JP2016180179A - 多結晶タングステン及びタングステン合金焼結体並びにその製造方法 - Google Patents

多結晶タングステン及びタングステン合金焼結体並びにその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016180179A
JP2016180179A JP2016051244A JP2016051244A JP2016180179A JP 2016180179 A JP2016180179 A JP 2016180179A JP 2016051244 A JP2016051244 A JP 2016051244A JP 2016051244 A JP2016051244 A JP 2016051244A JP 2016180179 A JP2016180179 A JP 2016180179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sintered body
tungsten
polycrystalline
average
polycrystalline tungsten
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016051244A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6677875B2 (ja
Inventor
アフマディ・エコ・ワルドヨ
Eko Wardoyo Akhmadi
松尾 俊彦
Toshihiko Matsuo
俊彦 松尾
稚晃 桜沢
Chihiro SAKURAZAWA
稚晃 桜沢
紹太郎 松本
Shotaro Matsumoto
紹太郎 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to CN201680017130.3A priority Critical patent/CN107427913B/zh
Priority to KR1020177025626A priority patent/KR102373916B1/ko
Priority to US15/560,084 priority patent/US20180079002A1/en
Priority to EP16768683.1A priority patent/EP3275573A4/en
Priority to PCT/JP2016/058713 priority patent/WO2016152780A1/ja
Priority to TW105108672A priority patent/TWI675111B/zh
Publication of JP2016180179A publication Critical patent/JP2016180179A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6677875B2 publication Critical patent/JP6677875B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/12Both compacting and sintering
    • B22F3/14Both compacting and sintering simultaneously
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/05Metallic powder characterised by the size or surface area of the particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/10Sintering only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F5/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/04Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C1/045Alloys based on refractory metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C27/00Alloys based on rhenium or a refractory metal not mentioned in groups C22C14/00 or C22C16/00
    • C22C27/02Alloys based on vanadium, niobium, or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C27/00Alloys based on rhenium or a refractory metal not mentioned in groups C22C14/00 or C22C16/00
    • C22C27/04Alloys based on tungsten or molybdenum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C30/00Alloys containing less than 50% by weight of each constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3407Cathode assembly for sputtering apparatus, e.g. Target
    • C23C14/3414Metallurgical or chemical aspects of target preparation, e.g. casting, powder metallurgy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2201/00Treatment under specific atmosphere
    • B22F2201/20Use of vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2301/00Metallic composition of the powder or its coating
    • B22F2301/20Refractory metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2304/00Physical aspects of the powder
    • B22F2304/10Micron size particles, i.e. above 1 micrometer up to 500 micrometer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • B22F2998/10Processes characterised by the sequence of their steps

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

【課題】高密度で等方性の高い多結晶W焼結体、多結晶W合金焼結体を提供する。
【解決手段】W粒子からなる原料粉末、あるいは、W粒子粉末とTi,Zr,Hf,V,Nb,Ta,Cr,MoおよびMnのうちから選ばれる1種または2種以上の合金成分粒子粉末を配合した原料粉末あるいはその圧粉成形体を、加圧焼結装置に装入し、2.55GPa以上13GPa以下の加圧力を付加した状態で、1200℃以上融点以下の温度範囲で焼結することにより、相対密度が99%以上であり、焼結体の任意の断面で測定したポア率が0.2面積%以下、平均結晶粒径が50μm以下、結晶粒の平均アスペクト比が1〜2.5である高密度かつ微粒組織で異方性のない多結晶W焼結体、多結晶W合金焼結体を得る。
【選択図】 図1

