JP2017039934A - 封止用樹脂組成物と、この封止用樹脂組成物を用いた半導体装置、この封止用樹脂組成物を用いる半導体装置の製造方法 - Google Patents

封止用樹脂組成物と、この封止用樹脂組成物を用いた半導体装置、この封止用樹脂組成物を用いる半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017039934A
JP2017039934A JP2016180144A JP2016180144A JP2017039934A JP 2017039934 A JP2017039934 A JP 2017039934A JP 2016180144 A JP2016180144 A JP 2016180144A JP 2016180144 A JP2016180144 A JP 2016180144A JP 2017039934 A JP2017039934 A JP 2017039934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
sealing resin
sealing
semiconductor device
lead frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016180144A
Other languages
English (en)
Inventor
絵美 岩谷
Emi Iwatani
絵美 岩谷
小川 和人
Kazuto Ogawa
和人 小川
浩太 石川
Kota Ishikawa
浩太 石川
辻 隆行
Takayuki Tsuji
隆行 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Publication of JP2017039934A publication Critical patent/JP2017039934A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • H01L23/293Organic, e.g. plastic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • H01L23/293Organic, e.g. plastic
    • H01L23/295Organic, e.g. plastic containing a filler
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3114Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed the device being a chip scale package, e.g. CSP
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/20Applications use in electrical or conductive gadgets
    • C08L2203/206Applications use in electrical or conductive gadgets use in coating or encapsulating of electronic parts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/565Moulds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45139Silver (Ag) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45147Copper (Cu) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4554Coating
    • H01L2224/45565Single coating layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4554Coating
    • H01L2224/45599Material
    • H01L2224/456Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45663Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than 1550°C
    • H01L2224/45664Palladium (Pd) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49548Cross section geometry
    • H01L23/49551Cross section geometry characterised by bent parts
    • H01L23/49555Cross section geometry characterised by bent parts the bent parts being the outer leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49579Lead-frames or other flat leads characterised by the materials of the lead frames or layers thereon
    • H01L23/49582Metallic layers on lead frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01016Sulfur [S]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01028Nickel [Ni]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01046Palladium [Pd]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/066Phenolic resin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/0665Epoxy resin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/1026Compound semiconductors
    • H01L2924/1027IV
    • H01L2924/10272Silicon Carbide [SiC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/1026Compound semiconductors
    • H01L2924/1032III-V
    • H01L2924/1033Gallium nitride [GaN]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/171Frame
    • H01L2924/176Material
    • H01L2924/177Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2924/17738Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950 C and less than 1550 C
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/171Frame
    • H01L2924/176Material
    • H01L2924/177Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2924/17763Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than 1550 C
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)

Abstract

【課題】半導体装置のリードフレームと、銅や銀のワイヤとの間の密着性を高め、半導体装置の高温放置性や耐湿信頼性等を向上させた封止用樹脂組成物を提供する。【解決手段】エポキシ樹脂を含む熱硬化性樹脂成分と、硬化促進剤と、無機充填材と、イオントラップ剤と、ニトロ基かシアノ基のどちらか一つ以上からなる電子吸引性官能基を有する芳香族モノカルボン酸と、を含有し、25℃で固体であり、蛍光X線分析で測定される硫黄含有量がSO3換算で0.1質量%以下であり、pH値が5.0〜7.5の範囲内である封止用樹脂組成物。【選択図】なし

