JP2017510580A - 細菌感染を治療するためのモノバクタム有機化合物 - Google Patents

細菌感染を治療するためのモノバクタム有機化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2017510580A
JP2017510580A JP2016558569A JP2016558569A JP2017510580A JP 2017510580 A JP2017510580 A JP 2017510580A JP 2016558569 A JP2016558569 A JP 2016558569A JP 2016558569 A JP2016558569 A JP 2016558569A JP 2017510580 A JP2017510580 A JP 2017510580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
amino
mmol
methyl
optionally substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016558569A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6153674B2 (ja
JP2017510580A5 (ja
Inventor
シン オーラカ,ビレンダー
シン オーラカ,ビレンダー
カサレズ,アンソニー
リン,シアドン
リンドボール,ミカ
マッケンロー,グレン
アーンスト モーザー,ハインツ
アーンスト モーザー,ハインツ
レック,ホルケルト
ジャンドラ,メイリアナ
ローウェル シモンス,ロバート
ローウェル シモンス,ロバート
イフル,アレガヘグン
チュー,チンミン
Original Assignee
ノバルティス アーゲー
ノバルティス アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノバルティス アーゲー, ノバルティス アーゲー filed Critical ノバルティス アーゲー
Publication of JP2017510580A publication Critical patent/JP2017510580A/ja
Publication of JP2017510580A5 publication Critical patent/JP2017510580A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6153674B2 publication Critical patent/JP6153674B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/427Thiazoles not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/433Thidiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/454Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pimozide, domperidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4545Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pipamperone, anabasine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、さらに本明細書に記載される式Iの抗菌性化合物、ならびにそれらの薬学的に許容される塩および製剤に一般的に関する。ある態様では、本発明は、グラム陰性菌により引き起こされるものなどの感染を治療するために上記の化合物を使用する方法に関する。

