WO2010113964A1 - α-ヒドロキシカルボン酸エステルの製造方法 - Google Patents

α-ヒドロキシカルボン酸エステルの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2010113964A1
WO2010113964A1 PCT/JP2010/055738 JP2010055738W WO2010113964A1 WO 2010113964 A1 WO2010113964 A1 WO 2010113964A1 JP 2010055738 W JP2010055738 W JP 2010055738W WO 2010113964 A1 WO2010113964 A1 WO 2010113964A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
reaction
catalyst
zirconium oxide
pretreatment
hydroxycarboxylic acid
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/055738
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
秀穂 松田
裕一 菅野
義和 島
眞規 竹本
野上 玄器
Original Assignee
三菱瓦斯化学株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱瓦斯化学株式会社 filed Critical 三菱瓦斯化学株式会社
Priority to RU2011144499/04A priority Critical patent/RU2533117C2/ru
Priority to US13/259,156 priority patent/US8759566B2/en
Priority to CN201080014747.2A priority patent/CN102369178B/zh
Priority to ES10758735.4T priority patent/ES2667496T3/es
Priority to EP10758735.4A priority patent/EP2415750B1/en
Priority to KR1020117022918A priority patent/KR101660560B1/ko
Priority to JP2011507227A priority patent/JP5796489B2/ja
Publication of WO2010113964A1 publication Critical patent/WO2010113964A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/18Preparation of carboxylic acid esters by conversion of a group containing nitrogen into an ester group
    • C07C67/20Preparation of carboxylic acid esters by conversion of a group containing nitrogen into an ester group from amides or lactams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/02Boron or aluminium; Oxides or hydroxides thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/066Zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/02Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the alkali- or alkaline earth metals or beryllium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/06Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of zinc, cadmium or mercury
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/10Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of rare earths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/14Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of germanium, tin or lead
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/18Arsenic, antimony or bismuth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/20Vanadium, niobium or tantalum
    • B01J23/22Vanadium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/24Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/26Chromium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/32Manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/34Manganese
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/72Copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/74Iron group metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/02Sulfur, selenium or tellurium; Compounds thereof
    • B01J27/057Selenium or tellurium; Compounds thereof
    • B01J27/0576Tellurium; Compounds thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/08Heat treatment

