JP2017536386A - ブト−3−エン−1,2−ジオールの触媒による酸化 - Google Patents

ブト−3−エン−1,2−ジオールの触媒による酸化 Download PDF

Info

Publication number
JP2017536386A
JP2017536386A JP2017528790A JP2017528790A JP2017536386A JP 2017536386 A JP2017536386 A JP 2017536386A JP 2017528790 A JP2017528790 A JP 2017528790A JP 2017528790 A JP2017528790 A JP 2017528790A JP 2017536386 A JP2017536386 A JP 2017536386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
catalyst
group
bdo
oxidation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017528790A
Other languages
English (en)
Inventor
パトリック レイ
パトリック レイ
ビルジニー ベリエール−バカ
ビルジニー ベリエール−バカ
フランク デュメニル
フランク デュメニル
ファビアン グラッセ
ファビアン グラッセ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adisseo France SAS
Original Assignee
Adisseo France SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Adisseo France SAS filed Critical Adisseo France SAS
Publication of JP2017536386A publication Critical patent/JP2017536386A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/007Mixed salts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/44Palladium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/14Phosphorus; Compounds thereof
    • B01J27/185Phosphorus; Compounds thereof with iron group metals or platinum group metals
    • B01J27/1856Phosphorus; Compounds thereof with iron group metals or platinum group metals with platinum group metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0201Impregnation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/08Heat treatment
    • B01J37/082Decomposition and pyrolysis
    • B01J37/088Decomposition of a metal salt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C319/00Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides
    • C07C319/14Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides of sulfides
    • C07C319/18Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides of sulfides by addition of thiols to unsaturated compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/22Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and doubly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/51Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/52Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/27Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation
    • C07C45/32Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen
    • C07C45/37Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen of >C—O—functional groups to >C=O groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/27Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation
    • C07C45/32Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen
    • C07C45/37Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen of >C—O—functional groups to >C=O groups
    • C07C45/39Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen of >C—O—functional groups to >C=O groups being a secondary hydroxyl group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/20Unsaturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C49/24Unsaturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms containing hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/20Unsaturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C49/258Unsaturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms containing —CHO groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/16Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation
    • C07C51/21Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen
    • C07C51/23Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of oxygen-containing groups to carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/16Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation
    • C07C51/21Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen
    • C07C51/23Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of oxygen-containing groups to carboxyl groups
    • C07C51/235Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of oxygen-containing groups to carboxyl groups of —CHO groups or primary alcohol groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/40Unsaturated compounds
    • C07C59/76Unsaturated compounds containing keto groups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/90Regeneration or reactivation
    • B01J23/96Regeneration or reactivation of catalysts comprising metals, oxides or hydroxides of the noble metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2523/00Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/28Regeneration or reactivation
    • B01J27/285Regeneration or reactivation of catalysts comprising compounds of phosphorus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/16Reducing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J38/00Regeneration or reactivation of catalysts, in general
    • B01J38/02Heat treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J38/00Regeneration or reactivation of catalysts, in general
    • B01J38/48Liquid treating or treating in liquid phase, e.g. dissolved or suspended
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/584Recycling of catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

【課題】本発明は化合物(I)の合成方法に関する。化合物(I)において、RはCOOH、CH2OH、又はCHOの原子団を表す。本発明はまた、特に動物栄養に用いられる生物学的に利用可能なメチオニン化合物の調整に反応を適用することに関する。【解決手段】本発明の方法は、パラジウム、金、銀、白金、ロジウム、オスミウム、ルテニウム、イリジウムから選択される貴金属をベースとした活性相とアルカリ性部位を含む担体とを含む触媒の存在下において、ブト−3−エン−1,2−ジオール(BDO)を酸化する工程からなる。【化1】【選択図】図1

