JP2017120765A - 非水電解質二次電池 - Google Patents

非水電解質二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2017120765A
JP2017120765A JP2016206533A JP2016206533A JP2017120765A JP 2017120765 A JP2017120765 A JP 2017120765A JP 2016206533 A JP2016206533 A JP 2016206533A JP 2016206533 A JP2016206533 A JP 2016206533A JP 2017120765 A JP2017120765 A JP 2017120765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nonaqueous electrolyte
secondary battery
positive electrode
electrolyte secondary
lithium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016206533A
Other languages
English (en)
Inventor
直也 森澤
Naoya Morisawa
直也 森澤
貴信 千賀
Takanobu Chiga
貴信 千賀
福井 厚史
Atsushi Fukui
厚史 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Publication of JP2017120765A publication Critical patent/JP2017120765A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0565Polymeric materials, e.g. gel-type or solid-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0568Liquid materials characterised by the solutes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0569Liquid materials characterised by the solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/52Removing gases inside the secondary cell, e.g. by absorption
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • H01M4/622Binders being polymers
    • H01M4/623Binders being polymers fluorinated polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/625Carbon or graphite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/626Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/661Metal or alloys, e.g. alloy coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/102Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/107Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by their shape or physical structure having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/116Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material
    • H01M50/117Inorganic material
    • H01M50/119Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/116Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material having a layered structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/131Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by physical properties, e.g. gas-permeability or size
    • H01M50/133Thickness
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/138Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery adapted for specific cells, e.g. electrochemical cells operating at high temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/10Batteries in stationary systems, e.g. emergency power source in plant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/30Batteries in portable systems, e.g. mobile phone, laptop
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0082Organic polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

【課題】良好なサイクル特性と高い初期充放電効率が得られる非水電解質二次電池を提供することである。【解決手段】本開示の一態様である非水電解質二次電池は、リチウムを除く金属元素の総モル数に対するニッケルの割合が50モル%以上であるリチウム複合酸化物を主成分とする正極活物質を含む正極と、負極と、非水電解質とを備える。非水電解質は、リチウムビス(フルオロスルホニル)アミド、及びα位に水素を有するフッ素化鎖状カルボン酸エステルを含有する。【選択図】図2