Description

この発明は、高密度でしかも等方性の高い多結晶タングステン焼結体、多結晶タングステン合金焼結体、さらに、その製造方法に関する。
本願は、2015年3月23日に日本に出願された特願2015−60039号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
多結晶タングステン及び多結晶タングステン合金は多くの分野で利用されており、例えば、溶接用非消耗電極、ターゲット材料、X線遮蔽材、耐食材料等に利用されている。そして、多結晶タングステン及び多結晶タングステン合金には、一般的に、高い強度、硬さ、高比重が求められている。
従来から知られている多結晶タングステン及び多結晶タングステン合金の用途、製法としては、例えば、以下の特許文献1〜4に示すものがあげられる。
特許文献1には、加熱・加圧が繰返し加えられるヒュージング溶接用の電極として、先端部での脱粒損耗,欠損を抑制し、耐久性を安定的に高めるために、Cu又はCu合金からなる電極本体の先端部に、W又はMo若しくはそれらを基材とする合金を基材とする電極芯材を装着した二重構造電極の前記電極芯材として、焼結とスエージング加工、並びに焼きなましの熱処理が施され、横断面平均粒子径が50μm以上であり、かつアスペクト比が1.5以上になるように軸方向に伸びた繊維状組織を有するW又はMo若しくはそれらを基材とする合金をヒュージング溶接用電極材料として用いることが提案されている。
特許文献2には、モリブデン、タングステンまたはこれらを主成分とする高純度高融点金属または合金の精製効果を高め、材料の機能性(超伝導特性、耐食性、高温耐熱性など)や加工性(鍛造性、圧延性、切削性など)を大巾に向上させることを目的として、タングステン、モリブデンまたはこれらを主成分とする金属または合金からなる精製用高融点金属と、バナジウム、クロム、マンガン、鉄、コバルト、ニッケルからなる遷移金属元素または希土類元素から選択した一種または二種以上の添加元素の粉末または小塊状の原料を予めプレス成形し、この成形材をさらに1000℃以上および100MPa以上の高温高圧で燒結した後、電子ビーム溶解することによって、不純物ガス成分との低次化合物または不定比化合物(添加元素あるいは不純物金属と不純物ガス成分間または金属同士の定比化合物を高圧・高温の条件下で相変態させたもの)の形態にて被溶解物中に含有されていた各種不純物を一挙に揮発精製し、不純物の除去効果を高めることが提案されている。
特許文献3には、電極の耐久性を高め、かつ、電極の耐衝撃性、耐破壊性を向上させるために、圧延により繊維状組織を形成したタングステンとモリブデンの何れかの焼結合金で抵抗溶接用電極材料を構成し、この電極材料の繊維状組織の端面を、ワークを挟圧する溶接面とした抵抗溶接用電極が提案されている。
また、特許文献4には、フラット・ディスプレイに使用されるスパッターターゲット材の高密度化、長寿命化を目的として、スパッターターゲット材として、30〜70wt%のタングステンと残部がモリブデンからなるモリブデン−タングステン合金を用い、この合金の相対密度を96%〜99.9%とするために、所定組成のモリブデン−タングステン粉末を予め定められたプレス圧力によるプレス成形と予め定められた焼結条件による焼結の組み合わせにより,相対密度93%〜94.5%を有する焼結体を作り、ついで、加熱温度1400〜1600℃で圧延又は鍛造を行なうことによって高密度化を図り得ることが提案されている。
特開2008−73712号公報 特開平8−165528号公報 特開2000−158178号公報 特開平9−3635号公報 特開2003−226964号公報
前記特許文献1〜4に示したように、多結晶タングステン及び多結晶タングステン合金の製造方法としては、粉末冶金法(特許文献1、3、4、5参照)あるいは溶解法(特許文献2参照)が良く知られている。
ところで、粉末冶金法で製造された多結晶タングステン焼結体及び多結晶タングステン合金焼結体は、密度が低い(比重が小さい)ため、高密度化を図る手段として、鍛造・圧延等の後加工が一般的に行われている(特許文献3、4参照)。しかし、圧延・鍛造等の後加工を行った場合には、その加工によって結晶組織に異方性が生じるため、加工後の焼結体特性(例えば、強度)には異方性が発生する。
一方、密度の低いままの状態で使用すると、例えば、特許文献5に記載されているスパッタリング用タングステンターゲット材として使用すると、スパッタリング成膜時のパーティクル欠陥が増大する等ターゲット材の品質上、大きな課題を有している。
ここで「異方性」とは、焼結体を構成する結晶粒の結晶組織中に、アスペクト比の高い結晶粒が多く含まれている状態を意味し、より具体的には結晶粒の平均アスペクト比が2.5を超える場合を意味する。
多結晶タングステン焼結体及び多結晶タングステン合金焼結体の焼結体特性として異方性が発生すると、その多結晶タングステン焼結体及び多結晶タングステン合金焼結体により製造された部材の使用時に、結晶粒の向きに依存した偏った挙動(例えば、一方向に偏った損耗)を局所的に示す。
そして、結晶粒の向きに依存した偏った挙動は、多結晶タングステン焼結体及び多結晶タングステン合金焼結体により製造された部材の中長期における耐久性、信頼性等を低下させる原因となる。例えば、抵抗溶接用電極材(特許文献3参照)として繰り返し使用すると、圧延方向に沿って、粒界でのクラックが発生しやすく、結果として、比較的短い寿命を示す。圧延加工されたタングステンは繊維組織をもつが、残留応力の蓄積により、組織に沿ったクラックを誘発しやすい。
一方、多結晶タングステン及び多結晶タングステン合金を溶解法で作製したもの(特許文献2参照)にあっては、高密度化(比重が大)は図られるものの、粉末冶金法で作製されたものに比して結晶粒が大きくなり、また、冷却時の凝固過程において、冷却温度勾配により、結晶の成長速度が異なるため異方性が生じ、微粒で且つ均一な組織の多結晶タングステン、多結晶タングステン基合金の作製は難しい。
部材の使用用途によっては、高密度であり、異方性のない(又は異方性の低い)微細組織からなる多結晶タングステ及び多結晶タングステン合金が必要とされる場合がある。以上から、高密度、かつ、微粒組織であって、異方性のない多結晶タングステン及び多結晶タングステン合金が求められている。
本願発明者らは、高密度、かつ、微粒組織であって、異方性のない多結晶タングステン及び多結晶タングステン合金を得ることを目的として、各種の製造方法について検討した。その結果、多結晶タングステン粉末、多結晶タングステン合金粉末あるいはこれらの圧粉成形体に対して、2.5GPa以上の超高圧かつ1200℃以上の高温条件で焼結することによって、高密度かつ微粒組織で異方性のない(または異方性の低い)、多結晶タングステン焼結体及び多結晶タングステン合金焼結体を得られることを見出した。
そして、上記の多結晶タングステン焼結体及び多結晶タングステン合金焼結体は、強度、硬さにすぐれるとともに、均質な材質・特性を備えることを見出した。
本願発明は上記知見に基づいてなされたものであって、以下の態様を有する。
(1)多結晶タングステン焼結体において、前記焼結体の相対密度は99%以上であり、前記焼結体の任意の断面で測定したポア率が0.2面積%以下、平均結晶粒径が50μm以下、結晶粒の平均アスペクト比が1〜2.5である高密度かつ微粒組織で異方性のない多結晶タングステン焼結体。
(2)前記ポア率が0.02面積%〜0.19面積%である前記(1)に記載の多結晶タングステン結晶体。
(3)前記ポア率が0.02面積%〜0.15面積%である前記(1)に記載の多結晶タングステン結晶体。
(4)前記平均結晶粒径が0.8μm〜33.4μmである前記(1)に記載の多結晶タングステン結晶体。
(5)前記平均結晶粒径が0.8μm〜18.3μmである前記(1)に記載の多結晶タングステン結晶体。
(6)前記平均アスペクト比が1.0〜2.2である前記(1)に記載の多結晶タングステン結晶体。
(7)前記平均アスペクト比が1.0〜1.4である前記(1)に記載の多結晶タングステン結晶体。