Description

本発明は、ブト−3−エン−1,2−ジオール(BDO)の触媒による酸化、及び生物学的に利用可能なメチオニン化合物の調製にこの反応を適用することに関するものであり、本発明によれば、それを動物栄養に利用することができる。
これらの化合物は、2−オキソ−4−メチルチオブタン酸(以下、KMBと称する)、4−メチルチオ−2−オキソ−ブタノール(以下、メチオノールと称する)、2−オキソ−4−メチルチオブタナール(以下、メチオナールと称する)であり、以下の構造式のもの、並びにこれらの塩及びエステルである。
BDO転化率及びCALV選択率を示す図である。 BDO転化率及びCALV選択率を示す図である。
著者らは、2つの工程で、BDOの良好な転化効率を得ながら反応時間を制限し、反応の選択率を更に改善することができる条件下で、上記の化合物の製造方法を開発した。
第1工程は、下記の反応式によって、BDOを酸化して、ビニルケト酸である2−オキソ−ブト−3−エン酸(CAV)、ビニルケトアルコールであるヒドロキシブト−3−エン−2−オン(CALV)及びビニルケトアルデヒドである2−オキソブト−3−エン−1−アル(CADV)を得ること含む。
第2工程は、下記の反応式によって、前述のケト酸、ケトアルコール、及びケトアルデヒドに対するメチルメルカプタンの付加を含む。
本発明の第1の態様は、パラジウム、金、銀、白金、ロジウム、オスミウム、ルテニウム及びイリジウムから選択される少なくとも1つの貴金属をベースとする活性相とアルカリ性部位(alkaline sites)を含む担体(支持体)(a support)とを含む触媒の存在下におけるBDOの酸化に関する。本発明の他の態様では、前記活性相はパラジウムをベースとする。活性相がパラジウムをベースとする場合には、活性相はパラジウムで構成されていてもよく、パラジウムと他の1つ以上の貴金属から構成されていてもよい。
BDOの転化効率及びその酸化の選択率に加えて、本発明の方法は、反応媒体のpHの調節を排除することを可能にし、したがって反応媒体に塩基を添加することを回避することを可能にする。既知の方法は水酸化ナトリウムの存在下で実施され、中和が必要である塩が形成され、望ましくないアルカリ塩水を生成するが、これと比較して本発明の方法は、塩を生成せず、したがって後続の処理工程には依存しない。
本発明を更に詳細に開示する前に、本明細書で使用される特定の用語を以下に定義する。
アルカリ性部位を含む担体という用語は、本発明では、電子余剰を示す表面部位を含む担体を意味する。例として、これらの部位は水酸イオンやO2−イオンなどのイオンで構成され又はこれらを豊富に含み、好ましくは、担体はハイドロタルサイト(HT)及びヒドロキシアパタイト(HAP)から選択される。担体はまた、アルカリ性になるように修飾され又はより強いアルカリ性になるように修飾された、従来の又はアルカリ性の担体から選択することもできる。これらの修飾は、特に、前記担体の特定のイオンを交換すること、担体上にアルカリ基を付加すること、又は当業者に知られている他の修飾を含む。例として、HPは、以下のように「ハイドロタルサイト様」(HTlc)と呼ばれる化合物に修飾することができる。HPの正確な化学式はMgAl(CO)(OH)16・4HOであり、カチオン性ブルーサイト[Mg(OH)]層によって構成され、それらの層間にアニオン性化合物が存在することによって、HPは中性物質となる。Mg2+及びAl3+イオンを交換するために、ブルーサイト層内の同形置換を行うことが可能である。カチオン層及び/又はアニオン層におけるイオン交換は、特にMg/Al比の変化を誘発し、担体の塩基性度を調整することを可能にする。その結果、「ハイドロタルサイト様」(HTlc)化合物は、一般式[M(II)1−xM’(III)(OH)x+(An− x/n)・mHOで表され、ここでAはアニオンであり、M/M’は金属カチオンである。
本発明による担体のアルカリ特性は、電子対を与える能力、又はプロトンを受け入れる能力によって特徴付けられる。アルカリ性担体のこの概念は、当業者の一般知識に含まれる。文献に広く記載されている従来の技術を用いてもよい。特に、酸性プローブ分子(アセチレン、メタノール、CO、プロピンなど)の吸着後の赤外振動分光法、COの熱脱着、CO熱量計、モデル反応(2−メチル−3−ブチン−2−オール(MBOH)などの転化)、などによる表面アルカリ部位を識別する技術が知られている。
本発明の担体は、あらゆる形態であり得、特に、触媒の活性相が付着し得る任意の幾何学的形状であり得る。それは多孔質であってもよい。
本発明の方法のいずれか1つに従って得られる化合物の塩は、好ましくは、銅、カルシウム、マンガン及び亜鉛塩である。
本発明の他の態様及び好ましい態様は以下に開示される。本発明の範囲内において、提示される特徴は、当然、発明の範囲内において単独で又は組み合わせて用いることを考慮してもよい。
前述のように、活性相は、貴金属又は貴金属の混合物からなる。好ましくは貴金属はパラジウムであり、また、好ましくは白金及び金から選択される他の貴金属との混合物であってもよい。
本発明による触媒の活性相含量は、活性相を構成する1つ類以上の金属の重量が、酸化物状態の担体の重量に対して0.005〜50重量%の範囲であることが好ましい。
担体は、ハイドロタルサイト(HT)、ブルーサイト、ヒドロキシアパタイトCa10(PO(OH)、リン酸三カルシウムCa(PO、リン酸水素カルシウムCaHPO(0−2)HO、二リン酸カルシウムCa、リン酸八カルシウムCa(PO.5HO、リン酸四カルシウムCa(POO、非晶質リン酸カルシウムCa(PO.nHO、酸化物、水酸化物、炭酸塩、炭酸水素塩、リン酸塩、二リン酸塩、リン酸水素カルシウム、セシウム、リチウム、ルビジウム、ストロンチウム、カリウム、マグネシウム、バリウム、セリウム、ランタン、アルミニウム、亜鉛及び/又は銅、並びにそれらのすべての混合物から選択される。
担体は、以下の化学式A、B及びCの化合物、並びにそれらの混合物から選択されることが好ましい。
化学式(A)はMα[Al(1−b)La]Az−であり、Mは、Mg2+、Ca2+、Sr2+、Ba2+、Ra2+、及びそれらの組み合わせからなる群から選択され、Az−は炭酸イオン(CO 2−、電荷(z)はz=2)、酸化物イオン(O2−、z=2)、水酸化物イオン(OH、z=1)、及び炭酸水素イオン(HCO 、z=1)、又は2価及び1価の異なるアニオンAZ’−及びAZ’’−の混合物(AZ’−Z’’−)であって電荷zがz=x(z’)+y(z’’)(x+y=1)で与えられる混合物(AZ’−Z’’−)、からなる群から選択される1価又は2価のアニオンである。
αは0.01〜0.4、bは0.0011〜0.11、c=(2α/z)+[3(1−b)/z]+(3b/z)である。
化学式(B)は、(MM’M’’M’’’(PO(OH)であり、MはMg2+、M’はCa2+、M’’はSr2+、M’’’はBa2+である。dは0〜1、eは0〜0.5、fは0〜1、gは0〜1であり、d+e+f+g=1である。
化学式(C)は(MM’M’’M’’’(POであり、MはMg2+、M’はCa2+、M’’はSr2+、M’’’はBa2+である。dは0〜1、eは0〜1、fは0〜1、gは0〜1であり、d+e+f+g=1である。
本発明の一実施形態によれば、触媒は活性相及び担体のほかに促進剤を含む。前記促進剤は、好ましくは、ビスマス、鉛、アンチモン、錫、ニオブ、テルル、インジウム、ガリウム、亜鉛、銅、ニッケル、コバルト、銀、タングステン、モリブデン、ジルコニウム、バナジウム、クロム、マンガン、鉄、セリウム、プラセオジム、サマリウム、チタン及びこれらの混合物から選択される。
本発明の他の態様によれば、BDOの酸化の触媒条件は、主に前述のケト酸、ケトアルコール及びケトアルデヒドの1つを得ること、又はこれら3つのうちの1つのみを得ることをも可能にする。
本発明の一実施形態では、化合物(I)はビニルケト酸(CAV)である。
本発明の他の実施形態では、酸化は、パラジウム及びパラジウムと白金との混合物から選択された活性相を有し、且つそのアルカリ部位担体がヒドロキシアパタイト及びハイドロタルサイトから選択される触媒の存在下で行われ、化合物(I)はビニルケトアルコール(CALV)である。
本発明の更に別の実施形態において、化合物(I)はビニルケトアルデヒド(CADV)である。
本発明はまた、上記で定義した合成方法の利用に関する。
すなわち、本発明は、少なくとも1つの下記で表される化合物(II)又はその塩の少なくとも1つの合成に関する。
ここでR’はCOOR1又はCHOR2を表す。R1及びR2は同一か又は異なっており、直鎖の又は分岐した1〜12の炭素原子を含むアルキル基と、3〜12の炭素原子を含むシクロアルキル基とから選択される原子団を表す。
合成は、ブト−3−エン−1,2−ジオール(BDO)を、パラジウム、金、銀、白金、ロジウム、オスミウム、ルテニウム及びイリジウムから選択される少なくとも1つの貴金属をベースとする活性相と、アルカリ性部位を含む担体と含む触媒の存在下で酸化させて行うものであり、下記で表される化合物(I)を上記のあらゆる条件下で得るために行うものである。
ここでRはCOOH、CHOH、又はCHOの原子団を表す。
化合物(II)を得るために、化合物(I)をエステル化又はエーテル化する。
このように、上記合成によって、興味の対象であるメチオニンの生体利用可能な化合物の前駆体でもある化学式(I)の化合物のエステル及びアルコキシル化誘導体を得ることができる。
本発明はまた、以下の化合物(III)の少なくとも1つ又はその塩の少なくとも1つを合成する方法に関する。
ここでR’’はCOOH、COOR1、CHOH、CHOR2又はCHOを表し、R1及びR2は同一か又は異なっており、直鎖の又は分岐した炭素原子数1〜12のアルキル基と、炭素原子数3〜12のシクロアルキル基とから選択される原子団を表す。
合成は、ブト−3−エン−1,2−ジオール(BDO)を触媒の存在下で酸化させて行うもので、前述した方法に従って、化合物(I)の少なくとも1つ又はその塩の少なくとも1つを得るために行うものである。
ここでRは、COOH、CHOH又はCHOを表す。
R’’がCOOR1又はCHOR2であれば、下記の化合物(II)の少なくとも1つ又はその塩の少なくとも1つを得るために、上記の化合物(I)のエステル化又はエーテル化を行う。
ここでR’はCOOR1又はCHOR2を表し、R1及びR2は同一か又は異なっており、直鎖の又は分岐した炭素原子数1〜12のアルキル基と、炭素原子数3〜12のシクロアルキル基とから選択される官能基を表す。
そして、前記化合物(III)又はその塩の少なくとも1つを得るために、前記化合物(I)若しくは前記化合物(II)又はそれら塩の1つをメチルメルカプタンと反応させる。
メチルメルカプタンの添加は、当業者に周知の条件下で行われる。これは、溶媒及び均一な塩基触媒の非存在下又は存在下で行うことができる。
この方法の他の態様によれば、前記酸化はCAVを得ることが可能な条件下で実施し、化合物(III)は2−オキソ−4−メチルチオブタン酸である。
この方法の他の態様によれば、前記酸化はCALVを得ることが可能な条件下で実施し、化合物(III)は1−ヒドロキシ−4−メチルチオブタン−2−オンである。
この方法の更に別の態様によれば、前記酸化はCADVを得ることが可能な条件下で実施し、化合物(III)は2−オキソ−4−メチルチオブタナールである。
本発明によるBDOの酸化は、以下で更に詳細に記載する。
BDOは、純化された若しくは純化されていない液体の状態であってもよく、又は未精製水溶液の状態、すなわち例えば調製から生じる純度がより低い状態であってもよい。本発明の他の態様によれば、BDOは、溶液の重量に対して1〜70重量%の範囲の濃度で水溶液中に存在する。
BDOは、ブタジエンから得ることができ、前記ブタジエンを3,4−エポキシ−1−ブテンにモノエポキシド化して得ることができる。3,4−エポキシ−1−ブテンは、好ましくは酸触媒下で且つ水性溶媒中で、エポキシド官能基の化学的開環によりBDO(II)に転化される。
その形態にかかわらず、このジオールは、2−オキソ−ブト−3−エン酸(CAV)、ヒドロキシブト−3−エン−2−オン(CALV)又は2−オキソブト−3−エン−1−アール(CADV)への触媒による酸化反応に直接使用することができる。好ましくは、上記エポキシドの開環で生成される水溶液は、BDOの酸化工程に直接関与する。
貴金属ベースのBDO酸化触媒は、ビスマス、鉛、アンチモン、錫、ニオブ、テルル、インジウム、ガリウム、亜鉛、銅、ニッケル、コバルト、金、銀、タングステン、モリブデン、レニウム、バナジウム、クロム、マンガン、鉄、及びそれらの混合物から選択される少なくとも1つの促進剤を含むことができる。
前記促進剤の含有量は、酸化物状態の担体の重量に対して0.005〜500重量%、好ましくは0.005〜100重量%である。触媒担体上への促進剤の沈着は好ましくは含浸によって行う。
触媒の調製は、少なくとも数秒〜数時間、一般的には2〜16時間、触媒担体と1つ以上の貴金属混合物を含有する溶液とを攪拌しながら維持することによる含浸によって行う。次いで、触媒を乾燥し、任意で促進剤の溶液に含浸させる。この操作の次に、20〜800℃の温度で静的空気下で触媒の任意の焼成工程を実施する。触媒の還元は、20〜400℃の温度で、ホルムアルデヒド、ギ酸ナトリウム、水素化ホウ素ナトリウム、水素、次亜リン酸、ヒドラジン、グルコース又はその他の還元糖の化学還元剤を用いて、行うことができる。
触媒の別の調製方法は、促進剤の第1の含浸を行い、続いて1つ以上の貴金属の第2の含浸工程を実施することである。次いで、触媒の還元を行う。
触媒調整の他の方法は、1つ以上の貴金属及び促進剤の1回の含浸によって行う。次いで、触媒の還元を行う。
本発明によるBDOの酸化の反応条件は、以下に更に詳細に記載し、以下の例によって説明する。
濃度が好ましくは1〜70重量%であるBDO水溶液を、撹拌装置を備えた反応容器に投入する。そのジオール濃度の下限は、その方法の費用対効果によって決め、その上限は溶媒中の酸素の溶解度及び反応中に生成する誘導体の結晶化の危険性を考慮して決める。
− 好ましくは上記のように担持されて活性化した分の触媒がこの溶液中に分散する。
− 酸化反応は、空気などの酸素含有ガスの掃引を同時に行うことによって開始する。
反応は、20分〜15時間の間、一般に10℃〜95℃、好ましくは20℃〜95℃、更に好ましくは25℃〜70℃の範囲の温度で行う。
本発明による方法では、90%を超える関心を引く選択率に達することが可能である。これらの性能は、本発明に従って実施する酸化触媒の必要な数の再利用及び/又は再活性化によっては変わらない。使用された触媒は、顕著な寿命を有し、新しい促進剤の堆積又は不活性化した触媒の還元をその場で行うことによって、容易にその場で再生される。
この第1の酸化工程は、水溶液中で行うことが好ましい。有機溶媒又は有機溶媒の混合物を使用することもできる。ヒドロ−オーガニック媒体(a hydro−organic medium)も好ましい。
BDOの酸化反応が行われる媒体を構成する有機溶媒は、実施条件下で不活性である前記ジオール(BDO)を少なくとも一部として含むあらゆる溶媒より選択し、特にその1つ及びそれ以上の種類の溶媒は、好ましくは脂肪族、脂環式又は芳香族炭化水素より選択し、特に以下より選択する。
− 脂肪族カルボン酸のアルキル又はアルケニルエステル;脂肪族、芳香族又は環状エーテル;脂肪族、脂環式又は芳香族ニトリル;脂肪族、脂環式又は芳香族ケトン。非限定的な例として、以下が挙げられる:
− ノルマル(直鎖)ヘキサン、ノルマルヘプタン、ノルマルオクタン、ノルマルノナン、ベンゼン、スチレン、エチルベンゼン、トルエン、メタキシレン、イソプロピルベンゼン、シクロヘキサン、メチル−4−ペンテン−2などの炭化水素;
− ギ酸エチル、ギ酸ブチル、ギ酸イソブチル、酢酸エチル、酢酸アリル、酢酸プロピル、酢酸ブチル、酢酸ヘキシル、プロピオン酸エチル、プロピオン酸ビニル、アクリル酸エチル、ブタン酸ブチル、イソブタン酸メチル、ブタン酸メチル等のエステル;
− シス−エトキシ−1−ブテン−1、トランス−エトキシ−1−ブテン−1、ジブチルオキシド、イソプロポキシ−1−ブタン、ジメトキシ−1,1−エタン、ジエトキシ−1,1−エタン、ジメトキシ−1,1−プロパン、エトキシ−1−ブタン、ジイソプロピルオキシド、エトキシ−1−ヘキサン、エトキシ−2−プロパン、メトキシ−1−ブタジエン−1,3、ビニル及びブチルエーテル、フラン、ジメチル−2,5−フラン;
− ブチロニトリル、アセトニトリル、アクリロニトリル、プロピオニトリル、テトラヒドロベンゾニトリルなどのニトリル;
− シクロペンタノン、ジプロピルケトン、ヘプタノン、メチルイソプロピルケトン、メチル−5−ヘキサノン−2、ペンタノン−2、メチル−4−ペンテン−3−オンなどのケトン。
酸化反応を開始させるための酸素は、酸素分子、空気、酸素富化又は酸素欠乏空気、又は酸素を含む不活性ガスのあらゆる混合物であってもよい。
反応を行う際の全圧は、大気圧よりも高くても、等しくても、又は低くてもよい。それは一般的には0.5〜10バールである。酸素の分圧は、好ましくは、0.05〜5バールである。BDOの酸化は、反応を行う装置内において、一定の圧力を維持し、又は反応混合物に酸素若しくはそれを含む気体を循環させ、又は酸素若しくはそれを含む気体を反応混合物にバブリングすることによって行うことができる。
本発明による方法が実施される設備はもちろん、上記方法に特化したものである必要はない。
本発明に従って化合物(II)を得るための、化合物(I)とメチルメルカプタンとの縮合工程を以下に詳述する。
この工程では、気体状又は液体状の1モルのメチルメルカプタン(MeSH)及び予め調製された1モルのCAV、CALV又はCADVを、以下の反応スキームに従って縮合させる:
本発明の分野は、KMB、メチオノール、メチオナール及びそれらの混合物を最終生成物又は中間生成物としての得るための製造である。チオールの反応性は、多くの点でアルコールの反応性に類似している。それらは、実施される触媒条件においては、α,β−不飽和アルデヒド、α,β−不飽和ケトン及びα,β−不飽和酸に対して、1,2−位に付加させることによりモノヘミチオアセタールに、又は1,4位に付加させることで3−アルキルチオプロピオンアルデヒドを生成する。構造的な類似により、ビニルケト酸は活性化オレフィンのカテゴリーに完全に属する。
α,β−不飽和カルボニル誘導体の4位に、チオールを選択的かつ効率的に付加するために、2つの触媒方法が従来から推奨して用いられる。第1の方法は、塩基触媒されたイオン付加である。第2の方法は、アゾ化合物又は過酸化物によって開始されるラジカル付加である。しかしながら、この開始の方法は一般に、ほとんどの場合不要となるポリマーを生成する。
α,β−不飽和ケトンにチオールをマイケルタイプの1,4付加させることが好ましい。
KMB、メチオノール、又はメチオナールを含み塩形成されているか又は塩形性されていない未加工出発原料は、BDOの酸化中に共生成した不純物を除去することを可能にする第1の処理を施してもよい。この未加工原料はまた、脱気されてもよい。未反応ジオールに相当する過剰のBDOは、好ましくは、酸化工程において、例えば蒸留又は抽出によって再利用される。CAV、CALV又はCADVの水溶液は、場合によっては気体又は液体のメチルメルカプタンと接触させる前に濃縮させてもよい。次いでこれを気体又は液体のメチルメルカプタンと接触させてKMB又はメチオノール又はメチオナールに導く。
この工程は、場合によっては、触媒の存在下又はアルカリ触媒混合物の存在下で行ってもよい。適切なアルカリ触媒は、例えば、メチルアミン、エチルアミン、プロピルアミン、ブチルアミン、ペンチルアミン、ヘキシルアミン、ヘプチルアミン、オクチルアミン、イソプロピルアミン、トリアリルアミン;アニリン、ベンジルアミン、ピリジンなどの芳香族アミン;ヘキサメチレンテトラアミン、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、ジアザビシクロ[2,2,2]オクタン、N,N−ジメチルベンジルアミン、N−メチルジフェニルアミン、N−エチル−3,3’−ジフェニルジプロピルアミン、N−メチルモルホリンなどのN−アルキルモルホリン、その他トリトンBがある。これらのアミンは、有機酸又は無機酸と組み合わせてもよい。前記酸は、好ましくはギ酸、酢酸、プロパン酸及びブタン酸、リン酸及び硫酸から選択する。
メチルメルカプタンの添加は、好ましくは、例えば有機酸又は無機酸及び有機塩基又は無機塩基の組み合わせからなる触媒を用いて、酸塩基触媒によって行う。酢酸を用いることが好ましい。
工業的規模では、液体又は気体のメチルメルカプタンを、水溶液と、予め濃縮した又は濃縮していない、脱気した又は脱気していないKMB、メチオノール又はメチオナールとを含む反応容器に送る。
CAV、CALV、CADV及びメチルメルカプタンの間の縮合は一度に行ってもよく、又は連続的に行ってもよい。これらは、化学量論比を考慮して、同時に又は交互に導入される。しかし、継続的な反応によっては、メチルメルカプタンの標準量又は過剰量用いること考慮することが可能である。
上記の反応は、化合物(I)の水溶液と気体状メチルメルカプタンとを、気体/液体反応容器中に連続的に投入して行ってもよい。この場合、メチルメルカプタンは、同じ向きの流れで又は逆流で添加してもよい。あるいは、反応は、1つ以上の不飽和物誘導体及び液体メチルメルカプタンの水溶液をバッチに又はピストン反応容器に連続的に導入することによって行うことができる。反応温度は80℃を超えてはならない。
不飽和誘導体及びメチルメルカプタン間の縮合の触媒は一般的には、以下のいくつかの基準を基にして選択される。
− 2−オキソブト−3−エン酸(CAV)、ヒドロキシブト−3−エン−2−オン(CALV)、又は2−オキソブト−3−エン−1−アール(CADV)の転化率と生成率;
− 反応速度;
− 合成中に、また、必要とする生成物の貯蔵中に、寄生重合に起因して生成する、大抵は高分子量種である不要な不純物を、副生成する選択率及び傾向;
− その長い貯蔵期間中に生成物を安定化させる性質。
本発明による方法を実施する装置は、前記方法に特化したものである必要はない。
以下の実施例及びそれらが参照する図面によって、触媒の合成及び本発明による酸化方法の実施を例示して説明する。
実施例1:本発明による方法の実施のための酸化触媒の調整
以下の調製において、活性相含有量は、それを構成する1つ以上の金属の、酸化物状態の担体に相対的な重量で表される。
2%Pd/HAPの調整(触媒4)
文献(K. Mori, T. Hara, T. Mizugaki, K. Ebitani, K. Kaneda, J. Am. Chem. Soc. (2004) 126 (34):10657−10666)に記載されているように、ヒドロキシアパタイト(HAP、Ca10(PO(OH))0.98gを20mgのPdを含有するHPdCl水溶液4mLに、激しく撹拌しながら室温で加えた。
2%PdPt/HAP50−50の調整(触媒5)
10mgのPd及び10mgのPtを含むHPdCl及びHPtClの水溶液4mLを使用したこと以外は、触媒4の調製手順に従った。
4%Pd1%Pt/HAPの調整(触媒8)
10mgのPt及び40mgのPdを含有するHPtCl及びHPdClの水溶液10mLに、0.95gのHAPを室温で添加した。溶液を40℃で2時間撹拌し、次に蒸発乾固させた。得られた固体を粉砕し、400℃で3時間焼成した。
5%Pd/HAPの調整(触媒9)
50mgのPdを含有するHPdClの水溶液10mLを用い、0.95gのHAPを用いたこと以外は触媒4の調製手順に従った。
2%Pd/HAPの調整(触媒10)
100mgのPdを含むHPdClの水溶液20mLを用い、4.90gのHAPを用いたこと以外は触媒8の調製手順に従った。
4%Pd1%Pt/HTの調製(触媒11)
文献(N. K. Gupta, S. Nishimura, A. Takagaki, K. Ebitani, Green Chem. (2011) 13:824−827)の方法に従って調製したMg−Alハイドロタルサイト(HT、Mg/Al=5)0.95gを用いたこと以外は、触媒8の調製手順に従った。
焼成無しの2%Pd/HAPの調製(触媒12)
蒸発後に焼成する代わりに触媒をオーブン中で70℃で3日間乾燥させたこと以外は、触媒8の調製手順を従った。
実施例2:本発明による実施例1の触媒によるブト−3−エン−1,2−ジオール(BDO)の酸化
触媒4によるBDOの酸化
触媒4(30mg)をガラス管に入れ、3回の真空/酸素サイクルによって酸素下に置き、次いでBDO水溶液(0.1M、3mL)を入れた。混合物を50℃、O(1気圧)下で5時間撹拌(600回転/分)した。室温に戻した後、触媒を濾過により分離し、生成物の転化率及び選択率を決定するために、溶液をHPLC(IR及びUV検出器)及びGC/GC−MSで分析した。
BDOの転化率は73%であり、CALVの選択率は87%である。
BDOの触媒5による酸化
触媒5(30mg)を用いたこと以外は、上記の触媒4の評価手順を繰り返した。
BDOの転化率は55%であり、CALVの選択率は89%である。
BDOの触媒5による酸化(1MのBDO溶液)
触媒5及び0.1MのBDO溶液(3mL)を使用する以外は、触媒1の評価手順を繰り返した。
BDOの転化率は28%であり、CALVの選択率は59%である。
BDOの触媒8による酸化
触媒8(30mg)を用いたこと以外は、上記の触媒4の評価手順を繰り返した。
BDOの転化率は92%であり、CALVの選択率は85%である。
BDOの触媒9による酸化
触媒9(30mg)を用いたこと以外は、上記の触媒4の評価手順を繰り返した。
BDOの転化率は88%であり、CALVの選択率は88%である。
BDOの触媒10による酸化
触媒10(30mg)を用いたこと以外は、上記の触媒4の評価手順を繰り返した。
BDOの転化率は66%であり、CALVの選択率は87%である。
BDOの触媒11による酸化
触媒11(30mg)を用いたこと以外は、上記の触媒4の評価手順を繰り返した。
BDOの転化率は83%である。
BDOの触媒12による酸化
触媒12(30mg)を用いること以外は、上記の触媒4の評価手順を繰り返した。
BDOの転化率は83%であり、CALVの選択率は88%である。
実施例3:本発明による実施例1の再利用触媒を用いたブト−3−エン−1,2−ジオール(BDO)の酸化
触媒4(2%Pd/HAP)によるBDOの酸化
実施例3に記載の条件下で、触媒4を用いて実施する。反応の終わりに、触媒を遠心分離によって反応媒体から分離し、脱塩水で5回洗浄し、70℃で一晩乾燥させる。
BDO転化率及びこの方法のCALV選択率を図1に示す。各試験について、第1列はBDOの転化率を表し、第2列はCALVの選択率を表す。
触媒5(2%PdPt/HAP)によるBDOの酸化
実施例3に記載の条件下で、触媒5を用いて実施する。反応の終わりに、触媒を遠心分離によって反応媒体から分離し、脱塩水で5回洗浄し、70℃で一晩乾燥させる。
本方法のBDO転化率及びCALV選択率を図2に示す。各試験について、第1番目はBDO転化率を示し、第2番目はCALVの選択率を示す。
この例から、本発明の触媒は再利用可能であることがわかる。それらの再利用は、酸化反応の選択率にいかなる影響も及ぼさず、BDO転化率を僅かしか低下させない。

Claims (12)

  1. 下記の化合物(I)又はその塩のうち少なくとも1つの化合物の合成方法であって、
    RはCOOH、CHOH又はCHOの原子団の少なくとも1つを表し、
    ブト−3−エン−1,2−ジオール(BDO)はパラジウム、金、銀、白金、ロジウム、オスミウム、ルテニウム及びイリジウムから選択される少なくとも1つの貴金属をベースとする活性相とアルカリ性部位を含む担体とを含む触媒の存在下で酸化することを特徴とする方法。
  2. 請求項1に記載の方法であって、
    前記活性相は、パラジウム又はパラジウムの混合物並びに白金及び金から選択される少なくとも1つの貴金属からなることを特徴とする方法。
  3. 請求項1又は2に記載の方法であって、
    前記活性相は、酸化物状態の担体の重量に対して0.005〜50重量%の範囲内の貴金属又は貴金属混合物からなることを特徴とする方法。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載の方法であって、
    前記担体が、ハイドロタルサイト(HT)、ブルーサイト、ヒドロキシアパタイトCa10(PO(OH)、リン酸三カルシウムCa(PO、リン酸水素カルシウムCaHPO(0−2)HO、二リン酸カルシウムCa、リン酸八カルシウムCa(PO.5HO、リン酸四カルシウムCa(POO、非晶質リン酸カルシウムCa(PO.nHO、酸化物、水酸化物、炭酸塩、重炭酸塩、リン酸塩、二リン酸塩、及びリン酸水素カルシウム、セシウム、リチウム、ルビジウム、カリウム、マグネシウム、バリウム、セリウム、ランタン、アルミニウム、亜鉛、銅、及びそれらの混合物からなる群から選択されることを特徴とする方法。
  5. 請求項4に記載の方法であって、
    前記担体は、以下の化学式A、B及びC並びにそれらの混合物に対応する化合物から選択され、
    化学式(A)は、Mα[Al(1−b)La]Az−であり、Mは、Mg2+、Ca2+、Sr2+、Ba2+、Ra2+、及びそれらの組み合わせからなる群から選択され、
    z−は、炭酸イオン(CO 2−、ここで電荷(z)はz=2)、酸化物イオン(O2−、z=2)、水酸化物イオン(OH、z=1)、及び炭酸水素イオン(HCO 、z=1)、又は2価及び1価の異なるアニオンAZ’−及びAZ’’−の混合物(AZ’−Z’’−)であって、その電荷zがz=x(z’)+y(z’’)(x+y=1)で与えられる混合物(AZ’−Z’’−)、からなる群から選択される1価又は2価のアニオンであり、
    αは0.01〜0.4であり、
    bは0.0011〜0.11であり、
    c=(2α/z)+[3(1−b)/z]+(3b/z)であり、
    化学式(B)は(MM’M’’M’’’(PO(OH)であり、
    ここで、MはMg2+であり;M’はCa2+であり;M’’はSr2+であり;M’’’はBa2+であり、
    dは0〜1であり、
    eは0〜0.5であり、
    fは0〜1であり、
    gは0〜1であり、
    d+e+f+g=1であり、
    化学式(C)は(MM’M’’M’’’(POであり、ここで、MはMg2+であり;M’はCa2+であり;M’’はSr2+であり;M’’’はBa2+であり、
    dは0〜1であり、
    eは0〜1であり、
    fは0〜1であり、
    gは0〜1であり、
    d+e+f+g=1であることを特徴とする方法。
  6. 請求項1〜5のいずれかに記載の方法であって、
    前記触媒が、ビスマス、鉛、アンチモン、錫、ニオブ、テルル、インジウム、ガリウム、亜鉛、銅、ニッケル、コバルト、銀、タングステン、モリブデン、ジルコニウム、バナジウム、クロム、マンガン、鉄、セリウム、プラセオジム、サマリウム、チタン及びこれらの混合物から選択される促進剤を含むことを特徴とする方法。
  7. 請求項1〜6のいずれかに記載の方法であって、
    前記触媒における前記促進剤の含有量が、酸化物状態の前記担体の重量に対して0.005重量%〜500重量%、好ましくは0.005重量%〜100重量%であることを特徴とする方法。
  8. 請求項1〜7のいずれかに記載の方法であって、
    前記BDOが水溶液中にあり、該水溶液の重量に対して1〜70重量%の濃度で存在することを特徴とする方法。
  9. 請求項1〜8のいずれかに記載の方法であって、
    活性相がパラジウム並びにパラジウム及び白金の混合物から選択され、担体のアルカリ性部位がヒドロキシアパタイト及びハイドロタルサイトから選択される触媒の存在下で酸化を実施し、
    前記化合物(I)がビニルケトアルコール(CALV)であることを特徴とする方法。
  10. 下記の化合物(II)において
    R’がCOOR1又はCHOR2基を表し、R1及びR2は互いに同じか又は異なり、炭素原子数1〜12の直鎖の又は分岐したアルキル基及び炭素原子数3〜12のシクロアルキル基から選択する原子団を表す化合物(II)又はその塩の少なくとも1つの合成方法であって、
    前記ブト−3−エン−1,2−ジオール(BDO)を、パラジウム、金、銀、白金、ロジウム、オスミウム、ルテニウム及びイリジウムからから選択される少なくとも1つの貴金属をベースとする活性相と、アルカリ性部位を含む担体とを含む触媒の存在下で酸化させ、
    その酸化によって得る下記の化合物(I)であって

    RがCOOH、CHOH又はCHO基を表す請求項1〜9のいずれかに記載の化合物(I)に対して、前記化合物(II)を得るためにエステル化又はエーテル化を行うことを特徴とする方法。
  11. 下記化合物(III)において

    R’’がCOOH、COOR1、CHOH、CHOR2又はCHO基を表し、R1及びR2が同一か又は異なっており、直鎖又は分枝鎖状の炭素原子数1〜12のアルキル基及び炭素原子数3〜12のシクロアルキル基を表す化合物(III)の少なくとも1つ又はその塩の合成方法であって、
    前記ブト−3−エン−1,2−ジオール(BDO)を触媒の存在下で酸化して、少なくとも1つの下記の化合物(I)において

    RがCOOH、CHOH又はCHO基を表す化合物(I)又はその塩の1つを、請求項1〜9のいずれかに記載の方法に従って得て、
    R’’がCOOR1又はCHOR2基を表す場合には、下記の化合物(II)において

    R’がCOOR1又はCHOR2基を表し、R1及びR2が同じか又は異なる、炭素原子数1〜12の直鎖状又は分岐状のアルキル基及び炭素原子数3〜12のシクロアルキル基から選択される原子団を表す化合物(II)、又はその塩の1つを得るために、化合物(I)のエステル化又はエーテル化を行い、
    前記化合物(III)又はその塩の1つを得るために、前記化合物(I)又は前記化合物(II)又はその塩の1つをメチルメルカプタンと反応させることを特徴とする方法。
  12. 請求項11に記載の方法であって、前記酸化が請求項9に従って実施され、前記化合物(III)が1−ヒドロキシ−4−メチルチオブタン−2−オンであることを特徴とする方法。
JP2017528790A 2014-12-05 2015-12-07 ブト−3−エン−1,2−ジオールの触媒による酸化 Pending JP2017536386A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1461964A FR3029518B1 (fr) 2014-12-05 2014-12-05 Oxydation catalytique du but-3-ene-1,2-diol
FR1461964 2014-12-05
PCT/FR2015/053348 WO2016087807A1 (fr) 2014-12-05 2015-12-07 Oxydation catalytique du but-3-ène-1,2-diol

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017536386A true JP2017536386A (ja) 2017-12-07

Family

ID=52589566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017528790A Pending JP2017536386A (ja) 2014-12-05 2015-12-07 ブト−3−エン−1,2−ジオールの触媒による酸化

Country Status (13)

Country Link
US (1) US10442760B2 (ja)
EP (1) EP3227254B1 (ja)
JP (1) JP2017536386A (ja)
KR (1) KR20170090439A (ja)
CN (1) CN107001215B (ja)
AR (1) AR102949A1 (ja)
BR (1) BR112017007067B1 (ja)
ES (1) ES2860424T3 (ja)
FR (1) FR3029518B1 (ja)
MY (1) MY178212A (ja)
RU (1) RU2707078C2 (ja)
TW (1) TWI700273B (ja)
WO (1) WO2016087807A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109111343B (zh) * 2018-09-10 2021-05-07 大连理工大学 一种低碳醇催化转化制备苄醇及同系物的方法及所用催化剂
CN109954506A (zh) * 2019-04-04 2019-07-02 四川轻化工大学 一种催化剂LaHAP及其应用

