JP6490053B2 - 円筒形密閉電池及び電池パック - Google Patents

円筒形密閉電池及び電池パック Download PDF

Info

Publication number
JP6490053B2
JP6490053B2 JP2016509994A JP2016509994A JP6490053B2 JP 6490053 B2 JP6490053 B2 JP 6490053B2 JP 2016509994 A JP2016509994 A JP 2016509994A JP 2016509994 A JP2016509994 A JP 2016509994A JP 6490053 B2 JP6490053 B2 JP 6490053B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
battery
cylindrical
sealed battery
cylindrical sealed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016509994A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015146078A1 (ja
Inventor
恭介 宮田
恭介 宮田
一紀 小平
一紀 小平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Publication of JPWO2015146078A1 publication Critical patent/JPWO2015146078A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6490053B2 publication Critical patent/JP6490053B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/342Non-re-sealable arrangements
    • H01M50/3425Non-re-sealable arrangements in the form of rupturable membranes or weakened parts, e.g. pierced with the aid of a sharp member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0587Construction or manufacture of accumulators having only wound construction elements, i.e. wound positive electrodes, wound negative electrodes and wound separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/107Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/117Inorganic material
    • H01M50/119Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • H01M50/155Lids or covers characterised by the material
    • H01M50/157Inorganic material
    • H01M50/159Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • H01M50/166Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids
    • H01M50/167Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids by crimping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • H01M50/166Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids
    • H01M50/171Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids using adhesives or sealing agents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/528Fixed electrical connections, i.e. not intended for disconnection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/559Terminals adapted for cells having curved cross-section, e.g. round, elliptic or button cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

本発明は、封口部に電池内の圧力が上昇した場合にガスを効果的に排出することができる安全弁を備えた円筒形密閉電池及びこの円筒形密閉電池を使用した電池パックに関する。
リチウムイオン二次電池に代表される非水電解質二次電池は、高いエネルギー密度を有し、高容量であるため、携帯電話機、ノート型パソコン等の移動情報端末の駆動電源として広く利用されている。最近、非水電解質二次電池は、電池駆動自動車の駆動電源や家庭用蓄電システム等の、高電圧・高容量が求められる用途への要望が高まっており、高出力特性、長期にわたる耐久性、及び安全性などの特性も要求されている。
