JP2018046255A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2018046255A5
JP2018046255A5 JP2016182065A JP2016182065A JP2018046255A5 JP 2018046255 A5 JP2018046255 A5 JP 2018046255A5 JP 2016182065 A JP2016182065 A JP 2016182065A JP 2016182065 A JP2016182065 A JP 2016182065A JP 2018046255 A5 JP2018046255 A5 JP 2018046255A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor region
electrode
conductivity type
semiconductor
insulating layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016182065A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6574744B2 (ja
JP2018046255A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2016182065A priority Critical patent/JP6574744B2/ja
Priority claimed from JP2016182065A external-priority patent/JP6574744B2/ja
Priority to US15/446,642 priority patent/US10319844B2/en
Publication of JP2018046255A publication Critical patent/JP2018046255A/ja
Publication of JP2018046255A5 publication Critical patent/JP2018046255A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6574744B2 publication Critical patent/JP6574744B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (9)

  1. 第1電極と、
    前記第1電極の上に設けられ、前記第1電極と電気的に接続された第1導電形の第1半導体領域と、
    前記第1半導体領域の上に設けられ、前記第1半導体領域よりも第1導電形のキャリア濃度が低い第1導電形の第2半導体領域と、
    前記第2半導体領域の上に設けられた第2導電形の第3半導体領域と、
    前記第3半導体領域の上に設けられた第1導電形の第4半導体領域と、
    前記第4半導体領域の上に設けられ、前記第4半導体領域と電気的に接続された第2電極と、
    前記第2半導体領域の上に設けられ、第1方向において前記第3半導体領域と離間した第2導電形の第5半導体領域と、
    前記第5半導体領域の上に設けられ、前記第2電極と離間し、前記第5半導体領域と電気的に接続された第3電極と、
    前記2半導体領域の上に設けられ、前記第1方向において第1ゲート絶縁層を介して前記第3半導体領域と対面し、前記第3半導体領域と前記第5半導体領域との間に位置する第1ゲート電極と、
    を備えた半導体装置。
  2. 前記第5半導体領域と前記第1ゲート電極との間に設けられ、第2ゲート絶縁層を介して前記第5半導体領域と対面する第2ゲート電極をさらに備えた請求項1記載の半導体装置。
  3. 前記第2半導体領域と前記第3半導体領域との間に設けられ、前記第2半導体領域よりも第1導電形のキャリア濃度が高い第1導電形の第6半導体領域と、
    前記第2半導体領域と前記第5半導体領域との間に設けられ、前記第2半導体領域よりも第1導電形のキャリア濃度が高い第1導電形の第7半導体領域と、
    を備えた請求項1又は2に記載の半導体装置。
  4. 第1導電形の第1半導体領域と、
    前記第1半導体領域の上に設けられた第2導電形の第2半導体領域と、
    前記第2半導体領域の上に選択的に設けられた第1導電形の第3半導体領域と、
    前記第3半導体領域の上に設けられ、前記第2半導体領域および前記第3半導体領域と電気的に接続された第1電極と、
    前記第1半導体領域の上に設けられ、第1方向において前記第2半導体領域と離間した第2導電形の第4半導体領域と、
    前記第4半導体領域の上に選択的に設けられた第1導電形の第5半導体領域と、
    前記第5半導体領域の上に設けられ、前記第1電極と離間し、前記第4半導体領域および前記第5半導体領域と電気的に接続された第2電極と、
    前記第1半導体領域の上に設けられ、前記第1方向において第1ゲート絶縁層を介して前記第2半導体領域と対面する第1ゲート電極と、
    前記第4半導体領域と前記第1ゲート電極との間に設けられ、第2ゲート絶縁層を介して前記第4半導体領域と対面する第2ゲート電極と、
    前記第1半導体領域の下に設けられた第2導電形の第6半導体領域と、
    前記第6半導体領域の下に選択的に設けられた第1導電形の第7半導体領域と、
    前記第7半導体領域の下に設けられ、前記第6半導体領域および前記第7半導体領域と電気的に接続された第3電極と、
    前記第1半導体領域の下に設けられ、前記第1方向において第3ゲート絶縁層を介して前記第6半導体領域と対面する第3ゲート電極と、
    を備えた半導体装置。
  5. 前記第1半導体領域の下に設けられ、前記第1方向において前記第6半導体領域と離間した第2導電形の第8半導体領域と、
    前記第8半導体領域の下に選択的に設けられた第1導電形の第9半導体領域と、
    前記第9半導体領域の下に設けられ、前記第3電極と離間し、前記第8半導体領域および前記第9半導体領域と電気的に接続された第4電極と、
    前記第8半導体領域と前記第3ゲート電極との間に設けられ、第4ゲート絶縁層を介して前記第8半導体領域と対面する第4ゲート電極と、
    をさらに備えた請求項記載の半導体装置。
  6. 前記第2半導体領域の上に設けられ、前記第1方向において、前記第3半導体領域と前記第5半導体領域との間に位置し、前記第1ゲート絶縁層および前記第2ゲート絶縁層を含む第1絶縁部と、
