JPWO2015068353A1 - 密閉型電池用封口体及び密閉型電池 - Google Patents
密閉型電池用封口体及び密閉型電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2015068353A1 JPWO2015068353A1 JP2015546291A JP2015546291A JPWO2015068353A1 JP WO2015068353 A1 JPWO2015068353 A1 JP WO2015068353A1 JP 2015546291 A JP2015546291 A JP 2015546291A JP 2015546291 A JP2015546291 A JP 2015546291A JP WO2015068353 A1 JPWO2015068353 A1 JP WO2015068353A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- explosion
- proof valve
- sealed battery
- terminal plate
- shape
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000007789 sealing Methods 0.000 title claims abstract description 26
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 11
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 10
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 2
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OJIJEKBXJYRIBZ-UHFFFAOYSA-N cadmium nickel Chemical compound [Ni].[Cd] OJIJEKBXJYRIBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052987 metal hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- -1 nickel metal hydride Chemical class 0.000 description 1
- 239000011255 nonaqueous electrolyte Substances 0.000 description 1
- 229920001690 polydopamine Polymers 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/50—Current conducting connections for cells or batteries
- H01M50/572—Means for preventing undesired use or discharge
- H01M50/574—Devices or arrangements for the interruption of current
- H01M50/578—Devices or arrangements for the interruption of current in response to pressure
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
- B23K26/20—Bonding
- B23K26/21—Bonding by welding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
- B23K26/20—Bonding
- B23K26/32—Bonding taking account of the properties of the material involved
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/10—Primary casings; Jackets or wrappings
- H01M50/147—Lids or covers
- H01M50/166—Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids
- H01M50/169—Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids by welding, brazing or soldering
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/10—Primary casings; Jackets or wrappings
- H01M50/147—Lids or covers
- H01M50/166—Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids
- H01M50/171—Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids using adhesives or sealing agents
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/30—Arrangements for facilitating escape of gases