Description

本開示は、非水電解質二次電池に関する。
特許文献1には、非水電解質の溶媒成分としてフルオロエチレンカーボネート(FEC)及びフッ素化鎖状カルボン酸エステルが含有された非水電解質二次電池が開示されている。当該非水電解質二次電池は、高温条件下における電池容量の低下が少なく、良好な高温保存特性とサイクル特性を有すると開示されている。
特許第5235437号公報
上述のように、非水電解質にFEC及びフッ素化鎖状カルボン酸エステルを用いることで高温保存特性は向上するが、かかる非水電解質とニッケル(Ni)含有比率の高い正極活物質を含む正極とを組み合わせた場合には、電池の初期充放電効率が低下するという課題がある。
本開示の一態様である非水電解質二次電池は、リチウムを除く金属元素の総モル数に対するニッケルの割合が50モル%以上であるリチウム複合酸化物を主成分とする正極活物質を含む正極と、負極と、非水電解質とを備え、非水電解質は、リチウムビス(フルオロスルホニル)アミド、及び下記一般式で示されるフッ素化鎖状カルボン酸エステル(α位に水素を有するフッ素化鎖状カルボン酸エステル)を含有する。
Figure 2017120765
(式中、R1、R2はH、F、CH3-xx(xは1、2、3)のいずれかであり、互いに同一であっても異なっていてもよい。R3は炭素数1〜3のアルキル基であり、Fを含んでいてもよい。)
本開示の一態様である非水電解質二次電池によれば、サイクル特性が良好で、高い初期充放電効率が得られる。
実施形態の一例である非水電解質二次電池の外観を示す斜視図である。 図1中のI−I断面図である。 実施形態の一例である非水電解質二次電池の底部外面を示す図である。 実施形態の一例である非水電解質二次電池の底部内面を示す図である。
非水電解質二次電池では、初回充電時に非水電解質成分の一部が分解されて、負極表面にその分解物からなる被膜が形成されることが知られている。負極表面とは、反応に寄与する非水電解質と負極活物質との界面、つまり負極活物質の表面を意味する。この被膜はSEI(Solid Electrolyte Interface)形成被膜とも呼ばれ、電池特性に良好な影響を及ぼす。
しかしながら、非水電解質の分解により負極表面に被膜が過剰に形成されると、初回充電時に負極に挿入されたリチウム(Li)が放電時に脱離できなくなり、初期充放電効率が低下する。初期充放電効率は次式で表すことができる。
初期充放電効率(%)=(初回放電容量/初回充電容量)×100
Ni含有比率が高くアルカリ成分を多く含む正極活物質を用いた場合に、下記一般式で示されるα位に水素を有するフッ素化鎖状カルボン酸エステルを非水電解質が含有する場合、初期充放電効率が低下する。これは、下記の反応式(I)で表されるように、フッ素化鎖状カルボン酸エステルが正極活物質に含まれるアルカリ成分、例えば炭酸リチウムと分解反応を起こして、発生するH2O、R12C=CHOOR3が負極側へ拡散し、上記被膜を負極表面に過剰に形成するためであると推察される。特に、Ni含有比率の高い正極活物質はアルカリ成分が多いため、初期充放電効率の低下が顕著であると推察される。
Figure 2017120765
(式中、R1、R2はH、F、CH3-xx(xは1、2、3)のいずれかであり、互いに同一であっても異なっていてもよい。R3は炭素数1〜3のアルキル基であり、Fを含んでいてもよい。)
Figure 2017120765
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意検討した結果、α位に水素を有するフッ素化鎖状カルボン酸エステルと下記一般式で示されるリチウムビス(フルオロスルホニル)アミドを併用することで、良好なサイクル特性を維持しながら初期充放電効率を改善するという知見を得た。なお、α位に水素を有するフッ素化鎖状カルボン酸エステルが非水電解質に含有されていると、上述のように電池の高温保存特性も向上する。
Figure 2017120765
ところで、鉄(Fe)を主成分とする金属材料から構成される電池外装缶を用いる場合、缶腐食を防止するためにNiメッキを施すことが一般的であるが、本発明者らは非水電解質に硫黄化合物が含有されていると高温過放電時に缶腐食が発生するという知見をもっていた。係る缶腐食は、硫黄化合物由来の分解生成物がNiと反応してFeを露出させることが原因であると推察される。高温で過放電試験を行うと、外装缶はLi基準に対して3V程度の電位に晒されるため、Niメッキが剥がれた箇所でFeが溶出して缶腐食が発生すると考えられる。
本開示に係る非水電解質二次電池によれば、上記缶腐食を防止することが可能である。これは、非水電解質に含有されるフッ素化鎖状カルボン酸エステルは、α位に水素を有しているため下記の反応式(II)に示すように分解され、外装缶の内面に被膜を形成する。この被膜が外装缶の保護層として作用するため、上記缶腐食が抑制されると推察される。つまり、この保護層(保護被膜)が、硫黄化合物由来の分解物と外装缶の表面のNiとの反応を抑えてFeの露出を抑制する。これにより、高温で過放電試験を行った場合であってもFeが溶出せず、缶腐食が抑制されると考えられる。
Figure 2017120765
以下、添付図面を参照しながら、実施形態の一例である非水電解質二次電池について詳細に説明する。実施形態の説明で参照する図面は、模式的に記載されたものであり、具体的な寸法比率等は以下の説明を参酌して判断されるべきである。
図1は実施形態の一例である非水電解質二次電池の外観を示す斜視図、図2は図1中のI−I断面図である。図1及び図2に例示するように、実施形態の一例である非水電解質二次電池は、電極体4と、非水電解質(図示せず)と、電極体4及び非水電解質を収容する外装缶5とを備える。電極体4は、例えば正極1及び負極2がセパレータ3を介して巻回された構造を有する。外装缶5は、例えば有底円筒形状を有する。外装缶5の上部には、周方向に沿って内側に凹んだ溝部5cが形成されている。溝部5cが形成された部分では外装缶5の内面が突出しており、封口体6は当該突出部に支持され外装缶5の開口部を密閉する。外装缶5と封口体6との間には、ガスケット7を設けることが好適である。
封口体6は、キャップ8、上弁体9、下弁体10、及びフィルタ12を含む。キャップ8は、排気孔11を有し、正極外部端子として機能する。フィルタ12には、開口部12aが形成されている。上弁体9及び下弁体10は、内部短絡等による発熱でガスが発生して内圧が上昇したときに破断し、ガスを電池外に排出する安全弁として機能する。上弁体9及び下弁体10は、電池内圧が所定値に達したときに破断する薄肉部9a,10aをそれぞれ有する。
電極体4の上下には、絶縁板13,14がそれぞれ配置されている。正極1に取り付けられた正極リード15は絶縁板13の貫通孔を通って封口体6側に延び、負極2に取り付けられた負極リード16は絶縁板14の外側を通って外装缶5の底部5a側に延びている。正極リード15は封口体6の底板であるフィルタ12に溶接等で接続される。負極リード16は外装缶5の底部5aに溶接等で接続される。即ち、負極2は外装缶5と電気的に接続される。