非水電解質二次電池は、可燃性の有機溶媒が用いられているため、通常は密閉電池として作製されている。密閉電池は、内部短絡や外部短絡、異常加熱、異常衝撃等が生じた場合、ガスが急激に発生して破裂する可能性がある。これに対処するため、例えば下記特許文献1にも開示されているように、電池内の圧力が所定値に達すると電池内のガスを封口部を経て電池外に排出するための安全弁を円筒形密閉電池の封口部に設けたものが知られている。
特開2009−140870号公報
近年の電池のさらなる高エネルギー密度化に伴い、電池異常時における電池温度及び電池内圧はより急激に上昇する可能性がある。従来の円筒形密閉電池は、上記特許文献1にも示されているように、他の電池や負荷と電気的に接続する箇所が必要なため、安全弁の外部側に開口部を有するキャップを設け、電池異常時に電池内部で発生したガスを安全弁を介してキャップの開口部から外部へ排出する構成とされている。
キャップの開口部の面積は極力大きいほうが好ましいが、他の電池や負荷と電気的に接続する箇所が必要なため、開口部の面積の拡大は制限される。そのため、円筒形密閉電池では、封口部に安全弁が設けられていても、ガスの十分な排出が確保され難くなる場合がある。
角形密閉電池においては、通常安全弁は外部に露出した状態で設けられているため、このような課題は存在しない。したがって、円筒形密閉電池においては、電池異常時に電池内部で発生したガスを今まで以上に十分に外部へ排出できるようにすることが望まれている。
本発明の一態様の円筒形密閉電池によれば、
有底円筒状の外装缶と、封口体と、正極板及び負極板がセパレータを介して巻回された円筒状巻回電極体と、電解質と、を有し、
前記外装缶の内部に前記円筒状巻回電極体と前記電解質とが配置され、前記外装缶の開口部が絶縁ガスケットを介して前記封口体によりカシメ封口されており、
前記封口体は、薄肉部による易破断部を有する蓋体と、前記蓋体の内部側に配置された絶縁リングと、前記蓋体の内部側に配置された薄肉部による易破断部を有する端子板とからなり、
前記端子板は前記円筒状巻回電極体から導出された集電体と電気的に接続され、
前記蓋体及び前記端子板は前記絶縁リングの開口を経て互いに電気的に接続され、
少なくとも前記蓋体が前記絶縁リングの開口と対向している部分の外部側は、外部に直接露出している、
円筒形密閉電池が提供される。
また、本発明の別の態様の電池パックによれば、
上記一態様の円筒形密閉電池と前記円筒形密閉電池を保持するホルダを備え、
前記ホルダは、前記蓋体の外周部に対して突出する蓋体変形抑制部を有している、電池パックが提供される。
本発明の一態様の円筒形密閉電池においては、電池異常時に電池内部で発生したガスが蓋体の易破断部が破断することによって形成された開口を経て外部へ直接放出されるため、ガス抜き穴としての開口部を有するキャップを備えた従来の円筒形密閉電池に比すると、電池が熱暴走を起こす前にガスの排出をより速やかに行うことができるようになる。
加えて、例えば、外部加熱などによって電池が燃焼して、電池を構成するアルミニウム等の溶融物がガスとともに蓋体から排出される場合、蓋体には十分な大きさの開口が形成され、アルミニウム等の溶融物は直ちに外部へ放出されるため、アルミニウム等の溶融物が蓋体に形成された開口を塞ぐことが抑制される。そのため、本発明の一態様の円筒形密閉電池によれば、従来例のものに比してより安全性が向上する。
また、本発明の別態様の電池パックにおいては、円筒形密閉電池を保持するホルダが蓋体の外周部に対して突出する蓋体変形抑制部を有しているので、この蓋体変形抑制部が端子板の易破断部及び蓋体の易破断部の破断に際する支点として作用する。そのため、本発明の別態様の電池パックによれば、電池の内圧が上昇した際に端子板の易破断部及び蓋体の易破断部が開口し易くなるので、より安全性が向上する。
図1は、実施形態1の円筒形密閉電池としての非水電解質二次電池の断面図である。 図2は、比較例の円筒形密閉電池としての非水電解質二次電池の断面図である。 図3は、実施形態2の電池パックの断面図である。
以下、本発明を実施するための形態について、円筒形密閉電池としての非水電解質二次電池に適用した例を用いて、詳細に説明する。ただし、以下に示す実施形態は、本発明の技術思想を理解するために例示するものであって、本発明をこの実施形態に特定することを意図するものではない。本発明は、特許請求の範囲に示した技術思想を逸脱することなく種々の変更を行ったものにも均しく適用し得るものである。
(実施形態1)
実施形態1の円筒形密閉電池としての非水電解質二次電池10を図1を用いて説明する。この非水電解質二次電池10は、正極板11と負極板12とがセパレータ13を介して渦巻き状に巻回された円筒状巻回電極体14を備えている。円筒状巻回電極体14は、それぞれ上部絶縁板16及び下部絶縁板17が配置されて、金属製の外装缶15の内部に配置されている。
外装缶15の内部には非水電解液(図示せず)が注液されており、外装缶15の開口部は、絶縁ガスケット21を介して封口体20によってカシメ封口されて密閉されている。正極板11に接続されている正極集電体18は封口体20の下面に溶接されており、負極板12に接続されている負極集電体19は外装缶15の内側底部に溶接されている。これにより、外装缶15が負極外部端子、封口体20が正極外部端子としてそれぞれ機能する。
外装缶15の側壁には、電池中心軸方向に突出した溝入れ部15aが設けられている。上部絶縁板16は、外装缶15の側壁に形成された溝入れ部15aによってその周縁部が保持され、円筒状巻回電極体14を上部から固定している。絶縁ガスケット21は溝入れ部15aよりも上側に配され、封口体20を固定している。
封口体20は、他の部分よりも板厚の薄い易破断部22aを備えた蓋体22と、蓋体22の電池内部側に載置された開口部23aを有する環状の絶縁リング23と、絶縁リング23の電池内部側に載置された端子板24とからなっている。
蓋体22の易破断部22aは絶縁リング23の開口部23aに対向する位置の外部側に設けられている。蓋体22は、封口体20を外装缶15の開口にカシメ固定する際の強度を付与するために、外周側が肉厚とされている。蓋体22の一部は、絶縁リング23の開口部側に向かって突出するように形成された薄肉の段差部22bとされている。
