WO2022230110A1 - 超硬合金及びそれを用いた超高圧発生装置用金型 - Google Patents

超硬合金及びそれを用いた超高圧発生装置用金型 Download PDF

Info

Publication number
WO2022230110A1
WO2022230110A1 PCT/JP2021/016989 JP2021016989W WO2022230110A1 WO 2022230110 A1 WO2022230110 A1 WO 2022230110A1 JP 2021016989 W JP2021016989 W JP 2021016989W WO 2022230110 A1 WO2022230110 A1 WO 2022230110A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cemented carbide
phase
less
area
mass
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/016989
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
俊佑 山中
英司 山本
和弘 広瀬
Original Assignee
住友電工ハードメタル株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友電工ハードメタル株式会社 filed Critical 住友電工ハードメタル株式会社
Priority to PCT/JP2021/016989 priority Critical patent/WO2022230110A1/ja
Priority to CN202280004581.9A priority patent/CN115768913A/zh
Priority to EP22795287.6A priority patent/EP4249618A1/en
Priority to PCT/JP2022/009484 priority patent/WO2022230364A1/ja
Priority to JP2022540599A priority patent/JP7131738B1/ja
Publication of WO2022230110A1 publication Critical patent/WO2022230110A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C29/00Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides
    • C22C29/02Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on carbides or carbonitrides
    • C22C29/06Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on carbides or carbonitrides based on carbides, but not containing other metal compounds
    • C22C29/08Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on carbides or carbonitrides based on carbides, but not containing other metal compounds based on tungsten carbide

