量部以下であり、前記硬化性組成物の固形分濃度が、70質量%以上であり、E型粘度計で測定される25℃における前記硬化性組成物の粘度が、200mPa・s以下である、硬化性組成物。
  2.  ポリカーボネート骨格を有する(メタ)アクリレートEをさらに含む、請求項1に記載の硬化性組成物。
  3.  前記(メタ)アクリレートEが、シクロヘキシル基含有ポリカーボネートジオールジアクリレートである、請求項2に記載の硬化性組成物。
  4.  前記紫外線吸収剤Cが、ヒドロキシフェニルトリアジン系の紫外線吸収剤である、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の硬化性組成物。
  5.  前記(メタ)アクリレートAのアクリロイル基の数が、4以上18以下である、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の硬化性組成物。
  6.  前記(メタ)アクリレートAの質量平均分子量が、500以上5000以下である、請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の硬化性組成物。
  7.  E型粘度計で測定される20℃における前記(メタ)アクリレートAの粘度が、10mPa・s以上10000mPa・s以下である、請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の硬化性組成物。
  8.  請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の硬化性組成物の硬化物。
  9.  基材と、前記基材に設けられた、請求項8に記載の硬化物からなる層とを含む、積層体。
  10.  前記基材がプラスチック基材である、請求項9に記載の積層体。
PCT/JP2019/017171 2018-04-27 2019-04-23 硬化性組成物、硬化物、積層体 WO2019208554A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201980027291.4A CN112004850B (zh) 2018-04-27 2019-04-23 固化性组合物、固化物、层叠体
EP19791761.0A EP3786204A4 (en) 2018-04-27 2019-04-23 HARDENABLE COMPOSITION, HARDENED PRODUCT AND LAMINATE
JP2020515474A JPWO2019208554A1 (ja) 2018-04-27 2019-04-23 硬化性組成物、硬化物、積層体
US17/072,092 US20210032385A1 (en) 2018-04-27 2020-10-16 Curable composition, cured product, and stacked body
JP2022129656A JP7452588B2 (ja) 2018-04-27 2022-08-16 硬化性組成物、硬化物、積層体

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018087627 2018-04-27
JP2018-087627 2018-04-27

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US17/072,092 Continuation US20210032385A1 (en) 2018-04-27 2020-10-16 Curable composition, cured product, and stacked body

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019208554A1 true WO2019208554A1 (ja) 2019-10-31

Family

ID=68294298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/017171 WO2019208554A1 (ja) 2018-04-27 2019-04-23 硬化性組成物、硬化物、積層体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210032385A1 (ja)
EP (1) EP3786204A4 (ja)
JP (2) JPWO2019208554A1 (ja)
CN (1) CN112004850B (ja)
TW (1) TWI704162B (ja)
WO (1) WO2019208554A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022158031A1 (ja) * 2021-01-20 2022-07-28 株式会社豊田自動織機 樹脂ガラス用コーティング剤および樹脂ガラス

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11193318A (ja) * 1997-11-04 1999-07-21 Toyo Ink Mfg Co Ltd 硬化性組成物
JP2002097224A (ja) * 2000-09-26 2002-04-02 Mitsubishi Chemicals Corp 光硬化性組成物及びその硬化物
WO2008108390A1 (ja) * 2007-03-07 2008-09-12 Ube Industries, Ltd. 光硬化性組成物およびこれを用いた硬化物
JP2009091399A (ja) * 2007-10-04 2009-04-30 Seiko Epson Corp 光硬化組成物を用いた硬化物の形成方法およびその硬化物
WO2010064610A1 (ja) * 2008-12-02 2010-06-10 株式会社日本触媒 光ディスク用硬化性樹脂組成物及び光ディスク
JP2012219238A (ja) * 2011-04-13 2012-11-12 Asahi Kasei Chemicals Corp 硬化性組成物
JP2015025067A (ja) * 2013-07-26 2015-02-05 中国塗料株式会社 耐指紋性を有する硬化被膜を形成可能な光硬化性組成物、その被膜およびその被覆基材
WO2015111500A1 (ja) * 2014-01-22 2015-07-30 Dic株式会社 床材用活性エネルギー線硬化性組成物とその施工方法
JP2016190998A (ja) 2015-03-31 2016-11-10 三菱化学株式会社 硬化性組成物、硬化物及び積層体
JP2017019938A (ja) * 2015-07-13 2017-01-26 住友大阪セメント株式会社 無機粒子含有組成物、塗膜、塗膜付きプラスチック基材、および表示装置
JP2017030274A (ja) * 2015-08-04 2017-02-09 デクセリアルズ株式会社 光学部材の製造方法
JP2018059062A (ja) * 2016-09-30 2018-04-12 東友ファインケム株式会社Dongwoo Fine−Chem Co., Ltd. ハードコーティング組成物及びこれを用いたハードコーティングフィルム
JP2018087627A (ja) 2016-11-30 2018-06-07 大豊工業株式会社 ワッシャの製造方法及びワッシャ