外装缶5は、例えばFeを主成分とする金属材料から構成されている。外装缶5の内面には、缶腐食を防止するために、Niメッキ層(図示せず)が形成されていることが好ましい。Niメッキ層の厚みは、例えば2μm以下であり、好ましくは1μm以下である。本実施形態の非水電解質二次電池では、Niメッキ層の厚みが1μm以下であっても、缶腐食が十分に抑制される。
図3は、外装缶5の底部5aの外面を示す図である。図3に例示するように、外装缶5の底部5aには、電池内圧が所定値に達したときに破断する環状の薄肉部5bが形成されていることが好ましい。薄肉部5bは、例えば底部5aの外面に形成された凹部である。薄肉部5bは、電池内圧が上昇したときに破断して、外装缶5の側壁部が破断することを防止する。薄肉部5bが破断する内圧(作動圧)は、例えば上弁体9に形成された薄肉部9aが破断する内圧よりも高く設定される。
図4は、外装缶5の底部5aの内面を示す図である。図4に例示するように、外装缶5の底部5aに薄肉部5bが形成される場合、底部5aの内面の薄肉部5bで囲まれた領域内に負極リード16を溶接することが好ましい。一般的に、底部5aの内面は薄肉部5bに対応する部分が隆起している。なお、図4に示す黒丸は底部5aの内面と負極リード16の溶接箇所を示す。これにより、負極リード16によって薄肉部5bの破断が妨げられることを防止し易くなる。
外装缶5の底部5aの内面において、薄肉部5bに対応する部分ではNiメッキ層の厚みが薄くなり易い。Niメッキ層の厚みが薄い部分では、硫黄化合物由来の分解生成物がNiと反応することでFeの溶出がし易く缶腐食が起こり易いが、本実施形態の非水電解質二次電池によれば、そのような部分の缶腐食も十分に抑制することができる。
以下、実施形態の一例である非水電解質二次電池の各構成要素について詳述する。
〔正極〕
正極1は、例えば金属箔等の正極集電体と、正極集電体上に形成された正極活物質層とで構成される。正極集電体には、正極1の電位範囲で安定な金属の箔、又は正極1の電位範囲で安定な金属を表層に配置したフィルム等が用いられる。正極1の電位範囲で安定な金属としては、アルミニウム(Al)を用いることが好適である。正極活物質層は、例えば正極活物質の他に、導電剤、結着剤、及び適当な溶媒等を含む正極合材スラリーを正極集電体上に塗布した後、乾燥、圧延して形成される層である。
正極活物質は、Liを除く金属元素の総モル数に対するNiの割合が50モル%以上であるリチウム複合酸化物(以下、「複合酸化物A」という場合がある)を主成分とする。主成分とは、正極活物質を構成する材料のうち最も含有量が多い成分を意味する。正極活物質は、例えば複合酸化物A以外のリチウム複合酸化物を含んでいてもよい。但し、複合酸化物Aは、正極活物質の総量に対して50重量%以上含まれていることが好ましく、80重量%以上がより好ましく、100重量%であってもよい。正極活物質の粒子表面には、無機化合物の微粒子、例えば酸化アルミニウム(Al23)等の酸化物、ランタノイド元素を含有する化合物などが存在していてもよい。
複合酸化物Aは、一般式LixNiy(1-y)2{0.9≦x≦1.2、0.5<y≦0.95、Mは少なくとも1種の金属元素}で表される酸化物であることが好ましい。なお、当該一般式は完全放電状態の組成を示す。Niの含有比率は、低コスト化の観点から、Liを除く金属元素の総モル数に対して、好ましくは50モル%以上、より好ましくは80モル%以上である。特に、Niの含有比率が80モル%以上の正極活物質は、低コスト化に加えて高容量化が期待されるが、一方でアルカリ成分を多く含むため、反応式(1)に示したように、フッ素化鎖状カルボン酸エステルの分解を引き起こす。そのため、初期充放電効率が低下し、高容量化の効果が得られないという問題があった。これに対して、本開示の非水電解質二次電池では、リチウムビス(フルオロスルホニル)アミドがアルカリ成分と選択的に反応し、反応式(1)を抑制することで、初期効率を落とさずに、Niの含有比率が80モル%以上の正極活物質を使用することが可能となる。複合酸化物Aは、層状岩塩型の結晶構造を有する。
複合酸化物Aに含有される金属元素Mは、例えばホウ素(B)、マグネシウム(Mg)、アルミニウム(Al)、カルシウム(Ca)、スカンジウム(Sc)、チタン(Ti)、バナジウム(V)、クロム(Cr)、マンガン(Mn)、鉄(Fe)、コバルト(Co)、銅(Cu)、亜鉛(Zn)、ガリウム(Ga)、ゲルマニウム(Ge)、イットリウム(Y)、ジルコニウム(Zr)、錫(Sn)、アンチモン(Sb)、鉛(Pb)、ビスマス(Bi)から選択される少なくとも1種である。中でも、金属元素MはCo、Mn、Alから選択される少なくとも1種であることが好ましい。好適な複合酸化物Aとしては、リチウム・ニッケル・コバルト・アルミニウム複合酸化物(NCA)、リチウム・ニッケル・コバルト・マンガン複合酸化物(NCM)が例示できる。
導電剤は、正極活物質層の電子伝導性を高める機能を有する。導電剤には、導電性を有する炭素材料、金属粉末、有機材料等を用いることができる。具体的には、炭素材料としてアセチレンブラック、ケッチェンブラック、及び黒鉛等、金属粉末としてアルミニウム等、及び有機材料としてフェニレン誘導体等が挙げられる。これら導電剤は、1種のみを単独で用いてもよく、2種類以上を組み合わせて用いてもよい。
結着剤は、正極活物質及び導電剤間の良好な接触状態を維持し、且つ正極集電体表面に対する正極活物質等の結着性を高める機能を有する。結着剤には、フッ素系高分子、ゴム系高分子等を用いることができる。具体的には、フッ素系高分子としてポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリフッ化ビニリデン(PVdF)、又はこれらの変性体等、ゴム系高分子としてエチレン−プロピレン−イソプレン共重合体、エチレン−プロピレン−ブタジエン共重合体等が挙げられる。結着剤は、カルボキシメチルセルロース(CMC)、ポリエチレンオキシド(PEO)等の増粘剤と併用されてもよい。
〔負極〕
負極2は、例えば金属箔等の負極集電体と、負極集電体上に形成された負極活物質層とで構成される。負極集電体には、負極2の電位範囲でリチウムと合金を作らない金属の箔、又は負極2の電位範囲でリチウムと合金を作らない金属を表層に配置したフィルム等が用いられる。負極2の電位範囲でリチウムと合金を作らない金属としては、低コストで加工がしやすく電子伝導性の良い銅(Cu)を用いることが好適である。負極活物質層は、例えば負極活物質の他に、結着剤、及び適当な溶媒等を含む負極合材スラリーを負極集電体上に塗布した後、乾燥、圧延して形成される層である。
