JP5737481B2 - 密閉型非水電解質二次電池 - Google Patents

密閉型非水電解質二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP5737481B2
JP5737481B2 JP2014532140A JP2014532140A JP5737481B2 JP 5737481 B2 JP5737481 B2 JP 5737481B2 JP 2014532140 A JP2014532140 A JP 2014532140A JP 2014532140 A JP2014532140 A JP 2014532140A JP 5737481 B2 JP5737481 B2 JP 5737481B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
battery case
secondary battery
electrolyte secondary
positive electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014532140A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014045569A1 (ja
Inventor
恭介 宮田
恭介 宮田
廣樹 井上
廣樹 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2014532140A priority Critical patent/JP5737481B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5737481B2 publication Critical patent/JP5737481B2/ja
Publication of JPWO2014045569A1 publication Critical patent/JPWO2014045569A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0587Construction or manufacture of accumulators having only wound construction elements, i.e. wound positive electrodes, wound negative electrodes and wound separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/102Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/107Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by their shape or physical structure having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0431Cells with wound or folded electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/559Terminals adapted for cells having curved cross-section, e.g. round, elliptic or button cells
    • H01M50/56Cup shaped terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/028Positive electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Description

本発明は、電池内の圧力が上昇したときに、電池内に発生したガスを電池外に排気する安全弁を備えた密閉型二次電池に関する。
携帯電話機、携帯型パーソナルコンピューター、携帯型音楽プレイヤー等の携帯型電子機器の駆動電源として、さらには、ハイブリッド電気自動車(HEV)や電気自動車(EV)用の電源として、リチウムイオン二次電池に代表される非水電解質二次電池等の密閉型二次電池が利用されている。
密閉型二次電池は、内部短絡または外部短絡が発生した場合、あるいは、異常加熱や異常衝撃等が発生した場合、電池内部で急激な充放電反応または化学反応により急激なガス発生が起こる。これにより、電池ケースが膨張したり、さらには電池ケースが破裂するおそれがある。そのため、多くの密閉型二次電池には、電池内の圧力が所定値に達すると、電池内に発生したガスを電池外に排気する安全弁(防爆機構)が設けられている。
