JP6815574B1 - 炭化タングステン粉末 - Google Patents

炭化タングステン粉末 Download PDF

Info

Publication number
JP6815574B1
JP6815574B1 JP2020551591A JP2020551591A JP6815574B1 JP 6815574 B1 JP6815574 B1 JP 6815574B1 JP 2020551591 A JP2020551591 A JP 2020551591A JP 2020551591 A JP2020551591 A JP 2020551591A JP 6815574 B1 JP6815574 B1 JP 6815574B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tungsten carbide
powder
chromium
carbide powder
tungsten
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020551591A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020230542A1 (ja
Inventor
真人 道内
真人 道内
小野木 伯薫
伯薫 小野木
克己 岡村
克己 岡村
貴之 不動
貴之 不動
林 武彦
武彦 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ALMT Corp
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
ALMT Corp
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ALMT Corp, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical ALMT Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6815574B1 publication Critical patent/JP6815574B1/ja
Publication of JPWO2020230542A1 publication Critical patent/JPWO2020230542A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/90Carbides
    • C01B32/914Carbides of single elements
    • C01B32/949Tungsten or molybdenum carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/56Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/56Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides
    • C04B35/5607Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on refractory metal carbides
    • C04B35/5626Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on refractory metal carbides based on tungsten carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62625Wet mixtures
    • C04B35/62635Mixing details
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62695Granulation or pelletising
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3241Chromium oxides, chromates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3817Carbides
    • C04B2235/3839Refractory metal carbides
    • C04B2235/3847Tungsten carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/40Metallic constituents or additives not added as binding phase
    • C04B2235/405Iron group metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6562Heating rate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/77Density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/78Grain sizes and shapes, product microstructures, e.g. acicular grains, equiaxed grains, platelet-structures
    • C04B2235/785Submicron sized grains, i.e. from 0,1 to 1 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/80Phases present in the sintered or melt-cast ceramic products other than the main phase
    • C04B2235/85Intergranular or grain boundary phases

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

炭化タングステン粉末1は、複数の炭化タングステン結晶粒11を有する結合体10を含み、当該結合体10内において複数の前記炭化タングステン結晶粒11間の結晶粒界11aに前記炭化タングステン結晶粒11内よりもクロムの濃度が高いクロム濃化領域12を含む。