端子板24の電池内部側には、外装缶15内の圧力が上昇した場合に端子板24と蓋体22の間に流れる電流を確実に遮断させるため、他の部分よりも板厚が薄い易破断部24aが形成されている。端子板24の一部は、絶縁リング23の開口部側に向かって突出するように形成された薄肉の段差部24bとされている。なお、端子板24の易破断部24aは、ここでは薄肉の段差部24bに形成した例を示したが、肉厚部分に形成してもよい。
蓋体22の段差部22b及び端子板24の段差部24bは、絶縁リング23の開口部23a内で互いに面接触しており、さらに両者の面接触部分において少なくとも1箇所でレーザ溶接され、溶接スポット25が形成されている。これにより、蓋体22及び端子板24は、絶縁リング23の開口部23aを介して互いに電気的に接続されている。
このような構成の封口体20によれば、外装缶15内の圧力が所定値を超えると蓋体22の易破断部22aが破断し、蓋体22に大きな開口が形成される。そのため、電池内部で急速にガスが発生してもガス排気能力が十分に追随でき、蓋体22に開口が形成された後に外装缶15の側壁に内圧によるダメージが加わるおそれがなく、外装缶15の側壁での亀裂発生を抑制できる。これにより、電池の異常時に、外装缶15の内部からのガスや電解液の排出方向を封口体20側のみに誘導できるようになる。
このため、実施形態1の円筒形密閉電池としての非水電解質二次電池10によれば、外装缶15の側壁方向に隣接する部材に悪影響を及ぼすことが防止される。例えば、この円筒形密閉電池としての非水電解質二次電池10を組電池に使用する場合、一つの単電池に異常が発生しても、組電池を構成する他の電池の安全性を害することが防止される。
正極板11に接続されている正極集電体18は、端子板24の段差部24b及び易破断部24aよりも外周側の厚肉の部分の内面に溶接されている。これにより、正極板11に接続されている正極集電体18が端子板24の安全弁としての作動に影響を与えないようにすることができる。
蓋体22の易破断部22a及び端子板24の易破断部24aの両者ともに、溝入れ部15aの突出位置よりも内周側に設けられている。このような構成を採用することの理由は、外装缶15に蓋体22及び端子板24を有する封口体20がカシメ固定された際に、それぞれの易破断部22a、24aへ荷重がかかり、割れが入ってしまう可能性があるためである。
なお、円筒状巻回電極体14の中心部には、センターピン26が挿入されていることが好ましい。このセンターピン26は、電池異常時に電池内部でガスが発生して円筒状巻回電極体14に膨れが生じても、円筒状巻回電極体14の中心にガス流路を確保し、ガスを速やかに封口体20側に誘導することができる。
このような構成を備えた実施形態1の非水電解質二次電池10によれば、ガス抜き穴としての開口部を有するキャップを備えた従来の円筒形密閉電池に比すると、電池異常時に電池内部で発生したガスが蓋体22に形成された十分な大きさの開口を経て外部へそのまま放出されるため、ガスの排出をより速やかに行うことができるようになる。
しかも、実施形態1の非水電解質二次電池10においては、外部加熱などによって電池が燃焼に至って電池を構成するアルミニウム等の溶融物がガスとともに蓋体22に形成された開口から排出される場合、アルミニウム等の溶融物は直ちに外部へ放出され、蓋体22に形成された開口を塞ぐことが抑制される。そのため、実施形態1の非水電解質二次電池10によれば、従来例の円筒形密閉電池と比して安全性がより向上する。
上記構成において、蓋体22及び端子板24は、アルミニウム又はアルミニウム合金からなるものとすることができる。アルミニウム又はアルミニウム合金は、軽量で変形し易く、かつ電解液に対する耐性が高いので、蓋体22及び端子板24の材料として好適である。蓋体22及び端子板24の薄肉部の形成、蓋体22の易破断部22aの形成、端子板24の易破断部24aの形成方法は、特に限定されないが、プレス加工により形成することが簡便であり好ましい。
しかも、非水電解質二次電池の正極板に接続されている正極集電体としては、正極板の芯体としてアルミニウム又はアルミニウム合金が使用されるため、通常アルミニウム又はアルミニウム合金からなるものが使用される。実施形態1の非水電解質二次電池10における蓋体22及び端子板24をアルミニウム又はアルミニウム合金からなるものとすると、同じくアルミニウム又はアルミニウム合金からなる正極板11に接続されている正極集電体18と容易に溶着することができる。
ここで、実施形態1の非水電解質二次電池10の具体的製造方法について、適宜図1を参照しながら説明する。
[正極板の作製]
リチウム・ニッケル・コバルト・アルミニウム複合酸化物(LiNi0.8Co0.15Al0.052)からなる正極活物質と、アセチレンブラックからなる導電剤と、ポリビニリデンフルオライド(PVdF)からなる結着剤とを、質量比100:2.5:1.7の割合で秤量し、これらをN−メチル−2−ピロリドンからなる有機溶剤と混合し、正極合剤ペーストを調製した。この正極合剤ペーストを、ドクターブレード法によりアルミニウム箔(厚み:15μm)からなる正極芯体の両面に均一な厚みで塗布した。
これを乾燥機内に通して有機溶剤を除去し、ロールプレス機を用いて圧延した後に裁断し、正極芯体の両面に正極合剤層が形成された正極板を作製した。この後、正極合剤層が形成されていない正極芯体部分にアルミニウムからなる正極集電体18を超音波溶接により取り付けて、長さ573mm、幅57mm、厚み163μmの正極板11を作製した。
[負極板の作製]
易黒鉛化炭素粒子からなる負極活物質と、ポリビニリデンフルオライド(PVdF)からなる結着剤と、カルボキシメチルセルロースからなる増粘剤とを、質量比100:0.6:1の割合で混合し、これらを適量の水と混合し、負極合剤ペーストを調製した。この負極合剤ペーストを、ドクターブレード法により銅箔(厚み:10μm)からなる負極芯体の両面に均一な厚みで塗布した。
これを乾燥機内に通して水分を除去し、ロールプレス機を用いて圧延した後に裁断し、負極芯体の両面に負極合剤層が形成された負極板を作製した。この後、負極合剤層が形成されていない負極芯体部分に、ニッケルからなる負極集電体19を超音波溶接により取り付けて、負極板12を作製した。