Description

本発明は、新規β−ラクタム化合物、およびそれらの調製および使用に関する。本発明は、特に、ラクタム環が単環式である新規β−ラクタム化合物、および細菌感染、特にグラム陰性菌により引き起こされる感染を治療するためのそれらの使用に関する。
過去数十年にわたって、抗菌性に対する耐性の頻度、および重篤な感染性疾患とのその関連は、警戒すべき速度で増加してきた。病院内発生の病原体の間で耐性が益々拡大していることは特に問題である。米国で各年生ずる200万を超える病院内発生の感染の50から60%が、抗菌性の耐性株の細菌によって引き起こされている。一般的に使用される抗菌剤に対する高率の耐性は、病院内発生の感染と関連した罹患率、死亡率、およびコストを増大させる。米国では、病院内発生の感染は、毎年77,000件を超える死亡の原因となり、またはそれを引き起こしており、毎年約50億ドルから100億ドルが費やされていると考えられる。
グラム陰性に対する耐性の重要な原因には、肺炎桿菌(Klebsiella pneumoniae)、大腸菌(Escherichia coli)、およびプロテウス・ミラビリス(Proteus mirabilis)における、幅広いスペクトルのβ−ラクタマーゼ(ESBL)、セリンカルバペネマーゼ(KPC)およびメタロ−β−ラクタマーゼ(例えばNDM−1)、ならびにエンテロバクター属(Enterobacter)の種、ならびにシロトバクター・フロインディ(Citrobacter freundii)における、高レベルの第3世代セファロスポリン(AmpC)β−ラクタマーゼ耐性、ならびにシュードモナス属(Pseudomonas)、アシネトバクター属(Acinetobacter)、およびステノトロホモナス属(Stenotrophomonas)で観察される多剤耐性遺伝子が含まれる。抗菌剤耐性の問題は、多数の抗菌剤に耐性の細菌株の存在により倍加する。例えば、NDM−1メタロ−β−ラクタマーゼを宿す肺炎桿菌(Klebsiella pneumoniae)は、しばしば追加のセリン−β−ラクタマーゼを、NDM−1を保有する同じプラスミドに媒介する。
したがって、現存する薬剤耐性微生物に対して効果的な、または新しい細菌の耐性がより発生し難い新しい抗菌剤、特に抗菌性化合物に対する必要がある。本発明はそのような化合物を提供する。
本発明は、新規化合物、該化合物を含む医薬製剤、および細菌に感染した患者の治療のためのそのような化合物および組成物を使用する方法を含む。該化合物はモノバクタムであり、それは単環式β−ラクタム環を含み、典型的には、正常細菌の細胞壁のために必要なペプチドグリカンの生合成に関与するペニシリン結合タンパク質(PBP)の阻害により作用する。このクラスの幾つかの知られたメンバーには、アズトレオナムおよびカルモナムが含まれる。他のモノバクタム化合物は、国際公開第2013/110643号パンフレットおよび国際公開第2012/073138号パンフレットに開示されている。該化合物は、主としてグラム陰性菌に対して効果的である。
本発明の化合物は、サルモネラ属(Salmonella)、大腸菌(E.coli)、肺炎桿菌(Klebsiella pneumoniae)、プロテウス属(Proteus)、エンテロバクター属(Enterobacter)、セラチア属(Serratia)を含む腸内細菌科(Enterobacteriaceae)、ならびにアズトレオナムのような先行のモノバクタムに対して感受性のより低い肺炎桿菌(Klebsiella pneumoniae)を産生するKPCなどの病原体を含むシトロバクター属(Citrobacter)、ならびに緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa)、アシネトバクター属(Acinetobacter)、バークホルデリア属(Burkholderia)、モラクセラ属(Moraxella)およびステノトロホモナス属(Stenotrophomonas)を含む非発酵細菌により引き起こされる感染を治療するために使用することができる。
本発明の化合物は、単独でまたは他の抗生物質との組合せで使用することができ、ある病原体に対する本発明の化合物の活性を強化するか、またはある病原体に対して、本発明の化合物に対する細菌の耐性の頻度または広がりを減少させるβ−ラクタマーゼ阻害剤などの化合物との組合せで使用することができる。本発明の化合物との組合せで使用するのに適切なβ−ラクタマーゼ阻害剤には、アビバクタム、タゾバクタム、スルバクタムおよびクラブラン酸が含まれる。
一態様において、本発明は式(I)の化合物:
またはそれらの薬学的に許容される塩
(式中、
ZはCRまたはNであり;
はHまたはC−Cアルキルであり;
は、H、C−Cアルキル、および−COOHからなる群から選択され
またはRとRとが、それらが結合している炭素と一緒になって、C〜Cシクロアルキル環、ならびにN、OおよびSから選択される2個までのヘテロ原子を環メンバーとして含有する4〜6員複素環式環から選択される環を形成しており;
は、H、−COOH、および−L−W−(CH0−2−X−Rから選択され;
はHまたはハロであり;
各Lは、独立に、直鎖または分岐C1−4アルキレンであり;
Wは、結合、O、NHまたはSであり;
Xは、フェニル、またはN、OおよびSから選択される1〜3個のヘテロ原子を環メンバーとして含有する5〜6員ヘテロアリール環であり;フェニルおよび5〜6員ヘテロアリールは、C1−4アルキル、ヒドロキシ、−CN、F、C1−4アルコキシ、−NH、−NH(C1−4アルキル)および−N(C1−4アルキル)から選択される1個または2個の基で場合により置換されており;
は、
から選択され;
ここで、R1b、R2b、およびR3bは、独立に、水素、ヒドロキシ、CN、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)シクロアルキル、またはN、OもしくはSを環メンバーとして含有する4、5、6または7員ヘテロシクリルであり、各(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)シクロアルキル、またはN、OもしくはSを環メンバーとして含有する4−、5−、6−もしくは7員ヘテロシクリルは、Yから独立に選択される1、2または3個の置換基で置換されていてもよく、
2bとR3bとは、それらが結合している窒素原子一緒になって、N、OおよびSから選択される0または1個のさらなるヘテロ原子を含む5から7員のヘテロシクリルを場合により形成していてもよく、前記ヘテロシクリルは場合によりYで置換されており;
Yは、F、CN、−NH、Q、−L−C(O)NR10−L−Q、−L−NR10−C(O)−L−Q、−L−OR10、−L−N(R10、−L−N(R11、−L−NR10−C(O)R10、−L−NR10−L−N(R10、−L−O−C(O)OR10、−L−O−C(O)−N(R10、−L−NR10−C(O)−N(R10、−L−NR10−C(O)−OR11、−L−C(=NR10)−N(R10、−CON(R10、−L−NR10−C(=NR10)−N(R10、−L−NR10−C(=NR10)−R10、−L−C(O)N(R10、−L−O−SO10から選択され;
は、出現毎に独立に結合、またはNH、OH、もしくはFで場合により置換されている直鎖もしくは分岐C1−4アルキレンであり;
Hetは、4〜6員ヘテロアリールまたは複素環式環であり、前記ヘテロアリール環は、N、OおよびSから選択される1から4個のヘテロ原子を環メンバーとして含有し、Y、OH、NH、−C(O)NR10 、および1個または2個のYで場合により置換されているC1−4アルキルから選択される1個または2個の基で場合により置換されており、前記複素環式環は、N、OおよびSから選択される1個または2個のヘテロ原子を環メンバーとして含有し、ハロ、Y、C1−4アルキルであって、Y、=NR10、=N−OR10、=N−CNおよびオキソから選択される1個または2個の基で場合により置換されているC1−4アルキルから選択される3個までの基で場合により置換されており;
Hetは、N−R10、OおよびSから選択される2個までのヘテロ原子を環メンバーとして含有する5または6員複素環式環またはヘテロアリール環に場合により融合しており、1個または2個のR16で場合により置換されており;
10およびR12は、独立にH、またはOH、NHもしくはQから選択される1個もしくは2個の基で場合により置換されているC1−4アルキルであり;
Qは、−L−N(R13、−L−N(R14、−L−NR13−C(=NR13)−N(R13、−L−NR13−CR13(=NR13)、−L−NR13−L−Cy、−L−NR13−C(=NR13)−NR13−L−Cy、−L−NR13−C(=NR13)−L−Cy、−L−Cy−L−R13、−L−Cy−L−N(R13、−L−NR13−SO−N(R13、−L−SO−N(R13、−L−NR13−SO−R13、−L−NR13−L−Ar、−L−S−L−Cy、−L−NR13−(C=O)−O−R13
から選択され、
各Cyは、独立に、N、OおよびSから選択される1個もしくは2個のヘテロ原子を環メンバーとして含有する3〜6員シクロアルキルまたは3〜6員ヘテロシクリルであり、5〜6員アリールまたはヘテロアリール環に場合により融合しており、各Cyは、ハロ、C1−3ハロアルキル、R14、ヒドロキシ、C1−4アルコキシ、−NH、−NH(C1−4アルキル)または−N(C1−4アルキル)から選択される1個または2個の基で場合により置換されており;
Arは、ハロ、C1−3ハロアルキル、R14、ヒドロキシ、C1−4アルコキシ、−NH、−NH(C1−4アルキル)または−N(C1−4アルキル)から選択される1個もしくは2個の基で場合により置換されているフェニルであり;
11は、出現毎に独立にC1−4アルキルであり;
同じN上にある2個のR10、または2個のR11、または2個のR12は環化して、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、ヒドロキシまたはオキソで場合により置換されている4〜6員複素環式環を形成していてもよく;
13は、出現毎に独立にH、またはヒドロキシ、C1−4アルコキシ、−NH、−NH(C1−4アルキル)もしくは−N(C1−4アルキル)で場合により置換されているC1−4アルキルであり;
14は、出現毎に独立に、ヒドロキシ、C1−4アルコキシ、−NH、−NH(C1−4アルキル)または−N(C1−4アルキル)で場合により置換されているC1−4アルキルであり;
同じN上にある2個のR13または2個のR14は環化して、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、ヒドロキシ、アミノまたはオキソで場合により置換されている4〜6員複素環式環を形成していてもよく;
15は、H、ハロ、C1−4アルキル、CN、または−O(C1−4アルキル)であり;
各R16は、独立にハロ、C1−4アルキル、−NH、CN、または−O(C1−4アルキル)である)
または薬学的に許容されるその塩(本明細書で開示されたそのような化合物の変形体を含む)を提供する。
別の態様において、本発明は、細菌の増殖を阻害する、または細菌感染の毒力を和らげる方法を提供し、該方法は、そのような阻害が必要な患者に式(I)の化合物を投与することを含む。
別の態様において、本発明は、グラム陰性菌に感染した対象を治療する方法であって、抗菌的有効量の式(I)の化合物を、場合により薬学的に許容される担体との組合せで、それを必要とする対象に投与することを含む方法を提供する。ある実施形態では、対象は哺乳動物であり、幾つかの実施形態では、対象はヒトである。
グラム陰性菌は、シトロバクター属(Citrobacter)、エンテロバクター属(Enterobacter)、エシェリキア属(Escherichia)、クレブシエラ属(Klebsiella)、モルガネラ属(Morganella)、プロテウス属(Proteus)、サルモネラ属(Salmonella)、セラチア属(Serratia)、シュードモナス属(Pseudomonas)、アシネトバクター属(Acinetobacter)、バクテロイデス属(Bacterides)、バークホルデリア属(Burkholderia)、カンピロバクター属(Campylobacter)、ナイセリア属(Neisseria)、およびステノトロホモナス属(Stenotrophomonas)から選択される属のものであってもよい。特に、シトロバクター属(Citrobacter)、エンテロバクター属(Enterobacter)、エシェリキア属(Escherichia)、クレブシエラ属(Klebsiella)、モルガネラ属(Morganella)、プロテウス属(Proteus)、サルモネラ属(Salmonella)、セラチア属(Serratia)、シュードモナス属(Pseudomonas)、またはアシネトバクター属(Acinetobacter)の種により引き起こされる細菌感染が治療可能である。そのような治療のための特定の細菌の種には、シロトバクター・フロインディ(Citrobacter freundii)、シトロバクター・コセリ(Citrobacter koseri)、エンテロバクター・クロアカエ(Enterobacter cloacae)、エンテロバクター・フェカリス(Enterobacter faecalis)、エンテロバクター・フェシウム(Enterobacter faecium)、大腸菌(Escherichia coli)、肺炎桿菌(Klebsiella pneumoniae)、クレブシエラ・オキシトカ(Klebsiella oxytoca)、モルガネラ・モルガニイ(Morganella morganii)、プロテウス・ミラビリス(Proteus mirabilis)、サルモネラ属(Salmonella)の種、セラチア・マルセッセンス(Serratia marcescens)、緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa)、およびアシネトバクター・バウマニ(Acinetobacter baumannii)、ならびにバクテロイデス・ビビウス(Bacteroides bivius)、バクテロイデス・フラジリス(Bacteroides fragilis)、バークホルデリア・セパシア(Burkholderia cepacia)、カンピロバクター・ジェジュニ(Campylobacter jejuni)、淋菌(Neisseria gonorrhoeae)、およびステノトロホモナス・マルトフィリア(Stenotrophomonas maltophilia)が含まれる。
別の態様において、本発明は、発酵または非発酵グラム陰性菌に対する式(I)の化合物の阻害量を投与する方法を提供する。式(I)の化合物の阻害量を、発酵または非発酵グラム陰性菌に投与する方法のある実施形態では、グラム陰性菌は、バークホルデリア属(Burkholderia)、シトロバクター属(Citrobacter)、エンテロバクター属(Enterobacter)、エシェリキア属(Escherichia)、クレブシエラ属(Klebsiella)、モルガネラ属(Morganella)、ナイセリア属(Neisseria)、プロテウス属(Proteus)、サルモネラ属(Salmonella)、セラチア属(Serratia)、シュードモナス属(Pseudomonas)、およびアシネトバクター属(Acinetobacter)の種である。そのような方法のための特定の細菌種には、シロトバクター・フロインディ(Citrobacter freundii)、シトロバクター・コセリ(Citrobacter koseri)、エンテロバクター・クロアカエ(Enterobacter cloacae)、エンテロバクター・フェカリス(Enterobacter faecalis)、エンテロバクター・フェシウム(Enterobacter faecium)、大腸菌(Escherichia coli)、肺炎桿菌(Klebsiella pneumoniae)、クレブシエラ・オキシトカ(Klebsiella oxytoca)、髄膜炎菌(Neisseria meningiditis)およびバークホルデリア・セパシア(Burkholderia cepacia)、モルガネラ・モルガニイ(Morganella morganii)、プロテウス・ミラビリス(Proteus mirabilis)、サルモネラ属(Salmonella)の種、セラチア・マルセッセンス(Serratia marcescens)、緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa)、およびアシネトバクター・バウマニ(Acinetobacter baumannii)、ならびにバクテロイデス・ビビウス(Bacteroides bivius)、バクテロイデス・フラジリス(Bacteroides fragilis)、バークホルデリア・セパシア(Burkholderia cepacia)、カンピロバクター・ジェジュニ(Campylobacter jejuni)、淋菌(Neisseria gonorrhoeae)、およびステノトロホモナス・マルトフィリア(Stenotrophomonas maltophilia)が含まれる。
別の実施形態では、本発明は、阻害量の式(I)の化合物を、腸内細菌科(Enterobacteriaceae)などのグラム陰性菌に投与する方法を提供する。幾つかの実施形態において、グラム陰性菌は、シトロバクター属(Citrobacter)、エンテロバクター属(Enterobacter)、エシェリキア属(Escherichia)、クレブシエラ属(Klebsiella)、モルガネラ属(Morganella)、プロテウス属(Proteus)、サルモネラ属(Salmonella)、セラチア属(Serratia)、シュードモナス属(Pseudomonas)、およびアシネトバクター属(Acinetobacter)の種からなる群から選択される。
本発明の別の実施形態では、薬学的に許容される担体または賦形剤と組み合わされた有効量の式(I)の化合物を含む医薬組成物が提供される。本明細書で使用される「有効量」とは、感染の重症度もしくは症状を軽減するために十分な量、または患者における細菌の負荷量を減少させるために有効な量を指す。
本明細書に記載された化合物のいずれかと薬学的に許容される担体とを含む本発明による医薬組成物が提供される。幾つかの実施形態において、該組成物は、追加の治療剤またはβ−ラクタマーゼ阻害剤を含む。
別の態様において、本発明は、本発明の化合物および追加の治療剤またはβ−ラクタマーゼ阻害剤または場合により両方を含む組合せ医薬を提供する。
本発明は、新規化合物、グラム陰性菌の生存および個体群の増殖を阻害する方法、および哺乳動物、特にヒト対象における細菌感染を治療するための新規な方法、および組成物を提供する。本明細書で提供される化合物は、細菌の増殖もしくは細菌感染の重症度もしくは持続時間を阻害するための、または式(I)の化合物により阻害されやすい細菌感染を有する対象を治療するための方法において有用な医薬製剤および医薬に製剤化することができる。本発明は、医薬および医薬製剤の調製のための該化合物の使用、細菌増殖の阻害に使用するための該化合物の使用、およびそのような治療が必要な対象、例えば、グラム陰性菌に感染した、またはそのような感染を起こす危険の特に高い対象における細菌感染の治療のための該化合物の使用も提供する。
本発明の他の態様をここで論ずる。
本明細書を解釈する目的のために、特に断りのない限り、または文脈によって明白に否定されていない限り、以下の定義が適用される。適切な場合にはいつでも、単数形で使用される用語は複数も含み、逆も成り立つこととする。
定義
本明細書で使用される用語は、以下の意味を有する。
本明細書において使用する用語「対象」は動物を指す。ある態様では、動物は哺乳動物である。対象は、例えば、霊長類(例えば、ヒト)、ウシ、ヒツジ、ヤギ、ウマ、イヌ、ネコ、ウサギ、ラット、マウス、魚、および鳥類等も指す。ある実施形態では、対象はヒトである。
本明細書において使用する、用語「阻害」または「阻害すること」は、所与の状態、症状、もしくは障害、もしくは疾患の軽快もしくは抑制、または生物学的活性もしくは過程のベースライン活性における有意の低下、または細菌の個体群の生存能力、数または増殖速度における減少を指す。
本明細書において使用する、任意の疾患または障害を「治療すること」または「治療」という用語は、一実施形態において、疾患または障害を改善すること(即ち、疾患またはそれらの臨床的症状のうちの少なくとも1つの発現を遅らせるかまたは阻止するかまたは低下させること)を指す。別の実施形態では「治療すること」または「治療」は、患者によって認識できないこともあるものを含む少なくとも1つの身体的パラメーターを軽減することまたは改善することを指す。さらに別の実施形態では、「治療すること」または「治療」は、疾患または障害を、身体的に(例えば、認識できる症状の安定化)、生理学的に(例えば、身体的パラメーターの安定化)のいずれかまたは両方で和らげることを指す。さらに別の実施形態では、「治療すること」または「治療」は、疾患もしくは障害の発症または発現または進行を予防するかもしくは遅らせることを指す。
本明細書において、本発明の関係で(特に、請求項の関係で)使用される用語「1つの(a)」、「1つの(an)」、「その(the)」および同様な用語は、本明細書で特に断りのない限り、または文脈によって明白に否定されていない限り、単数および複数の両方を包含すると解釈されるべきである。
本明細書に記載された全ての方法は、本明細書で特に断りのない限り、または文脈によって明白に否定されていない限り、任意の適切な順序で実施することができる。本明細書で提供されるあらゆる実施例、または例示的表現(例えば「など」)の使用は、本発明をさらに明らかにすることだけを意図しており、断りのない限り、本発明の範囲に限定を課することはない。
用語「抗菌剤」とは、研究室で合成または改良された、殺菌または静菌活性のいずれかを有する薬剤を指す。この関係における「活性」剤は、緑膿菌(P. aeruginosa)および/または他のグラム陰性菌の増殖を阻害するであろう。「増殖を阻害すること」という用語は、特定の細菌の個体群の数における増加速度が減少されることを指す。したがって、この用語は、細菌の個体群が増加するが速度が低下したという状況、ならびに個体群の増殖が停止した状況、ならびに個体群中の細菌の数が減少するかまたはさらに個体群も排除された状況を含む。
「場合により置換されている」とは、その後に挙げるラジカルの任意の1つまたは任意の組合せにより1つまたは複数の位置で置換されていてもよいとされる基を意味する。そのような置換は、非置換の基の水素原子の別の部分による置き換えを含み;したがって任意の非置換の基に加えられ得る置換基の数は、非置換の基にある水素原子の数と等しい。特に断りがなければ、「場合により置換されている」は、3個までの非水素置換基が加えられていてもよいことを意味する。
本明細書において使用する「ハロ」または「ハロゲン」は、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素であってもよい。
本明細書において使用する「C〜Cアルキル」、または「C1−6アルキル」は、1〜6個の炭素原子を有する直鎖または分岐アルキルを表す。炭素原子の異なった数がCまたはCなどと特定されれば、その場合は、該定義は、それに応じて解釈されるべきであり、「C〜Cアルキル」などは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチルおよびtert−ブチルを含む。
本明細書において使用する「C〜Cアルコキシ」、または「C1−6アルコキシ」は、1〜6個の炭素原子を有する直鎖または分岐アルコキシを表す。したがって、CまたはCなどと炭素原子の異なった数が特定されれば、その場合は、該定義は、それに応じて解釈されるべきであり、例えば、「C〜Cアルコキシ」は、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシおよびtert−ブトキシを表す。
本明細書において使用する「C〜C−ハロアルキル」「C1−4ハロアルキル」は、少なくとも1個の水素がハロゲンにより置き換えられた1〜4個の炭素原子を有する直鎖または分岐アルキルを表す。炭素原子の異なった数がCまたはCなどと特定されれば、その場合、定義は、それに応じて解釈されるべきであり、したがって「C〜C−ハロアルキル」は、少なくとも1個の水素がハロゲンで置換されているメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチルおよびtert−ブチルを表し、例えば、ハロゲンはフッ素であり:CFCF−、(CFCH−、CH−CF−、CFCF−、CF、CFH−、CFCFCHCFまたはCFCFCFCF−である。
本明細書において使用する「C〜C−シクロアルキル」または「C3−8シクロアルキル」は、3から8個の炭素原子の飽和単環式炭化水素環を指す。そのような基の例には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルおよびシクロヘキシルが含まれる。炭素原子の異なった数がC〜Cなどと特定されれば、その場合には、したがって、該定義は、それに応じて解釈されるべきである。
「4から8員のヘテロシクリル」、「5から6員のヘテロシクリル」、「3から10員のヘテロシクリル」、「3から14員のヘテロシクリル」、「4から14員のヘテロシクリル」および「5から14員のヘテロシクリル」は、それぞれ、窒素、酸素およびイオウからなる群から選択される1から7個、1から5個または1から4個のヘテロ原子を含有する、飽和でも、または部分飽和でもよい4から8員の、5から6員の、3から10員の、3から14員の、4から14員の、および5から14員の複素環式環を指す。「複素環式」は、「ヘテロシクリル」と互換的に使用することができる。複素環式基は、ヘテロ原子または炭素原子で結合することができる。用語「ヘテロシクリル」は、単環基、融合環基および架橋した基を含む。そのようなヘテロシクリルの例は、ピロリジン、ピペリジン、ピペラジン、オキサゾリジン、ピロリジノン、モルホリン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロチオフェン、テトラヒドロチオピラン、テトラヒドロピラン、1,4−ジオキサン、1,4−オキサチアン、8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクタン、3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン、3−オキサ−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクタン、8−オキサ−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクタン、2−オキサ−5−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、2,5−ジアザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、アゼチジン、エチレンジオキソ、オキセタンおよびチアゾリジンを含むが、これらに限定されない。好ましくは、複素環式またはヘテロシクリル基は、他のように特定されない限り、飽和または部分飽和の単環式の基であり、N、OおよびSから選択される2個までのヘテロ原子を環メンバーとして含む5〜7個の環原子を含有する。幾つかの実施形態において、複素環式基は、1個または2個のN、OまたはSなどのヘテロ原子を環メンバーとして含有し、2つの融合した3、4、5、または6員環、例えば、3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキセン、8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクタン、3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン、3−オキサ−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクタン、8−オキサ−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクタン、2−オキサ−5−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、2,5−ジアザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタンなどを含む二環式環系をさらに含む。
「ヘテロアリール」は、完全に不飽和(芳香族)環である。用語「ヘテロアリール」は、N、OおよびSから選択される1から8個のヘテロ原子を有する、5〜14員の単環式または二環式または三環式芳香族環系を指す。典型的には、ヘテロアリールは、5〜10員の環系(例えば、5〜6員の単環式または8〜10員の二環式)または5〜6員の環系である。他のように特定されない限り、ヘテロアリールは、N、OおよびSから選択される4個までのヘテロ原子を環メンバーとして含有する好ましくは孤立した5〜6員環である。典型的なヘテロアリール基は、フラン、イソチアゾール、チアジアゾール、オキサジアゾール、インダゾール、インドール、キノリン、2−または3−チエニル;2−または3−フリル;2−または3−ピロリル;1−、2−、4−、または5−イミダゾリル;1−、3−、4−、または5−ピラゾリル;2−、4−、または5−チアゾリル、3−、4−、または5−イソチアゾリル、2−、4−、または5−オキサゾリル、3−、4−、または5−イソオキサゾリル、3−または5−(1,2,4−トリアゾリル)、4−または5−(1,2,3−トリアゾリル)、テトラゾリル、トリアジン、ピリミジン、2−、3−、または4−ピリジル、3−または4−ピリダジニル、3−、4−、または5−ピラジニル、2−ピラジニル、および2−、4−、または5−ピリミジニルを含む。
用語「ヒドロキシ」または「ヒドロキシル」は、−OH基を指し、またはヒドロキシアルキルなどの基名の一部として使用されるときは、−OHで置換されて命名された基を指す。本発明の種々の実施形態をここで記載する。各実施形態で特定される特徴は、他の特定される特徴と組み合わされて、さらなる実施形態を提供することができることは認識されるであろう。以下の番号をつけた実施形態は、本発明の幾つかの態様の代表的なものである。
1.式(I)の化合物:
または薬学的に許容されるそれらの塩
(式中、
ZはCRまたはNであり;
は、HまたはC〜Cアルキルであり;
は、H、C〜Cアルキル、および−COOHからなる群から選択され;
またはRとRとは、それらが結合している炭素と一緒になって、C〜C個のシクロアルキル環、ならびにN、OおよびSから選択される2個までのヘテロ原子を環メンバーとして含有する4〜6員複素環式環から選択される環を形成しており;
は、H、−COOH、および−L−W−(CH0−2−X−Rから選択され;
はHまたはハロであり;
各Lは、独立に、直鎖または分岐C1−4アルキレンであり;
Wは、結合、O、NHまたはSであり;
Xは、フェニル、またはN、OおよびSから選択される1〜3個のヘテロ原子を環メンバーとして含有する5〜6員ヘテロアリール環であり;フェニルおよび5〜6員ヘテロアリールは、C1−4アルキル、ヒドロキシ、−CN、F、C1−4アルコキシ、−NH、−NH(C1−4アルキル)および−N(C1−4アルキル)から選択される1個または2個の基で場合により置換されており;
は、
から選択され
ここで、R1b、R2b、およびR3bは、独立に水素、ヒドロキシ、CN、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)シクロアルキル、またはN、OもしくはSを環メンバーとして含有する、4、5、6もしくは7員ヘテロシクリルであり、各(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)シクロアルキル、またはN、OもしくはSを環メンバーとして含有する4、5、6もしくは7員ヘテロシクリルは、Yから独立に選択される1、2または3個の置換基で置換されていてもよく、
2bとR3bとは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、N、OおよびSから選択される0または1個のさらなるヘテロ原子を含む5から7員のヘテロシクリルを場合により形成していてもよく、前記ヘテロシクリルは場合によりYで置換されており;
Yは、F、CN、−NH、Q、−L−C(O)NR10−L−Q、−L−NR10−C(O)−L−Q、−L−OR10、−L−N(R10、−L−N(R11、−L−NR10−C(O)R10、−L−NR10−L−N(R10、−L−O−C(O)OR10、−L−O−C(O)−N(R10、−L−NR10−C(O)−N(R10、−L−NR10−C(O)−OR11、−L−C(=NR10)−N(R10、−CON(R10、−L−NR10−C(=NR10)−N(R10、−L−NR10−C(=NR10)−R10、−L−C(O)N(R10、−L−O−SO10から選択され;
は、出現毎に独立に結合または、NH、OH、またはFで場合により置換されている直鎖もしくは分岐C1−4アルキレンであり;
Hetは、4〜6員ヘテロアリールまたは複素環式環であり、ヘテロアリール環は、N、OおよびSから選択される1から4個のヘテロ原子を環メンバーとして含有し、Y、OH、NH、−C(O)NR10 、および1個または2個のYで場合により置換されているC1−4アルキルで場合により置換されており;該複素環式環は、N、OおよびSから選択される1個または2個のヘテロ原子を環メンバーとして含有し、ハロ、Y、C1−4アルキルであって、Y、=NR10、=N−OR10、=N−CNおよびオキソから選択される1個または2個の基で場合により置換されているC1−4アルキルから選択される3個までの基で場合により置換されており;
Hetは、N−R10、OおよびSから選択される2個までのヘテロ原子を環メンバーとして含有する5または6員複素環式環またはヘテロアリール環に場合により融合しており、1個または2個のR16で場合により置換されており;
10およびR12は、独立にH、またはOH、NHもしくはQから選択される1個もしくは2個の基で場合により置換されているC1−4アルキルであり、;
Qは、−L−N(R13、−L−N(R14、−L−NR13−C(=NR13)−N(R13、−L−NR13−CR13(=NR13)、−L−NR13−L−Cy、−L−NR13−C(=NR13)−NR13−L−Cy、−L−NR13−C(=NR13)−L−Cy、−L−Cy−L−R13、−L−Cy−L−N(R13、−L−NR13−SO−N(R13、−L−SO−N(R13、−L−NR13−SO−R13、−L−NR13−L−Ar、−L−S−L−Cy、−L−NR13−(C=O)−O−R13
から選択され;
各Cyは、独立に、N、OおよびSから選択される1個または2個のヘテロ原子を環メンバーとして含有する3〜6員シクロアルキルまたは3〜6員ヘテロシクリルであり、5〜6員アリールまたはヘテロアリール環に場合により融合しており、各Cyは、ハロ、C1−3ハロアルキル、R14、ヒドロキシ、C1−4アルコキシ、−NH、−NH(C1−4アルキル)または−N(C1−4アルキル)から選択される1個または2個の基で場合により置換されており;
Arは、ハロ、C1−3ハロアルキル、R14、ヒドロキシ、C1−4アルコキシ、−NH、−NH(C1−4アルキル)または−N(C1−4アルキル)から選択される1個または2個の基で場合により置換されているフェニルであり;
11は、出現毎に独立にC1−4アルキルであり;
同じN上にある2個のR10または2個のR11または2個のR12は環化して、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、ヒドロキシまたはオキソで場合により置換されている4〜6員複素環式環を形成していてもよく;
13は、出現毎に独立にH、またはヒドロキシ、C1−4アルコキシ、−NH、−NH(C1−4アルキル)または−N(C1−4アルキル)で場合により置換されているC1−4アルキルであり;場合により、R13がC1−4アルキルであるとき、それは、−OR14、−NHR14、ヒドロキシ、C1−4アルコキシ、−NH、−NH(C1−4アルキル)または−N(C1−4アルキル)で置換されていてもよく;
14は、出現毎に独立に、ヒドロキシ、C1−4アルコキシ、−NH、−NH(C1−4アルキル)または−N(C1−4アルキル)で場合により置換されているC1−4アルキルであり;
同じN上にある2個のR13または2個のR14は環化して、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、ヒドロキシ、アミノまたはオキソで場合により置換されている4〜6員複素環式環を形成していてもよく;
15は、H、ハロ、C1−4アルキル、CN、または−O(C1−4アルキル)であり;
各R16は、独立にハロ、C1−4アルキル、−NH、CN、または−O(C1−4アルキル)である)または薬学的に許容されるそれらの塩。
表B中の実施例1〜156の化合物を含む化合物の各々は、本発明の実施形態であり、実施形態1の範囲内に入ることが意図されていることが理解される。
2.式(IA)の化合物:
または薬学的に許容されるそれらの塩、
(式中、
ZはCRまたはNであり;
はHまたはC〜Cアルキルであり;
は、H、C〜Cアルキル、および−COOHからなる群から選択され;
またはRとRとは、それらが結合している炭素と一緒になって、C〜Cシクロアルキル環、ならびにN、OおよびSから選択される2個までのヘテロ原子を環メンバーとして含有する4〜6員複素環式環から選択される環を形成しており;
は、H、−COOH、および−L−W−(CH0−2−X−Rから選択され;
はHまたはハロであり;
各Lは、独立に、直鎖または分岐C1−4アルキレンであり;
Wは、結合、O、NHまたはSであり;
Xは、フェニル、またはN、OおよびSから選択される1〜3個のヘテロ原子を環メンバーとして含有する5〜6員ヘテロアリール環であり;フェニルおよび5〜6員ヘテロアリールは、C1−4アルキル、ヒドロキシ、−CN、F、C1−4アルコキシ、−NH、−NH(C1−4アルキル)および−N(C1−4アルキル)から選択される1個または2個の基で場合により置換されており;
は、
から選択され:
ここで、R1b、R2b、およびR3bは、独立に水素、ヒドロキシ、CN、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)シクロアルキル、または4、5、6または7員ヘテロシクリルであり、各(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)シクロアルキル、または4、5、6または7員ヘテロシクリルは、Yから独立に選択される1、2または3個の置換基で置換されていてもよく、
2bとR3bとは、それらが結合している窒素原子と一緒になってN、OおよびSから選択される0または1個のさらなるヘテロ原子を含む5から7員のヘテロシクリルを場合により形成していてもよく、前記ヘテロシクリルは場合によりYで置換されており;
Yは、F、CN、−NH、Q、−L−C(O)NR10−L−Q、−L−NR10−C(O)−L−Q、−L−OR10、−L−N(R10、−L−N(R11、−L−NR10−C(O)R10、−L−NR10−L−N(R10、−L−O−C(O)OR10、−L−O−C(O)−N(R10、−L−NR10−C(O)−N(R10、−L−NR10−C(O)−OR11、−L−C(=NR10)−N(R10、−CON(R10、−L−NR10−C(=NR10)−N(R10、−L−NR10−C(=NR10)−R10、−L−C(O)N(R10、−L−O−SO10から選択され;
は、出現毎に独立に結合または直鎖もしくは分岐C1−4アルキレンであり;
Hetは、5〜6員ヘテロアリールまたは複素環式環であり、該ヘテロアリール環は、N、OおよびSから選択される1から4個のヘテロ原子を環メンバーとして含有し、Y、1個または2個のY、NH、および−C(O)NR10 で場合により置換されているC1−4アルキルから選択される1個または2個の基で場合により置換されており、該複素環式環は、N、OおよびSから選択される1個または2個のヘテロ原子を環メンバーとして含有し、ハロ、Y、C1−4アルキルであって、Y、=NR10、=N−OR10、=N−CNおよびオキソから選択される1個または2個の基で場合により置換されているC1−4アルキルから選択される3個までの基で場合により置換されており;
Hetは、N、OおよびSから選択される2個までのヘテロ原子を環メンバーとして含有する5または6員複素環式環またはヘテロアリール環に場合により融合しており、1個または2個のR16で場合により置換されており;
10およびR12は、独立にH、またはQで場合により置換されているC1−4アルキルであり;
Qは、−L−N(R13、−L−N(R14、−L−NH−C(=NH)−NH、−L−C(=NH)−NH
から選択され;
11は、出現毎に独立にC1−4アルキルであり;
同じN上にある2個のR10または2個のR11または2個のR12は環化して、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、ヒドロキシまたはオキソで場合により置換されている4〜6員複素環式環を形成していてもよく;
13は、出現毎に独立にH、またはヒドロキシ、C1−4アルコキシ、−NH、−NH(C1−4アルキル)もしくは−N(C1−4アルキル)で場合により置換されているC1−4アルキルであり;
14は、出現毎に独立に、ヒドロキシ、C1−4アルコキシ、−NH、−NH(C1−4アルキル)または−N(C1−4アルキル)で場合により置換されているC1−4アルキルであり;
同じN上にある2個のR13または2個のR14は環化して、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、ヒドロキシ、アミノまたはオキソで場合により置換されている4〜6員複素環式環を形成していてもよく;
15は、H、ハロ、C1−4アルキル、CN、または−O(C1−4アルキル)であり;
各R16は、独立にハロ、C1−4アルキル、−NH、CN、または−O(C1−4アルキル)である)
または薬学的に許容されるその塩。
式(I)または(IA)の化合物のある実施形態では、−O−CRにより表される基は、
から選択される。
3.RおよびRが各々メチルであり、Rが−COOHである、実施形態1または実施形態2の化合物。
4.RとRとが、それらの両方が結合している炭素と一緒になってシクロプロパン環を形成し、Rが−COOHである、実施形態1または実施形態2の化合物。
5.RおよびRが両方ともHであり、Rが−COOHである、実施形態1または実施形態2の化合物。
6.ZがCHである、先行する実施形態のいずれかの化合物。
7.ZがNである、実施形態1〜6のいずれかの化合物。
8.Hetが、1〜4個の窒素原子を環メンバーとして含有する5員ヘテロアリール環であり、Yで場合により置換されている、先行する実施形態のいずれかの化合物。そのような幾つかの実施形態において、Hetは、場合によりYで置換されているトリアゾールである。
9.Hetが、ピロール、ピラゾール、1,2,3−トリアゾール、1,2,4−トリアゾール、1,3,4−トリアゾール、および1,2,3,4−テトラゾールから選択され、場合により実施形態8に記載されたように置換されている、実施形態8の化合物。
10.Hetが、−L−N(R10またはL−NR10−C(=NR10)−N(R10で場合により置換されている1,2,3−トリアゾール−2−イル基である、実施形態8の化合物。
11.式:
である、実施形態8の化合物:
(式中、R17は、−CH−G−(CH1−4−Gおよび−CH−G−R−(CH0−2−Gから選択され、
は、−NH−、−NMe−、−NH−C(=NH)−、および−NH−C(=NH)−NH−から選択され、
は、−NH、−NHMe、−NH−C(=NH)−NH、アゼチジン、およびピロリジンから選択され;
は、シクロブチル、アゼチジン、およびピロリジンから選択される環である)。
12.Hetが、−L−N(R10またはL−NR10−C(=NR10)−N(R10で場合により置換されている1,2,3−トリアゾール−1−イル基である、実施形態8の化合物。
13.Hetが、−L−N(R10またはL−NR10−C(=NR10)−N(R10で場合により置換されている1,2,4−トリアゾール−1−イル基である、実施形態8の化合物。
14.Hetが、オキソで置換され、場合によりYでさらに置換されている飽和環である、実施形態1〜7のいずれかの化合物。
15.Hetが、ピロリジン−2−オン、オキサゾリジン−2−オン、およびイミダゾリジン−2−オンから選択され、Yで場合により置換されている、実施形態14の化合物。これらの化合物の特定の実施形態において、Hetは:
(式中、破線の結合は、式(I)または(IA)の他の部分へのHetの結合点を示し、(Y)0−1は、環上の任意の利用し得る位置に結合していてもよい任意選択の置換基Yを表す)から選択される。
16.Hetが、オキサゾリジン−2−オンであり、−L−N(R10またはL−NR10−C(=NR10)−N(R10で場合により置換されている、実施形態14の化合物。
17.Hetが、5位が−L−N(R10またはL−NR10−C(=NR10)−N(R10によりR配置で置換されているオキサゾリジン−2−オンである、実施形態14の化合物。
18.式(II):
の構造を有する、先行する実施形態のいずれかの化合物または薬学的に許容されるそれらの塩。
19.式(IIIa)または(IIIb):
(式中、R17は、Yまたは1個もしくは2個のYで場合により置換されているC1−4アルキルである)である、実施形態1または実施形態2の化合物。
20.−−−O−CRが、
から選択される、実施形態1または実施形態2の化合物。
21.Hetが、
から選択される、実施形態1または実施形態20の化合物。
22.Lが−(CH1−3−である、実施形態1〜16のいずれかの化合物。
23.Hetが、
から選択される、実施形態18の化合物。
24.Hetが、
から選択される、実施形態18の化合物。
25.Yが、Q、−L−OR10、−L−N(R10、−L−N(R11、−L−NR10−C(O)R10、−、−L−O−C(O)OR10、−L−O−C(O)−N(R10、−L−NR10−C(O)−N(R10、−L−C(=NR10)−N(R10、−CON(R10、−L−NR10−C(=NR10)−N(R10、および−L−NR10−C(=NR10)−R10から選択される、実施形態19、23、または25の化合物。
あるいは、Yが式−L−NR10−L−N(R10の化合物であり、例えばYが−CH−NR10−(CH2−3−N(R10などの基であってもよい実施形態19、23または24の化合物;これらの化合物の特定の実施形態において、R10はHである。
26.Rが式
の化合物である、実施形態6〜25のいずれかの化合物。
27.Rが、
(式中、R3bは、H、アゼチジン、ピロリジンおよびピペリジンから選択される)である、実施形態26の化合物。
28.薬学的に許容される塩である、先行する実施形態のいずれかの化合物。
29.先行する実施形態のいずれかの化合物および少なくとも1種の薬学的に許容される賦形剤を含む医薬組成物。
30.グラム陰性菌感染を治療する方法であって、実施形態1〜27のいずれかの化合物または実施形態29の医薬組成物を、そのような治療を必要とする対象に投与することを含む治療方法。
31.細菌感染が、バークホルデリア属(Burkholderia)、シトロバクター属(Citrobacter)、エンテロバクター属(Enterobacter)、エシェリキア属(Escherichia)、クレブシエラ属(Klebsiella)、髄膜炎菌(Neisseria meningiditis)、モルガネラ属(Morganella)、シュードモナス属(Pseudomonas)、プロテウス属(Proteus)、サルモネラ属(Salmonella)、セラチア属(Serratia)、アシネトバクター属(Acinetobacter)、バクテロイデス属(Bacterides)、カンピロバクター属(Campylobacter)、ナイセリア属(Neisseria)、またはステノトロホモナス属(Stenotrophomonas)の細菌種により引き起こされる、実施形態30の方法。
32.細菌感染が、腸内細菌科(Enterobacteriaceae)の種により引き起こされる病院内発生の肺炎、腹腔内感染、または尿路感染である、実施形態30の方法。
33.医薬として使用するための、実施形態1〜27のいずれかに記載の化合物。
34.医薬が抗菌剤である、実施形態33の化合物。
35.抗菌剤が、シトロバクター属(Citrobacter)、エンテロバクター属(Enterobacter)、エシェリキア属(Escherichia)、クレブシエラ属(Klebsiella)、モルガネラ属(Morganella)、シュードモナス属(Pseudomonas)、プロテウス属(Proteus)、サルモネラ属(Salmonella)、セラチア属(Serratia)、アシネトバクター属(Acinetobacter)、バクテロイデス属(Bacterides)、バークホルデリア属(Burkholderia)、カンピロバクター属(Campylobacter)、ナイセリア属(Neisseria)、またはステノトロホモナス属(Stenotrophomonas)の種により引き起こされるグラム陰性菌感染の治療のためのものである、実施形態33の化合物。
36.実施形態1〜27のいずれかに記載の化合物および第2の治療剤を含む組合せ医薬組合せ医薬。
上記の式(I)の化合物および種々の実施形態の中で、オキシムは、好ましくは、ここで示される配置である。
上記の実施形態のいずれかの幾つかの場合には、他のように特定されない限り、RおよびRの両方ではなく一方のみが−COOHを表す。
上記の化合物の多くの実施形態において、Hetはピリジンではない。好ましい実施形態では、Hetは5員ヘテロアリールまたは複素環式環である。
上の実施形態のいずれかにおけるRが式−L−W−(CH0−2−X−Rの化合物である場合には、Xはフェニルであり得る。これらの実施形態の幾つかで、LはCHである。そのような幾つかの実施形態において、WはOである。これらの実施形態の幾つかで、Rは、式
(式中、R1b、R2bおよびR3bは、上の実施形態1について記載された通りである)の基である。これらの実施形態のある場合に、Rは、式
の基である:
(式中、R1bおよびR2bは、各々Hを表し、およびR3bは、H、または4−ピペリジニルなどの複素環式基であってもよい。適切には、これらの実施形態において、RはHであり、RはHまたはCOOHである)。
さらなる態様において、本発明は、
− (a)本発明の化合物、例えば式(I)の化合物または本明細書に記載されたそれらの任意の細分化された式の化合物である第1の治療剤、および(b)上記の第2の治療剤を含む組合せ医薬。
− 治療有効量の本発明の化合物、例えば、式(I)の化合物または本明細書に記載されたそれらの任意の細分化された式の化合物、および上記の第2の治療剤を、共投与、例えば同時にまたは順に投与することを含む、上で規定した方法
を提供する。
本明細書で利用される用語「共投与」または「組合せ投与」等は、選択される治療剤の一人の患者への投与を包含することを意味し、治療剤が必ずしも同じ投与経路によりまたは同時に投与されるとは限らない治療投薬計画を含むことが意図される。固定された組合せも本発明の範囲内である。本発明の組合せ医薬の投与は、有益な効果、例えば、その薬学的活性成分の1つだけを適用する単独療法と比較して、相乗的な治療効果をもたらす。
本発明による組合せの各成分は、別々に、一緒に、または任意のそれらの組合せで投与することができる。
本発明の化合物および任意の追加の薬剤は、別々の剤形で製剤化してもよい。あるいは、患者に投与される剤形の数を減らすために、本発明の化合物および任意の追加の薬剤を任意の組合せで一緒に製剤化してもよい。例えば、本発明の阻害剤の化合物は、1つの剤形に製剤化してもよく、および追加の薬剤は、別の剤形で一緒に製剤化してもよい。任意の別々の剤形は、同時にまたは異なった時点で投与されてもよい。
あるいは、本発明の組成物は、本明細書に記載された追加の薬剤を含む。各成分は、個々の組成物中に、組合せの組成物中に、または単独の組成物中に存在することができる。
本発明の化合物は、下の一般的な合成経路により合成することができ、その特定の例は、実施例でより詳細に記載する。
本発明の化合物および中間体は、当業者に一般的に知られた方法に従って相互に変換され得る。
この明細書の範囲内では、本発明の化合物の特定の所望の最終生成物の構成要素ではない容易に除去され得る基だけが、文脈による別段の指示がない限り、「保護基」と名付けられる。そのような保護基による官能基の保護、保護基自体、およびそれらの切断反応は、例えば、標準的参考文献、J. F. W. McOmie,”Protective Groups in Organic Chemistry”, Plenum Press, London and New York 1973; T. W. Greene and P. G. M. Wuts,”Protective Groups in Organic Synthesis”, Third edition, Wiley, New York 1999; ”The Peptides”; Volume 3 (editors: E. Gross and J. Meienhofer), Academic Press, London and New York 1981; ”Methoden der organischen Chemie” (Methods of Organic Chemistry), Houben Weyl, 4th edition, Volume 15/I, Georg Thieme Verlag, Stuttgart 1974; H. -D. Jakubke and H. Jeschkeit,”Aminosauren, Peptide, Proteine” (Aminoacids, Peptides, Proteins), Verlag Chemie, Weinheim, Deerfield Beach, and Basel 1982; およびJochen Lehmann, ”Chemie der Kohlen hydrate: Monosaccharide und Derivate” (Chemistry of Carbohydrates: Monosaccharides and Derivatives), Georg Thieme Verlag, Stuttgart 1974などに記載されている。保護基の特性は、容易に(すなわち、望ましくない二次反応が起こらずに)例えば、加溶媒分解、還元、光分解により、またはあるいは生理学的条件下で(例えば、酵素的切断により)除去され得ることである。
少なくとも1個の塩形成基を有する本発明の化合物の塩は、当業者に知られた様式で調製することができる。例えば、酸基を有する本発明の化合物の塩は、例えば、該化合物を、金属化合物、例えば、適切な有機カルボン酸のアルカリ金属塩、例えば2−エチルヘキサン酸のナトリウム塩などで、有機アルカリ金属またはアルカリ土類金属化合物、例えば、対応する水酸化物、炭酸塩または炭酸水素塩、例えば、ナトリウムまたはカリウムの水酸化物、炭酸塩または炭酸水素塩などで、対応するカルシウム化合物で、またはアンモニアもしくは適切な有機アミンで処理することにより形成させることができて、化学量論量または僅かに小過剰の塩形成剤が好ましくは使用される。本発明の化合物の酸添加塩は、通例の様式で、例えば該化合物を酸または適切なアニオン交換試薬で処理することにより得られる。酸塩形成基および塩基塩形成基、例えば、遊離カルボキシル基および遊離アミノ基を含有する本発明の化合物の内部塩は、例えば、塩、例えば酸添加塩などを、例えば弱塩基を用いて、またはイオン交換体を用いる処理により、等電点に中和することにより形成させることができる。
塩は、当業者に知られた方法に従って遊離の化合物に変換することができる。金属およびアンモニウム塩は、例えば、適切な酸、および酸添加塩を用いる処理により、例えば、適切な塩基性薬剤を用いる処理により変換することができる。
本発明に従って得ることができる異性体の混合物は、当業者に知られた様式で、一般的に、個々の異性体に分離することができる。ジアステレオマーは、例えば、多相溶媒混合物間における分配、再結晶および/または例えばシリカゲル上のクロマトグラフィーによる分離により、または例えば逆相カラム上の媒体高圧液体クロマトグラフィーにより分離することができる。ラセミ体は、例えば、光学的に純粋な塩形成試薬との塩の形成およびそのようにして得られたジアステレオマー混合物の、例えば分別結晶化による分離、または光学的活性カラム材料上のクロマトグラフィーにより分離することができる。
中間体および最終生成物は、標準的方法に従って、後処理して、および/または例えば、クロマトグラフィー、分配方法、および(再)結晶化等を使用して精製することができる。
以下のことは、本明細書で前におよびこの後で言及する全てのプロセスに一般的に適用される。
本発明の化合物を作製するための全てのプロセスステップは、特に言及したことを含む当業者に知られた反応条件下で、例えば、使用される試薬に対して不活性でそれらを溶解する溶媒または希釈剤を含む溶媒または希釈剤の非存在下または常習的には存在下で、触媒、縮合剤または中和剤、例えばカチオンなどの例えばH型のイオン交換体の非存在下または存在下で、反応および/または反応物の性質に依存して、低下させた温度、常温、または上昇させた温度で、例えば、約−80℃から約150℃、例えば−80から−60℃、室温、−20から40℃または還流温度を含む約−100℃から約190℃の温度範囲で、大気圧下でまたは閉じた容器中で、必要に応じて圧力下で、および/または不活性雰囲気中で、例えばアルゴンまたは窒素雰囲気下で実施することができる。
反応の全ての段階で、形成された異性体の混合物は、個々の異性体、例えばジアステレオマーまたはエナンチオマーに、または異性体の任意の所望の混合物に、例えばラセミ体またはジアステレオマーの混合物に分離することができる。
任意の特定の反応のために適切な溶媒をその中から選択することができる溶媒は、プロセスの記載中に他の指示がない限り、特に言及したもの、すなわち、例えば、水、低級アルカン酸の低級アルキルエステル、例えば酢酸エチルなどのエステル、例えばジエチルエーテルまたは環状エーテル、例えばテトラヒドロフランまたはジオキサンなどの脂肪族エーテルなどのエーテル、ベンゼンまたはトルエンなどの液体芳香族炭化水素、メタノール、エタノールまたは1−または2−プロパノールなどのアルコール、アセトニトリルなどのニトリル、塩化メチレンまたはクロロホルムなどのハロゲン化炭化水素、ジメチルホルムアミドまたはジメチルアセトアミドなどの酸アミド、複素環式窒素塩基、例えばピリジンまたはN−メチルピロリジン−2−オンなどの塩基、低級アルカン酸無水物、例えば無水酢酸などのカルボン酸無水物、シクロヘキサン、ヘキセンまたはイソペンタン、メチルシクロヘキサンなどの環状、直鎖または分岐炭化水素、またはこれらの溶媒の混合物、例えば水溶液を含む。そのような溶媒混合物は、また、例えばクロマトグラフィーまたは分配による後処理で使用することができる。
それらの塩を含む本発明の化合物は、水和物の形態で得られることもあり、またはそれらの結晶は、例えば、結晶化のために使用された溶媒を含むことがある。異なった結晶形が存在し得る。
本発明の化合物を合成するため利用される全ての出発材料、構築単位、試薬、酸、塩基、脱水剤、溶媒および触媒は、市販されているか、または有機合成の当業者に知られた方法により製造できるかのいずれかである。
用語「光学異性体」または「立体異性体」は、所与の本発明の化合物について存在し得る任意の種々の立体異性配置を指し、幾何異性体も含む。置換基が、炭素原子のキラル中心に結合し得ることは理解される。用語「キラル」とはそれらの鏡像相手に重ね合わすことができない性質を有する分子を指し、一方、用語「アキラル」は、それらの鏡像相手に重ね合わすことができる分子を指す。それ故、本発明は、該化合物のエナンチオマー、ジアステレオマーまたはラセミ体を含む。「エナンチオマー」は、互いの重ね合わすことができない鏡像である立体異性体の一対である。一対のエナンチオマーの1:1混合物は「ラセミ」混合物である。この用語は、必要に応じてラセミ混合物を示すために使用される。「ジアステレオマー」は、少なくとも2個の非対称原子を有するが、互いの鏡像ではない立体異性体である。絶対立体化学は、Cahn−Ingold−PrelogのR−S系に従って特定される。化合物が純粋なエナンチオマーである場合には、各キラル炭素における立体化学は、RまたはSのいずれかにより特定することができる。絶対配置が未知の分割された化合物は、それらがナトリウムD線の波長で平面偏光を回転させる方向(右旋性または左旋性)に依存して(+)または(−)と表すことができる。本明細書に記載されたある化合物は、1つまたは複数の非対称中心または非対称軸を含有し、したがってエナンチオマー、ジアステレオマー、および絶対立体化学の用語で、(R)−または(S)−として定義され得る他の立体異性形を生ずることができる。
出発材料および手順の選択に依存して、該化合物は、可能な異性体の1つの形態でまたはそれらの混合物として、不斉炭素原子の数に依存して、例えば純粋な光学異性体として、またはラセミ体およびジアステレオマー混合物などの異性体混合物として存在することができる。本発明は、ラセミ混合物、ジアステレオマーの混合物および光学的に純粋な形態を含む全てのそのような可能な立体異性体を含むことを意図する。光学的に活性な(R)−および(S)−異性体は、キラルシントンまたはキラル試薬を使用して調製するか、または従来の技法を使用して分割することができる。化合物が二重結合を含有すれば、置換基は、EまたはZ配置であり得る。化合物が二置換シクロアルキルを含有すれば、該シクロアルキル置換基は、シス−またはトランス配置を有することができる。全ての互変異性型も含まれることが意図される。
生じた異性体の任意の混合物は、構成要素の物理化学的相違に基づいて、例えば、クロマトグラフィーおよび/または分別結晶化により純粋なまたは実質的に純粋な幾何学的または光学異性体、ジアステレオマー、ラセミ体に分離することができる。
最終生成物または中間体の任意の生じたラセミ体は、知られた方法により、例えば、光学活性な酸または塩基を用いて得られたそれらのジアステレオマー塩の分離、および光学活性の酸性または塩基性化合物の遊離により光学的対掌体に分割することができる。特に、したがって、塩基性部分は、本発明の化合物を、例えば、光学活性の酸、例えば、酒石酸、ジベンゾイル酒石酸、ジアセチル酒石酸、ジ−O,O’−p−トルイル酒石酸、マンデル酸、リンゴ酸またはカンファー−10−スルホン酸とで形成された塩の分別結晶化により、それらの光学的対掌体に分割するために使用することができる。ラセミ生成物も、キラルクロマトグラフィー、例えば、キラル吸着剤を使用する高速液体クロマトグラフィー(HPLC)により分割することができる。
さらに、それらの塩を含む本発明の化合物は、それらの水和物の形態で得るか、またはそれらの結晶化に使用した他の溶媒を含むこともできる。本発明の化合物は、固有の性質によりまたはデザインにより薬学的に許容される溶媒(水を含む)との溶媒和物を形成させることができる。それ故、本発明では、溶媒和形態および非溶媒和形態の両方とも包含することが意図される。用語「溶媒和物」は、本発明の化合物の分子と1個または複数の溶媒分子との複合体を指す(それらの薬学的に許容される塩を含む)。そのような溶媒分子は、これらの薬学的技術分野で一般的に使用され、受容者に無害であることが知られており、例えば、水、およびエタノール等である。用語「水和物」は、溶媒分子が水である複合体を指す。
それらの塩、水和物および溶媒和物を含む本発明の化合物は、固有の性質によりまたはデザインにより多形を形成することがある。
本明細書において使用する、用語「塩(複数を含む)」は、本発明の化合物の酸添加塩または塩基添加塩を指す。「塩」は、特に「薬学的に許容される塩」を指す。用語「薬学的に許容される塩」は、本発明の化合物の生物学的有効性および性質を保持する塩を指し、それは、典型的には生物学的にまたは他の面で有害なことがない。多くの場合に、本発明の化合物は、アミノ基および/またはカルボキシル基またはそれらと同様な基の存在のおかげで、酸の塩および/または塩基の塩を形成することができる。
薬学的に許容される酸添加塩は、無機酸および有機酸で形成することができ、例えば、酢酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、臭化物/臭化水素酸塩、重炭酸塩/炭酸塩、重硫酸塩/硫酸塩、カンファースルホン酸塩、塩化物/塩酸塩、クロルテオフィロネート(chlortheophyllonate)、クエン酸塩、エタンジスルホン酸塩、フマル酸塩、グルセプト酸塩、グルコン酸塩、グルクロン酸塩、馬尿酸塩、ヨウ化水素酸塩/ヨウ化物、イセチオン酸塩、乳酸塩、ラクトビオン酸塩、ラウリル硫酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、マンデル酸塩、メシル酸塩、メチル硫酸塩、ナフトン酸塩、ナフチル酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、オクタデカン酸塩、オレイン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パモン酸塩、リン酸塩/リン酸水素塩/リン酸二水素塩、ポリガラクツロン酸塩、プロピオン酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、スルホサリチル酸塩、酒石酸塩、トシル酸塩およびトリフルオロ酢酸塩である。
塩を誘導することができる無機酸は、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、およびリン酸等を含む。
塩を誘導することができる有機酸は、例えば、酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、シュウ酸、マレイン酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、トルエンスルホン酸、およびスルホサリチル酸等を含む。薬学的に許容される塩基添加塩は、無機および有機塩基で形成することができる。
塩を誘導することができる無機塩基は、例えば、アンモニウム塩および周期表の第I族から第XII族の金属を含む。ある実施形態では、塩は、ナトリウム、カリウム、アンモニウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、銀、亜鉛、および銅から誘導され;特に適切な塩は、アンモニウム、カリウム、ナトリウム、カルシウムおよびマグネシウム塩を含む。
塩を誘導することができる有機塩基は、例えば、天然に生ずる置換アミン、環状アミン、塩基性イオン交換樹脂等を含む第一級、第二級、および第三級アミン、置換アミンを含む。ある有機アミンとしては、イソプロピルアミン、ベンザチン、コリネート(cholinate)、ジエタノールアミン、ジエチルアミン、リシン、メグルミン、ピペラジンおよびトロメタミンが含まれる。
本発明の薬学的に許容される塩は、従来の化学的方法により塩基性または酸性部分から、合成することができる。一般的に、そのような塩は、これらの化合物の遊離の酸形を化学量論量の適切な塩基(Na、Ca、Mg、またはKの水酸化物、炭酸塩、または重炭酸塩など)と反応させることにより、またはこれらの化合物の遊離の塩基形を化学量論量の適切な酸と反応させることにより調製することができる。そのような反応は、典型的には、水中または有機溶媒中、またはそれら二者の混合物中で実施される。実用向きの場合には、一般的に、エーテル、酢酸エチル、エタノール、イソプロパノール、またはアセトニトリルのような非水性媒体の使用が望ましい。追加の適切な塩は、例えば、“Remington’s Pharmaceutical Sciences”, 20th ed., Mack Publishing Company, Easton, Pa., (1985); および ”Handbook of Pharmaceutical Salts: Properties, Selection, and Use” by Stahl and Wermuth (Wiley-VCH, Weinheim, Germany, 2002)に見出すことができる。
本明細書で与えられる任意の式は、本発明の化合物の標識されていない形態ならびに同位体で標識された形態を表すことも意図される。同位体で標識された化合物は、1個または複数の原子が選択された原子量または質量数を有する原子により置き換えられていることを除いて、本明細書で示された式により表される構造を有する。本発明の化合物に組み込むことができる同位体の例は、それぞれ、H、H、11C、13C、14C、15N、1831P、32P、35S、36Cl、125Iなどの水素、炭素、窒素、酸素、リン、フッ素、および塩素の同位体を含む。本発明は、種々の同位体で標識された本発明の化合物、例えば、Hおよび14Cなどの放射性同位体、またはHおよび13Cなどの非放射性同位体がその中に存在する本発明の化合物を含む。そのような同位体で標識された化合物は、代謝性の研究(14Cを用いる)、反応速度論的研究(例えばHまたはHを用いる)、薬物または基質の組織分布アッセイを含む陽電子放出断層撮影(PET)または単光子放出コンピュータ断層撮影(SPECT)などの検出または撮像技法において、または患者の放射線治療において有用である。特に、18F標識された本発明の化合物は、PETまたはSPECT研究のために特に望ましいことがある。同位体標識された本発明の化合物は、当業者に知られた従来の技法により、または前に使用された非標識の試薬の代わりに、適切な同位体標識された試薬を使用して、本明細書の実施例および調製(accompanying Examples and Preparations)に記載した技法と類似のプロセスにより一般的に調製することができる。
さらに、より重い同位体、特に重水素(即ち、HまたはD)による置換は、より大きい代謝安定性、例えば増大した生体内半減期または減少した投薬の必要性または治療指標における改善から生ずるある治療の利点を提供することができる。この関係で重水素が、本発明の化合物の置換基と考えられることは理解される。そのようなより重い同位体、特に重水素の濃度は、同位体濃縮係数により定義することができる。本明細書において使用する用語「同位体濃縮係数」は、特定の同位体における同位体の存在度と天然の同位体の存在度との間の比を意味する。本発明の化合物中の置換基が印とされる重水素であれば、そのような化合物は、各々明示された重水素原子について少なくとも3500の同位体の濃縮係数(各々明示された重水素原子で52.5%の重水素組み込み)、少なくとも4000(60%の重水素組み込み)、少なくとも4500(67.5%の重水素組み込み)、少なくとも5000(75%の重水素組み込み)、少なくとも5500(82.5%の重水素組み込み)、少なくとも6000(90%の重水素組み込み)、少なくとも6333.3(95%の重水素組み込み)、少なくとも6466.7(97%の重水素組み込み)、少なくとも6600(99%の重水素組み込み)、または少なくとも6633.3(99.5%の重水素組み込み)の同位体の濃縮係数を有する。
本発明による薬学的に許容される溶媒和物は、結晶化の溶媒が同位体で置換された、例えばDO、d−アセトン、d−DMSOであってもよい溶媒和物を含む。
水素結合のための供与体および/または受容体として作用し得る基を含有する本発明の化合物は、適切な共結晶形成体と共結晶を形成させることができる。これらの共結晶は、本発明の化合物から、知られた共結晶形成手順により調製することができる。そのような手順は、破砕、加熱、共昇華、共融合、または溶液中における本発明の化合物と共結晶形成体との結晶化条件下における接触およびそれにより形成された共結晶の単離を含む。適切な共結晶形成体は、国際公開第2004/078163号パンフレットに記載されたものを含む。それ故、本発明は、本発明の化合物を含む共結晶をさらに提供する。
本明細書に記載された全ての方法は、本明細書に特に他の指示がない限り、または文脈によって明白に否定されていない限り、任意の適切な順序で実施することができる。本明細書で提供されたあらゆる例、または例示的表現(例えば「など」)の使用は、本発明をより明確に説明することだけを意図され、他の箇所で特許請求する本発明の範囲に限定を課すものではない。
本発明は、新規化合物、該化合物を含む医薬製剤、およびグラム陰性菌感染を治療する方法を提供する。特に、該化合物は、本明細書で名を挙げた種を含む、バークホルデリア属(Burkholderia)、シトロバクター属(Citrobacter)、エンテロバクター属(Enterobacter)、エシェリキア属(Escherichia)、クレブシエラ属(Klebsiella)、髄膜炎菌(Neisseria meningiditis)、モルガネラ属(Morganella)、シュードモナス属(Pseudomonas)、プロテウス属(Proteus)、サルモネラ属(Salmonella)、セラチア属(Serratia)、アシネトバクター属(Acinetobacter)、バクテロイデス属(Bacterides)、カンピロバクター属(Campylobacter)、ナイセリア属(Neisseria)、またはステノトロホモナス属(Stenotrophomonas)の細菌により引き起こされる感染を治療するために使用するのに適切である。
重水素、即ちHなどのより重い同位体による置換は、結果として、代謝性安定性がより大きくなり、例えば、生体内半減期が増大し、または投薬の必要性が減少して、それ故、幾つかの状況で好ましい治療のある利点を提供することができる。例えば、交換不可能な炭化水素結合(例えば、C−H)における重水素置換は、生体内のエピマー化および/または代謝性酸化を遅らせ得る。
同位体標識された本発明の化合物、即ち式(I)の化合物は、当業者に知られた従来技法により、または前の非標識の試薬の代わりに適切な同位体標識された試薬を使用して、添付の実施例および調製の項に記載した技法と類似のプロセスにより一般的に調製することができる。
さらなる別の態様で、本発明は、グラム陰性菌に感染した対象を治療する方法であって、抗菌的有効量の本発明の化合物、例えば、式Iの化合物またはそれらの塩を薬学的に許容される担体と共に、それを必要とする対象に投与するステップを含む方法を提供する。
本発明の化合物は、肺炎、敗血症、嚢胞性線維症、創傷、グラム陰性病原体により引き起こされる合併症の糖尿病性の足または合併症の尿路感染および性的に伝染した疾患に苦しむまたは罹りやすい患者の治療にも有用である。本発明の化合物は、シトロバクター属(Citrobacter)、エンテロバクター属(Enterobacter)、エシェリキア属(Escherichia)、クレブシエラ属(Klebsiella)、モルガネラ属(Morganella)、プロテウス属(Proteus)、サルモネラ属(Salmonella)、セラチア属(Serratia)、シュードモナス属(Pseudomonas)、アシネトバクター属(Acinetobacter)、バクテロイデス属(Bacterides)、バークホルデリア属(Burkholderia)、カンピロバクター属(Campylobacter)、ナイセリア属(Neisseria)、またはステノトロホモナス属(Stenotrophomonas)の種により引き起こされる状態にも有用である。特に、シトロバクター属(Citrobacter)、エンテロバクター属(Enterobacter)、エシェリキア属(Escherichia)、クレブシエラ属(Klebsiella)、モルガネラ属(Morganella)、プロテウス属(Proteus)、サルモネラ属(Salmonella)、セラチア属(Serratia)、シュードモナス属(Pseudomonas)、またはアシネトバクター属(Acinetobacter)の種により引き起こされる細菌感染は、本発明における方法により治療可能である。そのような治療のための特定の細菌の種は、シロトバクター・フロインディ(Citrobacter freundii)、シトロバクター・コセリ(Citrobacter koseri)、エンテロバクター・クロアカエ(Enterobacter cloacae)、エンテロバクター・フェカリス(Enterobacter faecalis)、エンテロバクター・フェシウム(Enterobacter faecium)、大腸菌(Escherichia coli)、クレブシエラ・ニューモニエ(Klebsiella pneumonia)、クレブシエラ・オキシトカ(Klebsiella oxytoca)、モルガネラ・モルガニイ(Morganella morganii)、プロテウス・ミラビリス(Proteus mirabilis)、サルモネラ属(Salmonella)の種、セラチア・マルセッセンス(Serratia marcescens)、緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa)、およびアシネトバクター・バウマニ(Acinetobacter baumannii)、ならびにバクテロイデス・ビビウス(Bacteroides bivius)、バクテロイデス・フラジリス(Bacteroides fragilis)、バークホルデリア・セパシア(Burkholderia cepacia)、カンピロバクター・ジェジュニ(Campylobacter jejuni)、淋菌(Neisseria gonorrhoeae)、およびステノトロホモナス・マルトフィリア(Stenotrophomonas maltophilia)を含む。
本発明の化合物は、他の薬剤、例えば、式Iの、もしくはそうではない追加の抗生物質またはβ−ラクタマーゼ阻害剤(BLI)などの増強剤を含む本発明の化合物の抗菌活性を増強する化合物との組合せで、対象における細菌感染の治療のために使用することもできる。式(I)の化合物およびそれらの亜属を含む本発明の化合物と組合せで使用するのに適切なBLIは、アビバクタム、クラブラン酸、スルバクタム、タゾバクタム、および式
の他の化合物を含む:
(式中、MはH、または薬学的に許容されるカチオンであり、Rは、CN、−C(O)NR、または場合により置換されている5〜6員複素環式基またはヘテロアリール基を表す)。適切なアミドは、RがHまたはC1−4アルキルであり、Rは、場合により置換されているC1−4アルキル、場合により置換されているC1−4アルコキシ、場合により置換されているC1−4アルキルアミノ、場合により置換されているC5−6複素環式基、または−NH−C(O)−Rである基を含み、Rは、場合により置換されているC1−4アルキル、場合により置換されているC1−4アルコキシ、場合により置換されているC1−4アルキルアミノ、場合により置換されているC5−6複素環式基である。これらの化合物中の各複素環式環またはヘテロアリール基は、N、OおよびSから選択される1〜2個のヘテロ原子を環メンバーとして含有し、および場合により置換されている各基は、CN、ハロ、−OH、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、アミノ、C1−4アルキルアミノ、ジ(C1−4アルキル)アミノ、−COO(C1−4アルキル)、および5〜6員複素環式基から選択される1〜2個の基により置換されていてもよい。この式の適切な化合物は、国際公開第2008/039420号パンフレット、国際公開第2009/091856号パンフレット、国際公開第2013/122888号パンフレット、国際公開第2010/126820号パンフレット、国際公開第2009/091856号パンフレット、国際公開第2013/038330号パンフレット、米国特許出願公開第2013/0225554号明細書、国際公開第2013149121号パンフレット、国際公開第2013149136号パンフレット、国際公開第2014141132号パンフレットおよび国際公開第2014/033560号パンフレットに記載されている。
用語「組合せ」により、1つの投薬単位形態における固定した組合せ、または組合せ投与のためのキットもしくは説明書のいずれかが意図され、その説明書で、本発明の化合物と組合せの相手を、独立に同時にまたは別々に、特に該組合せ同士が、協同的な、例えば、相乗効果、または任意のそれらの組合せを示すことを可能にする時間間隔内に投与することができる。
本発明の実施形態は、第2の治療剤との組合せ医薬で、本発明の化合物を提供する。幾つかの実施形態において、第2の治療剤は抗菌剤である。本発明の組合せ医薬で使用するための抗菌剤は、以下の群から選択することができるが、これらに限定されない:
(1)マクロライドまたはケトライド、例えば、エリスロマイシン、アジスロマイシン、クラリスロマイシン、およびテリスロマイシンなど;
(2)ペニシリン、例えば、ペニシリンG、ペニシリンV、メチシリン、オキサシリン、クロキサシリン、ジクロキサシリン、ナフシリン、アンピシリン、アモキシシリン、カルベニシリン、チカルシリン、メズロシリン、ピペラシリン、アズロシリン、テモシリンなど;セファロスポリン、例えば、セファロチン、セファピリン、セフラジン、セファロリジン、セファゾリン、セファマンドール、セフロキシム、セファレキシン、セフプロジル、セファロール、ロラカルベフ、セフォキシチン、セフィネタゾール、セフォタキシム、セフチゾキシム、セフトリアキソン、セフォペラゾン、セフタジジム、セフィキシム、セフポドキシム、セフチブテン、セフジニル、セフピロキシム、セフェピムなど;およびカルバペネム、例えば、ドリペネム、イミペネム、メロペネムおよびPZ−601などを含むβ−ラクタム;
(3)バンコマイシンおよびテイコプラニンなどのグリコペプチド;
(4)キノロン、例えば、ナリジクス酸、オキソリン酸、ノルフロキサシン、ペフロキサシン、エノキサシン、オフロキサシン、レボフロキサシン、シプロフロキサシン、テマフロキサシン、ロメフロキサシン、フレロキサシン、グレパフロキサシン、スパルフロキサシン、トロバフロキサシン、クリナフロキサシン、ガチフロキサシン、モキシフロキサシン、シタフロキサシン、ガネフロキサシン、ゲミフロキサシンおよびパズフロキサシンなど;
(5)パラ−アミノ安息香酸、スルファジアジン、スルフイソキサゾール、スルファメトキサゾールおよびスルファタリジンを含む抗菌性スルホンアミドおよび抗菌性スルファニルアミド;
(6)アミノグリコシド、例えば、ストレプトマイシン、ネオマイシン、カナマイシン、パロマイシン、ゲンタマイシン、トブラマイシン、アミカシン、ネチルメシン、スペクチノマイシン、シソマイシン、ジベカリンおよびイセパミシンなど;
(7)テトラサイクリン類、例えば、テトラサイクリン、クロルテトラサイクリン、デメクロサイクリン、ミノサイクリン、オキシテトラサイクリン、メタサイクリン、ドキシサイクリン、チゲサイクリンなど;
(8)リファンピシン類、例えば、リファンピシン(リファンピンとも呼ばれる)、リファペンチン、リファブチン、ベンゾキサジノリファマイシンおよびリファキシミンなど;
(9)リンコサミド、例えば、リンコマイシンおよびクリンダマイシンなど;
(10)ストレプトグラミン、例えば、キヌプリスチンおよびダフロプリスチンなど;
(11)オキサリジノン、例えば、リネゾリドまたはテジゾリドなど;
(12)ポリミキシン、コリスチンおよびコリマイシン;
(13)トリメタプリムおよびバシトラシン;
(14)排出ポンプ阻害剤;
(15)アビバクタムおよびそれらのアナログ、および上記のものを含むβ−ラクタマーゼ阻害剤。
第2の抗菌剤は、本発明の化合物との組合せで投与することができ、その場合、第2の抗菌剤は、または本発明の化合物(複数可)の前に、それと同時にまたはその後で投与される。本発明の化合物と第2の薬剤との同時投与が所望であり、かつ投与経路が同じである場合に、そのときは、本発明の化合物は第2の薬剤と同じ剤形に製剤化されていてもよい。本発明の化合物および第2の薬剤を含有する剤形の例は、静脈内投与である。代替例は、本発明の化合物および第2の薬剤を含む溶液の筋肉内投与である。
本明細書に記載された化合物および組成物は、免疫調節剤、例えば、共刺激分子の活性化因子、または免疫阻害分子の阻害剤、またはワクチンとして作用する1種または複数種の治療剤との組合せで使用または投与することができる。Programmed Death 1(PD−1)のタンパク質は、T細胞調節因子の拡大されたCD28/CTLA4ファミリーの阻害メンバーである(Okazaki et al. (2002) Curr Op in Immunol 14: 391779-82; Bennett et al. (2003) J. Immunol. 170: 711-8; Bennett et al. (2003) J. Immunol. 170: 711-8)。PD−1は、活性化されたB細胞、T細胞、および単球上に発現される。PD−1は、TCRシグナルを負に調節する免疫阻害タンパク質であり、(Ishida, Y. et al. (1992) EMBO J. 11: 3887-3895; Blank, C. et al. (Epub 2006 Dec. 29) Immunol. Immunother. 56 (5): 739-745)、慢性感染では上方制御されている。PD−1とPD−L1の間の相互作用は、免疫チェックポイントとして作用することができ、それは、例えば、浸潤リンパ球の減少、T細胞受容体により媒介される増殖の低下、および/または癌性のまたは感染された細胞による免疫逃避における減少をもたらし得る(Dong et al. (2003) J. Mol. Med. 81: 281-7; Blank et al. (2005) Cancer Immunol. Immunother. 54: 307-314; Konishi et al. (2004) Clin. Cancer Res. 10: 5094-100)。免疫抑制は、PD−1とPD−L1またはPD−L2との局所的相互作用を阻害することにより逆行させることができる;その効果は、PD−1とPD−L2との相互作用が同様に遮断されるときに加わる(Iwai et al. (2002) Proc. Nat’l. Acad. Sci. USA 99: 12293-7; Brown et al. (2003) J. Immunol. 170: 1257-66)。免疫調節は、免疫阻害タンパク質(例えば、PD−1)または該阻害タンパク質(例えば、PD−L1、PD−L2)を調節するタンパク質のいずれかに結合することにより達成され得る。
一実施形態において、本発明の組合せ療法は、免疫チェックポイント分子の阻害分子の阻害剤またはアンタゴニストである免疫調節剤を含む。別の実施形態では、免疫調節剤は、免疫阻害チェックポイント(immuno−inhibitory checkpoint)分子を固有の性質により阻害するタンパク質に結合する。抗菌性化合物との組合せで使用されるとき、これらの免疫調節剤は、抗菌性の応答を増強し、したがって抗菌性化合物単独による治療に比較して効力を増強することができる。
用語「免疫チェックポイント」は、CD4およびCD8T細胞の細胞表面にある分子の基を指す。これらの分子は、適応性のある免疫応答を下方制御または阻害する「ブレーキ」として効果的に役立ち得る。免疫チェックポイント分子は、限定されないが、免疫細胞を直接阻害する、Programmed Death 1(PD−1)、細胞傷害性T−リンパ球抗原4(CTLA−4)、B7H1、B7H4、OX−40、CD137、CD40、およびLAG3を含む。本発明の方法で有用な免疫チェックポイント阻害剤として作用し得る免疫療法剤は、PD−L1、PD−L2、CTLA4、TIM3、LAG3、VISTA、BTLA、TIGIT、LAIR1、CD160、2B4および/またはTGFR−βの阻害剤を含むが、これらに限定されない。阻害分子の阻害は、DNA、RNAまたはタンパク質レベルにおける阻害により実施され得る。幾つかの実施形態において、阻害核酸(例えば、dsRNA、siRNAまたはshRNA)は、阻害分子の発現を阻害するために使用することができる。他の実施形態では、阻害シグナルの阻害剤は、ポリペプチド、例えば、阻害分子に結合する、可溶リガンド、または抗体またはそれらの抗原結合フラグメントである。
「との組合せ」により、療法剤または治療剤が、同時に投与されなければならないかおよび/または一緒に送達するために製剤化されなければならないことを意味することは意図されないが、これらの送達方法は、本明細書に記載された範囲内である。免疫調節剤は、1種または複数種の本発明の化合物および場合により1種または複数種の追加の療法剤または治療剤と同時に、それに先立ってまたはそれに続いて投与することができる。組合せ中の治療剤は、任意の順で投与することができる。一般的に、各薬剤は、その薬剤のために決定された用量および/または時間スケジュールで投与されるであろう。この組合せで利用される治療剤は、単独組成物で一緒に投与されても、または異なった組成物で別々に投与されてもよいことが、さらに認識されるであろう。一般的に、組合せで利用される治療剤の各々が、個々に利用されるレベルを超えないレベルで利用されることが期待される。幾つかの実施形態では、組合せで利用されるレベルは、個々に利用されるレベルより低いであろう。
ある実施形態では、本明細書に記載された抗菌性化合物が、PD−1、PD−L1および/またはPD−L2の阻害剤である1種または複数種の免疫調節剤との組合せで投与される。そのような各阻害剤は、抗体、それらの抗原結合フラグメント、イムノアドヘシン、融合タンパク質、またはオリゴペプチドであってもよい。そのような免疫調節剤の例は、当技術分野において知られている。
幾つかの実施形態において、免疫調節剤は、MDX−1106、Merck 3475またはCT−011から選択される抗PD−1抗体である。
幾つかの実施形態において、免疫調節剤は、定常領域(例えば、免疫グロブリン配列のFc領域)と融合したイムノアドヘシン(例えば、細胞外またはPD−L1またはPD−L2のPD−1結合部分を含むイムノアドヘシン)である。
幾つかの実施形態において、免疫調節剤は、AMP−224などのPD−1阻害剤である。
幾つかの実施形態において、免疫調節剤は、抗PD−L1抗体などのPD−L1阻害剤である。
幾つかの実施形態において、免疫調節剤は、YW243.55.S70、MPDL3280A、MEDI−4736、MSB−0010718C、またはMDX−1105から選択される抗PD−L1結合アンタゴニストである。BMS−936559としても知られるMDX−1105は、国際公開第2007/005874号パンフレットに記載された抗PD−L1抗体である。抗体YW243.55.S70は、国際公開第2010/077634号パンフレットに記載された抗PD−L1である。
幾つかの実施形態において、免疫調節剤はニボルマブ(CAS登録番号:946414−94−4)である。ニボルマブの別名は、MDX−1106、MDX−1106−04、ONO−4538、またはBMS−936558を含む。ニボルマブは、PD−1を特異的に遮断する完全ヒトIgG4モノクローナル抗体である。ニボルマブ(クローン5C4)およびPD−1に特異的に結合する他のヒトモノクローナル抗体は、米国特許第8,008,449号明細書、欧州特許第2161336号明細書および国際公開第2006/121168号パンフレットに開示されている。
幾つかの実施形態において、免疫調節剤は、抗PD−1抗体ペンブロリズマブである。ペンブロリズマブ(Lambrolizumab、MK−3475、MK03475、SCH−900475またはKEYTRUDA(登録商標)とも称される;Merck)は、PD−1に結合するヒト化IgG4モノクローナル抗体である。ペンブロリズマブおよび他のヒト化抗PD−1抗体は、Hamid, O. et al. (2013) New England Journal of Medicine 369 (2): 134-44、米国特許第8,354,509号明細書、国際公開第2009/114335号パンフレット、および国際公開第2013/079174号パンフレットに開示されている。
幾つかの実施形態において、免疫調節剤は、ピリジズマブ(CT−011;Cure Tech)、PD1に結合するヒト化IgG1kモノクローナル抗体である。ピリジズマブおよび他のヒト化抗PD−1モノクローナル抗体は、国際公開第2009/101611号パンフレットに開示されている。
本明細書で開示された方法で使用するための免疫調節剤として有用な他の抗PD1抗体には、米国特許第8,609,089号明細書、米国特許出願公開第2010028330号明細書、および/または米国特許出願公開第20120114649号明細書で開示されたAMP514(Amplimmune)、および抗PD1抗体が含まれる。幾つかの実施形態において、抗PD−L1抗体はMSB0010718Cである。MSB0010718C(A09−246−2とも称される;Merck Serono)は、PD−L1に結合するモノクローナル抗体である。
幾つかの実施形態において、免疫調節剤は、MDPL3280A(Genentech/Roche)、PD−L1に結合するヒトFc最適化IgG1モノクローナル抗体である。MDPL3280AおよびPD−L1に対する他のヒトモノクローナル抗体は、米国特許第7,943,743号明細書および米国出願公開特許第20120039906号明細書に開示されている。本発明の方法のための免疫調節剤として有用な他の抗PD−L1結合剤として、YW243.55.S70(国際公開第2010/077634号パンフレット参照)、MDX−1105(BMS−936559とも称される)、および国際公開第2007/005874号パンフレットで開示された抗PD−L1結合剤が含まれる。
幾つかの実施形態において、免疫調節剤は、AMP−224(B7−DCIg;Amplimmune;例えば、国際公開第2010/027827号パンフレットおよび国際公開第2011/066342号パンフレットに開示されている)であり、PD1とB7−H1の間の相互作用を遮断するPD−L2Fc融合の可溶性受容体である。
幾つかの実施形態において、免疫調節剤は、BMS−986016などの抗LAG−3抗体である。BMS−986016(BMS986016とも称される)は、LAG−3に結合するモノクローナル抗体である。BMS−986016および他のヒト化抗LAG−3抗体は、米国特許出願公開第2011/0150892号明細書、国際公開第2010/019570号パンフレット、および国際公開第2014/008218号パンフレットに開示されている。
ある実施形態では、本明細書で開示された組合せ療法は、共刺激分子または阻害分子、例えば、共阻害リガンドまたは受容体の調節剤を含む。
一実施形態において、共刺激分子調節剤、例えば、共刺激分子のアゴニストは、OX40、CD2、CD27、CDS、ICAM−1、LFA−1(CD11a/CD18)、ICOS(CD278)、4−1BB(CD137)、GITR、CD30、CD40、BAFFR、HVEM、CD7、LIGHT、NKG2C、SLAMF7、NKp80、CD160、B7−H3またはCD83リガンドのアゴニスト(例えば、拮抗抗体またはそれらの抗原結合フラグメント、または可溶性の融合体)から選択される。
別の実施形態では、本明細書で開示された組合せ療法は、共刺激分子、例えば、CD28、CD27、ICOSおよび/またはGITRの共刺激分子ドメインを含む正のシグナルと関連するアゴニストである免疫調節剤を含む。
例示的なGITRアゴニストとしては、例えば、GITR融合タンパク質および抗GITR抗体(例えば、二価抗GITR抗体)、例えば、米国特許第6,111,090号明細書、欧州特許第090505B1号明細書、米国特許第8,586,023号明細書、:国際公開第2010/003118号パンフレットおよび第2011/090754号パンフレットに記載されたGITR融合タンパク質、または例えば、米国特許第7,025,962号明細書、欧州特許第1947183B1号明細書、米国特許第7,812,135号明細書、米国特許第8,388,967号明細書、米国特許第8,591,886号明細書、欧州特許第1866339号明細書、国際公開第2011/028683号パンフレット、国際公開第2013/039954号パンフレット、国際公開第2005/007190号パンフレット、国際公開第2007/133822号パンフレット、国際公開第2005/055808号パンフレット、国際公開第99/40196号パンフレット、国際公開第2001/03720号パンフレット、国際公開第99/20758号パンフレット、国際公開第2006/083289号パンフレット、国際公開第2005/115451号パンフレット、米国特許第7,618,632号明細書、および国際公開第2011/051726号パンフレットに記載された抗GITR抗体などが含まれる。
一実施形態において、使用される免疫調節剤は、可溶性リガンド(例えば、CTLA−4−Ig)、またはPD−L1、PD−L2もしくはCTLA4に結合する抗体もしくは抗体フラグメントである。例えば、抗PD−1抗体分子は、抗CTLA−4抗体、例えば、イピリムマブとの組合せで投与することができる。例示的な抗CTLA4抗体は、トレメリムマブ(Pfizerから入手できるIgG2モノクローナル抗体、以前チシリズマブとして知られていた、CP−675,206);およびイピリムマブ(CTLA−4抗体、MDX−010としても知られている、CASNo.477202−00−9)を含む。
一実施形態において、抗PD−1抗体分子は、本明細書に記載された本発明の化合物による治療後に投与される。
別の実施形態では、抗PD−1またはPD−L1抗体分子は、抗LAG−3抗体またはそれらの抗原結合フラグメントとの組合せで投与される。別の実施形態では、抗PD−1またはPD−L1抗体分子は、抗TIM−3抗体またはそれらの抗原結合フラグメントとの組合せで投与される。さらに他の実施形態では、抗PD−1またはPD−L1抗体分子は、抗LAG−3抗体および抗TIM−3抗体、またはそれらの抗原結合フラグメントとの組合せで投与される。本明細書で挙げた抗体の組合せは、別々に、例えば、分離した抗体として、または例えば、連結して二重特異性または三重特異性抗体分子として投与することができる。一実施形態において、抗PD−1またはPD−L1抗体分子および抗TIM−3または抗LAG−3抗体、またはそれらの抗原結合フラグメントを含む二重特異性抗体が投与される。ある実施形態では、本明細書で挙げた抗体の組合せが、癌、例えば、本明細書に記載された癌(例えば、固体腫瘍)を治療するために使用される。上記の組合せの効力は、当技術分野において知られた動物モデルで試験することができる。例えば、抗PD−1と抗LAG−3の相乗的効果を試験するための動物モデルは、例えば、Woo et al. (2012) Cancer Res. 72 (4): 917-27に記載されている。
組合せ療法で使用できる例示的な免疫調節剤として、例えば、アフツズマブ(Roche(登録商標)から入手可能);ペグフィルグラスチム(Neulasta(登録商標));レナリドミド(CC−5013、Revlimid(登録商標));サリドマイド(Thalomid(登録商標))、アクチミド(CC4047);およびサイトカイン、例えば、IL−21またはIRX−2(インターロイキン1、インターロイキン2、およびインターフェロンγを含むヒトサイトカインの混合物、CAS951209−71−5、IRX Therapeuticsから入手可能)が含まれるが、これらに限定されない。
本発明の抗菌性化合物との組合せで使用することができるそのような免疫調節剤の例示的な用量は、約1から10mg/kg、例えば、3mg/kgの抗PD−1抗体分子の用量、および約3mg/kgの抗CTLA−4抗体、例えば、イピリムマブの用量を含む。
本発明の抗菌性化合物を免疫調節剤との組合せで使用する方法の実施形態の例は、以下の方法を含む:
i.本明細書に記載された式(I)の化合物および免疫調節剤を対象に投与することを含む、対象における細菌感染を治療する方法。
ii.上記免疫調節剤が、共刺激分子の活性化因子または免疫チェックポイント分子の阻害剤である、実施形態iの方法。
iii.上記共刺激分子の活性化因子が、OX40、CD2、CD27、CDS、ICAM−1、LFA−1(CD11a/CD18)、ICOS(CD278)、4−1BB(CD137)、GITR、CD30、CD40、BAFFR、HVEM、CD7、LIGHT、NKG2C、SLAMF7、NKp80、CD160、B7−H3およびCD83リガンドのうちの1つまたは複数のアゴニストである、実施形態iおよびiiのいずれかの方法。
iv.免疫チェックポイント分子の阻害剤が、PD−1、PD−L1、PD−L2、CTLA4、TIM3、LAG3、VISTA、BTLA、TIGIT、LAIR1、CD160、2B4およびTGFR−βから選択される、上の実施形態i〜iiiのいずれかの方法。
v.上記免疫チェックポイント分子の阻害剤が、PD−1、PD−L1、LAG−3、TIM−3またはCTLA4の阻害剤またはそれらの任意の組合せから選択される、実施形態i〜iiiのいずれかの方法。
vi.免疫チェックポイント分子の阻害剤が、免疫チェックポイント分子に結合する可溶リガンドまたは抗体またはそれらの抗原結合フラグメントである、実施形態i〜vのいずれかの方法。
vii.抗体またはそれらの抗原結合フラグメントが、IgG1またはIgG4(例えば、ヒトIgG1またはIgG4)由来である、実施形態i〜viのいずれかの方法。
viii.抗体またはそれらの抗原結合フラグメントを変化させ、例えば変異させて、Fc受容体結合、抗体グリコシル化、システイン残基の数、エフェクター細胞の機能、または補体の機能のうちの1つまたは複数を増大または減少させる、実施形態i〜viiのいずれかの方法。
ix.抗体分子が、PD−1またはPD−L1に対する第1の結合特異性およびTIM−3、LAG−3、またはPD−L2に対する第2の結合特異性を有する二重特異性または多重特異性抗体分子である、実施形態i〜viiiのいずれかの方法。
x.免疫調節剤が、ニボルマブ、ペンブロリズマブまたはピリジズマブから選択される抗PD−1抗体である、実施形態i〜ixのいずれかの方法。
xi.上記免疫調節剤が、YW243.55.S70、MPDL3280A、MEDI−4736、MSB−0010718C、またはMDX−1105から選択される抗PD−L1抗体である、実施形態i〜xのいずれかの方法。
xii.上記免疫調節剤が、抗LAG−3抗体分子である、実施形態i〜xのいずれかの方法。
xiii.上記抗LAG−3抗体分子がBMS−986016である、実施形態xiiの方法。
xiv.上記免疫調節剤が、注射により(例えば、皮下にまたは静脈内に)約1から30mg/kg、例えば、約5から25mg/kg、約10から20mg/kg、約1から5mg/kg、または約3mg/kgの用量で、例えば、週に1回から2、3、または4週間毎に1回投与される抗PD−1抗体分子である、実施形態i〜xのいずれかの方法。
xv.上記抗PD−1抗体分子が、隔週約10から20mg/kgの用量で投与される、実施形態xivの方法。
xvi.上記抗PD−1抗体分子、例えば、ニボルマブが、静脈内に2週間毎に約1mg/kgから3mg/kg、例えば、約1mg/kg、2mg/kgまたは3mg/kgの用量で投与される、実施形態xvの方法。
xvii.上記抗PD−1抗体分子、例えば、ニボルマブが、静脈内に、約2mg/kgの用量で3週間間隔で投与される、実施形態xvの方法
を含む。
化合物の「有効量」という表現は、本明細書に記載された細菌感染および/または疾患または状態を治療または予防するために必要なまたは十分な量である。ある例では、化合物の有効量は、対象における細菌感染を治療するために十分な量である。別の例では、化合物の有効量は、対象における緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa)等などの、ただしこれらに限定されない細菌感染を治療するために十分な量である。有効量は、対象のサイズおよび体重、疾病のタイプ、または本発明の特定の化合物のような要因に依存して変化し得る。例えば、本発明の化合物の選択は、何が「有効量」を構成するかに影響し得る。当業者は、その中に含有される要因を研究することができ、本発明の化合物の有効量に関して過度の実験をせずに決定することができるであろう。
投与の治療計画は、何が有効量を構成するかに影響し得る。本発明の化合物は、細菌感染の発症前または後のいずれでも対象に投与することができる。典型的には、該化合物は、細菌に感染していると診断され、そのための治療が必要な対象に投与される。さらに数回に分割された投薬、ならびにずらされた投薬は、毎日もしくは逐次投与することもでき、または該用量を、連続的に点滴することもでき、または全量をボーラス投与する注射であってもよい。さらに、本発明の化合物(複数可)の投薬は、治療のまたは予防の状況の緊急性により示されるのに応じて増加させたり減少させたりすることができる。典型的には、本発明の化合物は、少なくとも5日、より一般的には少なくとも7日または少なくとも10日または少なくとも14日のクールで投与されるであろう。
本発明の化合物は、本明細書に記載された状態、障害もしくは疾患の治療に、またはこれらの疾患の治療に使用のための医薬組成物の製造のために使用することができる。本発明は、これらの疾患の治療に本発明の化合物を使用する方法、またはこれらの疾患を治療するための本発明の化合物を含む医薬調製物を提供する。
「医薬組成物」という表現は、哺乳動物、例えば、ヒトに投与するのに適切な調製物を含む。本発明の化合物が、哺乳動物、例えばヒトに医薬品として投与される場合、それらは、それ自体で、または例えば、0.1から99.5%(より好ましくは、0.5から90%)の活性成分を薬学的に許容される担体との組合せで含有する医薬組成物として与えることができる。
「薬学的に許容される担体」という語句は、認められている技術であり、本発明の化合物を哺乳動物に投与するのに適切な、薬学的に許容される材料、組成物またはビヒクルを含む。担体は、対象とする薬剤を、身体の1つの器官または部分から身体の別の器官または部分へ運ぶまたは輸送することに関与する液体または固体の充填剤、希釈剤、賦形剤、溶媒またはカプセル化材料を含む。各担体は、製剤の他の成分と適合性で、かつ患者に有害でないという意味で「許容され」なければならない。薬学的に許容される担体として役立ち得る材料の幾つかの例には:糖類、例えば、ラクトース、グルコースおよびスクロースなど;デンプン、例えば、トウモロコシデンプンおよびジャガイモデンプンなど;セルロースおよびその誘導体、例えば、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、エチルセルロースおよび酢酸セルロースなど;粉末化されたトラガカント;モルト;ゼラチン;タルク;賦形剤、例えば、ココアバターおよび座剤ワックスなど;油類、例えば、ピーナツ油、綿実油、ベニバナ油、ゴマ油、オリーブ油、トウモロコシ油およびダイズ油など;グリコール、例えば、プロピレングリコールなど;ポリオール、例えば、グリセリン、ソルビトール、マンニトールおよびポリエチレングリコールなど;エステル、例えば、オレイン酸エチルおよびラウリン酸エチルなど;寒天;緩衝剤、例えば、水酸化マグネシウムおよび水酸化アルミニウムなど;アルギン酸;発熱物質を含まない水;等張の食塩水;リンゲル溶液;エチルアルコール;リン酸緩衝溶液;および医薬製剤で使用される他の無毒性で適合性の物質が含まれる。幾つかの実施形態において、薬学的に許容される担体は、本発明の化合物と組み合わせる前に滅菌される。
幾つかの実施形態において、本発明の医薬組成物は、番号をつけた実施形態のいずれかの化合物および少なくとも1種の薬学的に許容される担体または賦形剤を含む。ある実施形態では、本発明の医薬組成物は、番号をつけた実施形態のいずれかの化合物および少なくとも2種の薬学的に許容される担体または賦形剤を含む。
加湿剤、ラウリル硫酸ナトリウムおよびステアリン酸マグネシウムなどの乳化剤および潤滑剤、ならびに着色剤、放出剤、コーティング剤、甘味料、香味料および香料、防腐剤および抗酸化剤も組成物中に存在し得る。
薬学的に許容される抗酸化剤の例は:水溶性抗酸化剤、例えば、アスコルビン酸、システイン塩酸塩、重硫酸ナトリウム、メタ重亜硫酸ナトリウム、亜硫酸ナトリウムなど;油溶性抗酸化剤、例えば、パルミチン酸アスコルビル、ブチル化ヒドロキシアニソール(BHA)、ブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)、レシチン、没食子酸プロピル、α−トコフェロールなど;および金属キレート剤、例えば、クエン酸、エチレンジアミンテトラ酢酸(EDTA)、ソルビトール、酒石酸、リン酸などを含む。
本発明の製剤は、経口、鼻内、吸入、局所、経皮、バッカル、舌下、直腸内、膣内および/または非経口的投与に適切なものを含む。典型的には、本発明の化合物は、静脈内に、しばしば等張の食塩水またはグルコース溶液などの溶液の形態で投与されるであろう。製剤は、単位剤形で提供することができ、便利であり、製薬分野で周知の任意の方法により調製することができる。担体材料と組み合わせて単独剤形を製造できる活性成分の量は、一般的に、治療効果を生ずる化合物の量であろう。一般的に、100パーセントは考慮外で、この量は、約1パーセントから約99パーセントの活性成分、好ましくは約5パーセントから約70パーセント、最も好ましくは約10パーセントから約30パーセントの範囲であろう。
これらの製剤または組成物を調製する方法は、本発明の化合物と担体および場合により、1種または複数種の補助的成分とを組み合わせるステップを含む。一般的に、製剤は、本発明の化合物と液体担体、または微細に分割した固体担体、または両方とを均一におよび密に組み合わせて、それから、必要であれば、生成物を成形することにより調製される。
経口投与に適した本発明の製剤は、カプセル剤、カシェ剤、ピル、錠剤、ロゼンジ(香味のある基剤、通常スクロースおよびアラビアゴムまたはトラガカントを使用する)、散剤、顆粒剤の形態で、または水性または非水性液体中の溶液または懸濁液として、または水中油または油中水の液体エマルションとして、またはエリキシル剤またはシロップとして、またはトローチ(ゼラチンおよびグリセリン、またはスクロースおよびアラビアゴムなどの不活性基剤を使用して)としておよび/またはうがい薬として等であってもよく、各々所定の量の本発明の化合物を活性成分として含有する。本発明の化合物は、ボーラス、舐剤またはペーストとして投与することもできる。
経口投与のための本発明の固体剤形(カプセル剤、錠剤、ピル、糖衣錠、散剤、顆粒剤等)では、活性成分は、1種または複数種の薬学的に許容される担体、例えば、クエン酸ナトリウムまたはジリン酸カルシウムなど、および/または以下の任意のもの:充填剤または増量剤、例えば、デンプン、ラクトース、スクロース、グルコース、マンニトールなど;および/またはケイ酸;結合剤、例えば、カルボキシメチルセルロース、アルギン酸塩、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、スクロースおよび/またはアラビアゴムなど;湿潤剤、例えば、グリセロールなど;崩壊剤、例えば、寒天、炭酸カルシウム、ジャガイモまたはタピオカデンプン、アルギン酸、ある種のケイ酸塩、および炭酸ナトリウムなど;溶解遅延剤、例えばパラフィンなど;吸収促進剤、例えば第四級アンモニウム化合物など;加湿剤、例えば、セチルアルコールおよびグリセロールモノステアレートなど;吸収剤、例えば、カオリンおよびベントナイト粘土など;潤滑剤、例えば、タルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固体ポリエチレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウム、およびそれらの混合物など;および着色剤などと混合される。カプセル剤、錠剤およびピルの場合、医薬組成物は、緩衝剤も含むことができる。同様なタイプの固体組成物は、ラクトースすなわち乳糖、ならびに高分子量ポリエチレングリコール等のような賦形剤を使用する軟質および硬質の充填されたゼラチンカプセル中の充填剤として使用することもできる。
錠剤は、場合により1種または複数種の補助的成分と共に圧縮または鋳型成形により作製することができる。圧縮された錠剤は、結合剤(例えば、ゼラチンまたはヒドロキシプロピルメチルセルロース)、潤滑剤、不活性希釈剤、防腐剤、崩壊剤(例えば、ナトリウムデンプングリコレートまたは架橋されたナトリウムカルボキシメチルセルロース)、表面活性剤または分散剤を使用して、調製することができる。鋳型で成形された錠剤は、適切な機械中で不活性液体の希釈剤で湿らされ粉末化された化合物の混合物を鋳型成形することにより作製することができる。
糖衣錠、カプセル剤、ピルおよび顆粒などの本発明の医薬組成物の錠剤および他の固体剤形は、医薬製剤化の技術分野で周知の腸内用コーティングおよび他のコーティングなどのコーティングおよび殻を用いて場合により得ることまたは調製することができる。それらは、その中の活性成分の徐放または制御放出を提供するために、例えば、所望の放出プロファイルを提供するようにヒドロキシプロピルメチルセルロース、他のポリマーマトリックス、リポソームおよび/またはミクロスフェアを、比率を変えて使用して製剤化することもできる。それらは、例えば、細菌保持フィルターを通して濾過することにより、または滅菌剤を、滅菌水または幾つかの他の滅菌注射用媒体中に使用直前に溶解することができる滅菌固体組成物の形態で組み込むことにより滅菌することができる。これらの組成物は、場合により乳白剤を含有してもよく、活性成分(複数可)のみを、または胃腸管のある部分に優先的に、場合により、遅延様式で放出する組成物であってもよい。使用することができる埋め込み組成物の例には、ポリマー状物質およびワックスが含まれる。活性成分は、適切ならば、1種または複数種の上記の賦形剤と共にマイクロカプセル化された形態であることもできる。
本発明の化合物の経口投与のための液体剤形には、薬学的に許容されるエマルション剤、マイクロエマルション剤、溶液剤、懸濁液剤、シロップ剤およびエリキシルが含まれる。活性成分に加えて、該液体剤形は、当技術分野で一般的に使用されるある種の不活性希釈剤、例えば、水または他の溶媒、可溶化剤などおよび乳化剤、例えば、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、エチルカーボネート、酢酸エチル、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、油類(特に、綿実油、ピーナツ油、トウモロコシ油、胚芽油、オリーブ油、ヒマシ油およびゴマ油)、グリセロール、テトラヒドロフリルアルコール、ポリエチレングリコールおよびソルビタンの脂肪酸エステル、およびそれらの混合物などを含有してもよい。
不活性希釈剤の他に、経口組成物は、加湿剤、乳化剤および懸濁剤、甘味料、香味料、着色剤、香料および防腐剤などの補助剤を含むこともできる。
懸濁液剤は、活性化合物に加えて、例えば、エトキシル化されたイソステアリルアルコール、ポリオキシエチレンソルビトールおよびソルビタンエステル、微結晶性セルロース、アルミニウムメタヒドロキシド、ベントナイト、寒天およびトラガカント、およびそれらの混合物のような懸濁剤を含有することができる。
直腸内または膣内投与のための本発明の医薬組成物の製剤は、座剤として提供することができ、それは、1種または複数種の本発明の化合物を、例えば、ココアバター、ポリエチレングリコール、座剤ワックスまたはサリチル酸エステルを含む1種または複数種の適切な非刺激性の賦形剤または担体と混合することにより調製することができる。それは室温で固体であるが、体温で液体であり、それ故、直腸内または膣内空洞で融解して活性化合物を放出するであろう。
膣内投与に適切な本発明の製剤は、当技術分野において適切であることが知られているような担体を含有するペッサリー、タンポン、クリーム剤、ゲル剤、ペースト剤、発泡体またはスプレーの製剤も含む。
本発明の化合物の局所または経皮投与のための剤形は、散剤、スプレー剤、軟膏、ペースト剤、クリーム剤、ローション剤、ゲル剤、溶液剤、貼付剤および吸入剤を含む。活性化合物は、滅菌条件下で薬学的に許容される担体、および必要になり得る任意の防腐剤、緩衝剤、または噴射剤と混合されてもよい。
軟膏、ペースト剤、クリーム剤およびゲル剤は、活性本発明の化合物に加えて、賦形剤、例えば、動物脂肪および植物脂肪、油類、ワックス、パラフィン、デンプン、トラガカント、セルロース誘導体、ポリエチレングリコール、シリコーン、ベントナイト、ケイ酸、タルクおよび酸化亜鉛、またはそれらの混合物などを含有することができる。
散剤およびスプレー剤は、本発明の化合物に加えて、賦形剤、例えば、ラクトース、タルク、ケイ酸、水酸化アルミニウム、ケイ酸カルシウムおよびポリアミド粉末、またはこれらの物質の混合物などを含有することができる。スプレー剤は、それに加えて通例の噴射剤、例えば、クロロフルオロ炭化水素ならびにブタンおよびプロパンなどの揮発性の非置換炭化水素を含有することができる。
経皮貼付剤は、本発明の化合物の身体への制御された送達を提供する追加の利点を有する。そのような剤形は、本発明の化合物を適切な媒体中に溶解または分散することにより作製することができる。吸収増強剤は、皮膚を越える化合物の流速を増大させるためにも使用することができる。そのような流速は、速度制御膜を装備するかまたは活性化合物をポリマーマトリックスまたはゲル中に分散させるかのいずれかにより制御することができる。
眼科用の製剤、軟膏、散剤、溶液剤等も、本発明の範囲内であると考えられる。
非経口投与のために適切な本発明の医薬組成物は、1種または複数種の本発明の化合物を、1種または複数種の薬学的に許容される滅菌されて等張の水溶液剤または非水溶液剤、分散液、懸濁液剤またはエマルション剤、または滅菌散剤との組合せで含み、それは、使用直前に滅菌注射用溶液剤または分散液剤に復元することができ、抗酸化剤、緩衝剤、静菌剤、意図される受容者の血液と等張の製剤を与える溶質または懸濁剤または増粘剤を含有することができる。
本発明の医薬組成物中で使用することができる適切な水性および非水性担体の例は、水、エタノール、ポリオール(グリセロール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコールなど)、および適切なそれらの混合物、オリーブ油など植物油、および注射用有機エステル、例えば、オレイン酸エチルなどを含む。適切な流動性は、例えば、レシチンなどのコーティング材料の使用により、分散液の場合に必要とされる粒子サイズの維持により、および界面活性剤の使用により維持することができる。
これらの組成物は、防腐剤、加湿剤、乳化剤および分散剤などの補助剤も含有することができる。微生物の作用の予防は、種々の抗菌剤および抗真菌剤、例えば、パラベン、クロロブタノール、フェノール、ソルビン酸等を包含することにより確実にされ得る。糖類、塩化ナトリウムなどの等張化剤を組成物中に含めることも望ましいことがある。それに加えて、注射用の薬学的形態の吸収の延長は、吸収を遅らせる薬剤、例えば、モノステアリン酸アルミニウムおよびゼラチンなどの包含により生じさせることができる。
幾つかの場合に、薬物の効果を延長させるために、薬物の皮下からの吸収または筋肉注射を遅らせることが望ましい。これは、水への溶解性が低い結晶性または非晶質材料の懸濁液の使用により達成することができる。そのとき、薬物の吸収速度は、その溶解速度に依存して、その速度は、順送りで、結晶サイズおよび結晶形態に依存し得る。あるいは、非経口的に投与された薬物形態中の薬物の吸収は、薬物を油性ビヒクル中に溶解または懸濁させることにより達成される。
注射用デポ形態は、ポリラクチド−ポリグリコリドなどの生分解性ポリマー中に対象化合物のマイクロカプセルマトリックスを形成させることにより作製される。薬物のポリマーに対する比、および使用される特定のポリマーの性質に依存して、薬物放出の速度を制御することができる。他の生分解性ポリマーの例は、ポリ(オルトエステル)およびポリ(酸無水物)を含む。デポ注射用製剤も、身体組織と適合性のリポソームまたはマイクロエマルション中に薬物を閉じ込めることにより調製される。
本発明の調製物は、経口的に、非経口的に、局所的に、または直腸内に与えることができる。それらは、言うまでもなく、各投与経路に適切な形態によって与えられる。例えば、それらは、錠剤またはカプセル形態で、注射、吸入、目のローション、軟膏、座剤、その他により投与され、注射、点滴または吸入により投与され;ローション剤または軟膏により;および坐剤により直腸内に投与される。静脈内投与が好ましい。
本明細書において使用する「非経口的投与」および「非経口的に投与される」という語句は、腸内および局所投与以外の、通常注射による投与様式を意味し、静脈内、筋肉内、動脈内、髄腔内、嚢内、眼窩内、心臓内、皮内、腹腔内、経気管、皮下、表皮下、関節内、被膜下、くも膜下、脊髄内および胸骨内注射および点滴を含むが、これらに限定されない。
本明細書において使用する「全身性投与」、「全身に投与される」、「末梢投与」および「末梢に投与される」という語句は、化合物、薬物または他の材料を、それが患者の系に入り、したがって、代謝および他の似たような過程を受けやすいように、直接中枢神経系にではなく投与すること、例えば皮下投与を意味する。
これらの化合物は、経口的に、例えばスプレーにより鼻内に、直腸に、膣内に、非経口的に、小脳延髄槽内に、および散剤、軟膏または液滴により、頬側および舌下を含む局所的を含む任意の適切な投与経路により、療法のために、ヒトおよび他の動物に投与することができる。
選択される投与経路と関係なく、適切な水和形態で使用することができる本発明の化合物、および/または本発明の医薬組成物は、当業者に知られた従来の方法により薬学的に許容される剤形に製剤化される。
本発明の医薬組成物中の活性成分の実際の投薬レベルは、特定の患者、組成物、および投与様式に対して、患者に対する毒性なしで、所望の治療の応答を得るために効果的な活性成分の量を得るように変化させることができる。
選択される投薬レベルは、使用される特定の本発明の化合物、またはそれらのエステル、塩またはアミドの活性、投与経路、投与の時間、使用される特定の化合物の排泄速度、治療の継続時間、他の薬物、化合物および/または使用される特定の化合物と組合せで使用される材料、治療される患者の年齢、性別、体重、状態、一般的健康および過去の病歴、および医学の技術分野で周知の似たような要因を含む種々の要因に依存するであろう。
一般的に、本発明の化合物の適切な毎日の用量は、治療効果を生ずるのに効果的な用量である化合物の量であろう。そのような効果的な用量は、一般的に上に記載した要因に依存するであろう。一般的に、1名の患者のための本発明の化合物の静脈内および皮下の用量は、示された抗菌性効果を求めて使用される場合、体重1キログラム当たり1日約5から約150mg、より好ましくは1キログラム当たり約15から約115mg、およびさらにより好ましくは1キログラム当たり約20から約85mgの範囲であろう。有効量とは細菌感染を治療する量である。
所望であれば、活性化合物の効果的な毎日の用量は、1日を通して適切な間隔で分けて投与される2、3、4、5、6回またはそれを超える部分用量として、場合により、単位剤形で、または連続した点滴として投与することができる。
本発明の化合物が単独で投与されることは可能であるが、該化合物を医薬組成物として投与することが好ましい。
実施形態で定義される化合物は、下記の一般的な合成経路により合成することができ、その特定の例を実施例でさらに詳細に記載する。
一般的合成スキーム
式(I)を有する化合物を合成する1つの方法を、スキームAに記載する。アルコールA−1は、複素環が光延反応に適用できるだけ十分に酸性であるならば、「光延」プロトコルに従ってA−2に変換することができる。A−2のスルホニル化によりA−3が生成し、それはTFAまたはギ酸で脱保護してA−4を得ることができる。
中間体A−3の1位で結合した1,2,3トリアゾールアナログは、スキームBで概略を示したようにして入手できる。A−1中のアルコールは離脱基に変換され、その離脱基はアジドで置き換えられてB−2を生じ、それはスルホニル化し、Sharplessによる方法に従って「クリックケミストリー」条件下でアルキンと反応させてB−4を得ることができる。あるいは、「クリックケミストリー」は、スルホニル化に先立ってB−2で実施することもできる。
複素環の中間体A−2は、スキームCに概略を示したように、C−1などのアミンのアルキル化により得ることができた。適切なアルキル化試薬には、ハロゲン化アルキルまたはエポキシドが含まれる。C−1のアルキル化は、適切に官能化されおよび保護されたアルデヒドによる還元的アミノ化により実行することもできた。C−2の環化は、CDIのようなカルボニル化剤を使用して実行できた。これらの化合物中のY基の例は、酸素またはNR、例えば、NHを含む。
あるいは、官能化されたアミンC−2は、B−1から、官能化されたアミンによるアルキル化により得た。ラクタム複素環は、C−1を臭素化されたカルボン酸エステルによりアルキル化し、続いて塩基触媒により環化することにより、同様に得ることができる。
適切に保護されたアゼチジノン中間体中の離脱基の置換により複素環を導入して中間体A−2を得ることができる。適切な保護基には、アミンのためのCbzおよびアゼチジノンのためのDMBが含まれる。スキームDに概略を示したように、Cbz基の脱保護、およびこれに続く、適切に官能化および保護された酸D−6によるアシル化によりA−2が生成する。
D−1などの保護された中間体は、スキームAで概略を示したように光延条件下で複素環を導入するためにも使用した。D−1は、対応するアジドにも変換し、それを「クリックケミストリー」のために使用して、スキームBで概略を示したのと同様な順序に従って1位で結合した1,2,3トリアゾールを導入した。D−1は、スキームCに記載したように、複素環に変換することができる官能化されたアミン誘導体を生成させるために使用することもできる。
タイプA−3の中間体も、スキームEで概略を示した順序によって組み立てることができ、それによりオキシム部分がカップリングステップ後に導入される。
式(I)の化合物は、一般的に入手可能な化合物から、当業者に知られたこれらの一般的スキームおよび手順を、本明細書で提供する方法および実施例と共に使用して調製される。
[実施例]
本発明を、以下の実施例によりさらに例示するが、それらはさらなる限定と解釈されるべきではない。実施例全体を通じて使用されるアッセイは受け入れられる。これらのアッセイにおける効力の証明により、対象における効力が予測される。
一般的条件
質量スペクトルは、以下の構成の機器の集まりからエレクトロスプレー、化学的および電子衝撃イオン化法を使用するLC−MS、SFC−MS、またはGC−MSシステムで取得した:ZQ2000またはSQD MSシステムを装備したWaters ACQUITY UPLCシステム;ここで(M+1)は化学種のプロトン化された分子イオンを指し、(M+)はプロトン化されていない第四級アンモニウムカチオンを指し、(M+Na)はナトリウムが組み込まれたイオンに当たり、および(M−1)は化学種の脱プロトン分子のイオンを指す。
NMRスペクトルは、TopSpinプログラム制御下でICON−NMRを使用するBruker AVANCE 500MHzまたはVarian 400MHz NMR分光計で得た。スペクトルは、特に断りのない限り、298Kで測定し、溶媒共鳴を基準として照合した。
計装
MSの方法:Agilent 6110質量分光計付きのAgilent 1100 HPLCシステムを使用する。
方法 2m_酸性:
カラム KinetexC18 50×2.1mm、2.6μm
カラム温度 50℃
溶離液 A:HO、B:アセトニトリル、両方とも0.1%TFAを含有する。
流速 1.2mL/min
勾配1.30minで2%から88%B、0.15min95%B
方法 2m_酸性_極性:
カラム KinetexC18 50×2.1mm、2.6μm
カラム温度 50℃
溶離液 A:HO、B:アセトニトリル、両方とも0.1%TFAを含有する。
流速 1.2mL/min
勾配 1.30minで1%から30%B、0.15min98%B
略記号:
ACN アセトニトリル
aq 水性
app 見かけ
ATP アデノシン5’−リン酸
BINAP ラセミ2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル
Boc 第三級ブチルカルボキシ
br 広い
brs 広い一重線
BSA ウシ血清アルブミン
CDI 1,1’−カルボニルジイミダゾール
d 二重線
dd 二重線の二重線
DCM ジクロロメタン
DCE 1,2−ジクロロエタン
DIAD ジイソプロピルアゾジカルボン酸エステル
DIPEA ジイソプロピルエチルアミン
DME 1,4−ジメトキシエタン
DMF N,N−ジメチルホルムアミド
DMSO ジメチルスルホキシド
EDTA エチレンジアミンテトラ酢酸
ESI エレクトロスプレーイオン化
EtOAc 酢酸エチル
g グラム
h 時間(複数可)
HATU 1−[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]−1H−1,2,3−トリアゾロ[4,5−b]ピリジニウム3−オキシドヘキサフルオロホスフェート
HBTU 1−[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]−1H−ベンゾトリアゾリウムヘキサフルオロホスフェート(1−)3−オキシド
HCl 塩酸
HOBt 1−ヒドロキシベンゾトリアゾール
HPLC 高速液体クロマトグラフィー
LCMS 液体クロマトグラフィーおよび質量分析法
m 多重線
m−CPBA 3−クロロ過安息香酸
MeOH メタノール
MS 質量分析法
mg ミリグラム
min 分
mL ミリリットル
mmol ミリモル
m/z 電荷に対する質量の比
NMR 核磁気共鳴
p 五重線
PdCl(dppf)−CHCl 1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−ニ塩化パラジウム(II)ジクロロメタン錯体
PPh トリフェニルホスフィン
ppm 100万分の1
PyBOP ベンゾトリアゾール−1−イルオキシトリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェート
q 四重線
rac ラセミ
rt 室温
Rt 保持時間
s 一重線
satd 飽和した
t 三重線
TBAF テトラブチルフッ化アンモニウム
TBME メチルtert−ブチルエーテル
TFA トリフルオロ酢酸
THF テトラヒドロフラン
Tris・HCI アミノトリス(ヒドロキシメチル)メタン塩酸塩
中間体の調製
中間体A:((2S,3S)−3−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−1−(2,4−ジメトキシベンジル)−4−オキソアゼチジン−2−イル)メチルメタンスルホネート。
ベンジル((2S,3S)−1−(2,4−ジメトキシベンジル)−2−(ヒドロキシメチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)カルバメート(5.37g、13.41mmol)およびTEA(3.72mL、26.8mmol)のDCM中溶液に、0℃でMsCl(1.15mL、14.75mmol)を加えた。0℃で1時間撹拌した後、これを水/DCMで希釈し、層を分離した。水層をDCM(2回)で抽出し、合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮した。粗製の残留物をトルエンで回収し、濃縮(2回)して、標題化合物を灰白色固体として得た。これを引き続く反応にそのまま使用した。LCMS:R=0.86分、m/z=479.2(M+1)方法2m_酸性。
中間体B:tert−ブチル((2H−テトラゾール−5−イル)メチル)カルバメート。
(2H−テトラゾール−5−イル)メチルアミン(1.67g、16.85mmol)、Boc無水物(3.86、17.70mmol)および水(16.85mL)を仕込んだフラスコに、NaOH(4N、4.42mL、17.70mmol)を加えた。得られた懸濁液を室温で12時間撹拌し、次いで0℃に冷却し、その後、HCl(1N)をpH=4〜5になるまで加えた。沈殿物を濾取し、母液を0℃に冷却し、pH=4〜5になるまでHCl(1N)で再度酸性化した。ほとんどの沈殿物を集め、最初のバッチと合わせ、ヘプタンで充分洗浄して、標題化合物(2.74g、82%)を白色固体として得た。LCMS:R=0.38分、m/z=200.2(M+1)方法2m_酸性。
中間体C:tert−ブチル((1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メチル)カルバメート。
2H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル−メチルアミン塩酸塩(583mg、4.33mmol)およびBoc−無水物(993mg、4.55mmol)の水(5.78mL)中溶液に、NaOH(4N、1.137mL、4.55mmol)を加えた。48時間撹拌した後、白色沈殿物を濾取した。固体をヘプタン中に懸濁し、超音波処理し、次いで濾過し、濾過ケーキをヘプタンで洗浄した。LCMS:R=0.41分、m/z=199.2(M+1)方法2m_酸性。
中間体D:3−(((2R,3S)−3−アミノ−4−オキソアゼチジン−2−イル)メチル)オキサゾリジン−2−オン。
ステップ1:ベンジル((2R,3S)−1−(2,4−ジメトキシベンジル)−2−(((2−ヒドロキシエチル)アミノ)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)カルバメート。
((2S,3S)−3−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−1−(2,4−ジメトキシベンジル)−4−オキソアゼチジン−2−イル)メチルメタンスルホネート(6.43g、13.4mmol)のアセトニトリル(44.8ml)中溶液に、エタノールアミン(8.13ml、134mmol)を、続いてDIPEA(7.0ml、40mmol)を加えた。溶液を80℃に20時間加熱し、直ちにこれを室温に冷却し、EtOAcで希釈し、水で洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮して、標題化合物(4.47g、75%)を白色固体として得た。LCMS:R=0.60分、m/z=444.2(M+1)。
ステップ2:ベンジル((3S,4R)−1−(2,4−ジメトキシベンジル)−2−オキソ−4−((2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)アゼチジン−3−イル)カルバメート。
ベンジル((2R,3S)−1−(2,4−ジメトキシベンジル)−2−(((2−ヒドロキシエチル)アミノ)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)カルバメート(4.47g、10.08mmol)のクロロホルム(50ml)中溶液に、CDI(4.90g、30.2mmol)を加えた。室温で30分間撹拌した後、これを真空で濃縮した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(MeOH−DCM、0〜5%)により精製して、標題化合物(3.84g、81%)を白色泡状物として得た。LCMS:R=0.76分、m/z=470.1(M+1)。
ステップ3:ベンジル((3S,4R)−2−オキソ−4−((2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)アゼチジン−3−イル)カルバメート。
90℃で40分間加熱しながら、ベンジル((3S,4R)−1−(2,4−ジメトキシベンジル)−2−オキソ−4−((2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)アゼチジン−3−イル)カルバメート(3.84g、8.18mmol)、K(3.10g、11.5mmol)およびKHPO(1.852g、10.6mmol)をACN:水(2:1、136mL)中で使用し、実施例4、ステップ2と同様の方法で調製した。さらにK(663g、2.45mmol)およびKHPO(370mg、2.13mmol)を加え、これをさらに3時間加熱した。さらにK(332mg、1.23mmol)およびKHPO(185mg、1.06mmol)を加え、これをさらに2時間加熱し、その後、これを真空で濃縮して、ほとんどのACNを除去した。混合物をブライン/EtOAcで希釈し、層を分離した。水層をEtOAc(3回)で抽出し、合わせた有機層をNaSOで乾燥した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc−ヘプタン、0〜100%次いでMeOH−DCM、10%)により精製して、標題化合物(1.61g、62%)をベージュ色泡状物として得た。LCMS:R=0.51分、m/z=320.0(M+1)方法2m_酸性。
ステップ4:3−(((2R,3S)−3−アミノ−4−オキソアゼチジン−2−イル)メチル)オキサゾリジン−2−オン。
EtOH:MeOH(4:1、1.5mL)中でベンジル((3S,4R)−2−オキソ−4−((2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)アゼチジン−3−イル)カルバメート(96mg、0.30mmol)およびPd/C10%デグッサタイプ101(10%、64mg)を1時間使用し、実施例4、ステップ3と同様の方法で調製した。粗製の残留物を以下のステップにそのまま使用した。LCMS:R=0.11分、m/z=186.0(M+1)方法2m_酸性。
中間体E:tert−ブチル(4−(2−(((2R,3S)−2−((1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソアセチル)チアゾール−2−イル)カルバメート。
2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソ酢酸(2.72g、9.99mmol)およびHATU(3.80、10.0mmol)のDCM:DMF(3:1、33.3mL)中スラリー液に、0℃でDIPEA(2.91mL、16.7mmol)を加えた。(3S,4R)−4−((1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−3−アミノアゼチジン−2−オン(1.39g、8.33mmol)のDCM:DMF(1:1、32mL)中溶液を、続いてDMF(3mL)洗液を加えた。48時間撹拌した後、暗色溶液をEtOAc(150mL)/ブライン(140mL)で希釈し、層を分離した。水層をEtOAc(3回)で抽出し、合わせた有機層をブライン(70mL)で洗浄した。ブライン層洗液をEtOAc(2回)で再度抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥し、真空で濃縮した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(MeOH−DCM、0〜10%)により精製して、標題化合物(2.38g、68%)を赤色固体として得た。LCMS:R=0.59分、m/z=422.0(M+1)方法2m_酸性;1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.85 (s, 1H), 9.70 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 8.52 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 8.48 (s, 1H), 8.44 (s, 1H), 7.96 (s, 1H), 5.28 (ddd, J = 9.3, 5.2, 1.5 Hz, 1H), 4.45 (dd, J = 14.2, 5.3 Hz, 1H), 4.36 (dd, J = 14.1, 7.6 Hz, 1H), 4.18 (dt, J = 7.6, 5.3 Hz, 1H), 1.47 (s, 9H).
中間体F:(2R,3S)−2−((1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−3−(2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソアセトアミド)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸。
tert−ブチル(4−(2−(((2R,3S)−2−((1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソアセチル)チアゾール−2−イル)カルバメート(200mg、0.475mmol)のDMF(4.75mL)中溶液に、0℃でSO・DMF(367mg、2.40mmol)を加えた。16時間撹拌した後、これを真空で濃縮し、HP21樹脂(ACN−水、0〜50%)で精製して、標題化合物(110mg、46%)を淡黄色固体として得た。LCMS:R=0.54分、m/z=501.9(M+1)方法2m_酸性;1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.87 (s, 1H), 9.75 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 8.94 (s, 1H), 8.44 (s, 1H), 8.34 (s, 1H), 5.25 (dd, J = 9.1, 5.4 Hz, 1H), 4.75 (dd, J = 14.3, 4.9 Hz, 1H), 4.61 (dd, J = 14.4, 7.6 Hz, 1H), 4.43 (dt, J = 7.6, 5.2 Hz, 1H), 1.49 (s, 9H).
中間体G:ベンジル((2S,3S)−1−(2,4−ジメトキシベンジル)−2−(ヒドロキシメチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)カルバメート
ステップ1:(R,E)−1−(2,4−ジメトキシフェニル)−N−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メチレン)メタンアミン。
MgSOを加えて、Hubschwerlen, C. and Schmid, G. Helv. Chim. Acta 1983, 66, 2206-2209により記載されている手順に従って調製した。(S)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−カルバルデヒド(Carbosynth LLC、346g、DCM中43%、1.143mol)およびMgSO(278g)のDCM(1.5L)中懸濁液に、0℃で2,4−ジメトキシベンジルアミン(193g、1.154mol)を20分かけて加えた。室温で2時間撹拌した後、これを濾過し、濾過ケーキをDCM(2×250mL)で洗浄した。母液をステップ2に直接使用した。
ステップ2:2−((2S,3S)−1−(2,4−ジメトキシベンジル)−2−((R)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)イソインドリン−1,3−ジオン。
Hubschwerlen, C. and Schmid, G. Helv. Chim. Acta 1983, 66, 2206-2209により記載されている手順に従って調製した。ステップ1からの粗製の母液にTEA(322mL、2.31mol)を加えた後、これを0℃に冷却し、続いて2−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)アセチルクロリド(284.3g、1.272mol)のDCM(1L)中溶液を30分間かけて加えた。混合物を室温に加温し、さらに16時間撹拌し、その後、これを水(2×1L)、飽和NaHCO(水溶液、1L)、ブライン(1L)で洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮して、粗製の標題化合物(631g、推定定量的)を淡黄色固体として得た。精製したサンプルのH NMR(EtOAc−ヘプタン、40〜60%)は文献に報告されているデータと等しく一致した。
ステップ3:(3S,4S)−3−アミノ−1−(2,4−ジメトキシベンジル)−4−((R)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)アゼチジン−2−オン。
粗製の2−((2S,3S)−1−(2,4−ジメトキシベンジル)−2−((R)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)イソインドリン−1,3−ジオン(631g、1.143mol、ステップ2から推定定量的転化)のEtOH(8.2L)中溶液に、ヒドラジン水和物(235mL、50〜60%、約4mol)を20分かけて加えた。得られた混合物を3時間加熱還流し、室温に冷却し、濾過し、EtOHで洗浄し、真空で濃縮した。残留物をEtOAc(4L)中でスラリー化し、濾過し、水(2×1L)で洗浄した。
ステップ4:ベンジル((2S,3S)−1−(2,4−ジメトキシベンジル)−2−((R)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)カルバメート。
0℃に冷却したステップ3からの粗製の有機溶液(EtOAc、4L)に、飽和NaHCO(水溶液、2.05L)を、続いてクロロギ酸ベンジル(205mL、1.43mol)を1時間かけて滴下添加した。室温で2時間撹拌した後、層を分離し、水層をEtOAc(2×50mL)で抽出した。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮した。粗製の残留物をMeOH(2L)で処理し、濾過し、MeOH(2×200mL)で洗浄して、純粋な標題化合物(155g)を白色固体として得た。母液を−20℃に12時間冷却し、得られた沈殿物を濾取して、4ステップで合わせて収率45%にてさらに標題化合物(90g)を得た。LCMS:m/z=471.1(M+1)。
ステップ5:ベンジル((2S,3S)−2−((R)−1,2−ジヒドロキシエチル)−1−(2,4−ジメトキシベンジル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)カルバメート。
ベンジル((2S,3S)−1−(2,4−ジメトキシベンジル)−2−((R)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)カルバメート(267g、0.567mol)のTHF(3L)中溶液に、TsOH・HO(43.6g、0.229mol)の水(0.75L)中溶液を加えた。2層を70℃に16時間加熱し、次いで室温に冷却し、飽和NaHCO(水溶液)でpH=7に中和し、真空で濃縮した。得られた混合物を濾過し、水で洗浄し、乾燥して、標題化合物(240g、98%)を淡黄色固体として得た。LCMS:m/z=431.1(M+1)。
ステップ6:ベンジル((2S,3S)−1−(2,4−ジメトキシベンジル)−2−ホルミル−4−オキソアゼチジン−3−イル)カルバメート。
ベンジル((2S,3S)−2−((R)−1,2−ジヒドロキシエチル)−1−(2,4−ジメトキシベンジル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)カルバメート(240g、0.557mol)のEtOAc(4.5L)中溶液に、過ヨウ素酸ナトリウム(132g、0.617mol)の水(1.125L)中溶液を加え、2層を50℃に2時間加熱し、その後、これを室温に冷却し、層を分離した。水層をEtOAc(500mL)で抽出し、合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮して、標題化合物(218g、98%)を淡黄色固体として得た。LCMS:m/z=399.0(M+1)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.32 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 8.19 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.39-7.23 (m, 5H), 7.16 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.53 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 6.47 (dd, J = 8.3, 2.4 Hz, 1H), 5.00-4.96 (m, 2H), 4.90 (dd, J = 8.5, 5.8 Hz, 1H), 4.38 (d, J = 14.5 Hz, 1H), 4.29 (d, J = 14.5 Hz, 1H), 4.05 (dd, J = 5.9, 3.3 Hz, 1H), 3.73 (s, 3H), 3.70 (s, 3H).
ステップ7:ベンジル((2S,3S)−1−(2,4−ジメトキシベンジル)−2−(ヒドロキシメチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)カルバメート。
ベンジル((2S,3S)−1−(2,4−ジメトキシベンジル)−2−ホルミル−4−オキソアゼチジン−3−イル)カルバメート(218g、0.546mol)のDCM:MeOHの混合物(4:1、2.25L)中溶液に、0℃で水素化ホウ素ナトリウム(41.3g、1.09mol)を少しずつ加えた。得られた混合物を0℃で2時間撹拌し、その後、これを冷水(1L)で30分間クエンチし、層を分離した。水層をDCM(3×200mL)で抽出し、合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮して、標題化合物(208g、95%)を灰白色固体として得た。LCMS:m/z=401.2(M+1);1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.37-7.29 (m, 5H), 7.21-7.18 (m, 1H), 6.46-6.49 (m, 2H), 5.82 (bd, J = 9.6 Hz, 1H), 5.18-5.08 (m, 3H), 4.45 (d, J = 14.4 Hz, 1H), 4.28 (d, J = 14.4 Hz, 1H), 3.83 (s, 3H), 3.79 (s, 3H), 3.76-3.72 (m, 1H), 3.63-3.52 (m, 2H), 1.87 (dd, J = 9.6, 4.0 Hz, 1H).
中間体H:tert−ブチル2−(((Z)−(1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−(((2S,3S)−2−(ヒドロキシメチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパノエート
ステップ1:ベンジル((2S,3S)−2−(ヒドロキシメチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)カルバメート。
Mastalerz et al. J. Med. Chem. 1988, 31, 1190に従って調製した。中間体G(208g、0.529mol)のACN(4L)中溶液に、過硫酸カリウム(243g、0.899mol)を、続いてリン酸二カリウム(147.4g、0.846mol)の水(2L)中溶液を加えた。得られた混合物を90℃に4時間加熱し、次いで室温に冷却し、真空で濃縮して、ほとんどのACNを除去した。混合物をEtOAc(1L、2×200mL)で抽出し、合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc−ヘキサン、50〜100%)により精製して、標題化合物(86g、65%)を白色固体として得た。分析データは、文献に報告されているデータと等しく一致した。
ステップ2:(2S,3S)−2−(ヒドロキシメチル)−4−オキソアゼチジン−3−アモニウムアセテート。
ベンジル((2S,3S)−2−(ヒドロキシメチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)カルバメート(25g、100mmol)のMeOH(350mL)中溶液に、Pd担持C(10%含水、2.5g)を、続いてAcOH(11.4mL、200mmol)を加えた。混合物を排気しHで再度充填し(3回)、最終圧を50psiにした。これを室温で2時間撹拌し、次いで排気し、セライト上で濾過し、真空で濃縮して、粗製の標題化合物(22g)を薄茶褐色油状物として得、これをステップ3に直接使用した。
ステップ3:tert−ブチル2−(((Z)−(1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−(((2S,3S)−2−(ヒドロキシメチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパノエート。
(Z)−tert−ブチル2−(((2−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イルチオ)−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−チアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパノエート(85g、116.4mmol)のDMF(200mL)中溶液に、0℃で(2S,3S)−2−(ヒドロキシメチル)−4−オキソアゼチジン−3−アモニウムアセテート(22g、100mmol、ステップ2から推定定量的)のDMF(100mL)中溶液を、続いてDIPEA(52.2mL、300mmol)を加えた。混合物を室温に加温し、さらに16時間撹拌し、その後、これを真空で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc−ヘキサン、25〜100%)により精製して、粗製の標題化合物(44g、83%)を淡黄色固体として得た。LCMS:m/z=526.1(M−1);1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 8.94 (s, 1H), 8.02 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.30 (s, 1H), 6.48 (s, 1H), 5.43 (dd, J = 7.4, 4.7 Hz, 1H), 4.25 (m, 1H), 4.02 (dd, J = 8.6, 4.3 Hz, 1H), 3.86 (m, 2H), 1.56 (s, 3H), 1.55 (s, 3H), 1.52 (s, 9H), 1.44 (9H, s).
中間体I:(Z)−tert−ブチル2−(((2−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イルチオ)−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパノエート
(Z)−2−(((1−(tert−ブトキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)酢酸(50g、116.4mmol)および2,2’−ジベンゾチアゾリルジスルフィド(54.2g、163mmol)のDCM(1L)中懸濁液に、トリフェニルホスフィン(44.3g、168.8mmol)を加え、続いてTEA(22.7mL、163mmol)を滴下添加した。16時間撹拌した後、混合物を濃縮し、中間体Hの調製に直接使用した。LCMS:m/z=579.0(M+1)。
中間体J:tert−ブチル2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−(アジドメチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパノエート
ステップ1:tert−ブチル2−(((Z)−(1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−(((2S,3S)−2−(ヨードメチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパノエート。
中間体H(44.0g、83.4mmol)、トリフェニルホスフィン(43.7g、166.8mmol)およびイミダゾール(11.4g、166.8mmol)のDCM中溶液に、ヨウ素(42.3g、166.8mmol)を5分かけて少しずつ加えた。室温で16時間撹拌した後、これをDCM(300mL)で希釈し、飽和Na(水溶液、200mL)、水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮した。粗製の残留物をカラムクロマトグラフィー(EtOAc−ヘキサン、25〜75%)により精製して、標題化合物(33g、62%)を黄色固体として得た。LCMS:m/z=638.0(M−1)。H NMRデータは、WO2012073138(A1)に記載されているデータと等しく一致した。
ステップ2:tert−ブチル2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−(アジドメチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパノエート。
tert−ブチル2−(((Z)−(1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−(((2S,3S)−2−(ヨードメチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパノエート(24.0g、37.6mmol)のTHF(200mL)中溶液に、0℃でTEA(10.5mL、75.2mmol)を、続いてテトラブチルアンモニウムアジド(13.9g、48.9mmol)を加えた。混合物を室温に加温し、さらに16時間撹拌し、その後、これを氷水(200mL)中に注ぎ入れ、EtOAc(3×100mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、標題化合物(17.0g、82%)を淡黄色固体として得た。LCMS:m/z=551.0(M−1)。H NMRデータは、WO2012073138(A1)に記載されているデータと等しく一致した。
中間体K:(2R,3S)−2−(アジドメチル)−3−((Z)−2−(((1−(tert−ブトキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸
中間体J(500mg、0.905mmol)のDMF(8mL)中溶液に、SO・DMF(1.38g、9.05mmol)を加えた。室温で4時間撹拌した後、これをEtOAc(50mL)で希釈し、pH=7になるまで水、続いてブラインで洗浄した。有機層をNaSOで乾燥し、真空で濃縮して、標題化合物(500mg、87%)を薄黄色固体として得た。LCMS:m/z=629.85(M−1);1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.85 (s, 1H), 9.10 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 8.63 (s, 1H), 7.27 (d, J = 11.1 Hz, 1H), 6.55 (s, 1H), 5.37 - 5.13 (m, 1H), 3.83 - 3.54 (m, 2H), 1.46 - 1.41 (m, 4H), 1.43 - 1.35 (m, 7H).
中間体L:tert−ブチル2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−(アミノメチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパノエート
中間体J(17.0g、30.8mmol)のEtOH(300mL)中溶液に、窒素下でPd担持C(10%、含水、2.0g)を加えた。混合物を排気しHで再度充填し(3回)、最終圧を50psiにした。これを室温で2時間撹拌し、次いで排気し、セライト上で濾過し、真空で濃縮して、粗製の標題化合物(15.5g、96%)を淡黄色固体として得た。LCMS:m/z=527.1(M−1)。H NMRデータは、WO2012073138(A1)に記載されているデータと等しく一致した。
中間体M:tert−ブチル4−(ブタ−3−イン−1−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート
1−Boc−ピペラジン(0.5g、2.68mmol)のアセトニトリル(2.5mL)中溶液に、KCO(0.55g、4.02mmol)を、続いて4−ブロモ−1−ブチン(0.39g、2.95mmol)を加えた。混合物を60℃で6時間加熱し、室温にし、水で希釈し、EtOAc(2×15mL)で抽出した。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、真空下で濃縮して、標題化合物(0.55g、86%)を得た;LCMS:m/z=239.10(M+1)。方法2分Lowp。
中間体N:N,N,N−トリメチル−2−オキソ−2−(プロパ−2−イン−1−イルアミノ)エタンアミニウムブロミド
ステップ1:2−ブロモ−N−(プロパ−2−イン−1−イル)アセトアミド
