JP7002031B2 - ピールオフシート、及び該ビールオフシートと中間転写媒体との組合せ - Google Patents

ピールオフシート、及び該ビールオフシートと中間転写媒体との組合せ Download PDF

Info

Publication number
JP7002031B2
JP7002031B2 JP2021539870A JP2021539870A JP7002031B2 JP 7002031 B2 JP7002031 B2 JP 7002031B2 JP 2021539870 A JP2021539870 A JP 2021539870A JP 2021539870 A JP2021539870 A JP 2021539870A JP 7002031 B2 JP7002031 B2 JP 7002031B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peel
layer
sheet
intermediate transfer
transfer medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021539870A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021141096A1 (ja
Inventor
純子 廣川
忠宏 石田
光洋 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Publication of JPWO2021141096A1 publication Critical patent/JPWO2021141096A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7002031B2 publication Critical patent/JP7002031B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/06Interconnection of layers permitting easy separation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/38207Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by aspects not provided for in groups B41M5/385 - B41M5/395
    • B41M5/38214Structural details, e.g. multilayer systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/281Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polyimides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/302Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising aromatic vinyl (co)polymers, e.g. styrenic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/304Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl halide (co)polymers, e.g. PVC, PVDC, PVF, PVDF
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/306Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl acetate or vinyl alcohol (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/308Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/34Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/02Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by a sequence of laminating steps, e.g. by adding new layers at consecutive laminating stations
    • B32B37/025Transfer laminating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/0036Heat treatment
    • B32B38/004Heat treatment by physically contacting the layers, e.g. by the use of heated platens or rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/30Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being formed of particles, e.g. chips, granules, powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/38257Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by the use of an intermediate receptor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/44Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by the macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/704Crystalline
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2367/00Polyesters, e.g. PET, i.e. polyethylene terephthalate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M2205/00Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
    • B41M2205/02Dye diffusion thermal transfer printing (D2T2)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M2205/00Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
    • B41M2205/30Thermal donors, e.g. thermal ribbons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M2205/00Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
    • B41M2205/38Intermediate layers; Layers between substrate and imaging layer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本願は、2020年1月8日に出願された日本国特許出願2020-001467号、及び2020年3月19日に出願された日本国特許出願2020-049297号に基づく優先権を主張するものであり、これら全体の開示内容は参照されることにより、本明細書の開示の一部とされる。
本開示は、ピールオフシート、該ピールオフシートと中間転写媒体との組合せ、及び該組合せを用いた印画物の製造方法に関する。
従来、種々の熱転写記録方法が知られている。
例えば、溶融転写型色材層を備える熱転写シートと、被転写体とを重ね合わせ、次いで、熱転写プリンタが備えるサーマルヘッドにより熱転写シートを加熱することで、被転写体上に該色材層を転写して画像を形成し、印画物を製造する、熱溶融転写方式が知られている。
また、昇華性染料を含有する昇華転写型色材層を備える熱転写シートと、被転写体とを重ね合わせ、次いで、熱転写プリンタが備えるサーマルヘッドにより熱転写シートを加熱することで、該色材層中の昇華性染料を被転写体上に移行させて昇華型画像を形成し、印画物を製造する、昇華型熱転写方式が知られている。
昇華型熱転写方式による画像形成は、被転写体の表面形状等によっては困難となる場合がある。このような場合には、転写層を備える中間転写媒体を用いて印画物が製造されている。すなわち、中間転写媒体の転写層に画像を形成し、次いで、画像が形成された転写層を被転写体上に転写する、印画物の製造方法が知られている。
例えば、昇華性染料を含有する昇華転写型色材層を備える熱転写シートを加熱し、該色材層中の昇華性染料を、中間転写媒体が備える転写層を構成する受容層に移行させて画像を形成した後、中間転写媒体を加熱し、その転写層を被転写体上に転写させることにより、印画物を製造する。
中間転写媒体からの転写層の転写は、印画物の用途によっては、選択的転写が望まれる場合がある。特許文献1においては、ピールオフ層を備えるピールオフシートを用い、中間転写媒体の転写層を被転写体上に転写するよりも前に、中間転写媒体から転写層の一部分をピールオフ層で除去する(ピールオフする)ことにより、被転写体上への転写層の選択的転写を可能にしている。
より具体的には、中間転写媒体が備える受容層と、ピールオフシートが備えるピールオフ層とを重ね合わせた後、これらを熱転写プリンタが備えるサーマルヘッド等により加熱することにより加熱圧着させ、ピールオフシートを剥離することにより、中間転写媒体が備える転写層の一部分を剥離する。
特開2003-326865号公報
上記サーマルヘッド等による加熱を高エネルギーで行った場合、中間転写媒体が備える転写層にシワが発生したり、中間転写媒体に破断が生じたりするおそれがある。
本開示の解決しようとする一つの課題は、上記サーマルヘッド等による加熱を低エネルギーで行った場合であっても、中間転写媒体が備える転写層の一部分を良好に除去(ピールオフ)できる、高いピールオフ性を有するピールオフシートを提供することである。
本開示の解決しようとする一つの課題は、上記ピールオフシートと、中間転写媒体との組合せを提供することである。
本開示の解決しようとする一つの課題は、上記組合せを用いた印画物の製造方法を提供することある。
今般、本発明者らは、以下に記載の構成により、ピールオフ性が顕著に改善され、低エネルギーによる加熱であっても、転写層を良好にピールオフできるとの知見を得た(以下、単にピールオフ性という)。
本開示の第1のピールオフシートは、第一基材と、ピールオフ層とを備え、ピールオフ層が、塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体及び結晶性ポリエステルを含むことを特徴とする。
本開示の第1のピールオフシートは、第一基材と、ピールオフ層とを備え、ピールオフ層に対する剛体振り子測定により得られる100℃での対数減衰率ΔEが、0.25以上である、ピールオフシートであってもよい。
本開示の第2のピールオフシートは、
第一基材と、ピールオフ層とを備え、
上記ピールオフシートが、粒子を含有する構成部材を備え、
上記構成部材が含有している上記粒子が、レーザー回折散乱法粒度分布測定装置で測定される粒度分布において0.2μmより大きく5μm以下に最大ピークを有する
ことを特徴とする。
本開示の組合せは、
上記第1のピールオフシート又は上記第2のピールオフシートと、
第二基材と、少なくとも受容層を備える転写層とを備える中間転写媒体と、を備えることを特徴とする。
本開示の印画物の製造方法は、
上記組合せを準備する工程と、
中間転写媒体の除去領域の少なくとも一部において、受容層と、ピールオフ層とを加熱圧着した後、除去領域に設けられた転写層を、中間転写媒体からピールオフする工程と、
被転写体上に、中間転写媒体から、非除去領域における転写層を転写する工程と、
転写層のピールオフ工程の前、又は転写層のピールオフ工程の後であって、転写層の転写工程前に、受容層上に画像を形成する工程と、
を含むことを特徴とする。
本開示によれば、高いピールオフ性を有するピールオフシート、例えば中間転写媒体の転写層の一部分を除去するときのピールオフ性が良好であるピールオフシートを提供できる。
本開示によれば、上記ピールオフシートと、中間転写媒体との組合せを提供できる。
本開示によれば、上記組合せを用いた印画物の製造方法を提供できる。
第1のピールオフシートの一実施形態を表す概略断面図である。 第1のピールオフシートの一実施形態を表す概略断面図である。 第1のピールオフシートの一実施形態を表す概略断面図である。 第1のピールオフシートの一実施形態を表す概略断面図である。 第1のピールオフシートと中間転写媒体との組合せの一実施形態を表す概略断面図である。 本開示の組合せを構成する中間転写媒体の一実施形態を表す概略断面図である。 本開示の組合せを構成する中間転写媒体の一実施形態を表す概略断面図である。 本開示の組合せを構成する中間転写媒体の一実施形態を表す概略断面図である。 第1のピールオフシートと中間転写媒体との組合せを用いた印画物の製造方法を説明するための概略図である。 剛体振り子物性試験機の模式図である。 第2のピールオフシートの一例を示す概略断面図である。 第2のピールオフシートの一例を示す概略断面図である。 第2のピールオフシートの一例を示す概略断面図である。 第2のピールオフシートの一例を示す概略断面図である。 第2のピールオフシートの一例を示す概略断面図である。 第2のピールオフシートの一例を示す概略断面図である。 第2のピールオフシートの一例を示す概略断面図である。 第2のピールオフシートの一例を示す概略断面図である。 第2のピールオフシートの一例を示す概略断面図である。 中間転写媒体の転写層の除去領域の一例を示す平面図である。 第2のピールオフシートを用いて中間転写媒体の転写層の一部分を除去する工程の一例を示す工程図である。 第2のピールオフシートを用いて中間転写媒体の転写層の一部分を除去する工程の一例を示す工程図である。
以下、本開示の実施の形態を、図面等を参照しながら説明する。本開示は多くの異なる形態で実施でき、以下に例示する実施の形態の記載内容に限定して解釈されるものではない。図面は、説明をより明確にするため、実際の形態に比べ、各部の幅、厚さ、形状等について模式的に表される場合があるが、あくまで一例であって、本開示の解釈を限定するものではない。本明細書と各図において、既出の図に関して前述したものと同様の要素には、同一の符号を付して、詳細な説明を適宜省略することがある。説明の便宜上、上又は下等という語句を用いて説明することがあるが、上下方向が逆転してもよい。左右方向についても同様である。