(8)タングステンを25質量%以上含有する多結晶タングステン合金焼結体において、該タングステン合金は、Ti,Zr,Hf,V,Nb,Ta,Cr,MoおよびMnのうちから選ばれる1種または2種以上の合金成分を含有するタングステン合金であって、前記焼結体の相対密度は99%以上であり、前記焼結体の任意の断面で測定したポア率が0.2面積%以下、平均結晶粒径が50μm以下、結晶粒の平均アスペクト比が1〜2.5である高密度かつ微粒組織で異方性のない多結晶タングステン基合金焼結体。
(9)前記ポア率が0.02面積%〜0.19面積%である前記(8)に記載の多結晶タングステン基合金焼結体。
(10)前記ポア率が0.02面積%〜0.15面積%である前記(8)に記載の多結晶タングステン基合金焼結体。
(11)前記平均結晶粒径が0.8μm〜33.4μmである前記(8)に記載の多結晶タングステン基合金焼結体。
(12)前記平均結晶粒径が0.8μm〜18.3μmである前記(8)に記載の多結晶タングステン基合金焼結体。
(13)前記平均アスペクト比が1.0〜2.2である前記(8)に記載の多結晶タングステン基合金焼結体。
(14)前記平均アスペクト比が1.0〜1.4である前記(8)に記載の多結晶タングステン基合金焼結体。
(15)平均粒径50μm以下のタングステン粒子からなる原料粉末、あるいは、平均粒径50μm以下のタングステン粒子粉末と平均粒径50μm以下のTi,Zr,Hf,V,Nb,Ta,Cr,MoおよびMnのうちから選ばれる1種または2種以上の合金成分粒子粉末を配合した原料粉末あるいはその圧粉成形体を、加圧焼結装置に装入し、該原料粉末あるいはその圧粉成形体に2.55GPa以上13GPa以下の加圧力を付加した状態で、1200℃以上融点以下の温度範囲で焼結することを特徴とする高密度かつ微粒組織で異方性のない多結晶タングステン焼結体あるいは多結晶タングステン合金焼結体の製造方法。
本願発明の一態様であるW焼結体およびW合金焼結体(以下、「本願発明のW焼結体」および「本願発明のW合金焼結体」と称する)は、相対密度が99%以上であって、焼結体の任意の断面で測定したポア率が0.2面積%以下、平均結晶粒径が50μm以下、結晶粒の平均アスペクト比が1〜2.5であって、従来のW焼結体およびW合金焼結体に比して、高密度、かつ、微粒組織であって、異方性がなく均質であるため、ターゲット材、電極材等の各種利用分野において、すぐれた特性を長期にわたって発揮することができる。
本願発明のW焼結体の組織写真の一例を示す。 従来法(粉末冶金法と圧延との組み合わせ)で作製したW焼結体の組織写真の一例を示す。 従来法(溶解法)で作製したW焼結体の組織写真の一例を示す。 本願発明のW合金(W:50質量%、Mo:50質量%)焼結体の組織写真の一例を示す。 図4の本願発明のW合金(W:50質量%、Mo:50質量%)焼結体について測定(使用ソフト:Image J)したポア検出結果の一例を示す。本ポア検出結果では、ポア率は検出限界以下であった。 従来法(HIP法)で作製したW合金(W:50質量%、Mo:50質量%)焼結体の組織写真の一例を示す。 図6の従来法(HIP法)で作製したW合金(W:50質量%、Mo:50質量%)焼結体について測定(使用ソフト:Image J)したポア検出結果の一例を示す。本ポア検出結果では、ポア率は0.659%areaであった。
ここで、本願発明における「相対密度」とは、アルキメデス法により測定された多結晶タングステン焼結体の密度の、タングステンの理論密度に対する比率を意味し、また、多結晶タングステン合金焼結体の密度の、タングステンとその合金成分元素の含有比率によって求められる合金の理論密度に対する比率を意味する。
また、焼結体における「ポア率(面積%)」、「平均結晶粒径(μm)」および「結晶粒の平均アスペクト比(結晶粒の長辺/結晶粒の短辺)」は、いずれも、焼結体の任意の断面について、走査型電子顕微鏡(SEM)および電子線後方散乱回折装置(EBSD)を用いて行われた組織観察から測定された数値の平均値を意味する。
上記EBSDによる組織観察では、焼結体の任意の断面の(210)μm×(140)μm(縦横寸法)を観察視野とし、この観察視野中に含まれる全ての結晶粒子を、平均値を得るための観察対象とする。この場合、観察視野境界部に存在し、結晶の一部分のみが観察視野中に含まれるものについては、観察対象から除外する。
また、原料粉末の「平均粒径」とは、焼結前の粉末についてレーザー回折・散乱法(マイクロトラック法)によって求められた粒度分布における積算値50%での粒径(累積中位径:メディアン径、d50)を意味する。
また、本願発明でいう「多結晶タングステン合金焼結体」とは、タングステンを25質量%以上含有するタングステン合金からなる焼結体をいう。
本願発明について、以下に詳細に説明する。
なお、本願発明は、多結晶タングステン焼結体及び多結晶タングステン合金焼結体とその製造方法に関するものであるが、以下では、多結晶タングステン焼結体を「W焼結体」、また、多結晶タングステン合金焼結体を「W合金焼結体」と略記し、また、タングステンは「W」と略記する。
本願発明のW焼結体は、平均粒径50μm以下のW粒子粉末を焼結することにより作製するが、W粒子の純度が99.9質量%未満である場合には、高温焼結温度下におけるW中に含有される不純物成分により、W焼結体の焼結性にバラツキが生じやすく、また、W焼結体の組織、材質、特性が不均質となりやすいため、原料粉末として用いるW粒子の純度は99.9質量%以上とすることが望ましい。
また、焼結を行うに際し、W粒子粉末を加圧焼結装置に直接装入して焼結することができるが、W粒子粉末を、予め圧粉成形体として作製し、これを加圧焼結装置に装入して焼結することもできる。
原料粉末のW粒子の平均粒径が50μmを超える場合には、焼結時の粒成長によって、焼結体の平均結晶粒径が50μm以下である微粒組織を得ることができないから、原料粉末のW粒子の平均粒径は50μm以下とするが、より好ましい平均粒径は、0.25〜50μmである。
本願発明のW焼結体について、アルキメデス法によりその相対密度を測定すると、いずれも測定された相対密度は99%以上であり、高密度化が図られている。
なお、相対密度が99%未満であると、焼結体の緻密化が十分であるとはいえないため、ポア率を0.2面積%以下に低減することができないので、W焼結体の相対密度を99%以上とする。
図1に、本願発明のW焼結体の組織写真の一例を示すが、この組織写真に示されるW焼結体においては、ポアの存在は確認されず(ポア率≒0面積%)、平均結晶粒径が50μm以下、結晶粒の平均アスペクト比が1〜2.5を満足する微粒組織であって且つ等方的な結晶組織を備えていることが分かる。図1に示す本願発明W焼結体は、6.1GPaの加圧力を付加した状態で、1700℃で20分間焼結されたものであって、アルキメデス法により測定した相対密度:99.69%(比重:19.24)の高密度W焼結体であり、かつ、ビッカース硬さHV:460であり高硬度を有していた。
ビッカース硬さHVは、JIS規格Z2244で定められている方法で測定することができる。
本願発明焼結体で、ポア率を0.2面積%以下と定めたのは、ポア率が0.2面積%を超えると緻密で比重の大きい高密度のW焼結体とはいえないばかりか、例えば、ポア率が0.2面積%を超えるW焼結体を溶接用電極として使用した場合、ポアの部分だけが絶縁状態となり、特に、高電圧の溶接では破壊起点となりやすくなるためである。また、ポア率が0.2面積%を超えるW焼結体をターゲット材として用いた場合には、ポアのある部分が異常放電を起こしたり、不均一な減り方を示したりするようになる。
特に必須な構成ではないが、好ましいポア率の範囲は0面積%超から0.2面積%である。より好ましいポア率の範囲は0.02面積%から0.19面積%である。さらにより好ましいポア率の範囲は0.02面積%から0.15面積%である。さらにより好ましいポア率の範囲は0.02面積%から0.12面積%である。
また、本願発明焼結体で、平均結晶粒径を50μm以下としたのは、平均粒径が50μmを超えた場合には粗大結晶粒組織となり、強度、硬さにすぐれた微粒組織が得られないからである。
特に必須な構成ではないが、好ましい平均結晶粒径の範囲は0.8μmから33.4μmである。より好ましい平均結晶粒径の範囲は0.8μmから18.3μmである。さらにより好ましい平均結晶粒径の範囲は2.6μmから14.0μmである。