[円筒状巻回電極体の作製]
上記のようにして作製された正極板11及び負極板12をポリエチレン製微多孔膜からなるセパレータ13によって互いに絶縁された状態で、巻き取り機により巻回し、絶縁性の巻き止めテープを設け、円筒状巻回電極体14を作製した。
[非水電解質の調製]
エチレンカーボネート(EC)と、ジメチルカーボネート(DMC)と、エチルメチルカーボネート(EMC)とを、を体積比2:2:6の割合(1気圧、25℃と換算した場合における)で混合した非水溶媒に、電解質塩としてのLiPF6を1.0モル/リットルの割合で溶解したものを非水電解液とした。
[外装缶の作製]
基材としての鉄鋼板にニッケルメッキを施した。その後、絞り加工により、有底円筒状の外装缶15を作製した。ここで、外装缶15は、封口部の板厚を0.2mm、側壁の板厚を0.25mmとした。また、外装缶15の底面の板厚は、0.3mmとし、C字状の溝を設け、溝の厚みは、0.05mmとした。
[封口体の作製]
蓋体22は、板厚1.0mmのアルミニウム合金をプレス加工することにより作製した。外径を17mmとし、中央に径が9mmの薄肉部からなる易破断部22aを設けるとともに、その中心側に薄肉の段差部22bを形成した。絶縁リング23は、厚み0.8mm、外径14mm、内径10mmのポリプロピレン製であり、射出成形によって作製した。端子板24は、厚み0.5mmのアルミニウム合金をプレス加工することにより作製し、外径を13mmとし、中央に薄肉の段差部24bを形成するとともに、段差部24bの中心側により薄肉の易破断部24aを形成した。蓋体22、絶縁リング23及び端子板24を互いに積層し、蓋体22の段差部22b及び端子板24の段差部24bを互いに面状に接触させるとともに、この面状に接触している箇所の中央部をスポットレーザ溶接することにより接合し、封口体20を作製した。
[電池の組み立て]
上記のようにして作製した円筒状巻回電極体14の上下にポリプロピレン製の上部絶縁板16及び下部絶縁板17を置き、円筒状巻回電極体14を外装缶15内に収容し、負極集電体19と外装缶15の缶底とを抵抗溶接した。この後、塑性加工により、外装缶15に幅1.0mm、深さ1.5mmの円周状の溝入れ部15aを形成し、上記のようにして調製した非水電解液を外装缶15内に注液した。
この後、封口体20の蓋体22と正極集電体18とをレーザ溶接した。その後、外装缶15の開口部を、絶縁ガスケット21が挿入された封口体20を用いてカシメ加工して封止し、実施形態1に係る円筒形密閉型電池としての非水電解質二次電池10を作製した。なお、この非水電解質二次電池10は、高さ65mm、直径18mmであり、設計容量は3200mAh、体積エネルギー密度は500Wh/Lであった。
(比較例)
従来例に対応する比較例の円筒形密閉電池としての非水電解質二次電池30を図2に示した。この非水電解質二次電池30は、端子板31、防爆弁32及びキャップ34を有する従来構造の封口体33を備えること以外は、上記実施形態1の非水電解質二次電池10と同様の構成を備えている。そのため、比較例の非水電解質二次電池30においては、封口体33の構成について詳細に説明することとし、実施形態1の非水電解質二次電池10と同様の構成部分には同一の参照符号を付与してその詳細な説明は省略する。
この封口体33は、ガス抜き穴34aが設けられたキャップ34と、電池内圧上昇時に破砕する破砕溝31a、32aがそれぞれ設けられた端子板31、防爆弁32と、端子板31と防爆弁32の外周部相互の導通を防止する絶縁板35とを備えている。端子板31の中央部であって、破砕溝31aよりも内周側には開口31bが形成されており、この開口31bと防爆弁32との境界部はレーザ溶接され、溶接スポット36が形成されている。これにより、端子板31と防爆弁32とは電気的に接続された状態となっている。端子板31には、破砕溝31aよりも外周側にも開口31dが形成されている。
端子板31の外周側は肉厚とされ、正極板11と電気的に接続される端子プレート31cとなっており、この端子プレート31cに正極板11に接続されている正極集電体18が超音波溶接されて電気的に接続されている。
この比較例の非水電解質二次電池30では、電池内の圧力上昇時には、まず端子板31と防爆弁32が変形し、溶接スポット36が外れて端子板31と防爆弁32間の電気的接触が切断されて、キャップ34への通電が遮断される。さらに電池内圧が上昇すると、防爆弁32に設けられた破砕溝32aが破砕されて穴が形成され、防爆弁32に形成された穴及びガス抜き穴34aを経由して、電池内のガスが電池外部へと排出されるようになる。
なお、この比較例の円筒形密閉電池としての非水電解質二次電池30は、体積エネルギー密度は500Wh/Lである。
〔安全性試験〕
上記実施形態1に係る非水電解質二次電池10及び比較例に係る非水電解質二次電池30をそれぞれ20個用意し、これらの電池を室温(25℃)雰囲気下、0.5It(1600mA)の定電流で電圧が4.2Vとなるまで充電した。この後、各電池の10個ずつについて、過充電試験及びホットプレート試験を行った。
[過充電試験]
過充電試験は、1.5It(4800mA)の定電流で充電を継続することにより行った。実施形態1の電池においては易破断部24aが破断することで充電が停止し、比較例の電池においては破砕溝31aが破断することで充電が停止した。結果は全ての電池において、電池の破裂や発火が生じることはなかった。
[ホットプレート試験]
ホットプレート試験は、200℃に設定したホットプレート上に各電池を配置して加熱することにより行った。この時の封口体の状態又は封口体の外装缶からの離脱の有無及び外装缶側壁の亀裂の発生の有無を目視にて確認した。
このホットプレート試験の結果によれば、全ての電池は破裂することなく試験を終了した。しかし、実施形態1の非水電解質二次電池10では円滑にガスが排出されたのに対し、比較例の非水電解質二次電池30ではキャップ34のガス抜き穴34aに円筒状巻回電極体14の燃焼残渣による閉塞が見られた。このように、実施形態1の円筒形密閉電池としての非水電解質二次電池10によれば、比較例の非水電解質二次電池30の場合よりも安全性に優れた結果が得られていることが分かる。