以下、第1のピールオフシート及び第2のピールオフシートを順次説明する。第1のピールオフシート及び第2のピールオフシートがそれぞれ備える基材を「第一基材」と記載し、中間転写媒体が備える基材を「第二基材」と記載する。
[第1のピールオフシート]
本開示の第1のピールオフシート10は、図1に示すように、第一基材11と、ピールオフ層12とを備える。
一実施形態において、ピールオフシート10は、図2に示すように、第一基材11とピールオフ層12との間に、プライマー層13を備える。
一実施形態において、後述する色材層が昇華転写型色材層である場合、第1のピールオフシートは、第一基材と昇華転写型色材層との間に、プライマー層を備えていてもよい(図示せず)。
一実施形態において、ピールオフシート10は、図3に示すように、第一基材11上に、ピールオフ層12と面順次となるように色材層14を備える。色材層14は、図4に示すように、複数の色材層14が面順次に設けられたものであってもよい。
一実施形態において、ピールオフシート10は、図1~図4に示すように、第一基材11のピールオフ層12が設けられた面とは反対の面に、背面層15を備える。
一実施形態において、後述する色材層が溶融転写型色材層である場合、第1のピールオフシートは、第一基材と溶融転写型色材層との間に、剥離層及び/又は離型層を備えていてもよい(図示せず)。ピールオフシートが剥離層及び離型層を備える場合、第一基材と溶融転写型色材層との間に、離型層、剥離層の順に設けられる。
以下、第1のピールオフシートが備える各層について説明する。
(第一基材)
第一基材は、中間転写媒体から転写層をピールオフする際に、加えられる熱エネルギー(例えば、サーマルヘッドによる熱)に耐え得る耐熱性を有し、第一基材上に設けられるピールオフ層等を支持できる機械的強度及び耐溶剤性を有するものであれば、特に制限なく使用できる。
第一基材としては、例えば、樹脂材料から構成されるフィルム(以下、単に「樹脂フィルム」という。)を使用できる。樹脂材料としては、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、1,4-ポリシクロヘキシレンジメチレンテレフタレート、テレフタル酸-シクロヘキサンジメタノール-エチレングリコール共重合体等のポリエステル;ナイロン6及びナイロン6,6等のポリアミド;ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)及びポリメチルペンテン等のポリオレフィン;ポリ塩化ビニル、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリ酢酸ビニル、塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体、ポリビニルブチラール及びポリビニルピロリドン(PVP)等のビニル樹脂;ポリ(メタ)アクリレート及びポリメチルメタクリレート等の(メタ)アクリル樹脂;ポリイミド及びポリエーテルイミド等のイミド樹脂;セロファン、セルロースアセテート、ニトロセルロース、セルロースアセテートプロピオネート(CAP)及びセルロースアセテートブチレート(CAB)等のセルロース樹脂;ポリスチレン(PS)等のスチレン樹脂;ポリカーボネート;並びにアイオノマー樹脂が挙げられる。
上記樹脂材料の中でも、耐熱性及び機械的強度という観点から、PET及びPEN等のポリエステルが好ましく、PETが特に好ましい。
樹脂フィルムは、上記樹脂材料を1種又は2種以上含むことができる。
本開示において、「(メタ)アクリル」とは「アクリル」と「メタクリル」との両方を包含し、「(メタ)アクリレート」とは「アクリレート」と「メタクリレート」との両方を包含する。
上記樹脂フィルムの積層体を第一基材として使用してもよい。樹脂フィルムの積層体は、例えば、ドライラミネーション法、ウェットラミネーション法及びエクストリュージョン法等の方法を利用して作製できる。
第一基材が樹脂フィルムである場合、該樹脂フィルムは、延伸フィルムであってもよく、未延伸フィルムであってもよい。樹脂フィルムは、強度という観点から、一軸方向又は二軸方向に延伸された延伸フィルムが好ましい。
第一基材の厚さは、2μm以上25μm以下が好ましく、3μm以上10μm以下がより好ましい。これにより、第一基材の機械的強度及びピールオフ時の熱エネルギーの伝達を良好なものとできる。
(ピールオフ層)
ピールオフ層は、中間転写媒体が備える転写層を部分的に除去(ピールオフ)するための層である。
第1のピールオフシートにおいて、ピールオフ層は、一実施形態において、塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体及び結晶性ポリエステルを含む。これにより、ピールオフ性を顕著に向上できる。
第1のピールオフシートにおいて、ピールオフ層に対する剛体振り子測定により得られる100℃での対数減衰率ΔEは、一実施形態において0.25以上である。これにより、ピールオフ性を顕著に向上できる。対数減衰率ΔEの詳細は、後述する。
ピールオフ層は、塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体を1種又は2種以上含むことができる。ピールオフ層は、結晶性ポリエステルを1種又は2種以上含むことができる。
本開示において、塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体とは、塩化ビニルと、酢酸ビニルとの共重合体を意味する。塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体は、塩化ビニル及び酢酸ビニル以外の化合物由来の構成単位を共重合単位として含んでいてもよい。
塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体における、塩化ビニル及び酢酸ビニル以外の化合物由来の構成単位の割合は、該共重合体100質量%に対して、10質量%以下が好ましく、5質量%以下がより好ましく、3質量%以下がさらに好ましい。
塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体の数平均分子量(Mn)は、5,000以上50,000以下が好ましく、7,000以上43,000以下がより好ましい。これにより、ピールオフ性をより顕著に向上できる。
本開示において、Mnは、ポリスチレンを標準物質としてゲル浸透クロマトグラフィーにより測定した値を意味し、JIS K 7252-3(2016年発行)に準拠した方法で測定する。
塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体のガラス転移温度(Tg)は、50℃以上90℃以下が好ましく、60℃以上80℃以下がより好ましい。これにより、ピールオフ性をより顕著に向上できる。
本開示において、Tgは、JIS K 7121に準拠して、昇温速度10℃/分の条件で、示査走査熱量測定(DSC)により測定する。
ピールオフ層が、後述する粒子を含まない場合、ピールオフ層に含まれる樹脂材料の総量100質量部に対する塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体の含有量は、5質量部以上80質量部以下が好ましく、5質量部以上65質量部以下がより好ましい。これにより、耐ブロッキング性を維持しつつ、ピールオフ性をより顕著に向上できる。
ピールオフ層が、後述する粒子を含む場合、ピールオフ層に含まれる樹脂材料の総量100質量部に対する塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体の含有量は、5質量部以上80質量部以下が好ましく、5質量部以上65質量部以下がより好ましく、5質量部以上50質量部以下がさらに好ましく、5質量部以上40質量部以下がよりさらに好ましく、5質量部以上25質量部以下が特に好ましい。これにより、耐ブロッキング性を維持しつつ、ピールオフ性をより顕著に向上できる。
上記樹脂材料には、塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体及び結晶性ポリエステルが含まれる。
本開示において、結晶性ポリエステルとは、示差走査型熱量計を用いて、-100℃から300℃まで20℃/分で昇温し、次に300℃から-100℃まで50℃/分で降温し、続いて-100℃から300℃まで20℃/分で昇温する、という二度の昇温過程において、どちらかの昇温過程に明確な融解ピークを示すポリエステルを指す。
ポリエステルとしては、例えば、ジカルボン酸化合物とジオール化合物との共重合体が好ましい。
ジカルボン酸化合物としては、例えば、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、スベリン酸、セバシン酸、ドデカンジオン酸、エイコサンジオン酸、ピメリン酸、アゼライン酸、メチルマロン酸及びエチルマロン酸、アダマンタンジカルボン酸、ノルボルネンジカルボン酸、シクロヘキサンジカルボン酸、デカリンジカルボン酸、テレフタル酸、イソフタル酸、フタル酸、1,4-ナフタレンジカルボン酸、1,5-ナフタレンジカルボン酸、2,6-ナフタレンジカルボン酸、1,8-ナフタレンジカルボン酸、4,4’-ジフェニルジカルボン酸、4,4’-ジフェニルエーテルジカルボン酸、5-ナトリウムスルホイソフタル酸、フェニルエンダンジカルボン酸、アントラセンジカルボン酸、フェナントレンジカルボン酸、9,9’-ビス(4-カルボキシフェニル)フルオレン酸及びこれらのエステル誘導体が挙げられる。ジカルボン酸化合物は1種又は2種以上用いることができる。
ジオール化合物としては、例えば、エチレングリコール、1,2-プロパンジオール、1,3-プロパンジオール、ブタンジオール、2-メチル-1,3-プロパンジオール、ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコール、シクロヘキサンジメタノール、シクロヘキサンジエタノール、デカヒドロナフタレンジメタノール、デカヒドロナフタレンジエタノール、ノルボルナンジメタノール、ノルボルナンジエタノール、トリシクロデカンジメタノール、トリシクロデカンエタノール、テトラシクロドデカンジメタノール、テトラシクロドデカンジエタノール、デカリンジメタノール、デカリンジエタノール、5-メチロール-5-エチル-2-(1,1-ジメチル-2-ヒドロキシエチル)-1,3-ジオキサン、シクロヘキサンジオール、ビシクロヘキシル-4,4’-ジオール、2,2-ビス(4-ヒドロキシシクロヘキシルプロパン)、2,2-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)シクロヘキシル)プロパン、シクロペンタンジオール、3-メチル-1,2-シクロペンタジオール、4-シクロペンテン-1,3-ジオール、アダマンジオール、パラキシレングリコール、ビスフェノールA、ビスフェノールS,スチレングリコール、トリメチロールプロパン及びペンタエリスリトールが挙げられる。ジオール化合物は1種又は2種以上用いることができる。
ポリエステルは、ジカルボン酸化合物及びジオール化合物以外の重合成分由来の構成単位を含んでいてもよい。上記重合成分由来の構成単位の割合は、ポリエステル100質量%に対して、10質量%以下が好ましく、5質量%以下がより好ましく、3質量%以下がさらに好ましい。
結晶性ポリエステルのMnは、10,000以上50,000以下が好ましく、20,000以上40,000以下がより好ましい。これにより、ピールオフ性をより顕著に向上できる。
結晶性ポリエステルのTgは、-50℃以上50℃以下が好ましい。これにより、耐ブロッキング性を維持しつつ、ピールオフ性をより顕著に向上できる。
ピールオフ層が、後述する粒子を含まない場合、結晶性ポリエステルのTgは、-15℃以上20℃以下がより好ましい。ピールオフ層が、後述する粒子を含む場合、結晶性ポリエステルのTgは、-25℃以上15℃以下がより好ましい。
結晶性ポリエステルの融点は、50℃以上150℃以下が好ましく、80℃以上120℃以下がより好ましい。これにより、ピールオフ性をより顕著に向上できる。
本開示において、融点は、JIS K 7121(2012年発行)に準拠して、昇温速度20℃/分の条件で、DSCにより測定する。
ピールオフ層が、後述する粒子を含まない場合、ピールオフ層に含まれる樹脂材料の総量100質量部に対する結晶性ポリエステルの含有量は、20質量部以上95質量部以下が好ましく、35質量部以上95質量部以下がより好ましい。これにより、耐ブロッキング性を維持しつつ、ピールオフ性をより顕著に向上できる。
ピールオフ層が、後述する粒子を含む場合、ピールオフ層に含まれる樹脂材料の総量100質量部に対する結晶性ポリエステルの含有量は、20質量部以上95質量部以下が好ましく、35質量部以上95質量部以下がより好ましく、50質量部以上95質量部以下がさらに好ましく、60質量部以上95質量部以下がよりさらに好ましく、75質量部以上95質量部以下が特に好ましい。これにより、耐ブロッキング性を維持しつつ、ピールオフ性をより顕著に向上できる。また、ピールオフシートの耐熱保存安定性をより向上できる。
上記樹脂材料には、塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体及び結晶性ポリエステルが含まれる。
本開示において、ピールオフ層における、塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体及び結晶性ポリエステルの総量100質量部に対する結晶性ポリエステルの含有量は、20質量部以上95質量部以下が好ましく、30質量部以上95質量部以下がより好ましく、50質量部以上95質量部以下がさらに好ましい。これにより、受容層の昇華性染料の受容性を維持しつつ、ピールオフ性をより顕著に向上できる。また、ピールオフシートの耐熱保存安定性をより向上できる。
ピールオフ層は、塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体及び結晶性ポリエステル以外の樹脂材料を含んでいてもよい。このような樹脂材料としては、例えば、非結晶性ポリエステル、ポリオレフィン、ビニル樹脂、(メタ)アクリル樹脂、イミド樹脂、セルロース樹脂、スチレン樹脂及びアイオノマー樹脂が挙げられる。
ピールオフ層における樹脂材料の含有量は、75質量%以上が好ましく、80質量%以上99.5質量%以下がより好ましく、85質量%以上99質量%以下がさらに好ましい。これにより、ピールオフ性をより顕著に向上できる。
一実施形態において、ピールオフ層は、粒子を含む。これにより、耐ブロッキング性を向上できる。ピールオフ層は、粒子を1種又は2種以上含むことができる。
粒子は、有機粒子であってもよく、無機粒子であってもよく、これらを併用してもよい。耐ブロッキング性という観点から、有機粒子が好ましい。
有機粒子としては、例えば、樹脂からなる粒子(樹脂粒子)が挙げられる。樹脂粒子を形成する樹脂としては、例えば、メラミン樹脂、ベンゾグアナミン樹脂、(メタ)アクリル樹脂、ポリアミド、フッ素樹脂、フェノール樹脂、スチレン樹脂、ポリオレフィン、シリコーン樹脂、及びこれら樹脂を構成するモノマーの共重合体が挙げられる。樹脂は1種又は2種以上用いることができる。