Description

本発明は、封止用樹脂組成物と、この封止用樹脂組成物を用いた半導体装置、この封止用樹脂組成を用いる半導体装置の製造方法に関する。さらに詳しくは、銅(Cu)ワイヤあるいは銀(Ag)ワイヤを用いる半導体装置に適する樹脂組成物と半導体装置、この半導体の製造方法に関する。
従来、トランジスタ、IC等の半導体素子の封止技術の分野では生産性、コスト等の面から樹脂封止が主流となっている。エポキシ樹脂、フェノール樹脂系硬化剤、硬化促進剤、無機充填材を必須成分とする封止用樹脂組成物を封止樹脂として用い、リードフレームや半導体素子を樹脂封止するものが半導体装置として市販されている。そして封止樹脂には、リードフレームや半導体装置等との密着性が求められる。
特許文献1:特開2014−114426号公報
本発明の一態様である封止用樹脂組成物は、エポキシ樹脂を含む熱硬化性樹脂成分と、硬化促進剤と、無機充填材と、イオントラップ剤と、ニトロ基またはシアノ基のどちらか一つ以上からなる電子吸引性官能基を有する芳香族モノカルボン酸とを含有する。そして、この封止用樹脂組成物は、25℃で固体であり蛍光X線分析で測定される硫黄含有量がSO3換算で0.1質量%以下であり、pH値が5.0以上、7.5以下の範囲内である。
本発明の一態様である半導体装置は、リードフレームと、このリードフレームに搭載されている半導体素子と、半導体素子とリードフレームとを電気的に接続するワイヤと、半導体素子を封止する封止樹脂とを有する。上記封止樹脂は、上記封止用樹脂組成物の硬化物である。
本発明の一態様である半導体装置の製造方法は、上記封止用樹脂組成物を加圧成形法で成形し封止樹脂を作製する工程を含む。
本発明の封止用樹脂組成物は、硫黄(S)を原子として含む添加剤を配合しなくても、銅ワイヤや銅ワイヤの信頼性に大きな問題を発生しない。また封止用樹脂組成物からなる封止樹脂と、リードフレームとの密着性が良好で、高温放置性、耐湿信頼性等に優れる。
図1は本発明の実施の形態による半導体装置の断面図である。 図2は3−ニトロ安息香酸の分子構造を示す図である。 図3は金属表面に近づくときの3−ニトロ安息香酸の分子構造を示す模式図である。 図4は金属表面に結合するときの3−ニトロ安息香酸の分子構造を示す模式図である。 図5は3−ニトロ安息香酸と銀との反応を解析する際に測定するフーリエ変換赤外分光(FT−IR)スペクトルを示す図である。 図6Aは封止樹脂をトランスファ成形法で作製し半導体装置を得る工程を示す概略の断面図である。 図6Bは封止樹脂をトランスファ成形法で作製し半導体装置を得る工程を示す概略の断面図である。 図7Aは封止樹脂を圧縮成形法で作製し半導体装置を得る工程を示す概略の断面図である。 図7Bは封止樹脂を圧縮成形法で作製し半導体装置を得る工程を示す概略の断面図である。 図8はイオントラップ剤のイオン交換のメカニズムを示す模式図である。
本発明の実施の形態に先立ち、従来の技術における課題を簡単に説明する。近年の金価格の高騰から、従来の金ワイヤから安価な銅ワイヤや銀ワイヤへと変更する風潮が明確になっている。しかしながら、S原子を含む添加剤を使用する場合、銅ワイヤや銀ワイヤが硫化されて腐食し、密着力、高温放置信頼性試験において不良となるケースが発生する。そこでS原子を全く使用しない封止樹脂組成も考えられるが、S原子を全く使用しない封止樹脂組成の場合には、初期接着力が低下し、耐湿信頼性評価等で剥離が発生する。
特許文献1では、封止樹脂とメッキされたリードフレームとの密着性を向上するために、分子中に1個のニトロ基を持つ芳香族多価カルボン酸の含有が提案されている。しかし特許文献1に記載の組成物では加熱時のゲルタイムが長くなり、近年の生産性向上の要求に応えられない。
以下、本発明の実施の形態について詳細に説明する。図1は本実施の形態による半導体装置1の断面図である。半導体装置1は、リードフレーム53と、リードフレーム53に搭載されている半導体素子50と、半導体素子50とリードフレーム53とを電気的に接続するワイヤ56と、半導体素子50を封止する封止樹脂62とを有する。リードフレーム53は銀メッキ処理されており、表面にメッキ層54を有する。封止樹脂62は以下に説明する本実施の形態による封止用樹脂組成物の硬化物である。本実施の形態による封止用樹脂組成物は、このように銀メッキ処理されたリードフレーム53と、ワイヤ56として銅ワイヤや銀ワイヤを用いた半導体装置1に有用である。本実施の形態による封止用樹脂組成物を用いると、半導体装置1のリードフレーム53と、銅や銀のワイヤ56との間の密着性を高め、半導体装置1の高温放置性や耐湿信頼性等が向上する。
本実施の形態による封止用樹脂組成物は、エポキシ樹脂を含む熱硬化性樹脂成分と、硬化促進剤と、無機充填材と、イオントラップ剤と、ニトロ基またはシアノ基のうち少なくとも一つ以上からなる電子吸引性官能基を有する芳香族モノカルボン酸(以下、置換芳香族モノカルボン酸という)とを含有する。封止用樹脂組成物は、25℃で固体である。蛍光X線分析で測定される封止用樹脂組成物の硫黄含有量がSO3換算で0.1質量%以下であり、pH値が5.0以上、7.5以下の範囲内である。
上述の芳香族モノカルボン酸(置換芳香族モノカルボン酸とも呼ぶ)は、少なくとも一つのカルボキシル基と、硫黄およびハロゲンを含まない電子吸引性官能基とを有する。すなわち、本実施の形態における芳香族モノカルボン酸とは、カルボキシル基と、上述の電子吸引性官能基とがベンゼン環やナフタレン環等に結合する環式化合物である。硫黄元素やハロゲン元素は銀ワイヤや銀メッキ部等を腐食する。芳香族モノカルボン酸における電子吸引性官能基は、硫黄やハロゲン元素を含まない。
本実施の形態による封止用樹脂組成物は、硫黄化合物を含ない、または硫黄化合物の含
有量が少ない。このため図1において、ワイヤ56が銀、銅の
うち少なくとも一つ以上を含んでも、高温下でワイヤ56が腐食されにくい。
本実施の形態による封止用樹脂組成物は、硫黄化合物を含まず、または硫黄化合物の含有量が少ないにもかかわらず、置換芳香族モノカルボン酸を含有する。図1において、本実施の形態による封止樹脂組成物から形成される封止樹脂62は置換芳香族モノカルボン酸を含有するため、メッキ層54を有するリードフレーム53に対する高い密着性を有する。本実施の形態による封止用樹脂組成物は、置換芳香族物カルボン酸を含有するので密着性向上に伴うゲルタイムの長大化が起こりにくい。本実施の形態による封止用樹脂組成物はゲルタイムを短くするため、本実施の形態による封止用樹脂組成物は、半導体装置等の成形サイクルを短くする。
本実施の形態に係る封止用樹脂組成物の組成について、更に詳しく説明する。
置換芳香族モノカルボン酸は、特に芳香環と、芳香環に結合している一つのカルボキシル基と、芳香環に結合している少なくとも一つの電子吸引性官能基とを有する。芳香環は、特にベンゼン環又はナフタレン環が好ましい。
置換芳香族モノカルボン酸は、ハロゲン原子、硫黄原子を有さない。この場合、置換芳香族モノカルボン酸に起因する銀製又は銅製のワイヤ56の腐食が抑制される。
電子吸引性官能基は、ニトロ基またはシアノ基のどちらか一つ以上からなる。置換芳香族モノカルボン酸は、一つの電子吸引性官能基を有してもよく、複数の電子吸引性官能基を有してもよい。
置換芳香族モノカルボン酸は、例えば下記化学式(1)で表される。
1〜R5のうち一つが電子吸引性官能基であり、残りの四つは各々独立にH、有機基又は電子吸引性官能基である。有機基は置換芳香族モノカルボン酸の特性に影響を与えない基を選ぶ。有機基はアルキル基、アルケニル基又はアルコキシ基が好ましく、特にCH3が好ましい。R1〜R5のうち一つが電子吸引性官能基であり、残りの四つが各々独立にH又は有機基が、特に好ましい。
置換芳香族モノカルボン酸は、特にニトロ安息香酸を含有する。また置換芳香族モノカルボン酸は、2−ニトロ安息香酸、3−ニトロ安息香酸、4−ニトロ安息香酸、3−メチル−4ニトロ安息香酸、2−メチル−3−ニトロ安息香酸、4−メチル−3−ニトロ安息香酸、2−メチル−6−ニトロ安息香酸、3−メチル−2−ニトロ安息香酸、2−メチル−5−ニトロ安息香酸、5−メチル−2−ニトロ安息香酸、2−シアノ安息香酸、3−シアノ安息香酸、4−シアノ安息香酸、4−ヒドロキシ−3−ニトロ安息香酸、5−ヒドロキシ−2−ニトロ安息香酸、3−ヒドロキシ−4−ニトロ安息香酸、3−ヒドロキシ−2−ニトロ安息香酸、2−ヒドロキシ−4−ニトロ安息香酸、2−ヒドロキシ−5−ニトロ安息香酸からなる群から選択される少なくとも一種の成分の含有が好ましい。
置換芳香族モノカルボン酸の融点は200℃以下が好ましい。融点200℃以下の置換芳香族モノカルボン酸を用いると、封止用樹脂組成物の製造工程において、各構成成分の加熱、溶融、混合温度の低温化でき、封止用樹脂組成物の品質が安定する。本実施の形態による封止用樹脂組成物において、置換芳香族モノカルボン酸がニトロ安息香酸を含有する場合、ニトロ安息香酸は2−ニトロ安息香酸と3−ニトロ安息香酸のうち少なくとも一方のみの含有が好ましい。置換芳香族モノカルボン酸が200℃以上の融点を有する4−ニトロ安息香酸は含有してもよいが、その場合、構成成分を十分に混合するためには、構成成分中の4−ニトロ安息香酸の以外の成分の種類、配合量等が制約を受ける。
本実施の形態による封止用樹脂組成物は置換芳香族モノカルボン酸を含有するために、図1において封止用樹脂組成物から作製される封止樹脂62と、メッキ層54を有するリードフレーム53との間で高い密着性が得られる。本実施の形態による封止用樹脂組成物を用いて、図1に示す半導体装置1を作製する場合、封止樹脂組成物の硬化物からなる封止樹脂62と、リードフレーム53、メッキ層54、ワイヤ56との間で高い密着性が得られる。図1に示す半導体装置1における、封止樹脂62と、リードフレーム53、メッキ層54、ワイヤ56との間の高い密着性は、以下の機序によって実現されると推測される。
図2〜図4を参照しながら本実施の形態による封止用樹脂組成物の高い密着性について説明する。
本実施の形態による封止用樹脂組成物は置換芳香族モノカルボン酸を含む。図2に示すように、置換芳香族モノカルボン酸の電子吸引性官能基は、置換芳香族モノカルボン酸の芳香環の電子を吸引する。図3は、図1に示す半導体装置1における、封止樹脂62と、リードフレーム53やメッキ層54、ワイヤ56との間で、置換芳香族モノカルボン酸が高い密着性を発現するメカニズムを示す。図3や図4に示すMは金属部分であり、図1に示すリードフレーム53や、メッキ層54、ワイヤ56に相当する。図3や図4に示す封止樹脂62は、本実施の形態による封止用樹脂組成物が硬化して形成され、図1に示す封止樹脂62に相当する。
図2に示すように、電子吸引性官能基が芳香環の電子を吸引するため、カルボキシル基からプロトンが脱離してカルボン酸陰イオンが生成する。
図3は、封止樹脂62に含まれる置換芳香族モノカルボン酸の電子吸引性官能基が、銀や銅からなる金属部分M(金属部分Mは図1に示すリードフレーム53等に相当する)の表面に吸着する様子を示す。図3に示すように、封止樹脂62が金属部分Mに接触し、封止樹脂62に含まれる置換芳香族モノカルボン酸が金属部分M(図2ではリードフレーム53として図示している)に近づく。金属部分Mを封止する封止用樹脂組成物(図3では図示していない)が加熱され、封止用樹脂組成物に含まれている置換芳香族モノカルボン
酸が、封止用樹脂組成物と金属部分Mとの界面部分(または接触部分)に移動する。図3に示すように、移動する置換芳香族モノカルボン酸が金属部分Mの界面(または接触面)に吸着する。図3に示す封止樹脂62は、置換芳香族モノカルボン酸を含む封止用樹脂組成物が硬化したものである。図3に示すように、置換芳香族モノカルボン酸のカルボキシル基から水素が脱離し、カルボン酸陰イオンが生成する。図3に示すように、カルボン酸陰イオンが金属部分Mを構成する金属成分と結合し塩を形成する。
図3と図4に示すように、封止樹脂62とリードフレーム53との界面に、リードフレーム53を構成する金属成分Mと結合する置換芳香族モノカルボン酸が配置され、リードフレーム53の表面が置換芳香族モノカルボン酸または置換芳香族尾モノカルボン酸の金属塩からなる皮膜で覆わる。リードフレーム53の表面を覆う置換芳香族モノカルボン酸(または置換芳香族モノカルボン酸の金属塩)は、芳香環を有するため、有機物を含む封止樹脂62と親和性が高い。この理由により封止樹脂62とリードフレーム53と間の高い密着性が実現する。図3、図4において、封止樹脂62に含まれる熱硬化性樹脂成分や無機充填材等は図示していない。
発明者らは、上記の図2〜図4で説明する推測を実証するために、以下の実験を行なった。発明者らの実験によって、封止用樹脂組成物における置換芳香族モノカルボン酸の添加効果は、裏付けられる。発明者らは、置換芳香族モノカルボン酸の一例として3−ニトロ安息香酸を選択し、この3−ニトロ安息香酸と銀粉末を混合して得られた混合物を、銀製の板の表面に滴下する。この板上の混合物を175℃で30秒加熱する。加熱前の混合物と加熱後の混合物に対し、拡散反射フーリエ変換赤外分光法による分析実施する。この測定結果を、チャートとして図5に示す。図5中の実線は加熱前のチャートを、破線は加熱後のチャートを、それぞれ示す。加熱後のチャートでは、加熱前のチャートと比べて、符号10で示されるカルボン酸に由来するピークの強度が増大していると共に、符号20で示されるカルボニル骨格に由来するピークが高波数側へシフトしている。この結果は、加熱後ではカルボン酸の塩が増大する。すなわち加熱により、置換芳香族モノカルボン酸が銀製の板に結合し、カルボン酸の塩が生成する。
図1において封止樹脂62がリードフレーム53と高い密着性を有するため、置換芳香族モノカルボン酸のpKaを低くすることが好ましい。具体的には、置換芳香族モノカルボン酸のpKa(酸解離定数)は4以下が好ましい。酸解離定数pKaが4以下であれば、置換芳香族モノカルボン酸におけるカルボキシル基は容易に陰イオン化して、図3や図4に示すようにリードフレーム53を構成する金属成分と塩を形成しやすい。本実施の形態による封止用樹脂組成物に含まれる置換芳香族モノカルボン酸のpKaは4以下が特に好ましい。
上述の推論は、発明者らが行なった置換芳香族モノカルボン酸がニトロ基を有する場合の分析に基づくが、置換芳香族モノカルボン酸がシアノ基を有する場合でも同様の推論が成り立つ。
本実施の形態による封止用樹脂組成物に含まれる熱硬化性樹脂成分と、置換芳香族モノカルボン酸における電子吸引性官能基との間の反応性を低く抑制する必要がある。反応性が低いと、封止用樹脂組成物を加熱し封止樹脂62とする際に、置換芳香族モノカルボン酸が熱硬化性樹脂成分と反応し固定されることが抑制される。置換芳香族モノカルボン酸と熱硬化性樹脂成分との反応が抑制されると、置換芳香族モノカルボン酸がリードフレーム53を構成する金属と塩を形成するという優れた効果が得られる。本実施の形態による封止用樹脂組成物において、熱硬化性樹脂成分と電子吸引性置換基との反応性がより低くなるように、熱硬化性樹脂成分と電子吸引性置換基との組合せを選択する。
本実施の形態では、置換芳香族モノカルボン酸を含有しているにも関わらず、封止用樹脂組成物のゲルタイムが短くなるという優れた効果が得られる。この優れた効果は、置換芳香族モノカルボン酸がカルボキシル基を一つだけ有するため、置換芳香族モノカルボン酸からのプロトンの放出量が過大ではないためである。より詳しく説明する。プロトンは封止用樹脂組成物中の塩基性の硬化促進剤を失活させるため、ゲルタイムの長大化の一つの原因となる。しかしながら本実施の形態の場合、置換芳香族モノカルボン酸はカルボキシル基を一つしか有さないため、置換芳香族モノカルボン酸からのプロトンの放出量は多くない。このため、本実施の形態の場合、プロトンによる硬化促進剤の失活が抑制され、ゲルタイムが短くなる。一方、芳香族カルボン酸が複数のカルボキシル基を有している芳香族多価カルボン酸の場合、芳香族多価カルボン酸からのプロトンの放出量が過大となるため、封止用樹脂組成物のゲルタイムが長くなるという課題が発生する。
本実施の形態において、プロトンによる硬化促進剤の失活を抑制するためには、封止用樹脂組成物が置換芳香族モノカルボン酸以外の他のカルボン酸(例えば電子吸引性官能基を有する芳香族多価カルボン酸)を含有しないのが好ましい。封止用樹脂組成物が置換芳香族モノカルボン酸以外に、他のカルボン酸含有する場合には、他のカルボン酸の含有量は、封止用樹脂組成物全体に対して0.3質量%以下に抑制する。
本実施の形態の場合、置換芳香族モノカルボン酸の含有量は、封止用樹脂組成物全量に対して0.001〜0.5質量%の範囲内が好ましい。置換芳香族モノカルボン酸の含有量が0.001質量%以上なら、封止樹脂62とリードフレーム53との密着性が特に高くなる。置換芳香族モノカルボン酸の含有量を0.01質量%以上、0.5質量%以下の範囲なら、プロトンによる硬化促進剤の失活が特に抑制され、ゲルタイムの長時間化を抑制する優れた効果が得られる。
本実施の形態の封止用樹脂組成物中の置換芳香族モノカルボン酸以外の成分について説明する。
本実施の形態の封止用樹脂組成物中の熱硬化性樹脂成分は、エポキシ樹脂を含む熱硬化性樹脂からなり、或いは熱硬化性樹脂と硬化剤とからなる。
熱硬化性樹脂は、例えばシアネートエステル樹脂、ベンゾオキサジン樹脂、マレイミド樹脂からなる群から選択される少なくとも一種の成分を含有する。熱硬化性樹脂はエポキシ樹脂を含有する。
熱硬化性樹脂はエポキシ樹脂とベンゾオキサジン樹脂とを含有してもよい。この場合、ベンゾオキサジン樹脂はエポキシ樹脂と反応可能であるため、ベンゾオキサジン樹脂が硬化剤を兼ねてもよい。
熱硬化性樹脂に含まれる成分の分子量や分子構造に特に制限はない。このため、熱硬化性樹脂がエポキシ樹脂を含有する場合、エポキシ樹脂は、1分子内にエポキシ基を2個以上有するのであれば、モノマー、オリゴマー、ポリマーのいずれを含んでもよい。
エポキシ樹脂は、例えばグリシジルエーテル型エポキシ樹脂、グリシジルアミン型エポキシ樹脂、グリシジルエステル型エポキシ樹脂、オレフィン酸化型(脂環式)エポキシ樹脂からなる群から選択される少なくとも一種の成分を含有する。より具体的には、エポキシ樹脂は、例えばフェノールノボラック型エポキシ樹脂、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂等のアルキルフェノールノボラック型エポキシ樹脂;ナフトールノボラック型エポキシ樹脂;フェニレン骨格、ビフェニレン骨格等を有するフェノールアラルキル型エポキシ樹脂;ビフェニルアラルキル型エポキシ樹脂;フェニレン骨格、ビフェニレン骨格等を
有するナフトールアラルキル型エポキシ樹脂;トリフェノールメタン型エポキシ樹脂、アルキル変性トリフェノールメタン型エポキシ樹脂等の多官能型エポキシ樹脂;トリフェニルメタン型エポキシ樹脂;テトラキスフェノールエタン型エポキシ樹脂;ジシクロペンタジエン型エポキシ樹脂;スチルベン型エポキシ樹脂;ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂等のビスフェノール型エポキシ樹脂;ビフェニル型エポキシ樹脂;ナフタレン型エポキシ樹脂;脂環式エポキシ樹脂;ビスフェノールA型ブロム含有エポキシ樹脂等のブロム含有エポキシ樹脂;ジアミノジフェニルメタンやイソシアヌル酸等のポリアミンとエピクロルヒドリンとの反応により得られるグリシジルアミン型エポキシ樹脂;並びにフタル酸やダイマー酸等の多塩基酸とエピクロルヒドリンとの反応により得られるグリシジルエステル型エポキシ樹脂からなる群から選択される一種以上の成分を含有する。
本実施の形態の場合、封止樹脂62の耐湿信頼性向上のためには、エポキシ樹脂中のNaイオン、Clイオン等のイオン性不純物が極力少ない方が好ましい。
本実施の形態の場合、封止用樹脂組成物全体に対してエポキシ樹脂は5〜35質量%の範囲内が好ましい。この場合、成形時の封止用樹脂組成物の流
動性と、封止樹脂62の物性が向上する。
本実施の形態の封止用樹脂組成物に含まれる硬化剤は、封止樹脂62の物性、封止用樹脂組成物の成形性等を考慮し、必要に応じて封止用樹脂組成物に配合される。硬化剤として、熱硬化性樹脂と反応して架橋構造を生成しうる化合物が使用される。
本実施の形態の封止用樹脂組成物に含まれる熱硬化性樹脂組成物がエポキシ樹脂を含有する場合、硬化剤はフェノール化合物、酸無水物、イミダゾール化合物のうち少なくとも一種の成分を含有する。上記のように熱硬化性樹脂組成物と硬化剤とを兼ねるベンゾオキサジン樹脂の含有が好ましい。すなわち、熱硬化性樹脂成分がエポキシ樹脂を含有する場合、熱硬化性樹脂成分は更にフェノール化合物、ベンゾオキサジン樹脂、酸無水物、イミダゾール化合物からなる群から選択される少なくとも一種の成分の含有が好ましい。
本実施の形態の場合、熱硬化性樹脂成分がエポキシ樹脂とフェノール化合物とを含有する場合、本封止用樹脂組成物を用いた半導体装置において、銅や銀からなる金属部分と、封止用樹脂組成物の硬化物からなる封止樹脂との間の密着性が特に向上する。また本実施の形態の封止用樹脂組成物を用いて作成する、半導体装置においては、図1におけるメッキ層54が設けられたリードフレーム53と封止樹脂62との密着性が特に向上する。図1において、本実施の形態の封止用樹脂組成物から形成された封止樹脂62は、優れた耐熱性と耐湿性の両方を有している。本実施の形態の封止用樹脂組成物を用いて、図1の半導体装置1を成形する際、この封止用樹脂組成物は成形時の良好な離型性を有すると共に、優れた保存安定性(ポットライフと呼ばれる)を有する。
本実施の形態の封止用樹脂組成物に含まれるフェノール化合物は、例えばフェノールノボラック樹脂、クレゾールノボラック樹脂、ナフトールノボラック樹脂等のノボラック型樹脂;フェニレン骨格又はビフェニレン骨格を有するフェノールアラルキル樹脂;フェニレン骨格又はビフェニレン骨格を有するナフトールアラルキル樹脂等のアラルキル型樹脂;トリフェノールメタン型樹脂等の多官能型フェノール樹脂;ジシクロペンタジエン型フェノールノボラック樹脂、ジシクロペンタジエン型ナフトールノボラック樹脂等のジシクロペンタジエン型フェノール樹脂;テルペン変性フェノール樹脂;ビスフェノールA、ビスフェノールF等のビスフェノール型樹脂;並びにトリアジン変性ノボラック樹脂からなる群から選択される少なくとも一種の成分の含有が好ましい。特にフェノール化合物がフェノールアラルキル型フェノール樹脂とビフェニルアラルキル型フェノール樹脂のうち少
なくとも一方の含有が好ましい。
本実施の形態の場合、エポキシ樹脂に対する硬化剤の化学量論上の当量比(硬化剤/エポキシ樹脂)は、0.5〜1.5の範囲内である。この当量比が1.5以下であれば、封止用樹脂組成物の良好な硬化性並びに封止樹脂62の耐熱性と強度が向上する。当量比が0.5以上であれば、メッキ層54が設けられたリードフレーム53と封止樹脂62との密着性が特に高くなり、同時に封止樹脂62の耐熱性と耐湿性が特に良好となる。当量比が0.6〜1.4の範囲内がより好ましい。
本実施の形態の場合、特に熱硬化性成分がエポキシ樹脂とフェノール化合物とを含有する場合、熱硬化性成分中の、エポキシ基/水酸基の当量比が0.9〜1.5の範囲内が好ましい。この場合、封止用樹脂組成物がニトロ基とシアノ基のどちらか一つ以上からなる電子吸引性官能基を有する芳香族モノカルボン酸の含有が特に優れる。この当量比が1.0〜1.3の範囲内であれば更に好ましい。
本実施の形態の場合、熱硬化性樹脂成分はニトロ基を有しないのが好ましい。すなわち、ニトロ基を有しない熱硬化性樹脂が有用である。熱硬化性樹脂成分が硬化剤を含有する場合は、ニトロ基を有しない硬化剤が好ましい。封止用樹脂組成物中に存在するニトロ基の合計量を抑制することによって、ニトロ基による封止樹脂62の影響を抑制する。特に熱硬化性樹脂成分がエポキシ樹脂を含有すると共に硬化剤としてフェノール化合物を含有する場合、フェノール化合物の求核性がニトロ基によって助長され、ゲルタイムが長くなる場合がある。熱硬化性樹脂成分や、硬化剤としてのフェノール化合物がニトロ基を有しない場合、フェノール化合物の求核性がニトロ基によって低下させる課題が発生しない。熱硬化性樹脂成分等に含まれるニトロ基を減らす、あるいはニトロ基を含有しない材料を選ぶと、フェノール化合物の良好な反応性が維持され、ゲルタイムの長時間化を抑制する優れた効果が得られる。
本実施の形態の場合、硬化促進剤は、例えば、2−メチルイミダゾール、2−エチルイミダゾール、2−フェニルイミダゾール、2−エチル−4−メチルイミダゾール等のイミダゾール類;1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデセン−7、1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノネン−5、5,6−ジブチルアミノ−1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデセン−7等のシクロアミジン類;2−(ジメルアミノメチル)フェノール、トリエチレンジアミン、ベンジルジメチルアミン、トリエタノールアミン、ジメチルアミノエタノール、トリス(ジメチルアミノメチル)フェノール等の第3級アミン類;トリブチルホスフィン、メチルジフェニルホスフィン、トリフェニルホスフィン、トリス(4−メチルフェニル)ホスフィン、ジフェニルホスフィン、トリフェニルホスフィンとパラベンゾキノンの付加反応物、フェニルホスフィン等の有機ホスフィン類;テトラフェニルホスホニウム・テトラフェニルボレート、テトラフェニルホスホニウム・エチルトリフェニルボレート、テトラブチルホスホニウム・テトラブチルボレート等のテトラ置換ホスホニウム・テトラ置換ボレート;ボレート以外の対アニオンを持つ4級ホスホニウム塩;並びに2−エチル−4−メチルイミダゾール・テトラフェニルボレート、N−メチルモルホリン・テトラフェニルボレート等のテトラフェニルボロン塩からなる群から選択される少なくとも一種の成分の含有が好ましい。硬化促進剤は、ハロゲンと硫黄元素を含まないのが好ましい。硬化促進剤がイミダゾールを含有すると、イミダゾールは硬化剤としても機能する。
硬化促進剤は、封止用エポキシ樹脂組成物全体に対して0.001〜0.5質量%の範囲内が好ましい。
本実施の形態の場合、無機充填材は、例えば溶融球状シリカ等の溶融シリカ、結晶シリ
カ、アルミナ、窒化ケイ素からなる群から選択される少なくとも一種の成分の含有が好ましい。封止用樹脂組成物に無機充填材を含有させて、封止樹脂62の熱膨張係数を調整する。特に無機充填材に溶融シリカを選ぶと良い。溶融シリカは、封止用樹脂組成物中の無機充填材の高い充填性と、成形時の封止用樹脂組成物の高い流動性とを実現する。無機充填材がアルミナ、結晶シリカ、窒化ケイ素からなる群から選択される少なくとも一種の成分の含有が好ましく、この場合、封止樹脂62の高い熱伝導性が得られる。
無機充填材の平均粒径は例えば0.2〜70μmの範囲内である。平均粒径が0.5〜20μmの範囲内であれば、封止用樹脂組成物の成形時に特に良好な流動性が得られる。平均粒径は、レーザー回折・散乱法による粒度分布の測定値から算出される体積基準のメディアン径であり、市販のレーザー回折・散乱式粒度分布測定装置を用いて得られる。
無機充填材は、成形時の封止用樹脂組成物の粘度や、封止樹脂62の物性等の調整のために、平均粒径の異なる二種以上の成分を含有してもよい。
無機充填材の含有量は、封止用樹脂組成物全量に対して60〜93質量%の範囲内が好ましい。無機充填材の含有量が60質量%未満の場合、封止樹脂62の線膨張係数が大きくなる。熱膨張係数が大きくなると半田リフロー等の加熱工程において、半導体装置1の反りが大きくなる課題が発生する。無機充填材の含有量が93質量%を越えると、封止用樹脂組成物の流動性が低下し、成形時にワイヤースイープ等の課題が発生する。
封止用樹脂組成物は、カップリング剤を含有してもよい。カップリング剤は、無機充填材と熱硬化性樹脂成分との親和性を向上させる。カップリング剤の含有は、図1におけるリードフレーム53に対する封止樹脂62の接着性向上を向上させる。
本実施の形態において、カップリング剤は、例えばシランカップリング剤、チタネートカップリング剤、アルミニウムカップリング剤、アルミニウム/ジルコニウムカップリング剤からなる群から選択される少なくとも一種の成分の含有が好ましい。シランカップリング剤は、例えばγ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン等のグリシドキシシラン;N−β(アミノエチル)−γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、N−フェニル−γ−アミノプロピルトリメトキシシラン等のアミノシラン;アルキルシラン;ウレイドシラン;並びにビニルシランからなる群から選択される少なくとも一種の成分の含有が好ましい。
カップリング剤は、無機充填材とカップリング剤の合計量に対して0.1〜2.0質量%の範囲内が好ましい。封止用樹脂組成物に含有されたカップリング剤は、図1に示す封止樹脂62とリードフレーム53との密着性を高める。
封止用樹脂組成物には、本実施の形態の効果を損なわない範囲内において、上記成分以外の添加剤を含有してもよい。添加剤として、離型剤、カップリング剤、難燃剤、着色剤、低応力化剤、イオントラップ剤が挙げられる。
離型剤は、例えばカルナバワックス、ステアリン酸、モンタン酸、カルボキシル基含有ポリオレフィン、エステルワックス、酸化ポリエチレン、金属石鹸からなる群から選択される少なくとも一種の成分の含有が好ましい。
難燃剤は、例えば、水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム、赤リンからなる群から選択される少なくとも一種の成分の含有が好ましい。
着色剤は、例えば、カーボンブラック、ベンガラ、酸化チタン、フタロシアニン、ペリレンブラックからなる群から選択される少なくとも一種の成分が好ましい。
低応力化剤は、例えば、シリコーンエラストマー、シリコーンレジン、シリコーンオイル、ブタジエン系ゴムからなる群から選択される少なくとも一種の成分が好ましい。ブタジエン系ゴムは、例えばアクリル酸メチル−ブタジエン−スチレン共重合体、メタクリル酸メチル−ブタジエン−スチレン共重合体のうち少なくとも一方の成分を含有する。
本実施の形態の封止用樹脂組成物は、イオントラップ剤を含有することが好ましい。イオントラップ剤は、封止用樹脂組成物中の遊離塩素イオン等を補足する機能を有する。本実施の形態において、イオントラップ剤は、遊離塩素イオン等の補足機能以外に、置換芳香族モノカルボン酸と併用することで、優れた機能を発現する。実施の形態の封止用樹脂組成物は、イオントラップ剤と、置換芳香族モノカルボン酸とを同時に含有するので、置換芳香族モノカルボン酸の金属表面への吸着性を高めるという優れた相乗効果を発現する。この優れた相乗効果が得られる理由の一つは、イオントラップ剤が、封止用樹脂組成物のpHを5.0〜7.5の間に維持するためである。
本実施の形態の封止用樹脂組成物は、少なくとも一つのカルボキシル基を含み、硫黄およびハロゲンを含まず、電子吸引性の官能基を有する芳香族カルボン酸に加えて、pHを5.0〜7.5の間に維持するイオントラップ剤を含有しているため、封止用樹脂組成物に含まれる熱硬化性樹脂組成物と銅や銀等の金属部分との間の密着性が大幅に向上するという優れた効果が得られる。
本実施の形態のイオントラップ剤は、例えばハイドロタルサイト類化合物と金属元素の含水酸化物とのうち少なくとも一方を含有する物から選ばれる。金属元素の含水酸化物は、例えばアルミニウムの含水酸化物、ビスマスの含水酸化物、チタンの含水酸化物、ジルコニウムの含水酸化物からなる群から選択される少なくとも一種の成分を含有する。
イオントラップ剤としては、例えば、ハイドロタルサイト類化合物、アルミニウム、ビスマス、チタン、およびジルコニウムから選ばれる元素の含水酸化物等を用いる。これらは1種単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
本実施の形態で用いるイオントラップ剤について、詳しく説明する。イオントラップ剤の中でもハイドロタルサイト類、またはアルミニウム・マグネシウム系が好ましくMg−Al−CO3系ハイドロタルサイト類がより好ましい。Bi系のイオントラップ剤は、封止用樹脂組成物のpHを酸性にする課題があり好ましくない。また吸着系のイオントラップ剤は、本実施の形態で用いている交換系とイオントラップ剤と比較して、トラップした陰イオンを脱離しやすいという課題が発生する。
本実施の形態で用いるハイドロタルサイド類について説明する。25℃から800℃までの熱分析時の重量減少値が10%以上、70%以下のハイドロタルサイド類を選ぶ。市販の熱重量・示差熱測定機(TG−DTA)を用いて、20℃/分の昇温速度で800℃まで測定を行った場合の、重量減少値が10%以上であって、70%以下、更には50%以下のハイドロタルサイド類が好ましい。重量減少値を70%以下のハイドロタルサイド類は、ハイドロタルサイド類に含まれる炭酸イオンや水和物イオンの含有率が高く、封止用樹脂組成物のpHを5.0〜7.5の間に維持する優れた効果が得られる。ハイドロタルサイド類を選ぶ際、層間水の脱水と思われる温度領域(例えば、180℃〜210℃)での重量減少を除く。層間水の脱水と思われる温度領域を除く温度領域(例えば、220℃〜600℃、あるいは220℃〜800℃)における重量減少値が10%以上、更に15%以上、20%以上のハイドロタルサイド類が好ましい。
封止用樹脂組成物の中のハイドロタルサイト類を分析するには、イオンクロマトグラフ法が有用である。イオンクロマトグラフ法による分析で、封止用樹脂組成物または封止用樹脂組成物に含まれる熱硬化性樹脂成分中のハイドロタルサイド類の含有量が200ppm以上なら分析可能であり、封止用樹脂組成物のpHを5.0〜7.5の間に維持する効果が得られる。
イオン交換性を有するイオントラップ剤を含有すると、封止用樹脂組成物のpHを5.0〜7.5の間に保持する優れた効果が得られる。封止用樹脂組成物のpHを5.0〜7.5の間に保持すると、置換芳香族モノカルボン酸を介する、銅や銀等の金属表面と、熱硬化性樹脂成分との密着性の改善効果が得られる。
封止用樹脂組成物のpH測定方法の一例について説明するが、後述するpH測定方法に限定する必要は無い。被測定物となる封止用樹脂組成物を170℃の金型温度で、60mmφ×2mmtの円盤状とし、175℃×6時間、加熱硬化する。この硬化物をスタンプミルで粉砕し、150μmのメッシュを通過するものをpH測定用サンプルとする。このpH測定用サンプル5gを秤量し、テフロン(登録商標)容器に入れてメタノール4mLで湿らせた後、イオン交換水46mLを加えて120℃、24時間加熱し抽出し、pH測定用検液を得る。このpH測定用検液が、25℃±1℃であると確認してpHメーターでpHを測定する。このpHが、5.0〜7.5の範囲内の場合、封止用樹脂組成物に含まれる芳香族モノカルボン酸(あるいは置換芳香族モノカルボン酸)の金属表面への吸着効率が高くなる。
イオントラップ剤は、炭酸イオンまたは水酸物イオンの一つ以上を含有するイオントラップ剤(例えば、ハイドロタルサイド類やアルミニウム・マグネシウム類)のイオントラップ剤等)を選ぶ。イオントラップ剤は、ハイドロタルサイド類系またはアルミニウム・マグネシウム類のイオントラップ剤は、炭酸イオンまたは水酸物イオンの一つ以上の含有が好ましい。
封止用樹脂組成物のpHについて説明する。封止用樹脂組成物の硬化物から得られたpH測定用検液のpHが5.0未満では、封止用樹脂組成物に添加した芳香族モノカルボン酸(あるいは置換芳香族モノカルボン酸)の金属表面への吸着効率が低下、図3、図4で説明する金属表面と、芳香族モノカルボン酸(あるいは置換芳香族モノカルボン酸)との間の密着力が低下する。pHが5.0未満で密着力が低下する理由は、図3、図4における封止樹脂62と、リードフレーム53(または金属成分M)との反応が進みにくく、封止樹脂62中に含まれるH+(プロトン)の過剰である。封止樹脂62中に含まれるH+(プロトン)が過剰なら、芳香族モノカルボン酸の添加効果が低下し、図1に示す半導体装置1における耐湿信頼性が低下する。
封止用樹脂組成物の硬化物から得られたpH測定用検液のpHが7.5を超えると、封止樹脂62中に含まれるカチオン成分(例えばMg2+、Ca2+、Na+等)が増加する。封止樹脂62中に含まれるMg2+等のカチオン成分は、図3、図4で示す芳香族モノカルボン酸(あるいは置換芳香族モノカルボン酸)と金属表面との反応を阻害する。封止樹脂62中に含まれるカチオン成分が、芳香族モノカルボン酸と金属表面との反応を阻害すると、封止樹脂62と金属表面との密着力が低下する。
封止用樹脂組成物のpHを5.0以上、7.5以下の範囲内なら、図3、図4で示す芳香族モノカルボン酸(あるいは置換芳香族モノカルボン酸)と金属表面との反応性が高くなる。更にpHの範囲は6.0以上、6.5以下が有用である。pH測定用検液のpHが6.0以上、6.5以下なら、図3、図4で示す芳香族モノカルボン酸(あるいは置換芳
香族モノカルボン酸)と金属表面との反応性が更に高くなる。
図8を用いて、本実施の形態におけるイオントラップ剤を用いて、封止樹脂のpHを5.0以上、7.5以下とするイオン交換メカニズムを説明する。封止用樹脂組成物全体に対するイオントラップ剤の含有量は、0.05質量%以上、0.6質量%以下が望ましい。イオントラップ剤の含有量が0.05質量%以下の場合、イオントラップ剤によるpH調整機能が低下する。イオントラップ剤の含有量を、0.6質量%より増量しても、イオントラップ剤の添加効果は得られない。
図8はイオントラップ剤が、Cl−(塩素)などの陰イオン72を吸着し、pHを5.5以上に調整する様子を示す模式図である。図8の矢印74は、イオントラップ剤70が、陰イオン72を吸着する様子を示す。図8の矢印74の左図は、陰イオンを吸着する前のイオントラップ剤70について説明する模式図である。図8の左図は、イオントラップ剤70が、表面にOH基76を吸着している。図8の左図において、イオントラップ剤70の周囲には、塩素イオン(Cl−)などの陰イオン72が存在する。図8の矢印74の右図は、陰イオン72を吸着した状態のイオントラップ剤70を示す。
イオントラップ剤を用いて、封止樹脂62のpHを5.0以上、7.5以下にするイオン交換反応について、化学式(2)、(3)を用いて説明する。
化学式(2)は、陰イオン交換反応を示す。この陰イオン交換反応は、酸性側にて進みやすく、化学式(2)の反応によって封止樹脂62のpHは5.0以上、6.0以上、6.5以上に増加する。化学式(2)において、Rはイオントラップ剤を示す。Mは1価の陽イオンまたは2価の陽イオンである。
化学式(3)は、陽イオン交換反応を示す。陽イオン交換反応は、塩基側にて進みやすく、化学式(3)の反応によって封止樹脂62のpHは、7.5以下、更には7.0以下、6.5以下に低下する。化学式(3)において、Rはイオントラップ剤である。Aはハロゲン等の1価の陰イオンである。
本実施の形態による封止用樹脂組成物は、硫黄(S)原子を含む化合物を配合使用しないのが好ましい。硫黄(S)の含有は不純物のみであっても良い。封止用樹脂組成物における、硫黄の含有量は、蛍光X線分析によるSO3換算で0.05質量%以下が好ましい。
封止用樹脂組成物の蛍光X線分析で測定される硫黄含有量がSO3換算で0.1質量%以下であり、0.05質量%以下であれば特に好ましく、0.025質量%以下であれば更に好ましい。本実施の形態において、封止用樹脂組成物は硫黄化合物を含有しないのが好ましい。
封止用樹脂組成物の構成成分を混合し、本実施の形態に示す封止用樹脂組成物を得る。具体的には、例えば熱硬化性成分、硬化促進剤、無機充填剤、置換芳香族モノカルボン酸を含む構成成分を、ミキサー、ブレンダーなどで充分均一になるまで混合する。続いて熱ロールやニーダーなどの混練機により加熱されている状態で溶融混合してから、最後に室温まで冷却する。得られた混合物を公知の手段で粉砕する。こうして粉体状の封止用樹脂組成物を製造する。封止用樹脂組成物は粉体状以外でも良く、例えばタブレット状であっても良い。タブレット状である場合の封止用樹脂組成物の寸法や質量は、成形条件によって設計する。
本実施の形態の封止用樹脂組成物は、25℃で固体が好ましい。具体的に。25℃で弾性率が0.3MPa以上の固体である封止用樹脂組成物を、図6A、図6B、図7A、図7B等で説明する射出成形法、トランスファ成形法、圧縮成形法などの加圧成形法で成形し、封止樹脂62が得られる。封止用樹脂組成物が15〜25℃の範囲内のいずれの温度でも固体であって、5〜35℃の範囲内のいずれの温度でも固体、更には弾性率0.5MPa以上が特に好ましい。
封止用樹脂組成物が25℃固体であるには、熱硬化性樹脂成分が25℃では固体で、弾性率が0.3MPa以上が好ましい。熱硬化性樹脂成分に液状の成分が含まれていても、熱硬化性樹脂成分中の固体状の成分が液状の成分を吸収するなどにより、熱硬化性樹脂成分が全体として固体、更に弾性率が0.3MPa以上であれば良い。
封止用樹脂組成物の25℃での弾性率が、0.3MPa以上であれば、封止用樹脂組成物を射出成形法、トランスファ成形法、圧縮成形法などの加圧成形法で成形しやすい。弾性率は0.3MPa以上、350000MPa以下の範囲内が好ましい。封止用樹脂組成物の弾性率は、封止用樹脂組成物の組成を本実施形態の範囲内で適宜設定し制御する。封止用樹脂組成物の弾性率が0.3MPa以上なら、封止用樹脂組成物の粉砕機による粉砕性効率が高いが、弾性率が0.3MPa未満なら粉砕機の内部に封止用樹脂が付着するため粉砕効率が低下する。
封止用樹脂組成物の120℃でのスパイラルフロー長さは1cm以上が好ましい。スパイラルフロー長さが1cm以上なら、封止用樹脂組成物の成形時の流動性が良好である。スパイラルフロー長さは1〜200cmの範囲内が好ましい。封止用樹脂組成物の160℃でのスパイラルフロー長さが20〜250cmの範囲内も好ましい。スパイラルフロー長さが1cm以上なら、成形時の封止用樹脂組成物の流動性の悪化に起因する封止樹脂62の未充填、いわゆるウェルドボイドが発生しにくい。またスパイラルフロー長さが1cm以上なら、成形時に半導体素子50とリードフレーム53を接続しているワイヤ56の変形が少ない。封止用樹脂組成物のスパイラルフロー長さは、1cm以上であれば封止用樹脂組成物の組成を本実施形態の範囲内で適宜設定する。
封止用樹脂組成物のゲルタイムは、10〜100秒の範囲内が好ましい。ゲルタイムが100秒以下なら、封止樹脂62を成形サイクルが短くなり、半導体装置1の生産性が高いという効果が得られる。ゲルタイムは、JSRトレーディング株式会社製のキュラストメータVPS型を用いて、封止用樹脂組成物を175℃で加熱しながらトルクを測定し、加熱開始時からトルクの測定値が0.05(N/m)に達するまでに要する時間で定義する。
封止用樹脂組成物から作製された封止樹脂62を有する半導体装置1と、その製造方法の例について、図1を用いて説明する。
図1において、半導体装置1のパッケージ形態は、例えばMini、Dパック、D2パック、To22O、To3P、デュアル・インライン・パッケージ(DIP)等の挿入型パッケージ、又はクワッド・フラット・パッケージ(QFP)、スモール・アウトライン・パッケージ(SOP)、スモール・アウトライン・Jリード・パッケージ(SOJ)等の表面実装型のパッケージである。
図1は本実施の形態における半導体装置1の断面図を示す。この半導体装置1は、金属製のリードフレーム53と、リードフレーム53に搭載されている半導体素子50と、半導体素子50とリードフレーム53とを電気的に接続するワイヤ56と、半導体素子50を封止する封止樹脂62とを有する。
図1に示すように、リードフレーム53は、ダイパッド58、インナーリード521、アウターリード522を有する。リードフレーム53は、例えば銅製又は42アロイなどの鉄合金製からなる。リードフレーム53はメッキ層54を有する。メッキ層54はリードフレーム53の腐食を抑制する。メッキ層54は、銀、ニッケルとパラジウムのうち少なくとも一種の成分を含む。メッキ層54は、銀、ニッケルとびパラジウムのうちいずれか一種の金属のみを含んでもよく、銀、ニッケルとパラジウムのうち少なくとも一種の金属を含む合金を含んでもよい。メッキ層54が積層構造を有してもよく、具体的には例えばパラジウム層、ニッケル層、金層等を含む複数の積層構造を有してもよい。メッキ層54の厚みは例えば1〜20μmの範囲内であるが、特にこれに制限されない。
図1に示す半導体装置1の製造方法の一例を、図1を用いて説明する。図1に示すように、リードフレーム53のダイパッド58上に半導体素子50を適宜のダイボンド材60で固定する。これによりリードフレーム53に半導体素子50を搭載する。半導体素子50は、例えば集積回路、大規模集積回路、トランジスタ、サイリスタ、ダイオード又は固体撮像素子である。半導体素子50は、SiC、GaN等の新規のパワーデバイスであってもよい。
続いて、図1に示すように、半導体素子50とリードフレーム53におけるインナーリ
ード521とを、ワイヤ56で接続する。ワイヤ56は、金製でもよいが、銀や銅のうち少なくとも一方を含んでもよい。例えばワイヤ56は銀製又は銅製でもよい。ワイヤ56が銀や銅のうち少なくとも一方を含む場合、ワイヤ56はパラジウムなどの金属の薄膜で表面処理されていてもよい。
続いて、図1に示すように、封止用樹脂組成物を成形し、半導体素子50を封止する封止樹脂62を形成する。封止樹脂62はワイヤ56も封止している。封止樹脂62はダイパッド58とインナーリード531も封止し、そのため封止樹脂62は、リードフレーム53と接しており、リードフレーム53がメッキ層54を有する場合はメッキ層54と接する。
封止用樹脂組成物を加圧成形法で成形し、封止樹脂62を作製する。加圧成形法は、例えば射出成形法、トランスファ成形法又は圧縮成形法である。これら成形法について、図6A、図6B、図7A、図7Bを用いて説明する。
封止樹脂62をトランスファ成形法で作製する方法の一例を、図6Aと図6Bに示す。図6Aに示すように半導体素子50が搭載されたリードフレーム53を、トランスファ成形用の金型31内に配置する。この状態で封止用樹脂組成物4を加熱して溶融させてから金型31内に射出する。金型31内で封止用樹脂組成物4を更に加熱し、封止用樹脂組成物4を硬化させる。これにより、封止樹脂62が作製され、リードフレーム53、半導体素子50、ワイヤ56と封止樹脂62を有する半導体装置1が得られる。続いて金型31を開いて、図6Bに示すように金型31から半導体装置1を取り出す。
封止樹脂62を圧縮成形法で作製する方法の一例を、図7Aと図7Bに示す。図7Aに示すように、圧縮成形用の金型32を構成する上型33と下型34との間に、半導体素子50が搭載されたリードフレーム53と封止用樹脂組成物4とを配置する。続いて、上型33と下型34とを加熱しながら、上型33と下型34とを近づける。次に封止用樹脂組成物4を金型32内で加圧しながら加熱し硬化させる。加熱、硬化により封止樹脂62が作製され、リードフレーム53、半導体素子50、ワイヤ56と封止樹脂62を有する半導体装置1が得られる。続いて金型32を開いて、図7Bに示すように金型32から半導体装置1を取り出す。
封止用樹脂組成物を加圧成形法で成形する際の成形圧力は3.0MPa以上、成形温度は120℃以上が好ましい。3.0MPa以上、120℃以上の条件により、未充填、いわゆるウェルドボイドや内部ボイドで知られる課題が発生せず、均一な封止樹脂62で半導体素子50が封止された、半導体装置1が得られる。
特にトランスファ成形法の場合、金型への封止用樹脂組成物の注入圧力は3MPa以上が好ましく、4〜710MPaの範囲内であれば更に好ましい。加熱温度(金型温度)は120℃以上が好ましく、160〜190℃の範囲内であれば更に好ましい。加熱時間は30〜300秒の範囲内が好ましく、60〜180秒の範囲内であれば更に好ましい。
トランスファ成形法では、金型内で封止樹脂62を作製し、金型を閉じたままで封止樹脂62を加熱し、後硬化(ポストキュア)し、金型を開いて半導体装置1を取り出す。後硬化のための加熱条件は、例えば加熱時間が160〜190℃の範囲内、加熱時間が2〜8時間の範囲内である。
圧縮成形の場合、圧縮圧力は3MPa以上が好ましく、5.0〜10MPaの範囲内であれば更に好ましい。加熱温度(金型温度)は120℃以上が好ましく、150〜185の範囲内であれば更に好ましい。加熱時間は60〜300秒の範囲内が好ましい。
本実施の形態で得られた半導体装置1は、封止用樹脂組成物が硫黄化合物を含まず、或いは硫黄化合物の含有量は低いが、リードフレーム53がメッキ層54を有していても、封止樹脂62とリードフレーム53との間は高い密着力を有すると言う優れた効果を有する。本実施の形態で得られた半導体装置1は、加熱された場合や半導体装置1に振動が加えられた場合でも、リードフレーム53から封止樹脂62が剥離しないという優れた効果を有する。
本実施の形態の場合、封止用樹脂組成物が硫黄化合物を含まず、或いは硫黄化合物の含有量が低いため、高温下や高湿下であっても、封止樹脂62に接するワイヤ56が腐食されにくいという効果を有する。このため高温下や高湿下で、半導体装置1に導通不良や断線は生じにくい。以上のように、半導体装置1は、高い信頼性を有する。
本実施の形態の封止用樹脂組成物は、密着力向上に伴うゲルタイムの長大化が発生しないので、封止樹脂62の作製時における成形サイクルが更に短縮され、半導体装置1の生産効率が高くなる。
以下に、実施例により本実施の形態における効果を更に詳しく説明する。なお本発明はこれらの実施例に何ら限定されない。
[組成物の調製]
各実施例と比較例において、後掲の表に示す成分を配合し、ミキサーで均一に混合分散してから、ニーダーを用いて100℃で加熱混練し、得られた混合物を冷却してから粉砕し粉体とする。この粉体を打錠し、タブレット状の封止用樹脂組成物を得る。
各実施例と比較例で得られた封止用樹脂組成物の拡散反射フーリエ変換赤外分光法による分析すると、各実施例ではニトロ基に由来するピークが確認されるのに対し、各比較例ではニトロ基に由来するピークは確認できない。
なお、表に示す成分の詳細は次の通りである。
・充填剤:球状溶融シリカ、電気化学工業製、品番FB940。
・シランカップリング剤A:3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、信越シリコーン製、品番KBM803。
・シランカップリング剤B:N−フェニル−3−アミノプロピルトリメトキシシラン、信越シリコーン製、品番KBM573。
・エポキシ樹脂A:ビフェニル・アラルキル型エポキシ樹脂、日本化薬製、品番NC3000、エポキシ当量275。
・エポキシ樹脂B:ビフェニル型エポキシ樹脂、三菱化学製、品番YX4000、エポキシ当量186。
・エポキシ樹脂C:クレゾールノボラック型エポキシ樹脂、DIC製、品番N−660、エポキシ当量207。
・フェノールノボラック樹脂:明和化成製、品番HF−1M。
・フェノールアラルキル樹脂:明和化成製、品番MEH−7800。
・ビフェニルアラルキル樹脂:明和化成製、品番MEH−7851SS。
・シアネートエステル樹脂:ロンザジャパン製、品番BADCY。
・イミダゾール:四国化成工業株式会社、品番2PZ−PW。
・離型剤:カルナバワックス。
・イオントラップ剤A:東亜合成製、品番IXE770D。
・イオントラップ剤B:東亜合成製、品番IXE500。
・イオントラップ剤C:東亜合成製、品番IXE300。
・硬化促進剤(TPP):トリフェニルホスフィン、北興化学工業製。
・硬化促進剤(DBU):1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデセン−7。
・顔料:三菱化学製、品番MA600。
・3−ニトロ安息香酸:東京化成工業製、融点141〜144℃。
・ニトロベンゼン:東京化成工業製、融点6℃。
・安息香酸:東京化成工業製、融点123〜126℃。
・2−メチル−3−ニトロ安息香酸:東京化成工業製、融点183〜186℃。
・3−シアノ安息香酸:東京化成工業製、融点218.0〜222.0℃。
・3−ニトロイソフタル酸:東京化成工業製、融点261℃。
・4−ニトロイソフタル酸:Spring Pharma Tech Co.Ltd製、融点258℃。
・5−ニトロイソフタル酸:東京化成工業製、融点261℃。
・ニトロテレフタル酸:東京化成工業製、融点271℃。
・4,4’−ジチオモルホリン:東京化成工業製、融点125℃。
[評価試験]
各実施例と比較例で得られた封止用樹脂組成物に対し、次の評価試験を実施する。評価試験の結果を後掲の表に示す。
(1)SO3換算硫黄量評価
封止用樹脂組成物に対して蛍光X線分析を実施し、その結果に基づいて、封止用樹脂組成物の硫黄含有量を、SO3換算量として算出する。
(2)ゲルタイム評価
JSRトレーディング株式会社製のキュラストメータVPS型を用いて、封止用樹脂組成物を175℃で加熱しながらトルクを測定する。加熱開始時からトルクの測定値が0.05(N/m)に達するまでに要する時間を調査し、この時間をゲルタイムとする。
(3)硬化性評価
JSRトレーディング株式会社製のキュラストメータVPS型を用いて、封止用樹脂組成物を175℃で加熱しながらトルクを測定する。加熱開始時から100秒経過する時点でのトルクの測定値を、硬化性の指標とする。
(4)粉砕性
粉砕性は、市販のカッターミルを用い、直径5mmメッシュスクリーンを通して粉砕しパウダー状にできた場合を「Good」、樹脂がスクリーンメッシュに粘着または付着し目詰まりが発生する場合や、樹脂が軟化して粉砕できない場合を「Poor」とする。
(5)ショアD硬度評価
封止用樹脂組成物を注入圧力9.8MPa、金型温度175℃、成形時間100秒の条件でトランスファ成形法で成形し、厚み3mmの円盤状のサンプルを作製する。このサンプルのショアD硬度を硬度計で測定する。
なお、ショアD硬度が80未満であると、金型から成形品を取り出しにくくなる、いわゆる離型不良が発生しやすい。
(6)密着性評価
金型を用い、銀製の板上で封止用樹脂組成物をトランスファ成形法で金型温度175℃、注入圧力7.0MPa、硬化時間120秒の条件で成形し硬化物を作製する。硬化物と板
との間の密着力を、Dage社製のボンドテスターで測定する。リードフレームが銀を含むメッキ層を有する場合に、半導体装置のリフロー時に封止樹脂のリードフレームからの剥離を防止するには、密着力25MPa以上が好ましい。
パラジウム製の板とニッケル製の板の各々を用いた場合にも、同様の評価試験を行う。
(7)耐リフロー性評価
銅製であって部分的に銀メッキ層を有するリードフレームに半導体素子を搭載し、リードフレーム上で封止用樹脂組成物をマルチトランスファプレス(アピックヤマダ製)を用いてトランスファ成形法で金型温度175℃、注入圧力7.0MPa、硬化時間120秒の条件で成形し封止樹脂を作製する。続いて封止樹脂を175℃で6時間加熱しポストキュアとする。これにより、半導体装置として28mm×28mmの寸法の矩形状のLQFP(ロー・プロファイル・クアッド・フラット・パッケージ)を得る。この半導体装置を恒温恒湿機で制御された60℃60%RHの雰囲気中に120時間放置し、吸湿処理とする。続いて、遠赤外線式リフロー炉を用いて、半導体装置にピーク温度265℃の条件でリフロー処理を施す。続いて、超音波探査装置を用いて半導体装置における封止樹脂とリードフレームとの間の剥離の有無を確認する。剥離が確認されない場合を「Good」、剥離が確認された場合を「Poor」と評価する。
(8)信頼性評価A
銅合金(株式会社神戸製鋼所製、品名KFC−H)製で部分的に銀メッキ層を有するリードフレームに半導体素子を搭載し、リードフレームと半導体素子とを銅製のワイヤで接続する。続いて、封止用樹脂組成物をトランスファ成形法で金型温度175℃、注入圧力7.0MPa、硬化時間120秒の条件で成形し、封止樹脂を作製する。これにより半導体装置としてDIP16pinを作製する。この半導体装置を乾燥機に配置して250℃に1000時間保ちながら、半導体装置の端子間の電気抵抗を測定する。電気抵抗の測定値が初期値の1.5倍になるまでに要する時間を調査する。1000時間経過しても電気抵抗値が初期値の1.5倍に達しない場合は、「Good」と評価する。また250℃に1000時間保ちながら、半導体装置間の電気抵抗を測定するが、1000時間以前に、電気抵抗が初期の1.5倍に達する場合は、「NG」とし、「NG」の代わりに電気抵抗が初期の1.5倍になった「時間」を表に示す。例えば、(表2)の比較例1は、乾燥機に配置して250℃で「336時間」保持するときに、電気抵抗値が初期値の1.5倍になる。
(9)信頼性評価B
銅合金(株式会社神戸製鋼所製、品名KFC−H)製で部分的にAgメッキ層を有するリードフレームに半導体素子を搭載し、リードフレームと半導体素子とを銅製のワイヤで接続する。続いて、封止用樹脂組成物をトランスファ成形法で金型温度175℃、注入圧力7.0MPa、硬化時間120秒の条件で成形し封止樹脂を作製する。これにより半導体装置としてDIP16pinを作製する。この半導体装置に、130℃、85%RHの条件でバイアスなし高度加速ストレス試験(UHAST)を1000時間実施しながら、半導体装置の端子間の電気抵抗を測定し、電気抵抗の測定値が初期値の1.5倍になるまでに要する時間を測定する。なお1000時間経過しても電気抵抗値が初期値の1.5倍に達しない場合は、「Good」と評価する。
以下に(表1)〜(表3)を用いて、発明者らの実験結果の一例について説明する。(表1)は実施例1〜実施例12を、(表2)は比較例1〜比較例17を示す。(表3)は実施例1〜実施例5と、比較例18〜比較例20を示す。(表3)の実施例1〜5と、(表1)の実施例1〜実施例5との違いはpHの記載の有無である。
(表1)は、3−ニトロ安息香酸の配合量と密着性、耐リフロー性や信頼性との関係等を評価している。実施例1、実施例2、実施例3、実施例4、実施例5の、合計(封止用樹脂組成物全量を1000重量部とする場合)に対する3−ニトロ安息香酸の配合量はそれぞれ0.1、0.01、1、3、5(重量部)である。また(表1)では、封止用樹脂組成物のゲル化時間等も評価している。ゲル化時間は、JSRトレーディング製キュラストメータVPS型を用い、設定温度175℃で測定を開始し、トルク値が0.5kgf/cmに達する時間として測定している。
(表1)の実施例1〜実施例5から明らかなように、3−ニトロ安息香酸の配合量が0.01質量%〜0.6質量%(封止用樹脂組成物全量を100とする場合の質量%)の範
囲において、銀密着力は32MPa〜34MPaという十分高い値を示し、耐リフロー性、信頼性とも良好(Good)である。しかしながら3−ニトロ安息香酸の配合量が0.3質量%の実施例4と、配合量が0.6質量%の実施例5とは、銀密着力が同等である一方で、ゲル化時間が増加する。これより3−ニトロ安息香酸の配合量を0.6質量%以上に多くしても銀密着力の向上が飽和し、ゲル化時間は長くなるため生産性が低下する。3−ニトロ安息香酸の配合量は0.6質量%以下、更には0.5質量%以下、0.4質量%以下が好ましい。なお表1には記載していないが、3−ニトロ安息香酸の配合量が僅か0.001質量%であっても銀密着力を向上させる結果を発明者は確認している。
また3−ニトロ安息香酸の配合量が多すぎると、封止用樹脂組成物が硬化してなる硬化物のガラス転移点が低下し、耐熱性が低下する。3−ニトロ安息香酸の配合量は2質量%以下が好ましく、より好ましくは1質量%以下がよい。
(表1)に示す実施例1〜9の結果より、ニトロ基とシアノ基のどちらか一つ以上からなる電子吸引性官能基を有する芳香族モノカルボン酸の一つである、3−ニトロ安息香酸を、封止用樹脂組成物の全体量1000重量部に対して、0.01重量部(実施例2)以上、6重量部(実施例5)の範囲で含むなら、優れた密着性や、耐リフロー性、信頼性が得られる。
(表2)に示す実施例10〜12の結果より、ニトロ基とシアノ基のどちらか一つ以上からなる電子吸引性官能基を有する芳香族モノカルボン酸として、2−メチル−3−ニトロ安息を用いた場合(実施例10)、3−シアノ安息香酸(実施例11)を用いた場合でも、3−ニトロ安息香酸(実施例12)と同様な、優れた密着性や、耐リフロー性、信頼性が得られる。(表2)には示していないが、2−メチル−3−ニトロ安息香酸も、3−シアノ安息香酸も、3−ニトロ安息香酸同様に、封止用樹脂組成物の全体量1000重量部)に対して、0.01重量部(実施例2)以上、6重量部(実施例5)の範囲で含むと、優れた密着性や、耐リフロー性、信頼性が得られる。
(表2)に示す比較例1〜4の結果より、3−ニトロイソフタル酸(比較例1)、4−ニトロイソフタル酸(比較例2)、ニトロテレフタル酸(比較例3)、5−ニトロイソフタル酸(比較例4)の場合には、信頼性評価Aは良い結果(Good)が得られるが、信頼性評価Bで課題が発生する。比較例1〜3は、乾燥機に配置して250℃で保持すると、電気抵抗値が初期値の1.5倍になるのが336時間、比較例4では168時間である
(表2)に示す比較例5、6に示すように、ニトロ基とシアノ基のどちらか一つ以上からなる電子吸引性官能基を有する芳香族モノカルボン酸(例えば、実施例1〜9や実施例12に示す3−ニトロ安息香酸、実施例10に示す2−メチル−3−ニトロ安息香酸、実施例11に示す3−シアノ安息香酸)を含まない場合は、Ag密着性(単位はMPa)、Pd密着性(単位はMPa)、Ni密着性(単位はMPa)が低下する。比較例5、6に示すようにニトロ基かシアノ基かどちらか一つ以上からなる電子吸引性官能基を有する芳香族モノカルボン酸(例えば、実施例1〜9や実施例12に示す3−ニトロ安息香酸、実施例10に示す2−メチル−3−ニトロ安息香酸、実施例11に示す3−シアノ安息香酸)を含まない場合は、耐リフロー性が低下する。
(表2)に示す比較例7に示すように、3−ノトロイソフタル酸の含有量を増やしても、信頼性Bに課題が残る。(表3)に示す比較例8より、シアネートエステル樹脂を使用しても、3−ニトロ安息香酸を添加しなければ密着性、耐リフロー性、信頼性共に課題が残る。比較例9より、3−ニトロ安息香酸を添加しない場合、密着性が低下し、耐リフロー性も向上しない。(表3)に示す比較例10より、3−ニトロ安息香酸が含まれていても、エポキシ樹脂B(YX4000)を使用する場合、密着性が上がらず、耐リフロー評価で課題が残る。(表3)に示す比較例11より、ニトロベンゼンや安息香酸では、3−ニトロ安息香酸(例えば、実施例1〜9)のような効果が得られない。(表3)に示す比較例12〜14より、4.4’−ジチオモルホリンの場合、例え3−ニトロ安息香酸を含有しても、信頼性Aや信頼性Bに課題が残る。(表3)に示す比較例15より、シランカップリング剤A(メルカプトシランKBM803、硫黄を含む)を使用すると、硫黄を含むため密着性や耐リフロー性は向上するが、信頼性評価A、Bに課題が残る。(表3)に示す比較例16より、3―ニトロ安息香酸等の代わりに、サリチル酸を加えた場合、耐リフロー評価や、信頼性評価A、信頼性評価Bで課題が発生する。また(表3)の比較例17に示すように、アクリル酸エステルを加えると、粉砕性が「Poor」となる。比較例17は、25℃では弾性率が低すぎて破砕でない、やわらかいゴム状の弾性体となる。粉砕できない、やわらかいゴム状の弾性体となる比較例17は、密着性等の評価ができない。比較例17のアクリル酸エステルは、ナガセケムテックス製、SG−70L(Mw90万を脱溶剤品)である。
(表3)として、封止用樹脂組成物におけるpHの評価結果の一例を示す。(表3)に示す実施例1〜5は、(表1)に示す実施例1〜5と同じであるが、(表3)においては、実施例1〜5の封止用樹脂組成物のpHの測定結果を記載する。
(表3)の結果より、実施例1〜5の場合、硬化後の封止用樹脂組成物のpHは、6.5前後である。また(表3)に示していない他の実施例(実施例6〜15等)の硬化後の封止用樹脂組成物のpHも、5.0〜7.5の範囲内である。一方、比較例18のpHは4.5、比較例17のpHは8.0、比較例18のpHは3.5であり、全てpHが5.0〜7.5の範囲外であり、信頼性評価Bで示す課題が発生する。
(表3)の結果は、封止用樹脂組成物が芳香族モノカルボン酸を含む場合、例え芳香族モノカルボン酸の含有量が極めて少量であっても、金以外のワイヤに対する耐湿信頼性や高温信頼性を高める事実を証明している。
ヒドロキシル基を有する芳香族モノカルボン酸の課題は、ヒドロキシル基を有する芳香族モノカルボン酸の、このヒドロキシル基がエポキシ樹脂中のエポキシ基(あるいはグリシジル基)と反応し、樹脂マトリックスの中に芳香族モノカルボン酸が中に取り込まれる現象である。ヒドロキシル基を有する芳香族モノカルボン酸は、そのカルボキシル基が金属と反応しようとしても、エポキシ樹脂の中にマトリックスとして取り込まれるため(更に立体障害等の影響も受けるため)、金属との界面部分では機能しない(金属表面を覆わない)。
本実施の形態で示すように封止用樹脂組成物として、ヒドロキシル基を有しない芳香族モノカルボン酸を含むと良い。ヒドロキシル基を有しない芳香族モノカルボン酸は、封止用樹脂背組成物の全量に対して、0.6質量%以下、更に0.1質量%以下の少量でも、封止用樹脂組成物とリードフレーム53等の金属との間の密着力を高められる効果を発現する。密着力向上の理由は、封止用樹脂組成物に添加された、ヒドロキシル基を有しない芳香族モノカルボン酸は、封止用樹脂組成物に添加されたエポキシ樹脂中のエポキシ基(あるいはグリシジルル基)と反応しないので、芳香族モノカルボン酸がエポキシ樹脂のマトリックスに取り込まれないためである。本実施の形態のように、ヒドロキシル基を有しない芳香族モノカルボン酸は、芳香族モノカルボン酸とエポキシ樹脂と反応が発生せず、芳香族モノカルボン酸モノカルボキシル基とリードフレーム53等の金属との反応性を高める。一方、ヒドロキシル基を有する芳香族カルボン酸は、ヒドロキシル基とエポキシ基(あるいはグリシジル基)が反応し、芳香族カルボン酸がエポキシ樹脂からなる3次元マトリックスの中に取り込まれる課題が発生する。芳香族カルボン酸が、3次元マトリックスの中に取り込まれてしまい、芳香族カルボン酸がリードフレーム53等の金属表面に移動しにくいとい課題がある。
本実施の形態の封止用樹脂組成物をNCF(Non Conductive Film。NCFはフリップ実装時のアンダーフィル用のフィルム材料を意味する)に応用できる。本実施の形態の封止用樹脂組成物をNCFに応用する場合、この封止用樹脂組成物中に更にフラックス材料を追加する必要がある。なお本実施の形態による封止用樹脂組成物をNCF用とする場合、あるいはこれは封止用樹脂組成物にフラックス材料を追加する場合、トランスファーモールド成形の成形が難しくなる。またフィルム用の封止用樹脂組成物(NCF)の場合、室温(25℃)での弾性率が低すぎて、顆粒状またはタブレット状に成形できないという課題が発生する。この課題は、本実施の形態の封止用樹脂組成物でNCFを形成すると、粉砕機の粉砕工程で発生する。本実施の形態の封止用樹脂組成物を含むNCFを粉砕する場合、封止用樹脂組成物の一部が粉砕機内部に粘着または固着し、粉砕作業性を低下させる。
なお封止用樹脂組成物に、カルボン酸を添加すると、フラックス機能が発現する。封止用樹脂組成物にフラックス機能を発現させるには、最低でもpKaは3.5以上が必要である。しかしながら、銅や銀等の金属材料への封止用樹脂組成物の密着性を高めるためには、pKa3.4以下が好ましい。そのため本実施の形態の封止用樹脂組成物にカルボン酸を添加しただけでは、上述のような優れた効果は得られない。
なお添加剤として芳香族モノカルボン酸の代わりに、芳香族多価カルボン酸エステルを用いても良い。しかし芳香族多価カルボン酸エステルは、エステルであり、本実施の形態における芳香族モノカルボン酸とはまったく異なり、芳香族モノカルボン酸のような優れた作用効果は得られない。
封止用樹脂組成物中に、カルボン酸を塩として添加するも可能である。カルボン酸を塩として添加すると、カルボン酸が半田付け時のフラックス活性を発現する。しかしながら
、カルボン酸を塩として、封止用樹脂組成物に添加すると、カルボン酸の塩がエポキシのアミン硬化に対して、遅延硬化性を発現させるという課題が発生する。発明者らの実験では、塩として添加されたカルボン酸は、銅や銀の表面に対する封止用樹脂組成物の密着性向上効果が発現しない。
封止用樹脂組成物中に、芳香族カルボン酸を添加すると、封止用樹脂組成物に含まれている硬化促進剤の反応を抑制するという課題が発生する。反応を抑制させる理由の一つは、封止用樹脂組成物中に加えられた芳香族カルボン酸が、エポキシと反応する触媒として機能するためである。すなわちエポキシと反応するイミダゾール化合物の表面を、この芳香族カルボン酸が覆ってしまい、包接体(あるいは包接化合物、Clathrate、Inclusion Compund)を形成し、エポキシ樹脂とイミダゾール化合物との反応を抑制する課題が発生する。
封止用樹脂組成物中に、芳香族多価カルボン酸を加えた場合、上述のような本実施の形態における優れた効果が得られない。芳香族多価カルボン酸は、芳香族多価カルボン酸は1分子あたり2つ以上のプロトンを放出するため、そのプロトンが塩基性触媒を失活させる課題を有する。
1 半導体装置
4 封止用樹脂組成物
31 金型
32 金型
33 上型
34 下型
50 半導体素子
53 リードフレーム
54 メッキ層
56 ワイヤ
62 封止樹脂
70 イオントラップ剤
72 陰イオン
74 矢印
76 OH基