- H01M50/342—Non-re-sealable arrangements
- H01M50/3425—Non-re-sealable arrangements in the form of rupturable membranes or weakened parts, e.g. pierced with the aid of a sharp member
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/30—Arrangements for facilitating escape of gases
- H01M50/383—Flame arresting or ignition-preventing means
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/50—Current conducting connections for cells or batteries
- H01M50/543—Terminals
- H01M50/545—Terminals formed by the casing of the cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)
- Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
- Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
Abstract
本発明にかかる封口体は、導電性の端子キャップと、前記端子キャップと電気的に接続された導電性の防爆弁と、前記防爆弁との当接面を有する導電性の端子板と、前記防爆弁と前記端子板の間に配置された絶縁板とを、備えた密閉型電池用封口体であって、前記当接面の内周部には前記防爆弁と前記端子板との溶接部が形成され、前記溶接部の平面形状が閉じられた領域を画定する形状、C字形状又は渦巻形状であり、前記端子板には前記溶接部の周囲を囲むノッチ部が形成されており、前記溶接部の破断圧力は前記ノッチ部の破断圧力より大きいことを特徴とする。
Description
本発明は、電池内圧が所定値に達したときに電流を遮断する安全機構を備える封口体及びこれを用いた密閉型電池に関する。
近年、スマートフォンを含む携帯電話機、携帯型パーソナルコンピュータ、PDA、携帯型ゲーム機等の移動・携帯型電子機器が数多く登場しており、これらの駆動電源として密閉型電池が用いられている。密閉型電池の中でも特に、繰り返しの充放電が可能な非水電解質二次電池は、軽量で高容量であることから広く利用されている。
密閉型電池は、誤使用や充電機器の故障などによって、過充電された場合、電解液の分解に伴って電池内部の圧力が上昇することになる。密閉型電池が過充電され続けると、密閉型電池の封口体の突出や外装缶の破断などにより、電解液が周囲に飛散して、密閉型電池を収納する電子機器を損傷させることになる。そこで密閉型電池には、電池内部の圧力が所定値に達したときに電流を遮断する安全機構が備えられている。
特許文献1には電池内部の圧力が所定値に達したときに、封口体内部の隔壁と極板の導電リードに接続された溶接板との溶接部を破断させることによって電流を遮断する安全機構が開示されている。一方、特許文献2には電池内部の圧力が所定値に達したときに、封口体内部の上部金属箔と下部金属箔との溶接部ではなく、下部金属箔に設けられた薄肉の易破断部を破断させることによって、電流を遮断する安全機構が開示されている。特許文献3には、封口体内部の上部金属箔と下部金属箔とを、レーザー溶接することが開示されている。
特許文献1に記載されているように、隔壁と溶接板のような2つの金属箔の溶接部を破断させる場合は、その破断圧力のバラツキを抑制することが困難であるという課題がある。また、隔壁と溶接板との溶接部を破断させるという構成上、その溶接強度を大きくすることができないため、密閉型電池が振動や落下といった衝撃を受けた場合に、その溶接部が破断してしまうという課題がある。
隔壁と溶接板のような2つの金属箔の溶接部を破断させるのではなく、特許文献2に記載されているように下部金属箔に設けられた薄肉の易破断部を破断させる構成とすれば、上記課題は解決されるように思われる。しかし、密閉型電池はその用途によって、電流を遮断させるべき電池内部の圧力値が異なる場合がある。そのため、特許文献2に開示された技術によれば、密閉型電池の用途毎に下部金属箔の薄肉の易破断部の厚みを変更しなければならなくなる。すると、密閉型電池の用途毎に下部金属箔を別部品とすることになるため、密閉型電池の製造工程が煩雑となり、製造コストが上昇してしまうことになる。このような課題については、特許文献2及び3において、何ら検討されていない。
本発明は上記に鑑みてなされたものであり、電流遮断圧のバラツキが少なく、電流遮断圧の変更が容易な安全機構を有する封口体及びその封口体を備えた密閉型電池を提供することを目的とする。
本発明は、導電性の端子キャップと、前記端子キャップと電気的に接続された導電性の防爆弁と、前記防爆弁との当接面を有する導電性の端子板と、前記防爆弁と前記端子板の間に配置された絶縁板とを、備えた密閉型電池用封口体であって、前記当接面の内周部には前記防爆弁と前記端子板との溶接部が形成され、前記溶接部の平面形状が閉じられた領域を画定する形状、C字形状又は渦巻形状であり、前記端子板には前記溶接部の周囲を囲むノッチ部が形成されており、前記溶接部の破断圧力は前記ノッチ部の破断圧力より大きい、ことを特徴とする密閉型電池用封口体に関する。
上記の「前記溶接部の破断圧力は、前記ノッチ部の破断圧力より大きい」とは、電池内部の圧力が上昇した場合に前記ノッチ部が先に破断する構成であることを意味している。つまり本発明においては、前記ノッチ部の破断圧力が電流遮断圧に一致することになる。