Definitions

  • the present disclosure relates to a cemented carbide and a mold for an ultrahigh pressure generator using the same.
  • Tungsten carbide-cobalt (WC-Co) cemented carbide which has excellent mechanical properties, is used for molds for ultra-high pressure generators (for example, Patent Documents 1 to 4).
  • the cemented carbide of the present disclosure comprises a first phase composed of a plurality of tungsten carbide grains and a second phase comprising cobalt,
  • the cemented carbide contains chromium and vanadium,
  • the mass-based percentage of the chromium with respect to the cobalt is 5% or more and 9% or less,
  • the mass-based percentage of the vanadium with respect to the cobalt is 2% or more and 5% or less
  • the area ratio of the second phase is 7.5 area% or more and 13.5 area% or less
  • the number of the second phases is 1000 or more,
  • the area ratio of the second phase and the number of the second phases are measured in a measurement field of 101 ⁇ m 2 by performing image processing on a scanning electron microscope image of a cross section of the cemented carbide. alloy.
  • the mold for an ultra-high pressure generator of the present disclosure is a mold for an ultra-high pressure generator made of the cemented carbide described above.
  • FIG. 1 is an example of an electron microscope image of a cemented carbide according to Embodiment 1.
  • FIG. FIG. 2 is an image obtained by binarizing the image in FIG.
  • a very high pressure of up to about 20 GPa is applied to the mold for the ultra-high pressure generator when the ultra-high pressure generator is used. Under such an ultra-high pressure, the mold for the ultra-high pressure generator tends to be deformed to a large extent, easily broken, and shortened in tool life. Therefore, there is a demand for a mold for an ultrahigh pressure generator that has a long tool life even when used under ultrahigh pressure.
  • the cemented carbide of the present disclosure has a small amount of deformation even under ultrahigh pressure and is less likely to break. Therefore, a mold for an ultrahigh pressure generator using the cemented carbide of the present disclosure can have a long tool life even under ultrahigh pressure.
  • the cemented carbide of the present disclosure is a cemented carbide comprising a first phase composed of a plurality of tungsten carbide grains and a second phase containing cobalt,
  • the cemented carbide contains chromium and vanadium,
  • the mass-based percentage of the chromium with respect to the cobalt is 5% or more and 9% or less,
  • the mass-based percentage of the vanadium with respect to the cobalt is 2% or more and 5% or less
  • the area ratio of the second phase is 7.5 area% or more and 13.5 area% or less
  • the number of the second phases is 1000 or more,
  • the area ratio of the second phase and the number of the second phases are measured in a measurement field of 101 ⁇ m 2 by performing image processing on a scanning electron microscope image of a cross section of the cemented carbide. alloy.
  • the cemented carbide of the present disclosure has a small amount of deformation even under ultrahigh pressure and is less likely to break.
  • the area ratio of the second phase is preferably 7.5 area % or more and 11.5 area % or less. According to this, it is possible to obtain an optimum balance of hardness, transverse rupture strength and toughness in the use of molds for ultra-high pressure generators.
  • the content of cobalt in the cemented carbide is preferably 4% by mass or more and 8% by mass or less. According to this, it is possible to obtain an optimum balance of hardness, transverse rupture strength and toughness in the use of molds for ultra-high pressure generators.
  • the mass-based percentage of chromium relative to cobalt is preferably 7% or more and 8% or less. According to this, a stable transverse rupture strength can be obtained and a fine structure can be maintained regardless of the carbon content of the cemented carbide.
  • the mass-based percentage of vanadium relative to cobalt is preferably 2% or more and 4% or less. According to this, a stable transverse rupture strength can be obtained and a fine structure can be maintained regardless of the carbon content of the cemented carbide.
  • the number of second phases is preferably 1000 or more and 1100 or less. According to this, a fine structure can be obtained and a high Hv hardness can be obtained.
  • a mold for an ultrahigh pressure generator of the present disclosure is a mold for an ultrahigh pressure generator made of the cemented carbide described above.
  • the ultra-high pressure generator mold of the present disclosure can have a long tool life even under ultra-high pressure.
  • a compound or the like when represented by a chemical formula, it includes all conventionally known atomic ratios unless the atomic ratio is particularly limited, and is not necessarily limited only to those within the stoichiometric range.
  • the cemented carbide of this embodiment is a cemented carbide comprising a first phase composed of a plurality of tungsten carbide particles and a second phase containing cobalt, the cemented carbide comprises chromium and vanadium;
  • the mass-based percentage of the chromium with respect to the cobalt is 5% or more and 9% or less,
  • the mass-based percentage of the vanadium with respect to the cobalt is 2% or more and 5% or less
  • the area ratio of the second phase is 7.5 area% or more and 13.5 area% or less,
  • the number of the second phase is 1000 or more,
  • the area ratio of the second phase and the number of the second phase are measured in a measurement field of 101 ⁇ m 2 by performing image processing on a scanning electron microscope image of a cross section of the cemented carbide. alloy.
  • the cemented carbide of this embodiment comprises a first phase consisting of a plurality of tungsten carbide grains and a second phase comprising cobalt, and further comprising chromium and vanadium.
  • the first phase consists of a plurality of tungsten carbide grains (hereinafter also referred to as “WC grains”).
  • the first phase is the hard phase.
  • the first phase can contain unavoidable impurity elements and the like in addition to WC particles. From the viewpoint of achieving the effects of the present disclosure, the content of WC particles in the first phase is preferably 99% by mass or more, more preferably 99.9% by mass or more, and more preferably substantially 100% by mass.
  • the first phase can contain unavoidable impurity elements and trace impurity elements mixed in during the manufacturing process of WC as long as the effects of the present disclosure are exhibited.
  • impurity elements include, for example, molybdenum (Mo) and chromium (Cr).
  • Mo molybdenum
  • Cr chromium
  • the content of impurity elements in the first phase is preferably less than 0.1% by mass.
  • the content of impurity elements in the first phase is measured by ICP (Inductively Coupled Plasma) emission spectrometry (measuring device: "ICPS-8100" (trademark) manufactured by Shimadzu Corporation).
  • the area ratio of the first phase is preferably 86.5 area % or more and 92.5 area % or less.
  • the area ratio of the first phase is measured in a measurement field of 101 ⁇ m 2 by performing image processing on a scanning electron microscope image of a cross section of the cemented carbide.
  • cemented carbide can have high hardness and excellent wear resistance.
  • the lower limit of the area ratio of the first phase is 86.5 area% or more, 87.0 area% or more, 88.0 area% or more, 88.5 area% or more % or more, preferably 89.0 area % or more.
  • the upper limit of the area ratio of the first phase is preferably 92.5 area % or less, 92.0 area % or less, and 91.0 area % or less.
  • the area ratio of the first phase is preferably 86.5 area% or more and 92.5 area% or less, preferably 88.5 area% or more and 93.5 area% or less, and 88.0 area% or more and 92.0 area% or less. is more preferable, and 89.0 area % or more and 91.0 area % or less is even more preferable. The details of the method for measuring the area ratio of the first phase will be described later.
  • the area ratio of the second phase is 7.5 area % or more and 13.5 area % or less, and the number of the second phases is 1000 or more.
  • a plurality of WC particles constituting the second phase are fine, and the plurality of WC particles are dispersed in the second phase.
  • the average particle size of the plurality of WC particles can be, for example, 0.05 ⁇ m or more and 0.3 ⁇ m or less.
  • the cemented carbide of the present embodiment contains a small amount of coarse (for example, grain size of 2 ⁇ m or more and 5 ⁇ m or less) WC particles (for example, 20 or less per 1 mm 2 cross section of the cemented carbide) ).
  • the average particle size of the plurality of WC particles is measured by the following procedure.
  • a sample having a smooth cross section is obtained by subjecting the cemented carbide to CP (Cross Section Polisher) processing using an argon ion beam or the like.
  • a field emission scanning electron microscope (FE-SEM, trade name: "JSM-7800F", manufactured by JEOL Ltd.) was used to image the above cross section of the sample at a magnification of 5000.
  • An electron microscope image (SEM-BSE image) of the cross section is obtained.
  • a measurement field of 1 mm 2 (1 mm ⁇ 1 mm rectangle) is set in the electron microscope image. Identify the outer edge of each WC particle in the measurement field.
  • the equivalent circle diameter of each WC particle is calculated using image analysis software (ImageJ (https://imagej.nih.gov/ij/)).
  • ImageJ https://imagej.nih.gov/ij/
  • the average of the circle-equivalent diameters of all WC particles in the measurement field is taken as the average particle diameter of a plurality of WC particles.
  • the second phase contains cobalt (Co).
  • the second phase is the binder phase.
  • the second phase may contain chromium (Cr), vanadium (V), unavoidable impurity elements, and the like.
  • inevitable impurity elements include iron (Fe), nickel (Ni), manganese (Mn), magnesium (Mg), calcium (Ca), molybdenum (Mo), sulfur (S), titanium (Ti), aluminum ( Al) and the like.
  • the cobalt content of the second phase is preferably more than 99% by mass and 100% by mass or less.
  • the content of elements other than cobalt in the second phase (the total content when two or more of these elements are present) is preferably 0% by mass or more and less than 1% by mass.
  • the content of elements other than cobalt in the second phase is measured by ICP (Inductively Coupled Plasma) emission spectrometry (measuring device: "ICPS-8100" (trademark) manufactured by Shimadzu Corporation).
  • the area ratio of the second phase is 7.5 area % or more and 13.5 area % or less, and the number of the second phases is 1000 or more.
  • the area ratio of the second phase and the number of second phases are measured in a measurement field of 101 ⁇ m 2 by performing image processing on a scanning electron microscope image of a cross section of the cemented carbide.
