JP2010232089A - 密閉型電池 - Google Patents

密閉型電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2010232089A
JP2010232089A JP2009080072A JP2009080072A JP2010232089A JP 2010232089 A JP2010232089 A JP 2010232089A JP 2009080072 A JP2009080072 A JP 2009080072A JP 2009080072 A JP2009080072 A JP 2009080072A JP 2010232089 A JP2010232089 A JP 2010232089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
safety valve
sealed battery
sealed
sealing body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009080072A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Yamashita
修一 山下
Shuichi Matsuura
周一 松浦
Kenji Yamato
賢治 大和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2009080072A priority Critical patent/JP2010232089A/ja
Priority to CN201010144780A priority patent/CN101847759A/zh
Priority to KR1020100027047A priority patent/KR20100108275A/ko
Priority to US12/732,714 priority patent/US8435658B2/en
Publication of JP2010232089A publication Critical patent/JP2010232089A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/587Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure
    • H01M50/1243Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure characterised by the internal coating on the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • H01M50/166Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids
    • H01M50/171Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids using adhesives or sealing agents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/317Re-sealable arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/342Non-re-sealable arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/342Non-re-sealable arrangements
    • H01M50/3425Non-re-sealable arrangements in the form of rupturable membranes or weakened parts, e.g. pierced with the aid of a sharp member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/545Terminals formed by the casing of the cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

【課題】安全性に優れ、省スペースな安全弁付き封口体を備えた密閉型電池を提供する。
【解決手段】有底筒状の外装缶20の開口部に封口体10がカシメ固定することにより密閉された密閉型電池において、前記封口体10は、電池外方に突出した外部端子部5aと、前記外部端子部5aの周縁に位置するフランジ部5bと、前記外部端子部5aに設けられた、電池内部のガスを電池外部に放出する少なくとも1つのガス抜き穴5cと、を有する端子キャップ5と、電池内方に突出した通電接触部3aと、前記通電接触部3aの周縁に位置する周辺部3bと、前記周辺部3bに放射状に設けられた少なくとも1つの破砕溝3cと、を有する安全弁3と、を備え、前記密閉型電池を平面視したとき、前記ガス抜き穴5cの少なくとも1つと、前記破砕溝3cの少なくとも1つとが重なり合っていることを特徴とする。
【選択図】図6