負極活物質は、リチウムイオンを吸蔵および放出可能な材料であれば、特に限定されない。負極活物質としては、例えば炭素材料、金属、合金、金属酸化物、金属窒化物、及びリチウムイオンを予め吸蔵させた炭素、珪素等を用いることができる。炭素材料としては、天然黒鉛、人造黒鉛、ピッチ系炭素繊維等が挙げられる。金属もしくは合金の具体例としては、Li、ケイ素(Si)、Sn、Ga、Ge、インジウム(In)、リチウム合金、ケイ素合金、錫合金等が挙げられる。負極活物質は、1種のみを単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
結着剤としては、正極1の場合と同様にフッ素系高分子、ゴム系高分子等を用いることができるが、ゴム系高分子であるスチレン−ブタジエン共重合体(SBR)、又はこの変性体等を用いることが好適である。結着剤は、CMC等の増粘剤と併用されてもよい。
〔セパレータ〕
セパレータ3には、正極1と負極2との間に配置されるイオン透過性及び絶縁性を有する多孔性フィルムが用いられる。多孔性フィルムとしては、微多孔薄膜、織布、不織布等が挙げられる。セパレータに用いられる材料は、例えばポリオレフィンであり、より具体的にはポリエチレン、ポリプロピレンが好適である。
〔非水電解質〕
非水電解質は、非水溶媒と、非水溶媒に溶解した電解質塩とを含む。非水電解質は、非水溶媒として、少なくとも下記一般式で示されるα位に水素を有するフッ素化鎖状カルボン酸エステルを含有する。また、非水電解質は、リチウムビス(フルオロスルホニル)アミド(LiFSA)を含有する。LiFSAは電解質塩として機能する。非水電解質において、当該フッ素化鎖状カルボン酸エステルとLiFSAを併用することで、サイクル特性が良好で、初期充放電効率が高い非水電解質二次電池を得ることができる。
Figure 2017120765
(式中、R1、R2はH、F、CH3-xx(xは1、2、3)のいずれかであり、互いに同一であっても異なっていてもよい。R3は炭素数1〜3のアルキル基であり、Fを含んで
いてもよい。)
上記フッ素化鎖状カルボン酸エステルは、低粘度であり高い導電率を得られることから、3,3,3−トリフルオロプロピオン酸メチル(FMP)であることが好ましい。フッ素化鎖状カルボン酸エステルの含有量は、非水電解質中の非水溶媒の総量に対して50体積%以上であることが好ましく、70体積%以上であることが特に好ましい。フッ素化鎖状カルボン酸エステルの含有量を50体積%以上とすることで、非水溶媒としての機能を有しつつ、負極表面に良好な保護被膜を形成し易くなる。
なお、フッ素化鎖状カルボン酸エステルは、負極表面においてLi基準1.2V程度で還元分解されることが知られている(特開2009−289414号公報参照)。そこで、係る還元分解が過剰に起こることを防止するため、負極表面に当該分解を抑制可能な被膜を形成する被膜形成化合物を非水溶媒中に添加することが好ましい。
非水電解質は、非水溶媒として、フルオロエチレンカーボネート(FEC)を含有することが好ましい。非水電解質にFECを添加することで、上記フッ素化鎖状カルボン酸エステルの還元分解を抑制する被膜が負極表面に形成され易くなり、サイクル特性がさらに向上する。FECの含有量は、非水溶媒の総量に対して2〜40体積%であることが好ましく、5〜30体積%であることが特に好ましい。FECの量が多くなり過ぎると、非水電解質の粘度が上昇して負荷特性が低下する場合がある。
非水電解質は、上記フッ素化鎖状カルボン酸エステル及びFECに加えて、他の非水溶媒を含有していてもよい。他の非水溶媒としては、例えばエチレンカーボネート(EC)、プロピレンカーボネート(PC)、ジメチルカーボネート(DMC)、メチルエチルカーボネート(EMC)、ジエチルカーボネート(DEC)、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸プロピル、プロピオン酸メチル(MP)等のエステル類、1,3−ジオキソラン等のエーテル類、アセトニトリル等のニトリル類、ジメチルホルムアミド等のアミド類、及びこれらの2種以上の混合溶媒を用いることができる。また、他の非水溶媒にはフッ素系溶媒を用いることもできる。
LiFSAは、正極中のアルカリ成分と上記フッ素化鎖状カルボン酸エステルとの反応を抑制し、初期充放電効率を向上させる。LiSO3Fの含有量は、非水電解質の総量に対して0.02〜2.0M(モル/リットル)であることが好ましく、0.1〜1.5Mであることがより好ましく、0.5〜1.2Mであることが特に好ましい。LiFSAの量が少なくなり過ぎると、上記フッ素化鎖状カルボン酸エステルの分解反応を抑制する効果が十分に得られない場合がある。他方、LiFSAの量が多くなり過ぎると、非水電解質の粘度が上昇して負荷特性が低下する場合がある。
上記フッ素化鎖状カルボン酸エステルを含まない通常の電解液では、LiFSAを0.5M以上加えると、充放電サイクルに伴い、正極の集電体に用いるAlが溶解し、長期信頼性が低下するという問題がある。一方、上記フッ素化鎖状カルボン酸エステルを用いた場合、フッ素化によりカルボニル酸素の電子密度が低下するため、Alイオンとの相互作用が低下し、Alの溶解を抑制することができる。このため、本開示のフッ素化鎖状カルボン酸エステルを非水溶媒として用いることにより、0.5M以上のLiFSAを使用することが可能となる。
上述のように、LiFSA等の硫黄化合物が非水電解質中に含有されていると、高温過放電時にNiメッキが施された鉄製外装缶の腐食が発生し易くなるが、非水電解質中に上記フッ素化鎖状カルボン酸エステルが含有されている場合、当該缶腐食が抑制される。これは、上記フッ素化鎖状カルボン酸エステルの分解生成物による被膜が外装缶の内面に形成されることで、LiFSA由来の分解物とNiとの反応が抑制されるためであると考えられる。
非水電解質は、LiFSA以外のリチウム塩を含有していてもよい。LiFSAと併用されるリチウム塩としては、LiBF4、LiClO4、LiPF6、LiAsF6、LiSbF6、LiAlCl4、LiSCN、LiCF3SO3、LiCF3CO2、Li(P(C24)F4)、LiPF6-x(Cn2n+1x(1<x<6,nは1又は2)、LiB10Cl10、LiCl、LiBr、LiI、クロロボランリチウム、低級脂肪族カルボン酸リチウム、Li247、Li(B(C24)F2)等のホウ酸塩類、LiN(SO2CF32、LiN(C12l+1SO2)(Cm2m+1SO2){l,mは1以上の整数}等のアミド塩類などが例示できる。これらのうち、イオン伝導性、電気化学的安定性等の観点から、LiPF6を用いることが好ましい。
リチウム塩の濃度は、LiFSAとの合計で、非水溶媒1リットル当り0.8〜1.8モル(0.8〜1.8M)とすることが好ましい。LiFSAと他のリチウム塩を併用する場合、リチウム塩の総モル数に対するLiFSAの含有量は、例えば10〜90モル%であり、好ましくは40〜80モル%である。