  • the cemented carbide can have excellent toughness.
  • the lower limit of the area ratio of the second phase is 7.5 area % or more, preferably 8.0 area % or more, and more preferably 9.0 area % or more.
  • the upper limit of the area ratio of the second phase is preferably 13.5 area% or less, more preferably 12.0 area% or less, and 11.0 area% or less from the viewpoint of improving the hardness and wear resistance of the cemented carbide. is more preferred.
  • the area ratio of the second phase is 7.5 area% or more and 13.5 area% or less, preferably 7.5 area% or more and 13.0 area% or less, and 8.0 area% or more and 12.0 area% or less. is more preferable, and 9.0 area % or more and 11.0 area % or less is even more preferable.
  • the cemented carbide has a plastic deformation amount even under ultrahigh pressure. Small and hard to break. Although the reason for this is not clear, in the cemented carbide, since fine WC particles (first phase) are dispersed in the second phase, the strength of the second phase is improved, and the cemented carbide This is probably because the hardness, bending strength and high-temperature strength of the steel were improved.
  • the number of second phases is 1000 or more.
  • the upper limit of the number of second phases is preferably 1200 or less.
  • the number of second phases is preferably 1000 or more and 1200 or less, 1020 or more and 1150 or less, or 1000 or more and 1100 or less from the viewpoint of improving hardness, transverse rupture strength and fracture toughness.
  • the area ratio of the second phase is 8 area % or more and 12 area % or less, or 9 area % or more and 11 area % or less
  • the number of the second phase is 1000 or more and 1200 or less are preferable, 1020 or more and 1150 or less are more preferable, and 1040 or more and 1100 or less are still more preferable.
  • a sample with a smooth cross section is obtained by CP (Cross Section Polisher) processing of the cemented carbide using an argon ion beam or the like.
  • the cross section of the sample was imaged at 10,000 times using a Field Emission Scanning Electron Microscope (FE-SEM, trade name: "JSM-7800F", manufactured by JEOL Ltd.).
  • An electron microscope image (SEM-BSE image) of the cross section is obtained.
  • An example of an electron microscope image of the cemented carbide according to this embodiment is shown in FIG. In FIG. 1, the gray area corresponds to the first phase, and the black area corresponds to the second phase.
  • a measurement field of 101 ⁇ m 2 (11.88 ⁇ m ⁇ 8.5 ⁇ m rectangle) is set in the electron microscope image.
  • the photographing conditions are a photographing magnification of 10,000 times, an acceleration voltage of 5 kV, and a work distance of 10.0 mm, and photographing is performed as a backscattered electron image.
  • FIG. 2 shows an image obtained by subjecting the electron microscope image of FIG. 1 to binarization processing.
  • the white area corresponds to the first phase
  • the black area corresponds to the second phase.
  • the sum (total area) of the areas of all the first phases in the above measurement field is calculated. Calculate the percentage of the total area of the first phase in the measurement field to obtain the area ratio of the first phase in the measurement field.
  • the sum (total area) of all the areas of the second phase in the above measurement field is calculated. Calculate the percentage of the total area of the second phase in the measurement field to obtain the area ratio of the second phase in the measurement field.
  • the number of second phases in the measurement visual field is measured based on the binarization process. From the shape of the second phase, when it is considered that the second phase is formed by joining or contacting two or more second phases, the number of the second phase is judged to be one.
  • the area ratio of the first phase and the second phase in the measurement field, and the second phase in the measurement field Obtain the number of two phases.
  • the average value of each of the five points is defined as "the area ratio of the first and second phases in the measurement visual field and the number of second phases in the measurement visual field" in this specification.
  • the cobalt content of the cemented carbide of the present embodiment is preferably 4% by mass or more and 8% by mass or less. According to this, cemented carbide can have excellent toughness. From the viewpoint of improving toughness, the lower limit of the cobalt content of the cemented carbide is preferably 4% by mass or more, 4.5% by mass or more, and 5% by mass or more. From the viewpoint of improving wear resistance, the upper limit of the cobalt content of the cemented carbide is preferably 8% by mass or less, 7.5% by mass or less, or 7% by mass or less.
  • the cobalt content of the cemented carbide is preferably 4% by mass or more and 8% by mass or less, more preferably 4.5% by mass or more and 7.5% by mass or less, and 5% by mass. Above 7% by mass or less is more preferable.
  • Cobalt content in the cemented carbide is obtained by analysis by TAS0054:2017 cobalt potentiometric titration method for cemented carbide.
  • the mass-based percentage of chromium with respect to cobalt is 5% or more and 9% or less. Chromium has an effect of suppressing grain growth of tungsten carbide grains. Chromium is usually added as carbides of chromium such as Cr 3 C 2 in the cemented carbide manufacturing process.
  • the lower limit of the mass-based percentage of chromium with respect to cobalt is preferably 5% or more, more preferably 5.5% or more, and even more preferably 6% or more, from the viewpoint of improving grain growth suppressing action.
  • the upper limit of the mass-based percentage of chromium to cobalt is preferably 9% or less, more preferably 8.5% or less, and even more preferably 8% or less, from the viewpoint of improving transverse rupture strength and fracture toughness.
  • the mass-based percentage of chromium with respect to cobalt is 5% or more and 9% or less, preferably 5.5% or more and 8.5% or less, and 6% or more and 8% or less, from the viewpoint of improving grain growth suppressing action and improving hardness. is more preferable, and 7% or more and 8% or less is even more preferable.
  • the mass-based percentage of chromium with respect to cobalt is obtained by analyzing the cobalt content and chromium content of the cemented carbide by ICP (inductively coupled plasma emission spectroscopy).
  • vanadium In the cemented carbide of this embodiment, the mass-based percentage of vanadium with respect to cobalt is 2% or more and 5% or less. Vanadium has an effect of suppressing grain growth of tungsten carbide grains. Vanadium is usually added as vanadium carbides such as VC in the manufacturing process of cemented carbide.
  • the lower limit of the mass-based percentage of vanadium with respect to cobalt can be set to 2% or more, 2.1% or more, or 2.2% or more from the viewpoint of improving grain growth suppressing action.
  • the upper limit of the mass-based percentage of vanadium relative to cobalt is preferably 5% or less, 4.5% or less, or 4% or less from the viewpoint of improving the transverse rupture strength and fracture toughness.
  • the mass-based percentage of vanadium with respect to cobalt is 2% or more and 5% or less, preferably 2% or more and 4% or less, and 2.1% or more and 4.5% or less, from the viewpoint of improving grain growth suppressing action and improving hardness.
  • the mass-based percentage of vanadium with respect to cobalt is obtained by analyzing the cobalt content and vanadium content of the cemented carbide by ICP (inductively coupled plasma emission spectroscopy).
  • the cemented carbide of the present embodiment consists of a first phase and a second phase, and substantially includes phases other than the first phase and the second phase (also referred to as "third phase" in this specification). preferably not.
  • phases other than the first phase and the second phase also referred to as "third phase” in this specification.
  • Cr 3 C 2 and VC added as grain growth inhibitors form a third phase separate from the first and second phases.
  • the third phase acts as a starting point for fracture, lowering the transverse rupture strength, and also serves as a starting point for fracture of a mold for an ultra-high pressure generator, shortening the life of the cemented carbide.
  • the third phase does not exist in the cemented carbide, it does not act as a starting point for fracture, so the transverse rupture strength is improved and the life of the mold for the ultra-high pressure generator is improved.
  • the present inventors have found that the presence of Cr or V on the boundary between the first phase and the second phase or in the second phase improves the grain growth inhibition effect rather than the presence of Cr or V in the third phase. Assuming that, as a result of intensive studies, a method for producing a cemented carbide substantially free of the third phase was established, and the cemented carbide of the present embodiment was obtained.
  • substantially free of the third phase does not exclude the presence of a trace amount of the third phase as long as the effects of the present disclosure are not achieved.
  • Whether or not the third phase exists in the cemented carbide is determined by analyzing the cemented carbide structure by wavelength dispersive X-ray analysis (WDX) using the field emission scanning electron microscope described above. It is possible to ascertain whether a third phase is present in the hardmetal. Details of the WDX are described in Reference 1 (Hisashi Suzuki, Kei Tokumoto (1984). Structure and mechanical properties of WC-Cr 3 C 2 -15% Co cemented carbide, Powder and Powder Metallurgy, Vol. 31). 2, 56-59.). If a tertiary phase is present in the cemented carbide, the WDX analysis confirms Cr, V and C enriched phases.
  • WDX wavelength dispersive X-ray analysis
  • the third phase does not substantially exist, the above WDX analysis does not confirm the enriched phases of Cr, V and C.
  • the third phase since the third phase does not substantially exist, it does not become the starting point of fracture, so the transverse rupture strength is improved, and the life is improved when used for a mold for an ultra-high pressure generator. .
  • the Vickers hardness of the cemented carbide of this embodiment is preferably 20.2 Hv or more. According to this, the wear resistance of the cemented carbide is improved.
  • the lower limit of Vickers hardness is preferably 20.3 Hv or more, 20.4 Hv or more, or 20.5 Hv or more from the viewpoint of improving wear resistance.
  • the upper limit of the Vickers hardness is not particularly limited, it can be 30.0 Hv or less from the viewpoint of manufacturing. From the viewpoint of improving wear resistance, the Vickers hardness of the cemented carbide is preferably 20.2 Hv or more and 30.0 Hv or less, preferably 20.3 Hv or more and 30.0 Hv or less, more preferably 20.4 Hv or more and 30.0 Hv or less.
