JP2017071217A - 印画物の形成方法、転写層のピールオフ方法 - Google Patents

印画物の形成方法、転写層のピールオフ方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017071217A
JP2017071217A JP2016192166A JP2016192166A JP2017071217A JP 2017071217 A JP2017071217 A JP 2017071217A JP 2016192166 A JP2016192166 A JP 2016192166A JP 2016192166 A JP2016192166 A JP 2016192166A JP 2017071217 A JP2017071217 A JP 2017071217A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
transfer
peel
thermal
thermal transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016192166A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6098754B1 (ja
Inventor
賢三 林
Kenzo Hayashi
賢三 林
晋也 與田
Shinya Yoda
晋也 與田
悠紀 岩崎
Yuki Iwasaki
悠紀 岩崎
純平 大村
Junpei Omura
純平 大村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP6098754B1 publication Critical patent/JP6098754B1/ja
Publication of JP2017071217A publication Critical patent/JP2017071217A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/38257Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by the use of an intermediate receptor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/02Rollers
    • B41J13/025Special roller holding or lifting means, e.g. for temporarily raising one roller of a pair of nipping rollers for inserting printing material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/325Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads by selective transfer of ink from ink carrier, e.g. from ink ribbon or sheet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/34Multicolour thermography
    • B41M5/345Multicolour thermography by thermal transfer of dyes or pigments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/38207Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by aspects not provided for in groups B41M5/385 - B41M5/395
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/02Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by a sequence of laminating steps, e.g. by adding new layers at consecutive laminating stations
    • B32B37/025Transfer laminating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/10Removing layers, or parts of layers, mechanically or chemically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/025Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein by transferring ink from the master sheet
    • B41M5/0256Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein by transferring ink from the master sheet the transferable ink pattern being obtained by means of a computer driven printer, e.g. an ink jet or laser printer, or by electrographic means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Decoration By Transfer Pictures (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

【課題】除去領域が正確に除去された転写層が被転写体上に転写されてなる印画物の形成方法、及び転写層の除去領域を正確に除去することができる転写層のピールオフ方法を提供する。
【解決手段】支持体1の一方に転写層5が設けられた転写箔10と、(i)基材50の同一面上に溶融層52、及びピールオフ層51が設けられた熱転写シート100、又は(ii)第1の基材51Aの一方に溶融層51が設けられた第1熱転写シート100Aと、第2の基材50Bの一方にピールオフ層51が設けられた第2熱転写シート100Bを準備し、転写層5の除去領域上の少なくとも一部に、溶融層52を転写し、その後、転写層5の除去領域を、ピールオフ層によって除去し、次いで、除去領域の除去が行われた転写層5を、被転写体300上に転写することで印画物を得る。
【選択図】図6