非水電解質は、ビニレンカーボネート(VC)、エチレンサルファイト(ES)、リチウムビス(オキサラト)ボレート(LiBOB)、シクロヘキシルベンゼン(CHB)、オルトターフェニル(OTP)等の添加剤を含有していてもよい。中でも、VCを用いることが好ましい。VCは負極表面で分解し易く、上記フッ素化鎖状カルボン酸エステルが分解反応するときに協調的に反応するため、VCを添加することでフッ素化鎖状カルボン酸エステルと共に緻密な複合被膜を形成することができる。添加剤の含有量は、被膜を十分に形成できる量であればよく、好ましくは非水電解質の総量に対して3質量%以下である。添加剤は、1種のみを単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
以下、実施例により本開示をさらに説明するが、本開示はこれらの実施例に限定されるものではない。
<実施例1>
[正極の作製]
正極活物質には、LiNi0.82Co0.15Al0.032(NCA)で表されるリチウム含有遷移金属酸化物を用いた。当該活物質と、アセチレンブラックと、ポリフッ化ビニリデンとを、質量比で100:1:0.9となるように混合した後、N−メチル−2−ピロリドン(NMP)を適量加えて、正極合材スラリーを調製した。次に、この正極合材スラリーを、アルミニウム箔からなる正極集電体の両面に塗布した。塗膜を乾燥した後、圧延ローラを用いて圧延することにより、正極集電体の両面に正極活物質層が形成された正極を作製した。正極の充填密度は3.7g/cm3であった。
[負極の作製]
人造黒鉛と、カルボキシメチルセルロースのナトリウム塩(CMC−Na)と、スチレンブタジエン共重合体(SBR)とを、100:1:1の質量比で水溶液中において混合し、負極合材スラリーを調製した。次に、この負極合材スラリーを銅箔からなる負極集電体の両面に均一に塗布した。塗膜を乾燥させた後、圧延ローラを用いて圧延することにより、負極集電体の両面に負極合材層が形成された負極を作製した。負極の充填密度は1.7g/cm3であった。
[非水電解質の調製]
フルオロエチレンカーボネート(FEC)と、3,3,3−トリフルオロプロピオン酸メチル(FMP)とを、15:85の体積比で混合した混合溶媒に、1.2Mの濃度でリチウムビス(フルオロスルホニル)アミド(LiFSA)を溶解させ、非水電解質を調製した。
[外装缶の作製]
表面にNiメッキを施した鉄製の板材を絞り加工して、有底円筒状の外装缶を作製した。外装缶の上部には、幅1.0mm、深さ1.5mmの断面略U字状の溝部を側壁部の周方向に沿って形成した。外装缶の側壁部の厚みは0.25mm、外装缶の底部の厚みは0.3mmとした。また、底部の直径は18mmとした。SEM観察の結果、外装缶の底部内面に形成されたNiメッキ層の厚みは、2μm以下であった。
[電池の作製]
上記正極及び上記負極をポリエチレン製の微多孔膜であるセパレータを介して巻回することにより巻回型の電極体を作製した。上記外装缶内に当該電極体を収容し、上記非水電解質を充填した後、外装缶の開口部をガスケットを介して封口体で密閉することにより、設計容量3250mAhの18650円筒型の非水電解質二次電池を作製した。なお、正極は正極リードを介して封口体のフィルタに溶接し、負極は負極リードを介して外装缶の底部に溶接した。
上記電池について、初期充放電効率、高温サイクル特性、及び高温過放電試験(缶腐食)の評価を行い、評価結果を表1に示した。
[初期充放電効率の評価]
環境温度25℃の下、650mA[0.2It]で電池電圧4.2Vとなるまで定電流充電を行い、さらに4.2Vの電圧で電流値が65mAとなるまで定電圧充電を行った。10分間休止した後、650mA[0.2It]で電池電圧2.5Vまで放電し、その後20分間休止した。初期充放電効率は、以下の式で求めることができる。
初期充放電効率=(初回放電容量/初回充電容量)×100
[高温サイクル特性の評価]
環境温度45℃の下、初期充放電効率を求めた試験と同じ充放電条件で600回充放電を繰り返し、下記の式を用いて600サイクル後の容量維持率を算出した。
容量維持率=(600サイクル目の放電容量/1サイクル目の放電容量)×100
[高温過放電試験]
電池の正負極にセラミック抵抗器を繋ぎ外部短絡させた状態で60℃の恒温槽に電池を置き、20日後の電池(外装缶)の状態を観察した。
<実施例2>
LiFSA及びLiPF6をそれぞれ0.5M、0.7Mの濃度で非水溶媒に溶解して非水電解質を調製したこと以外は、実施例1と同様にして電池を作製し、上記各評価を行った。
<実施例3>
LiFSA及びLiPF6をそれぞれ0.2M、1.0Mの濃度で非水溶媒に溶解して非水電解質を調製したこと以外は、実施例1と同様にして電池を作製し、上記各評価を行った。
<実施例4>
正極活物質として、LiNi0.82Co0.15Al0.032(NCA)の代わりに、LiNi0.50Co0.20Mn0.302(NCM)で表されるリチウム含有遷移金属酸化物を用いたこと以外は、実施例1と同様にして電池を作製し、上記各評価を電池設計容量2300mAhに換算して、充放電時の電流を460mAhに変更し測定した。
<比較例1>
非水電解質の調整において、LiFSAの代わりに、LiPF6を用いたこと以外は、実施例1と同様にして電池を作製し、上記各評価を行った。
<比較例2>
非水電解質の調整において、FMPの代わりに、メチルエチルカーボネート(EMC)を用いたこと以外は、実施例3と同様にして電池を作製し、上記各評価を行った。
<比較例3>
非水電解質の調整において、FMPの代わりに、EMCを用いたこと以外は、比較例1と同様にして電池を作製し、上記各評価を行った。
<比較例4>
非水電解質の調整において、FECの代わりに、エチレンカーボネート(EC)を用いたこと以外は、比較例2と同様にして電池を作製し、上記各評価を行った。
<比較例5>
非水電解質の調整において、FECの代わりに、ECを用いたこと以外は、比較例3と同様にして電池を作製し、上記各評価を行った。
<比較例6>
正極活物質として、LiNi0.82Co0.15Al0.032(NCA)の代わりに、LiNi0.50Co0.20Mn0.302(NCM)で表されるリチウム含有遷移金属酸化物を用いたこと以外は、比較例1と同様にして電池を作製し、上記各評価を行った。
Figure 2017120765
表1に示すように、実施例の電池についてはいずれも、良好な高温サイクル特性(高い容量維持率)と高い初期充放電効率が得られた。また、実施例の電池では、いずれも高温過放電試験における外装缶の腐食が確認されなかった。これに対し、比較例の電池については、容量維持率又は初期充放電効率が低く、2つの性能を両立するものは得られなかった。また、非水電解質中にLiFSAが添加され、FMPが含有されていない比較例2,比較例4の電池については、高温過放電試験において外装缶の腐食が確認された。つまり、α位に水素を有するフッ素化鎖状カルボン酸エステルとLiFSAが非水電解質中に含有される場合にのみ、外装缶の腐食が発生することなく、良好なサイクル特性と高い初期充放電効率が得られる。
1 正極、2 負極、3 セパレータ、4 電極体、5 外装缶、5a 底部、5b 薄肉部、5c 溝部、6 封口体、7 ガスケット、8 キャップ、9 上弁体、9a 薄肉部、10 下弁体、10a 薄肉部、11 排気孔、12 フィルタ、12a 開口部、13,14 絶縁板、15 正極リード、16 負極リード