0℃に冷却したブロモアセチルブロミド(2.1g、10.34mmol)およびトリエチルアミン(1.5mL、10.34mmol)のDCM(20mL)中溶液に、激しく撹拌を維持しながらプロパルギルアミン(0.57g、10.34mmol)のDCM(10mL)中溶液を5分間かけて滴下添加した。混合物を0℃で2時間撹拌し、その後、固体を濾過し、濾液を真空で濃縮した。粗製の残留物をカラムクロマトグラフィー(60〜120メッシュシリカ、50%EtOAc:ヘキサン)により精製して、標題化合物(1.3g、72%)を灰白色固体として得た;LCMS:m/z=176.2(M+1);1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 6.68 (brs, 1H), 4.09 (dd, J = 5.4, 2.6 Hz, 2H), 3.90 (s, 2H), 2.28 (t, J = 2.6 Hz, 1H).
ステップ2:N,N,N−トリメチル−2−オキソ−2−(プロパ−2−イン−1−イルアミノ)エタンアミニウムブロミド。
2−ブロモ−N−(プロパ−2−イン−1−イル)アセトアミド(0.6g、3.4mmol)のアセトニトリル(5mL)中溶液に、トリメチルアミン(MeOH中30%、5mL)を加えた。混合物を室温で16時間撹拌し、真空で濃縮した。得られた残留物をエーテルで摩砕して、標題化合物(780mg、97%)を得た;LCMS:m/z=155.1(M+1);1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 9.03 (t, J = 5.3 Hz, 1H), 4.17 (s, 2H), 3.95 (dd, J = 5.4, 2.6 Hz, 2H), 3.23 (s, 9H), 2.09 (s, 1H).
中間体O:2−(4−メチルピペラジン−1−イル)−N−(プロパ−2−イン−1−イル)アセトアミド
2−ブロモ−N−(プロパ−2−イン−1−イル)アセトアミド(0.7g、3.98mmol)のDCM(10mL)中溶液に、N−メチルピペラジン(0.66mL、5.96mmol)を滴下添加した。反応混合物を室温で16時間撹拌し、DCMで希釈し、水およびブラインで洗浄した。有機層をNaSOで乾燥し、真空で濃縮した。粗製の残留物をエーテル−ペンタンで摩砕して、標題化合物(0.38g、49%)を得た;LCMS:m/z=196.15(M+1);1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.06 (d, J = 6.1 Hz, 1H), 3.86 (dd, J = 5.9, 2.5 Hz, 2H), 3.07 (t, J = 2.5 Hz, 1H), 2.91 (s, 2H), 2.47 - 2.25 (m, 8H), 2.15 (s, 3H).
中間体P:4−エチニル−1−メチルピリジン−1−イウムトリフルオロメタンスルホネート
Rubinsztajn, et, al. Tetrahedron Lett. 1992, 33, 14, 1821-1824に従って調製した。4−エチニルピリジン塩酸塩(500mg、3.58mmol)のDCM(50mL)中懸濁液に、0℃でNaHCO溶液(水溶液、飽和、10mL)をゆっくり加えた。5分間撹拌した後、層を分離し、水層をDCM(2×10mL)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥し、真空で濃縮し、高真空に10分間供した。粗製の残留物をDCM(10mL)に溶解し、0℃に冷却し、メチルトリフレート(450μL、3.94mmol)を滴下添加した。0℃で30分間撹拌した後、エーテルを加え、沈殿物を集め、乾燥して、標題化合物(870mg、91%)を薄茶褐色固体として得た。分析データは、文献に報告されている値と同一であった。
中間体Q:4−エチニル−1,3−ジメチルピリジン−1−イウムトリフルオロメタンスルホネート
ステップ1:3−メチル−4−((トリメチルシリル)エチニル)ピリジン。
4−ブロモ−3−メチルピリジン塩酸塩(5.0g、24.0mmol)のTHF(脱気済み、80mL)中溶液に、ヨウ化銅(450mg、2.40mmol)およびトリエチルアミン(20.0mL、143.9mmol)を加えた。15分間脱気した後、パラジウムテトラキストリフェニルホスフィン(830mg、0.72mmol)およびトリメチルシリルアセチレン(6.10mL、43.16mmol)を加えた。混合物を50℃で16時間加熱し、次いで室温に冷却し、濾過した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc−ヘキサン、10%)により精製して、標題化合物(3.95g、87%)を透明だが暗色油状物として得た。
ステップ2:4−エチニル−3−メチルピリジン。
WO2013/028590に記載されている方法に従って調製した。4−エチニル−3−メチルピリジン(3.79g、20mmol)のTHF(50mL)中溶液に、TBAF(THF中1M、40mL、40mmol)を加えた。室温で1時間撹拌した後、溶液を真空で濃縮した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc−ヘキサン、20〜40%)により精製して、標題化合物(1.70g、72%)を灰白色固体として得た。
ステップ3:4−エチニル−1,3−ジメチルピリジン−1−イウムトリフルオロメタンスルホネート
Rubinsztajn et al. Tetrahedron Lett. 1992, 33, 14, 1821-1824に従って調製した。4−エチニル−3−メチルピリジン(420mg、3.58mmol)のDCM(10mL)中溶液に、0℃でメチルトリフレート(450μL、3.94mmol)を滴下添加した。0℃で30分間撹拌した後、エーテルを加え、沈殿物を集め、乾燥して、標題化合物(863mg、86%)を薄茶褐色固体として得た。
中間体R:tert−ブチル((2H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル)カルバメート
N−Boc−プロパルギルアミン(1.60g、10.3mmol)のDMF:MeOHの混合物(4:1、10mL)中溶液に、トリメチルシリルアジド(2.0mL、15.2mmol)およびCuI(95mg、0.50mmol)を加えた。得られた混合物を100℃に16時間加熱し、その後、これを真空で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、標題化合物(2.0g、99%)を薄黄色油状物として得た;LCMS:m/z=196.9(M−1)。
中間体S:
ステップ1:ベンジル((2S,3S)−1−(2,4−ジメトキシベンジル)−2−(ヨードメチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)カルバメート。
中間体G(10g、25mmol)、トリフェニルホスフィン(19.6g、75mmol)およびイミダゾール(5.1g、75mmol)のDCM(150mL)中溶液に、0℃でヨウ素(19g、75mmol)を10分かけて少しずつ加えた。室温で4時間撹拌した後、これを飽和Na(水溶液)溶液、水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮した。粗製の残留物をEtOAc(150mL)中に懸濁し、16時間撹拌し、その後、これを濾過し、次いでアセトンおよびMeOHで洗浄して、標題化合物(9.8g、77%)を白色固体として得た。LCMS:m/z=510.8(M+1)。
ステップ2:ベンジル((2R,3S)−2−(アジドメチル)−1−(2,4−ジメトキシベンジル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)カルバメート。
ベンジル((2S,3S)−1−(2,4−ジメトキシベンジル)−2−(ヨードメチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)カルバメート(5.00g、9.80mmol)のTHF(100mL)中溶液に、0℃でTEA(2.73g、19.6mmol)を、続いてテトラブチルアンモニウムアジド(3.62g、12.7mmol)のTHF中溶液を加えた。室温で16時間撹拌した後、これを濾過し、真空で濃縮した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(MeOH−DCM、2%)により精製して、標題化合物(3.4g、81%)を白色固体として得た。
ステップ3:ベンジル((2R,3S)−2−(アジドメチル)−1−(2,4−ジメトキシベンジル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)カルバメート(3.00g、7.06mmol)のDCM(6mL)中溶液に、DMSO:水:tert−ブタノール(1:1:1、6mL)、tert−ブチルブタ−3−イン−1−イルカルバメート(2.19g、14.1mmol)、CuSO(56mg、0.35mmol)およびL−アスコルビン酸ナトリウム(2.01mg、10.6mmol)を加えた。室温で3時間撹拌した後、混合物を部分的に濃縮し、水を加え、その後、固体を濾取した。濾過ケーキをDCM中に懸濁し、濾過し、濾液を濃縮して、標題化合物(推定定量的)を薄黄色固体として得た。
ステップ4:ステップ3からの生成物(7.06mmol)のACN(50mL)中溶液に、過硫酸カリウム(3.82g、14.1mmol)を、続いてリン酸二カリウム(3.08g、17.7mmol)の水(25mL)中溶液を加えた。得られた混合物を90℃に4時間加熱し、次いで室温に冷却し、濾過し、真空で濃縮して、ほとんどのACNを除去した。濾液をEtOAcで抽出し、真空で濃縮した。粗製の残留物をヘキサンおよびアセトンで洗浄して、標題化合物(1.72g、2ステップで57%)を白色固体として得た。LCMS:m/z=431.1(M+1)。
中間体T
ステップ1:光延反応の一般手順に従った。中間体G(5.00g、12.5mmol)、tert−ブチル((2H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル)カルバメート(2.97mg、15.0mmol)、トリフェニルホスフィン(3.93mg、15.0mmol)およびDIAD(3.0mL、15mmol)のTHF(100mL)中溶液に。シリカゲルクロマトグラフィー(MeOH−DCM、2〜5%)により精製して、標題化合物(12.6g、トリフェニルホスフィンオキシドを不純物として含んでいた)を白色泡状物として得た。
ステップ2:ステップ1からの生成物(12.5mmol)のACN(150mL)中溶液に、過硫酸カリウム(6.76g、25.0mmol)およびリン酸二カリウム(5.44g、31.2mmol)の水(75mL)中溶液を加えた。得られた混合物を90℃に4時間加熱し、次いで室温に冷却し、水で希釈し、EtOAcで抽出した。有機層を真空で濃縮し、粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、標題化合物(2.23g、2ステップで41%)を白色固体として得た。LCMS:m/z=428.9(M−1)。
中間体U:
ステップ1:ベンジル((2R,3S)−1−(2,4−ジメトキシベンジル)−2−((1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)カルバメート。
中間体G(5.00g、12.5mmol)、フタルイミド(1.83g、12.5mmol)、トリフェニルホスフィン(3.93g、15.0mmol)、DIAD(3.03g、15.0mmol)およびTHF(150mL)を使用し、光延反応の一般手順に従った。16時間撹拌した後、生成した沈殿物を濾過し、標題化合物(5.67g、85%)を白色固体として得た。
ステップ2:ベンジル((2R,3S)−2−(アミノメチル)−1−(2,4−ジメトキシベンジル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)カルバメート。
ベンジル((2R,3S)−1−(2,4−ジメトキシベンジル)−2−((1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)カルバメート(4.40g、8.31mmol)のDCM:MeOH(5:1、60mL)中溶液に、ヒドラジン水和物(1.50g、25.0mmol)を加えた。16時間撹拌した後、沈殿物を濾別し、濾液を濃縮して、標題化合物(定量的)を白色固体として得た。
ステップ3:ベンジル((2R,3S)−2−(アミノメチル)−1−(2,4−ジメトキシベンジル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)カルバメート(8.31mmol)のDCM:MeOH(13:1、43mL)中溶液に、(R)−tert−ブチル(オキシラン−2−イルメチル)カルバメートを加えた。16時間撹拌した後、これを真空で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(MeOH−DCM、2〜10%)により精製して、標題化合物(2.2g、46%)を白色泡状物として得た。
ステップ4:ステップ3からの生成物(2.20g、3.85mmol)のDCM(100mL)中溶液に、0℃でCDI(1.12g、6.92mmol)を加えた。15℃で2時間撹拌した後、溶液を真空で濃縮した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(MeOH−DCM、1〜5%)により精製して、標題化合物(2.10g、91%)を白色泡状物として得た。
ステップ5:ステップ4からの生成物(2.10g、3.51mmol)のACN(40mL)中溶液に、過硫酸カリウム(1.89g、7.02mmol)およびリン酸二カリウム(1.52g、8.75mmol)の水(20mL)中溶液を加えた。得られた混合物を90℃に4時間加熱し、次いで室温に冷却し、濾過した。濾液を濃縮し、EtOAcで抽出し、有機層を濃縮した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(MeOH−DCM、2〜5%)により精製して、標題化合物(660mg、42%)を淡黄色固体として得た。LCMS:m/z=449.09(M+1)。
中間体V:
ステップ1:(1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メタノール。
プロパルギルアルコール(11.2g、200mmol)のDMF(160mL)およびMeOH(40mL)中溶液に、CuI(1.9g、10mmol)およびトリメチルシリルアジド(34.6g、300mmol)を加えた。100℃に16時間加熱した後、反応混合物を室温に冷却し、セライトに通して濾過した。濾液を真空で濃縮して、標題化合物(推定定量的)を得た。粗製の化合物を以下のステップにそのまま使用した。
ステップ2:4−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−1H−1,2,3−トリアゾール。
(1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メタノール(30g、200mmol)のDCM(160mL)中溶液に、イミダゾール(20.4g、300mmol)を、続いてTBDMS−Cl(33.3g、220mmol)を固体として少しずつ加えた。室温で16時間撹拌した後、反応混合物をセライトに通して濾過し、濾液を真空で濃縮した。残留物をEtOAc(500mL)に溶解し、水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc−ヘキサン、5〜30%)により精製して、標題化合物(30.2g、71%)を淡黄色固体として得た。
ステップ3:ベンジル((2R,3S)−2−((4−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−1−(2,4−ジメトキシベンジル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)カルバメート。
ベンジル((2S,3S)−1−(2,4−ジメトキシベンジル)−2−(ヒドロキシメチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)カルバメート(0.94g、2.34mmol)、4−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−1H−1,2,3−トリアゾール(0.5g、2.34mmol)およびPPh(0.74g、2.81mmol)のTHF(20mL)中溶液に、0℃でDIAD(0.57g、2.81mmol)をゆっくり加えた。室温で16時間撹拌した後、反応混合物を真空で濃縮した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc−ヘキサン、20〜30%)により精製して、標題化合物(1.25g、89%)を淡黄色固体として得た。LCMS:m/z=594.3(M−1)。
ステップ4:ベンジル((2R,3S)−2−((4−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)カルバメート。
ベンジル((2R,3S)−2−((4−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−1−(2,4−ジメトキシベンジル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)カルバメート(1.25g、2.1mmol)のCHCN(20mL)中溶液に、K(0.73g、2.7mmol)を、続いてKHPO(0.84g、4.8mmol)の水(10mL)中溶液を加えた。90℃で1時間撹拌した後、さらにK(0.23g、0.84mmol)を加えた。90℃でさらに2時間加熱した後、反応混合物を真空で濃縮した。残留物をEtOAc(2×30mL)で抽出した。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(MeOH−DCM、1〜3%)により精製して、標題化合物(0.44g、47%)を淡黄色固体として得た。LCMS:m/z=446.2(M+1)。
ステップ5:ベンジル((2R,3S)−2−((4−(ヒドロキシメチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)カルバメート。
ベンジル((2R,3S)−2−((4−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)カルバメート(10.8g、24.4mmol)のTHF(100mL)中溶液に、TBAF(THF中1M、26.6mL、26.6mmol)を15分間かけてゆっくり加えた。室温で1.5時間撹拌した後、反応混合物を真空で濃縮した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(MeOH−DCM、1〜5%)により精製して、標題化合物(6.8g、85%)を淡黄色固体として得た。LCMS:m/z=330.0(M+1)。
ステップ6:(3S,4R)−3−アミノ−4−((4−(ヒドロキシメチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)アゼチジン−2−オン。
ベンジル((2R,3S)−2−((4−(ヒドロキシメチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)カルバメート(1.54g、4.65mmol)のEtOH(50mL)およびEtOH(25mL)中溶液に、Pd/C(10%、0.51g、4.65mmol)を加えた。室温で4時間撹拌した後、反応混合物をセライトパッドに通して濾過し、濾液を真空で濃縮して、標題化合物(推定定量的)を得た。粗製物を以下のステップにそのまま使用した。LCMS:R=0.12分、m/z=198.0(M+1)方法2m_酸性。
中間体W:3−(アンモニオメチル)−1−メチルピリジン−1−イウムクロリド
ステップ1:N−(ピリジン−3−イルメチル)アセトアミド
Plater et al. Org. Biomol. Chem. 2009, 7, 1633に従って調製した。ピリジン−3−イルメタンアミン(9.42ml、92mmol)の水(103ml)中溶液に、内温が25℃を超えない速度で撹拌しながら、無水酢酸(10.47ml、111mmol)を10℃で加えた。さらに18時間撹拌した後、溶液を真空で濃縮し、次いでトルエン(3回)と共蒸発させて、標題化合物(14.22g、定量的)を透明油状物として得た。LCMS:R=0.12分、m/z=151.1(M+1)方法2m_酸性。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.49 (d, J = 2.4 Hz, 2H) 7.65 (dd, J = 7.8, 1.6 Hz, 1H) 7.30-7.24- (m, 1 H) 6.59-6.49 (m, 1 H) 4.43 (d, J = 6.0 Hz, 2H) 2.02 (s, 3H).
ステップ2:3−(アセトアミドメチル)−1−メチルピリジン−1−イウムヨージド
N−(ピリジン−3−イルメチル)アセトアミド(13.89g、92mmol)のDCM中溶液に、0℃でヨウ化メチル(8.10mL、129mmol)を加えた。冷却浴を10分後に除去し、溶液を室温で19時間撹拌し、その後、これを真空で濃縮し、ステップ3に粗製物のまま使用した。LCMS:R=0.18分、m/z=164.9(M+)方法2m_酸性。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.91-8.87 (m, 2H) 8.58 (brs, 1H) 8.42 (d, J = 8.0 Hz, 1H) 8.09 (t, J = 7.0 Hz, 1H) 4.43 (d, J = 5.9 Hz, 2H) 4.35 (s, 3H) 1.92 (s, 3H)
ステップ3:3−(アンモニオメチル)−1−メチルピリジン−1−イウムクロリド
3−(アセトアミドメチル)−1−メチルピリジン−1−イウムヨージド(26.9g、92mmol)のHCl(6N、307mL、1.84mol)中懸濁液を、100℃に3時間加熱した。溶液を減圧下に濃縮した(浴温80℃)。得られた赤色油状物を終夜で固化し、MeOHで摩砕し、濾過して、標題化合物(8.76g、49%)を灰白色固体として得た。濾液を赤色油状物に濃縮し、これを4日間静置した後、生成した固体を集め、冷MeOHで洗浄して、2番目のクロップ(6.5g、36%)を得た。LCMS:R=0.11分、m/z=123.0(M+)方法2m_酸性。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 9.18 (s, 1H) 9.03 (d, J = 6.0 Hz, 1H) 8.66 (d, J = 8.1 Hz, 1H) 8.45 (br s, 3H) 8.24 (t, J = 7.0 Hz, 1H) 4.38 (s, 3H) 4.30 (s, 2H).
上記記載した中間体および同一の方法により合成された同様の化合物は、本明細書にて提供された合成スキームにより式(I)の化合物を調製するために使用できる。続く実施例は式(I)の選択された化合物の合成を示し、式(I)の他の化合物に適用できる方法を提供する。
2−(((Z)−(1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソ−2−(((3S,4R)−2−オキソ−4−((2−オキソピロリジン−1−イル)メチル)−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)エチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸。
ステップ1:tert−ブチル2−(((Z)−(1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソ−2−(((3S,4R)−2−オキソ−4−((2−オキソピロリジン−1−イル)メチル)アゼチジン−3−イル)アミノ)エチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパノエート。
中間体L(100mg、0.190mmol)、メチル−4−ブロモブチレート(25μL、0.194mmol)およびTEA(27μL、0.194mmol)のDMF(1.3mL)中溶液を、撹拌しながら70℃に16時間加熱し、次いでその後、加熱を90℃に上げた。6時間さらに加熱した後、これをHCl(1N)およびEtOAcで希釈した。水層をEtOAc(2回)で抽出し、合わせた有機層をLiCl溶液(5%水溶液)、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc−ヘプタン、50〜100%次いでMeOH−EtOAc、0〜7%)により精製して、標題化合物(21mg、18%)を泡状物として得た。LCMS:R=0.88分、m/z=595.4(M+1)方法2m_酸性。
ステップ2:(3S,4R)−3−((Z)−2−(((1−(tert−ブトキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−オキソ−4−((2−オキソピロリジン−1−イル)メチル)アゼチジン−1−スルホン酸。
DMF(725μL)中のtert−ブチル2−(((Z)−(1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソ−2−(((3S,4R)−2−オキソ−4−((2−オキソピロリジン−1−イル)メチル)アゼチジン−3−イル)アミノ)エチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパノエート(43mg、0.072mmol)を、SO・DMF(111mg、0.725mmol)で処理した。溶液を室温で30分間撹拌し、次いでEtOAcで希釈し、LiCl溶液(5%水溶液)中に注ぎ入れた。水層をEtOAc(2回)で抽出し、合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮して、粗製の標題化合物(55mg)を白色固体として得た。LCMS:Rt=0.77分、m/z=675.3(M+1)方法2m_酸性。これをさらには精製せずにステップ3に使用した。
ステップ3:2−(((Z)−(1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソ−2−(((3S,4R)−2−オキソ−4−((2−オキソピロリジン−1−イル)メチル)−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)エチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸。
(3S,4R)−3−((Z)−2−(((1−(tert−ブトキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−オキソ−4−((2−オキソピロリジン−1−イル)メチル)アゼチジン−1−スルホン酸(55mg、0.072mmol)、DCM(720μL)およびTFA(333μL、4.32mmol)を使用し、酸媒介脱保護化の一般手順に従った。粗製の残留物を逆相分取HPLC(XSelect CSH、19×100mm、5μm、C18カラム;0.1%ギ酸調整剤を含むACN−水、24mL/分)により精製して、標題化合物(6mg、16%)を白色固体として得た。LCMS:R=0.35分、m/z=519.0(M+1)方法2m_酸性;1H NMR (400 MHz, D2O): δ7.17 (s, 1H), 5.46 (d, J = 5.8 Hz, 1H), 4.71-4.64 (m, 1H), 3.92 (dd, J = 14.7, 8.7 Hz, 1H), 3.71-3.55 (m, 2H), 3.49 (dd, J = 14.7, 4.1 Hz, 1H), 2.42 (td, J = 8.0, 4.8 Hz, 2H), 2.08 (p, J = 7.6 Hz, 2H), 1.55 (s, 3H), 1.54 (s, 3H).
2−(((Z)−(1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソ−2−(((3S,4R)−2−オキソ−4−((2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)エチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸。
ステップ1:tert−ブチル2−(((Z)−(1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−(((2−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)アミノ)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパノエート。
中間体L(500mg、0.949mmol)および(2−ブロモエトキシ)(tert−ブチル)ジメチルシラン(204μl、0.949mmol)のACN(3.2mL)中溶液を、マイクロ波中80℃で30分間加熱し、次いで室温で12時間維持した。これをマイクロ波中100℃に45分間再度加熱し、次いで室温で12時間維持し、その後、これをEtOAcで希釈し、炭酸ナトリウム(2M、水溶液)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、真空で濃縮した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc−ヘプタン、0〜100%次いでMeOH−DCM、10%)により精製して、標題化合物(111mg、17%)を得た。LCMS:R=1.03分、m/z=685.4(M+1)方法2m_酸性;1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ8.17 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.30 (s, 1H), 6.30 (br s, 1H) 5.57-5.50 (m, 1H) 4.09-4.01 (m, 1H) 3.77-3.61 (m, 3H) 3.09 (dd, J = 12.6, 3.7 Hz, 1H) 2.87-2.71 (m, 3H) 1.56 (s, 6H) 1.53 (s, 9H) 1.44 (s, 9H) 0.86 (s, 9H) 0.03 (s, 3H), 0.03 (s, 3H).
ステップ2:tert−ブチル2−(((Z)−(1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−(((2−ヒドロキシエチル)アミノ)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパノエート。
Seki et al. Synlett 1995, 609-611に従って調製した。tert−ブチル2−(((Z)−(1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−(((2−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)アミノ)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパノエート(111mg、0.162mmol)のDMF:NMP(2.7:1、1.62mL)中溶液に、フッ化アンモニウムフッ化水素酸塩(37.0mg、0.648mmol)を加えた。65時間撹拌した後、溶液を水で希釈し、EtOAcで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空で濃縮して、粗製の標題化合物(92mg、99%)を得た。粗製物をステップ3に直接使用した。LCMS:R=0.76分、m/z571.3(M+1)方法2m_酸性。
ステップ3:tert−ブチル2−(((Z)−(1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソ−2−(((3S,4R)−2−オキソ−4−((2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)アゼチジン−3−イル)アミノ)エチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパノエート。
PCT国際特許出願2011061760に従って調製した。tert−ブチル2−(((Z)−(1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−(((2−ヒドロキシエチル)アミノ)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパノエート(92mg、0.161mmol)のクロロホルム(806μl)中溶液を、CDI(131mg、0.806mmol)で処理した。室温で3時間撹拌した後、これをEtOAcで希釈し、水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(MeOH−DCM、0〜10%)により精製して、標題化合物(91mg、95%)をオレンジ色油状物として得た。LCMS:R=0.86分、m/z=597.2(M+1)方法2m_酸性。
ステップ4:(3S,4R)−3−((Z)−2−(((1−(tert−ブトキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−オキソ−4−((2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)アゼチジン−1−スルホン酸。
tert−ブチル2−(((Z)−(1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソ−2−(((3S,4R)−2−オキソ−4−((2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)アゼチジン−3−イル)アミノ)エチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパノエート(91mg、0.153mmol)のDMF(容量:763μl)中溶液を、SO・DMF(234mg、1.525mmol)で処理した。室温で1時間撹拌した後、これをEtOAcで希釈し、ブライン(3回)で洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮して、標題化合物(100mg、97%)をオレンジ色固体として得た。LCMS:R=0.78分、m/z=677.3(M+1)方法2m_酸性。
ステップ5:2−(((Z)−(1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソ−2−(((3S,4R)−2−オキソ−4−((2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)エチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸。
(3S,4R)−3−((Z)−2−(((1−(tert−ブトキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−オキソ−4−((2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)アゼチジン−1−スルホン酸(100mg、0.148mmol)、DCM(1.5mL)およびTFA(569μl、7.39mmol)を使用し、酸媒介脱保護化の一般手順に従った。粗製の残留物を逆相分取HPLC(XSelect CSH、19×100mm、5μm、C18カラム;0.1%ギ酸調整剤を含むACN−水、24mL/分)により精製して、標題化合物(10mg、12%)を白色固体として得た。LCMS:R=0.32分、m/z=521.0(M+1)方法2m_酸性;1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ9.33 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 6.89 (s, 1H), 5.22 (dd, J = 8.8, 5.7 Hz, 1H), 4.23-4.11 (m, 3H), 3.75-3.62 (m, 推定2H; 水により不明確), 3.60-3.51 (m, 推定1H; 水により不明確), 3.34 (dd, J = 14.6, 5.5 Hz, 1H), 1.44 (s, 3H), 1.40 (s, 3H).
2−(((Z)−(1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソ−2−(((3S,4R)−2−オキソ−4−((2−オキソイミダゾリジン−1−イル)メチル)−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)エチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸。
ステップ1:tert−ブチル2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−(((2−((((9H−フルオレン−9−イル)メトキシ)カルボニル)アミノ)エチル)アミノ)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパノエート。
中間体L(650mg、1.234mmol)および(9H−フルオレン−9−イル)メチル(2−オキソエチル)カルバメート(365mg、1.234mmol)のDCE(12.3ml)中溶液を、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(1.377g、6.17mmol)で処理した。室温で18時間撹拌した後、これを飽和NaHCO(水溶液)でクエンチし、EtOAcで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(MeOH−DCM、0〜10%)により精製して、標題化合物(435mg、45%)を白色固体として得た。LCMS:R=1.00分、m/z=792.3(M+1)方法2m_酸性;1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.11 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 8.35 (s, 1H), 7.89 (d, J = 7.7 Hz, 2H), 7.67 (d, J = 7.5 Hz, 2H), 7.41 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 7.32 (td, J = 7.4, 1.2 Hz, 2H), 7.27 (s, 1H), 7.19 (t, J = 5.7 Hz, 1H), 5.20 (dd, J = 9.1, 5.0 Hz, 1H), 4.30 (d, J = 6.8 Hz, 2H), 4.24-4.17 (m, 1H), 3.76 (ddd, J = 8.8, 5.3, 3.7 Hz, 1H), 3.11-2.97 (m, 2H), 2.76 (dd, J = 12.5, 3.7 Hz, 1H), 2.63-2.52 (m, 3H), 1.45 (s, 9H), 1.42 (s, 3H), 1.39 (s, 3H), 1.38 (s, 9H).
ステップ2:tert−ブチル2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−(((2−アミノエチル)アミノ)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパノエート。
tert−ブチル2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−(((2−((((9H−フルオレン−9−イル)メトキシ)カルボニル)アミノ)エチル)アミノ)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパノエート(435mg、0.549mmol)のDMF(2.75mL)中溶液を、ピペリジン(1.1mL、11mmol)で処理した。室温で1時間撹拌した後、これをトルエンで希釈し、濃縮した(3回)。粗製の残留物を逆相分取HPLC(XSelect CSH、19×100mm、5μm、C18カラム;0.1%ギ酸調整剤を含むACN−水、24mL/分)により精製して、標題化合物(238mg、64%)を白色粉末として得た。LCMS:R=0.68分、m/z=570.3(M+1)方法2m_酸性;1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.12 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 8.38 (s, 1H), 8.31 (s, 1H), 7.21 (s, 1H), 5.17 (dd, J = 8.3, 4.9 Hz, 1H), 3.76 (dt, J = 8.7, 4.7 Hz, 1H), 2.81-2.51 (m, 6H), 1.44 (s, 9H), 1.41 (s, 3H), 1.39 (s, 3H), 1.38 (s, 9H).
ステップ3:tert−ブチル2−(((Z)−(1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソ−2−(((3S,4R)−2−オキソ−4−((2−オキソイミダゾリジン−1−イル)メチル)アゼチジン−3−イル)アミノ)エチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパノエート。
tert−ブチル2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−(((2−アミノエチル)アミノ)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパノエート(100mg、0.151mmol)のクロロホルム(756μl)中溶液に、CDI(98mg、0.604mmol)を、続いてTEA(105μl、0.756mmol)を加えた。室温で1時間撹拌した後、これをEtOAcで希釈し、水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮して、標題化合物(73mg、81%)を白色固体として得た。これをステップ4に粗製物のまま使用した。LCMS:R=0.70分、m/z=596.2(M+1)方法2m_酸性。
ステップ4:(3S,4R)−3−((Z)−2−(((1−(tert−ブトキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−オキソ−4−((2−オキソイミダゾリジン−1−イル)メチル)アゼチジン−1−スルホン酸。
tert−ブチル2−(((Z)−(1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソ−2−(((3S,4R)−2−オキソ−4−((2−オキソイミダゾリジン−1−イル)メチル)アゼチジン−3−イル)アミノ)エチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパノエート(73mg、0.123mmol)のDMF(613μl)中溶液を、SO・DMF(94mg、0.613mmol)で処理した。室温で2時間撹拌した後、これをEtOAcで希釈し、ブライン(3回)で洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮して、標題化合物(99mg)を白色固体として得た。LCMS:R=0.74分、m/z=676.3(M+1)方法2m_酸性。
ステップ5:2−(((Z)−(1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソ−2−(((3S,4R)−2−オキソ−4−((2−オキソイミダゾリジン−1−イル)メチル)−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)エチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸。
(3S,4R)−3−((Z)−2−(((1−(tert−ブトキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−オキソ−4−((2−オキソイミダゾリジン−1−イル)メチル)アゼチジン−1−スルホン酸(99mg、0.147mmol)、DCM(1.47mL)およびTFA(566μl、7.35mmol)を使用し、酸媒介脱保護化の一般手順に従った。粗製の残留物を逆相分取HPLC(XSelect CSH、19×100mm、5μm、C18カラム;0.1%ギ酸調整剤を含むACN−水、24mL/分)により精製して、標題化合物(4.8mg)を白色粉末として得た。LCMS:R=0.31分、m/z=520.0(M+1)方法2m_酸性;1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 9.25 (dd, J = 9.0, 5.0 Hz, 1H), 6.83 (s, 1H), 5.21 (dd, J = 9.0, 5.8 Hz, 1H), 4.06-4.00 (m, 1H), 3.65 (dd, J = 14.5, 4.7 Hz, 1H), 3.33-3.30 (m, 推定1H; 水により不明確), 3.25 (dd, J = 14.5, 6.9 Hz, 推定2H; 水により不明確), 3.17 (ddd, J=16.7, 8.6, 6.7 Hz, 2H), 1.43 (s, 3H), 1.42 (s, 3H).
2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((5−(アミノメチル)−2H−テトラゾール−2−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸。
ステップ1:75mLの圧力容器に、中間体A(1.50g、3.13mmol)、中間体B(1.108g、4.70mmol)、KCO(1.733g、12.54mmol)、NaI(564mg、3.76mmol)およびDMF(10mL)を仕込み、次いで撹拌しながら70℃に加熱した。3時間後、さらに中間体B(1.108g、4.70mmol)、KCO(1.733g、12.54mmol)およびNaI(394mg、2.63mmol)を加え、加熱を続けた。合計8時間加熱した後、これを室温に冷却し、EtOAc/ブラインで希釈し、層を分離した。水層をEtOAc(2回)で抽出し、合わせた有機層をブライン(3回)で洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮した。粗製の残留物を同一スケールおよび手順の別のサンプルと合わせ、シリカゲルクロマトグラフィー(アセトン−DCM、0〜30%)により精製して、2H−テトラゾール異性体(2.15g、60%)および1H−テトラゾール異性体(443mg、12%)を白色固体として得た。A−LCMS:R=0.97分、m/z=582.3(M+1)方法2m_酸性;B−LCMS:R=0.93分、m/z=582.3(M+1)方法2m_酸性。
ステップ2:Mastalerz et al. J. Med. Chem. 1988, 31, 1190に従って調製した。ステップ1からの2H−テトラゾール異性体(2.15g、3.70mmol)のACN:水(2:1、61.5mL)中溶液に、K(1.40g、5.18mmol)を、続いてKHPO(837mg、4.81mmol)を加えた。得られた混合物を90℃に1.5時間加熱し、その後、さらにK(300mg、1.11mmol)およびKHPO(167mg、0.961mmol)を加えた。90℃で3.5時間さらに加熱した後、これをACNで希釈し、真空で濃縮して、ほとんどのACNを除去した。混合物を水/EtOAcで希釈し、層を分離した。水層をEtOAc(5回)で抽出し、合わせた有機層をNaSOで乾燥し、真空で濃縮した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(アセトン−DCM、50%)により精製して、標題化合物(785mg、49%)を得た。LCMS:R=0.77分、m/z=432.3(M+1)方法2m_酸性;1H NMR (500 MHz, ACN-d3) δ 7.49-7.30 (m, 5H), 6.76 (br s, 1H), 6.55-6.41 (m, 1H), 5.85 (br s, 1H), 5.03-5.21 (m, 3H), 4.88-4.71 (m, 2H), 4.52-4.43 (m, 3H), 4.39-4.24 (m, 1H), 1.50-1.35 (m, 9H).
ステップ3:tert−ブチル((2−(((2R,3S)−3−アミノ−4−オキソアゼチジン−2−イル)メチル)−2H−テトラゾール−5−イル)メチル)カルバメート。
Malmstrom et al. Bioorg. Med. Chem. Lett. 2012, 22, 5293に記載されている手順に従って調製した。ステップ2からの化合物(785mg、1.819mmol)のEtOAc:MeOH(5:1、65mL)中溶液を、排気しアルゴンで再充填(2回)し、続いてPd担持C(10%、581mg)を加えた。系を排気しHで再充填した(3回)。21時間撹拌した後、混合物をセライト上で濾過し、MeOHで洗浄し、真空で濃縮し、トルエンで回収し、再度濃縮した(3回)。粗製の残留物を以下のステップにそのまま使用した。LCMS:R=0.37分、m/z=298.3(M+1)方法2m_酸性。
ステップ4:tert−ブチル2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((5−(((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)−2H−テトラゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパノエート。
(Z)−2−(((1−(tert−ブトキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)酢酸(938mg、2.18mmol)のDCM:DMF(5:1、8.5mL)中溶液に、0℃でDIPEA(953μL、5.46mmol)を、続いてHATU(830mg、2.18mmol)を加えた。得られた溶液にtert−ブチル((2−(((2R,3S)−3−アミノ−4−オキソアゼチジン−2−イル)メチル)−2H−テトラゾール−5−イル)メチル)カルバメート(541mg、1.82mmol)のDCM:DMF(5:1、8.5mL)中溶液を加えた。溶液を室温で1時間撹拌し、次いで真空で濃縮し、EtOAcに溶解し、ブラインで洗浄した。水層をEtOAcで抽出し、合わせた有機層をブライン(3回)で洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(アセトン−DCM、30〜50%)により精製して、標題化合物(897mg、70%)を紫色固体として得た。LCMS:R=1.01分、m/z=709.3(M+1)方法2m_酸性。
ステップ5:(2R,3S)−3−((Z)−2−(((1−(tert−ブトキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−((5−(((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)−2H−テトラゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸。
DMF(2mL)中のtert−ブチル2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((5−(((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)−2H−テトラゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパノエート(200mg、0.282mmol)を、SO・DMF(432mg、2.82mmol)で処理した。紫色溶液はその後、緑色になった。20分撹拌した後、さらにSO・DMF(432mg、2.82mmol)を加えた。さらに20分後、さらにSO・DMF(432mg、2.82mmol)を加えた。20分後、溶液をEtOAc/ブラインで希釈し、層を分離した。水層をEtOAc(3回)で抽出し、合わせた有機層をNaSOで乾燥し、真空で濃縮して、標題化合物(185mg、83%)を得た。LCMS:R=0.91分、m/z=789.1(M+1)方法2m_酸性。
ステップ6:2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((5−(アミノメチル)−2H−テトラゾール−2−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸。
(2R,3S)−3−((Z)−2−(((1−(tert−ブトキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−((5−(((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)−2H−テトラゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸(185mg、0.234mmol)、DCM(2.34mL)およびTFA(1.08mL、14.06mmol)を1.5時間使用し、酸媒介脱保護化の一般手順に従った。粗製の残留物を逆相分取HPLC(XSelect CSH、19×100mm、5μm、C18カラム;0.1%ギ酸調整剤を含むACN−水、24mL/分)により精製して、標題化合物(55.5mg、45%)を白色粉末として得た。LCMS:R=0.30分、m/z=533.0(M+1)方法2m_酸性;1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 9.34 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 8.55 (br s, 3H), 7.34 (br s, 2H), 6.73 (s, 1H), 5.37 (dd, J = 8.7, 5.5 Hz, 1H), 5.19-5.13 (m, 1H), 5.01-4.94 (m, 1H), 4.62-4.57 (m, 1H), 4.43-4.37 (m, 2H), 1.38 (s, 3H) 1.34 (s, 3H).
2−(((Z)−(1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−((5−(グアニジノメチル)−2H−テトラゾール−2−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸。
2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((5−(アミノメチル)−2H−テトラゾール−2−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸(20mg、0.038mmol)およびピラゾール−1−カルボキサミジン塩酸塩(11.6mg、0.079mmol)のDMF(376μL)中溶液に、DIPEA(26.2μL、0.150mmol)を加えた。室温で12時間撹拌した後、溶液を真空で濃縮した。トルエンを加え、これを再度濃縮した(3回)。粗製の残留物を逆相分取HPLC(XSelect CSH、19×100mm、5μm、C18カラム;0.1%ギ酸調整剤を含むACN−水、24mL/分)により精製して、標題化合物(11mg、45%)を白色粉末として得た。LCMS:R=0.31分、m/z=575.2(M+1)方法2m_酸性;1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 7.49-7.04 (m, 5H), 6.74 (br s, 1H), 5.26 (br s, 1H), 5.14-5.07 (m, 1H), 4.98-4.90 (m, 1H), 4.65 (br s, 2H), 4.59-4.52 (m, 1H), 1.36 (s, 3H), 1.34 (s, 3H).
2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((5−(アミノメチル)−1H−テトラゾール−1−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸。
ステップ1:実施例4のステップ1において得られた適切な1H−テトラゾール異性体(442mg、0.760mmol)、K(288mg、1.064mmol)およびKHPO(172mg、0.988mmol)をACN:水(2:1、12.6mL)中90℃で1.5時間使用し、実施例4、ステップ2と同様の方法で調製した。さらにK(62mg、0.228mmol)およびKHPO(42mg、0.198mmol)を加え、これをさらに3.5時間加熱し、次いで室温に冷却し、ACNで希釈し、真空で濃縮して、ほとんどのACNを除去した。混合物を水/EtOAcで希釈し、層を分離した。水層をEtOAc(5回)で抽出し、合わせた有機層をNaSOで乾燥した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(アセトン−DCM、50%)により精製して、標題化合物(179mg、54%)を得た。LCMS:R=0.72分、m/z=432.3(M+1)方法2m_酸性。
ステップ2:tert−ブチル((1−(((2R,3S)−3−アミノ−4−オキソアゼチジン−2−イル)メチル)−1H−テトラゾール−5−イル)メチル)カルバメート。
ステップ1の生成物(179mg、0.415mmol)およびPd担持C(10%、132mg)をEtOAc:MeOH(10:1、13.8mL)中で21時間使用し、実施例4、ステップ3と同様の方法で調製した。粗製の残留物を以下のステップにそのまま使用した。LCMS:R=0.37分、m/z=298.3(M+1)方法2m_酸性。
ステップ3:tert−ブチル2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((5−(((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)−1H−テトラゾール−1−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパノエート。
(Z)−2−(((1−(tert−ブトキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)酢酸(214mg、0.498mmol)、DIPEA(953μL、5.46mmol)およびHATU(830mg、2.18mmol)をDCM:DMF(5:1、3.6mL)中0℃で、続いてtert−ブチル((1−(((2R,3S)−3−アミノ−4−オキソアゼチジン−2−イル)メチル)−1H−テトラゾール−5−イル)メチル)カルバメート(123mg、0.415mmol)のDCM:DMF(4.3:1、3.7mL)中溶液を使用し、実施例4、ステップ3と同様の方法で調製した。室温で1時間撹拌した後、これを同一の後処理に供し、次いでシリカゲルクロマトグラフィー(アセトン−DCM)により精製して、標題化合物(174mg、59%)を薄紫色固体として得た。LCMS:R=1.03分、m/z=709.2(M+1)方法2m_酸性。
ステップ4:(2R,3S)−3−((Z)−2−(((1−(tert−ブトキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−((5−(((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)−1H−テトラゾール−1−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸。
tert−ブチル2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((5−(((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)−1H−テトラゾール−1−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパノエート(100mg、0.141mmol)およびSO・DMF(216mg、1.41mmol)をDMF(1.4mL)中室温で20分間使用し、実施例4、ステップ4と同様の方法で調製した。同一の後処理に供して、標題化合物(100mg、89%)を得た。LCMS:R=0.91分、m/z=789.1(M+1)方法2m_酸性。
ステップ5:2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((5−(アミノメチル)−1H−テトラゾール−1−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸。
(2R,3S)−3−((Z)−2−(((1−(tert−ブトキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−((5−(((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)−1H−テトラゾール−1−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸(100mg、0.126mmol)、DCM(1.26mL)およびTFA(584μL、7.58mmol)を1.5時間使用し、酸媒介脱保護化の一般手順に従った。粗製の残留物を逆相分取HPLC(XSelect CSH、19×100mm、5μm、C18カラム;0.1%ギ酸調整剤を含むACN−水、24mL/分)により精製して、標題化合物(18.7mg、28%)を白色粉末として得た。LCMS:R=0.31分、m/z=533.2(M+1)方法2m_酸性;1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.21 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.28 (s, 2H), 6.79 (s, 1H), 5.35 (dd, J = 8.8, 5.8 Hz, 1H), 4.79-4.61 (m, 2H), 4.59-4.53 (m, 1H), 4.47-4.35 (m, 2H), 1.36 (br s, 6H).
2−(((Z)−(1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−((5−メチル−2H−テトラゾール−2−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸。
ステップ1、化合物1:ベンジル((2R,3S)−1−(2,4−ジメトキシベンジル)−2−((5−メチル−2H−テトラゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)カルバメート。
ステップ1、化合物2:ベンジル((2R,3S)−1−(2,4−ジメトキシベンジル)−2−((5−メチル−1H−テトラゾール−1−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)カルバメート。
中間体A(1.0g、2.1mmol)、5−メチル−2H−テトラゾール(527mg、6.27mmol)、KCO(1.44g、10.5mmol)、NaI(470mg、3.13mmol)をDMF(10mL)中70℃で4時間使用し、実施例4、ステップ1と同様の方法で調製した。さらなる試薬の添加は必要なかった。室温に冷却した後、これをEtOAcで希釈し、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(アセトン−DCM)により精製して、標題化合物1(680mg、70%)および標題化合物2(221mg、23%)を固体として得た。1−LCMS:R=0.87分、m/z=467.2(M+1)方法2m_酸性;2−LCMS:R=0.80分、m/z=467.2(M+1)方法2m_酸性。
ステップ2:ベンジル((2R,3S)−2−((5−メチル−2H−テトラゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)カルバメート。
ベンジル((2R,3S)−1−(2,4−ジメトキシベンジル)−2−((5−メチル−2H−テトラゾール−1−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)カルバメート(202mg、0.433mmol)、K(164mg、0.606mmol)およびKHPO(98mg、0.563mmol)をACN:水(2:1、7.4mL)中90℃で1.5時間使用し、実施例4、ステップ2と同様の方法で調製した。さらにK(35mg、0.13mmol)およびKHPO(20mg、0.11mmol)を加え、これをさらに30分間加熱し、次いで室温に冷却し、次いで真空で濃縮した。混合物をEtOAcで希釈し、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(MeOH−DCM、0〜10%)により精製して、標題化合物(111mg、81%)を得た。LCMS:R=0.58分、m/z=317.2(M+1)方法2m_酸性;1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.43-7.30 (m, 5H), 6.34 (br s, 1H), 6.01 (br s, 1H), 5.28-5.21 (m, 1H), 5.20-5.12 (m, 3H), 4.92 (dd, J = 14.3, 3.9 Hz, 1H), 4.68 (dd, J = 14.2, 7.9 Hz, 1H), 4.48-4.27 (m, 2H), 2.53 (s, 3H).
ステップ3:(3S,4R)−3−アミノ−4−((5−メチル−2H−テトラゾール−2−イル)メチル)アゼチジン−2−オン。
ベンジル((2R,3S)−2−((5−メチル−2H−テトラゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)カルバメート(111mg、0.351mmol)およびPd担持C(10%、50mg)をEtOAc:MeOH(5:1、7.0mL)中で3時間使用し、実施例4、ステップ3と同様の方法で調製した。粗製の残留物を以下のステップにそのまま使用した。LCMS:R=0.14分、m/z=183.2(M+1)方法2m_酸性。
ステップ4:tert−ブチル2−(((Z)−(1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−((5−メチル−2H−テトラゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパノエート。
(Z)−2−(((1−(tert−ブトキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)酢酸(130mg、0.302mmol)、DIPEA(158μL、0.906mmol)およびHATU(138mg、0.362mmol)をDCM:DMF(2:1、3.0mL)中0℃で、続いて(3S,4R)−3−アミノ−4−((5−メチル−2H−テトラゾール−2−イル)メチル)アゼチジン−2−オン(55mg、0.30mmol)のDCM:DMF(2:1、3.0mL)中溶液を使用し、実施例4、ステップ3と同様の方法で調製した。室温で1時間撹拌した後、これを真空で濃縮し、EtOAcに溶解し、水次いでブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(アセトン−DCM)により精製して、標題化合物(179mg、99%)を固体として得た。LCMS:R=0.93分、m/z=594.3(M+1)方法2m_酸性。
ステップ5:(2R,3S)−3−((Z)−2−(((1−(tert−ブトキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−((5−メチル−2H−テトラゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸。
tert−ブチル2−(((Z)−(1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−((5−メチル−2H−テトラゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパノエート(179mg、0.302mmol)およびSO・DMF(462mg、3.02mmol)をDMF(3.0mL)中室温で1時間使用し、実施例4、ステップ4と同様の方法で調製した。溶液をEtOAcで希釈し、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮して、標題化合物(推定定量的)を得た。LCMS:R=0.80分、m/z=674.1(M+1)方法2m_酸性。
ステップ6:2−(((Z)−(1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−((5−メチル−2H−テトラゾール−2−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸。
(2R,3S)−3−((Z)−2−(((1−(tert−ブトキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−((5−メチル−2H−テトラゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸(203mg、0.302mmol)、DCM(3.0mL)およびTFA(1.39mL、18.1mmol)を2時間使用し、酸媒介脱保護化の一般手順に従った。粗製の残留物を逆相分取HPLC(XSelect CSH、19×100mm、5μm、C18カラム;0.1%ギ酸調整剤を含むACN−水、24mL/分)により精製して、標題化合物(37mg、24%)を白色粉末として得た。LCMS:R=0.35分、m/z=518.1(M+1)方法2m_酸性;1H NMR (400 MHz, D2O) δ 7.03 (s, 1H), 5.37 (d, J = 5.5 Hz, 1H), 5.08-4.97 (m, 1H), 4.90-4.80 (m, 2H), 2.35 (s, 3H), 1.32 (s, 3H), 1.31 (s, 3H).
2−(((Z)−(1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−((5−メチル−1H−テトラゾール−1−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸。
ステップ1:ベンジル((2R,3S)−2−((5−メチル−1H−テトラゾール−1−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)カルバメート。
ベンジル((2R,3S)−1−(2,4−ジメトキシベンジル)−2−((5−メチル−1H−テトラゾール−1−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)カルバメート(221mg、0.474mmol)、K(179mg、0.663mmol)およびKHPO(107mg、0.616mmol)をACN:水(2:1、7.9mL)中90℃で1.5時間使用し、実施例4、ステップ2と同様の方法で調製した。さらにK(38.4mg、0.142mmol)およびKHPO(21.5mg、0.123mmol)を加え、これをさらに30分間加熱し、次いで室温に冷却し、次いで真空で濃縮した。混合物をEtOAcで希釈し、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(MeOH−DCM、0〜10%)により精製して、標題化合物(97mg、65%)を得た。LCMS:R=1.00分、m/z=317.3(M+1)方法2m_酸性。
ステップ2:(3S,4R)−3−アミノ−4−((5−メチル−1H−テトラゾール−1−イル)メチル)アゼチジン−2−オン。
ベンジル((2R,3S)−2−((5−メチル−1H−テトラゾール−1−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)カルバメート(97mg、0.31mmol)およびPd担持C(10%、50mg)をEtOH:MeOH(5:1、3.0mL)中で3時間使用し、実施例4、ステップ3と同様の方法で調製した。粗製の残留物を以下のステップにそのまま使用した。LCMS:R=0.11分、m/z=183.2(M+1)方法2m_酸性。
ステップ3:tert−ブチル2−(((Z)−(1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−((5−メチル−1H−テトラゾール−1−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパノエート。
(Z)−2−(((1−(tert−ブトキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)酢酸(130mg、0.302mmol)、DIPEA(158μL、0.906mmol)およびHATU(115mg、0.302mmol)をDCM:DMF(2:1、3.0mL)中0℃で、続いて(3S,4R)−3−アミノ−4−((5−メチル−1H−テトラゾール−1−イル)メチル)アゼチジン−2−オン(55mg、0.30mmol)のDCM:DMF(2:1、3.0mL)中溶液を使用し、実施例4、ステップ3と同様の方法で調製した。室温で1時間撹拌した後、これを真空で濃縮し、EtOAcに溶解し、水次いでブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(アセトン−DCM)により精製して、標題化合物(133mg、74%)を固体として得た。LCMS:R=0.92分、m/z=594.2(M+1)方法2m_酸性。
ステップ4:(2R,3S)−3−((Z)−2−(((1−(tert−ブトキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−((5−メチル−1H−テトラゾール−1−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸。
tert−ブチル2−(((Z)−(1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−((5−メチル−1H−テトラゾール−1−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパノエート(133mg、0.224mmol)およびSO・DMF(343mg、2.24mmol)をDMF(2.24mL)中室温で1時間使用し、実施例4、ステップ4と同様の方法で調製した。溶液をEtOAcで希釈し、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮して、標題化合物(推定定量的)を得た。LCMS:R=0.85分、m/z=674.2(M+1)方法2m_酸性。
ステップ5:2−(((Z)−(1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−((5−メチル−1H−テトラゾール−1−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸。
(2R,3S)−3−((Z)−2−(((1−(tert−ブトキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−((5−メチル−1H−テトラゾール−1−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸(151mg、0.224mmol)、DCM(2.24mL)およびTFA(1.04mL、13.45mmol)を2時間使用し、酸媒介脱保護化の一般手順に従った。粗製の残留物を逆相分取HPLC(XSelect CSH、19×100mm、5μm、C18カラム;0.1%ギ酸調整剤を含むACN−水、24mL/分)により精製して、標題化合物(14.4mg、11%)を白色粉末として得た。LCMS:R=0.55分、m/z=518.1(M+1)方法2m_酸性_極性;1H NMR (400 MHz, D2O) δ 7.04 (s, 1H), 5.37 (d, J = 5.5 Hz, 1H), 4.83-4.77 (m, 1H), 4.76-4.54 (m, 推定2H; 溶媒により不明確), 2.48 (s, 3H), 1.35 (s, 3H), 1.33 (s, 3H).
2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸。
ステップ1:ベンジル((2R,3S)−2−((1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−1−(2,4−ジメトキシベンジル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)カルバメート。
20mLのマイクロ波バイアルに、中間体A(250mg、0.522mmol)、1,2,4−トリアゾール(54mg、0.784mmol)、KCO(215mg、1.56mmol)、NaI(94mg、0.63mmol)およびDMF(2mL)を仕込み、次いで撹拌しながら70℃に加熱した。4時間後、さらに1,2,4−トリアゾール(54mg、0.784mmol)、KCO(215mg、1.56mmol)およびNaI(94mg、0.63mmol)を加え、加熱を続けた。合計7時間加熱後、これを室温に冷却し、DCM/ブラインで希釈し、層を分離した。水層をDCMで抽出し、合わせた有機層をNaSOで乾燥し、真空で濃縮した。トルエンを加え、これを真空で濃縮した(40℃浴)。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(アセトン−ヘプタン、50%)により精製して、標題化合物(156mg、66%)を得た。LCMS:Rt=0.77分、m/z=452.3(M+1)方法2m_酸性。
ステップ2:ベンジル((2R,3S)−2−((1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)カルバメート。
90℃で2時間加熱しながら、ベンジル((2R,3S)−2−((1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−1−(2,4−ジメトキシベンジル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)カルバメート(101mg、0.224mmol)、K(85mg、0.313mmol)およびKHPO(50.7mg、0.291mmol)をACN:水(2:1、61.5mL)中で使用し、実施例4、ステップ2と同様の方法で調製した。さらにK(18.1mg、0.067mmol)およびKHPO(10.1mg、0.058mmol)を加え、さらに1.5時間加熱した。さらにK(18.1mg、0.067mmol)およびKHPO(10.1mg、0.058mmol)を加え、さらに1時間加熱した。これをACNで希釈し、真空で濃縮して、ほとんどのACNを除去した。混合物を水/DCMで希釈し、次いでEtOAcを加え、層を分離した。水層をEtOAc(5回)で抽出し、合わせた有機層をNaSOで乾燥した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(MeOH−DCM、10%)により精製して、標題化合物(38mg、56%)を得た。LCMS:R=0.50分、m/z=302.2(M+1)方法2m_酸性;1H NMR (500 MHz, ACN-d3) δ 8.17 (s, 1H), 7.92 (s, 1H), 7.49-7.31 (m, 4H), 6.82-6.74 (m, 1H), 6.67 (br s, 1H), 5.18-5.01 (m, 3H), 4.49-4.42 (m, 1H), 4.37-4.30 (m, 1H), 4.21 (q, J = 5.4 Hz, 1H).
ステップ3:(3S,4R)−4−((1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−3−アミノアゼチジン−2−オン。
ベンジル((2R,3S)−2−((1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)カルバメート(38mg、0.126mmol)のMeOH(5mL)中溶液に、Pd黒(6.7mg、0.063mmol)を、続いてギ酸(339μL、8.83mmol)を加えた。1時間撹拌した後、混合物をセライト上で濾過し、MeOHで洗浄し、濾液を真空で濃縮した。溶液を凍結乾燥し、粗製物を引き続くステップに直接使用した。LCMS:R=0.14分、m/z=168.1(M+1)方法2m_酸性。
ステップ4:tert−ブチル2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパノエート。
(Z)−2−(((1−(tert−ブトキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)酢酸(81mg、0.19mmol)のDCM(800μL)中スラリー液に、0℃でDIPEA(88μL、0.504mmol)を、続いてHATU(72mg、0.190mmol)を加えた。数滴のDMFを加えて混合物を均一にした。得られた溶液に(3S,4R)−4−((1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−3−アミノアゼチジン−2−オン(21mg、0.126mmol)のDCM(1mL)中溶液を加えた。1.5時間撹拌した後、これを水/DCMで希釈し、層を分離した。水層をDCMで抽出し、合わせた有機層をNaSOで乾燥し、真空で濃縮した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(アセトン−DCM)により精製して、標題化合物(47mg、65%)を得た。LCMS:R=0.88分、m/z=579.3(M+1)方法2m_酸性。
ステップ5:(2R,3S)−2−((1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−3−((Z)−2−(((1−(tert−ブトキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸。
DMF(760μL)中のtert−ブチル2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパノエート(44mg、0.076mmol)を、SO・DMF(116mg、0.760mmol)で処理した。1時間撹拌した後、溶液をEtOAc/ブラインで希釈し、層を分離した。水層をEtOAc(3回)で抽出し、合わせた有機層をNaSOで乾燥し、真空で濃縮して、標題化合物(推定定量的)を白色固体として得た。LCMS:Rt=0.81分、m/z=659.3(M+1)方法2m_酸性。
ステップ6:2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸。
(2R,3S)−2−((1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−3−((Z)−2−(((1−(tert−ブトキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸(50.1mg、0.076mmol)、DCM(760μL)およびTFA(351μl、4.56mmol)を使用し、酸媒介脱保護化の一般手順に従った。粗製の残留物を逆相分取HPLC(XSelect CSH、19×100mm、5μm、C18カラム;0.1%ギ酸調整剤を含むACN−水、24mL/分)により精製して、標題化合物(14.8mg、34%)を白色粉末として得た。LCMS:R=0.31分、m/z=503.1(M+1)方法2m_酸性;1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 9.39 (d, J = 8.83 Hz, 1H), 8.52 (s, 1H), 8.02 (s, 1H), 6.74 (s, 1H), 5.28 (dd, J = 8.8, 5.4 Hz, 1H), 4.74-4.64 (m, 1H), 4.58 (d, J = 6.9 Hz, 1H), 4.32 (d, J = 5.7 Hz, 1H), 1.37 (s, 3H) 1.41 (s, 3H).
2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((3−(アミノメチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸。
ステップ1:((2S,3S)−3−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−1−(2,4−ジメトキシベンジル)−4−オキソアゼチジン−2−イル)メチルメタンスルホネート(3.10g、6.48mmol)、tert−ブチル((1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メチル)カルバメート(1.926g、9.72mmol)、KCO(1.35g、9.72mmol)およびNaI(1.165g、7.78mmol)をDMF(20mL)中でスラリー化し、撹拌しながら70℃に加熱した。3時間後、さらにtert−ブチル((1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メチル)カルバメート(1.926g、9.72mmol)、KCO(1.35g、9.72mmol)およびNaI(777mg、8.10mmol)を加え、これをさらに4時間加熱し、その後、これをEtOAc/水で希釈し、層を分離した。水層をEtOAc(2回)で抽出し、合わせた有機層をブライン(3回)で洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(アセトン−ヘプタン、0〜70%)により精製して、5−置換異性体(375mg、10%)と共に3−置換異性体(1.16g、31%)を得た。A−LCMS:R=0.87分、m/z=581.2(M+1)方法2m_酸性;B−LCMS:R=0.94分、m/z=581.2(M+1)方法2m_酸性;B-1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 7.86 (s, 1H), 7.44-7.31 (m, 4H), 7.29 (s, 3H), 6.90 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 6.49-6.37 (m, 2H), 5.25-5.04 (m, 3H), 4.54-4.43 (m, 2H), 4.43-4.22 (m, 3H), 4.13 (d, J = 5.4 Hz, 1H), 3.90-3.71 (m, 7H), 1.36-1.51 (m, 9H).
ステップ2:90℃で1.5時間加熱しながら、ステップ1からの3−置換異性体(1.16g、2.00mmol)、K(756mg、2.80mmol)およびKHPO(452mg、2.60mmol)をACN:水(2:1、33.3mL)中で使用し、実施例4、ステップ2と同様の方法で調製した。さらにK(162mg、0.599mmol)およびKHPO(90mg、0.52mmol)を加え、さらに3.5時間加熱し、その後、これを真空で濃縮して、ほとんどのACNを除去した。混合物を水/EtOAcで希釈し、層を分離した。水層をEtOAc(5回)で抽出し、合わせた有機層をNaSOで乾燥した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(アセトン−DCM、0〜100%)により精製して、標題化合物(416mg、48%)を得た。LCMS:R=0.71分、m/z=431.3(M+1)方法2m_酸性;1H NMR (500 MHz, ACN-d3) δ8.08 (s, 1H), 7.49-7.25 (m, 5H), 6.82-6.60 (m, 2H), 5.81-5.62 (m, 1H), 5.21-5.03 (m, 3H), 4.48-4.07 (m, 6H), 1.46-1.33 (m, 9H).
ステップ3:tert−ブチル((1−(((2R,3S)−3−アミノ−4−オキソアゼチジン−2−イル)メチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メチル)カルバメート。
Malmstrom et al. Bioorg. Med. Chem. Lett. 2012, 22, 5293に記載されている手順に従って調製した。ステップ2の生成物(416mg、0.966mmol)のEtOAc:MeOH(5:1、32.2mL)中溶液を、排気しアルゴンで再充填(2回)し、続いてPd担持C(10%、103mg)を加えた。系を排気しHで再充填した(3回)。21時間撹拌した後、MeOH(282μL)を加えた。さらに4時間撹拌した後、混合物をセライト上で濾過し、MeOHで洗浄し、真空で濃縮し、トルエンで回収し、再度濃縮した(3回)。粗製の残留物を以下のステップにそのまま使用した。LCMS:R=0.33分、m/z=297.2(M+1)方法2m_酸性。
ステップ4:tert−ブチル2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((3−(((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパノエート。
(Z)−2−(((1−(tert−ブトキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)酢酸(47mg、0.109mmol)のDCM:DMF(12:1、6.5mL)中スラリー液に、0℃でDIPEA(505μL、2.89mmol)を、続いてHATU(440mg、1.16mmol)を加えた。得られた溶液にtert−ブチル((1−(((2R,3S)−3−アミノ−4−オキソアゼチジン−2−イル)メチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メチル)カルバメート(286mg、0.964mmol)のDCM:DMF(14:1、7.5mL)中溶液を加えた。1時間撹拌した後、これを水/EtOAcで希釈し、層を分離した。水層をEtOAcで抽出し、合わせた有機層をブライン(3回)で洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(アセトン−DCM、70%)により精製して、標題化合物(428mg、63%)を得た。LCMS:R=0.99分、m/z=708.2(M+1)方法2m_酸性。
ステップ5:(2R,3S)−3−((Z)−2−(((1−(tert−ブトキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−((3−(((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸。
DMF(2.0mL)中のtert−ブチル2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((3−(((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパノエート(200mg、0.283mmol)を、SO・DMF(433mg、2.83mmol)で処理した。20分間撹拌した後、溶液をEtOAc/ブラインで希釈し、層を分離した。水層をEtOAc(3回)で抽出し、合わせた有機層をNaSOで乾燥し、真空で濃縮して、標題化合物(推定定量的)を白色固体として得た。LCMS:R=0.91分、m/z=788.4(M+1)方法2m_酸性。
ステップ6:2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((3−(アミノメチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸。
(2R,3S)−3−((Z)−2−(((1−(tert−ブトキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−((3−(((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸(223mg、0.283mmol)、DCM(2.89mL)およびTFA(1.31ml、16.98mmol)を使用し、酸媒介脱保護化の一般手順に従った。粗製の残留物を逆相分取HPLC(XSelect CSH、19×100mm、5μm、C18カラム;0.1%ギ酸調整剤を含むACN−水、24mL/分)により精製して、標題化合物(99mg、65%)を白色粉末として得た。LCMS:R=0.31分、m/z=532.2(M+1)方法2m_酸性;1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 9.45 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.53 (s, 1H), 8.39 (br s, 3H), 7.32 (s, 2H), 6.74 (s, 1H), 5.23 (dd, J = 8.5, 5.7 Hz, 1H), 4.76-4.65 (m, 1H), 4.62-4.55 (m, 1H), 4.32-4.27 (m, 1H), 4.16-4.08 (m, 2H), 1.36 (s, 3H) 1.43 (s, 3H).
2−(((Z)−(1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−((3−(グアニジノメチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸。
2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((3−(アミノメチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸(25mg、0.047mmol)およびピラゾール−1−カルボキサミジン塩酸塩(10.9mg、0.099mmol)のDMF(470μL)中溶液に、DIPEA(33μL、0.188mmol)を加えた。室温で12時間撹拌した後、溶液を真空で濃縮した。トルエンを加え、これを再度濃縮した(3回)。粗製の残留物を逆相分取HPLC(XSelect CSH、19×100mm、5μm、C18カラム;0.1%ギ酸調整剤を含むACN−水、24mL/分)により精製して、標題化合物(16mg、52%)を白色粉末として得た。LCMS:R=0.31分、m/z=574.3(M+1)方法2m_酸性;1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 9.45 (br s, 1H), 8.47 (s, 1H), 7.86 (br s, 1H), 7.31 (br s, 3H), 6.74 (br s, 1H), 6.55 (s, 1H), 5.22 (br s, 1H), 4.69-4.59 (m, 1H), 4.60-4.50 (m, 1H), 4.45-4.36 (m, 2H), 4.34-4.26 (m, 1H), 1.35 (s, 3H) 1.41 (s, 3H).
2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((5−(アミノメチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸。
ステップ1:90℃で1.5時間加熱しながら、実施例10中ステップ1からの5−置換異性体(361mg、0.622mmol)、K(235mg、0.870mmol)およびKHPO(115mg、0.808mmol)をACN:水(2:1、10.4mL)中で使用し、実施例4、ステップ2と同様の方法で調製した。さらにK(50mg、0.187mmol)およびKHPO(23mg、0.162mmol)を加え、さらに3.5時間加熱し、その後、これを真空で濃縮して、ほとんどのACNを除去した。混合物を水/EtOAcで希釈し、層を分離した。水層をEtOAc(5回)で抽出し、合わせた有機層をNaSOで乾燥した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(アセトン−DCM、0〜100%)により精製して、標題化合物(155mg、58%)を得た。LCMS:R=0.71分、m/z=431.2(M+1)方法2m_酸性。
ステップ2:tert−ブチル((1−(((2R,3S)−3−アミノ−4−オキソアゼチジン−2−イル)メチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)メチル)カルバメート。
実施例7、ステップ3に従って調製した。ステップ1の生成物(134mg、0.311mmol)のEtOAc:MeOH(5:1、10.4mL)中溶液を、排気しアルゴンで再充填(2回)し、続いてPd担持C(10%、33mg)を加えた。系を排気しHで再充填した(3回)。21時間撹拌した後、MeOH(282μL)を加えた。さらに4時間撹拌した後、混合物をセライト上で濾過し、MeOHで洗浄し、真空で濃縮し、トルエンにで回収し、再度濃縮した(3回)。粗製の残留物を以下のステップにそのまま使用した。LCMS:R=0.38分、m/z=297.2(M+1)方法2m_酸性。
ステップ3:tert−ブチル2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((5−(((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパノエート。
(Z)−2−(((1−(tert−ブトキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)酢酸(160mg、0.373mmol)のDCM:DMF(30:1、3.1mL)中スラリー液に、0℃でDIPEA(163μL、0.933mmol)を、続いてHATU(142mg、0.373mmol)を加えた。得られた溶液にtert−ブチル((1−(((2R,3S)−3−アミノ−4−オキソアゼチジン−2−イル)メチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)メチル)カルバメート(92mg、0.311mmol)のDCM:DMF(30:1、3.1mL)中溶液を加えた。1時間撹拌した後、これを真空で濃縮し、EtOAc/ブラインで回収した。層を分離し、水層をEtOAcで抽出した。合わせた有機層をブライン(3回)で洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(アセトン−DCM、70%)により精製して、標題化合物(128mg、58%)を得た。LCMS:R=0.97分、m/z=708.2(M+1)方法2m_酸性。
ステップ4:(2R,3S)−3−((Z)−2−(((1−(tert−ブトキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−((5−(((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸。
DMF(1.3mL)中のtert−ブチル2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((5−(((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパノエート(128mg、0.181mmol)を、SO・DMF(277mg、1.81mmol)で処理した。20分間撹拌した後、溶液をEtOAc/ブラインで希釈し、層を分離した。水層をEtOAc(3回)で抽出し、合わせた有機層をNaSOで乾燥し、真空で濃縮して、標題化合物(推定定量的)を白色固体として得た。LCMS:Rt=0.90分、m/z=788.3(M+1)方法2m_酸性。
ステップ5:2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((5−(アミノメチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸。
(2R,3S)−3−((Z)−2−(((1−(tert−ブトキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−((5−(((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸(143mg、0.181mmol)、DCM(1.81mL)およびTFA(837μl、10.9mmol)を使用し、酸媒介脱保護化の一般手順に従った。粗製の残留物を逆相分取HPLC(XSelect CSH、19×100mm、5μm、C18カラム;0.1%ギ酸調整剤を含むACN−水、24mL/分)により精製して、標題化合物(60mg、62%)を白色粉末として得た。LCMS:R=0.28分、m/z=532.2(M+1)方法2m_酸性;1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 9.23 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 8.40 (br s, 3H), 8.06 (s, 1H), 7.59-7.27 (m, 2H), 6.84 (s, 1H), 5.37 (dd, J = 9.0, 5.5 Hz, 1H), 4.61-4.51 (m, 1H), 4.49-4.34 (m, 3H), 4.25 (dd, J = 15.3, 5.8 Hz, 1H), 1.37 (s, 6H).
2−(((Z)−(1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−((5−(グアニジノメチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸。
2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((5−(アミノメチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸(25mg、0.047mmol)およびピラゾール−1−カルボキサミジン塩酸塩(10.9mg、0.099mmol)のDMF(470μL)中溶液に、DIPEA(33μL、0.188mmol)を加えた。室温で12時間撹拌した後、溶液を真空で濃縮した。トルエンを加え、これを再度濃縮した(3回)。粗製の残留物を逆相分取HPLC(XSelect CSH、19×100mm、5μm、C18カラム;0.1%ギ酸調整剤を含むACN−水、24mL/分)により精製して、標題化合物(13mg、42%)を白色粉末として得た。LCMS:R=0.29分、m/z=574.2(M+1)方法2m_酸性;1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 7.96-7.78 (m, 1H), 7.41-6.96 (m, 5H), 6.80-6.71 (m, 1H), 6.55 (s, 1H), 5.42-5.32 (m, 1H), 4.75-4.63 (m, 1H), 4.62-4.42 (m, 1H), 4.39-4.28 (m, 1H), 1.38 (s, 3H) 1.34 (s, 3H).
2−(((Z)−(1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソ−2−(((3S,4R)−2−オキソ−4−((2−オキソピペリジン−1−イル)メチル)−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)エチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸。
ステップ1:ベンジル((3S,4R)−1−(2,4−ジメトキシベンジル)−2−オキソ−4−((2−オキソピリジン−1(2H)−イル)メチル)アゼチジン−3−イル)カルバメート。
((2S,3S)−3−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−1−(2,4−ジメトキシベンジル)−4−オキソアゼチジン−2−イル)メチルメタンスルホネート(860mg、1.80mmol)、ピリジン−2(1H)−オン(855mg、8.99mmol)、KCO(1.74g、12.6mmol)およびNaI(746mg、4.49mmol)をDMF(6.9mL)中でスラリー化し、撹拌しながら80℃に加熱した。4時間後、これを室温に冷却し、EtOAcで希釈し、ブラインで洗浄した。有機層をNaSOで乾燥し、真空で濃縮した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(アセトン−DCM)により精製して、標題化合物(304mg、35%)を得た。LCMS:R=0.79分、m/z=478.2(M+1)方法2m_酸性;1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ7.39-7.28 (m, 6H), 7.07 (d, J = 5.9 Hz, 1H), 6.93-6.85 (m, 1H), 6.55 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 6.40 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 6.35 (dd, J = 8.2, 2.4 Hz, 1H), 6.10-6.02 (m, 1H), 5.87 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 5.10 (s, 2H), 4.93 (br s, 1H), 4.63 (d, J = 14.5 Hz, 1H), 4.27-4.10 (m, 1H), 3.97 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 3.88 (d, J = 14.5 Hz, 1H), 3.78 (s, 3H), 3.76 (s, 3H).
ステップ2:ベンジル((3S,4R)−2−オキソ−4−((2−オキソピリジン−1(2H)−イル)メチル)アゼチジン−3−イル)カルバメート。
90℃で1.5時間加熱しながら、ベンジル((3S,4R)−1−(2,4−ジメトキシベンジル)−2−オキソ−4−((2−オキソピリジン−1(2H)−イル)メチル)アゼチジン−3−イル)カルバメート(361mg、0.622mmol)、K(225mg、0.833mmol)およびKHPO(135mg、0.773mmol)をACN:水(2:1、9.9mL)中で使用し、実施例4、ステップ2と同様の方法で調製した。さらにK(45mg、0.17mmol)およびKHPO(26.9mg、0.155mmol)を加え、さらに30分間加熱し、その後、これを濃縮し、EtOAcに再度溶解し、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(MeOH−DCM、0〜10%)により精製して、標題化合物(157mg、81%)を得た。LCMS:R=0.56分、m/z=328.2(M+1)方法2m_酸性。
ステップ3、化合物1:1−(((2R,3S)−3−アミノ−4−オキソアゼチジン−2−イル)メチル)ピリジン−2(1H)−オン。
ステップ3、化合物2:1−(((2R,3S)−3−アミノ−4−オキソアゼチジン−2−イル)メチル)ピペリジン−2−オン。
実施例7、ステップ3に従って調製した。ベンジル((3S,4R)−2−オキソ−4−((2−オキソピリジン−1(2H)−イル)メチル)アゼチジン−3−イル)カルバメート(157mg、0.480mmol)のEtOH:MeOH(5:1、4.8mL)中溶液を、排気しアルゴンで再充填(2回)し、続いてPd担持C(10%、33mg)を加えた。系を排気しHで再充填した(3回)。3時間撹拌した後、混合物をセライト上で濾過し、MeOHで洗浄し、真空で濃縮した。粗製の残留物を以下のステップにそのまま使用した。
ステップ4、化合物1:tert−ブチル2−(((Z)−(1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソ−2−(((3S,4R)−2−オキソ−4−((2−オキソピリジン−1(2H)−イル)メチル)アゼチジン−3−イル)アミノ)エチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパノエート。
ステップ4、化合物2:tert−ブチル2−(((Z)−(1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソ−2−(((3S,4R)−2−オキソ−4−((2−オキソピペリジン−1−イル)メチル)アゼチジン−3−イル)アミノ)エチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパノエート。
(Z)−2−(((1−(tert−ブトキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)酢酸(60mg、0.14mmol)のDCM:DMF(1:1、1.4mL)中スラリー液に、0℃でDIPEA(73μL、0.42mmol)を、続いてHATU(63.7mg、0.168mmol)を加えた。20分後、得られた溶液に1−(((2R,3S)−3−アミノ−4−オキソアゼチジン−2−イル)メチル)ピリジン−2(1H)−オンおよび1−(((2R,3S)−3−アミノ−4−オキソアゼチジン−2−イル)メチル)ピペリジン−2−オン(90mg、約0.46mmol)のDCM(200μL)中混合物溶液を加えた。1時間撹拌した後、これを真空で濃縮し、EtOAcで回収し、水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(アセトン−DCM)により精製して、標題化合物1(54mg)および標題化合物2(30mg)を得た。1−LCMS:R=0.88分、m/z=605.2(M+1)方法2m_酸性;2−LCMS:R=0.90分、m/z=609.2(M+1)方法2m_酸性。
ステップ5:(3S,4R)−3−((Z)−2−(((1−(tert−ブトキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−オキソ−4−((2−オキソピペリジン−1−イル)メチル)アゼチジン−1−スルホン酸。
DMF(493μL)中のtert−ブチル2−(((Z)−(1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソ−2−(((3S,4R)−2−オキソ−4−((2−オキソピペリジン−1−イル)メチル)アゼチジン−3−イル)アミノ)エチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパノエート(30mg、0.049mmol)を、SO・DMF(151mg、0.986mmol)で処理した。1時間撹拌した後、溶液をEtOAcで希釈し、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮して、標題化合物(推定定量的)を白色固体として得た。LCMS:Rt=0.78分、m/z=689.1(M+1)方法2m_酸性。
ステップ6:2−(((Z)−(1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソ−2−(((3S,4R)−2−オキソ−4−((2−オキソピペリジン−1−イル)メチル)−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)エチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸。
(3S,4R)−3−((Z)−2−(((1−(tert−ブトキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−オキソ−4−((2−オキソピペリジン−1−イル)メチル)アゼチジン−1−スルホン酸(34mg、0.049mmol)、DCM(494μL)およびTFA(228μl、2.96mmol)を使用し、酸媒介脱保護化の一般手順に従った。粗製の残留物を逆相分取HPLC(XSelect CSH、30×100mm、5μm、C18カラム;0.1%ギ酸調整剤を含むACN−水、60mL/分)により精製して、標題化合物(5.2mg、17%)を白色粉末として得た。LCMS:R=0.63分、m/z=533.1(M+1)方法2m_酸性_極性;1H NMR (400 MHz, D2O) δ 7.02 (s, 1H), 5.27 (d, J = 5.5 Hz, 1H), 4.59-4.48 (m, 1H), 3.61 (d, J = 4.7 Hz, 2H), 3.48-3.37 (m, 1H), 3.32 (d, J = 5.9 Hz, 1H), 2.34-2.13 (m, 2H), 1.78-1.57 (m, 4H), 1.39 (br s, 6H).
2−(((Z)−(1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソ−2−(((3S,4R)−2−オキソ−4−((2−オキソピリジン−1(2H)−イル)メチル)−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)エチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸。
ステップ1:(3S,4R)−3−((Z)−2−(((1−(tert−ブトキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−オキソ−4−((2−オキソピリジン−1(2H)−イル)メチル)アゼチジン−1−スルホン酸。
DMF(893μL)中のtert−ブチル2−(((Z)−(1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソ−2−(((3S,4R)−2−オキソ−4−((2−オキソピリジン−1(2H)−イル)メチル)アゼチジン−3−イル)アミノ)エチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパノエート(54mg、0.089mmol)を、SO・DMF(205mg、1.34mmol)で処理した。1時間撹拌した後、溶液をEtOAcで希釈し、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮して、標題化合物(推定定量的)を白色固体として得た。LCMS:Rt=0.76分、m/z=685.1(M+1)方法2m_酸性。
ステップ2:2−(((Z)−(1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソ−2−(((3S,4R)−2−オキソ−4−((2−オキソピリジン−1(2H)−イル)メチル)−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)エチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸。
(3S,4R)−3−((Z)−2−(((1−(tert−ブトキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−オキソ−4−((2−オキソピリジン−1(2H)−イル)メチル)アゼチジン−1−スルホン酸(61mg、0.089mmol)、DCM(891μL)およびTFA(412μl、5.35mmol)を使用し、酸媒介脱保護化の一般手順に従った。粗製の残留物を逆相分取HPLC(XSelect CSH、30×100mm、5μm、C18カラム;0.1%ギ酸調整剤を含むACN−水、60mL/分)により精製して、標題化合物(9.6mg、19%)を白色粉末として得た。LCMS:R=0.57分、m/z=529.1(M+1)方法2m_酸性_極性;1H NMR (400 MHz, D2O) δ 7.59 (d, J = 6.7 Hz, 1H), 7.56-7.48 (m, 1H), 7.05 (s, 1H), 6.50 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 6.39 (t, J = 6.7 Hz, 1H), 5.30 (d, J = 5.9 Hz, 1H), 4.47 (dd, J = 14.5, 2.7 Hz, 1H), 4.07 (dd, J = 14.5, 8.6 Hz, 1H), 1.37 (s, 3H), 1.36 (s, 3H).
2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(5−アミノ−1,2,4−チアジアゾール−3−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸。
ステップ1:(3S,4R)−4−((1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−3−アミノアゼチジン−2−オン。
ベンジル((2R,3S)−2−((1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)カルバメート(250mg、0.830mmol)およびPd担持C(10%、125mg)をEtOH:MeOH(4:1、8.3mL)中で3時間使用し、実施例4、ステップ3と同様の方法で調製した。粗製の残留物を以下のステップにそのまま使用した。LCMS:R=0.13分、m/z=168.1(M+1)方法2m_酸性。
ステップ2:tert−ブチル2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(5−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−1,2,4−チアジアゾール−3−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパノエート。
(Z)−2−(((1−(tert−ブトキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(5−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−1,2,4−チアジアゾール−3−イル)酢酸(129mg、0.299mmol)のDCM:DMF(1:1、3mL)中スラリー液に、0℃でDIPEA(157μL、0.897mmol)を、続いてHATU(136mg、0.359mmol)を加えた。20分後、得られた溶液に、(3S,4R)−4−((1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−3−アミノアゼチジン−2−オン(50mg、0.299mmol)のDCM中溶液を加えた。2時間撹拌した後、これを真空で濃縮し、EtOAcで回収し、水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(アセトン−DCM)により精製して、標題化合物(100mg、58%)を得た。LCMS:R=0.82分、m/z=580.2(M+1)方法2m_酸性。
ステップ3:(2R,3S)−2−((1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−3−((Z)−2−(((1−(tert−ブトキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(5−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−1,2,4−チアジアゾール−3−イル)アセトアミド)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸。
DMF(1.7mL)中のtert−ブチル2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(5−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−1,2,4−チアジアゾール−3−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパノエート(100mg、0.173mmol)を、SO・DMF(396mg、2.59mmol)で処理した。1時間撹拌した後、溶液をEtOAcで希釈し、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮して、標題化合物(推定定量的)を白色固体として得た。LCMS:Rt=0.74分、m/z=660.2(M+1)方法2m_酸性。
ステップ4:2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(5−アミノ−1,2,4−チアジアゾール−3−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸。
(2R,3S)−2−((1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−3−((Z)−2−(((1−(tert−ブトキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(5−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−1,2,4−チアジアゾール−3−イル)アセトアミド)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸(114mg、0.173mmol)、DCM(1.7mL)およびTFA(800μl、10.4mmol)を使用し、酸媒介脱保護化の一般手順に従った。粗製の残留物を逆相分取HPLC(XSelect CSH、30×100mm、5μm、C18カラム;0.1%ギ酸調整剤を含むACN−水、60mL/分)により精製して、標題化合物(46mg、46%)を白色粉末として得た。LCMS:R=0.42分、m/z=504.0(M+1)方法2m_酸性_極性;1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.42 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 8.65 (s, 1H), 8.21 (br s, 2H), 8.10 (s, 1H), 5.22 (dd, J = 8.6, 5.5 Hz, 1H), 4.67-4.58 (m, 1H), 4.56-4.47 (m, 1H), 4.28 (q, J = 5.5 Hz, 1H), 1.39 (s, 3H), 1.34 (s, 3H).
2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)酢酸。
ステップ1:tert−ブチル2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)アセテート。
(Z)−2−((2−(tert−ブトキシ)−2−オキソエトキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)酢酸(108mg、0.269mmol)のDCM(2.7mL)中溶液に、0℃でDIPEA(141μL、0.808mmol)を、続いてHATU(113mg、0.296mmol)を加えた。20分後、得られた溶液に、(3S,4R)−4−((1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−3−アミノアゼチジン−2−オン(50mg、0.299mmol)のDCM中溶液を加えた。1時間撹拌した後、これをEtOAcで希釈し、水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(アセトン−DCM)により精製して、標題化合物(106mg、72%)を得た。LCMS:R=0.78分、m/z=551.2(M+1)方法2m_酸性。
ステップ2:(2R,3S)−2−((1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−3−((Z)−2−((2−(tert−ブトキシ)−2−オキソエトキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸。
DMF(1.8mL)中のtert−ブチル2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)アセテート(100mg、0.182mmol)を、SO・DMF(278mg、1.82mmol)で処理した。1時間撹拌した後、溶液をEtOAcで希釈し、氷冷水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮して、標題化合物(推定定量的)を白色固体として得た。LCMS:Rt=0.71分、m/z=631.1(M+1)方法2m_酸性。
ステップ3:2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)酢酸。
(2R,3S)−2−((1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−3−((Z)−2−((2−(tert−ブトキシ)−2−オキソエトキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸(97mg、0.154mmol)、DCM(1.54mL)およびTFA(711μl、9.23mmol)を使用し、酸媒介脱保護化の一般手順に従った。粗製の残留物を逆相分取HPLC(XSelect CSH、30×100mm、5μm、C18カラム;0.1%ギ酸調整剤を含むACN−水、60mL/分)により精製して、標題化合物(22.7mg、22%)を白色粉末として得た。LCMS:R=0.28分、m/z=475.0(M+1)方法2m_酸性;1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.50 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 8.56 (s, 1H), 8.07 (s, 1H), 6.80 (s, 1H), 5.25 (dd, J = 9.0, 5.9 Hz, 1H), 4.69-4.49 (m, 4H), 4.36 (dt, J = 7.4, 4.9 Hz, 1H).
1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボン酸。
ステップ1:ベンズヒドリル1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボキシレート。
(Z)−2−((1−((ベンズヒドリルオキシ)カルボニル)シクロプロポキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)酢酸(Yamawaki et al. Bioorg. Med. Chem. Lett. 2007, 15, 6716-6732に従って調製した)(150mg、0.279mmol)のDCM:DMF(1:1、2.8mL)中溶液に、0℃でDIPEA(146μL、0.837mmol)を、続いてHATU(127mg、0.335mmol)を加えた。20分後、得られた溶液に、(3S,4R)−4−((1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−3−アミノアゼチジン−2−オン(51mg、0.31mmol)のDCM中溶液を加えた。1時間撹拌した後、これをEtOAcで希釈し、水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(アセトン−DCM)により精製して、標題化合物(147mg、77%)を得た。LCMS:R=0.98分、m/z=687.1(M+1)方法2m_酸性。
ステップ2:(2R,3S)−2−((1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−3−((Z)−2−((1−((ベンズヒドリルオキシ)カルボニル)シクロプロポキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸。
DMF(2.14mL)中のベンズヒドリル1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボキシレート(147mg、0.214mmol)を、SO・DMF(328mg、2.14mmol)で処理した。1時間撹拌した後、溶液をEtOAcで希釈し、氷冷水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮して、標題化合物(推定定量的)を白色固体として得た。LCMS:Rt=0.89分、m/z=767.0(M+1)方法2m_酸性。
ステップ3:1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボン酸。
(2R,3S)−2−((1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−3−((Z)−2−((1−((ベンズヒドリルオキシ)カルボニル)シクロプロポキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸(164mg、0.214mmol)、DCM(2.14mL)およびTFA(989μl、12.8mmol)を使用し、酸媒介脱保護化の一般手順に従った。粗製の残留物を逆相分取HPLC(XSelect CSH、30×100mm、5μm、C18カラム;0.1%ギ酸調整剤を含むACN−水、60mL/分)により精製して、標題化合物(50mg、41%)を白色粉末として得た。LCMS:R=0.29分、m/z=501.1(M+1)方法2m_酸性;1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.31 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 8.59 (s, 1H), 8.09 (s, 1H), 6.83 (s, 1H), 5.26 (dd, J = 9.0, 5.5 Hz, 1H), 4.67 (dd, J = 14.5, 4.3 Hz, 1H), 4.49-4.39 (m, 1H), 4.33 (ddd, J = 7.4, 5.5, 4.3 Hz, 1H), 1.34-1.27 (m, 4H).
1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−(アミノメチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボン酸。
ステップ1:tert−ブチル((2−(((2R,3S)−3−アミノ−4−オキソアゼチジン−2−イル)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル)カルバメート。
中間体T(1.20g、2.79mmol)およびPd担持C(10%、830mg)をEtOAc:MeOH(5:1、24mL)中で19時間使用し、実施例4、ステップ3と同様の方法で調製した。粗製の残留物を以下のステップにそのまま使用した。LCMS:R=0.41分、m/z=297.0(M+1)方法2m_酸性。
ステップ2:ベンズヒドリル1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−(((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボキシレート。
(Z)−2−((1−((ベンズヒドリルオキシ)カルボニル)シクロプロポキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)酢酸(Yamawaki et al. Bioorg. Med. Chem. Lett. 2007, 15, 6716-6732に従って調製した)(1.50g、2.79mmol)のDCM(15mL)中溶液に、0℃でDIPEA(1.22mL、6.98mmol)およびHATU(1.11g、2.93mmol)を加えた。室温に加温した後、tert−ブチル((2−(((2R,3S)−3−アミノ−4−オキソアゼチジン−2−イル)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル)カルバメート(827mg、2.79mmol)のDCM:DMF(1.7:1、12.7mL)中溶液。1時間撹拌した後、これをDCMで希釈し、水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc−ヘプタン、0〜90%)により精製して、標題化合物(1.92g、84%)を紫色油状物として得た。LCMS:R=1.08分、m/z=816.5(M+1)方法2m_酸性。
ステップ3:(2R,3S)−3−((Z)−2−((1−((ベンズヒドリルオキシ)カルボニル)シクロプロポキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−((4−(((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸。
DMF(20mL)中のベンズヒドリル1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−(((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボキシレート(1.92g、2.35mmol)を、SO・DMF(3.60g、23.5mmol)で処理した。30分撹拌した後、溶液をEtOAc/水で希釈し、層を分離した。水層をEtOAcで抽出し、合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮して、標題化合物(1.98g、94%)を紫色泡状物として得た。LCMS:Rt=0.99分、m/z=896.4(M+1)方法2m_酸性。
ステップ4:1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−(アミノメチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−シクロプロパンカルボン酸。
(2R,3S)−3−((Z)−2−((1−((ベンズヒドリルオキシ)カルボニル)シクロプロポキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−((4−(((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸(1.98g、2.21mmol)、DCM(18.4mL)およびTFA(10.2mL、133mmol)を使用し、酸媒介脱保護化の一般手順に従った。粗製の残留物の半量を逆相分取HPLC(XSelect CSH、30×100mm、5μm、C18カラム;0.1%ギ酸調整剤を含むACN−水、60mL/分)により精製して、標題化合物(300mg、約50%)を灰白色粉末として得た。LCMS:R=0.29分、m/z=530.1(M+1)方法2m_酸性;1H NMR (400 MHz, D2O) δ 7.69 (s, 1H), 7.04 (br s, 1H), 5.43 (d, J = 5.5 Hz, 1H), 4.93-4.78 (m, 2H), 4.74-4.67 (m, 1H), 4.22-4.12 (m, 2H), 1.36-1.20 (m, 2H), 1.20-1.00 (m, 2H).
1−(((Z)−(1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−((4−(グアニジノメチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−シクロプロパンカルボン酸。
1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−(アミノメチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−シクロプロパンカルボン酸(582mg、1.10mmol)のDMF(12mL)中溶液に、0℃でピラゾール−1−カルボキサミジン塩酸塩(322mg、2.20mmol)およびDIPEA(1.54mL、8.80mmol)を加えた。室温で16時間撹拌した後、溶液をトルエン(60mL)で希釈すると、濃厚油状物が分離してきた。最上層をデカントし、残った油状物を逆相分取HPLC(XSelect CSH、30×100mm、5μm、C18カラム;0.1%ギ酸調整剤を含むACN−水、60mL/分)により精製して、標題化合物(240mg、37%)を灰白色粉末として得た。LCMS:R=0.31分、m/z=572.2(M+H)方法2m_酸性;1H NMR (400 MHz, D2O) δ 7.59 (s, 1H), 6.99 (br s, 1H), 5.43 (d, J = 5.5 Hz, 1H), 4.91-4.75 (m, 推定2H; 残存溶媒ピークで不明確), 4.70 (dd, J = 8.2, 6.3 Hz, 1H), 4.41-4.34 (m, 2H), 1.20 (br s, 2H), 1.05 (br s, 2H).E−異性体も得た。LCMS:R=0.33分、m/z=572.2(M+H)方法2m_酸性;1H NMR (400 MHz, D2O) δ 7.58 (s, 1H), 7.46 (br. s., 1H), 5.45 (br. s., 1H), 4.84 (s, 3H), 4.37 (s, 2H), 1.33-1.08 (m, 4H). .
2−(((Z)−(1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソ−2−(((3S,4R)−2−オキソ−4−((2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)エチリデン)アミノ)オキシ)酢酸。
ステップ1:tert−ブチル2−(((Z)−(1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソ−2−(((3S,4R)−2−オキソ−4−((2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)アゼチジン−3−イル)アミノ)エチリデン)アミノ)オキシ)アセテート。
(Z)−2−((2−(tert−ブトキシ)−2−オキソエトキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)酢酸(100mg、0.249mmol)、中間体D(51mg、0.27mmol)およびHATU(123mg、0.324mmol)のDMF(1.25mL)中溶液に、DIPEA(131μL、0.747mmol)を加えた。4時間撹拌した後、これをEtOAcで希釈し、水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(0〜10%MeOH−DCM)により精製して、標題化合物(118mg、83%)を得た。LCMS:R=0.81分、m/z=569.1(M+1)方法2m_酸性。
ステップ2:(3S,4R)−3−((Z)−2−((2−(tert−ブトキシ)−2−オキソエトキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−オキソ−4−((2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)アゼチジン−1−スルホン酸。
DMF(2.14mL)中のtert−ブチル2−(((Z)−(1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソ−2−(((3S,4R)−2−オキソ−4−((2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)アゼチジン−3−イル)アミノ)エチリデン)アミノ)オキシ)アセテート(118mg、0.208mmol)を、SO・DMF(159mg、1.04mmol)で処理した。30分撹拌した後、溶液をEtOAcで希釈し、氷冷ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮して、標題化合物(推定定量的)を白色固体として得た。LCMS:Rt=0.72分、m/z=649.1(M+1)方法2m_酸性。
ステップ3:2−(((Z)−(1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソ−2−(((3S,4R)−2−オキソ−4−((2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)エチリデン)アミノ)オキシ)酢酸。
(3S,4R)−3−((Z)−2−((2−(tert−ブトキシ)−2−オキソエトキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−オキソ−4−((2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)アゼチジン−1−スルホン酸(135mg、0.208mmol)、DCM(1.04mL)およびTFA(801μl、10.4mmol)を使用し、酸媒介脱保護化の一般手順に従った。粗製の残留物を逆相分取HPLC(XSelect CSH、19×100mm、5μm、C18カラム;0.1%ギ酸調整剤を含むACN−水、24mL/分)により精製して、標題化合物(25mg、23%)を白色粉末として得た。LCMS:R=0.25分、m/z=493.0(M+1)方法2m_酸性;1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 9.41 (d, J = 9.1 Hz, 1H) 6.86 (s, 1H) 5.24 (dd, J = 9.0, 5.8 Hz, 1H) 4.62 (s, 2H) 4.20-4.11 (m, 3H) 3.72-3.63 (m, 2H) 3.40-3.31 (m, 推定2H; 水により不明確).
1−(((Z)−(1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソ−2−(((3S,4R)−2−オキソ−4−((2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)エチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボン酸。
ステップ1:ベンズヒドリル1−(((Z)−(1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソ−2−(((3S,4R)−2−オキソ−4−((2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)アゼチジン−3−イル)アミノ)エチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボキシレート。
(Z)−2−((1−((ベンズヒドリルオキシ)カルボニル)シクロプロポキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)酢酸(854mg、1.59mmol)、中間体D(324mg、1.75mmol)およびHATU(785mg、2.07mmol)のDMF(7.9mL)中溶液に、DIPEA(832μL、4.77mmol)を加えた。1時間撹拌した後、これを水中に注ぎ入れ、EtOAcで抽出した。ブラインを水層に加え、これをEtOAc(3回)でさらに抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥し、真空で濃縮した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(0〜10%MeOH−DCM)により精製して、標題化合物(1.09g、97%)をベージュ色泡状物として得た。LCMS:R=0.97分、m/z=705.3(M+1)方法2m_酸性。
ステップ2:(3S,4R)−3−((Z)−2−((1−((ベンズヒドリルオキシ)カルボニル)シクロプロポキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−オキソ−4−((2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)アゼチジン−1−スルホン酸。
DMF(7.0mL)中のベンズヒドリル1−(((Z)−(1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソ−2−(((3S,4R)−2−オキソ−4−((2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)アゼチジン−3−イル)アミノ)エチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボキシレート(1.00g、1.42mmol)を、0℃にてSO・DMF(448mg、2.84mmol)で処理した。室温で2時間撹拌した後、溶液を氷冷ブライン中に注ぎ入れ、EtOAc(3回)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥し、真空で濃縮して、標題化合物(推定定量的)を白色固体として得た。LCMS:Rt=0.90分、m/z=785.2(M+1)方法2m_酸性。
ステップ3:1−(((Z)−(1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソ−2−(((3S,4R)−2−オキソ−4−((2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)エチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボン酸。
(3S,4R)−3−((Z)−2−((1−((ベンズヒドリルオキシ)カルボニル)シクロプロポキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−オキソ−4−((2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)アゼチジン−1−スルホン酸(1.10g、1.40mmol)、DCM(7.0mL)およびTFA(5.39mL、70.0mmol)を使用し、酸媒介脱保護化の一般手順に従った。室温で1時間後、さらにTFA(3.24mL、42.0mmol)を加え、溶液をDCMで希釈し、さらに30分後、真空で濃縮した。粗製の残留物を逆相分取HPLC(XSelect CSH、30×100mm、5μm、C18カラム;0.1%ギ酸調整剤を含むACN−水、60mL/分)により精製して、標題化合物(178mg、23%)を白色粉末として得た。LCMS:R=0.30分、m/z=518.9(M+1)方法2m_酸性;1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.27 (d, J = 9.0 Hz, 1H) 6.92 (s, 1H) 5.23 (dd, J = 9.1, 5.7 Hz, 1H) 4.12-4.23 (m, 3H) 3.72-3.62 (m, 推定2H; 水により不明確) 3.61-3.52 (m, 推定1H; 水により不明確) 3.26 (dd, J = 14.5, 5.9 Hz, 1H) 1.36 (s, 4H). 1H NMR (400 MHz, D2O) δ 7.23 (s, 1H), 5.48 (d, J = 5.8 Hz, 1H), 4.71-4.65 (m, 1H), 4.44 (t, J = 8.2 Hz, 2H), 3.89-3.73 (m, 3H), 3.54 (dd, J = 14.9, 4.9 Hz, 1H), 1.65-1.56 (m, 2H), 1.56-1.46 (m, 2H).
2−(((Z)−(1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−(((R)−5−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸
ステップ1:tert−ブチル2−(((Z)−(1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−((((R)−2−ヒドロキシプロピル)アミノ)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパノエート。
中間体L(500mg、0.949mmol)および(R)−プロピレンオキシド(996μl、14.2mmol)のDCM(1.9ml)中溶液を、室温で16時間撹拌し、その後、沈殿物が観測された。さらに(R)−プロピレンオキシド(332μl、4.75mmol)を加えた。さらに3時間後、さらに(R)−プロピレンオキシド(500μl、7.14mmol)を加えた。さらに24時間撹拌した後、これを真空で濃縮し、粗製の残留物を逆相分取HPLC(XSelect CSH、30×100mm、5μm、C18カラム;0.1%ギ酸調整剤を含むACN−水、60mL/分)により精製して、標題化合物(185mg、33%)を白色粉末として得た。LCMS:R=0.82分、m/z=585.2(M+1)方法2m_酸性。
ステップ2:tert−ブチル2−(((Z)−(1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−(((R)−5−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパノエート。
tert−ブチル2−(((Z)−(1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−((((R)−2−ヒドロキシプロピル)アミノ)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパノエート(185mg、0.316mmol)のクロロホルム(3.16mL)中溶液に、CDI(257mg、1.58mmol)を加えた。室温で20分間撹拌した後、溶液をEtOAc/水で希釈し、層を分離した。水層をEtOAcで抽出し、合わせた有機層をNaSOで乾燥し、真空で濃縮した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(アセトン−DCM、0〜100%)により精製して、標題化合物(81mg、42%)を得た。LCMS:R=0.92分、m/z=611.2(M+1)方法2m_酸性。
ステップ3:(2R,3S)−3−((Z)−2−(((1−(tert−ブトキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−(((R)−5−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸。
DMF(1.33mL)中のtert−ブチル2−(((Z)−(1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−(((R)−5−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパノエート(81mg、0.133mmol)を、SO・DMF(203mg、1.33mmol)で処理した。室温で20分撹拌した後、溶液をEtOAc/ブラインで希釈し、層を分離した。水層をEtOAc(3回)で抽出し、合わせた有機層をNaSOで乾燥し、真空で濃縮して、標題化合物(推定定量的)を固体として得た。LCMS:Rt=0.84分、m/z=691.0(M+1)方法2m_酸性。
ステップ4:2−(((Z)−(1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−(((R)−5−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸
(2R,3S)−3−((Z)−2−(((1−(tert−ブトキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−(((R)−5−メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸(92mg、0.133mmol)、DCM(1.33mL)およびTFA(615μL、7.98mmol)を使用し、酸媒介脱保護化の一般手順に従った。粗製の残留物を逆相分取HPLC(XSelect CSH、30×100mm、5μm、C18カラム;0.1%ギ酸調整剤を含むACN−水、60mL/分)により精製して、標題化合物(18.6mg、23%)を白色粉末として得た。LCMS:R=0.39分、m/z=535.1(M+1)方法2m_酸性;1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 9.29 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 6.85 (s, 1H), 5.22 (dd, J = 8.8, 5.7 Hz, 1H), 4.55 (dt, J = 13.5, 6.5 Hz, 1H), 4.15 (q, J = 6.0 Hz, 1H), 3.72-3.63 (m, 2H), 3.34-3.27 (m, 2H), 1.46 (s, 3H), 1.42 (s, 3H), 1.28 (d, J = 6.3 Hz, 3H).
2−(((Z)−(1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−(((R)−5−(グアニジノメチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸。
2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−(((R)−5−(アミノメチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸(30.1mg、0.055mmol)およびピラゾール−1−カルボキサミジン塩酸塩(16.1mg、0.110mmol)のDMF(548μl)中溶液に、DIPEA(38.3μl、0.219mmol)を加えた。室温で5時間撹拌した後、溶液を真空で濃縮し、逆相分取HPLC(XSelect CSH、30×100mm、5μm、C18カラム;0.1%ギ酸調整剤を含むACN−水、60mL/分)により精製して、標題化合物(17.5mg、49%)を白色粉末として得た。LCMS:R=0.30分、m/z=592.2(M+1)方法2m_酸性;1H NMR (400 MHz, D2O) δ 6.97 (s, 1H), 5.31 (d, J = 5.9 Hz, 1H), 4.74 (dtd, J = 9.3, 5.9, 3.2 Hz, 1H), 4.55 (ddd, J = 9.2, 5.9, 3.1 Hz, 1H), 3.86 (t, J = 9.3 Hz, 1H), 3.66 (dd, J = 15.0, 9.5 Hz, 1H), 3.53 (dd, J = 15.5, 3.2 Hz, 1H), 3.47-3.34 (m, 3H), 1.39 (s, 3H), 1.37 (s, 3H).
1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−(((R)−5−(アミノメチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−シクロプロパンカルボン酸。
ステップ1:tert−ブチル(((R)−3−(((2R,3S)−3−アミノ−4−オキソアゼチジン−2−イル)メチル)−2−オキソオキサゾリジン−5−イル)メチル)カルバメート。
中間体U(1.16g、2.28mmol)およびPd担持C(10%、246mg)をEtOH:MeOH(5:1、3mL)中で19時間使用し、実施例4、ステップ3と同様の方法で調製した。粗製の残留物を以下のステップにそのまま使用した。
ステップ2:ベンズヒドリル1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−(((R)−5−(((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−チアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボキシレート。
(Z)−2−((1−((ベンズヒドリルオキシ)カルボニル)シクロプロポキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)酢酸(1.29g、2.28mmol)およびHATU(909mg、2.39mmol)のDMF:DCM(3:1、9.0mL)中溶液に、0℃でDIPEA(1.0mL、5.72mmol)を加えた。0℃で15分撹拌した後、tert−ブチル(((R)−3−(((2R,3S)−3−アミノ−4−オキソアゼチジン−2−イル)メチル)−2−オキソオキサゾリジン−5−イル)メチル)カルバメート(715mg、2.28mmol)をDMF:DCM(1:1、9mL)中溶液として、続いてDMF(1.5mL)洗液を加えた。室温で1.2時間後、これをEtOAcで希釈し、LiCl(5%水溶液)で洗浄した。水層をEtOAc(3回)で抽出し、合わせた有機層をLiCl(5%水溶液)、NaHCO(飽和水溶液)、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc−ヘプタン、5〜90%)により精製して、標題化合物(1.357g、72%)を白色固体として得た。LCMS:R=1.04分、m/z=834.4(M+1)方法2m_酸性。
ステップ3:(2R,3S)−3−((Z)−2−((1−((ベンズヒドリルオキシ)カルボニル)シクロプロポキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−(((R)−5−(((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−メチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸。
DMF(8.1mL)中のベンズヒドリル1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−(((R)−5−(((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−チアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボキシレート(1.357g、1.627mmol)を、0℃にてSO・DMF(748mg、4.88mmol)で処理した。室温で2時間撹拌した後、溶液をEtOAc/LiCl(5%水溶液)で希釈し、層を分離した。水層をEtOAc(3回)で抽出し、合わせた有機層をLiCl(5%水溶液)、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮して、標題化合物(推定定量的)を固体として得た。LCMS:Rt=0.96分、m/z=914.4(M+1)方法2m_酸性。