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing an ⁇ -hydroxycarboxylic acid ester from ⁇ -hydroxycarboxylic acid amide and an aliphatic alcohol.
  • a method for producing an ⁇ -hydroxycarboxylic acid ester a method of reacting an alcohol and a nitrile in the presence of an acid catalyst has been known for a long time.
  • a method for producing a lactic acid ester a method is disclosed in which lactonitrile is dissolved in alcohol and water, sulfuric acid is added for hydrolysis and esterification, and alcohol vapor is introduced into the resulting reaction mixture (patent) Reference 1 and 2).
  • a method for producing ⁇ -hydroxyisobutyric acid ester a method is known in which acetone cyanohydrin is reacted with alcohol using an acid catalyst (see Patent Documents 3 and 4).
  • Patent Documents 1 to 4 In the methods disclosed in Patent Documents 1 to 4, a large amount of an acid catalyst is required, a reaction apparatus using a corrosion-resistant material for enabling the use of the acid catalyst is required, unreacted raw materials and auxiliary substances are used. It is a method that requires a lot of energy and cost to recover and reuse the produced ammonia, and produces a large amount of unnecessary compounds such as ammonium sulfate. There is room for further improvement. Further, the reactions disclosed in Patent Documents 5 to 11 are equilibrium reactions, and in order to increase the conversion rate of the raw material, it is necessary to release ammonia produced by the reaction out of the system.
  • the present inventors have conducted a gas phase reaction between ⁇ -hydroxycarboxylic acid amide and an aliphatic alcohol in the presence of a zirconium oxide catalyst. As a result, it was found that a high conversion rate can be obtained, and that an ⁇ -hydroxycarboxylic acid ester can be produced efficiently. Furthermore, it has been found that the catalyst life can be greatly improved by using a zirconium oxide catalyst containing a specific element.
  • the present invention has been completed based on such findings. That is, the present invention relates to the following (1) to (7).
  • a method for producing an ⁇ -hydroxycarboxylic acid ester characterized in that ⁇ -hydroxycarboxylic acid amide and an aliphatic alcohol are reacted in a gas phase in the presence of a zirconium oxide catalyst.
  • the zirconium oxide catalyst contains at least one element selected from Groups 2 to 4, Group 7, Groups 9 to 13, Lanthanoid, Antimony (Sb), and Bismuth (Bi) of the Periodic Table of Elements.
  • the method for producing an ⁇ -hydroxycarboxylic acid ester according to the above (1) which is a zirconium oxide catalyst.
  • the zirconium oxide catalyst is selected from boron (B), aluminum (Al), manganese (Mn), cobalt (Co), nickel (Ni), yttrium (Y), lanthanum (La) and ytterbium (Yb).
  • the method for producing an ⁇ -hydroxycarboxylic acid ester according to the above (1) which is a zirconium oxide catalyst containing at least one kind of element.
  • the ⁇ -hydroxycarboxylic amide is represented by the following general formula (I)
  • R 1 and R 2 each independently represents a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, an alkenyl group having 2 to 20 carbon atoms, or a cycloalkyl group having 3 to 20 ring carbon atoms).
  • the aliphatic alcohol is R 3 OH (wherein R 3 is an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, an alkenyl group having 2 to 20 carbon atoms, or a cycloalkyl group having 3 to 20 ring carbon atoms).
  • the present invention is a method for producing an ⁇ -hydroxycarboxylic acid ester, characterized in that an ⁇ -hydroxycarboxylic acid amide and an aliphatic alcohol are subjected to a gas phase reaction in the presence of a zirconium oxide catalyst.
  • a zirconium oxide catalyst is used as the catalyst.
  • At least one element selected from Groups 2 to 4, Group 7, Groups 9 to 13, Lanthanoid, Antimony (Sb) and Bismuth (Bi) of the Periodic Table of Elements A zirconium oxide catalyst containing (hereinafter referred to as an additive element) is used.
  • an additive element from the viewpoint of improving the catalyst life, elements of Group 3, Group 7, Group 9, Group 10 and Group 13 of the periodic table of elements are more preferable, and boron (B), aluminum (Al), manganese (Mn), cobalt (Co), nickel (Ni), yttrium (Y), lanthanum (La), and ytterbium (Yb) are more preferable.
  • the content thereof is preferably 30% by mass or less, more preferably 15% with respect to the additive element, from the viewpoint of conversion and selectivity. It is 5 mass% or less, More preferably, it is 5 mass% or less.
  • the content of the additive element is 0.1 to 30 mol%, more preferably 0.5%, based on the total of zirconium and the additive element, from the viewpoint of improving the catalyst life. It is ⁇ 10 mol%, more preferably 1 to 8 mol%, particularly preferably 1 to 7 mol%.
  • a commercial item may be used for a zirconium oxide catalyst, and what was prepared may be used for it.
  • Zirconium oxide or hydrous zirconium oxide obtained by appropriately washing and drying the zirconium hydroxide catalyst and then calcining it can also be used as the zirconium oxide catalyst.
  • Zirconium oxide containing zirconium hydroxide can also be used as a zirconium oxide catalyst.
  • zirconium oxide catalysts or zirconium hydroxide catalysts that are precursors thereof include, for example, “XZO1501” series, “XZO632” series, “XZO882” series manufactured by MEL Chemicals; NN zirconium hydroxide ",” R zirconium hydroxide “,” RS zirconium hydroxide “,” RSC-HP "(all are trade names) and the like.
  • zirconium oxide catalyst those having a size of preferably 3.5 to 40 mesh, more preferably 5 to 30 mesh are used from the viewpoints of conversion and selectivity, and stable reaction results. preferable.
  • the starting material can be selected from, for example, zirconium alone, zirconium oxide, hydroxide, chloride, inorganic acid salt, and organic acid salt.
  • any material that can be converted to zirconium oxide or hydrous zirconium oxide by performing chemical treatment, firing treatment, or the like can be used as a starting material.
  • the starting material include zirconium dioxide, zirconium acetylacetonate, zirconium chloride, zirconium oxychloride, zirconium oxynitrate, zirconium isopropoxide, and zirconium sulfate.
  • a precipitation method is often used. Specifically, by reacting the raw materials such as zirconium oxychloride and zirconium oxynitrate with alkalis such as ammonia, amine, sodium hydroxide, sodium carbonate, sodium bicarbonate, ammonium carbonate, and ammonium bicarbonate, hydroxylation is performed. In this method, a white precipitate of zirconium is obtained, and the obtained zirconium hydroxide is sufficiently washed with water, and then dried and fired to obtain hydrous zirconium oxide or zirconium oxide.
  • a well-known method can be used.
  • mixing the commercially available or prepared zirconium oxide, hydrous zirconium oxide, or zirconium hydroxide with the metal oxide or metal hydroxide or salt containing the element to contain can also be used.
  • a coprecipitation method, a cogel method, an ion exchange method, etc. can also be used.
  • a zirconium oxide catalyst containing the additive element can be obtained by performing a firing treatment on the mixture obtained by these methods.
  • the impregnation method can be performed by immersing zirconium oxide, hydrous zirconium oxide, or zirconium hydroxide in a solution obtained by dissolving a supply source of an element to be previously contained in a solvent.
  • the solvent is preferably water.
  • a supply source of the element to be contained any element can be used as long as it is soluble in the solvent to be used.
  • halides or sulfates are used as the element supply source, halogen ions and sulfate radicals remaining in the catalyst are prevented from deteriorating the selectivity by increasing the acidity of the catalyst.
  • the target zirconium oxide catalyst can be obtained by removing the solvent and calcining or drying.
  • a supply source of the element to be contained may be mixed in the reaction system.
  • the element supply source is preferably a salt that dissolves in water, such as chloride, nitrate, sulfate, or organic acid salt. Nitrate and organic acid salts are preferred for the same reason as in the impregnation method.
  • the above-mentioned “calcination” is usually performed in an air atmosphere in any case, but may be performed in an inert gas atmosphere.
  • the firing temperature is usually 300 to 700 ° C., preferably 400 to 500 ° C.
  • the firing time is usually preferably 1 to 6 hours.
  • Zirconium oxide catalyst can be molded by a method well known to those skilled in the art. For example, extrusion molding, compression molding, or the like can be used. At the time of molding, a molding aid can be used, and a catalyst component can be supported on a carrier.
  • the ⁇ -hydroxycarboxylic acid amide used in the present invention is not particularly limited as long as it is a carboxylic acid amide compound having a hydroxyl group at the ⁇ -position, but from the viewpoint of usefulness as a raw material for medical and agricultural chemicals, the following general formula (I ) (Wherein R 1 and R 2 each independently represents a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, an alkenyl group having 2 to 20 carbon atoms, or a cycloalkyl group having 3 to 20 ring carbon atoms). .
  • the compound represented by these is preferable.
  • the alkyl group having 1 to 20 carbon atoms independently represented by R 1 and R 2 may be linear or branched.
  • the alkyl group is preferably an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, more preferably an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms, from the viewpoint of availability of raw materials and usefulness as a raw material for medical and agricultural chemicals. Is more preferable.
  • the alkenyl group having 2 to 20 carbon atoms independently represented by R 1 and R 2 may be linear or branched, such as vinyl group, various propenyl groups, various butenyl groups, various hexenyl groups, various octenyl groups.
  • the alkenyl group is preferably an alkenyl group having 2 to 10 carbon atoms, and more preferably an alkenyl group having 2 to 5 carbon atoms.
  • Examples of the cycloalkyl group having 3 to 20 ring carbon atoms each independently represented by R 1 and R 2 include a cyclopentyl group, a cyclopentyl group, a cyclooctyl group, a cycloheptyl group, and a cyclodecyl group.
  • the cycloalkyl group is preferably a cycloalkyl group having 3 to 10 ring carbon atoms, and more preferably a cycloalkyl group having 3 to 8 ring carbon atoms.
  • R 1 and R 2 are each preferably a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms from the viewpoint of availability of raw materials and usefulness as a raw material for medical and agricultural chemicals.
  • An alkyl group having 1 to 10 carbon atoms is more preferable, a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms is still more preferable, and a hydrogen atom or a methyl group is particularly preferable. That is, as ⁇ -hydroxycarboxylic acid amide, lactamide and ⁇ -hydroxyisobutyric acid amide are particularly preferable from the same viewpoint as described above.
  • the aliphatic alcohol used in the present invention is not particularly limited, but R 3 OH (wherein R 3 is an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms) from the viewpoint of usefulness as a raw material for medical and agricultural chemicals.
  • R 3 is an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms
  • Examples of the alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, the alkenyl group having 2 to 20 carbon atoms, and the cycloalkyl group having 3 to 20 ring carbon atoms represented by R 3 are the same as those for R 1 and R 2 .
  • R 3 is preferably an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, and from the viewpoint of usefulness as a raw material for medical and agricultural chemicals, an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms is more preferable, and a methyl group or an ethyl group is more preferable. Further preferred.
  • Specific examples of the aliphatic alcohol used in the present invention include methanol, ethanol, n-propyl alcohol, isopropyl alcohol, isobutyl alcohol, n-butyl alcohol and the like, which are appropriately selected according to the type of the target product. From the viewpoint of usefulness as a raw material for medical and agricultural chemicals, methanol and ethanol are preferred.
  • the amount of the aliphatic alcohol used is preferably 1 to 50 times mol, more preferably 2 to 30 times mol, and still more preferably 5 to 30 times mol with respect to ⁇ -hydroxycarboxylic acid amide.
  • the present invention is a gas phase reaction using a solid catalyst in a fixed bed or fluidized bed.
  • the equilibrium between the raw material and the product is largely inclined toward the product side. Is done.
  • the “gas phase reaction” means that the ratio of the liquid phase is 10% by mass or less, preferably 5% by mass or less, more preferably 2% by mass or less, still more preferably substantially, in the total amount of raw materials. This refers to the reaction mainly consisting of the gas phase, which is 0% by mass.
  • the raw materials ⁇ -hydroxycarboxylic acid amide and aliphatic alcohol may be vaporized before being supplied to the reactor, or may be vaporized in the reactor.
  • the ⁇ -hydroxycarboxylic acid amide and the aliphatic alcohol may be separately supplied to the reactor, or may be mixed and then supplied to the reactor. Note that it is preferable that the reaction be performed in an inert gas atmosphere such as nitrogen gas because the partial pressure of the raw material decreases due to the presence of the inert gas, and vaporization becomes easy.
  • an inert gas atmosphere such as nitrogen gas because the partial pressure of the raw material decreases due to the presence of the inert gas, and vaporization becomes easy.
  • the raw materials may be supplied to the reactor together with the solvent.
  • the solvent include ether solvents such as tetrahydrofuran; amide solvents such as N-methylpyrrolidone; ester solvents such as methyl lactate.
  • the reaction proceeds efficiently without using the solvent.
  • the reaction temperature is set so that the raw materials ⁇ -hydroxycarboxylic acid amide and aliphatic alcohol are vaporized in the reaction system.
  • the set temperature varies depending on various conditions such as the type of raw material, the molar ratio of the aliphatic alcohol to be used and ⁇ -hydroxycarboxylic amide, the presence or absence of an inert gas, the presence or absence of a solvent, the reaction pressure, etc., but is usually preferably 150 It is ⁇ 270 ° C., more preferably 170 to 250 ° C., further preferably 180 to 240 ° C., and particularly preferably 180 to 210 ° C.
  • ⁇ -hydroxycarboxylic acid amide is ⁇ -hydroxyisobutyric acid amide
  • a sufficient reaction rate can be obtained by setting the reaction temperature to 150 ° C. or higher. In order to sufficiently evaporate, it is efficient to carry out the reaction at a reaction temperature of 180 ° C. or higher. Further, by setting the reaction temperature to 240 ° C. or less, it is possible to reduce the amount of by-products such as decomposition of ⁇ -hydroxyisobutyric acid amide into acetone and ⁇ -alkoxyisobutyric acid esters and olefin derivatives that are dehydrated products.
  • the reaction is usually carried out under atmospheric pressure or reduced pressure. Further, under the condition that the raw material ⁇ -hydroxycarboxylic acid amide and the aliphatic alcohol are vaporized, there is no problem even under pressure. Since ⁇ -hydroxycarboxylic acid amide has a high boiling point, for example, ⁇ -hydroxyisobutyric acid amide has a boiling point of 260 ° C., it is easier to vaporize the raw material at atmospheric pressure or under reduced pressure. Therefore, the reaction pressure is preferably 1 to 300 kPa, more preferably 10 to 150 kPa, still more preferably 30 to 120 kPa, and particularly preferably 30 kPa to atmospheric pressure.
  • the feed rate of the raw material is preferably as the weight of ⁇ -hydroxycarboxylic amide per unit catalyst weight, that is, the weight space velocity (WHSV) based on ⁇ -hydroxycarboxylic amide, from the viewpoint of maintaining a high conversion rate for a long time. It is 0.01 ⁇ 5 hr -1, more preferably 0.02 ⁇ 2 hr -1, more preferably 0.03 ⁇ 1hr -1, particularly preferably 0.05 ⁇ 0.5 hr -1.
  • WHSV weight space velocity
  • the weight space velocity (WHSV) based on the aliphatic alcohol can be calculated from the relationship between the amount of the aliphatic alcohol and the amount of ⁇ -hydroxycarboxylic acid amide used, and is preferably about 0.01 to 100 hr ⁇ 1 , More preferably, it is 0.04 to 40 hr ⁇ 1 , and still more preferably 0.10 to 2 hr ⁇ 1 .
  • the method for separating the ⁇ -hydroxycarboxylic acid ester from the product obtained by the above method is not particularly limited.
  • ammonia is distilled off together with the aliphatic alcohol by a general distillation operation, and is removed from the bottom of the distillation column.
  • the ⁇ -hydroxycarboxylic acid ester and the unreacted aliphatic alcohol and ⁇ -hydroxycarboxylic acid amide are obtained, and the ⁇ -hydroxycarboxylic acid ester can be isolated by a general distillation operation.
  • Example 1 Zirconium hydroxide “XZO 1501/03” manufactured by MEL Chemicals was compression-molded and crushed to prepare 10-20 mesh. This was dried at 150 ° C. for 3 hours and then calcined at 400 ° C. for 3 hours, and a zirconium oxide catalyst was prepared again with 10-20 mesh.
  • Preprocessing 14 g of the zirconium oxide catalyst prepared as described above was charged into a reaction tube made of SUS316 having an inner diameter of 18 mm ⁇ . Heating was performed in an electric furnace while flowing nitrogen at 40 cc / min, and the filled zirconium oxide catalyst was heated at 250 ° C. for 3 hours to perform pretreatment.
  • reaction results The conversion of ⁇ -hydroxyisobutyric acid amide was 95%, and methyl ⁇ -hydroxyisobutyrate was The selectivity was 88%. When the reaction was continued, it was 992 hours from the start of the reaction that the conversion rate of ⁇ -hydroxyisobutyric acid amide could be maintained at 90% or more. Table 1 shows the conversion rate and selectivity after about 24 hours, and the time during which the conversion rate was maintained at 90% or higher when the reaction was continued (hereinafter simply referred to as reaction results).
  • Examples 2-5 Catalyst preparation
  • Catalysts manufactured by MEL Chemicals listed in Table 1 were compression-molded and crushed to 10-20 mesh.
  • the calcined zirconium oxide catalysts “XZO 1501/10”, “XZO 1501/07”, and “XZO 882/03” (Examples 2, 3 and 5) were dried at 150 ° C. for 12 hours or more, and were not calcined.
  • “XZO 632/03” Example 4 was dried at 150 ° C. for 3 hours in the same manner as in Example 1, then baked at 400 ° C. for 3 hours, and again aligned to 10 to 20 mesh.
  • the catalyst was sampled by MEL, "XZO 1501/10" was zirconium oxide, and "XZO 1501/07” was obtained by calcining "XZO 1501/03".
  • Zirconium, “XZO 882/03” is zirconium oxide obtained by firing zirconium hydroxide, and “XZO 632/03” is different from the “XZO 1501” series and the “XZO 632” series.
  • Zirconium oxide obtained by calcining zirconium hydroxide which has different BET specific surface area, particle size, trace impurities centered on metal, and the like.
  • Example 6 Zirconium hydroxide “NN zirconium hydroxide” manufactured by Daiichi Rare Element Chemical Co., Ltd. was compression-molded and crushed to prepare 10-20 mesh. This was dried at 150 ° C. for 3 hours in the same manner as in Example 1, then baked at 400 ° C. for 3 hours, and again aligned to 10 to 20 mesh. (Pretreatment and reaction) Pretreatment and reaction were performed in the same manner as in Example 1 except that the zirconium oxide catalyst prepared as described above was used. The reaction results are shown in Table 1.
  • Example 7 Zirconium oxide “RSC-HP” manufactured by Daiichi Rare Element Chemical Co., Ltd. was crushed, aligned to 10 to 20 mesh, and dried at 150 ° C. for 12 hours or more.
  • Pretreatment and reaction Pretreatment and reaction were performed in the same manner as in Example 1 except that the zirconium oxide catalyst prepared as described above was used. The reaction results are shown in Table 1.
  • Example 8 In Reference Example 1, pretreatment and reaction were performed under the same conditions except that nitrogen was introduced together with the raw material at 54 mL / min so that the raw material substrate was sufficiently vaporized. The reaction results after about 24 hours are shown in Table 2. From the results of Reference Example 1 and Example 8, it can be said that in order to obtain a high conversion rate, it is important that the liquid phase content is substantially 0% by mass.
  • Example 9-12 pretreatment and reaction were performed under the same conditions except that the temperature (reaction temperature) of the catalyst layer was changed to 200 ° C, 230 ° C, 240 ° C, and 250 ° C, respectively.
  • the reaction results after about 24 hours are shown in Table 2.
  • Comparative Example 2 In Comparative Example 1, pretreatment and reaction were performed under the same conditions except that the temperature of the catalyst layer (reaction temperature) was changed to 250 ° C. The reaction results are shown in Table 3.