Claims (8)

  1. リチウムを除く金属元素の総モル数に対するニッケルの割合が50モル%以上であるリチウム複合酸化物を主成分とする正極活物質を含む正極と、負極と、非水電解質と、を備え、前記非水電解質は、リチウムビス(フルオロスルホニル)アミド、及び下記一般式で示されるフッ素化鎖状カルボン酸エステルを含有する、非水電解質二次電池。?
    Figure 2017120765
    (式中、R1、R2はH、F、CH3-xx(xは1、2、3)のいずれかであり、互いに同一であっても異なっていてもよい。R3は炭素数1〜3のアルキル基であり、Fを含んでいてもよい。)
  2. 前記非水電解質は、フルオロエチレンカーボネートを含有する、請求項1に記載の非水電解質二次電池。
  3. 前記フッ素化鎖状カルボン酸エステルは、3,3,3−トリフルオロプロピオン酸メチルである、請求項1又は2に記載の非水電解質二次電池。
  4. 前記フッ素化鎖状カルボン酸エステルの含有量は、前記非水電解質中の非水溶媒の総量に対して70体積%以上である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の非水電解質二次電池。
  5. リチウムビス(フルオロスルホニル)アミドの含有量は、前記非水電解質の総量に対して0.02〜2.0Mである、請求項1〜4のいずれか1項に記載の非水電解質二次電池。
  6. 前記リチウム複合酸化物は、リチウムを除く金属元素の総モル数に対するニッケルの割合が80モル%以上である、請求項1〜5のいずれか1項に記載の非水電解質二次電池。
  7. 鉄を主成分とする金属材料から構成され、前記正極、前記負極、及び前記非水電解質を収容する外装缶を備えた、請求項1〜6のいずれか1項に記載の非水電解質二次電池。
  8. 前記外装缶の内面にはニッケルメッキ層が形成されており、
    前記ニッケルメッキ層の厚みは1μm以下である、請求項7に記載の非水電解質二次電池。
JP2016206533A 2015-12-25 2016-10-21 非水電解質二次電池 Pending JP2017120765A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015254632 2015-12-25
JP2015254632 2015-12-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017120765A true JP2017120765A (ja) 2017-07-06