ステップ4:1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−(((R)−5−(アミノメチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−シクロプロパンカルボン酸。
(2R,3S)−3−((Z)−2−((1−((ベンズヒドリルオキシ)カルボニル)シクロプロポキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−(((R)−5−(((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−メチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸(725mg、0.794mmol)、DCM(8.0mL)およびTFA(3.7mL、48.0mmol)を使用し、酸媒介脱保護化の一般手順に従った。粗製の残留物を逆相分取HPLC(XSelect CSH、30×100mm、5μm、C18カラム;0.1%ギ酸調整剤を含むACN−水、60mL/分)により精製して、標題化合物(231mg、52%)を白色粉末として得た。LCMS:R=0.41分、m/z=548.1(M+1)方法2m_酸性_極性;1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.18 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 8.00 (t, J = 5.8 Hz, 3H), 6.83 (s, 1H), 5.22 (dd, J = 8.8, 5.9 Hz, 1H), 4.68 (tdd, J = 9.0, 5.8, 3.4 Hz, 1H), 4.24 (ddd, J = 9.3, 5.9, 3.6 Hz, 1H), 3.75 (t, J = 8.8 Hz, 推定1H; 水により不明確), 3.61 (dd, J = 8.7, 5.8 Hz, 推定1H; 水により不明確), 3.41 (dd, J = 14.7, 9.0 Hz, 1H), 3.30 (dd, J = 14.7, 3.7 Hz, 1H), 3.25-3.05 (m, 2H), 1.40-1.27 (m, 4H). 1H NMR (400 MHz, D2O) δ 7.18 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 5.45 (d, J = 5.8 Hz, 1H), 5.02-4.93 (m, 1H), 4.70 (ddd, J = 9.2, 5.8, 3.7 Hz, 1H), 4.04 (t, J = 9.2 Hz, 1H), 3.78 (dd, J = 15.0, 9.0 Hz, 1H), 3.60-3.56 (m, 1H), 3.54 (dd, J = 11.3, 3.6 Hz, 1H), 3.40 (s, 1H), 3.38 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 1.57-1.49 (m, 2H), 1.49-1.40 (m, 2H).
1−(((Z)−(1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−(((R)−5−(グアニジノメチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−シクロプロパンカルボン酸。
1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−(((R)−5−(アミノメチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパン−カルボン酸(0.795mmol)およびピラゾール−1−カルボキサミジン塩酸塩(234.8mg、1.602mmol)のDMF(7.0mL)中溶液に、DIPEA(1.20mL、8.06mmol)を加えた。室温で19時間撹拌した後、溶液を真空で濃縮し、逆相分取HPLC(XSelect CSH、30×100mm、5μm、C18カラム;0.1%ギ酸調整剤を含むACN−水、60mL/分)により精製して、標題化合物(177mg、37%)を白色粉末として得た。LCMS:R=0.47分、m/z=590.1(M+H)方法2m_酸性_極性;;1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.15 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.62 (br s, 1H), 7.24 (s, 3H), 6.81 (s, 1H), 5.23 (dd, J = 8.9, 5.9 Hz, 1H), 4.60-4.51 (m, 1H), 4.23 (ddd, J = 9.0, 5.8, 3.7 Hz, 1H), 3.70 (t, J = 8.8 Hz, 1H), 3.52 (dd, J = 8.8, 5.4 Hz, 1H), 3.49-3.44 (m, 1H), 3.43-3.34 (m, 3H), 1.38-1.24 (m, 4H).
1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−(アミノメチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボン酸。
ステップ1:tert−ブチル((1−(((2R,3S)−3−アミノ−4−オキソアゼチジン−2−イル)メチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル)カルバメート。
炭素担持パラジウム(823mg、0.774mmol)のEtOAc/MeOH(5:1、16.8mL)中懸濁液に、中間体S(1.11g、2.58mmol)を一度に加えた。系を排気しHで再充填した(3回)。19時間撹拌した後、混合物をEtOAcで希釈し、セライトに通して濾過し、MeOH−EtOAc(20%、100mL×3)で洗浄し、真空で濃縮して、粗製の標題化合物(730mg)を灰白色粉末として得た。LCMS:R=0.37分、m/z=297.0(M+1)方法2m_酸性。
ステップ2:ベンズヒドリル1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−(((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボキシレート。
(Z)−2−((1−((ベンズヒドリルオキシ)カルボニル)シクロプロポキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)酢酸(1.32g、2.46mmol)のDCM(12mL)中スラリー液に、0℃でDIPEA(1.08mL、6.16mmol)を、続いてHATU(0.984g、2.59mmol)を加えた。反応混合物を室温に加温し、tert−ブチル((1−(((2R,3S)−3−アミノ−4−オキソアゼチジン−2−イル)メチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル)カルバメート(0.73g、2.5mmol)をDCM:DMF(1.7:1、9.6mL)中溶液として加えた。1.3時間撹拌した後、黄色から暗紫色への変色が観察され、その後、これをDCMで希釈し、水、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、真空で濃縮した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc−ヘプタン、0〜90%)により精製して、標題化合物(1.62g、81%)を紫色泡状物として得た。LCMS:R=1.05分、m/z=816.5(M+1)方法2m_酸性。
ステップ3:(2R,3S)−3−((Z)−2−((1−((ベンズヒドリルオキシ)カルボニル)シクロプロポキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−((4−(((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸。
ベンズヒドリル1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−(((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボキシレート(1.58g、1.94mmol)のDMF(15mL)中溶液に、SO・DMF錯体(2.97g、19.4mmol)を加えた。45分撹拌した後、これをEtOAc(120mL)、ブライン(80mL)、水(40mL)で希釈し、層を分離した。水層をEtOAc(2×20mL)で抽出し、合わせた有機層をNaSOで乾燥し、真空で濃縮して、標題化合物(推定定量的)を紫色泡状物として得た。LCMS:R=0.96分、m/z=896.4(M+1)方法2m_酸性。
ステップ4:1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−(アミノメチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−シクロプロパンカルボン酸。
(2R,3S)−3−((Z)−2−((1−((ベンズヒドリルオキシ)カルボニル)シクロプロポキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−((4−(((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸(1.74g、1.94mmol)、DCM(19.4mL)およびTFA(8.95mL、116mmol)を使用し、酸媒介脱保護化の一般手順に従った。室温で3時間後、これを0℃に冷却し、さらにTFA(200μL、2.6mmol)を加え、その後、これを室温に加温した。室温でさらに1時間後、これを0℃に冷却し、さらにTFA(200μL、2.6mmol)を加え、室温に再度加温した。室温でさらに1時間後、これをDCMで希釈し、真空で濃縮した。粗製の残留物の半量を逆相分取HPLC(XSelect CSH、30×100mm、5μm、C18カラム;0.1%ギ酸調整剤を含むACN−水、60mL/分)により精製して、標題化合物(140mg、約23%)を白色粉末として得た。LCMS:R=0.27分、m/z=530.1(M+1)方法2m_酸性;1H NMR (400 MHz, D2O) δ 8.07 (s, 1H), 7.08-6.99 (m, 1H) 5.42-5.31 (m, 1H), 4.88-4.74 (m, 推定2H; 残存溶媒ピークで一部不明確), 4.74-4.68 (m, 1H), 4.20 (s, 2H), 1.36-1.23 (m, 2H),1.23-1.07 (m, 2H).
1−(((Z)−(1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−((4−(グアニジノメチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−シクロプロパンカルボン酸。
1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−(アミノメチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパン−カルボン酸(559mg、1.06mmol)およびピラゾール−1−カルボキサミジン塩酸塩(310mg、2.12mmol)のDMF(12mL)中溶液に、DIPEA(1.48mL、8.45mmol)を加えた。室温で16時間撹拌した後、溶液をトルエン(20mL)で希釈すると、濃厚油状物が分離してきた。最上層をデカントし、残った油状物を逆相分取HPLC(XSelect CSH、30×100mm、5μm、C18カラム;0.1%ギ酸調整剤を含むACN−水、60mL/分)により精製して、標題化合物(240mg、39%)を白色粉末として得た。LCMS:R=0.28分、m/z=572.0(M+H)方法2m_酸性;1H NMR (400 MHz, D2O) δ 8.09 (s, 1H), 7.18 (s, 1H), 5.52 (d, J = 5.4 Hz, 1H), 4.97 (dd, J = 14.1, 5.5 Hz, 1H), 4.91 (q, J = 5.5 Hz, 1H), 4.84-4.76 (m, 推定1H; 残存溶媒ピークで一部不明確), 4.55 (s, 2H), 1.49-1.36 (m, 2H), 1.34-1.23 (m, 2H)..E−異性体も得た。LCMS:R=0.32分、m/z=572.0(M+H)方法2m_酸性。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.37 (d, J = 9.6 Hz, 1H), 8.11 (s, 1H), 7.41 (s, 1H), 7.13 (s, 2H), 6.50 (s, 1H), 5.18 (dd, J = 9.6, 5.3 Hz, 1H), 4.97 (d, J = 13.5 Hz, 1H), 4.76-4.58 (m, 1H), 4.52 (dd, J = 16.11, 7.70 Hz, 1H), 4.26-4.05 (m, 2H), 1.86-2.08 (m, 1 H), 1.34-1.07 (m, 6 H).
(S)−2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)プロパン酸。
ステップ1:(R)−tert−ブチル2−クロロプロパノエート。
Wright et al. Tetrahedron Lett. 1997, 38, 7345に従って調製した。500mLのガラス製ボンベに硫酸マグネシウム(4.21g、35.0mmol)およびDCM(43.8mL)を仕込んだ。この懸濁液に、激しく撹拌しながら硫酸(486μL、8.75mmol)を滴下添加した。15分撹拌した後、(R)−2−クロロプロパン酸(950mg、8.75mmol)を、続いてtert−ブタノール(4.20ml、43.8mmol)を加えた。ボンベを密封し、室温で19時間撹拌し、その後、重炭酸ナトリウム(飽和水溶液、100mL)を注意深く加え、この時点で全ての固体は溶解していた。層を分離し、水層をDCM(2回)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮(20℃浴、50mBar)して、標題化合物(1.36g、94%)を薄ピンク色油状物として得た。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 4.29 (q, J = 6.9 Hz, 1H) 1.65 (d, J = 6.9 Hz, 3H) 1.49 (s, 9H).
ステップ2:(S)−tert−ブチル2−((1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)オキシ)プロパノエート。
Yamawaki et al. Bioorg. Med. Chem. 2007, 15, 6716に従って調製した。N−ヒドロキシフタルイミド(517mg、3.17mmol)および炭酸カリウム(657mg、4.76mmol)のDMF(4.5mL)中スラリー液に、(R)−tert−ブチル2−クロロプロパノエート(522mg、3.17mmol)を加えた。スラリー液が粘稠性になった後、さらにDMF(4.5mL)を加えた。5日間撹拌した後、これをEtOAcで希釈し、LiCl溶液(5%水溶液、90mL)中に注ぎ入れた。水層をEtOAc(3回)で抽出し、合わせた有機層をLiCl(5%水溶液)、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc−ヘプタン、0〜50%)により精製して、標題化合物(348mg、38%)を白色固体として得た。LCMS:R=0.89分、m/z=314.0(M+23)方法2m_酸性;1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.87-7.81 (m, 2H), 7.75 (dd, J = 5.5, 3.1 Hz, 2H), 4.79 (q, J = 6.8 Hz, 1H), 1.61 (s, 3H), 1.46 (s, 9H).
ステップ3:(S)−tert−ブチル2−(アミノオキシ)プロパノエート。
(S)−tert−ブチル2−((1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)オキシ)プロパノエート(73.3mg、0.252mmol)のDCM(容量:500μL)中溶液に、0℃でメチルヒドラジン(13.5μL、0.252mmol)を加えた。0℃で3時間撹拌した後、固体を濾別し、濾液を真空で濃縮して、標題化合物(推定定量的)を透明油状物として得た。
ステップ4:(S)−tert−ブチル2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−プロパノエート。
中間体E(62.2mg、0.148mmol)のMeOH(1mL)中溶液に、0℃で(S)−tert−ブチル2−(アミノオキシ)プロパノエート(24mg、0.15mmol)のDCM(300μL)中溶液を加えた。6日間撹拌した後、酢酸(8.5μl、0.15mmol)を加えた。4日後、さらに酢酸(8.5μl、0.15mmol)を加えた。さらに24時間後、これを真空で部分的に濃縮し、次いでEtOAc/水で希釈した。層を分離し、有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(MeOH−DCM、0〜10%)により精製して、標題化合物(20.2mg、24%)を白色固体として得た。LCMS:R=0.81分、m/z=565.1(M+1)方法2m_酸性。
ステップ5:(2R,3S)−2−((1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−3−((Z)−2−((((S)−1−(tert−ブトキシ)−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸。
(S)−tert−ブチル2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)プロパノエート(20.2mg、0.036mmol)のDMF(400μl)中溶液に、SO・DMF(54.8mg、0.358mmol)を加えた。2.5時間撹拌した後、これをEtOAc/LiCl(5%水溶液)で希釈し、層を分離した。水層をEtOAc(3回)で抽出し、合わせた有機層をLiCl(5%水溶液)、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮して、標題化合物(推定定量的)を白色固体として得た。LCMS:R=0.74分、m/z=645.3(M+1)方法2m_酸性。
ステップ6:(S)−2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)プロパン酸。
(2R,3S)−2−((1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−3−((Z)−2−((((S)−1−(tert−ブトキシ)−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸(23mg、0.036mmol)、DCM(357μL)およびTFA(165μL、2.14mmol)を使用し、酸媒介脱保護化の一般手順に従った。粗製の残留物を逆相分取HPLC(XSelect CSH、19×100mm、5μm、C18カラム;0.1%ギ酸調整剤を含むACN−水、24mL/分)により精製して、標題化合物(7.9mg、36%)を白色粉末として得た。LCMS:R=0.40分、m/z=489.0(M+1)方法2m_酸性_極性;1H NMR (400 MHz, D2O) δ 8.69 (s, 1H), 8.18 (s, 1H), 7.20 (s, 1H), 5.54 (d, J = 5.7 Hz, 1H), 4.96-4.67 (m, 推定4H; 残存溶媒ピークで一部不明確), 1.44 (d, J = 7.0 Hz, 3H).
(R)−2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)プロパン酸。
ステップ1:(S)−tert−ブチル2−クロロプロパノエート。
Wright et al. Tetrahedron Lett. 1997, 38, 7345に従って調製した。500mLのガラス製ボンベに硫酸マグネシウム(21.7g、181mmol)およびDCM(182mL)を仕込んだ。この懸濁液に、激しく撹拌しながら硫酸(2.5mL、45mmol)を滴下添加した。15分撹拌した後、(S)−2−クロロプロパン酸(5.0g、45mmol)を、続いてtert−ブタノール(21.6ml、226mmol)を加えた。ボンベを密封し、室温で19時間撹拌し、その後、これを0℃に冷却し、重炭酸ナトリウム(飽和水溶液、350mL)を注意深く加え、この時点で全ての固体は溶解していた。層を分離し、水層をDCM(2回)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮(20℃浴、50mBar)して、標題化合物(7.64g、96%)を薄黄色油状物(純度93%)として得た。H NMRデータは、以前に調製したエナンチオマーと等しく一致した。
ステップ2:(R)−tert−ブチル2−((1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)オキシ)プロパノエート。
N−ヒドロキシフタルイミド(3.71g、22.1mmol)および炭酸カリウム(4.58g、33.1mmol)のDMF(55mL)中スラリー液に、(S)−tert−ブチル2−クロロプロパノエート(4.30g、24.3mmol)を加えた。72時間撹拌した後、スラリー液を40℃にさらに16時間加熱し、この時点でこれをEtOAc/LiCl(5%水溶液)で希釈し、層を分離した。水層をEtOAc(2回)で抽出し、合わせた有機層をLiCl(5%水溶液)、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮して、標題化合物(5.45g、85%)を灰白色固体として得た。LCMS:R=0.88分、m/z=313.9(M+23)方法2m_酸性。
ステップ3:(R)−tert−ブチル2−(アミノオキシ)プロパノエート。
(R)−tert−ブチル2−((1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)オキシ)プロパノエート(69.6mg、0.239mmol)のDCM(478μL)中溶液に、0℃でメチルヒドラジン(12.8μL、0.239mmol)を加えた。0℃で3時間撹拌した後、固体を濾別し、濾液を真空で濃縮して、標題化合物(推定定量的)を透明油状物として得た。
ステップ4:(2R,3S)−2−((1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−3−((Z)−2−((((R)−1−(tert−ブトキシ)−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸。
中間体F(110mg、0.219mmol)のMeOH(2mL)中溶液に、0℃で(R)−tert−ブチル2−(アミノオキシ)プロパノエート(38.5mg、0.239mmol)のDCM:MeOH(2:1、600μL)中溶液を、続いてDCM(400μL)洗液を加えた。16時間撹拌した後、これを真空で部分的に濃縮し、次いでEtOAc/水で希釈し、層を分離した。水層をEtOAc(2回)で抽出し、合わせた有機層をNaSOで乾燥し、真空で濃縮して、標題化合物(推定定量的)を白色固体として得た。LCMS:R=0.74分、m/z=645.3(M+1)方法2m_酸性。
ステップ5:(R)−2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)プロパン酸。
(2R,3S)−2−((1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−3−((Z)−2−((((R)−1−(tert−ブトキシ)−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸(141mg、0.219mmol)、DCM(2.19mL)およびTFA(1.0mL、13mmol)を使用し、酸媒介脱保護化の一般手順に従った。粗製の残留物を逆相分取HPLC(XSelect CSH、30×100mm、5μm、C18カラム;0.1%ギ酸調整剤を含むACN−水、60mL/分)により精製して、標題化合物(35.5mg、29%)を白色粉末として得た。LCMS:R=0.42分、m/z=489.0(M+1)方法2m_酸性_極性;1H NMR (400 MHz, D2O) δ 8.58 (s, 1H), 8.06 (s, 1H), 7.06 (s, 1H), 5.41 (d, J = 5.6 Hz, 1H), 4.81-4.52 (m, 推定4H; 溶媒ピークにより一部不明確), 1.29 (d, J = 7.0 Hz, 3H).
(S)−2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−3−(4−(N−(ピペリジン−4−イル)カルバムイミドイル)−フェノキシ)プロパン酸。
ステップ1:tert−ブチル4−(4−((S)−2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−3−(ベンズヒドリルオキシ)−3−オキソプロポキシ)ベンズイミドアミド)ピペリジン−1−カルボキシレート。
(S,Z)−2−(((1−(ベンズヒドリルオキシ)−3−(4−(N−(1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル)カルバムイミドイル)フェノキシ)−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)酢酸(WO2013110643に従って調製した、72mg、0.085mmol)、(3S,4R)−4−((1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−3−アミノアゼチジン−2−オン(15.7mg、0.094mmol)およびHATU(42.2mg、0.111mmol)のDMF(854μL)中溶液に、DIPEA(44.8μL、0.256mmol)を加えた。3時間撹拌した後、これをEtOAcで希釈し、水、NaHCO(飽和水溶液)、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮して、標題化合物(82mg、87%)をオリーブ色フィルムとして得た。LCMS:R=0.97分、m/z=992.5(M+1)方法2m_酸性。
ステップ2:(2R,3S)−2−((1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−3−((Z)−2−((((S)−1−(ベンズヒドリルオキシ)−3−(4−(N−(1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル)カルバムイミドイル)フェノキシ)−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸。
DMF(500μL)中のtert−ブチル4−(4−((S)−2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−3−(ベンズヒドリルオキシ)−3−オキソプロポキシ)ベンズイミドアミド)ピペリジン−1−カルボキシレート(99mg、0.10mmol)を、SO・DMF(45.9mg、0.299mmol)で処理した。40分間撹拌した後、さらにSO・DMF(45.9mg、0.299mmol)を加えた。1.3時間後、さらにSO・DMF(45.9mg、0.299mmol)を加えた。さらに30分間撹拌した後、溶液を氷冷ブライン中に注ぎ入れ、EtOAcで抽出した。層を分離し、有機層をNaSOで乾燥し、真空で濃縮して、標題化合物(推定定量的)を灰白色固体として得た。LCMS:R=0.97分、m/z=1073.1(M+1)方法2m_酸性。
ステップ3:(S)−2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−3−(4−(N−(ピペリジン−4−イル)カルバムイミドイル)−フェノキシ)プロパン酸。
(2R,3S)−2−((1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−3−((Z)−2−((((S)−1−(ベンズヒドリルオキシ)−3−(4−(N−(1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル)カルバムイミドイル)フェノキシ)−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸(0.085mmol)、DCM(850μL)およびTFA(327μL、4.25mmol)を使用し、酸媒介脱保護化の一般手順に従った。粗製の残留物を逆相分取HPLC(XSelect CSH、19×100mm、5μm、C18カラム;0.1%ギ酸調整剤を含むACN−水、24mL/分)により精製して、標題化合物(12mg、17%)を白色粉末として得た。LCMS:R=0.41分、m/z=706.2(M+1)方法2m_酸性_極性;1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.55 (d, J = 7.4 Hz, 1H) 9.40 (br s, 1H) 9.01 (br s, 1H) 8.53-8.71 (m, 1H) 8.41 (s, 1H) 7.92 (s, 1H) 7.67 (d, J = 9.0 Hz, 2H) 7.21 (br s, 2H) 7.03 (d, J = 7.8 Hz, 1H) 6.76 (s, 1H) 5.17-5.24 (m, 1H) 4.94 (d, J = 3.9 Hz, 1H) 4.46-4.53 (m, 2H) 4.37-4.45 (m, 1H) 4.25-4.32 (m, 1H) 3.88 (br s, 1H) 3.39 (br s, 4H) 2.92 (t, J = 11.5 Hz, 2H) 2.05-2.14 (m, 2H) 1.79 (d, J = 11.0 Hz, 2H).
1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロブタンカルボン酸。
LCMS:R=0.58分、m/z=515.0(M+1)方法2m_酸性_極性;1H NMR (400 MHz, D2O) δ 8.75 (s, 1H), 8.22 (s, 1H), 7.23 (s, 1H), 5.56 (d, J = 5.6 Hz, 1H), 4.95-4.85 (m, 2H), 4.86-4.82 (m, 推定1H; 残存溶媒ピークで一部不明確), 4.78-4.70 (m, 推定1H; 残存溶媒ピークで一部不明確), 2.61-2.46 (m, 2H), 2.38-2.27 (m, 2H), 2.00-1.89 (m, 2H).
2−(((Z)−(1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−((4−(シアノメチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸。
LCMS:R=0.57分、m/z=542.1(M+1)方法2m_酸性_極性;1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.19 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.71 (s, 1H), 6.65 (s, 1H), 5.43-5.23 (m, 1H), 4.93-4.84 (m, 1H), 4.76-4.67 (m, 1H), 4.47 (ddd, J = 8.71, 5.4, 3.5 Hz, 1H), 4.07 (d, J = 1.6 Hz, 2H), 1.35 (s, 6H).
2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((3−アミノ−1H−ピラゾール−1−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸。
LCMS:R=0.50分、m/z=517.3(M+1)方法2m_酸性_極性;1H NMR (400 MHz, D2O) δ 7.54 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 6.97 (s, 1H), 6.00 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 5.40 (d, J = 5.8 Hz, 1H), 4.69 (q, J = 5.5 Hz, 1H), 4.43 (d, J = 5.4 Hz, 2H), 1.31 (d, J = 1.8 Hz, 6H).
2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−アミノ−1H−ピラゾール−1−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸。
LCMS:R=0.39分、m/z=517.1(M+1)方法2m_酸性_極性;1H NMR (400 MHz, D2O) δ 7.86 (s, 1H), 7.56 (s, 1H), 6.90 (s, 1H), 5.35 (d, J = 5.9 Hz, 1H), 4.72-4.67 (m, 1H), 4.54-4.49 (m, 2H), 1.28 (s, 3H), 1.27 (s, 3H).
(2R,3S)−3−((Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(((2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)アセトアミド)−2−((4−((1−メチルピロリジン−1−イウム−1−イル)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−1−スルホネート。
LCMS:R=0.55分、m/z=600.3(M+)方法2m_酸性_極性;1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.50 (s, 1H), 9.34 (s, 1H), 7.94 (s, 1H), 7.27 (s, 2H), 6.72 (s, 1H), 5.33 (dd, J = 8.6, 5.6 Hz, 1H), 4.82 (dd, J = 15.1, 9.2 Hz, 1H), 4.69-4.53 (m, 4H), 3.60-3.50 (m, 2H), 3.46-3.33 (m, 2H), 2.95 (s, 3H), 2.14-2.00 (m, 4H), 1.35 (s, 3H), 1.29 (s, 3H).
2−(((Z)−(1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−((4−((カルバモイルオキシ)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸。
LCMS:R=0.53分、m/z=576.0(M+1)方法2m_酸性_極性;1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.23 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 7.70 (s, 1H), 6.74 (s, 1H), 6.59 (br s, 2H), 5.31 (dd, J = 9.2, 5.4 Hz, 1H), 4.94 (s, 2H), 4.91 (dd, J = 14.3, 3.2 Hz, 1H), 4.72 (dd, J = 14.2, 9.0 Hz, 1H), 4.42 (ddd, J = 8.8, 5.5, 3.1 Hz, 1H), 1.38 (s, 3H), 1.37 (s, 3H).
2−(((Z)−(1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソ−2−(((3S,4R)−2−オキソ−1−スルホ−4−((4−((スルホオキシ)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)アゼチジン−3−イル)アミノ)エチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸。
LCMS:R=0.43分、m/z=612.9(M+1)方法2m_酸性_極性;1H NMR (400 MHz, D2O) δ 7.71 (s, 1H), 6.96-7.11 (m, 1H), 5.40 (d, J = 5.5 Hz, 1H), 4.98 (s, 2H), 4.93-4.65 (m 推定3H; 残存溶媒ピークで一部不明確), 1.34 (s, 6H).
2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((2−アミノ−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−1−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸。
LCMS:R=0.30分、m/z=520.1(M+1)方法2m_酸性;1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.63 (br s, 1H) 9.12 (d, J = 8.6 Hz, 1H) 7.74 (d, J = 15.3 Hz, 3H) 7.31-7.49 (m, 2H) 6.77 (s, 1H) 5.22 (dd, J = 8.5, 5.8 Hz, 1H) 4.24 (dt, J = 7.1, 5.3 Hz, 1H) 3.76-3.85 (m, 1H) 3.59-3.73 (m, 2H) 3.43-3.55 (m, 3H) 1.43 (s, 3H) 1.41, (s, 3H).
2−(((Z)−(1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−(((E)−2−(シアノイミノ)イミダゾリジン−1−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸。
LCMS:R=0.33分、m/z=544.0(M+1)方法2m_酸性;1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 9.29 (d, J = 9.1 Hz, 1H) 7.74 (br s, 1H) 6.85 (s, 1H) 5.20 (dd, J = 8.8, 5.7 Hz, 1H) 4.10-4.17 (m, 1H) 3.72-3.81 (m, 1H) 3.62 (dd, J = 14.7, 6.8 Hz, 1H) 3.48-3.56 (m, 1H) 3.31-3.42 (m, 3H) 1.43 (s, 3H) 1.41, (s, 3H).
2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−(2−アミノエチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸
ステップ1:(2R,3S)−3−((Z)−2−(((1−(tert−ブトキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−((4−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)エチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸。
中間体K(100mg、0.158mmol)およびtert−ブチルブタ−3−イン−1−イルカルバメート(54mg、0.32mmol)のDMSO:水:tert−ブタノール(1:1:1、3mL)中混合物に、CuSO(13mg、0.079mmol)およびL−アスコルビン酸ナトリウム(32mg、0.16mmol)を加えた。終夜撹拌した後、混合物をEtOAcおよび水で希釈した。層を分離し、水層をEtOAc(3回)で抽出した。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮した。粗製の残留物をジエチルエーテル/ペンタンで洗浄して、標題化合物(80mg、63%)を白色固体として得た。LCMS:m/z=799.8(M−1)。
ステップ2:2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−(2−アミノエチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸。
(2R,3S)−3−((Z)−2−(((1−(tert−ブトキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−((4−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)エチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸(110mg、0.137mmol)のDCM(1.4mL)中溶液に、0℃でTFA:DCM(1:1、4.2mL)を、続いてトリエチルシラン(65μL、0.411mmol)を加えた。反応混合物を0℃で30分間撹拌し、室温にゆっくり加温した。室温で2時間後、これを真空で濃縮し、MTBE:ヘプタン(1:2)で摩砕し、その後、固体が観測された。粗製の固体を逆相分取HPLC(C18カラム,0.1%ギ酸調整剤を含むアセトニトリル:水溶媒系)により精製して、標題化合物(5mg、7%)を得た;LCMS:m/z=543.9(M−1);1H NMR (400 MHz, MeOH-d4) δ 8.06 (s, 1H), 6.95 (s, 1H), 5.44 (d, J = 5.8 Hz, 1H), 4.66 (q, J = 6.0 Hz, 1H), 4.95-4.83 (m, 推定2H; 水により不明確), 3.29-3.24 (m, 2H), 3.07 (t, J = 6.5 Hz, 2H), 1.54 (s, 3H), 1.52 (s, 3H).
2−(((Z)−(1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソ−2−(((3S,4R)−2−オキソ−4−((4−(2−(ピペラジン−1−イル)エチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)メチル)−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)エチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸
ステップ1:(2R,3S)−3−((Z)−2−(((1−(tert−ブトキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−((4−(2−(4−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル)エチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸。
中間体K(90mg、0.142mmol)およびtert−ブチル4−(ブタ−3−イン−1−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(34mg、0.14mmol)のDMSO:水:tert−ブタノールの混合物(1:1:1、2.16mL)中溶液に、CuSO(2.5mg、0.016mmol)およびL−アスコルビン酸ナトリウム(5mg、0.15mmol)を加えた。終夜撹拌した後、混合物をEtOAcおよび水で希釈した。層を分離し、水層をEtOAc(3回)で抽出した。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮した。粗製の残留物をジエチルエーテル/ペンタンで洗浄して、標題化合物(120mg、粗製物)を得た;LCMS:m/z=871.4(M+1)。
ステップ2:2−(((Z)−(1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソ−2−(((3S,4R)−2−オキソ−4−((4−(2−(ピペラジン−1−イル)エチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)メチル)−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)エチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸
(2R,3S)−3−((Z)−2−(((1−(tert−ブトキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−((4−(2−(4−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル)エチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸(120mg、0.138mmol)のDCM(1.4mL)中溶液に、0℃でTFA:DCM(1:1、4.2mL)を、続いてトリエチルシラン(65μL、0.411mmol)を加えた。反応混合物を0℃で30分間撹拌し、室温にゆっくり加温した。室温で2時間後、これを真空で濃縮し、MTBE:ヘプタン(1:2)で摩砕し、その後、固体が観測された。粗製の固体を逆相分取HPLC(C18カラム,0.1%ギ酸調整剤を含むアセトニトリル:水溶媒系)により精製して、標題化合物(9.3mg、11%)を得た;LCMS:m/z=612.8(M−1);1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.67 (s, 1H), 7.99 (s, 1H), 7.30 (s, 2H), 6.66 (s, 1H), 5.27 (dd, J = 8.8, 5.5 Hz, 1H), 4.82 (dd, J = 14.7, 4.0 Hz, 1H), 4.68 (dd, J = 14.7, 6.6 Hz, 1H), 4.24 (td, J = 5.9, 4.2 Hz, 1H), 3.10 (t, J = 5.2 Hz, 4H), 2.76 (t, J = 7.0 Hz, 2H), 2.64-2.54 (m, 6H), 1.37 (s, 3H), 1.30 (s, 3H).
(3S,4R)−3−((Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(((2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)アセトアミド)−2−オキソ−4−((4−((2−(トリメチルアンモニオ)アセトアミド)メチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)メチル)アゼチジン−1−スルホネート。
ステップ1:2−(((1−(((2R,3S)−3−((Z)−2−(((1−(tert−ブトキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−2−イル)メチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル)アミノ)−N,N,N−トリメチル−2−オキソエタンアミニウムブロミド。
中間体K(100mg、0.158mmol)およびN,N,N−トリメチル−2−オキソ−2−(プロパ−2−イン−1−イルアミノ)エタナモニウムブロミド(50mg、0.212mmol)のDMSO:水:tert−ブタノールの混合物(1:1:1、3mL)中溶液に、CuSO(2.5mg、0.016mmol)およびL−アスコルビン酸ナトリウム(5mg、0.15mmol)を加えた。混合物を終夜撹拌し、氷冷水でクエンチし、その後、得られた固体を濾過し、真空乾固して、粗製の標題化合物(50mg、40%)を得た;LCMS:m/z=784.85(M−1)。
ステップ2:(3S,4R)−3−((Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(((2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)アセトアミド)−2−オキソ−4−((4−((2−(トリメチルアンモニオ)アセトアミド)メチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)メチル)アゼチジン−1−スルホネート。
2−(((1−(((2R,3S)−3−((Z)−2−(((1−(tert−ブトキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−2−イル)メチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル)アミノ)−N,N,N−トリメチル−2−オキソエタンアミニウムブロミド(50mg、0.0635mmol)のDCM(640μL)中スラリー液に、0℃でTFA:DCM(1:1、1.92mL)を、続いてトリエチルシラン(31μL、0.19mmol)を加えた。反応混合物を0℃で30分間撹拌し、室温にゆっくり加温した。室温で2時間後、これを真空で濃縮し、MTBE:ヘプタン(1:2)で摩砕し、その後、固体が観測された。粗製の固体を逆相分取HPLC(C18カラム,0.1%ギ酸調整剤を含むアセトニトリル:水溶媒系)により精製して、標題化合物(11mg、27%)を得た。LCMS:m/z=630.9(M−1);1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.40 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 9.06 (t, J = 5.6 Hz, 1H), 8.06 (s, 1H), 7.32 (s, 2H), 6.71 (s, 1H), 5.28 (dd, J = 8.6, 5.5 Hz, 1H), 4.89-4.64 (m, 2H), 4.38 (t, J = 5.1 Hz, 2H), 4.22 (q, J = 5.3 Hz, 1H), 4.08 (s, 2H), 3.22 (s, 9H), 1.33 (s,3H), 1.26 (s, 3H).
2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−(アミノメチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸。
ステップ1:(2R,3S)−3−((Z)−2−(((1−(tert−ブトキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−((4−(((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸。
中間体K(100mg、0.158mmol)のDMSO:水:tert−ブタノールの混合物(1:1:1、1.5mL)中溶液に、0℃でN−Boc−プロパルギルアミン(50mg、0.321mmol)、CuSO(13mg、0.079mmol)およびL−アスコルビン酸ナトリウム(48mg、0.237mmol)を加えた。得られた混合物を徐々に室温にし、3時間撹拌した。次いでこれをEtOAcおよびブラインで希釈し、層を分離した。水層をEtOAc(3回)で抽出し、合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、次いで真空で濃縮して、粗製の標題化合物(120mg、96%)を得た;LCMS:m/z=787.95(M+1)。
ステップ2:2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−(アミノメチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸。
(2R,3S)−3−((Z)−2−(((1−(tert−ブトキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−((4−(((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸(120mg、0.15mmol)のDCM(1.5mL)中スラリー液に、0℃でTFA:DCM(1:1、4.5mL)を、続いてトリエチルシラン(72μL、0.45mmol)を加えた。反応混合物を0℃で30分間撹拌し、室温にゆっくり加温した。室温で2時間後、これを真空で濃縮し、MTBE:ヘプタン(1:2)で摩砕し、その後、固体が観測された。粗製の固体を逆相分取HPLC(C18カラム,0.1%ギ酸調整剤を含むアセトニトリル:水溶媒系)により精製して、標題化合物(11.3mg、14%)を得た。LCMS:m/z=528.9(M−1);1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.47 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.25 (s, 1H), 7.30 (s, 2H), 6.75 (s, 1H), 5.27 (dd, J = 8.6, 5.6 Hz, 1H), 4.82 (qd, J = 14.9, 5.0 Hz, 2H), 4.23 (q, J = 5.1 Hz, 1H), 4.09 (s,2H), 1.37 (s, 3H), 1.32 (s, 3H).
2−(((Z)−(1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−((4−(グアニジノメチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸。
ステップ1:2−(((Z)−(1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−((4−((2,3−ビス(tert−ブトキシカルボニル)グアニジノ)メチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸。
2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−(アンモニオメチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸トリフルオロアセテート(150mg、0.122mmol)のDCM(10mL)中溶液に、DIPEA(100μL、0.610mmol)を、続いてN,N−ジ−Boc−1H−ピラゾール−1−カルボキサミジン(42mg、0.134mmol)を加えた。溶液を室温で終夜撹拌し、その後、これを真空で濃縮し、水を加え、これを72時間凍結乾燥して、粗製の標題化合物(210mg、推定定量的転化率)を得た。LCMS:m/z=772.1(M−1)。
ステップ2:2−(((Z)−(1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−((4−(グアニジノメチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸。
酸媒介脱保護化の一般手順。2−(((Z)−(1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−((4−((2,3−ビス(tert−ブトキシカルボニル)グアニジノ)メチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸(0.15mmol、推定定量的転化率)のDCM(1.5mL)中溶液に、0℃でTFA(689μL、9mmol)を加えた。10分後、冷却浴を除去した。室温で4時間後、これをDCM(1.5mL)で希釈し、真空で濃縮した。粗製の残留物を逆相分取HPLC(X−Bridge、30×100mm、5μm、C18カラム;0.1%ギ酸調整剤を含むアセトニトリル−水、1mL/分)により精製して、標題化合物(2.7mg、3%)を得た。LCMS:m/z=572.0(M−1);1H NMR (400 MHz, D2O): δ 1H NMR (400 MHz, D2O): δ 7.91 (s, 1H), 6.80 (s, 1H), 5.31 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 4.54 (s, 1H), 4.35 (s, 2H), 3.50-3.35 (m, 2H), 1.19 (s, 3H), 1.18 (s, 3H).
2−(((Z)−(1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−((4−((2−(4−メチルピペラジン−1−イル)アセトアミド)メチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸。
ステップ1:(2R,3S)−3−((Z)−2−(((1−(tert−ブトキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−((4−((2−(4−メチルピペラジン−1−イル)アセトアミド)メチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸。
中間体K(100mg、0.158mmol)のDMSO:水:tert−ブタノールの混合物(1:1:1、1mL)中溶液に、0℃で2−(4−メチルピペラジン−1−イル)−N−(プロパ−2−イン−1−イル)アセトアミド(47mg、0.24mmol)、CuSO(13mg、0.079mmol)およびL−アスコルビン酸ナトリウム(48mg、0.237mmol)を加えた。得られた混合物を室温に徐々にし、3時間撹拌した。次いでこれをEtOAcおよびブラインで希釈し、層を分離した。水層をEtOAc(3回)で抽出し、合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、次いで真空で濃縮して、粗製の標題化合物(110mg、84%)を得た;LCMS:m/z=829.1(M+1)。
ステップ2:2−(((Z)−(1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−((4−((2−(4−メチルピペラジン−1−イル)アセトアミド)メチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸。
(2R,3S)−3−((Z)−2−(((1−(tert−ブトキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−((4−((2−(4−メチルピペラジン−1−イル)アセトアミド)メチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸(120mg、0.13mmol)のDCM(1.3mL)中スラリー液に、0℃でTFA:DCM(1:1、3.9mL)を、続いてトリエチルシラン(62μL、0.39mmol)を加えた。反応混合物を0℃で30分間撹拌し、室温にゆっくり加温した。室温で2時間後、これを真空で濃縮し、MTBE:ヘプタン(1:2)で摩砕し、その後、固体が観測された。粗製の固体を逆相分取HPLC(C18カラム、0.1%ギ酸調整剤を含むACN−水溶媒系)により精製して、標題化合物(9mg)を得た。LCMS:m/z=669.75(M−1);1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.40 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 8.25 (s, 1H), 8.00 (s, 1H), 7.33 (s, 2H), 6.71 (s, 1H), 5.29 (dd, J = 8.7, 5.6 Hz, 1H), 4.88-4.60 (m, 2H), 4.34 (d, J = 5.7 Hz, 2H), 4.24 (q, J = 5.3 Hz, 1H), 3.20-2.87 (m, 8H), 2.77 (s, 3H), 1.34 (s, 3H), 1.30 (s, 3H).
2−(((Z)−(1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−((4−(ヒドロキシメチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸。
ステップ1:(2R,3S)−3−((Z)−2−(((1−(tert−ブトキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−((4−(ヒドロキシメチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸。
中間体K(126mg、0.20mmol)のDMSO:水:tert−ブタノールの混合物(1:1:1、1.5mL)中溶液に、0℃でプロパルギルアルコール(24μL、0.40mmol)、CuSO(16mg、0.10mmol)およびL−アスコルビン酸ナトリウム(59mg、0.30mmol)を加えた。得られた混合物を徐々に室温にし、3時間撹拌した。次いでこれを凍結し、凍結乾燥した。粗製の残留物をHP21樹脂(ACN−水、10〜100%)で精製して、標題化合物を薄茶褐色固体として得た(100mg、73%);LCMS:m/z=687.1(M−1)。
ステップ2:2−(((Z)−(1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−((4−(ヒドロキシメチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸。
(2R,3S)−3−((Z)−2−(((1−(tert−ブトキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−((4−(ヒドロキシメチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸(100mg、0.145mmol)、DCM(4mL)およびTFA(1mL、13mmol)を使用し、酸媒介脱保護化の一般手順に従った。粗製の残留物を逆相分取HPLC(T3、30×100mm、5μm、C18カラム;0.1%ギ酸調整剤を含むアセトニトリル−水、1mL/分)により精製して、標題化合物(22mg、29%)を白色固体として得た。LCMS:m/z=530.9(M−1);1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 12.50 (br s, 1H), 9.36 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 7.97 (s, 1H), 7.50 (br s, 2H), 6.70 (s, 1H), 5.28 (dd, J = 8.8, 5.2, Hz, 1H), 4.86 (dd, J = 14.4, 4.0 Hz, 1H), 4.69 (dd, J = 14.8, 7.2 Hz, 1H), 4.48 (s, 2H), 4.27-4.21 (m, 1H), 1.35 (s, 3H), 1.34 (s, 3H).
(2R,3S)−3−((Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(((2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)アセトアミド)−2−((4−(1−メチルピリジン−1−イウム−4−イル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−1−スルホネート。
ステップ1:4−(1−(((2R,3S)−3−((Z)−2−(((1−(tert−ブトキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−4−オキソアゼチジン−2−イル)メチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)−1−メチルピリジン−1−イウムトリフルオロメタンスルホネート。
中間体K(85mg、0.134mmol)のDMSO:水:tert−ブタノールの混合物(1:1:1、1.0mL)中溶液に、0℃で4−エチニル−1−メチルピリジン−1−イウムトリフルオロメタンスルホネート(72μL、0.27mmol)、CuSO(11mg、0.067mmol)およびL−アスコルビン酸ナトリウム(40mg、0.201mmol)を加えた。得られた混合物を徐々に室温にし、3時間撹拌し、その後、これを水(5mL)で希釈した。得られた沈殿物を水(2mL)で洗浄し、N気流により乾燥して、標題化合物(80mg)をこのN−スルホン化アゼチジノン類似体との混合物として薄茶褐色固体として得た;LCMS:m/z=748.1(M−1)。
ステップ2:(2R,3S)−3−((Z)−2−(((1−(tert−ブトキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−((4−(1−メチルピリジン−1−イウム−4−イル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−1−スルホネート。
DMF(1mL)中の4−(1−(((2R,3S)−3−((Z)−2−(((1−(tert−ブトキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−4−オキソアゼチジン−2−イル)メチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)−1−メチルピリジン−1−イウムトリフルオロメタンスルホネート(70mg、0.10mmol)を、SO・DMF(80mg、0.52mmol)で処理した。反応混合物を室温で16時間撹拌し、次いで真空で濃縮し、HP21樹脂(ACN−水、10〜100%)により精製して、標題化合物(24mg、31%)をベージュ色固体として得た。LCMS:m/z=748.1(M−1)。
ステップ3:(2R,3S)−3−((Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(((2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)アセトアミド)−2−((4−(1−メチルピリジン−1−イウム−4−イル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−1−スルホネート。
(2R,3S)−3−((Z)−2−(((1−(tert−ブトキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−((4−(1−メチルピリジン−1−イウム−4−イル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−1−スルホネート(24mg、0.032mmol)、DCM(1.2mL)およびTFA(0.3mL、3.9mmol)を使用し、酸媒介脱保護化の一般手順に従った。粗製の残留物を逆相分取HPLC(XBridge、30×100mm、5μm、C18カラム;0.1%ギ酸調整剤を含むACN−水、1mL/分)により精製して、標題化合物(7.9mg、41%)を白色固体として得た。LCMS:m/z=592.0(M−1);1H NMR (400 MHz, D2O): δ 8.76 (s, 1H), 8.62 (d, J = 6.8 Hz, 2H), 8.19 (d, J = 6.4 Hz, 2H), 6.76 (s, 1H), 5.42 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 4.98-4.81 (m, 2H; 残存溶媒ピークで一部不明確), 4.66-4.54 (m, 推定1H: 残存溶媒ピークで不明確), 4.22 (s, 3H), 1.30 (s, 3H), 1.27 (s, 3H).
(2R,3S)−3−((Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(((2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)アセトアミド)−2−((4−(1,3−ジメチルピリジン−1−イウム−4−イル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−1−スルホネート。
ステップ1:(2R,3S)−3−((Z)−2−(((1−(tert−ブトキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−((4−(1,3−ジメチルピリジン−1−イウム−4−イル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−1−スルホネート。
中間体K(120mg、0.19mmol)のDMSO:水:tert−ブタノールの混合物(1:1:1、1.5mL)中溶液に、0℃で4−エチニル−1,3−ジメチルピリジン−1−イウムトリフルオロメタンスルホネート(107mg、0.38mmol)、CuSO(15mg、0.095mmol)およびL−アスコルビン酸ナトリウム(56mg、0.285mmol)を加えた。得られた混合物を徐々に室温にし、3時間撹拌し、その後、これを水(10mL)で希釈した。得られた沈殿物を水(5mL)で洗浄し、乾燥した。粗製の残留物をHP21樹脂(ACN−水、10〜100%)で精製して、標題化合物(80mg、55%)を薄茶褐色固体として得た;LCMS:m/z=762.2(M−1)。
ステップ2:(2R,3S)−3−((Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(((2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)アセトアミド)−2−((4−(1,3−ジメチルピリジン−1−イウム−4−イル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−1−スルホネート。
(2R,3S)−3−((Z)−2−(((1−(tert−ブトキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−((4−(1,3−ジメチルピリジン−1−イウム−4−イル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−1−スルホネート(24mg、0.032mmol)、DCM(1.2mL)およびTFA(0.3mL、3.9mmol)を使用し、酸媒介脱保護化の一般手順に従った。粗製の残留物を逆相分取HPLC(T3、30×150mm、5μm、C18カラム;0.1%ギ酸調整剤を含むACN−水、1mL/分)により精製して、標題化合物(12mg、62%)を白色固体として得た。LCMS:m/z=606.1(M−1);1H NMR (400 MHz, D2O): δ 8.65 (s, 1H), 8.57 (s, 1H), 8.49 (d, J = 5.6 Hz, 1H), 8.27 (d, J = 6.8 Hz, 1H), 6.74 (br s, 1H), 5.47 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 4.97-4.88 (m, 3H), 4.21 (s, 3H), 2.46 (s, 3H), 1.30 (s, 3H), 1.28 (s, 3H).
2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸。
ステップ1:tert−ブチル2−(((Z)−(1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソ−2−(((3S,4R)−2−オキソ−4−((4−(トリメチルシリル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)メチル)アゼチジン−3−イル)アミノ)エチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパノエート。
中間体J(120mg、0.19mmol)のDMSO:水:tert−ブタノールの混合物(1:1:1、2.0mL)中溶液に、0℃でトリメチルシリルアセチレン(100μL、0.724mmol)、CuSO(29mg、0.181mmol)およびL−アスコルビン酸ナトリウム(108mg、0.543mmol)を加えた。得られた混合物を徐々に室温にし、4時間撹拌し、その後、これをブライン(5mL)で希釈し、EtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥し、真空で濃縮した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(MeOH−DCM、7%)により精製して、標題化合物(170mg、72%)を薄茶褐色固体として得た;LCMS:m/z=651.2(M+1)。
ステップ2:tert−ブチル2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパノエート。
WO2013/028590に記載されている方法に従って調製した。tert−ブチル2−(((Z)−(1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソ−2−(((3S,4R)−2−オキソ−4−((4−(トリメチルシリル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)メチル)アゼチジン−3−イル)アミノ)エチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパノエート(140mg、0.261mmol)のTHF(4mL)中溶液に、TBAF(THF中1M、860μL、0.86mmol)を加えた。室温で16時間撹拌した後、さらにTBAF(THF中1M、1.0mL、1.0mmol)を加えた。さらに48時間撹拌した後、溶液を真空で濃縮した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(MeOH−DCM、7%)により精製して、標題化合物(84mg、68%)を灰白色固体として得た。LCMS:m/z=579.2(M+1)。
ステップ3:(2R,3S)−2−((1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)メチル)−3−((Z)−2−(((1−(tert−ブトキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸。
DMF(2mL)中のtert−ブチル2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパノエート(84mg、0.145mmol)を、SO・DMF(222mg、1.45mmol)で処理した。反応混合物を室温で16時間撹拌し、次いでEtOAc(50mL)および水で希釈した。層を分離し、有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮して、粗製の標題化合物を薄黄色固体として得た(84mg、88%)。LCMS:m/z=657.1(M−1)。
ステップ4:2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸。
(2R,3S)−2−((1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)メチル)−3−((Z)−2−(((1−(tert−ブトキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸(80mg、0.121mmol)、DCM(4mL)およびTFA(1mL、13mmol)を使用し、酸媒介脱保護化の一般手順に従った。粗製の残留物を逆相分取HPLC(T3、30×150mm、5μm、C18カラム;0.1%ギ酸調整剤を含むACN−水、1mL/分)により精製して、標題化合物(12mg、20%)を白色固体として得た。LCMS:m/z=500.9(M−1);1H NMR (400 MHz, D2O): δ 7.95 (s, 1H), 7.67 (s, 1H), 7.04 (s, 1H), 5.38 (d, J = 5.6 Hz, 1H), 4.88-4.80 (m, 1H), 4.78-4.70 (m, 推定2H; 残存溶媒ピークで不明確), 1.34 (s, 6H).
1−(((2R,3S)−3−((Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(((2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)アセトアミド)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−2−イル)メチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−カルボン酸。
ステップ1:(2R,3S)−3−((Z)−2−(((1−(tert−ブトキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−((4−(tert−ブトキシカルボニル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸。
中間体K(157mg、0.248mmol)のDMSO:水:tert−ブタノールの混合物(1:1:1、2.0mL)中溶液に、0℃でtert−ブチルプロピオレート(68μL、0.496mmol)、CuSO(20mg、0.124mmol)およびL−アスコルビン酸ナトリウム(198mg、0.372mmol)を加えた。得られた混合物を室温に徐々にし、3時間撹拌し、その後、これを水(20mL)で希釈し、EtOAc(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥し、真空で濃縮し、水に溶解し、凍結乾燥して、標題化合物(180mg、96%)を薄黄色固体として得た;LCMS:m/z=759.3(M+1)。
ステップ2:1−(((2R,3S)−3−((Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(((2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)アセトアミド)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−2−イル)メチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−カルボン酸。
(2R,3S)−3−((Z)−2−(((1−(tert−ブトキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−((4−(tert−ブトキシカルボニル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸(180mg、0.237mmol)、DCM(8mL)およびTFA(2mL、26mmol)を使用し、酸媒介脱保護化の一般手順に従った。粗製の残留物を逆相分取HPLC(T3、30×150mm、5μm、C18カラム;0.1%ギ酸調整剤を含むACN−水、1mL/分)により精製して、標題化合物(35mg、27%)を白色固体として得た。LCMS:m/z=544.9(M−1);1H NMR (400 MHz, D2O): δ 8.43 (s, 1H), 6.99 (s, 1H), 5.38 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 4.92-4.71 (m, 3H; 残存溶媒ピークで一部不明確), 1.33 (s, 6H).
2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−(アミノメチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸。
ステップ1:tert−ブチル2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−(((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパノエート。
光延反応の一般手順.中間体H(300mg、0.569mmol)、tert−ブチル((2H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル)カルバメート(135mg、0.682mmol)およびトリフェニルホスフィン(178mg、0.682mmol)のTHF(10mL)中溶液に、0℃でDIAD(145mg、0.682mmol)を滴下添加した。室温で16時間撹拌した後、溶液を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(MeOH−DCM、2〜5%)により精製して、標題化合物(300mg、75%)を黄色泡状物として得た。LCMS:m/z=706.2(M+1)。
ステップ2:(2R,3S)−3−((Z)−2−(((1−(tert−ブトキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−((4−(((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸。
DMF(5mL)中のtert−ブチル2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−(((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパノエート(220mg、0.311mmol)を、SO・DMF(476mg、3.11mmol)で処理した。溶液を室温で48時間撹拌し、次いで真空で濃縮し、HP21樹脂(ACN−水、10〜50%)で精製して、標題化合物(82mg、33%)を得た。LCMS:m/z=786.2(M−1)。
ステップ3:2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−(アミノメチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸。
(2R,3S)−3−((Z)−2−(((1−(tert−ブトキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−((4−(((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸(82mg、0.104mmol)をギ酸(2.0mL)と共に室温で5時間撹拌し、両Boc基を除去した。真空で濃縮した後、物質をDCM(1.5mL)に溶解し、0℃に冷却し、TFA(0.5mL、6.5mmol)で1時間処理し、その後、これを真空で濃縮した。粗製の残留物を逆相分取HPLC(T3、30×150mm、5μm、C18カラム;0.1%ギ酸調整剤を含むACN−水、1mL/分)により精製して、標題化合物(17.2mg、31%)を白色固体として得た。LCMS:m/z=529.9(M−1);1H NMR (400 MHz, D2O): δ 7.67 (s, 1H), 6.92 (s, 1H), 5.39 (d, J = 5.6 Hz, 1H), 4.86-4.74 (m, 推定3H; 残存溶媒ピークで不明確), 4.16 (s, 2H), 1.25 (s, 3H), 1.23 (3H, s).
2−(((Z)−(1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−((4−(グアニジノメチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸。
2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−(アミノメチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸(60mg、0.089mmol)およびピラゾール−1−カルボキサミド塩酸塩(16mg、0.11mmol)のDMF(3mL)中溶液に、DIPEA(45μL、0.27mmol)を加えた。16時間撹拌した後、溶液を濃縮し、エーテルで洗浄した。粗製の残留物を逆相分取HPLC(XBridge、30×150mm、5μm、C18カラム;0.1%ギ酸調整剤を含むACN−水、1mL/分)により精製して、標題化合物(7.5mg、15%)を白色固体として得た。LCMS:m/z=571.9(M−1);1H NMR (400 MHz, D2O): δ 7.55 (s, 1H), 6.78 (s, 1H), 5.38 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 4.82-4.76 (m, 推定1H; 残存溶媒ピークで不明確), 4.76-4.72 (m, 推定2H; 残存溶媒ピークで不明確), 4.32 (s, 2H), 1.15 (s, 3H), 1.14 (s, 3H).
2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸。
ステップ1:tert−ブチル2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパノエート。
中間体H(300mg、0.569mmol)、1,2,3−トリアゾール(47mg、0.682mmol)、トリフェニルホスフィン(178mg、0.682mmol)、DIAD(145mg、0.682mmol)およびTHF(10mL)を使用し、光延反応の一般手順に従った。シリカゲルクロマトグラフィー(MeOH−DCM、2〜5%)により精製して、標題化合物(320mg、97%)を黄色泡状物として得た。LCMS:m/z=579.2(M+1)。
ステップ2:(2R,3S)−2−((2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−3−((Z)−2−(((1−(tert−ブトキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸。
DMF(5mL)中のtert−ブチル2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパノエート(320mg、0.553mmol)を、SO・DMF(846mg、5.53mmol)で処理した。溶液を室温で24時間撹拌し、次いで真空で濃縮し、HP21樹脂(ACN−水、10〜50%)で精製して、標題化合物(70mg、19%)を得た。LCMS:m/z=657.1(M−1)。
ステップ3:2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸。
(2R,3S)−2−((2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−3−((Z)−2−(((1−(tert−ブトキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸(70mg、0.11mmol)をギ酸(2.0mL)と共に室温で4時間撹拌し、次いで真空で濃縮した。粗製の残留物を逆相分取HPLC(XBridge、30×100mm、5μm、C18カラム;0.1%ギ酸調整剤を含むACN−水、1mL/分)により精製して、標題化合物(8.1mg、15%)を白色固体として得た。LCMS:m/z=500.9(M−1);1H NMR (400 MHz, D2O): δ 7.60 (s, 2H), 6.94 (s, 1H), 5.39 (d, J = 5.2 Hz, 1H), ), 4.83-4.78 (m, 2H), 4.78-4.68 (m, 推定1H; 残存溶媒ピークで不明確), 1.26 (s, 3H), 1.25 (s, 3H).
2−(((Z)−(1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−((4−メチル−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸。
ステップ1:tert−ブチル2−(((Z)−(1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−((4−メチル−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパノエート。
中間体H(300mg、0.569mmol)、4−メチル−1,2,3−トリアゾール(83mg、0.683mmol)、トリフェニルホスフィン(179mg、0.683mmol)、DIAD(138mg、0.648mmol)およびTHF(8mL)を使用し、光延反応の一般手順に従った。シリカゲルクロマトグラフィー(MeOH−DCM、2〜4%)により精製して、標題化合物(160mg、47%)を黄色泡状物として得た。LCMS:m/z=591(M−1)。
ステップ2:(2R,3S)−3−((Z)−2−(((1−(tert−ブトキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−((4−メチル−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸。
DMF(5mL)中のtert−ブチル2−(((Z)−(1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−((4−メチル−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパノエート(160mg、0.270mmol)を、SO・DMF(413mg、2.70mmol)で処理した。溶液を室温で16時間撹拌し、次いで真空で濃縮し、HP21樹脂(ACN−水、10〜50%)で精製して、標題化合物(77mg、43%)を得た。LCMS:m/z=671.1(M−1)。
ステップ3:2−(((Z)−(1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−((4−メチル−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸。
(2R,3S)−3−((Z)−2−(((1−(tert−ブトキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−((4−メチル−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸(67mg、0.10mmol)をギ酸(1.5mL)と共に室温で3.5時間撹拌し、次いで真空で濃縮した。粗製の残留物を逆相分取HPLC(XBridge、30×100mm、5μm、C18カラム;0.1%ギ酸調整剤を含むACN−水、1mL/分)により精製して、標題化合物(13.7mg、27%)を白色固体として得た。LCMS:m/z=514.9(M−1);1H NMR (400 MHz, D2O): δ 7.39 (s, 1H), 6.94 (s, 1H), 5.38 (d, J = 5.6 Hz, 1H), 4.80-4.60 (m, 推定3H; 残存溶媒ピークで不明確), 2.10 (s, 3H), 1.26 (s, 3H), 1.25 (s, 3H).
2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4H−1,2,4−トリアゾール−4−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸。
ステップ1:tert−ブチル2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4H−1,2,4−トリアゾール−4−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパノエート。
ギ酸ヒドラジド(27.4mg、0.456mmol)およびオルトギ酸トリエチル(67.6mg、0.456mmol)のMeOH(5mL)中溶液を、4時間加熱還流した。40℃に冷却した後、中間体L(120mg、0.228mmol)を加え、混合物をさらに20時間加熱還流した。室温に冷却した時点で、溶媒を真空で蒸発させ、得られた残留物をEtOAcに溶解し、水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(0〜10%MeOH−EtOAc)により精製して、標題化合物(95mg、72%)を泡状物として得た。LCMS:m/z=529.1(M+1)。
ステップ2:(2R,3S)−2−((4H−1,2,4−トリアゾール−4−イル)メチル)−3−((Z)−2−(((1−(tert−ブトキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸。
DMF(2mL)中のtert−ブチル2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4H−1,2,4−トリアゾール−4−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパノエート(95mg、0.16mmol)を、SO・DMF(251mg、1.64mmol)で処理した。溶液を室温で24時間撹拌し、その後、さらにSO・DMF(502mg、3.28mmol)を加え、溶液をさらに72時間撹拌した。これを水で希釈し、EtOAc(2回)で抽出した。合わせた有機層をブライン(2回)で洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮して、標題化合物(77mg)を固体として得た。LCMS:m/z=657.1(M−1)。
ステップ3:2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4H−1,2,4−トリアゾール−4−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸。
(2R,3S)−2−((4H−1,2,4−トリアゾール−4−イル)メチル)−3−((Z)−2−(((1−(tert−ブトキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸(77mg、0.117mmol)、DCM(3mL)およびTFA(1mL、13.0mmol)を2時間使用し、酸媒介脱保護化の一般手順に従った。粗製の残留物を逆相分取HPLC(XBridge、30×100mm、5μm、C18カラム;0.1%ギ酸調整剤を含むACN−水、1mL/分)により精製して、標題化合物(5.6mg、10%)を白色粉末として得た。LCMS:m/z=500.8(M−1);1H NMR (400 MHz, D2O): δ 8.52 (s, 2H), 6.90 (s, 1H), 5.30 (d, J = 5.6 Hz, 1H), 4.56 (m, 2H), 4.42 (q, 1H), 1.30 (s, 6H).
2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−(((R)−5−(アミノメチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸。
ステップ1:tert−ブチル2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((((S)−3−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アミノ)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパノエート。
中間体L(250mg、0.475mmol)および(R)−tert−ブチル(オキシラン−2−イルメチル)カルバメート(410mg、2.38mmol)のDCM(3ml)中溶液を、室温で16時間撹拌し、次いで真空で濃縮した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(MeOH−DCM、4〜10%)により精製して、標題化合物(250mg、75%)を白色固体として得た。LCMS:m/z=698.1(M−1)。
ステップ2:tert−ブチル2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−(((R)−5−(((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパノエート。
tert−ブチル2−(((Z)−(1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−((((R)−2−ヒドロキシプロピル)アミノ)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパノエート(250mg、0.357mmol)のDCM(10mL)中溶液に、0℃でCDI(104mg、0.643mmol)を加えた。15℃で2時間撹拌した後、溶液を真空で濃縮した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(MeOH−DCM、3〜5%)により精製して、標題化合物(155mg、60%)を得た。LCMS:m/z=724.0(M−1)。
ステップ3:(2R,3S)−3−((Z)−2−(((1−(tert−ブトキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−(((R)−5−(((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸。
DMF(1mL)中のtert−ブチル2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−(((R)−5−(((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパノエート(155mg、0.213mmol)を、SO・DMF(130mg、0.854mmol)で処理した。溶液を室温で2時間撹拌し、その後、これを真空で濃縮し、HP21樹脂(ACN−水、10〜50%)で精製して、標題化合物(160mg、93%)を白色固体として得た。LCMS:m/z=804.0(M−1)。
ステップ4:2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−(((R)−5−(アミノメチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸。
(2R,3S)−3−((Z)−2−(((1−(tert−ブトキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−(((R)−5−(((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸(160mg、0.199mmol)、DCM(1.5mL)およびTFA(500μL、6.49mmol)を使用し、酸媒介脱保護化の一般手順に従った。粗製の残留物を逆相分取HPLC(XSelect CSH、30×100mm、5μm、C18カラム;0.1%ギ酸調整剤を含むACN−水、60mL/分)により精製して、標題化合物(85.8mg、78%)を白色粉末として得た。LCMS:m/z=548.0(M+1);1H NMR (400 MHz, D2O) δ ppm 6.93 (s, 1H), 5.23 (d, J = 5.6 Hz, 1H), 4.76-4.69 (m, 1H), 4.54-4.49 (m, 1H), 3.84 (t, J = 9.6 Hz, 1H), 3.56 (dd, J=14.8, 9.6 Hz, 1H), 3.41-3.34 (m, 2H), 3.21-3.11(m, 2H), 1.34(s, 3H), 1.32 (s, 3H).
2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−(((S)−5−(アミノメチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸。
ステップ1:tert−ブチル2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((((R)−3−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アミノ)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパノエート。
中間体L(400mg、0.760mmol)および(S)−tert−ブチル(オキシラン−2−イルメチル)カルバメート(658mg、3.80mmol)のDCM(4ml)中溶液を、室温で16時間撹拌し、次いで真空で濃縮した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(MeOH−DCM、4〜10%)により精製して、標題化合物(390mg、73%)を白色固体として得た。LCMS:m/z=700.1(M+1)。
ステップ2:tert−ブチル2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−(((S)−5−(((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパノエート。
tert−ブチル2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((((R)−3−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アミノ)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパノエート(390mg、0.557mmol)のDCM(20mL)中溶液に、0℃でCDI(162mg、1.00mmol)を加えた。15℃で2時間撹拌した後、溶液を真空で濃縮した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(MeOH−DCM、3〜5%)により精製して、標題化合物(168mg、41%)を得た。LCMS:m/z=726.1(M+1)。
ステップ3:(2R,3S)−3−((Z)−2−(((1−(tert−ブトキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−(((S)−5−(((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸。
DMF(1mL)中のtert−ブチル2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−(((S)−5−(((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパノエート(168mg、0.231mmol)を、SO・DMF(142mg、0.926mmol)で処理した。溶液を室温で2時間撹拌し、その後、これを真空で濃縮し、HP21樹脂(ACN−水、10〜50%)で精製して、標題化合物(155mg、83%)を白色固体として得た。LCMS:m/z=804.0(M−1)。
ステップ4:2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−(((S)−5−(アミノメチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸。
(2R,3S)−3−((Z)−2−(((1−(tert−ブトキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−(((S)−5−(((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸(155mg、0.192mmol)、DCM(1.5mL)およびTFA(500μL、6.49mmol)を使用し、酸媒介脱保護化の一般手順に従った。粗製の残留物の半量を逆相分取HPLC(XSelect CSH、30×100mm、5μm、C18カラム;0.1%ギ酸調整剤を含むACN−水、60mL/分)により精製して、標題化合物(21.8mg、約82%)を白色粉末として得た。LCMS:m/z=547.8(M−1);1H NMR (400 MHz, D2O) δ ppm 6.96 (s, 1H), 5.27 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 4.80-4.78 (m, 1H), 4.52-4.47 (m, 1H), 3.75-3.66 (m, 2H), 3.49-3.45 (m, 1H), 3.32-3.16 (m, 3H), 1.37 (s, 3H), 1.35 (s, 3H).
2−(((Z)−(1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−(((S)−5−(グアニジノメチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸。
2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−(((S)−5−(アミノメチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸(0.096mmol)およびピラゾール−1−カルボキサミジン塩酸塩(21mg、0.144mmol)のDMF(3mL)中溶液に、DIPEA(100μL、0.576mmol)を加えた。室温で16時間撹拌した後、溶液を真空で濃縮し、エーテルで洗浄した。粗製の残留物を逆相分取HPLC(XSelect CSH、30×100mm、5μm、C18カラム;0.1%ギ酸調整剤を含むACN−水、60mL/分)により精製して、標題化合物(29mg、51%)を白色固体として得た。LCMSm/z=589.8(M−1);1H NMR (400 MHz, D2O) δ ppm 6.93 (s, 1H), 5.26 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 4.65-4.55 (m, 1H), 4.52-4.45 (m, 1H), 3.69-3.61 (m, 2H), 3.44-3.30 (m, 4H), 1.34 (s, 3H), 1.32 (s, 3H).
2−(((Z)−(1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−((3−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸。
ステップ1、化合物A:ベンジル((2R,3S)−1−(2,4−ジメトキシベンジル)−2−((3−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)カルバメート。
ステップ1、化合物B:ベンジル((2R,3S)−1−(2,4−ジメトキシベンジル)−2−((5−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)カルバメート。
((2S,3S)−3−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−1−(2,4−ジメトキシベンジル)−4−オキソアゼチジン−2−イル)メチルメタンスルホネート(3.74g、8.0mmol)、3−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール(2.00g、24.0mmol)、KCO(6.64g、48.0mmol)およびNaI(2.88g、17.2mmol)をDMF(16mL)中でスラリー化し、撹拌しながら70℃に加熱した。24時間後、混合物を真空で濃縮した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(MeOH−DCM、2%)により精製して、標題化合物(1.64g、合わせて44%)を灰白色固体(分離出来ない混合物)として得た。LCMS:m/z=466.2(M+1)。
ステップ2、化合物A:ベンジル((2R,3S)−2−((3−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)カルバメート。
ステップ2、化合物B:ベンジル((2R,3S)−2−((5−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)カルバメート。
Mastalerz et al. J. Med. Chem. 1988, 31, 1190に従って調製した。化合物A/B、ステップ1(1.60g、3.44mmol)のACN:水(2:1、45mL)中溶液に、K(1.86g、6.88mmol)を、続いてKHPO(1.50g、8.60mmol)を加えた。得られた混合物を90℃に4時間加熱し、その後、これを室温に冷却し、次いでEtOAcで希釈し、層を分離した。水層をEtOAc(3回)で抽出し、合わせた有機層をNaSOで乾燥し、真空で濃縮した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(MeOH−DCM、10%)により精製して、標題化合物(混合物、670mg、62%)を白色固体として得た。混合物をキラルHPLC(Chiralcel−OJ、2×25cm、EtOH−ヘキサン、18%)によりさらに精製して、化合物A(250mg)および化合物B(240mg)を得た。
ステップ3:(3S,4R)−3−アミノ−4−((3−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)アゼチジン−2−オン。
ベンジル((2R,3S)−2−((3−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)カルバメート(250mg、0.79mmol)およびPd担持C(10%、100mg)のMeOH(20mL)中スラリー液を、排気しHで再充填し(3回)、最終圧を35psiにした。2時間撹拌した後、混合物をセライト上で濾過し、MeOHで洗浄し、濾液を真空で濃縮した。粗製の残留物を以下のステップにそのまま使用した。
ステップ4:tert−ブチル2−(((Z)−(1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−((3−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパノエート。
(Z)−2−(((1−(tert−ブトキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)酢酸(310mg、0.72mmol)、(3S,4R)−3−アミノ−4−((3−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)アゼチジン−2−オン(130mg、0.72mmol)およびEDCI(150mg、0.79mmol)のDMF(5mL)中溶液に、0℃でピリジン(64μL、0.79mmol)を加えた。室温で24時間撹拌した後、さらに(Z)−2−(((1−(tert−ブトキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)酢酸(310mg、0.72mmol)およびEDCI(150mg、0.79mmol)を、HOBt(110mg、0.79mmol)およびDIPEA(250μL、1.44mmol)と共に加えた。さらに16時間撹拌した後、これを真空で濃縮した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(MeOH−DCM、5%)により精製して、標題化合物(230mg、54%)を白色固体として得た。LCMS:m/z=593.0(M+1)。
ステップ5:(2R,3S)−3−((Z)−2−(((1−(tert−ブトキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−((3−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸。
DMF(4mL)中のtert−ブチル2−(((Z)−(1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−((3−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパノエート(230mg、0.388mmol)を、SO・DMF(594mg、3.88mmol)で処理した。24時間撹拌した後、溶液を真空で濃縮した。粗製の残留物をHP21樹脂(ACN−水、5〜50%)で精製して、標題化合物(100mg、38%)を淡黄色固体として得た。LCMS:m/z=673.1(M+1)。
ステップ6:2−(((Z)−(1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−((3−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸。
(2R,3S)−3−((Z)−2−(((1−(tert−ブトキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−((3−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸(100mg、0.149mmol)、DCM(4.0mL)およびTFA(1.0mL、13.0mmol)を3時間使用し、酸媒介脱保護化の一般手順に従った。粗製の残留物を逆相分取HPLC(XSelect CSH、30×100mm、5μm、C18カラム;0.1%ギ酸調整剤を含むACN−水、60mL/分)により精製して、標題化合物(50mg、65%)を白色粉末として得た。LCMS:m/z=514.7(M−1);1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.40 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 8.72 (br s, 1H), 6.78 (s, 1H), 5.25 (dd, J = 8.8, 5.6 Hz, 1H), 4.61 (dd, J = 14.4, 5.2 Hz, 1H), 4.47 (dd, J = 14.4, 6.0 Hz, 1H), 4.33 (dd, J = 6.0, 5.2 Hz, 1H), 2.30 (s, 3H), 1.42 (s, 3H), 1.38 (s, 3H).
2−(((Z)−(1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−((5−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸。
ステップ1:(3S,4R)−3−アミノ−4−((5−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)アゼチジン−2−オン。
ベンジル((2R,3S)−2−((5−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)カルバメート(240mg、0.76mmol)およびPd担持C(10%、100mg)のMeOH(20mL)中スラリー液を、排気しHで再充填し(3回)、最終圧を35psiにした。2時間撹拌した後、混合物をセライト上で濾過し、MeOHで洗浄し、濾液を真空で濃縮した。粗製の残留物を以下のステップにそのまま使用した。
ステップ2:tert−ブチル2−(((Z)−(1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−((5−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパノエート。
(Z)−2−(((1−(tert−ブトキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)酢酸(310mg、0.72mmol)、(3S,4R)−3−アミノ−4−((5−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)アゼチジン−2−オン(130mg、0.72mmol)およびEDCI(150mg、0.79mmol)のDMF(5mL)中溶液に、0℃でピリジン(64μL、0.79mmol)を加えた。室温で24時間撹拌した後、これを真空で濃縮した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(MeOH−DCM、10%)により精製して、標題化合物(190mg、45%)を白色固体として得た。LCMS:m/z=593.0(M+1)。
ステップ3:(2R,3S)−3−((Z)−2−(((1−(tert−ブトキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−((5−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸。
DMF(4mL)中のtert−ブチル2−(((Z)−(1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−((5−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパノエート(180mg、0.304mmol)を、SO・DMF(466mg、3.04mmol)で処理した。24時間撹拌した後、溶液を真空で濃縮した。粗製の残留物をHP21樹脂(ACN−水、0〜50%)で精製して、標題化合物(80mg、39%)を白色固体として得た。LCMS:m/z=671.0(M+1)。
ステップ4:2−(((Z)−(1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−((5−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸。
(2R,3S)−3−((Z)−2−(((1−(tert−ブトキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−((5−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸(80mg、0.119mmol)、DCM(4.0mL)およびTFA(1.0mL、13.0mmol)を3時間使用し、酸媒介脱保護化の一般手順に従った。粗製の残留物を逆相分取HPLC(XSelect CSH、30×100mm、5μm、C18カラム;0.1%ギ酸調整剤を含むACN−水、60mL/分)により精製して、標題化合物(15mg、24%)を白色粉末として得た。LCMS:m/z=514.8(M−1);1H NMR (400 MHz, D2O) δ 7.86 (s, 1H), 6.89 (s, 1H), 5.36-5.28 (m, 1H), 4.78-4.66 (m, 推定1H; 残存溶媒ピークで不明確), 4.54-4.44 (m, 1H), 4.42-4.30 (m, 1H), 2.35 (s, 3H), 1.25 (s, 6H).
2−(((Z)−(1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−((4−(ホルムイミドアミドメチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸。
2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−(アミノメチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸(100mg、0.159mmol)およびエチルホルムアミデート塩酸塩(17.4mg、0.159mmol)のDMF(1mL)中溶液に、DIPEA(41mg、0.32mmol)を加えた。2時間撹拌した後、さらにエチルホルムアミデート塩酸塩(9.0mg、0.082mmol)およびDIPEA(20mg、0.16mmol)を加えた。さらに4時間後、溶液を濃縮し、エーテルで洗浄した。粗製の残留物を逆相分取HPLC(XSelect CSH、30×100mm、5μm、C18カラム;0.1%ギ酸調整剤を含むACN−水、60mL/分)により精製して、標題化合物(15.5mg、18%)をアミジン互変異性体の混合物として得た。LCMS:m/z=556.8(M−1);1H NMR (400 MHz, D2O): δ 7.73 (s, 0.4H), 7.65 (s, 0.6H), 7.57 (m, 1H), 6.83 (s, 1H), 5.37 (d, J = 5.6 Hz, 1H), 4.80-4.61(m, 推定3H; 残存溶媒ピークで不明確) 4.48 (s, 0.4H), 4.45 (s, 0.6H), 1.17 (s, 3H), 1.15 (s, 3H).
2−(((Z)−(1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−(((S)−5−(ヒドロキシメチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸。
ステップ1:tert−ブチル2−(((Z)−(1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−((S)−9−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−5,7−ジオキサ−11−アザ−2−シラドデカン−12−イル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパノエート。
tert−ブチル2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−(アミノメチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパノエート(500mg、0.95mmol)のDCM(5mL)中溶液に、(S)−トリメチル(2−((オキシラン−2−イルメトキシ)メトキシ)エチル)シラン(485mg、2.38mmol)を加えた。室温で12時間撹拌した後、さらに2.5当量の(S)−トリメチル(2−((オキシラン−2−イルメトキシ)メトキシ)エチル)シランを加えた。室温でさらに12時間撹拌した後、反応混合物を真空で濃縮した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(MeOH−DCM、2〜10%)により精製して、標題化合物(155mg、22%)を得た。LCMS:m/z=731.4(M+1)。
ステップ2:tert−ブチル2−(((Z)−(1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソ−2−(((3S,4R)−2−オキソ−4−(((S)−2−オキソ−5−(((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メトキシ)メチル)オキサゾリジン−3−イル)メチル)アゼチジン−3−イル)アミノ)エチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパノエート。
tert−ブチル2−(((Z)−(1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−((S)−9−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−5,7−ジオキサ−11−アザ−2−シラドデカン−12−イル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパノエート(155mg、0.21mmol)のDCM(10mL)中溶液に、0℃でCDI(62mg、0.38mmol)を加えた。15℃未満で2時間撹拌した後、反応混合物を真空で濃縮した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(MeOH−DCM、3〜5%)により精製して、標題化合物(130mg、81%)を得た。LCMS:m/z=755.3(M−1)。
ステップ3:(3S,4R)−3−((Z)−2−(((1−(tert−ブトキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−オキソ−4−(((S)−2−オキソ−5−(((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メトキシ)メチル)オキサゾリジン−3−イル)メチル)アゼチジン−1−スルホン酸。
tert−ブチル2−(((Z)−(1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソ−2−(((3S,4R)−2−オキソ−4−(((S)−2−オキソ−5−(((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メトキシ)メチル)オキサゾリジン−3−イル)メチル)アゼチジン−3−イル)アミノ)エチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパノエート(130mg、0.17mmol)のDMF(1mL)中溶液に、SO・DMF(105mg、0.69mmol)を加えた。室温で2時間撹拌した後、反応混合物を真空で濃縮した。粗製の混合物をHP21樹脂(ACN−水、10〜50%)により精製して、標題化合物(140mg、97%)を得た。LCMS:m/z=705.42(M−SEM)。
ステップ4:2−(((Z)−(1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−(((S)−5−(ヒドロキシメチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸。
(3S,4R)−3−((Z)−2−(((1−(tert−ブトキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−オキソ−4−(((S)−2−オキソ−5−(((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メトキシ)メチル)オキサゾリジン−3−イル)メチル)アゼチジン−1−スルホン酸(140mg、0.17mmol)、DCM(2mL)およびTFA(1mL)を3時間使用し、酸媒介脱保護化の一般手順に従った。粗製の残留物を逆相分取HPLC(XSelect CSH、30×100mm、5μm、C18カラム;0.1%ギ酸調整剤を含むACN−水、60mL/分)により精製して、標題化合物(28mg、30%)を得た。LCMS:m/z=549.0(M−1);1H NMR (400 MHz, D2O): δ 7.00 (s, 1H), 5.23 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 4.80-4.70 (m, 1H), 4.45-4.40 (m, 1H), 4.10-3.95 (m, 2H), 3.77 (t, J = 9.2 Hz, 1H), 3.49 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 3.39 (m, 1H), 1.39 (s, 3H), 1.38 (s, 3H).
(S)−2−(((Z)−(1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソ−2−(((3S,4R)−2−オキソ−4−((2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)アゼチジン−3−イル)アミノ)エチリデン)アミノ)オキシ)−3−(4−(N−(ピペリジン−4−イル)カルバムイミドイル)フェノキシ)プロパン酸。
ステップ1:tert−ブチル(4−(2−オキソ−2−(((3S,4R)−2−オキソ−4−((2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)アゼチジン−3−イル)アミノ)アセチル)チアゾール−2−イル)カルバメート。
中間体D(0.776g、4.19mmol)、2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソ酢酸(1.141g、4.19mmol)、HATU(3.071g、8.08mmol)をDMF(20mL)中で、続いてDIPEA(3.66mL、20.95mmol)を使用し、中間体Eと同様の方法で調製した。LCMS:R=0.60分、m/z=440.1(M+1)方法2m_酸性。
ステップ2:(3S,4R)−3−(2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソアセトアミド)−2−オキソ−4−((2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)アゼチジン−1−スルホン酸。
tert−ブチル(4−(2−オキソ−2−(((3S,4R)−2−オキソ−4−((2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)アゼチジン−3−イル)アミノ)アセチル)チアゾール−2−イル)カルバメート(500mg、1.138mmol)、SO・DMF(523mg、3.41mmol)をDMF(5.7mL)中で使用し、中間体Fと同様の方法で調製した。LC/MS:Rt=0.54分;m/z=520.0(M+1)方法2m_酸性。
ステップ3:(3S,4R)−3−((Z)−2−((((S)−1−(ベンズヒドリルオキシ)−3−(4−(N−(1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル)カルバムイミドイル)フェノキシ)−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−オキソ−4−((2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)アゼチジン−1−スルホン酸。
(3S,4R)−3−(2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソアセトアミド)−2−オキソ−4−((2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)アゼチジン−1−スルホン酸(170mg、0.328mmol)のCHCl(2mL、比率:1)およびEtOH(6mL、比率:3)中溶液に、(S)−tert−ブチル4−(4−(2−(アミノオキシ)−3−(ベンズヒドリルオキシ)−3−オキソプロポキシ)ベンズイミドアミド)ピペリジン−1−カルボキシレート(WO2013110643に従って調製した、193mg、0.328mmol)を加えた。2時間撹拌した後、AcOH(19μL、0.328mmol)を加えた。12時間後、さらに(3S,4R)−3−(2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソアセトアミド)−2−オキソ−4−((2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)アゼチジン−1−スルホン酸(170mg、0.328mmol)の3:1CHCl:EtOH中溶液を加えた。45時間撹拌した後、これを真空で濃縮し、粗製の残留物をHP21樹脂(10〜100%ACN−水)で精製して、標題化合物(117mg、33%)を灰白色固体として得た。LCMS:Rt=0.96分、m/z=1091.1(M+1)方法2m_酸性。
ステップ4:(S)−2−(((Z)−(1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソ−2−(((3S,4R)−2−オキソ−4−((2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)エチリデン)アミノ)オキシ)−3−(4−(N−(ピペリジン−4−イル)カルバムイミドイル)フェノキシ)プロパン酸。
(3S,4R)−3−((Z)−2−((((S)−1−(ベンズヒドリルオキシ)−3−(4−(N−(1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル)カルバムイミドイル)フェノキシ)−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−オキソ−4−((2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)アゼチジン−1−スルホン酸(117mg、0.107mmol)、DCM(5.3mL)およびTFA(0.413mL、5.37mmol)を使用し、酸媒介脱保護化の一般手順に従った。粗製の残留物を逆相分取HPLC(Xselect CSH、30×100mm、5μM、C18カラム;0.1%ギ酸調整剤を含むACN−水、60mL/分)により精製して、標題化合物(23mg、28%)を白色粉末として得た。LC/MS:R=0.42分、m/z=724.5(M+1)方法2m_酸性_極性;1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 9.53 (d, J = 7.57 Hz, 1 H), 9.43-9.36 (m, 2H), 9.01 (br s, 1 H), 8.53-8.36 (m, 2H), 7.72 (d, J = 8.5 Hz, 3H), 7.26 (br s, 2H), 7.15 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 6.82 (s, 1H), 5.19 (dd, J = 8.7, 5.8 Hz, 1H), 5.02 (t, J = 3.8 Hz, 1H), 4.51-4.42 (m, 2H), 4.12-3.96 (m, 3H), 3.90-3.81 (m, 1H), 3.73 (d, J = 7.3 Hz, 1H), 3.69-3.62 (m, 1H), 3.58-3.53 (m, 1H), 3.20-3.16 (m, 1H), 2.98-2.85 (m, 1H) 2.13-2.04 (m, 1H), 1.85-1.72 (m, 1H).
2−(((Z)−(1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソ−2−(((3S,4R)−2−オキソ−4−((4−((スルファモイルアミノ)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)エチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸。
2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−(アミノメチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸TFA塩、粗製の化合物(200mg、0.318mmol)、tert−ブチルクロロスルホニルカルバメート(68mg、0.318mmol)、DIPEA(113mL、0.636mmol)およびDMF(1mL)を使用し、実施例53と同様の方法で調製した。LCMS:m/z=609.1(M−1)。1H NMR (400 MHz, D2O): δ 7.65 (s, 1H), 6.98 (s, 1H), 5.40 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 4.85-4.83 (m, 1H), 4.76-4.74 (m, 2H), 4.13 (s, 2H), 1.26 (s, 3H), 1.25 (s, 3H).
tert−ブチルクロロスルホニルカルバメートの調製:tert−ブタノール(3.2g、36.9mmol)のベンゼン(13mL)中溶液に、スルファイソシアナチドイルクロリド(3.5mL、36.6mmol)を加えた。室温で2時間撹拌した後、反応混合物をヘキサンでクエンチした。混合物を氷浴中で冷却すると、白色固体沈殿物を得た。固体を濾過し、ヘキサンで洗浄し、乾燥し、次のステップに直ちに使用した(3.2g、41%)。
(S)−3−(4−(N−(2−アミノエチル)カルバムイミドイル)フェノキシ)−2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−(アミノメチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)プロパン酸。
tert−ブチル((2−(((2R,3S)−3−アミノ−4−オキソアゼチジン−2−イル)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル)カルバメートおよび(S,Z)−2−(((1−(ベンズヒドリルオキシ)−3−(4−(N−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)エチル)カルバムイミドイル)フェノキシ)−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)酢酸(WO2013110643に従って調製した)を使用し、実施例31と同様の方法で調製した。粗製の残留物を逆相分取HPLC(Xselect CSH、30×100mm、5μM、C18カラム;0.1%ギ酸調整剤を含むACN−水、60mL/分)により精製した。LCMS:R=0.25分、m/z=695.2(M+1)方法2m_酸性;1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.48 (s, 3H), 8.99 (s, 1H), 8.21 (s, 4H), 7.89 (s, 4H), 7.82-7.77 (m, 2H), 7.71 (s, 1H), 7.22 (dd, J = 10.5, 8.2 Hz, 4H), 6.72 (s, 1H), 5.33 (dd, J = 9.3, 5.5 Hz, 1H), 4.99 (dd, J = 5.7, 3.3 Hz, 1H), 4.90 (ddd, J = 12.8, 8.0, 3.9 Hz, 1H), 4.78-4.68 (m, 2H), 4.51-4.36 (m, 3H), 4.08 (s, 3H), 3.13 (s, 2H).
(S)−2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−3−(4−(N−(2−アミノエチル)カルバムイミドイル)フェノキシ)プロパン酸。
(3S,4R)−4−((1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−3−アミノアゼチジン−2−オンを使用し、実施例66と同様の方法で調製した。粗製の残留物を逆相分取HPLC(Xselect CSH、30×100mm、5μM、C18カラム;0.1%ギ酸調整剤を含むACN−水、60mL/分)により精製した。LCMS:R=0.25分、m/z=666.1(M+1)方法2m_酸性。
(S)−2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−3−(4−(N−(アゼチジン−3−イル)カルバムイミドイル)フェノキシ)プロパン酸。
中間体Fおよび(S)−tert−ブチル3−(4−(2−(アミノオキシ)−3−(ベンズヒドリルオキシ)−3−オキソプロポキシ)ベンズイミドアミド)アゼチジン−1−カルボキシレート(WO2013110643に従って調製した)を使用し、実施例64と同様の方法で調製した。粗製の残留物を逆相分取HPLC(Xselect CSH、30×100mm、5μM、C18カラム;0.1%ギ酸調整剤を含むACN−水、60mL/分)により精製した。LCMS:R=0.35分、m/z=678.2(M+1)方法2m_酸性_極性;1H NMR (500 MHz, DMSO-d6): δ 13.68-13.03 (m, 1 H), 10.02 (d, J = 5.9 Hz, 1 H), 9.57-9.51 (m, 2 H), 9.05 (br s, 1 H), 8.91-8.76 (m, 2 H), 8.39 (s, 1 H), 7.91 (s, 1 H), 7.69 (d, J = 8.5 Hz, 2 H), 7.30 (br s, 2 H), 6.92 (d, J = 8.8 Hz, 2 H), 6.80 (s, 1H), 5.12-5.04 (m, 2H), 4.74-4.66 (m, 1H), 4.54 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 4.49-4.35 (m, 3H), 4.31-4.16 (m, 5 H).
1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−(((3−アミノプロピル)アミノ)メチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボン酸化合物とギ酸(1:1)。
1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−(アミノメチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボン酸(20mg、0.038mmol)、tert−ブチル(3−ブロモプロピル)カルバメート(60mg、0.252mmol)、DIPEA(0.1mL、0.572mmol)およびDMF(0.5mL)を使用し、実施例28と同様の方法で調製した。粗製の残留物を逆相分取HPLC(Xselect CSH、19×100mm、5μM、C18カラム;0.1%ギ酸調整剤を含むACN−水、24mL/分)により精製した。LCMS:R=0.29分、m/z=587.1(M+1)方法2m_酸性。1H NMR (500 MHz, D2O) δ 8.31 (s, 1H), 8.14 (s, 1H), 6.93 (s, 1H), 5.32 (d, J = 5.1 Hz, 1H), 4.86-4.78 (m, 2H), 4.73-4.66 (m, 推定1H; 残存溶媒ピークで不明確), 4.29 (s, 2H), 3.04-3.01 (m, 2H), 2.97-2.92 (m, 2H), 1.96 (p, J = 7.9 Hz, 2H), 1.22-1.11 (m, 2H), 1.10-0.96 (m, 2H).
2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((3−(2−アミノエチル)−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸。
ステップ1:tert−ブチル2−(((Z)−(1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−(11,11−ジメチル−9−オキソ−10−オキサ−2,5,8−トリアザドデシル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパノエート。
tert−ブチル2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−(((2−アミノエチル)アミノ)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパノエート(100mg、0.176mmol)のDCE(1.8mL)中溶液に、tert−ブチル(2−オキソエチル)カルバメート(27.9mg、0.176mmol)を加えた。2時間撹拌した後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(112mg、0.527mmol)を加えた。12時間後、反応混合物を飽和NaHCO(水溶液)でクエンチし、EtOAcで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮した。これをステップ2に粗製物のまま使用した。
ステップ2:tert−ブチル2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((3−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)エチル)−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパノエート。
tert−ブチル2−(((Z)−(1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−(11,11−ジメチル−9−オキソ−10−オキサ−2,5,8−トリアザドデシル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパノエート(135mg、0.189mmol)、CDI(46.1mg、0.284mmol)、TEA(132μl、0.947mmol)およびクロロホルム(1.9mL)を使用し、実施例3ステップ3と同様の方法で調製した。粗製の残留物を以下のステップにそのまま使用した。LC/MS:R=1.02分、m/z=739.4(M+1)方法2m_酸性。
ステップ3:(2R,3S)−3−((Z)−2−(((1−(tert−ブトキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−((3−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)エチル)−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸。
tert−ブチル2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((3−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)エチル)−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパノエート(60mg、0.081mmol)、SO・DMF(124mg、0.812mmol)、DMF(812μl)を使用し、実施例3、ステップ4と同様の方法で調製した。粗製の残留物を以下のステップにそのまま使用した。LC/MS:R=0.94分、m/z=819.2(M+1)方法2m_酸性。
ステップ4:2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((3−(2−アミノエチル)−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸。
(2R,3S)−3−((Z)−2−(((1−(tert−ブトキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−((3−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)エチル)−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸(42mg、0.051mmol)、TFA(237μl、3.08mmol)をDCM(500μL)中で使用し、酸媒介脱保護化の一般手順に従った。粗製の残留物を逆相分取HPLC(Xselect CSH、30×100mm、5μM、C18カラム;0.1%ギ酸調整剤を含むACN−水、60mL/分)により精製して、標題化合物(1.2mg、4%)を得た。LC/MS:R=0.35分、m/z=563.2(M+1)方法2m_酸性;1H NMR (400 MHz, D2O): δ 1H NMR 6.99 (s, 1 H), 5.32 (d, J = 5.9 Hz, 1 H), 4.56-4.50 (m, 1 H), 3.70 (dd, J = 15.1, 9.6 Hz, 1 H), 3.59-3.49 (m, 1 H), 3.46 3.30 (m, 4 H), 3.29-3.20 (m, 2 H), 3.08-3.02 (m, 2 H), 1.40 (s, 3 H), 1.38 (s, 3 H).
(S)−2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−3−(4−(N−((S)−ピロリジン−3−イル)カルバムイミドイル)フェノキシ)プロパン酸。
中間体Fおよび(R)−tert−ブチル3−(4−((S)−2−(アミノオキシ)−3−(ベンズヒドリルオキシ)−3−オキソプロポキシ)ベンズイミドアミド)ピロリジン−1−カルボキシレート(WO2013110643に従って調製した)を使用し、実施例64と同様の方法で調製した。粗製の残留物を逆相分取HPLC(Xselect CSH、30×100mm、5μM、C18カラム;0.1%ギ酸調整剤を含むACN−水、60mL/分)により精製した。LCMS:R=0.39分、m/z=692.3(M+1)方法2m_酸性_極性;1H NMR (500 MHz, DMSO-d6): δ 9.52 (d, J = 7.6 Hz, 3 H), 9.11 (br s, 1 H), 8.92-8.78 (m, 2 H), 8.40 (s, 1 H), 7.92 (s, 1 H), 7.67 (d, J = 8.8 Hz, 2 H), 7.30 (br s, 2 H), 6.90 (d, J = 9.1 Hz, 2 H), 6.80 (s, 1 H), 5.11-5.04 (m, 2 H), 4.58-4.51 (m, 1 H), 4.48-4.35 (m, 4 H), 4.25-4.20 (m, 1 H), 3.53-3.44 (m, 1 H), 2.35-2.25 (m, 1 H), 2.20-2.11 (m, 1 H).
2−(((Z)−(1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−(((R)−5−(ヒドロキシメチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸。
ステップ1:tert−ブチル2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((((R)−3−(ベンジルオキシ)−2−ヒドロキシプロピル)アミノ)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパノエート。
tert−ブチル2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−(アミノメチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパノエート(200mg、0.38mmol)、(R)−2−((ベンジルオキシ)メチル)オキシラン(623mg、3.8mmol)、DCM(2mL)を使用し、実施例63ステップ1と同様の方法で調製した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(MeOH−DCM、4〜10%)により精製して、標題化合物(126mg、48%)を得た。LCMS:m/z=691.3(M+1)。
ステップ2:tert−ブチル2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−(((R)−5−((ベンジルオキシ)メチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパノエート。
tert−ブチル2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((((R)−3−(ベンジルオキシ)−2−ヒドロキシプロピル)アミノ)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパノエート(126mg、0.182mmol)、CDI(53mg、0.33mmol)、DCM(5mL)を使用し、実施例63ステップ2と同様の方法で調製した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(MeOH−DCM、3〜5%)により精製して、標題化合物(76mg、58%)を得た。LCMS:m/z=715.3(M−1)。
ステップ3:tert−ブチル2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−(((R)−5−((ベンジルオキシ)メチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパノエート(2R,3S)−2−(((R)−5−((ベンジルオキシ)メチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−3−((Z)−2−(((1−(tert−ブトキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−4−オキソアゼチジン−1−スルホネート。
tert−ブチル2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−(((R)−5−((ベンジルオキシ)メチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパノエート(76mg、0.11mmol)、SO・DMF(65mg、0.42mmol)、DMF(1mL)を使用し、実施例63ステップ3と同様の方法で調製した。粗製の残留物をHP21樹脂(CHCN−水、10〜50%)により精製して、標題化合物(80mg、95%)を得た。LCMS:m/z=797.3(M+1)。
ステップ4:2−(((Z)−(1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−(((R)−5−(ヒドロキシメチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸。
tert−ブチル2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−(((R)−5−((ベンジルオキシ)メチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパノエート(2R,3S)−2−(((R)−5−((ベンジルオキシ)メチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−3−((Z)−2−(((1−(tert−ブトキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−4−オキソアゼチジン−1−スルホネート(80mg、0.1mmol)のDCM(10mL)中溶液に、BCl(DCM中1M、0.6mL)を加えた。室温で15分間撹拌した後、反応混合物をEtOHでクエンチし、真空で濃縮した。粗製の残留物を逆相分取HPLC(XSelect CSH、30×100mm、5μm、C18カラム;0.1%ギ酸調整剤を含むACN−水、60mL/分)により精製して、標題化合物(1.1mg、2%)を得た。LCMS:m/z=549.0(M−1);1H NMR (400 MHz, D2O): δ 6.96 (s, 1H), 5.29 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 4.48 (m, 2H), 3.73-3.35 (m, 6H), 1.36 (s, 3H), 1.35 (s, 3H).
(S)−2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−3−(4−(N−((R)−ピロリジン−3−イル)カルバムイミドイル)フェノキシ)プロパン酸。
中間体Fおよび(S)−tert−ブチル3−(4−((S)−2−(アミノオキシ)−3−(ベンズヒドリルオキシ)−3−オキソプロポキシ)ベンズイミドアミド)ピロリジン−1−カルボキシレート(WO2013110643に従って調製した)を使用し、実施例64と同様の方法で調製した。粗製の残留物を逆相分取HPLC(Xselect CSH、30×100mm、5μM、C18カラム;0.1%ギ酸調整剤を含むACN−水、60mL/分)により精製した。LCMS:R=0.39分、m/z=692.3(M+1)方法2m_酸性_極性;1H NMR (500 MHz, DMSO-d6): δ 9.52 (d, J = 7.6 Hz, 3 H), 9.11 (br s, 1 H), 8.92-8.78 (m, 2 H), 8.40 (s, 1 H), 7.92 (s, 1 H) 7.67 (d, J = 8.8 Hz, 2 H), 7.30 (br s, 2 H), 6.90 (d, J = 9.1 Hz, 2 H), 6.80 (s, 1 H), 5.11-5.04 (m, 2 H), 4.51-4.58 (m, 1 H), 4.48-4.35 (m, 4 H), 4.25-4.19 (m, 1 H), 3.53-3.44 (m, 1 H), 2.35-2.26 (m, 1 H), 2.29-2.11 (m, 1 H).
2−(((Z)−(1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−((3−カルバモイル−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸。
tert−ブチル(1−(((2R,3S)−3−アミノ−4−オキソアゼチジン−2−イル)メチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボニル)カルバメートを使用し、実施例4と同様の方法で調製した。LCMS:m/z=544.0(M−1);1H NMR (400 MHz, D2O): δ 8.41 (s, 1H), 6.94 (s, 1H), 5.36-5.32 (m, 1H), 4.75-4.50 (m, 3H, 残存溶媒ピークで一部不明確), 1.23 (s, 6H).
(S)−2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(5−アミノ−1,2,4−チアジアゾール−3−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−3−(4−(N−(ピペリジン−4−イル)カルバムイミドイル)フェノキシ)プロパン酸。
2−(5−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−1,2,4−チアジアゾール−3−イル)−2−オキソ酢酸を使用し、実施例31と同様の方法で調製した。LCMS:R=0.305分、m/z=707.4(M+1)方法2m_酸性;1H NMR (500 MHz, D2O): δ 8.02 (s, 1 H), 7.66
(s, 1 H), 7.43 (d, J = 8.8 Hz, 2 H), 6.77 (d, J = 9.1 Hz, 2 H), 5.24 (d, J = 5.9 Hz, 1 H), 5.10-5.06 (m, 1 H), 4.44-4.29 (m, 4 H), 4.01-3.88 (m, 1 H), 3.49 (d, J = 13.6 Hz, 2 H), 3.21-2.99 (m, 2 H), 2.33-2.23 (m, 2H), 1.92-1.80 (m, 2H).
2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−(((S)−3−アミノ−2−オキソピロリジン−1−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸。