  • Comparative Example 3 (Catalyst preparation) 4 g of NaH 2 PO 4 was dissolved in 20 g of water, 6 g of silica gel “CALiACTQ-50” (manufactured by Fuji Silysia Chemical Ltd.) was added, and the mixture was stirred at 50 ° C. for 30 minutes. Thereafter, water was removed by an evaporator, dried at 120 ° C. for 3 hours, and then calcined at 500 ° C. for 6 hours in an air atmosphere to obtain a catalyst having NaH 2 PO 4 supported on a silica carrier. (Pretreatment and reaction) Pretreatment and reaction were performed under the same conditions as in Example 13 except that 7 g of the catalyst prepared as described above was used. The reaction results are shown in Table 3.
  • Comparative Example 4 In Comparative Example 3, pretreatment and reaction were performed under the same conditions except that the temperature of the catalyst layer (reaction temperature) was changed to 250 ° C. The reaction results are shown in Table 3.
  • Comparative Example 5 (Catalyst preparation) MgSO 4 (manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) was compression molded and then fired at 500 ° C. for 6 hours. This was crushed and aligned to a size of 10 to 20 mesh. (Pretreatment and reaction) Pretreatment and reaction were performed under the same conditions as in Example 13 except that 7 g of the catalyst prepared as described above was used. The reaction results are shown in Table 3.
  • Example 1 pretreatment and reaction were performed in the same manner except that 14 g of silica titania catalyst “HTG-30705” (manufactured by Fuji Silysia Chemical Co., Ltd.) was used instead of 14 g of the zirconium oxide catalyst.
  • the reaction results are shown in Table 3.
  • Example 7 Comparative Example 7 In Example 1, pretreatment and reaction were performed in the same manner except that 14 g of titania catalyst “CS-300S-24” (manufactured by Sakai Chemical Industry Co., Ltd.) was used instead of 14 g of the zirconium oxide catalyst. The reaction results are shown in Table 3.
  • Comparative Example 8 In Example 13, except that 7 g of the zeolite catalyst “ZSM-5 K + type” (manufactured by NP Chemcat Co., Ltd.) was used instead of 7 g of the zirconium oxide catalyst, and the temperature (reaction temperature) of the catalyst layer was changed to 250 ° C. Were pretreated and reacted under the same conditions. The reaction results are shown in Table 3.
  • Example 9 Comparative Example 9 In Example 13, pretreatment and reaction were performed under the same conditions except that 7 g of ⁇ -alumina catalyst “KHS-24” (manufactured by Sumitomo Chemical Co., Ltd.) was used instead of 7 g of the zirconium oxide catalyst. The reaction results are shown in Table 3.
  • Example 13 Comparative Example 10 In Example 13, except that 7 g of a tin oxide catalyst (a catalyst made by compression molding “MM-002” manufactured by Mitsui Kinzoku Mining Co., Ltd. and having a size of 10 to 20 mesh) was used instead of 7 g of the zirconium oxide catalyst. Pretreatment and reaction were performed under the same conditions. The reaction results are shown in Table 3.
  • a tin oxide catalyst a catalyst made by compression molding “MM-002” manufactured by Mitsui Kinzoku Mining Co., Ltd. and having a size of 10 to 20 mesh
  • Example 13 is the same as Example 13 except that 7 g of a magnesium oxide catalyst (catalyst UUC150 made by Ube Materials Co., Ltd., which is made into a size of 10 to 20 mesh) is used instead of 7 g of the zirconium oxide catalyst. Pretreatment and reaction were performed under conditions. The reaction results are shown in Table 3.
  • a magnesium oxide catalyst catalyst UUC150 made by Ube Materials Co., Ltd., which is made into a size of 10 to 20 mesh
  • Example 13 pretreatment and reaction were performed under the same conditions except that 7 g of silica magnesia catalyst “Mizukalife P-1G” (manufactured by Mizusawa Chemical Co., Ltd.) was used instead of 7 g of the zirconium oxide catalyst.
  • the reaction results are shown in Table 3.
  • Example 13 is the same as Example 13 except that 7 g of an antimony trioxide catalyst (a catalyst made by compression-molding antimony trioxide manufactured by Soekawa Richemical Co., Ltd., and having a size of 10 to 20 mesh) is used instead of 7 g of the zirconium oxide catalyst.
  • the pretreatment and reaction were performed under the conditions of The reaction results are shown in Table 3.
  • Comparative Example 14 (Catalyst preparation) Zeolite catalyst “MCM41” (manufactured by N.E. Chemcat Co., Ltd.) was kneaded with binder “Bengel 11” (manufactured by Nippon Organic Clay Co., Ltd.) at a mass ratio of 9: 1. Water was added to the mixture to form a clay, which was dried at 150 ° C. for 3 hours, then fired at 400 ° C. for 3 hours and crushed to obtain a 10 to 20 mesh. (Pretreatment and reaction) Pretreatment and reaction were performed under the same conditions as in Example 13 except that 7 g of the catalyst prepared as described above was used. The reaction results are shown in Table 3.
  • Example 13 Comparative Example 15 In Example 13, except that 7 g of hydroxyapatite catalyst (catalyst made by compression molding hydroxyapatite manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd. and having a size of 10 to 20 mesh) was used instead of 7 g of the zirconium oxide catalyst. The pretreatment and reaction were performed under the conditions of The reaction results are shown in Table 3.
  • Example 13 Comparative Example 16 In Example 13, except that 7 g of a lead oxide catalyst (a catalyst made by compression molding lead monoxide manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd. and having a size of 10 to 20 mesh) was used instead of 7 g of the zirconium oxide catalyst. Pretreatment and reaction were performed under the same conditions. The reaction results are shown in Table 3.
  • a lead oxide catalyst a catalyst made by compression molding lead monoxide manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd. and having a size of 10 to 20 mesh
  • Comparative Example 17 (Catalyst preparation) The zeolite catalyst “HSZ 310NAD” (manufactured by Tosoh Corporation) was kneaded with the binder “Bengel 11” (manufactured by Nippon Organic Clay Co., Ltd.) at a mass ratio of 9: 1. Water was added to the mixture to form a clay, which was dried at 150 ° C. for 3 hours, then fired at 400 ° C. for 3 hours and crushed to obtain a 10 to 20 mesh. (Pretreatment and reaction) Pretreatment and reaction were performed under the same conditions as in Example 13 except that 7 g of the catalyst prepared as described above was used. The reaction results are shown in Table 3.
  • Comparative Example 18 (Catalyst preparation) 6.43 g of NH 4 VO 3 was added to 100 g of water, and 10.40 g of oxalic acid dihydrate was added little by little to dissolve NH 4 VO 3 . To this was added 20 g of silica gel “CariACTQ-50” (manufactured by Fuji Silysia Chemical Ltd.), and the mixture was stirred at 50 ° C. for 2 hours. Thereafter, water was removed by an evaporator, dried at 150 ° C. for 3 hours, and then calcined at 400 ° C. for 24 hours in an air atmosphere to obtain a catalyst. (Pretreatment and reaction) Pretreatment and reaction were performed under the same conditions as in Example 13 except that 7 g of the catalyst prepared as described above was used. The reaction results are shown in Table 3.
  • Comparative Example 19 (Catalyst preparation) Bismuth hydroxide (manufactured by Soekawa Riken Co., Ltd.) was compression molded and calcined at 400 ° C. for 3 hours in an air atmosphere. (Pretreatment and reaction) Pretreatment and reaction were performed under the same conditions as in Example 13 except that 7 g of the catalyst prepared as described above was used. The reaction results are shown in Table 3.
  • Comparative Example 20 (Catalyst preparation) Calcium hydroxide (manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) was compression molded and calcined at 500 ° C. for 3 hours in an air atmosphere, and then the catalyst was crushed to obtain a calcium oxide catalyst having a size of 10 to 20 mesh. (Pretreatment and reaction) Pretreatment and reaction were performed under the same conditions as in Example 13 except that 7 g of the catalyst prepared as described above was used. The reaction results are shown in Table 3.
  • Comparative Example 21 (Catalyst preparation) The zeolite catalyst “HSZ610NAA” (manufactured by Tosoh Corporation) was kneaded with the binder “Bengel 11” (manufactured by Nippon Organic Clay Co., Ltd.) at a mass ratio of 9: 1. Water was added to the mixture to form a clay, which was dried at 150 ° C. for 3 hours, then fired at 400 ° C. for 3 hours and crushed to obtain a 10 to 20 mesh. (Pretreatment and reaction) Pretreatment and reaction were performed under the same conditions as in Example 13 except that 7 g of the catalyst prepared as described above was used. The reaction results are shown in Table 3.
  • Comparative Example 22 (Catalyst preparation) Zeolite catalyst “Mizuka sieves 13X-15P Na + type” (manufactured by Mizusawa Chemical Co., Ltd.) was kneaded with binder “Bengel 11” (manufactured by Nippon Organoclay Co., Ltd.) at a mass ratio of 9: 1. Water was added to the mixture to form a clay, which was dried at 150 ° C. for 3 hours, then fired at 400 ° C. for 3 hours and crushed to obtain a 10 to 20 mesh. (Pretreatment and reaction) Pretreatment and reaction were performed under the same conditions as in Example 13 except that 7 g of the catalyst prepared as described above was used. The reaction results are shown in Table 3.
  • Comparative Example 23 (Catalyst preparation) Zinc hydroxide (manufactured by Soekawa Richemical Co., Ltd.) was compression molded and calcined at 500 ° C. for 3 hours in an air atmosphere, and then the catalyst was crushed to obtain a zinc oxide catalyst having a size of 10 to 20 mesh. (Pretreatment and reaction) Pretreatment and reaction were performed under the same conditions as in Example 13 except that 7 g of the catalyst prepared as described above was used. The reaction results are shown in Table 3.
  • Comparative Example 24 (Catalyst preparation) To an aqueous solution in which 0.398 mol of potassium permanganate is dissolved in 220 ml of water, while stirring at 75 ° C., 0.33 mol of manganese sulfate monohydrate is dissolved in 215 ml of water, and then an aqueous solution mixed with 0.958 mol of concentrated sulfuric acid is promptly added. added. Stirring was continued at 70 ° C. for 2 hours, and further aged at 90 ° C. for 4 hours. After aging, a mixed solution in which 0.007 mol of bismuth (III) oxide was suspended in 440 ml of water was quickly added.
  • Comparative Example 25 Liquid Phase Reaction (Method Using Titanium-Based Catalyst and Does Not Remove Ammonia Outside the System) (Catalyst preparation) 65.3 g of ⁇ -hydroxyisobutyric acid amide was dissolved in 1000 g of isopropanol, and a solution prepared by dissolving 30 g of titanium tetraisopropoxide in 1000 g of isopropanol was added thereto. Isopropanol was distilled off from this solution using a rotary evaporator, and the solution was concentrated to 840 g and allowed to stand at room temperature for 24 hours.
  • the concentration of ⁇ -hydroxyisobutyric acid amide was 21.8% by mass, the concentration of N-methyl- ⁇ -hydroxyisobutyric acid amide was 0.3% by mass, ⁇ -hydroxy
  • the concentration of methyl isobutyrate is 8.8% by mass, the concentration of methanol is 64.8% by mass, and the concentration of ammonia is 1.2% by mass.
  • the conversion of ⁇ -hydroxyisobutyric acid amide in this reaction is 27%,
  • the selectivity for methyl ⁇ -hydroxyisobutyrate was 94% and the selectivity for N-methyl- ⁇ -hydroxyisobutyric acid amide was 3%.
  • Reference Example 2 Liquid Phase Reaction (Method of removing ammonia out of the system using a titanium catalyst)
  • a stainless steel autoclave having a capacity of 300 ml with a jacketed reflux condenser and a stirrer was charged with 30.0 g of ⁇ -hydroxyisobutyric acid amide, 100 g of methanol, and 6.00 g of Ti (HBD) 4 prepared in Comparative Example 25. While stirring, the autoclave was maintained at a temperature of 190 ° C. and a pressure of 3.0 MPa, and the reaction was performed for 1 hour while supplying nitrogen gas at a flow rate of 87 L / hr and methanol at a flow rate of 158 g / hr.
  • Example 15 (Catalyst preparation; impregnation method) Zirconium hydroxide “XZO 1501/03” (manufactured by MEL Chemicals) was compression-molded and crushed to prepare 10-20 mesh. 14.6 g of this zirconium hydroxide (78% by mass in terms of ZrO 2 ) was added to an aqueous solution in which 0.377 g of ZrO (NO 3 ) 2 .2H 2 O (additional element source) was previously dissolved in 20 g of water, and 50 ° C. For 30 minutes. Thereafter, water is removed by an evaporator, dried at 150 ° C. for 3 hours, and then fired at 400 ° C. for 3 hours.
  • zirconium oxide containing zirconium element (Zr) is aligned to 10 to 20 mesh.
  • a catalyst was prepared. (Pretreatment and reaction) Pretreatment and reaction were performed under the same conditions as in Example 14 using 7 g of the zirconium oxide catalyst prepared as described above. The reaction results are shown in Table 4.
  • Pretreatment and reaction Pretreatment and reaction were performed under the same conditions as in Example 14 using 7 g of the zirconium oxide catalyst prepared as described above. The reaction results are shown in Table 4.
  • Pretreatment and reaction Pretreatment and reaction were performed under the same conditions as in Example 14 using 7 g of the zirconium oxide catalyst prepared as described above. The reaction results are shown in Table 4.
  • Pretreatment and reaction Pretreatment and reaction were performed under the same conditions as in Example 14 using 7 g of the zirconium oxide catalyst prepared as described above. The reaction results are shown in Table 4.
  • Pretreatment and reaction Pretreatment and reaction were performed under the same conditions as in Example 14 using 7 g of the zirconium oxide catalyst prepared as described above. The reaction results are shown in Table 4.
  • Example 26 (Catalyst preparation; impregnation method) Zirconium hydroxide “XZO 1501/03” manufactured by MEL Chemicals was compression-molded and crushed to prepare 10-20 mesh. 14.6 g of this zirconium hydroxide (78% by mass in terms of ZrO 2 ) was added to an aqueous solution prepared by dissolving 0.367 g of Bi (OH) 3 (additive element source) in 1 g of nitric acid in 20 g of water in advance. For 30 minutes. Thereafter, water is removed by an evaporator, dried at 150 ° C. for 3 hours, fired at 400 ° C. for 3 hours, and again aligned with 10 to 20 mesh, zirconium oxide containing bismuth element (Bi).
  • Example 27 (Catalyst preparation; impregnation method) Zirconium hydroxide “XZO 1501/03” manufactured by MEL Chemicals was compression-molded and crushed to prepare 10-20 mesh. 14.6 g of this zirconium hydroxide (78% by mass in terms of ZrO 2 ) was added to a solution in which 0.401 g of Ti (OCH (CH 3 ) 2 ) 4 (additional element source) was dissolved in 20 mL of isopropanol in advance, and 50 ° C. For 30 minutes. After that, 1 mL of water is added, isopropanol is removed by an evaporator, dried at 150 ° C. for 3 hours, fired at 400 ° C.
  • Example 33 (Catalyst preparation; impregnation method) Zirconium hydroxide “XZO 1501/03” manufactured by MEL Chemicals was compression-molded and crushed to prepare 10-20 mesh. 14.6 g of this zirconium hydroxide (78% by mass in terms of ZrO 2 ) was dissolved beforehand in 0.3 g of Sn (CH 3 COO) 2 .H 2 O (additive element source) in 1 g of 1N nitric acid in 20 g of water. It added to aqueous solution and stirred at 50 degreeC for 30 minutes. Thereafter, water is removed by an evaporator, dried at 150 ° C. for 3 hours, fired at 400 ° C.
  • Sn (CH 3 COO) 2 .H 2 O additive element source
  • Example 36 (Catalyst preparation; impregnation method) Zirconium hydroxide “XZO 1501/03” manufactured by MEL Chemicals was compression-molded and crushed to prepare 10-20 mesh. 14.6 g of this zirconium hydroxide (78% by mass in terms of ZrO 2 ) was dissolved in an aqueous solution in which 0.165 g of NH 4 VO 3 (additive element source) was dissolved in advance in 20 g of water with 0.267 g of oxalic acid dihydrate. In addition, the mixture was stirred at 50 ° C. for 30 minutes. Thereafter, water is removed by an evaporator, dried at 150 ° C. for 3 hours, calcined at 400 ° C.
  • NH 4 VO 3 additive element source
  • Example 38 (Catalyst preparation) 100 g of zirconium oxynitrate dihydrate manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd. was dissolved in 800 mL of water, and 1 mL of 1N nitric acid was added. A 25% aqueous ammonia solution was added to this until pH 8 was reached, producing a white precipitate. The precipitate was allowed to stand overnight to settle, decanted, filtered, and washed with 600 mL of water. This was dried at 150 ° C. for 3 hours, calcined at 400 ° C. for 3 hours, crushed, and then adjusted to 10 to 20 mesh to prepare a zirconium oxide catalyst. (Pretreatment and reaction) Pretreatment and reaction were performed under the same conditions as in Example 14 using 7 g of the zirconium oxide catalyst prepared by the precipitation method as described above. The reaction results are shown in Table 4.
  • Example 39 (Catalyst preparation; coprecipitation method) 100 g of zirconium oxynitrate dihydrate and 8.53 g of lanthanum nitrate hexahydrate manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd. were dissolved in 800 mL of water, and 1 mL of 1N nitric acid was added. A 25% aqueous ammonia solution was added to this until pH 8 was reached, producing a white precipitate. The precipitate was allowed to stand overnight to settle, decanted, filtered, and washed with 600 mL of water. This was dried at 150 ° C. for 3 hours, calcined at 400 ° C.
  • the obtained catalyst was analyzed with the fluorescent X-ray-analysis apparatus "SEA2010" (made by Seiko Electronics Co., Ltd.), the obtained intensity ratio (Y / Zr) was 0.074.
  • the product was collected by an ice trap and analyzed by gas chromatography.
  • the conversion of ⁇ -hydroxyisobutyric acid amide was 94%, and methyl ⁇ -hydroxyisobutyrate was The selectivity was 92%.
  • the reaction was continued, it was 360 hours after the start of the reaction that the conversion rate of ⁇ -hydroxyisobutyric acid amide was maintained at 90% or more.
  • the pH was adjusted to 8.0 with a 25% aqueous ammonia solution, further stirred for 30 minutes, and allowed to stand for about 16 hours to precipitate zirconium hydroxide.
  • the supernatant was removed, 300 g of water was added thereto, the mixture was again stirred for 30 minutes in a slurry state, and allowed to stand for about 3 hours to precipitate zirconium hydroxide, and the supernatant was removed and washed with water.
  • the precipitate of zirconium hydroxide from which the supernatant was removed was gradually heated to 150 ° C. in a dryer for 72 hours and dried. This was compression-molded and crushed and aligned to 10 to 20 mesh.
  • the product was collected by an ice trap and analyzed by gas chromatography.
  • the conversion of ⁇ -hydroxyisobutyric acid amide was 94%, and methyl ⁇ -hydroxyisobutyrate was The selectivity was 91%.
  • the conversion rate of ⁇ -hydroxyisobutyric acid amide was maintained at 90% or more after 699 hours from the start of the reaction.
  • the product was collected by an ice trap and analyzed by gas chromatography.
  • the conversion of ⁇ -hydroxyisobutyric acid amide was 94%, and methyl ⁇ -hydroxyisobutyrate was The selectivity was 93%.
  • the reaction was continued, it was 194 hours from the start of the reaction that the conversion rate of ⁇ -hydroxyisobutyric acid amide was maintained at 90% or more.
  • Example 45 Catalyst preparation
  • a catalyst was prepared under the same conditions except that the amount of reagent and water used were each 13 times.
  • Preprocessing 200 g of the zirconium oxide catalyst prepared as described above was charged into a reaction tube made of SUS316 having an inner diameter of 28 mm ⁇ . While flowing nitrogen at 100 cc / min, the mixture was heated with heat medium oil, and the filled zirconium oxide catalyst was set to 80 ° C. After the supply of nitrogen was stopped, methanol was passed through the reaction tube at 190 g / hr. After methanol came out at the outlet of the reaction tube, the catalyst was heated to 210 ° C.
  • the reaction gas after 143 hours from the start of the reaction was supplied to the middle column of a distillation column filled with 500 mm of irregularly packed 6 mm McMahon packing in a glass tube having an inner diameter of 28 mm, and distilled continuously. While maintaining the reflux ratio at about 3, the conditions were controlled so that the column top temperature was 60 to 62 ° C. and the column bottom liquid temperature was 75 to 85 ° C., the distillate was 99 g / hr, and the bottom was 100 g / hr. Extracted with hr.
  • the mass ratio of the hold-up amount of the bottom liquid to the can amount per hour was 1.
  • the amount of ammonia in the bottoms was 111 ppm, and methyl ⁇ -hydroxyisobutyrate contained in the distilled methanol was 150 ppm. From this bottoms, methyl ⁇ -hydroxyisobutyrate was isolated and purified by a general distillation operation.
  • Example 46 In Example 3, the raw material was changed to supply a mixed solution consisting of 10 parts by mass of lactamide and 90 parts by mass of methanol at 8.8 g / hr, and the temperature of the catalyst layer (reaction temperature) was 230 ° C. Except for the above, pretreatment and reaction were carried out under the same conditions. The reaction results after about 24 hours were 90% for lactamide conversion and 85% for methyl lactate.
  • the ⁇ -hydroxycarboxylic acid ester obtained by the production method of the present invention is an important compound used for various industrial purposes.
  • a lactic acid ester it is used as a high boiling point solvent, as well as a food additive and a fragrance.
  • ⁇ -hydroxyisobutyric acid ester is used as a raw material for solvents and medical and agricultural chemicals, and also as a raw material for synthesizing methacrylic acid esters, particularly methyl methacrylate, and for synthesizing ⁇ -amino acids by aminolysis.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