  • Vickers hardness is measured according to JISZ2244:2009 Vickers hardness test. The measurement conditions are room temperature (23° C. ⁇ 5° C.), test load of 294.2 N, holding time of 20 seconds, and Hv30 (test load of 30 kg).
  • the compressive strength at 400° C. of the cemented carbide of this embodiment is preferably 1% or more higher than the compressive strength at room temperature (23 ⁇ 5° C.). According to this, the cemented carbide has a small amount of deformation and is less likely to break even when used under high temperature and pressure.
  • the lower limit of the compressive strength at room temperature of the cemented carbide of the present embodiment is preferably 4.0 GPa or more, 4.2 GPa or more, and 4.3 GPa or more.
  • the upper limit of the compressive strength at room temperature is not particularly limited, it can be 7.0 GPa or less from the viewpoint of manufacturing.
  • the compressive strength of the cemented carbide at room temperature is preferably 4.0 GPa or more and 7.0 GPa or less, more preferably 4.2 GPa or more and 7.0 GPa or less, and even more preferably 4.3 GPa or more and 7.0 GPa or less.
  • the lower limit of the compressive strength at 400°C of the cemented carbide of this embodiment is preferably 4.4 GPa or more, 4.6 GPa or more, and 4.8 GPa or more.
  • the upper limit of the compressive strength at 400° C. is not particularly limited, it can be 7.0 GPa or less from the viewpoint of manufacturing.
  • the compressive strength of the cemented carbide at 400° C. is preferably 4.4 GPa or more and 7.0 GPa or less, more preferably 4.6 GPa or more and 7.0 GPa or less, and even more preferably 4.8 GPa or more and 7.0 GPa or less.
  • the compressive strength of the cemented carbide of the present embodiment at 400° C. is preferably 1% or more and 2% or less higher than the compressive strength at room temperature, more preferably 2% or more and 10% or less, and 10% or more and 100% or less. Larger is more preferred.
  • the compressive strength of cemented carbide at room temperature and 400°C is measured with a precision universal testing machine.
  • Compressive strength is measured using a cylindrical test piece ( ⁇ 3 ⁇ height 5 mm), an Autograph (AG-25TD, manufactured by Shimadzu Corporation) as a testing machine, and a tungsten rod and a silicon nitride spacer as a pressurizing device.
  • the compression speed is 0.5 mm/min, and the heating speed is 20° C./min.
  • Measurements at room temperature are performed in the air, and measurements at 400° C. are performed in an argon atmosphere.
  • Compressive strength is measured at three points at room temperature and at 400°C. In this specification, the average value of the three measured values at room temperature is the compressive strength of the cemented carbide at room temperature, and the average value of the three measured values at 400 ° C. is the cemented carbide at 400 ° C. is the compressive strength of
  • the cemented carbide of this embodiment can be suitably used for tools used under ultrahigh pressure.
  • tools include dies for ultra-high pressure generators, wire drawing dies, extrusion dies, rolling rolls, can manufacturing tools, forging dies, powder molding dies, and the like.
  • the cemented carbide of this embodiment can be manufactured, for example, by the following method.
  • the cemented carbide of this embodiment may be manufactured by methods other than the following.
  • the cemented carbide of the present embodiment can typically be produced by performing the raw material powder preparation process, mixing process, molding process, sintering process, and cooling process in the above order. Each step will be described below.
  • the preparation step is a step of preparing all the raw material powders of the materials that constitute the cemented carbide.
  • raw material powders tungsten carbide powder as the raw material of the first phase, cobalt (Co) powder as the raw material of the second phase, and chromium carbide (Cr 3 C 2 ) powder and vanadium carbide (VC) as grain growth inhibitors.
  • tungsten carbide powder, cobalt powder, chromium carbide powder, and vanadium carbide powder can be used.
  • the tungsten carbide powder it is preferable to use tungsten carbide powder carbonized at a temperature of 1400° C. or higher and 1600° C. or lower.
  • the particle size of the tungsten carbide powder is preferably about 0.1 to 0.3 ⁇ m. According to this, the stability of WC grains is enhanced at the stage of appearance of the liquid phase during sintering, dissolution and reprecipitation are suppressed, a fine cemented carbide structure is obtained, and coarse WC grains are less likely to occur. As an effect of this, the amount of Cr 3 C 2 and VC added for the purpose of suppressing grain growth can be kept low, and the precipitation of the third phase in the cemented carbide structure, which causes a decrease in strength, can be suppressed.
  • the average particle size of the raw material powder is the average particle size measured by the FSSS (Fisher Sub-Sieve Sizer) method (measuring device: "Fisher Sub-Sieve Sizer Model 95" (trademark) manufactured by Fisher Scientific). means diameter.
  • tungsten carbide powder that has been carbonized at a temperature of 1100° C. or higher and 1350° C. or lower has been pulverized to a particle size of 0.1 to 0.3 ⁇ m.
  • the tungsten carbide powder is fine, the tungsten carbide is dissolved and reprecipitated in cobalt during sintering, resulting in an increase in the grain size of the WC grains and a tendency to lower the hardness of the cemented carbide.
  • the average particle size of the cobalt powder can be 0.4 ⁇ m or more and 1.0 ⁇ m or less (FSSS method).
  • the average particle size of the chromium carbide powder can be 0.5 ⁇ m or more and 3 ⁇ m or less (FSSS method).
  • the vanadium carbide powder can have an average particle size of 0.5 ⁇ m or more and 3 ⁇ m or less (FSSS method).
  • the mixing step is a step of mixing each raw material powder prepared in the preparation step.
  • a mixed powder in which each raw material powder is mixed is obtained by the mixing step.
  • the content of the tungsten carbide powder in the mixed powder can be, for example, 90.88% by mass or more and 95.72% by mass or less.
  • the content of cobalt powder in the mixed powder can be, for example, 4% by mass or more and 8% by mass or less.
  • the content of the chromium carbide powder in the mixed powder can be, for example, 0.2% by mass or more and 0.72% by mass or less.
  • the content of the vanadium carbide powder in the mixed powder can be, for example, 0.08% by mass or more and 0.4% by mass or less.
  • the mixed powder is mixed using a ball mill.
  • the media diameter can be 1 mm to 10 mm.
  • the rotation speed can be 10-120 rpm.
  • Mixing time can be from 20 hours to 48 hours.
  • the mixed powder may be granulated as needed.
  • it is easy to fill the mixed powder into a die or mold during the molding process described below.
  • a known granulation method can be applied for granulation, and for example, a commercially available granulator such as a spray dryer can be used.
  • the molding step is a step of molding the mixed powder obtained in the mixing step into a predetermined shape to obtain a compact.
  • General methods and conditions may be adopted for the molding method and molding conditions in the molding step, and are not particularly limited.
  • the predetermined shape may be, for example, the shape of a mold for an ultrahigh pressure generator (for example, the shape of an anvil).
  • the sintering step is a step of sintering the compact obtained in the forming step to obtain a cemented carbide.
  • the sintering temperature can be 1340 to 1450° C.
  • the sintering time can be 30 to 180 minutes. According to this, generation of coarse tungsten carbide particles is suppressed.
  • a cooling process is a process of cooling the cemented carbide after completion of sintering.
  • the cooling rate is preferably 2° C./min to 4° C./min. According to this, abnormal grain growth is suppressed.
  • the cemented carbide of the present embodiment can be obtained through the above steps. This was newly discovered by the present inventors as a result of extensive studies.
  • the mold for an ultrahigh pressure generator of this embodiment is made of the cemented carbide of the first embodiment.
  • Examples of molds for ultrahigh pressure generators include anvils and pistons.
  • the mold for an ultrahigh pressure generator of this embodiment can have a long tool life even under ultrahigh pressure.
  • the area ratio of the first phase is 86.5 area% or more and 92.5 area% or less, The area ratio of the second phase is preferably 7.5 area % or more and 13.5 area % or less.
  • the area ratio of the first phase is 88.5 area% or more and 92.5 area% or less, The area ratio of the second phase is preferably 7.5 area % or more and 11.5 area % or less.
  • the Vickers hardness of the cemented carbide of the present disclosure is preferably 20.2Hv or more and 30.0Hv or less.
  • the compressive strength of the cemented carbide of the present disclosure at room temperature is preferably 4.0 GPa or more and 7.0 GPa or less.
  • the compressive strength at 400° C. of the cemented carbide of the present disclosure is preferably 4.4 GPa or more and 7.0 GPa or less.
  • Tungsten carbide powder BET equivalent average particle size 0.1 to 0.2 ⁇ m, carbonization temperature 1400° C.
  • cobalt (Co) powder (average particle size 0.8 ⁇ m)
  • Cr 3 C 2 chromium carbide
  • VC vanadium carbide
  • the content of each powder in the mixed powder the content of Co, Cr, V and WC in the cemented carbide after sintering is the same as "Co (mass%)” and “Cr (mass%)” in Tables 1 and 2. %)”, “V (% by mass)”, and “WC (% by mass)”.
  • the average particle size of WC in Tables 1 and 2 is the average particle size of the prepared WC powder (converted from the BET value) ( ⁇ m).
  • the above mixed powder was press molded at a pressure of 1000 kg/cm 2 , heated to 1350° C. in vacuum, and sintered at 1350° C. for 1 hour. After that, HIP treatment was performed under the conditions of 1350° C., 100 MPa, and 1 hour to obtain a cemented carbide (width 15 mm ⁇ length 15 mm ⁇ thickness 10 mm) of each sample.
  • Samples 1 to 16 correspond to Examples. Samples 1-1 to 1-8 and samples 2-1 to 2-8 correspond to comparative examples. It was confirmed that Samples 1 to 16 (Examples) had longer lives than Samples 1-1 to 1-8 and Samples 2-1 to 2-8 (Comparative Examples).
  • Samples 1 to 16 have 1000 or more second phases
  • Samples 1-1 to 1-5 which correspond to conventional alloys, have the number of second phases. (702 to 801), it can be seen that the number is large and a very fine structure is obtained. This is presumably because Samples 1-1 to 1-5 have a low content of Cr and V, which suppress grain growth of WC grains, and cannot obtain a fine structure.
  • samples 2-1 to 2-6 which correspond to conventional alloys, had a high content of Cr and V and obtained a fine structure, but tended to have low bending strength. It was confirmed that the lifespan was shortened.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

