JPH0938495A - 酸化脱水素触媒及びそれを用いた不飽和カルボン酸類の製造方法 - Google Patents

酸化脱水素触媒及びそれを用いた不飽和カルボン酸類の製造方法

Info

Publication number
JPH0938495A
JPH0938495A JP7197513A JP19751395A JPH0938495A JP H0938495 A JPH0938495 A JP H0938495A JP 7197513 A JP7197513 A JP 7197513A JP 19751395 A JP19751395 A JP 19751395A JP H0938495 A JPH0938495 A JP H0938495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
reaction
carboxylic acids
oxidative dehydrogenation
unsaturated carboxylic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7197513A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakatsu Hatano
正克 波多野
Itaru Sawaki
至 沢木
Yumiko Sumino
由美子 角野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP7197513A priority Critical patent/JPH0938495A/ja
Publication of JPH0938495A publication Critical patent/JPH0938495A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 飽和カルボン酸類を酸化脱水素して不飽和カ
ルボン酸類を製造する方法において、充分な触媒活性と
選択性とを発現させ、且つ安定した触媒寿命を実現させ
る。 【解決手段】 下記一般式[I] 【化1】Fe-Pba-Mb-Pc-Od …[I] (式中、Mは少なくとも一種のアルカリ金属を表し、a
は0.0005〜1.0であり、bは0.0005〜1.0であり、cは0.
8〜6.0であり、dは他の元素と化合した酸素の量であっ
て、それら元素の酸化の程度に対応している)で表され
る複合リン酸鉄系化合物を含む酸化脱水素触媒及びそれ
を用いた不飽和カルボン酸類の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は酸化脱水素触媒並び
にカルボン酸類の酸化脱水素反応により不飽和カルボン
酸類を製造する方法に関する。不飽和カルボン酸類は種
々のポリマー原料に大量に使用されており、工業的に極
めて重要な中間原料である。
【0002】
【従来の技術】カルボン酸類を酸化脱水素し不飽和のカ
ルボン酸を製造する方法は多数知られている。イソ酪酸
を例に挙げると、酸化脱水素反応によりメタクリル酸を
製造する技術についての報告はいくつかあり、大別する
と二種類の方法が知られている。
【0003】一つはヘテロポリ酸またはその塩を触媒と
して用いる方法である。例えば、特公昭48−7681
2号、特公昭54−11290号、特開昭57−509
38号、特開昭57−72936号、特開昭58−96
040号、特開昭59−178351号、特開昭60−
209258号等の各公報はモリブドバナドリン酸また
はその塩を主成分とし、他の元素を加えたヘテロポリ酸
系触媒を用いる方法を開示している。これらヘテロポリ
酸系触媒を用いた場合、目的化合物の収率が低く、触媒
が高価であり、また反応条件下での熱安定性が低いこと
が知られている。
【0004】他の方法はリン酸鉄を主成分とし、他の元
素を添加した複合リン酸塩系の触媒系を用いる方法であ
る。例えば、米国特許3,634,494号ではBi、