(S)−メチル4−ブロモ−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ブタノエートを使用し、実施例1と同様の方法で調製した。LCMS:m/z=532.0(M−1);1H NMR (400 MHz, D2O): δ 6.99 (s, 1H), 5.31 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 4.70-4.58 (m, 1H), 4.02 (t, J = 9.6, 9.2 Hz, 1H), 3.85 (dd, J = 9.6, 9.2 Hz, 1H), 3.59 (m, 1H), 3.47 (m, 1H), 3.34 (dd, J = 14.8, 2.4 Hz, 1H), 2.48 (m, 1H), 2.01 (m, 1H), 1.39 (s, 3H), 1.37 (s, 3H).
(S)−2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−3−(4−(N−((1r,3S)−3−アミノシクロブチル)カルバムイミドイル)フェノキシ)プロパン酸。
(S)−ベンズヒドリル2−(アミノオキシ)−3−(4−(N−((1r,3S)−3−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)シクロブチル)カルバムイミドイル)フェノキシ)プロパノエートを使用し、実施例31と同様の方法で調製した。LCMS:R=0.39分、m/z=692.1(M+1)方法2m_酸性_極性;1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.83-9.76 (m, 1H), 9.51 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 9.33 (br s, 1H), 8.71 (br s, 1H), 8.39 (s, 1H), 8.05-7.97 (m, 3H), 7.91 (s, 1H), 7.66 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 7.30 (br s, 2H), 6.89 (d, J = 9.2 Hz, 2H), 6.80 (s, 1H), 5.13-5.04 (m, 2H), 4.55-4.49 (m, 1H), 4.47-4.33 (m, 3H), 4.24-4.16 (m, 2H), 3.97-3.86 (m,1H), 2.69-2.52 (m, 4H).
(S)−2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−3−(4−(N−(3−アミノプロピル)カルバムイミドイル)フェノキシ)プロパン酸。
(S)−ベンズヒドリル2−(アミノオキシ)−3−(4−(N−(3−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)プロピル)カルバムイミドイル)フェノキシ)プロパノエート(WO2013110643に従って調製した)を使用し、実施例67と同様の方法で調製した。LCMS:R=0.38分、m/z=680.2(M+1)方法2m_酸性_極性;1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.59-9.47 (m, 2H), 9.34 (s, 1H), 8.88 (s, 1H), 8.37 (s, 1H), 7.90 (s, 1H), 7.79-7.67 (m, 3H), 7.66-7.62 (m, 2H), 7.29 (s, 2H), 6.94-6.88 (m, 2H), 6.80 (s, 1H), 5.10 (dd, J = 8.1, 5.5 Hz, 1H), 5.06 (dd, J = 5.0, 2.7 Hz, 1H), 4.56-4.48 (m, 1H), 4.48-4.35 (m, 3H), 4.26-4.19 (m, 1H), 2.90 (dd, J = 8.9, 5.5 Hz, 3H), 1.96-1.83 (m, 2H).
(S)−2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−3−((6−(N−(ピペリジン−4−イル)カルバムイミドイル)ピリジン−3−イル)オキシ)プロパン酸。
中間体Fおよび(R)−tert−ブチル4−(5−(2−(アミノオキシ)−3−(ベンズヒドリルオキシ)−3−オキソプロポキシ)ピコリンイミドアミド)ピペリジン−1−カルボキシレート(WO2013110643に従って調製した)を使用し、実施例68と同様の方法で調製した。LCMS:R=0.29分、m/z=707.0(M+1)方法2m_酸性;1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 9.71 (d, J = 7.8 Hz, 1 H), 9.58 (br s, 1 H), 9.24 (br s, 1 H), 8.45-8.40 (m, 1H), 8.36 (s, 1H), 8.27-8.21 (m, 1H), 8.12 (d, J = 8.6 Hz, 1 H), 7.84 (s, 1 H), 7.65-7.59 (m, 1H), 7.24 (br s, 2 H), 6.77 (s, 1 H), 6.50 (s, 1 H), 5.18-5.11 (m, 1H), 5.09-5.03 (m, 1H), 4.64-4.58 (m, 1H), 4.55-4.49 (m, 1H), 4.48-4.42 (m, 1H), 4.23 (q, J = 5.5 Hz, 1H), 3.96-3.85 (m, 1H), 3.45-3.40 (m, 2H), 2.94-2.83 (m, 2H), 2.10-2.02 (m, 2H), 1.92-1.81 (m, 2H).
2−(((Z)−(1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−(((S)−3−グアニジノ−2−オキソピロリジン−1−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸。
2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−(((S)−3−アミノ−2−オキソピロリジン−1−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸および1H−ピラゾール−1−カルボキシミドアミドHClを使用し、実施例20と同様の方法で調製した。LCMS:m/z=576.2(M+1);1H NMR (400 MHz, D2O): δ 6.95 (s, 1H), 5.31 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 4.72-4.57 (m, 1H), 4.27 (t, J = 9.6 & 9.2 Hz, 1H), 3.85 (dd, J = 9.6 Hz, 1H), 3.59 (t, J = 9.2, 8.8 Hz, 1H), 3.49 (q, 1H), 3.34 (dd, 1H), 2.46 (m, 1H), 1.88 (m, 1H), 1.35 (s, 3H), 1.33 (s, 3H).
(S)−2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−3−(4−(N−((1R,5S,6s)−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−6−イル)カルバムイミドイル)フェノキシ)プロパン酸。
(1R,5S,6s)−tert−ブチル6−(4−((R)−2−(アミノオキシ)−3−(ベンズヒドリルオキシ)−3−オキソプロポキシ)ベンズイミドアミド)−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−カルボキシレート水和物を使用し、実施例31と同様の方法で調製した。LCMS:R=0.42分、m/z=704.2(M+1)方法2m_酸性;1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.70 (br s, 1H), 9.56-9.45 (m, 2H), 9.14-8.96 (m, 2H), 8.54 (br s, 1H), 8.36 (s, 1H), 7.88 (s, 1H), 7.63 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.28 (br s, 2H), 6.88 (d, J = 9.6 Hz, 2H), 6.78 (s, 1H), 5.10-5.02 (m, 2H), 4.54-4.48 (m, 1H), 4.45-4.35 (m, 3H), 4.23-4.17 (m, 1H), 3.61-3.54 (m, 4H), 2.73-2.68 (m, 1H), 2.25 (br s, 2H).
2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((5−(アミノメチル)イソオキサゾール−3−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸。
ステップ1:ベンジル((2R,3S)−1−(2,4−ジメトキシベンジル)−2−((E)−2−メトキシビニル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)カルバメート。
(メトキシメチル)トリフェニルホスホニウムクロリド(10.34g、30.2mmol)のTHF(100mL)中懸濁液に、−78℃でKHMDS(トルエン中)(66.3ml、33.1mmol)をゆっくり加えた。30分間撹拌した後、上記調製したイリド溶液を、ベンジル((2S,3S)−1−(2,4−ジメトキシベンジル)−2−ホルミル−4−オキソアゼチジン−3−イル)カルバメート(3g、7.53mmol)のTHF(38ml)中溶液に−78℃で加えた。3時間後、反応混合物を飽和NaHCO(水溶液、60mL)でクエンチし、これを終夜撹拌した。混合物をEtOAcで希釈し、層を分離した。水層をEtOAc(2回)で抽出し、合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc−ヘプタン、0〜60%)により精製して、トランス−異性体(0.8g、25%)と共に標題化合物(1.6g、49%)を得た。LCMS:R=0.91分、m/z=427.0(M+1)。方法2m_酸性。
ステップ2:ベンジル((3S,4R)−1−(2,4−ジメトキシベンジル)−2−オキソ−4−(2−オキソエチル)アゼチジン−3−イル)カルバメート。
ベンジル((2R,3S)−1−(2,4−ジメトキシベンジル)−2−((E)−2−メトキシビニル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)カルバメート(1.58g、3.70mmol)のジオキサン(37ml)中溶液に、HCl(7.4ml、7.4mmol)を加え、50℃に4時間加熱した。室温に冷却した後、反応混合物を飽和NaHCO(水溶液)でクエンチし、EtOAc(3回)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc−ヘプタン、0〜80%)により精製して、標題化合物(0.89g、58%)を得た。LCMS:R=0.86分、m/z=413.0(M+1)。方法2m_酸性。
ステップ3:ベンジル((2R,3S)−1−(2,4−ジメトキシベンジル)−2−((E)−2−(ヒドロキシイミノ)エチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)カルバメート。
ヒドロキシルアミン塩酸塩(160mg、2.25mmol)および重炭酸ナトリウム(2.4mL、2.23mmol)の水(6mL)中溶液に、ベンジル((3S,4R)−1−(2,4−ジメトキシベンジル)−2−オキソ−4−(2−オキソエチル)アゼチジン−3−イル)カルバメート(886mg、2.15mmol)のEtOH(200μL)中溶液を、続いてEtOH(200μL)洗液を加えた。20時間撹拌した後、反応混合物を真空で部分的に濃縮し、DCMとブラインとの間で分配した。水層をDCM(2回)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。粗製の残留物を以下のステップにそのまま使用した。LCMS:R=0.76分、m/z=428.1(M+1)。方法2m_酸性。
ステップ4:ベンジル((2R,3S)−1−(2,4−ジメトキシベンジル)−2−((E)−2−(ヒドロキシイミノ)エチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)カルバメート(403mg、0.94mmol)およびN−Boc−プロパルギルアミン(156mg、0.97mmol)のDCM(12mL)中溶液に、0℃で次亜塩素酸ナトリウム(5%、2.6mL、1.89mmol)を滴下添加した。18時間撹拌した後、反応混合物をDCMおよび水で希釈した。水層をDCM(2回)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc−ヘプタン、0〜80%)により精製して、標題化合物(127mg、23%)を得た。LCMS:R=0.96分、m/z=581.2(M+1)。方法2m_酸性。
ステップ5:ステップ4からの中間体(279mg、0.48mmol)のアセトニトリル(4.6mL、比率:2)および水(2.3mL、比率:1)中溶液に、ペルオキシ二硫酸カリウム(169mg、0.62mmol)およびリン酸二カリウム(192mg、1.1mmol)を加え、90℃に加熱した。3時間後、さらにペルオキシ二硫酸カリウム(81mg、0.3mmol)を加え、90℃に加熱した。2時間さらに加熱した後、反応混合物をNaHCOでクエンチし、EtOAc(3回)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc−ヘプタン、0〜80%)により精製して、標題化合物(71mg、34%)を得た。LCMS:R=0.77分、m/z=431.0(M+1)。方法2m_酸性。
ステップ6:tert−ブチル((Z)−4−アミノ−5−((2R,3S)−3−アミノ−4−オキソアゼチジン−2−イル)−2−オキソペンタ−3−エン−1−イル)カルバメート。
ステップ5からの中間体(84mg、0.20mmol)のEtOH(1.9mL、比率:2)およびMeOH(0.93mL、比率:1)中溶液にPd−C(22mg、20μmol)を加え、Nでパージした。フラスコにH風船を装着し、排気しHで再充填した(3回)。1.5時間後、反応混合物をMeOH洗液(3回)を使用しセライトに通して濾過した。濾液を真空で濃縮し、トルエンと共沸させた。粗製の残留物を以下のステップにそのまま使用した。LCMS:R=0.39分、m/z=229.1(M+1)。方法2m_酸性。
ステップ7:tert−ブチル2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((Z)−2−アミノ−5−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−4−オキソペンタ−2−エン−1−イル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパノエート。
(Z)−2−(((1−(tert−ブトキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)酢酸(100mg、0.23mmol)、HATU(89mg、0.23mmol)、DIPEA(68μl、0.39mmol)、tert−ブチル((Z)−4−アミノ−5−((2R,3S)−3−アミノ−4−オキソアゼチジン−2−イル)−2−オキソペンタ−3−エン−1−イル)カルバメート(58mg、0.19mmol)およびDCM:DMF(3:1、2mL)を使用し、実施例4ステップ4と同様の方法で調製した。79mg。LCMS:R=0.98分、m/z=710.4(M+1)。方法2m_酸性。
ステップ8:tert−ブチル2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((5−(((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)イソオキサゾール−3−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパノエート。
tert−ブチル2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((Z)−2−アミノ−5−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−4−オキソペンタ−2−エン−1−イル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパノエート(77mg、0.108mmol)のエタノール(0.4mL)中溶液に、ヒドロキシルアミン塩酸塩(19mg、0.27mmol)および炭酸カリウム(18mg、0.13mmol)を加え、60℃に加熱した。6時間後、反応混合物を真空で部分的に濃縮し、EtOAcと水との間で分配した。水層をEtOAc(3回)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。粗製の残留物をカラムクロマトグラフィー(EtOAc−ヘプタン、5〜90%)により精製して、標題化合物(13mg、17%)を得た。LCMS:R=1.04分、m/z=708.3(M+1)。方法2m_酸性。
ステップ9:(2R,3S)−3−((Z)−2−(((1−(tert−ブトキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−((5−(((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)イソオキサゾール−3−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸。
tert−ブチル2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((5−(((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)イソオキサゾール−3−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパノエート(13mg、18μmol)、SO・DMF(16.8mg、0.11mmol)、DMF(200μl)を使用し、実施例4ステップ5と同様の方法で調製した。粗製の残留物を以下のステップにそのまま使用した。LCMS:R=0.94分、m/z=788.4(M+1)。方法2m_酸性。
ステップ10:2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((5−(アミノメチル)イソオキサゾール−3−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸。
(2R,3S)−3−((Z)−2−(((1−(tert−ブトキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−((5−(((tertブトキシカルボニル)アミノ)メチル)イソオキサゾール−3−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸(10.9mg、14μmol)、TFA(70μl、0.91mmol)およびDCM(0.2mL)を使用し、酸媒介脱保護化の一般手順に従った。粗製の残留物を逆相分取HPLC(Xselect CSH、19×100mm、5μM、C18カラム;0.1%ギ酸調整剤を含むACN−水、24mL/分)により精製して、標題化合物(1.7mg、17%)を得た。LCMS:R=0.48分、m/z=532.1(M+1)。方法2m_酸性_極性。1H NMR (400 MHz, D2O) δ 6.85 (s, 1H), 6.52 (s, 1H), 5.38 (d, J = 5.6 Hz, 1H), 4.26 (s, 2H), 3.22 (dd, J = 16.2, 7.1 Hz, 2H), 3.10 (dd, J = 16.2, 6.0 Hz, 1H), 1.33 (s, 3H), 1.29 (s, 3H).
2−(((Z)−(1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−((4−((ベンジル(メチル)アミノ)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸。
N−((2H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル)−N−メチル−1−フェニルメタンアミンを使用し、実施例52と同様の方法で調製した。LCMS:m/z=634.1(M−1)。1H NMR (400 MHz, D2O) δ 7.79 (s, 1H), 7.40-7.31 (m, 5H), 6.89 (s, 1H), 5.43 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 4.96-4.89 (m, 1H), 4.87-4.83 (m, 2H), 4.70-4.60 (m, 2H, D2Oシグナルと一部重複), 4.36 (s, 2H), 2.64 (s, 3H), 1.28 (s, 3H), 1.27 (s, 3H).
(S)−2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−(アミノメチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−3−(4−(N−(ピペリジン−4−イル)カルバムイミドイル)フェノキシ)プロパン酸。
tert−ブチル((2−(((2R,3S)−3−アミノ−4−オキソアゼチジン−2−イル)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル)カルバメートを使用し、実施例31と同様の方法で調製した。LCMS:R=0.44分、m/z=735.3(M+1)。方法2m_酸性。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.63-9.48 (m, 1H), 9.45-9.33 (m, 2H), 9.02 (s, 1H), 8.56 (br s,1H), 8.44 (br s, 1H), 8.22 (s, 3H), 7.74-7.67 (m, 3H), 7.26 (br s, 2H), 7.19 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 6.72 (s, 1H), 5.38-5.30 (m, 1H), 5.01-4.96 (m, 1H), 4.93-4.86 (m, 1H), 4.77-4.68 (m, 1H), 4.49-4.35 (m, 3H), 4.08 (br s, 2H), 3.85 (br s, 2H), 2.96-2.84 (m, 2H), 2.13-2.03 (m, 2H), 1.83-1.70 (m, 2H).
1−(((Z)−(1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−((4−(((アゼチジン−3−イルメチル)アミノ)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボン酸。
ステップ1:ベンズヒドリル1−(((Z)−(1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−((4−(ヒドロキシメチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボキシレート。
(Z)−2−((1−((ベンズヒドリルオキシ)カルボニル)シクロプロポキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)酢酸(218mg、0.39mmol)のDCM(5mL)およびDMF(1ml)中溶液に、0℃でDIPEA(0.11mL、0.61mmol)、HATU(170mg、0.446mmol)および(3S,4R)−3−アミノ−4−((4−(ヒドロキシメチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)アゼチジン−2−オン(80mg、0.41mmol)を加えた。0℃で1時間撹拌した後、反応混合物をDCMで希釈し、水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(MeOH−DCM、0〜5%)により精製して、標題化合物(250mg、86%)を得た。LCMS:Rt=0.98分、m/z=717.3(M+1)。方法2m_酸性。
ステップ2:ベンズヒドリル1−(((Z)−(1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−((4−ホルミル−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボキシレート。
ベンズヒドリル1−(((Z)−(1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−((4−(ヒドロキシメチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボキシレート(440mg、0.614mmol)のTHF(4mL)中溶液に、MnO(1.2g、13.51mmol)を加えた。室温で20時間撹拌した後、反応混合物をTHF洗液(20mL)を使用しセライトのパッドに通して濾過した。濾液を濃縮し、残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(MeOH−DCM、0〜5%)により精製して、標題化合物(300mg、68%)を得た。LCMS:R=1.04分、m/z=715.3(M+H)。方法2m_酸性。
ステップ3:tert−ブチル3−((((2−(((2R,3S)−3−((Z)−2−((1−((ベンズヒドリルオキシ)カルボニル)シクロプロポキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−4−オキソアゼチジン−2−イル)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル)アミノ)メチル)アゼチジン−1−カルボキシレート。
ベンズヒドリル1−(((Z)−(1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−((4−ホルミル−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボキシレート(150mg、0.21mmol)のDCE(4ml)中溶液に、0℃でtert−ブチル3−(アミノメチル)アゼチジン−1−カルボキシレート(78mg、0.420mmol)、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(66.7mg、0.315mmol)およびDMF(0.4mL)を加えた。室温で3時間撹拌した後、反応混合物を飽和NaHCO(水溶液)でクエンチし、10%EtOH/DCM(40mL)で希釈した。有機層を分離し、NaSOで乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。粗製の残留物を以下のステップにそのまま使用した。LCMS:R=0.55分、m/z=885.5(M+1)。方法2m_酸性。
ステップ4:tert−ブチル3−((((2−(((2R,3S)−3−((Z)−2−((1−((ベンズヒドリルオキシ)カルボニル)シクロプロポキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−4−オキソアゼチジン−2−イル)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル)(tert−ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)アゼチジン−1−カルボキシレート。
tert−ブチル3−((((2−(((2R,3S)−3−((Z)−2−((1−((ベンズヒドリルオキシ)カルボニル)シクロプロポキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−4−オキソアゼチジン−2−イル)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル)アミノ)メチル)アゼチジン−1−カルボキシレート(186mg、0.21mmol)および飽和NaHCO(水溶液、4ml、0.210mmol)のDCM(4mL)中溶液に、BocO(137mg、0.630mmol)を加えた。室温で12時間撹拌した後、反応混合物層を分離した。水層をDCMで抽出し、合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc−Hept、50〜80%)により精製して、標題化合物(120mg、58%)を得た。LCMS:R=1.24分、m/z=985.7(M+1)。方法2m_酸性。
ステップ5:(2R,3S)−3−((Z)−2−((1−((ベンズヒドリルオキシ)カルボニル)シクロプロポキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−((4−(((tert−ブトキシカルボニル)((1−(tert−ブトキシカルボニル)アゼチジン−3−イル)メチル)アミノ)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸。
tert−ブチル3−((((2−(((2R,3S)−3−((Z)−2−((1−((ベンズヒドリルオキシ)カルボニル)シクロプロポキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−4−オキソアゼチジン−2−イル)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル)(tert−ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)アゼチジン−1−カルボキシレート(120mg、0.122mmol)、SO・DMF(192mg、1.22mmol)およびDMF(1.2mL)を使用し、実施例19ステップ3と同様の方法で調製した。粗製の残留物を以下のステップにそのまま使用した。LCMS:R=1.12分、m/z=1065.7(M+1)。方法2m_酸性。
ステップ6:1−(((Z)−(1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−((4−(((アゼチジン−3−イルメチル)アミノ)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボン酸。
(2R,3S)−3−((Z)−2−((1−((ベンズヒドリルオキシ)カルボニル)シクロプロポキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−((4−(((tert−ブトキシカルボニル)((1−(tert−ブトキシカルボニル)アゼチジン−3−イル)メチル)アミノ)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸(130mg、0.122mmol)、TFA(0.56mL、7.32mmol)およびDCM(1.5mL)を使用し、酸媒介脱保護化の一般手順に従った。6.3mg。LCMS:R=0.47分、m/z=599.3(M+1)。方法2m_酸性_極性。1H NMR (400 MHz, D2O) δ 7.82 (s, 1 H), 7.10 (s, 1 H), 5.61 (d, J = 5.9 Hz, 1 H), 5.01 (q, J = 5.6 Hz, 1 H), 4.95-4.85 (m, 2 H), 4.36 (s, 2 H), 4.26-4.15 (m, 2 H) 4.11-3.97 (m, 2 H), 3.46-3.30 (m, 3 H), 1.26 (s, 2 H), 1.20 - 1.05 (m, 2 H).
2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−(((R)−3−アミノ−2−オキソピロリジン−1−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸。
(R)−メチル4−ブロモ−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ブタノエートを使用し、実施例76と同様の方法で調製した。LCMS:m/z=532.0(M−1);1H NMR (400 MHz, D2O): δ 6.96 (s, 1H), 5.28 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 4.53 (m, 1H), 3.96 (t, J = 10.0 & 9.2 Hz, 1H), 3.85 (dd, J = 10.4 & 10.0 Hz, 1H), 3.58 (m, 1H), 3.44 (m, 1H), 3.31 (dd, 1H), 2.47 (m, 1H), 1.96 (m, 1H), 1.34 (s, 3H), 1.34 (s, 3H).
2−(((Z)−(1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソ−2−(((3S,4R)−2−オキソ−4−((2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イミダゾール−1−イル)メチル)−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)エチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸。
ステップ1:ベンジル((2R,3S)−1−(2,4−ジメトキシベンジル)−2−((2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)カルバメート。
中間体G(10.0g、25mmol)、イミダゾリジン−2,4−ジオン(2.5g、25mmol)、トリフェニルホスフィン(7.9g、30mmol)、DIAD(6.1g、30mmol)およびTHF(200mL)を使用し、光延反応の一般手順に従った。トリフェニルホスフィンオキシドを不純物として僅かに含む得られた沈殿物(8.3g、69%)を濾取した。LCMS:m/z=481.0(M−1)。
ステップ2:tert−ブチル3−(((2R,3S)−3−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−1−(2,4−ジメトキシベンジル)−4−オキソアゼチジン−2−イル)メチル)−2,4−ジオキソイミダゾリジン−1−カルボキシレート。
ベンジル((2R,3S)−1−(2,4−ジメトキシベンジル)−2−((2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)カルバメート(4.60g、9.54mmol)およびジ−tert−ブチルジカルボネート(2.30g、10.5mmol)のDCM(55mL)中溶液に、DMAP(0.150g、1.33mmol)を加えた。室温で3時間後、水を加え、その後、層を分離した。有機層をNaSOで乾燥し、真空で濃縮した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、標題化合物(4.20g、75%)を得た。
ステップ3:tert−ブチル3−(((2R,3S)−3−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−4−オキソアゼチジン−2−イル)メチル)−2,4−ジオキソイミダゾリジン−1−カルボキシレート。
90℃で4時間加熱しながら、tert−ブチル3−(((2R,3S)−3−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−1−(2,4−ジメトキシベンジル)−4−オキソアゼチジン−2−イル)メチル)−2,4−ジオキソイミダゾリジン−1−カルボキシレート(900mg、1.70mmol)、K(280mg、2.89mmol)およびKHPO(680mg、2.91mmol)をACN:水(2:1、30mL)中で使用し、実施例4、ステップ2と同様の方法で調製した。室温に冷却した後、混合物を濾過し、濾液を真空で濃縮して、ほとんどのACNを除去した。混合物を水/EtOAcで希釈し、層を分離した。水層をEtOAcで抽出し、合わせた有機層をNaSOで乾燥し、真空で濃縮した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(MeOH−DCM、2〜6%)により精製して、標題化合物(170mg、23%)を得た。LCMS:m/z=431.0(M−1)。
ステップ4:tert−ブチル3−(((2R,3S)−3−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−4−オキソアゼチジン−2−イル)メチル)−4−ヒドロキシ−2−オキソイミダゾリジン−1−カルボキシレート。
tert−ブチル3−(((2R,3S)−3−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−4−オキソアゼチジン−2−イル)メチル)−2,4−ジオキソイミダゾリジン−1−カルボキシレート(170mg、0.390mmol)のEtOH(10mL)中溶液に、0℃で水素化ホウ素ナトリウム(30mg、0.78mmol)を加えた。0℃で3時間後、混合物を飽和NHCl(水溶液)でクエンチし、真空で部分的に濃縮した。2層をDCMで抽出し、有機層をNaSOで乾燥し、真空で濃縮した。得られた残留物をステップ5にそのまま使用した。LCMS:m/z=457.1(M+Na)。
ステップ5:tert−ブチル3−(((2R,3S)−3−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−4−オキソアゼチジン−2−イル)メチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イミダゾール−1−カルボキシレート。
tert−ブチル3−(((2R,3S)−3−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−4−オキソアゼチジン−2−イル)メチル)−4−ヒドロキシ−2−オキソイミダゾリジン−1−カルボキシレート(160mg、0.368mmol)のDCM(5mL)中溶液に、0℃でメタンスルホニルクロリド(31μL、0.41mmol)を、続いてTEA(0.15mL、1.1mmol)を加えた。0℃で1時間撹拌した後、溶液を真空で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(MeOH−DCM、2〜5%)により精製して、標題化合物(100mg、65%)を得た。LCMS:m/z=415.1(M−1);1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 8.02 (s, 1H), 7.41-7.27 (m, 5H), 7.06 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.61 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 6.15 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 5.21-5.09 (m, 3H), 4.30 (dd, J = 14.4, 9.6 Hz, 1H), 4.01-3.94 (m, 1H), 3.49 (dd, J = 14.8, 3.2 Hz, 1H), 1.46 (s, 9H).
ステップ6:tert−ブチル3−(((2R,3S)−3−アミノ−4−オキソアゼチジン−2−イル)メチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イミダゾール−1−カルボキシレート。
tert−ブチル3−(((2R,3S)−3−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−4−オキソアゼチジン−2−イル)メチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イミダゾール−1−カルボキシレート(490mg、1.18mmol)および炭素担持パラジウム(10重量%、140mg)のMeOH(60mL)中混合物を、排気しHで再充填し(3回)、最終圧を30psiにまで上げた。2時間撹拌した後、混合物をセライトに通して濾過し、真空で濃縮した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(MeOH−DCM、6%)により精製して、標題化合物(50mg、25%)を得た。
ステップ7:tert−ブチル3−(((2R,3S)−3−((Z)−2−(((1−(tert−ブトキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−4−オキソアゼチジン−2−イル)メチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イミダゾール−1−カルボキシレート。
(Z)−2−(((1−(tert−ブトキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)酢酸(117mg、0.276mmol)、HATU(105mg、0.276mmol)、DIPEA(36mg、0.28mmol)、tert−ブチル3−(((2R,3S)−3−アミノ−4−オキソアゼチジン−2−イル)メチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イミダゾール−1−カルボキシレート(65mg、0.23mmol)およびDMF(5mL)を使用し、実施例4ステップ4と同様の方法で調製した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(MeOH−DCM、3%)により精製して、標題化合物(140mg、88%)を得た。LCMS:m/z=694.0(M+1)。
ステップ8:(2R,3S)−3−((Z)−2−(((1−(tert−ブトキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−((3−(tert−ブトキシカルボニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イミダゾール−1−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸。
tert−ブチル3−(((2R,3S)−3−((Z)−2−(((1−(tert−ブトキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−4−オキソアゼチジン−2−イル)メチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イミダゾール−1−カルボキシレート(140mg、0.202mmol)のDMF(1.0mL)中溶液に、SO・DMF(185mg、1.21mmol)を加えた。室温で4時間後、溶液を真空で濃縮し、HP21樹脂(ACN−水、10〜50%)上で精製して、標題化合物(90mg、58%)を得た。LCMS:m/z=772.3(M−1)。
ステップ9:2−(((Z)−(1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソ−2−(((3S,4R)−2−オキソ−4−((2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イミダゾール−1−イル)メチル)−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)エチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸。
tert−ブチル3−(((2R,3S)−3−アミノ−4−オキソアゼチジン−2−イル)メチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イミダゾール−1−カルボキシレート(tert−ブチル3−(((2R,3S)−3−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−4−オキソアゼチジン−2−イル)メチル)−2,4−ジオキソイミダゾリジン−1−カルボキシレートから調製した)(90mg、1.16mmol)、TFA(0.5mL、6.4mmol)およびDCM(1.5mL)を使用し、酸媒介脱保護化の一般手順に従った。粗製の残留物を逆相分取HPLC(XSelect CSH、30×100mm、5μm、C18カラム;0.1%ギ酸調整剤を含むACN−水、60mL/分)により精製して、標題化合物(15.6mg、60%)を灰白色固体として得た。LCMS:m/z=516.0(M−1);1H NMR (400 MHz, D2O): δ 6.98 (s, 1H), 6.41 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 6.30 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 5.30 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 4.54-4.52 (m, 1H), 4.00-3.95 (m, 1H), 3.84-3.79 (m, 1H), 1.35 (s, 3H), 1.34 (s, 3H).
2−(((Z)−(1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−(((R)−3−グアニジノ−2−オキソピロリジン−1−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸。
2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−(((R)−3−アミノ−2−オキソピロリジン−1−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸および1H−ピラゾール−1−カルボキシミドアミドHClを使用し、実施例20と同様の方法で調製した。LCMS:m/z=574.1(M−1);1H NMR (400 MHz, D2O): δ 6.93 (s, 1H), 5.28 (d, J = 5.6 Hz, 1H), 4.53 (m, 1H), 4.24 (t, J = 9.6 & 9.2 Hz, 1H), 3.85 (dd, J = 9.2 & 9.2 Hz, 1H), 3.51 (m, 1H), 3.40 (t, J = 9.2 & 8.8 Hz, 1H), 3.32 (dd, 1H), 3.34 (dd, 1H), 2.43 (m, 1H), 1.87 (m, 1H), 1.36 (s, 3H), 1.32 (s, 3H).
1−(((Z)−(1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソ−2−(((3S,4R)−2−オキソ−4−((4−(((R)−ピロリジン−3−イルアミノ)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)エチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボン酸。
(R)−tert−ブチル3−アミノピロリジン−1−カルボキシレートを使用し、実施例85と同様の方法で調製した。LCMS:R=0.46分、m/z=599.3(M+1)方法2m_酸性_極性;1H NMR (400 MHz, D2O): δ 7.86 (s, 1 H), 7.16 (s, 1 H), 5.60 (d, J = 5.5 Hz, 1 H), 4.99 (s, 1 H), 4.90 (d, J = 3.9 Hz, 2 H), 4.46 (d, J = 5.1 Hz, 2H), 4.20-4.14 (m, 1 H), 3.82 (dd, J = 13.1, 8.0 Hz, 1 H), 3.65-3.38 (m, 2 H), 2.67 - 2.57 (m, 1 H), 2.31-2.20 (m, 1 H), 1.34 (t, J = 4.3 Hz, 3 H), 1.25-1.19 (m, 2 H).
1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−(((3−アミノプロピル)アミノ)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボン酸。
ステップ1:ベンズヒドリル1−(((Z)−(1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−((4−(ヒドロキシメチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボキシレート。
(Z)−2−((1−((ベンズヒドリルオキシ)カルボニル)シクロプロポキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)酢酸(2.5g、4.43mmol)のDCM(78mL)およびDMF(15ml)中溶液に、0℃でDIPEA(1.2ml、7.00mmol)、HATU(1.9g、5.13mmol)および(3S,4R)−3−アミノ−4−((4−(ヒドロキシメチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)アゼチジン−2−オン(0.92g、4.67mmol)を加えた。0℃で1時間撹拌した後、反応混合物をDCMで希釈し、水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(MeOH−DCM、0〜5%)により精製して、標題化合物(2.5g、75%)を得た。LCMS:R=0.98分、m/z=717.3(M+1)方法2m_酸性。
ステップ2:ベンズヒドリル1−(((Z)−(1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−((4−ホルミル−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボキシレート。
ベンズヒドリル1−(((Z)−(1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−((4−(ヒドロキシメチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボキシレート(1.8g、2.57mmol)のTHF(21ml)中溶液に、MnO(4.9g、56.5mmol)を加えた。室温で20時間撹拌した後、反応混合物をTHF洗液(250mL)を用いセライトのパッドに通して濾過した。濾液を濃縮し、残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(MeOH−DCM、0〜5%)により精製して、標題化合物(1.4g、76%)を得た。LCMS:R=1.04分、m/z=715.3(M+H)。方法2m_酸性。
ステップ3:ベンズヒドリル1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−(((3−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)プロピル)アミノ)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボキシレート。
ベンズヒドリル1−(((Z)−(1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−((4−ホルミル−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボキシレート(370mg、0.52mmol)のDCE(4mL)中溶液に、0℃でtert−ブチル(3−アミノプロピル)カルバメート(180mg、1.04mmol)およびトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(165mg、0.78mmol)を順次加えた。室温で16時間撹拌した後、反応混合物をDCMで希釈し、飽和NaHCO(水溶液)、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、真空で濃縮して、標題化合物(推定定量的)を得た。粗製の残留物を以下のステップにそのまま使用した。LCMS:R=0.99分、m/z=873.2(M+1)。方法2m_酸性。
ステップ4:ベンズヒドリル1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−(((tert−ブトキシカルボニル)(3−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)プロピル)アミノ)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボキシレート。
ベンズヒドリル1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−(((3−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)プロピル)アミノ)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボキシレート(0.45g、0.52mmol)のDMF(6mL)中溶液に、0℃でBoc−無水物(0.24mL、1.04mmol)を加えた。室温で18時間撹拌した後、DIPEA(0.18mL、1.04mmol)を加えた。36時間撹拌した後、反応混合物を水中に注ぎ入れ、DCMで抽出した。合わせた有機層を5%LiCl、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc−ヘプタン、0〜60%)により精製して、標題化合物(0.40g、80%)を得た。LCMS:R=1.26分、m/z=973.3(M+H)。方法2m_酸性。
ステップ5:(2R,3S)−3−((Z)−2−((1−((ベンズヒドリルオキシ)カルボニル)シクロプロポキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−((4−(((tert−ブトキシカルボニル)(3−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)プロピル)アミノ)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸。
ベンズヒドリル1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−(((tert−ブトキシカルボニル)(3−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)プロピル)アミノ)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボキシレート(0.40g、0.41mmol)のDMF(5mL)中溶液に、0℃でSO・DMF(0.63g、4.12mmol)を加えた。室温で1時間撹拌した後、反応混合物をEtOAcで希釈し、5%LiC(水溶液)、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、真空で濃縮して、標題化合物(0.42g、97%)を得た。LCMS:R=1.10分、m/z=1053.6(M+H)。方法2m_酸性。
ステップ6:1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−(((3−アミノプロピル)アミノ)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボン酸。
(2R,3S)−3−((Z)−2−((1−((ベンズヒドリルオキシ)カルボニル)シクロプロポキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−((4−(((tert−ブトキシカルボニル)(3−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)プロピル)アミノ)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸(0.5g、0.48mmol)、DCM(2.5mL)およびTFA(1mL、13mmol)を1.5時間使用し、酸媒介脱保護化の一般手順に従った。粗製の残留物を逆相分取HPLC(XSelect CSH、30×100mm、5μm、C18カラム;0.1%ギ酸調整剤を含むACN−水、60mL/分)により精製して、標題化合物(123mg、42%)を得た。LCMS:R=0.31分、m/z=587.2(M+1)方法2m_酸性;1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 9.39 (br s, 1 H), 7.76 (s, 1 H), 7.22 (s, 2 H), 6.73 (s, 1 H), 5.33 (dd, J = 9.0, 5.5 Hz, 1 H), 4.84 (dd, J = 14.3, 4.5 Hz, 1 H), 4.73-4.61 (m, 1 H), 4.61-4.48 (m, 1 H), 4.27-4.14 (m, 2 H), 3.02-2,89 (m, 3 H), 2.85 (t, J = 7.4 Hz, 3 H), 1.85 (p, J = 7.5 Hz, 3H) 1.32-1.04 (m, 6 H); 1H NMR (400 MHz, D2O) δ 7.90 (s, 1H), 7.15 (s, 1H), 5.67 (d, J = 5.5 Hz, 1H), 5.12-5.04 (m, 1H), 5.04-4.88 (m, 2H), 4.45 (s, 2H), 3.30-3.22 (m, 2H), 3.16 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.24-2.08 (m, 2H), 1.37-1.26 (m, 2H), 1.26-1.08 (m, 2H).
1−(((Z)−(1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソ−2−(((3S,4R)−2−オキソ−4−((4−(((S)−ピロリジン−3−イルアミノ)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)エチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボン酸。
ステップ3において(S)−tert−ブチル3−アミノピロリジン−1−カルボキシレートおよびベンズヒドリル1−(((Z)−(1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−((4−ホルミル−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボキシレートを使用し、実施例90と同様の方法で調製した。LCMS:R=0.3分、m/z=599.0(M+1)方法2m_酸性;1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 9.18 (d, J = 9.0 Hz, 1 H), 9.04-8.59 (m, 2 H), 7.79 (s, 1 H), 7.24 (br s, 2 H), 6.72 (s, 1 H), 5.35 (dd, J = 9.0, 5.5 Hz, 1 H), 4.93-4.81 (m, 1 H), 4.68-4.60 (m, 1 H), 4.55 (s, 1 H), 4.24 (br s, 2 H), 3.95-3.79 (m, 1 H), 2.27-2.11 (m, 1 H), 2.04-1.90 (m, 1 H), 1.38-1.06 (m, 4 H).
1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−((3−(アミノメチル)アゼチジン−1−イル)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボン酸。
ステップ3においてtert−ブチル(アゼチジン−3−イルメチル)カルバメートおよびベンズヒドリル1−(((Z)−(1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−((4−ホルミル−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボキシレートを使用し、実施例90と同様の方法で調製した。LCMS:R=0.46分、m/z=599.4(M+1)方法2m_酸性;1H NMR (400 MHz, D2O): δ 7.84 (s, 1 H) 7.11 (s, 1 H) 5.56 (d, J = 5.5 Hz, 1 H) 5.00 (m, 1 H) 4.89 (m, 2 H) 4.52 (s, 2 H) 4.35 (m, 2 H) 4.23-4.03 (m, 2 H) 3.38 - 3.21 (m, 3 H) 1.31 (m, 2 H) 1.18 (m, 2 H).
1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−((((1r,3R)−3−アミノシクロブチル)アミノ)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボン酸。
ステップ3においてtert−ブチル((1r,3r)−3−アミノシクロブチル)カルバメートおよびベンズヒドリル1−(((Z)−(1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−((4−ホルミル−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボキシレートを使用し、実施例90と同様の方法で調製した。LCMS:R=0.46分、m/z=599.3(M+1)方法2m_酸性;1H NMR (400 MHz, D2O): δ 7.82 (s, 1 H), 7.09 (s, 1 H), 5.58 (d, J = 5.9 Hz, 1 H), 5.04-4.84 (m, 3 H), 4.31 (s, 2 H), 4.14-4.00 (m, 2 H), 2.81-2.60 (m, 4 H) 1.26 (s, 2 H), 1.19-1.06 (m, 2 H).
(((Z)−(1−(5−アミノ−1,2,4−チアジアゾール−3−イル)−2−(((2R,3S)−2−((4−(((3−アミノプロピル)アミノ)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボン酸。
(Z)−2−((1−((ベンズヒドリルオキシ)カルボニル)シクロプロポキシ)イミノ)−2−(5−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−1,2,4−チアジアゾール−3−イル)酢酸を使用し、実施例90と同様の方法で調製した。LCMS:R=0.29分、m/z=588.0(M+1)方法2m_酸性;1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 9.53-9.29 (m, 1 H), 8.15 (s, 2 H), 7.75 (s, 1 H) 5.40-5.28 (m, 1 H), 4.82-4.69 (m, 1 H), 4.63 (s, 2 H), 4.21 (d, J = 5.1 Hz, 2 H), 3.00-2.91 (m, 2 H), 2.85 (s, 2 H), 1.91-1.74 (m, 2 H), 1.37-1.04 (m, 4 H).
1−(((Z)−(1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−((2,4−ジオキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボン酸。
ベンズヒドリル1−(((Z)−(1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−(((2S,3S)−2−(ヒドロキシメチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボキシレートおよびオキサゾリジン−2,4−ジオンを使用し、実施例54と同様の方法で調製した。LCMS:R=0.31分、m/z=533.0(M+1)方法2m_酸性;1H NMR (400 MHz, D2O) δ 7.23 (s, 1 H), 5.42 (d, J = 5.9 Hz, 1 H), 4.86-4.83 (m, 3 H), 4.07 (dd, J = 14.5, 9.8 Hz, 1 H), 3.72 (dd, J = 14.5, 3.9 Hz, 1 H), 1.58-1.52 (m, 2 H), 1.51-1.45 (m, 2 H).
1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((5−(((3−アミノプロピル)アミノ)メチル)−2H−テトラゾール−2−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボン酸。
ベンズヒドリル1−(((Z)−(1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−(((2S,3S)−2−(ヒドロキシメチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボキシレートおよび5−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−2H−テトラゾールを使用し、実施例54および90に記載した手順と同様の方法で調製した。LCMS:R=0.31分、m/z=588.4(M+1)方法2m_酸性;1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.41 (br s, 1 H), 7.78 (s, 1 H), 7.24 (s, 1 H), 6.75 (s, 1 H), 5.38-5.32 (m, 1H), 4.86 (dd, J = 14.3, 4.5 Hz, 1 H), 4.72-4.63 (m, 1H), 4.61-4.55 (m, 1H), 4.28-4.16 (m, 1H), 3.01-2.94 (m, 1H), 2.87 (t, J = 7.4 Hz, 1 H), 1.92-1.82 (m, 1H), 1.33-1.18 (m, 2 H), 1.18-1.08 (m, 1 H).
1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−(((R)−5−(((2−アミノエチル)アミノ)メチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボン酸。
tert−ブチル(2−ブロモエチル)カルバメートを使用し、実施例26と同様の方法で調製した。LCMS:R=0.380分、m/z=591.1(M+1)方法2m_酸性;1H NMR (400 MHz, D2O) δ 6.93 (s, 1H), 5.28 (d, J = 5.8 Hz, 1H), 3.85 (t, J = 9.3 Hz, 1H), 3.68 (dd, J = 15.0, 8.1 Hz, 1H), 3.46-3.36 (m, 2H), 3.25-3.01 (m, 5H), 2.60 (s, 1H), 1.30-1.21 (m, 2H),1.18-1.09 (m, 2H).
2−(((Z)−(1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−((4−メチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸。
1−(((2R,3S)−3−アミノ−4−オキソアゼチジン−2−イル)メチル)−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5(4H)−オンおよび(Z)−2−(((1−(tert−ブトキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)酢酸を使用し、実施例31と同様の方法で調製した。LCMS:m/z=531.0(M−1);1H NMR (400 MHz, D2O): δ 7.67 (s, 1H), 7.02 (s, 1H), 5.36 (d, J = 5.6 Hz, 1H), 4.70 - 4.60 (m, 1H, 残存溶媒ピークで一部不明確), 4.14 (dd, J = 15.2および7.6 Hz, 1H), 3.96 (dd, J = 15.2および4.8 Hz, 1H), 3.14 (s, 3H), 1.37 (s, 3H), 1.35 (s, 3H).
2−(((Z)−(1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−((4−((ジメチルアミノ)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸。
N,N−ジメチル−1−(2H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メタンアミンを使用し、実施例54と同様の方法で調製した。LCMS:m/z=560.2(M+1);1H NMR (400 MHz, D2O) δ 7.80 (s, 1H), 6.98 (s, 1H), 5.43 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 4.94-4.88 (m, 1H), 4.85-4.80 (m, 2H), 4.32 (s, 2H), 2.75 (s, 6H), 1.28 (s, 6H).
2−(((Z)−(1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−((4−((メチルアミノ)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸。
tert−ブチル((2H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル)(メチル)カルバメートを使用し、実施例54と同様の方法で調製した。LCMS:m/z=544.1[M−H]1H NMR (400 MHz, D2O) δ 7.73 (s, 1H), 7.02 (s, 1H), 5.42 (d, J = 5.6 Hz, 1H), 4.92-4.86 (m, 1H), 4.82-4.78 (m, 2H), 4.22 (s, 2H), 2.60 (s, 3H), 1.30 (s, 6H).
2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((1−(2−アミノエチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸。
ステップ1:ベンジル((2R,3S)−2−(3,3−ジブロモアリル)−1−(2,4−ジメトキシベンジル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)(4−メトキシベンジル)カルバメート。
PPh(302.4mg、1.15mmol)のDCM(1mL)中溶液に、0℃でCBr(192mg、0.58mmol)を加えた。10分後、ベンジル((3S,4R)−1−(2,4−ジメトキシベンジル)−2−オキソ−4−(2−オキソエチル)アゼチジン−3−イル)(4−メトキシベンジル)カルバメート(152.7mg、0.29mmol)のDCM(800μL)中溶液を、続いてDCM(800μL)洗液を滴下添加した。20分後、反応混合物をDCMおよび水で希釈し、層を分離した。水層をDCM(2回)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(0〜40%EtOAc−Hept)により精製して、標題化合物(162mg、82%)を得た。LCMS:R=1.2分、m/z=689.1(M+1)方法2m_酸性。
ベンジル((3S,4R)−1−(2,4−ジメトキシベンジル)−2−オキソ−4−(2−オキソエチル)アゼチジン−3−イル)(4−メトキシベンジル)カルバメートの調製:ベンジル((2R,3S)−1−(2,4−ジメトキシベンジル)−2−((E)−2−メトキシビニル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)カルバメート(実施例82、ステップ1、1.44g、3.38mmol)のDMF(33.8ml)中溶液に、−10℃(塩−氷浴)で水素化ナトリウム(60%、162mg、4.05mmol)を加えた。30分間撹拌した後、p−メトキシベンジルクロリド(506μL、3.71mmol)を加えた。0℃に加温し、さらに30分間撹拌した後、これをNHCl(水溶液、飽和)でクエンチし、次いでEtOAcおよびLiCl(5%水溶液)で希釈した。層を分離し、水層をEtOAc(2回)で抽出した。合わせた有機層をLiCl(5%水溶液)、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮した。粗製物を実施例82、ステップ2に記載した条件に供し、次いでシリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc−Hept、0〜70%)により精製して、標題化合物(684mg、38%)を得た。LCMS:R=0.97分、m/z=533.2(M+1)方法2m_酸性。
ステップ2:ベンジル((3S,4R)−1−(2,4−ジメトキシベンジル)−2−オキソ−4−(プロパ−2−イン−1−イル)アゼチジン−3−イル)(4−メトキシベンジル)カルバメート。
tert−ブチルリチウム(0.291mL、0.494mmol)を、ベンジル((2R,3S)−2−(3,3−ジブロモアリル)−1−(2,4−ジメトキシベンジル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)(4−メトキシベンジル)カルバメート(162mg、0.235mmol)のTHF(容量:3.4mL)中溶液に−78℃で加えた。15分後、反応混合物をNHClでクエンチし、水およびEtOAcで希釈した。層を分離し、有機層をEtOAc(2回)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc−Hept、0〜40%)により精製して、標題化合物(98mg、79%)を得た。LCMS:R=1.08分、m/z=529.3(M+1)方法2m_酸性。
ステップ3:ベンジル((2R,3S)−2−((1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)エチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル)−1−(2,4−ジメトキシベンジル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)(4−メトキシベンジル)カルバメート。
ベンジル((3S,4R)−1−(2,4−ジメトキシベンジル)−2−オキソ−4−(プロパ−2−イン−1−イル)アゼチジン−3−イル)(4−メトキシベンジル)カルバメート(95.6mg、0.18mmol)のDMSO(1.2mL)、tert−ブタノール(1.2mL)および水(1.2mL)の混合物中溶液に、硫酸銅(II)五水和物(4.5mg、0.018mmol)、L−アスコルビン酸ナトリウム(35.8mg、0.18mmol)およびN−Boc−2−アジドエチルアミン(76mg、0.39mmol)を加えた。12時間撹拌した後、さらに硫酸銅(II)五水和物(10.6mg、0.23当量)、L−アスコルビン酸ナトリウム(37.4mg、1.04当量)およびN−Boc−2−アジドエチルアミン(82.1mg、2.44当量)を加えた。合計4日間撹拌した後、反応混合物をEtOAcおよび水で希釈した。層を分離し、水層をEtOAc(2回)で抽出した。合わせた有機層をLiCl(5%水溶液)、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc−Hep、0〜40%)により精製して、標題化合物(57.2mg、44%)を得た。LCMS:R=1.06分、m/z=715.5(M+1)方法2m_酸性。
ステップ4:ベンジル((2R,3S)−2−((1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)エチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)(4−メトキシベンジル)カルバメート。
ベンジル((2R,3S)−2−((1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)エチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル)−1−(2,4−ジメトキシベンジル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)(4−メトキシベンジル)カルバメート(57.2mg、0.080mmol)、CHCN(762μl)、水(381μl)、ペルオキシ二硫酸カリウム(31mg、0.12mmol)およびリン酸二カリウム(19mg、0.109mmol)を使用し、実施例82ステップ5と同様の方法で調製した。20.2mg。LCMS:R=0.89分、m/z=565.3(M+1)。方法2m_酸性。
ステップ5:tert−ブチル(2−(4−(((2R,3S)−3−アミノ−4−オキソアゼチジン−2−イル)メチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)エチル)カルバメート。
ベンジル((2R,3S)−2−((1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)エチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)(4−メトキシベンジル)カルバメート(20.2mg、0.036mmol)のMeOH(0.68mL)中スラリー液に、Pd黒(19mg、0.018mmol)およびギ酸(31μl、0.711mmol)を加えた。室温で3時間撹拌した後、さらにPd黒(9.7mg)を加えた。室温でさらに5.5時間撹拌した後、反応混合物をMeOH溶出液を使用しセルロースに通して濾過し、濾液を真空で濃縮した。これをさらには精製せずにステップ6に使用した。LCMS:R=0.396分、m/z=311.1(M+1)。方法2m_酸性。
ステップ6:tert−ブチル2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)エチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパノエート。
(Z)−2−(((1−(tert−ブトキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)酢酸(18.55mg、0.043mmol)、HATU(17.7mg、0.047mmol)、DCM:DMF(1:3、800μl)、DIPEA(18.86μl、0.108mmol)、tert−ブチル(2−(4−(((2R,3S)−3−アミノ−4−オキソアゼチジン−2−イル)メチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)エチル)カルバメート(11.17mg、0.036mmol)を使用し、実施例82ステップ7と同様の方法で調製した。6.5mg。LCMS:R=0.971分、m/z=722.4(M+1)。方法2m_酸性。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 7.82 (s, 1H), 7.32 (s, 1H), 5.34 (d, J = 4.9 Hz, 1H), 4.43 (t, J = 5.9 Hz, 3H), 4.19 (dt, J = 9.3, 4.5 Hz, 1H), 4.09 (q, J = 7.1 Hz, 1H), 3.54-3.45 (m, 3H), 3.13 (ddd, J = 15.0, 11.8, 6.0 Hz, 2H), 2.93 (dd, J = 15.2, 9.6 Hz, 1H), 2.01 (s, 2H), 1.53 (d, J = 1.4 Hz, 14H), 1.49 (s, 7H), 1.46 (d, J = 1.7 Hz, 15H), 1.38 (s, 14H), 1.23 (t, J = 7.1 Hz, 3H).
ステップ7:(2R,3S)−3−((Z)−2−(((1−(tert−ブトキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−((1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)エチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸。
tert−ブチル2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)エチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパノエート(6.5mg、9.00μmol)、DMF(200μl)、SO・DMF(5.8mg、0.037mmol)を使用し、実施例82ステップ9と同様の方法で調製した。これをさらには精製せずにステップ8に使用した。LCMS:R=0.911分、m/z=802.1(M+1)。方法2m_酸性。
ステップ8:2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((1−(2−アミノエチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸。
(2R,3S)−3−((Z)−2−(((1−(tert−ブトキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−((1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)エチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸(7.22mg、9.00μmol)、DCM(200μl)およびTFA(50μl、649μmol)を使用し、酸媒介脱保護化の一般手順に従った。粗製の残留物を逆相分取HPLC(XSelect CSH、19×100mm、5μm、C18カラム;0.1%ギ酸調整剤を含むACN−水、24mL/分)により精製して、標題化合物(1.2mg、24%)を得た。LCMS:R=0.487分、m/z=546.2(M+1)。方法2m_酸性。
1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−(((2−アミノエチル)アミノ)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボン酸。
ステップ3においてtert−ブチル(2−アミノエチル)カルバメートおよびベンズヒドリル1−(((Z)−(1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−((4−ホルミル−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボキシレートを使用し、実施例90と同様の方法で調製した。LCMS:R=0.31分、m/z=573.2(M+1)方法2m_酸性;1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.24 (d, J = 9.0 Hz, 1.0 H), 7.75 (s, 1 H), 7.22 (s, 2 H), 6.71 (s, 1 H), 5.42-5.28 (m, 1 H), 4.86 (dd, J = 14.3, 4.1 Hz, 1 H), 4.72-4.59 (m, 1 H), 4.53 (ddd, J = 7.4, 5.5, 4.3 Hz, 1 H), 4.24-4.09 (m, 2 H), 3.10-2.97 (m, 5 H), 1.34-1.19 (m, 3 H), 1.19-1.06 (m, 1H).
1−(((Z)−(1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−((4−((アゼチジン−3−イルアミノ)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボン酸。
ステップ3においてtert−ブチル3−アミノアゼチジン−1−カルボキシレートおよびベンズヒドリル1−(((Z)−(1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−((4−ホルミル−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボキシレートを使用し、実施例90と同様の方法で調製した。LCMS:R=0.31分、m/z=585.2(M+1)方法2m_酸性;1H NMR (500 MHz, D2O) δ 7.84 (s, 1H), 7.14 (s, 1H), 5.60 (d, J = 5.6 Hz, 1H), 5.04-4.87 (m, 3H), 4.52-4.36 (m, 5H), 4.35 (s, 1H), 1.35-1.29 (m, 2H), 1.24-1.14 (m, 2H).
1−(((Z)−(1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−(((R)−5−(ホルムイミドアミドメチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボン酸。
ホルムアミド酸エチル−HClを使用し、実施例26と同様の方法で調製した。LCMS:R=0.29分、m/z=575.0(M+1)方法2m_酸性。
2−(((Z)−(1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−((3−シアノ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸。
1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボニトリルを使用し、実施例54と同様の方法で調製した。LCMS:m/z=526.0[M−H];1H NMR (400 MHz, D2O) δ 8.57 (s, 1H), 6.90 (s, 1H), 5.34 (br s, 1H), 5.20-4.77 (m, 3H), 1.31 (s, 6H).
1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−((3−アミノアゼチジン−1−イル)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボン酸。
スルホニル化ステップにおいてさらに後処理を行った以外は、ステップ3においてtert−ブチル(2−オキソエチル)カルバメートおよびベンズヒドリル1−(((Z)−(1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−((4−ホルミル−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボキシレートを使用し、実施例90と同様の方法で調製した。粗製のスルホニル化生成物をMeOH中のピリジンで40℃にて1時間処理して、アゼチジン上で過剰にスルホン化された生成物を除去した。LCMS:R=0.30分、m/z=585.2(M+1)方法2m_酸性;1H NMR (500 MHz, D2O) δ 7.76 (s, 1 H), 7.03 (s, 1 H), 5.50 (d, J = 5.5 Hz, 1 H), 4.97-4.89 (m, 1 H), 4.89-4.77 (m, 2 H), 4.56-4.48 (m, 3 H), 4.46-4.35 (m, 3 H), 1.29-1.18 (m, 2 H), 1.15-1.08 (m, 2 H).
(S)−2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−3−(4−カルバムイミドイルフェノキシ)プロパン酸。
(R)−ベンズヒドリル2−(アミノオキシ)−3−(4−(N−(tert−ブトキシカルボニル)カルバムイミドイル)フェノキシ)プロパノエート(WO2013110643に従って調製した)を使用し、実施例68と同様の方法で調製した。LCMS:R=0.30分、m/z=623.4(M+1)方法2m_酸性;1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 9.14 (s, 2 H), 8.68 (br s, 2 H), 8.37 (s, 1H), 7.90 (s, 1H), 7.77-7.70 (m, 2 H), 7.28 (br s, 2 H), 6.95 (br s, 1H), 6.79 (s, 1 H), 6.55 (br s, 1 H), 5.19-5.11 (m, 1H), 5.07-4.98 (m, 1H), 4.54-4.39 (m, 3H), 4.28-4.22 (m, 1H).
1−(((Z)−(1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソ−2−(((3S,4R)−2−オキソ−4−((2−オキソイミダゾリジン−1−イル)メチル)−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)エチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボン酸。
ステップ1:ベンズヒドリル1−(((Z)−(1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−(((2S,3S)−2−(ヒドロキシメチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボキシレート。
(Z)−2−((1−((ベンズヒドリルオキシ)カルボニル)シクロプロポキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)酢酸(6.66g、12.38mmol)のDCM(61.9ml、比率:1)およびDMF(61.9ml、比率:1)中溶液に、0℃でDIPEA(6.49ml、37.2mmol)およびHATU(5.65g、14.86mmol)を加えた。20分後、(3S,4S)−3−アミノ−4−(ヒドロキシメチル)アゼチジン−2−オン(1.44g、12.38mmol)を加えた。室温で2時間撹拌した後、反応混合物を真空で濃縮し、EtOAcで希釈した。有機層を水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(アセトン−DCM)により精製して、標題化合物(4.4g、56%)を得た。LCMS:R=0.97分、m/z=636.1(M+1)、方法2m_酸性。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): 11.80 (br s, 1H), 9.08 (d, J = 9.0 Hz, 1 H), 8.41 (s, 1 H), 7.48-7.32 (m, 5 H), 7.32-7.15 (m, 6 H), 6.84 (s, 1 H), 5.20 (ddd, J = 9.2, 5.1, 0.9 Hz, 1 H), 4.77 (t, J = 5.3 Hz, 1 H), 3.76-3.70 (m, 1H), 3.62-3.48 (m, 1 H), 3.47-3.33 (m, 1 H), 1.56-1.33 (m, 13 H).
ステップ2:ベンズヒドリル1−(((Z)−(1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−(((2S,3S)−2−(((メチルスルホニル)オキシ)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボキシレート。
ベンズヒドリル1−(((Z)−(1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−(((2S,3S)−2−(ヒドロキシメチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボキシレート(1g、1.57mmol)のTHF(15.7ml)中溶液に、0℃でTEA(0.66ml、4.7mmol)およびMsCl(25μl、0.32mmol)を加えた。2時間後、反応混合物をEtOAcで希釈し、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、真空で濃縮して、標題化合物(推定定量的)を得た。LCMS:R=0.99分、m/z=714.1(M+1)、方法2m_酸性。
ステップ3:ベンズヒドリル1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−(アジドメチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボキシレート。
ベンズヒドリル1−(((Z)−(1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−(((2S,3S)−2−(((メチルスルホニル)オキシ)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボキシレート(1.3g、1.82mmol)のDMF(20ml)中溶液に、NaI(0.82g、5.5mmol)およびアジ化ナトリウム(0.83g、12.8mmol)を加えた。60℃で6時間撹拌した後、反応混合物を氷冷水でクエンチし、EtOAcで抽出した。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥し、真空で濃縮した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc−ヘプタン)により精製して、標題化合物(689mg、57%)を得た。LCMS:R=1.02分、m/z=661.1(M+1)、方法2m_酸性。
ステップ4:ベンズヒドリル1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−(アミノメチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボキシレート。
ベンズヒドリル1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−(アジドメチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボキシレート(689mg、1.04mmol)のTHF(10mL)およびMeOH(1.3mL)中溶液に、PhP(301mg、1.15mmol)を加えた。12時間後、反応混合物を真空で濃縮した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(MeOH−DCM、0〜100%)により精製して、標題化合物(369mg、56%)を得た。LCMS:R=0.88分、m/z=635.1(M+1)、方法2m_酸性。
ステップ5:ベンズヒドリル1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−(((2−((((9H−フルオレン−9−イル)メトキシ)カルボニル)アミノ)エチル)アミノ)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボキシレート。
ベンズヒドリル1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−(アミノメチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボキシレート(199mg、0.29mmol)のDCE(2.9mL)中溶液に、(9H−フルオレン−9−イル)メチル(2−オキソエチル)カルバメート(84mg、0.30mmol)およびトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(181mg、0.86mmol)を加えた。12時間後、反応混合物を飽和NaHCO(水溶液)でクエンチし、EtOAcで希釈し、層を分離した。水層をEtOAcで抽出し、合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(MeOH−DCM、0〜100%)により精製して、標題化合物(150mg、58%)を得た。LCMS:R=1.10分、m/z=900.0(M+1)、方法2m_酸性。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): 9.16 (d, J = 9.0 Hz, 1 H), 8.35 (s, 1H), 7.87 (d, J = 7.4 Hz, 2 H), 7.66 (d, J = 7.4 Hz, 2 H), 7.45-7.18 (m, 16 H), 6.83 (s, 1H), 5.24-5.17 (m, 1H), 4.28 (d, J = 6.7 Hz, 2 H), 4.19 (d, J = 6.3 Hz, 1 H), 3.79-3.67 (m, 1 H), 3.03-2.95 (m, 2H), 2.73-2.63 (m, 1H), 1.54-1.37 (m, 13H).
ステップ6:ベンズヒドリル1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−(((2−アミノエチル)アミノ)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボキシレート。
ベンズヒドリル1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−(((2−((((9H−フルオレン−9−イル)メトキシ)カルボニル)アミノ)エチル)アミノ)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボキシレート(150mg、0.167mmol)のDCM(1.7mL)中溶液に、ピペリジン(16.50μl、0.167mmol)を加えた。2時間後、反応混合物を真空で濃縮し、CHCN/水混合物中で凍結乾燥して、標題化合物(推定定量的)を得た。LCMS:R=0.93分、m/z=678.5(M+1)、方法2m_酸性。
ステップ7:ベンズヒドリル1−(((Z)−(1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソ−2−(((3S,4R)−2−オキソ−4−((2−オキソイミダゾリジン−1−イル)メチル)アゼチジン−3−イル)アミノ)エチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボキシレート。
ベンズヒドリル1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−(((2−アミノエチル)アミノ)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボキシレート(90mg、0.133mmol)のクロロホルム(2.7mL)中溶液に、CDI(43.1mg、0.266mmol)およびTEA(111μl、0.797mmol)を加えた。12時間後、反応混合物を真空で濃縮した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(MeOH−DCM、0〜100%)により精製して、標題化合物(46mg、49%)を得た。LCMS:R=0.95分、m/z=704.0(M+1)、方法2m_酸性。
ステップ8:(3S,4R)−3−((Z)−2−((1−((ベンズヒドリルオキシ)カルボニル)シクロプロポキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−オキソ−4−((2−オキソイミダゾリジン−1−イル)メチル)アゼチジン−1−スルホン酸、(3S,4R)−3−((Z)−2−((1−((ベンズヒドリルオキシ)カルボニル)シクロプロポキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−オキソ−4−((3−オキソ−1,2,4−トリアジナン−1−イル)メチル)アゼチジン−1−スルホン酸。
ベンズヒドリル1−(((Z)−(1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソ−2−(((3S,4R)−2−オキソ−4−((2−オキソイミダゾリジン−1−イル)メチル)アゼチジン−3−イル)アミノ)エチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボキシレート(46mg、65μmol)のDMF(654μl)中溶液に、SO・DMF(100mg、0.654mmol)を加えた。室温で2時間撹拌した後、反応混合物をEtOAcで希釈し、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、真空で濃縮して、標題化合物(50mg、98%)を得た。LCMS:R=0.84分、m/z=784.0(M+1)、方法2m_酸性。粗製の残留物を以下のステップにそのまま使用した。
ステップ9:1−(((Z)−(1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソ−2−(((3S,4R)−2−オキソ−4−((2−オキソイミダゾリジン−1−イル)メチル)−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)エチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボン酸。
(3S,4R)−3−((Z)−2−((1−((ベンズヒドリルオキシ)カルボニル)シクロプロポキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−オキソ−4−((2−オキソイミダゾリジン−1−イル)メチル)アゼチジン−1−スルホン酸、(3S,4R)−3−((Z)−2−((1−((ベンズヒドリルオキシ)カルボニル)シクロプロポキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−オキソ−4−((3−オキソ−1,2,4−トリアジナン−1−イル)メチル)アゼチジン−1−スルホン酸(48mg、61μmol)、DCM(0.61mL)およびTFA(0.28mL、3.7mmol)を4時間使用し、酸媒介脱保護化の一般手順に従った。粗製の残留物を逆相分取HPLC(XSelect CSH、30×100mm、5μm、C18カラム;0.1%ギ酸調整剤を含むACN−水、60mL/分)により精製して、標題化合物(3.6mg、10%)を得た。LCMS:R=0.45分、m/z=518.1(M+1)、方法2m_酸性;1H NMR (500 MHz, D2O): δ 7.01 (s, 1 H), 5.32 (d, J = 5.5 Hz, 1 H), 4.53-4.39 (m, 1 H), 3.61 (dd, J = 14.8, 6.9 Hz, 1 H), 3.56- 3.41 (m, 2 H), 3.35-3.21 (m, 3 H), 1.46-1.19 (m, 4 H).
1−(((Z)−(1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−((4,5−ビス(アミノメチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボン酸。
ステップ1:ジ−tert−ブチルイミノジカルボネート(1.02g、4.60mmol)のDMF(14mL)中溶液に、0℃で水素化ナトリウム(0.19g、4.83mmol)を加えた。冷却浴を除去し、さらにDMF(20mL)を加えた。15分間撹拌した後、1,4−ジクロロブタ−2−イン(0.91ml、9.20mmol)を素早く加えた。室温で12時間撹拌した後、反応混合物をLiClの冷却溶液(5%水溶液)中に注ぎ入れた。水層をEtOAc(3回)で抽出し、合わせた有機層をLiCl(5%水溶液)、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc−ヘプタン、0〜10%)により精製して、標題化合物(467mg、33%)を得た。LCMS:R=1.07分、m/z=326.0(M+Na)、方法2m_酸性;1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 4.13 (t, J = 1.9 Hz, 2 H) 4.40 (t, J=1.9 Hz, 2 H), 1.57-1.51 (m, 18H).
ステップ2:Sharpless, K. B. Synthesis. 2005, 9, 1514に記載されている手順に従って調製した。ステップ1からの中間体(466mg、1.53mmol)の1,4−ジオキサン(5.8mL)および水(1.9mL)中溶液に、アジ化ナトリウム(401mg、6.17mmol)を、続いて塩化アンモニウム(167.8mg、3.14mmol)を加えた。75℃に11時間加熱した後、反応混合物を分液漏斗中に注ぎ入れ、層を分離した。水層をEtOAc(3回)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc−Hep、0〜40%)により精製して、標題化合物(224mg、41%)を得た。LCMS:R=0.90分、m/z=354.1(M+1)、方法2m_酸性;1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 4.87 (s, 2H), 4.56 (s, 2H), 1.50 (s, 18H).
ステップ3:ベンズヒドリル1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−(アジドメチル)−5−((ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボキシレート。
ベンズヒドリル1−(((Z)−(1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−(((2S,3S)−2−(ヒドロキシメチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボキシレート(202mg、0.32mmol)、ステップ2からの中間体(136mg、0.38mmol)およびトリフェニルホスフィン(100mg、0.38mmol)のTHF(4mL)中スラリー液に、0℃でDIAD(0.079mL、0.38mmol)を滴下添加した。室温で12時間撹拌した後、反応混合物をDCMで希釈し、真空で濃縮した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc−Hep、0〜70%)により精製して、標題化合物を得た。LCMS:R=1.27分、m/z=971.5(M+1)、方法2m_酸性;1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.38 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 8.56 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 7.45 - 7.38 (m, 5H), 7.32 - 7.20 (m, 7H), 6.84 (s, 1H), 5.41 (dd, J = 9.0, 5.2 Hz, 1H), 4.78 (d, J = 1.5 Hz, 2H), 4.51 (d, J = 1.2 Hz, 2H), 4.48 - 4.42 (m, 2H), 4.37 - 4.30 (m, 1H), 1.42 (d, J = 39.1 Hz, 31H).
ステップ4:(2R,3S)−2−((4−(アジドメチル)−5−((ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−3−((Z)−2−((1−((ベンズヒドリルオキシ)カルボニル)シクロプロポキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸。
ベンズヒドリル1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−(アジドメチル)−5−((ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボキシレート(103mg、0.11mol)のDMF(530μl)中溶液に、0℃でSO・DMF(33.5mg、0.21mmol)を加えた。室温で3時間撹拌した後、反応混合物をEtOAcで希釈し、LiCl(5%水溶液)、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、真空で濃縮して、標題化合物(推定定量的)を得た。LCMS:R=1.16分、m/z=1051.6(M+1)、方法2m_酸性。粗製の残留物を以下のステップにそのまま使用した。
ステップ5:(2R,3S)−2−((4−(アミノメチル)−5−((ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−3−((Z)−2−((1−((ベンズヒドリルオキシ)カルボニル)シクロプロポキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸。
(2R,3S)−2−((4−(アジドメチル)−5−((ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−3−((Z)−2−((1−((ベンズヒドリルオキシ)カルボニル)シクロプロポキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸(111mg、0.11mmol)のEtOAc(1.1mL)およびEtOH(0.22mL)中溶液に、N下でPd−C(22mg、0.021mmol)を加えた。系を排気しHで再充填した(3回)。室温で4時間撹拌した後、反応混合物をEtOAcおよびEtOH洗液を用いセライトに通して濾過した。濾液を真空で濃縮して、標題化合物(推定定量的)を得た。粗製の残留物を以下のステップにそのまま使用した。LCMS:R=1.06分、m/z=1025.7(M+1)、方法2m_酸性。
ステップ6:1−(((Z)−(1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−((4,5−ビス(アミノメチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボン酸。
(2R,3S)−2−((4−(アミノメチル)−5−((ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−3−((Z)−2−((1−((ベンズヒドリルオキシ)カルボニル)シクロプロポキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸(109mg、0.11μmol)、DCM(1.1mL)およびTFA(0.49mL、6.36mmol)を2時間使用し、酸媒介脱保護化の一般手順に従った。粗製の残留物を逆相分取HPLC(XSelect CSH、30×100mm、5μm、C18カラム;0.1%ギ酸調整剤を含むACN−水、60mL/分)により精製して、標題化合物(12mg、19%)を得た。LCMS:R=0.46分、m/z=559.2(M+1)、方法2m_酸性;1H NMR (400 MHz, D2O): δ 7.16 (s, 1H), 5.61 (d, J = 5.6 Hz, 1H), 5.07-4.88 (m, 3H), 4.34 (s, 4H), 1.39-1.13 (m, 4H).
2−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−(アミノメチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−3−(4−カルバムイミドイルフェノキシ)プロパン酸。
tert−ブチル((2−(((2R,3S)−3−アミノ−4−オキソアゼチジン−2−イル)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル)カルバメートを使用し、実施例107と同様の方法で調製した。LCMS:R=0.29分、m/z=652.1(M+1)、方法2m_酸性;1H NMR (400 MHz, D2O): δ 7.53 (d, J = 8.9 Hz, 2 H), 7.43 (s, 1 H), 7.03 (s, 1 H), 6.82 (d, J = 8.9 Hz, 2 H), 5.35-5.28 (m, 1 H), 4.97-4.91 (m, 1 H), 4.77-4.70(m, 1 H), 4.61-4.55 (m, 2 H), 4.38-4.29(m, 1H), 4.27-4.19(m, 1H), 4.00(s, 2H).
1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−(((R)−5−((3−(2−アミノエチル)ウレイド)メチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボン酸。
tert−ブチル(2−(1H−イミダゾール−1−カルボキサミド)エチル)カルバメートを使用し、実施例26と同様の方法で調製した。LCMS:R=0.31分、m/z=634.3(M+1)、方法2m_酸性;1H NMR (500 MHz, DMSO-d6): δ 9.18 (d, J = 8.8 Hz, 1 H), 7.68 (br s, 2 H), 7.28 (br s, 2 H), 6.82 (s, 1H), 6.41 (t, J = 5.9 Hz, 1H), 6.31-6.20 (m, 1H), 5.23 (dd, J = 8.9, 5.83 Hz, 1H), 4.52-4.44 (m, 1H), 4.24-4.12(m, 1H), 3.69-3.58(m, 1H), 2.90-2.75(m, 2H), 1.38-1.27 (m, 4H).
1−(((Z)−(1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソ−2−(((3S,4R)−2−オキソ−4−((4−((ピペリジン−4−イルアミノ)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)エチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボン酸。
ステップ3においてtert−ブチル4−アミノピペリジン−1−カルボキシレートおよびベンズヒドリル1−(((Z)−(1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−((4−ホルミル−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボキシレートを使用し、90と同様の方法で調製した。LCMS:R=0.31分、m/z=613.5(M+1)方法2m_酸性;1H NMR (400 MHz, D2O): δ 7.73 (s, 1 H), 7.00 (s, 1 H), 5.49 (d, J = 5.6 Hz, 1 H), 4.90 (q, J = 5.5 Hz, 1 H), 4.85-4.74 (m, 2 H), 4.33 (s, 2 H), 3.53-3.37 (m, 2 H), 3.09-2.88 (m, 2 H), 2.29 (t, J = 12.5 Hz, 2 H), 1.87-1.66 (m, 2 H), 1.25-1.12 (m, 2 H), 1.11-0.95 (m, 2 H).
2−(((Z)−(1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソ−2−(((3S,4R)−2−オキソ−4−((2−オキソアゼチジン−1−イル)メチル)−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)エチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸。
3−ブロモプロパン酸を使用し、実施例1と同様の方法で調製した。LCMS:m/z=503.0[M−H];1H NMR (400 MHz, D2O) δ 6.95 (s, 1H), 5.27 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 4.52-4.43 (m, 1H), 3.66-3.60 (m, 1H), 3.36-3.31 (m, 2H), 3.28 (m, 1H), 2.76 (t, J = 3.6 Hz, 2H), 1.36 (s, 3H), 1.35 (s, 3H).
1−(((Z)−(1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−((4−(((3−グアニジノプロピル)アミノ)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボン酸。
ステップ3においてN−(3−アミノプロピル)−N’−tert−ブトキシカルボニルグアニジンおよびベンズヒドリル1−(((Z)−(1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−((4−ホルミル−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボキシレートを使用し、実施例90と同様の方法で調製した。LCMS:R=0.55分、m/z=629.4(M+1)方法2m_酸性_極性;1H NMR (400 MHz, D2O): δ 7.80 (s, 1 H), 7.05 (s, 1 H), 5.68-5.57 (m, 1 H), 5.05-4.90 (m, 2 H), 4.84-4.79 (m, 1 H), 4.34 (s, 2 H), 3.29-3.21 (m, 2 H), 3.19-3.08 (m, 2 H), 2.02-1.91 (m, 2 H), 1.29-0.94 (m, 4 H).
1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−(((3−アミノプロピル)(メチル)アミノ)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボン酸。
ステップ3においてtert−ブチル(3−(メチルアミノ)プロピル)カルバメートおよびベンズヒドリル1−(((Z)−(1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−((4−ホルミル−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボキシレートを使用し、実施例90と同様の方法で調製した。LCMS:R=0.53分、m/z=601.4(M+1)方法2m_酸性_極性;1H NMR (400 MHz, D2O): δ 7.91 (s, 1 H), 7.06 (s, 1 H), 5.55 (d, 1 H, J = 6.1 Hz), 5.06-4.88 (m, 3 H), 4.49 (s, 2 H), 3.26-3.15 (m, 2H), 3.06 (t, 2 H, J = 7.5 Hz), 2.89 (s, 3 H), 2.20-2.07 (m, 2H), 1.30-1.07 (m, 4H).
1−(((Z)−(1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−((4−(((3−(メチルアミノ)プロピル)アミノ)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボン酸。
ステップ3においてtert−ブチル(3−アミノプロピル)(メチル)カルバメートおよびベンズヒドリル1−(((Z)−(1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−((4−ホルミル−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボキシレートを使用し、実施例90と同様の方法で調製した。LCMS:R=0.48分、m/z=601.4(M+1)方法2m_酸性_極性;1H NMR (400 MHz, D2O): δ 7.82 (s, 1 H), 7.09 (s, 1 H), 5.66-5.53 (m, 1 H), 5.03-4.87 (m, 3 H), 4.37 (s, 2 H), 3.21-3.05 (m, 4 H), 2.68 (s, 3H), 2.17-2.02 (m, 2 H), 1.30-1.04 (m, 4 H).
1−(((Z)−(1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−((4−(((2−(メチルアミノ)エチル)アミノ)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボン酸。
ステップ3においてtert−ブチル(2−アミノエチル)(メチル)カルバメートおよびベンズヒドリル1−(((Z)−(1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−((4−ホルミル−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボキシレートを使用し、実施例90と同様の方法で調製した。LCMS:R=0.44分、m/z=587.2(M+1)方法2m_酸性_極性;1H NMR (400 MHz, D2O): δ 7.82 (s, 1 H), 7.09 (s, 1 H), 5.58 (d, J = 5.5 Hz, 1 H), 5.02-4.82 (m, 3 H), 4.42 (s, 2 H), 3.55-3.40 (m, 4H), 2.75 (s, 3 H), 1.30-1.04 (m, 4 H).
1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−(((4−アミノブチル)アミノ)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボン酸。
ステップ3においてtert−ブチル(4−アミノブチル)カルバメートおよびベンズヒドリル1−(((Z)−(1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−((4−ホルミル−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボキシレートを使用し、実施例90と同様の方法で調製した。LCMS:R=0.32分、m/z=601.3(M+1)方法2m_酸性_極性;1H NMR (400 MHz, D2O): δ 7.71 (s, 1 H), 6.99 (s, 1 H), 5.48 (d, J = 5.6 Hz, 1 H), 4.95-4.69 (m, 3 H), 4.24 (s, 2 H), 3.00 (t, J = 7.3 Hz, 2 H), 2.87 (t, J = 7.1 Hz, 2 H), 1.77-1.51 (m, 4 H), 1.23-1.12 (m, 2 H), 1.12-0.90 (m, 2 H).
1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−((3−(3−アミノプロピル)グアニジノ)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボン酸。
ステップ1:tert−ブチル(3−(3−ベンゾイルチオウレイド)プロピル)カルバメート。
Jubian at al. Angew. Chem, 1995, 107, 1343 and Rasmussen et al. Synthesis, 1988, 456により記載されている手順に従って調製した。ベンゾイルイソチオシアネート(0.93g、5.70mmol)のアセトン(10mL)中溶液に、tert−ブチル(3−アミノプロピル)カルバメート(0.95g、5.45mmol)を加えた。60℃で2.5時間加熱した後、反応混合物を真空で濃縮した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc−ヘプタン、0〜40%)により精製して、標題化合物(0.83g、43%)を得た。LCMS:R=0.93分、m/z=338.0(M+1)方法2m_酸性。
ステップ2:tert−ブチル(3−チオウレイドプロピル)カルバメート。
tert−ブチル(3−(3−ベンゾイルチオウレイド)プロピル)カルバメート(0.83g、2.45mmol)のMeOH(15mL)中溶液に、水酸化ナトリウム水溶液(1.96mL、2.45mmol)を加えた。室温で2時間撹拌した後、反応混合物を真空で濃縮し、トルエンと共沸させた。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(1%NHOHを含むMeOH−DCM、9%)により精製して、標題化合物(0.83g、43%)を得た。LCMS:R=0.47分、m/z=234.2(M+1)方法2m_酸性。
ステップ3:tert−ブチル(3−((イミノ(メチルチオ)メチル)アミノ)プロピル)カルバメート。
tert−ブチル(3−チオウレイドプロピル)カルバメート(0.29g、1.28mmol)のMeOH(8mL)中溶液に、ヨードメタン(80μL、1.29mmol)を加えた。室温で18時間撹拌した後、ポリマー単体上でのジ炭酸塩(0.5g、3.5mmol、NaCO/g樹脂)を反応混合物に加えた。30分後、反応混合物を濾過し、濾液を真空で濃縮して、N−メチル化生成物、tert−ブチル(3−(3−メチルチオウレイド)プロピル)カルバメートと共に所望の生成物(0.28g、87%、2:1比)を得た。粗製の残留物を以下のステップにそのまま使用した。LCMS:R=0.44分および0.49分、m/z=248.1(M+1)方法2m_酸性。
ステップ4:1−(((Z)−(1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−((4−(3−イミノ−11,11−ジメチル−9−オキソ−10−オキサ−2,4,8−トリアザドデシル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボン酸。
tert−ブチル(3−((イミノ(メチルチオ)メチル)アミノ)プロピル)カルバメート(32.1mg、87μmol)のジオキサン(1mL、比率:2)中溶液に、室温でトリエチルアミン(30μL、0.22mmol)、1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−(アミノメチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボン酸(実施例19、23mg、43μmol)およびDMF(0.5mL、比率:1)を加えた。60℃に17時間加熱した後、反応混合物をEtOAcおよび水で希釈した。水層を分離し、真空で濃縮し、トルエンと共沸させ、高真空で乾燥して、標題化合物(推定定量的)を得た。LCMS:R=0.51分、m/z=729.6(M+1)、方法2m_酸性。
ステップ5:1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−((3−(3−アミノプロピル)グアニジノ)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボン酸。
1−(((Z)−(1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−((4−(3−イミノ−11,11−ジメチル−9−オキソ−10−オキサ−2,4,8−トリアザドデシル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボン酸(37mg、15μmol)、DCM(0.8mL)およびTFA(0.2mL、2.60mmol)を1.5時間使用し、酸媒介脱保護化の一般手順に従った。粗製の残留物を逆相分取HPLC(XSelect CSH、19×100mm、5μm、C18カラム;0.1%ギ酸調整剤を含むACN−水、24mL/分)により精製して、標題化合物(5.2mg、20%)を得た。LCMS:R=0.39分、m/z=629.2(M+1)、方法2m_酸性;1H NMR (400 MHz, D2O) δ 7.77 (s, 1H), 7.15 (s, 1H), 5.63 (d, J = 5.7 Hz, 1H), 5.06-4.99 (m, 1H), 4.98-4.89 (m, 2H), 4.57 (s, 2H), 3.39-3.34 (m, 2H), 3.14-3.06 (m, 2H), 2.01 (p, J = 7.2 Hz, 2H), 1.39-1.29 (m, 2H), 1.26-1.15 (m, 2H).
1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−((3−(3−アミノプロピル)グアニジノ)メチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボン酸。
tert−ブチル(3−((イミノ(メチルチオ)メチル)アミノ)プロピル)カルバメートを使用し、実施例119と同様の方法で調製した。LCMS:R=0.30分、m/z=629.1(M+1)方法2m_酸性_極性;1H NMR (500 MHz, D2O) δ 7.97 (s, 1 H), 7.05 (s, 1 H), 5.42 (d, J = 5.4 Hz, 1 H), 4.87-4.78 (m, 1 H), 4.45 (s, 1 H), 3.24 (t, J = 6.9 Hz, 1 H), 2.98-2.93 (m, 1 H), 2.64 (s, 1 H), 1.87 (dt, J = 14.9, 7.18 Hz, 3 H), 1.33-1.25 (m, 3 H), 1.21-1.10 (m, 4 H).
2−(((Z)−(1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−((2,5−ジオキソピロリジン−1−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)−2−メチルプロパン酸。
ピロリジン−2,5−ジオンを使用し、実施例54と同様の方法で調製した。LCMS:R=0.55分、m/z=533.3(M+1)方法2m_酸性_極性;1H NMR (400 MHz, DMSO-d6:D2O (1:1)): δ 6.94 (s, 1 H), 5.18 (d, J = 5.9 Hz, 1 H), 4.53-4.43 (m, 1 H), 3.96-3.86 (m, 1H), 3.36-3.25 (m, 1 H) 2.53 (s, 4 H), 1.40 (s, 3 H) 1.37 (s, 3 H).
1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−(アミノメチル)−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボン酸
ベンズヒドリル1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((((S)−2−((((9H−フルオレン−9−イル)メトキシ)カルボニル)アミノ)−3−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)プロピル)アミノ)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボキシレートを使用し、実施例108と同様の方法で調製した。ジアステレオマーA:3.1mg。LCMS:R=0.65分、m/z=547.1(M+1)方法2m_酸性;1H NMR (400 MHz, D2O): δ 7.12 (s, 1H), 5.39 (d, J = 6.8 Hz, 1H), 4.60-4.56 (m, 1H), 3.84 (t, J = 9.9 Hz, 1H), 3.59-3.53 (m, 1H), 3.48-3.41 (m, 2H), 3.21-3.09 (m, 3H), 1.46 (br s, 3H), 1.36 (br s, 3H).
ジアステレオマーB:2.9mg、LCMS:R=0.65分、m/z=547.1(M+1)方法2m_酸性;1H NMR (400 MHz, D2O): δ 7.12 (s, 1H), 5.42 (d, J = 5.6 Hz, 1H), 4.61-4.54 (m, 1H), 4.16-4.08 (m, 1H), 3.82-3.72 (m, 2H), 3.55-3.49 (m, 1H), 3.27-3.15 (m, 3H), 1.47 (br s, 3H), 1.37 (br s, 3H).
3−(((2−(((2R,3S)−3−((Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−((1−カルボキシシクロプロポキシ)イミノ)アセトアミド)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−2−イル)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル)アミノ)−N,N,N−トリメチルプロパン−1−アミニウム。
,N,N−トリメチルプロパン−1,3−ジアミニウム2,2,2−トリフルオロアセテートを使用し、実施例90と同様の方法で調製した。LCMS:R=0.51分、m/z=629.5(M+1)方法2m_酸性_極性;1H NMR (400 MHz, D2O): δ 7.81 (s, 1 H), 7.09 (s, 1 H), 5.70-5.63 (m, 1 H), 5.03-4.93 (m, 3 H), 4.83-4.82 (m, 1 H), 4.37 (s, 2 H), 3.44-3.37 (m, 2 H), 3.22-3.16 (m, 2 H), 3.07 (s, 9 H), 2.26-2.17 (m, 2 H), 1.29-1.10 (m, 4 H).
1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−((4−アミノブタンアミド)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボン酸。
ステップ1:ベンズヒドリル1−(((Z)−(1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−((4−(((メチルスルホニル)オキシ)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボキシレート。
ベンズヒドリル1−(((Z)−(1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−((4−(ヒドロキシメチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボキシレート(178mg、0.25mmol)およびDIPEA(65μL、0.37mmol)のDCM(2.5mL)中溶液に、0℃でMsCl(25μL、0.32mmol)を加えた。0℃で1時間後、反応混合物をDCM(10mL)で希釈し、0.2N HClおよび飽和NaHCO(水溶液)で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥し、真空で濃縮して、標題化合物(190mg、96%)を得た。粗製の残留物を以下のステップにそのまま使用した。LCMS:R=1.05分、m/z=795.4(M+1)方法2m_酸性。
ステップ2:ベンズヒドリル1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−(アミノメチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボキシレート。
NHOH水溶液(2mL、28〜30重量%)のEtOH(2mL、比率:1)およびTHF(2mL、比率:1)中溶液に、−5℃でベンズヒドリル1−(((Z)−(1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−((4−(((メチルスルホニル)オキシ)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボキシレート(190mg、0.24mmol)のTHF(1mL)中溶液を滴下添加した。−5℃で1時間および室温で12時間撹拌した後、反応混合物をDCM40mLで希釈し、飽和NaHCO水溶液(水溶液)10mLで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(MeOH−DCM、5〜10%)により精製して、標題化合物(120mg、49%)を得た。LCMS:R=0.87分、m/z=716.4(M+1)方法2m_酸性。
ステップ3:ベンズヒドリル1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−((4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ブタンアミド)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボキシレート。
4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ブタン酸(30.7mg、0.15mmol)のDCM(2mL)中溶液に、0℃でDIPEA(35μL、0.20mmol)およびHATU(65mg、0.17mmol)を加えた。10分後、ベンズヒドリル1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−(アミノメチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボキシレート(90mg、0.10mmol)を加えた。0℃で1時間撹拌した後、反応混合物をDCM(40mL)で希釈し、2M NaCO水溶液(20mL)、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(MeOH−DCM、5〜10%)により精製して、標題化合物(42mg、46%)を得た。LCMS:R=1.07分、m/z=901.5(M+1)方法2m_酸性。
ステップ4:(2R,3S)−3−((Z)−2−((1−((ベンズヒドリルオキシ)カルボニル)シクロプロポキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−((4−((4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ブタンアミド)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸。
ベンズヒドリル1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−((4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ブタンアミド)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボキシレート(42mg、47μmol)のDMF(0.47mL)中溶液に、SO・DMF(74mg、0.47mmol)を加えた。室温で5時間撹拌した後、さらに10当量のSO・DMFを加え、室温で2時間撹拌した。反応混合物をEtOAc(60mL)およびブライン(40mL)で希釈し、層を分離した。水層をEtOAc(40mL)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、真空で濃縮して、標題化合物(45.3mg、99%)を得た。粗製の残留物を以下のステップにそのまま使用した。LCMS:R=0.96分、m/z=981.6(M+1)方法2m_酸性。
ステップ5:1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−((4−アミノブタンアミド)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボン酸。
(2R,3S)−3−((Z)−2−((1−((ベンズヒドリルオキシ)カルボニル)シクロプロポキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−((4−((4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ブタンアミド)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸(47mg、48μmol)、DCM(0.5mL)およびTFA(0.2mL、2.87mmol)を2時間使用し、酸媒介脱保護化の一般手順に従った。反応混合物を真空で濃縮し、残留物をDCMと氷水との間で分配した。水層を逆相分取HPLC(XSelect CSH、30×100mm、5μm、C18カラム;0.1%ギ酸調整剤を含むAcN−水、60mL/分)により精製して、標題化合物を得た。LCMS:R=0.53分、m/z=615.3(M+1)方法2m_酸性_極性;1H NMR (400 MHz, D2O): δ 7.63 (s, 1 H), 7.05 (s, 1 H), 5.58-5.49 (m, 1 H), 4.96-4.83 (m, 3 H), 4.41 (br s, 2 H), 3.06-2.90 (m, 2 H), 2.44-2.28 (m, 2 H), 1.98-1.83 (m, 2 H), 1.38-1.04 (m, 4 H).
1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−((3−((1r,3R)−3−アミノシクロブチル)グアニジノ)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボン酸。
tert−ブチル((1r,3r)−3−((イミノ(メチルチオ)メチル)アミノ)シクロブチル)カルバメートを使用し、実施例119と同様の方法で調製した。LCMS:R=0.33分、m/z=641.0(M+1)方法2m_酸性;1H NMR (400 MHz, D2O) δ 7.72 (s, 1 H), 7.10 (s, 1 H), 5.58 (d, J = 5.5 Hz, 1 H), 5.01-4.95 (m, 1H), 4.89-4.85 (m, 2H), 4.53 (s, 2 H), 4.25-4.17 (m, 1H), 4.05-3.95 (m, 1H), 2.69-2.59 (m, 2H), 2.58-2.48 (m, 2H), 1.34-1.27 (m, 2H), 1.19-1.12 (m, 2H).
1−(((Z)−(1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−((4−((3−(アゼチジン−3−イルメチル)グアニジノ)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボン酸。
ステップ1:tert−ブチル3−((3−((2−(((2R,3S)−3−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−4−オキソアゼチジン−2−イル)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル)−1,2−ビス(tert−ブトキシカルボニル)グアニジノ)メチル)アゼチジン−1−カルボキシレート。
ベンジル((2R,3S)−2−((4−(アミノメチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)カルバメート2,2,2−トリフルオロアセテートの調製。NH−Boc[ベンジル((2R,3S)−2−((4−(アミノメチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)カルバメート](368mg、0.86mmol)のDCM(4mL)中溶液に、TFA(1.05mL、13.68mmol)を加えた。室温で1時間撹拌した後、反応混合物を真空で濃縮して、標題化合物をTFA塩(推定定量的)として得た。粗製の残留物を以下のステップにそのまま使用した。LCMS:R=0.43分、m/z=331.0(M+1)方法2m_酸性。
tert−ブチル3−((N,N’−ビス(tert−ブトキシカルボニル)−1H−ピラゾール−1−カルボキシミドアミド)メチル)アゼチジン−1−カルボキシレートの調製。ビス−Boc−ピラゾールカルボキサミジン(2.49g、8.01mmol)、N−Boc−3−ヒドロキシメチルアゼチジン(1.50g、8.01mmol)およびトリフェニルホスフィン(2.10g、8.01mmol)のTHF(80mL)中溶液に、0℃でDIAD(1.62g、8.01mmol)を滴下添加した。室温で12時間撹拌した後、反応混合物を真空で濃縮し、残留物を10%EtOAc/ヘプタンに溶解して、トリフェニルホスフィンオキシドを摩砕した。濾液を真空で濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc−ヘプタン、0〜35%)によりクロマトグラフィーにかけて、標題化合物(1.6g、41%)を得た。LCMS:R=1.12分、m/z=480.0(M+1)方法2m_酸性。
tert−ブチル3−((3−((2−(((2R,3S)−3−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−4−オキソアゼチジン−2−イル)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル)−1,2−ビス(tert−ブトキシカルボニル)グアニジノ)メチル)アゼチジン−1−カルボキシレートの調製。ベンジル((2R,3S)−2−((4−(アミノメチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)カルバメート2,2,2−トリフルオロアセテート(340mg、0.77mmol)のジオキサン(6mL)中溶液に、DIPEA(0.147mL、0.842mmol)およびtert−ブチル3−((N,N’−ビス(tert−ブトキシカルボニル)−1H−ピラゾール−1−カルボキシミドアミド)メチル)アゼチジン−1−カルボキシレート(367mg、0.765mmol)のジオキサン(1mL)中溶液を加えた。60℃に12時間加熱した後、反応混合物を真空で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc−ヘプタン、0〜95%)により精製して、標題化合物(390mg、69%)を得た。LCMS:R=0.94分、m/z=742.5(M+1)方法2m_酸性。
ステップ2:tert−ブチル3−((3−((2−(((2R,3S)−3−アミノ−4−オキソアゼチジン−2−イル)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル)−1,2−ビス(tert−ブトキシカルボニル)グアニジノ)メチル)アゼチジン−1−カルボキシレート。
tert−ブチル3−((3−((2−(((2R,3S)−3−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−4−オキソアゼチジン−2−イル)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル)−1,2−ビス(tert−ブトキシカルボニル)グアニジノ)メチル)アゼチジン−1−カルボキシレート(390mg、0.526mmol)のEtOH(10mL)およびMeOH(10.00mL)中溶液に、排気しHで再充填した後にPd/C(5%、112mg、53μmol)および水素風船を加えた。1時間後、反応混合物をセライトパッド上で濾過し、濾液を真空で濃縮して、標題化合物(302mg、95%)を得た。粗製の残留物を以下のステップにそのまま使用した。LCMS:R=0.74分、m/z=608.4(M+1)方法2m_酸性。
ステップ3:tert−ブチル3−((3−((2−(((2R,3S)−3−((Z)−2−((1−((ベンズヒドリルオキシ)カルボニル)シクロプロポキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−4−オキソアゼチジン−2−イル)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル)−1,2−ビス(tert−ブトキシカルボニル)グアニジノ)メチル)アゼチジン−1−カルボキシレート。
tert−ブチル3−((3−((2−(((2R,3S)−3−アミノ−4−オキソアゼチジン−2−イル)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル)−1,2−ビス(tert−ブトキシカルボニル)グアニジノ)メチル)アゼチジン−1−カルボキシレート(309mg、0.51mmol)および(Z)−2−((1−((ベンズヒドリルオキシ)カルボニル)シクロプロポキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)酢酸(273mg、0.51mmol)のDMF(6mL、比率:1)およびDCM(6mL、比率:1)中溶液に、HATU(232mg、0.61mmol)を、続いてDIPEA(0.22mL、1.27mmol)を加えた。室温で12時間撹拌した後、EtOAcを反応混合物に加え、水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc−ヘプタン、0〜95%)により精製して、標題化合物(330mg、58%)を得た。LCMS:R=1.15分、m/z=1127.8(M+1)方法2m_酸性。
ステップ4:(2R,3S)−3−((Z)−2−((1−((ベンズヒドリルオキシ)カルボニル)シクロプロポキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−((4−((2,3−ビス(tert−ブトキシカルボニル)−3−((1−(tert−ブトキシカルボニル)アゼチジン−3−イル)メチル)グアニジノ)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸。
tert−ブチル3−((3−((2−(((2R,3S)−3−((Z)−2−((1−((ベンズヒドリルオキシ)カルボニル)シクロプロポキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−4−オキソアゼチジン−2−イル)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル)−1,2−ビス(tert−ブトキシカルボニル)グアニジノ)メチル)アゼチジン−1−カルボキシレート(330mg、0.29mmol)のDMF(2mL)中溶液に、0℃でSO・DMF(359mg、2.34mmol)のDMF(1mL)中溶液を加えた。室温で5時間撹拌した後、反応混合物をEtOAcで希釈し、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、真空で濃縮して、標題化合物(300mg、85%)を得た。粗製の残留物を以下のステップにそのまま使用した。LCMS:R=1.25分、m/z=1208.7(M+1)方法2m_酸性。
ステップ5:1−(((Z)−(1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−((4−((3−(アゼチジン−3−イルメチル)グアニジノ)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボン酸。
(2R,3S)−3−((Z)−2−((1−((ベンズヒドリルオキシ)カルボニル)シクロプロポキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−((4−((2,3−ビス(tert−ブトキシカルボニル)−3−((1−(tert−ブトキシカルボニル)アゼチジン−3−イル)メチル)グアニジノ)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸(300mg、0.248mmol)、DCM(3mL)およびTFA(1.90mL、24.85mmol)を使用し、酸媒介脱保護化の一般手順に従った。粗製の残留物を逆相分取HPLC(XSelect CSH、19×100mm、5μm、C18カラム;0.1%ギ酸調整剤を含むACN−水、24mL/分)により精製して、標題化合物(19mg、12%)を得た。LCMS:R=0.32分、m/z=641.3(M+1)、方法2m_酸性;1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 10.26 (br s, 1 H), 8.79 (br s, 3 H), 7.78-7.54 (m, 3H), 7.14 (s, 2 H), 6.84 (s, 1 H), 5.06 (br s, 1 H), 4.88 (dd, J = 14.1, 3.94 Hz, 1 H), 4.70-4.59 (m, 1H), 4.54-4.46 (m, 1H), 4.35 (d, J = 3.8 Hz, 2 H), 4.00-3.89 (m, 2H), 3.76-3.65 (m, 2H), 3.08-2.94 (m, 1H), 1.30-1.09 (m, 4H).
1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−((3−(アミノメチル)アゼチジン−1−カルボキシミドアミド)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボン酸。
ステップ1:ベンジル((2R,3S)−2−((4−(ヒドロキシメチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)カルバメート。
ベンジル((2R,3S)−2−((4−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)カルバメート(1.8g、4.04mmol)のMeOH(60mL)中溶液に、MeOHで予め洗浄しておいたDOWEX−50W−X4 100〜200(3.60g、4.04mmol)樹脂を加えた。室温で2時間撹拌した後、反応混合物を濾過し、濾液を真空で濃縮して、標題化合物(推定定量的)を得た。LCMS:R=0.52分、m/z=332.1(M+1)方法2m_酸性。
ステップ2:tert−ブチル((2−(((2R,3S)−3−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−4−オキソアゼチジン−2−イル)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル)(((tert−ブトキシカルボニル)イミノ)(1H−ピラゾール−1−イル)メチル)カルバメート。
ベンジル((2R,3S)−2−((4−(ヒドロキシメチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)カルバメート(1.33g、4.01mmol)およびビス−Boc−ピラゾールカルボキサミジン(1.37g、4.42mmol)のTHF(50mL)中溶液に、トリフェニルホスフィン(1.16g、4.42mmol)を、続いてDIAD(0.89g、4.42mmol)を加えた。室温で12時間撹拌した後、反応混合物を真空で濃縮した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc−ヘプタン、0〜90%)により精製して、標題化合物(1.73g、69%)を得た。LCMS:R=0.99分、m/z=624.4(M+1)方法2m_酸性。
ステップ3:tert−ブチル((2−(((2R,3S)−3−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−4−オキソアゼチジン−2−イル)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル)(((tert−ブトキシカルボニル)イミノ)(1H−ピラゾール−1−イル)メチル)カルバメート(320mg、0.51mmol)のCHCN(2mL)中溶液に、Boc−アミノメチルアゼチジン(105mg、0.56mmol)を加えた。70℃に1時間加熱した後、反応混合物を真空で濃縮して、標題化合物を得た。粗製の残留物を以下のステップにそのまま使用した。LCMS:R=0.91分、m/z=742.5(M+1)方法2m_酸性。
ステップ4:tert−ブチル((2−(((2R,3S)−3−アミノ−4−オキソアゼチジン−2−イル)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル)((3−(((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)アゼチジン−1−イル)((tert−ブトキシカルボニル)イミノ)メチル)カルバメート。
ステップ3からの化合物(570mg、0.77mmol)のEtOH(10mL)およびMeOH(10mL)中溶液に、排気しHで再充填した後、Pd/C(5%、16.35mg、77μmol)および水素風船を加えた。4時間後、反応混合物をセライトパッド上で濾過し、濾液を真空で濃縮して、標題化合物(302mg、95%)を得た。粗製の残留物を以下のステップにそのまま使用した。LCMS:R=0.68分、m/z=608.4(M+1)方法2m_酸性。
ステップ5:ベンズヒドリル1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−((N,N’−ビス(tert−ブトキシカルボニル)−3−(((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)アゼチジン−1−カルボキシミドアミド)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボキシレート。
tert−ブチル((2−(((2R,3S)−3−アミノ−4−オキソアゼチジン−2−イル)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル)((3−(((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)アゼチジン−1−イル)((tert−ブトキシカルボニル)イミノ)メチル)カルバメート(460mg、0.76mmol)、(Z)−2−((1−((ベンズヒドリルオキシ)カルボニル)シクロプロポキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)酢酸(407mg、0.76mmol)、DMF(8mL)、DCM(8mL)、HATU(345mg、0.91mmol)およびDIPEA(0.33μL、1.89mmol)を使用し、実施例126ステップ3と同様の方法で調製した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc−ヘプタン、0〜100%)により精製して、標題化合物(0.65g、76%)を得た。LCMS:R=1.15分、m/z=1127.9(M+1)方法2m_酸性。