複数の炭化タングステン粒子からなる第1相と、コバルトを含む第2相と、を備える超硬合金であって、前記超硬合金は、クロム及びバナジウムを含み、前記コバルトに対する前記クロムの質量基準の百分率は、5%以上9%以下であり、前記コバルトに対する前記バナジウムの質量基準の百分率は、2%以上5%以下であり、前記第2相の面積比率は、7.5面積%以上13.5面積%以下であり、前記第2相の個数は1000個以上であり、前記第2相の面積比率及び前記第2相の個数は、前記超硬合金の断面の走査型電子顕微鏡像に対して画像処理を行うことにより、101μmの測定視野において測定される、超硬合金である。

Description

超硬合金及びそれを用いた超高圧発生装置用金型
 本開示は、超硬合金及びそれを用いた超高圧発生装置用金型に関する。
 超高圧発生装置用金型には、機械特性に優れる炭化タングステン-コバルト(WC-Co)超硬合金が用いられている(例えば、特許文献1~4)。
特開2001-181777号公報 特開2008-38242号公報 特開2015-108162号公報 特開2016-098421号公報
 本開示の超硬合金は、複数の炭化タングステン粒子からなる第1相と、コバルトを含む第2相と、を備える超硬合金であって、
 前記超硬合金は、クロム及びバナジウムを含み、
 前記コバルトに対する前記クロムの質量基準の百分率は、5%以上9%以下であり、
 前記コバルトに対する前記バナジウムの質量基準の百分率は、2%以上5%以下であり、
 前記第2相の面積比率は、7.5面積%以上13.5面積%以下であり、
 前記第2相の個数は1000個以上であり、
 前記第2相の面積比率及び前記第2相の個数は、前記超硬合金の断面の走査型電子顕微鏡像に対して画像処理を行うことにより、101μmの測定視野において測定される、超硬合金である。
 本開示の超高圧発生装置用金型は、上記の超硬合金からなる超高圧発生装置用金型である。
図1は、実施形態1に係る超硬合金の電子顕微鏡像の一例である。 図2は、図1に対して2値化処理を行った画像である。
[本開示が解決しようとする課題]
 超高圧発生装置用金型には、超高圧発生装置の使用時に最大約20GPaの非常に高い圧力が加わる。このような超高圧下では、超高圧発生装置用金型の変形量が大きく、破損が生じやすく、工具寿命が低下する傾向がある。よって、超高圧下での使用においても、長い工具寿命を有する超高圧発生装置用金型が求められている。
[本開示の効果]
 本開示の超硬合金は、超高圧下においても変形量が小さく、破損が生じ難い。よって、本開示の超硬合金を用いた超高圧発生装置用金型は、超高圧下においても、長い工具寿命を有することができる。
[本開示の実施形態の説明]
 最初に本開示の実施態様を列記して説明する。
 (1)本開示の超硬合金は、複数の炭化タングステン粒子からなる第1相と、コバルトを含む第2相と、を備える超硬合金であって、
 前記超硬合金は、クロム及びバナジウムを含み、
 前記コバルトに対する前記クロムの質量基準の百分率は、5%以上9%以下であり、
 前記コバルトに対する前記バナジウムの質量基準の百分率は、2%以上5%以下であり、
 前記第2相の面積比率は、7.5面積%以上13.5面積%以下であり、
 前記第2相の個数は1000個以上であり、
 前記第2相の面積比率及び前記第2相の個数は、前記超硬合金の断面の走査型電子顕微鏡像に対して画像処理を行うことにより、101μmの測定視野において測定される、超硬合金である。
 本開示の超硬合金は、超高圧下においても変形量が小さく、破損が生じにくい。
 (2)前記第2相の面積比率は、7.5面積%以上11.5面積%以下が好ましい。これによると、超高圧発生装置用金型の用途において、硬度、抗折力および靭性の最適なバランスを得ることができる。
 (3)前記超硬合金のコバルト含有率は、4質量%以上8質量%以下が好ましい。これによると、超高圧発生装置用金型の用途において、硬度、抗折力および靭性の最適なバランスを得ることができる。
 (4)前記コバルトに対する前記クロムの質量基準の百分率は、7%以上8%以下が好ましい。これによると、超硬合金の含有炭素量を問わず、安定した抗折力を得ることができる上、微細な組織を維持することができる。
 (5)前記コバルトに対する前記バナジウムの質量基準の百分率は、2%以上4%以下が好ましい。これによると、超硬合金の含有炭素量を問わず、安定した抗折力を得ることができる上、微細な組織を維持することができる。
 (6)前記第2相の個数は1000個以上1100個以下が好ましい。これによると、微細な組織を得られ高いHv硬度を得ることができる。
 (7)本開示の超高圧発生装置用金型は、上記の超硬合金からなる超高圧発生装置用金型である。本開示の超高圧発生装置用金型は、超高圧下においても、長い工具寿命を有することができる。
[本開示の実施形態の詳細]
 本開示の超硬合金及びそれを用いた超高圧発生装置用金型の具体例を、以下に図面を参照しつつ説明する。本開示の図面において、同一の参照符号は、同一部分または相当部分を表すものである。また、長さ、幅、厚さ、深さなどの寸法関係は図面の明瞭化と簡略化のために適宜変更されており、必ずしも実際の寸法関係を表すものではない。
 本明細書において「A~B」という形式の表記は、範囲の上限下限(すなわちA以上B以下)を意味し、Aにおいて単位の記載がなく、Bにおいてのみ単位が記載されている場合、Aの単位とBの単位とは同じである。
 本明細書において化合物などを化学式で表す場合、原子比を特に限定しないときは従来公知のあらゆる原子比を含むものとし、必ずしも化学量論的範囲のもののみに限定されるものではない。たとえば「WC」と記載されている場合、WCを構成する原子数の比はW:C=1:1に限られず、従来公知のあらゆる原子比が含まれる。このことは、「WC」以外の化合物の記載についても同様である。
[実施形態1:超硬合金]
 本実施形態の超硬合金は、複数の炭化タングステン粒子からなる第1相と、コバルトを含む第2相と、を備える超硬合金であって、
 該超硬合金は、クロム及びバナジウムを含み、
 該コバルトに対する該クロムの質量基準の百分率は、5%以上9%以下であり、
 該コバルトに対する該バナジウムの質量基準の百分率は、2%以上5%以下であり、
 該第2相の面積比率は、7.5面積%以上13.5面積%以下であり、
 該第2相の個数は1000個以上であり、
 該第2相の面積比率及び該第2相の個数は、該超硬合金の断面の走査型電子顕微鏡像に対して画像処理を行うことにより、101μmの測定視野において測定される、超硬合金である。
<組成>
 本実施形態の超硬合金は、複数の炭化タングステン粒子からなる第1相と、コバルトを含む第2相と、を備え、更に、クロム及びバナジウムを含む。
(第1相の組成)
 第1相は、複数の炭化タングステン粒子(以下、「WC粒子」とも記す。)からなる。本開示の超硬合金において、第1相は硬質相である。第1相は、WC粒子の他、不可避不純物元素などを含むことができる。第1相におけるWC粒子の含有率は、本開示の効果を奏する観点から、99質量%以上が好ましく、99.9質量%以上がより好ましく、実質的に100質量%であることがより好ましい。
 第1相は炭化タングステン以外にも、本開示の効果を示す限りにおいて、WCの製造過程で混入する不可避不純物元素及び微量の不純物元素等を含むことができる。これらの不純物元素としては、例えば、モリブデン(Mo)及びクロム(Cr)が挙げられる。第1相中の不純物元素の含有率(不純物元素が2種類以上の場合は、合計含有率)は、0.1質量%未満であることが好ましい。第1相中の不純物元素の含有率は、ICP(InductivelyCoupledPlasma)発光分析(測定装置:島津製作所製「ICPS-8100」(商標))により測定される。
(第1相の面積比率)
 本実施形態の超硬合金において、第1相の面積比率は、86.5面積%以上92.5面積%以下であることが好ましい。第1相の面積比率は、超硬合金の断面の走査型電子顕微鏡像に対して画像処理を行うことにより、101μmの測定視野において測定される。これによると、超硬合金は高い硬度及び優れた耐摩耗性を有することができる。第1相の面積比率の下限は、超硬合金の硬度向上及び耐摩耗性向上の観点から、86.5面積%以上、87.0面積%以上、88.0面積%以上、88.5面積%以上、89.0面積%以上が好ましい。第1相の面積比率の上限は、超硬合金の靱性向上の観点から、92.5面積%以下、92.0面積%以下、91.0面積%以下が好ましい。第1相の面積比率は、86.5面積%以上92.5面積%以下が好ましく、88.5面積%以上93.5面積%以下が好ましく、88.0面積%以上92.0面積%以下がより好ましく、89.0面積%以上91.0面積%以下が更に好ましい。第1相の面積比率の測定方法の詳細は後述する。
(第1相を構成する複数の炭化タングステン粒子の平均粒径)
 本実施形態の超硬合金は、第2相の面積比率が7.5面積%以上13.5面積%以下であり、かつ、第2相の個数が1000個以上であるため、第1相を構成する複数のWC粒子が微細であり、かつ、第2相中に複数のWC粒子が分散して存在している。該複数のWC粒子の平均粒径は、例えば0.05μm以上0.3μm以下とすることができる。ただし、本実施形態の超硬合金は、本開示の効果を奏する限り、粗大(例えば、粒径2μm以上5μm以下)なWC粒子を微量(例えば、超硬合金の断面1mm当たり、20個以下)含むことができる。
 上記の複数のWC粒子の平均粒径は、下記の手順で測定される。アルゴンのイオンビーム等を用いて超硬合金をCP(CrossSectionPolisher)加工することにより、平滑な断面を有する試料を得る。この試料の上記断面に対し、電界放出形走査電子顕微鏡(FieldEmissionScanningElectronMicroscope:FE-SEM、商品名:「JSM-7800F」、日本電子株式会社製)を用いて5000倍で撮像することにより、上記試料の断面の電子顕微鏡像(SEM-BSE像)を得る。該電子顕微鏡像中に1mm(1mm×1mmの矩形)の測定視野を設定する。該測定視野中の各WC粒子の外縁を特定する。画像解析ソフト(ImageJ(https://imagej.nih.gov/ij/))で、各WC粒子の円相当径を算出する。測定視野中の全てのWC粒子の円相当径の平均を、複数のWC粒子の平均粒径とする。
(第2相の組成)
 第2相はコバルト(Co)を含む。本実施形態の超硬合金において、第2相は結合相である。第2相はコバルトの他、クロム(Cr)、バナジウム(V)、不可避不純物元素などを含むことができる。不可避不純物元素としては、たとえば、鉄(Fe)、ニッケル(Ni)、マンガン(Mn)、マグネシウム(Mg)、カルシウム(Ca)、モリブデン(Mo)、硫黄(S)、チタン(Ti)、アルミニウム(Al)などが挙げられる。第2相のコバルト含有率は、99質量%超100質量%以下が好ましい。第2相中のコバルト以外の元素の含有率(該元素が2種類以上の場合は、合計含有率)は、0質量%以上1質量%未満であることが好ましい。第2相中のコバルト以外の元素の含有率は、ICP(InductivelyCoupledPlasma)発光分析(測定装置:島津製作所製「ICPS-8100」(商標))により測定される。
(第2相の面積比率及び個数)
 本実施形態の超硬合金において、第2相の面積比率は、7.5面積%以上13.5面積%以下であり、第2相の個数は1000個以上である。第2相の面積比率及び第2相の個数は、超硬合金の断面の走査型電子顕微鏡像に対して画像処理を行うことにより、101μmの測定視野において測定される。