下記特許文献1においては、弁体を備えた封口体による安全弁と、薄肉部を備えた電池ケースによる安全弁とを備えた密閉型二次電池が記載されている。ここでは、薄肉部の破断圧力を、弁体の破断圧力よりも大きくしているため、ガスの発生速度が遅い場合には、弁体の破断のみでガスを容易に排気することができ、電池の温度上昇を抑制することができる。一方、急激なガス発生が生じた場合には、電池ケースの薄肉部が破断することにより、ガスを速やかに排気することができ、電池ケースの破裂を防止することができるとされている。
特開平6−333548号公報
密閉型二次電池の高エネルギー密度化に伴い、電池に異常が発生した場合の電池内での温度及び圧力は、より急激に上昇する可能性が高まっている。そのため、従来の安全弁では十分に排気が行なえず、封口体が飛散したり電池ケースの筒状部等に亀裂が生じたりするおそれがある。特に、複数個の密閉型二次電池を含む組電池においては、電池ケースの筒状部に亀裂が生じ、意図しない部分から高温のガスが排出され、隣接する密閉型二次電池の異常を引き起こすおそれがある。
本発明は、上記の課題を解決することを目的とするものであり、高エネルギー密度の密閉型二次電池であっても、電池ケースに亀裂が生じることが抑制された密閉型二次電池を提供するものである。
上記目的を達成するため、本発明の密閉型二次電池は、開口部を有する有底筒状の電池ケースと、前記電池ケースの開口部を封止する封口体と、正極板及び負極板がセパレータを介して巻回された巻回型電極群とを備え、前記電池ケースの底部には、環状の薄肉部が形成され、前記電池ケースの底部の面積に対する前記環状の薄肉部により囲まれた領域の面積の割合が10%以上であり、体積エネルギー密度が500Wh/L以上であることを特徴とする。
本発明によると、500Wh/L以上の高エネルギー密度の密閉型二次電池であっても、電池に異常が生じ電池内の圧力が急激に上昇した場合であっても、電池ケースに亀裂が生じることを抑制できる。本発明において、電池ケースの底部の面積に対する環状の薄肉部により囲まれた領域の面積の割合を20%以上とすることがより好ましい。
本発明における環状の薄肉部は、平面視で真円状、楕円状等の円状であってもよく、また多角形状、あるいはトラック形状であってもよい。本発明では、特に円状の薄肉部とすることが好ましく、真円状の薄肉部とすることが更に好ましい。
本発明では、前記環状の薄肉部により囲まれた領域の電池内面側には、前記正極板又は前記負極板に電気的に接続されたリードが接続されており、前記リードの融点は1000℃以上であることが好ましい。この構成によると、電池内圧が上昇し電池ケースの底部に設けた環状の薄肉部が破断した場合であっても、リードが環状の薄肉部で囲まれた領域に接続されているとともに、高温のガスによりリードが溶融することがないため、環状の薄肉部により囲まれた部分が電池外部に激しく飛散することを防止できる。融点が1000℃以上のリードとしては、ニッケル、ニッケル合金、銅、銅合金を含むものとすることが好ましい。
本発明において、前記正極板には正極活物質が含有され、前記正極活物質は一般式LiNi1−y (0.95≦x≦1.15、0.6≦y≦1、MはCo、Mn、Cr、Fe、W、Mg、Zr、TiおよびAlの少なくとも1種類)で表されるリチウムニッケル複合酸化物であることが好ましい。
正極活物質として前記リチウムニッケル複合酸化物を用いると、コバルト酸リチウムを用いた場合に比べて、高エネルギー密度の電池が得られる。しかしながら、正極活物質として前記リチウムニッケル複合酸化物を用いると、電池異常時の電池内部でのガス発生量が多くなり、電池内圧がより急激に上昇し易くなるため、封口体の飛散や電池ケースの亀裂等の問題が生じ易くなる。したがって、正極活物質として前記リチウムニッケル複合酸化物を用いた場合には、本発明が特に効果的である。
本発明において、前記薄肉部は、前記電池ケースの底部の電池外面側にノッチを設けることにより形成されていることが好ましい。また、前記ノッチの断面形状は略V字状であることが好ましい。
本発明において、前記封口体は開口部を有するフィルタを含み、前記フィルタの開口部の面積は30mm以上であることが好ましい。ここで、フィルタの開口部の面積は、フィルタの平面視における開口部の面積とする。また、フィルタが複数の開口部を有する場合は、全ての開口部の合計の面積が、30mm以上であることが好ましい。このような構成によると、封口体側からも電池内部で発生したガスを電池外部に排出し易くなるため好ましい。
本発明では、前記電池ケースが鉄製であり、前記電池ケースの筒状部の厚みは0.1mm〜0.4mmであることが好ましい。このような構成によると、電池ケースの筒状部において亀裂が生じることをより効果的に防止できる。なお、鉄製の電池ケースの表面にはニッケル層が形成されていることが好ましい。