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006070145A (ja) * 2004-09-01 2006-03-16 Mitsubishi Rayon Co Ltd 組成物および物品
EP1674499B1 (en) * 2004-12-21 2009-12-16 Agfa Graphics N.V. Radiation curable compositions
JP2010053239A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Dow Corning Toray Co Ltd 光硬化型プライマー組成物、該組成物からなるプライマー層を備えた構造体およびその製造方法
TW201022304A (en) * 2008-12-02 2010-06-16 Nippon Catalytic Chem Ind Curable resin composition for optical disk, and optical disk
JP2010155409A (ja) * 2008-12-29 2010-07-15 Nippon Shokubai Co Ltd 積層体
JP2010215754A (ja) 2009-03-16 2010-09-30 Dic Corp 活性エネルギー線硬化型組成物及び塗工物
US8901254B2 (en) * 2010-03-29 2014-12-02 Ube Industries, Ltd. Process for preparing polycarbonate diol diacrylate and high-purity polycarbonate diol diacrylate
CN103261924B (zh) * 2010-12-24 2016-04-20 大日本印刷株式会社 硬涂膜、偏振片和图像显示装置
JP2013010921A (ja) 2011-05-30 2013-01-17 Mitsubishi Rayon Co Ltd 活性エネルギー線硬化性組成物および積層体
CN102775889B (zh) * 2012-07-17 2014-12-31 华南理工大学 用于塑料面漆的紫外光固化亮光油及其制备方法
EP2786987B1 (en) * 2013-04-01 2016-06-15 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Reactive UV absorber, making method, coating composition, and coated article
WO2015137279A1 (ja) * 2014-03-11 2015-09-17 三菱レイヨン株式会社 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物及び自動車ヘッドランプレンズ
MX2017000586A (es) * 2014-07-22 2017-04-27 Tokuyama Corp Composicion curable y composicion fotocromica.
KR102285267B1 (ko) * 2016-03-29 2021-08-02 아라까와 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 활성 에너지선 경화형 조성물 및 코팅 필름

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11193318A (ja) * 1997-11-04 1999-07-21 Toyo Ink Mfg Co Ltd 硬化性組成物
JP2002097224A (ja) * 2000-09-26 2002-04-02 Mitsubishi Chemicals Corp 光硬化性組成物及びその硬化物
WO2008108390A1 (ja) * 2007-03-07 2008-09-12 Ube Industries, Ltd. 光硬化性組成物およびこれを用いた硬化物
JP2009091399A (ja) * 2007-10-04 2009-04-30 Seiko Epson Corp 光硬化組成物を用いた硬化物の形成方法およびその硬化物
WO2010064610A1 (ja) * 2008-12-02 2010-06-10 株式会社日本触媒 光ディスク用硬化性樹脂組成物及び光ディスク
JP2012219238A (ja) * 2011-04-13 2012-11-12 Asahi Kasei Chemicals Corp 硬化性組成物
JP2015025067A (ja) * 2013-07-26 2015-02-05 中国塗料株式会社 耐指紋性を有する硬化被膜を形成可能な光硬化性組成物、その被膜およびその被覆基材
WO2015111500A1 (ja) * 2014-01-22 2015-07-30 Dic株式会社 床材用活性エネルギー線硬化性組成物とその施工方法
JP2016190998A (ja) 2015-03-31 2016-11-10 三菱化学株式会社 硬化性組成物、硬化物及び積層体
JP2017019938A (ja) * 2015-07-13 2017-01-26 住友大阪セメント株式会社 無機粒子含有組成物、塗膜、塗膜付きプラスチック基材、および表示装置
JP2017030274A (ja) * 2015-08-04 2017-02-09 デクセリアルズ株式会社 光学部材の製造方法
JP2018059062A (ja) * 2016-09-30 2018-04-12 東友ファインケム株式会社Dongwoo Fine−Chem Co., Ltd. ハードコーティング組成物及びこれを用いたハードコーティングフィルム
JP2018087627A (ja) 2016-11-30 2018-06-07 大豊工業株式会社 ワッシャの製造方法及びワッシャ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022158031A1 (ja) * 2021-01-20 2022-07-28 株式会社豊田自動織機 樹脂ガラス用コーティング剤および樹脂ガラス
CN116323012A (zh) * 2021-01-20 2023-06-23 株式会社丰田自动织机 树脂玻璃用涂覆剂和树脂玻璃
JP7428669B2 (ja) 2021-01-20 2024-02-06 株式会社豊田自動織機 樹脂ガラス用コーティング剤および樹脂ガラス
CN116323012B (zh) * 2021-01-20 2024-03-15 株式会社丰田自动织机 树脂玻璃用涂覆剂和树脂玻璃