 第2相の面積比率が7.5面積%以上13.5面積%以下であると、超硬合金は優れた靱性を有することができる。第2相の面積比率の下限は、超硬合金の靱性向上の観点から、7.5面積%以上であり、8.0面積%以上が好ましく、9.0面積%以上が更に好ましい。第2相の面積比率の上限は、超硬合金の硬度向上及び耐摩耗性向上の観点から、13.5面積%以下が好ましく、12.0面積%以下がより好ましく、11.0面積%以下が更に好ましい。第2相の面積比率は、7.5面積%以上13.5面積%以下であり、7.5面積%以上13.0面積%以下が好ましく、8.0面積%以上12.0面積%以下がより好ましく、9.0面積%以上11.0面積%以下が更に好ましい。
 第2相の面積比率が7.5面積%以上13.5面積%以下であり、かつ、第2相の個数が1000個以上であると、超硬合金は超高圧下においても塑性変形量が小さく、破損が生じ難い。この理由は明らかではないが、該超硬合金では、第2相中に微細なWC粒子(第1相)が分散して存在しているため、第2相の強度が向上し、超硬合金の硬度、抗折強度および高温強度が向上したためと考えられる。
 第2相の面積比率が7.5面積%以上13.5面積%以下の場合、第2相の個数は1000個以上である。第2相の個数の上限は、抗折力および破壊靭性向上の観点から、1200個以下が好ましい。第2相の個数は、硬度向上及び抗折力および破壊靭性向上の観点から、1000個以上1200個以下、1020個以上1150個以下、1000個以上1100個以下が好ましい。
 第2相の面積比率が8面積%以上12面積%以下、又は、9面積%以上11面積%以下の場合、第2相の個数は、硬度向上及び抗折力および破壊靭性向上の観点から、1000個以上1200個以下が好ましく、1020個以上1150個以下がより好ましく、1040個以上1100個以下が更に好ましい。
(第1相及び第2相の面積比率、及び、第2相の個数の測定方法)
 本明細書において、第1相及び第2相の面積比率、及び、第2相の個数の測定方法は以下の通りである。
 アルゴンのイオンビーム等を用いて超硬合金をCP(CrossSectionPolisher)加工することにより、平滑な断面を有する試料を得る。この試料の上記断面に対し、電界放出形走査電子顕微鏡(FieldEmissionScanningElectronMicroscope:FE-SEM、商品名:「JSM-7800F」、日本電子株式会社製)を用いて10000倍で撮像することにより、上記試料の断面の電子顕微鏡像(SEM-BSE像)を得る。本実施形態に係る超硬合金の電子顕微鏡像の一例を図1に示す。図1において、灰色で示される領域が第1相に該当し、黒色で示される領域が第2相に該当する。
 上記電子顕微鏡像中に101μm(11.88μm×8.5μmの矩形)の測定視野を設定する。撮像条件は、撮影倍率1万倍、加速電圧5kV、ワークディスタンス10.0mmとし、反射電子像により撮影される。
 次に、画像解析ソフト(ImageJ ver.1.51j8(https://imagej.nih.gov/ij/))を用いて2値化処理を行う。2値化処理は、画像解析ソフトの初期設定の状態で、以下(a)~(d)の手順で行う。
(a)Edit→Invert
(b)上記(a)の後に、Process→Binary→MakeBinary
(c)上記(b)の後に、Process→Noise→Despeckle。(c)を3回繰り返す。(c)におけるNoise除去回数は、第2相の個数に影響を及ぼすため、本実施形態では、(c)の回数は3回と固定する。
(d)上記(c)の後に、Process→Binary→Watershed
 図1の電子顕微鏡像に対して2値化処理を行った画像を図2に示す。図2において、白色で示される領域が第1相に該当し、黒色で示される部分が第2相に該当する。
 上記測定視野中の全ての第1相の面積の和(総面積)を算出する。測定視野中の第1相の総面積の百分率を算出し、測定視野中の第1相の面積比率を得る。
 上記測定視野中の全ての第2相の面積の和(総面積)を算出する。測定視野中の第2相の総面積の百分率を算出し、測定視野中の第2相の面積比率を得る。
 上記2値化処理に基づき、上記測定視野中の第2相の個数を測定する。第2相の形状から、該第2相は2個以上の第2相が接合または接して形成されていると考えられる場合は、該第2相の個数は1個と判断される。
 上記電子顕微鏡像において、重複する部分ないように5箇所の測定視野を設定し、この5視野のそれぞれにおいて、測定視野中の第1相及び第2相の面積比率、及び、測定視野中の第2相の個数を得る。5箇所のそれぞれの平均値を、本明細書における「測定視野中の第1相及び第2相の面積比率、及び、測定視野中の第2相の個数」とする。
 出願人が測定した限りでは、同一の試料において測定する限りにおいては、これらの測定を、測定視野の選択個所を変更して複数回行っても、測定結果のばらつきはほとんどなく、任意に測定視野を設定しても恣意的にはならないことが確認された。
(コバルト含有率)
 本実施形態の超硬合金のコバルト含有率は、4質量%以上8質量%以下が好ましい。これによると、超硬合金は優れた靱性を有することができる。超硬合金のコバルト含有率の下限は、靱性向上の観点から、4質量%以上、4.5質量%以上、5質量%以上が好ましい。超硬合金のコバルト含有率の上限は、耐摩耗性向上の観点から、8質量%以下、7.5質量%以下、7質量%以下が好ましい。超硬合金のコバルト含有率は、靱性向上及び耐摩耗性向上の観点から、4質量%以上8質量%以下が好ましく、4.5質量%以上7.5質量%以下がより好ましく、5質量%以上7質量%以下が更に好ましい。超硬合金中のコバルト含有率はTAS0054:2017超硬質合金のコバルト電位差滴定定量法にて分析することで求められる。
(クロム)
 本実施形態の超硬合金において、コバルトに対するクロムの質量基準の百分率は、5%以上9%以下である。クロムは炭化タングステン粒子の粒成長抑制作用を有する。通常、クロムは、超硬合金の製造工程において、Cr等のクロムの炭化物として添加される。
 クロムの百分率が上記の範囲であると、粒成長抑制作用が発揮されやすい。コバルトに対するクロムの質量基準の百分率の下限は、粒成長抑制作用向上の観点から、5%以上が好ましく、5.5%以上がより好ましく、6%以上が更に好ましい。コバルトに対するクロムの質量基準の百分率の上限は、抗折力および破壊靭性向上の観点から、9%以下が好ましく、8.5%以下がより好ましく、8%以下が更に好ましい。コバルトに対するクロムの質量基準の百分率は、粒成長抑制作用向上及び硬度向上の観点から、5%以上9%以下であり、5.5%以上8.5%以下が好ましく、6%以上8%以下がより好ましく、7%以上8%以下が更に好ましい。コバルトに対するクロムの質量基準の百分率は、ICP(誘導結合プラズマ発光分析)にて、超硬合金のコバルト含有率およびクロム含有率を分析することで求められる。
(バナジウム)
 本実施形態の超硬合金において、コバルトに対するバナジウムの質量基準の百分率は、2%以上5%以下である。バナジウムは炭化タングステン粒子の粒成長抑制作用を有する。通常、バナジウムは、超硬合金の製造工程において、VC等のバナジウムの炭化物として添加される。
 バナジウムの百分率が前記の範囲であると、粒成長抑制作用が発揮されやすい。コバルトに対するバナジウムの質量基準の百分率の下限は、粒成長抑制作用向上の観点から、2%以上、2.1%以上、2.2%以上とすることができる。コバルトに対するバナジウムの質量基準の百分率の上限は、抗折力および破壊靭性向上の観点から、5%以下、4.5%以下、4%以下が好ましい。コバルトに対するバナジウムの質量基準の百分率は、粒成長抑制作用向上及び硬度向上の観点から、2%以上5%以下であり、2%以上4%以下が好ましく、2.1%以上4.5%以下が好ましく、2.2%以上4%以下が好ましい。コバルトに対するバナジウムの質量基準の百分率は、ICP(誘導結合プラズマ発光分析)にて、超硬合金のコバルト含有率およびバナジウム含有率を分析することで求められる。
(第3相)
 本実施形態の超硬合金は、第1相及び第2相からなり、実質的に第1相及び第2相以外のその他の相(本明細書において「第3相」とも記す。)を含まないことが好ましい。従来の超硬合金では、粒成長抑制剤として添加されたCrやVCは、第1相及び第2相とは別の第3相を形成していた。超硬合金中に第3相が存在する場合は、破壊の起点となり抗折力が低下する他、超高圧発生装置用金型などの破壊起点となり、寿命が低下する。一方、超硬合金中に第3相が存在しない場合は、破壊の起点とならないため抗折力が向上する他、超高圧発生装置用金型などの寿命向上につながる。
 本発明者等は、CrやVが第3相中に存在するよりも、第1相と第2相との境界や、第2相中に存在している方が、粒成長抑制作用が向上すると想定し、鋭意検討の結果、実質的に第3相が存在しない超硬合金の製造方法を確立し、本実施形態の超硬合金を得た。ここで、実質的に第3相が存在しないとは、本開示の効果を奏しない限り、第3相が微量存在することを排除するものではない。
 超硬合金中に第3相が存在するか否かは、前述の電界放出形走査電子顕微鏡を用いて、超硬合金組織を波長分散型X線分析法(WDX)で分析することにより、超硬合金中に第3相が存在するか否かを確認することができる。上記のWDXの詳細は、参考文献1(鈴木寿、徳本啓(1984).WC-Cr-15%Co超硬合金の組織と機械的性質、粉体および粉末冶金、第31巻第2号、56-59.)に記載されている。超硬合金中に第3相が存在する場合は、上記WDX分析において、Cr、VおよびCの濃化相が確認される。本実施形態の超硬合金では、実質的に第3相が存在しないため、上記WDX分析において、Cr、VおよびCの濃化相が確認されない。本実施形態の超硬合金では、実質的に第3相が存在しないため、破壊の起点とならないため抗折力が向上し、超高圧発生装置用金型などに用いた場合に寿命が向上する。
<ビッカース硬度>
 本実施形態の超硬合金のビッカース硬度は、20.2Hv以上が好ましい。これによると、超硬合金の耐摩耗性が向上する。ビッカース硬度の下限は、耐摩耗性向上の観点から、20.3Hv以上、20.4Hv以上、20.5Hv以上が好ましい。ビッカース硬度の上限は、特に制限されないが、製造上の観点から、30.0Hv以下とすることができる。超硬合金のビッカース硬度は、耐摩耗性向上の観点から、20.2Hv以上30.0Hv以下が好ましく、20.3Hv以上30.0Hv以下が好ましく、20.4Hv以上30.0Hv以下がより好ましく、20.5Hv以上30.0Hv以下が更に好ましい。ビッカース硬度は、JISZ2244:2009ビッカース硬さ試験に準拠して測定される。測定条件は、室温(23℃±5℃)にて、試験荷重294.2N、保持時間20秒、Hv30(試験荷重30kg)である。
<圧縮強度>
 本実施形態の超硬合金の400℃における圧縮強度は、室温(23±5℃)における圧縮強度よりも1%以上大きいことが好ましい。これによると、該超硬合金は、高温高圧下で用いた場合であっても変形量が小さく、破損が生じにくい。
 本実施形態の超硬合金の室温における圧縮強度の下限は、4.0GPa以上、4.2GPa以上、4.3GPa以上が好ましい。室温における圧縮強度の上限は、特に制限されないが、製造上の観点から、7.0GPa以下とすることができる。超硬合金の室温における圧縮強度は、4.0GPa以上7.0GPa以下が好ましく、4.2GPa以上7.0GPa以下がより好ましく、4.3GPa以上7.0GPa以下が更に好ましい。
 本実施形態の超硬合金の400℃における圧縮強度の下限は、4.4GPa以上、4.6GPa以上、4.8GPa以上が好ましい。400℃における圧縮強度の上限は、特に制限されないが、製造上の観点から、7.0GPa以下とすることができる。超硬合金の400℃における圧縮強度は、4.4GPa以上7.0GPa以下が好ましく、4.6GPa以上7.0GPa以下がより好ましく、4.8GPa以上7.0GPa以下が更に好ましい。
 本実施形態の超硬合金の400℃における圧縮強度は、室温における圧縮強度よりも1%以上2%以下大きいことが好ましく、2%以上10%以下大きいことがより好ましく、10%以上100%以下大きいことが更に好ましい。