 α-ヒドロキシカルボン酸アミドと脂肪族アルコールからのα-ヒドロキシカルボン酸エステルの製造方法において、製造コストを抑えられ、且つ転化率及び選択率が高くなる、工業的に有利な製造方法を提供する。具体的には、α-ヒドロキシカルボン酸アミドと脂肪族アルコールとを、酸化ジルコニウム触媒の存在下に気相反応させることを特徴とする、α-ヒドロキシカルボン酸エステルの製造方法である。なお、特定の元素を含有する酸化ジルコニウム触媒を用いることにより、触媒寿命が大幅に改善される。

Description

α-ヒドロキシカルボン酸エステルの製造方法
 本発明は、α-ヒドロキシカルボン酸アミドと脂肪族アルコールからα-ヒドロキシカルボン酸エステルを製造する方法に関する。
 α-ヒドロキシカルボン酸エステルを製造する方法としては、アルコールとニトリルを酸触媒存在下で反応させる方法が古くから知られている。例えば乳酸エステルを製造する方法として、ラクトニトリルをアルコール及び水に溶解し、硫酸を加えて加水分解並びにエステル化を行い、得られた反応混合物にアルコール蒸気を導入する方法が開示されている(特許文献1及び2参照)。また、α-ヒドロキシイソ酪酸エステルを製造する方法としては、酸触媒を用いてアセトンシアンヒドリンとアルコールを反応させて製造する方法が知られている(特許文献3及び4参照)。
 また、α-ヒドロキシカルボン酸アミドとアルコールからα-ヒドロキシカルボン酸エステルを製造する方法としては、これまで種々の方法が提案されている。例えば、液相反応としては、触媒として金属アルコキシド、あるいは不溶性の固体酸触媒、或いはチタン及び/又は錫とα-ヒドロキシカルボン酸アミドとを構成成分として含む可溶性金属錯体、或いは金属トリフルオロメタンスルホン酸塩の存在下に、α-ヒドロキシイソ酪酸アミド又はラクトアミドとアルコールとを反応させる方法(特許文献5~11参照)が知られている。
特公昭30-8061号公報 特公昭40-2333号公報 米国特許第2041820号明細書 特開平4-230241号公報 特開昭52-3015号公報 特許第3222639号明細書 特開平7-258154号公報 特開平11-279120号公報 特開2000-26370号公報 特開平11-292824号公報 特開2000-169432号公報
 特許文献1~4に開示された方法では、多量の酸触媒を必要としたり、該酸触媒の使用を可能にするための耐食性材料を用いた反応装置を必要としたり、未反応の原料や副生したアンモニアを回収及び再利用するために多大なエネルギー及びコストが必要であったり、硫酸アンモニウムなどの不必要な化合物が多量に生成するなど、製造コストがかさむ方法であり、工業的に実施するには更なる改良の余地がある。
 また、特許文献5~11に開示された反応は平衡反応であり、原料の転化率を高めるためには、反応で生成するアンモニアを系外に放出することが必要である。この点に関して種々の提案がされているが、いずれの方法を用いてもアンモニアやアルコールの回収に多大なエネルギー及びコストが必要であり、経済的な面から、必ずしも工業的に優れた方法とは言えない。
 本発明はこのような状況下になされたものであり、α-ヒドロキシカルボン酸アミドと脂肪族アルコールからのα-ヒドロキシカルボン酸エステルの製造方法において、製造コストを抑えられ、且つ転化率及び選択率が高く、工業的に有利な製造方法を提供することを課題とする。
 本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意検討した結果、α-ヒドロキシカルボン酸アミドと脂肪族アルコールとを、酸化ジルコニウム触媒の存在下に気相反応させることにより、液相反応の場合と比較して高い転化率が得られることを見出し、これによりα-ヒドロキシカルボン酸エステルを効率的に製造し得ることがわかった。更には、特定の元素を含有する酸化ジルコニウム触媒を用いることにより、触媒寿命が大幅に向上し得ることを見出した。本発明は、かかる知見に基づいて完成したものである。
 即ち、本発明は下記(1)~(7)に関する。
(1)α-ヒドロキシカルボン酸アミドと脂肪族アルコールとを、酸化ジルコニウム触媒の存在下に気相反応させることを特徴とする、α-ヒドロキシカルボン酸エステルの製造方法。
(2)前記酸化ジルコニウム触媒が、元素周期律表の第2~4族、第7族、第9~13族、ランタノイド、アンチモン(Sb)及びビスマス(Bi)から選ばれる少なくとも一種の元素を含有する酸化ジルコニウム触媒である、上記(1)に記載のα-ヒドロキシカルボン酸エステルの製造方法。
(3)前記酸化ジルコニウム触媒が、ホウ素(B)、アルミニウム(Al)、マンガン(Mn)、コバルト(Co)、ニッケル(Ni)、イットリウム(Y)、ランタン(La)及びイッテルビウム(Yb)から選ばれる少なくとも一種の元素を含有する酸化ジルコニウム触媒である、上記(1)に記載のα-ヒドロキシカルボン酸エステルの製造方法。
(4)前記α-ヒドロキシカルボン酸アミドが下記一般式(I)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
(式中、R1及びR2は、それぞれ独立して、水素原子、炭素数1~20のアルキル基、炭素数2~20のアルケニル基又は環形成炭素数3~20のシクロアルキル基を示す。)
で表され、前記脂肪族アルコールがR3OH(式中、R3は、炭素数1~20のアルキル基、炭素数2~20のアルケニル基又は環形成炭素数3~20のシクロアルキル基を示す。)で表される、上記(1)~(3)のいずれかに記載のα-ヒドロキシカルボン酸エステルの製造方法。
(5)α-ヒドロキシカルボン酸アミドが、ラクトアミド又はα-ヒドロキシイソ酪酸アミドである、上記(1)~(3)のいずれかに記載のα-ヒドロキシカルボン酸エステルの製造方法。
(6)脂肪族アルコールがメタノール又はエタノールである、上記(1)~(5)のいずれかに記載のα-ヒドロキシカルボン酸エステルの製造方法。
(7)反応温度が150~270℃であり、反応圧力が1~300kPaである、上記(1)~(6)のいずれかに記載のα-ヒドロキシカルボン酸エステルの製造方法。
 本発明の製造方法によれば、硫酸アンモニウムのような、処理に多大な費用のかかる副生物が生成しない。また、本発明では、液相反応の場合と比較して高い転化率が得られるため、副生するアンモニアを溶媒と共に系外に放出する必要がなく、反応時に溶媒を揮発させるエネルギーコストを節減できる。更に、本発明によれば、高い選択率でα-ヒドロキシカルボン酸エステルを製造することができる。
[α-ヒドロキシカルボン酸エステルの製造方法]
 本発明は、α-ヒドロキシカルボン酸アミドと脂肪族アルコールとを、酸化ジルコニウム触媒の存在下に気相反応させることを特徴とする、α-ヒドロキシカルボン酸エステルの製造方法である。
(酸化ジルコニウム触媒)
 本発明においては触媒として、酸化ジルコニウム触媒を用いる。触媒寿命の向上の観点から、好ましくは、元素周期律表の第2~4族、第7族、第9~13族、ランタノイド、アンチモン(Sb)及びビスマス(Bi)から選ばれる少なくとも一種の元素(以下、添加元素と称する。)を含有する酸化ジルコニウム触媒を用いる。該添加元素としては、触媒寿命の向上の観点から、元素周期律表の第3族、第7族、第9族、第10族、第13族の元素がより好ましく、ホウ素(B)、アルミニウム(Al)、マンガン(Mn)、コバルト(Co)、ニッケル(Ni)、イットリウム(Y)、ランタン(La)、イッテルビウム(Yb)が更に好ましい。なお、該添加元素以外のその他の元素を含有していてもよいが、その含有量は、転化率及び選択率の観点から、前記添加元素に対して好ましくは30質量%以下、より好ましくは15質量%以下、更に好ましくは5質量%以下である。
 酸化ジルコニウム触媒が上記添加元素を含有する場合、添加元素の含有量は、触媒寿命の向上の観点から、ジルコニウムと添加元素の合計に対して0.1~30モル%、より好ましくは0.5~10モル%、更に好ましくは1~8モル%、特に好ましくは1~7モル%である。
 酸化ジルコニウム触媒は、市販品を用いてもよいし、調製したものを用いてもよい。なお、水酸化ジルコニウム触媒を適宜水洗及び乾燥した後、焼成することによって得られる酸化ジルコニウム又は含水酸化ジルコニウムなどを酸化ジルコニウム触媒として用いることもできる。また、水酸化ジルコニウムを含有する酸化ジルコニウムを酸化ジルコニウム触媒として用いることもできる。
 酸化ジルコニウム触媒又はその前駆体である水酸化ジルコニウム触媒の市販品としては、例えばMEL Chemicals社製の「XZO1501」シリーズ、「XZO632」シリーズ、「XZO882」シリーズ;第一希元素化学工業株式会社製の「NN水酸化ジルコニウム」、「R水酸化ジルコニウム」、「RS水酸化ジルコニウム」、「RSC-HP」(いずれも商品名)などが挙げられる。
 酸化ジルコニウム触媒としては、転化率及び選択率の観点並びに安定した反応成績を得る観点から、好ましくは3.5~40メッシュ、より好ましくは5~30メッシュの大きさに揃えたものを用いることが好ましい。
-酸化ジルコニウム触媒の調製法-
 酸化ジルコニウム触媒の調製法に特に制限はなく、任意の方法を用いることができる。出発原料としては、例えば、ジルコニウム単体や、ジルコニウムの酸化物、水酸化物、塩化物、無機酸塩及び有機酸塩などの中から選択することができる。また、化学処理、焼成処理などを施すことで酸化ジルコニウム又は含水酸化ジルコニウムとなり得るあらゆるものを出発原料として使用可能である。該出発原料としては、具体的には、例えば二酸化ジルコニウム、ジルコニウムアセチルアセトナート、塩化ジルコニウム、オキシ塩化ジルコニウム、オキシ硝酸ジルコニウム、ジルコニウムイソプロポキシド、硫酸ジルコニウムなどが挙げられる。
 調製法としては、沈澱法がよく用いられる。具体的には、オキシ塩化ジルコニウム、オキシ硝酸ジルコニウムなどの前記原料とアンモニア、アミン、水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム、重炭酸ナトリウム、炭酸アンモニウム、重炭酸アンモニウムなどのアルカリとを反応させることにより、水酸化ジルコニウムの白色沈澱を得、得られた水酸化ジルコニウムを十分に水洗した後、乾燥及び焼成し、含水酸化ジルコニウム又は酸化ジルコニウムを得る方法である。
 酸化ジルコニウム触媒に前記添加元素を含有させる方法に特に制限はなく、公知の方法を用いることができる。例えば、市販品の又は調製した酸化ジルコニウム、含水酸化ジルコニウム又は水酸化ジルコニウムに、含有させる元素を含む塩などを溶液状態にして含浸させる含浸法などを用いることができる。また、市販品の又は調製した酸化ジルコニウム、含水酸化ジルコニウム又は水酸化ジルコニウムを、含有させる元素を含む金属酸化物又は金属水酸化物又は塩などと混錬させる方法を用いることもできる。また、共沈法や共ゲル法、イオン交換法などを用いることもできる。
 これらの方法にて得られた混合物に焼成処理を行うことにより、前記添加元素を含有する酸化ジルコニウム触媒を得ることができる。
 なお、前記含浸法は、より具体的には、酸化ジルコニウム、含水酸化ジルコニウム又は水酸化ジルコニウムを、あらかじめ含有させる元素の供給源を溶剤に溶解させて得られた溶液に浸して行うことができる。該溶剤としては水が好ましい。また、含有させる元素の供給源としては、使用する溶剤に可溶であればいかなるものでも使用でき、例えば塩化物、硝酸塩、硫酸塩、有機酸塩などを用いることができる。ただし、元素の供給源としてハロゲン化物や硫酸塩を用いた場合には、触媒に残留したハロゲンイオンや硫酸根が触媒の酸性度を高めることによって選択率が悪化するのを抑制するために、ハロゲンイオンや硫酸根を充分に洗浄して除去する必要があることから、元素の供給源としては、硝酸塩や有機酸塩を使用することが特に好ましい。含浸させた後、溶媒を除去し、焼成又は乾燥させることによって目的とする酸化ジルコニウム触媒を得ることができる。
 更に、前記共沈法としては、前述した沈澱法において水酸化ジルコニウムの白色沈殿を得る操作を行う際に、含有させる元素の供給源を反応系内に混合させておけばよい。元素の供給源としては、水に溶解する塩が好ましく、例えば塩化物、硝酸塩、硫酸塩、有機酸塩などが用いられる。前記含浸法の場合と同じ理由で、硝酸塩や有機酸塩が好ましい。
 前記した「焼成」は、いずれの場合も通常大気雰囲気下で行われるが、不活性ガス雰囲気下で行ってもよい。焼成温度は、いずれの場合も、通常300~700℃であり、好ましくは400~500℃である。焼成時間は、通常、好ましくは1~6時間である。
 酸化ジルコニウム触媒の成型法としては、当業者に周知の方法にて行うことができ、例えば押し出し成型、圧縮成型などを利用できる。成型時には、成型助剤を用いることもできるし、触媒成分を担体に担持させることもできる。
(α-ヒドロキシカルボン酸アミド)
 本発明に用いるα-ヒドロキシカルボン酸アミドとしては、α位にヒドロキシル基を有するカルボン酸アミド化合物であれば特に制限はないが、医農薬の原料としての有用性の観点から、下記一般式(I)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
(式中、R1及びR2は、それぞれ独立して、水素原子、炭素数1~20のアルキル基、炭素数2~20のアルケニル基又は環形成炭素数3~20のシクロアルキル基を示す。)
で表される化合物が好ましい。
 R1及びR2がそれぞれ独立して表す炭素数1~20のアルキル基としては、直鎖状でも分岐鎖状でもよく、例えばメチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、t-ブチル基、各種ペンチル基(「各種」は、直鎖状及びあらゆる分岐鎖状の構造を含む。以下、同様である。)、各種ヘキシル基、各種オクチル基、各種デシル基、各種ドデシル基、各種テトラデシル基、各種ヘキサデシル基などが挙げられる。該アルキル基としては、原料の入手容易性及び医農薬の原料としての有用性の観点からは、炭素数1~10のアルキル基が好ましく、炭素数1~5のアルキル基がより好ましく、メチル基が更に好ましい。
 R1及びR2がそれぞれ独立して表す炭素数2~20のアルケニル基としては、直鎖状でも分岐鎖状でもよく、例えばビニル基、各種プロペニル基、各種ブテニル基、各種ヘキセニル基、各種オクテニル基、各種デセニル基、各種ドデセニル基、各種テトラデセニル基、各種ヘキサデセニル基、各種オクタデセニル基などが挙げられる。該アルケニル基としては、炭素数2~10のアルケニル基が好ましく、炭素数2~5のアルケニル基がより好ましい。
 R1及びR2がそれぞれ独立して表す環形成炭素数3~20のシクロアルキル基としては、例えばシクロペンチル基、シクロペンチル基、シクロオクチル基、シクロヘプチル基、シクロデシル基などが挙げられる。該シクロアルキル基としては、環形成炭素数3~10のシクロアルキル基が好ましく、環形成炭素数3~8のシクロアルキル基がより好ましい。