Pbを組合わせた触媒を、また、米国特許3,948,
959号では、助触媒にアルカリまたはアルカリ土類金
属を組合わせた触媒を、特開平1−290647号、特
開平6−107591号等の各公報でリン酸鉄を主成分
とする複合リン酸塩系触媒を開示している。これらの触
媒系におけるアルカリ金属、アルカリ土類金属、Pb等
助触媒の役割として触媒活性の向上、選択性の向上、触
媒寿命の改善に効果があると考えられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明者等は該公知触
媒によるイソ酪酸等の飽和カルボン酸類からメタクリル
酸等の不飽和カルボン酸類を製造する方法について検討
を行ったところ、上記のようなリン酸鉄を主成分とする
複合リン酸鉄系触媒では、工業的にみて反応収率、触媒
寿命の面で不十分であることがわかった。例えば、公知
の触媒系では、種々の副反応が起こり目的生成物の選択
率が低く抑えられたり、触媒表面上に多量のコークが付
着して経時的に触媒活性が低下したりすることがあっ
た。イソ酪酸の酸化脱水素反応を例にとると、必須成分
としてPbを含む複合化リン酸鉄触媒系或はアルカリ金
属を含む複合化リン酸鉄触媒系についての公知技術は多
く存在するが、その複合化効果は不十分である。高い目
的生成物への選択率を示している場合には転換率が90
%程度と低く、また、初期の活性、選択性が高い場合に
はその安定性に問題があるのが現状である。本発明の目
的は上記課題を解決し、工業的に充分な活性及び選択性
を有し、且つ経時変化の少ない安定した性能を有する酸
化脱水素触媒を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者等は気相におい
てイソ酪酸等の飽和カルボン酸類を酸化脱水素してメタ
クリル酸等の不飽和カルボン酸類を製造する触媒につい
て鋭意検討を重ねた結果、Pbと少なくとも一種のアル
カリ金属を含む元素で複合化されたリン酸鉄触媒が高い
活性及び選択性を有し、且つ安定した触媒性能を示すこ
とを見出し、本発明に到達した。
【0007】即ち、本発明の要旨は、下記一般式[I]
【0008】
【化2】Fe-Pba-Mb-Pc-Od …[I] (式中、Mは少なくとも一種のアルカリ金属を表し、a
は0.0005〜1.0であり、bは0.0005〜1.0であり、cは0.
8〜6.0であり、dは他の元素と化合した酸素の量であっ
て、それら元素の酸化の程度に対応している)で表され
る複合リン酸鉄系化合物を含有する酸化脱水素触媒、及
び、該触媒存在下で飽和カルボン酸類を酸化脱水素する
不飽和カルボン酸類の製造方法に存する。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明について詳細に説明
する。本発明の酸化脱水素触媒に含まれる複合リン酸鉄
系化合物は、Pbと少なくとも一種のアルカリ金属を含
有する。これらの添加比率はそれぞれ鉄に対し原子比で
0.0005〜1.0、好ましくは0.001〜0.5
である。鉄に対するリンの量は原子比で0.8〜6.
0、好ましくは0.8〜3.0である。
【0010】アルカリ金属の種類としては、特に限定さ
れず、リチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、
セシウムのいずれか1種又は2種以上の混合物が用いら
れる。これらのうち、カリウム又はセシウムが好まし
く、特にセシウムが好ましい。本発明における触媒組成
物の調製法としては、最終的な使用形態において本発明
の元素の組合せと原子比を満足させうるものであり、且
つ使用に耐えうる形態のものであれば、如何なる方法を
も採用することができる。
【0011】例えば、本発明を実施する際に有用な触媒
の調製法として沈澱法、蒸発乾固法、スラリー法等が例
示できる。また、鉛、アルカリ金属等の成分を添加する
方法として、鉄とリンを含む溶液に添加元素化合物をそ