Description

この発明は、炭化タングステン粉末に関する。本出願は、2019年5月13日に出願した日本特許出願である特願2019−090778号に基づく優先権を主張する。当該日本特許出願に記載された全ての記載内容は、参照によって本明細書に援用される。
従来から超硬合金の硬度および抗折強度を向上させるために、品質の高いサブミクロンサイズの微粒な炭化タングステン粉末の改良がなされてきた。その例が、たとえば特開2009−242181号公報(特許文献1)、特開2005−335997号公報(特許文献2)、特開平5−147916号公報(特許文献3)に開示されている。
特開2009−242181号公報 特開2005−335997号公報 特開平5−147916号公報
本開示の炭化タングステン粉末は、複数の炭化タングステン結晶粒を有する結合体を含み、当該結合体内において複数の前記炭化タングステン結晶粒間の結晶粒界に前記炭化タングステン結晶粒内よりもクロムの濃度が高いクロム濃化領域を含む。
図1は、実施の形態に従った炭化タングステン粉末の模式図である。 図2は、実施例に従った炭化タングステン粉末を構成する集合体の低倍のTEM写真である。 図3は、実施例に従った炭化タングステン粉末を構成する集合体の高倍のTEM写真である。 図4は、炭化タングステン粉末におけるクロムの分布を示す図である。 図5は、図4における結晶粒界におけるクロムの濃度を示すグラフである。 図6は、実施例4の炭化タングステン粉末について、放射光X線回折を行った結果を示す図である。 図7は、図6の回折プロファイルの一部を拡大して示す図である。 図8は、実施例に従った炭化タングステン粉末の製造方法を説明するためのフローチャートである。 図9は、比較例3の炭化タングステン粉末について、放射光X線回折を行った結果を示す図である。 図10は、図9の回折プロファイルの一部を拡大して示す図である。
[本開示が解決しようとする課題]
粉体の嵩を小さくでき、ハンドリング性が向上し、かつ、焼結性が向上した炭化タングステン粉末を提供することが求められている。
[本開示の効果]
粉体の嵩を小さくでき、ハンドリング性が向上し、かつ、焼結性が向上した炭化タングステン粉末を提供できる。
[本開示の実施形態の説明]
最初に本開示の実施態様を列記して説明する。
従来の炭化タングステン粉末は、微粒である場合に嵩が大きく、取り扱いの際に飛散しやすい。
粉末冶金法で超硬合金を製造する際、焼結巣が出やすい。その理由は、微粉はプレス圧力がかかりにくくなり、プレス体密度が低下する。また粒子間空隙が巣形成の原因となりやすい。
焼結時、炭化タングステン粒子が異常成長し合金強度が低下する。その理由はオストワルド成長により、微粉は焼結中の粒成長駆動力が大きくなり、選択的成長が発生し易い。
[本開示の実施形態の詳細]
本開示の炭化タングステン粉末は、複数の炭化タングステン結晶粒を有する結合体を含み、当該結合体内において複数の前記結晶粒間の結晶粒界に前記炭化タングステン結晶粒内よりもクロムの濃度が高いクロム濃化領域を含む。
従来の微粒超硬合金の製造では、基本的には微粒の炭化タングステン粉末を用いていた。これに対して本開示では、従来の炭化タングステン粉末より粗粒のため、粉体の嵩が小さく、ハンドリング性が良好となり、且つ炭化タングステン結晶粒の結晶粒界に存在するクロム濃化領域を形成することにより、焼結体に巣が生じにくく且つ合金組織が均一にすることが可能になる。
好ましくは、(W,Cr)Cで表される化合物を含む。クロムが(W,Cr)Cとして析出していることで、結晶が微粒の超硬合金が得られやすく焼結性の良い粉末となる。
好ましくは、炭化タングステン結晶粒の平均結晶粒径が0.6μm以下である。この場合、微粒炭化タングステン原料の焼結性を大きく改善できる。
好ましくは、炭化タングステン粉末全体に含まれるクロム濃度が0.1質量%以上7.0質量%以下である。この場合、超硬合金化する際に特性を維持できる。
好ましくは、放射光X線回折により測定する炭化タングステン(101)回折強度Aと(W,Cr)C(321)回折強度Bとの強度比B/Aが、4.00×10−3以上20.00×10−3以下である。この範囲とすることで、焼結性をさらに向上することができる。
発明者らは炭化タングステン粉末の粒子組織、粉末特性、これを原料に用いた超硬合金の特性の関係を詳細に検討した結果、炭化タングステンの結晶粒が結合した結合体において、結晶粒同士の界面にクロム濃化領域が形成されている場合、粉末の嵩が小さく取り扱い易くなると共に、合金巣などの焼結欠陥が少なく良質な超硬合金を製造できることを発見した。
以上の検討を踏まえ想到した開示の炭化タングステン粉末は、図1に示す通り、複数の炭化タングステンの結晶粒11が結合した結合体10からなる。それら結晶粒間の結晶粒界11aにクロム濃化領域12を備える。
本開示はあらゆる粒度の炭化タングステン粉末に適用可能であるが、特に炭化タングステン結晶粒の平均結晶粒径が0.6μm以下、より好ましくは0.5μm以下である結晶粒が微粒の粉末に適用すると、従来技術により製造した微粒粉末と比較して大きな効果が得られる。