 これらの中でも、R1及びR2としては、原料の入手容易性及び医農薬の原料としての有用性の観点からは、いずれも水素原子又は炭素数1~20のアルキル基が好ましく、水素原子又は炭素数1~10のアルキル基がより好ましく、水素原子又は炭素数1~5のアルキル基が更に好ましく、水素原子又はメチル基が特に好ましい。つまり、α-ヒドロキシカルボン酸アミドとしては、前記同様の観点から、ラクトアミド、α-ヒドロキシイソ酪酸アミドが特に好ましい。
(脂肪族アルコール)
 本発明に用いる脂肪族アルコールとしては、特に制限されるものではないが、医農薬の原料としての有用性の観点から、R3OH(式中、R3は、炭素数1~20のアルキル基、炭素数2~20のアルケニル基又は環形成炭素数3~20のシクロアルキル基を示す。)で表される化合物が好ましい。
 R3が表す炭素数1~20のアルキル基、炭素数2~20のアルケニル基、環形成炭素数3~20のシクロアルキル基としては、R1及びR2の場合と同じものが例示できる。それらの中でも、R3としては炭素数1~20のアルキル基が好ましく、医農薬の原料としての有用性の観点からは、炭素数1~5のアルキル基がより好ましく、メチル基、エチル基が更に好ましい。
 本発明に用いる脂肪族アルコールの具体例としては、メタノール、エタノール、n-プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、イソブチルアルコール、n-ブチルアルコールなどが挙げられ、目的物の種類に応じて適宜選択される。医農薬の原料としての有用性の観点からは、メタノール、エタノールが好ましい。
 脂肪族アルコールの使用量は、α-ヒドロキシカルボン酸アミドに対して、好ましくは1~50倍モル、より好ましくは2~30倍モル、更に好ましくは5~30倍モルである。
(気相反応)
 本発明は、固定床又は流動床において固体触媒を用いる気相反応である。本発明は、液相反応と比べて高転化率が得られるが、これは、気相反応である本発明の方法では、原料と生成物間の平衡が、生成物側に大きく傾いたためと推測される。
 本発明において、「気相反応」とは、液相の割合が、原料の合計量中、10質量%以下、好ましくは5質量%以下、より好ましくは2質量%以下、更に好ましくは実質的に0質量%である、気相を主とした反応のことを言う。原料であるα-ヒドロキシカルボン酸アミド及び脂肪族アルコールは、反応器に供給される前に気化されてもよいし、反応器内で気化されてもよい。また、α-ヒドロキシカルボン酸アミドと脂肪族アルコールは、それぞれ別々に反応器へ供給されてもよいし、混合してから反応器へ供給されてもよい。
 なお、反応は、窒素ガスなどの不活性ガス雰囲気下に実施すると、不活性ガスの存在により原料の分圧が下がり、気化が容易となるため好ましい。
 また、原料であるα-ヒドロキシカルボン酸アミド及び脂肪族アルコールを反応器内で気化する場合、該原料は、溶媒と共に反応器へ供給されてもよい。該溶媒としては、例えばテトラヒドロフランなどのエーテル系溶媒;N-メチルピロリドンなどのアミド系溶媒;乳酸メチルなどのエステル系溶媒などが挙げられる。なお、本発明では、該溶媒を使用しなくても、効率良く反応が進行する。
 反応温度は、原料であるα-ヒドロキシカルボン酸アミド及び脂肪族アルコールが反応系で気化するように設定する。設定温度は、原料の種類、使用する脂肪族アルコールとα-ヒドロキシカルボン酸アミドのモル比、不活性ガスの有無、溶媒の有無、反応圧力などの各種条件によっても異なるが、通常、好ましくは150~270℃、より好ましくは170~250℃、更に好ましくは180~240℃、特に好ましくは180~210℃である。
 例えばα-ヒドロキシカルボン酸アミドがα-ヒドロキシイソ酪酸アミドである場合には、反応温度を150℃以上とすることで、十分な反応速度が得られるが、常圧下においてα-ヒドロキシイソ酪酸アミドを十分に気化させるためには、反応温度180℃以上で反応させることが効率的である。また、反応温度を240℃以下とすることにより、α-ヒドロキシイソ酪酸アミドのアセトンへの分解や、α-アルコキシイソ酪酸エステルや脱水生成物であるオレフィン誘導体などの副生成物量を少なくできる。
 反応は、通常、大気圧下又は減圧下で行う。また、原料であるα-ヒドロキシカルボン酸アミド及び脂肪族アルコールが気化する条件であれば、加圧下でも差し支えない。
 α-ヒドロキシカルボン酸アミドは沸点が高く、例えばα-ヒドロキシイソ酪酸アミドの沸点は260℃であることから、原料を気化させるには大気圧もしくは減圧下で行う方が容易である。よって、反応圧力は、好ましくは1~300kPa、より好ましくは10~150kPa、更に好ましくは30~120kPa、特に好ましくは30kPa~大気圧である。
 原料の供給速度は、高転化率を長時間継続させる観点から、単位触媒重量あたりのα-ヒドロキシカルボン酸アミドの重量、即ち、α-ヒドロキシカルボン酸アミド基準の重量空間速度(WHSV)として、好ましくは0.01~5hr-1、より好ましくは0.02~2hr-1、更に好ましくは0.03~1hr-1、特に好ましくは0.05~0.5hr-1である。
 同様に、脂肪族アルコール基準の重量空間速度(WHSV)は、前記した脂肪族アルコールとα-ヒドロキシカルボン酸アミドの使用量の関係から算出できるが、おおよそ、好ましくは0.01~100hr-1、より好ましくは0.04~40hr-1、更に好ましくは0.10~2hr-1である。
 上記方法により得られた生成物からのα-ヒドロキシカルボン酸エステルの分離方法に特に制限はないが、例えば、一般的な蒸留操作によってアンモニアを脂肪族アルコールと共に留去し、蒸留塔の塔底からα-ヒドロキシカルボン酸エステル、並びに未反応の脂肪族アルコール及びα-ヒドロキシカルボン酸アミドを得、さらに一般的な蒸留操作によって、α-ヒドロキシカルボン酸エステルを単離することができる。
 以下、実施例により本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例により何ら制限されるものではない。
 なお、各例における反応成績は、以下の条件に従ったガスクロマトグラフィー分析によって求めた。
(ガスクロマトグラフィー分析条件)
 装置   :6850A(アジレント・テクノロジー株式会社製)
 使用カラム:DB-WAX(アジレント・テクノロジー株式会社製)
 分析条件 :注入口温度200℃、検出器温度250℃
 カラム温度:50℃で3分保持後、250℃まで15℃/分で昇温
 検出器  :熱伝導度検出器(TCD)
実施例1
(触媒調製)
 MEL Chemicals社製の水酸化ジルコニウム「XZO 1501/03」を圧縮成型して破砕し、10~20メッシュに揃えた。これを150℃で3時間乾燥させた後、400℃で3時間焼成を行い、再度、10~20メッシュに揃えて酸化ジルコニウム触媒を調製した。
(前処理)
 上記のように調製した酸化ジルコニウム触媒14gを、内径18mmφのSUS316製反応管に充填した。窒素を40cc/minで流しながら電気炉にて加温し、充填した酸化ジルコニウム触媒を250℃で3時間加熱し、前処理を行った。
(反応)
 触媒層の温度を220℃にしてから窒素の供給を停止し、α-ヒドロキシイソ酪酸アミド30質量部、メタノール70質量部の割合で混合した原料液を流速4.67g/hr(α-ヒドロキシイソ酪酸アミド基準のWHSV=0.1hr-1)で反応管に通した。反応管内では、原料のほぼ100質量%が気相にて反応が進行した。
 約24時間経過し、定常状態に達したところで、生成物を氷トラップにより採取し、ガスクロマトグラフィーにより分析したところ、α-ヒドロキシイソ酪酸アミドの転化率は95%、α-ヒドロキシイソ酪酸メチルの選択率は88%であった。反応を継続したところ、α-ヒドロキシイソ酪酸アミドの転化率90%以上を維持できたのは、反応開始から992時間であった。この約24時間経過後の転化率及び選択率、並びに反応を継続した際に転化率90%以上を維持できた時間(以下、単に反応成績と称する)を表1に示す。
実施例2~5
(触媒調製)
 表1に記載のMEL Chemicals社製の触媒を圧縮成型して破砕し、10~20メッシュに揃えた。焼成済みの酸化ジルコニウム触媒である「XZO 1501/10」「XZO 1501/07」「XZO 882/03」(実施例2、3及び5)については150℃で12時間以上乾燥し、未焼成の触媒「XZO 632/03」(実施例4)については、実施例1と同様に150℃で3時間乾燥させた後、400℃で3時間焼成を行い、再度、10~20メッシュに揃えた。
 なお、上記触媒はMEL社よりサンプル提供を受けたものであり、「XZO 1501/10」は、酸化ジルコニウムであり、「XZO 1501/07」は「XZO 1501/03」を焼成して得た酸化ジルコニウムであり、「XZO 882/03」は、水酸化ジルコニウムを焼成して得られた酸化ジルコニウムであり、「XZO 632/03」は、「XZO 1501」シリーズや、「XZO 632」シリーズとは異なる水酸化ジルコニウムを焼成して得られた酸化ジルコニウムであり、それぞれBET比表面積、粒径、金属を中心とした微量不純物等が異なる。
(前処理及び反応)
 上記のように調製した各種酸化ジルコニウム触媒を用いた以外は、実施例1と同様に前処理及び反応を行った。反応成績を表1に示す。
実施例6
(触媒調製)
 第一希元素化学工業株式会社製の水酸化ジルコニウム「NN水酸化ジルコニウム」を圧縮成型して破砕し、10~20メッシュに揃えた。これを、実施例1と同様に150℃で3時間乾燥させた後、400℃で3時間焼成を行い、再度、10~20メッシュに揃えた。
(前処理及び反応)
 上記のように調製した酸化ジルコニウム触媒を用いた以外は、実施例1と同様に前処理及び反応を行った。反応成績を表1に示す。
実施例7
(触媒調製)
 第一希元素化学工業株式会社製の酸化ジルコニウム「RSC-HP」を破砕し、10~20メッシュに揃え、150℃で12時間以上乾燥させた。
(前処理及び反応)
 上記のように調製した酸化ジルコニウム触媒を用いた以外は、実施例1と同様に前処理及び反応を行った。反応成績を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
参考例1
 実施例3において、触媒層の温度(反応温度)を190℃に変更した以外は同様の条件で前処理及び反応を行った。
 約24時間後のα-ヒドロキシイソ酪酸アミドの転化率は37%、α-ヒドロキシイソ酪酸メチルの選択率は94%であった。この反応条件においては原料基質の蒸気圧が十分に確保されないことから、反応系において一部の原料ガスが液化しており、そのことが転化率の低下につながったものと考えられる。
 当該約24時間後の反応成績を表2に示す。
実施例8
 参考例1において、原料基質が十分に気化されるように窒素を54mL/minで原料と共に導入した以外は同様の条件で前処理及び反応を行った。約24時間後の反応成績を表2に示す。参考例1と実施例8の結果より、高転化率を得るためには、液相の存在割合が実質的に0質量%であることが重要であると言える。
実施例9~12
 実施例3において、触媒層の温度(反応温度)をそれぞれ200℃、230℃、240℃、250℃に変更した以外は同様の条件で前処理及び反応を行った。約24時間後の反応成績を表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
実施例13
 実施例1において、酸化ジルコニウム触媒の使用量を7gに変更した(α-ヒドロキシイソ酪酸アミド基準のWHSV=0.2hr-1)以外は同様の条件で前処理及び反応を行った。反応成績を表3に示す。
比較例1
(触媒調製)
 硝酸ランタン(La(NO33・6H2O)56.3gを純水400gに溶解させた後、50℃に加温した。この液に対してリン酸水素ナトリウム(Na2HPO4)40.6gを純水400gに溶解させた水溶液を加えると、白色沈殿が生成した。この白色沈殿を濾別し、純水600gで洗浄した後、120℃で3時間乾燥した後、空気雰囲気下400℃で6時間焼成することにより、リン酸ランタン触媒(LaPO4)を得た。これを破砕し、10~20メッシュの大きさに揃えた。
(前処理及び反応)
 上記のように調製した触媒7gを用い、実施例13と同様の条件で前処理及び反応を行った。反応成績を表3に示す。
比較例2
 比較例1において、触媒層の温度(反応温度)を250℃に変更した以外は同様の条件で前処理及び反応を行った。反応成績を表3に示す。
比較例3
(触媒調製)
 NaH2PO4 4gを水20gに溶解し、シリカゲル「CARiACTQ-50」(富士シリシア化学株式会社製)6gを加え、50℃で30分攪拌した。この後、エバポレーターにて水を除去し、120℃で3時間乾燥した後、空気雰囲気下500℃で6時間焼成して、シリカ担体にNaH2PO4を担持させた触媒を得た。
(前処理及び反応)
 上記のように調製した触媒7gを用いた以外は実施例13と同様の条件で前処理及び反応を行った。反応成績を表3に示す。
比較例4
 比較例3において、触媒層の温度(反応温度)を250℃に変更した以外は同様の条件で前処理及び反応を行った。反応成績を表3に示す。
比較例5
(触媒調製)
 MgSO4(和光純薬工業株式会社製)を圧縮成型した後、500℃で6時間焼成した。これを破砕し、10~20メッシュの大きさに揃えた。
(前処理及び反応)
 上記のように調製した触媒7gを用いた以外は実施例13と同様の条件で前処理及び反応を行った。反応成績を表3に示す。
比較例6
 実施例1において、酸化ジルコニウム触媒14gの代わりにシリカチタニア触媒「HTG-30705」(富士シリシア化学株式会社製)14gを用いた以外は同様に前処理及び反応を行った。反応成績を表3に示す。
比較例7
 実施例1において、酸化ジルコニウム触媒14gの代わりにチタニア触媒「CS-300S-24」(堺化学工業株式会社製)14gを用いた以外は同様に前処理及び反応を行った。反応成績を表3に示す。
比較例8
 実施例13において、酸化ジルコニウム触媒7gの代わりにゼオライト触媒「ZSM-5 K+型」(エヌ・イーケムキャット株式会社製)7gを用い、触媒層の温度(反応温度)を250℃に変更した以外は同様の条件で前処理及び反応を行った。反応成績を表3に示す。
比較例9
 実施例13において、酸化ジルコニウム触媒7gの代わりにγ-アルミナ触媒「KHS-24」(住友化学株式会社製)7gを用いた以外は同様の条件で前処理及び反応を行った。反応成績を表3に示す。
比較例10
 実施例13において、酸化ジルコニウム触媒7gの代わりに酸化スズ触媒(三井金属鉱業株式会社製「MM-002」を圧縮成型し、10~20メッシュの大きさに揃えた触媒)7gを用いた以外は同様の条件で前処理及び反応を行った。反応成績を表3に示す。
比較例11
 実施例13において、酸化ジルコニウム触媒7gの代わりに酸化マグネシウム触媒(宇部マテリアルズ株式会社製「UCM150」を圧縮成型し、10~20メッシュの大きさに揃えた触媒)7gを用いた以外は同様の条件で前処理及び反応を行った。反応成績を表3に示す。