このことから実施形態1の円筒形密閉電池としての非水電解質二次電池10では、電池内圧が上昇すると、蓋体22の易破断部22aが速やかに破断し、大きな開口部が形成される。実施形態1の円筒形密閉電池としての非水電解質二次電池10によれば蓋体22が防爆弁としても作用するため、電池内部に急速にガスが発生してもガス排気能力が十分に追随でき、蓋体22に開口が形成された後に外装缶15の側壁にダメージが加わるおそれがないことが確認された。
一方、比較例の円筒形密閉電池としての非水電解質二次電池30では、ガス排出経路となるガス抜き穴34aが実施形態1の非水電解質二次電池10の蓋体22に形成された開口よりも小さいため、ガス抜き穴34aが円筒状巻回電極体の燃焼残渣で閉塞したと考えられる。
そのため、比較例の非水電解質二次電池30では、ガス排出の勢いが高い場合には、外装缶15の側壁がダメージを受けるおそれが実施形態1の非水電解質二次電池の場合よりも大きくなる。外装缶15の側壁に亀裂が入ると、この亀裂からガスや電解液が漏れ出すので、異常発生した電池の周囲に存在する部材や電池等に悪影響を及ぼすおそれがある。
以上の試験結果から、本発明の一実施形態1の非水電解質二次電池によれば、従来例のものに比してより安全性が向上したガス排出弁付き封口体を備えた円筒形密閉電池を実現できることが分かった。
(実施形態2)
実施形態2においては、実施形態1の円筒形密閉電池としての非水電解質二次電池10に対して、ホルダを取り付けて電池パック40としたものである。そこで、実施形態2においては、実施形体1の非水電解質二次電池10部分に対しては、説明に必要な箇所のみ実施形態1と同一の参照符号を付与して説明し、その他の点については詳細な説明は省略する。
実施形態2の電池パック40は、非水電解質二次電池10と、上部ホルダ41と、下部ホルダ42とを有している。下部ホルダ42はプラスチック製で円環状に形成されており、最外周側に上方に伸びる円環状のリブ42aを有している。このリブ42aは、非水電解質二次電池10の外装缶15の底部外径と同一寸法の内径を有し、このリブ42aによって形成される空間内に外装缶15の底部が嵌合されるようになっている。外装缶15の底面には負極リード46が溶接接続され、適宜外部に接続されている。
上部ホルダ41は、プラスチック製で円環状に形成されており、最外周側に下方に伸びる円環状の第1のリブ41aと、内径側に下方に伸びる円環状の第2のリブ41bと、少なくとも1つの開孔43とを有している。開孔43には、正極リード45が挿通され、正極リード45の一端部45aは蓋体22の外周側に溶接接続されている。この正極リード45は、適宜外部接続のために用いられる。
第1のリブ41aは、非水電解質二次電池10の外装缶15のカシメ部外径と同一寸法の内径を有し、この第1のリブ41aによって形成される空間内に外装缶15のカシメ部が嵌合されるようになっている。第2のリブ41bは、蓋体22の易破断部22aよりも外径方向に位置するように形成され、下端部が蓋体22の外表面に当接している。
このような構成を備えている実施形態2の電池パック40によれば、蓋体22の第2のリブ41bの下端が当接している位置より外径方向は、全て上部ホルダ41により被覆されているため、外力によって変形する可能性が低下する。そのため、上部ホルダ41は、蓋体変形抑制部として機能する。
加えて、電池内圧が上昇すると、その圧力は端子板24の段差部24bを経て蓋体22の段差部22bに加わり、端子板24の段差部24b及び蓋体22の段差部22bは電池外方に膨れるが、このとき第2のリブ41bの下端が支点となって下方への押圧力が加わる。そのため、電池異常時に外装缶15内の圧力が所定値を超えると、急速に端子板24の易破断部24a及び蓋体22の易破断部22aが破断し、蓋体22及び端子板24に大きな開口が形成されるようになる。なお、第2のリブ41bは蓋体22とは易破断部22aが破断する前に接触できる範囲内で隙間が設けられていてもよい。
なお、上記実施形態1及び2では、円筒形密閉電池として非水電解質二次電池に適用した例を用いて説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。本発明は、ニッケル−水素蓄電池やニッケル−カドミウム蓄電池等のアルカリ蓄電池にも適用することができる。
特に、非水電解質二次電池に本発明を適用する場合、電池の構成材料としては次のような公知の材料を使用できる。以下にその具体例を示す。
本発明に用いる正極板は、箔状(薄板状)の正極芯体上に正極活物質層を形成することで構成することができる。正極芯体の材料としては、アルミニウム、アルミニウム合金、ステンレス鋼、チタン、チタン合金等を用いることができるが、中でもアルミニウムまたはアルミニウム合金とすることが電気化学的な溶出等が起こり難いことから好ましい。
正極活物質としては、リチウム含有遷移金属複合酸化物、例えばコバルト、マンガン、ニッケル、クロム、鉄及びバナジウムから選ばれる少なくとも一種の金属と、リチウムと、を含んだ複合酸化物が使用できる。中でも、一般式LixNiy1-y2(0.95≦x≦1.10、MはCo、Mn、Cr、Fe、Mg、Ti及びAlの少なくとも1種類)で表されるリチウム遷移金属複合酸化物を用いると、高容量で、かつ安全性に優れた非水電解質二次電池が得られるため、好ましい。
また、本発明で用いる負極板は、負極芯体上に負極活物質層を形成することで構成することができる。負極芯体の材料としては、銅、銅合金、ニッケル、ニッケル合金、ステンレス鋼、アルミニウム、アルミニウム合金等を用いることができるが、中でも銅、銅合金、ニッケルまたはニッケル合金とすることが電気化学的な溶出等が起こりにくいことから好ましい。
また、負極活物質としては、リチウムイオンを可逆的に吸蔵及び放出し得る炭素材料、例えば、天然黒鉛や球状又は繊維状の人造黒鉛、難黒鉛化炭素(ハードカーボン)、易黒鉛化炭素(ソフトカーボン)などの炭素材料や、酸化錫、酸化珪素等の金属酸化物材料、ケイ素、シリサイドなどのケイ素含有化合物などを用いることができる。