のまま、あるいは溶液として添加してもよい。また、沈
澱法、スラリー法等で生じる沈澱物、あるいはスラリー
に添加してもよい。他に鉄とリンから成る化合物を用い
含浸法、浸漬法等により担持することもできる。このよ
うな調製法により得た組成物を、必要に応じ所定の温度
で焼成し反応に供する。焼成は、通常、温度250〜6
00℃、1〜24時間、好ましくは400〜600℃、
2〜6時間で、空気、酸素、窒素等のガス存在下、ある
いは非存在下で、通常の焼成炉を用いて行うことができ
る。
【0012】触媒調製の出発原料として、例えば鉄源に
は、硝酸第一鉄、硝酸第二鉄、炭酸第一鉄、炭酸第二
鉄、塩化第一鉄、塩化第二鉄、水酸化第一鉄、水酸化第
二鉄、酸化第一鉄、酸化第二鉄、硫酸第二鉄、硫酸第二
鉄アンモニウム、シュウ酸第二鉄、シュウ酸第二鉄アン
モニウムなどの鉄化合物等を使用することができる。リ
ン源としてはメタリン酸、ピロリン酸、正リン酸、リン
酸アンモニウム、各種リン化合物等を使用することがで
きる。また鉛及びアルカリ金属を添加する際に用いられ
る元素源は、それらの硝酸塩、塩化物、硫酸塩、炭酸
塩、リン酸塩、シュウ酸塩、ギ酸塩、水酸化物、酸化物
等を使用することができる。
【0013】本発明の触媒の使用形態としては、粉体状
で使用することもできるが、圧縮成形や押出成形等の手
段でタブレットとして使用することもできる。また、本
発明の触媒は、これを単独で使用しても、あるいは担体
に担持させて使用してもよい。担体としては、従来酸化
脱水素触媒の担体として公知のもの、例えばシリカ、ア
ルミナ、シリカーアルミナ、酸化チタン、酸化ジルコニ
ウム、炭素、珪藻土等を挙げることができる。
【0014】本発明による触媒使用形態としては、固定
床または流動床、輸送床、移動床等何れの方式も採用で
きる。本発明の触媒を用いて酸化脱水素反応を行うこと
ができる飽和カルボン酸類としては、例えばイソ酪酸、
プロピオン酸、イソ酪酸メチル等が例示できる。以下、
イソ酪酸の酸化脱水素反応を固定床反応器を用いて行う
場合を例にとって、本発明を更に詳しく説明する。
【0015】反応器への供給物質は、イソ酪酸と分子状
酸素、水蒸気及び不活性希釈ガス等との予熱されたガス
状混合物である。予熱温度は100〜500℃の範囲で
あり、好ましくは150〜400℃である。反応温度は
250〜550℃であり、好ましくは300〜450℃
の範囲である。供給原料中におけるイソ酪酸に対する分
子状酸素のモル比は、通常0.1〜10であり、好まし
くは0.5〜1.5の範囲である。
【0016】反応を行うためには水蒸気は必須ではない
が、水蒸気が供給原料中に存在することにより目的物の
収率が向上する。しかし、過剰の水蒸気が存在すると空
時収率が悪くなり、経済的にも好ましくない。供給原料
中におけるイソ酪酸に対する水のモル比は、通常1〜7
0であり、好ましくは5〜35の範囲である。供給原料
中におけるイソ酪酸の濃度は、通常0.1〜20モル%
の広い範囲で可能であるが、目的物への収率を満足させ
るには2〜6モル%の範囲が好ましい。
【0017】供給原料中には反応に実質的に不活性なガ
スを希釈ガスとして用いることができる。希釈ガスとし
ては窒素ガス、炭酸ガス、ヘリウム等の稀ガス等が使用
できる。また、基質濃度が許容される場合には、空気を
適当な希釈された酸化剤として使用することができる。
反応時間は、供給原料ガスの接触時間としては、0.0
5〜10秒、好ましくは0.1〜5.0秒の範囲であ
る。また反応圧力は、常圧、低度の加圧あるいは減圧下
のいずれでもよいが、一般に常圧で行うのが適当であ
る。
【0018】
【実施例】以下に、実施例を挙げて本発明を更に詳しく
説明するが、本発明の要旨はこれらの実施例によりその
範囲を限定されるものではない。 実施例−1 表−Aに示す主要X線回折ピークを与えるリン酸鉄60
gを、硝酸鉛13.0gと硝酸セシウム8.5gとを予
め溶解した水溶液50mlに浸漬し、これにリン酸三ア
ンモニウム20gを溶解させた水溶液100mlを加え