本発明において、前記電池ケースの底部の電池外面側において薄肉部により囲まれる領域にワイヤーが接続されていることが好ましい。
密閉型二次電池を複数個含む組電池において、各密閉型二次電池同士を電気的に接続する等のために、各密閉型二次電池の電池ケースには導電部材が接続される。電池ケースに板状の導電部材が接続される構成では、本発明の効果は得られるものの、電池内圧の上昇に伴う環状の薄肉部の破断が阻害される可能性がある。これに対し、前記電池ケースの底部において環状の薄肉部により囲まれた領域の電池外面側に導電部材としてワイヤーが接続されている構成では、環状の薄肉部の破断が阻害され難い。また、環状の薄肉部により囲まれた部分が電池外部に激しく飛散することも防止できる。本発明の密閉型二次電池を複数個用いて構成される組電池においては、各電池を保持する保持体としては、密閉型二次電池の筒状部(側面部)を覆う形状のものを用いることが好ましい。
図1は本発明の実施例における密閉型二次電池の斜視図である。 図2は本発明の実施例における密閉型二次電池の断面図である。 図3は本発明の実施例における密閉型二次電池の電池外面側の底面図である。 図4は本発明の実施例における密閉型二次電池の電池内面側の底面図である。 図5は本発明の比較例における密閉型二次電池の電池外面側の底面図である。
以下、本発明の実施形態を実施例、比較例及び図面を用いて詳細に説明する。ただし、以下に示す実施例は、本発明の技術思想を具体化するための密閉型二次電池としてリチウムイオン二次電池を例示するものであって、本発明をこの実施例に特定することを意図するものでなく、特許請求の範囲に含まれるその他の実施形態のものにも等しく適用し得るものである。
まず、図2を用い実施例の密閉型二次電池について説明する。図2に示すように、正極板1及び負極板2がセパレータ3を介して捲回された電極群4が、非水電解液(不図示)とともに、有底円筒形の電池ケース15に収納されている。電極群4の上下には、それぞれリング状の絶縁板7、絶縁板8が配置され、正極板1は、正極リード5を介してフィルタ12に接合され、負極板2は、負極リード6を介して負極端子を兼ねる電池ケース15の底部に接合されている。フィルタ12には開口部12aが設けられている。ここで、フィルタ12を上方から見た状態での開口部12aの面積は30mmとすることが好ましい。
フィルタ12は、インナーキャップ11に接続され、インナーキャップ11の突起部は、金属製の弁体10に接合されている。さらに、弁体10は、正極端子を兼ねる封口板9に接続されている。封口板9、弁体10、インナーキャップ11、及びフィルタ12が封口体20を形成し、ガスケット13を介して、電池ケース15の開口部を封口している。但し、本発明において封口体20は、封口板9、弁体10、インナーキャップ11、及びフィルタ12の全てを含む必要はなく、電池ケース15の開口部を封止することができればよい。
弁体10およびインナーキャップ11には、電池内の圧力が所定値に達したときに破断する薄肉部10a、薄肉部11aがそれぞれ形成されている。封口板9には、電池内に発生したガスを、破断した弁体10、インナーキャップ11を介して電池外に排気する排気孔9aが形成されている。この弁体10、インナーキャップ11、排気孔9aとで、安全弁が構成されている。なお、本発明において、封口体に安全弁を設ける必要はないが、封口体にも安全弁を設けることが好ましい。封口体に安全弁を設ける場合、弁体10のみに薄肉部を設け、インナーキャップ11に開口部を設けるようにしてもよい。あるいはインナーキャップを省略し、フィルタ12を弁体10に直接接続することも可能である。また、フィルタ12及びインナーキャップ11を省略し、弁体10に直接正極リード5を接続することも可能である。
また、図3に示すように、電池ケース15の底部には、電池内の圧力が所定値に達したときに破断する円状の薄肉部15aが形成されている。この電池ケース15の底部に形成された円状の薄肉部15aで安全弁が構成されている。
封口体にも安全弁を設ける場合、電池ケース15の底部に形成された薄肉部15aの破断圧力は、弁体10に形成された薄肉部10aの破断圧力よりも大きくなるように形成することが好ましい。すなわち、電池ケースの底部に設ける安全弁の作動圧は、封口体に設ける安全弁の作動圧よりも高く設定することが好ましい。
次に、密閉型二次電池の作製方法を説明する。
<正極板の作製>
正極活物質としてのLiNi0.8Co0.15Al0.05と、導電剤としてのアセチレンブラックと、結着剤としてのポリフッ化ビニリデンとを96:1.6:2.4(質量比)で混合し、この混合物をN−メチル−2−ピロリドンに分散してペーストとした。このペーストを、厚さ15μmのアルミニウム箔からなる正極芯体の両面に均一に塗布し、加熱乾燥して、アルミニウム箔上に活物質層が形成された乾燥極板を作製した。乾燥極板をローラープレス機で厚みが163μmになるように圧縮した後、一部に活物質層が形成されていない正極芯体露出部が残るように裁断して幅58mm、長さ660mmの正極板1を作製した。その後、正極板1の芯体露出部にアルミニウム製の正極リード5を超音波溶接により接続した。
<負極板の作製>
負極活物質としての黒鉛と、結着剤としてのスチレンブタジエンゴムと、増粘剤としてのカルボキシメチルセルロースとを98.4:0.6:1(質量比)で混合し、この混合物を水に分散してペーストとした。このペーストを厚さ10μmの銅箔からなる負極芯体の両面に均一に塗布し、加熱乾燥して、銅箔上に活物質層が形成された乾燥極板を作製した。乾燥極板をローラープレス機で厚みが164μmになるように圧縮した後、一部に活物質層が形成されていない負極芯体露出部が残るように裁断して幅59mm、長さ730mmの負極板2を作製した。その後、負極板2の芯体露出部にニッケル製の負極リード6を超音波溶接により接続した。
<電極群の作製>
電極群4は、上記正極板1と負極板2とポリエチレン製微多孔質セパレータ3(厚み20μm)とを、正極板1と負極板2がセパレータ3により絶縁されるように、巻回して作製した。
<電解質の作製>
エチレンカーボネート、ジエチルカーボネートおよびエチルメチルカーボネートを体積比で20:20:60(25℃、1気圧)の割合で混合した非水溶媒に電解質塩として六フッ化リン酸リチウム(LiPF)を1mol/Lとなるように溶解した。
<電池ケースの作製>
鉄製の基材の表面にニッケルメッキを施した板材を絞り加工し、有底円筒状の電池ケース15を作製した。ここで、電池ケース15の筒状部の板厚は0.25mm、電池ケース15の底部の板厚は0.3mmとした。また、電池ケース15の底部は直径18mmとし、図3に示すように電池ケース15の底部には直径D=9mmの円状の薄肉部15aを設けた。薄肉部の板厚は0.25mmとした。ここで、電池ケース15の底部(電池外面側)の面積に対する環状の薄肉部15aにより囲まれた領域の面積の割合は25%である。
<電池の組み立て>
電極群4と電池ケース15の底部の間にポリプロピレン製の円板状の絶縁板8が位置するようにして、電極群4を電池ケース15に挿入した。そして、負極リード6を電池ケース15の底部に抵抗溶接により接続した。これにより溶接部6aが形成された。このとき、図3に示すように、負極リード6の先端部が、薄肉部15aにより囲まれた領域内に収まるように配置した。負極リード6の先端は薄肉部15aに干渉しない長さ、幅に設定されているため、安全弁の作動を阻害し難くなっている。また、ガスの排出も円滑となる。次に、電極群4の上部にポリプロピレン製の円板状の絶縁板7を配置した。そして、電池ケース15の筒状部における絶縁板7よりも開口側の部分に、断面がU字形の幅1.0mm、深さ1.5mmの溝部15bを円周方向に加工成形した。これにより、電池ケース15の筒状部の内面側に、全周にわたって内側に突出する突出部が形成される。その後、非水電解液を電池ケース15内に注入した。そして、正極リード5を、封口体20を構成するフィルタ12とレーザ溶接により接続し、正極リード5を折りたたんだ状態として、封口体20を電池ケース15の筒状部の内面側に形成された突出部上に配置し、電池ケース15の開口部近傍の筒状部をカシメることにより、実施例1の密閉型二次電池を作製した。この密閉型二次電池は、直径18mm、高さ65mmの円筒形である。この密閉型二次電池の体積は0.0165Lであった。また、この密閉型二次電池の電池容量は3200mAhであり、エネルギー容量は11.5Whであった。体積エネルギー密度は697Wh/Lであった。
なお、電池容量は次の方法で求めた。密閉型二次電池を1.0Aの電流で4.2Vまで充電し、その後4.2Vの定電圧で4時間充電した。続いて0.6Aの定電流で2.5Vまで放電した。このときの放電容量を、電池容量とした。
[比較例1]
電池ケースとして、電池ケースの底部に直径5mmの円状の薄肉部を形成したものを用いた以外は、実施例と同様の方法で比較例1の密閉型二次電池を作製した。ここで、電池ケースの底部の面積に対する環状の薄肉部により囲まれた領域の面積の割合は8%である。
[比較例2]
電池ケースとして、図5に示すように電池ケース25の底部に直径9mmのC字状の薄肉部25aを形成したものを用いた以外は、実施例と同様の方法で比較例2の密閉型二次電池を作製した。
<加熱試験>
実施例1、比較例1および比較例2の密閉型二次電池をそれぞれ10個ずつ作製し、以下のような条件で加熱試験を行った。まず、25℃の環境下で1500mAの電流で電池電圧が4.2Vとなるまで充電した。充電後の密閉型二次電池を200℃に設定したホットプレートの上に電池ケースの筒状部がホットプレートと接するように配置し、200℃で加熱した。そして、封口体の飛散、電池ケースの亀裂の有無を確認した。その結果を表1に示す。
Figure 0005737481
電池ケースの底部に直径9mmの円状の薄肉部を設けた実施例1では、電池ケースの底部の薄肉部が開口し電池内部のガスが円滑に排出されたため、封口体の飛散はなく、また電池ケースに亀裂は生じなかった。電池ケースの底部に直径5mmの円状の薄肉部を設けた比較例1、および電池ケースの底部に直径9mmのC字状の薄肉部を設けた比較例2では、封口体の飛散はなかったものの、電池ケースに亀裂が生じた。電池ケースの亀裂発生率は、比較例1で80%、比較例2で30%であった。比較例1及び比較例2の密閉型二次電池では、電池内部で発生したガスが電池外部にスムーズに排出できないため、電池ケースの筒状部に亀裂が生じたと考えられる。本発明の密閉型二次電池では、電池ケースの底部に設けた薄肉部の形状、及び電池ケースの底部の面積に対する薄肉部により囲まれた領域の面積の割合を規定することで、電池ケースの筒状部に亀裂が生じることを防ぎ、より安全性に優れた密閉型二次電池とすることができる。
上記実施例では密閉型二次電池として非水電解質二次電池であるリチウムイオン二次電池について説明したが、非水電解質二次電池以外のアルカリ蓄電池のような密閉型二次電池でも同様の効果が得られる。但し、非水電解質二次電池の場合、本発明は特に効果的である。また、上記実施例では、電池ケースの底部に設ける薄肉部の形状を円状としたが、多角形状等としてもよい。また、電池ケースの電池内面側に凹部を設けるようにしてもよい。
本発明において、正極活物質としては、リチウム遷移金属複合酸化物、オリビン構造を有するリチウム遷移金属リン酸化合物等を用いることが好ましい。リチウム遷移金属複合酸化物としては、リチウムコバルト複合酸化物、リチウムニッケル複合酸化物、リチウムニッケルコバルト複合酸化物、リチウムニッケルコバルトマンガン複合酸化物、スピネル型リチウムマンガン複合酸化物や、これらの化合物に含まれる遷移金属元素の一部を他の金属元素(Zr、Mg、Ti、Al、W 等)に置換した化合物が好ましい。また、オリビン構造を有するリチウム遷移金属リン酸化合物としては、リン酸鉄リチウムが好ましい。これらを単独で用いることができ、又は複数種混合して用いることもできる。
本発明において、負極活物質としては、リチウムイオンを可逆的に吸蔵および放出できるものを用いることができる。例えば、天然黒鉛、人造黒鉛、難黒鉛化炭素(ハードカーボン)、易黒鉛化炭素(ソフトカーボン)、などの炭素材料や、酸化錫、酸化珪素等の金属酸化物、珪素、シリサイドなどの珪素含有化合物などを用いることができる。
本発明において、セパレータとしては、ポリオレフィン系材料を用いることが好ましく、ポリオレフィン系材料と耐熱性材料を組み合わせて用いることがより好ましい。ポリオレフィン系材料としては、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−プロピレン共重合体等の多孔膜が挙げられる。これらは、単独で使用でき、二種以上を組み合わせて使用することもできる。耐熱性材料としては、アラミド、ポリイミド、ポリアミドイミド等の耐熱性樹脂からなる多孔膜、または、耐熱性樹脂と無機フィラーの混合体を用いることができる。
本発明において、非水電解質の非水溶媒としては、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ブチレンカーボネート等の環状炭酸エステル類、ジメチルカーボネート、エチルメチルカーボネートジノルマルブチルカーボネート等の鎖状炭酸エステル類、γ−ブチロラクトン、γ−バレロラクトン等のラクトン類、ピバリン酸メチル、ピバリン酸エチル、メチルイソブチレート、メチルプロピオネート等のカルボン酸エステル類、等を一種又は複数種混合して用いることが好ましい。
本発明において、非水電解質の電解質塩としては、LiClO、LiCFSO、LiPF、LiBF、LiAsF、LiN(CFSO、LiN(CFCFSO等を一種又は複数種混合して用いることが好ましい。また、電解質塩の濃度は、0.5〜2.0M(モル/リットル)とすることが好ましい。
1 正極板
2 負極板
3 セパレータ
4 電極群
5 正極リード
6 負極リード
7、8 絶縁板
9 封口板
9a 排気孔
10 弁体
10a 薄肉部
11 インナーキャップ
11a 薄肉部
12 フィルタ
12a 開口部
13 ガスケット
15 電池ケース
15a 薄肉部
15b 溝部
20 封口体

Claims (7)

  1. 開口部を有する有底筒状の電池ケースと、
    前記電池ケースの開口部を封止する封口体と、
    正極板及び負極板がセパレータを介して巻回された巻回型電極群とを備え、
    前記電池ケースの底部には、溝状の薄肉部が形成され、前記電池ケースの底部の面積に対する前記溝状の薄肉部により囲まれた領域の面積の割合が10%以上であり、体積エネルギー密度が500Wh/L以上である密閉型非水電解質二次電池。
  2. 前記溝状の薄肉部は円状であり、前記溝状の薄肉部により囲まれた領域の電池内面側には、前記正極板又は前記負極板に電気的に接続されたリードが接続されており、前記リードの融点は1000℃以上である請求項1に記載の密閉型非水電解質二次電池。
  3. 前記正極板には正極活物質が含有され、前記正極活物質は一般式LixNiy1-y2 (0.95≦x≦1.15、0.6≦y≦1、MはCo、Mn、Cr、Fe、W、Mg、Zr、TiおよびAlの少なくとも1種類)で表されるリチウムニッケル複合酸化物である請求項1又は2に記載の密閉型非水電解質二次電池。
  4. 前記溝状の薄肉部は、前記電池ケースの底部の電池外面側にノッチを設けることにより形成されている請求項1〜3のいずれかに記載の密閉型非水電解質二次電池。
  5. 前記封口体は開口部を有するフィルタを含み、前記フィルタの開口部の面積は30mm2以上である請求項1〜4のいずれかに記載の密閉型非水電解質二次電池。
  6. 前記電池ケースは鉄製であり、前記電池ケースの筒状部の厚みは、0.1mm〜0.4mmである請求項1〜のいずれかに記載の密閉型非水電解質二次電池。
  7. 前記状の薄肉部により囲まれた領域の電池外面側にワイヤーが接続されている請求項のいずれかに記載の密閉型非水電解質二次電池。
JP2014532140A 2012-09-24 2013-09-18 密閉型非水電解質二次電池 Active JP5737481B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014532140A JP5737481B2 (ja) 2012-09-24 2013-09-18 密閉型非水電解質二次電池

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012209480 2012-09-24
JP2012209480 2012-09-24
PCT/JP2013/005505 WO2014045569A1 (ja) 2012-09-24 2013-09-18 密閉型二次電池
JP2014532140A JP5737481B2 (ja) 2012-09-24 2013-09-18 密閉型非水電解質二次電池

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015041503A Division JP2015135822A (ja) 2012-09-24 2015-03-03 密閉型非水電解質二次電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5737481B2 true JP5737481B2 (ja) 2015-06-17
JPWO2014045569A1 JPWO2014045569A1 (ja) 2016-08-18

Family

ID=50340908

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014532140A Active JP5737481B2 (ja) 2012-09-24 2013-09-18 密閉型非水電解質二次電池
JP2015041503A Pending JP2015135822A (ja) 2012-09-24 2015-03-03 密閉型非水電解質二次電池

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015041503A Pending JP2015135822A (ja) 2012-09-24 2015-03-03 密閉型非水電解質二次電池

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20150132625A1 (ja)
JP (2) JP5737481B2 (ja)
CN (1) CN104126238B (ja)
WO (1) WO2014045569A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022065211A1 (ja) 2020-09-25 2022-03-31 三洋電機株式会社 電池モジュール

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018014160A (ja) * 2014-11-27 2018-01-25 三洋電機株式会社 円筒形非水電解質二次電池
WO2016103656A1 (ja) * 2014-12-25 2016-06-30 三洋電機株式会社 円筒形非水電解質二次電池
CN104993092B (zh) * 2015-06-12 2017-03-08 福建南平南孚电池有限公司 一种带有充电指示灯的二次电化学电池封口体
JP6729575B2 (ja) * 2015-06-16 2020-07-22 株式会社村田製作所 電池、電池缶、電池パック、電子機器、電動車両、蓄電装置および電力システム
JP6569735B2 (ja) 2015-09-09 2019-09-04 株式会社村田製作所 電池、電池缶、電池パック、電子機器、電動車両、蓄電装置および電力システム
JP6903261B2 (ja) * 2015-09-30 2021-07-14 株式会社エンビジョンAescジャパン リチウムイオン二次電池用正極及びリチウムイオン二次電池
USD763788S1 (en) * 2015-10-09 2016-08-16 Patent Technology Trading Limited Battery
JP2017120765A (ja) * 2015-12-25 2017-07-06 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池
WO2020017237A1 (ja) * 2018-07-17 2020-01-23 三洋電機株式会社 円筒形電池及び電池モジュール
USD921576S1 (en) * 2018-12-14 2021-06-08 Duracell U.S. Operations, Inc. Battery
WO2021166546A1 (ja) * 2020-02-17 2021-08-26 株式会社村田製作所 二次電池、電子機器及び電動工具
EP4120447A4 (en) * 2020-03-09 2023-12-13 SANYO Electric Co., Ltd. HERMETICALLY CLOSED BATTERY
WO2022067809A1 (zh) * 2020-09-30 2022-04-07 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池、装置、电池的制备方法以及制备装置
US11799158B2 (en) * 2020-12-29 2023-10-24 Zhuhai Zhi Li Battery Co., Ltd. Top plate for laser welded lithium-ion button cell battery
EP4152479A4 (en) 2021-07-30 2023-09-13 Contemporary Amperex Technology Co., Limited BATTERY GROUP, BATTERY PACK AND ELECTRICAL DEVICE
WO2023120499A1 (ja) * 2021-12-24 2023-06-29 パナソニックエナジー株式会社 円筒形電池
WO2023245416A1 (zh) * 2022-06-21 2023-12-28 宁德新能源科技有限公司 扣式电池及电子装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60200456A (ja) * 1984-03-24 1985-10-09 Japan Storage Battery Co Ltd 密閉式円筒形アルカリ蓄電池
JP2000285892A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Toshiba Electronic Engineering Corp 非水電解液二次電池
JP2009152182A (ja) * 2007-11-26 2009-07-09 Panasonic Corp 非水電解質二次電池

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60155173U (ja) * 1984-03-24 1985-10-16 日本電池株式会社 密閉式円筒形アルカリ蓄電池
JPH07107839B2 (ja) * 1988-08-29 1995-11-15 日立マクセル株式会社 扁平形密閉電池
JPH10284036A (ja) * 1997-04-07 1998-10-23 Japan Storage Battery Co Ltd 電 池
JP2002175789A (ja) * 2000-12-06 2002-06-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 偏平形電池とその製造方法
US7462418B2 (en) * 2003-02-20 2008-12-09 Honda Motor Co., Ltd. Accumulator cell assembly
JP2005019096A (ja) * 2003-06-24 2005-01-20 Electric Power Dev Co Ltd 非水系2次電池
FR2873495B1 (fr) * 2004-07-23 2006-10-20 Accumulateurs Fixes Dispositif de securite pour accumulateur etanche
US20100009253A1 (en) * 2006-09-29 2010-01-14 Shenzhen Bak Battery Co., Ltd. Battery Case and Battery
CN101528607B (zh) * 2006-12-22 2014-08-27 松下电器产业株式会社 镍氢氧化物、非水电解质二次电池用正极活性物质的制造方法、非水电解质二次电池用电极以及非水电解质二次电池
US8187752B2 (en) * 2008-04-16 2012-05-29 Envia Systems, Inc. High energy lithium ion secondary batteries
JP4872034B2 (ja) * 2010-05-17 2012-02-08 パナソニック株式会社 密閉型電池

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60200456A (ja) * 1984-03-24 1985-10-09 Japan Storage Battery Co Ltd 密閉式円筒形アルカリ蓄電池
JP2000285892A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Toshiba Electronic Engineering Corp 非水電解液二次電池
JP2009152182A (ja) * 2007-11-26 2009-07-09 Panasonic Corp 非水電解質二次電池

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022065211A1 (ja) 2020-09-25 2022-03-31 三洋電機株式会社 電池モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
CN104126238A (zh) 2014-10-29
US20150132625A1 (en) 2015-05-14
CN104126238B (zh) 2016-02-24
JPWO2014045569A1 (ja) 2016-08-18
JP2015135822A (ja) 2015-07-27
WO2014045569A1 (ja) 2014-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5737481B2 (ja) 密閉型非水電解質二次電池
US11824223B2 (en) Cylindrical sealed battery and battery pack
US10985400B2 (en) Nonaqueous electrolyte secondary battery and method for manufacturing the same
JP6250567B2 (ja) 密閉型電池
JP6538650B2 (ja) 円筒形密閉電池
JP4915390B2 (ja) 非水電解質電池
JP6254102B2 (ja) 密閉型電池
JP6058400B2 (ja) 非水電解液二次電池
EP2219247A1 (en) Cylindrical secondary battery
JP2019016483A (ja) 非水電解質二次電池
JPWO2015001718A1 (ja) 非水電解質二次電池
JP2010033949A (ja) 電池
JP2009238387A (ja) 非水電解質二次電池
JP2014072050A (ja) 非水電解質二次電池
JP6064615B2 (ja) 非水電解質二次電池及びその製造方法
JP2015043258A (ja) 密閉型電池
JP2013073788A (ja) 非水電解質二次電池
JP2019153388A (ja) 非水電解質二次電池
JP2009302019A (ja) 密閉型電池
JP6585365B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP2005209395A (ja) 非水電解液二次電池
JPWO2020137817A1 (ja) 非水電解質二次電池
WO2020137818A1 (ja) 非水電解質二次電池及びその製造方法
JP2009295555A (ja) 電池
JP2018170079A (ja) 非水電解質二次電池及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20150319

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150324

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150406

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5737481

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350