Claims (14)

  1. エポキシ樹脂を含む熱硬化性樹脂成分と、
    硬化促進剤と、
    無機充填材と、
    イオントラップ剤と、
    ニトロ基かシアノ基のどちらか一つ以上からなる電子吸引性官能基を有する芳香族モノカルボン酸と、を含有し、
    25℃で固体であり、蛍光X線分析で測定される硫黄含有量がSO3換算で0.1質量%以下であり、
    pH値が5.0以上、7.5以下の範囲内である、
    封止用樹脂組成物。
  2. 前記芳香族モノカルボン酸は、少なくとも前記ニトロ基を有する、請求項1に記載の封止用樹脂組成物。
  3. 前記熱硬化性樹脂成分が、更にシアネートエステル樹脂、ベンゾオキサジン樹脂、マレイミド樹脂からなる群から選択される少なくとも一種の成分を含有する、
    請求項1、2のいずれか一項に記載の封止用樹脂組成物。
  4. 前記熱硬化性樹脂成分が、更にフェノール化合物、ベンゾオキサジン樹脂、酸無水物、イミダゾール化合物のうち少なくとも一種の成分を含有する、
    請求項2、2のいずれか一項に記載の封止用樹脂組成物。
  5. 前記熱硬化性樹脂成分が、ニトロ基を有さない、
    請求項1〜4のいずれか一項に記載の封止用樹脂組成物。
  6. 前記イオントラップ剤は、ハイドロタルサイド系またはアルミニウム・マグネシウム系が一つ以上含まれ、かつ、炭酸イオンまたは水酸物イオンを含有している、請求項1〜5のいずれか一項に記載の封止用樹脂組成物。
  7. 加圧成形法によって半導体装置を封止するために用いられる、
    請求項1〜6のいずれか一項に記載の封止用樹脂組成物。
  8. 前記半導体装置がリードフレームを備え、前記リードフレームが銀、ニッケル、パラジウムのうち少なくとも一種の成分を含むメッキ層を
    備えた、
    請求項7に記載の封止用樹脂組成物。
  9. 前記半導体装置がワイヤボンディング用のワイヤを備え、前記ワイヤが銅と銀のうち少なくとも一方を含む、
    請求項7、8のいずれか一項に記載の封止用樹脂組成物。
  10. リードフレームと、
    前記リードフレームに搭載されている半導体素子と、
    前記半導体素子と前記リードフレームとを電気的に接続するワイヤと、
    前記半導体素子を封止する封止樹脂と、を備え、
    前記封止樹脂が請求項1〜9のいずれか一項に記載の封止用樹脂組成物の硬化物である、半導体装置。
  11. 前記リードフレームが銀、ニッケル、パラジウムのうち少なくとも一種の成分を含むメッキ層を備えた、
    請求項11に記載の半導体装置。
  12. 前記ワイヤが銅と銀のうち少なくとも一方を含む、
    請求項10、11のいずれか一項に記載の半導体装置。
  13. 請求項1〜9のいずれか一項に記載の封止用樹脂組成物を準備するステップと、
    前記封止用樹脂組成物を加圧成形法で成形し、半導体素子を封止する封止樹脂を作製するステップと、を備え、
    前記半導体素子は、リードフレームに搭載され、ワイヤにより前記リードフレームに電気的に接続されている、
    半導体装置の製造方法。
  14. 前記封止用樹脂組成物を加圧成形法で成形する際の成形圧力が3.0MPa以上、成形温度が120℃以上である、
    請求項13に記載の半導体装置の製造方法。
JP2016180144A 2015-03-31 2016-09-15 封止用樹脂組成物と、この封止用樹脂組成物を用いた半導体装置、この封止用樹脂組成物を用いる半導体装置の製造方法 Pending JP2017039934A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015074239 2015-03-31
JP2015074239 2015-03-31