また、セパレータとしては、ポリオレフィン系材料からなる微多孔膜を用いることができ、ポリオレフィン系材料と耐熱性材料を組み合わせたものを用いることが好ましい。ポリオレフィンとしては、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−プロピレン共重合体などが例示できる。これらの樹脂は、単独で又は二種以上組み合わせて使用できる。耐熱性材料としては、アラミド、ポリイミド、ポリアミドイミド等の耐熱性樹脂、または、耐熱性樹脂と無機フィラーの混合体を用いることができる。
また、非水電解質は、非水溶媒にリチウム塩を溶解することにより調製される。非水溶媒としては、例えば、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ブチレンカーボネートなどの環状カーボネート、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、エチルメチルカーボネートなどの鎖状カーボネート等が一種単独で、又は複数種混合して用いられる。
また、非水電解質中に添加する支持塩としては、電子吸引性の強いリチウム塩、例えば、LiPF6、LiBF4、LiClO4などが一種単独で、又は複数種混合して使用される。非水電解質には、ビニレンカーボネート等の公知の添加材を添加してもよい。
また、本発明で用いる蓋体の材料としてはアルミニウム又はアルミニウム合金を用いることが好ましく、外装缶の材料としてはステンレススチール又はニッケルメッキ鉄鋼板を用いることが好ましい。
以上説明したように、本発明の円筒形密閉電池によれば、電池の異常時に、外装缶の側壁側にガスや電解液が漏れることを抑制した上で、効果的にガス排出を行うことができる円筒形密閉電池を提供できるため、産業上の意義は大きい。
10:非水電解質二次電池 11:正極板 12:負極板
13:セパレータ 14:円筒状巻回電極体 15:外装缶
15a:溝入れ部 16:上部絶縁板 17:下部絶縁板
18:正極集電体 19:負極集電体 20:封口体
21:絶縁ガスケット 22:蓋体 22a:易破断部
22b:段差部 23:絶縁リング 23a:開口部
24:端子板 24a:易破断部 24b:段差部
25:溶接スポット 26:センターピン
30:非水電解質二次電池 31:端子板 31a:破砕溝
31b、31d:開口 31c:端子プレート 32:防爆弁
32a:破砕溝 33:封口体 34:キャップ
34a:ガス抜き穴 35:絶縁板 36:溶接スポット
40:電池パック 41:上部ホルダ 41a:第1のリブ
41b:第2のリブ 42:下部ホルダ 42a:リブ
43:開孔 45:正極リード 46:負極リード

Claims (6)

  1. 有底円筒状の外装缶と、封口体と、正極板及び負極板がセパレータを介して巻回された円筒状巻回電極体と、電解質と、を有し、
    前記外装缶の内部に前記円筒状巻回電極体と前記電解質とが配置され、前記外装缶の開口部が絶縁ガスケットを介して前記封口体によりカシメ封口されており、
    前記封口体は、薄肉部による易破断部を有する蓋体と、前記蓋体の内部側に配置された絶縁リングと、前記蓋体の内部側に配置された薄肉部による易破断部を有する端子板とからなり、
    前記端子板は前記円筒状巻回電極体から導出された集電体と電気的に接続され、
    前記蓋体及び前記端子板は前記絶縁リングの開口を経て互いに電気的に接続され、
    少なくとも前記蓋体が前記絶縁リングの開口と対向している部分の外部側は、外部に直接露出している、
    円筒形密閉電池。
  2. 前記蓋体及び前記端子板の易破断部は、前記絶縁リングの開口と対向する位置に形成されている、請求項1に記載の円筒形密閉電池。
  3. 前記蓋体及び前記端子板は、前記絶縁リングの開口と対向する位置で互いに近接するように突出されており、前記絶縁リングの内部で互いに直接電気的に接続されている、請求項1又は2に記載の円筒形密閉電池。
  4. 前記蓋体はアルミニウム又はアルミニウム合金からなり、前記外装缶はステンレススチール又はニッケルメッキ鉄鋼板からなる、請求項1〜3のいずれかに記載の円筒形密閉電池。
  5. 前記正極板は、一般式LixNiy1-y2(0.95≦x≦1.10、MはCo、Mn、Cr、Fe、Mg、Ti及びAlの少なくとも1種類、0.6≦y≦0.95)で表されるリチウムニッケル複合酸化物からなる正極活物質を含み、
    体積エネルギー密度が500Wh/L以上である、
    請求項1〜4のいずれかに記載の円筒形密閉電池。
  6. 請求項1〜5のいずれかに記載の円筒形密閉電池と、前記円筒形密閉電池を保持するホルダを備え、
    前記ホルダは、前記蓋体の前記の外周部に突出する蓋体変形抑制部を有する、電池パック。
JP2016509994A 2014-03-28 2015-03-18 円筒形密閉電池及び電池パック Active JP6490053B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014068770 2014-03-28
JP2014068770 2014-03-28
PCT/JP2015/001507 WO2015146078A1 (ja) 2014-03-28 2015-03-18 円筒形密閉電池及び電池パック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015146078A1 JPWO2015146078A1 (ja) 2017-04-13
JP6490053B2 true JP6490053B2 (ja) 2019-03-27

Family

ID=54194628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016509994A Active JP6490053B2 (ja) 2014-03-28 2015-03-18 円筒形密閉電池及び電池パック

Country Status (4)

Country Link
US (2) US11233292B2 (ja)
JP (1) JP6490053B2 (ja)