    前記第2半導体領域の上に設けられ、前記第1方向において、前記第1絶縁部との間に前記第3半導体領域が位置する第2絶縁部と、
    前記第2半導体領域の上に設けられ、前記第1方向において、前記第1絶縁部との間に前記第5半導体領域が位置する第3絶縁部と、
    をさらに備え、
    前記第1絶縁部の少なくとも一部と前記第2絶縁部の少なくとも一部との間の前記第1方向における距離は、1.0μm以下であり、
    前記第1絶縁部の少なくとも一部と前記第3絶縁部の少なくとも一部との間の前記第1方向における距離は、1.0μm以下である請求項またはに記載の半導体装置。
  7. 前記第1絶縁部の前記第1方向における長さは、前記第1絶縁部の少なくとも一部と前記第2絶縁部の少なくとも一部との間の前記距離の2倍以上であり、前記第1絶縁部の少なくとも一部と前記第3絶縁部の少なくとも一部との間の前記距離の2倍以上である請求項記載の半導体装置。
  8. 第1導電形の第1半導体領域と、
    前記第1半導体領域の上に設けられた第2導電形の第2半導体領域と、
    前記第1半導体領域中および前記第2半導体領域中に第1ゲート絶縁層を介して設けられた複数の第1ゲート電極と、
    前記第2半導体領域の上に設けられ、それぞれが、前記複数の第1ゲート電極のそれぞれと前記第1ゲート絶縁層を介して対面する第1導電形の複数の第3半導体領域と、
    前記第2半導体領域および前記複数の第3半導体領域の一部の上に設けられ、前記複数の第3半導体領域の一部と電気的に接続された第1電極と、
    前記第2半導体領域および前記複数の第3半導体領域の他の一部の上に設けられ、前記第1電極と離間し、前記複数の第3半導体領域の他の一部と電気的に接続された第2電極と、
    前記第2半導体領域および前記複数の第3半導体領域のさらに他の一部の上に設けられ、前記第1電極および前記第2電極と離間し、前記複数の第3半導体領域のさらに他の一部と電気的に接続された第3電極と、
    前記第1半導体領域の下に設けられ、前記第1半導体領域よりも第1導電形のキャリア濃度が高い第1導電形の第4半導体領域と、
    前記第1半導体領域中および前記第4半導体領域中に第2ゲート絶縁層を介して設けられ、前記第1電極の下に位置する第2ゲート電極と、
    前記第4半導体領域の下に設けられ、前記第2ゲート絶縁層を介して前記第2ゲート電極と対面する第2導電形の第5半導体領域と、
    前記第1半導体領域中および前記第4半導体領域中に第1絶縁層を介して設けられ、前記第2電極の下に位置する第4電極と、
    前記第4半導体領域の下に設けられ、前記第1絶縁層を介して前記第4電極と対面する第2導電形の第6半導体領域と、
    前記第1半導体領域中および前記第4半導体領域中に第2絶縁層を介して設けられ、前記第3電極の下に位置する第5電極と、
    前記第4半導体領域、前記第5半導体領域、および前記第6半導体領域の下に設けられ、前記第4半導体領域、前記第5半導体領域、および前記第6半導体領域と電気的に接続された第6電極と、
    を備えた半導体装置。
  9. 前記第4電極および前記第5電極は、前記第6電極と電気的に接続された請求項記載の半導体装置。
JP2016182065A 2016-09-16 2016-09-16 半導体装置 Active JP6574744B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016182065A JP6574744B2 (ja) 2016-09-16 2016-09-16 半導体装置
US15/446,642 US10319844B2 (en) 2016-09-16 2017-03-01 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016182065A JP6574744B2 (ja) 2016-09-16 2016-09-16 半導体装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018046255A JP2018046255A (ja) 2018-03-22
JP2018046255A5 true JP2018046255A5 (ja) 2018-10-18
JP6574744B2 JP6574744B2 (ja) 2019-09-11

Family

ID=61621316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016182065A Active JP6574744B2 (ja) 2016-09-16 2016-09-16 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10319844B2 (ja)
JP (1) JP6574744B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7008293B2 (ja) * 2017-04-27 2022-01-25 国立研究開発法人情報通信研究機構 Ga2O3系半導体素子
CN108922923B (zh) * 2018-07-10 2020-09-29 电子科技大学 一种槽栅双极型晶体管
JP7027287B2 (ja) * 2018-09-19 2022-03-01 株式会社東芝 半導体装置
US11101375B2 (en) 2019-03-19 2021-08-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and method of controlling same
US11728422B2 (en) 2019-11-14 2023-08-15 Stmicroelectronics S.R.L. Power MOSFET device having improved safe-operating area and on resistance, manufacturing process thereof and operating method thereof
JP7364488B2 (ja) * 2020-02-05 2023-10-18 株式会社東芝 半導体装置
JP7297709B2 (ja) * 2020-03-19 2023-06-26 株式会社東芝 半導体装置及び半導体回路