また、本願発明焼結体で、結晶粒の平均アスペクト比(=結晶粒の長辺/結晶粒の短辺)を1〜2.5と定めたのは、平均アスペクト比がこの範囲を外れると、結晶組織に異方性が生じ、均質な材質・特性が得られなくなるからである。すなわち、本明細書中で結晶組織について「異方性が無い」とは、対象となる焼結体で結晶粒の平均アスペクト比が1〜2.5の範囲内にあることを意味する。逆に「異方性がある」とは、上記平均アスペクト比が1〜2.5の範囲外にあることを意味する。
特に必須な構成ではないが、好ましい平均アスペクト比の範囲は1から2.2である。より好ましい平均アスペクト比の範囲は1から1.4である。
本願発明のW焼結体は、特定の断面ではなく、焼結体の任意の断面で測定したポア率、平均結晶粒径および結晶粒の平均アスペクト比がいずれも前記の範囲内であることから、焼結体組織に異方性が無く、等方性のある組織を備えることが分かる。
図2、図3として、従来法により作製したW焼結体の組織写真を示す。
図2は、粉末冶金法と圧延とを組み合わせて作製したW焼結体(特許文献3、4参照)の圧延方向に沿った面における組織写真の一例である。
粉末冶金法でW焼結体を作製した後、圧延等の加工を施すことによって、焼結体のある程度の高密度化は可能であり、図2では、相対密度:99.48%(比重:19.2)、また、ビッカース硬さHV:500が得られている。
しかし、その反面、加工によって焼結体の結晶組織に異方性が生じるため(図2中、縦縞状あるいは繊維状の結晶組織が観察され、圧延方向に沿った面における平均アスペクト比は6.5以上となっている。)、微粒で且つ均一な組織の焼結体は得られず、その結果、このW焼結体に等方的な特性を望むことはできない。
図3は、溶解法で作製したW焼結体(特許文献2参照)の組織写真の一例である。
図3に示す溶解法により得たW焼結体では、十分な高密度化が図られず(相対密度:99.33%(比重:19.17))、また、硬さ(ビッカース硬さHV:440)も十分ではない。さらに、溶解後の凝固過程において、冷却温度勾配により、結晶の成長速度が異なるため異方性が生じ、微粒で且つ均一な組織のW焼結体は得られない。
本願発明のW焼結体は、例えば、以下の方法によって製造することができる。
前記のとおり、純度は99.9質量%以上で、かつ、平均粒径0.25〜50μmに整粒したW粒子粉末を加圧焼結装置に装入し、該粉末に2.55GPa以上13GPa以下の加圧力を付加した状態で、1200℃以上融点以下(例えば、1200〜2000℃)の温度範囲で10分以上焼結することによって、本願発明で規定するポア率、平均結晶粒径、結晶粒の平均アスペクト比を有する高密度かつ微粒組織で異方性のないW焼結体を製造することができる。
焼結圧力が2.55GPa未満では、高密度化が生じず、一方、13GPaを超える圧力を付加することは装置開発コスト・実操業の観点から経済性が低いので、焼結圧力は2.55GPa以上13GPa以下とした。
また、焼結温度が1200℃未満では、固相反応が進行せず、一方、焼結温度が融点を超えると、溶解法による製造と同様な問題点(例えば、結晶粒の粗大化、凝固過程における結晶組織の異方性)が生じ、高密度で微粒且つ均一な組織のW焼結体を得られなくなることから、焼結温度は、1200℃以上融点以下の温度範囲、好ましくは、1200℃以上2000℃以下の温度範囲と定めた。
なお、W粒子粉末は、焼結に先立って、予め圧粉成形体として作製しておき、この圧粉成形体を前記の焼結圧力、焼結温度、焼結時間で焼結することによって、本願発明のW焼結体を得ることもできる。
原料粉末として、比表面積が大きい微粒W粒子粉末(例えば、平均粒径0.25〜4μm)を使用する場合には、これを圧粉成形体とし、焼結に先立って、例えば、10−1Pa以下の真空雰囲気中、もしくは熱処理容器を窒素ガスやアルゴンガス等で置換した雰囲気中で、到達温度450〜1200℃で30〜180分の熱処理を行ってW粒子表面を清浄化すると、焼結反応が進行しやすくなるために、相対的に低圧条件、低温度領域であっても、短時間で焼結体の高密度化を図ることが可能である。
なお、仮に、W粒子粉末中に、酸素等の不純物元素がある程度存在する場合であっても、前記の真空、もしくは不活性ガス雰囲気中の熱処理によって除去・清浄化することができ、W粒子粉末の純度を99.9質量%以上に高めることができる。
また、W粒子粉末の平均粒径は、全体として0.25〜50μmの範囲内であることが望ましいが、粒径分布度数のピークが一つである(単峰ピークの粒度分布を示す)必要はなく、複数の粒径分布度数ピーク(多峰性の頻度粒度分布)を備えたW粒子粉末を用いることもできる。この場合、粒径の大きな粒子間隙に粒径の小さい粒子が入り込むことによって、空隙を少なくすることができるため、相対的に低圧条件、低温度領域であっても焼結反応が進行し、焼結体のより一層の高密度化が図られるとともに、微粒組織で異方性のないW焼結体が得られる。
いずれにしても、上記のような条件で焼結し、十分な焼結時間を与えることで、高温・高圧下のW粒子を塑性変形させ、また、再配列させることで、高密度のW焼結体を得ることができる。
W焼結体については前記したとおりであるが、本願発明は、W粒子粉末とともに、合金成分としてTi,Zr,Hf,V,Nb,Ta,Cr,MoおよびMnのうちから選ばれる1種または2種以上の合金成分粒子粉末を配合した原料粉末を用いることにより、高密度かつ微粒組織で異方性のないW合金焼結体を得ることができる。
ここで、前記Ti,Zr,Hf,V,Nb,Ta,Cr,MoおよびMnのうちから選ばれる1種または2種以上の各成分を合金成分として含有するW合金焼結体は、例えば、抵抗溶接用電極材料、ターゲット材料等として用いられているが、いずれの場合も、前記W焼結体と同様、高密度かつ微粒組織で異方性のないW合金焼結体が求められている。
W含有量が少ないW合金焼結体においては、従来の焼結体の製法、例えばHIP等により、焼結体の高密度化を図ることは可能であったが、W含有量が増加し、例えば、W含有量が25質量%以上であるW合金焼結体については、従来方法では、高密度かつ微粒組織で異方性のないW合金焼結体を得ることができなかった。
しかし、本願発明によれば、W含有量が25質量%以上であり、その合金成分としてTi,Zr,Hf,V,Nb,Ta,Cr,MoおよびMnのうちから選ばれる1種または2種以上が含有されるW合金焼結体においても、前記W焼結体と同様、高密度かつ微粒組織で異方性のないW合金焼結体を得ることができる。
本願発明のW合金焼結体は、前記W焼結体の製造におけると同様な条件で焼結を行うことで製造することができる。
ただし、原料粉末であるTi,Zr,Hf,V,Nb,Ta,Cr,MoおよびMnのうちから選ばれる1種または2種以上の合金成分粒子粉末は、焼結体の組織を微細化するとの観点から、いずれも平均粒径50μm以下の金属粒子粉末を使用する。
平均粒径50μm以下のW粒子粉末と、平均粒径50μm以下のTi,Zr,Hf,V,Nb,Ta,Cr,MoおよびMnのうちから選ばれる1種または2種以上の合金成分粒子粉末を、焼結体におけるW含有量が25質量%以上となるように配合した原料粉末を、あるいは、原料粉末から作製した圧粉成形体を、加圧焼結装置に装入し、2.55GPa以上13GPa以下の加圧力を付加した状態で、1200℃以上融点以下の温度範囲で焼結することにより、高密度かつ微粒組織で異方性のないW合金焼結体を製造することができる。
また、原料粉末として、比表面積が大きい粉末(例えば、平均粒径0.25〜4μm)を使用する場合には、これを圧粉成形体とし、焼結に先立って、例えば、10−1Pa以下の真空雰囲気中、もしくは熱処理容器を窒素ガスやアルゴンガス等で置換した雰囲気中で、到達温度450〜1200℃で30〜180分の熱処理を行って、粒子表面を清浄化すると、相対的に低圧条件、低温度領域であっても、短時間で焼結体の高密度化を図ることが可能であり、また、仮に、粒子粉末中に、酸素等の不純物元素がある程度存在する場合であっても、前記の真空、もしくは不活性ガス雰囲気中の熱処理によって除去・清浄化することができる。
本願発明のW合金焼結体のポア率、平均結晶粒径および結晶粒の平均アスペクト比を定めた理由は、前記W焼結体の場合と同様であり、本願発明のW合金焼結体においても、特定の断面ではなく、焼結体の任意の断面で測定したポア率、平均結晶粒径および結晶粒の平均アスペクト比がいずれも規定の範囲内であって、焼結体組織に異方性が無く、等方性のある組織を備えていることが分かる。