CN (1) CN106030855B (ja)
WO (1) WO2015146078A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6490053B2 (ja) * 2014-03-28 2019-03-27 三洋電機株式会社 円筒形密閉電池及び電池パック
JP2017120765A (ja) * 2015-12-25 2017-07-06 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池
WO2017164000A1 (ja) 2016-03-25 2017-09-28 三洋電機株式会社 円筒形電池
WO2018123574A1 (ja) 2016-12-27 2018-07-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 電池モジュール
JP7160340B2 (ja) * 2017-01-25 2022-10-25 三洋電機株式会社 二次電池
JP7122660B2 (ja) 2017-03-30 2022-08-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 巻回型電池
US20200136110A1 (en) * 2017-06-08 2020-04-30 Sanyo Electric Co., Ltd. Battery module
CN110945686B (zh) * 2017-07-31 2022-11-18 松下知识产权经营株式会社 圆筒形电池
US11367923B2 (en) 2017-12-14 2022-06-21 Samsung Sdi Co., Ltd. Cylindrical secondary battery
CN112424990B (zh) * 2018-07-13 2023-05-16 魁北克水电公司 电池安全通气组件
CN109256513A (zh) * 2018-10-17 2019-01-22 江苏镭腾能源科技有限公司 一种无顶盖的极薄型圆柱锂电池盖帽
WO2020129480A1 (ja) * 2018-12-21 2020-06-25 三洋電機株式会社 密閉電池
WO2020137776A1 (ja) * 2018-12-28 2020-07-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 電池
EP3905418A4 (en) 2018-12-28 2022-02-23 SANYO Electric Co., Ltd. CYLINDRICAL BATTERY
US20220077504A1 (en) * 2018-12-28 2022-03-10 Sanyo Electric Co., Ltd. Cylindrical battery
CN114930632A (zh) * 2020-01-17 2022-08-19 三洋电机株式会社 密闭电池
CN115039275A (zh) * 2020-02-19 2022-09-09 三洋电机株式会社 圆筒形电池
CN115298884A (zh) * 2020-03-25 2022-11-04 三洋电机株式会社 圆筒形电池
EP4142011A1 (en) * 2020-04-23 2023-03-01 Murata Manufacturing Co., Ltd. Secondary battery
CN117083764A (zh) * 2021-03-19 2023-11-17 松下新能源株式会社 密闭型电池及使用了该密闭型电池的电池组
KR20220151467A (ko) * 2021-05-06 2022-11-15 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
CN113809481B (zh) * 2021-09-07 2023-01-24 厦门海辰储能科技股份有限公司 负极极柱盘、锂离子电池和锂电池的焊接方法
EP4187690A4 (en) * 2021-09-30 2024-06-26 Contemporary Amperex Technology Co., Limited BATTERY CELL AND ASSOCIATED MANUFACTURING METHOD AND SYSTEM, AND BATTERY AND ELECTRICAL DEVICE
EP4202962A1 (en) * 2021-12-23 2023-06-28 Skeleton Technologies GmbH A method for manufacturing a supercapacitor

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10172530A (ja) * 1996-12-11 1998-06-26 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 密閉式電池
KR100342052B1 (ko) * 1999-10-27 2002-06-27 김순택 밀폐전지
KR20010045030A (ko) * 1999-11-02 2001-06-05 김순택 밀폐전지
KR100458568B1 (ko) * 2002-04-03 2004-12-03 삼성에스디아이 주식회사 리튬 전지용 전해질 및 이를 포함하는 리튬 전지
US7601460B2 (en) * 2003-11-28 2009-10-13 Panasonic Corporation Prismatic battery and manufacturing method thereof
KR100578804B1 (ko) * 2004-03-29 2006-05-11 삼성에스디아이 주식회사 캡 조립체 및 이를 구비한 이차 전지
JP2007157609A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 密閉型電池用封口板および密閉型電池