 超硬合金の室温及び400℃における圧縮強度は、精密万能試験機により測定される。圧縮強度の測定では、円柱試験片(φ3×高さ5mm)、試験機はオートグラフ(AG-25TD、島津製作所製)、加圧装置にはタングステンロッドと窒化珪素製スペーサーを使用する。圧縮速度は0.5mm/分、昇温速度は20℃/分とする。常温での測定は大気中で行い、400℃での測定はアルゴン雰囲気中で行う。室温及び400℃のそれぞれについて、3箇所の圧縮強度を測定する。本明細書において、室温での3箇所の測定値の平均値を、超硬合金の室温での圧縮強度とし、400℃での3箇所の測定値の平均値を、超硬合金の400℃での圧縮強度とする。
<用途>
 本実施形態の超硬合金は、超高圧下で使用される工具に好適に用いることができる。このような工具としては、超高圧発生装置用金型、線引きダイス、押出ダイス、圧延ロール、製缶工具、鍛造用金型、粉末成型金型などが挙げられる。
[実施形態2:超硬合金の製造方法]
 本実施形態の超硬合金は、例えば、下記の方法で製造することができる。なお、本実施形態の超硬合金は、下記以外の方法で製造されてもよい。
 本実施形態の超硬合金は、代表的には、原料粉末の準備工程、混合工程、成形工程、焼結工程、冷却工程を前記の順で行うことにより製造することができる。以下、各工程について説明する。
≪準備工程≫
 準備工程は、超硬合金を構成する材料の全ての原料粉末を準備する工程である。原料粉末としては、第1相の原料である炭化タングステン粉末、第2相の原料であるコバルト(Co)粉末、粒成長抑制剤として、炭化クロム(Cr)粉末及び炭化バナジウム(VC)粉末を準備する。炭化タングステン粉末、コバルト粉末、炭化クロム粉末、炭化バナジウム粉末は、市販のものを用いることができる。
 炭化タングステン粉末としては、1400℃以上1600℃以下の温度で炭化された炭化タングステン粉末を用いることが好ましい。該炭化タングステン粉末の粒径は、0.1~0.3μm程度が好ましい。これによると、焼結時の液相出現段階においてWC粒子の安定性が高まって溶解と再析出が抑制され、微細な超硬合金組織が得られるとともに粗大WC粒子を生じにくくなる。この効果として粒成長抑制を目的としたCrやVCの添加量を低く抑えることができ、強度低下の要因となる超硬合金組織中への第3相の析出を抑制できる。上記のWC粉末の使用により、超硬合金組織中への第3相の析出を抑制できることは、本発明者等が新たに見出したものである。本明細書において、特に規定のない限り、原料粉末の平均粒径とは、FSSS(FisherSub-SieveSizer)法(測定装置:FisherScientific社製の「FisherSub-SieveSizerModel95」(商標))により測定される平均粒径を意味する。
 なお、従来は、炭化タングステン粉末として、1100℃以上1350℃以下の温度で炭化された炭化タングステン粉末を粒径0.1~0.3μmまで粉砕したものを用いていた。この場合、炭化タングステン粉末が微粒のため、焼結時に炭化タングステンがコバルトに溶解再析出し、結果としてWC粒子の粒径が大きくなり、超硬合金の硬度が低下する傾向があった。
 コバルト粉末の平均粒径は、0.4μm以上1.0μm以下(FSSS法)とすることができる。炭化クロム粉末の平均粒径は、0.5μm以上3μm以下(FSSS法)とすることができる。炭化バナジウム粉末の平均粒径は、0.5μm以上3μm以下(FSSS法)とすることができる。
≪混合工程≫
 混合工程は、準備工程で準備した各原料粉末を混合する工程である。混合工程により、各原料粉末が混合された混合粉末が得られる。
 混合粉末中の炭化タングステン粉末の含有率は、例えば、90.88質量%以上95.72質量%以下とすることができる。
 混合粉末中のコバルト粉末の含有率は、例えば、4質量%以上8質量%以下とすることができる。
 混合粉末中の炭化クロム粉末の含有率は、例えば、0.2質量%以上0.72質量%以下とすることができる。
 混合粉末中の炭化バナジウム粉末の含有率は、例えば、0.08質量%以上0.4質量%以下とすることができる。
 混合粉末をボールミルを用いて混合する。メディア径は1mm~10mmとすることができる。回転数は10~120rpmとすることができる。混合時間は20時間以上48時間以下とすることができる。
 混合工程の後、必要に応じて混合粉末を造粒してもよい。混合粉末を造粒することで、後述する成形工程の際にダイ又は金型へ混合粉末を充填し易い。造粒には、公知の造粒方法が適用でき、例えば、スプレードライヤー等の市販の造粒機を用いることができる。
≪成形工程≫
 成形工程は、混合工程で得られた混合粉末を所定の形状に成形して、成形体を得る工程である。成形工程における成形方法及び成形条件は、一般的な方法及び条件を採用すればよく、特に問わない。所定の形状としては、例えば、超高圧発生装置用金型形状(例えば、アンビルの形状)とすることが挙げられる。
≪焼結工程≫
 焼結工程は、成形工程で得られた成形体を焼結して、超硬合金を得る工程である。本実施形態の超硬合金の製造方法においては、焼結温度は1340~1450℃、焼結時間は30~180分とすることができる。これによると、粗大炭化タングステン粒子の発生が抑制される。
≪冷却工程≫
 冷却工程は、焼結完了後の超硬合金を冷却する工程である。冷却速度は2℃/分~4℃/分とすることが好ましい。これによると、異常粒成長が抑制される。
 上記の工程により、本実施形態の超硬合金を得ることができる。これは、本発明者らが鋭意検討の結果、新たに見いだしたものである。
[実施形態2:超高圧発生装置用金型]
 本実施形態の超高圧発生装置用金型は、実施形態1の超硬合金からなる。超高圧発生装置用金型としては、例えば、アンビル、ピストンが挙げられる。本実施形態の超高圧発生装置用金型は、超高圧下においても、長い工具寿命を有することができる。
[付記1]
 本開示の超硬合金において、
 前記第1相の面積比率は、86.5面積%以上92.5面積%以下であり、
 前記第2相の面積比率は、7.5面積%以上13.5面積%以下であることが好ましい。
[付記2]
 本開示の超硬合金において、
 前記第1相の面積比率は、88.5面積%以上92.5面積%以下であり、
 前記第2相の面積比率は、7.5面積%以上11.5面積%以下であることが好ましい。
[付記3]
 本開示の超硬合金のビッカース硬度は、20.2Hv以上30.0Hv以下が好ましい。
[付記4]
 本開示の超硬合金の室温における圧縮強度は、4.0GPa以上7.0GPa以下が好ましい。
[付記5]
 本開示の超硬合金の400℃における圧縮強度は、4.4GPa以上7.0GPa以下が好ましい。
 本実施の形態を実施例によりさらに具体的に説明する。ただし、これらの実施例により本実施の形態が限定されるものではない。
<超硬合金の作製>
 炭化タングステンの平均粒径、Co含有量、Cr含有量及びV含有量が異なる種々の超硬合金を作製し、合金特性を測定した。試験に用いた超硬合金は、以下のように作製した。
 炭化タングステン粉末(BET換算平均粒径0.1~0.2μm、炭化温度1400℃)、コバルト(Co)粉末(平均粒径0.8μm)、炭化クロム(Cr)粉末(平均粒径1.0μm)及び炭化バナジウム(VC)粉末(平均粒径0.9μm)をメディア径6mm、60rpmでボールミルで20時間湿式混合して、混合粉末を得る。混合粉末中の各粉末の含有率は、焼結後の超硬合金中のCo、Cr、V及びWCの含有量が、表1及び表2の「Co(質量%)」、「Cr(質量%)」、「V(質量%)」、「WC(質量%)」となるように調整した。表1及び表2のWCの平均粒径は、準備したWC粉末の平均粒径(BET値より換算)(μm)である。
 上記の混合粉末を、1000kg/cmの圧力にてプレス成形し、真空中で1350℃まで昇温し、1350℃で1時間焼結を行った。その後、1350℃、100MPa、1時間の条件でHIP処理を施して各試料の超硬合金(幅15mm×長さ15mm×厚さ10mm)を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
<評価>
(Co、Cr、Vの含有率)
 各試料において、Co、Cr、Vの含有率を測定した。測定方法は実施形態1に記載されているため、その説明は繰り返さない。結果を表1及び表2の「Co(質量%)」、「Cr(質量%)」、「V(質量%)」、「WC(質量%)」欄に示す。これらの値に基づき、「コバルトに対するクロムの質量基準の百分率(Cr/Co)」及び「コバルトに対するバナジウムの質量基準の百分率(V/Co)」を算出した。結果を表1及び表2の「Cr/Co(%)」及び「V/Co(%)」欄に示す。
(第1相及び第2相の面積比率、及び、第2相の個数)
 各試料において、第1相及び第2相の面積比率、第2相の個数を測定した。測定方法は実施形態1に記載されているため、その説明は繰り返さない。結果を表1及び表2の「第1相面積比率(面積%)」、「第2相面積比率(面積%)」、「第2相個数」欄に示す。
(硬度)
 各試料において、ビッカース硬度(Hv30)を測定した。測定方法は実施形態1に記載されているため、その説明は繰り返さない。結果を表1及び表2の「硬度 Hv30」欄に示す。
(抗折強度)
 得られた超硬合金において、抗折力を測定した。測定方法は実施形態1に記載されているため、その説明は繰り返さない。結果を表1及び表2の「抗折強度(GPa)」欄に示す。
(寿命)
 各試料の超硬合金を用いて、8個の立方体で構成されるマルチアンビルを作製し、該マルチアンビルを用いてグラファイト粉末に対して16GPa及び2200℃の条件下で高温高圧処理を行い、ダイヤモンドを作製した。各試料において、同一のマルチアンビルを用いて上記のダイヤモンドの作製を複数回行い、1個以上のマルチアンビルに破損が生じた場合の作製回数を工具寿命とした。例えば、5回目のダイヤモンドの作製時に1個以上のマルチアンビルに破損が生じた場合は、工具寿命は5回となる。試料1-1の工具寿命を1.0とした場合の、各試料の工具寿命の割合を表1及び表2の「寿命」欄に示す。例えば、試料1は寿命が「11.0」である。これは、試料1の工具寿命が、試料1-1の工具寿命の11倍であることを意味する。
(考察)
 試料1~試料16は実施例に該当する。試料1-1~試料1-8及び試料2-1~試料2-8は比較例に該当する。試料1~試料16(実施例)は、試料1-1~試料1-8及び試料2-1~試料2-8(比較例)に比べて、寿命が長いことが確認された。
 表1及び表2に示されるように、試料1~試料16は、第2相の個数が1000個以上であり、従来合金に該当する試料1-1~試料1-5の第2相の個数(702~801個)に比べると、数が多く、非常に微細な組織が得られていることがわかる。これは、試料1-1~試料1-5では、WC粒子の粒成長を抑制するCrおよびVの含有量が少なく、微細な組織を得られないためと推察される。また従来合金に該当する試料2-1~2-6では、CrおよびVの含有量が多く微細な組織を得られたが、抗折強度が低い傾向にあり、超高圧金型に使用した際に寿命が短くなることが確認された。
 以上のように本開示の実施の形態および実施例について説明を行なったが、上述の各実施の形態および実施例の構成を適宜組み合わせたり、様々に変形することも当初から予定している。
 今回開示された実施の形態および実施例はすべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した実施の形態および実施例ではなく請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味、および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。