Description

本発明は、印画物の形成方法、及び転写層のピールオフ方法に関する。
熱転写方式を用いた印画物の形成には、基材上に受容層が設けられた熱転写受像シート(例えば、特許文献1)や、基材上に、剥離層、受容層がこの順で積層されてなる転写層が、当該基材から剥離可能に設けられた中間転写媒体(例えば、特許文献2)が用いられている。特許文献1に提案がされている熱転写受像シートによれば、色材層を有する熱転写シートを用いて、熱転写受像シートの受容層上に熱転写画像を形成することで印画物を得ることができる。また、特許文献2に提案がされている中間転写媒体によれば、色材層を有する熱転写シートを用いて、中間転写媒体の受容層上に熱転写画像を形成し、その後、この受容層を含む転写層を、任意の被転写体上に転写することで、任意の被転写体上に熱転写画像が形成された印画物を得ることができる。特に、中間転写媒体は、色材が移行しにくく、高画質の画像を直接形成できない被転写体や、熱転写時に色材層と融着し易い被転写体等に対して特に好ましく用いられている。
また、基材上に、転写性保護層が設けられた保護層転写シート(例えば、特許文献3)を用い、熱転写画像が形成された画像形成物上に転写性保護層を転写し、画像形成物の耐久性を向上させることも行われている。
ところで、中間転写媒体を用いて形成される印画物の種類によっては、ICチップ部、磁気ストライプ部、送受信用アンテナ部、署名部等を設ける領域を残存しておくことが必要な場合もある。具体的には、被転写体上に転写層を転写する前の段階で、ICチップ部、磁気ストライプ部、送受信用アンテナ部、署名部等を設ける領域に対応する転写層の一部を除去しておくことが必要とされる場合もある。また、画像形成物上に、選択的に転写性保護層を転写することが望まれる場合もある。
このような状況下、基材の一方の面にピールオフ層が設けられた熱転写シートを用い、被転写体上に、中間転写媒体の転写層を転写する前の段階で、転写層の一部、例えば、被転写体への転写を所望しない転写層の領域を、予めピールオフ層によって取り除く(ピールオフすると言う場合もある)試みがなされている。例えば、特許文献4には、熱転写シートのピールオフ層と中間転写媒体の転写層とを接するように重ねた後に、熱転写シートの基材の他方の面側にエネルギーを印加し、エネルギーが印加された領域に対応する転写層を、ピールオフ層によって取り除く方法等が提案されている。
上記熱転写シートのピールオフ層によって、中間転写媒体の転写層や、保護層転写シートの転写性保護層の一部を取り除くときに生じ得る問題の一つとして、本来であれば、取り除かれた転写層、転写性保護層とともに熱転写シート側に残存すべきピールオフ層が、中間転写媒体や、保護層転写シート側に移行してしまう問題(所謂ピールオフ層の逆転写)や、本来であれば、ピールオフ層によって取り除かれるべき転写層が、中間転写媒体や、保護層転写側に残存してしまう問題を挙げることができる。これらの問題は、基材とピールオフ層との密着性(接着性と言う場合もある)が低い場合に発生しやすくなる傾向にある。このような状況下、転写層や、転写性保護層のピールオフ性に着目したものではないが、例えば、上記特許文献4には、易接着処理が施された基材を用いることで、基材とピールオフ層との密着性を向上させた形態が提案されている。
しかしながら、近時のプリンタの高速化に対する要求にともない、ピールオフ層によって中間転写媒体の転写層や、保護層転写シートの転写性保護層を取り除くときに熱転写シートに印加されるエネルギーも増加傾向にある。また、中間転写媒体の転写層や、保護層転写シートの転写性保護層として耐久性の高いもの、例えば、厚みが厚い転写層や、転写性保護層が用いられている場合には、熱転写シートに印加するエネルギーを高くしなければ、転写層や、転写性保護層を取り除くことは困難となる。現在までに提案がされているピールオフ層を有する熱転写シートは、転写層や、転写性保護層の一部を取り除くときに熱転写シートに印加されるエネルギーを高くしていった場合の対策が十分ではなく、熱転写シートに高いエネルギーを印加したときの、中間転写媒体の転写層や、保護層転写シートの転写性保護層のピールオフ性については改善の余地が残されている。
特開2015−101019号公報 特開2014−80016号公報 特開2004−74768号公報 特開2003−326865号公報
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、除去領域が正確に除去された転写層が被転写体上に転写されてなる印画物の形成方法、及び転写層の除去領域を正確に除去することができる転写層のピールオフ方法を提供することを主たる課題とする。
上記課題を解決するための本発明は、支持体の一方の面上に転写層が設けられた転写箔、基材の一方の面上にピールオフ層が設けられた熱転写シート、及び被転写体を用い、転写箔の転写層の除去領域を、熱転写シートのピールオフ層によって除去する工程と、除去領域の除去が行われた転写層を被転写体上に転写する工程とを含む印画物の形成方法であって、支持体の一方の面上に転写層が設けられた転写箔を準備する転写箔準備工程と、(i)基材の同一面上に溶融層、及びピールオフ層が設けられた熱転写シート、又は(ii)第1の基材の一方の面上に溶融層が設けられた第1熱転写シートと、第2の基材の一方の面上にピールオフ層が設けられた第2熱転写シートを準備する熱転写シート準備工程と、前記転写層の除去領域上の少なくとも一部に、前記溶融層を転写する溶融層転写工程と、前記溶融層転写工程後に、前記転写層の前記除去領域を、前記ピールオフ層によって除去する除去工程と、前記除去領域の除去が行われた前記転写層を、被転写体上に転写する転写層転写工程と、を含むことを特徴とする。
また、前記転写箔が、支持体の一方の面上に、受容層を含む転写層が設けられた中間転写媒体であり、前記除去工程に前後して、前記転写箔の前記受容層上に熱転写画像を形成する工程を含んでいてもよい。また、前記熱転写シート準備工程で準備される熱転写シートが、前記基材の同一面上に、前記ピールオフ層、前記溶融層、色材層が設けられた熱転写シートであり、前記熱転写画像を形成する工程では、前記熱転写シートの前記色材層により、前記中間転写媒体の前記受容層上への熱転写画像の形成を行ってもよい。
また、前記転写箔が、支持体の一方の面上に、保護層を含む転写層が設けられた保護層転写シートであり、前記転写層転写工程では、前記除去領域の除去が行われた前記保護層転写シートの前記転写層を、熱転写画像が形成された被転写体上に転写してもよい。
また、上記課題を解決するための本発明は、支持体の一方の面上に転写層が設けられた転写箔、及び基材の一方の面上にピールオフ層が設けられた熱転写シートを用い、転写箔の転写層の除去領域を、熱転写シートのピールオフ層によって除去する除去工程を含む転写層のピールオフ方法であって、支持体の一方の面上に転写層が設けられた転写箔を準備する転写箔準備工程と、(i)基材の同一面上に溶融層、及びピールオフ層が設けられた熱転写シート、又は(ii)第1の基材の一方の面上に溶融層が設けられた第1熱転写シートと、第2の基材の一方の面上にピールオフ層が設けられた第2熱転写シートを準備する熱転写シート準備工程と、前記転写層の除去領域上の少なくとも一部に、前記溶融層を転写する溶融層転写工程と、前記溶融層転写工程後に、前記転写層の前記除去領域を、前記ピールオフ層によって除去する除去工程と、を含むことを特徴とする。
また、前記転写箔が、支持体の一方の面上に、受容層を含む転写層が設けられた中間転写媒体であってもよい。
また、前記転写箔が、支持体の一方の面上に、保護層を含む転写層が設けられた保護層転写シートであってもよい。
本発明の印画物の形成方法によれば、除去領域が正確に除去された転写層が被転写体上に転写されてなる印画物を得ることができる。また、本発明の転写層のピールオフ方法によれば、転写層の除去領域を正確に除去することができる。
一実施形態の印画物の形成に用いられる転写箔の一例を示す概略断面図である。 一実施形態の印画物の形成に用いられる転写箔の一例を示す概略断面図である。 一実施形態の印画物の形成に用いられる熱転写シートの一例を示す概略断面図である。 一実施形態の印画物の形成に用いられる熱転写シートの一例を示す概略断面図である。 (a)、(b)は、一実施形態の印画物の形成に用いられる熱転写シートの一例を示す概略断面図である。 一実施形態の印画物の形成方法を説明する工程図である。 一実施形態の印画物の形成方法を説明する工程図である。 一実施形態の印画物の形成方法を説明する工程図である。 (a)〜(e)は、それぞれ溶融層が転写された転写箔を平面視した状態を示す図である。 除去領域の一例を示す図である。 溶融層が転写された転写箔を平面視した状態を示す図である。 一実施形態の印画物の形成方法や、一実施形態のピールオフ方法に用いられる熱転写プリンタの一例を示す概略構成図である。
以下、本発明の実施の形態を、図面等を参照しながら説明する。なお、本発明は多くの異なる態様で実施することが可能であり、以下に例示する実施の形態の記載内容に限定して解釈されるものではない。また、図面は説明をより明確にするため、実際の態様に比べ、各部の幅、厚さ、形状等について模式的に表される場合があるが、あくまで一例であって、本発明の解釈を限定するものではない。また、本願明細書と各図において、既出の図に関して前述したものと同様の要素には、同一の符号を付して、詳細な説明を適宜省略することがある。また、説明の便宜上、上方又は下方等という語句を用いて説明するが、上下方向が逆転してもよい。左右方向についても同様である。
<<印画物の形成方法>>
本発明の一実施形態の印画物の形成方法は、支持体1の一方の面上に転写層5が設けられた転写箔10、基材50の一方の面上にピールオフ層51が設けられた熱転写シート100、及び被転写体300を用い、転写層5の除去領域を、熱転写シート100のピールオフ層51によって除去する工程と、除去領域の除去が行われた転写層5を被転写体300上に転写する工程とを含む印画物200の形成方法であって、支持体1の一方の面上に転写層5が設けられた転写箔10(図1、図2参照)を準備する転写箔準備工程と、(i)基材50の同一面上に溶融層52、及びピールオフ層51が設けられた熱転写シート100(図3、図4参照)、又は(ii)第1の基材50Aの一方の面上に溶融層52が設けられた第1熱転写シート100A(図5(a)参照)と、第2の基材50Bの一方の面上にピールオフ層51が設けられた第2熱転写シート100B(図5(b)参照)を準備する熱転写シート準備工程と、転写層5の除去領域上の少なくとも一部に、溶融層52を転写する溶融層転写工程(図6(a)、図7(a)、図8(a)参照)と、溶融層転写工程後に、転写層5の除去領域を、ピールオフ層51によって除去する除去工程(図6(b)、図7(b)、図8(b)参照)と、除去領域の除去が行われた転写層5を、被転写体300上に転写する転写層転写工程(図6(c)、図7(c)、図8(c)参照)と、を含むことを特徴としている。
本発明の一実施形態の印画物の形成方法によれば、ピールオフ層51によって転写層5の除去領域を除去する前の段階で、転写層5の除去領域上の少なくとも一部に溶融層52を転写しておくことで、ピールオフ層51によって転写層5の除去領域を除去するときのピールオフ性を極めて良好なものとすることができる。具体的には、転写層5の除去領域上の少なくとも一部に転写される溶融層52が、転写層5のピールオフ層51との密着性を向上させる補助的な役割を果たし、この溶融層52とともに、転写層5の除去領域をピールオフ層51によって除去することにより、ピールオフ層51によって転写層5の除去領域を除去するときのピールオフ性を良好なものとすることができる。このような特徴を有する本発明の一実施形態の印画物の形成方法によれば、除去領域が正確に除去された転写層5が被転写体上に転写されてなる印画物を得ることができる。以下、各工程について具体的に説明する。
<転写箔準備工程>
転写箔準備工程は、図1、図2に示すように、支持体1の一方の面上に転写層5が設けられた転写箔10を準備する工程である。以下、本発明の一実施形態の印画物の形成方法において用いられる転写箔10について、当該転写箔10が、中間転写媒体である場合と、保護層転写シートである場合を例に挙げて説明する。
(第1形態の転写箔(中間転写媒体))
図1に示すように、第1形態の転写箔10は、支持体1と、当該支持体1の一方の面上に位置する転写層5とを備えており、転写層5は、受容層2のみからなる単層構成、或いは積層構成を呈している。なお、図1に示す形態では、転写層5は、剥離層3、受容層2がこの順で積層されてなる積層構成を呈している。第1形態の転写箔10は、所謂中間転写媒体としての役割を果たし、例えば、色材層を有する熱転写シートを用いて、第1形態の転写箔10としての中間転写媒体の受容層2上に熱転写画像を形成し、その後、この受容層2を含む転写層5を、任意の被転写体上に転写することで、任意の被転写体上に熱転写画像が形成された受容層を含む転写層5が位置する印画物を得ることができる。以下、第1形態の転写箔10のことを中間転写媒体と言う。