Family

ID=59088056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016206533A Pending JP2017120765A (ja) 2015-12-25 2016-10-21 非水電解質二次電池

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20170187068A1 (ja)
JP (1) JP2017120765A (ja)
CN (1) CN106920963A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018092785A (ja) * 2016-12-02 2018-06-14 日本電気株式会社 リチウムイオン二次電池用電解液およびリチウムイオン二次電池
JP2018101612A (ja) * 2016-12-19 2018-06-28 株式会社Gsユアサ 非水電解質、及び非水電解質蓄電素子
JP2018125219A (ja) * 2017-02-02 2018-08-09 トヨタ自動車株式会社 リチウムイオン二次電池用の電解液
WO2020183894A1 (ja) * 2019-03-11 2020-09-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 非水電解質二次電池
WO2020203289A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 株式会社Gsユアサ 蓄電素子用非水電解質、非水電解質蓄電素子及び非水電解質蓄電素子の製造方法
WO2022050284A1 (ja) 2020-09-03 2022-03-10 セントラル硝子株式会社 非水電解液、及び非水電解液電池

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018216585A1 (ja) * 2017-05-25 2018-11-29 株式会社村田製作所 非水電解質二次電池および非水電解質二次電池の製造方法
JP6880453B2 (ja) * 2017-09-11 2021-06-02 トヨタ自動車株式会社 非水電解液二次電池
KR20200105482A (ko) 2018-01-12 2020-09-07 솔베이(소시에떼아노님) 리튬 비스(플루오로설포닐)이미드를 포함하는 비수성 전해질 조성물
JP7182198B2 (ja) * 2018-01-31 2022-12-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 非水電解質二次電池、電解液及び非水電解質二次電池の製造方法
JPWO2021019943A1 (ja) * 2019-07-30 2021-02-04
WO2022158860A2 (ko) * 2021-01-19 2022-07-28 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 및 이에 적용되는 집전체, 그리고 이러한 배터리를 포함하는 배터리 팩 및 자동차
EP4071872A1 (en) * 2021-04-08 2022-10-12 Solvay SA Liquid electrolyte for lithium secondary batteries

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011030686A1 (ja) * 2009-09-09 2011-03-17 日本電気株式会社 二次電池
JP2012178312A (ja) * 2011-02-28 2012-09-13 Hitachi Ltd リチウムイオン二次電池
JP2013118069A (ja) * 2011-12-02 2013-06-13 Hitachi Maxell Ltd リチウム二次電池
WO2013183655A1 (ja) * 2012-06-05 2013-12-12 日本電気株式会社 リチウム二次電池
JP2014013704A (ja) * 2012-07-04 2014-01-23 Nippon Shokubai Co Ltd リチウム二次電池用非水電解液及びこれを備えたリチウム二次電池
JP2014072071A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池
JP2014225430A (ja) * 2013-05-14 2014-12-04 三星エスディアイ株式会社Samsung SDI Co.,Ltd. リチウム二次電池
WO2015046475A1 (ja) * 2013-09-26 2015-04-02 三菱化学株式会社 非水系電解液及びそれを用いた非水系電解液電池
JP2015128044A (ja) * 2013-11-28 2015-07-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 非水電解質二次電池
JP2015195195A (ja) * 2014-03-18 2015-11-05 日立マクセル株式会社 非水電解質二次電池

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09306439A (ja) * 1996-05-21 1997-11-28 Katayama Tokushu Kogyo Kk 電池缶形成材料、電池缶形成方法および電池缶
JP2003282138A (ja) * 2002-03-26 2003-10-03 Mitsubishi Chemicals Corp 非水系電解液二次電池およびそれに用いる電解液
EP1744394A4 (en) * 2004-04-20 2014-07-23 Mitsubishi Chem Corp WATER-FREE ELECTROLYTE SOLUTION AND LITHIUM SECONDARY BATTERY THEREWITH
JP2008041527A (ja) * 2006-08-09 2008-02-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池缶及びそれを用いた電池
WO2008102493A1 (ja) * 2007-02-20 2008-08-28 Sanyo Electric Co., Ltd. 二次電池用非水電解液及び非水電解液二次電池
CN102365771A (zh) * 2009-03-31 2012-02-29 新日本制铁株式会社 使用了非水电解质的二次电池的金属外装壳体用原材料及金属外装壳体、二次电池、金属外装壳体用原材料的制造方法
CN103098271B (zh) * 2010-09-08 2016-03-09 Sk新技术株式会社 用于锂二次电池的阳极活性物质及其制备方法
CN103718350B (zh) * 2011-07-28 2016-03-16 三洋电机株式会社 非水电解质二次电池
CN104603988B (zh) * 2012-08-29 2016-12-07 夏普株式会社 电极板和二次电池
US20150132625A1 (en) * 2012-09-24 2015-05-14 Sanyo Electric Co., Ltd. Sealed secondary battery
JP6102934B2 (ja) * 2012-09-25 2017-03-29 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池及び非水電解質二次電池用正極活物質
JP6155605B2 (ja) * 2012-11-16 2017-07-05 ソニー株式会社 リチウムイオン二次電池、電池パック、電子機器、電動車両、蓄電装置および電力システム
CN203134875U (zh) * 2013-03-06 2013-08-14 潘群生 一种锂扣式电池
CN105122533A (zh) * 2013-07-08 2015-12-02 松下电器产业株式会社 非水电解质二次电池
JP6320876B2 (ja) * 2013-10-29 2018-05-09 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池
WO2015097950A1 (ja) * 2013-12-26 2015-07-02 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池用正極活物質及び非水電解質二次電池
CN103762380B (zh) * 2014-01-29 2016-03-02 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 一种电解液
US11233292B2 (en) * 2014-03-28 2022-01-25 Sanyo Electric Co., Ltd. Cylindrical sealed battery and battery pack
JP6046655B2 (ja) * 2014-03-28 2016-12-21 トヨタ自動車株式会社 フッ化物イオン電池用電解液およびフッ化物イオン電池
JP6018146B2 (ja) * 2014-09-19 2016-11-02 トヨタ自動車株式会社 フッ化物イオン電池用電解液およびフッ化物イオン電池
JP6100808B2 (ja) * 2015-01-09 2017-03-22 トヨタ自動車株式会社 リチウム電池用電解液およびリチウム電池
KR102411931B1 (ko) * 2015-02-06 2022-06-22 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지
JP6706464B2 (ja) * 2015-03-31 2020-06-10 Fdk株式会社 電池缶形成用鋼板、及びアルカリ電池
JP6342837B2 (ja) * 2015-04-03 2018-06-13 トヨタ自動車株式会社 フッ化物イオン電池用電解質およびフッ化物イオン電池