本発明においては、前記溶接部を形成するために高エネルギー線を用いることが好ましい。高エネルギー線を用いれば、溶接部の平面形状を、閉じられた領域を画定する形状、C字形状又は渦巻形状とすることが容易だからである。
さらに、本発明は上記の封口体を備えた密閉型電池に関する。
本発明によれば、電池内部の圧力が所定値に達したときに、端子板のノッチ部が破断して電流を遮断することになるため、その破断圧力のバラツキを小さくすることができる。また本発明によれば、防爆弁と端子板との溶接部の形状を相似的に変化させることで、ノッチ部の破断圧力、すなわち電流遮断圧を変化させることができる。つまり、本発明によれば、密閉型電池の用途毎に端子板のノッチ部の残肉厚みを変化させる必要がなくなるため、密閉型電池の製造工程の簡素化及び製造コストの削減が可能となる。
以下、本発明を実施するための形態を説明するが、本発明は下記の実施形態によって何ら限定されるものではなく、その要旨を変更しない範囲において適宜変更して実施することが可能である。
本発明において、防爆弁は電池内部の圧力が所定値に達したときに破断して、電池内部のガスを排出する機能を有する。そのため防爆弁には可撓性の金属、例えば、アルミニウム又はアルミニウム合金を用いることが好ましい。また、防爆弁と溶接される端子板にもアルミニウム又はアルミニウム合金を用いることが好ましい。防爆弁と端子板との当接面に溶接部を形成するには、超音波溶接又は高エネルギー線による溶接を用いることができる。本発明においては、端子板に薄肉のノッチ部が形成されているため、高エネルギー線による溶接を用いることが好ましい。高エネルギー線としては、電子ビーム及びレーザー光のいずれも使用することができる。なお、防爆弁と端子板との当接面を形成するために、防爆弁と端子板の少なくとも一方に、当接面に向かって突出する突起部を形成することが好ましい。
本発明において、端子板に形成されるノッチ部はプレス加工によって形成することができる。このノッチ部の平面形状は、防爆弁と端子板との溶接部の周囲を囲むように形成されていることが好ましい。ノッチ部が溶接部の周囲を完全に囲っている必要はなく、ノッチ部はC字形のような形状をとることもできる。しかし、最も好ましい態様としては、ノッチ部の形状を溶接部の外形と同一にすることが挙げられる。このような形状とすれば、溶接部の外形からノッチ部までの距離が均一となるため、溶接部の形状を相似的に変化させた場合、その変化量とノッチ部の破断圧力の変化量との間の相関性が高くなり、破断圧力の調整が容易となる。ノッチ部の断面形状は特に制限はないが、V字形又はU字形とすることが好ましい。なお、ノッチ部は端子板の電池内部側及び電池外部側のどちらの面に形成してもよいが、電池外部側に形成することが好ましい。
本発明において、「閉じられた領域を画定する形状」に特に制限はないが、その好ましい態様としては、円形状、楕円形状及び多角形状が挙げられる。中でも、溶接部の形状としては円形状が最も好ましい。また、防爆弁と端子板との溶接部の平面形状は、C字形状又は渦巻形状であってもよい。これらの形状と上記の閉じられた領域を画定する形状は、一本の線で描かれた形状であること及び二次的な形状であることで共通しており、いずれの形状であっても本発明の効果が奏されることになる。この点については、後に実験例の結果とともに詳述する。
本発明において、端子キャップと防爆弁とは電気的に接続されている。端子キャップと防爆弁はいずれも導電性の材料から構成されているので、これらは物理的に接触していれば十分である。端子キャップと防爆弁とが共に金属材料から構成されている場合は、それらを高エネルギー線によって溶接することもできる。これにより、端子キャップと防爆弁との間の電気抵抗を低減することができる。
本発明において、端子板に形成されたノッチ部が破断したときに、防爆弁と端子板の間に流れる電流を遮断するために、防爆弁と端子板の間には絶縁板が配置されている。絶縁板の形状に特に制限はないが、中央部に開口部を有する環状の形状であることが好ましい。このような形状であれば、防爆弁と端子板との当接面を絶縁板の開口部内に配置させる一方で、当接面以外の部分は確実に絶縁することができる。さらに、端子キャップと防爆弁との間には、PTC素子を配置することができる。これにより、密閉型電池の安全性をさらに高めることができる。
本発明にかかる密閉型電池には、ニッケルカドミウム電池及びニッケル水素電池に代表される水溶液系の密閉型電池、並びにリチウムイオン電池に代表される非水系の密閉型電池のいずれも含まれる。
以下、本発明を実施するための形態について、図1に記載された本発明の一実施態様である実験例を用いて、より具体的に説明する。
本実験例にかかる封口体は、ニッケルめっきされた鉄製の端子キャップ101、アルミニウム製の防爆弁102、開口部を有する絶縁板103及びアルミニウム製の端子板104で構成されている。
端子キャップ101は、電池外部側に突出する凸部と、その周囲部に配置されたフランジ部を有し、フランジ部と防爆弁102とがレーザー光で溶接されている。防爆弁102と端子板104とは、絶縁板103の開口部内に形成された当接面107の内周部で溶接されている。この当接面107を形成するために、防爆弁102の中心部には直径2mmの突起部が形成されている。また、端子板104の厚みは0.5mmであるが、防爆弁102との当接面107の近傍には厚みが0.15mmの薄肉部107が形成されている。防爆弁102と端子板104との当接面107の内周部には、図2に示すようにレーザー光によって平面形状が円形状である溶接部108が形成されている。さらに端子板104には、溶接部108の周囲に平面形状が円形状であるノッチ部105が形成されている。このノッチ部105は、残肉厚みが60μm、断面形状がV字形状となるように形成されている。
防爆弁102と端子板104との当接面107の内周部に形成される円形状の溶接部108の直径が、1mm、1.1mm、1.2mm、1.3mm及び1.44mmとなるように、それぞれ30個の封口体を作製した。図1及び図2において、溶接部108の直径をφAと示した。このように作製した封口体の電流遮断圧を測定し、溶接部108の直径毎にそれぞれの電流遮断圧の平均値を算出した。図3に、溶接部108の直径と電流遮断圧の平均値との相関関係を示した。
本実験例のように防爆弁102と、ノッチ部105を形成した端子板104とを溶接する場合、溶接部108の平面形状を円形状とすることで、ノッチ部105の残肉厚みを変化させることなく、溶接部108の直径を変化させるだけで、電流遮断圧を変化させることが可能であることがわかる。図3に示された結果は、溶接部108からノッチ部105までの距離が電流遮断圧に影響するパラメータであること示唆しているものと考えられる。したがって、溶接部108の平面形状が1つの閉じられた形状であれば、その形状を相似的に変化させることにより、溶接部108の平面形状の外形からノッチ部105までの距離が一様に変化することになるため、本発明のような効果が奏されることになると考えられる。また、溶接部108の平面形状がC字形状及び渦巻形状であっても、それらの形状を相似的に変化させることにより、溶接部108の平面形状の外形からノッチ部105までの距離が一様に変化することになるので、本発明の効果が奏されることになると考えられる。
以上のとおり、本発明によれば端子板のノッチ部厚みではなく、防爆弁と端子板との溶接条件を変更させるだけで、電流遮断圧を変化させることができるため、製造工程の簡素化及び製造コストの削減が可能となる。したがって、本発明の産業上の利用可能性は大きい。
101 端子キャップ
102 防爆弁
103 絶縁板
104 端子板
105 ノッチ部
106 薄肉部
107 当接面
108 溶接部
φA 溶接部の直径
102 防爆弁
103 絶縁板
104 端子板
105 ノッチ部
106 薄肉部
107 当接面
108 溶接部
φA 溶接部の直径
Claims (5)
- 導電性の端子キャップと、前記端子キャップと電気的に接続された導電性の防爆弁と、前記防爆弁との当接面を有する導電性の端子板と、前記防爆弁と前記端子板の間に配置された絶縁板とを、備えた密閉型電池用封口体であって、
前記当接面の内周部には前記防爆弁と前記端子板との溶接部が形成され、前記溶接部の平面形状が閉じられた領域を画定する形状であり、
前記端子板には前記溶接部の周囲を囲むノッチ部が形成されており、
前記溶接部の破断圧力は前記ノッチ部の破断圧力より大きい、
ことを特徴とする密閉型電池用封口体。 - 前記溶接部の平面形状が円形状である請求項1に記載の密閉型電池用封口体。
- 導電性の端子キャップと、前記端子キャップと電気的に接続された導電性の防爆弁と、前記防爆弁との当接面を有する導電性の端子板と、前記防爆弁と前記端子板の間に配置された絶縁板とを、備えた密閉型電池用封口体であって、
前記当接面の内周部には前記防爆弁と前記端子板との溶接部が形成され、前記溶接部の平面形状がC字形状又は渦巻形状であり、
前記端子板には前記溶接部の周囲を囲むノッチ部が形成されており、
前記溶接部の破断圧力は前記ノッチ部の破断圧力より大きい、
ことを特徴とする密閉型電池用封口体。 - 前記溶接部が高エネルギー線によって形成されている請求項1〜3のいずれかに記載の密閉型電池用封口体。
- 請求項1〜4のいずれかに記載の前記密閉型電池用封口体を備える密閉型電池。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013229159 | 2013-11-05 | ||
JP2013229159 | 2013-11-05 | ||
PCT/JP2014/005428 WO2015068353A1 (ja) | 2013-11-05 | 2014-10-27 | 密閉型電池用封口体及び密閉型電池 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2015068353A1 true JPWO2015068353A1 (ja) | 2017-03-09 |
Family
ID=53041151
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015546291A Pending JPWO2015068353A1 (ja) | 2013-11-05 | 2014-10-27 | 密閉型電池用封口体及び密閉型電池 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9806323B2 (ja) |
JP (1) | JPWO2015068353A1 (ja) |
CN (1) | CN105684192B (ja) |
WO (1) | WO2015068353A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2016143287A1 (ja) * | 2015-03-06 | 2017-12-28 | 三洋電機株式会社 | 密閉型電池 |
CN105428560A (zh) * | 2015-12-30 | 2016-03-23 | 泰兴市振兴电子有限公司 | 一种功率型锂电池低电阻盖帽 |
KR20230058754A (ko) * | 2021-10-25 | 2023-05-03 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 나선형 용접부가 형성된 원통형 전지셀 및 이를 포함하는 전지모듈 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2099657C (en) | 1992-08-10 | 1998-04-07 | Alexander H. Rivers-Bowerman | Electrochemical cell and method of manufacturing same |
JPH07105933A (ja) * | 1993-10-06 | 1995-04-21 | Hitachi Maxell Ltd | 防爆形密閉電池 |
JP3349601B2 (ja) * | 1994-10-14 | 2002-11-25 | 日立マクセル株式会社 | 防爆形密閉電池 |
DE69634668T2 (de) | 1995-10-31 | 2006-03-02 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma | Explosionssichere dichtungsplatte für hermetische zelle und herstellungsverfahren |
JP3196607B2 (ja) * | 1995-10-31 | 2001-08-06 | 松下電器産業株式会社 | 密閉型電池用防爆封口板 |
JP3378147B2 (ja) * | 1996-06-28 | 2003-02-17 | 松下電器産業株式会社 | 密閉型電池用防爆封口板の製造方法 |
JP4459559B2 (ja) * | 2003-06-19 | 2010-04-28 | 新神戸電機株式会社 | 密閉型電池 |
JP2010232089A (ja) * | 2009-03-27 | 2010-10-14 | Sanyo Electric Co Ltd | 密閉型電池 |
JP2014127284A (ja) * | 2012-12-25 | 2014-07-07 | Toyota Motor Corp | 非水電解液二次電池 |
-
2014
- 2014-10-27 JP JP2015546291A patent/JPWO2015068353A1/ja active Pending
- 2014-10-27 WO PCT/JP2014/005428 patent/WO2015068353A1/ja active Application Filing
- 2014-10-27 CN CN201480059355.6A patent/CN105684192B/zh active Active
- 2014-10-27 US US15/034,001 patent/US9806323B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20160285071A1 (en) | 2016-09-29 |
CN105684192B (zh) | 2019-04-26 |
US9806323B2 (en) | 2017-10-31 |
WO2015068353A1 (ja) | 2015-05-14 |
CN105684192A (zh) | 2016-06-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5342304B2 (ja) | キャップ組立体及びそれを用いた二次電池 | |
US8753765B2 (en) | Secondary battery | |
JP5191473B2 (ja) | キャップ組立体及びこれを備える二次電池 | |
KR101696010B1 (ko) | 이차 전지 | |
JP5389368B2 (ja) | 密閉型電池 | |
KR101667966B1 (ko) | 캡 조립체 및 이를 포함하는 이차 전지 | |
US20130196187A1 (en) | Prismatic secondary battery | |
KR102275779B1 (ko) | 이차전지 | |
KR20080075229A (ko) | 이차전지 | |
KR101744090B1 (ko) | 단락부재는 갖는 이차 전지 | |
KR102154331B1 (ko) | 이차 전지 | |
KR20160043725A (ko) | 노치를 포함하는 원형 이차전지 | |
WO2015068353A1 (ja) | 密閉型電池用封口体及び密閉型電池 | |
CN101281957B (zh) | 一种具有防爆功能的封闭电池 | |
KR102392645B1 (ko) | 자석을 포함하는 캡 어셈블리 | |
KR20150021732A (ko) | 노치가 형성된 안전 벤트를 포함하는 캡 어셈블리 | |
KR20140091337A (ko) | 이차 전지 | |
KR20160053735A (ko) | 이차 전지 | |
WO2015079672A1 (ja) | 円筒形電池 | |
KR102331123B1 (ko) | 탄성 부재를 포함하는 원통형 전지셀의 캡 어셈블리 | |
KR20120094266A (ko) | 이차전지 | |
KR102314627B1 (ko) | 이차전지 | |
JP2019133742A (ja) | 封口体及びこれを用いた非水電解質二次電池 | |
JP2013062113A (ja) | 二次電池およびそれを用いた組電池 | |
KR20150120136A (ko) | 리튬 이차전지 캔의 안전 벤트 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20170419 |