ステップ6:(2R,3S)−3−((Z)−2−((1−((ベンズヒドリルオキシ)カルボニル)シクロプロポキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−((4−((N,N’−ビス(tert−ブトキシカルボニル)−3−(((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)アゼチジン−1−カルボキシミドアミド)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸。
ベンズヒドリル1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−((N,N’−ビス(tert−ブトキシカルボニル)−3−(((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)アゼチジン−1−カルボキシミドアミド)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボキシレート(650mg、0.58mmol)のDMF(3mL)中溶液に、0℃でSO・DMF(883mg、5.77mmol)のDMF(1mL)中溶液を0℃で加えた。室温で12時間撹拌した後、反応混合物をEtOAcで希釈し、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、真空で濃縮して、標題化合物(推定定量的)を得た。粗製の残留物を以下のステップにそのまま使用した。LCMS:R=1.18分、m/z=1208.5(M+1)方法2m_酸性。
ステップ7:1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−((3−(アミノメチル)アゼチジン−1−カルボキシミドアミド)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボン酸。
(2R,3S)−3−((Z)−2−((1−((ベンズヒドリルオキシ)カルボニル)シクロプロポキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−((4−((N,N’−ビス(tert−ブトキシカルボニル)−3−(((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)アゼチジン−1−カルボキシミドアミド)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸(690mg、0.57mmol)、DCM(3mL)およびTFA(2.1mL、27.4mmol)を使用し、酸媒介脱保護化の一般手順に従った。粗製の残留物を逆相分取HPLC(XSelect CSH、30×100mm、5μm、C18カラム;0.1%ギ酸調整剤を含むACN−水、60mL/分)により精製して、標題化合物(98mg、27%)を得た。LCMS:R=0.32分、m/z=641.3(M+1)、方法2m_酸性;1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 10.73 (s, 1H), 8.06 (s, 1H), 7.72-7.54 (m, 3H), 7.18 (s, 2H), 6.74 (s, 1H), 5.25 (dd, J = 8.9, 5.5 Hz, 1H), 4.88 (dd, J = 14.2, 4.3 Hz, 1H), 4.65 (dd, J = 14.2, 7.7 Hz, 1H), 4.53 (ddd, J = 7.6, 5.6, 4.4 Hz, 1H), 4.46-4.31 (m, 2H), 4.15 (td, J = 8.7, 5.0 Hz, 2H), 3.96-3.81 (m, 2H), 3.11 (d, J = 7.3 Hz, 推定2H;水により一部不明確), 2.91 (p, J = 6.8 Hz, 1H), 1.26-1.11 (m, 2H), 1.08-0.95 (m, 2H).
1−(((Z)−(1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソ−2−(((3S,4R)−2−オキソ−4−((4−((3−(ピペリジン−4−イル)グアニジノ)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)エチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボン酸。
tert−ブチル4−((イミノ(メチルチオ)メチル)アミノ)ピペリジン−1−カルボキシレートを使用し、実施例119と同様の方法で調製した。LCMS:R=0.32分、m/z=655.1(M+1)方法2m_酸性;1H NMR (400 MHz, D2O) δ 7.73 (s, 1 H), 7.14 (s, 1 H), 5.59 (d, J = 5.6 Hz, 1 H), 5.01-4.94 (m, 1 H), 4.90-4.84 (m, 1 H), 4.80 (s, 1 H), 4.54 (s, 2 H), 3.80-3.71 (m, 1 H), 3.48 (d, J = 13.4 Hz, 2 H), 3.10 (t, J = 12.5 Hz, 2 H), 2.21 (d, J = 12.9 Hz, 2 H), 1.85-1.71 (m, 2H), 1.38-1.31 (m, 2 H), 1.24-1.16 (m, 2 H).
1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−((3−(2−アミノエチル)グアニジノ)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボン酸。
tert−ブチル(2−((イミノ(メチルチオ)メチル)アミノ)エチル)カルバメートを使用し、実施例119と同様の方法で調製した。LCMS:R=0.31分、m/z=615.4(M+1)方法2m_酸性;1H NMR (400 MHz, D2O) δ 7.63 (s, 1 H), 7.02 (s, 1 H), 5.49 (d, J = 5.6 Hz, 1 H), 4.88 (q, J = 5.6 Hz, 1 H), 4.77 (d, J = 5.6 Hz, 2 H), 4.44 (s, 2 H), 3.48 (t, J = 5.9 Hz, 2 H), 3.14 (t, J = 5.9 Hz, 2 H), 1.28-1.15 (m, 2 H), 1.12-1.00 (m, 2 H).
1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−((1−(3−アミノプロピル)グアニジノ)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボン酸。
ステップ1:ベンジル((2R,3S)−2−((4−(ヒドロキシメチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)カルバメート。
ベンジル((2R,3S)−2−((4−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)カルバメート(500mg、1.12mmol)のMeOH(15mL)中溶液に、DOWEX−50W−X4 100〜200(1g、1.12mmol)樹脂を加えた。室温で3時間撹拌した後、反応混合物を濾過し、濾液を真空で濃縮して、標題化合物(推定定量的)を得た。LCMS:R=0.51分、m/z=332.1(M+1)方法2m_酸性。
ステップ2:ベンジル((2R,3S)−2−((4−ホルミル−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)カルバメート。
ベンジル((2R,3S)−2−((4−(ヒドロキシメチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)カルバメート(385mg、1.16mmol)のTHF(10mL)中溶液に、二酸化マンガン(2.0g、23mmol)を加えた。室温で12時間撹拌した後、さらにMnO1gを加え、さらに1時間撹拌した。反応混合物をMeOH洗液を使用しセライト上で濾過した。濾液を真空で濃縮して、標題化合物(340mg、89%)を得た。粗製の残留物を以下のステップにそのまま使用した。LCMS:R=0.61分、m/z=330.0(M+1)方法2m_酸性。
ステップ3:ベンジル((2R,3S)−2−((4−ホルミル−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)カルバメート(340mg、1.03mmol)およびBoc−1,3−ジアミノプロパン(360mg、2.07mmol)のDCE(16mL)およびTHF(6mL)中溶液に、0℃でトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(328mg、1.55mmol)を加えた。室温で18時間撹拌した後、反応混合物を真空で濃縮し、DCMに再度溶解し、5%重炭酸ナトリウム、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、真空で濃縮して、標題化合物(470mg、93%)を得た。粗製の残留物を以下のステップにそのまま使用した。LCMS:R=0.64分、m/z=488.2(M+1)方法2m_酸性。
ステップ4:DIPEA(0.17mL、0.96mmol)およびステップ3からの生成物(470mg、0.96mmol)のジオキサン(15mL)中溶液に、ビス−Boc−ピラゾールカルボキサミジン(359mg、1.16mmol)を加えた。60℃に3時間加熱した後、反応混合物を真空で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc−ヘプタン、20〜100%)により精製して、標題化合物(130mg、18%)を得た。LCMS:R=0.93分、m/z=730.5(M+1)方法2m_酸性。
ステップ5:ステップ4からの生成物(130mg、0.178mmol)、EtOH(5mL)およびメタノール(3mL)、Pd/C(5%、37.9mg、18μmol)を使用し、実施例126ステップ2と同様の方法で調製した。粗製の残留物を以下のステップにそのまま使用した(100mg、94%)。LCMS:R=0.70分、m/z=596.0(M+1)方法2m_酸性。
ステップ6:ベンズヒドリル1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−((2,3−ビス(tert−ブトキシカルボニル)−1−(3−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)プロピル)グアニジノ)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボキシレート。
ステップ5からの生成物(100mg、0.168mmol)、tert−ブチル3−((3−((2−(((2R,3S)−3−アミノ−4−オキソアゼチジン−2−イル)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル)−1,2−ビス(tert−ブトキシカルボニル)グアニジノ)メチル)アゼチジン−1−カルボキシレート(309mg、0.51mmol)および(Z)−2−((1−((ベンズヒドリルオキシ)カルボニル)シクロプロポキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)酢酸(90mg、0.17mmol)、DMF(3mL)、DCM(2mL)、HATU(83mg、0.22mmol)およびDIPEA(73μL、0.42mmol)を使用し、実施例126ステップ3と同様の方法で調製した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc−ヘプタン、15〜90%)により精製して、ビスBoc生成物と共に標題化合物(110mg、59%)を得た。LCMS:R=1.13分、m/z=1115.7(M+1)方法2m_酸性。
ステップ7:(2R,3S)−3−((Z)−2−((1−((ベンズヒドリルオキシ)カルボニル)シクロプロポキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−((4−((2,3−ビス(tert−ブトキシカルボニル)−1−(3−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)プロピル)グアニジノ)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸。
ベンズヒドリル1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−((2,3−ビス(tert−ブトキシカルボニル)−1−(3−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)プロピル)グアニジノ)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボキシレート(110mg、99μmol)、DMF(2mL)、SO・DMF(121mg、0.79mmol)のDMF(1mL)中溶液、続いてさらにSO・DMF140mgを使用し、実施例126ステップ4と同様の方法で調製した。粗製の残留物を以下のステップにそのまま使用した(推定定量的)。LCMS:R=1.15分、m/z=1195.9(M+1)方法2m_酸性。
ステップ8:1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−((1−(3−アミノプロピル)グアニジノ)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボン酸。
(2R,3S)−3−((Z)−2−((1−((ベンズヒドリルオキシ)カルボニル)シクロプロポキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−((4−((2,3−ビス(tert−ブトキシカルボニル)−1−(3−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)プロピル)グアニジノ)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸(118mg、99μmol)、DCM(2mL)およびTFA(2.0mL、26mmol)を使用し、酸媒介脱保護化の一般手順に従った。粗製の残留物を逆相分取HPLC(XSelect CSH、30×100mm、5μm、C18カラム;0.1%ギ酸調整剤を含むACN−水、60mL/分)により精製して、標題化合物(5.1mg、8%)を得た。LCMS:R=0.28分、m/z=629.4(M+1)。方法2m_酸性。
1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−(((3−アミノ−3−メチルブチル)アミノ)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボン酸。
tert−ブチル(4−アミノ−2−メチルブタン−2−イル)カルバメートを使用し、実施例90と同様の方法で調製した。粗製の残留物を逆相分取HPLC(XSelect CSH、30×100mm、5μm、C18カラム;0.1%ギ酸調整剤を含むACN−水、60mL/分)により精製した。LCMS:R=0.33分、m/z=615.3(M+1)方法2m_酸性;1H NMR (400 MHz, D2O): δ 7.76 (s, 1 H), 7.03 (s, 1 H), 5.52 (d, J = 5.6 Hz, 1 H), 4.97-4.90 (m, 1 H), 4.88-4.74 (m, 2 H), 4.31 (s, 2 H), 3.18-3.08 (m, 2 H), 2.04-1.94 (m, 2 H), 1.29 (s, 6 H), 1.23-1.18 (m, 2 H), 1.14-0.99 (m, 2 H).
1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−(((4−アミノ−2−メチルブタン−2−イル)アミノ)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボン酸。
tert−ブチル(3−アミノ−3−メチルブチル)カルバメート(Boc保護はヒンダードアミンのため必要なかった)を使用し、実施例90と同様の方法で調製した。粗製の残留物を逆相分取HPLC(XSelect CSH、30×100mm、5μm、C18カラム;0.1%ギ酸調整剤を含むACN−水、60mL/分)により精製した。LCMS:R=0.49分、m/z=615.3(M+1)方法2m_酸性;1H NMR (400 MHz, D2O): δ 7.86 (s, 1 H), 7.16 (s, 1 H), 5.62 (d, J = 5.4 Hz, 1 H), 5.07-4.91 (m, 2 H), 4.88-4.79 (m, 3 H), 4.40 (s, 2 H), 3.23-3.13 (m, 2 H), 2.22-2.12 (m, 2 H), 1.49 (s, 6 H), 1.39-1.11 (m, 4H).
1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−((((2−アミノエトキシ)カルボニル)アミノ)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボン酸。
ステップ1:2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)エチル1H−イミダゾール−1−カルボキシレート。
CDI(218mg、1.30mmol)のDCM(4mL)中溶液に、tert−ブチル(2−ヒドロキシエチル)カルバメート(0.22mL、1.37mmol)のDCM(1mL)中溶液を加えた。室温で1時間撹拌した後、反応混合物を次のステップにDCM中で直接使用した。
ステップ2:ベンズヒドリル1−(((Z)−(1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−((4−(10,10−ジメチル−3,8−ジオキソ−4,9−ジオキサ−2,7−ジアザウンデシル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボキシレート。
ベンズヒドリル1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−(アミノメチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボキシレート(90mg、0.13mmol)のDCM(2mL)中溶液に、0℃で2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)エチル1H−イミダゾール−1−カルボキシレート(0.59ml、0.19mmol)のDCM(0.6mL)中溶液を加えた。室温で12時間撹拌した後、さらに3当量の2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)エチル1H−イミダゾール−1−カルボキシレート(1.18ml、0.38mmol)を加えた。室温でさらに60時間撹拌した後、反応混合物をDCM(40mL)と水(20mL)との間で分配した。有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(MeOH−DCM、0〜5%)により精製して、標題化合物(64mg、56%)を得た。LCMS:R=1.09分、m/z=903.5(M+1)方法2m_酸性。
ステップ3:(2R,3S)−3−((Z)−2−((1−((ベンズヒドリルオキシ)カルボニル)シクロプロポキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−((4−(10,10−ジメチル−3,8−ジオキソ−4,9−ジオキサ−2,7−ジアザウンデシル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸。
ベンズヒドリル1−(((Z)−(1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−((4−(10,10−ジメチル−3,8−ジオキソ−4,9−ジオキサ−2,7−ジアザウンデシル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボキシレート(108mg、0.120mmol)のDMF(1.2mL)中溶液に、SO・DMF(189mg、1.20mmol)を加えた。室温で5時間撹拌した後、反応混合物をEtOAc(60mL)およびブライン(20mL)で希釈した。水層をEtOAc(20mL)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、真空で濃縮して、標題化合物(68mg、58%)を得た。粗製の残留物を以下のステップにそのまま使用した。LCMS:R=0.96分、m/z=983.6(M+1)方法2m_酸性。
ステップ4:1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−((((2−アミノエトキシ)カルボニル)アミノ)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボン酸。
(2R,3S)−3−((Z)−2−((1−((ベンズヒドリルオキシ)カルボニル)シクロプロポキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−((4−(10,10−ジメチル−3,8−ジオキソ−4,9−ジオキサ−2,7−ジアザウンデシル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸(68mg、69μmol)、DCM(0.7mL)およびTFA(0.32mL、4.15mmol)を使用し、酸媒介脱保護化の一般手順に従った。粗製の残留物を逆相分取HPLC(XSelect CSH、30×100mm、5μm、C18カラム;0.1%ギ酸調整剤を含むACN−水、60mL/分)により精製して、標題化合物(19mg、44%)を得た。LCMS:R=0.54分、m/z=617.3(M+1)方法2m_酸性_極性;1H NMR (400 MHz, D2O) δ 7.67 (s, 1 H), 7.10 (s, 1 H), 5.60-5.52 (m, 1 H), 5.01-4.84 (m, 3 H), 4.43-4.37 (s, 2 H), 4.35-4.27 (m, 2 H), 3.33-3.25 (m, 2 H), 1.36-1.13 (m, 4 H).
1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−((2−アミノアセトアミド)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボン酸。
2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)酢酸を使用し、実施例124と同様の方法で調製した。粗製の残留物を逆相分取HPLC(XSelect CSH、30×100mm、5μm、C18カラム;0.1%ギ酸調整剤を含むACN−水、60mL/分)により精製した。LCMS:R=0.48分、m/z=587.2(M+1)方法2m_酸性_極性;1H NMR (400 MHz, D2O) δ 7.68 (s, 1 H), 7.12 (s, 1 H), 5.57-5.53 (m, 1 H), 4.96 (m, 3 H), 4.51 (s, 2 H), 3.84 (s, 2 H), 1.35 (m, 4 H).
1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−((3−(2−アミノエチル)ウレイド)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボン酸。
ステップ2においてtert−ブチル(2−(1H−イミダゾール−1−カルボキサミド)エチル)カルバメート(さらには塩基無し)を使用し、実施例133と同様の方法で調製した。粗製の残留物を逆相分取HPLC(Xselect CSH、30×100mm、5μm、C18カラム;0.1%ギ酸調整剤を含むACN−水、60mL/分)により精製した。LCMS:R=0.51分、m/z=616.3(M+1)方法2m_酸性_極性;1H NMR (400 MHz, D2O) δ 7.62 (s, 1H), 7.07 (s, 1H), 5.55-5.49 (m, 1H), 4.97-4.86 (m, 3H), 4.34(s, 2H), 3.44-3.35 (m, 2H), 3.12-3.03 (m, 2H), 1.36-1.10 (m, 4H).
1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−((3−(3−アミノプロピル)ウレイド)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボン酸。
ステップ2においてtert−ブチル(3−(1H−イミダゾール−1−カルボキサミド)プロピル)カルバメート(さらには塩基無し)を使用し、実施例133と同様の方法で調製した。粗製の残留物を逆相分取HPLC(Xselect CSH、30×100mm、5μm、C18カラム;0.1%ギ酸調整剤を含むACN−水、60mL/分)により精製した。LCMS:R=0.52分、m/z=630.4(M+1)方法2m_酸性_極性;1H NMR (400 MHz, D2O) δ 7.60 (s, 1H), 7.07 (s, 1H), 5.57-5.48 (m, 1 H), 4.97-4.86 (m, 3H), 4.32 (s, 2H), 3.18(m, 2H), 2.97 (m, 2H), 1.79 (m, 2 H), 1.33 (m, 4H).
(2R,3S)−3−((Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−((1−カルボキシシクロプロポキシ)−イミノ)アセトアミド)−2−((4−((((1−メチルピリジン−1−イウム−3−イル)メチル)アミノ)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−1−スルホネート。
ステップ1:3−((((2−(((2R,3S)−3−((Z)−2−((1−((ベンズヒドリルオキシ)カルボニル)シクロプロポキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−4−オキソアゼチジン−2−イル)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル)アミノ)メチル)−1−メチルピリジン−1−イウムクロリド。
3−(アンモニオメチル)−1−メチルピリジン−1−イウム(147mg、0.755mmol)のTHF:EtOH(1:1、1.26mL)中懸濁液に、トリエチルアミン(175μl、1.26mmol)を、続いてベンズヒドリル1−(((Z)−(1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−((4−(((メチルスルホニル)オキシ)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパン−カルボキシレート(200mg、0.252mmol)のTHF(500uL)中溶液を滴下添加した。室温で20時間撹拌した後、混合物を真空で濃縮し、次いでDMSOに再度溶解し、逆相分取HPLC(Xselect CSH、30×100mm、5μm、C18カラム;0.1%ギ酸調整剤を含むACN−水、60mL/分)により精製して、標題化合物(50mg、23%)を白色固体として得た。LCMS:R=0.85分、m/z=821.3(M+)方法2m_酸性。
ステップ2:3−((((2−(((2R,3S)−3−((Z)−2−((1−((ベンズヒドリルオキシ)カルボニル)シクロプロポキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−4−オキソアゼチジン−2−イル)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル)(tert−ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)−1−メチルピリジン−1−イウムクロリド。
3−((((2−(((2R,3S)−3−((Z)−2−((1−((ベンズヒドリルオキシ)カルボニル)シクロプロポキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−4−オキソアゼチジン−2−イル)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル)アミノ)メチル)−1−メチルピリジン−1−イウムクロリド(50mg、0.058mmol)、Boc−無水物(0.027mL、0.115mmol)、NaHCO(飽和水溶液、1.22mL)およびDCM(1.15mL)を使用し、実施例85、ステップ4と同様の方法で調製した。LCMS:R=0.99分、m/z=921.3(M+)方法2m_酸性。
ステップ3:(2R,3S)−3−((Z)−2−((1−((ベンズヒドリルオキシ)カルボニル)シクロプロポキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−((4−(((tert−ブトキシカルボニル)((1−メチルピリジン−1−イウム−3−イル)メチル)アミノ)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−1−スルホネート。
3−((((2−(((2R,3S)−3−((Z)−2−((1−((ベンズヒドリルオキシ)カルボニル)シクロプロポキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−4−オキソアゼチジン−2−イル)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル)(tert−ブトキシカルボニル)−アミノ)メチル)−1−メチルピリジン−1−イウムクロリド(49mg、0.051mmol)、SO・DMF(78mg、0.51mmol)およびDMF(1mL)を使用し、実施例19、ステップ3と同様の方法で調製した。LCMS:R=0.99分、m/z=1002(M+)方法2m_酸性。
ステップ4:(2R,3S)−3−((Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−((1−カルボキシシクロプロポキシ)−イミノ)アセトアミド)−2−((4−((((1−メチルピリジン−1−イウム−3−イル)メチル)アミノ)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−1−スルホネート。
(2R,3S)−3−((Z)−2−((1−((ベンズヒドリルオキシ)カルボニル)シクロプロポキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−((4−(((tert−ブトキシカルボニル)((1−メチルピリジン−1−イウム−3−イル)メチル)アミノ)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−1−スルホネート(53mg、0.053mmol)、TFA(81μl、1.1mmol)およびDCM(72mL)を使用し、酸媒介脱保護化の一般手順に従った。粗製の残留物を逆相分取HPLC(Xselect CSH、30×100mm、5μm、C18カラム;0.1%ギ酸調整剤を含むACN−水、60mL/分)により精製して、標題化合物(13mg、35%)を白色粉末として得た。LCMS:R=0.30分、m/z=635.3(M+1)方法2m_酸性;1H NMR (400 MHz, D2O) δ 9.00 (s, 1H), 8.78-8.67 (m, 2H), 7.97 (t, J = 7.1 Hz, 1H), 7.86 (s, 1H), 6.93 (s, 1H), 5.75 (d, J = 5.3 Hz, 1H), 5.11 (dd, J = 14.4, 3.7 Hz, 1H), 5.06-4.99 (m, 1H), 4.70-4.46 (m, 4H), 4.38 (s, 3H), 3.77-3.62 (m, 1H), 1.35-1.26 (m, 1H), 1.20-1.10(m, 2H), 0.93-0.82 (m, 1H).
1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−((4−アミノピペリジン−1−イル)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボン酸。
ステップ1:ベンズヒドリル1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−((4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ピペリジン−1−イル)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボキシレート。
ベンズヒドリル1−(((Z)−(1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−((4−(((メチルスルホニル)オキシ)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボキシレート(64mg、0.081mmol)およびヨウ化ナトリウム(18.1mg、0.121mmol)をDMF(700μL)中で14時間撹拌し、その後、炭酸セシウム(33.4mg、0.103mmol)およびtert−ブチルピペリジン−4−イルカルバメート(17.7mg、0.089mmol)を加えた。3時間さらに撹拌した後、混合物をEtOAcおよびLiCl(5%水溶液)溶液で希釈した。水層をEtOAc(2回)で抽出し、合わせた有機層をLiCl(5%水溶液)溶液、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(1〜8%MeOH−DCM)により精製して、標題化合物(52.6mg、73%)を灰白色固体として得た。LCMS:R=0.98分、m/z=899.7(M+1)方法2m_酸性。
ステップ2:(2R,3S)−3−((Z)−2−((1−((ベンズヒドリルオキシ)カルボニル)シクロプロポキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−((4−((4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ピペリジン−1−イル)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸。
ベンズヒドリル1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−((4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ピペリジン−1−イル)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボキシレート(53mg、59μmol)のDMF(293μL)中溶液に、0℃でSO・DMF(24.3mg、0.159mmol)を加えた。室温で2時間撹拌した後、さらにSO・DMF(24.3mg、81μmol)を加えた。16時間さらに撹拌した後、溶液を真空で濃縮した。粗製物をステップ3に直接使用した。LCMS:R=0.97分、m/z=979.9(M+1)方法2m_酸性。
ステップ3:1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−((4−アミノピペリジン−1−イル)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボン酸。
(2R,3S)−3−((Z)−2−((1−((ベンズヒドリルオキシ)カルボニル)シクロプロポキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−((4−((4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ピペリジン−1−イル)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸(58mg、59μmol)、DCM(590μL)、アニソール(13μL、0.12mmol)およびTFA(273μL、3.54mmol)を使用し、酸媒介脱保護化の一般手順に従った。粗製の残留物を逆相分取HPLC(Xselect CSH、30×100mm、5μm、C18カラム;0.1%ギ酸調整剤を含むACN−水、60mL/分)により精製して、標題化合物(2.7mg、7.3%)を灰白色粉末として得た。LCMS:R=0.50分、m/z=613.4(M+1)方法2m_酸性_極性;1H NMR (400 MHz, D2O) δ 7.93 (s, 1H), 7.12 (s, 1H), 5.59 (d, J = 5.5 Hz, 1H), 5.07-5.00 (m, 1H), 4.99-4.96 (m, 1H), 4.93-4.90 (m, 1H), 4.39 (s, 2H), 3.75-3.62 (m, 2H), 3.63-3.51 (m, 1H), 3.28-3.08 (m, 2H), 2.33 (d, J = 13.7 Hz, 2H), 2.04-1.89 (m, 2H), 1.38-1.11 (m, 4H).
(2R,3S)−3−((Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−((1−カルボキシシクロプロポキシ)イミノ)アセトアミド)−2−((4−(((6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[1,2−a][1,2,4]トリアゾール−4−イウム−6−イル)チオ)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−1−スルホネート。
ステップ1:6−(((2−(((2R,3S)−3−((Z)−2−((1−((ベンズヒドリルオキシ)カルボニル)シクロプロポキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−4−オキソアゼチジン−2−イル)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル)チオ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[1,2−a][1,2,4]トリアゾール−4−イウムクロリド。
ベンズヒドリル1−(((Z)−(1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−((4−(((メチルスルホニル)オキシ)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボキシレート(54mg、0.068mmol)、ヨウ化ナトリウム(17.2mg、0.115mmol)、炭酸セシウム(24.5mg、0.075mmol)、6−メルカプト−6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[1,2−a][1,2,4]トリアゾール−4−イウムクロリド(13.4mg、0.075mmol)およびDMF(600μL)を使用し、実施例138、ステップ1と同様の方法で調製した。スラリー液を真空で濃縮し、粗製の残留物を逆相分取HPLC(Xselect CSH、30×100mm、5μm、C18カラム;0.1%ギ酸調整剤を含むACN−水、60mL/分)により精製して、標題化合物(19.7mg、34%)を白色固体として得た。LCMS:R=0.91分、m/z=840.4(M+)方法2m_酸性。
ステップ2:(2R,3S)−3−((Z)−2−((1−((ベンズヒドリルオキシ)カルボニル)シクロプロポキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−((4−(((6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[1,2−a][1,2,4]トリアゾール−4−イウム−6−イル)チオ)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−1−スルホネート。
6−(((2−(((2R,3S)−3−((Z)−2−((1−((ベンズヒドリルオキシ)カルボニル)シクロプロポキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−4−オキソアゼチジン−2−イル)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル)チオ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[1,2−a][1,2,4]トリアゾール−4−イウムクロリド(21mg、0.025mmol)、DMF(250μL)、SO・DMF(18.9mg、0.123mmol)、次いでさらにSO・DMF(22.3mg、0.146mmol)を使用し、実施例138、ステップ2と同様の方法で調製した。粗製物をステップ3に直接使用した。LCMS:R=0.92分、m/z=921.7(M+1)方法2m_酸性。
ステップ3:(2R,3S)−3−((Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−((1−カルボキシシクロプロポキシ)イミノ)−アセトアミド)−2−((4−(((6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[1,2−a][1,2,4]トリアゾール−4−イウム−6−イル)チオ)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−1−スルホネート。
(2R,3S)−3−((Z)−2−((1−((ベンズヒドリルオキシ)カルボニル)シクロプロポキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−((4−(((6,7−ジヒドロ−5H−ピラゾロ[1,2−a][1,2,4]トリアゾール−4−イウム−6−イル)チオ)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−1−スルホネート(23mg、0.025mmol)、アニソール(5.5μL、0.050mmol)、TFA(116μL、1.50mmol)およびDCM(300μL)を使用し、実施例138、ステップ3と同様の方法で調製した。粗製の残留物を逆相分取HPLC(Xselect CSH、30×100mm、5μm、C18カラム;0.1%ギ酸調整剤を含むACN−水、60mL/分)により精製して、標題化合物(1.5mg、8%)を得た。LCMS:R=0.60分、m/z=654.4(M+1)方法2m_酸性;1H NMR (400 MHz, D2O) δ 9.02 (d, J = 4.8 Hz, 2H), 7.84 (s, 1H), 7.17 (s, 1H), 5.65 (d, J = 5.8 Hz, 1H), 5.12-4.97 (m, 3H), 4.94-4.89 (m, 1H), 4.64-4.50 (m, 4H), 4.09 (s, 2H), 1.48-1.36 (m, 2H), 1.32-1.24 (m, 2H).
1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−((3−((1s,3S)−3−アミノシクロブチル)グアニジノ)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボン酸
tert−ブチル((1S,3S)−3−((イミノ(メチルチオ)メチル)アミノ)シクロブチル)カルバメートを使用し、実施例119と同様の方法で調製した。LCMS:R=0.49分、m/z=641.2(M+1)方法2m_酸性;1H NMR (400 MHz, D2O) δ ppm 7.61 (s, 1H) 7.00 (s, 1H) 5.47 (d, J = 5.6 Hz, 1H) 4.91-4.84 (m, 1H) 4.79-4.76 (m, 3H) 4.41 (s, 3H) 3.78 (t, J = 7.6 Hz, 1H) 3.51 (t, J = 8.0 Hz, 1H) 2.84-2.67 (m, 1H) 2.12 (d, J = 9.7 Hz, 1H) 1.23-1.19 (m, 2H) 1.05 (d, J = 4.5 Hz, 2H).
1−(((Z)−(1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソ−2−(((3S,4R)−2−オキソ−4−((4−((3−((S)−ピロリジン−3−イル)グアニジノ)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)エチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボン酸
(S)−tert−ブチル3−((イミノ(メチルチオ)メチル)アミノ)ピロリジン−1−カルボキシレートを使用し、実施例119と同様の方法で調製した。LCMS:R=0.49分、m/z=640.8(M+1)方法2m_酸性;1H NMR (400 MHz, D2O) δ ppm 7.62 (s, 1H) 7.00 (s, 1H) 5.49 (d, J = 5.6 Hz, 1H) 4.83 - 4.91 (m, 1H) 4.80-4.75 (m, 2H) 4.44 (s, 2H) 4.30 (t, J = 4.0 Hz, 1H) 3.60-3.18 (m, 5H) 2.38-2.24 (m, 1H) 2.04 (dq, J = 12.5, 6.5 Hz, 1H) 1.24-1.12 (m, 2H) 1.04 (br s, 2H).
1−(((Z)−(1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソ−2−(((3S,4R)−2−オキソ−4−((4−((3−((R)−ピロリジン−3−イル)グアニジノ)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)エチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボン酸
(R)−tert−ブチル3−((イミノ(メチルチオ)メチル)アミノ)ピロリジン−1−カルボキシレートを使用し、実施例119と同様の方法で調製した。LCMS:R=0.29分、m/z=641.1(M+1)方法2m;1H NMR (400 MHz, D2O) δ ppm 7.62 (s, 1H) 7.01 (s, 1H) 5.49 (d, J = 5.6 Hz, 1H) 4.87 (q, J = 5.7 Hz, 1H) 4.80-4.75 (m, 2H) 4.44 (s, 2H) 4.31 (t, J = 4.0 Hz, 1H) 3.61-3.20 (m, 4H) 2.41-2.21 (m, 1H) 2.08-2.00 (m, 1H) 1.18 (m, 2H) 1.14 (m, 2H).
1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−(アミノメチル)−5−メチル−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボン酸
ステップ1:4−(アジドメチル)−5−メチル−2H−1,2,3−トリアゾール
1−ブロモ−2−ブチン(640μL、7.31mmol)の1,4−ジオキサン/水(3:1、36mL)中溶液に、アジ化ナトリウム(1.901g、29.2mmol)を、続いて塩化アンモニウム(782mg、14.6mmol)を加えた。スラリー液を75℃に8時間加熱した。層を分離し、水層をEtOAc(3回)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮して粗製物(833mg、78%)を得、これをステップ2に直接使用した。LCMS:R=0.35分、m/z=138.9(M+1)方法2m_酸性。
ステップ2:tert−ブチル((5−メチル−2H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル)カルバメート
4−(アジドメチル)−5−メチル−2H−1,2,3−トリアゾール(803mg、5.81mmol)、Boc−無水物(1.36mL、5.88mmol)およびPd−C(157mg、0.148mmol)のEtOH(39mL)中スラリー液を、排気しHで再度充填した(3回)。反応混合物をH下1時間45分撹拌した。得られた黒色懸濁液をセライトに通して濾過し、EtOAcで溶出した。濾液を真空で濃縮した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc−ヘプタン、0〜60%)により精製して、標題化合物(878mg、71%)を得た。LCMS:R=0.82分、m/z=213.0(M+1)方法2m_酸性。
ステップ3:ベンジル((2S,3S)−1−(2,4−ジメトキシベンジル)−2−(ヒドロキシメチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)カルバメート(331mg、0.826mmol)、tert−ブチル((5−メチル−2H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル)カルバメート(235.3mg、1.109mmol)およびトリフェニルホスフィン(265.6mg、1.013mmol)のTHF(8.3mL)中溶液に、0℃でDIAD(0.210mL、1.016mmol)を滴下添加した。室温で2時間撹拌した後、反応混合物をシリカゲル上に濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc−ヘプタン、0〜60%)により精製して、所望の化合物(360mg、73%)を得た。LCMS:R=0.99分、m/z=595.3(M+1)方法2m_酸性。
ステップ4:上記ステップ(ステップ4)からの生成物(396.8mg、0.667mmol)、K(243mg、0.870mmol)およびKHPO(268.1mg、1.539mmol)のACN/水(2:1、9.4mL)中スラリー液を、90℃に2時間加熱した。さらにK(55.6mg、0.200mmol)を加え、さらに2時間加熱を続けた。反応混合物を真空で部分的に濃縮し、次いでNaHCOでクエンチし、EtOAc(3回)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc−ヘプタン、0〜90%)、次いでHPLC(OBD C18、5μ、30×100mm、18分かけて0.1%TFA緩衝剤を含む30〜70%ACN/HO、60mL/分)により精製して、所望の化合物(157mg、53%)を白色固体として得た。LCMS:R=0.80分、m/z=445.2(M+1)方法2m_酸性。
ステップ5:tert−ブチル((2−(((2R,3S)−3−アミノ−4−オキソアゼチジン−2−イル)メチル)−5−メチル−2H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル)カルバメート。
上記ステップからの生成物(93.2mg、0.210mmol)およびPd−C(18mg)を含む、Nでフラッシュしたフラスコに、エタノール(1.6mL)を、続いてメタノール(0.4mL)を加えた。スラリー液を排気しHで再充填した(3回)。反応混合物をH下2時間撹拌した。得られた黒色懸濁液をセライトに通して濾過し、メタノールで溶出した。濾液を真空で濃縮し、粗製の残留物をステップ6にそのまま使用した。LCMS:R=0.46分、m/z=311.1(M+1)方法2m_酸性。
ステップ6:ベンズヒドリル1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−(((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)−5−メチル−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボキシレート。
(Z)−2−((1−((ベンズヒドリルオキシ)カルボニル)シクロプロポキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)酢酸(120mg、0.213mmol)、tert−ブチル((2−(((2R,3S)−3−アミノ−4−オキソアゼチジン−2−イル)メチル)−5−メチル−2H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル)カルバメート(65.2mg、0.210mmol)およびHATU(86mg、0.22mmol)のDMF(2.1mL)中溶液に、0℃でDIPEA(0.073mL、0.420mmol)を加えた。16時間撹拌した後、反応混合物をEtOAcで希釈し、LiCl溶液(5%水溶液)で洗浄した。水層をEtOAc(3回)で抽出し、合わせた有機層をLiCl溶液(5%水溶液)、飽和NaHCO(水溶液)、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc−ヘプタン、0〜90%)により精製して、標題化合物(144mg、82%)を得た。LCMS:R=1.12分、m/z=830.5(M+1)方法2m_酸性。
ステップ7:(2R,3S)−3−((Z)−2−((1−((ベンズヒドリルオキシ)カルボニル)シクロプロポキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−((4−(((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)−5−メチル−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸。
ベンズヒドリル1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−(((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)−5−メチル−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボキシレート(140mg、0.170mmol)のDMF(848μl)中溶液に、0℃でSO・DMF(54.4mg、0.355mmol)を加えた。反応混合物を2.5時間撹拌し、その後、さらにSO・DMF(27.4mg、0.170mmol)を加えた。さらに22時間後、溶液をEtOAcで希釈し、冷LiCl溶液(5%、水溶液)中に注ぎ入れた。層を分離し、水層をEtOAc(2回)で抽出した。合わせた有機層をLiCl(5%水溶液)、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮して、粗製物163.1mgを得、これをさらには精製せずにステップ8に使用した。LCMS:R=1.01分、m/z=910.5(M+1)方法2m_酸性。
ステップ8:1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−(アミノメチル)−5−メチル−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボン酸
(2R,3S)−3−((Z)−2−((1−((ベンズヒドリルオキシ)カルボニル)シクロプロポキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−((4−(((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)−5−メチル−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸(155mg、0.170mmol)、DCM(1.70mL)、アニソール(37μL、0.34mmol)およびTFA(0.787mL、10.2mmol)を使用し、酸媒介脱保護化の一般手順に従った。粗製物を逆相分取HPLC(XSELECT C18、5μ、30×100mm、0.1%ギ酸緩衝剤を含むACN−HO、60mL/分)により精製して、標題化合物(55mg、57%)を灰白色固体として得た。LCMS:R=0.49分、m/z=544.1(M+1)方法2m_酸性_極性。1H NMR (400 MHz, D2O) δ 7.04 (s, 1H), 5.46 (d, J = 5.6 Hz, 1H), 4.91-4.84 (m, 1H), 4.84-4.76 (m, 1H), 4.62-4.56 (m, 推定1H; 残存溶媒ピークで不明確), 4.13 (s, 2H), 2.16 (s, 3H), 1.32-1.18 (m, 2H), 1.18-1.00 (m, 2H).
1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−((3−(3−アミノプロピル)グアニジノ)メチル)−5−メチル−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボン酸
ステップ1:tert−ブチル(3−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)プロピル)(((tert−ブトキシカルボニル)イミノ)(1H−ピラゾール−1−イル)メチル)カルバメート。
THF(16mL)に溶解したtert−ブチル(((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)(1H−ピラゾール−1−イル)メチレン)カルバメート(500mg、1.611mmol)、tert−ブチル(3−ヒドロキシプロピル)カルバメート(282mg、1.611mmol)およびトリフェニルホスフィン(634mg、2.417mmol)の氷冷溶液に、DIAD(470μl、2.417mmol)を加え、16時間撹拌した。反応混合物を真空で濃縮し、粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc−ヘプタン)により精製して、標題化合物(600mg、80%)を得た。LCMS:R=1.02分、m/z=468.4(M+1)方法2m_酸性。
ステップ2:1−(((Z)−(1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−((4−((Z)−4−(tert−ブトキシカルボニル)−3−((tert−ブトキシカルボニル)イミノ)−11,11−ジメチル−9−オキソ−10−オキサ−2,4,8−トリアザドデシル)−5−メチル−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボン酸。
1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−(アミノメチル)−5−メチル−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボン酸(33.9mg、0.062mmol)およびtert−ブチル(3−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)プロピル)(((tert−ブトキシカルボニル)イミノ)(1H−ピラゾール−1−イル)メチル)カルバメート(54.2mg、0.116mmol)のDMF(624μl)中溶液に、0℃でDIPEA(32.7μl、0.187mmol)を加えた。室温で16時間撹拌した後、溶液を真空で濃縮し、さらには精製せずにそのまま使用した。LCMS:R=0.75分、m/z=943.7(M+1)方法2m_酸性。
ステップ3:1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−((3−(3−アミノプロピル)グアニジノ)メチル)−5−メチル−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボン酸
1−(((Z)−(1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−((4−((Z)−4−(tert−ブトキシカルボニル)−3−((tert−ブトキシカルボニル)イミノ)−11,11−ジメチル−9−オキソ−10−オキサ−2,4,8−トリアザドデシル)−5−メチル−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボン酸(58.5mg、0.062mmol)、DCM(621μL)、アニソール(20.4μL、0.186mmol)およびTFA(427μL、4.55mmol)を使用し、酸媒介脱保護化の一般手順に従った。反応混合物を氷冷水(1mL)で希釈し、層を分離した。有機層を水(1mL)で抽出し、合わせた水層をDCM(1mL)で洗浄し、次いで逆相分取HPLC(XSELECT C18、5μ、30×100mm、18分かけて0.1%ギ酸緩衝剤を含む1〜20%ACN/HO、60mL/分)により精製して、標題化合物(19mg、44%)を灰白色固体として得た。LCMS:R=0.54分、m/z=643.2(M+1)方法2m_酸性_極性。1H NMR (400 MHz, D2O) δ 7.11 (s, 1H), 5.62 (d, J = 5.6 Hz, 1H), 5.01-4.94 (m, 1H), 4.91-4.74 (m, 推定2H; 残存溶媒ピークで不明確), 4.50 (br s, 2H), 3.36 (t, J = 6.9 Hz, 2H), 3.11 (t, J = 7.8 Hz, 2H), 2.29 (s, 3H), 2.01 (p, J = 7.2 Hz, 2H), 1.35-1.25 (m, 2H), 1.21-1.05 (m, 2H).
1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−(1−(3−(3−アミノプロピル)グアニジノ)エチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボン酸
ステップ1:1−(2H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)エタノール。
ブタ−3−イン−2−オール(3.63g、50.2mmol)のDMF(40ml)およびMeOH(10ml)中溶液に、アジドトリメチルシラン(10.22ml、75mmol)を加えた。反応混合物を100℃で16時間加熱した。反応物を冷却し、セライトパッドに通して濾過した。濾液を約25mlに濃縮し、次のステップに直接使用した。LCMS:R=0.16分、m/z=113.8(M+1)方法2m_酸性_極性。
ステップ2:4−(1−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)エチル)−1H−1,2,3−トリアゾール。
1−(1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)エタノール(50.2mmol)およびイミダゾール(5.13mg、75mmol)のDCM(50ml)中溶液に、0℃でTBDPSCl(14.6mL、55.2mmol)を加えた。室温で終夜撹拌した後、混合物をセライトパッドに通して濾過し、次いで濃縮乾固した。得られた残留物をEtOAcに溶解し、水、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc−ヘプタン、5〜25%)により粗製の残留物を精製して、標題化合物(8.16g、46%)を黄色油状物として得た。LCMS:R=1.09分、m/z=352.1(M+1)方法2m_酸性。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.71 (d, J = 6.5 Hz, 2H) 7.64-7.54 (m, 3 H) 7.49-7.28 (m, 6H) 5.14 (q, J = 6.3 Hz, 1H) 1.46 (dd, J = 6.3, 3.0 Hz, 3H) 1.08 (s, 9H).
ステップ3:ベンジル((2R,3S)−2−((4−(1−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)エチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−1−(2,4−ジメトキシベンジル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)カルバメート。
4−(1−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)エチル)−1H−1,2,3−トリアゾール(2.42g、6.88mmol)、ベンジル((2S,3S)−1−(2,4−ジメトキシベンジル)−2−(ヒドロキシメチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)カルバメート(2.76g、6.88mmol)およびPPh(2.17mg、8.26mmol)のTHF(35ml)中溶液に、0℃でDIAD(1.60ml、8.26mmol)を滴下添加した。反応物を室温で5時間撹拌し、次いで真空で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc−ヘプタン、30〜60%)により粗製の残留物を精製して、標題化合物(4.32g、85%)を固体として得た。LCMS:R=1.12分、m/z=734(M+1)方法2m_酸性。
ステップ4:ベンジル((2R,3S)−2−((4−(1−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)エチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)カルバメート。
ベンジル((2R,3S)−2−((4−(1−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)エチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−1−(2,4−ジメトキシベンジル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)カルバメート(2.50g、3.41mmol)のACN/水(2:1、45mL)中溶液に、室温でK(1.57mg、5.79mmol)およびKHPO(949mg、5.45mmol)を加えた。混合物を窒素下で撹拌しながら90℃に6時間加熱した。反応混合物を真空で濃縮して、ACNを除去した。得られたスラリー液にEtOAcおよび水を加えた。有機層を分離し、水層をEtOAc(2回)で抽出した。有機部分を合わせ、NaSOで乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc−ヘプタン、30〜60%)により粗製の残留物を精製して、標題化合物(1.35g、68%)を得た。LCMS:R=1.18分、m/z=584.3(M+1)方法2m_酸性。
ステップ5:ベンジル((2R,3S)−2−((4−(1−ヒドロキシエチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)カルバメート。
((2R,3S)−2−((4−(1−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)エチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)カルバメート(1.35g、2.31mmol)およびTBAF(THF中1M、4.63ml、4.63mmol)のTHF(23ml)中混合物を、室温で3時間撹拌した。溶媒を除去し、残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc−ヘプタン)により精製して、標題化合物(450mg、56%)を薄黄色固体として得た。LCMS:R=0.53分、m/z=346.1(M+1)方法2m_酸性。
ステップ6:tert−ブチル(1−(2−(((2R,3S)−3−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−4−オキソアゼチジン−2−イル)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)エチル)((Z)−((tert−ブトキシカルボニル)イミノ)(1H−ピラゾール−1−イル)メチル)カルバメート。
ベンジル((2R,3S)−2−((4−(1−ヒドロキシエチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)カルバメート(460mg、1.33mmol)、(E)−tert−ブチル(((tert−ブトキシカルボニル)イミノ)(1H−ピラゾール−1−イル)メチル)カルバメート(455mg、1.465mmol)およびトリフェニルホスフィン(419mg、1.60mmol)のTHF(7ml)中溶液に、0℃でDIAD(0.311ml、1.598mmol)を滴下添加した。反応物を室温で終夜撹拌し、濃縮乾固した。シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc−ヘプタン、30〜60%)により粗製の残留物を精製して、標題化合物(190mg、22%)を薄黄色固体として得た。LCMS:R=0.99分、m/z=638.4(M+1)方法2m_酸性。
ステップ7:tert−ブチル(1−(2−(((2R,3S)−3−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−4−オキソアゼチジン−2−イル)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)エチル)((Z)−((tert−ブトキシカルボニル)イミノ)(1H−ピラゾール−1−イル)メチル)カルバメート(190mg、0.298mmol)およびtert−ブチル(3−アミノプロピル)カルバメート(57.1mg、0.328mmol)のACN(1490μl)中混合物を、室温で16時間撹拌した。次いで溶媒を真空で除去し、粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc−ヘプタン、50〜80%)により精製して、所望の化合物(100mg、45%)を得た。LCMS:R=0.91分、m/z=744.5(M+1)方法2m_酸性。
ステップ8:ステップ7から得られた生成物(100mg、0.134mmol)および10%Pd−C(30mg、0.134mmol)のEtOH(2ml)およびMeOH(1ml)中混合物を、水素下4時間撹拌した。パラジウムをセライトパッドに通して濾別し、溶媒を除去して粗製物を得、これをさらには精製せずにステップ9に使用した。LCMS:R=0.68分、m/z=610.4(M+1)方法2m_酸性。
ステップ9:ベンズヒドリル1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−((E)−3−(tert−ブトキシカルボニル)−4−((tert−ブトキシカルボニル)イミノ)−12,12−ジメチル−10−オキソ−11−オキサ−3,5,9−トリアザトリデカン−2−イル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボキシレート。
(Z)−2−((1−((ベンズヒドリルオキシ)カルボニル)シクロプロポキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)酢酸(76mg、0.13mmol)およびDIPEA(35.1μl、0.201mmol)のDCM/DMF(2:1、1.34mL)中溶液に、0℃でHATU(61.1mg、0.161mmol)を加えた。この混合物を0℃で30分間撹拌した。これにステップ8から得られた生成物(82mg、0.13mmol)を加えた。反応混合物を0℃で30分間撹拌し、次いでEtOAc(60ml)で希釈し、飽和NaCO水溶液、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc−ヘプタン、40〜60%)により粗製の残留物を精製して、標題化合物(150mg、99%)を薄黄色固体として得た。LCMS:R=1.12分、m/z=1129.8(M+1)方法2m_酸性。
ステップ10:(2R,3S)−3−((Z)−2−((1−((ベンズヒドリルオキシ)カルボニル)シクロプロポキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−((4−((E)−3−(tert−ブトキシカルボニル)−4−((tert−ブトキシカルボニル)イミノ)−12,12−ジメチル−10−オキソ−11−オキサ−3,5,9−トリアザトリデカン−2−イル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸
ベンズヒドリル1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−((E)−3−(tert−ブトキシカルボニル)−4−((tert−ブトキシカルボニル)イミノ)−12,12−ジメチル−10−オキソ−11−オキサ−3,5,9−トリアザトリデカン−2−イル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボキシレート(150mg、0.133mmol)のDMF(1ml)中溶液に、0℃でSO・DMF錯体(203mg、1.33mmol)を加えた。室温で2.5時間撹拌した後、溶液をEtOAcで希釈し、冷ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。粗製の残留物をステップ11にそのまま使用した。LCMS:R=1.15分、m/z=1210.5(M+1)方法2m_酸性。
ステップ11:1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−(1−(3−(3−アミノプロピル)グアニジノ)エチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボン酸
(2R,3S)−3−((Z)−2−((1−((ベンズヒドリルオキシ)カルボニル)シクロプロポキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−((4−((E)−3−(tert−ブトキシカルボニル)−4−((tert−ブトキシカルボニル)イミノ)−12,12−ジメチル−10−オキソ−11−オキサ−3,5,9−トリアザトリデカン−2−イル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸(0.133mmol)、TFA(410μl、5.32mmol)、アニソール(29μL、0.27mmol)およびDCM(1.33mL)を使用し、酸媒介脱保護化の一般手順に従った。反応混合物を0℃に冷却し、DCMおよび氷水で希釈し、その後、層を分離した。水層を逆相分取HPLC(XSELECT、C18 5um 30×100mm;0.1%ギ酸を含むACN−水)により精製して、標題化合物(34mg、39%)を白色粉末として得た。LCMS:R=0.52分、m/z=643.2(M+1)方法2m_酸性_極性。1H NMR (400 MHz, D2O, ジアステレオマーの1:1混合物と報告されている) δ 7.79 (s, 1H) 7.77 (s, 1H), 7.12 (s, 1H), 7.12 (s, 1H), 5.64 (d, J = 5.6 Hz, 1H), 5.61 (d, J = 5.6 Hz, 1H), 5.05-4.73 (m, 推定8H; 残存溶媒ピークで一部不明確), 3.39-3.32 (m, 4H), 3.13-3.05 (m, 4H), 2.00 (p, J = 7.0 Hz, 4H), 1.64 (d, J = 3.6 Hz, 3H), 1.63 (d, J = 3.7 Hz, 3H), 1.37-1.28 (m, 4H), 1.21-1.12 (m, 4H).
1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−((S)−1−((3−アミノプロピル)アミノ)エチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボン酸
ステップ1:(R)−ブタ−3−イン−2−イルメタンスルホネート。
R−(+)−3−ブチン−2−オール(1000mg、14.27mmol)およびDIPEA(3.72ml、21.4mmol)のDCM(50ml)中溶液に、0℃でメタンスルホニルクロリド(1.44mL、18.6mmol)を加えた。混合物を0℃で2時間撹拌し、次いでDCMで希釈し、HCl(0.2N、水溶液)で、続いて飽和NaHCO(水溶液)で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥し、真空で濃縮して、標題化合物(2.093g、99%)を薄オレンジ色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 5.28 (m, J = 6.7, 2.1 Hz, 1H) 3.12 (s, 3H) 2.71 (d, J = 2.2 Hz, 1H) 1.66 (d, J = 6.7 Hz, 3H).
ステップ2:(S)−tert−ブチル(3−(ブタ−3−イン−2−イルアミノ)プロピル)カルバメート。
(R)−ブタ−3−イン−2−イルメタンスルホネート(2189mg、14.77mmol)のACN(10ml)中溶液を、tert−ブチル(3−アミノプロピル)カルバメート(2831mg、16.25mmol)および炭酸カリウム(2446mg、17.72mmol)のACN(50ml)中懸濁液に滴下添加した。反応混合物を室温で24時間撹拌し、その後、スラリー液を濾過し、濾液を真空で濃縮した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(MeOH−DCM、0〜8%)により精製して、標題化合物(570mg、17%)を薄オレンジ色油状物として得た。LCMS:R=0.43分、m/z=227.0(M+1)方法2m_酸性。
ステップ3:(S)−tert−ブチルブタ−3−イン−2−イル(3−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)プロピル)カルバメート。
(S)−tert−ブチル(3−(ブタ−3−イン−2−イルアミノ)プロピル)カルバメート(570mg、2.52mmol)、ジ−tert−ブチルジカルボネート(1.10g、5.04mmol)および飽和NaHCO(水溶液、17mL)のDCM(16.8mL)中混合物を、室温で16時間撹拌し、その後、2層を分離し、有機層をNaSOで乾燥し、真空で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(MeOH−DCM、0〜5%)により精製して、標題化合物(710mg、86%)を粘稠性油状物として得た。LCMS:R=0.99分、m/z=327.1(M+1)方法2m_酸性。
ステップ4:(S)−tert−ブチル(1−(2H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)エチル)(3−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)プロピル)カルバメート。
(S)−tert−ブチルブタ−3−イン−2−イル(3−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)プロピル)カルバメート(710mg、2.18mmol)、アジドトリメチルシラン(452μl、3.26mmol)およびヨウ化銅(I)(21mg、0.11mmol)のDMF/MeOH(1:1、3.4mL)中混合物を、100℃に8時間加熱した。冷却した時点で、混合物をセライトパッドに通して濾過し、濾液を真空で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc−ヘプタン、30〜80%)により精製して、標題化合物(636mg、79%)を油状物として得た。LCMS:R=0.78分、m/z=370.1(M+1)方法2m_酸性。
ステップ5:(S)−tert−ブチル(1−(1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)エチル)(3−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)プロピル)カルバメート(636mg、1.72mmol)、ベンジル((2S,3S)−1−(2,4−ジメトキシベンジル)−2−(ヒドロキシメチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)カルバメート(689mg、1.72mmol)およびトリフェニルホスフィン(542mg、2.07mmol)のTHF(8.6mL)中溶液に、0℃でDIAD(402μl、2.07mmol)を滴下添加した。室温で5時間撹拌した後、混合物を真空で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc−ヘプタン、30〜60%)により精製して、所望の化合物(970mg、75%)を白色固体として得た。LCMS:R=1.08分、m/z=752.1(M+1)方法2m_酸性。
ステップ6:ステップ5で得られた生成物(970mg、1.29mmol)、K(611mg、2.19mmol)およびKHPO(360mg、2.06mmol)のACN/水(2:1、15mL)中混合物を、窒素下で90℃に4時間加熱した。反応混合物を真空で濃縮して、ACNを除去した。混合物をEtOAc/水の間で分配し、層を分離した。水層をEtOAcで抽出し、合わせた有機部分をNaSOで乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc−ヘプタン、50〜100%)により精製して、所望の化合物(443mg、57%)を得た。LCMS:R=0.95分、m/z=602.4(M+1)方法2m_酸性。
ステップ7:tert−ブチル((S)−1−(2−(((2R,3S)−3−アミノ−4−オキソアゼチジン−2−イル)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)エチル)(3−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)プロピル)カルバメート。
ステップ6から得られた生成物(443mg、0.736mmol)および10%Pd/C(100mg)のEtOH/MeOH(2:1、15mL)中混合物を、水素下で4時間撹拌し、その後、混合物をセライト上で濾過し、溶媒を真空で除去して標題化合物(推定定量的)を得、これをさらには精製せずに直接使用した。LCMS:R=0.68分、m/z=468.3(M+1)方法2m_酸性。
ステップ8:ベンズヒドリル1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−((S)−1−((tert−ブトキシカルボニル)(3−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)プロピル)アミノ)エチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボキシレート
(Z)−2−((1−((ベンズヒドリルオキシ)カルボニル)シクロプロポキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)酢酸(416mg、0.736mmol)、tert−ブチル((S)−1−(2−(((2R,3S)−3−アミノ−4−オキソアゼチジン−2−イル)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)エチル)(3−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)プロピル)カルバメート(0.736mmol)およびDIPEA(193μl、1.10mmol)のDCM/DMF(5:1、7.3mL)中混合物に、0℃でHATU(308mg、0.810mmol)を加えた。0℃で1時間撹拌した後、これをEtOAcで希釈し、水、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、真空で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc−ヘプタン、50〜90%)により精製して、所望の化合物(700mg、96%)を赤色固体として得た。LCMS:R=1.17分、m/z=987.7(M+1)方法2m_酸性。キラルSFC分析(SFC−X5、CO/EtOH=90/10、SFC=5ml/分、ADカラム、Rt=12.28分)により、これが単一のジアステレオマーであることを確認した。
ステップ9:(2R,3S)−3−((Z)−2−((1−((ベンズヒドリルオキシ)カルボニル)シクロプロポキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−((4−((S)−1−((tert−ブトキシカルボニル)(3−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)プロピル)アミノ)エチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸。
DMF(3.5ml)中のベンズヒドリル1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−((S)−1−((tert−ブトキシカルボニル)(3−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)プロピル)アミノ)エチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボキシレート(700mg、0.709mmol)に、0℃でSO・DMF(760mg、4.96mmol)を加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌し、その後、さらに3当量のSO・DMFを加え、さらに2時間撹拌した。反応混合物をEtOAcで希釈し、LiCl(5%、水溶液、2回)、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、真空で濃縮して、標題化合物(推定定量的)を得、これをさらには精製せずにそのまま使用した。LCMS:R=1.07分、m/z=1067.6(M+1)方法2m_酸性。
ステップ10:1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−((S)−1−((3−アミノプロピル)アミノ)エチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボン酸
(2R,3S)−3−((Z)−2−((1−((ベンズヒドリルオキシ)カルボニル)シクロプロポキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−((4−((S)−1−((tert−ブトキシカルボニル)(3−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)プロピル)アミノ)エチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸(0.709mmol)、アニソール(153mg、1.42mmol)、TFA(273μl、35.5mmol)およびDCM(7.1mL)を使用し、酸媒介脱保護化の一般手順に従った。反応混合物を0℃に冷却し、DCMおよび氷水で希釈した。激しく撹拌した後、2層を分離し、水層を逆相分取HPLC(XSELECT、C18、5um、30×100mm、0.1%ギ酸を含むACN−水)により精製して、標題化合物(110mg、25%)を白色固体として得た。LCMS:R=0.50分、m/z=601.3(M+1)方法2m_酸性_極性;1H NMR (400 MHz, D2O) δ 7.87 (s, 1H) 7.04 (s, 1H) 5.61 (d, J = 5.6 Hz, 1H) 5.04-4.97 (m, 1 H) 4.89 (d, J = 5.4 Hz, 2H) 4.69-4.62 (m, 1H) 3.13-3.00 (m, 4H) 2.04 (t, J = 4.0 Hz, 2H) 1.68 (d, J = 6.9 Hz, 3H) 1.23 (t, J = 3. 9 Hz, 2H) 1.11-1.02 (m, 2H).
1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−((3−(2−(2−アミノエトキシ)エチル)グアニジノ)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボン酸
tert−ブチル(2−(2−((イミノ(メチルチオ)メチル)アミノ)エトキシ)エチル)カルバメートを使用し、実施例119と同様の方法で調製した。LCMS:R=0.31分、m/z=659.0(M+1)方法2m_酸性。1H NMR (500 MHz, D2O) δ ppm 7.61 (s, 1H), 6.99 (s, 1H), 5.47 (d, J = 5.7 Hz, 1H), 4.87 (q, J = 5.6 Hz, 1H), 4.81-4.70 (m, 推定2H; 残存溶媒ピークで一部不明確), 4.42 (s, 2H), 3.66-3.54 (m, 4H), 3.32 (t, J = 5.0 Hz, 2H), 3.13-3.06 (m, 2H), 1.28-0.93 (m, 4H).
1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−((3−(3−アミノプロピル)−1−メチルグアニジノ)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボン酸
ステップ1:tert−ブチル(3−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)プロピル)(((tert−ブトキシカルボニル)イミノ)(1H−ピラゾール−1−イル)メチル)カルバメート。
tert−ブチル(((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)(1H−ピラゾール−1−イル)メチレン)カルバメート(500mg、1.61mmol)、tert−ブチル(3−ヒドロキシプロピル)カルバメート(282mg、1.611mmol)およびトリフェニルホスフィン(634mg、2.42mmol)のTHF(16mL)中氷冷溶液に、DIAD(470μl、2.42mmol)を加えた。混合物を室温で16時間撹拌し、その後、揮発物を真空で除去した。シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc−ヘプタン、0〜100%)により精製して、標題化合物(600mg、80%)を得た。LCMS:R=1.02分、m/z=468.4(M+1)方法2m_酸性。
ステップ2:ベンジル((2R,3S)−2−((4−ホルミル−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)カルバメート。
ベンジル((2R,3S)−2−((4−(ヒドロキシメチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)カルバメート(360mg、1.09mmol)およびMnO(2.36g、27.2mmol)のTHF(11mL)中混合物を、室温で2時間撹拌し、その後、混合物をセライトに通して濾過し、濃縮した。得られた物質(340mg、95%)をステップ3にそのまま使用した。
ステップ3:ベンジル((2R,3S)−2−((4−((メチルアミノ)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)カルバメート。
ベンジル((2R,3S)−2−((4−ホルミル−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)カルバメート(340mg、1.03mmol)のDCE(10mL)中溶液に、MeNH(1032μl、2.065mmol)を加えた。室温で1時間撹拌した後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(438mg、2.07mmol)を加え、混合物を終夜撹拌し、その後、これを0℃にて飽和NaHCO(水溶液)でクエンチし、EtOAc(2回)で抽出した。有機抽出物を合わせ、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。得られた粗製物(推定定量的)をステップ4にそのまま使用した。
ステップ4:ベンジル((2R,3S)−2−((4−((メチルアミノ)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)カルバメート(93mg、0.27mmol)、tert−ブチル(3−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)プロピル)(((tert−ブトキシカルボニル)イミノ)(1H−ピラゾール−1−イル)メチル)カルバメート(152mg、0.324mmol)、DIPEA(94μl、0.540mmol)のACN(1800μl)中溶液を、90℃に終夜加熱した。全ての揮発物を真空で除去し、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc−ヘプタン)により粗製の残留物を精製して、所望の生成物を得た。LCMS:R=0.94分、m/z=744.6(M+1)方法2m_酸性。
ステップ5:ステップ4からの生成物(46mg、0.062mmol)およびPd担持C(10重量%、23mg)のEtOH/MeOH(4:1、620μL)中混合物を、水素下16時間撹拌した。反応混合物をセライトパッドに通して濾過し、濃縮し、得られた物質(推定定量的)をさらには精製せずにそのまま使用した。
ステップ6:ベンズヒドリル1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−(4−(tert−ブトキシカルボニル)−3−((tert−ブトキシカルボニル)イミノ)−2,11,11−トリメチル−9−オキソ−10−オキサ−2,4,8−トリアザドデシル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボキシレート。
(Z)−2−((1−((ベンズヒドリルオキシ)カルボニル)シクロプロポキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)酢酸(30.9mg、0.057mmol)、DIPEA(30.1μl、0.172mmol)およびHATU(26.2mg、0.069mmol)のDCM/DMF(1:1、574μl)中溶液を20分間撹拌し、その後、ステップ5からの生成物(35mg、0.057mmol)を加えた。得られた混合物をさらに2時間撹拌し、この時点で揮発物を真空で除去し、物質をEtOAcで希釈し、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc−ヘプタン)により精製して、標題化合物を得た。LCMS:R=1.11分、m/z=1029.9(M+1)方法2m_酸性。
ステップ7:(2R,3S)−3−((Z)−2−((1−((ベンズヒドリルオキシ)カルボニル)シクロプロポキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−((4−(4−(tert−ブトキシカルボニル)−3−((tert−ブトキシカルボニル)イミノ)−2,11,11−トリメチル−9−オキソ−10−オキサ−2,4,8−トリアザドデシル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸。
ベンズヒドリル1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−(4−(tert−ブトキシカルボニル)−3−((tert−ブトキシカルボニル)イミノ)−2,11,11−トリメチル−9−オキソ−10−オキサ−2,4,8−トリアザドデシル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボキシレート(32mg、0.028mmol)のDMF(283μl)中氷冷溶液に、SO・DMF(43.4mg、0.283mmol)を加えた。2時間撹拌した後、反応混合物をEtOAcで希釈し、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮した。この粗製の残留物をさらには精製せずに次のステップに使用した。
ステップ8:1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−((3−(3−アミノプロピル)−1−メチルグアニジノ)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボン酸
(2R,3S)−3−((Z)−2−((1−((ベンズヒドリルオキシ)カルボニル)シクロプロポキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−((4−(4−(tert−ブトキシカルボニル)−3−((tert−ブトキシカルボニル)イミノ)−2,11,11−トリメチル−9−オキソ−10−オキサ−2,4,8−トリアザドデシル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸(27mg、0.022mmol)、TFA(103μl、1.34mmol)およびDCM(223μl)を使用し、酸媒介脱保護化の一般手順に従った。粗製物を逆相分取HPLC(XSELECT C18、5μ、30×100mm、0.1%ギ酸緩衝剤を含むACN/HO)により精製して、標題化合物(1.1mg、7%)を白色固体として得た。LCMS:R=0.32分、m/z=643.3(M+1)方法2m_酸性。1H NMR (500 MHz, D2O) δ ppm 7.65 (s, 1H) 7.00 (s, 1H) 5.48 (d, J = 5.7 Hz, 1H) 4.89-4.83 (m, 1H) 4.60-4.45 (m, 2H) 3.25 (td, J = 6.9, 3.6 Hz, 2H) 2.95 (t, J = 7.7 Hz, 2H) 2.91 (s, 3H) 1.98-1.74 (m, 2H) 1.23-1.10 (m, 2H) 1.05-1.00 (m, 2H).
1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−(((3−(アミノメチル)アゼチジン−1−カルボニル)オキシ)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボン酸。
ステップ2において(2−(((2R,3S)−3−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−4−オキソアゼチジン−2−イル)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル3−(((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)アゼチジン−1−カルボキシレートを使用し、実施例126と同様の方法で調製した。LCMS:R=0.52分、m/z=643.2(M+1)方法2m_酸性_極性。1H NMR (400 MHz, D2O) δ 7.83 (s, 1H), 7.11 (s, 1H), 5.61 (d, J = 5.3 Hz, 1H), 5.25-5.16 (m, 2H), 5.08-4.97 (m, 2H), 4.93-4.86 (m, 推定1H; 残存溶媒ピークで一部不明確), 4.22 (t, J = 8.6 Hz, 2H), 3.89-3.77 (m, 2H), 3.32 (d, J = 7.6 Hz, 2H), 3.07-2.95 (m, 1H), 1.49-1.37 (m, 2H), 1.34-1.19 (m, 2H).
(2−(((2R,3S)−3−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−4−オキソアゼチジン−2−イル)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル3−(((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)アゼチジン−1−カルボキシレートの調製。90℃で5時間加熱しながら、(2−(((2R,3S)−3−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−1−(2,4−ジメトキシベンジル)−4−オキソアゼチジン−2−イル)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル3−(((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)アゼチジン−1−カルボキシレート(410mg、0.591mmol)、K(272mg、1.01mmol)およびKHPO(165mg、0.946mmol)をACN:水(2:1、7.2mL)中で使用し、実施例4、ステップ2と同様の方法で調製した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc−ヘプタン、30〜90%)により精製して、標題化合物(80mg、25%)を固体として得た。LCMS:R=0.78分、m/z=544.2(M+1)方法2m_酸性。
(2−(((2R,3S)−3−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−1−(2,4−ジメトキシベンジル)−4−オキソアゼチジン−2−イル)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル3−(((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)アゼチジン−1−カルボキシレートの調製。20mLのシンチレーションバイアルに、ベンジル((2R,3S)−1−(2,4−ジメトキシベンジル)−2−((4−(ヒドロキシメチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)カルバメート(660mg、1.37mmol、中間体Vの調製の間に副生成物として得られた)、CDI(252mg、1.51mmol)およびDCM(11.4mL)を仕込んだ。2時間撹拌した後、tert−ブチル(アゼチジン−3−イルメチル)カルバメート(383mg、2.06mmol)を加え、これをさらに16時間撹拌した。混合物を真空で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc−ヘプタン、40〜90%)により精製して、標題化合物(410mg、43%)を固体として得た。R=0.94分、m/z=694.3(M+1)方法2m_酸性。
1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−(((S)−3−アミノピロリジン−1−カルボキシミドアミド)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボン酸。
ステップ3において(S)−tert−ブチルピロリジン−3−イルカルバメートを使用し、実施例127と同様の方法で調製した。R=0.25分、m/z=641.4(M+1)方法2m_酸性。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 10.55-10.15 (m, 1H), 8.06-7.78 (m, 1H), 7.66 (d, J = 1.4 Hz, 1H), 7.59 (br s, 2H), 7.20 (s, 2H), 6.74 (d, J = 3.9 Hz, 1H), 5.23 (ddd, J = 14.6, 8.8, 5.5 Hz, 1H), 4.90 (dt, J = 13.8, 3.7 Hz, 1H), 4.71-4.60 (m, 1H), 4.59-4.35 (m, 3H), 3.90 (br s, 1H), 3.70-3.38 (m, 推定3H; 水のピークと重複), 2.30-2.15 (m, 1H), 2.09-1.98 (m, 1H), 1.30-1.13 (m, 2H), 1.13-0.98 (m, 2H).
1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−(1−((3−アミノプロピル)アミノ)エチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボン酸。
ステップ2において3−ブロモブタ−1−インを使用し、実施例146と同様の方法で調製した。LCMS:R=0.50分、m/z=601.2(M+1)方法2m_酸性_極性。1H NMR (400 MHz, D2O, ジアステレオマーの1.3:1混合物と報告されている) δ7.94 (s, 0.75H), 7.90 (s, 1H), 5.69 (d, J = 5.6 Hz, 0.75H), 5.64 (d, J = 5.6 Hz, 1H), 5.08 (q, J = 5.5 Hz, 1.8H), 4.97 (q, J = 9.3, 7.7 Hz, 3.9H), 4.76-4.68 (m, 推定1.7H; 残存溶媒ピークで一部不明確), 3.24-3.02 (m, 7.5H), 2.21-2.02 (m, 3.8H), 1.76 (d, J = 7.0 Hz, 2.35H), 1.73 (d, J = 6.9 Hz, 3.1H), 1.41-1.21 (m, 4.9H), 1.20-1.08 (m, 2.5H).
1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−(((2−アミノエチル)スルホニル)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボン酸。
ステップ1:(2−(((2R,3S)−3−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−4−オキソアゼチジン−2−イル)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチルメタンスルホネート。
ベンジル((2R,3S)−2−((4−(ヒドロキシメチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)カルバメート(100mg、0.302mmol、中間体Vの調製の間に得られた)のDCM(3.0mL)中溶液に、0℃でTEA(84μL、0.60mmol)を、続いてメタンスルホニルクロリド(28.2μL、0.362mmol)を加えた。室温で2時間撹拌した後、溶液をDCMで希釈し、飽和NaHCO(水溶液)、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮した。粗製の残留物をさらには精製せずに使用した。LCMS:R=0.66分、m/z=410.2(M+1)方法2m_酸性。
ステップ2:ステップ1からの生成物(525mg、1.28mmol)、tert−ブチル(2−メルカプトエチル)カルバメート(273mg、1.53mmol)、ヨウ化ナトリウム(192mg、1.28mmol)および炭酸セシウム(836mg、2.56mmol)をDMF(12.8mL)中で使用し、実施例138、ステップ1と同様の方法で調製した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc−ヘプタン)により精製して、生成物(190mg、30%)を得た。LCMS:R=0.80分、m/z=491.2(M+1)方法2m_酸性。
ステップ3:ステップ2からの生成物(190mg、0.387mmol)のDCM(3.9mL)中溶液に、0℃でm−CPBA(147mg、0.852mmol)を加えた。1時間撹拌した後、これを水/DCMの間で分配した。水層をDCMで抽出し、合わせた有機層をNaSOで乾燥し、真空で濃縮した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc−ヘプタン)により精製して、生成物(148mg、73%)を得た。LCMS:R=0.72分、m/z=523.2(M+1)方法2m_酸性。
ステップ4:1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−(((2−アミノエチル)スルホニル)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボン酸。
実施例4、ステップ3〜6と同様の方法で調製した。LCMS:R=0.31分、m/z=622.1(M+1)方法2m_酸性。1H NMR (500 MHz, D2O) δ 7.90 (s, 1H), 7.15 (s, 1H), 5.59 (d, J = 5.7 Hz, 1H), 5.03 (q, J = 5.6 Hz, 1H), 4.91 (d, J = 5.6 Hz, 2H), 4.78 (s, 推定2H; 残存溶媒ピークで不明確), 3.63-3.58 (m, 2H), 3.54-3.50 (m, 2H), 1.41-1.33 (m, 2H), 1.24 (t, J = 3.2 Hz, 2H).
1−(((Z)−(2−(((2R,3S)−2−((4−(((R)−3−アミノピロリジン−1−カルボキシミドアミド)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボン酸。
ステップ3において(R)−tert−ブチルピロリジン−3−イルカルバメートを使用し、実施例127と同様の方法で調製した。R=0.30分、m/z=641.4(M+1)方法2m_酸性。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 10.51-9.87 (m, 1H), 8.07-7.75 (m, 1H), 7.66 (s, 1H), 7.59 (br s, 2H), 7.20 (s, 2H), 6.73 (d, J = 5.6 Hz, 1H), 5.22 (ddd, J = 15.1, 8.8, 5.4 Hz, 1H), 4.94-4.85 (m, 1H), 4.70-4.59 (m, 1H), 4.59-4.36 (m, 3H), 3.97-3.83 (m, 1H), 3.70-3.38 (m, 推定3H; 水のピークと重複), 2.29-2.17 (m, 1H), 2.08-1.98 (m, 1H), 1.27-1.15 (m, 2H), 1.13-1.01 (m, 2H).
1−(((Z)−(1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−((5,6−ジヒドロピロロ[3,4−d][1,2,3]トリアゾール−2(4H)−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボン酸。
ステップ1:tert−ブチル((4−クロロブタ−2−イン−1−イル)オキシ)ジフェニルシラン。
イミダゾール(691mg、10.2mmol)およびtert−ブチルクロロジフェニルシラン(2.65ml、10.1mmol)のDCM(15.3mL)中溶液に、0℃で4−クロロブタ−2−イン−1−オール(824μL、9.18mmol)を加えた。室温で2時間撹拌した後、これをDCM/水で希釈し、層を分離した。水層をDCM(2回)で抽出し、合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮した。粗製の残留物をジオキサンに溶解し、再度濃縮し(2回)、次いでさらには精製せずに直接使用した。
ステップ2:5−(アジドメチル)−4−(((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)−1H−1,2,3−トリアゾール。
tert−ブチル((4−クロロブタ−2−イン−1−イル)オキシ)ジフェニルシラン(3.15g、9.18mmol)のジオキサン/水(46mL、3:1)中溶液に、塩化アンモニウム(982mg、18.4mmol)を、続いてアジ化ナトリウム(2.39g、36.8mmol)を加えた。2相溶液を75℃に33時間加熱し、その後、層を分離し、水層をEtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc−ヘプタン、0〜35%)により精製して、標題化合物(1.692g、47%)を白色固体として得た。R=1.11分、m/z=393.2(M+1)方法2m_酸性。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 11.54 (s, 1H), 7.71-7.63 (m, 4H), 7.49-7.36 (m, 6H), 4.87 (s, 2H), 4.46 (s, 2H), 1.58 (s, 2H), 1.07 (s, 9H).
ステップ3:tert−ブチル((4−(((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)メチル)カルバメート。
フラスコに5−(アジドメチル)−4−(((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)−1H−1,2,3−トリアゾール(1.044g、2.420mmol)、Boc−無水物(581mg、2.66mmol)およびPd−C(5%、200mg)を仕込んだ。Nで系をフラシュした後、EtOH(24.2ml)を加えた。次いで混合物を排気しHで再度充填した(3回)。17時間激しく撹拌した後、系をNでパージし、スラリー液をセライト上で濾過し、真空で濃縮した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc−ヘプタン、0〜50%)により精製して、標題化合物(777mg、69%)を白色固体として得た。R=1.12分、m/z=467.1(M+1)方法2m_酸性。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 7.71-7.64 (m, 4H), 7.49-7.36 (m, 6H), 4.87 (s, 2H), 4.40 (br s, 2H), 1.43 (s, 9H), 1.08 (s, 9H).
ステップ4:ベンジル((2S,3S)−1−(2,4−ジメトキシベンジル)−2−(ヒドロキシメチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)カルバメート(674mg、1.68mmol)、tert−ブチル((4−(((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)メチル)カルバメート(777mg、1.67mmol)およびトリフェニルホスフィン(525mg、2.00mmol)のTHF(16.7mL)中溶液に、0℃でDIAD(414μL、1.10mmol)を滴下添加した。室温で11時間撹拌した後、混合物をシリカゲル上に濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc−ヘプタン、0〜50%)により精製して、生成物(1.196g、85%)を白色固体として得た。R=1.31分、m/z=849.4(M+1)方法2m_酸性。
ステップ5:ベンジル((2R,3S)−2−((4−(アミノメチル)−5−(((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−1−(2,4−ジメトキシベンジル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)カルバメート。
ステップ4からの生成物(265mg、0.312mmol)のDCM(3.1mL)中溶液に、0℃でTFA(721μL、9.36mmol)を加えた。0℃で3時間撹拌した後、これをDCEで希釈し、真空で濃縮した。残留物をDCMに再度溶解し、飽和NaHCO(水溶液)で洗浄した。水層をDCM(3回)で抽出し、合わせた有機層をNaSOで乾燥し、真空で濃縮した。粗製の残留物をさらには精製せずにそのまま使用した。R=1.03分、m/z=749.4(M+1)方法2m_酸性。
ステップ6:ベンジル((2R,3S)−2−((4−(((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)−5−((2−ニトロフェニルスルホンアミド)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−1−(2,4−ジメトキシベンジル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)カルバメート。
ベンジル((2R,3S)−2−((4−(アミノメチル)−5−(((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−1−(2,4−ジメトキシベンジル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)カルバメート(234mg、0.312mmol)のDCM(3.1mL)中溶液に、0℃で2−ニトロベンゼン−1−スルホニルクロリド(77.2mg、0.338mmol)を、続いてTEA(87μL、0.62mmol)を加えた。室温で2.2時間撹拌した後、これをDCMで希釈し、KHSO(2%、水溶液)で洗浄した。水層をDCM(3回)で抽出し、合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc−ヘプタン、0〜60%)により精製して、標題化合物(252mg、87%)を灰白色固体として得た。R=1.24分、m/z=934.4(M+1)方法2m_酸性。
ステップ7:ベンジル((2R,3S)−1−(2,4−ジメトキシベンジル)−2−((4−(ヒドロキシメチル)−5−((2−ニトロフェニルスルホンアミド)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)カルバメート。
ベンジル((2R,3S)−2−((4−(((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)−5−((2−ニトロフェニルスルホンアミド)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−1−(2,4−ジメトキシベンジル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)カルバメート(252mg、0.270mmol)のTHF(2.8mL)中溶液に、0℃でTBAF(THF中1.0M、270μL、0.270mmol)を加えた。2.6時間撹拌した後、溶液をEtOAcで希釈し、真空で部分的に濃縮した。さらにEtOAcをKHSO(2%、水溶液)および水と共に加えた。層を分離し、水層をEtOAc(3回)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc−ヘプタン、0〜100%)により精製して、標題化合物(165mg、88%)を白色固体として得た。R=0.83分、m/z=696.3(M+1)方法2m_酸性。
ステップ8:ベンジル((2R,3S)−1−(2,4−ジメトキシベンジル)−2−((5−((2−ニトロフェニル)スルホニル)−5,6−ジヒドロピロロ[3,4−d][1,2,3]トリアゾール−2(4H)−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)カルバメート。
ベンジル((2R,3S)−1−(2,4−ジメトキシベンジル)−2−((4−(ヒドロキシメチル)−5−((2−ニトロフェニルスルホンアミド)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)カルバメート(165mg、0.237mmol)およびトリフェニルホスフィン(91.6mg、0.349mmol)のTHF(11.9mL)中溶液に、0℃でDIAD(72μL、0.35mmol)を滴下添加した。3時間後、さらにトリフェニルホスフィン(46.4mg、0.177mmol)を加え、その後、これを0℃に冷却し、続いてDIAD(37μL、0.18mmol)を加えた。室温で2.5時間撹拌した後、これを真空で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc−ヘプタン、0〜100%)により精製して標題化合物(318mg)を得、これはトリフェニルホスフィンオキシドを不純物として含んでいた。R=0.93分、m/z=678.3(M+1)方法2m_酸性。
ステップ9:tert−ブチル2−(((2R,3S)−3−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−1−(2,4−ジメトキシベンジル)−4−オキソアゼチジン−2−イル)メチル)−4,6−ジヒドロピロロ[3,4−d][1,2,3]トリアゾール−5(2H)−カルボキシレート。
ベンジル((2R,3S)−1−(2,4−ジメトキシベンジル)−2−((5−((2−ニトロフェニル)スルホニル)−5,6−ジヒドロピロロ[3,4−d][1,2,3]トリアゾール−2(4H)−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)カルバメート(241mg、約50重量%、約0.178mmol)および炭酸カリウム(77.4mg、0.560mmol)のDMF(3.0mL)中スラリー液に、チオフェノール(23.8μl、0.231mmol)を加えた。室温で2時間撹拌した後、Boc−無水物(78mg、0.36mmol)を加えた。さらに2時間後、スラリー液をEtOAcで希釈し、飽和NaHCO(水溶液)で洗浄した。水層をEtOAc(2回)で抽出し、合わせた有機層をLiCl(5%水溶液)、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮した。粗製の残留物を2つの同様の変換(15mgおよび20mgスケール)からの残留物と合わせ、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc−ヘプタン、0〜100%)により精製して、標題化合物(85.5mg、合わせて81%)を得た。R=0.96分、m/z=593.2(M+1)方法2m_酸性。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 8.21 (d, J = 9.6 Hz, 1H), 7.40-7.27 (m, 5H), 6.92 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.49 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 6.40 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 5.04 (s, 2H), 5.00 (dd, J = 9.6, 5.1 Hz, 1H), 4.65 (dd, J = 14.0, 7.1 Hz, 1H), 4.56 (dd, J = 4.1, 6.2 Hz, 1H), 4.38-4.24 (m, 5H), 4.12 (q, J = 6.2 Hz, 1H), 3.86 (d, J = 15.1 Hz, 1H), 3.74 (s, 3H), 3.72 (s, 3H), 1.46 (s, 9H).
ステップ10:tert−ブチル2−(((2R,3S)−3−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−4−オキソアゼチジン−2−イル)メチル)−4,6−ジヒドロピロロ[3,4−d][1,2,3]トリアゾール−5(2H)−カルボキシレート。
tert−ブチル2−(((2R,3S)−3−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−1−(2,4−ジメトキシベンジル)−4−オキソアゼチジン−2−イル)メチル)−4,6−ジヒドロピロロ[3,4−d][1,2,3]トリアゾール−5(2H)−カルボキシレート(85.5mg、0.144mmol)、ペルオキシ二硫酸カリウム(51.8mg、0.186mmol)およびリン酸二カリウム(57mg、0.33mmol)をACN/水(2mL、2:1)中で5分間スラリー化し、次いで90℃に1.5時間加熱した。さらにペルオキシ二硫酸カリウム(13.9mg、0.050mmol)を加え、これをさらに1時間加熱した。さらにペルオキシ二硫酸カリウム(12.1mg、0.043mmol)を加え、これをさらに1時間加熱し、その後、スラリー液を真空で部分的に濃縮し、次いで飽和NaHCO(水溶液)とEtOAcとの間で分配した。層を分離した後、水層をEtOAc(3回)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc−ヘプタン、0〜100%)により精製して、不純物を含む生成物(33mg)を得、これを逆相HPLC(XSELECT CSH、C18、5μ、30×100mm、0.1%ギ酸緩衝剤を含むACN/HO、60mL/分)により再度精製した。標題化合物(12.1mg、19%)を白色固体として得た。R=0.78分、m/z=433.2(M+1)方法2m_酸性。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 8.40 (s, 1H), 8.17 (d, J = 9.7 Hz, 1H), 7.42-7.26 (m, 5H), 5.05 (s, 2H), 5.04-4.99 (m, 1H), 4.58 (d, J = 6.6 Hz, 2H), 4.40 (d, J = 4.7 Hz, 4H), 4.22 (q, J = 6.5 Hz, 1H), 1.45 (s, 9H).
ステップ11:tert−ブチル2−(((2R,3S)−3−アミノ−4−オキソアゼチジン−2−イル)メチル)−4,6−ジヒドロピロロ[3,4−d][1,2,3]トリアゾール−5(2H)−カルボキシレート。
下でMeOH/EtOH(740μl、1.7:1)中でtert−ブチル2−(((2R,3S)−3−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−4−オキソアゼチジン−2−イル)メチル)−4,6−ジヒドロピロロ[3,4−d][1,2,3]トリアゾール−5(2H)−カルボキシレート(11.8mg、0.027mmol)およびPd−C(5%、2.3mg)をスラリー化し、その後、系を排気しHで再充填した(3回)。1.7時間激しく撹拌した後、系をNでパージし、固体を0.45μのシリンジフィルターに通して濾過した。濾液を真空で濃縮し、さらには精製せずにそのまま使用した。
ステップ12:tert−ブチル2−(((2R,3S)−3−((Z)−2−((1−((ベンズヒドリルオキシ)カルボニル)−シクロプロポキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−チアゾール−4−イル)アセトアミド)−4−オキソアゼチジン−2−イル)メチル)−4,6−ジヒドロピロロ[3,4−d][1,2,3]トリアゾール−5(2H)−カルボキシレート。
(Z)−2−((1−((ベンズヒドリルオキシ)カルボニル)シクロプロポキシ)−イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)酢酸(15.3mg、0.028mmol)、tert−ブチル2−(((2R,3S)−3−アミノ−4−オキソアゼチジン−2−イル)メチル)−4,6−ジヒドロピロロ[3,4−d][1,2,3]トリアゾール−5(2H)−カルボキシレート(8.3mg、0.027mmol)およびHATU(11.4mg、0.029mmol)のDMF(500μL)中冷却(0℃)スラリー液に、DIPEA(9.5μL、0.054mmol)を加えた。室温で16時間撹拌した後、これをEtOAcで希釈し、LiCl(5%、水溶液)で洗浄した。水層をEtOAc(3回)で抽出し、合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc−ヘプタン)により精製して、標題化合物(18.1mg、81%)を白色固体として得た。R=1.08分、m/z=828.5(M+1)方法2m_酸性。
ステップ13:(2R,3S)−3−((Z)−2−((1−((ベンズヒドリルオキシ)カルボニル)シクロプロポキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−((5−(tert−ブトキシカルボニル)−5,6−ジヒドロピロロ[3,4−d][1,2,3]トリアゾール−2(4H)−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸。
tert−ブチル2−(((2R,3S)−3−((Z)−2−((1−((ベンズヒドリルオキシ)カルボニル)シクロプロポキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−4−オキソアゼチジン−2−イル)メチル)−4,6−ジヒドロピロロ[3,4−d][1,2,3]トリアゾール−5(2H)−カルボキシレート(18.1mg、0.022mmol)のDMF(300μL)中溶液に、0℃でSO・DMF(12.3mg、0.078mmol)を加えた。室温で2時間撹拌した後、溶液を0℃に冷却し、さらにSO・DMF(22.2mg、0.141mmol)を加えた。室温でさらに4時間後、これをEtOAcで希釈し、LiCl(5%水溶液)で洗浄した。水層をEtOAc(2回)で抽出し、合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮した。これをさらには精製せずにそのまま(推定定量的)使用した。R=0.96分、m/z=908.4(M+1)方法2m_酸性。
ステップ14:1−(((Z)−(1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−((5,6−ジヒドロピロロ[3,4−d][1,2,3]トリアゾール−2(4H)−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボン酸。
(2R,3S)−3−((Z)−2−((1−((ベンズヒドリルオキシ)カルボニル)−シクロプロポキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−((5−(tert−ブトキシカルボニル)−5,6−ジヒドロピロロ[3,4−d][1,2,3]トリアゾール−2(4H)−イル)メチル)−4−オキソアゼチジン−1−スルホン酸(20mg、0.022mmol)、アニソール(5μl、0.046mmol)、DCM(300μL)およびTFA(51μL、0.66mmol)を使用し、酸媒介脱保護化の一般手順に従った。粗製の残留物を逆相分取HPLC(XSELECT CSH、30×100mm、5μm、C18カラム;0.1%ギ酸調整剤を含むACN−水、60mL/分)により精製して、標題化合物(7.3mg、60%)を白色粉末として得た。LCMS:R=0.37分、m/z=542.1(M+1)方法2m_酸性_極性;1H NMR (500 MHz, D2O) δ 7.18 (s, 1H), 5.51 (d, J = 5.3 Hz, 1H), 5.01-4.92 (m, 2H), 4.87 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 4.61-4.35 (m, 4H), 1.42-1.32 (m, 2H), 1.32-1.23 (m, 2H).
1−(((Z)−(1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−((4−((S)−1,3−ジアミノプロピル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボン酸
1−(((Z)−(1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−((4−((R)−1,3−ジアミノプロピル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボン酸
ステップ1:(S)−tert−ブチル(1−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)−4−オキソブタン−2−イル)カルバメート
(S)−tert−ブチル(1−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)−4−ヒドロキシブタン−2−イル)カルバメート(L−アスパラギン酸を使用しWO2013124826A1に記載されている手順に従って調製した)(15.0g、33.8mmol)およびDIPEA(29.5mL、169mmol)のDCM(50mL)中溶液に、0℃でDMSO(7.20mL、101mmol)および三酸化硫黄ピリジン錯体(16.14g、101mmol)のDCM(50mL)中スラリー液を加えた。室温で1.5時間撹拌した後、混合物を飽和NaHCO(水溶液)で希釈し、層を分離した。水層をDCMで抽出し、合わせた有機部分をNaSOで乾燥し、真空で濃縮して、標題化合物(16.9g、推定定量的)を薄茶褐色油状物として得た。これをさらには精製せずにそのまま使用した。LCMS:R=1.20分、m/z=442.2(M+1)方法2m_酸性。
ステップ2:(S)−tert−ブチル(4−(ベンジルアミノ)−1−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)ブタン−2−イル)カルバメート。
DCE(100mL)中の(S)−tert−ブチル(1−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)−4−オキソブタン−2−イル)カルバメート(14.93g、33.8mmol)に、0℃でベンジルアミン(3.69mL、33.8mmol)およびトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(8.60g、40.6mmol)を順次加えた。室温で18時間撹拌した後、これを飽和NaHCO(水溶液、300mL)を加えることによりクエンチし、さらに30分間撹拌した。相を分離し、水性相をEtOAcで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮した。粗製物をシリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc−ヘプタン)により精製して、標題化合物(8g、44%)を得た。LCMS:R=1.08分、m/z=533.2(M+1)方法2m_酸性。
ステップ3:(S)−tert−ブチル(4−アミノ−1−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)ブタン−2−イル)カルバメート。
MeOH(100mL)中の(S)−tert−ブチル(4−(ベンジルアミノ)−1−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)ブタン−2−イル)カルバメート(8.0g、15.0mmol)に、ギ酸アンモニウム(9.47g、150mmol)およびPd(OH)(1.054g、1.502mmol)を加えた。反応混合物を70℃で1.5時間撹拌し、次いで室温に冷却し、セライトに通して濾過し、MeOH/EtOAc(1:2、約800mL)で溶出した。濾液を真空で濃縮して、薄茶褐色残留物の標題化合物(7g)を得、これをさらには精製せずにそのまま使用した。LCMS:R=0.95分、m/z=443.2(M+1)方法2m_酸性。
ステップ4:(S)−ジ−tert−ブチル(4−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)ブタン−1,3−ジイル)ジカルバメート。
DCM(75mL)中の(S)−tert−ブチル(4−アミノ−1−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)ブタン−2−イル)カルバメート(6.65g、15.02mmol)に、飽和NaHCO(水溶液、50mL)およびジ−tert−ブチルジカルボネート(5.24g、24.03mmol)を順次加えた。16時間撹拌した後、層を分離し、有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc−ヘプタン)により精製して、標題化合物(6.25g、77%)を得た。LCMS:R=1.31分、m/z=543.2(M+1)方法2m_酸性。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.70-7.58 (m, 4H) 7.49-7.34 (m, 6H) 5.29-5.12 (m, 1H) 4.83-4.56 (m, 1H) 3.72 (d, J = 8.4 Hz, 2H) 3.63-3.51 (m, 1H) 3.48-3.27 (m, 1H) 3.04-2.73 (m, 1H) 1.58 (d, J = 4.9 Hz, 2H) 1.44 (s, 9H) 1.43, (s, 9H), 1.06 (s, 9H).
ステップ5:(S)−ジ−tert−ブチル(4−ヒドロキシブタン−1,3−ジイル)ジカルバメート。
(S)−ジ−tert−ブチル(4−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)ブタン−1,3−ジイル)ジカルバメート(6.25g、11.51mmol)のMeOH(100mL)中溶液に、水(20.0mL)中の水酸化ナトリウム(1.38g、34.5mmol)を加えた。混合物を70℃に18時間加熱し、次いで室温に冷却し、真空で部分的に濃縮した。次いでDCMを加え、混合物を0℃に冷却し、その後、酢酸(2.31mL、40.3mmol)を加えた。次いで有機層を分離し、飽和NaHCO(水溶液)およびブラインで洗浄した。合わせた水溶液部分をDCMで抽出し、合わせた有機層をNaSOで乾燥し、真空で濃縮した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc−ヘプタン)により精製して、標題化合物(1.67g、48%)を得た。LCMS:R=0.67分、m/z=305.1(M+1)方法2m_酸性。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 5.06 (br s, 1H) 4.83 (br s, 1H) 3.82-3.64 (m, 2H) 3.61 (dd, J = 10.3, 4.9 Hz, 1H) 3.43-3.25 (m, 1H) 3.11-2.93 (m, 1H) 2.18 (br s, 1H) 1.79-1.65 (m, 1H) 1.64-1.58 (m, 1H) 1.51-1.36 (m, 18H).
ステップ6:(S)−ジ−tert−ブチル(4−オキソブタン−1,3−ジイル)ジカルバメート。
(S)−ジ−tert−ブチル(4−オキソブタン−1,3−ジイル)ジカルバメート(1.67g、5.49mmol)およびDIPEA(3.83mL、21.95mmol)のDCM(20mL)中溶液に、0℃でDMSO(1.061mL、13.72mmol)および三酸化硫黄ピリジン錯体(2.183g、13.72mmol)のDCM(20mL)中スラリー液を加えた。室温で30分間撹拌した後、混合物を飽和NaHCO(水溶液)で希釈し、層を分離した。水層をDCMで抽出し、合わせた有機層をNaSOで乾燥し、真空で濃縮した。粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc−ヘプタン)により精製して、標題化合物(1.47g、89%)を得た。LCMS:R=0.70分、m/z=325.0(M+Na)方法2m_酸性。
ステップ7:(S)−ジ−tert−ブチルペンタ−4−イン−1,3−ジイルジカルバメート。
(S)−ジ−tert−ブチル(4−オキソブタン−1,3−ジイル)ジカルバメート(1.47g、4.86mmol)のMeOH(30mL)中溶液に、炭酸カリウム(1.680g、12.15mmol)およびジメチル(1−ジアゾ−2−オキソプロピル)ホスホネート(1.40mL、7.29mmol)を順次加えた。15時間撹拌した後、混合物をEtOAcで希釈し、水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮した。粗製物をシリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc−ヘプタン)により精製して、標題化合物(0.943g、65%)を得た。LCMS:R=0.81分、m/z=321.1(M+Na)方法2m_酸性。
ステップ8:(S)−ジ−tert−ブチル(1−(2H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)プロパン−1,3−ジイル)ジカルバメート。
(S)−ジ−tert−ブチルペンタ−4−イン−1,3−ジイルジカルバメートのDMF/MeOH(3.7mL、1.2:1)中溶液に、アジドトリメチルシラン(330μL、2.38mmol)およびヨウ化銅(15mg、0.079mmol)を加えた。混合物を100℃で16時間加熱し、室温に冷却し、次いでセライトに通して濾過した。濾液を真空で濃縮し、粗製の残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc−ヘプタン)により精製して、標題化合物を得た。LCMS:R=0.68分、m/z=342.1(M+1)方法2m_酸性。
ステップ9:(S)−ジ−tert−ブチル(1−(2H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)プロパン−1,3−ジイル)ジカルバメート(852mg、2.50mmol)、ベンジル((2S,3S)−1−(2,4−ジメトキシベンジル)−2−(ヒドロキシメチル)−4−オキソアゼチジン−3−イル)カルバメート(1.05g、2.62mmol)およびPPh(785mg、2.99mmol)のTHF(13mL)中溶液に、0℃でDIAD(0.582ml、2.99mmol)を滴下添加した。室温で7時間撹拌した後、これを真空で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc−ヘプタン)により精製して、生成物(1.24g、68%)を得た。LCMS:R=1.01分、m/z=724.5(M+1)方法2m_酸性。
ステップ10:アセトニトリル(20mL)中のステップ9の生成物(1.240g、1.713mmol)に、K(621mg、2.227mmol)およびKHPO(477mg、2.74mmol)の水(10mL)中溶液を順次加えた。激しく撹拌しながら90℃で1時間加熱した後、さらにK(185mg、0.685mmol)をKPO(363mg、1.71mmol)と共に加えた。混合物を90℃に5時間加熱し、次いで室温に冷却し、EtOAc(120mL)で希釈した。層を分離し、有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮した。粗製物をシリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc−ヘプタン)により精製して、生成物(590mg、60%)を得た。LCMS:R=0.85分、m/z=574.2(M+1)方法2m_酸性。
ステップ11:ジ−tert−ブチル((S)−1−(2−(((2R,3S)−3−アミノ−4−オキソアゼチジン−2−イル)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)プロパン−1,3−ジイル)ジカルバメート。
ステップ10の生成物(590mg、1.03mmol)およびPd−C(10%、200mg)をEtOH/MeOH(21mL、2:1)中でスラリー化し、その後、系を排気しHで再度充填した(3回)。4時間激しく撹拌した後、混合物をセライトに通して濾過し、EtOH/DCMで洗浄した。濾液を真空で濃縮して、標題化合物(推定定量的)を薄黄色固体として得、これをさらには精製せずにそのまま使用した。LCMS:R=0.61分、m/z=440.2(M+1)方法2m_酸性。
ステップ12:ベンズヒドリル1−(((Z)−(1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソ−2−(((3S,4R)−2−オキソ−4−((4−((S)−2,2,12,12−テトラメチル−4,10−ジオキソ−3,11−ジオキサ−5,9−ジアザトリデカン−6−イル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)アゼチジン−3−イル)アミノ)エチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボキシレート。
(Z)−2−((1−((ベンズヒドリルオキシ)カルボニル)シクロプロポキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)酢酸(582mg、1.028mmol)、DIPEA(0.269mL、1.543mmol)およびHATU(430mg、1.131mmol)のDCM/DMF(12mL、5:1)中混合物を、0℃で30分間撹拌した。この混合物にジ−tert−ブチル((S)−1−(2−(((2R,3S)−3−アミノ−4−オキソアゼチジン−2−イル)メチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)プロパン−1,3−ジイル)ジカルバメート(1.03mmol)を加えた。0℃でさらに30分間撹拌した後、これをEtOAcで希釈し、水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮した。粗製物をシリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc−ヘプタン)により精製して、標題化合物(760mg、77%)を得た。LCMS:R=1.12分、m/z=959.6(M+1)方法2m_酸性。
ステップ13:(3S,4R)−3−((Z)−2−((1−((ベンズヒドリルオキシ)カルボニル)シクロプロポキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−オキソ−4−((4−((S)−2,2,12,12−テトラメチル−4,10−ジオキソ−3,11−ジオキサ−5,9−ジアザトリデカン−6−イル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)アゼチジン−1−スルホン酸。
DMF(4mL)中のベンズヒドリル1−(((Z)−(1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2−オキソ−2−(((3S,4R)−2−オキソ−4−((4−((S)−2,2,12,12−テトラメチル−4,10−ジオキソ−3,11−ジオキサ−5,9−ジアザトリデカン−6−イル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)アゼチジン−3−イル)アミノ)エチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボキシレート(760mg、0.792mmol)に、0℃でSO・DMF(850mg、5.55mmol)を加えた。室温で2時間撹拌した後、溶液をEtOAcで希釈し、LiCl(5%水溶液)、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮して、標題化合物(推定定量的)をオレンジ色油状物として得、これをさらには精製せずに直接使用した。LCMS:R=1.01分、m/z=1039.6(M+1)方法2m_酸性。
ステップ14、化合物1:1−(((Z)−(1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−((4−((S)−1,3−ジアミノプロピル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボン酸。
ステップ14、化合物2:1−(((Z)−(1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(((2R,3S)−2−((4−((R)−1,3−ジアミノプロピル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)−4−オキソ−1−スルホアゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエチリデン)アミノ)オキシ)シクロプロパンカルボン酸。
ギ酸(4mL)中の(3S,4R)−3−((Z)−2−((1−((ベンズヒドリルオキシ)カルボニル)シクロプロポキシ)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−2−オキソ−4−((4−((S)−2,2,12,12−テトラメチル−4,10−ジオキソ−3,11−ジオキサ−5,9−ジアザトリデカン−6−イル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)メチル)アゼチジン−1−スルホン酸(5.55mmol)に、0℃でアニソール(173μL、1.58mmol)を加えた。溶液を40℃で2時間加熱し、その後、これを室温に冷却し、真空で濃縮した。得られた残留物にDCM(15mL)を、次いで氷水(12mL)を加え、これを1時間激しく撹拌した。層を分離し、水層を逆相HPLC(XSELECT CSH、30×100mm、5μm、C18カラム;0.1%ギ酸調整剤を含むACN−水、60mL/分)により直接精製して、化合物1(170mg、37%)および化合物2(21mg、5%)を白色固体として得た。化合物2は、ステップ7の間に立体中心が僅かにエピマー化して生ずると考えられる。1−LCMS:R=0.31分、m/z=573.3(M+1)方法2m_酸性_極性。1H NMR (400 MHz, D2O) δ ppm 7.86 (s, 1H) 7.07 (s, 1H) 5.60 (d, J = 5.6 Hz, 1H) 5.03-4.82 (m, 推定4H; 残存溶媒ピークで一部不明確) 3.12-2.85 (m, 2H) 2.54-2.34 (m, 2H) 1.28-1.08 (m, 4H).2−LCMS:R=0.30分、m/z=573.3(M+1)方法2m_酸性_極性。1H NMR (400 MHz, D2O) δ ppm 7.86 (s, 1H) 7.07 (s, 1H) 5.58 (d, J = 5.5 Hz, 1H) 5.07-4.85 (m, 推定4H; 残存溶媒ピークで一部不明確) 3.12-2.84 (m, 2H) 2.53-2.34 (m, 2H) 1.30-1.03 (m, 4H).
細菌のスクリーニングおよび培養
単離した細菌を−70℃で凍結したストックから、2回続けて35℃で終夜周囲空気下において、5%血液寒天(Remel、カンサス州Lenexa.)上で継代接種により培養した。品質管理および緑膿菌(P. aeruginosa)(ATCC 27853)は、American Type Culture Collection(ATCC;メリーランド州Rockville)からのものであり、PAO1はDr.K.Pooleから受け取った。
大腸菌(Escherichia coli)の同質遺伝子系の株 NB27273−CDY0026株(親)、NB27273−CDY0033株(KPC2)およびNB27273−CDY0030株(SHV12)の構築
NB27273株(BW25113 pspB::Km)は、Keioトランスポゾン挿入コレクションから得た。この株は、カナマイシン耐性マーカー(BW25113 pspB::Km)により置き換えられたpspB遺伝子を有する。この株は、刊行物で公開された方法を使用して、FLPリコンビナーゼによりpspB中のトランスポゾンを除いた。生じたBW25113 pspB株を、キーとなるβ−ラクタマーゼを発現する多コピー型ベクターのための宿主として使用した。β−ラクタマーゼの構成的発現を指令する多コピー型プラスミドは、以下のようにして確立した:大腸菌(Escherichia coli)のβ−ラクタマーゼであるKPC2およびSHV12をコードする合成コドン最適化遺伝子を、DNA2.0(カリフォルニア州PaloAlto)により作製した。合成フラグメントの各々は、それらの末端にNotIおよびNcoI制限部位を含有するように設計し、タンパク質発現のためのNotI/NcoIで消化されたpET28a(+)誘導体中へのライゲーションを可能にした。これらのベクター中の挿入片は、KPC2およびSHV12をコードする遺伝子のプライマー対、E225(tcgcCTCGAGgcgactgcgctgacgaatttgg)(配列番号1)およびE202(aatcGAATTCttactgaccattaacgcccaagc)(配列番号2)およびE227(tcgcCTCGAGgcgagcccgcaaccgctgga)(配列番号3)およびE204(aatcGAATTCttaacgctgccagtgctcaatc)(配列番号4)をそれぞれ使用するPCR増幅のためのテンプレートDNAとした。コドン最適化ヌクレオチド配列および関連プライマーの認識情報を下に示す。
次にPCR生成物をXhoIおよびEcoRIで消化して、同様に消化されたプラスミドpAH63−pstS(BlaP)にライゲーションした。プラスミドpAH63−pstS(BlaP)は、TEM−1(bla)プロモーターおよびシグナルペプチドコード領域を、プラスミドpBAD(J Bacteriol. 1995 Jul. 177 (14): 4121-30)からプラスミドpAH63中にクローニングすることにより作製されたプラスミドpAH63(J Bacteriol: 183 (21): 6384-6393)の誘導体である。このフラグメントは、PstIおよびBamHIで消化されて同様に消化されたプラスミドpAH63中に挿入されたプライマー対E192(ttcaCTGCAGtgaacgttgcgaagcaacggC)(配列番号13)およびE194(TCGAggatcctcgagagcaaaaacaggaaggcaaaatgccg)(配列番号14)を使用して、pBADからPCRで増幅した。それ故、pAH63−pstS(BlaP)に基づく構築物からのβ−ラクタマーゼの発現は、構成的であり、シグナル配列は、直接これらのタンパク質をペリプラズムに導くように提供されている。プラスミドpAH63に基づくベクターはゲノム中に単一コピーで挿入するために使用されるが、より高い発現レベルを提供して化合物のβ−ラクタマーゼに対する感受性のより高感度の検出を可能にするためには、これらのベクターに含有される発現挿入片は、複製する多コピー型ベクターpBAD−Kan(J Bacteriol. 1995 Jul. 177 (14): 4121-30)に移された。これを達成するために、TEMプロモーターおよびシグナル配列と関連するβ−ラクタマーゼ遺伝子を含む挿入片を、それらの対応するベクターから、プライマーE269(ccgTCTAGAcggatggcctttttgcgtttc)(配列番号15)と、KPC2構築物についてはE202(aatcGAATTCttactgaccattaacgcccaagc)(配列番号16)およびSHV12構築物についてはE204(aatcGAATTCttaacgctgccagtgctcaatc)(配列番号17)とを使用して、PCRで増幅した。次に、これらのフラグメントをXbaIおよびEcoRIで消化し、各々を同じ酵素で消化されたpBAD18−kan中に挿入して、KPC2およびSHV12をそれぞれ発現する多コピー型ベクターの対を得た。これらのベクターは、BW25113pspBに形質転換されて、NB27273−CDY0033株(KPC2を発現する)およびNB27273−CDY0030株(SHV12を発現する)を生じた。pBAD18−kanベクターは、TEMプロモーター領域およびシグナル配列も含有し(しかし、任意のインタクトなβ−ラクタマーゼ遺伝子を欠く)、標準的プロトコルを使用してBW25113pspBに形質転換され、対照株NB27273−CDY0026を生じた。β−ラクタマーゼの発現は、KPC2またはSHV12の知られた基質である標本試験抗生物質に対する感受性の低下を検証することにより確認した。
感受性試験
最小阻害濃度(MIC)は、Clinical and Laboratories Institute(CLSI)の指針に従って、ブロス微量希釈法により決定した。簡単に説明すると、終夜培養した新鮮な細菌を、滅菌食塩水に懸濁させて、マクファーランド比濁法の0.5濁度標準に調整した。次に、細菌の懸濁液を、カチオンにより調整されたミューラー−ヒントン培養液(MHB II;BBL)中に希釈して、約5×10コロニー形成単位(CFU)/mLの最終接種原を得た。抗生物質のマスタープレートを、100%ジメチルスルホキシド(DMSO)中で100倍の最高の所望の最終濃度に等価の濃度で調製した。次に、マスター抗生物質プレートを、マルチチャンネルピペットを用いて逐次2倍希釈により希釈した。生じた化合物の希釈シリーズを、滅菌水を用いて1:10で希釈して、10%DMSOの最終濃度にした。10μLの体積の薬物希釈シリーズを、96ウェルアッセイプレートに移した。アッセイプレートに90μLの細菌懸濁液を接種して、35〜37℃で20時間インキュベートした。該アッセイプレートを、マイクロタイタープレートリーダー(Molecular Devices)を使用して600nmで、ならびにリーディングミラー(reading mirror)を用いる視覚的観察により読取りを行った。可視的増殖を防止した該化合物の最低濃度を、MICとして記録した。アッセイの性能は、CLSIの指針に従い、研究室品質管理株に対してアズトレオナムを試験することによりモニターした。
参照化合物:比較のため、ここでは、以下の知られたモノバクタム化合物を使用した:
参照化合物1:アズトレオナム
参照化合物2:カルモナム
参照化合物3:BAL30072
参照化合物4:Aicuris 国際公開第2013110643号パンフレット
表Aのデータは、本発明の化合物が、数種の知られたモノバクタムおよびスルファクタム抗生物質に強い耐性を示す株を含む大腸菌(E.coli)に対して優れた抗菌性効能を有することを示す。
選択された本発明の化合物について、活性のデータを以下の表で示す。化合物は、大腸菌(E.coli)株25922およびKPC−2(肺炎桿菌(Klebsiella pneumoniae)由来の既知のカルバペネマーゼ)を含有する大腸菌(E.coli)で試験して、最小阻害濃度(MIC)をmg/Lで決定した。ギ酸塩として同定された化合物は、単離中に凍結乾燥され、これは若干のギ酸を除去してしまう場合があるため、これらの塩のギ酸塩含有率は、化学量論未満であることもあることに注意されたい。
追加の化合物は、ここで記載した同じ方法により、既知の出発材料から通常の技術を使用して容易に調製することができる。同様な生物学的活性を有すると期待されるこれらの化合物の例には、
が含まれる。
当業者は、日常的を超えない実験を使用して、本明細書に記載された特定の実施形態および方法と等価の多くの事物を認識するであろうし、または確かめることができるであろう。そのような等価の事物は、以下の特許請求の範囲により包含されることが意図されている。