比較例12
 実施例13において、酸化ジルコニウム触媒7gの代わりにシリカマグネシア触媒「Mizukalife P-1G」(水澤化学工業株式会社製)7gを用いた以外は同様の条件で前処理及び反応を行った。反応成績を表3に示す。
比較例13
 実施例13において、酸化ジルコニウム触媒7gの代わりに三酸化アンチモン触媒(添川理化学株式会社製の三酸化アンチモンを圧縮成型し、10~20メッシュの大きさに揃えた触媒)7gを用いた以外は同様の条件で前処理及び反応を行った。反応成績を表3に示す。
比較例14
(触媒調製)
 ゼオライト触媒「MCM41」(エヌ・イーケムキャット株式会社製)をバインダー「ベンゲル11」(日本有機粘土株式会社製)と質量比9:1の割合で混錬した。これに水を加えて粘土状にしたものを、150℃で3時間乾燥させた後、400℃で3時間焼成して破砕し、10~20メッシュに揃えた。
(前処理及び反応)
 上記のように調製した触媒7gを用いた以外は実施例13と同様の条件で前処理及び反応を行った。反応成績を表3に示す。
比較例15
 実施例13において、酸化ジルコニウム触媒7gの代わりにヒドロキシアパタイト触媒(和光純薬工業株式会社製のヒドロキシアパタイトを圧縮成型し、10~20メッシュの大きさに揃えた触媒)7gを用いた以外は同様の条件で前処理及び反応を行った。反応成績を表3に示す。
比較例16
 実施例13において、酸化ジルコニウム触媒7gの代わりに酸化鉛触媒(和光純薬工業株式会社製の一酸化鉛を圧縮成型し、10~20メッシュの大きさに揃えた触媒)7gを用いた以外は同様の条件で前処理及び反応を行った。反応成績を表3に示す。
比較例17
(触媒調製)
 ゼオライト触媒「HSZ 310NAD」(東ソー株式会社製)をバインダー「ベンゲル11」(日本有機粘土株式会社製)と質量比9:1の割合で混錬した。これに水を加えて粘土状にしたものを、150℃で3時間乾燥させた後、400℃で3時間焼成して破砕し、10~20メッシュに揃えた。
(前処理及び反応)
 上記のように調製した触媒7gを用いた以外は実施例13と同様の条件で前処理及び反応を行った。反応成績を表3に示す。
比較例18
(触媒調製)
 NH4VO3 6.43gを水100g加え、そこにシュウ酸二水和物10.40gを少しずつ加えてNH4VO3溶解させた。これにシリカゲル「CARiACTQ-50」(富士シリシア化学株式会社製)20gを加え、50℃で2時間攪拌した。この後、エバポレーターにて水を除去し、150℃で3時間乾燥した後、空気雰囲気下400℃で24時間焼成して触媒を得た。
(前処理及び反応)
 上記のように調製した触媒7gを用いた以外は実施例13と同様の条件で前処理及び反応を行った。反応成績を表3に示す。
比較例19
(触媒調製)
 水酸化ビスマス(添川理化学株式会社製)を圧縮成型し、空気雰囲気下400℃で3時間焼成した後に触媒を破砕し、10~20メッシュの大きさに揃え、酸化ビスマス触媒を得た。
(前処理及び反応)
 上記のように調製した触媒7gを用いた以外は実施例13と同様の条件で前処理及び反応を行った。反応成績を表3に示す。
比較例20
(触媒調製)
 水酸化カルシウム(和光純薬工業株式会社製)を圧縮成型し、空気雰囲気下500℃で3時間焼成した後に触媒を破砕し、10~20メッシュの大きさに揃え、酸化カルシウム触媒を得た。
(前処理及び反応)
 上記のように調製した触媒7gを用いた以外は実施例13と同様の条件で前処理及び反応を行った。反応成績を表3に示す。
比較例21
(触媒調製)
 ゼオライト触媒「HSZ610NAA」(東ソー株式会社製)をバインダー「ベンゲル11」(日本有機粘土株式会社製)と質量比9:1の割合で混錬した。これに水を加えて粘土状にしたものを、150℃で3時間乾燥させた後、400℃で3時間焼成して破砕し、10~20メッシュに揃えた。
(前処理及び反応)
 上記のように調製した触媒7gを用いた以外は実施例13と同様の条件で前処理及び反応を行った。反応成績を表3に示す。
比較例22
(触媒調製)
 ゼオライト触媒「Mizukasieves13X-15P Na+型」(水澤化学工業株式会社製)をバインダー「ベンゲル11」(日本有機粘土株式会社製)と質量比9:1の割合で混錬した。これに水を加えて粘土状にしたものを、150℃で3時間乾燥させた後、400℃で3時間焼成して破砕し、10~20メッシュに揃えた。
(前処理及び反応)
 上記のように調製した触媒7gを用いた以外は実施例13と同様の条件で前処理及び反応を行った。反応成績を表3に示す。
比較例23
(触媒調製)
 水酸化亜鉛(添川理化学株式会社製)を圧縮成型し、空気雰囲気下500℃で3時間焼成した後に触媒を破砕し、10~20メッシュの大きさに揃え、酸化亜鉛触媒を得た。
(前処理及び反応)
 上記のように調製した触媒7gを用いた以外は実施例13と同様の条件で前処理及び反応を行った。反応成績を表3に示す。
比較例24
(触媒調製)
 過マンガン酸カリウム0.398molを水220mlに溶解した水溶液に、75℃で撹拌下、硫酸マンガン一水和物0.33molを水215mlに溶かしてから濃硫酸0.958molと混合した水溶液を速やかに加えた。70℃で2時間撹拌を継続し、更に90℃で4時間撹拌し熟成した後、酸化ビスマス(III)0.007molを水440mlに懸濁させた混合液を速やかに注加した。
 室温で30分間撹拌した後、得られた沈澱を濾過し、水2000mlで4回洗浄して沈殿ケーキを得た。得られたケーキ110℃で一晩乾燥して破砕し、10~20メッシュの大きさに揃え、二酸化マンガン触媒を得た。
(前処理及び反応)
 上記のように調製した触媒7gを用い、実施例13と同様の条件で前処理及び反応を行った。反応成績を表3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
比較例25 液相反応(チタン系触媒を用いた、アンモニアを系外に除去しない方法)
(触媒調製)
 α-ヒドロキシイソ酪酸アミド65.3gをイソプロパノール1000gに溶解させ、ここにチタンテトライソプロポキシド30gをイソプロパノール1000gに溶解させた液を加えた。この液をロータリーエバポレーターにてイソプロパノールを留去し、840gまで濃縮し室温で24時間放置した。24時間後、析出した白色沈殿を濾過、ヘプタンで洗浄後、真空乾燥してチタンにα-ヒドロキシイソ酪酸アミドが配位した錯体を得た(以下、Ti(HBD)4と記載する。)。
(反応)
 容量20mlのSUS316製オートクレーブにα-ヒドロキシイソ酪酸アミド5.4g、メタノール12.6g、触媒としてTi(HBD)40.1gを仕込み、内容物をマグネチックスターラーで攪拌しながら200℃で3時間反応させた。
 内容物を冷却しガスクロマトグラフィーで分析した所、α-ヒドロキシイソ酪酸アミドの濃度は21.8質量%、N-メチル-α-ヒドロキシイソ酪酸アミドの濃度は0.3質量%、α-ヒドロキシイソ酪酸メチルの濃度は8.8質量%、メタノールの濃度は64.8質量%、アンモニアの濃度は1.2質量%であり、この反応におけるα-ヒドロキシイソ酪酸アミドの転化率は27%、α-ヒドロキシイソ酪酸メチルの選択率は94%、N-メチル-α-ヒドロキシイソ酪酸アミドの選択率は3%であった。
参考例2 液相反応(チタン系触媒を用いて、アンモニアを系外に除去する方法)
 ジャケット式還流凝縮器及び攪拌器付きの内容量300mlのステンレス製オートクレーブにα-ヒドロキシイソ酪酸アミド30.0g、メタノール100g、比較例25で調製したTi(HBD)46.00gを仕込んだ。攪拌下、温度190℃、圧力3.0MPaにオートクレーブを保ち、窒素ガスを87L/hrの流量で、メタノールを158g/hrの流量で供給しながら1時間反応を行った。この際、還流凝縮器のジャケットに185℃のオイルを循環させて加温し、内部還流をかけないようにしてアンモニアと共にメタノールを158g/hrの速度で系外に抜き出した。
 反応終了後、反応液を冷却し、ガスクロマトグラフィーにより分析をおこなったところ、α-ヒドロキシイソ酪酸アミドの転化率は93%、α-ヒドロキシイソ酪酸メチルの選択率は97%、N-メチル-α-ヒドロキシイソ酪酸アミドの選択率が3%であった。
 よって、比較例25の方法では、副生するアンモニアを系外へ除去しながら反応させれば、転化率を改善できることがわかった。
実施例14
 実施例1において、触媒の使用量を7gとし、且つ原料液の流速を7.00g/hr(α-ヒドロキシイソ酪酸アミド基準のWHSV=0.3hr-1)に変更した以外は同様の条件で前処理及び反応を行った。
 反応成績を表4に示す。
実施例15
(触媒調製;含浸法)
 水酸化ジルコニウム「XZO 1501/03」(MEL Chemicals社製)を圧縮成型して破砕し、10~20メッシュに揃えた。この水酸化ジルコニウム14.6g(ZrO2換算で78質量%)を、あらかじめ水20gにZrO(NO32・2H2O(添加元素源)0.377gを溶解させた水溶液に加え、50℃で30分攪拌した。この後、エバポレーターにて水を除去し、150℃で3時間乾燥させた後、400℃で3時間焼成を行い、再度、10~20メッシュに揃えて、ジルコニウム元素(Zr)を含有する酸化ジルコニウム触媒を調製した。
(前処理及び反応)
 上記のように調製した酸化ジルコニウム触媒7gを用い、実施例14と同様の条件で前処理及び反応を行った。反応成績を表4に示す。
実施例16
(触媒調製;含浸法)
 添加元素源をY(CH3COO)3・4H2O 0.487gに変更してイットリウム(Y)を含有させた以外は、実施例15と同様にして酸化ジルコニウム触媒(触媒中のモル比 Zr:Y=98.5:1.5)を調製した。
(前処理及び反応)
 上記のように調製した酸化ジルコニウム触媒7gを用い、実施例14と同様の条件で前処理及び反応を行った。反応成績を表4に示す。
実施例17
(触媒調製;含浸法)
 添加元素源をLa(NO33・6H2O 0.611gに変更してランタン(La)を含有させた以外は、実施例15と同様にして酸化ジルコニウム触媒(触媒中のモル比 Zr:La=98.5:1.5)を調製した。
(前処理及び反応)
 上記のように調製した酸化ジルコニウム触媒7gを用い、実施例14と同様の条件で前処理及び反応を行った。反応成績を表4に示す。
実施例18
(触媒調製;含浸法)
 添加元素源をCo(NO32・6H2O 0.410gに変更してコバルト(Co)を含有させた以外は、実施例15と同様にして酸化ジルコニウム触媒(触媒中のモル比 Zr:Co=98.5:1.5)を調製した。
(前処理及び反応)
 上記のように調製した酸化ジルコニウム触媒7gを用い、実施例14と同様の条件で前処理及び反応を行った。反応成績を表4に示す。
実施例19
(触媒調製;含浸法)
 添加元素源をMn(CH3COO)2・4H2O 0.346gに変更してマンガン(Mn)を含有させた以外は、実施例15と同様にして酸化ジルコニウム触媒(触媒中のモル比 Zr:Mn=98.5:1.5)を調製した。
(前処理及び反応)
 上記のように調製した酸化ジルコニウム触媒7gを用い、実施例14と同様の条件で前処理及び反応を行った。反応成績を表4に示す。
実施例20
(触媒調製;含浸法)
 添加元素源をNi(CH3COO)2・4H2O 0.351gに変更してニッケル(Ni)を含有させた以外は、実施例15と同様にして酸化ジルコニウム触媒(触媒中のモル比 Zr:Ni=98.5:1.5)を調製した。
(前処理及び反応)
 上記のように調製した酸化ジルコニウム触媒7gを用い、実施例14と同様の条件で前処理及び反応を行った。反応成績を表4に示す。
実施例21
(触媒調製;含浸法)
 添加元素源をYb(NO33・4H2O 0.608gに変更してイッテルビウム(Yb)を含有させた以外は、実施例15と同様にして酸化ジルコニウム触媒を調製した(触媒中のモル比 Zr:Yb=98.5:1.5)。
(前処理及び反応)
 上記のように調製した酸化ジルコニウム触媒7gを用い、実施例14と同様の条件で前処理及び反応を行った。反応成績を表4に示す。
実施例22
(触媒調製;含浸法)
 添加元素源をAl(NO33・9H2O 0.529gに変更してアルミニウム(Al)を含有させた以外は、実施例15と同様にして酸化ジルコニウム触媒(触媒中のモル比 Zr:Al=98.5:1.5)を調製した。
(前処理及び反応)
 上記のように調製した酸化ジルコニウム触媒7gを用い、実施例14と同様の条件で前処理及び反応を行った。反応成績を表4に示す。
実施例23
(触媒調製;含浸法)
 添加元素源をH3BO3 0.087gに変更してホウ素(B)を含有させた以外は、実施例15と同様にして酸化ジルコニウム触媒(触媒中のモル比 Zr:B=98.5:1.5)を調製した。
(前処理及び反応)
 上記のように調製した酸化ジルコニウム触媒7gを用い、実施例14と同様の条件で前処理及び反応を行った。反応成績を表4に示す。
実施例24
(触媒調製;含浸法)
 添加元素源をCu(CH3COO)2・H2O 0.281gに変更して銅(Cu)を含有させた以外は、実施例15と同様にして酸化ジルコニウム触媒(触媒中のモル比 Zr:Cu=98.5:1.5)を調製した。
(前処理及び反応)
 上記のように調製した酸化ジルコニウム触媒7gを用い、実施例14と同様の条件で前処理及び反応を行った。反応成績を表4に示す。
実施例25
(触媒調製;含浸法)
 添加元素源をCe(NO33・6H2O 0.612gに変更してセリウム(Ce)を含有させた以外は、実施例15と同様にして酸化ジルコニウム触媒(触媒中のモル比 Zr:Ce=98.5:1.5)を調製した。
(前処理及び反応)
 上記のように調製した酸化ジルコニウム触媒7gを用い、実施例14と同様の条件で前処理及び反応を行った。反応成績を表4に示す。
実施例26
(触媒調製;含浸法)
 MEL Chemicals社製の水酸化ジルコニウム「XZO 1501/03」を圧縮成型して破砕し、10~20メッシュに揃えた。この水酸化ジルコニウム14.6g(ZrO2換算で78質量%)を、あらかじめ水20gにBi(OH)3(添加元素源)0.367gを一規定硝酸1mLで溶解させた水溶液に加え、50℃で30分攪拌した。この後、エバポレーターにて水を除去し、150℃で3時間乾燥させた後、400℃で3時間焼成を行い、再度、10~20メッシュに揃えて、ビスマス元素(Bi)を含有する酸化ジルコニウム触媒を調製した。
(前処理及び反応)
 上記のように調製した酸化ジルコニウム触媒(触媒中のモル比 Zr:Bi=98.5:1.5)7gを用い、実施例14と同様の条件で前処理及び反応を行った。反応成績を表4に示す。
実施例27
(触媒調製;含浸法)
 MEL Chemicals社製の水酸化ジルコニウム「XZO 1501/03」を圧縮成型して破砕し、10~20メッシュに揃えた。この水酸化ジルコニウム14.6g(ZrO2換算で78質量%)を、あらかじめイソプロパノール20mLにTi(OCH(CH324(添加元素源)0.401gを溶解させた溶液に加え、50℃で30分攪拌した。この後、水を1mL加えて、エバポレーターにてイソプロパノールを除去し、150℃で3時間乾燥させた後、400℃で3時間焼成を行い、再度、10~20メッシュに揃えて、チタン元素(Ti)を含有する酸化ジルコニウム触媒を調製した。