(中間転写媒体の支持体)
中間転写媒体の支持体1について特に限定はなく、例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート等の耐熱性の高いポリエステル、ポリプロピレン、ポリカーボネート、酢酸セルロース、ポリエチレン誘導体、ポリアミド、ポリメチルペンテン等のプラスチックの延伸または未延伸フィルム等を挙げることができる。また、これらの材料を2種以上積層した複合フィルムも使用することができる。支持体1の厚さは、その強度および耐熱性等が適切になるように材料に応じて適宜選択することができるが、通常は3μm以上30μm以下の範囲であり、好ましくは4μm以上15μm以下の範囲である。
(中間転写媒体の転写層)
中間転写媒体の転写層5は、受容層2を含み、この受容層2は、転写層5を構成する層のうち支持体1から最も遠くに位置していることを条件とする。換言すれば、受容層2は、中間転写媒体の最表面に位置している。中間転写媒体の転写層5は、受容層2のみからなる単層構成を呈していてもよく、受容層2を含む積層構成を呈していてもよいが、転写層5は、支持体1側から、転写層5の転写性を向上させるための層、受容層2がこの順で積層されてなる積層構成を呈していることが好ましい。図1に示す形態では、転写層5は、支持体1側から、剥離層3、受容層2がこの順で積層されてなる積層構成を呈している。
(受容層)
中間転写媒体の転写層5を構成する受容層2について特に限定はなく、中間転写媒体の分野で従来公知の受容層を適宜選択して用いることができる。このような受容層2の成分としては、例えば、ポリプロピレン等のポリオレフィン系樹脂、ポリ塩化ビニルもしくはポリ塩化ビニリデン等のハロゲン化樹脂、ポリ酢酸ビニル、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体もしくはポリアクリル酸エステル等のビニル系樹脂、ポリエチレンテレフタレートもしくはポリブチレンテレフタレート等のポリエステル系樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリアミド系樹脂、エチレンもしくはプロピレン等のオレフィンと他のビニルポリマーとの共重合体系樹脂、アイオノマーもしくはセルロースジアスターゼ等のセルロース系樹脂、ポリカーボネート、アクリル系樹脂等の溶剤系の樹脂を挙げることができる。中でも、ポリエステル系樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体を用いることが好ましく、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体を用いることがさらに好ましい。また、受容層2は、これらの成分の1種を単独で含有していてもよく、2種以上を含有していてもよい。
また、受容層2は、上記樹脂成分とともに、離型剤を含有していてもよい。離型剤としては、例えば、ポリエチレンワックス、アミドワックス、テフロン(登録商標)パウダー等の固形ワックス類、フッ素系またはリン酸エステル系界面活性剤、シリコーンオイル、反応性シリコーンオイル、硬化型シリコーンオイル等の各種変性シリコーンオイル、および各種シリコーン樹脂などを挙げることができる。
受容層2の厚みについて特に限定はないが、一例としては、1μm以上10μm以下の範囲である。
(剥離層)
中間転写媒体の転写層5は、当該転写層の転写性(剥離性と言う場合もある)を向上させるための剥離層3を含んでいてもよい。図1に示す形態では、剥離層3は、転写層5を構成する層のうち支持体1から最も近くに位置している。剥離層3の成分としては、例えば、ワックス類、シリコーンワックス、シリコーン樹脂、シリコーン変性樹脂、フッ素樹脂、フッ素変性樹脂、ポリビニルアルコール樹脂、アクリル系樹脂、ポリエステル系樹脂、熱架橋性エポキシ−アミノ樹脂及び熱架橋性アルキッド−アミノ樹脂等を挙げることができる。また、剥離層3は、これらの成分の1種を単独で含有していてもよく、2種以上を含有していてもよい。
剥離層3の厚みについて特に限定はないが、一例としては、0.5μm以上5μm以下の範囲である。
第1形態の転写箔としての中間転写媒体は、上記の形態に限定されるものではなく、従来公知の中間転写媒体を適宜選択して用いることができる。例えば、剥離層3と受容層2との間に、保護層(図示しない)等の任意の層が設けられていてもよい。また、支持体1側から、保護層、受容層2がこの順で積層されてなる転写層5とすることもできる。また、支持体1と転写層5との間に任意の層が設けられていてもよい。保護層としては、後述する第2形態の転写箔における保護層7を適宜選択して用いることができる。また、受容層2に剥離性を付与し、第1形態の転写箔における転写層5を、受容層2のみからなる単層構成とすることもできる。また、支持体1の他方の面上に、背面層(図示しない)が設けられていてもよい。
(第2形態の転写箔(保護層転写シート))
図2に示すように、第2形態の転写箔10は、支持体1と、当該支持体1の一方の面上に位置する転写層5とを備えており、転写層5は、保護層7を含む単層構成、或いは積層構成を呈している。なお、図2に示す形態では、転写層5は、保護層7、接着層8がこの順で積層されてなる積層構成を呈している。第2形態の転写箔10は、所謂保護層転写シートとしての役割を果たし、熱転写画像が形成された被転写体上に、保護層7を含む転写層5を転写することで、熱転写画像が形成された被転写体上に保護層を含む転写層5が位置する印画物を得ることができる。以下、第2形態の転写箔10のことを保護層転写シートと言う。
(保護層転写シートの支持体)
保護層転写シートの支持体1について特に限定はなく、例えば、ポリエチレンテレフタレート等のポリエステル、ポリアリレート、ポリカーボネート、ポリウレタン、ポリイミド、ポリエーテルイミド、セルロース誘導体、ポリエチレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、ポリプロピレン、ポリスチレン、アクリル、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリビニルアルコール、ポリビニルブチラール、ナイロン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリサルフォン、ポリエーテルサルフォン、テトラフルオロエチレン・パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体、ポリビニルフルオライド、テトラフルオロエチレン−エチレン共重合体、テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン共重合体、ポリクロロトリフルオロエチレン、ポリビニリデンフルオライド等の各種プラスチックフィルムまたはシートを挙げることができる。また、保護層転写シートの支持体1の厚さは、その強度及び耐熱性が適切になるように材料に応じて適宜設定することができ、通常、2.5μm以上100μm以下の範囲内である。
(保護層転写シートの転写層)
保護層転写シートの転写層5は、保護層7を含んでいることを条件とする。保護層転写シートの転写層5は、保護層7のみからなる単層構成を呈していてもよく、保護層7を含む積層構成を呈していてもよい。図示する形態では、保護層転写シートの転写層5は、支持体1側から、保護層7、接着層8がこの順で積層されてなる積層構成を呈している。
(保護層)
保護層転写シートの転写層5を構成する保護層7について特に限定はなく、保護層転写シートの分野で従来公知の保護層を適宜選択して用いることができる。保護層7の成分としては、例えば、ポリエステル系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、アクリル系樹脂、塩化ビニル系樹脂、紫外線吸収性樹脂、エポキシ系樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリウレタン系樹脂、アクリルウレタン系樹脂、これらの各樹脂をシリコーン変性させた樹脂、これらの各樹脂の混合物、電離放射線硬化性樹脂、紫外線吸収性樹脂等を挙げることができる。中でも、アクリル系樹脂、ポリエステル系樹脂、塩化ビニル系樹脂を用いることが好ましく、アクリル系樹脂、ポリエステル系樹脂を用いることがさらに好ましい。
電離放射線硬化性樹脂を含有する保護層は、耐可塑剤性や耐擦過性が特に優れている。電離放射線硬化性樹脂としては公知のものを使用することができ、例えば、ラジカル重合性のポリマー又はオリゴマーを電離放射線照射により架橋、硬化させ、必要に応じて光重合開始剤を添加し、電子線や紫外線によって重合架橋させたものを使用することができる。紫外線吸収性樹脂を含有する保護層は、印画物に耐光性を付与することに優れている。
紫外線吸収性樹脂としては、例えば、反応性紫外線吸収剤を熱可塑性樹脂又は上記の電離放射線硬化性樹脂に反応、結合させて得た樹脂を使用することができる。より具体的には、サリシレート系、ベンゾフェノン系、ベンゾトリアゾール系、置換アクリロニトリル系、ニッケルキレート系、ヒンダートアミン系のような従来公知の非反応性の有機系紫外線吸収剤に、付加重合性二重結合(例えばビニル基、アクリロイル基、メタアクリロイル基など)、アルコール性水酸基、アミノ基、カルボキシル基、エポキシ基、イソシアネート基のような反応性基を導入したものを挙げることができる。
(接着層)
保護層転写シートの転写層5は、図2に示すように、当該転写層を被転写体上に転写したときの転写層5と被転写体との密着性を向上させるための接着層8を含んでいてもよい。接着層8は、保護層転写シートの転写層5における任意の構成であり、転写層5を構成する層のうち、支持体1から最も遠くに位置している。なお、上記の保護層7自体が接着性を有する場合には、接着層8を設けることを特に要しない。
接着層8の成分としては、例えば、アクリル系樹脂、塩化ビニル系樹脂、酢酸ビニル系樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、スチレン─アクリル共重合体、ポリエステル系樹脂、ポリアミド系樹脂等を挙げることができる。なお、接着層8の厚さは、通常、0.1μm以上5μm以下の範囲内である。
また、支持体1と転写層5との間に、転写層5の転写性を向上させるための離型層(図示しない)を設けてもよい。離型層の成分としては、例えば、ワックス類、シリコーンワックス、シリコーン樹脂、シリコーン変性樹脂、フッ素樹脂、フッ素変性樹脂、ポリビニルアルコール樹脂、アクリル系樹脂、熱架橋性エポキシ−アミノ樹脂及び熱架橋性アルキッド−アミノ樹脂等を挙げることができる。離型層の厚みは、通常、0.05μm以上5μm以下の範囲である。
<熱転写シート準備工程>
熱転写シート準備工程は、図3、図4に示すように、(i)基材50の同一面上に、ピールオフ層51、及び溶融層52が設けられた熱転写シート100、或いは、図5に示すように、(ii)第1の基材50Aの一方の面上に溶融層52が設けられた第1熱転写シート100A(図5(a)参照)と、第2の基材50Bの一方の面上にピールオフ層51が設けられた第2熱転写シート100B(図5(b)参照)を準備する工程である。
上記(i)の熱転写シート100によれば、後述する溶融層転写工程、及び除去工程を当該1つの熱転写シート100により行うことができる。一方で、上記(ii)の第1熱転写シート100A、第2熱転写シート100Bによれば、溶融層転写工程を、第1熱転写シート100Aを用いて行い、除去工程を、第2熱転写シート100Bを用いて行うことができる。
(基材)
基材50について特に限定はなく、例えば、グラシン紙、コンデンサー紙またはパラフィン紙等の薄紙、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリフェニレンサルファイド、ポリエーテルケトンもしくはポリエーテルサルフォン等の耐熱性の高いポリエステル、ポリプロピレン、ポリカーボネート、酢酸セルロース、ポリエチレン誘導体、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリスチレン、ポリアミド、ポリイミド、ポリメチルペンテンまたはアイオノマー等のプラスチックの延伸または未延伸フィルムを挙げることができる。また、これらの材料を2種以上積層した複合フィルムも使用することができる。第1の基材50A、第2の基材50Bについても同様である。
基材50の厚さについて特に限定はないが、一例としては、2μm以上10μm以下の範囲である。
(ピールオフ層)
ピールオフ層51は、上記第1形態の転写箔10(中間転写媒体)の転写層5、或いは、上記第2形態の転写箔10(保護層転写シート)の転写層5の一部を除去するための層である。以下、本願明細書では、ピールオフ層51によって最終的に取り除かれる転写層5の除去領域のことを、単に「除去領域」と言う場合がある。