Also Published As

Publication number Publication date
EP3786204A1 (en) 2021-03-03
JP2022176959A (ja) 2022-11-30
TWI704162B (zh) 2020-09-11
CN112004850A (zh) 2020-11-27
JPWO2019208554A1 (ja) 2021-04-22
TW201945416A (zh) 2019-12-01
EP3786204A4 (en) 2021-06-16
US20210032385A1 (en) 2021-02-04
JP7452588B2 (ja) 2024-03-19
CN112004850B (zh) 2024-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8426027B2 (en) Composition for coating plastic substrate, coating film formed therefrom, and formed body
KR102329391B1 (ko) 광경화성 수지 조성물, 이 조성물로 형성되는 경화 피막 및 피막을 갖는 기재와, 경화 피막 및 피막을 갖는 기재의 제조방법
CN109312038B (zh) 活化能射线固化性树脂组合物、树脂成型品以及树脂成型品的制造方法
US20100221552A1 (en) Photocurable Coating Materials
JP5283485B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型組成物及び該組成物の硬化被膜を有する成形品
US10040945B2 (en) Active energy ray curable resin composition, resin molded article, and method for producing resin molded article
JP2007070578A (ja) 活性エネルギー線硬化型塗料組成物
JP7452588B2 (ja) 硬化性組成物、硬化物、積層体
JP5221159B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型塗料組成物とその硬化物
JP3662666B2 (ja) 紫外線硬化型液状組成物及び塗膜形成方法
WO2015137279A1 (ja) 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物及び自動車ヘッドランプレンズ
CN108473793B (zh) 可辐射固化涂料、产生抗划伤涂层的方法、涂料的用途和涂覆有涂料的基材
JP7054753B1 (ja) ハードコート樹脂組成物
WO2019117030A1 (ja) 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物及びコーティング剤
JP7370500B1 (ja) 熱硬化性塗料組成物、塗装物品及び型内被覆方法
JP2023133169A (ja) 硬化性組成物、硬化物、積層体およびこれらの製造方法
JP2023133168A (ja) 硬化性組成物、硬化物、積層体およびこれらの製造方法
WO2023153067A1 (ja) 硬化性組成物、硬化物、積層体およびこれらの製造方法
JP7434708B2 (ja) 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物及びコーティング剤
JP2023097411A (ja) 硬化性組成物、硬化物、積層体およびこれらの製造方法
WO2023171067A1 (ja) 硬化性組成物、硬化物、積層体およびこれらの製造方法
JP2023135619A (ja) 硬化性組成物、硬化物、積層体およびこれらの製造方法
JP2023124824A (ja) 硬化性組成物、硬化物、積層体およびこれらの製造方法
JP2023135618A (ja) 硬化性組成物、硬化物、積層体およびこれらの製造方法
JP2023123380A (ja) 硬化性組成物、硬化物、積層体およびこれらの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19791761

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020515474

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2019791761

Country of ref document: EP