Claims (7)

  1.  複数の炭化タングステン粒子からなる第1相と、コバルトを含む第2相と、を備える超硬合金であって、
     前記超硬合金は、クロム及びバナジウムを含み、
     前記コバルトに対する前記クロムの質量基準の百分率は、5%以上9%以下であり、
     前記コバルトに対する前記バナジウムの質量基準の百分率は、2%以上5%以下であり、
     前記第2相の面積比率は、7.5面積%以上13.5面積%以下であり、
     前記第2相の個数は1000個以上であり、
     前記第2相の面積比率及び前記第2相の個数は、前記超硬合金の断面の走査型電子顕微鏡像に対して画像処理を行うことにより、101μmの測定視野において測定される、超硬合金。
  2.  前記第2相の面積比率は、7.5面積%以上11.5面積%以下である、請求項1に記載の超硬合金。
  3.  前記超硬合金のコバルト含有率は、4質量%以上8質量%以下である、請求項1又は請求項2に記載の超硬合金。
  4.  前記コバルトに対する前記クロムの質量基準の百分率は、7%以上8%以下である、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の超硬合金。
  5.  前記コバルトに対する前記バナジウムの質量基準の百分率は、2%以上4%以下である、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の超硬合金。
  6.  前記第2相の個数は1000個以上1100個以下である、請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の超硬合金。
  7.  請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の超硬合金を用いた超高圧発生装置用金型。
PCT/JP2021/016989 2021-04-28 2021-04-28 超硬合金及びそれを用いた超高圧発生装置用金型 WO2022230110A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/016989 WO2022230110A1 (ja) 2021-04-28 2021-04-28 超硬合金及びそれを用いた超高圧発生装置用金型
CN202280004581.9A CN115768913A (zh) 2021-04-28 2022-03-04 硬质合金及使用了该硬质合金的超高压发生装置用模具
EP22795287.6A EP4249618A1 (en) 2021-04-28 2022-03-04 Cemented carbide, and mold which is for ultrahigh-pressure generating device and uses same
PCT/JP2022/009484 WO2022230364A1 (ja) 2021-04-28 2022-03-04 超硬合金及びそれを用いた超高圧発生装置用金型
JP2022540599A JP7131738B1 (ja) 2021-04-28 2022-03-04 超硬合金及びそれを用いた超高圧発生装置用金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/016989 WO2022230110A1 (ja) 2021-04-28 2021-04-28 超硬合金及びそれを用いた超高圧発生装置用金型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022230110A1 true WO2022230110A1 (ja) 2022-11-03

Family

ID=83848107

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/016989 WO2022230110A1 (ja) 2021-04-28 2021-04-28 超硬合金及びそれを用いた超高圧発生装置用金型
PCT/JP2022/009484 WO2022230364A1 (ja) 2021-04-28 2022-03-04 超硬合金及びそれを用いた超高圧発生装置用金型

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/009484 WO2022230364A1 (ja) 2021-04-28 2022-03-04 超硬合金及びそれを用いた超高圧発生装置用金型

Country Status (1)

Country Link
WO (2) WO2022230110A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001181777A (ja) * 1999-12-24 2001-07-03 Fuji Dies Kk 超高圧発生装置用シリンダーコアおよびアンビルコア
WO2009001929A1 (ja) * 2007-06-27 2008-12-31 Kyocera Corporation 超硬合金、切削工具ならびに切削加工装置
JP2015081382A (ja) * 2013-10-24 2015-04-27 住友電工ハードメタル株式会社 超硬合金、マイクロドリル、及び超硬合金の製造方法
CN111378886A (zh) * 2018-12-28 2020-07-07 自贡硬质合金有限责任公司 一种超细晶硬质合金及其制备方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4924808B2 (ja) 2006-08-08 2012-04-25 冨士ダイス株式会社 超微粒超硬合金
JP5606612B1 (ja) 2013-10-22 2014-10-15 冨士ダイス株式会社 Ni少量添加WC−Co基超硬合金またはそれを用いた工具
JP5702021B1 (ja) 2014-11-25 2015-04-15 冨士ダイス株式会社 遅れ破壊しない超硬合金を用いた超高圧発生用容器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001181777A (ja) * 1999-12-24 2001-07-03 Fuji Dies Kk 超高圧発生装置用シリンダーコアおよびアンビルコア
WO2009001929A1 (ja) * 2007-06-27 2008-12-31 Kyocera Corporation 超硬合金、切削工具ならびに切削加工装置
JP2015081382A (ja) * 2013-10-24 2015-04-27 住友電工ハードメタル株式会社 超硬合金、マイクロドリル、及び超硬合金の製造方法
CN111378886A (zh) * 2018-12-28 2020-07-07 自贡硬质合金有限责任公司 一种超细晶硬质合金及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2022230364A1 (ja) 2022-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6677875B2 (ja) 多結晶タングステン及びタングステン合金焼結体並びにその製造方法
KR100528046B1 (ko) 균일한 고용체 입자구조를 갖는 초미세 결정립 서메트제조 방법
JP5309394B2 (ja) 超硬合金
JP2006257467A (ja) 超硬合金工具材料、およびその製造方法
JP5348537B2 (ja) 超硬合金
CN114786843A (zh) 超细硬质合金和使用该超细硬质合金的切割用或切削用工具或耐磨用工具
JP2008133181A (ja) 焼結体の製造方法、該方法に用いる粉末混合物、該方法により製造された焼結体
KR20100014777A (ko) 다이아몬드 소결체 및 그 제조 방법
Delavari et al. The effect of powder metallurgy process parameters on mechanical properties of micro and nano-iron powder
WO2016152780A1 (ja) 多結晶タングステン及びタングステン合金焼結体並びにその製造方法
WO2015166730A1 (ja) 複合焼結体
JP6931202B2 (ja) 炭窒化チタン粉末、及び炭窒化チタン粉末の製造方法
WO2022230110A1 (ja) 超硬合金及びそれを用いた超高圧発生装置用金型
JP7131738B1 (ja) 超硬合金及びそれを用いた超高圧発生装置用金型
CN110392743B (zh) 硬质烧结体
WO2019098183A1 (ja) 炭化タングステンを含む粉末
JP5740763B2 (ja) 超硬合金
JP6815574B1 (ja) 炭化タングステン粉末
WO2023135807A1 (ja) 超高圧発生装置用金型
JPWO2018003877A1 (ja) 超硬質焼結体
CN115053004B (zh) 硬质合金及使用该硬质合金的切削工具
WO2023175721A1 (ja) 超硬合金
EP4296390A1 (en) Cemented carbide
TW202346615A (zh) 超硬合金
JPH108181A (ja) 高強度超硬合金

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21939271

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21939271

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1