ピールオフ層51の成分について特に限定はなく、例えば、従来公知の熱可塑性樹脂などを適宜選択して用いることができる。このような樹脂としては、塩化ビニル樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、アクリル系樹脂、ポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂、スチレンアクリル樹脂、スチレン−塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、ブチラール樹脂、エポキシ樹脂、ポリアミド樹脂等を挙げることができる。中でも、ポリエステル系樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、アクリル系樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体とアクリル系樹脂との混合樹脂は、ピールオフ性が良好な点で好ましく、ポリエステル系樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、アクリル系樹脂が特に好ましい。ピールオフ層51は、1種の樹脂を単独で含有していてもよく、2種以上の樹脂を含有していてもよい。
ピールオフ層51の形成方法について特に限定はなく、上記で例示した樹脂、必要に応じて添加される無機または有機フィラー等の添加剤を加えたピールオフ層用塗工液を調製し、このピールオフ層用塗工液をグラビアコート、グラビアリバースコート、ロールコート等の公知の手段により、基材50、或いは基材50上に設けられる任意の層上に塗布、乾燥して形成することができる。
ピールオフ層51の厚みについて特に限定はないが、当該ピールオフ層51の膜強度、ピールオフ層51と接する層や、ピールオフ層51と転写箔10との接着性等を考慮すると、0.1μm以上4μm以下の範囲が好ましく、0.2μm以上2μm以下の範囲がより好ましい。
(溶融層)
溶融層52は、ピールオフ層51により、上記第1形態の転写箔10(中間転写媒体)の転写層5、或いは、上記第2形態の転写箔10(保護層転写シート)の転写層5の「除去領域」を除去する前の段階で、転写層5の「除去領域」上の少なくとも一部に転写される層である。
溶融層52は、後述する溶融層転写工程において、「除去領域」上の少なくとも一部に転写される層である。溶融層52は、加熱により溶融、或いは軟化し、転写層5上に転写可能であるとの条件を満たす層であればよく、例えば、保護層転写シートの分野で「接着層」、或いは「ヒートシール層」と称される層や、熱転写シートの分野で「熱溶融性インキ層」と称される層等を適宜選択して用いることができる。
このような溶融層52の成分としては、例えば、紫外線吸収剤共重合体、アクリル系樹脂、エポキシ系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ポリアミド系樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−アクリル酸エステル共重合体、ポリエチレン樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリブデン樹脂、石油樹脂、塩化ビニル樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、ポリビニルアルコール樹脂、塩化ビニリデン樹脂、メタクリル樹脂、ポリアミド樹脂、フッ素樹脂、ポリビニルフォルマール樹脂、ポリビニルブチラール樹脂、アセチルセルロース樹脂、ニトロセルロース樹脂、ポリ酢酸ビニル樹脂、ポリイソブチレン樹脂、エチルセルロース等の熱溶融性樹脂、マイクロクリスタリンワックス、カルナバワックス、パラフィンワックス等がある。更に、フィッシャートロプシュワックス、各種低分子量ポリエチレン、木ロウ、ミツロウ、鯨ロウ、イボタロウ、羊毛ロウ、セラックワックス、キャンデリラワックス、ペトロラクタム、ポリエステルワックス、一部変性ワックス、脂肪酸エステル、脂肪酸アミド等、種々のワックス等を挙げることができる。中でも、ポリエステル系樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、アクリル系樹脂が好ましく、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体がさらに好ましい。
溶融層52は、透明性を有する層であってもよく、着色剤等を含有し所定の色味を有する層であってもよい。
溶融層の厚みについて特に限定はないが、0.1μm以上30μm以下の範囲が好ましく、1μm以上20μm以下の範囲がより好ましい。溶融層52の厚みを上記好ましい厚みとすることで、ピールオフ層51によって、「除去領域」を除去するときのピールオフ性の更なる向上を図ることができる。
(色材層)
また、熱転写シート100として、図4に示すように、基材50の同一面上に、ピールオフ層51、溶融層52、色材層55が設けられた熱転写シート100を用いることもできる。この熱転写シートによれば、当該熱転写シート100が備える色材層55によって、例えば、中間転写媒体の受容層2上への熱転写画像の形成や、被転写体上への熱転写画像の形成を行うことができる。
色材層55は、色材、バインダー樹脂を含有している。色材、バインダー樹脂は、昇華型熱転写シートの分野で従来公知のものを適宜選択して用いることができ、ここでの詳細な説明は省略する。一例としては、昇華型熱転写シートの分野で従来公知のイエロー色材層、マゼンタ色材層、シアン色材層等を挙げることができる。図示する形態では、基材50上に単一の色材層55が設けられているが、色相が異なる複数の色材層を面順次に設けることもできる。
熱転写シート準備工程で準備される熱転写シートは上記の形態に限定されるものではなく、例えば、基材50のピールオフ層51、溶融層52が形成されている面とは反対側の面に背面層(図示しない)が設けられていてもよく、基材50と溶融層52との間に離型層(図示しない)が設けられていてもよい。また、基材50とピールオフ層51との間に、基材50とピールオフ層51との密着性を向上させるためのプライマー層(図示しない)が設けられていてもよい。
<溶融層転写工程>
溶融層転写工程は、図6(a)、図7(a)、図8(a)に示すように、上記転写箔準備工程で準備された転写箔10、及び上記熱転写シート準備工程で準備された上記(i)の熱転写シート100、或いは上記(ii)の第1熱転写シート100Aを組合せて用い、最終的にピールオフ層51によって除去される「除去領域」上の少なくとも一部に、溶融層52を転写する工程である。具体的には、転写箔10の転写層5と、熱転写シート100、或いは第1熱転写シート100Aの溶融層52とを対向させ、サーマルヘッド等の加熱手段により、熱転写シートの背面に熱エネルギーを印加し、熱エネルギーが印加された領域に対応する溶融層52を、「除去領域」上の少なくとも一部に転写する工程である。なお、各図に示す形態では、熱転写シートとして、上記(i)の熱転写シート100の熱転写シートが用いられており、また、図6、図7に示す形態では、転写箔10として、中間転写媒体が用いられており、図8に示す形態では、転写箔10として、保護層転写シートが用いられている。
本発明の一実施形態の印画物の形成方法では、ピールオフ層51によって、「除去領域」を除去するにあたり、当該「除去領域」に対応する転写層5上の少なくとも一部に予め、溶融層52を転写している点を特徴としている。本発明の一実施形態の印画物の形成方法によれば、「除去領域」上に溶融層52を転写することなく、ピールオフ層51によって、「除去領域」を除去する場合と比較して、「除去領域」を除去するときのピールオフ性を飛躍的に向上させることができる。
図6(a)に示す形態では、厚み方向において、転写層5の「除去領域」の全部と重なり、且つ「除去領域」の外方に突出しないようにして中間転写媒体の転写層5上に溶融層52の転写が行われ、図8(a)に示す形態では、厚み方向において、転写層5の「除去領域」の全部と重なり、且つ「除去領域」の外方に突出しないようにして、保護層転写シートの転写層5上に溶融層52の転写が行われている。なお、溶融層52は、図9(a)〜(c)に示すように、転写層5の「除去領域」上の少なくとも一部に転写されていればよく、この条件を満たすものであれば、溶融層52の転写領域について特に限定はない。また、溶融層52の転写パターンについて特に限定はなく、図9(b)に示すように、溶融層52をドット状に転写してもよく、図9(c)に示すように、溶融層52をライン状に転写してもよい。また、これらの転写パターンを組合せてもよい。また、これ以外の転写パターンとしてもよい。また、図9(d)、(e)に示すように、「除去領域」の一部、或いは全部と厚み方向で重なるように、溶融層52を転写してもよい。換言すれば、転写箔を転写層5側から平面視したときに、「除去領域」の全部、或いは一部を覆い、且つ「除去領域」の外縁の一部、或いは全部を跨ぐようにして、溶融層52を転写してもよい。図9(d)に示す形態では、転写箔を転写層5側から平面視したときに、「除去領域」の全てを覆い、且つ「除去領域」の外縁の全てを跨ぐように、転写層5上への溶融層52の転写が行われている。また、図9(e)に示す形態では、転写箔を転写層5側から平面視したときに、「除去領域」の一部を覆い、且つ「除去領域」の外縁の一部を跨ぐようにして、転写層5上への溶融層52の転写が行われている。また、これらの形態にかえて、図9(f)に示すように、転写箔を転写層5側から平面視したときに、「除去領域」の全てを覆い、且つ「除去領域」の外縁と、転写後の溶融層52の外縁とが一致するように、転写層5上への溶融層52の転写を行ってもよい。図9(a)〜(f)は、溶融層52が転写された転写箔を転写層5側から平面視した状態を示す図であり、点線で閉じられた領域を、「除去領域」としている。図9に示す形態の溶融層52が転写された転写箔は、溶融層が転写された中間転写媒体、及び保護層転写シートのいずれであってもよい。
図7(a)に示す形態では、「除去領域」の一部、或いは全部と厚み方向で重なり(図示する形態では、「除去領域」の全部)、且つ「除去領域」の外方に突出するように、中間転写媒体の転写層5上に溶融層52の転写が行われている。図7に示す形態の印画物の形成方法によれば、最終的に得られる印画物200に、溶融層52を残存させることができ(図7(c)参照)、残存した溶融層52を利用することで印画物200の意匠性を高めることもできる。例えば、上記で説明したように、溶融層52に着色剤を含有せしめ、溶融層52に所定の色味を付与することで、印画物200に残存する溶融層52を利用して印画物200に高い意匠性を付与することもできる。また、透明性を有する溶融層52とした場合には、印画物200に溶融層52が残存している場合であっても、特段の問題は生じない。
「除去領域」と重なる溶融層52の割合について特に限定はなく、その割合にかかわらず、溶融層52を転写している分だけ、ピールオフ層51によって「除去領域」を除去するときのピールオフ性を向上させることができる。なお、転写層5の「除去領域」と溶融層52とが重なる部分が多くなるにつれ、ピールオフ層51によって「除去領域」に対応する転写層5を取り除くときのピールオフ性がより良好となる傾向にある。この点を考慮すると、転写箔10を転写層5側から平面視したときの「除去領域」の面積を100%としたときに、当該「除去領域」において溶融層52と重なっている部分の面積は、10%以上であることが好ましく、100%に近いことがより好ましい。具体的には、50%以上、さらには90%以上であることが好ましく、100%であることが特に好ましい。また、図9(d)に示すように、「除去領域」の全部と厚み方向で重なり、且つ「除去領域」の外方に突出するように溶融層52を重ねる形態も好ましい形態である。例えば、転写層5の全面に溶融層52を転写してもよい。また、転写層5の一部であって、且つ「除去領域」の全部と重なる位置に溶融層52を転写してもよい。
また、溶融層52として、着色剤等を含有し色味を有する溶融層52を用いる場合には、図11に示すように、当該溶融層52を「除去領域」上に転写するとともに、転写層5上において「除去領域」とは異なる領域上に、当該色味を有する溶融層52により所定の画像(図中の符号X)を形成することができる。つまり、色味を有する溶融層52によれば、当該溶融層52に、ピールオフ性を向上させるための機能と、所定の画像を形成する機能を付与することができ、溶融層転写工程において、「除去領域」上への溶融層の転写と、所定の画像の形成を同時に行うことができる。なお、図11に示す形態では、転写箔10を転写層5側から平面視したときに、「除去領域」の全てを覆い、且つ「除去領域」の外縁と、溶融層52の外縁とが一致するようにして、転写層5上に溶融層52の転写が行われているが、この形態に限定されるものではない。例えば、図9に示すような各種形態で、「除去領域」上に溶融層52を転写することもできる。また、所定の画像の種別について限定はなく所望の画像とすればよい。また、溶融層52による所定の画像の形成は、溶融層転写工程において併せて行ってもよく、後述する除去工程の後に行ってもよい。いずれにせよ、色味を有する溶融層52とした場合には、別途の色材層等を備える熱転写シートを用いることなく所定の画像を形成することができる。