KR100878701B1 (ko) * 2006-03-13 2009-01-14 주식회사 엘지화학 고율 충방전 원통형 이차전지
CN101170167B (zh) * 2006-10-27 2012-01-25 深圳市比克电池有限公司 防爆盖板组件
JP2009140870A (ja) 2007-12-10 2009-06-25 Sanyo Electric Co Ltd 密閉電池用端子及び密閉電池
JP5389368B2 (ja) 2008-03-28 2014-01-15 三洋電機株式会社 密閉型電池
JP4915390B2 (ja) * 2008-05-02 2012-04-11 ソニー株式会社 非水電解質電池
KR100978092B1 (ko) * 2008-05-30 2010-08-25 삼성에스디아이 주식회사 캡 조립체 및 이를 구비하는 이차 전지
JP2010232089A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Sanyo Electric Co Ltd 密閉型電池
US8241772B2 (en) * 2009-06-12 2012-08-14 Tesla Motors, Inc. Integrated battery pressure relief and terminal isolation system
US8057928B2 (en) * 2009-06-12 2011-11-15 Tesla Motors, Inc. Cell cap assembly with recessed terminal and enlarged insulating gasket
US8088511B2 (en) * 2009-06-12 2012-01-03 Tesla Motors, Inc. Cell cap assembly with recessed terminal and enlarged insulating gasket
CN102197531B (zh) * 2009-07-17 2013-11-20 松下电器产业株式会社 电池模组和使用它的电池组
CN201584441U (zh) * 2009-08-31 2010-09-15 东莞新能源科技有限公司 电池组合盖帽
CN102142531A (zh) * 2010-01-28 2011-08-03 深圳市比克电池有限公司 一种电池、电池保护装置及其制作方法
US20140038005A1 (en) * 2011-04-28 2014-02-06 Sanyo Electric Co., Ltd. Sealed cell and method for manufacturing same
WO2013031226A1 (ja) * 2011-08-31 2013-03-07 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池
JP2013062113A (ja) * 2011-09-13 2013-04-04 Panasonic Corp 二次電池およびそれを用いた組電池
US20150072179A1 (en) 2012-01-27 2015-03-12 Toshiyuki Itabashi Sealed battery
WO2014119308A1 (ja) * 2013-01-31 2014-08-07 三洋電機株式会社 密閉型電池
KR101514827B1 (ko) * 2013-02-26 2015-04-23 주식회사 엘지화학 이차 전지 및 그 제조 방법
US10186692B2 (en) * 2013-12-26 2019-01-22 Hitachi Chemical Company, Ltd. Electrical storage device
JP6490053B2 (ja) * 2014-03-28 2019-03-27 三洋電機株式会社 円筒形密閉電池及び電池パック

Also Published As

Publication number Publication date
US20170133645A1 (en) 2017-05-11
CN106030855B (zh) 2019-08-23
US11824223B2 (en) 2023-11-21
US20220102805A1 (en) 2022-03-31
JPWO2015146078A1 (ja) 2017-04-13
CN106030855A (zh) 2016-10-12
WO2015146078A1 (ja) 2015-10-01
US11233292B2 (en) 2022-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6490053B2 (ja) 円筒形密閉電池及び電池パック
JP6538650B2 (ja) 円筒形密閉電池
JP6250567B2 (ja) 密閉型電池
US10985400B2 (en) Nonaqueous electrolyte secondary battery and method for manufacturing the same
JP5737481B2 (ja) 密閉型非水電解質二次電池
JP6254102B2 (ja) 密閉型電池
WO2016157749A1 (ja) 円筒形電池
US10535851B2 (en) Cylindrical lithium-ion cell
US9601735B2 (en) Cylindrical battery
JP2008251187A (ja) 密閉型電池
JP2015043258A (ja) 密閉型電池
JP4591012B2 (ja) 密閉型リチウム二次電池
JP2019153388A (ja) 非水電解質二次電池
JP2009302019A (ja) 密閉型電池
JP2007165039A (ja) 密閉型電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6490053

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350