図4に、本願発明のW合金焼結体の組織写真の一例を示す。
図4に示されるW合金焼結体は、W:50質量%、Mo:50質量%からなるW−Mo合金焼結体であり、5.8GPaの加圧力を付加した状態で500℃×20分焼結したことによって作製されたものである。
図4のW−Mo合金焼結体について、アルキメデス法により測定した相対密度は99.32%(比重:13.27)の高密度W−Mo合金焼結体であり、かつ、ビッカース硬さHVは330であり高硬度を有していた。
なお、W:50質量%、Mo:50質量%からなるW−Mo合金焼結体の理論密度は13.36(Wの理論密度:19.3,Moの理論密度:10.2)である。
図5に、図4に示した本願発明の他態様であるW−Mo合金焼結体(以下、「本願発明のW−Mo合金焼結体」と称する)について測定(使用ソフト:Image J)したポア検出結果を示す。
図5によれば、本願発明のW−Mo合金焼結体についてのポア率は、検出限界以下であって、ポアが実質的に存在しないことが確認された。
比較のため、従来法(HIP法)により、本願発明のW−Mo合金焼結体と同一組成であるW:50質量%、Mo:50質量%からなるW−Mo合金焼結体を作製した。
なお、HIP法における製造条件は、34.32MPaの加圧力、1400℃×3時間である。
図6に、上記従来法(HIP法)で作製したW−Mo合金焼結体の組織写真の一例を示す。
上記従来法(HIP法)で作製されたW−Mo合金焼結体の相対密度とビッカース硬さHVを測定したところ、相対密度は96.33%(比重:12.87)、ビッカース硬さHVは255であり、相対密度、硬さともに本願発明のW−Mo合金焼結体に比して劣っていた。
図7に、図6に示した従来法(HIP法)で作製されたW−Mo合金焼結体について測定(使用ソフト:Image J)したポア検出結果の一例を示す。
図7によれば、ポア率は0.659面積%であって、高密度化が十分でないことは明らかである。
以下に、実施例により本願発明を詳細に説明する。
原料として、表1に示す平均粒径を有するW粒子粉末を用意し、これを、同じく表1に示す焼結条件で加圧焼結することにより、同じく表1に示す本願発明W焼結体1〜8を作製した。
なお、本願発明W焼結体6〜8の作製に当たっては、原料粉末として、表1に示す複数の粒径分布度数ピーク(多峰性の頻度粒度分布)を備えたW粒子粉末を用いた。
また、本願発明のW焼結体6〜8については、W粒子粉末から圧粉成形体を作製した後、焼結に先立って、10−1Paの真空雰囲気中で到達温度580〜620℃で30〜40minの真空熱処理を施した。
ついで、これらの焼結体について、アルキメデス法により相対密度(比重)を測定した。次いで、これらの焼結体に対して、任意の方向に一つの焼結体断面Xを設定し、この設定した断面Xに対して直交する断面Y,断面Zを設定し、断面X,Y,Zにおけるポア率、平均結晶粒径、結晶粒の平均アスペクト比を走査型電子顕微鏡(SEM)および電子線後方散乱回折装置(EBSD)を用いた組織観察によって求め、さらに、断面X,Y,Zにおけるビッカース硬さHVを測定した。
なお、ポア率は、SEM画像の縦軸と横軸で、15〜30個程度のW粒子を観察できるような倍率(例えば、W粒子径が2〜4μmの場合には3000倍、また、W粒子径が10〜20μmの場合には500倍)において、Image Jを用いて二値化し、ポアとポアでない部分を測定し、3視野平均により求めた。
平均結晶粒径、平均アスペクト比は、上記と同様な観察倍率において、EBSDを用いて得た粒子情報の3視野平均により算出した。
また、ビッカース硬さHVは、荷重1kgで測定した値の5点平均として算出した。
これらの結果を、表2に示す。
図1に、本願発明のW焼結体5の組織の一例を示す。
また、比較のために、表3に示す平均粒径のW粒子粉末を用意し、これを、同じく表3に示す焼結条件で焼結することにより、表4に示す相対密度(比重)、ポア率、平均結晶粒径、結晶粒の平均アスペクト比、ビッカース硬さHVを有する比較例W焼結体1〜5を作製した。
この比較例W焼結体1〜5について、実施例1と同様な方法で、相対密度(比重)、ポア率、平均結晶粒径、結晶粒の平均アスペクト比、ビッカース硬さHVを求めた。
これらの結果を、表4に示す。
さらに参考のために、表3に示す平均粒径のW粒子粉末を使用して、従来の製造法により従来例W焼結体1、2を作製した。
また、従来例W焼結体1、2について、相対密度(比重)、ポア率、平均結晶粒径、結晶粒の平均アスペクト比、ビッカース硬さHVを求めた。
これらの結果を、表4に示す。
なお、従来例W焼結体1は、特許文献3、4に記載されるような圧延加工を行うことによって得られたW焼結体であり、また、従来例W焼結体2は、特許文献2に記載されるような溶解法で作製したW焼結体である。
図2に、従来例W焼結体1の圧延方向に沿った面における組織の一例を示し、また、図3に、従来例W焼結体2の組織の一例を示す。
なお、比較例W焼結体1〜5と従来例W焼結体1、2のポア率、平均結晶粒径、平均アスペクト比およびビッカース硬さHVは、前記本願発明W焼結体1〜8の場合と同様な方法で求めた。
原料として、表5に示す平均粒径を有するW粒子粉末および同じく表5に示す平均粒径を有するTi,Zr,Hf,V,Nb,Ta,Cr,MoおよびMnのうちから選ばれる1種または2種以上の合金成分粒子粉末を用意し、これを、表5に示す組成になるように配合して混合原料粉末を作製し、この混合原料粉末を表5に示す焼結条件で加圧焼結することにより、表6に示す本願発明W合金焼結体11〜20を作製した。
なお、本願発明W合金焼結体18〜20ついては、W粒子粉末と合金成分粒子粉末との混合原料粉末から圧粉成形体を作製した後、焼結に先立って、10−1Paの真空雰囲気中で到達温度580〜620℃で30〜40minの真空熱処理を施した。
そして、実施例1と同様な方法で、本願発明W合金焼結体11〜20の相対密度(比重)、ポア率、平均結晶粒径、結晶粒の平均アスペクト比およびビッカース硬さHVを求めた。
これらの結果を、表6に示す。
また、図4に、本願発明W合金焼結体15の組織の一例を示し、図5には、図4に示した本願発明のW合金焼結体について測定(使用ソフト:Image J)したポア検出結果の一例を示す。
また、比較のために、表7に示す平均粒径のW粒子粉末および金属粒子粉末を用意し、これを、同じく表7に示す焼結条件で焼結することにより、表8に示す相対密度(比重)、ポア率、平均結晶粒径、結晶粒の平均アスペクト比、ビッカース硬さHVを有する比較例W合金焼結体11〜15を作製した。
この比較例W合金焼結体11〜15について、実施例1と同様な方法で、相対密度(比重)、ポア率、平均結晶粒径、結晶粒の平均アスペクト比、ビッカース硬さHVを求めた。これらの結果を、表8に示す。
さらに参考のために、表7に示す平均粒径のW粒子粉末および金属粒子粉を使用して、従来の製造法により従来例W合金焼結体11、12を作製し、相対密度(比重)、ポア率、平均結晶粒径、結晶粒の平均アスペクト比、ビッカース硬さHVを求めた。
これらの結果を、表8に示す。
なお、従来例W合金焼結体11は、圧延加工を行うことによって得られたW合金焼結体であり、また、従来例W合金焼結体12は、溶解法で作製したW合金焼結体である。
また、図6に、従来例W合金焼結体11の組織の一例を示し、図7には、図6に示した従来例のW合金焼結体について測定(使用ソフト:Image J)したポア検出結果の一例を示す。
表2、表4、表6、表8に示される結果によれば、本願発明W焼結体、W合金焼結体は、いずれも、相対密度は99%以上の高密度であり、さらに、焼結体の任意の断面で観察したポア率が0.2面積%以下、平均結晶粒径が50μm以下、結晶粒の平均アスペクト比が1〜2.5の微粒組織を有しかつ異方性のない焼結体である。
これに対して、比較例W焼結体、従来例W焼結体、比較例W合金焼結体、従来例W合金焼結体は、相対密度、ポア率、平均結晶粒径あるいは結晶粒の平均アスペクト比のうちの少なくともいずれかが本願発明で定めた範囲を外れるものであって、高密度で且つ異方性のない焼結体であるとはいえないことは明らかである。
本願発明のW焼結体、W合金焼結体は、高密度かつ異方性が無いことから、例えば、スパッタリング用のターゲット材、溶接用の電極材等の用途に好適に使用することができる。