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5520729A (en) * 1978-08-02 1980-02-14 Asahi Chem Ind Co Ltd Preparation of keto-alcohol
JP2002128733A (ja) * 2000-10-26 2002-05-09 Nippon Shokubai Co Ltd α−オキソカルボン酸エステルの製造方法
JP2004000894A (ja) * 2002-04-26 2004-01-08 Sumitomo Chem Co Ltd ルテニウム担持アルミナの製造方法およびアルコールの酸化方法
JP2008526720A (ja) * 2004-12-30 2008-07-24 アディセオ・アイルランド・リミテッド 2−オキソ−4−メチルチオブタン酸、その塩及び誘導体の合成方法及び利用方法
JP2008221080A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Daicel Chem Ind Ltd カルボニル化合物の製造方法
JP2008246400A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Ne Chemcat Corp アルコールの脱水素反応及び触媒
JP2014111247A (ja) * 2012-03-13 2014-06-19 Japan Advanced Institute Of Science & Technology Hokuriku 金及びパラジウムを含む高分子保護ナノ粒子担持ハイドロタルサイト触媒、並びにその製造方法及び使用

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0653699B2 (ja) * 1985-12-13 1994-07-20 三井石油化学工業株式会社 アルコ−ル類の酸化方法
JPH01311045A (ja) * 1988-06-06 1989-12-15 Mitsubishi Petrochem Co Ltd α―ケト酪酸の製造方法
WO2008093711A1 (ja) * 2007-01-31 2008-08-07 Osaka University 固相系酸化反応システム
JP2012067074A (ja) * 2010-08-27 2012-04-05 Sumitomo Chemical Co Ltd 含硫黄2−ケトカルボン酸化合物の製造方法
JP2013177360A (ja) * 2011-08-02 2013-09-09 Sumitomo Chemical Co Ltd α−ケトアルデヒド化合物の製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5520729A (en) * 1978-08-02 1980-02-14 Asahi Chem Ind Co Ltd Preparation of keto-alcohol
JP2002128733A (ja) * 2000-10-26 2002-05-09 Nippon Shokubai Co Ltd α−オキソカルボン酸エステルの製造方法
JP2004000894A (ja) * 2002-04-26 2004-01-08 Sumitomo Chem Co Ltd ルテニウム担持アルミナの製造方法およびアルコールの酸化方法
JP2008526720A (ja) * 2004-12-30 2008-07-24 アディセオ・アイルランド・リミテッド 2−オキソ−4−メチルチオブタン酸、その塩及び誘導体の合成方法及び利用方法
JP2008221080A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Daicel Chem Ind Ltd カルボニル化合物の製造方法
JP2008246400A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Ne Chemcat Corp アルコールの脱水素反応及び触媒
JP2014111247A (ja) * 2012-03-13 2014-06-19 Japan Advanced Institute Of Science & Technology Hokuriku 金及びパラジウムを含む高分子保護ナノ粒子担持ハイドロタルサイト触媒、並びにその製造方法及び使用

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, vol. 126, JPN6020002702, 2004, pages 10657 - 10666, ISSN: 0004347050 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP3227254A1 (fr) 2017-10-11
BR112017007067B1 (pt) 2021-06-22
US20170342029A1 (en) 2017-11-30
RU2017122232A3 (ja) 2019-05-07
TW201629002A (zh) 2016-08-16
AR102949A1 (es) 2017-04-05
WO2016087807A1 (fr) 2016-06-09
BR112017007067A2 (pt) 2018-01-30
CN107001215B (zh) 2021-09-07
CN107001215A (zh) 2017-08-01
EP3227254B1 (fr) 2021-01-06
RU2017122232A (ru) 2019-01-09
FR3029518A1 (fr) 2016-06-10
ES2860424T3 (es) 2021-10-05
TWI700273B (zh) 2020-08-01
FR3029518B1 (fr) 2016-12-02
RU2707078C2 (ru) 2019-11-22
US10442760B2 (en) 2019-10-15
MY178212A (en) 2020-10-07
KR20170090439A (ko) 2017-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002179599A (ja) アルケンおよびカルボン酸を製造するための酸化方法
US20120095258A1 (en) Method for preparation of dicarboxylic acids from saturated hydrocarbons or cycloaliphatic hydrocarbons by catalytic oxidation
JP2017536386A (ja) ブト−3−エン−1,2−ジオールの触媒による酸化
JP7125674B2 (ja) ε-カプロラクタムの製造方法
WO2010113964A1 (ja) α-ヒドロキシカルボン酸エステルの製造方法
JP5100520B2 (ja) α,β−不飽和カルボン酸合成用触媒の製造方法
JP2002060367A (ja) 2−ビニルシクロドデカノンの製造方法
JP2017014133A (ja) ホモアリルアルコールの製造方法
JPWO2013108543A1 (ja) オレフィンの製造方法
JPH021819B2 (ja)
JP6384731B2 (ja) イソブチルアルデヒドの製造方法
JP4608662B2 (ja) 不飽和アルコール製造用触媒およびそれを用いた不飽和アルコール製造法
JP2012180338A (ja) シクロプロピルアルキルケトンの製造方法
JP7168565B2 (ja) ビスアシルオキシ化エキソメチレン化合物の製造方法
WO2007074804A1 (ja) パラジウム含有触媒の製造方法
JP2005225781A (ja) ブチルアルコール及び/又はメチルエチルケトンの製造方法
RU2612956C1 (ru) Способ получения 1-адамантилацетальдегида
JP2023167909A (ja) 隣接ジオール誘導体の製造方法及び触媒
JPH08301815A (ja) グリオキシル酸エステルの製造法
JP2005349257A (ja) メタクリル酸エステルの製造方法
JP2004115469A (ja) ラクトンの製造方法およびその触媒
JP2005225779A (ja) アルコール及び/又はケトンの製造法
JP2000327620A (ja) 強酸性固体酸触媒を用いた第三級カルボン酸の製造法
CN116440889A (zh) 在仲羟基及其催化剂的存在下选择性酰化伯羟基的方法
JP2005225778A (ja) アルコール及び/又はケトンの製法

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20171018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20171018

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200128

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200915