Claims (36)

  1. 式(I)の化合物:
    または薬学的に許容されるそれらの塩
    (式中、
    Zは、CRまたはNであり;
    は、HまたはC〜Cアルキルであり;
    は、H、C〜Cアルキル、および−COOHからなる群から選択され、
    またはRとRとは、それらが結合している炭素と一緒になって、C〜C個のシクロアルキル環、ならびにN、OおよびSから選択される2個までのヘテロ原子を環メンバーとして含有する4〜6員複素環式環から選択される環を形成しており;
    は、H、−COOH、および−L−W−(CH0−2−X−Rから選択され;
    はHまたはハロであり;
    各Lは、独立に、直鎖または分岐C1−4アルキレンであり;
    Wは、結合、O、NHまたはSであり;
    Xは、フェニル、またはN、OおよびSから選択される1〜3個のヘテロ原子を環メンバーとして含有する5〜6員ヘテロアリール環であり;前記フェニルおよび5〜6員ヘテロアリールは、C1−4アルキル、ヒドロキシ、−CN、F、C1−4アルコキシ、−NH、−NH(C1−4アルキル)および−N(C1−4アルキル)から選択される1個または2個の基で場合により置換されており;
    は、
    から選択され、
    ここで、R1b、R2b、およびR3bは、独立に水素、ヒドロキシ、CN、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)シクロアルキル、またはN、OもしくはSを環メンバーとして含有する4−、5−、6−もしくは7員ヘテロシクリルであり、各(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)シクロアルキル、またはN、OもしくはSを環メンバーとして含有する4−、5−、6−もしくは7員ヘテロシクリルは、Yから独立に選択される1、2または3個の置換基で置換されていてもよく、
    2bとR3bとは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、N、OおよびSから選択される0または1個のさらなるヘテロ原子を含む5から7員のヘテロシクリルを場合により形成していてもよく、前記ヘテロシクリルは場合によりYで置換されており;
    Yは、F、CN、−NH、Q、−L−C(O)NR10−L−Q、−L−NR10−C(O)−L−Q、−L−OR10、−L−N(R10、−L−N(R11、−L−NR10−C(O)R10、−L−NR10−L−N(R10、−L−O−C(O)OR10、−L−O−C(O)−N(R10、−L−NR10−C(O)−N(R10、−L−NR10−C(O)−OR11、−L−C(=NR10)−N(R10、−CON(R10、−L−NR10−C(=NR10)−N(R10、−L−NR10−C(=NR10)−R10、−L−C(O)N(R10、−L−O−SO10から選択され;
    は、出現毎に独立に結合または、NH、OH、またはFで場合により置換されている直鎖もしくは分岐C1−4アルキレンであり;
    Hetは、4〜6員ヘテロアリールまたは複素環式環であり、前記ヘテロアリール環は、N、OおよびSから選択される1から4個のヘテロ原子を環メンバーとして含有し、Y、OH、NH、−C(O)NR10 、および1個または2個のYで場合により置換されているC1−4アルキルから選択される1個または2個の基で場合により置換されており、前記複素環式環は、N、OおよびSから選択される1個または2個のヘテロ原子を環メンバーとして含有し、ハロ、Y、C1−4アルキルであって、Y、=NR10、=N−OR10、=N−CNおよびオキソから選択される1個または2個の基で場合により置換されているC1−4アルキルから選択される3個までの基で場合により置換されており;
    Hetは、N−R10、OおよびSから選択される2個までのヘテロ原子を環メンバーとして含有する5または6員複素環式環またはヘテロアリール環に場合により融合しており、1個または2個のR16で場合により置換されており;
    10およびR12は、独立にH、またはOH、NHもしくはQから選択される1個もしくは2個の基で場合により置換されているC1−4アルキルであり;
    Qは、−L−N(R13、−L−N(R14、−L−NR13−C(=NR13)−N(R13、−L−NR13−CR13(=NR13)、−L−NR13−L−Cy、−L−NR13−C(=NR13)−NR13−L−Cy、−L−NR13−C(=NR13)−L−Cy、−L−Cy−L−R13、−L−Cy−L−N(R13、−L−NR13−SO−N(R13、−L−SO−N(R13、−L−NR13−SO−R13、−L−NR13−L−Ar、−L−S−L−Cy、−L−NR13−(C=O)−O−R13
    から選択され;
    各Cyは、独立に、N、OおよびSから選択される1個または2個のヘテロ原子を環メンバーとして含有する3〜6員シクロアルキルまたは3〜6員ヘテロシクリルであり、5〜6員アリールまたはヘテロアリール環に場合により融合しており、各Cyは、ハロ、C1−3ハロアルキル、R14、ヒドロキシ、C1−4アルコキシ、−NH、−NH(C1−4アルキル)または−N(C1−4アルキル)から選択される1個または2個の基で場合により置換されており;
    Arは、ハロ、C1−3ハロアルキル、R14、ヒドロキシ、C1−4アルコキシ、−NH、−NH(C1−4アルキル)または−N(C1−4アルキル)から選択される1個または2個の基で場合により置換されているフェニルであり;
    11は、出現毎に独立にC1−4アルキルであり;
    同じN上にある2個のR10、または2個のR11、または2個のR12は環化して、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、ヒドロキシまたはオキソで場合により置換されている4〜6員複素環式環を形成していてもよく;
    13は、出現毎に独立にH、またはヒドロキシ、−OR14、−NHR14、C1−4アルコキシ、−NH、−NH(C1−4アルキル)もしくは−N(C1−4アルキル)で場合により置換されているC1−4アルキルであり;
    14は、出現毎に独立に、ヒドロキシ、C1−4アルコキシ、−NH、−NH(C1−4アルキル)または−N(C1−4アルキル)で場合により置換されているC1−4アルキルであり;
    同じN上にある2個のR13または2個のR14は環化して、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、ヒドロキシ、アミノまたはオキソで場合により置換されている4〜6員複素環式環を形成していてもよく;
    15は、H、ハロ、C1−4アルキル、CN、または−O(C1−4アルキル)であり;
    各R16は、独立にハロ、C1−4アルキル、−NH、CN、または−O(C1−4アルキル)である)または薬学的に許容されるその塩。
  2. 式(IA)の化合物:
    または薬学的に許容されるそれらの塩
    (式中、
    Zは、CRまたはNであり;
    は、HまたはC〜Cアルキルであり;
    は、H、C〜Cアルキル、および−COOHからなる群から選択され、
    またはRとRとは、それらが結合している炭素と一緒になって、C〜C個のシクロアルキル環、ならびにN、OおよびSから選択される2個までのヘテロ原子を環メンバーとして含有する4〜6員複素環式環から選択される環を形成しており;
    は、H、−COOH、および−L−W−(CH0−2−X−Rから選択され;
    はHまたはハロであり;
    各Lは、独立に、直鎖または分岐C1−4アルキレンであり;
    Wは、結合、O、NHまたはSであり;
    Xは、フェニル、またはN、OおよびSから選択される1〜3個のヘテロ原子を環メンバーとして含有する5〜6員ヘテロアリール環であり;前記フェニルおよび5〜6員ヘテロアリールは、C1−4アルキル、ヒドロキシ、−CN、F、C1−4アルコキシ、−NH、−NH(C1−4アルキル)および−N(C1−4アルキル)から選択される1個または2個の基で場合により置換されており;
    は、
    から選択され、
    ここで、R1b、R2b、およびR3bは、独立に水素、ヒドロキシ、CN、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)シクロアルキル、または4、5、6または7員ヘテロシクリルであり、各(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)シクロアルキル、または4、5、6または7員ヘテロシクリルは、Yから独立に選択される1、2または3個の置換基で置換されていてもよく、
    2bとR3bとは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、N、OおよびSから選択される0または1個のさらなるヘテロ原子を含む5から7員のヘテロシクリルを場合により形成していてもよく、前記ヘテロシクリルは場合によりYで置換されており;
    Yは、F、CN、−NH、Q、−L−C(O)NR10−L−Q、−L−NR10−C(O)−L−Q、−L−OR10、−L−N(R10、−L−N(R11、−L−NR10−C(O)R10、−L−NR10−L−N(R10、−L−O−C(O)OR10、−L−O−C(O)−N(R10、−L−NR10−C(O)−N(R10、−L−NR10−C(O)−OR11 −L−C(=NR10)−N(R10、−CON(R10、−L−NR10−C(=NR10)−N(R10、−L−NR10−C(=NR10)−R10、−L−C(O)N(R10、−L−O−SO10から選択され;
    は、出現毎に独立に結合または直鎖もしくは分岐のC1−4アルキレンであり;
    Hetは、5〜6員ヘテロアリールまたは複素環式環であり、前記ヘテロアリール環は、N、OおよびSから選択される1から4個のヘテロ原子を環メンバーとして含有し、Y、1個または2個のY、NHおよび−C(O)NR10 で場合により置換されているC1−4アルキルから選択される1個または2個の基で場合により置換されており、前記複素環式環は、N、OおよびSから選択される1個または2個のヘテロ原子を環メンバーとして含有し、ハロ、Y、C1−4アルキルであって、Y、=NR10、=N−OR10、=N−CNおよびオキソから選択される1個または2個の基で場合により置換されているC1−4アルキルから選択される3個までの基で場合により置換されており;
    Hetは、N、OおよびSから選択される2個までのヘテロ原子を環メンバーとして含有する5または6員複素環式環またはヘテロアリール環に場合により融合しており、1個または2個のR16で場合により置換されており;
    10およびR12は、独立にH、または場合によりQで置換されたC1−4アルキルであり;
    Qは、−L−N(R13、−L−N(R14、−L−NH−C(=NH)−NH、−L−C(=NH)−NH
    から選択され;
    11は、出現毎に独立にC1−4アルキルであり;
    同じN上にある2個のR10、または2個のR11、または2個のR12は環化して、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、ヒドロキシまたはオキソで場合により置換されている4〜6員複素環式環を形成していてもよく;
    13は、出現毎に独立にH、またはヒドロキシ、C1−4アルコキシ、−NH、−NH(C1−4アルキル)もしくは−N(C1−4アルキル)で場合により置換されているC1−4アルキルであり;
    14は、出現毎に独立に、ヒドロキシ、C1−4アルコキシ、−NH、−NH(C1−4アルキル)または−N(C1−4アルキル)で場合により置換されているC1−4アルキルであり;
    同じN上にある2個のR13または2個のR14は環化して、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、ヒドロキシ、アミノまたはオキソで場合により置換されている4〜6員複素環式環を形成していてもよく;
    15は、H、ハロ、C1−4アルキル、CN、または−O(C1−4アルキル)であり;
    各R16は、独立に、ハロ、C1−4アルキル、−NH、CN、または−O(C1−4アルキル)である)または薬学的に許容されるその塩。
  3. およびRが各々メチルであり、Rが−COOHである、請求項1または請求項2に記載の化合物。
  4. とRとが、それらの両方が結合している炭素と一緒になってシクロプロパン環を形成しており、Rが−COOHである、請求項1または請求項2に記載の化合物
  5. およびRが、両方ともHであり、Rが−COOHである、請求項1または請求項2に記載の化合物。
  6. ZがCHである、請求項1〜5のいずれか一項に記載の化合物。
  7. ZがNである、請求項1〜5のいずれか一項に記載の化合物。
  8. Hetが、1〜4個の窒素原子を環メンバーとして含有する5員ヘテロアリール環であり、Yで場合により置換されている、請求項1〜7のいずれか一項に記載の化合物。
  9. Hetが、ピロール、ピラゾール、1,2,3−トリアゾール、1,2,4−トリアゾール、1,3,4−トリアゾール、および1,2,3,4−テトラゾールから選択され、場合により請求項8で記載されたように置換されている、請求項8に記載の化合物。
  10. Hetが、−L−N(R10またはL−NR10−C(=NR10)−N(R10で場合により置換されている1,2,3−トリアゾール−2−イル基である、請求項8に記載の化合物。
  11. 式:
    (式中、R17は、−CH−G−(CH1−4−Gおよび−CH−G−R−(CH0−2−Gから選択され、
    は、−NH−、−NMe−、−NH−C(=NH)−、および−NH−C(=NH)−NH−から選択され、
    は、−NH、−NHMe、−NH−C(=NH)−NH、アゼチジン、およびピロリジンから選択され;
    は、シクロブチル、アゼチジン、およびピロリジンから選択される環である)の化合物である、請求項8に記載の化合物。
  12. Hetが、−L−N(R10またはL−NR10−C(=NR10)−N(R10で場合により置換されている1,2,3−トリアゾール−1−イル基である、請求項8に記載の化合物。
  13. Hetが、−L−N(R10またはL−NR10−C(=NR10)−N(R10で場合により置換されている1,2,4−トリアゾール−1−イル基である、請求項8に記載の化合物。
  14. Hetが、オキソで置換され、場合によりYでさらに置換されている飽和環である、請求項1〜7のいずれか一項に記載の化合物。
  15. Hetが、ピロリジン−2−オン、オキサゾリジン−2−オン、およびイミダゾリジン−2−オンから選択され、Yで場合により置換されている、請求項14に記載の化合物。
  16. Hetが、オキサゾリジン−2−オンであり、−L−N(R10またはL−NR10−C(=NR10)−N(R10で場合により置換されている、請求項14に記載の化合物。
  17. Hetが、5位が−L−N(R10またはL−NR10−C(=NR10)−N(R10によりR配置で置換されているオキサゾリジン−2−オンである、請求項14に記載の化合物。
  18. 式(II):
    の構造を有する、請求項1〜17のいずれか一項に記載の化合物、または薬学的に許容されるそれらの塩。
  19. 式(IIIa)または(IIIb)の化合物:
    (式中、R17はY、または1個もしくは2個のYで場合により置換されているC1−4アルキルである)である、請求項1または請求項2に記載の化合物。
  20. −−−O−CRが、
    から選択される、請求項1または請求項2に記載の化合物。
  21. Hetが、
    から選択される、請求項1または請求項20に記載の化合物。
  22. が−(CH1−3−である、請求項1〜16のいずれか一項に記載の化合物。
  23. Hetが、
    から選択される、請求項18に記載の化合物。
  24. Hetが、
    から選択される、請求項18に記載の化合物。
  25. Yが、Q、−L−OR10、−L−N(R10、−L−N(R11、−L−NR10−C(O)R10、−、−L−O−C(O)OR10、−L−O−C(O)−N(R10、−L−NR10−C(O)−N(R10、−L−C(=NR10)−N(R10、−CON(R10、−L−NR10−C(=NR10)−N(R10、および−L−NR10−C(=NR10)−R10から選択される、請求項19に記載の化合物。
  26. が、式
    の化合物である、請求項6〜25のいずれか一項に記載の化合物。
  27. が、
    (式中、R3bは、H、アゼチジン、ピロリジンおよびピペリジンから選択される)である、請求項26に記載の化合物。
  28. 薬学的に許容される塩である、請求項1〜27のいずれか一項に記載の化合物。
  29. 請求項1〜28のいずれか一項に記載の化合物および少なくとも1種の薬学的に許容される賦形剤を含む医薬組成物。
  30. グラム陰性菌感染を治療する方法であって、請求項1〜27のいずれか一項に記載の化合物、または請求項29に記載の医薬組成物を、そのような治療を必要とする対象に投与することを含む治療方法。
  31. 前記細菌感染が、バークホルデリア属(Burkholderia)、シトロバクター属(Citrobacter)、エンテロバクター属(Enterobacter)、エシェリキア属(Escherichia)、クレブシエラ属(Klebsiella)、髄膜炎菌(Neisseria meningiditis)、モルガネラ属(Morganella)、シュードモナス属(Pseudomonas)、プロテウス属(Proteus)、サルモネラ属(Salmonella)、セラチア属(Serratia)、アシネトバクター属(Acinetobacter)、バクテロイデス属(Bacterides)、バークホルデリア属、カンピロバクター属(Campylobacter)、ナイセリア属(Neisseria)、またはステノトロホモナス属(Stenotrophomonas)の細菌種により引き起こされる、請求項30に記載の方法。
  32. 前記細菌感染が、腸内細菌科(Enterobacteriaceae)の種により引き起こされる病院内発生の肺炎、腹腔内感染、または尿路感染である、請求項30に記載の方法。
  33. 医薬として使用するための、請求項1〜27のいずれか一項に記載の化合物。
  34. 前記医薬が抗菌剤である、請求項33に記載の化合物。
  35. 前記抗菌剤が、シトロバクター属(Citrobacter)、エンテロバクター属(Enterobacter)、エシェリキア属(Escherichia)、クレブシエラ属(Klebsiella)、モルガネラ属(Morganella)、シュードモナス属(Pseudomonas)、プロテウス属(Proteus)、サルモネラ属(Salmonella)、セラチア属(Serratia)、アシネトバクター属(Acinetobacter)、バクテロイデス属(Bacterides)、バークホルデリア属(Burkholderia)、カンピロバクター属(Campylobacter)、ナイセリア属(Neisseria)、またはステノトロホモナス属(Stenotrophomonas)の種により引き起こされるグラム陰性菌感染の治療のためのものである、請求項33に記載の化合物。
  36. 請求項1〜27のいずれか一項に記載の化合物および第2の治療剤を含む組合せ医薬。
JP2016558569A 2014-03-24 2015-03-23 細菌感染を治療するためのモノバクタム有機化合物 Active JP6153674B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201461969735P 2014-03-24 2014-03-24
US61/969,735 2014-03-24
US201462088304P 2014-12-05 2014-12-05
US62/088,304 2014-12-05
PCT/US2015/022011 WO2015148379A1 (en) 2014-03-24 2015-03-23 Monobactam organic compounds for the treatment of bacterial infections