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016500841A Division JP6019419B1 (ja) 2015-03-31 2015-09-14 封止用樹脂組成物と、この封止用樹脂組成物を用いた半導体装置、この封止用樹脂組成物を用いる半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017039934A true JP2017039934A (ja) 2017-02-23

Family

ID=57003994

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016500841A Active JP6019419B1 (ja) 2015-03-31 2015-09-14 封止用樹脂組成物と、この封止用樹脂組成物を用いた半導体装置、この封止用樹脂組成物を用いる半導体装置の製造方法
JP2016180144A Pending JP2017039934A (ja) 2015-03-31 2016-09-15 封止用樹脂組成物と、この封止用樹脂組成物を用いた半導体装置、この封止用樹脂組成物を用いる半導体装置の製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016500841A Active JP6019419B1 (ja) 2015-03-31 2015-09-14 封止用樹脂組成物と、この封止用樹脂組成物を用いた半導体装置、この封止用樹脂組成物を用いる半導体装置の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9932473B2 (ja)
JP (2) JP6019419B1 (ja)
CN (1) CN107429042B (ja)
WO (1) WO2016157259A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019102719A1 (ja) * 2017-11-27 2019-05-31 ナミックス株式会社 フィルム状半導体封止材
WO2021039687A1 (ja) * 2019-08-26 2021-03-04 リンテック株式会社 樹脂組成物及び樹脂シート

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018056451A (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP6855804B2 (ja) 2017-01-17 2021-04-07 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
KR102232994B1 (ko) * 2017-02-21 2021-03-26 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 반도체 장치
WO2019176598A1 (ja) * 2018-03-13 2019-09-19 日立化成株式会社 リール体、包装体及び梱包物
US10651109B2 (en) * 2018-07-16 2020-05-12 Infineon Technologies Ag Selective plating of semiconductor package leads
CN116888184A (zh) * 2021-03-08 2023-10-13 株式会社艾迪科 固化性树脂组合物、固化物及粘接剂
US20230326820A1 (en) * 2022-04-07 2023-10-12 Infineon Technologies Ag Anti-Corrosion Particles in Semiconductor Device

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3173755B2 (ja) * 1994-06-22 2001-06-04 住友ベークライト株式会社 樹脂組成物
TW574739B (en) * 2001-02-14 2004-02-01 Nitto Denko Corp Thermosetting resin composition and semiconductor device using the same
CN101313029A (zh) * 2005-11-21 2008-11-26 日立化成工业株式会社 密封用环氧树脂成形材料及电子器件装置
JP5509514B2 (ja) * 2005-11-21 2014-06-04 日立化成株式会社 封止用エポキシ樹脂成形材料及び電子部品装置
JP2008274080A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Shin Etsu Chem Co Ltd 液状エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
CN102782046A (zh) * 2010-03-12 2012-11-14 旭硝子株式会社 固化性组合物
JP2012089750A (ja) * 2010-10-21 2012-05-10 Hitachi Chem Co Ltd 半導体封止充てん用熱硬化性樹脂組成物及び半導体装置
US20130243715A1 (en) * 2010-11-24 2013-09-19 L'oreal S.A. Compositions containing acrylic thickener and oil
JP5813479B2 (ja) * 2011-11-28 2015-11-17 日東電工株式会社 シート状封止組成物及び半導体装置の製造方法
KR20130059291A (ko) 2011-11-28 2013-06-05 닛토덴코 가부시키가이샤 언더필재 및 반도체 장치의 제조 방법
JP6094958B2 (ja) * 2012-12-12 2017-03-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 パワーモジュールのパワー半導体素子封止用エポキシ樹脂組成物とそれを用いたパワーモジュール

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019102719A1 (ja) * 2017-11-27 2019-05-31 ナミックス株式会社 フィルム状半導体封止材
JPWO2019102719A1 (ja) * 2017-11-27 2020-12-17 ナミックス株式会社 フィルム状半導体封止材
JP7210031B2 (ja) 2017-11-27 2023-01-23 ナミックス株式会社 フィルム状半導体封止材
WO2021039687A1 (ja) * 2019-08-26 2021-03-04 リンテック株式会社 樹脂組成物及び樹脂シート

Also Published As

Publication number Publication date
US9932473B2 (en) 2018-04-03
CN107429042A (zh) 2017-12-01
JP6019419B1 (ja) 2016-11-02
WO2016157259A1 (ja) 2016-10-06
US20160289443A1 (en) 2016-10-06
CN107429042B (zh) 2020-01-07
JPWO2016157259A1 (ja) 2017-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6019419B1 (ja) 封止用樹脂組成物と、この封止用樹脂組成物を用いた半導体装置、この封止用樹脂組成物を用いる半導体装置の製造方法
JP6202114B2 (ja) 封止用樹脂組成物及び電子部品装置
JP4404050B2 (ja) 半導体封止用樹脂組成物およびこれを用いた半導体装置
TWI403529B (zh) 半導體密封用環氧樹脂組成物及半導體裝置
JP2018058960A (ja) 封止用樹脂組成物、半導体装置、及び半導体装置の製造方法
JP2015137344A (ja) 封止用エポキシ樹脂組成物、及び半導体装置
JPWO2016121356A1 (ja) 封止用エポキシ樹脂組成物、硬化物、及び半導体装置
TWI536514B (zh) 半導體密封用樹脂組成物及使用其之半導體裝置
JP2016160317A (ja) 半導体封止用樹脂組成物及び半導体装置
JP6197187B1 (ja) 半導体装置
JP6315368B2 (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物および半導体装置
JP6008107B2 (ja) 樹脂組成物および電子部品装置
JP6315367B2 (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物および半導体装置
JP2012241178A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物および半導体装置
JP6741988B2 (ja) 封止用エポキシ樹脂組成物、封止用エポキシ樹脂組成物の製造方法、封止用エポキシ樹脂組成物の硬化物、及び半導体装置
JP6025043B2 (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物および半導体装置
JP6832519B2 (ja) 封止用樹脂組成物及び半導体装置
JP7365641B2 (ja) 封止用樹脂組成物及び半導体装置
JP7241311B2 (ja) 封止用樹脂組成物及び半導体パッケージ
JP2022057463A (ja) 封止用樹脂組成物、及び半導体装置
JP2021138809A (ja) 封止用樹脂組成物、及び半導体装置
JP2015000888A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物および半導体装置
JP2022191847A (ja) 低温硬化性樹脂組成物、および電子装置
JP2005105100A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2016222853A (ja) 封止用樹脂組成物、半導体装置及び封止用樹脂組成物の製造方法