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011030686A1 (ja) * 2009-09-09 2011-03-17 日本電気株式会社 二次電池
JP2012178312A (ja) * 2011-02-28 2012-09-13 Hitachi Ltd リチウムイオン二次電池
JP2013118069A (ja) * 2011-12-02 2013-06-13 Hitachi Maxell Ltd リチウム二次電池
WO2013183655A1 (ja) * 2012-06-05 2013-12-12 日本電気株式会社 リチウム二次電池
JP2014013704A (ja) * 2012-07-04 2014-01-23 Nippon Shokubai Co Ltd リチウム二次電池用非水電解液及びこれを備えたリチウム二次電池
JP2014072071A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池
JP2014225430A (ja) * 2013-05-14 2014-12-04 三星エスディアイ株式会社Samsung SDI Co.,Ltd. リチウム二次電池
WO2015046475A1 (ja) * 2013-09-26 2015-04-02 三菱化学株式会社 非水系電解液及びそれを用いた非水系電解液電池
JP2015128044A (ja) * 2013-11-28 2015-07-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 非水電解質二次電池
JP2015195195A (ja) * 2014-03-18 2015-11-05 日立マクセル株式会社 非水電解質二次電池

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018092785A (ja) * 2016-12-02 2018-06-14 日本電気株式会社 リチウムイオン二次電池用電解液およびリチウムイオン二次電池
JP2018101612A (ja) * 2016-12-19 2018-06-28 株式会社Gsユアサ 非水電解質、及び非水電解質蓄電素子
JP2018125219A (ja) * 2017-02-02 2018-08-09 トヨタ自動車株式会社 リチウムイオン二次電池用の電解液
WO2020183894A1 (ja) * 2019-03-11 2020-09-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 非水電解質二次電池
WO2020203289A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 株式会社Gsユアサ 蓄電素子用非水電解質、非水電解質蓄電素子及び非水電解質蓄電素子の製造方法
WO2022050284A1 (ja) 2020-09-03 2022-03-10 セントラル硝子株式会社 非水電解液、及び非水電解液電池
KR20230061385A (ko) 2020-09-03 2023-05-08 샌트랄 글래스 컴퍼니 리미티드 비수전해액 및 비수전해액 전지

Also Published As

Publication number Publication date
CN106920963A (zh) 2017-07-04
US20170187068A1 (en) 2017-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6628697B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP2017120765A (ja) 非水電解質二次電池
CN104577197B (zh) 非水电解质二次电池
EP3490050B1 (en) Non-aqueous electrolytic solution for lithium secondary battery, and lithium secondary battery including the same
US20130224597A1 (en) NONAQUEOUS ELECTROLYTE SECONDARY BATTERY HAVING A LITHIUM-CONTAINING TRANSITION METAL OXIDE COATED WITH A FILM CONTAINING Li, B and C AS A POSITIVE ACTIVE MATERIAL
CN108604709A (zh) 用于锂二次电池的非水电解液和包括该非水电解液的锂二次电池
CN111640975B (zh) 用于锂离子电化学电池的电解质组合物
JP2008300302A (ja) 非水電解質二次電池及び非水電解質二次電池用正極の製造方法
WO2017183696A1 (ja) リチウム二次電池及びリチウム二次電池の製造方法
CN108701865B (zh) 用于锂二次电池的电解液以及包含其的锂二次电池
CN109906532B (zh) 非水电解质二次电池
JPWO2015004841A1 (ja) 非水電解質二次電池
JP2007287569A (ja) 非水電解質二次電池
KR20190122024A (ko) 리튬 이차 전지용 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
US10026992B2 (en) Additive for non-aqueous electrolyte, non-aqueous electrolyte comprising the same, and lithium secondary battery comprising the same
WO2022138490A1 (ja) リチウム二次電池
JP2015201426A (ja) リチウム二次電池用電解液およびこれを含むリチウム二次電池
WO2015079893A1 (ja) リチウム二次電池
JP6036697B2 (ja) 非水系二次電池
WO2017150245A1 (ja) 非水電解質二次電池
KR20170134258A (ko) 리튬 이차전지용 비수전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
JP4826760B2 (ja) 非水電解液及びそれを用いたリチウム二次電池
US11791464B2 (en) Cathode active material and secondary battery using same
JP5124170B2 (ja) リチウムイオン二次電池
JP7301266B2 (ja) 非水電解質二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190802

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200804

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210309