Description

本発明は、密閉型電池に関し、より詳しくは安全弁付き封口体を備えた密閉型電池の封口体構造の改良に関する。
非水電解質二次電池は、高いエネルギー密度を有し、高容量であるため、携帯機器や電動工具等の駆動電源として広く利用されている。
非水電解質二次電池には、可燃性の有機溶媒が用いられているため、電池の安全性の確保が求められている。このため、電池を密閉する封口体に、電池内圧が上昇した場合に動作する電流遮断機構やガス排出機構を組み込むことが行われている。
図1に、電流遮断機構を組み込んだ封口体を備えた密閉型電池を示す。図1に示すように、封口体10は、端子キャップ5と、端子キャップの電池内方面に位置する安全弁3と、安全弁の電池内方面に位置する端子板1と、安全弁3と端子板1とを離隔し絶縁する絶縁板2とを有している。電極体40の一方電極に接続された集電タブ8が、端子板1に取り付けられている。また、端子キャップ5と安全弁3との導電接触を保つために、端子キャップ5及び安全弁3の周縁部同士が固定されている。さらに、安全弁3の中心付近は電池内方に向かって凸状形状をなし、凸状形状の頂点付近が端子板1に溶接されており(通電接触部3a)、端子板1上の通電接触部周囲には、端子板1の厚みを薄くしてなる破砕溝が形成されている。
この密閉型電池の電流遮断機構の動作について説明する。電池内圧が上昇したとき、安全弁3の電池内側に向かって突出した凹部(通電接触部3a)が、電池外方に押し上げられ、安全弁3の通電接触部に接続された端子板1の破砕溝が破断して、端子キャップ5への電流供給が遮断される。
端子板1が破断した後、さらに電池内圧が上昇すると、安全弁3のノッチ3dが開裂する。そして、電池内部のガスが当該開裂部から端子キャップ5のガス抜き穴5cを通って電池外部に排出される。これにより、さらに安全性が高まる。
ところで、近年では、電池の体積エネルギー密度の更なる向上が求められている。ここで、端子キャップ5による空間は、充放電反応に寄与しないため、その体積の削減が望まれているが、端子キャップ5による空間体積を削減すると、端子キャップのガス抜き穴が安全弁の変形によってふさがれてしまいやすくなり、安全性を十分に確保することができなくなるという問題があった。
ここで、密閉型電池の封口体に関する技術としては、下記特許文献1〜5が挙げられる。
特開2000-67837号公報 特開2006-12604号公報 特開2008-123726号公報 特開平6-203818号公報 実開昭64-23873号公報
特許文献1は、電池の内圧が所定値に達した場合に電池内部のガスを排出するための亀裂を誘発する溝部をその表面に有し、所定領域が椀状に絞り加工されてなる封口板を用いる技術である。この技術によると、ステンレスのような硬い材質を用いた場合であっても、加工時に歪みを生じることなく実用上十分に低い作動圧を有する溝部を簡単に形成することができるとされる。しかしながら、この技術では、電池内のガスは排出できるものの、電流遮断を行うことができないという問題がある。
特許文献2は、ガス発生に伴う内圧上昇で破断可能な易破断部を有するラプチャー板と、環状のPTC素子と、リング状をなし、かつそのリング内の空間を覆い、ガス発生に伴う内圧上昇で破断可能な易破断部を持つ薄膜を有する導電性支持板と、端子板と、が電極群側からこの順序で配置された構造の封口蓋群を用いる技術である。この技術によると、過充電のような異常時においてラプチャー板を安定して作動させて、電池の破裂を防止できるとされる。しかしながら、この技術では、電池の体積エネルギー密度を向上させることができないという問題がある。
特許文献3は、平面連続又は不連続ループ型の内周容易破裂溝に略直交して外縁に向かって延びる略ラジアル方向容易破裂溝を備える安全弁を用いる技術である。この技術によると、電池内部圧力上昇時に速やかに作動し、電池内部のガスを速やかに排出できるとともに、落下強度に優れた安全弁が得られるとされる。しかしながら、この技術では、電池内のガスは排出できるものの、電流遮断を行うことができないという問題がある。
特許文献4は、電池缶内に内設したリ−ド板取り付け部材に、電池内の内圧の上昇に伴って内圧方向に変形可能な防爆弁を、所定の内圧で剥離可能に溶接する技術である。この技術によると、電池内圧が上昇する初期の段階で、内圧の上昇を停止させるとともに、充電電流や短絡電流による温度上昇を抑え、電池の発火や破裂を効果的に防止できるとされる。しかしながら、この技術では、電池の体積エネルギー密度を向上させることができないという問題がある。
特許文献5は、厚さ0.2〜0.6mmのアルミニウム又はアルミニウム合金からなり、50〜300μmの肉厚からなる略々放射状の肉薄部が形成されるとともに周部に鍔部を有する第1の蓋体と、硬質金属からなりガス抜き穴が穿設されてなる第2の蓋体とを用いて外装缶の開口部をガスケットを介してカシメ固定する技術である。この技術によると、電池の防爆と強度を確保できるとされる。しかしながら、この技術では、電池内のガスは排出できるものの、電流遮断を行うことができないという問題がある。
本発明は上記課題を解決するものであって、省スペースで、電流遮断及びガス排出を良好に行い得る安全弁付き封口体を備えた密閉型電池を提供することを目的とする。
上記課題を解決するための本発明は、有底筒状の外装缶20の開口部に封口体10がカシメ固定することにより密閉された密閉型電池において、前記封口体10は、電池外方に突出した外部端子部5aと、前記外部端子部5aの周縁に位置するフランジ部5bと、前記外部端子部5aに設けられた、電池内部のガスを電池外部に放出する少なくとも1つのガス抜き穴5cと、を有する端子キャップ5と、電池内方に突出した通電接触部3aと、前記通電接触部3aの周縁に位置する周辺部3bと、前記周辺部3bに放射状に設けられた少なくとも1つの破砕溝3cと、を有する安全弁3と、を備え、前記密閉型電池を平面視したとき、前記ガス抜き穴5cの少なくとも1つと、前記破砕溝3cの少なくとも1つとが重なり合っていることを特徴とする。
電池内部短絡が生じた場合あるいは外部加熱された場合、電池内部の圧力が上昇し、これにより、安全弁の通電接触部が電池外方に向かって押し上げられ、端子板の破断溝が破断して電流が遮断される。この後、電池内圧によりさらに安全弁が変形するのであるが、ガス抜き穴と放射状の破砕溝とが重なり合っている場合、安全弁が破砕溝を基点として破壊されるので、安全弁がガス抜き穴をふさぐように変形することがない。よって、安全性が高まる。
ガスの排出経路をより大きく確保するために、図3に示すように、ガス抜き穴5c及び破砕溝3cの個数をそれぞれ2以上の同数とし(同図ではそれぞれ3)、すべてのガス抜き穴5c及び破砕溝3cが、それぞれ重なり合っている構成とすることが好ましい。
端子キャップと安全弁とが回転して、ガス抜き穴5c及び破砕溝3cの重なり合い状態が変化しないように、両者を強固に固定することが好ましく、この固定としてリベット固定や溶接を用いることができる。
上記本発明によると、高いスペース利用効率と高い安全性とを兼ね備えた安全弁付き封口体を得る事ができ、これを用いてなる密閉型電池の体積エネルギー密度を高めることができる。