無機粒子としては、例えば、タルク及びカオリン等の粘土鉱物、炭酸カルシウム及び炭酸マグネシウム等の炭酸塩、水酸化アルミニウム及び水酸化マグネシウム等の水酸化物、硫酸カルシウム等の硫酸塩、シリカ等の酸化物、グラファイト、硝石、並びに窒化ホウ素が挙げられる。
粒子の形状は、不定形状、球状、楕円状、円柱状及び角柱状等のいずれであってもよい。粒子は、その表面が、シランカップリング剤等の表面処理材により処理されたものであってもよい。
粒子の平均粒子径は、0.3μm以上10μm以下が好ましく、一実施形態において、0.5μm以上10μm以下がより好ましく、1μm以上5μm以下がさらに好ましい。これにより、耐ブロッキング性をより向上できる。
本開示において、平均粒子径は、体積平均粒子径を意味し、JIS Z 8819-2に準拠して測定する。
ピールオフ層に含まれる樹脂材料の総量100質量部に対する、粒子の含有量は、0.1質量部以上30質量部以下が好ましく、0.1質量部以上20質量部以下がより好ましく、1質量部以上15質量部以下がさらに好ましく、5質量部以上13質量部以下が特に好ましい。これによりピールオフ性を維持しつつ、耐ブロッキング性をより向上できる。
一実施形態において、ピールオフ層は、添加材を含む。添加材としては、例えば、充填材、可塑材、紫外線吸収材、無機粒子、有機粒子及び分散材が挙げられる。ピールオフ層は、添加材を1種又は2種以上含むことができる。
ピールオフ層に対する剛体振り子測定における100℃での対数減衰率ΔEは、好ましくは0.25以上であり、より好ましくは0.30以上であり、さらに好ましくは0.33以上である。これにより、低エネルギーによる加熱であっても、転写層をより良好にピールオフできる。例えば、ピールオフ層における結晶性ポリエステルの含有量を大きくすることにより、ΔEを高くすることができる。ΔEの上限は特に限定されず、ΔEは、例えば0.50以下、好ましくは0.45以下である。
本開示において、対数減衰率ΔEの測定は以下のようにして行う。
まず、ピールオフシートを、幅15mm×長さ50mmのサイズに裁断して試験サンプルSとする。
試験サンプル温度調整台Bと、円筒型シリンダCと、振り子フレームDと、振動変位検出器Eとを備える、剛体振り子物性試験機Aを準備する。図10参照。図10中の矢印は、振り子フレームDの振れ方向であって、固定された試験サンプルSの長さ方向と平行となる方向である。この試験サンプル温度調整台B上に、試験サンプルSを、そのピールオフ層が上方となるように、測定結果に影響のない箇所にカプトンテープを貼りつけて固定すると共に、該試験サンプルS上に温度センサーを配置する。
試験サンプルSは、その長さ方向が、円筒型シリンダCの中心軸方向と直交するように固定する。また、円筒型シリンダCは、ピールオフ層の表面に接触するよう配置する。
次いで、試験サンプル温度調整台Bを、昇温速度3℃/分にて25℃から130℃まで昇温させ、このときのピールオフ層の対数減衰率ΔEを測定する。
詳細には、試験サンプルSのピールオフ層の温度が100℃となった状態での対数減衰率ΔEを採用する。なお、一度測定した試験サンプルは使用せず、別の試験サンプルを用いて、3回測定し、その平均値を対数減衰率ΔE(ΔE=[ln(A1/A2)+ln(A2/A3)+・・・ln(An/An+1)]/n、A:振幅、n:波数、初期振幅A1:約0.3degree)とする。lnは、自然対数を表す。
剛体振り子物性試験機Aとしては、(株)エー・アンド・デイ製のRPT-3000W又は同程度の装置を使用できる。
試験サンプル温度調整台Bとしては、冷熱ブロックCHB-100又は同程度の装置を使用できる。
円筒型シリンダCとしては、円筒型シリンダエッジRBP-060又は同程度の装置を使用できる。
振り子フレームDとしては、FRB-100又は同程度の装置を使用できる。
上記のCHB-100、RBP-060及びFRB-100は、上記RPT-3000Wが備える装置又は部材である。
ピールオフ層の厚さは、0.2μm以上10μm以下が好ましく、0.4μm以上5μm以下がより好ましい。これにより、ピールオフ性をより顕著に向上できる。
ピールオフ層は、例えば、上記材料を水又は適当な有機溶媒へ分散又は溶解させて塗工液を調製し、該塗工液を、公知の手段により、第一基材等の上に塗布して塗膜を形成させ、これを乾燥させることにより形成できる。上記公知の手段としては、例えば、ロールコート法、リバースロールコート法、グラビアコート法、リバースグラビアコート法、バーコート法及びロッドコート法が挙げられる。
(プライマー層)
一実施形態において、第1のピールオフシートは、第一基材とピールオフ層との間に、プライマー層を備える。これにより、これら層間の密着性を向上できる。
後述する色材層が昇華転写型色材層である場合、第1のピールオフシートは、該色材層と第一基材との間に、プライマー層を備えていてもよい。
一実施形態において、プライマー層は、樹脂材料を含む。樹脂材料としては、例えば、ポリエステル、ビニル樹脂、ポリウレタン、(メタ)アクリル樹脂、ポリアミド、ポリエーテル、スチレン樹脂及びセルロース樹脂が挙げられる。これらの中でも、第一基材とピールオフ層との密着性の観点から、ポリエステルが好ましい。プライマー層は、樹脂材料を1種又は2種以上含むことができる。
プライマー層は、上記添加材を含んでいてもよい。
プライマー層の厚さは、例えば0.05μm以上2.0μm以下である。
プライマー層は、例えば、上記材料を水又は適当な有機溶媒へ分散又は溶解させて塗工液を調製し、該塗工液を、上記公知の手段により、第一基材上に塗布して塗膜を形成させ、これを乾燥させることにより形成できる。
(色材層)
第1のピールオフシートは、第一基材上に、ピールオフ層と面順次となるように色材層を備えることができる。該色材層は、色材層に含まれる昇華性染料のみが転写される昇華転写型色材層であってもよく、色材層自体が転写される溶融転写型色材層であってもよい。第1のピールオフシートは、昇華転写型色材層及び溶融転写型色材層を共に備えていてもよい。
色材層は、少なくとも1種の色材を含む。色材は、顔料であってもよく、染料であってもよい。染料は、昇華性染料であってもよい。
色材としては、例えば、カーボンブラック、アセチレンブラック、ランプブラック、黒煙、鉄黒、アニリンブラック、シリカ、炭酸カルシウム、酸化チタン、カドミウムレッド、カドモポンレッド、クロムレッド、バーミリオン、ベンガラ、アゾ系顔料、アリザリンレーキ、キナクリドン、コチニールレーキペリレン、イエローオーカー、オーレオリン、カドミウムイエロー、カドミウムオレンジ、クロムイエロー、ジンクイエロー、ネイプルスイエロー、ニッケルイエロー、アゾ系顔料、グリニッシュイエロー、ウルトラマリン、岩群青、コバルト、フタロシアニン、アントラキノン、インジコイド、シナバーグリーン、カドミウムグリーン、クロムグリーン、フタロシアニン、アゾメチン、ペリレン、アルミニウム顔料、並びに、ジアリールメタン染料、トリアリールメタン染料、チアゾール染料、メロシアニン染料、ピラゾロン染料、メチン染料、インドアニリン染料、アセトフェノンアゾメチン染料、ピラゾロアゾメチン染料、キサンテン染料、オキサジン染料、チアジン染料、アジン染料、アクリジン染料、アゾ染料、スピロピラン染料、インドリノスピロピラン染料、フルオラン染料、ナフトキノン染料、アントラキノン染料及びキノフタロン染料等の昇華性染料が挙げられる。
一実施形態において、色材層は、樹脂材料を含む。樹脂材料としては、例えば、ポリエステル、ポリアミド、ポリオレフィン、ビニル樹脂、ビニルアセタール樹脂、(メタ)アクリル樹脂、セルロース樹脂、スチレン樹脂、ポリカーボネート、ブチラール樹脂、フェノキシ樹脂及びアイオノマー樹脂が挙げられる。色材層は、樹脂材料を1種又は2種以上含むことができる。
色材層は、上記添加材を含むことができる。
色材層の厚さは、例えば、0.1μm以上3μm以下である。
色材層は、例えば、上記材料を水又は適当な有機溶媒へ分散又は溶解させて塗工液を調製し、該塗工液を、上記公知の手段により、第一基材等の上に塗布して塗膜を形成させ、これを乾燥させることにより形成できる。
(剥離層)
剥離層は、色材層が溶融転写型色材層である場合に、第一基材と溶融転写型色材層との間に設けることができる。剥離層は、中間転写媒体が備える受容層上への転写時に、溶融転写型色材層と共に転写される。
一実施形態において、剥離層は、樹脂材料を含む。樹脂材料としては、例えば、ポリエステル、ポリアミド、ポリオレフィン、ビニル樹脂、(メタ)アクリル樹脂、イミド樹脂、セルロース樹脂、スチレン樹脂、ポリカーボネート及びアイオノマー樹脂が挙げられる。剥離層は、樹脂材料を1種又は2種以上含むことができる。
剥離層における樹脂材料の含有量は、例えば、50質量%以上99質量%以下である。
剥離層は、上記添加材を含むことができる。
剥離層の厚さは、0.1μm以上3μm以下が好ましく、0.3μm以上1.5μm以下がより好ましい。これにより、色材層の転写性をより向上できる。
剥離層は、例えば、上記材料を水又は適当な有機溶媒へ分散又は溶解させて塗工液を調製し、該塗工液を、上記公知の手段により、第一基材等の上に塗布して塗膜を形成させ、これを乾燥させることにより形成できる。
(離型層)
離型層は、色材層が溶融転写型色材層である場合に、第一基材と溶融転写型色材層との間に設けることができる。離型層は、中間転写媒体が備える受容層上への溶融転写型色材層の転写時に、第一基材上に留まる。
一実施形態において、離型層は、樹脂材料を含む。樹脂材料としては、例えば、(メタ)アクリル樹脂、ポリウレタン、アセタール樹脂、ポリアミド、ポリエステル、メラミン樹脂、ポリオール樹脂、セルロース樹脂及びシリコーン樹脂が挙げられる。離型層は、樹脂材料を1種又は2種以上含むことができる。
離型層における樹脂材料の含有量は、例えば、50質量%以上99質量%以下である。
一実施形態において、離型層は、離型材を含む。離型材としては、例えば、フッ素化合物、リン酸エステル化合物、シリコーンオイル、高級脂肪酸アミド化合物、金属石けん、及びパラフィンワックス等のワックスが挙げられる。
離型層における離型材の含有量は、0.1質量%以上10質量%以下が好ましく、0.5質量%以上5質量%以下がより好ましい。これにより、溶融転写型色材層の転写性をより向上できる。
離型層は、上記添加材を含むことができる。
離型層の厚さは、例えば、0.1μm以上2.0μm以下である。
離型層は、例えば、上記材料を水又は適当な有機溶媒へ分散又は溶解させて塗工液を調製し、該塗工液を、上記公知の手段により、第一基材上に塗布して塗膜を形成させ、これを乾燥させることにより形成できる。
(背面層)
一実施形態において、第1のピールオフシートは、第一基材のピールオフ層等が設けられた面とは反対の面に、背面層を備える。これにより、加熱によるスティッキング及びシワの発生を抑制できる。
一実施形態において、背面層は、樹脂材料を含む。樹脂材料としては、例えば、ビニル樹脂、ポリエステル、ポリアミド、ポリオレフィン、(メタ)アクリル樹脂、シリコーン樹脂、ポリオレフィン、ポリウレタン、セルロース樹脂及びフェノール樹脂が挙げられる。背面層は、樹脂材料を1種又は2種以上含むことができる。
背面層の厚さは、例えば、0.3μm以上3.0μm以下である。
背面層は、例えば、上記材料を水又は適当な有機溶媒へ分散又は溶解させて塗工液を調製し、該塗工液を、上記公知の手段により、第一基材上に塗布して塗膜を形成させ、これを乾燥させることにより形成できる。
[第2のピールオフシート]
本開示の第2のピールオフシート100は、図11~図17に示すように、第一基材1と、第一基材1の一方の面側に設けられたピールオフ層3とを備える。図11~図17は、第2のピールオフシート100の一例を示す概略断面図である。
一実施形態において、ピールオフシート100は、図14に示すように、第一基材1とピールオフ層3との間に、中間層4を備える。
一実施形態において、ピールオフシート100は、図17に示すように、第一基材1の他方の面側に、背面層5を備える。
ピールオフシート100は、図示する形態に限定されず、各図に示す形態を適宜組み合わせてもよい。ピールオフシート100は、第一基材1及びピールオフ層3以外の構成部材を備えていてもよい。
ピールオフシート100は、中間転写媒体200の転写層150の一部分の除去に使用できる。図19A、図19Bは、ピールオフシート100を用いて中間転写媒体200の転写層150の一部分を除去する工程の一例を示す工程図である。ピールオフシート100と、中間転写媒体200とを重ね、加熱手段でピールオフシート100に選択的にエネルギーを印加することで(図19Aの印加領域(印圧領域)参照)、エネルギーが印加された領域に対応する中間転写媒体200の転写層150の一部分を除去できる(図19B参照)。
ピールオフシート100は、粒子を含有する構成部材を備える。ピールオフシート100は、構成部材が含有している粒子Pが、レーザー回折散乱法粒度分布測定装置で測定される粒度分布において0.2μmより大きく5μm以下に最大ピークを有する。以下、レーザー回折散乱法粒度分布測定装置で測定される粒度分布において0.2μmより大きく5μm以下に最大ピークを有する粒子を、特定粒子Pと称する。上記構成部材は、特定粒子Pを1種又は2種以上含有できる。
粒度分布において0.2μmより大きく5μm以下に最大ピークを発現できれば、構成部材は、粒子径が0.2μm以下の粒子や、粒子径が5μm超の粒子を含んでもよい。特定粒子は、粒子径が0.2μm以下の粒子や、粒子径が5μm超の粒子を含んでもよい。
特定粒子Pは、レーザー回折散乱法粒度分布測定装置で測定される粒度分布において、複数のピークを有してもよい。この場合、特定粒子Pは、0.2μmより大きく5μm以下に最大ピークを有すればよい。
一実施形態において、ピールオフシート100は、図13に示すように、特定粒子Pを含有する構成部材が第一基材1である。すなわちこの実施形態では、第一基材1が特定粒子Pを含有する。
一実施形態において、ピールオフシート100は、図11、図12、図15A、図15Bに示すように、特定粒子Pを含有する構成部材がピールオフ層3である。すなわちこの実施形態では、ピールオフ層3が特定粒子Pを含有する。
一実施形態において、ピールオフシート100は、図14、図16A、図16Bに示すように、第一基材1、ピールオフ層3とともに他の構成部材を備える。一実施形態において、ピールオフシート100は、他の構成部材が特定粒子Pを含有している。
他の構成部材としては、例えば、第一基材1とピールオフ層3との間に位置する中間層4、第一基材1の他方の面側に位置する背面層5、及び、第一基材1と背面層5との間に位置する背面プライマー層が挙げられる。ピールオフシート100は、これら以外の他の構成部材を備えていてもよい。一実施形態において、中間層4は、プライマー層からなる単層構造、又はプライマー層を含む積層構造である。一実施形態において、ピールオフシート100は、特定粒子Pを含有する構成部材を2つ以上備える。
一実施形態において、ピールオフシート100は、第一基材1とピールオフ層3との間に中間層4が位置し、中間層4及びピールオフ層3が特定粒子Pを含有している。
(特定粒子)
特定粒子Pの形状としては、例えば、不定形状、球状、楕円状、円柱状及び角柱状が挙げられる。特定粒子Pの形状は、これら以外の形状であってもよい。