Claims (15)

  1. 多結晶タングステン焼結体において、前記焼結体の相対密度は99%以上であり、前記焼結体の任意の断面で測定したポア率が0.2面積%以下、平均結晶粒径が50μm以下、結晶粒の平均アスペクト比が1〜2.5である高密度かつ微粒組織で異方性のない多結晶タングステン焼結体。
  2. 前記ポア率が0.02面積%〜0.19面積%である請求項1に記載の多結晶タングステン結晶体。
  3. 前記ポア率が0.02面積%〜0.15面積%である請求項1に記載の多結晶タングステン結晶体。
  4. 前記平均結晶粒径が0.8μm〜33.4μmである請求項1に記載の多結晶タングステン結晶体。
  5. 前記平均結晶粒径が0.8μm〜18.3μmである請求項1に記載の多結晶タングステン結晶体。
  6. 前記平均アスペクト比が1.0〜2.2である請求項1に記載の多結晶タングステン結晶体。
  7. 前記平均アスペクト比が1.0〜1.4である請求項1に記載の多結晶タングステン結晶体。
  8. タングステンを25質量%以上含有する多結晶タングステン基合金焼結体において、該タングステン基合金は、Ti,Zr,Hf,V,Nb,Ta,Cr,MoおよびMnのうちから選ばれる1種または2種以上の合金成分を含有するタングステン基合金であって、前記焼結体の相対密度は99%以上であり、前記焼結体の任意の断面で測定したポア率が0.2面積%以下、平均結晶粒径が50μm以下、結晶粒の平均アスペクト比が1〜2.5である高密度かつ微粒組織で異方性のない多結晶タングステン基合金焼結体。
  9. 前記ポア率が0.02面積%〜0.19面積%である請求項8に記載の多結晶タングステン基合金焼結体。
  10. 前記ポア率が0.02面積%〜0.15面積%である請求項8に記載の多結晶タングステン基合金焼結体。
  11. 前記平均結晶粒径が0.8μm〜33.4μmである請求項8に記載の多結晶タングステン基合金焼結体。
  12. 前記平均結晶粒径が0.8μm〜18.3μmである請求項8に記載の多結晶タングステン基合金焼結体。
  13. 前記平均アスペクト比が1.0〜2.2である請求項8に記載の多結晶タングステン基合金焼結体。
  14. 前記平均アスペクト比が1.0〜1.4である請求項8に記載の多結晶タングステン基合金焼結体。
  15. 平均粒径50μm以下のタングステン粒子からなる原料粉末、あるいは、平均粒径50μm以下のタングステン粒子粉末と平均粒径50μm以下のTi,Zr,Hf,V,Nb,Ta,Cr,MoおよびMnのうちから選ばれる1種または2種以上の合金成分粒子粉末を配合した原料粉末あるいはその圧粉成形体を、加圧焼結装置に装入し、該原料粉末あるいはその圧粉成形体に2.55GPa以上13GPa以下の加圧力を付加した状態で、1200℃以上融点以下の温度範囲で焼結することを特徴とする高密度かつ微粒組織で異方性のない多結晶タングステン焼結体あるいは多結晶タングステン基合金焼結体の製造方法。