図1は、本発明にかかる密閉型電池の断面図である。 図2は、本発明にかかる密閉型電池に用いる封口体の端子キャップと安全弁とを示す断面図である。 図3は、実施例1にかかる密閉型電池において、ガス抜き穴と放射状の破砕溝との重なり合いを説明する平面図である。 図4は、本発明にかかる密閉型電池において、端子キャップを作製する工程を説明する図である。 図5は、本発明にかかる密閉型電池において、安全弁を作製する工程を説明する図である。 図6は、本発明にかかる密閉型電池において、端子キャップと安全弁とを固定する工程を説明する図である。 図7は、実施例2にかかる密閉型電池において、ガス抜き穴と放射状の破砕溝との重なり合いを説明する図である。 図8は、比較例1にかかる密閉型電池において、ガス抜き穴と放射状の破砕溝との重なり合いを説明する図である。 図9は、比較例2にかかる密閉型電池において、ガス抜き穴と放射状の破砕溝との重なり合いを説明する図である。 図10は、端子キャップと安全弁とを溶接する好ましい方法を説明する図である。
(実施の形態1)
本発明を実施するための最良の形態を、本発明をリチウムイオン二次電池に適用した例を用いて、図面を参照して詳細に説明する。図1は、本実施の形態にかかる密閉型電池の要部拡大断面図であり、図2は、本発明に用いる端子キャップ及び安全弁を示す断面図であり、図3は、本発明に用いる端子キャップ及び安全弁を示す平面図である。
図1に示すように、本実施の形態にかかる密閉型電池に用いる封口体10は、電極タブ8を介して正極または負極と電気的に接続される端子板1と、電池外方に突出した外部端子部を有する端子キャップ5と、端子板1と端子キャップ5との間に介在し、電池内部圧力が上昇した際に変形して、端子板1と端子キャップ5との電気的接続を遮断する安全弁3と、安全弁3が電流を遮断する際、安全弁3と端子板1との電気的接触を防止する絶縁部材2と、を備えている。そして、電極体40の一方の電極と端子板1とが、電極タブ8を介して接続されている。また、図1に示すように、電極体40と非水電解質とを収容した外装缶10の開口部に、絶縁ガスケット30を介して封口体10が配置され、カシメ固定により封口されている。
図2(a)、図3(a)に示すように、端子キャップ5は、電池外方に突出した外部端子部5aと、外部端子部5aの周縁に位置するフランジ部5bと、外部端子部5aの角部に設けられた、電池内部のガスを電池外部に放出するガス抜き穴5c(本実施の形態では3つ)と、フランジ部5bに設けられたザグリ穴5dと、を有する。
図2(b)、図3(b)に示すように、安全弁3は、電池内方に突出した通電接触部3aと、通電接触部3aの周縁に位置する周辺部3bと、周辺部3bに設けられた放射状の3つの破砕溝3cと、通電接触部3aに円周状に設けられたノッチ3dと、周辺部3bに設けられたピン状突起3eと、を有する。
そして、図6(c)に示すように、安全弁3のピン状突起3eが端子キャップ5のザグリ穴5dにはめ込まれ、ピン状突起3eの先端が押しつぶされたリベット固定により両者が固定されている。ここで、ガス抜き穴5cと破砕溝3cとは、図3に示すように、電池を平面視したときに3つそれぞれが重なり合うように配置されて固定されている。
上記構造のリチウムイオン二次電池の作製方法について説明する。
<正極の作製>
コバルト酸リチウム(LiCoO2)からなる正極活物質と、アセチレンブラックまたはグラファイト等の炭素系導電剤と、ポリビニリデンフルオライド(PVDF)からなる結着剤とを、質量比90:5:5の割合で量り採り、これらをN−メチル−2−ピロリドンからなる有機溶剤等に溶解させた後、混合し、正極活物質スラリーを調製する。
次に、ダイコーターまたはドクターブレード等を用いて、アルミニウム箔(厚み:20μm)からなる正極芯体の両面に、この正極活物質スラリーを均一な厚みで塗布する。
この極板を乾燥機内に通して上記有機溶剤を除去し、乾燥極板を作製する。この乾燥極板を、ロールプレス機を用いて圧延し、裁断して、正極板を作製する。
本実施の形態にかかるリチウムイオン二次電池で用いる正極活物質としては、上記コバルト酸リチウム以外にも、例えばニッケル酸リチウム(LiNiO2)、マンガン酸リチウム(LiMn24)リン酸鉄リチウム(LiFePO4)、マンガンニッケルコバルト酸リチウム(LiMnxNiyCoz2 x+y+z=1)、またはこれらの酸化物に含まれる遷移金属の一部を他の元素で置換した酸化物等のリチウム含有遷移金属複合酸化物を単独で、あるいは二種以上を混合して用いることができる。
<負極の作製>
人造黒鉛からなる負極活物質と、スチレンブタジエンゴムからなる結着剤と、カルボキシメチルセルロースからなる増粘剤とを、質量比98:1:1の割合で量り採り、これらを適量の水と混合し、負極活物質スラリーを調製する。
次に、ダイコーターまたはドクターブレード等を用いて、銅箔(厚み:15μm)からなる負極芯体の両面に、この負極活物質スラリーを均一な厚さで塗布する。
この極板を乾燥機内に通して水分を除去し、乾燥極板を作製する。その後、この乾燥極板を、ロールプレス機により圧延し、裁断して、負極板を作製する。
ここで、本実施の形態にかかるリチウムイオン二次電池で用いる負極材料としては、例えば天然黒鉛、カーボンブラック、コークス、ガラス状炭素、炭素繊維、あるいはこれらの焼成体等の炭素質物、または前記炭素質物と、リチウム、リチウム合金、およびリチウムを吸蔵・放出できる金属酸化物からなる群から選ばれる1種以上との混合物を用いることができる。
<電極体の作製>
上記正極と負極とポリエチレン製微多孔膜からなるセパレータとを、巻き取り機により巻回し、絶縁性の巻き止めテープを設け、巻回電極体を完成させる。
〈封口体の作製〉
ガス抜き穴となる位置にあらかじめ穴が設けられた、ニッケルメッキ鉄板の中心部を、プレス金型61を用いてプレスして外部端子部5a(凸部)を形成する(図4(a)参照)。これにより、外部端子部5aの角部にガス抜き穴5cが形成される。
この後、フランジ部5b(凸部の外周部分)に打ち抜き穴を開ける(図4(b)参照)。
この後、穴を上方向からプレス器具62を用いてプレスして、穴の直径を部分的に広げる(図4(c)参照)。このとき、プレスされた反対面側は、穴の径が図4(b)に示す状態よりも小さくなる。
この後、再度穴を打ち抜くことにより、プレスにより狭まった穴を拡大する(図4(d)参照)。
この後、円盤状に打ち抜いて、ザグリ穴5dが形成された端子キャップ5が完成する。
アルミニウム板の中心部を、プレス金型71を用いてプレスし、通電接触部(凹部3a)を形成する(図5(a)参照)。
この後、プレスによって破砕溝3c、ノッチ3dを形成する。
この後、周辺部3b(凸部の外周部分)を下面からプレス金型72a,b,cを用いて押圧してピン状突起3eを形成する(図5(b)参照)。
その後円盤状に打ち抜いて、ピン状突起3eが形成された安全弁3が完成する(図5(c)参照)。
この作製方法では、ピン状突起3eの反対面に、押圧による変形によって凹形状の部分が形成されるが(図5(c)参照)、この凹形状の部分は本発明の必須の構成要素ではない。
本実施の形態では、各部のサイズは以下のとおりとする。端子キャップ5の直径L1は16.5mm、厚みは0.7mm、ザグリ穴5d外径L3は1.4mm、内径L4は1.0mm、内径部の高さL2は0.2mm、端子キャップの高さL5は1.8mmである。また、安全弁3の直径は16.5mm、厚みは0.4mm、ピン状突起3eの高さL7は0.5mm、直径L8は0.9mmである。また、安全弁のピン状突起3e及び端子キャップのザグリ穴5dの数は、それぞれ3とする。
(リベット固定ステップ)
この後、上記安全弁3の上面に、上記端子キャップ5を配置し、端子キャップ5のザグリ穴5dに安全弁3のピン状突起3eをはめ込む(図6(a)参照)。
この後、リベット固定具51a,bを用いて上下方向から押圧し、ピン状突起3eの先端部をつぶして(図6(b)参照)、安全弁3と端子キャップ5とをリベット固定する(図6(c)参照)。
この後、この安全弁3の下面に、ポリプロピレン製の絶縁板2を介してアルミニウム製の端子板1を溶接し、封口体10を作製する。
<電解液の作製>
エチレンカーボネート(EC)とプロピレンカーボネート(PC)とジエチルカーボネート(DEC)とを体積比1:1:8の割合(1気圧、25℃と換算した場合における)で混合した非水溶媒に、電解質塩としてのLiPF6を1.0M(モル/リットル)の割合で溶解したものを電解液とする。
ここで、本実施の形態にかかるリチウムイオン二次電池で用いる非水溶媒としては、上記の組み合わせに限定されるものではなく、例えばエチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ブチレンカーボネート、γ−ブチロラクトン等のリチウム塩の溶解度が高い高誘電率溶媒と、ジエチルカーボネート、ジメチルカーボネート、エチルメチルカーボネート、1,2−ジメトキシエタン、テトラヒドロフラン、アニソール、1,4−ジオキサン、4−メチル−2−ペンタノン、シクロヘキサノン、アセトニトリル、プロピオニトリル、ジメチルホルムアミド、スルホラン、蟻酸メチル、蟻酸エチル、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸プロピル、プロピオン酸エチル等の低粘性溶媒とを混合させて用いることができる。さらに、前記高誘電率溶媒や低粘性溶媒をそれぞれ二種以上の混合溶媒とすることもできる。また、電解質塩としては、上記LiPF6以外にも、例えばLiN(C25SO22、LiN(CF3SO22、LiClO4またはLiBF4等を単独で、あるいは2種以上混合して用いることができる。
<電池の組み立て>
上記電極体の正極集電体と角形外装缶の缶底とを溶接し、上記電解液と外装缶内に注液し、封口体の端子板1と電極体40の負極集電体とを、電極タブ8を介して電気的に接続した後、外装缶の開口部を、ポリプロピレン製ガスケットを介してカシメ加工して封止し、本実施の形態にかかる電池を組み立てる。
(実施例1)
上記実施の形態と同様にして、実施例1に係る電池を作製した。
(実施例2)
図7に示すように、安全弁3に形成される放射状の破砕溝3cの個数を1つとし、当該1つの破砕溝3cと1つのガス抜き穴5cとが重なるように配置したこと以外は、上記実施の形態と同様にして、実施例2に係る電池を作製した。
(比較例1)
図8に示すように、破砕溝3cとガス抜き穴5cとまったく重ならないように配置したこと以外は、上記実施の形態と同様にして、比較例1に係る電池を作製した。
(比較例2)
図8に示すように、破砕溝3cを形成していない安全弁を用いたこと以外は、上記実施の形態と同様にして、比較例2に係る電池を作製した。
(比較例3)
端子キャップの高さL5を、2.2mmとしたこと以外は、上記比較例2と同様にして、比較例3に係る電池を作製した。
〔燃焼試験〕
上記実施例1、2および比較例1〜3と同一の条件で電池をそれぞれ20個作製し、定電流1It(1250mA)で電圧が4.2Vとなるまで充電し、電池をバーナーにより加熱することで燃焼させたときの外装缶の溝入れ部21(図1参照)の伸びの発生個数及び電池の破裂個数を確認した。この結果を下記表1に示す。
Figure 2010232089
上記表1から、端子キャップの高さが1.8mmであり、ガス抜き穴と放射状の破砕溝が少なくとも1箇所で重なり合っている実施例1、2は、燃焼試験での伸びの発生数が1,3、破裂数がともに0と、端子キャップの高さが2.2mmであり、ガス抜き穴と放射状の破砕溝とが重なり合っていない比較例3の伸びの発生数2、破裂数0とほぼ同程度の安全性が得られることがわかる。
また、上記表1から、端子キャップの高さが1.8mmであり、ガス抜き穴と放射状の破砕溝が少なくとも1箇所で重なり合っている実施例1、2は、燃焼試験での伸びの発生数が1,3、破裂数がともに0と、端子キャップの高さが1.8mmであり、ガス抜き穴と放射状の破砕溝とが重なり合っていない比較例1,2の伸びの発生数6,7、破裂数2,3よりも安全性が高いことがわかる。
このことは、次のように考えられる。電池が内部短絡した場合あるいは外部から加熱されると、非水電解質が分解してガスが発生あるいは電極体が燃焼して、電池内圧が上昇する。これにより、安全弁3の通電接触部3aが電池外方に向かって押し上げられ、端子板1の破断溝が破断して電流が遮断される。この後、電池内圧によってさらに安全弁3が変形し、安全弁3がノッチ3dを基点として破壊され、これに続き破砕溝3cが破壊される。ここで、実施例1,2のようにガス抜き穴5cと放射状の破砕溝3cとが重なり合っている場合、安全弁3がガス抜き穴5cをふさぐように変形することがない。他方、ガス抜き穴5cと放射状の破砕溝3cとが重なり合っていない場合、安全弁3がガス抜き穴5cをふさぐ場合があり、この場合、電池内部のガスが良好に電池外部へ排出されない。よって、電池内圧の上昇を速やかに抑制できず、電池内部圧力が一段と高まって溝入れ部21に伸びが発生しやすくなり、且つ電池の破裂がおきやすくなる。このため、端子キャップ5の高さが2.2mmと十分なスペースが確保され(体積エネルギー密度に不利)、安全弁3がガス抜き穴5cをふさぎにくい比較例3では、安全性に問題はないものの、電池の体積エネルギー密度を高めるため、端子キャップ5の高さを1.8mmとし、スペースを小さくした比較例1,2では、安全性に問題が生じる。
また、実施例1,2の比較から、安全性をより高めるためには、ガス抜き穴5cと放射状の破砕溝3cとをそれぞれ複数形成し、複数のガス抜き穴と放射状の破砕溝とが、電池平面視においてそれぞれ重なり合っていることが好ましい。
(追加事項)
ガス抜き穴5cは、そのサイズが大きいほどガス抜き性能が向上するが、その分強度が低下する。強度面を考慮すると、ガス抜き穴5cは、外部端子部5aの円周長さの70%以下とすることが好ましい。
放射状の破砕溝3cの深さは、円周状のノッチ3dの深さと同じとすることが好ましく、150μm以下とすることが好ましい。また、放射状の破砕溝3cは端子キャップのフランジ部5bよりも内周側に形成することが好ましい。
また、端子キャップのガス抜き穴5cと、安全弁の放射状の破砕溝3cの個数及び配置は、それぞれ同じとすることが好ましい。
また、端子キャップ5と安全弁3とを、溶接により固定してもよい。この場合、強固に溶接するためには、図10に示すように、リベット固定部において、融点の高い端子キャップ材料側にレーザ等の高エネルギー線を照射して溶接することが好ましい。
以上説明したように、本発明によると、安全性に優れた安全弁付き封口体を省スペースで実現でき、これを備えた密閉型電池の体積エネルギー密度を向上できる。よって、産業上の意義は大きい。
1 端子板
2 絶縁板
3 安全弁
3a 通電接触部
3b 周辺部
3c 放射状の破砕溝
3d ノッチ
3e ピン状突起
5 端子キャップ
5a 外部端子部
5b フランジ部
5c ガス抜き穴
5d ザグリ穴
8 電極タブ
10 封口体
20 外装缶
30 絶縁ガスケット
40 電極体
51 リベット固定具
61 プレス金型
62 プレス金型
71 プレス金型
72 プレス金型

Claims (3)

  1. 有底筒状の外装缶(20)の開口部に封口体(10)がカシメ固定することにより密閉された密閉型電池において、
    前記封口体(10)は、
    電池外方に突出した外部端子部(5a)と、前記外部端子部(5a)の周縁に位置するフランジ部(5b)と、前記外部端子部(5a)に設けられた、電池内部のガスを電池外部に放出する少なくとも1つのガス抜き穴(5c)と、を有する端子キャップ(5)と、電池内方に突出した通電接触部(3a)と、前記通電接触部(3a)の周縁に位置する周辺部(3b)と、前記周辺部(3b)に放射状に設けられた少なくとも1つの破砕溝(3c)と、を有する安全弁(3)と、を備え、
    前記密閉型電池を平面視したとき、前記ガス抜き穴(5c)の少なくとも1つと、前記破砕溝(3c)の少なくとも1つとが重なり合っている、
    ことを特徴とする密閉型電池。
  2. 請求項1に記載の密閉型電池において、
    前記ガス抜き穴(5c)及び前記破砕溝(3c)の個数が、2以上の同数であり、
    前記密閉型電池を平面視したとき、すべての前記ガス抜き穴(5c)及び前記破砕溝(3c)が、それぞれ重なり合っている、
    ことを特徴とする密閉型電池。
  3. 請求項1又は2に記載の密閉型電池において、
    前記端子キャップ(5)と前記安全弁(3)とが、リベット固定により固定されている、
    ことを特徴とする密閉型電池。
JP2009080072A 2009-03-27 2009-03-27 密閉型電池 Pending JP2010232089A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009080072A JP2010232089A (ja) 2009-03-27 2009-03-27 密閉型電池
CN201010144780A CN101847759A (zh) 2009-03-27 2010-03-24 密封型电池
KR1020100027047A KR20100108275A (ko) 2009-03-27 2010-03-26 밀폐형 전지
US12/732,714 US8435658B2 (en) 2009-03-27 2010-03-26 Sealed cell with terminal cap and safety valve

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009080072A JP2010232089A (ja) 2009-03-27 2009-03-27 密閉型電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010232089A true JP2010232089A (ja) 2010-10-14

Family

ID=42772273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009080072A Pending JP2010232089A (ja) 2009-03-27 2009-03-27 密閉型電池

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8435658B2 (ja)
JP (1) JP2010232089A (ja)
KR (1) KR20100108275A (ja)
CN (1) CN101847759A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102104118A (zh) * 2011-01-14 2011-06-22 深圳市科达利实业股份有限公司 高容量动力锂电池封口板
JP2016126975A (ja) * 2015-01-08 2016-07-11 三洋電機株式会社 円筒形電池
JPWO2015146078A1 (ja) * 2014-03-28 2017-04-13 三洋電機株式会社 円筒形密閉電池及び電池パック
JP2019201894A (ja) * 2018-05-23 2019-11-28 トヨタ紡織株式会社 円盤部材の成形方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2394324B1 (de) 2009-02-09 2015-06-10 VARTA Microbattery GmbH Knopfzellen und verfahren zu ihrer herstellung
DE102009060800A1 (de) 2009-06-18 2011-06-09 Varta Microbattery Gmbh Knopfzelle mit Wickelelektrode und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE102010042548A1 (de) * 2010-10-16 2012-04-19 Varta Microbattery Gmbh Knopfzelle mit Berstschutz
JP5945904B2 (ja) * 2010-12-28 2016-07-05 株式会社Gsユアサ 蓄電素子の製造方法
JP5611251B2 (ja) * 2012-01-27 2014-10-22 トヨタ自動車株式会社 密閉型二次電池
JP5966922B2 (ja) 2012-02-14 2016-08-10 株式会社Gsユアサ 蓄電素子
JPWO2015068353A1 (ja) * 2013-11-05 2017-03-09 三洋電機株式会社 密閉型電池用封口体及び密閉型電池
WO2015146077A1 (ja) * 2014-03-28 2015-10-01 三洋電機株式会社 円筒形密閉電池
CN105826504B (zh) * 2016-05-31 2019-05-14 力神电池(苏州)有限公司 孔板及锂离子电池的电流阻断结构
CN105895836B (zh) 2016-06-27 2019-04-05 宁德时代新能源科技股份有限公司 动力电池顶盖及动力电池
DE102019113914A1 (de) * 2019-05-24 2020-11-26 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Deckelbaugruppe für ein Zellgehäuse einer prismatischen Batteriezelle mit Anschlusskontakten für eine Heizeinrichtung, Batteriezelle sowie Hochvoltbatterie
CN113767510A (zh) * 2019-05-31 2021-12-07 三洋电机株式会社 圆筒形电池
KR20210156607A (ko) * 2020-06-18 2021-12-27 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
SE2251009A1 (en) * 2022-08-31 2023-09-18 Northvolt Ab Cylindrical secondary cell lid comprising a vent feature
DE102022123481B3 (de) * 2022-09-14 2023-09-28 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Zellgehäuse mit Schutz eines Berstbereichs

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0574904B2 (ja) * 1984-08-16 1993-10-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd
JPH09134715A (ja) * 1995-11-10 1997-05-20 Fuji Elelctrochem Co Ltd 防爆機能を有する電池
JP2003308825A (ja) * 2002-04-10 2003-10-31 E-One Moli Energy (Canada) Ltd 充電式リチウム電池用ヘッダ
JP2009272085A (ja) * 2008-05-02 2009-11-19 Sony Corp 非水電解質電池

Family Cites Families (105)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US321403A (en) * 1885-06-30 Pavement
US2735166A (en) * 1956-02-21 Hand hole forming method for cellular
US177231A (en) * 1876-05-09 Improvement in harvesters
US1824571A (en) * 1927-05-06 1931-09-22 Henry F Richardson Insert for underfloor wiring ducts or the like
US1896957A (en) * 1930-04-07 1933-02-07 Hutcheson William James Fraser Reenforcement connected with reenforced concrete buildings, slabs, playgrounds, and such like
US3318476A (en) * 1965-01-26 1967-05-09 Jones & Laughlin Steel Corp Junction unit for underfloor wire distribution system
GB1190936A (en) * 1966-11-21 1970-05-06 Pressac Ltd Improvements in or relating to Sockets for Jack Plugs
GB1212983A (en) * 1967-02-24 1970-11-18 Thermo Plastics Ltd Flooring assembly
US3425624A (en) * 1967-05-08 1969-02-04 Gus D Jacobs Traction device
US3565276A (en) * 1968-09-27 1971-02-23 Norris Industries Adjusting ring for electrical floor boxes
US3723233A (en) * 1971-07-15 1973-03-27 P Bourke Marble faced wall panels and method of making same
US3736713A (en) * 1972-01-07 1973-06-05 Textron Inc Carpet trim
US3802144A (en) * 1972-08-16 1974-04-09 J Spica Through- and under-draining flooring modules
US3836075A (en) * 1972-09-05 1974-09-17 J Botbol Cleated emergency track
US3820912A (en) * 1972-11-10 1974-06-28 Raymond Lee Organization Inc Mobile collapsible ramp
DE7302905U (de) * 1973-01-26 1973-05-10 Traupe H Auslaß für Unterflur- und Unterputzinstallationen
CH567430A5 (ja) * 1973-12-07 1975-10-15 Roll Rink Sa
CA1041892A (en) * 1974-04-30 1978-11-07 David H. Dawes Heat lamination of thermoplastic films
US4008548A (en) * 1975-09-24 1977-02-22 Leclerc Raymond W Playing surface
US4167599A (en) * 1977-08-16 1979-09-11 Esko Nissinen Mat and units thereof
US4338758A (en) * 1978-04-18 1982-07-13 Reduc Acoustics Ab Vibration damped structures and objects
US4509930A (en) * 1978-04-24 1985-04-09 Schweigert Lothar L Modular structures having hinge and mating pin fastening means
US4386138A (en) * 1978-09-01 1983-05-31 Mobil Oil Corporation Heat sealable packaging film of polyacrylonitrile film laminated with olefin polymers and co-polymers
US4244484A (en) * 1979-09-28 1981-01-13 Guritz Kenneth E Service fitting assembly
US4285518A (en) * 1980-01-14 1981-08-25 Pearo John M Basketball goal
US4424968A (en) * 1981-11-05 1984-01-10 Indian Industries, Inc. Basketball backboard apparatus
JPS58102493A (ja) * 1981-12-11 1983-06-18 ウエスト電気株式会社 ストロボ装置
US4948116A (en) * 1982-04-02 1990-08-14 Vaux Thomas M Impact-absorbing safety matting system for a children's play mat
CA1191304A (en) * 1983-02-23 1985-08-06 Richard A. Morrison Mat module with ramp strip
US4749302A (en) * 1983-05-16 1988-06-07 Declute Robert G Spacing pad
US4596731A (en) * 1984-09-17 1986-06-24 Cudmore Warner J G Grass protecting walkway grid
DE3512589A1 (de) * 1985-04-06 1986-10-16 Fried. Krupp Gmbh, 4300 Essen Aufrollbarer bodenbelag und vorrichtung zum aufwickeln eines verlegten bodenbelages
AT388950B (de) * 1985-11-22 1989-09-25 Spiess Kunststoff Recycling Gitterplatte aus kunststoff, insbesondere aus recycling-kunststoff
US4917532A (en) * 1985-11-22 1990-04-17 Dr. Spiess Kunstoff-Recycling Gmbh Co. Grid plate
US4650188A (en) * 1986-02-13 1987-03-17 Porter Equipment Company Direct mount below the backboard goal system
JPH0631643Y2 (ja) 1987-08-01 1994-08-22 ソニー株式会社 防爆型密閉電池
US4766020A (en) * 1987-08-24 1988-08-23 Reese Enterprises, Inc. Unitary connecting floor mat sections
US4930286A (en) * 1988-03-14 1990-06-05 Daniel Kotler Modular sports tile with lateral absorption
US5379557A (en) * 1988-03-28 1995-01-10 Rodman W. Kotter Architectual panel system for geodesic-like structures
US5451132A (en) * 1991-01-24 1995-09-19 Amada Company, Limited Bar transporting device
US5195288A (en) * 1991-08-30 1993-03-23 Butler Manufacturing Company Floor fitting
US5418036A (en) * 1991-11-25 1995-05-23 Fukuyi Chemical Industry Co., Ltd. Tile application backing material and tile application execution method
US5518799A (en) * 1992-01-09 1996-05-21 Finestone; Arnold B. Foraminated paper-plastic laminate sheeting
USD377398S (en) * 1992-05-26 1997-01-14 Adam John M Non slip tile
US5333423A (en) * 1992-12-23 1994-08-02 Propst Robert L Floor system
JPH06203818A (ja) 1992-12-26 1994-07-22 Hitachi Maxell Ltd 防爆形密閉電池
DE4302266A1 (de) * 1993-01-28 1994-08-04 Bayer Ag Zweikomponenten-Polyurethanbeschichtungsmassen und ihre Verwendung
US5342141A (en) * 1993-03-10 1994-08-30 Close Darrell R Movable surface paving apparatus and method for using the same
US5414324A (en) * 1993-05-28 1995-05-09 The University Of Tennessee Research Corporation One atmosphere, uniform glow discharge plasma
US5387842A (en) * 1993-05-28 1995-02-07 The University Of Tennessee Research Corp. Steady-state, glow discharge plasma
US5323575A (en) * 1993-06-01 1994-06-28 Yeh Tzung Jzng Tile and mounting mat assembly
US5403637A (en) * 1993-09-28 1995-04-04 National Rubber Technology Inc. Resilient surfacing system
SK283289B6 (sk) * 1993-10-04 2003-05-02 Presstek, Inc. (A Delaware Corporation) Spôsob prípravy obaleného substrátu bariérovým filmom
US5449246A (en) * 1994-01-18 1995-09-12 Housley; Grady E. Method and apparatus for constructing patterned pavements
CH687715A5 (de) * 1994-01-19 1997-01-31 Amarit Ag Bodenbelag, insbesondere Sportplatzbelag.
US5707756A (en) * 1994-11-29 1998-01-13 Fuji Photo Film Co., Ltd. Non-aqueous secondary battery
US5526619A (en) * 1994-12-01 1996-06-18 Richwood Building Products, Inc. Trim assembly for finishing a fixture on a building exterior
US5787654A (en) * 1995-09-21 1998-08-04 Sport Court, Inc. Isogrid tile
US5640821A (en) * 1995-10-05 1997-06-24 Koch; Charles P. Plastic connector plug for modular floor
DE29710241U1 (de) * 1996-07-05 1997-08-14 BKN Karl Bögl GmbH & Co. Baustoffwerke, 92318 Neumarkt Befestigung von Verkehrsflächen im Freien mit Pflastersteinen oder Platten
US5853912A (en) * 1996-07-10 1998-12-29 Saft America, Inc. Lithium ion electrochemical cell with safety valve electrical disconnect
US6044606A (en) * 1997-08-15 2000-04-04 Horner Flooring, Inc. Floor system
US5713806A (en) * 1997-01-10 1998-02-03 Sport Court, Inc. Backboard pad
US5848856A (en) * 1997-02-07 1998-12-15 Invisible Structures, Inc. Subsurface fluid drainage and storage systems
US5906454A (en) * 1997-02-12 1999-05-25 Medico, Jr.; John J. Environmental porous overlayer and process of making the same
CA2200484A1 (fr) * 1997-03-19 1998-09-19 Gaetan Jalbert Procede de fabrication d'un revetement pour le sol
US5904021A (en) * 1997-07-29 1999-05-18 Fisher; Kirk R. Modular flooring recreational use
US5907934A (en) * 1997-09-22 1999-06-01 Austin; John Interfacing floor tile
US5865007A (en) * 1997-10-27 1999-02-02 Composite Structures International, Inc. Integrally molded reinforced grating
US6047663A (en) * 1998-03-12 2000-04-11 Moreau; Pierre A. Modular flooring system for an animal housing
US5910401A (en) * 1998-06-04 1999-06-08 Eastman Kodak Company Gelatin-modified polyurethane and polyester film base
US6529450B1 (en) * 1998-08-03 2003-03-04 Dictaphone Corporation Hand microphone interfaced to game controller port of personal computer
JP3326392B2 (ja) 1998-08-17 2002-09-24 エフ・ディ−・ケイ株式会社 密閉型電池の製造方法
CN2338881Y (zh) * 1998-08-26 1999-09-15 北京有色金属研究总院 密封电池防爆安全帽
IL146788A0 (en) * 1999-06-07 2002-07-25 Tac Fast Systems Sa Anchor sheet attachment devices
USD437427S1 (en) * 1999-10-14 2001-02-06 Leslie's Poolmart, Inc. Pool grate
CA2387803C (en) * 1999-12-09 2010-02-09 Valspar Sourcing, Inc. Abrasion resistant coatings
US6739797B1 (en) * 1999-12-22 2004-05-25 Thomas W. Schneider Interlocking erosion control block with integral mold
AUPQ514100A0 (en) * 2000-01-17 2000-02-10 Lee, Alan Sian Ghee Interconnectable structural module
US6428870B1 (en) * 2000-12-26 2002-08-06 William W. Bohnhoff Subsurface fluid drainage and storage system and mat especially utilized for such system
US6851236B1 (en) * 2001-01-24 2005-02-08 Syrstone, Inc. Raised terrace floor using small paving blocks
US6937861B2 (en) * 2001-02-13 2005-08-30 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Connection management for dual mode access terminals in a radio network
US6543196B1 (en) * 2001-08-17 2003-04-08 Manual A. Gonzales Flooring device
US6562414B2 (en) * 2001-10-10 2003-05-13 Sport Court, Inc. Method of coating polyolefin floor tile
US6585449B2 (en) * 2001-10-12 2003-07-01 Jui-Wen Chen Environment protecting gutter duct structure for a concrete roadway
US20030093964A1 (en) * 2001-10-16 2003-05-22 Bushey Richard D. Floor grid system
US6672970B2 (en) * 2002-02-07 2004-01-06 David R. Barlow Portable golf putting practice green
US6718714B1 (en) * 2002-03-26 2004-04-13 Phil Montgomery, Sr. Safety flooring assembly
US6793586B2 (en) * 2002-04-03 2004-09-21 David R. Barlow Golf putting and chipping practice green
US7739849B2 (en) * 2002-04-22 2010-06-22 Valinge Innovation Ab Floorboards, flooring systems and methods for manufacturing and installation thereof
NL1023301C2 (nl) * 2003-04-29 2004-11-01 Desseaux H Tapijtfab Sportvloer of gedeelte daarvan, alsmede een werkwijze voor het aanleggen van een dergelijke sportvloer.
USD522149S1 (en) * 2003-06-23 2006-05-30 Jeong Gil Shin Tile base
US20050016098A1 (en) * 2003-07-22 2005-01-27 Hahn Lindsey R. Attic deck system
US7155796B2 (en) * 2004-01-20 2007-01-02 Generalsports Turf, Llc Method for assembling a modular sports field
JP4580699B2 (ja) 2004-06-25 2010-11-17 株式会社東芝 非水電解質二次電池
CN1977406B (zh) * 2004-07-02 2010-05-12 丰田自动车株式会社 镍氢蓄电池
US7675519B2 (en) * 2004-08-05 2010-03-09 Elite Avatars, Inc. Persistent, immersible and extractable avatars
DE602005023631D1 (de) * 2004-10-05 2010-10-28 Nicolaas Albertus Heyns Trägerelement, modulares fliesenelement, system von verriegelungsmechanismen und verfahren zum verlegen von fliesen
JP4961113B2 (ja) * 2005-04-22 2012-06-27 パナソニック株式会社 二次電池
US7300224B2 (en) * 2005-10-05 2007-11-27 Slater William B Support grid platform for supporting vehicles over ecologically sensitive terrain
JP4680048B2 (ja) * 2005-12-13 2011-05-11 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 カード処理装置
KR100719728B1 (ko) * 2005-12-29 2007-05-17 삼성에스디아이 주식회사 캡 조립체 및 이를 채용한 이차전지
US7849657B2 (en) * 2006-10-20 2010-12-14 Studco Building Systems Pty Ltd Connector for frames used in building
JP4676947B2 (ja) 2006-11-08 2011-04-27 章 池田 密閉型電池の安全弁
CN101188276B (zh) * 2006-11-16 2010-10-13 深圳市比克电池有限公司 一种电池

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0574904B2 (ja) * 1984-08-16 1993-10-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd
JPH09134715A (ja) * 1995-11-10 1997-05-20 Fuji Elelctrochem Co Ltd 防爆機能を有する電池
JP2003308825A (ja) * 2002-04-10 2003-10-31 E-One Moli Energy (Canada) Ltd 充電式リチウム電池用ヘッダ
JP2009272085A (ja) * 2008-05-02 2009-11-19 Sony Corp 非水電解質電池

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102104118A (zh) * 2011-01-14 2011-06-22 深圳市科达利实业股份有限公司 高容量动力锂电池封口板
JPWO2015146078A1 (ja) * 2014-03-28 2017-04-13 三洋電機株式会社 円筒形密閉電池及び電池パック
JP2016126975A (ja) * 2015-01-08 2016-07-11 三洋電機株式会社 円筒形電池
JP2019201894A (ja) * 2018-05-23 2019-11-28 トヨタ紡織株式会社 円盤部材の成形方法
JP7073908B2 (ja) 2018-05-23 2022-05-24 トヨタ紡織株式会社 円盤部材の成形方法
US11426781B2 (en) 2018-05-23 2022-08-30 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha Forming method of disk-shaped member

Also Published As

Publication number Publication date
CN101847759A (zh) 2010-09-29
US8435658B2 (en) 2013-05-07
US20100247984A1 (en) 2010-09-30
KR20100108275A (ko) 2010-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010232089A (ja) 密閉型電池
JP6490053B2 (ja) 円筒形密閉電池及び電池パック
JP6662377B2 (ja) 円筒形電池
JP6250567B2 (ja) 密閉型電池
JP6538650B2 (ja) 円筒形密閉電池
JP5737481B2 (ja) 密閉型非水電解質二次電池
JP6254102B2 (ja) 密閉型電池
JP5420219B2 (ja) 密閉型電池及びその製造方法
JP2017010819A (ja) 非水電解質二次電池及びその製造方法
JP2007265846A (ja) 円筒形電池およびその製造方法
KR20010089144A (ko) 전지의 안전밸브 및 그 제조방법
JP2009218013A (ja) 密閉型電池
JP5819051B2 (ja) 二次電池
JP2001325934A (ja) 電池の安全弁及びその製造方法
JP2008251187A (ja) 密閉型電池
JP5420315B2 (ja) 密閉型電池及びその製造方法
JP5420288B2 (ja) 密閉型電池
JP2019153388A (ja) 非水電解質二次電池
JP2006099977A (ja) 密閉型リチウム二次電池
JP2010277785A (ja) 密閉型電池およびその製造方法
JP4374861B2 (ja) 角形リチウム二次電池
JP6049805B2 (ja) 二次電池
JP2014107054A (ja) 密閉型電池
WO2020137716A1 (ja) 円筒形電池
JP2020053262A (ja) 電池リード接続体及び電池モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131029

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140325