特定粒子Pとしては、例えば、有機粒子及び無機粒子が挙げられる。
有機粒子としては、例えば、(メタ)アクリル樹脂、ポリウレタン、シリコーン樹脂、ナイロン樹脂、ポリスチレン、有機フッ素化合物、ベンゾグアナミン-ホルムアルデヒド縮合物、ベンゾグアナミン-メラミン-ホルムアルデヒド縮合物、及びメラミン-ホルムアルデヒド縮合物が挙げられる。
無機粒子としては、例えば、シリカ、アルミナ、クレー、タルク、珪藻土、ゼオライト、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、酸化亜鉛、酸化チタン、酸化ジルコニウム、酸化マグネシウム、酸化チタン、水酸化アルミニウム、擬ベーマイト、珪酸アルミニウム、珪酸マグネシウム、炭酸マグネシウム、及びマイカが挙げられる。
(粒子の最大ピークの算出方法)
本開示における粒子Pの粒度分布は、レーザー回折散乱法粒度分布測定装置(コールターLS230(ベックマン・コールター(株))で測定した粒度分布である。
本開示におけるレーザー回折散乱法粒度分布測定装置で測定される粒度分布において粒子が0.2μmより大きく5μm以下に最大ピークを有するとは、縦軸を体積(%)、横軸を粒子径とした粒子の粒度分布において、粒子径が0.2μmより大きく5μm以下の位置で縦軸の体積(%)が最も大きくなることを意味する。
したがって、構成部材が含有している粒子Pの粒度分布を測定したときに、粒子径が0.2μmより大きく5μm以下の位置で体積(%)が最大となれば、レーザー回折散乱法粒度分布測定装置で測定される粒度分布において粒子が0.2μmより大きく5μm以下に最大ピークを有すると特定できる。
ピールオフシート100は、構成部材が含有している特定粒子Pの存在により、以下の第1形態又は第2形態をとる。以下の第1形態及び第2形態を組み合わせた形態でもよい。以下、第1形態のピールオフシート100、及び第2形態のピールオフシート100について、一例を挙げて説明する。
(第1形態)
第1形態のピールオフシート100は、構成部材が含有している特定粒子Pにより、ピールオフ層3の表面が凹凸構造を有する。
一実施形態において、ピールオフシート100は、ピールオフ層3が特定粒子Pを含有しており、特定粒子Pによりピールオフ層3の表面の一部分が隆起している。この形態のピールオフシート100は、図11に示すように、ピールオフ層3の表面が、ピールオフ層3の表面の隆起部分と非隆起部分とにより形作られた凹凸構造を有する。
一実施形態において、ピールオフシート100は、ピールオフ層3が特定粒子Pを含有しており、特定粒子Pの一部分がピールオフ層3の表面から突出している。この形態のピールオフシート100は、図12に示すように、ピールオフ層3の表面が、特定粒子Pの突出部分と非突出部分とにより形作られた凹凸構造を有する。
一実施形態において、ピールオフシート100は、ピールオフ層3が特定粒子Pを含有しており、ある特定粒子Pによりピールオフ層の表面の一部分が隆起し、且つ、他の特定粒子Pがピールオフ層の表面から突出している。
一実施形態において、ピールオフシート100は、ピールオフ層3以外の構成部材が特定粒子Pを含有しており、当該特定粒子Pを含有する構成部材の表面が凹凸構造を有している。この形態のピールオフシート100は、図13及び図14に示すように、ピールオフ層3の表面が、特定粒子Pを含有している構成部材の表面の凹凸構造に追従した凹凸構造を有する。
第1形態のピールオフシート100は、ピールオフ層3の表面が有する凹凸構造でブロッキングの発生を抑制できる。本開示におけるブロッキングとは、ピールオフシート100を巻き回す等して、ピールオフ層3と第一基材1の他方の面側とを接触させたときに、ピールオフ層3と第一基材1の他方の面側とが貼りつく現象を意味する。
(第2形態)
第2形態のピールオフシート100は、エネルギーを印加する前の段階では、ピールオフ層3の表面が凹凸構造を有しておらず、エネルギーを印加することで、ピールオフ層3の表面に凹凸構造が発現する。
中間転写媒体200の転写層150を除去するときに、ピールオフシート100には、加熱手段からエネルギーが印加される。また、ピールオフシート100には、エネルギーの印加時に、加熱手段から所定の印圧がかかる。ピールオフシート100は、特定粒子Pを含有する構成部材を備えており、ピールオフシート100に印圧をかけることで構成部材が含有している特定粒子Pはピールオフ層3側に押し込まれる。エネルギーの印加でピールオフ層3は軟化しており、押し込まれた特定粒子Pでピールオフ層3の表面を隆起できる。又は、押し込まれた特定粒子Pをピールオフ層3の表面から突出させられる。これにより、ピールオフ層3の表面に凹凸構造が発現する。
図15A、図16Aは、エネルギーを印加する前の段階のピールオフシート100の一例を示す概略断面図である。図15Bは、図15Aに示す形態のピールオフシート100にエネルギーを印加したときの状態を示す概略断面図である。図16Bは、図16Aに示す形態のピールオフシート100にエネルギーを印加したときの状態を示す概略断面図である。
図15Aに示す形態のピールオフシート100は、ピールオフ層3が特定粒子Pを含有している。図15Aに示す形態のピールオフシート100は、エネルギーを印加する前の段階において、ピールオフ層3の表面が凹凸構造を有していない。
図15Aに示す形態のピールオフシート100にエネルギーを印加し、印圧をかけることで、図15Bに示すようにエネルギーが印加された領域(図中の印加領域(印圧領域))に対応する部分の特定粒子Pは、ピールオフ層3の表面側に押し込まれる。エネルギーの印加でピールオフ層3は軟化しており、押し込まれた特定粒子Pでピールオフ層3の表面を隆起できる。これにより、ピールオフ層3の表面には隆起部分と非隆起部分とにより形作られた凹凸構造が発現する。
図16Aに示す形態のピールオフシート100は、中間層4が特定粒子Pを含有している。図16Aに示す形態のピールオフシート100は、エネルギーを印加する前の段階において、中間層4の表面が凹凸構造を有していない。
図16Aに示す形態のピールオフシート100にエネルギーを印加し、印圧をかけることで、図16Bに示すようにエネルギーが印加された領域(図中の印加領域(印圧領域))に対応する部分の特定粒子Pは、ピールオフ層3の表面側に押し込まれる。エネルギーの印加で中間層4及びピールオフ層3は軟化しており、押し込まれた特定粒子Pで、中間層4の表面、及びピールオフ層3の表面を隆起できる。これにより、ピールオフ層3の表面には隆起部分と非隆起部分とにより形作られた凹凸構造が発現する。
図15B、図16Bに示す形態のピールオフシート100は、押し込まれた特定粒子Pで、ピールオフ層3の表面の一部分が隆起した形態を示しているが、押し込まれた特定粒子Pの1つ又は複数が、ピールオフ層3の表面から突出してもよい。
ピールオフシート100は、ピールオフ層3の表面が有する凹凸構造、又はピールオフ層3の表面に発現する凹凸構造により、中間転写媒体200の転写層150の一部分を除去するときのピールオフ性を良好にできる。特に、ピールオフシート100は、中間転写媒体200の転写層150の一部分を除去するときに印加するエネルギーを低くした場合であっても、ピールオフ性が良好である。中間転写媒体200の転写層150の一部分を除去するときのエネルギーを低くすることで、中間転写媒体200の転写層150におけるシワの発生や、中間転写媒体200の破断等を抑制できる。
ピールオフ層3の表面が有する凹凸構造、又はピールオフ層3の表面に発現する凹凸構造により、中間転写媒体200の転写層150を除去するときのピールオフ性を良好にできるメカニズムは現在のところ、必ずしも明らかではないが、以下の理由によるものと推察される。
単位領域内における凹凸構造を有するピールオフ層3の表面積と、凹凸構造を有しないピールオフ層の表面積とを比較すると、凹凸構造を有するピールオフ層3の方が表面積は大きい。
中間転写媒体200の転写層150を除去するときに、ピールオフシート100には、加熱手段からエネルギーが印加される。エネルギーの印加により、ピールオフシート100のピールオフ層3とともに、中間転写媒体200の転写層150も軟化する。
軟化した中間転写媒体200の転写層150は、ピールオフ層3の表面形状に追従するように変形し、ピールオフ層3の表面と中間転写媒体200の転写層150とは密着する。上記で説明したように、単位領域内における凹凸構造を有するピールオフ層3の表面積は、凹凸構造を有しないピールオフ層の表面積よりも大きい。したがって、ピールオフシート100は、中間転写媒体200の転写層150と接するピールオフ層3の接触面積を大きくできる。この接触面積の増大が、ピールオフ性の向上に寄与すると推察される。
最大ピーク部分の粒子径を0.2μmより大きいと規定することで、ピールオフ層3の表面が有する凹凸構造、又はピールオフ層3の表面に発現する凹凸構造を、上記効果を奏する凹凸構造とできる。また、最大ピーク部分の粒子径を5μm以下と規定することで、ピールオフシート100からの特定粒子Pの脱落を抑制できる。
本開示におけるピールオフ性とは、中間転写媒体200の転写層150をピールオフ層3によって除去するときの除去性能を示す指標である。ピールオフ性が良好であるという場合、中間転写媒体200の転写層150を正確に除去できることを意味する。
以下、第2のピールオフシート100の構成部材について一例を挙げて説明する。
(第一基材)
第2のピールオフシート100は、第一基材1を備える。第一基材1は、ピールオフ層3を保持する。一実施形態において、第一基材1は、樹脂フィルムを含む。一実施形態において、第一基材1は、1つの樹脂フィルムから構成される単層構造、又は2つ以上の樹脂フィルムが積層された積層構造である。樹脂フィルムは、延伸されたものでもよく、未延伸のものでもよい。
樹脂フィルムの樹脂材料としては、例えば、第1のピールオフシートが備える第一基材において例示した、又は好ましい樹脂材料が挙げられる。樹脂フィルムは、上記樹脂材料を1種又は2種以上含むことができる。
一実施形態において、ピールオフシート100は、第一基材1が特定粒子Pを含有している。一実施形態において、ピールオフシート100は、第一基材1が含有している特定粒子Pにより、ピールオフ層の表面が凹凸構造を有する。一実施形態において、第一基材1は、特定粒子Pが充填された樹脂フィルムである。一実施形態において、第一基材1は特定粒子Pを含有しており、当該第一基材1のピールオフ層3側の面である一方の面、及びその反対側の面である他方の面の少なくとも一方の面が、凹凸構造を有する。一実施形態において、第一基材1は、特定粒子Pにより当該第一基材1の表面が隆起しているか、又は、当該第一基材1の表面から特定粒子Pの一部分が突出している。
一実施形態において、ピールオフシート100は、第一基材1の他方の面が特定粒子Pによる凹凸構造を有する。この形態のピールオフシート100は、耐ブロッキング性が良好である。
第一基材1の厚さは、2μm以上25μm以下が好ましく、3μm以上10μm以下がより好ましい。
特定粒子Pを含有する第一基材1の厚さは、特定粒子Pの最大ピーク部分の粒子径の1倍以上3倍以下が好ましい。
一方の面、又は双方の面に表面処理がされた第一基材1を用いてもよい。表面処理としては、例えば、コロナ放電処理、火炎処理、オゾン処理、紫外線処理、放射線処理、粗面化処理、化学薬品処理、プラズマ処理、低温プラズマ処理、グラフト化処理、及びプライマー処理が挙げられる。
(ピールオフ層)
第2のピールオフシート100は、ピールオフ層3を備える。ピールオフ層3は、樹脂成分を含有している。ピールオフ層3の樹脂成分としては、例えば、(メタ)アクリル樹脂、塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体、ポリエステル、塩化ビニル、ポリアミド、スチレン-アクリル共重合体、スチレン-塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体、ポリビニルブチラール、エポキシ樹脂及びポリアミドが挙げられる。ピールオフ層3は、1種の樹脂成分を含有してもよく、2種以上の樹脂成分を含有してもよい。
ピールオフ層3の総質量に対する樹脂成分の総質量は、70質量%以上が好ましく、80質量%以上がより好ましい。上限に限定はなく、ピールオフ層3が特定粒子Pを含有しない場合、100質量%としてもよい。
一実施形態において、ピールオフ層3は、図11、図12、図15A、図15Bに示すように、特定粒子Pを含有している。好ましい形態のピールオフ層3は、図11~図14に示すように、その表面が凹凸構造を有する。好ましい形態のピールオフ層3は、耐ブロッキング性が良好である。
ピールオフ層3が特定粒子Pを含有する場合、ピールオフ層3の総質量に対する特定粒子Pの合計質量は、5質量%以上25質量%以下が好ましく、15質量%以上20質量%以下がより好ましい。この形態のピールオフ層3は、中間転写媒体200の転写層150の一部分を除去するときに印加するエネルギーを低くしたときの、ピールオフ性がより良好である。
好ましい形態のピールオフ層3は、(メタ)アクリル樹脂、塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体及びポリエステルの群から選択される少なくとも1種を含有している。この形態のピールオフ層3は、ピールオフ性が良好である。
ピールオフ層3の総質量に対する、上記群から選択される樹脂成分の合計質量は、70質量%以上が好ましく、80質量%以上がより好ましい。この形態のピールオフ層3は、ピールオフ性がより良好である。
(メタ)アクリル樹脂の重量平均分子量(Mw)は、20,000以上50,000以下が好ましい。上記Mwの(メタ)アクリル樹脂を含有するピールオフ層3は、ピールオフ性がより良好である。
本開示において、Mwは、ポリスチレンを標準物質としてゲル浸透クロマトグラフィーにより測定した値を意味し、JIS K 7252-3(2016年発行)に準拠した方法で測定する。
(メタ)アクリル樹脂のガラス転移温度(Tg)は、80℃以上120℃以下が好ましい。上記Tgの(メタ)アクリル樹脂を含有するピールオフ層3は、ピールオフ性がより良好である。
本開示において、Tgは、JIS K 7121に準拠して、昇温速度10℃/分の条件で、示査走査熱量測定(DSC)により測定する。
本開示において、塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体とは、塩化ビニルと、酢酸ビニルとの共重合体を意味する。塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体は、他の共重合成分に由来する構成単位を含んでいてもよい。
塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体の数平均分子量(Mn)は、5,000以上50,000以下が好ましく、7,000以上43,000以下がより好ましい。上記Mnの塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体を含有するピールオフ層3は、ピールオフ性がより良好である。
本開示において、Mnは、ポリスチレンを標準物質としてゲル浸透クロマトグラフィーにより測定した値を意味し、JIS K 7252-3(2016年発行)に準拠した方法で測定する。
塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体のTgは、50℃以上90℃以下が好ましく、60℃以上80℃以下がより好ましい。上記Tgの塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体を含有するピールオフ層3は、ピールオフ性がより良好である。
ポリエステルとしては、例えば、ジカルボン酸化合物とジオール化合物との共重合体が好ましい。ジカルボン酸化合物及びジオール化合物の具体例、並びにジカルボン酸化合物及びジオール化合物以外の重合成分由来の構成単位の割合は、第1のピールオフシートの該当箇所において上述したとおりである。
より好ましい形態のピールオフ層3は、塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体及び結晶性ポリエステルを含有している。塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体及び結晶性ポリエステルを含有するピールオフ層3は、ピールオフ性が良好である。結晶性ポリエステルの定義については、第1のピールオフシートの該当箇所において上述したとおりである。
結晶性ポリエステルのMnは、10,000以上50,000以下が好ましく、20,000以上40,000以下がより好ましい。上記Mnの結晶性ポリエステルを含有するピールオフ層3は、ピールオフ性がより良好である。
結晶性ポリエステルのTgは、-50℃以上50℃以下が好ましい。上記Tgの結晶性ポリエステルを含有するピールオフ層3は、ピールオフ性がより良好である。ピールオフ層3が特定粒子Pを含有しない場合、結晶性ポリエステルのTgは、-15℃以上20℃以下がより好ましい。他方、ピールオフ層3が特定粒子Pを含有する場合、結晶性ポリエステルのTgは、-25℃以上15℃以下がより好ましい。
結晶性ポリエステルの融点は、50℃以上150℃以下が好ましく、80℃以上120℃以下がより好ましい。上記融点の結晶性ポリエステルを含有するピールオフ層3は、ピールオフ性がより良好である。
本開示において、融点は、JIS K 7121(2012年発行)に準拠して、昇温速度20℃/分の条件で、DSCにより測定する。
ピールオフ層3の総質量に対する、塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体と結晶性ポリエステルとの合計質量は、70質量%以上が好ましく、80質量%以上がより好ましい。
塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体と結晶性ポリエステルとの合計質量に対する、塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体の質量は、5質量%以上50質量%以下が好ましく、10質量%以上40質量%以下がより好ましい。
ピールオフ層3の厚さは、0.2μm以上3μm以下が好ましい。ピールオフ層3が特定粒子Pを含有する場合、ピールオフ層3の厚さは、特定粒子Pの最大ピーク部分の粒子径の0.1倍以上1.5倍以下が好ましい。
ピールオフ層3の形成方法としては、例えば、ピールオフ層3の成分を適当な溶媒に溶解或いは分散したピールオフ層用塗工液を調製し、調製したピールオフ層用塗工液を塗布、乾燥して形成できる。塗工液の塗布方法としては、例えば、従来公知の塗布方法を適宜選択して利用できる。塗布方法としては、例えば、グラビア印刷法、スクリーン印刷法、及びグラビア版を用いたリバースコーティング法が挙げられる。これら以外の塗布方法も利用できる。
図13に示すように、ピールオフ層3以外の構成部材が特定粒子Pを含有し、当該構成部材の表面が凹凸構造を有する場合、ピールオフ層用塗工液を塗布、乾燥してピールオフ層3を形成することで、ピールオフ層3の表面を、構成部材の凹凸構造に追従した凹凸構造とできる。
(中間層)
一実施形態において、第2のピールオフシート100は、第一基材1とピールオフ層3との間に位置する中間層4を備える。中間層4は、単層構造でもよく、積層構造でもよい。
一実施形態において、中間層4は、特定粒子Pを含有している。一実施形態において、ピールオフシート100は、中間層4及びピールオフ層3の何れか一方、又は双方が、特定粒子Pを含有している。
一実施形態において、中間層4は、プライマー層を備える。一実施形態において、プライマー層は、特定粒子Pを含有している。プライマー層の成分としては、例えば、ポリエステル、ビニル樹脂、ポリウレタン、(メタ)アクリル樹脂、ポリアミド、ポリエーテル、ポリスチレン及びセルロース樹脂が挙げられる。プライマー層は、上記成分を1種又は2種以上含有できる。
プライマー層の厚さは、0.05μm以上2μm以下が好ましい。
中間層4が特定粒子Pを含有する場合、中間層4の総質量に対する特定粒子Pの合計質量は、3質量%以上50質量%以下が好ましく、5質量%以上30質量%以下がより好ましい。この形態の中間層4は、ピールオフ性をより良好にできる。
中間層4が特定粒子Pを含有する場合、中間層4の厚さは、特定粒子Pの最大ピーク部分の粒子径の0.1倍以上2倍以下が好ましい。
中間層4及びピールオフ層3の何れか一方又は双方が特定粒子Pを含有する場合、中間層4とピールオフ層3の厚さの合計は、特定粒子Pの最大ピーク部分の粒子径の0.1倍以上3倍以下が好ましい。
(背面層)
一実施形態において、ピールオフシート100は、第一基材1の他方の面側に位置する背面層5を備える。背面層5の成分としては、例えば、エチルセルロース、ヒドロキシセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、メチルセルロース、酢酸セルロース、酢酪酸セルロース、ニトロセルロース、ポリビニルアルコール、ポリ酢酸ビニル、ポリビニルブチラール、ポリビニルアセタール、ポリビニルピロリドン、ポリメタクリル酸メチル、ポリアクリル酸エチル、ポリアクリルアミド、アクリロニトリル-スチレン共重合体、ポリアミド、ポリエステル、ポリウレタン、シリコーン変性樹脂及びフッ素変性ポリウレタンが挙げられる。背面層は、上記成分を1種又は2種以上含有できる。
一実施形態において、背面層5は、特定粒子Pを含有している。一実施形態において、ピールオフシート100は、背面層5が含有している特定粒子Pにより、ピールオフ層の表面が凹凸構造を有する。一実施形態において、背面層5は、当該背面層5の第一基材1側の面、及びその反対側の面の何れか一方の面、又は双方の面が凹凸構造を有する。
背面層5の厚さは、0.3μm以上3μm以下が好ましい。
(背面プライマー層)
一実施形態において、ピールオフシート100は、第一基材1と背面層5との間に位置する背面プライマー層を備える。
一実施形態において、背面プライマー層は、特定粒子Pを含有している。一実施形態において、ピールオフシート100は、背面プライマー層が含有している特定粒子Pにより、ピールオフ層の表面が凹凸構造を有する。
(機能層)
一実施形態において、第2のピールオフシート100は、第一基材1の一方の面側に、ピールオフ層3と面順次に1つ、又は複数の機能層を備える(図示しない)。
機能層としては、例えば、転写層、染料層及び溶融層が挙げられる。一実施形態において、転写層は、保護層からなる単層構造、又は保護層を含む積層構造である。染料層としては、例えば、イエロー(Y)、マゼンタ(M)及びシアン(C)の染料層が挙げられる。
以上、第2のピールオフシート100が、中間転写媒体200の転写層150の一部分を除去するときに使用する例を中心に説明したが、保護層転写シートの転写層の一部分を除去するときに使用してもよい。
<ピールオフ領域>
図18は、第2のピールオフシート100を用いて除去される中間転写媒体200の転写層150の除去領域の一例を示す平面図である。同図において白抜きされた領域(図中の符号A1、B1)は、第2のピールオフシート100のピールオフ層3で除去される領域を示す。符号B1の領域としては、例えば、ICチップ部、磁気ストライプ部、送受信用アンテナ部、署名部が挙げられる。
一実施形態において、第2のピールオフシートは、下記(i)~(v)の1つ、又は複数を満たす。第2のピールオフシートが下記(i)~(v)の複数を満たす場合、下記(i)~(v)の何れを組み合わせてもよい。
(i)粒子を含有する構成部材が、ピールオフ層である。
(ii)ピールオフ層が、塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体及び結晶性ポリエステルを含有する。
(iii)第一基材とピールオフ層との間に中間層が設けられている。
(iv)粒子を含有する構成部材が、中間層である。
(v)中間層が、プライマー層である。
[ピールオフシートと中間転写媒体との組合せ]
<中間転写媒体>
本開示の第1又は第2のピールオフシートと組み合わせて用いられる中間転写媒体としては、従来公知の中間転写媒体を適宜選択して使用できる。
一実施形態において、中間転写媒体は、第二基材と、転写層とを備える。転写層は、受容層からなる単層構造、又は受容層を含む積層構造である。受容層は、中間転写媒体の最表面に位置する。
以下、ピールオフシートと中間転写媒体との組合せについて、ピールオフシートとして第1のピールオフシート10を用いた場合について図面を参照しながら説明するが、第1のピールオフシート10にかえて第2のピールオフシート100を用いることもできる。
本開示のピールオフシート10と中間転写媒体20との組合せは、図5に示すように、上記ピールオフシート10と、中間転写媒体20とを備えることを特徴とする。中間転写媒体20は、第二基材21と、少なくとも受容層22を備える転写層23とを備える。
一実施形態において、中間転写媒体20が備える転写層23は、図6に示すように、第二基材21と受容層22との間に、剥離層24を備える。
一実施形態において、中間転写媒体20は、図7に示すように、第二基材21と受容層22との間に、離型層25を備える。中間転写媒体20が、剥離層24及び離型層25を備える場合、第二基材21と受容層22との間に、離型層25、剥離層24の順に設けられる(図7参照)。
一実施形態において、中間転写媒体20が備える転写層22は、図8に示すように、受容層22下に、保護層26を備える。中間転写媒体20の転写層23が、剥離層24及び保護層26を備える場合、受容層22下に、保護層26、剥離層24の順に設けられる(図8参照)。
以下、中間転写媒体が備える各層について説明する。ピールオフシートについては、上記したため、記載を省略する。中間転写媒体が備えうる離型層については、ピールオフシートが備えうる離型層と同様であるため、記載を省略する。
(第二基材)
第二基材としては、第1又は第2のピールオフシートが備える上記第一基材に使用できる材料を適宜選択して使用できる。
(受容層)
一実施形態において、受容層は、樹脂材料を含む。樹脂材料としては、例えば、ポリオレフィン、ポリ塩化ビニル及び塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体等のビニル樹脂、(メタ)アクリル樹脂、セルロース樹脂、ポリエステル、ポリアミド、ポリカーボネート、スチレン樹脂、エポキシ樹脂、ポリウレタン及びアイオノマー樹脂等が挙げられる。
ポリエステルは、結晶性ポリエステルでも、非結晶性ポリエステルでもよい。本開示において、非結晶性ポリエステルとは、示差走査型熱量計を用いて、上述した二度の昇温過程において、いずれの昇温過程にも明確な融解ピークを示さないポリエステルを指す。
これらの中でも、ピールオフ性及び形成される画像濃度の観点から、ビニル樹脂及びポリエステルが好ましく、塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体及び結晶性ポリエステルが特に好ましい。
好ましい形態の受容層は、ビニル樹脂及びポリエステルの何れか一方、又は双方を含有する。より好ましい形態の受容層は、塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体及びポリエステルを含有し、さらに好ましい形態の受容層は、塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体及び結晶性ポリエステルを含有する。
受容層は、樹脂材料を1種又は2種以上含むことができる。
受容層における樹脂材料の含有量は、50質量%以上が好ましく、80質量%以上がより好ましい。これにより、ピールオフ性をより向上できると共に、画像濃度をより向上できる。
一実施形態において、受容層は、上記離型材を含む。これにより、ピールオフシートが備える色材層等との離型性を向上できる。
受容層は、上記添加材を含むことができる。
受容層の厚さは、0.5μm以上20μm以下が好ましく、1μm以上10μm以下がより好ましい。これにより、画像濃度をより向上できる。
受容層は、例えば、上記材料を水又は適当な有機溶媒へ分散又は溶解させて塗工液を調製し、該塗工液を、上記公知の手段により、第二基材等の上に塗布して塗膜を形成させ、これを乾燥させることにより形成できる。
(保護層)
一実施形態において、中間転写媒体が備える転写層は、受容層下に、保護層を備える。
一実施形態において、保護層は、樹脂材料を含む。樹脂材料としては、例えば、ポリエステル、(メタ)アクリル樹脂、エポキシ樹脂、スチレン樹脂、(メタ)アクリルポリオール樹脂、ポリウレタン、電離放射線硬化性樹脂及び紫外線吸収性樹脂が挙げられる。保護層は、樹脂材料を1種又は2種以上含むことができる。
一実施形態において、保護層は、イソシアネート化合物を含む。イソシアネート化合物としては、例えば、キシレンジイソシアネート、トルエンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート及びヘキサメチレンジイソシアネートが挙げられる。保護層は、イソシアネート化合物を1種又は2種以上含むことができる。
保護層は、上記添加材を含むことができる。
保護層の厚さは、0.5μm以上7μm以下が好ましく、1μm以上5μm以下がより好ましい。これにより、保護層の耐久性をより向上できる。
保護層は、例えば、上記材料を水又は適当な有機溶媒へ分散又は溶解させて塗工液を調製し、該塗工液を、上記公知の手段により、第二基材等の上に塗布して塗膜を形成させ、これを乾燥させることにより形成できる。
(剥離層)
中間転写媒体が備えうる剥離層は、例えば、ピールオフシートが備えうる剥離層と同様である。
剥離層は、以下に説明する実施形態であってもよい。
一実施形態において、剥離層は、樹脂材料を含む。樹脂材料としては、例えば、ポリエステル、(メタ)アクリル樹脂、エポキシ樹脂、スチレン樹脂、アクリルポリオール樹脂、ポリウレタン、電離放射線硬化性樹脂、及び紫外線吸収性樹脂が挙げられる。剥離層は、樹脂材料を1種又は2種以上含むことができる。
一実施形態において、剥離層は、イソシアネート化合物を含む。イソシアネート化合物としては、例えば、キシレンジイソシアネート、トルエンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート及びヘキサメチレンジイソシアネートが挙げられる。剥離層は、イソシアネート化合物を1種又は2種以上含むことができる。