溶融層52を転写するときの条件について特に限定はないが、例えば、印画速度が2ms/Line(ミリ秒/ライン)、サーマルヘッドの抵抗値が5200Ω程度の場合、印画電圧を15V以上24V以下とすることが好ましい。このような条件で溶融層52の転写を行うことで、後述するピールオフ層51によるピールオフ性の更なる向上を図ることができる。
<除去工程>
除去工程は、図6(b)、図7(b)、図8(b)に示すように、「除去領域」上の少なくとも一部に熱転写シート100の溶融層52を転写した後に、熱転写シート100、或いは上記(ii)第2熱転写シート100Bによって、「除去領域」を除去する工程である。具体的には、熱転写シートのピールオフ層51と、転写箔10の転写層5とを重ね合わせ、サーマルヘッド等の加熱手段により熱転写シートの背面側の「除去領域」に対応する領域に熱エネルギーを印加し、熱エネルギーが印加された領域に対応する「除去領域」を、先に転写された溶融層52とともに、ピールオフ層51によって除去する工程である。本工程を経ることで、図6(b)、図7(b)、図8(b)に示すように、転写層5の「除去領域」が除去される。
ピールオフ層51によって除去される転写層5の「除去領域」について特に限定はなく、例えば、図10の符号Aに示すように、転写層5の外周部分や、図10の符号Bに示すように、最終的に得られる印画物においてICチップや、署名欄等の付属品を搭載する領域、すなわち、転写層5が残存していては不都合が生じる領域を挙げることができる。また、図6、図7に示す形態では、受容層2上に形成された熱転写画像を避けるようにして、転写層5の除去が行われているが、熱転写画像が形成されている領域と「除去領域」は、厚み方向の一部において重なっていてもよい。つまり、ピールオフ層51によって、熱転写画像の一部を除去してもよい。
(熱転写画像形成工程)
熱転写画像形成工程は、第1形態の転写箔10としての中間転写媒体の受容層2上に熱転写画像を形成する工程である。なお、上記転写箔10を準備する工程で準備される中間転写媒体が、予め受容層2上に熱転写画像が形成された転写箔である場合には、当該工程は不要である。なお、図6、図7に示す形態では、予め、中間転写媒体の受容層2上に熱転写画像の形成が行われている。
中間転写媒体の受容層2上への熱転写画像の形成は、除去工程の前に行ってもよく、除去工程により転写層5の「除去領域」を除去した後に行ってもよい。つまり、熱転写画像の形成を行うタイミングについていかなる限定もされることはない。
受容層2上への熱転写画像の形成は、色材層を備える熱転写シートと、中間転写媒体とを組み合わせ、当該熱転写シートの背面側からサーマルヘッド等の加熱部材により熱エネルギーを印加し、当該色材層に含まれる色材を受容層上に移行させることにより形成することができる。熱転写画像の形成は、図4に示すように、基材50の一方の面上に、ピールオフ層51、溶融層52、色材層55が設けられた熱転写シート100を用いて行ってもよく、これとは別の熱転写シートを用いて行ってもよい。
(転写層転写工程)
転写層転写工程は、図6(c)、図7(c)、図8(c)に示すように、「除去領域」の除去が行われた転写層5を、被転写体300上に転写する工程である。当該工程を経ることで、被転写体300上に転写層5が転写されてなる印画物を得る。なお、図6、図7に示す形態では、熱転写画像が形成された受容層2を含む転写層5を、被転写体300上に転写することで、熱転写画像を有する印画物が得られ、図8に示す形態では、熱転写画像が形成された被転写体300上に、保護層7を含む転写層5を転写することで、熱転写画像を有する印画物を得る。
以上、本発明の一実施形態の印画物の形成方法について具体的な例を挙げて説明を行ったが、本発明の一実施形態の印画物の形成方法は、ピールオフ層51による転写層5の「除去領域」の除去に先立って、転写層5の「除去領域」上の少なくとも一部に、溶融層52を転写している点を特徴とするものであり、この特徴以外については、従来公知の印画物の形成方法を適宜選択して用いることができる。
例えば、第1形態の転写箔である中間転写媒体と、第2形態の転写箔である保護層転写シートとを組合せて印画物を形成することもできる。具体的には、溶融層52の転写を行った後に「除去領域」の除去が行われた中間転写媒体の転写層5、及び溶融層52の転写を行った後に「除去領域」の除去が行われた保護層転写シートの転写層5を、被転写体上に転写して印画物を得ることもできる。
また、図6(c)、図7(c)に示すような印画物200を得た後に、従来公知の保護層転写シートを用いて、当該印画物の全部、或いは一部を覆うようにして、保護層を含む転写層を転写することもできる。
<<他の実施形態の印画物の形成方法>>
上記では、ピールオフ層51によって「除去領域」の除去が行われる対象として、支持体1の一方の面上に転写層5が設けられた転写箔10を例に挙げて説明を行ったが、この転写箔10にかえて、支持体の一方の面上に、受容層が設けられた熱転写受像シートを用いて印画物を形成することもできる。
他の実施形態の印画物の形成方法では、支持体の一方の面上に受容層が設けられた従来公知の熱転写受像シートを準備し、この熱転写受像シートの受容層の「除去領域」上の少なくとも一部に、上記で説明した熱転写シート100、或いは第1熱転写シート100Aを用いて、溶融層52を転写し、次いで、上記で説明した熱転写シート100、或いは第2熱転写シート100Bを用いて、熱転写受像シートの受容層の「除去領域」をピールオフ層51によって除去し、このピールオフ層51による「除去領域」の除去に前後して、受容層上に熱転写画像を形成することで、他の実施形態の印画物を得ることができる。
他の実施形態の印画物の形成方法においても、受容層の「除去領域」の除去に先立って、当該受容層の「除去領域」上の少なくとも一部に溶融層52を転写することで、受容層の「除去領域」を除去するときのピールオフ性を極めて良好なものとすることができる。
<<転写層のピールオフ方法>>
次に、本発明の一実施形態の転写層のピールオフ方法について説明する。本発明の一実施形態の転写層5のピールオフ方法は、支持体1の一方の面上に転写層5が設けられた転写箔10(図1参照)、及び基材50の一方の面上にピールオフ層51が設けられた熱転写シート100を用い、転写箔10の転写層5の除去領域を、熱転写シート100のピールオフ層51によって除去する除去工程を含む転写層のピールオフ方法であって、支持体1の一方の面上に転写層5が設けられた転写箔10(図1、図2参照)を準備する転写箔準備工程と、(i)基材50の同一面上に溶融層52、及びピールオフ層51が設けられた熱転写シート100(図3、図4参照)、又は(ii)第1の基材50Aの一方の面上に溶融層52が設けられた第1熱転写シート100A(図5(a)参照)と、第2の基材50Bの一方の面上にピールオフ層51が設けられた第2熱転写シート100B(図5(b)参照)を準備する熱転写シート準備工程と、転写層5の除去領域上の少なくとも一部に、溶融層52を転写する溶融層転写工程と、溶融層転写工程後に、転写層5の除去領域を、ピールオフ層51によって除去する除去工程と、を含むことを特徴としている。
本発明の一実施形態の転写層のピールオフ方法によれば、「除去領域」上に転写される溶融層52によって、転写層5の「除去領域」を転写するときのピールオフ性を極めて良好なものとすることができ、転写層5の「除去領域」を正確に除去することができる。
本発明の一実施形態の転写層のピールオフ方法は、熱転写画像形成工程、及び転写層転写工程を必須の構成としていない点を除き、上記で説明した印画物の形成方法で説明した通りであり、ここでの詳細な説明は省略する。
<<熱転写プリンタ>>
次に、本発明の一実施形態の印画物の形成方法や、本発明の一実施形態のピールオフ方法に用いられる熱転写プリンタ(以下、一実施形態の熱転写プリンタと言う)について一例を挙げて説明する。一実施形態の熱転写プリンタは、図12に示すように、支持体1の一方の面上に転写層5が設けられた転写箔10を供給する第1供給部470と、基材50の同一面上にピールオフ層51、及び溶融層52が設けられた熱転写シート100を供給する第2供給部451と、熱転写シート100を加熱し、転写層5の除去領域の少なくとも一部に、溶融層52を転写し、溶融層52の転写後に、転写層5の除去領域を、ピールオフ層51によって除去する印画部450と、被転写体300を供給する第3供給部442と、除去領域が除去された転写層5を被転写体300上に転写する転写部460と、を備える。なお、図12は、一実施形態の熱転写プリンタの一例を示す概略構成図であり、転写箔10における支持体1、及び転写層5の記載を省略している。また、熱転写シート100における基材50、ピールオフ層51、及び溶融層52の記載を省略している。
図示する形態の熱転写プリンタの第1供給部470には、転写箔10をリボン状に巻き取った巻取が装填されている。第1供給部470は、転写箔10の巻取を回転させ、転写箔10を、長尺帯状で印画部450及び転写部460に搬送する。
図示する形態の熱転写プリンタの印画部450は、サーマルヘッド453と、サーマルヘッド453の下方側に設けられた回転駆動自在なプラテンロール454と、サーマルヘッド453をプラテンロール454に対して昇降自在とさせる昇降手段(図示しない)を備えている。図示する形態の熱転写プリンタにおいて、第1供給部470から供給された転写箔10は、サーマルヘッド453とプラテンロール454との間を通過する。
また、図示する形態の熱転写プリンタにおいて、熱転写シート100は、第2供給部451としての供給ロール側から、ガイドロール455を経由して、サーマルヘッド453とプラテンロール454との間を通り、ガイドロール456を経由して、巻取りロール452に巻き取られる。サーマルヘッド453とプラテンロール454との間において、熱転写シート100の溶融層52、及びピールオフ層51と、転写箔10の転写層5とは対向している(図示しない)。
図示する形態の熱転写プリンタにおいて、サーマルヘッド453は、熱転写シート100の溶融層52を加熱し、除去領域に対応する溶融層52を、転写層5上に転写する。図示する形態の熱転写プリンタは、転写箔10と、熱転写シート100の溶融層52とを位置合わせした後に、サーマルヘッド453をプラテンロール454に向けて降下させ、熱転写シート100、及び転写箔10を介して、サーマルヘッド453を、プラテンロール454に当接させる。また、プラテンロール454を回転駆動させて、熱転写シート100、及び転写箔10を下流側へ搬送する。この間、サーマルヘッド453は、当該サーマルヘッド453に送信されたデータに基づいて、熱転写シート100の溶融層52を選択的に加熱する。これにより、転写層5の除去領域上の少なくとも一部に、溶融層52が転写される。
なお、溶融層52を、熱転写画像の形成にも用いる場合には(図11参照)、サーマルヘッド453に、熱転写画像の画像パターンデータと、除去領域上に転写される溶融層の転写パターンデータを合成した、合成データを送信し、除去領域上への溶融層52の転写と、熱転写画像の形成を併せて行うこともできる。
また、サーマルヘッド453は、熱転写シート100のピールオフ層51を加熱し、転写層5の除去領域を、先に転写した溶融層52とともに除去する。図示する形態の熱転写プリンタは、溶融層52の転写後、サーマルヘッド453を上昇させて、転写箔10と熱転写シート100のピールオフ層51との位置合わせを行う。次いで、サーマルヘッド453を、プラテンロール454に向けて降下させ、熱転写シート100及び転写箔10を介して、サーマルヘッド453をプラテンロール454に当接させる。次いで、プラテンロール454を回転駆動させ、熱転写シート100、及び転写箔10を下流側へ搬送する。この間、サーマルヘッド453は、当該サーマルヘッド453に送信されてきた除去領域データに基づいて、熱転写シート100のピールオフ層51を選択的に加熱する。これにより、転写層5の除去領域が、先に転写した溶融層52とともに除去される。
また、図示する形態の熱転写プリンタは、転写層5の除去領域が除去された転写箔10を、ガイドロール472を経由して転写部460へ搬送する。図示する形態の熱転写プリンタにおいて、転写部460は、ヒートローラ461と、ヒートローラ461の下方に設けられた加圧ロール462とを備えている。転写部460は、第3供給部442から供給された被転写体300へ、除去領域の除去が行われた転写層5を転写する。
図示する形態の熱転写プリンタにおいて、第3供給部442は、転写箔10の搬送に合わせて枚葉状の被転写体300を1枚ずつ繰り出す繰り出し装置、及び繰り出した被転写体300を搬送するコンベア装置等を有する。なお、被転写体300は長尺の巻取状のものでもよい。