ここで、炭化タングステン粉末全体に含まれるクロム濃度は、タングステンとクロムの合計濃度に対して0.1質量%以上7.0質量%以下であるとなお良い。0.1質量%以上7.0質量%以下で十分な量のクロム濃化領域を形成することができる。また7.0質量%超となると、超硬合金を製造する際にクロム濃度が高くなり、超硬合金の特性が低下する可能性がある。
また、本開示の炭化タングステン粉末は、(W,Cr)Cで表される化合物を含むことが好適である。クロムが(W,Cr)Cなる化合物として形成されていることで、超硬合金の製造時に粉末の嵩が小さく取り扱い易くなると共に、合金巣などの焼結欠陥が少なく良質な超硬合金を製造できる。
さらに本開示の別の側面として、放射光X線回折により測定する炭化タングステン(101)回折強度Aと(W,Cr)C(321)回折強度Bとの強度比B/Aが、4.00×10−3以上20.00×10−3以下であると良い。強度比B/Aが4.00×10−3未満であると、超硬合金製造の際に(W,Cr)Cの作用が小さくなる。また強度比B/Aが20.00×10−3超であると、炭化タングステンの生成速度が低下され、均一分散でない場合合金組織が不均一となり易い。より好ましくは、強度比B/Aが8.00×10−3以上17.00×10−3以下であると良い。
以上のような炭化タングステン粉末は、次の製造工程により好適に製造できる。
本開示に係る炭化タングステン粉末の製造方法の一態様は、例えば、タングステン酸化物粉末と、クロム含有溶液と、炭素源粉末と、を準備し、これらを混合し混合粉末を得る第一工程と、混合粉末を水素雰囲気中で熱処理して還元粉を得る第二工程と、還元粉を不活性雰囲気中や水素を含む雰囲気中で第二工程よりも高温で熱処理して炭化タングステン粉末を得る第三工程と、を備える。ここでクロム含有溶液として利用できる化合物としては、塩化クロム、硝酸クロム、硫酸クロム、酢酸クロム、リン酸クロムが挙げられる。
次に本開示の実施例について記載する。なお本実施例は発明の一態様に過ぎない。
[実施例]
(混合粉末の製造)
タングステン酸化物粉末として平均粒子径2.0μmの三酸化タングステン粉末と、クロム含有溶液として酢酸クロム(和光純薬)と、炭素源粉末として平均粒子径1.0μmの炭素粉末を準備する。酸化タングステン粉末と炭素源粉末を旋回翼式の混合機に投入する一方、酢酸クロムを純水で溶解して所望の濃度に調整する。クロム含有溶液の濃度は当業者で適宜調整可能であるが、ここでは40体積%酢酸クロム水溶液となるよう調整した。混合機で粉末を撹拌しながら、クロム含有溶液を所望のクロム濃度となるように粉末に噴霧し、これらを混合する(第一工程)。ここで使用する混合機は当業者により適宜選択できるが、一例として日本コークス工業社製のヘンシェルミキサーを利用することができる。また旋回翼式以外の方式であってもよい。ここでは混合条件として旋回翼の直径60cm、外周速度1884m/分、混合時間30分としたが、十分な混合が得られれば良く特に限定されるものではない。
混合後、混合粉末を取出し乾燥して混合粉末とする。
(還元粉末の製造)
この混合粉末を水素雰囲気で温度800〜1000℃で還元処理し、タングステンと炭素とクロムを含有する還元粉末とする(第二工程)。本実施例では全ての粉末において、温度900℃大気圧水素フロー下で還元熱処理を行った。
(炭化タングステン粉末の製造)
さらに、この還元粉末を内部容積が幅150mmx奥行150mmx高さ75mmのカーボンケースに入れ、不活性雰囲気下、本実施例においては水素雰囲気大気圧フロー下で1000〜1400℃で熱処理して、炭化タングステン粉末を得る(第三工程)。各粉末の熱処理条件は、表1および表2に記載する。
(クロム濃化領域の生成原理)
この製造方法により本開示の炭化タングステン粉末が得られる理由は未だ明確でない。しかしながら、これまでの発明者らの検討の結果、(1)酸化タングステン粉末の各粒子にクロムが均一分散され、(2)酸化タングステンの還元により金属タングステン粒子が生成した際、(3)熱処理によりクロムが金属タングステン粒子へ均一固溶し、(4)炭化の際に金属タングステンからクロムが(W,Cr)Cの形で吐き出され炭化タングステンの結晶粒界に形成(偏析)される、ことで得られていると推察している。
(炭化タングステン粉末の物性の測定)
製造した炭化タングステン粉末を、内径200mmの円筒形ボールミル容器に容器内容積の40体積%となるように充填した。同じ容器に直径3mmの超硬合金製ボールを充填した。1次粒子が粉砕されないように時間調整し解砕処理を実施後、各種粉体特性を測定した。その結果を表1および2に示す。本開示においては、粉体断面のSEM(Scanning Electron Microscope)観察による炭化タングステン結晶の結合体の存在同定、またTEMによるクロム濃化領域の同定、放射光X線回折による(W,Cr)C相の存在同定および炭化タングステン(101)回折強度Aと(W,Cr)C(321)回折強度Bとの強度比B/A測定、フィッシャー法によるFsss(Fisher sub-sieve sizer)径測定、JIS Z 2512に記載されるタップ密度(TV:Tap Volume)、誘導結合プラズマ(ICP: Inductively Coupled Plasma)による炭化タングステン粉末中のクロム質量濃度を測定する。
ここで炭化タングステン結晶の粒径測定の手法を詳述すると、まず炭化タングステン粉末を樹脂包埋後にイオンビーム加工し、断面試料を作製する。これをSEMで観察する。この際、反射電子検出器を用いて結晶方位の違いによるコントラストを強調したチャネリングコントラスト像を撮影する。このSEM像に対して画像解析を行い結晶粒径が算出される。具体的には、前記チャネリングコントラスト像から任意に3μm×3μmの領域を選択し、その中に完全に含まれる5つの炭化タングステン結晶粒を任意に抽出した後、画像解析ソフト(三谷商事(株)の「WinROOF」)を用いて各結晶粒の円相当径を算出する。位置を変えてこの処理を5回繰り返し、合計25個の炭化タングステン結晶粒の円相当径を求め、その平均値を炭化タングステン結晶粒の平均結晶粒径と定義する。
図2から図4に、実施例1の炭化タングステン粉末について、断面組織をTEM(Transmission Electron Microscope)―EDS(Energy dispersive X-ray spectrometry)により観察した結果を示す。図2で示す写真の視野の一部分を高倍率で観察したものが図3の写真である。図3の視野でのクロム濃度をTEM(Transmission Electron Microscope)―EDS(Energy dispersive X-ray spectrometry)分析したものが図4である。図2から4に示す通り、開示の炭化タングステン粉末は炭化タングステンの結晶粒11の結晶粒界11aにクロム濃化領域12を備えることが明確である。複数の結晶粒11が結合して結合体を構成していた。図4において、結晶粒界11aを横断するようにクロム濃度の線分析を行ったところ、図5に示すクロム濃度分布が得られた。図5で示すようにタングステン結晶粒11内のクロム濃度(B.G.)に対して結晶粒界11aに存在するクロム濃化領域12では、クロムの濃度が高い。図4および図5から明らかなとおり、結晶粒界11aにおいてクロム濃化領域を確認できる。
図6および図7に、実施例4の炭化タングステン粉末について、放射光X線回折を行った結果を示す。図7は、図6の回折プロファイルの一部を拡大して示したものである。線源として使用した放射光X線の波長は0.035448nm、測定手法はDebye―Scherrer方式(透過法)、2θ測定範囲は2〜78度、ステップ幅は0.005度、露光時間は60秒とした。本開示において(W,Cr)Cは、WCと同じ結晶構造を有し、格子定数がWCよりも小さい化合物のことを言う。ここでWCの結晶構造については、例えばICSD(無機結晶構造データベース)43017番のカード、或はICDD(国際回折データセンター)発行のPDFカード番号[01―089−2371]に記載の情報を参考にできる。(W,Cr)CはWCのWサイトに対してCrが置換固溶しているため格子定数が小さくなり、WCよりも高角度側に回折ピークが出現する。具体的には、WCの各結晶面指数(hkl)における結晶面間隔(d1)に対し、同一面指数における(W,Cr)Cの結晶面間隔(d2)は0.5%〜1.5%小さくなる。例えば図7に示すように、実施例4の炭化タングステン粉末においては、WC(321)面の結晶面間隔d1が0.1348nm(回折角2θ=15.110度に相当)であることに対し、回折角2θ=15.277度の位置(結晶面間隔d2が0.1333nmに相当)にピークを確認でき、d2はd1よりも1.07%小さい。この関係は(321)面以外の結晶面間隔においても同様である。したがって、WCを元に結晶面間隔を0.5%〜1.5%小さくした結晶構造で回折プロファイルを解析することにより、(W,Cr)Cの存在を同定することができる。なお、一般的なサイズのX線解析装置を用いる場合においては、放射光X線装置と比較して角度分解能や輝度が低いことから、(W,Cr)Cの存在を同定することは困難である。
さらに本実施例においては、上記のようにして決定する(W,Cr)Cの結晶構造に加え、WC,WCの結晶構造とともに回折プロファイルの解析を行うことで、炭化タングステン(101)回折強度Aと(W,Cr)C(321)回折強度Bとの強度比B/Aを求める。解析ソフトとしては(株)リガク社製のPDXLを使用するが、特に限定されない。バックグラウンド除去後、WC(101)積分強度を回折強度A、(W,Cr)C(321)積分強度を回折強度Bとし、強度比B/Aを求める。なお、用いる結晶構造データベースの種類によっては、WC(321)回折ピークの極近傍に(302)回折ピークが出現することを記載しているものがあるが、この場合は(321)ピークと(302)ピークを分離せず、まとめて(321)ピークと見做す。
実施例における本開示の炭化タングステン粉末の製造方法の一例を図8で示す。なお、本開示の炭化タングステン粉末の製造方法は、図8で示すフローチャートに限定されない。図8で示すように、まず、原材料としてのWO粉末、クロム粉末およびグラファイト粉末を用意する(ステップS1からS3)。これらの原料粉末を混合する(ステップS4)。混合粉末を例えば水素雰囲気などの還元雰囲気で還元する(ステップS5)。還元された粉末を、例えば窒素雰囲気などの不活性雰囲気で炭化する(ステップS6)。
(実施例および比較例の超硬合金の製造)
次に、炭化タングステン粉末の焼結性を次の手順で確認する。
まず炭化タングステン粉末と一次粒子径約2μmの金属コバルト(以下、Co)粉末を9:1の質量比で配合し、これをφ3mmの超硬ボールを用いたボールミルで混合する。配合比においてクロムの質量は炭化タングステン中に含まれるものとして計算する。混合条件の一例として、回転数90rpm、エタノール溶媒、混合時間24hとすることができる。
混合後、ボールミル内から混合スラリーを回収し、これを乾燥して乾燥粉末とする。
この乾燥粉末にバインダーとして樟脳を2質量%添加して150μmメッシュの篩を通し、造粒粉を作製する。
造粒粉を面圧9.8kN/cmでSNG432(ANSI呼び記号)形状にプレス成型し、真空炉で焼結する。焼結条件は当業者に自明の範囲で適宜選択可能であり、一例として、昇温速度10℃/min、最高温度1350℃、保持時間30min、減圧窒素雰囲気(約133Pa)とすることができる。
焼結後、焼結体を厚み方向に切断し、その切断面を粒度#400のダイヤモンド砥石による平研加工、粒度#3000のダイヤモンドペーストによる仕上げ加工を行い、検鏡試料とする。
その検鏡試料を光学顕微鏡により観察し、超硬工具協会規格CIS006C−2007に基づき有孔度を判定する。ここで本明細書においては表示の簡素化のため、A02未満およびB02未満と判定した場合には、有効度をA00およびB00とそれぞれ表記する。また村上試薬による腐食処理を行い、粒径5μm超の粗大粒子の個数をカウントする。粗大粒子の観察は、倍率1500倍で3視野の顕微鏡写真から行い、その総計を比較する。
以上の方法で製造した実施例の炭化タングステン粉末と、その炭化タングステン粉末から製造した超硬合金の特性を表1および表2にまとめる。ここでは製造条件として第三工程(焼成)における熱処理温度(炭化温度)を示している。
実施例のサンプルでは、超硬合金中の欠陥の評価において、巣が少なく、さらに粗大な炭化タングステン粒子が少ないことがわかった。
なお比較例1〜3の粉末はクロム含有水溶液に変えて平均粒径2μmのクロム酸化物(Cr)粉末を用いると共に、φ3mm超硬ボールを用いたボールミル混合(エタノール溶媒、回転数90rpm、24h)にて混合工程を実施し、その後の工程は実施例と同じようにして炭化タングステン粉末および超硬合金を製造した。また比較例4,5の粉末は特許文献2の方法に基づき製造した炭化タングステン粉末に、クロム炭化物(Cr)と金属Co粉末を配合し、これ以降は実施例と同様の手法で合金化した。比較例4の粉末は微細でFsssによる評価が困難であったことから、BET(比表面積)値から球形粒子と仮定した換算粒径を表記している。比較例6は炭化タングステン粉末のクロム濃度が表3に記載の数値となるようにクロム含有水溶液を三酸化タングステン粉末に噴霧したこと以外は実施例と同様にして製造した。比較例7は三酸化タングステン粉末にクロム含有水溶液を噴霧しなかったこと以外は実施例と同様にして製造した。比較例の結果を表3に示す。
表1から表3に示す通り、本開示に係る炭化タングステン粉末は、粉末の嵩が小さく取り扱い易いことから、超硬合金を作製する際に焼結巣や異常成長炭化タングステンなど組織欠陥を低減でき、良好な超硬合金とすることができる。
なお、実施例21と比較例3の炭化タングステン粉末はFsss径が同等で嵩も低いが、前者は平均結晶粒径が小さく合金中の粗大化WC粒子も少ない。また、平均結晶粒径が同様な実施例19と比較例1を比較すると、前者は嵩が小さく超硬合金中の欠陥も良好である。すなわち、本開示に係る炭化タングステン粉末は、粉末の嵩が小さく取り扱い易いことが分かる。
ここで実施例との対比のため、比較例3の炭化タングステン粉末について放射光X線回折を行った結果を図9および図10に示す。図10は、図9の回折プロファイルの一部を拡大して示したものである。図から明らかなとおり、比較例の炭化タングステン粉末においては(W,Cr)Cの回折ピークはバックグラウンドレベルとなっており、また実施例と同様にして強度比B/Aを測定したところ約1.0×10−3程度の値であったことから、(W,Cr)Cは形成されていないと判断できる。
本開示の炭化タングステン粉末において、クロム濃化領域によって超硬合金の特性が向上するメカニズムは未だ明瞭ではないが、本発明者らのこれまでの検討の結果、(1)結合体により粒子の見かけ上の嵩が小さくなる、(2)クロム濃化領域により粒界において炭化タングステンとCoとの共晶温度が低下する、(3)クロム濃化領域が粒界の耐酸化性を向上させ共晶溶湯との濡れ性を向上する、(4)液相焼結中に共晶溶湯のクロム濃度が均一に保たれ炭化タングステンの異常成長が抑制される、点が重要であると考えている。
以上、本開示によれば、微粒子な炭化タングステンでありながら、結合体により粉体の嵩を小さくできる。さらに、クロム濃化領域により焼結性を向上できる。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した実施の形態ではなく請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味、および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1 炭化タングステン粉末、 10 結合体、11 結晶粒、11a 結晶粒界、12 クロム濃化領域。

Claims (4)

  1. 複数の炭化タングステン結晶粒を有する結合体を含み、当該結合体内において複数の前記炭化タングステン結晶粒間の結晶粒界に、前記炭化タングステン結晶粒内よりもクロムの濃度が高いクロム濃化領域を含み、
    さらに、(W,Cr) Cで表される化合物を含む、炭化タングステン粉末。
  2. 前記炭化タングステン結晶粒の平均結晶粒径が0.6μm以下である請求項1に記載の炭化タングステン粉末。
  3. 炭化タングステン粉末全体に含まれるクロム濃度が0.1質量%以上7.0質量%以下である請求項1または請求項に記載の炭化タングステン粉末。
  4. 放射光X線回折により測定する炭化タングステン(101)回折強度Aと(W,Cr)C(321)回折強度Bとの強度比B/Aが、4.00×10−3以上20.00×10−3以下である請求項1から請求項のいずれか1項に記載の炭化タングステン粉末。
JP2020551591A 2019-05-13 2020-04-21 炭化タングステン粉末 Active JP6815574B1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019090778 2019-05-13
JP2019090778 2019-05-13
PCT/JP2020/017137 WO2020230542A1 (ja) 2019-05-13 2020-04-21 炭化タングステン粉末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6815574B1 true JP6815574B1 (ja) 2021-01-20
JPWO2020230542A1 JPWO2020230542A1 (ja) 2021-05-20

Family

ID=73290148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020551591A Active JP6815574B1 (ja) 2019-05-13 2020-04-21 炭化タングステン粉末

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11339096B1 (ja)
EP (1) EP3971137B1 (ja)
JP (1) JP6815574B1 (ja)
KR (1) KR20220007606A (ja)
CN (1) CN113993813A (ja)
WO (1) WO2020230542A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024005100A1 (ja) * 2022-06-30 2024-01-04 京セラ株式会社 炭化タングステン粉末

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3063340B2 (ja) 1991-12-02 2000-07-12 三菱マテリアル株式会社 微細なタングステン系炭化物粉末の製造法
JPH10212165A (ja) * 1997-01-27 1998-08-11 Tokyo Tungsten Co Ltd 複合炭化物粉末及びその製造方法
KR100374705B1 (ko) * 2000-06-19 2003-03-04 한국기계연구원 탄화텅스텐/코발트계 초경합금의 제조방법
SE526626C2 (sv) * 2003-08-12 2005-10-18 Sandvik Intellectual Property Sätt att tillverka submikron hårdmetall
JP4647244B2 (ja) 2004-05-26 2011-03-09 株式会社アライドマテリアル 炭化タングステン粉末およびその製造方法
CN101506096B (zh) * 2006-09-15 2012-06-13 株式会社东芝 碳化钨粉末及其制造方法、以及使用该碳化钨粉末的超硬材料和工具
JP5198121B2 (ja) 2008-03-31 2013-05-15 株式会社アライドマテリアル 炭化タングステン粉末、炭化タングステン粉末の製造方法
CN101693974B (zh) * 2009-10-09 2011-02-02 陈启丰 一种碳化钨钴铬金属复合粉的生产工艺
AT511414A1 (de) * 2011-04-26 2012-11-15 Wolfram Bergbau Und Huetten Ag Dotiertes hexagonales wolframcarbid und verfahren zu dessen herstellung
DE102012102087A1 (de) * 2012-03-13 2013-09-19 Thermico Gmbh & Co. Kg Bauteil mit einer metallurgisch angebundenen Beschichtung
CN106219547B (zh) * 2016-07-21 2018-08-21 株洲硬质合金集团有限公司 一种固-液掺杂法制备含Cr的超细WC粉的方法
JP7018804B2 (ja) 2017-11-14 2022-02-14 Jx金属株式会社 分析用試料埋込樹脂の作製方法
JP7216656B2 (ja) * 2017-11-14 2023-02-01 株式会社アライドマテリアル 炭化タングステンを含む粉末

Also Published As

Publication number Publication date
EP3971137A1 (en) 2022-03-23
US11339096B1 (en) 2022-05-24
JPWO2020230542A1 (ja) 2021-05-20
EP3971137A4 (en) 2022-07-13
KR20220007606A (ko) 2022-01-18
EP3971137B1 (en) 2023-01-25
US20220144708A1 (en) 2022-05-12
WO2020230542A1 (ja) 2020-11-19
CN113993813A (zh) 2022-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016189929A1 (ja) 銅合金の製造方法および銅合金
JP5198121B2 (ja) 炭化タングステン粉末、炭化タングステン粉末の製造方法
JP5309394B2 (ja) 超硬合金
JP5348537B2 (ja) 超硬合金
JP2019534832A (ja) 新規炭化タングステン粉体とその製造方法
KR102331061B1 (ko) 경질 재료 및 절삭 공구
JP6815574B1 (ja) 炭化タングステン粉末
JP6931202B2 (ja) 炭窒化チタン粉末、及び炭窒化チタン粉末の製造方法
JP2010503764A (ja) W−Mo複合体粉末の製造方法及び複合体粉末
KR102403390B1 (ko) 탄화텅스텐을 포함하는 분말
JP2008031016A (ja) 炭化タンタル粉末および炭化タンタル−ニオブ複合粉末とそれらの製造方法
JP5740763B2 (ja) 超硬合金
JP6815575B1 (ja) 炭化タングステン粉末およびその製造方法
EP4357474A1 (en) Cemented carbide
JP7064658B1 (ja) 立方晶窒化硼素焼結体
WO2022230110A1 (ja) 超硬合金及びそれを用いた超高圧発生装置用金型
TW202225127A (zh) 鑽石燒結體、及具備鑽石燒結體之工具
TW202248124A (zh) 鑽石多晶體、及具備鑽石多晶體之工具

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200924

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200924

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200924

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20201026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6815574

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250