IT202000015076A1 (it) 2020-06-23 2021-12-23 St Microelectronics Srl Dispositivo elettronico in 4h-sic con prestazioni di corto circuito migliorate, e relativo metodo di fabbricazione
JP7330154B2 (ja) * 2020-09-16 2023-08-21 株式会社東芝 半導体装置及び半導体回路
JP2022073525A (ja) * 2020-11-02 2022-05-17 株式会社東芝 半導体装置及び半導体モジュール
JP7444027B2 (ja) 2020-11-06 2024-03-06 三菱電機株式会社 半導体装置
JP2023115995A (ja) * 2022-02-09 2023-08-22 株式会社 日立パワーデバイス 半導体装置およびそれを用いた電力変換装置
CN114937692B (zh) * 2022-07-25 2022-10-28 深圳市威兆半导体股份有限公司 一种具有沟道二极管的阶梯沟槽栅SiC MOSFET结构及其制备方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5381026A (en) 1990-09-17 1995-01-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Insulated-gate thyristor
JPH10256550A (ja) * 1997-01-09 1998-09-25 Toshiba Corp 半導体装置
US6153495A (en) 1998-03-09 2000-11-28 Intersil Corporation Advanced methods for making semiconductor devices by low temperature direct bonding
JP4198251B2 (ja) 1999-01-07 2008-12-17 三菱電機株式会社 電力用半導体装置およびその製造方法
JP4479052B2 (ja) * 2000-05-09 2010-06-09 富士電機システムズ株式会社 半導体装置
JP4030273B2 (ja) 2001-05-09 2008-01-09 新電元工業株式会社 半導体装置
JP3908572B2 (ja) 2002-03-18 2007-04-25 株式会社東芝 半導体素子
JP4166627B2 (ja) 2003-05-30 2008-10-15 株式会社デンソー 半導体装置
JP2005340626A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Toshiba Corp 半導体装置
JP4725040B2 (ja) 2004-06-17 2011-07-13 富士電機システムズ株式会社 Soiトレンチ横型igbt
JP2008300474A (ja) 2007-05-30 2008-12-11 Toyota Central R&D Labs Inc 半導体装置
JP2009004668A (ja) 2007-06-25 2009-01-08 Toshiba Corp 半導体装置
JP5251102B2 (ja) 2007-12-10 2013-07-31 株式会社デンソー 半導体装置
JP5358963B2 (ja) 2008-02-04 2013-12-04 富士電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2010040973A (ja) 2008-08-08 2010-02-18 Sony Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2010225816A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Toshiba Corp 半導体装置
JP2010225833A (ja) 2009-03-24 2010-10-07 Toshiba Corp 半導体装置
JP2010251517A (ja) 2009-04-15 2010-11-04 Tokyo Electric Power Co Inc:The パワー半導体素子
JP5636254B2 (ja) 2009-12-15 2014-12-03 株式会社東芝 半導体装置
JP5760320B2 (ja) 2010-01-28 2015-08-05 富士電機株式会社 半導体装置
JP5762689B2 (ja) 2010-02-26 2015-08-12 株式会社東芝 半導体装置
JP5634318B2 (ja) * 2011-04-19 2014-12-03 三菱電機株式会社 半導体装置
JP6177154B2 (ja) * 2013-07-16 2017-08-09 株式会社東芝 半導体装置
JP6105431B2 (ja) 2013-08-01 2017-03-29 東芝三菱電機産業システム株式会社 電力用半導体素子のゲート制御回路
JP2015176927A (ja) * 2014-03-13 2015-10-05 株式会社東芝 半導体装置および絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018046255A5 (ja)
JP2015181151A5 (ja) 半導体装置
JP2014195063A5 (ja)
JP2017028252A5 (ja) トランジスタ
JP2014225713A5 (ja)
JP2013211537A5 (ja)
JP2012169610A5 (ja) 半導体装置
JP2014212309A5 (ja)
JP2012199534A5 (ja)
JP2014199921A5 (ja) 半導体装置
JP2013038402A5 (ja)
JP2014241404A5 (ja)
JP2013239713A5 (ja)
JP2014199406A5 (ja)
JP2016139800A5 (ja) 半導体装置
JP2014195049A5 (ja) 半導体装置
JP2015216367A5 (ja)
JP2012235153A5 (ja)
JP2015053477A5 (ja) 半導体装置
JP2015092556A5 (ja)
JP2018504778A5 (ja)
JP2016092411A5 (ja)
JP2016039365A5 (ja)
JP2012064849A5 (ja)
JP2012015502A5 (ja)