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017510580A true JP2017510580A (ja) 2017-04-13
JP2017510580A5 JP2017510580A5 (ja) 2017-06-01
JP6153674B2 JP6153674B2 (ja) 2017-06-28

Family

ID=52808201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016558569A Active JP6153674B2 (ja) 2014-03-24 2015-03-23 細菌感染を治療するためのモノバクタム有機化合物

Country Status (36)

Country Link
US (4) US9174978B2 (ja)
EP (2) EP3511328B1 (ja)
JP (1) JP6153674B2 (ja)
KR (1) KR101733441B1 (ja)
CN (1) CN106164072B (ja)
AP (1) AP2016009374A0 (ja)
AU (1) AU2015236369B2 (ja)
BR (1) BR112016020333B1 (ja)
CA (1) CA2939254C (ja)
CL (1) CL2016002285A1 (ja)
CU (1) CU24441B1 (ja)
CY (1) CY1121701T1 (ja)
DK (2) DK3122745T3 (ja)
EA (1) EA030850B1 (ja)
EC (1) ECSP16073620A (ja)
ES (2) ES2719136T3 (ja)
GT (1) GT201600183A (ja)
HR (1) HRP20190501T1 (ja)
HU (1) HUE042134T2 (ja)
IL (1) IL247259B (ja)
LT (1) LT3122745T (ja)
MA (1) MA39777B1 (ja)
MX (1) MX2016011822A (ja)
MY (1) MY179292A (ja)
PE (1) PE20161371A1 (ja)
PH (1) PH12016501577A1 (ja)
PL (1) PL3122745T3 (ja)
PT (1) PT3122745T (ja)
RS (1) RS58509B1 (ja)
SG (1) SG11201606711UA (ja)
SI (1) SI3122745T1 (ja)
SV (1) SV2016005274A (ja)
TW (1) TWI714525B (ja)
UA (1) UA121383C2 (ja)
WO (1) WO2015148379A1 (ja)
ZA (1) ZA201605565B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020529398A (ja) * 2017-08-02 2020-10-08 ノバルティス アーゲー モノバクタム系抗生物質およびその中間体を製造するための化学的方法
JP2022515104A (ja) * 2018-12-18 2022-02-17 メッドシャイン ディスカバリー インコーポレイテッド 医薬の製造おける単環式β-ラクタム化合物の使用
JP2023502754A (ja) * 2019-11-22 2023-01-25 スージョウ アーイェ ファーマシューティカル カンパニー リミテッド スルホニル尿素環置換単環式β-ラクタム系抗生物質

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2817537T3 (es) * 2015-09-23 2021-04-07 Novartis Ag Sales y formas sólidas de un antibiótico monobactámico
US20180282331A1 (en) 2015-11-09 2018-10-04 Wockhardt Limited 7-Oxo -6-(sulfooxy)- 1,6-diazabicyclo [3.2.1] octane containing compounds and their use in treatment of bacterial infections (changed by PCT to: 7-OXO -6-(SULFOOXY)- 1,6-DIAZABICYCLO [3.2.1] OCTANE CONTAINING COMPOUNDS AND THEIR USE IN TREATMENT OF BACTERIAL INFECTIONS
JP7184646B2 (ja) 2015-12-15 2022-12-06 メルク・シャープ・アンド・ドーム・エルエルシー ビアリールモノバクタム化合物および細菌感染治療のためのそれの使用方法
KR102408800B1 (ko) 2016-03-07 2022-06-13 머크 샤프 앤드 돔 코포레이션 비시클릭 아릴 모노박탐 화합물 및 박테리아 감염의 치료를 위한 그의 사용 방법
MY197171A (en) 2017-03-20 2023-05-28 Broad Inst Inc Compounds and methods for the treatment of parasitic diseases
WO2019058346A1 (en) * 2017-09-22 2019-03-28 Novartis Ag MONOBACTAM ADMINISTRATION IN ASSOCIATION WITH ANTIBIOTIC AGENT FOR THE TREATMENT OF COMPLICATED INTRA-ABDOMINAL INFECTION
CN111448182A (zh) * 2017-10-02 2020-07-24 阿里萨制药有限公司 氨曲南衍生物及其用途
MA50629A (fr) 2017-10-02 2021-03-31 Merck Sharp & Dohme Composés monobactames de chromane pour le traitement d'infections bactériennes
US20200360349A1 (en) * 2017-11-10 2020-11-19 Novartis Ag Administration of monobactam for the treatment of urinary tract infection
CN111511737B (zh) 2018-01-29 2022-10-18 南京明德新药研发有限公司 用于治疗细菌感染的单环β-内酰胺化合物
KR102017784B1 (ko) * 2018-04-11 2019-09-03 전북대학교산학협력단 민감성 및 선택성을 개선한 캠필로박터 검출용 배지 조성물 및 이를 이용한 캠필로박터 검출방법
KR102017785B1 (ko) * 2018-05-17 2019-09-03 전북대학교산학협력단 민감성 및 선택성을 개선한 캠필로박터 선택증균용 배지 조성물 및 이를 이용한 캠필로박터 검출방법
US11905286B2 (en) 2018-08-09 2024-02-20 Antabio Sas Diazabicyclooctanones as inhibitors of serine beta-lactamases
TW202024068A (zh) 2018-11-13 2020-07-01 大陸商南京聖和藥業股份有限公司 單環內醯胺化合物及其應用
CN111303144B (zh) * 2019-12-13 2020-11-27 苏州信诺维医药科技有限公司 一种治疗细菌感染的化合物
CN114828850B (zh) 2019-12-19 2024-08-13 深圳嘉科生物科技有限公司 化合物在制药中的应用
EP3838266A1 (en) 2019-12-20 2021-06-23 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Microfluidic production of biofunctionalized giant unilamellar vesicles for targeted intracellular cargo delivery
CN113754651B (zh) * 2020-06-02 2023-04-18 中国医学科学院医药生物技术研究所 一种β-内酰胺化合物、其用途及其制备方法
EP4165039B1 (en) * 2020-07-16 2024-08-21 Ningxia Academy of Agriculture and Forestry Sciences Novel monobactam compounds, their preparation and use as antibacterial agents
WO2022185241A1 (en) 2021-03-04 2022-09-09 Bp Asset Vi, Inc. Process for manufacturing a monobactam antibiotic
WO2022185240A1 (en) 2021-03-04 2022-09-09 Bp Asset Vi, Inc. Formulation of a monobactam antibiotic
WO2023091438A1 (en) 2021-11-18 2023-05-25 Merck Sharp & Dohme Llc Chromane amidine monobactam antibiotics
CN115304594B (zh) 2022-10-12 2023-02-14 苏州二叶制药有限公司 磺酰脲环取代的化合物的盐型及其晶型

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58189176A (ja) * 1982-04-30 1983-11-04 Takeda Chem Ind Ltd 1−スルホ−2−アゼチジノン誘導体およびその製造法
JPS58210061A (ja) * 1982-05-31 1983-12-07 Takeda Chem Ind Ltd 1−スルホ−2−オキソアゼチジン誘導体、その製造法および用途
JP2013544276A (ja) * 2010-11-29 2013-12-12 ファイザー・インク モノバクタム

Family Cites Families (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ196202A (en) 1980-02-07 1984-07-31 Squibb & Sons Inc Beta-lactam antibiotics (of azetidine-sulphonic acid type)
US4775670A (en) 1980-09-29 1988-10-04 E. R. Squibb & Sons, Inc. 2-oxo-1-azetidinesulfonic acid salts
EP0048953B1 (en) 1980-09-29 1988-03-09 E.R. Squibb & Sons, Inc. Beta-lactam antibiotics
WO1982001873A1 (en) 1980-12-05 1982-06-10 Takeda Chemical Industries Ltd 1-sulfo-2-oxoazetidine derivatives and process for their preparation
US4782147A (en) 1980-12-05 1988-11-01 Takeda Chemical Industries, Ltd. 1-sulfo-2-oxoazetidine derivatives and their production
CA1262128A (en) 1981-08-27 1989-10-03 Christian N. Hubschwerlen .beta.-lactams
IL67451A (en) 1981-12-25 1987-10-20 Takeda Chemical Industries Ltd 4-cyano-2-azetidinones and production thereof and process for the preparation of 4-carbamoyl-2-azetidinones using them
EP0090505B1 (en) 1982-03-03 1990-08-08 Genentech, Inc. Human antithrombin iii, dna sequences therefor, expression vehicles and cloning vectors containing such sequences and cell cultures transformed thereby, a process for expressing human antithrombin iii, and pharmaceutical compositions comprising it
AU564150B2 (en) * 1982-04-30 1987-08-06 Takeda Chemical Industries Ltd. 1-sulfo-2-azetidinone derivatives
HU189290B (en) 1982-05-31 1986-06-30 Banyu Pharmaceutical Co Ltd,Jp Process for preparing new 2-oxo-1-azetidine-sulphonic acid derivatives and pharmaceutically acceptable salts thereof, further pharmaceutical compositions containing such derivatives as active substances
EP0096297B1 (de) 1982-06-03 1988-06-15 F. HOFFMANN-LA ROCHE & CO. Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung von 1-Sulfo-2-oxoazetidinderivaten
JPS6153282A (ja) 1984-08-22 1986-03-17 Banyu Pharmaceut Co Ltd 単環β−ラクタム誘導体
JPS6153283A (ja) 1984-08-24 1986-03-17 Banyu Pharmaceut Co Ltd 2−オキソ−1−アゼチジンスルホン酸誘導体
US4610824A (en) 1984-10-09 1986-09-09 E. R. Squibb & Sons, Inc. Hydrazide derivatives of monocyclic beta-lactam antibiotics
US5112968A (en) 1989-07-28 1992-05-12 E. R. Squibb & Sons, Inc. Monobactam hydrazide derivatives
US6111090A (en) 1996-08-16 2000-08-29 Schering Corporation Mammalian cell surface antigens; related reagents
AU4055697A (en) 1996-08-16 1998-03-06 Schering Corporation Mammalian cell surface antigens; related reagents
US6509173B1 (en) 1997-10-21 2003-01-21 Human Genome Sciences, Inc. Human tumor necrosis factor receptor-like proteins TR11, TR11SV1, and TR11SV2
AU2591599A (en) 1998-02-09 1999-08-23 Genentech Inc. Novel tumor necrosis factor receptor homolog and nucleic acids encoding the same
DE60036945T2 (de) 1999-07-12 2008-08-21 Genentech, Inc., South San Francisco Stimulierung oder hemmung von angiogenese und herzvaskularisierung mit tumor nekrose faktor ligand/rezeptor homologen
CA2508660C (en) 2002-12-23 2013-08-20 Wyeth Antibodies against pd-1 and uses therefor
EP1631260A2 (en) 2003-02-28 2006-03-08 Transform Pharmaceuticals, Inc. Pharmaceutical co-crystal compositions of drugs such as carbamazepine, celecoxib, olanzapine, itraconazole, topiramate, modafinil, 5-fluorouracil, hydrochlorothazide, acetaminophen, aspirin, flurbiprofen, phenytoin and ibuprofen
CA2525717A1 (en) 2003-05-23 2004-12-09 Wyeth Gitr ligand and gitr ligand-related molecules and antibodies and uses thereof
EP1660126A1 (en) 2003-07-11 2006-05-31 Schering Corporation Agonists or antagonists of the clucocorticoid-induced tumour necrosis factor receptor (gitr) or its ligand for the treatment of immune disorders, infections and cancer
EP1692318A4 (en) 2003-12-02 2008-04-02 Genzyme Corp COMPOSITIONS AND METHODS FOR DIAGNOSIS AND TREATMENT OF LUNG CANCER
GB0409799D0 (en) 2004-04-30 2004-06-09 Isis Innovation Method of generating improved immune response
WO2006083289A2 (en) 2004-06-04 2006-08-10 Duke University Methods and compositions for enhancement of immunity by in vivo depletion of immunosuppressive cell activity
US7812135B2 (en) 2005-03-25 2010-10-12 Tolerrx, Inc. GITR-binding antibodies
NZ563193A (en) 2005-05-09 2010-05-28 Ono Pharmaceutical Co Human monoclonal antibodies to programmed death 1(PD-1) and methods for treating cancer using anti-PD-1 antibodies alone or in combination with other immunotherapeutics
SI1907424T1 (sl) 2005-07-01 2015-12-31 E. R. Squibb & Sons, L.L.C. Humana monoklonska protitelesa proti programiranem smrtnem ligandu 1 (PD-L1)
WO2007133822A1 (en) 2006-01-19 2007-11-22 Genzyme Corporation Gitr antibodies for the treatment of cancer
JP2010504967A (ja) 2006-09-27 2010-02-18 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 新規なβ−ラクタマーゼ阻害剤
ES2437327T3 (es) 2007-06-18 2014-01-10 Merck Sharp & Dohme B.V. Anticuerpos para el receptor PD-1 humano de muerte programada
EP3124046B1 (en) 2007-07-12 2019-12-25 GITR, Inc. Combination therapies employing gitr binding molecules
ES2433744T3 (es) 2008-01-18 2013-12-12 Merck Sharp & Dohme Corp. Inhibidores de beta-lactamasas
JP2011512332A (ja) 2008-02-11 2011-04-21 キュアー テック リミテッド 腫瘍治療のためのモノクローナル抗体
EP2262837A4 (en) 2008-03-12 2011-04-06 Merck Sharp & Dohme PD-1 BINDING PROTEINS
NZ590667A (en) 2008-07-02 2013-01-25 Emergent Product Dev Seattle Tgf-b antagonist multi-target binding proteins
AR072999A1 (es) 2008-08-11 2010-10-06 Medarex Inc Anticuerpos humanos que se unen al gen 3 de activacion linfocitaria (lag-3) y los usos de estos
AU2009288730B2 (en) 2008-08-25 2013-06-20 Amplimmune, Inc. Compositions of PD-1 antagonists and methods of use
US20110159023A1 (en) 2008-08-25 2011-06-30 Solomon Langermann Pd-1 antagonists and methods for treating infectious disease
CN102149820B (zh) 2008-09-12 2014-07-23 国立大学法人三重大学 能够表达外源gitr配体的细胞
ME02666B (me) 2008-10-31 2017-06-20 Shionogi & Co Cefalosporin sa kateholskom grupom
CN114835812A (zh) 2008-12-09 2022-08-02 霍夫曼-拉罗奇有限公司 抗-pd-l1抗体及它们用于增强t细胞功能的用途
EP2393835B1 (en) 2009-02-09 2017-04-05 Université d'Aix-Marseille Pd-1 antibodies and pd-l1 antibodies and uses thereof
WO2010126820A2 (en) 2009-04-30 2010-11-04 Merck Sharp & Dohme Corp. Preparation of alkyl esters of n-protected oxo-azacycloalkylcarboxylic acids
RU2595409C2 (ru) 2009-09-03 2016-08-27 Мерк Шарп И Доум Корп., Анти-gitr-антитела
GB0919054D0 (en) 2009-10-30 2009-12-16 Isis Innovation Treatment of obesity
WO2011061760A1 (en) 2009-11-18 2011-05-26 Cadila Healthcare Limited Novel antithrombotic agents
JP2013512251A (ja) 2009-11-24 2013-04-11 アンプリミューン、インコーポレーテッド Pd−l1/pd−l2の同時阻害
JP5856073B2 (ja) 2009-12-29 2016-02-09 エマージェント プロダクト デベロップメント シアトル, エルエルシー Ron結合構築体およびその使用方法
JP2012027846A (ja) 2010-07-27 2012-02-09 Sony Corp 情報処理装置、情報表示方法及びコンピュータプログラム
DK2748151T3 (en) 2011-08-25 2016-07-04 Merck Sharp & Dohme Pyrimidine-pde10 inhibitors
BR112014003476A2 (pt) 2011-09-13 2017-03-01 Wockhardt Ltd compostos contendo nitrogênio e seu uso
WO2013039954A1 (en) 2011-09-14 2013-03-21 Sanofi Anti-gitr antibodies
EA036814B9 (ru) 2011-11-28 2021-12-27 Мерк Патент Гмбх Антитело против pd-l1 (варианты), композиция, содержащая это антитело, и их применение
US8796257B2 (en) 2011-12-02 2014-08-05 Naeja Pharmaceutical Inc. Bicyclic compounds and their use as antibacterial agents and β-lactamase inhibitors
UY34585A (es) 2012-01-24 2013-09-02 Aicuris Gmbh & Co Kg Compuestos b-lactámicos sustituidos con amidina, su preparación y uso
WO2013122888A2 (en) 2012-02-15 2013-08-22 Rempex Pharmaceuticals, Inc. Methods of treating bacterial infections
UY34632A (es) 2012-02-24 2013-05-31 Novartis Ag Compuestos de oxazolidin- 2- ona y usos de los mismos
SG11201406120SA (en) 2012-03-30 2014-10-30 Cubist Pharm Inc ISOXAZOLE β-LACTAMASE INHIBITORS
RU2014143821A (ru) 2012-03-30 2016-05-27 Кьюбист Фармасьютикалз, Инк. 1, 3, 4-ОКСАДИАЗОЛЬНЫЕ И 1, 3, 4-ТИАДИАЗОЛЬНЫЕ ИНГИБИТОРЫ β-ЛАКТАМАЗЫ
UY34887A (es) 2012-07-02 2013-12-31 Bristol Myers Squibb Company Una Corporacion Del Estado De Delaware Optimización de anticuerpos que se fijan al gen de activación de linfocitos 3 (lag-3) y sus usos
BR112015003592B1 (pt) 2012-08-25 2020-04-14 Wockhardt Ltd derivados de 1,6-diazabiciclo[3,2,1]octan-7-ona e seu uso no tratamento de infecções bacterianas
CN103044416A (zh) 2012-12-17 2013-04-17 浙江华方药业有限责任公司 一种卡芦莫南钠的合成方法
WO2014141132A1 (en) 2013-03-14 2014-09-18 Naeja Pharmaceutical Inc. NEW HETEROCYCLIC COMPOUNDS AND THEIR USE AS ANTIBACTERIAL AGENTS AND β-LACTAMASE INHIBITORS
US20160326157A1 (en) 2014-01-06 2016-11-10 President And Fellows Of Harvard College Monobactams and methods of their synthesis and use

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58189176A (ja) * 1982-04-30 1983-11-04 Takeda Chem Ind Ltd 1−スルホ−2−アゼチジノン誘導体およびその製造法
JPS58210061A (ja) * 1982-05-31 1983-12-07 Takeda Chem Ind Ltd 1−スルホ−2−オキソアゼチジン誘導体、その製造法および用途
JP2013544276A (ja) * 2010-11-29 2013-12-12 ファイザー・インク モノバクタム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY, vol. Vol.56(13), JPN6017004651, 2013, pages 5541 - 5552, ISSN: 0003556660 *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020529398A (ja) * 2017-08-02 2020-10-08 ノバルティス アーゲー モノバクタム系抗生物質およびその中間体を製造するための化学的方法
JP7235718B2 (ja) 2017-08-02 2023-03-08 ノバルティス アーゲー モノバクタム系抗生物質およびその中間体を製造するための化学的方法
JP2022515104A (ja) * 2018-12-18 2022-02-17 メッドシャイン ディスカバリー インコーポレイテッド 医薬の製造おける単環式β-ラクタム化合物の使用
JP7179185B2 (ja) 2018-12-18 2022-11-28 メッドシャイン ディスカバリー インコーポレイテッド 医薬の製造おける単環式β-ラクタム化合物の使用
JP2023502754A (ja) * 2019-11-22 2023-01-25 スージョウ アーイェ ファーマシューティカル カンパニー リミテッド スルホニル尿素環置換単環式β-ラクタム系抗生物質
JP7446424B2 (ja) 2019-11-22 2024-03-08 スージョウ アーイェ ファーマシューティカル カンパニー リミテッド スルホニル尿素環置換単環式β-ラクタム系抗生物質

Also Published As

Publication number Publication date
CN106164072B (zh) 2019-10-01
DK3511328T3 (da) 2021-03-22
US20190231752A1 (en) 2019-08-01
EA201691766A1 (ru) 2016-12-30
JP6153674B2 (ja) 2017-06-28
UA121383C2 (uk) 2020-05-25
US20160051523A1 (en) 2016-02-25
GT201600183A (es) 2018-12-18
ZA201605565B (en) 2017-09-27
ES2719136T3 (es) 2019-07-08
MX2016011822A (es) 2016-12-02
MY179292A (en) 2020-11-03
SG11201606711UA (en) 2016-10-28
WO2015148379A1 (en) 2015-10-01
AU2015236369B2 (en) 2017-02-16
CL2016002285A1 (es) 2016-12-30
TWI714525B (zh) 2021-01-01
BR112016020333A2 (pt) 2017-10-24
IL247259B (en) 2020-02-27
PT3122745T (pt) 2019-04-30
EA030850B1 (ru) 2018-10-31
PL3122745T3 (pl) 2019-08-30
CA2939254C (en) 2023-02-14
CU24441B1 (es) 2019-09-04
CY1121701T1 (el) 2020-07-31
BR112016020333B1 (pt) 2022-08-09
EP3122745A1 (en) 2017-02-01
HRP20190501T1 (hr) 2019-05-03
KR20160110541A (ko) 2016-09-21
HUE042134T2 (hu) 2019-06-28
IL247259A0 (en) 2016-09-29
KR101733441B1 (ko) 2017-05-10
TW201540712A (zh) 2015-11-01
CU20160131A7 (es) 2017-02-02
ES2862203T3 (es) 2021-10-07
LT3122745T (lt) 2019-04-10
DK3122745T3 (en) 2019-04-08
PH12016501577A1 (en) 2016-10-03
EP3122745B1 (en) 2019-02-27
MA39777A (fr) 2017-02-01
ECSP16073620A (es) 2018-12-31
EP3511328A1 (en) 2019-07-17
CN106164072A (zh) 2016-11-23
AP2016009374A0 (en) 2016-08-31
SV2016005274A (es) 2018-06-12
AU2015236369A1 (en) 2016-09-01
US20200276169A1 (en) 2020-09-03
US9174978B2 (en) 2015-11-03
NZ723114A (en) 2020-12-18
EP3511328B1 (en) 2021-03-03
US20150266867A1 (en) 2015-09-24
RS58509B1 (sr) 2019-04-30
MA39777B1 (fr) 2019-03-29
PE20161371A1 (es) 2016-12-21
CA2939254A1 (en) 2015-10-01
SI3122745T1 (sl) 2019-05-31
US10369138B2 (en) 2019-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6153674B2 (ja) 細菌感染を治療するためのモノバクタム有機化合物
JP6670333B2 (ja) メタロ−β−ラクタマーゼ阻害剤としての3−テトラゾリル−ベンゼン−1,2−ジスルホンアミド誘導体
US10947263B2 (en) Cyclic dinucleotides as anticancer agents
JP2021511363A (ja) キナーゼ阻害剤としてのアミノピロロトリアジン
US10160726B2 (en) Quinolone derivatives as antibacterials
US12091398B2 (en) PD-L1 antagonist compound
US20230126352A1 (en) Macrocyclic rip2-kinase inhibitors
JP7094275B2 (ja) ベータラクタマーゼ阻害剤
NZ723114B2 (en) Monobactam organic compounds for the treatment of bacterial infections
NZ786969A (en) Beta-lactamase inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161027

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170106

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161027

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170106

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170221

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20170330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170530

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6153674

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250