剥離層の厚さは、0.5μm以上7μm以下が好ましく、1μm以上5μm以下がより好ましい。
[印画物の製造方法]
本開示の印画物の製造方法は、
第1又は第2のピールオフシートと中間転写媒体との組合せを準備する工程と、
中間転写媒体の除去領域の少なくとも一部において、受容層と、ピールオフ層とを加熱圧着した後、除去領域に設けられた転写層を、中間転写媒体からピールオフする工程と、
被転写体上に、中間転写媒体から、非除去領域における転写層を転写する工程と、
転写層のピールオフ工程の前、又は転写層のピールオフ工程の後であって、転写層の転写工程前に、受容層上に画像を形成する工程と、
を備える。
以下、本開示の印画物の製造方法が備える各工程について説明する。
(ピールオフシート及び中間転写媒体の準備工程)
本開示の印画物の製造方法は、第1又は第2のピールオフシート及び中間転写媒体を準備する工程を含む。第1のピールオフシート、第2のピールオフシート及び中間転写媒体の作製方法については上記した通りであるため、ここでは記載を省略する。
例えば、図9(a)に示すように、第1のピールオフシート10と中間転写媒体20との組合せを準備する。例えば、図19Aに示すように、第2のピールオフシート100と中間転写媒体200との組合せを準備する。
(ピールオフ工程)
本開示の印画物の製造方法は、中間転写媒体の除去領域に設けられた転写層をピールオフする工程を含む。
一実施形態において、中間転写媒体の除去領域に設けられた転写層のピールオフは、除去領域の少なくとも一部において、中間転写媒体が備える受容層と、ピールオフシートが備えるピールオフ層とを重ね合わせ、次いで、ピールオフシートを背面層側からサーマルヘッド等を用いて加熱すると共に、圧着させ、ピールオフシートを剥離することにより行うことができる。
本工程において、転写層とピールオフ層との加熱圧着は、除去領域の全域にわたり行われることが好ましい。これにより、除去領域に設けられた転写層をより正確にピールオフできる。
例えば、図9(b)に示すように、中間転写媒体20の除去領域の少なくとも一部において、受容層22と、ピールオフ層12とを加熱圧着した後、除去領域に設けられた転写層23を、中間転写媒体20からピールオフする。例えば、図19A及び図19Bに示すように、第2のピールオフシート100と中間転写媒体200とを組み合わせ、中間転写媒体200の転写層150の一部分を、第2のピールオフシート100のピールオフ層3で除去する。
(被転写体上への転写工程)
本開示の印画物の製造方法は、被転写体上に、中間転写媒体の非除去領域における転写層を転写する工程を含む。例えば、ピールオフ工程後、被転写体と、転写層の一部分が除去された中間転写媒体とを組み合わせ、被転写体上に中間転写媒体の転写層を転写する。
該転写は、市販される熱転写プリンタを用い、従来公知の方法により行うことができる。転写層の転写方法としては、例えば、ヒートロール方式、ホットスタンプ方式及びサーマルヘッド方式が挙げられる。
被転写体は、用途に応じて適宜選択して使用でき、例えば、上質紙、アート紙、コート紙、レジンコート紙、キャストコート紙、板紙、合成紙及び含浸紙等の紙基材や、上記樹脂フィルム等を使用できる。
例えば、図9(c)に示すように、被転写体31上に、中間転写媒体20から、非除去領域における転写層23を転写する。これにより、印画物30を得る。例えば、被転写体上に、中間転写媒体200から、非除去領域における転写層150を転写する(図示せず)。
(画像形成工程)
本開示の印画物の製造方法は、中間転写媒体が備える受容層上に画像を形成する工程を含む。画像形成には、第1のピールオフシートが備える色材層を使用してもよく、第2のピールオフシートが備える染料層を使用してもよく、別途、色材層を備える熱転写シート等を使用してもよい。
画像は、転写層のピールオフ前に形成してもよく、転写層のピールオフ後に形成してもよい。
本開示は、例えば、以下の[1]~[21]に関する。
[1]第一基材と、ピールオフ層とを備えるピールオフシートであって、ピールオフ層が、塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体及び結晶性ポリエステルを含む、ピールオフシート。
[2]結晶性ポリエステルのガラス転移温度が、-50℃以上50℃以下である、上記[1]に記載のピールオフシート。
[3]結晶性ポリエステルの融点が、50℃以上150℃以下である、上記[1]又は[2]に記載のピールオフシート。
[4]結晶性ポリエステルの数平均分子量が、10,000以上50,000以下である、上記[1]~[3]のいずれか一項に記載のピールオフシート。
[5]ピールオフ層における、塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体及び結晶性ポリエステルの総量100質量部に対する結晶性ポリエステルの含有量が、20質量部以上95質量部以下である、上記[1]~[4]のいずれか一項に記載のピールオフシート。
[6]ピールオフ層が、粒子を含む、上記[1]~[5]のいずれか一項に記載のピールオフシート。
[7]ピールオフ層に含まれる樹脂材料の総量100質量部に対する、粒子の含有量が、0.1質量部以上30質量部以下である、上記[6]に記載のピールオフシート。
[8]ピールオフ層に対する剛体振り子測定により得られる100℃での対数減衰率ΔEが、0.25以上である、上記[1]~[7]のいずれか一項に記載のピールオフシート。
[9]第一基材と、ピールオフ層とを備えるピールオフシートであって、ピールオフ層に対する剛体振り子測定により得られる100℃での対数減衰率ΔEが、0.25以上である、ピールオフシート。
[10]第一基材とピールオフ層との間に、プライマー層を備える、上記[1]~[9]のいずれか一項に記載のピールオフシート。
[11]第一基材と、ピールオフ層とを備えるピールオフシートであって、ピールオフシートが、粒子を含有する構成部材を備え、構成部材が含有している粒子が、レーザー回折散乱法粒度分布測定装置で測定される粒度分布において0.2μmより大きく5μm以下に最大ピークを有する、ピールオフシート。
[12]粒子を含有する構成部材が、ピールオフ層である、上記[11]に記載のピールオフシート。
[13]ピールオフ層が、塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体及び結晶性ポリエステルを含有する、上記[11]又は[12]に記載のピールオフシート。
[14]第一基材とピールオフ層との間に、中間層を備える、上記[11]~[13]の何れか一項に記載のピールオフシート。
[15]粒子を含有する構成部材が、中間層である、上記[14]に記載のピールオフシート。
[16]中間層が、プライマー層である、上記[14]又は[15]に記載のピールオフシート。
[17]上記[1]~[16]のいずれか一項に記載のピールオフシートと、中間転写媒体との組合せであって、中間転写媒体が、第二基材と、少なくとも受容層を備える転写層とを備える、ピールオフシートと中間転写媒体との組合せ。
[18]受容層が、塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体を含む、上記[17]に記載のピールオフシートと中間転写媒体との組合せ。
[19]受容層が、ポリエステルを含む、上記[17]又は[18]に記載のピールオフシートと中間転写媒体との組合せ。
[20]ポリエステルが、結晶性ポリエステルである、上記[19]に記載のピールオフシートと中間転写媒体との組合せ。
[21]上記[17]~[20]のいずれか一項に記載のピールオフシートと中間転写媒体との組合せを準備する工程と、中間転写媒体の除去領域の少なくとも一部において、受容層と、ピールオフ層とを加熱圧着した後、除去領域に設けられた転写層を、中間転写媒体からピールオフする工程と、被転写体上に、中間転写媒体から、非除去領域における転写層を転写する工程と、転写層のピールオフ工程の前、又は転写層のピールオフ工程の後であって、転写層の転写工程前に、受容層上に画像を形成する工程と、を含む、印画物の製造方法。
次に実施例を挙げて、本開示のピールオフシート等をさらに詳細に説明するが、本開示のピールオフシート等は、これら実施例に限定されるものではない。以下、特に断りのない限り、部は質量基準である。部は、固形分換算後の質量である(溶媒は除く)。
第1のピールオフシート
[ピールオフシートの作製]
実施例1A
第一基材として、厚さ6μmのPETフィルムを準備した。PETフィルムの一方の面に、下記組成のプライマー層用塗工液を塗布、乾燥して、厚さ0.3μmのプライマー層を形成した。プライマー層上に、下記組成のピールオフ層用塗工液を塗布、乾燥して、厚さ0.5μmのピールオフ層を形成した。PETフィルムの他方の面に、下記組成の背面層用塗工液を塗布、乾燥して、厚さ0.5μmの背面層を形成した。このようにして、実施例1Aのピールオフシートを得た。
<プライマー層用塗工液>
・ポリエステル 10部
(東洋紡(株)製、バイロン(登録商標)200)
・メチルエチルケトン(MEK) 25部
・トルエン 25部
<ピールオフ層用塗工液>
・塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体A 3部
(日信化学工業(株)製、ソルバイン(登録商標)CNL、Tg76℃、Mn16,000)
・結晶性ポリエステルA 7部
(東洋紡(株)製、バイロン(登録商標)GA-6400、Tg-20℃、融点96℃、Mn30,000)
・MEK 25部
・トルエン 25部
<背面層用塗工液>
・アクリル変性シリコーン樹脂 10部
(ナトコ(株)製、ポリアロイNSA-X55)
・シリコーンイソシアネート 2部
(大日精化工業(株)製、ダイアロマー(登録商標)SP901)
・MEK 20部
・トルエン 20部
実施例2A~16A及び比較例1A~6A
ピールオフ層の組成を表1に示すように変更した以外は、実施例1Aと同様にして、ピールオフシートを作製した。実施例8Aにおいては、第一基材として、PETフィルムの一方の面に、易接着性処理が施されたPETフィルムを使用した。
表1中の各成分の詳細は以下の通りである。
・塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体B:日信化学工業(株)製、ソルバイン(登録商標)CL、Tg70℃、Mn25,000
・結晶性ポリエステルB:三菱ケミカル(株)製、ニチゴーポリエスター(登録商標)SP-180、Tg10℃、融点110℃、Mn10,000
・非結晶性ポリエステルA:東洋紡(株)製、バイロン(登録商標)200、Tg67℃、Mn17,000
・非結晶性ポリエステルB:東洋紡(株)製、バイロン(登録商標)GK680、Tg10℃、Mn6,000
・(メタ)アクリル樹脂:三菱ケミカル(株)製、ダイヤナール(登録商標)BR-87・有機粒子:(株)日本触媒製、エポスター(登録商標)S6、メラミン-ホルムアルデヒド縮合物
[中間転写媒体(1)の作製]
第二基材として、厚さ12μmのPETフィルムを準備した。PETフィルムの一方の面に、下記組成の剥離層用塗工液を塗布、乾燥して、厚さ1.6μmの剥離層を形成した。剥離層上に、下記組成の保護層用塗工液を塗布、乾燥して、厚さ4μmの保護層を形成した。保護層上に、下記組成の受容層用塗工液(1)を塗布、乾燥して、厚さ2μmの受容層を形成した。このようにして、中間転写媒体(1)を得た。剥離層、保護層及び受容層は、中間転写媒体(1)の転写層を構成する。
<剥離層用塗工液>
・(メタ)アクリル樹脂 95部
(三菱ケミカル(株)製、ダイヤナール(登録商標)BR-87)
・ポリエステル 5部
(東洋紡(株)製、バイロン(登録商標)200)
・メラミン樹脂粒子 50部
((株)日本触媒製、エポスター(登録商標)M30)
・MEK 300部
・トルエン 300部
<保護層用塗工液>
・ポリエステル 20部
(ユニチカ(株)製、エリーテル(登録商標)UE-9885)
・MEK 40部
・トルエン 40部
<受容層用塗工液(1)>
・塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体 95部
(日信化学工業(株)製、ソルバイン(登録商標)CNL)
・エポキシ変性シリコーンオイル 5部
(信越化学工業(株)製、KP-1800U)
・MEK 200部
・トルエン 200部
[中間転写媒体(2)の作製]
中間転写媒体(1)の作製において、受容層用塗工液(1)を以下の受容層用塗工液(2)に変更した以外は同様にして、中間転写媒体(2)を得た。
<受容層用塗工液(2)>
・塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体 66.5部
(日信化学工業(株)製、ソルバイン(登録商標)CNL)
・非結晶性ポリエステル 28.5部
(東洋紡(株)製、バイロン(登録商標)GK250)
・エポキシ変性シリコーンオイル 5部
(信越化学工業(株)製、KP-1800U)
・MEK 200部
・トルエン 200部
[中間転写媒体(3)の作製]
中間転写媒体(1)の作製において、受容層用塗工液(1)を以下の受容層用塗工液(3)に変更した以外は同様にして、中間転写媒体(3)を得た。
<受容層用塗工液(3)>
・塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体 66.5部
(日信化学工業(株)製、ソルバイン(登録商標)CNL)
・結晶性ポリエステル 28.5部
(東洋紡(株)製、バイロン(登録商標)GA-6400)
・エポキシ変性シリコーンオイル 5部
(信越化学工業(株)製、KP-1800U)
・MEK 200部
・トルエン 200部
<<ピールオフ性評価>>
上記実施例及び比較例において得られたピールオフシート、上記のようにして作製した中間転写媒体、及び熱転写プリンタを準備した。
中間転写媒体が備える受容層と、ピールオフシートが備えるピールオフ層とを重ね合わせ、下記熱転写プリンタが備えるサーマルヘッドにより背面層側からピールオフシートを加熱し圧着させた。次いで、これらを剥離することにより、ピールオフ層と重ね合わせた箇所における中間転写媒体の転写層をピールオフした。印加電圧は、21Vとした。
中間転写媒体の除去領域を目視により観察し、下記評価基準に基づいて、ピールオフシートのピールオフ性を評価した。評価結果を表1に示す。
印加電圧を15Vに変更し、同様の評価を行った。評価結果を表1(「15V(1)」と記載)に示す。上記ピールオフシートを、50℃の環境下で100時間保存した。この保存後のピールオフシートを用い、印加電圧を15Vに変更し、同様の評価を行った。評価結果を表1(「15V(2)」と記載)に示す。
(評価基準)
A:中間転写媒体の除去領域における転写層が
正確に除去されていることが確認できた。
B:中間転写媒体の除去領域における転写層の極一部が残存していた。
C:中間転写媒体の除去領域における転写層が一部残存していたが、
実用上問題のない程度であった。
NG:中間転写媒体の除去領域における転写層が多く残存しており、
実用上問題があった。
(熱転写プリンタ)
サーマルヘッド:京セラ(株)製、KEE-57-12GAN2-STA
発熱体平均抵抗値:3303Ω
主走査方向印字密度:300dpi
副走査方向印字密度:300dpi
1ライン周期:2.0msec.