た。このときの仕込組成はFe0.8Pb0.1Cs0.1P1.05Ox
である。このスラリーを蒸発乾固し、ついで蒸発皿上で
分解した。得られた固形物を500℃で焼成後、粉砕
し、24〜35メッシュの部分を触媒として反応に用い
た。
【0019】この触媒4.0mlを、内径14mm、長
さ200mmの石英製管型反応器に充填した。反応器の
上部には石英ビーズを充填した蒸発器を設けた。160
℃の蒸発器に、イソ酪酸/水/酸素/窒素=2.5/50.0/
2.0/45.5(モル比)からなる原料混合物を供給し気化さ
せた後、反応器に導入し、反応温度420℃、GHSV
=2700h-1の条件で反応を行った。原料供給開始後
18時間目の反応液及び反応ガスを分析したところ、表
−1に示す結果が得られた。
【0020】
【表1】表−A X線回折ピーク(対陰極:Cu−Kα) 2θ(±0.2゜) 19.1゜ 20.3゜ 24.6゜ 31.6゜
【0021】実施例−2 実施例−1と同様の方法により、仕込組成がFe0.6Pb
0.2Cs0.2P1.05Oxとなるスラリーを調合し、蒸発乾固の
後、500℃で焼成、粉砕し触媒として反応に用いた。
反応温度422℃、GHSV=2160h-1とした以外
は実施例−1と同様に反応を行った。原料供給開始後2
0時間目の反応液及び反応ガスを分析した結果を表−1
に示す。
【0022】実施例−3 水500mlに塩化第二鉄80g及び塩化セシウム6.
3gを溶解させ、塩化鉛10.4gを懸濁させた。これ
に、85%リン酸水溶液45g、アンモニア水63.8
gを水500mlに希釈した溶液を加えた。このスラリ
ーを還流し、一晩放置する。得られた沈澱物を濾別し、
水洗後、120℃で一晩乾燥し、580℃で焼成し触媒
とした。反応温度415℃、GHSV=3600h-1
した以外は実施例−1と同様に反応を行った。原料供給
開始後15時間目の反応液及び反応ガスを分析した結果
を表−1に示す。
【0023】実施例−4 実施例−1で示した触媒調製法において、硝酸セシウム
の代わりに硝酸カリウム4.0gを用いた他は同様の方
法により、仕込組成がFe0.8Pb0.1K0.1P1.05Oxとなるス
ラリーを調合し、蒸発乾固の後、500℃で焼成、粉砕
し触媒として反応に用いた。反応温度410℃とした以
外は実施例−1と同様に反応を行った。結果を表−1に
示す。
【0024】
【表2】 注) MAA:メタクリル酸、 AT:アセトン PPY:プロピレン、 COx:CO2+CO
【0025】実施例−5 実施例−1で用いた触媒と同じ触媒を用い、反応温度の
影響を調べた。反応条件は、イソ酪酸/水/酸素/窒素
=2.5/50.0/2.0/45.5(モル比)からなる原料混合物を
GHSV=2700h-1の供給量で反応器に導入した。
結果を表−2に示す。
【0026】
【表3】
【0027】実施例−6 実施例−1で用いた触媒と同じ触媒を用い、酸素濃度の
影響を調べた。原料混合物のイソ酪酸の濃度は2.5
%、イソ酪酸対水のモル比は1対15とした。この原料
混合物をGHSV=3600h-1の供給量で反応器に導
入し、反応温度420℃で反応を行った。結果を表−3
に示す。
【0028】
【表4】
【0029】比較例−1 表−Aに示す主要X線回折ピークを与えるリン酸鉄10
0gを硝酸鉛19.2gを予め溶解した水溶液100m
lに浸漬し、これにリン酸三アンモニウム17.7gを
溶解させた水溶液50mlを加えた。このときの仕込組
成はFe0.9Pb0.1P1.05Oxである。このスラリーを蒸発乾
固し、ついで蒸発皿上で分解した。得られた固形物を5
00℃で焼成後、粉砕し、触媒とした。反応温度410
℃、GHSV=7200h-1とした以外は実施例−1と
同様に反応を行った。結果を表−4に示す。
【0030】比較例−2 表−Aに示す主要X線回折ピークを与えるリン酸鉄10
0gを硝酸セシウム12.6gを予め溶解した水溶液1
00mlに浸漬し、これにリン酸三アンモニウム17.
7gを溶解させた水溶液50mlを加えた。このときの
仕込組成はFe0. 9Cs0.1P1.05Oxである。このスラリーを
蒸発乾固し、ついで蒸発皿上で分解した。得られた固形
物を500℃で焼成後、粉砕し、触媒とした。反応温度
410℃、GHSV=2700h-1とした以外は実施例
−1と同様に反応を行った。結果を表−4に示す。
【0031】比較例−3 水500mlに塩化第二鉄60g、及び塩化カリウム
1.8gを溶解させた。これに、85%リン酸水溶液3
0g、アンモニア水47.3gを水500mlに希釈し
た溶液を加えた。このときの仕込組成はFe0.9K0.1P1.05
Oxである。このスラリーを蒸発乾固このスラリーを還流
し、一晩放置する。得られた沈澱物を濾別し、水洗後、
120℃で一晩乾燥し、580℃で焼成し触媒とした。
【0032】反応温度400℃、GHSV=7200h
-1、原料混合物のイソ酪酸の濃度は2.5%、イソ酪酸
対水のモル比は1対15とした。実施例−1と同様に反
応を行った。結果を、表−4に示す。
【0033】
【表5】
【0034】比較例−4 実施例−1で用いた、表−Aに示す主要X線回折ピーク
を与えるリン酸鉄を500℃で焼成し触媒とし、実施例
−1と同様に反応を行った。原料混合物のイソ酪酸の濃
度は2.5%、イソ酪酸対水のモル比は1対15とし、
GHSV=7200h-1の供給量で反応器に導入した。
反応開始後10時間、イソ酪酸に対する酸素濃度0.8
の条件で反応温度の影響を、反応開始後50時間、反応
温度400℃で酸素濃度の影響を調べた。結果を表−
5、6に示す。
【0035】このように鉛、もしくはアルカリ金属助触
媒を含まないリン酸鉄触媒では、目的とするメタクリル
酸選択率が低く、且つ高温、高酸素濃度の反応条件下で
は顕著な選択率、収率の低下がみられることがわかる。
【0036】
【表6】
【0037】
【表7】
【0038】
【発明の効果】例えば、イソ酪酸の酸化脱水素反応に本
発明を適用した場合、副生成物である二酸化炭素、一酸
化炭素、プロピレンの生成が大幅に抑制され、メタクリ
ル酸の収率が著しく向上する。また、本発明の不飽和カ
ルボン酸の製造方法は転換率も高く、原料と生成物との
分離コストを削減することが可能となる。更に、本発明
では、触媒表面にコークの付着が殆ど見られず、長期間
安定した活性を示す。このように、本発明はカルボン酸
類を酸化脱水素して不飽和カルボン酸類を製造する方法
において、充分な触媒活性と選択性とを発現させ、且つ
安定した触媒寿命を実現させることができる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式[I] 【化1】Fe-Pba-Mb-Pc-Od …[I] (式中、Mは少なくとも一種のアルカリ金属を表し、a
    は0.0005〜1.0であり、bは0.0005〜1.0であり、cは0.