JP2016051244A 2015-03-23 2016-03-15 多結晶タングステン及びタングステン合金焼結体並びにその製造方法 Expired - Fee Related JP6677875B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201680017130.3A CN107427913B (zh) 2015-03-23 2016-03-18 多晶钨及钨合金烧结体以及其制造方法
KR1020177025626A KR102373916B1 (ko) 2015-03-23 2016-03-18 다결정 텅스텐 소결체 및 다결정 텅스텐 합금 소결체 그리고 그것들의 제조 방법
US15/560,084 US20180079002A1 (en) 2015-03-23 2016-03-18 Polycrystalline tungsten compact, tungsten alloy compact, and method of producing same
EP16768683.1A EP3275573A4 (en) 2015-03-23 2016-03-18 Polycrystalline tungsten, tungsten alloy sintered compact, and method for manufacturing same
PCT/JP2016/058713 WO2016152780A1 (ja) 2015-03-23 2016-03-18 多結晶タングステン及びタングステン合金焼結体並びにその製造方法
TW105108672A TWI675111B (zh) 2015-03-23 2016-03-21 多晶鎢及鎢合金燒結體以及該製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015060039 2015-03-23
JP2015060039 2015-03-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016180179A true JP2016180179A (ja) 2016-10-13
JP6677875B2 JP6677875B2 (ja) 2020-04-08

Family

ID=57132386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016051244A Expired - Fee Related JP6677875B2 (ja) 2015-03-23 2016-03-15 多結晶タングステン及びタングステン合金焼結体並びにその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20180079002A1 (ja)
EP (1) EP3275573A4 (ja)
JP (1) JP6677875B2 (ja)
CN (1) CN107427913B (ja)
TW (1) TWI675111B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7278463B1 (ja) 2022-06-27 2023-05-19 株式会社アルバック タングステンターゲットおよびその製造方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108866498B (zh) * 2018-08-10 2020-03-17 合肥工业大学 一种具有长时间抗高温氧化性能的w自钝化合金及其制备方法
EP3951003B1 (en) * 2019-03-26 2024-04-03 Proterial, Ltd. V alloy target
CN111922330B (zh) * 2020-06-17 2022-04-22 广东省科学院新材料研究所 一种用于激光增材制造钨制品的金属钨粉和钨制品及其制备方法
CN111593245A (zh) * 2020-06-30 2020-08-28 西北有色金属研究院 一种固溶型钨基合金及其制备方法
CN113913637A (zh) * 2020-07-08 2022-01-11 核工业西南物理研究院 一种具有室温韧性块体钨材料的制备方法
CN113969363A (zh) * 2020-07-23 2022-01-25 核工业西南物理研究院 一种具有低温韧性和高再结晶温度的钨合金的制备方法
CN112760538B (zh) * 2020-12-22 2022-04-12 宁波江丰电子材料股份有限公司 一种钒钨合金靶坯的制备方法
CN113528987A (zh) * 2021-06-18 2021-10-22 河钢承德钒钛新材料有限公司 一种钨合金复合材料及其3d打印方法
CN113444949A (zh) * 2021-06-28 2021-09-28 北京理工大学 一种高密度W-Ta-Nb系难熔固溶体合金及其制备方法
CN114480935B (zh) * 2022-01-20 2022-11-29 广东工业大学 一种晶粒尺寸具有梯度效应的钨基合金及其制备方法
CN115007864A (zh) * 2022-06-10 2022-09-06 厦门虹鹭钨钼工业有限公司 一种离子注入用纯钨板及其制备方法和应用
CN115992329B (zh) * 2023-03-22 2023-06-06 中钨稀有金属新材料(湖南)有限公司 一种钨棒坯及其应用

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995016797A1 (en) * 1993-12-14 1995-06-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Molybdenum-tungsten material for wiring, molybdenum-tungsten target for wiring, process for producing the same, and molybdenum-tungsten wiring thin film
JP2001011561A (ja) * 1999-06-23 2001-01-16 Sumitomo Electric Ind Ltd 耐酸化性タングステン合金およびその製造方法
JP2001226764A (ja) * 2000-02-10 2001-08-21 Shin Etsu Chem Co Ltd スパッタリングのターゲット材用焼結体、その製造方法、及びスパッタリング用ターゲット
JP2002256422A (ja) * 2001-03-02 2002-09-11 Vacuum Metallurgical Co Ltd W−Tiターゲット及びその製造方法
JP2003226966A (ja) * 2001-11-30 2003-08-15 Nippon Steel Corp 大型ターゲット材
JP2004217990A (ja) * 2003-01-14 2004-08-05 Toshiba Corp スパッタリングターゲットとその製造方法
CN1775425A (zh) * 2005-12-12 2006-05-24 北京科技大学 一种晶粒尺寸可控的超细晶粒钨及钨铜复合材料的制备方法
JP2007042963A (ja) * 2005-08-05 2007-02-15 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 熱電材料及びその製造方法
JP2008127587A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 Sanyo Special Steel Co Ltd Wv系ターゲット材の製造方法
JP2008274439A (ja) * 2008-05-21 2008-11-13 Akita Prefecture W−Ti−C系複合体及びその製造方法
WO2012042791A1 (ja) * 2010-09-29 2012-04-05 株式会社アルバック タングステンターゲットおよびその製造方法
JP2013133492A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Toshiba Corp タングステン合金部品およびそれを用いた放電ランプ、送信管、マグネトロン
JP2013133493A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Toshiba Corp タングステン合金部品およびそれを用いた放電ランプ、送信管、マグネトロン
WO2013103100A1 (ja) * 2012-01-07 2013-07-11 株式会社 東芝 タングステン合金、およびそれを用いたタングステン合金部品、放電ランプ、送信管並びにマグネトロン
WO2013179519A1 (ja) * 2012-05-29 2013-12-05 株式会社 東芝 タングステン合金部品、ならびにそれを用いた放電ランプ、送信管およびマグネトロン
JP2014162965A (ja) * 2013-02-26 2014-09-08 Mitsubishi Materials Corp 抵抗溶接用タングステン電極材料