印字開始温度:35℃
パルスDuty比:85%
<<耐ブロッキング性評価>>
上記実施例及び比較例において得られたピールオフシート(長さ25m)を、外径25mmのコアに、巻き付け後の外径が35mmとなるまで巻き付けた。次いで、得られた巻回体を、50℃の環境下に100時間静置した。静置後、ピールオフシートを巻き出し、その巻き出しやすさから、下記評価基準に基づいて耐ブロッキング性を評価した。評価結果を表1に示す。
(評価基準)
A:容易にピールオフシートを巻き出すことができた。
B:ピールオフ層と背面層との間で軽い貼り付きが発生したが、
巻き出すことができた。
C:ピールオフ層と背面層との間で貼り付きが発生したが、
巻き出すことができ、実用上問題はなかった。
D:ピールオフ層と背面層との間で非常に重い貼り付きが発生し、
巻き出すことができなかった。
<<対数減衰率ΔEの測定>>
上記実施例及び比較例において得られたピールオフシートを、幅15mm×長さ50mmのサイズに裁断して試験サンプルとした。この試験サンプルを用いて、上述した方法に従い、試験サンプルのピールオフ層の温度が100℃となった状態での対数減衰率ΔEを測定した。測定結果を表1に示す。剛体振り子物性試験機としては、(株)エー・アンド・デイ製のRPT-3000Wを使用した。試験サンプル温度調整台としては、冷熱ブロックCHB-100を使用した。円筒型シリンダとしては、円筒型シリンダエッジRBP-060を使用した。振り子フレームとしては、FRB-100を使用した。
Figure 0007002031000001
第2のピールオフシート
各有機粒子及び無機粒子に記載の粒子径は、粒子の最大ピークの算出方法で算出される最大ピーク部分の粒子径を示す。各実施例及び比較例のピールオフシートにおけるプライマー層の厚さは0.3μmである。
[ピールオフシートの作製]
実施例1B
第一基材として、厚さ6μmのPETフィルムを準備した。PETフィルムの一方の面に、下記組成のプライマー層用塗工液1を塗布、乾燥して、プライマー層を形成した。プライマー層上に、下記組成のピールオフ層用塗工液1を塗布、乾燥して、厚さ0.5μmのピールオフ層を形成した。PETフィルムの他方の面に、下記組成の背面層用塗工液を塗布、乾燥して、厚さ0.5μmの背面層を形成した。このようにして、実施例1Bのピールオフシートを得た。
<プライマー層用塗工液1>
・ポリエステル 100部
(東洋紡(株)製、バイロン(登録商標)200)
・有機粒子(粒子径:0.4μm) 10部
((株)日本触媒製、エポスター(登録商標)S6)
・MEK 250部
・トルエン 250部
<ピールオフ層用塗工液1>
・塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体 5部
(日信化学工業(株)製、ソルバイン(登録商標)CNL)
・結晶性ポリエステル 5部
(三菱ケミカル(株)製、
ニチゴーポリエスター(登録商標)SP-180)
・有機粒子(粒子径:0.4μm) 1部
((株)日本触媒製、エポスター(登録商標)S6)
・MEK 25部
・トルエン 25部
<背面層用塗工液>
・アクリル変性シリコーン樹脂 10部
(ナトコ(株)製、ポリアロイNSA-X55)
・シリコーンイソシアネート 2部
(大日精化工業(株)製、ダイアロマー(登録商標)SP901)
・MEK 20部
・トルエン 20部
実施例2B
ピールオフ層用塗工液1を下記組成のピールオフ層用塗工液2に変更して厚さ0.5μmのピールオフ層を形成した以外は、全て実施例1Bと同様にして実施例2Bのピールオフシートを得た。
<ピールオフ層用塗工液2>
・塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体 5部
(日信化学工業(株)製、ソルバイン(登録商標)CNL)
・結晶性ポリエステル 5部
(三菱ケミカル(株)製、
ニチゴーポリエスター(登録商標)SP-180)
・MEK 25部
・トルエン 25部
実施例3B
プライマー層用塗工液1を下記組成のプライマー層用塗工液2に変更してプライマー層を形成し、ピールオフ層用塗工液1を下記組成のピールオフ層用塗工液3に変更して厚さ0.5μmのピールオフ層を形成した以外は、全て実施例1Bと同様にして実施例3Bのピールオフシートを得た。実施例3Bのピールオフシートは、ピールオフ層が2種の粒子を含有しており、最大ピーク部分の粒子径は、0.4μmである。
<プライマー層用塗工液2>
・ポリエステル 100部
(東洋紡(株)製、バイロン(登録商標)200)
・MEK 250部
・トルエン 250部
<ピールオフ層用塗工液3>
・塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体 5部
(日信化学工業(株)製、ソルバイン(登録商標)CNL)
・結晶性ポリエステル 5部
(三菱ケミカル(株)製、
ニチゴーポリエスター(登録商標)SP-180)
・有機粒子(粒子径:0.1μm) 0.5部
((株)日本触媒製、エポスター(登録商標)SS)
・有機粒子(粒子径:0.4μm) 1部
((株)日本触媒製、エポスター(登録商標)S6)
・MEK 25部
・トルエン 25部
実施例4B
プライマー層用塗工液1を上記組成のプライマー層用塗工液2に変更してプライマー層を形成し、ピールオフ層用塗工液1を下記組成のピールオフ層用塗工液4に変更して厚さ0.5μmのピールオフ層を形成した以外は、全て実施例1Bと同様にして実施例4Bのピールオフシートを得た。
<ピールオフ層用塗工液4>
・塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体 5部
(日信化学工業(株)製、ソルバイン(登録商標)CNL)
・結晶性ポリエステル 5部
(三菱ケミカル(株)製、
ニチゴーポリエスター(登録商標)SP-180)
・有機粒子(粒子径:0.4μm) 2部
((株)日本触媒製、エポスター(登録商標)S6)
・MEK 25部
・トルエン 25部
実施例5B
プライマー層用塗工液1を上記組成のプライマー層用塗工液2に変更してプライマー層を形成し、ピールオフ層用塗工液1を下記組成のピールオフ層用塗工液5に変更して厚さ0.5μmのピールオフ層を形成した以外は、全て実施例1Bと同様にして実施例5Bのピールオフシートを得た。
<ピールオフ層用塗工液5>
・塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体 1部
(日信化学工業(株)製、ソルバイン(登録商標)CNL)
・結晶性ポリエステル 9部
(三菱ケミカル(株)製、
ニチゴーポリエスター(登録商標)SP-180)
・有機粒子(粒子径:0.4μm) 2部
((株)日本触媒製、エポスター(登録商標)S6)
・MEK 25部
・トルエン 25部
実施例6B
プライマー層用塗工液1を上記組成のプライマー層用塗工液2に変更してプライマー層を形成し、上記組成のピールオフ層用塗工液1を用いて厚さ0.3μmのピールオフ層を形成した以外は、全て実施例1Bと同様にして実施例6Bのピールオフシートを得た。
実施例7B
プライマー層用塗工液1を上記組成のプライマー層用塗工液2に変更してプライマー層を形成した以外は、全て実施例1Bと同様にして実施例7Bのピールオフシートを得た。
実施例8B
プライマー層用塗工液1を上記組成のプライマー層用塗工液2に変更してプライマー層を形成し、上記組成のピールオフ層用塗工液1を用いて厚さ0.8μmのピールオフ層を形成した以外は、全て実施例1Bと同様にして実施例8Bのピールオフシートを得た。
実施例9B
プライマー層用塗工液1を上記組成のプライマー層用塗工液2に変更してプライマー層を形成し、ピールオフ層用塗工液1を下記組成のピールオフ層用塗工液6に変更して厚さ0.5μmのピールオフ層を形成した以外は、全て実施例1Bと同様にして実施例9Bのピールオフシートを得た。
<ピールオフ層用塗工液6>
・塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体 5部
(日信化学工業(株)製、ソルバイン(登録商標)CNL)
・結晶性ポリエステル 5部
(三菱ケミカル(株)製、
ニチゴーポリエスター(登録商標)SP-180)
・有機粒子(粒子径:1.2μm) 1部
((株)日本触媒製、エポスター(登録商標)S12)
・MEK 25部
・トルエン 25部
実施例10B
プライマー層用塗工液1を下記組成のプライマー層用塗工液3に変更してプライマー層を形成した以外は、全て実施例1Bと同様にして実施例10Bのピールオフシートを得た。
<プライマー層用塗工液3>
・ポリエステル 100部
(東洋紡(株)製、バイロン(登録商標)200)
・有機粒子(粒子径:1.2μm) 10部
((株)日本触媒製、エポスター(登録商標)S12)
・MEK 250部
・トルエン 250部
実施例11B
ピールオフ層用塗工液1を下記組成のピールオフ層用塗工液7に変更して厚さ0.5μmのピールオフ層を形成した以外は、全て実施例1Bと同様にして実施例11Bのピールオフシートを得た。
<ピールオフ層用塗工液7>
・塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体 5部
(日信化学工業(株)製、ソルバイン(登録商標)CNL)
・結晶性ポリエステル 5部
(三菱ケミカル(株)製、
ニチゴーポリエスター(登録商標)SP-180)
・無機粒子(粒子径:2.7μm) 1部
(富士シリシア化学(株)製、サイリシア(登録商標)310P)
・MEK 25部
・トルエン 25部
実施例12B
プライマー層用塗工液1を上記組成のプライマー層用塗工液2に変更してプライマー層を形成し、ピールオフ層用塗工液1を用いて厚さ2μmのピールオフ層を形成した以外は、全て実施例1Bと同様にして実施例12Bのピールオフシートを得た。
実施例13B
ピールオフ層用塗工液1を上記組成のピールオフ層用塗工液2に変更し厚さ2μmのピールオフ層を形成した以外は、全て実施例1Bと同様にして実施例13Bのピールオフシートを得た。
実施例14B
プライマー層用塗工液1を上記組成のプライマー層用塗工液2に変更してプライマー層を形成し、ピールオフ層用塗工液1を下記組成のピールオフ層用塗工液8に変更して厚さ0.5μmのピールオフ層を形成した以外は、全て実施例1Bと同様にして実施例14Bのピールオフシートを得た。
<ピールオフ層用塗工液8>
・塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体 4部
(日信化学工業(株)製、ソルバイン(登録商標)CNL)
・ポリエステル 6部
(東洋紡(株)製、バイロン(登録商標)GA-6400))
・有機粒子(粒子径:0.4μm) 2部
((株)日本触媒製、エポスター(登録商標)S6)
・MEK 25部
・トルエン 25部
実施例15B
ピールオフ層用塗工液1を下記組成のピールオフ層用塗工液9に変更して厚さ0.5μmのピールオフ層を形成した以外は、全て実施例1Bと同様にして実施例15Bのピールオフシートを得た。
<ピールオフ層用塗工液9>
・塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体 10部
(日信化学工業(株)製、ソルバイン(登録商標)CNL)
・有機粒子(粒子径:0.4μm) 1部
((株)日本触媒製、エポスター(登録商標)S6)
・MEK 25部
・トルエン 25部
実施例16B
ピールオフ層用塗工液1を下記組成のピールオフ層用塗工液10に変更して厚さ0.5μmのピールオフ層を形成した以外は、全て実施例1Bと同様にして実施例16Bのピールオフシートを得た。
<ピールオフ層用塗工液10>
・(メタ)アクリル樹脂 10部
(三菱ケミカル(株)製、ダイヤナール(登録商標)BR-87)
・有機粒子(粒子径:0.4μm) 1部
((株)日本触媒製、エポスター(登録商標)S6)
・MEK 25部
・トルエン 25部
参考例1B
プライマー層用塗工液1を上記組成のプライマー層用塗工液2に変更してプライマー層を形成し、ピールオフ層用塗工液1を上記組成のピールオフ層用塗工液2に変更して厚さ0.5μmのピールオフ層を形成した以外は、全て実施例1Bと同様にして参考例1Bのピールオフシートを得た。
参考例2B
プライマー層用塗工液1を下記組成のプライマー層用塗工液4に変更してプライマー層を形成し、ピールオフ層用塗工液1を上記組成のピールオフ層用塗工液2に変更して厚さ0.5μmのピールオフ層を形成した以外は、全て実施例1Bと同様にして参考例2Bのピールオフシートを得た。
<プライマー層用塗工液4>
・ポリビニルピロリドン 9部
(アイエスピージャパン(株)製、PVP K-90)
・無機粒子(粒子径:0.2μm以下) 1部
(日産化学工業(株)製、アルミナゾル200)
・水 90部
・イソプロピルアルコール 90部
参考例3B
プライマー層用塗工液1を上記組成のプライマー層用塗工液2に変更してプライマー層を形成し、ピールオフ層用塗工液1を下記組成のピールオフ層用塗工液11に変更して厚さ0.5μmのピールオフ層を形成した以外は、全て実施例1Bと同様にして参考例3Bのピールオフシートを得た。
<ピールオフ層用塗工液11>
・塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体 5部
(日信化学工業(株)製、ソルバイン(登録商標)CNL)
・結晶性ポリエステル 5部
(三菱ケミカル(株)製、
ニチゴーポリエスター(登録商標)SP-180)
・有機粒子(粒子径:9μm) 1部
((株)日本触媒製、エポスター(登録商標)L15)
・MEK 25部
・トルエン 25部
参考例4B
プライマー層用塗工液1を下記組成のプライマー層用塗工液5に変更してプライマー層を形成し、ピールオフ層用塗工液1を上記組成のピールオフ層用塗工液2に変更して厚さ0.5μmのピールオフ層を形成した以外は、全て実施例1Bと同様にして参考例4Bのピールオフシートを得た。
<プライマー層用塗工液5>
・ポリエステル 100部
(東洋紡(株)製、バイロン(登録商標)200)
・有機粒子(粒子径:9μm) 10部
((株)日本触媒製、エポスター(登録商標)L15)
・MEK 250部
・トルエン 250部
比較例1B
プライマー層用塗工液1を上記組成のプライマー層用塗工液2に変更してプライマー層を形成し、ピールオフ層用塗工液1を下記組成のピールオフ層用塗工液12に変更して厚さ0.5μmのピールオフ層を形成した以外は、全て実施例1Bと同様にして比較例1Bのピールオフシートを得た。
<ピールオフ層用塗工液12>
・塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体 10部
(日信化学工業(株)製、ソルバイン(登録商標)CNL)
・MEK 25部
・トルエン 25部
比較例2B
プライマー層用塗工液1を上記組成のプライマー層用塗工液2に変更してプライマー層を形成し、ピールオフ層用塗工液1を下記組成のピールオフ層用塗工液13に変更して厚さ0.5μmのピールオフ層を形成した以外は、全て実施例1Bと同様にして比較例2Bのピールオフシートを得た。
<ピールオフ層用塗工液13>
・(メタ)アクリル樹脂 10部
(三菱ケミカル(株)製、ダイヤナール(登録商標)BR-87)
・MEK 25部
・トルエン 25部
[中間転写媒体の作製]
第二基材として、厚さ12μmのPETフィルム(東レ(株)製、ルミラー(登録商標))を準備した。PETフィルムの一方の面に、下記組成の剥離層用塗工液を塗布、乾燥して、厚さ1.6μmの剥離層を形成した。剥離層上に、下記組成の保護層用塗工液を塗布、乾燥して、厚さ4μmの保護層を形成した。保護層上に、下記組成の受容層用塗工液を塗布、乾燥して、厚さ2μmの受容層を形成した。このようにして、中間転写媒体を得た。剥離層、保護層及び受容層は、中間転写媒体の転写層を構成する。
<剥離層用塗工液>
・(メタ)アクリル樹脂 95部
(三菱ケミカル(株)製、ダイヤナール(登録商標)BR-87)
・ポリエステル 5部
(東洋紡(株)製、バイロン(登録商標)200)
・メラミン樹脂粒子 50部
((株)日本触媒製、エポスター(登録商標)M30)
・MEK 300部
・トルエン 300部
<保護層用塗工液>
・ポリエステル 20部
(ユニチカ(株)製、エリーテル(登録商標)UE-9885)
・MEK 40部
・トルエン 40部
<受容層用塗工液>
・塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体 95部
(日信化学工業(株)製、ソルバイン(登録商標)CNL)
・エポキシ変性シリコーンオイル 5部
(信越化学工業(株)製、KP-1800U)
・MEK 200部
・トルエン 200部
<<ピールオフ性評価>>
昇華型熱転写方式で上記中間転写媒体の受容層に熱転写画像を形成した。次いで、熱転写画像が形成された中間転写媒体の受容層と、上記で作製した実施例1B~16B、参考例1B~4B、及び比較例1B~2Bのピールオフシートのピールオフ層とが接するように重ね合せた。次いで、下記熱転写プリンタでピールオフシートの一部分に、下記印画条件でエネルギーを印加し、中間転写媒体の転写層の一部分を除去し、下記評価基準に基づいて、ピールオフ性評価を行った。評価結果を表2に示す。
実施例1B~14B、及び参考例1B~4Bのピールオフシートは、印加電圧1の条件で評価した(表2のピールオフ性評価1の欄)。また、参考例1B~4Bに対して、実施例1B~14Bは、13Vにおけるピールオフ性評価1の結果がより優れていた。実施例15B、16B、及び比較例1B、2Bのピールオフシートは、下記印加電圧2の条件で評価した(表2のピールオフ性評価2の欄)。
(熱転写プリンタ)
サーマルヘッド:京セラ(株)製、KEE-57-12GAN2-STA
発熱体平均抵抗値:3303Ω
主走査方向印字密度:300dpi
副走査方向印字密度:300dpi
1ライン周期:2.0msec.
印字開始温度:35℃
パルスDuty比:85%
印加電圧1:13V、15V、17V
印加電圧2:15V、17V、21V
(評価基準)
5:中間転写媒体の除去領域における転写層が
正確に除去されていることが確認できた。
4:中間転写媒体の除去領域における転写層の一部が
僅かに残存していた。
3:中間転写媒体の除去領域における転写層が一部残存していたが、
実用上問題ない。
2:中間転写媒体の除去領域における転写層が多く残存しており、
実用上問題がある。
1:中間転写媒体の除去領域を除去できない。
<<耐ブロッキング性評価>>
上記実施例及び比較例において得られたピールオフシート(長さ25m)を、外径25mmのコアに、巻き付け後の外径が35mmとなるまで巻き付けた。次いで、得られた巻回体を、50℃の環境下に100時間静置した。静置後、ピールオフシートを巻き出し、その巻き出しやすさから、下記評価基準に基づいて耐ブロッキング性を評価した。評価結果を表2に示す。
(評価基準)
A:容易にピールオフシートを巻き出すことができた。
B:ピールオフ層と背面層との間で軽い貼り付きが発生したが、
巻き出すことができた。
C:ピールオフ層と背面層との間で貼り付きが発生したが、
巻き出すことができ、実用上問題はなかった。
D:ピールオフ層と背面層との間で非常に重い貼り付きが発生し、
巻き出すことができなかった。
Figure 0007002031000002
10:第1のピールオフシート
11:第一基材
12:ピールオフ層
13:プライマー層
14:色材層
15:背面層
20:中間転写媒体
21:第二基材
22:受容層
23:転写層
24:剥離層
25:離型層
26:保護層
30:印画物
31:被転写体
1 :第一基材
3 :ピールオフ層
4 :中間層
5 :背面層
P :粒子(特定粒子)
100:第2のピールオフシート
110:第二基材
150:転写層
200:中間転写媒体
A:剛体振り子物性試験機
B:試験サンプル温度調整台
C:円筒型シリンダ
D:振り子フレーム
E:振動変位検出器
S:試験サンプル

Claims (19)

  1. 第一基材と、ピールオフ層とを備えるピールオフシートであって、
    前記ピールオフ層が、塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体及び結晶性ポリエステルを含む、
    ピールオフシート。
  2. 前記結晶性ポリエステルのガラス転移温度が、-50℃以上50℃以下である、請求項1に記載のピールオフシート。
  3. 前記結晶性ポリエステルの融点が、50℃以上150℃以下である、請求項1又は2に記載のピールオフシート。
  4. 前記結晶性ポリエステルの数平均分子量が、10,000以上50,000以下である、請求項1~3のいずれか一項に記載のピールオフシート。
  5. 前記ピールオフ層における、前記塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体及び前記結晶性ポリエステルの総量100質量部に対する前記結晶性ポリエステルの含有量が、20質量部以上95質量部以下である、請求項1~4のいずれか一項に記載のピールオフシート。
  6. 前記ピールオフ層が、粒子を含む、請求項1~5のいずれか一項に記載のピールオフシート。
  7. 前記ピールオフ層に含まれる樹脂材料の総量100質量部に対する、前記粒子の含有量が、0.1質量部以上30質量部以下である、請求項6に記載のピールオフシート。
  8. 前記ピールオフ層に対する剛体振り子測定により得られる100℃での対数減衰率ΔEが、0.25以上である、請求項1~7のいずれか一項に記載のピールオフシート。
  9. 第一基材と、ピールオフ層とを備えるピールオフシートであって、
    前記ピールオフ層が、結晶性ポリエステルを含み、
    前記ピールオフ層に対する剛体振り子測定により得られる100℃での対数減衰率ΔEが、0.25以上である、
    ピールオフシート。
  10. 前記第一基材と前記ピールオフ層との間に、プライマー層を備える、請求項1~9のいずれか一項に記載のピールオフシート。
  11. 第一基材と、ピールオフ層とを備えるピールオフシートであって、
    前記ピールオフシートが、粒子を含有する構成部材を備え、
    前記粒子を含有する構成部材が、前記ピールオフ層であり、
    前記構成部材が含有している前記粒子が、レーザー回折散乱法粒度分布測定装置で測定される粒度分布において0.2μmより大きく5μm以下に最大ピークを有する、
    ピールオフシート。
  12. 前記ピールオフ層が、塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体及び結晶性ポリエステルを含有する、請求項11に記載のピールオフシート。
  13. 前記第一基材と前記ピールオフ層との間に、中間層を備える、請求項11又は12に記載のピールオフシート。
  14. 前記中間層が、プライマー層である、請求項13に記載のピールオフシート。
  15. 請求項1~14のいずれか一項に記載のピールオフシートと、中間転写媒体との組合せであって、
    前記中間転写媒体が、第二基材と、少なくとも受容層を備える転写層とを備える、
    ピールオフシートと中間転写媒体との組合せ。
  16. 前記受容層が、塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体を含む、請求項15に記載のピールオフシートと中間転写媒体との組合せ。
  17. 前記受容層が、ポリエステルを含む、請求項15又は16に記載のピールオフシートと中間転写媒体との組合せ。
  18. 前記ポリエステルが、結晶性ポリエステルである、請求項17に記載のピールオフシートと中間転写媒体との組合せ。
  19. 請求項15~18のいずれか一項に記載のピールオフシートと中間転写媒体との組合せを準備する工程と、
    前記中間転写媒体の除去領域の少なくとも一部において、前記受容層と、前記ピールオフ層とを加熱圧着した後、除去領域に設けられた前記転写層を、前記中間転写媒体からピールオフする工程と、
    被転写体上に、前記中間転写媒体から、非除去領域における前記転写層を転写する工程と、
    前記転写層のピールオフ工程の前、又は前記転写層のピールオフ工程の後であって、前記転写層の転写工程前に、前記受容層上に画像を形成する工程と、
    を含む、印画物の製造方法。
JP2021539870A 2020-01-08 2021-01-07 ピールオフシート、及び該ビールオフシートと中間転写媒体との組合せ Active JP7002031B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020001467 2020-01-08
JP2020001467 2020-01-08
JP2020049297 2020-03-19
JP2020049297 2020-03-19
PCT/JP2021/000412 WO2021141096A1 (ja) 2020-01-08 2021-01-07 ピールオフシート、及び該ビールオフシートと中間転写媒体との組合せ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2021141096A1 JPWO2021141096A1 (ja) 2021-07-15
JP7002031B2 true JP7002031B2 (ja) 2022-01-20

Family

ID=76788615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021539870A Active JP7002031B2 (ja) 2020-01-08 2021-01-07 ピールオフシート、及び該ビールオフシートと中間転写媒体との組合せ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230022367A1 (ja)
EP (1) EP4088926A4 (ja)
JP (1) JP7002031B2 (ja)
KR (1) KR20220123549A (ja)
CN (1) CN114929485A (ja)
WO (1) WO2021141096A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021230290A1 (ja) * 2020-05-13 2021-11-18 大日本印刷株式会社 熱転写シート、及び該熱転写シートと中間転写媒体の組合せ

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016158497A1 (ja) 2015-03-31 2016-10-06 大日本印刷株式会社 熱転写シート
JP2017071217A (ja) 2015-09-30 2017-04-13 大日本印刷株式会社 印画物の形成方法、転写層のピールオフ方法
JP2017154435A (ja) 2016-03-03 2017-09-07 大日本印刷株式会社 熱転写プリンタ及び熱転写方法
WO2017154920A1 (ja) 2016-03-08 2017-09-14 大日本印刷株式会社 熱転写シート、及び転写箔と熱転写シートの組合せ
WO2017159870A1 (ja) 2016-03-18 2017-09-21 大日本印刷株式会社 中間転写媒体、中間転写媒体と熱転写シートとの組合せ、及び印画物の形成方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR95952E (ja) * 1961-07-14 1972-05-19
US3401129A (en) * 1964-04-03 1968-09-10 Allied Chem Floor tile comprising polyvinyl chloride, chlorinated polyethylene and filler
JPS5863772A (ja) * 1981-10-09 1983-04-15 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The ポリエステル系接着剤組成物
JP3871759B2 (ja) * 1997-03-17 2007-01-24 大日本印刷株式会社 転写シートを用いた化粧材の製造方法
JPH11140330A (ja) * 1997-11-07 1999-05-25 Jsr Corp 熱可塑性樹脂組成物、樹脂成形体および複合成形品
JP4216616B2 (ja) * 2002-03-08 2009-01-28 大日本印刷株式会社 熱転写シート、画像形成方法、画像形成物の形成方法及び画像形成物
JP2010235769A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Aica Kogyo Co Ltd 硬化性樹脂組成物および接着シート
JP5499849B2 (ja) * 2010-04-07 2014-05-21 凸版印刷株式会社 カード

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016158497A1 (ja) 2015-03-31 2016-10-06 大日本印刷株式会社 熱転写シート
JP2017071217A (ja) 2015-09-30 2017-04-13 大日本印刷株式会社 印画物の形成方法、転写層のピールオフ方法
JP2017154435A (ja) 2016-03-03 2017-09-07 大日本印刷株式会社 熱転写プリンタ及び熱転写方法
WO2017154920A1 (ja) 2016-03-08 2017-09-14 大日本印刷株式会社 熱転写シート、及び転写箔と熱転写シートの組合せ
WO2017159870A1 (ja) 2016-03-18 2017-09-21 大日本印刷株式会社 中間転写媒体、中間転写媒体と熱転写シートとの組合せ、及び印画物の形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP4088926A4 (en) 2024-01-24
EP4088926A1 (en) 2022-11-16
CN114929485A (zh) 2022-08-19
KR20220123549A (ko) 2022-09-07
JPWO2021141096A1 (ja) 2021-07-15
US20230022367A1 (en) 2023-01-26
WO2021141096A1 (ja) 2021-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7002031B2 (ja) ピールオフシート、及び該ビールオフシートと中間転写媒体との組合せ
JP7248095B2 (ja) 熱転写シート、印画物、印画物の製造方法、及び熱転写シートと受像シートとの組合せ
JP2000071626A (ja) 保護層転写シートおよび印画物
JP7002030B2 (ja) 中間転写媒体、印画物、及び該印画物の製造方法
JP2000071632A (ja) 蛍光潜像転写フィルム
WO2021040013A1 (ja) 熱転写シート、中間転写媒体及び印画物製造方法
JP7044213B1 (ja) 熱転写シート、及び該熱転写シートと中間転写媒体の組合せ
JP2000071619A (ja) 保護層転写シートおよび印画物
CN111683819B (zh) 热转印片、中间转印介质与热转印片的组合、印相物的制造方法以及装饰物
JP6924428B1 (ja) 熱転写シートと中間転写媒体との組合せ、及び該組合せを用いた印画物の製造方法
JP7360614B2 (ja) 熱転写シート、該熱転写シートを用いて製造した印画物及び印画物の製造方法
JP7421750B2 (ja) 熱転写シート、及び該熱転写シートと、中間転写媒体との組合せ
JP7206989B2 (ja) 熱転写シートと中間転写媒体との組合せ、及びこれを用いて作製される印画物
JP2022133143A (ja) ピールオフシート、該ピールオフシートと中間転写媒体との組合せ、及び該組合せを用いた印画物の製造方法
JP2022149711A (ja) 使用済み熱転写シートから情報漏洩を防止する方法
JP2021138095A (ja) 熱転写シート、及び該熱転写シートと熱転写受像シートとの組合せ
JP2021088148A (ja) 熱転写シート、及び該熱転写シートと中間転写媒体との組合せ
JP6770699B2 (ja) 中間転写媒体上に透明な凸形状を形成する方法およびそれを用いた印画物の形成方法
JP2023049776A (ja) 熱転写シート及び印画物の製造方法
JP2024049211A (ja) 熱転写シート
JP3965194B2 (ja) 蛍光潜像の形成方法
JP2021160349A (ja) 熱転写シートと熱転写受像シートとの組合せ
JP2022039739A (ja) 熱転写シート、及び印画物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210708

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210708

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7002031

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150