    8〜6.0であり、dは他の元素と化合した酸素の量であっ
    て、それら元素の酸化の程度に対応している)で表され
    る複合リン酸鉄系化合物を含むことを特徴とする酸化脱
    水素触媒。
  2. 【請求項2】 Mがセシウムである請求項1に記載の酸
    化脱水素触媒。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2のいずれか1項に記載さ
    れた触媒の存在下で飽和カルボン酸類を酸化脱水素反応
    させることを特徴とする不飽和カルボン酸類の製造方
    法。
JP7197513A 1995-08-02 1995-08-02 酸化脱水素触媒及びそれを用いた不飽和カルボン酸類の製造方法 Pending JPH0938495A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7197513A JPH0938495A (ja) 1995-08-02 1995-08-02 酸化脱水素触媒及びそれを用いた不飽和カルボン酸類の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7197513A JPH0938495A (ja) 1995-08-02 1995-08-02 酸化脱水素触媒及びそれを用いた不飽和カルボン酸類の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0938495A true JPH0938495A (ja) 1997-02-10

Family

ID=16375723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7197513A Pending JPH0938495A (ja) 1995-08-02 1995-08-02 酸化脱水素触媒及びそれを用いた不飽和カルボン酸類の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0938495A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016159182A (ja) * 2015-02-26 2016-09-05 国立研究開発法人産業技術総合研究所 可視光応答性組成物とこれを用いた光電極、光触媒、光センサー
WO2019208715A1 (ja) * 2018-04-26 2019-10-31 三菱ケミカル株式会社 メタクリル酸製造用触媒の製造方法、並びにメタクリル酸及びメタクリル酸エステルの製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016159182A (ja) * 2015-02-26 2016-09-05 国立研究開発法人産業技術総合研究所 可視光応答性組成物とこれを用いた光電極、光触媒、光センサー
WO2019208715A1 (ja) * 2018-04-26 2019-10-31 三菱ケミカル株式会社 メタクリル酸製造用触媒の製造方法、並びにメタクリル酸及びメタクリル酸エステルの製造方法
JPWO2019208715A1 (ja) * 2018-04-26 2021-05-20 三菱ケミカル株式会社 メタクリル酸製造用触媒の製造方法、並びにメタクリル酸及びメタクリル酸エステルの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3948959A (en) Process for preparing alpha, beta unsaturated acids by catalytic oxidation of corresponding saturated acids in the gas phase
JP3500663B2 (ja) アクリル酸の製造方法
US4065507A (en) Preparation of methacrylic derivatives from tertiary butyl-containing compounds
US4000088A (en) Oxidation catalyst for the manufacture of methacrylic acid
EP2488298A1 (en) Process for preparing catalyst used in production of unsaturated aldehyde and/or unsaturated carboxylic acid by dehydration reaction of glycerin, and catalyst obtained
US4925823A (en) Process and catalyst for the preparation of methacrylic acid
US6034270A (en) Process for the selective preparation of acetic acid using a molybdenum, palladium, and rhenium catalyst
US4209640A (en) Catalysts for the oxidation of unsaturated aldehydes
US4245118A (en) Oxidation of unsaturated aldehydes
US4552978A (en) Oxidation of unsaturated aldehydes
JPH0938495A (ja) 酸化脱水素触媒及びそれを用いた不飽和カルボン酸類の製造方法
JPH10128112A (ja) イソブタンの気相接触酸化反応用触媒およびその製造方法
US4323520A (en) Preparation of methacrylic derivatives from tertiary-butyl-containing compounds
JP3855298B2 (ja) アルケンおよび/または含酸素化合物の製造方法
JPH08290061A (ja) 酸化脱水素触媒及びそれを用いた不飽和カルボン酸類の製造方法
US4427792A (en) Iron-phosphorus mixed oxide catalysts and process for their preparation
EP1142854B1 (en) Dimethyl ether methylation of alpha carbon adjacent an electron withdrawing group
US4298533A (en) Production of maleic anhydride
JPH0133097B2 (ja)
US4138365A (en) Catalyst for the manufacture of methacrylic or acrylic acid
KR880001062B1 (ko) 산화인이 혼합된 금속 촉매 조성물
US4195188A (en) Steam assisted hydrocarbon oxidation process
US4864057A (en) Dehydrogenation of carboxylic acids with mixed metal phosphorus oxide catalysts
US4742035A (en) Mixed metal phosphorus oxide catalysts for the oxidative dehydrogenation of carboxylic acids
JP3094180B2 (ja) イソブタンの酸化脱水素によるイソブチレンの製造方法