転写部460は、ヒートローラ461と加圧ロール462との間において、被転写体300へ重ね合わせた転写箔10の転写層面を加熱する。これにより、被転写体300上に、除去領域の除去が行われた転写層5が転写されてなる印画物200(以下、印画物と言う)を得る。
図示する形態の熱転写プリンタにおいて、印画物200は、排出部444へ搬送され、1枚ずつ集積される。なお、転写層5を転写済みの転写箔10は、巻取りロール471に巻き取られる。
以上説明した一実施形態の熱転写プリンタによれば、転写層の除去領域を正確に除去することができ、且つ除去領域が正確に除去された転写層を、被転写体上に転写することができる。つまり、一実施形態の熱転写プリンタは、上記で説明した本発明の一実施形態の印画物の形成方法や、本発明の一実施形態のピールオフ方法に好適に使用することができる。
また、基材50の同一面上に、ピールオフ層51、溶融層52、色材層55が設けられた熱転写シート100(図4参照)、受容層2を含む転写層5を備える転写箔10(図1参照)、及び一実施形態の熱転写プリンタを組合せて用い、溶融層52の転写に前後して、転写層5を構成する受容層2上に、色材層55の色材を移行させて熱転写画像を形成することもできる。この場合、熱転写プリンタは、転写箔10と、熱転写シート100の色材層55との位置合わせを行い、サーマルヘッド453をプラテンロール454に向けて降下させ、熱転写シート100、及び転写箔10を介してサーマルヘッド453をプラテンロール454に当接させる。次いで、プラテンロール454を回転駆動させ、熱転写シート100、及び転写箔10を下流側へ搬送する。この間、サーマルヘッド453は、当該サーマルヘッド453に送信されてきた画像データに基づいて、熱転写シート100の色材層55の領域を選択的に加熱し、熱転写シート100から、転写層5を構成する受容層2に色材層55の色材を移行させる。これにより、転写層5上に熱転写画像の形成が行われる。
次に実施例を挙げて、本発明を更に具体的に説明する。以下、特に断りのない限り、部は質量基準である。
(ピールオフ層を有する熱転写シートの作成)
基材として、厚さ6μmのポリエチレンテレフタレートフィルムを用い、当該基材の一方の面上に、下記組成のピールオフ層用塗工液を乾燥時1μmの厚さとなるように塗布(塗布量1g/m2)、乾燥しピールオフ層を形成した。また、基材の他方の面上に、下記組成の背面層用塗工液を乾燥時0.8μmの厚さとなるように塗布(塗布量0.8g/m2)、乾燥し背面層を形成することでピールオフ層を有する熱転写シートを得た。
<ピールオフ層用塗工液>
・塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体 10部
(ソルバイン(登録商標)C5R 日信化学工業(株))
・アクリル系樹脂 10部
(ダイヤナール(登録商標) BR−83 三菱レイヨン(株))
・メチルエチルケトン(MEK) 80部
<背面層用塗工液>
・ポリビニルブチラール樹脂 2部
(エスレック(登録商標)BX−1 積水化学工業(株))
・ポリイソシアネート 9.2部
(バーノック(登録商標)D750 DIC(株))
・リン酸エステル系界面活性剤 1.3部
(プライサーフ(登録商標)A208N 第一工業製薬(株))
・タルク 0.3部
(ミクロエース(登録商標)P−3 日本タルク工業(株))
・トルエン 43.6部
・メチルエチルケトン 43.6部
(熱転写シート(1)の作成)
基材として、厚さ6.0μmのポリエチレンテレフタレートフィルムを用い、当該基材の一方の面上に、下記組成の離型層用塗工液を乾燥時0.2μmの厚さとなるように塗布(塗布量0.2g/m2)、乾燥し離型層を形成した。次いで、離型層上に下記組成の溶融層用塗工液1を乾燥時1.0μmの厚さとなるように塗布(塗布量1.0g/m2)、乾燥し溶融層を形成することで熱転写シート(1)を得た。
<離型層用塗工液>
・ウレタン系樹脂 25部
・ポリビニルアセタール樹脂 75部
(エスレック(登録商標) KS−5 積水化学工業(株))
・トルエン 950部
・イソプロピルアルコール 950部
<溶融層用塗工液1>
・塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体 40部
(ソルバイン(登録商標)CNL 日信化学工業(株))
・メチルエチルケトン 25部
・トルエン 25部
(熱転写シート(2)の作成)
基材と溶融層との間に、離型層を形成しなかった以外は、全て熱転写シート(1)の作成と同様にして、熱転写シート(2)を得た。
(熱転写シート(3)の作成)
溶融層用塗工液1にかえて、下記組成の溶融層用塗工液2を使用した以外は、全て熱転写シート(1)の作成と同様にして、熱転写シート(3)を得た。
<溶融層用塗工液2>
・アクリル系樹脂(Tg:105℃、Mw:25000) 20部
(ダイヤナール(登録商標) BR−87 三菱レイヨン(株))
・塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体 20部
(ソルバイン(登録商標)CNL 日信化学工業(株))
・メチルエチルケトン 25部
・トルエン 25部
(熱転写シート(4)の作成)
溶融層用塗工液1にかえて、下記組成の溶融層用塗工液3を使用した以外は、全て熱転写シート(1)の作成と同様にして、熱転写シート(4)を得た。
<溶融層用塗工液3>
・アクリル系樹脂(Tg:105℃、Mw:25000) 40部
(ダイヤナール(登録商標) BR−87 三菱レイヨン(株))
・メチルエチルケトン 25部
・トルエン 25部
(熱転写シート(5)の作成)
溶融層用塗工液1にかえて、下記組成の溶融層用塗工液4を使用した以外は、全て熱転写シート(1)の作成と同様にして、熱転写シート(5)を得た。
<溶融層用塗工液4>
・カーボンブラック分散体(固形分46%) 100部
(カーボンブラック:40%、分散剤:6%、メチルエチルケトン:27%、トルエン:27%)
・塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体 40部
(ソルバイン(登録商標)CNL 日信化学工業(株))
・メチルエチルケトン 25部
・トルエン 25部
(熱転写シート(6)の作成)
溶融層用塗工液1にかえて、下記組成の溶融層用塗工液5を使用した以外は、全て熱転写シート(1)の作成と同様にして、熱転写シート(6)を得た。
<溶融層用塗工液5>
・酸化チタン分散体(固形分46%) 100部
(酸化チタン:40%、分散剤:6%、メチルエチルケトン:27%、トルエン:27%)
・塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体 40部
(ソルバイン(登録商標)CNL 日信化学工業(株))
・メチルエチルケトン 25部
・トルエン 25部
(熱転写シート(7)の作成)
溶融層用塗工液1にかえて、下記組成の溶融層用塗工液6を使用した以外は、全て熱転写シート(1)の作成と同様にして、熱転写シート(7)を得た。
<溶融層用塗工液6>
・イエロー顔料分散体(固形分46%) 100部
(ディスパースイエロー54:40%、分散剤:6%、メチルエチルケトン:27%、トルエン:27%)
・塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体 40部
(ソルバイン(登録商標)CNL 日信化学工業(株))
・メチルエチルケトン 25部
・トルエン 25部
(中間転写媒体の作成)
基板として厚さ16μmのポリエチレンテレフタレートフィルムを用い、該基板上に、下記組成の剥離層用塗工液を乾燥状態で1μmの厚みとなるように塗布(塗布量1g/m2)、乾燥し剥離層を形成した。次いで、剥離層上に下記組成の保護層用塗工液を乾燥状態で2μmの厚みとなるように塗布(塗布量2g/m2)、乾燥し保護層を形成した。さらに保護層上に下記組成の受容層用塗工液を、乾燥状態で1.5μmの厚みとなるように塗布(塗布量1.5g/m2)、乾燥し受容層を形成することで、基材上に剥離層、保護層、受容層がこの順で積層されてなる中間転写媒体を得た。
<剥離層用塗工液>
・アクリル樹脂 29部
(ダイヤナール(登録商標) BR−87 三菱レイヨン(株))
・ポリエステル樹脂 1部
(バイロン(登録商標)200 東洋紡(株))
・メチルエチルケトン 35部
・トルエン 35部
<保護層用塗工液>
・ポリエステル樹脂 30部
(バイロン(登録商標)200 東洋紡(株))
・メチルエチルケトン 35部
・トルエン 35部
<受容層用塗工液>
・塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体 20部
(ソルバイン(登録商標)CNL 日信化学工業(株))
・シリコーンオイル 1部
(X−22−3000T 信越化学工業(株))
・メチルエチルケトン 79部
(保護層転写シートの作成)
上記中間転写媒体の作成において、保護層上に受容層を形成しなかった以外は、全て上記中間転写媒体の作成と同様にして、基材上に、剥離層、保護層がこの順で積層されてなる保護層転写シートを得た。
(実施例1)
上記で作成した中間転写媒体と、熱転写シート(1)とを組合せ、以下のプリンタを用い、255/255階調のエネルギーを印加して、熱転写シート(1)の溶融層を、中間転写媒体の受容層上に転写した。次いで、溶融層が転写された中間転写媒体と、上記で作成したピールオフ層を有する熱転写シートとを組合せ、以下のプリンタを用い、255/255階調のエネルギーを印加して、剥離層、保護層、受容層がこの順で積層されてなる転写層の一部の領域(以下、転写層の一部の領域のことを「所定領域」と言う)を上記溶融層とともに取り除いた。なお、溶融層の転写は、「所定領域」の表面の全てを覆うようにして行った。
また、上記と同様の方法で、上記で作成した保護層転写シートと、熱転写シート(1)とを組合せ、以下のプリンタを用い、255/255階調のエネルギーを印加して、保護層転写シートの保護層上に溶融層を転写し、次いで、溶融層が転写された保護層転写シートと、上記で作成したピールオフ層を有する熱転写シートとを組合せ、以下のプリンタを用い、255/255階調のエネルギーを印加して、剥離層と保護層とが積層されてなる転写層の所定領域を上記溶融層とともに取り除いた。なお、溶融層の転写は、「所定領域」の表面の全てを覆うようにして行った。
(プリンタ)
サーマルヘッド:KEE−57−12GAN2−STA(京セラ(株)製)
発熱体平均抵抗値:3303(Ω)
主走査方向印字密度:300(dpi)
副走査方向印字密度:300(dpi)
1ライン周期:2.0(msec.)
印字開始温度:35(℃)
パルスDuty比:85%
印画電圧:18(V)
(実施例2〜7)
熱転写シート(1)にかえて、下表1に示す熱転写シートを用いて、全て実施例1と同様の方法により、上記で作成した中間転写媒体、及び保護層転写シートの転写層の除去を行った。
(実施例8)
上記「所定領域」の表面の10%と重なるように溶融層を転写した(図9(a)参照)以外は、全て実施例1と同様にして、上記で作成した中間転写媒体、及び保護層転写シートの転写層の除去を行った。
(実施例9)
上記「所定領域」の表面の50%と重なるように溶融層を転写した(図9(a)参照)以外は、全て実施例1と同様にして、上記で作成した中間転写媒体、及び保護層転写シートの転写層の除去を行った。
(実施例10)
上記「所定領域」の表面の全てを覆うとともに、「所定領域」の外方に突出するようにして溶融層を転写した(図9(d)参照)以外は、全て実施例1と同様にして、上記で作成した中間転写媒体、及び保護層転写シートの転写層の除去を行った。
(比較例1)
溶融層を転写しなかった以外は、全て実施例1と同様にして、上記で作成した中間転写媒体、及び保護層転写シートの転写層の除去を行った。
<ピールオフ性評価>
実施例1〜10、及び比較例1の方法により、「所定領域」の除去が行われた中間転写媒体、及び保護層転写シートを目視で確認し、以下の評価基準に基づいてピールオフ性の評価を行った。評価結果を表1に併せて示す。
「評価基準」
A・・・「所定領域」に対応する転写層が正確に除去されている。
B・・・「所定領域」に対応する転写層の一部が僅かに残存、或いは「所定領域」を僅かにはみだすようにして転写層が除去されているが使用上問題ないレベルである。
NG・・・「所定領域」に対応する転写層が正確に除去されておらず不良である。
Figure 2017071217
1・・・支持体
2・・・受容層
3・・・剥離層
5・・・転写層
7・・・保護層
8・・・接着層
10・・・転写箔、中間転写媒体、保護層転写シート
50・・・基材
50A・・・第1の基材
50B・・・第2の基材
51・・・ピールオフ層
52・・・溶融層
55・・・色材層
100・・・熱転写シート
100A・・・第1熱転写シート
100B・・・第2熱転写シート
200・・・印画物
300・・・被転写体
A・・・転写層の周辺端部
B・・・ICチップ配置予定域

Claims (7)

  1. 支持体の一方の面上に転写層が設けられた転写箔、基材の一方の面上にピールオフ層が設けられた熱転写シート、及び被転写体を用い、転写箔の転写層の除去領域を、熱転写シートのピールオフ層によって除去する工程と、除去領域の除去が行われた転写層を被転写体上に転写する工程とを含む印画物の形成方法であって、
    支持体の一方の面上に転写層が設けられた転写箔を準備する転写箔準備工程と、
    (i)基材の同一面上に溶融層、及びピールオフ層が設けられた熱転写シート、又は(ii)第1の基材の一方の面上に溶融層が設けられた第1熱転写シートと、第2の基材の一方の面上にピールオフ層が設けられた第2熱転写シートを準備する熱転写シート準備工程と、
    前記転写層の除去領域上の少なくとも一部に、前記溶融層を転写する溶融層転写工程と、
    前記溶融層転写工程後に、前記転写層の前記除去領域を、前記ピールオフ層によって除去する除去工程と、
    前記除去領域の除去が行われた前記転写層を、被転写体上に転写する転写層転写工程と、
    を含むことを特徴とする印画物の形成方法。
  2. 前記転写箔が、支持体の一方の面上に、受容層を含む転写層が設けられた中間転写媒体であり、
    前記除去工程に前後して、前記転写箔の前記受容層上に熱転写画像を形成する工程を含むことを特徴とする請求項1に記載の印画物の形成方法。
  3. 前記熱転写シート準備工程で準備される熱転写シートが、前記基材の同一面上に、前記ピールオフ層、前記溶融層、色材層が設けられた熱転写シートであり、
    前記熱転写画像を形成する工程では、前記熱転写シートの前記色材層により、前記中間転写媒体の前記受容層上への熱転写画像の形成が行われることを特徴とする請求項2に記載の印画物の形成方法。
  4. 前記転写箔が、支持体の一方の面上に、保護層を含む転写層が設けられた保護層転写シートであり、
    前記転写層転写工程では、前記除去領域の除去が行われた前記保護層転写シートの前記転写層を、熱転写画像が形成された被転写体上に転写することを特徴とする請求項1に記載の印画物の形成方法。
  5. 支持体の一方の面上に転写層が設けられた転写箔、及び基材の一方の面上にピールオフ層が設けられた熱転写シートを用い、転写箔の転写層の除去領域を、熱転写シートのピールオフ層によって除去する除去工程を含む転写層のピールオフ方法であって、
    支持体の一方の面上に転写層が設けられた転写箔を準備する転写箔準備工程と、
    (i)基材の同一面上に溶融層、及びピールオフ層が設けられた熱転写シート、又は(ii)第1の基材の一方の面上に溶融層が設けられた第1熱転写シートと、第2の基材の一方の面上にピールオフ層が設けられた第2熱転写シートを準備する熱転写シート準備工程と、
    前記転写層の除去領域上の少なくとも一部に、前記溶融層を転写する溶融層転写工程と、
    前記溶融層転写工程後に、前記転写層の前記除去領域を、前記ピールオフ層によって除去する除去工程と、
    を含むことを特徴とする転写層のピールオフ方法。
  6. 前記転写箔が、支持体の一方の面上に、受容層を含む転写層が設けられた中間転写媒体であることを特徴とする請求項5に記載の転写層のピールオフ方法。
  7. 前記転写箔が、支持体の一方の面上に、保護層を含む転写層が設けられた保護層転写シートであることを特徴とする請求項5に記載の転写層のピールオフ方法。
JP2016192166A 2015-09-30 2016-09-29 印画物の形成方法、転写層のピールオフ方法 Active JP6098754B1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015195349 2015-09-30
JP2015195349 2015-09-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6098754B1 JP6098754B1 (ja) 2017-03-22
JP2017071217A true JP2017071217A (ja) 2017-04-13

Family

ID=58363144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016192166A Active JP6098754B1 (ja) 2015-09-30 2016-09-29 印画物の形成方法、転写層のピールオフ方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10328734B2 (ja)
EP (1) EP3348412B1 (ja)
JP (1) JP6098754B1 (ja)
KR (1) KR102494909B1 (ja)
CN (1) CN108025576B (ja)
TW (1) TWI685429B (ja)
WO (1) WO2017057565A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020011445A (ja) * 2018-07-18 2020-01-23 大日本印刷株式会社 熱転写シート、該熱転写シートと中間転写媒体との組み合わせ、ピールオフ方法、及び印画物の製造方法
JP2020124892A (ja) * 2019-02-06 2020-08-20 ゼネラル株式会社 感熱転写媒体
JP2020157526A (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 大日本印刷株式会社 印画物の製造方法および熱転写シート
JPWO2021141096A1 (ja) * 2020-01-08 2021-07-15

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6191713B2 (ja) * 2016-03-03 2017-09-06 大日本印刷株式会社 熱転写プリンタ及び熱転写方法
CN107932797A (zh) * 2018-01-03 2018-04-20 中国药科大学制药有限公司 药用膜剂脱膜胶体及其制备方法
US10586725B1 (en) * 2018-01-10 2020-03-10 Facebook Technologies, Llc Method for polymer-assisted chip transfer
US10559486B1 (en) * 2018-01-10 2020-02-11 Facebook Technologies, Llc Method for polymer-assisted chip transfer
JP7031514B2 (ja) * 2018-06-29 2022-03-08 凸版印刷株式会社 熱転写リボン
EP3900939A4 (en) * 2018-12-17 2022-11-23 Virshke, Aleksandr Evgenievich METHOD OF IMAGE FORMING ON DYE BAND DURING HOT PRESS PRINTING
CN110077135B (zh) * 2019-04-23 2020-07-17 捷卡(厦门)工业科技有限公司 一种带窗口的标签的生产工艺
EP4039485A4 (en) * 2019-09-30 2024-03-27 Dainippon Printing Co Ltd COMBINATION OF A HEAT TRANSFER SHEET AND AN INTERMEDIATE TRANSFER MEDIUM, METHOD FOR MANUFACTURING A PRINTED ARTICLE, AND PRINTED ARTICLE
EP4368408A1 (en) * 2021-07-07 2024-05-15 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Heat transfer sheet

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003326865A (ja) * 2002-03-08 2003-11-19 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写シート、画像形成方法、画像形成物の形成方法及び画像形成物
JP2009279538A (ja) * 2008-05-23 2009-12-03 Duplo Seiko Corp 箔転写方法及び箔転写装置
WO2014050880A1 (ja) * 2012-09-26 2014-04-03 大日本印刷株式会社 中間転写媒体、及び中間転写媒体と熱転写シートとの組合せ
JP2015030110A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 ニスカ株式会社 印刷システムおよび印刷装置
JP2016068373A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 大日本印刷株式会社 熱転写箔及び印画物形成方法
JP2016193595A (ja) * 2015-03-31 2016-11-17 大日本印刷株式会社 熱転写シート

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3816973B2 (ja) * 1995-08-10 2006-08-30 大日本印刷株式会社 盛り上げ画像形成用熱転写シートおよびそれを用いた画像形成方法
JPH11105441A (ja) * 1997-10-08 1999-04-20 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写リボン及びエンドマーク加工方法
JP2000280503A (ja) * 1999-03-31 2000-10-10 Fuji Photo Film Co Ltd 画像形成装置
JP2004074768A (ja) 2002-06-17 2004-03-11 Dainippon Printing Co Ltd 保護層転写シート、印画物及び保護層転写物
DE602006011850D1 (de) * 2005-01-28 2010-03-11 Oji Paper Co Thermotransfer - empfangsblatt
US7728860B2 (en) * 2005-08-12 2010-06-01 Ricoh Company, Ltd. Method for image processing and image processing apparatus
JP2009090520A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Pilot Corporation 金属蒸着熱転写リボン
JP6110843B2 (ja) * 2012-03-08 2017-04-05 株式会社きもと 熱転写用シートおよび印画物の製造方法
KR20150005984A (ko) * 2012-04-25 2015-01-15 도판 인사츠 가부시키가이샤 홀로그램 전사박, 화상 표시체의 제작 방법, 화상 표시체 및 개인 인증 매체
JP6044121B2 (ja) * 2012-06-01 2016-12-14 富士ゼロックス株式会社 画像転写シート、および画像記録体
JP5516805B2 (ja) 2012-09-26 2014-06-11 大日本印刷株式会社 中間転写媒体
JP5686168B2 (ja) * 2013-08-29 2015-03-18 大日本印刷株式会社 中間転写媒体と熱転写シートの組合せ
JP6255940B2 (ja) 2013-11-26 2018-01-10 凸版印刷株式会社 熱転写受像シート及びその製造方法
CN104608516A (zh) * 2015-01-16 2015-05-13 海南亚元防伪技术研究所 常温烫印方法及其防伪标识物与防伪包装物

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003326865A (ja) * 2002-03-08 2003-11-19 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写シート、画像形成方法、画像形成物の形成方法及び画像形成物
JP2009279538A (ja) * 2008-05-23 2009-12-03 Duplo Seiko Corp 箔転写方法及び箔転写装置
WO2014050880A1 (ja) * 2012-09-26 2014-04-03 大日本印刷株式会社 中間転写媒体、及び中間転写媒体と熱転写シートとの組合せ
JP2015030110A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 ニスカ株式会社 印刷システムおよび印刷装置
JP2016068373A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 大日本印刷株式会社 熱転写箔及び印画物形成方法
JP2016193595A (ja) * 2015-03-31 2016-11-17 大日本印刷株式会社 熱転写シート

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020011445A (ja) * 2018-07-18 2020-01-23 大日本印刷株式会社 熱転写シート、該熱転写シートと中間転写媒体との組み合わせ、ピールオフ方法、及び印画物の製造方法
JP7093511B2 (ja) 2018-07-18 2022-06-30 大日本印刷株式会社 熱転写シート、該熱転写シートと中間転写媒体との組み合わせ、ピールオフ方法、及び印画物の製造方法
JP2020124892A (ja) * 2019-02-06 2020-08-20 ゼネラル株式会社 感熱転写媒体
JP7173255B2 (ja) 2019-03-25 2022-11-16 大日本印刷株式会社 熱転写シート
JP2020157526A (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 大日本印刷株式会社 印画物の製造方法および熱転写シート
JP7355195B2 (ja) 2019-03-25 2023-10-03 大日本印刷株式会社 熱転写シート
JP2021120216A (ja) * 2019-03-25 2021-08-19 大日本印刷株式会社 印画物の製造方法
JP2021120217A (ja) * 2019-03-25 2021-08-19 大日本印刷株式会社 印画物の製造方法
JP2021176701A (ja) * 2019-03-25 2021-11-11 大日本印刷株式会社 印画物の製造方法および転写箔
JP2022001445A (ja) * 2019-03-25 2022-01-06 大日本印刷株式会社 熱転写シート
JP7173227B2 (ja) 2019-03-25 2022-11-16 大日本印刷株式会社 印画物の製造方法
JPWO2021141096A1 (ja) * 2020-01-08 2021-07-15
JP7002031B2 (ja) 2020-01-08 2022-01-20 大日本印刷株式会社 ピールオフシート、及び該ビールオフシートと中間転写媒体との組合せ
WO2021141096A1 (ja) * 2020-01-08 2021-07-15 大日本印刷株式会社 ピールオフシート、及び該ビールオフシートと中間転写媒体との組合せ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017057565A1 (ja) 2017-04-06
EP3348412A4 (en) 2018-10-17
TWI685429B (zh) 2020-02-21
KR102494909B1 (ko) 2023-02-01
CN108025576B (zh) 2020-03-17
CN108025576A (zh) 2018-05-11
TW201726436A (zh) 2017-08-01
KR20180063052A (ko) 2018-06-11
US10328734B2 (en) 2019-06-25
JP6098754B1 (ja) 2017-03-22
US20180319191A1 (en) 2018-11-08
EP3348412A1 (en) 2018-07-18
EP3348412B1 (en) 2019-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6098754B1 (ja) 印画物の形成方法、転写層のピールオフ方法
CN108602371B (zh) 中间转印介质、中间转印介质与热转印片的组合、以及印刷物的形成方法
JP6191713B2 (ja) 熱転写プリンタ及び熱転写方法
US11987040B2 (en) Releasing member-integrated transfer sheet, method for producing print, method for producing transfer sheet, and print system
JP2009083146A (ja) 熱転写シート及び画像形成方法
US20220184971A1 (en) Thermal transfer printer, method for producing printed product, printed product, combination of thermal transfer sheet and intermediate transfer medium, intermediate transfer medium, and thermal transfer sheet
CN108472969B (zh) 热转印片
JPH10315641A (ja) 保護層転写シート
JP6264992B2 (ja) 熱転写シート
CN111683819B (zh) 热转印片、中间转印介质与热转印片的组合、印相物的制造方法以及装饰物
JP7257005B1 (ja) 熱転写シート
JP2020055287A (ja) 熱転写シート、熱転写プリンター及びサーマルヘッドのクリーニング方法
US20180222238A1 (en) Method for forming image and protective layer and apparatus therefor
JP2023006573A (ja) 印画物の製造方法、転写層のピールオフ方法、及び熱転写シート
JP7093511B2 (ja) 熱転写シート、該熱転写シートと中間転写媒体との組み合わせ、ピールオフ方法、及び印画物の製造方法
JP2005313435A (ja) 熱転写受像シート、熱転写シート及びその製造方法
JP2020116921A (ja) 熱転写シートと中間転写媒体の組合せ、及び印画物の製造方法
JP2022133143A (ja) ピールオフシート、該ピールオフシートと中間転写媒体との組合せ、及び該組合せを用いた印画物の製造方法
JP2022149711A (ja) 使用済み熱転写シートから情報漏洩を防止する方法
JP2020163781A (ja) 印画物の製造方法および中間転写媒体
JP2020142386A (ja) 中間転写媒体、印画物及び印画物の製造方法
JPH11277899A (ja) 保護層転写シート
JP2017177381A (ja) 中間転写媒体上に透明な凸形状を形成する方法およびそれを用いた印画物の形成方法
JP2006150988A (ja) 保護層転写シート
JP2010105322A (ja) 間接転写印刷装置及び間接転写印刷方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161226

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20161226

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6098754

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150