(前処理及び反応)
 上記のように調製した酸化ジルコニウム触媒(触媒中のモル比 Zr:Ti=98.5:1.5)7gを用い、実施例14と同様の条件で前処理及び反応を行った。反応成績を表4に示す。
実施例28
(触媒調製;含浸法)
 添加元素源をMg(NO32・6H2O 0.362gに変更してマグネシウム(Mg)を含有させた以外は、実施例15と同様にして酸化ジルコニウム触媒(触媒中のモル比 Zr:Mg=98.5:1.5)を調製した。
(前処理及び反応)
 上記のように調製した酸化ジルコニウム触媒7gを用い、実施例14と同様の条件で前処理及び反応を行った。反応成績を表4に示す。
実施例29
(触媒調製;含浸法)
 添加元素源をZn(NO32・6H2O 0.419gに変更して亜鉛(Zn)を含有させた以外は、実施例15と同様にして酸化ジルコニウム触媒(触媒中のモル比 Zr:Zn=98.5:1.5)を調製した。
(前処理及び反応)
 上記のように調製した酸化ジルコニウム触媒7gを用い、実施例14と同様の条件で前処理及び反応を行った。反応成績を表4に示す。
実施例30
(触媒調製;含浸法)
 添加元素源をCa(NO32・4H2O 0.333gに変更してカルシウム(Ca)を含有させた以外は、実施例15と同様にして酸化ジルコニウム触媒(触媒中のモル比 Zr:Ca=98.5:1.5)を調製した。
(前処理及び反応)
 上記のように調製した酸化ジルコニウム触媒7gを用い、実施例14と同様の条件で前処理及び反応を行った。反応成績を表4に示す。
実施例31
(触媒調製;含浸法)
 添加元素源をFe(NO33・9H2O 0.570gに変更して鉄(Fe)を含有させた以外は、実施例15と同様にして酸化ジルコニウム触媒(触媒中のモル比 Zr:Fe=98.5:1.5)を調製した。
(前処理及び反応)
 上記のように調製した酸化ジルコニウム触媒7gを用い、実施例14と同様の条件で前処理及び反応を行った。反応成績を表4に示す。
実施例32
(触媒調製;含浸法)
 添加元素源をPb(NO32 0.467gに変更して鉛(Pb)を含有させた以外は、実施例15と同様にして酸化ジルコニウム触媒(触媒中のモル比 Zr:Pb=98.5:1.5)を調製した。
(前処理及び反応)
 上記のように調製した酸化ジルコニウム触媒7gを用い、実施例14と同様の条件で前処理及び反応を行った。反応成績を表4に示す。
実施例33
(触媒調製;含浸法)
 MEL Chemicals社製の水酸化ジルコニウム「XZO 1501/03」を圧縮成型して破砕し、10~20メッシュに揃えた。この水酸化ジルコニウム14.6g(ZrO2換算で78質量%)を、あらかじめ水20gにSn(CH3COO)2・H2O(添加元素源)0.334gを一規定硝酸1mLで溶解させた水溶液に加え、50℃で30分攪拌した。この後、エバポレーターにて水を除去し、150℃で3時間乾燥させた後、400℃で3時間焼成を行い、再度、10~20メッシュに揃えて、スズ元素(Sn)を含有する酸化ジルコニウム触媒を調製した。
(前処理及び反応)
 上記のように調製した酸化ジルコニウム触媒(触媒中のモル比 Zr:Sn=98.5:1.5)7gを用い、実施例14と同様の条件で前処理及び反応を行った。反応成績を表4に示す。
実施例34
(触媒調製;含浸法)
 添加元素源をH6TeO6 0.324gに変更してテルル(Te)を含有させた以外は、実施例15と同様にして酸化ジルコニウム触媒(触媒中のモル比 Zr:Te=98.5:1.5)を調製した。
(前処理及び反応)
 上記のように調製した酸化ジルコニウム触媒7gを用い、実施例14と同様の条件で前処理及び反応を行った。反応成績を表4に示す。
実施例35
(触媒調製;含浸法)
 添加元素源をCsNO3 0.275gに変更してセシウム(Cs)を含有させた以外は、実施例15と同様にして酸化ジルコニウム触媒(触媒中のモル比 Zr:Cs=98.5:1.5)を調製した。
(前処理及び反応)
 上記のように調製した酸化ジルコニウム触媒7gを用い、実施例14と同様の条件で前処理及び反応を行った。反応成績を表4に示す。
実施例36
(触媒調製;含浸法)
 MEL Chemicals社製の水酸化ジルコニウム「XZO 1501/03」を圧縮成型して破砕し、10~20メッシュに揃えた。この水酸化ジルコニウム14.6g(ZrO2換算で78質量%)を、あらかじめ水20gにNH4VO3(添加元素源)0.165gをシュウ酸ニ水和物 0.267gで溶解させた水溶液に加え、50℃で30分攪拌した。この後、エバポレーターにて水を除去し、150℃で3時間乾燥させた後、400℃で3時間焼成を行い、再度、10~20メッシュに揃えて、バナジウム元素(V)を含有する酸化ジルコニウム触媒を調製した。
(前処理及び反応)
 上記のように調製した酸化ジルコニウム触媒(触媒中のモル比 Zr:V=98.5:1.5)14gを用い、実施例14と同様の条件で前処理及び反応を行った。反応成績を表4に示す。
実施例37
(触媒調製;含浸法)
 添加元素源をCr(NO33・9H2O 0.564gに変更してクロム(Cr)を含有させた以外は、実施例15と同様にして酸化ジルコニウム触媒(触媒中のモル比 Zr:Cr=98.5:1.5)を調製した。
(前処理及び反応)
 上記のように調製した酸化ジルコニウム触媒7gを用い、実施例14と同様の条件で前処理及び反応を行った。反応成績を表4に示す。
実施例38
(触媒調製)
 和光純薬工業株式会社製のオキシ硝酸ジルコニウム二水和物100gを水800mLに溶かし、一規定硝酸を1mL加えた。これに25%アンモニア水溶液をpH8になるまで加え、白色沈殿を生成させた。一晩静置させて沈殿を沈降させ、デカンテーションした後に濾過し、水600mLで洗浄した。これを150℃で3時間乾燥させた後、400℃で3時間焼成を行い、破砕した後、10~20メッシュに揃えて酸化ジルコニウム触媒を調製した。
(前処理及び反応)
 上記のように沈殿法によって調製した酸化ジルコニウム触媒7gを用い、実施例14と同様の条件で前処理及び反応を行った。反応成績を表4に示す。
実施例39
(触媒調製;共沈法)
 和光純薬工業株式会社製のオキシ硝酸ジルコニウム二水和物100g及び硝酸ランタン六水和物8.53gを水800mLに溶かし、一規定硝酸を1mL加えた。これに25%アンモニア水溶液をpH8になるまで加え、白色沈殿を生成させた。一晩静置させて沈殿を沈降させ、デカンテーションした後に濾過し、水600mLで洗浄した。これを150℃で3時間乾燥させた後、400℃で3時間焼成を行い、破砕した後、10~20メッシュに揃えて、ランタン元素(La)を含有する酸化ジルコニウム触媒を調製した。
(前処理及び反応)
 上記のように調製した酸化ジルコニウム触媒(触媒中のモル比 Zr:La=98:2)7gを用い、実施例14と同様の条件で前処理及び反応を行った。反応成績を表4に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
実施例40
 実施例16において、焼成温度を500℃にして触媒を調製し、触媒の使用量を4.2g(α-ヒドロキシイソ酪酸アミド基準のWHSV=0.5hr-1)、反応温度210℃に変更した以外は同様の条件で前処理及び反応を行った。
 約24時間経過し、定常状態に達したところで、生成物を氷トラップにより採取し、ガスクロマトグラフィーにより分析したところ、α-ヒドロキシイソ酪酸アミドの転化率は95%、α-ヒドロキシイソ酪酸メチルの選択率は92%であった。反応を継続したところ、α-ヒドロキシイソ酪酸アミドの転化率90%以上を維持できたのは、反応開始から216時間であった。
実施例41
 実施例40において、触媒中のイットリウム(Y)の含有比(モル比)が、Zr:Y=94:6となるようにした以外は同様の条件で前処理及び反応を行った。なお、得られた触媒を蛍光X線分析装置「SEA2010」(セイコー電子工業株式会社製)にて分析したところ、得られた強度比(Y/Zr)は0.074であった。
 約24時間経過し、定常状態に達したところで、生成物を氷トラップにより採取し、ガスクロマトグラフィーにより分析したところ、α-ヒドロキシイソ酪酸アミドの転化率は94%、α-ヒドロキシイソ酪酸メチルの選択率は92%であった。反応を継続したところ、α-ヒドロキシイソ酪酸アミドの転化率90%以上を維持できたのは、反応開始から360時間であった。
実施例42
(触媒調製)
 MEL Chemicals社製の水酸化ジルコニウム「XZO 1501/03」
30.6gに水500gを加え、スラリー状にして攪拌しながら50~60℃に加温した。そこへ、あらかじめ水100gにY(CH3COO)3・4H2O 3.9gを溶かして50℃に加温した水溶液を加え、50~60℃にて1時間攪拌した。なお、この添加量は触媒中のイットリウム(Y)の含有比(モル比)が、Zr:Y=94:6に相当する。室温まで冷却した後、25%アンモニア水溶液にてpH8.0に調整し、更に30分間攪拌し、約16時間静置して水酸化ジルコニウムを沈殿させた。上澄みを除き、そこへ水300gを加えて再びスラリー状態で30分間攪拌し、約3時間静置して水酸化ジルコニウムを沈殿させ、上澄みを除去して水洗した。もう一度同様な水洗を行った後、上澄みを除去した水酸化ジルコニウムの沈殿を乾燥機にて72時間かけて150℃まで徐々に昇温して乾燥させた。これを圧縮成型して破砕し、10~20メッシュに揃えた。これを150℃で3時間乾燥させた後、400℃で3時間焼成を行い、再度、10~20メッシュに揃えて酸化ジルコニウム触媒を調製した。得られた触媒を蛍光X線分析装置「SEA2010」(セイコー電子工業株式会社製)にて分析したところ、得られた強度比(Y/Zr)は0.069であり、実施例40の触媒とほぼ同等な値であった。
(前処理及び反応)
 上記のように調製した酸化ジルコニウム触媒(触媒中のモル比 Zr:Y=94:6)4.2gを用い、実施例40と同様の条件で前処理及び反応を行った。
 約24時間経過し、定常状態に達したところで、生成物を氷トラップにより採取し、ガスクロマトグラフィーにより分析したところ、α-ヒドロキシイソ酪酸アミドの転化率は94%、α-ヒドロキシイソ酪酸メチルの選択率は92%であった。反応を継続したところ、α-ヒドロキシイソ酪酸アミドの転化率90%以上を維持できたのは、反応開始から793時間であった。
実施例43
 実施例42において、触媒中のイットリウム(Y)の含有比(モル比)が、Zr:Y=96:4となるようにした以外は同様の条件で前処理及び反応を行った。
 約24時間経過し、定常状態に達したところで、生成物を氷トラップにより採取し、ガスクロマトグラフィーにより分析したところ、α-ヒドロキシイソ酪酸アミドの転化率は94%、α-ヒドロキシイソ酪酸メチルの選択率は91%であった。反応を継続したところ、α-ヒドロキシイソ酪酸アミドの転化率90%以上を維持できたのは、反応開始から699時間であった。
実施例44
 実施例42において、触媒中のイットリウム(Y)の含有比(モル比)が、Zr:Y=91:9となるようにした以外は同様の条件で前処理及び反応を行った。
 約24時間経過し、定常状態に達したところで、生成物を氷トラップにより採取し、ガスクロマトグラフィーにより分析したところ、α-ヒドロキシイソ酪酸アミドの転化率は94%、α-ヒドロキシイソ酪酸メチルの選択率は93%であった。反応を継続したところ、α-ヒドロキシイソ酪酸アミドの転化率90%以上を維持できたのは、反応開始から194時間であった。
実施例45
(触媒調製)
 実施例42において、使用する試薬および水の量をそれぞれ13倍にした以外は同様の条件にて触媒を調整した。
(前処理)
 上記のように調製した酸化ジルコニウム触媒200gを、内径28mmφのSUS316製反応管に充填した。窒素を100cc/minで流しながら熱媒オイルにて加温し、充填した酸化ジルコニウム触媒を80℃とした。窒素の供給を停止した後にメタノールを190g/hrにて反応管に通し、反応管出口にメタノールが出てきた後に触媒を210℃まで加熱した。
(反応)
 メタノールの供給停止し、触媒層の温度を210℃に調整しながら、α-ヒドロキシイソ酪酸アミド30質量部、メタノール70質量部の割合で混合した原料液を流速200g/hr(α-ヒドロキシイソ酪酸アミド基準のWHSV=0.3hr-1)で反応管に通した。
 29時間経過し、定常状態に達したところで、生成物を水で冷却して採取し、ガスクロマトグラフィーにより分析したところ、α-ヒドロキシイソ酪酸アミドの転化率は94%、α-ヒドロキシイソ酪酸メチルの選択率は91%であった。反応を継続し、143時間経過後の、α-ヒドロキシイソ酪酸アミドの転化率は94%、α-ヒドロキシイソ酪酸メチルの選択率は94%であった。また、水で冷却された反応液を水に溶かし、キャピラリー電気泳動装置「G1600A」(アジレント・テクノロジー株式会社製)でアンモニウムイオンとして定量したところα-ヒドロキシイソ酪酸アミド基準のアンモニア選択率は94%であった。
(蒸留精製)
 上記反応開始から143時間経過した以降の反応ガスを、内径28mmのガラス管に不規則充填物6mmマクマホンパッキンを500mm充填した蒸留塔の中段に供給して、連続的に蒸留を行った。還流比を約3に保ちながら、塔頂温度が60~62℃、塔底液温度が75~85℃となるように条件を制御し、留出液を99g/hr、缶出液を100g/hrにて抜き出した。
 缶出液(塔底液)の組成は、メタノール/α-ヒドロキシイソ酪酸メチル/α-ヒドロキシイソ酪酸アミド=30/65/4(質量比)であった。1時間あたりの缶出量に対する底部液のホールドアップ量の質量比は1であった。なお、缶出液中のアンモニア量は111ppmであり、留出したメタノールに含まれるα-ヒドロキシイソ酪酸メチルは150ppmであった。
 この缶出液から、一般的な蒸留操作によって、α-ヒドロキシイソ酪酸メチルを単離・精製した。
実施例46
 実施例3において、原料については、ラクトアミド10質量部、メタノール90質量部からなる混合溶液を8.8g/hrで供給するように変更し、触媒層の温度(反応温度)を230℃で実施した以外は同様の条件で前処理及び反応を行った。
 約24時間後の反応成績は、ラクトアミドの転化率が90%、乳酸メチルの選択率が85%であった。
 本発明の製造方法により得られるα-ヒドロキシカルボン酸エステルは、工業的に様々な用途に用いられる重要な化合物であり、例えば乳酸エステルの場合、高沸点溶剤として用いられるほか、食品添加物や香料、医農薬の原料、生分解性ポリマーの原料として用いられる。特に、α-ヒドロキシイソ酪酸エステルは、溶剤や医農薬の原料として用いられるほか、メタクリル酸エステル、特にメタクリル酸メチルの合成、アミノリシスによるα-アミノ酸の合成原料などとしても用いられる。

Claims (7)

  1.  α-ヒドロキシカルボン酸アミドと脂肪族アルコールとを、酸化ジルコニウム触媒の存在下に気相反応させることを特徴とする、α-ヒドロキシカルボン酸エステルの製造方法。
  2.  前記酸化ジルコニウム触媒が、元素周期律表の第2~4族、第7族、第9~13族、ランタノイド、アンチモン(Sb)及びビスマス(Bi)から選ばれる少なくとも一種の元素を含有する酸化ジルコニウム触媒である、請求項1に記載のα-ヒドロキシカルボン酸エステルの製造方法。
  3.  前記酸化ジルコニウム触媒が、ホウ素(B)、アルミニウム(Al)、マンガン(Mn)、コバルト(Co)、ニッケル(Ni)、イットリウム(Y)、ランタン(La)及びイッテルビウム(Yb)から選ばれる少なくとも一種の元素を含有する酸化ジルコニウム触媒である、請求項1に記載のα-ヒドロキシカルボン酸エステルの製造方法。
  4.  前記α-ヒドロキシカルボン酸アミドが下記一般式(I)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    (式中、R1及びR2は、それぞれ独立して、水素原子、炭素数1~20のアルキル基、炭素数2~20のアルケニル基又は環形成炭素数3~20のシクロアルキル基を示す。)
    で表され、前記脂肪族アルコールがR3OH(式中、R3は、炭素数1~20のアルキル基、炭素数2~20のアルケニル基又は環形成炭素数3~20のシクロアルキル基を示す。)で表される、請求項1~3のいずれかに記載のα-ヒドロキシカルボン酸エステルの製造方法。
  5.  α-ヒドロキシカルボン酸アミドが、ラクトアミド又はα-ヒドロキシイソ酪酸アミドである、請求項1~3のいずれかに記載のα-ヒドロキシカルボン酸エステルの製造方法。
  6.  脂肪族アルコールがメタノール又はエタノールである、請求項1~5のいずれかに記載のα-ヒドロキシカルボン酸エステルの製造方法。
  7.  反応温度が150~270℃であり、反応圧力が1~300kPaである、請求項1~6のいずれかに記載のα-ヒドロキシカルボン酸エステルの製造方法。
PCT/JP2010/055738 2009-04-03 2010-03-30 α-ヒドロキシカルボン酸エステルの製造方法 WO2010113964A1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
RU2011144499/04A RU2533117C2 (ru) 2009-04-03 2010-03-30 СПОСОБ ПОЛУЧЕНИЯ СЛОЖНЫХ ЭФИРОВ α-ГИДРОКСИКАРБОНОВЫХ КИСЛОТ
US13/259,156 US8759566B2 (en) 2009-04-03 2010-03-30 Method for producing α-hydroxycarboxylic acid ester
CN201080014747.2A CN102369178B (zh) 2009-04-03 2010-03-30 α-羟基羧酸酯的制造方法
ES10758735.4T ES2667496T3 (es) 2009-04-03 2010-03-30 Método para producir éster del ácido alfa-hidroxicarboxílico
EP10758735.4A EP2415750B1 (en) 2009-04-03 2010-03-30 Method for producing alpha-hydroxycarboxylic acid ester
KR1020117022918A KR101660560B1 (ko) 2009-04-03 2010-03-30 a-히드록시카르복시산 에스테르의 제조 방법
JP2011507227A JP5796489B2 (ja) 2009-04-03 2010-03-30 α−ヒドロキシカルボン酸エステルの製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-091389 2009-04-03
JP2009091389 2009-04-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010113964A1 true WO2010113964A1 (ja) 2010-10-07

Family

ID=42828253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/055738 WO2010113964A1 (ja) 2009-04-03 2010-03-30 α-ヒドロキシカルボン酸エステルの製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8759566B2 (ja)
EP (1) EP2415750B1 (ja)
JP (1) JP5796489B2 (ja)
KR (1) KR101660560B1 (ja)
CN (1) CN102369178B (ja)
ES (1) ES2667496T3 (ja)
HU (1) HUE036023T2 (ja)
RU (1) RU2533117C2 (ja)
TW (1) TWI468390B (ja)
WO (1) WO2010113964A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017528439A (ja) * 2014-08-01 2017-09-28 エボニック レーム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングEvonik Roehm GmbH 気相におけるα−ヒドロキシカルボン酸エステルの製造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3191446B1 (de) 2014-09-10 2021-08-25 Röhm GmbH Verfahren zur herstellung von alpha-hydroxycarbonsäureestern unter rezyklierung von ammoniak
EP3026039A1 (de) * 2014-11-25 2016-06-01 Evonik Röhm GmbH Regenerierung von heterogenen Katalysatoren bei der Herstellung von alpha- oder beta-sustituierten Carbonsäureestern
EP3026038A1 (en) 2014-11-27 2016-06-01 Evonik Degussa GmbH Zirconium and yttrium mixed oxide catalyst for alcoholysis reactions
CA2968906C (en) * 2014-11-28 2023-09-12 Haldor Topsoe A/S Process for preparing esters of lactic acid, and 2-hydroxy-3-butenoic acid or alfa-hydroxy methionine analogues from sugars

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2041820A (en) 1933-05-13 1936-05-26 Ici Ltd Production of esters
JPS523015A (en) 1975-06-26 1977-01-11 Roehm Gmbh Method of manufacturing carboylic ester from carboxylic amide
JPS5767534A (en) * 1980-10-16 1982-04-24 Mitsui Toatsu Chem Inc Preparation of alpha,beta-unsaturated carboxylic ester and alpha,beta-unsaturated carboxylic acid
JPS5855444A (ja) * 1981-09-25 1983-04-01 Mitsubishi Gas Chem Co Inc カルボン酸エステルの製造法
JPH01290651A (ja) * 1988-05-16 1989-11-22 Mitsubishi Gas Chem Co Inc カルボン酸エステルの製造法
JPH04230241A (ja) 1990-06-22 1992-08-19 Enimont Anic Srl α−ヒドロキシエステルの合成法
JPH06345692A (ja) * 1993-06-15 1994-12-20 Nitto Chem Ind Co Ltd α−ヒドロキシイソ酪酸エステルの製造法
JPH07258154A (ja) 1994-03-25 1995-10-09 Nitto Chem Ind Co Ltd 乳酸エステルの製法
JPH08268964A (ja) * 1995-03-28 1996-10-15 Mitsui Toatsu Chem Inc α,β−不飽和カルボン酸エステルの製造方法
JPH11279120A (ja) 1998-03-25 1999-10-12 Mitsubishi Gas Chem Co Inc α−ヒドロキシカルボン酸エステルの製造方法
JPH11292824A (ja) 1998-04-14 1999-10-26 Mitsubishi Gas Chem Co Inc α−ヒドロキシカルボン酸エステルの製造方法
JP2000026370A (ja) 1998-07-09 2000-01-25 Mitsubishi Gas Chem Co Inc α−ヒドロキシカルボン酸エステルの製造方法
JP2000169432A (ja) 1998-12-03 2000-06-20 Mitsubishi Gas Chem Co Inc α−ヒドロキシカルボン酸エステルの製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5861554A (ja) 1981-10-07 1983-04-12 Toshiba Corp 螢光ランプ
JPS60139185A (ja) 1983-12-23 1985-07-23 Yaskawa Electric Mfg Co Ltd 交流機のトルク検出装置
JPS61200939A (ja) 1985-03-01 1986-09-05 コンシグリオ・ナチオナ−レ・デレ・リケルケ 高級脂肪族ケトンの一段製造方法
JP2522321B2 (ja) * 1987-09-09 1996-08-07 ミノルタ株式会社 自動ペ―パ―セレクト機能を備えた電子写真複写機
JP3229496B2 (ja) 1994-09-06 2001-11-19 三菱レイヨン株式会社 ヒドロキシカルボン酸エステルの製造法
DE19956410A1 (de) * 1999-11-24 2001-05-31 Oxeno Olefinchemie Gmbh Verfahren zur Durchführung von Aldolkondensationen
DE19957522A1 (de) * 1999-11-30 2001-05-31 Oxeno Olefinchemie Gmbh Verfahren zur katalytischen Durchführung von Aldolkondensationen mittels Mehrphasenreaktion
DE102006034273A1 (de) 2006-07-21 2008-01-24 Röhm Gmbh Verfahren zur Herstellung von Alpha-Hydroxycarbonsäuren

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2041820A (en) 1933-05-13 1936-05-26 Ici Ltd Production of esters
JPS523015A (en) 1975-06-26 1977-01-11 Roehm Gmbh Method of manufacturing carboylic ester from carboxylic amide
JPS5767534A (en) * 1980-10-16 1982-04-24 Mitsui Toatsu Chem Inc Preparation of alpha,beta-unsaturated carboxylic ester and alpha,beta-unsaturated carboxylic acid
JPS5855444A (ja) * 1981-09-25 1983-04-01 Mitsubishi Gas Chem Co Inc カルボン酸エステルの製造法
JPH01290651A (ja) * 1988-05-16 1989-11-22 Mitsubishi Gas Chem Co Inc カルボン酸エステルの製造法
JPH04230241A (ja) 1990-06-22 1992-08-19 Enimont Anic Srl α−ヒドロキシエステルの合成法
JPH06345692A (ja) * 1993-06-15 1994-12-20 Nitto Chem Ind Co Ltd α−ヒドロキシイソ酪酸エステルの製造法
JP3222639B2 (ja) 1993-06-15 2001-10-29 三菱レイヨン株式会社 α−ヒドロキシイソ酪酸エステルの製造法
JPH07258154A (ja) 1994-03-25 1995-10-09 Nitto Chem Ind Co Ltd 乳酸エステルの製法
JPH08268964A (ja) * 1995-03-28 1996-10-15 Mitsui Toatsu Chem Inc α,β−不飽和カルボン酸エステルの製造方法
JPH11279120A (ja) 1998-03-25 1999-10-12 Mitsubishi Gas Chem Co Inc α−ヒドロキシカルボン酸エステルの製造方法
JPH11292824A (ja) 1998-04-14 1999-10-26 Mitsubishi Gas Chem Co Inc α−ヒドロキシカルボン酸エステルの製造方法
JP2000026370A (ja) 1998-07-09 2000-01-25 Mitsubishi Gas Chem Co Inc α−ヒドロキシカルボン酸エステルの製造方法
JP2000169432A (ja) 1998-12-03 2000-06-20 Mitsubishi Gas Chem Co Inc α−ヒドロキシカルボン酸エステルの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017528439A (ja) * 2014-08-01 2017-09-28 エボニック レーム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングEvonik Roehm GmbH 気相におけるα−ヒドロキシカルボン酸エステルの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5796489B2 (ja) 2015-10-21
US20120095253A1 (en) 2012-04-19
US8759566B2 (en) 2014-06-24
CN102369178B (zh) 2015-03-11
ES2667496T3 (es) 2018-05-11
JPWO2010113964A1 (ja) 2012-10-11
RU2011144499A (ru) 2013-05-10
TWI468390B (zh) 2015-01-11
EP2415750A4 (en) 2012-12-12
EP2415750A1 (en) 2012-02-08
CN102369178A (zh) 2012-03-07
EP2415750B1 (en) 2018-02-14
RU2533117C2 (ru) 2014-11-20
TW201041845A (en) 2010-12-01
KR101660560B1 (ko) 2016-09-27
KR20120004432A (ko) 2012-01-12
HUE036023T2 (hu) 2018-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5796489B2 (ja) α−ヒドロキシカルボン酸エステルの製造方法
KR20100015614A (ko) 혼합 금속 산화물 촉매 및, 저 알칸 탄화수소의 촉매 전환
WO2000012209A1 (fr) Procede pour produire un catalyseur a base d'oxyde utilise dans la fabrication d'acrylonitrile ou de methacrylonitrile a partir de propane ou d'isobutane
JP6904545B2 (ja) α−アミノ酸の製造方法
JP2003088758A (ja) 改良された触媒
US8993801B2 (en) Process for preparing V-Ti-P catalysts for synthesis of 2,3-unsaturated carboxylic acids
US20110060159A1 (en) Process for preparing carboxamides by hydrolysing carbonitriles in the presence of a catalyst comprising manganese dioxide
CA2745498A1 (en) Method for producing a carboxylic acid amide from a carbonyl compound and hydrocyanic acid
EP3453701B1 (en) Method for producing methionine and/or 2-hydroxy-4-(methylthio)butanoic acid
JP5030438B2 (ja) 触媒の製造方法及びメタクリル酸の製造方法
JP5100520B2 (ja) α,β−不飽和カルボン酸合成用触媒の製造方法
JPH10128112A (ja) イソブタンの気相接触酸化反応用触媒およびその製造方法
WO2004060843A1 (ja) アルコール及び/又はケトンの製造方法
JP2017186272A (ja) ジエン化合物の製造方法
JP3543408B2 (ja) α−ケトン酸エステルの製造法
JP6384731B2 (ja) イソブチルアルデヒドの製造方法
JP6636871B2 (ja) 不飽和アルコール製造用触媒の製造方法、不飽和アルコール製造用触媒、及び不飽和アルコールの製造方法
JP6727079B2 (ja) 不飽和アルコール製造用触媒及び不飽和アルコールの製造方法
JP2013053128A (ja) メタクリル酸化合物の製造方法及び触媒
JP3173273B2 (ja) グリオキシル酸エステルの製造方法
JP2004043386A (ja) α−ヒドロキシカルボン酸の製造方法
JP2017061429A (ja) 不飽和アルコールの製造方法及び触媒
JPH07258164A (ja) α−ケトン酸エステルの製造方法
CN115160182A (zh) 一种水杨酸甲酯连续法生产水杨腈的方法
JPH0938495A (ja) 酸化脱水素触媒及びそれを用いた不飽和カルボン酸類の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080014747.2

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10758735

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20117022918

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010758735

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2011507227

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2011144499

Country of ref document: RU

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13259156

Country of ref document: US