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3998972B2 (ja) * 2001-12-27 2007-10-31 新日鉄マテリアルズ株式会社 スパッタリング用タングステンターゲットの製造方法
JPWO2005073418A1 (ja) * 2004-01-30 2007-09-13 日本タングステン株式会社 タングステン系焼結体およびその製造方法
JP4238768B2 (ja) * 2004-04-19 2009-03-18 日本新金属株式会社 P含有w粉末およびこれを用いて製造されたスパッタリング焼結ターゲット
TW200606524A (en) * 2004-05-10 2006-02-16 Toshiba Kk Cold-cathode tube-use sintered electrode, cold-cathode tube provided with this cold-cathode tube-use sintered electrode and liquid crystal display unit
US20060201589A1 (en) * 2005-03-11 2006-09-14 Honeywell International Inc. Components comprising metallic material, physical vapor deposition targets, thin films, and methods of forming metallic components
CN101523549B (zh) * 2006-10-13 2010-10-20 株式会社东芝 冷阴极管用电极及使用该电极的冷阴极管
KR101269787B1 (ko) * 2008-06-02 2013-05-30 제이엑스 닛코 닛세키 킨조쿠 가부시키가이샤 텅스텐 소결체 스퍼터링 타겟
CN101376935A (zh) * 2008-10-07 2009-03-04 中国科学院长春应用化学研究所 一种钨铝-镍合金烧结体及制法
CN101748365B (zh) * 2008-12-19 2013-02-13 北京有色金属研究总院 一种高纯高富钨相钨钛靶材及其制备方法
WO2013122081A1 (ja) * 2012-02-15 2013-08-22 株式会社 東芝 放電ランプ用カソード部品

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995016797A1 (en) * 1993-12-14 1995-06-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Molybdenum-tungsten material for wiring, molybdenum-tungsten target for wiring, process for producing the same, and molybdenum-tungsten wiring thin film
JP2001011561A (ja) * 1999-06-23 2001-01-16 Sumitomo Electric Ind Ltd 耐酸化性タングステン合金およびその製造方法
JP2001226764A (ja) * 2000-02-10 2001-08-21 Shin Etsu Chem Co Ltd スパッタリングのターゲット材用焼結体、その製造方法、及びスパッタリング用ターゲット
JP2002256422A (ja) * 2001-03-02 2002-09-11 Vacuum Metallurgical Co Ltd W−Tiターゲット及びその製造方法
JP2003226966A (ja) * 2001-11-30 2003-08-15 Nippon Steel Corp 大型ターゲット材
JP2004217990A (ja) * 2003-01-14 2004-08-05 Toshiba Corp スパッタリングターゲットとその製造方法
JP2007042963A (ja) * 2005-08-05 2007-02-15 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 熱電材料及びその製造方法
CN1775425A (zh) * 2005-12-12 2006-05-24 北京科技大学 一种晶粒尺寸可控的超细晶粒钨及钨铜复合材料的制备方法
JP2008127587A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 Sanyo Special Steel Co Ltd Wv系ターゲット材の製造方法
JP2008274439A (ja) * 2008-05-21 2008-11-13 Akita Prefecture W−Ti−C系複合体及びその製造方法
WO2012042791A1 (ja) * 2010-09-29 2012-04-05 株式会社アルバック タングステンターゲットおよびその製造方法
JP2013133492A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Toshiba Corp タングステン合金部品およびそれを用いた放電ランプ、送信管、マグネトロン
JP2013133493A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Toshiba Corp タングステン合金部品およびそれを用いた放電ランプ、送信管、マグネトロン
WO2013103100A1 (ja) * 2012-01-07 2013-07-11 株式会社 東芝 タングステン合金、およびそれを用いたタングステン合金部品、放電ランプ、送信管並びにマグネトロン
WO2013179519A1 (ja) * 2012-05-29 2013-12-05 株式会社 東芝 タングステン合金部品、ならびにそれを用いた放電ランプ、送信管およびマグネトロン
JP2014162965A (ja) * 2013-02-26 2014-09-08 Mitsubishi Materials Corp 抵抗溶接用タングステン電極材料

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7278463B1 (ja) 2022-06-27 2023-05-19 株式会社アルバック タングステンターゲットおよびその製造方法
WO2024004554A1 (ja) * 2022-06-27 2024-01-04 株式会社アルバック タングステンターゲットおよびその製造方法
JP2024003721A (ja) * 2022-06-27 2024-01-15 株式会社アルバック タングステンターゲットおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW201704494A (zh) 2017-02-01
TWI675111B (zh) 2019-10-21
CN107427913B (zh) 2020-02-28
US20180079002A1 (en) 2018-03-22
JP6677875B2 (ja) 2020-04-08
CN107427913A (zh) 2017-12-01
EP3275573A1 (en) 2018-01-31
EP3275573A4 (en) 2018-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6677875B2 (ja) 多結晶タングステン及びタングステン合金焼結体並びにその製造方法
WO2016152780A1 (ja) 多結晶タングステン及びタングステン合金焼結体並びにその製造方法
JP6472834B2 (ja) 焼結ニッケル−チタン−希土類(Ni−Ti−RE)合金の形成方法
WO2017098848A1 (ja) ハイエントロピー合金部材、該合金部材の製造方法、および該合金部材を用いた製造物
JP6199897B2 (ja) ニッケル−チタン−希土類金属(Ni−Ti−RE)焼結合金を製造するための粉末混合物
JP5847196B2 (ja) タングステン焼結合金
JP5550013B2 (ja) 磁性ナノコンポジット及びその製造方法
JP2015096647A (ja) アルミニウムと希土類元素との合金ターゲット及びその製造方法
WO2021066142A1 (ja) 耐熱合金、耐熱合金粉末、耐熱合金成形体およびその製造方法
Dias et al. Effect of high energy milling time of the aluminum bronze alloy obtained by powder metallurgy with niobium carbide addition
JP6011946B2 (ja) ニッケル基金属間化合物複合焼結材料およびその製造方法
TWI491738B (zh) Molybdenum alloy and method for producing the same
JP6390151B2 (ja) 複合焼結体
JP6259978B2 (ja) Ni基金属間化合物焼結体およびその製造方法
JP2015101749A (ja) α+β型チタン合金および同合金の製造方法
JP3987471B2 (ja) Al合金材料
TW202138585A (zh) 濺鍍靶材及其製造方法
JP6217638B2 (ja) ターゲット材およびその製造方法
JP6858374B2 (ja) 高強度銀焼結体の製造方法
WO2022230110A1 (ja) 超硬合金及びそれを用いた超高圧発生装置用金型
JP2019077930A (ja) 硬質相分散ニッケル基金属間化合物複合焼結材料、その製造方法およびその材料を用いた耐食耐摩耗部品
JP2021188089A (ja) 結合相にFe合金を用いた高強度超硬合金およびその製造方法
JP6618015B2 (ja) 熱電材料、その製造方法および発電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6677875

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees