JP3998972B2 - スパッタリング用タングステンターゲットの製造方法 - Google Patents

スパッタリング用タングステンターゲットの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3998972B2
JP3998972B2 JP2001395829A JP2001395829A JP3998972B2 JP 3998972 B2 JP3998972 B2 JP 3998972B2 JP 2001395829 A JP2001395829 A JP 2001395829A JP 2001395829 A JP2001395829 A JP 2001395829A JP 3998972 B2 JP3998972 B2 JP 3998972B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
hip
relative density
tungsten
sintered body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001395829A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003193111A (ja
Inventor
忠美 大石
典之 藤田
拓夫 今村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Chemical and Materials Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Materials Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Materials Co Ltd filed Critical Nippon Steel Materials Co Ltd
Priority to JP2001395829A priority Critical patent/JP3998972B2/ja
Publication of JP2003193111A publication Critical patent/JP2003193111A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3998972B2 publication Critical patent/JP3998972B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、IC、LSI等のゲート電極あるいは配線材料等をスパッタリング法によって形成する際に用いられるタングステンターゲットの製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、超LSIの高集積化に伴い電気抵抗値のより低い材料を電極材料や配線材料として使用することの検討が行われているが、このような中で電気抵抗値が低く、熱的および化学的に安定している高純度タングステンが電極材料や配線材料として有望視されている。この超LSI用の電極材料や配線材料は、一般にスパッタリング法あるいはCVD法で製造されているがスパッタリング法は、装置の構造および操作が比較的単純で、容易に成膜でき、更に低コストであるためCVD法よりも広く使用されている。
【0003】
ところで、前記スパッタリング法によって製造されたタングステンターゲットを用いて成膜する際に、成膜面にパーティクルと呼ばれる欠陥が発生すると、配線不良等の故障が発生し歩留まりが低下する。そのためこのようなパーティクルの発生を減少させるためには高密度で結晶粒径の微細なタングステンターゲットが要求されている。前記スパッタリングによる成膜上のパーティクル欠陥の発生を抑え、すなわち、高密度で結晶粒径の微細なタングステンターゲットを低いコストで且つ安定して製造する方法として例えば、特開平11−273638号公報に開示されている。
【0004】
上記した技術の概要は、加圧焼結法で使用しているタングステン粉末の粒度、例えば粉体比表面積がBET法で0.4m2 /g以上(約2μm以下)の微細な粉末を用いて加圧焼結を実施することにより、相対密度が高い焼結体が形成され、該焼結体の気孔形態は、閉気孔になるためその後にカプセリングを施すことなくHIP処理が可能となり、且つその後、HIP処理により相対密度が高く、平均結晶粒径が微細且つ酸素含有量が低いスパッタリング用タングステンターゲットを製造する方法である。
【0005】
【発明が解決しよとする課題】
しかしながら、前記特開2001−98364号公報に開示されている技術では、以下の課題を有しており実用化は難しい。すなわち、前記の公報に開示されている加圧焼結法で使用する、例えば粉体比表面積が0.4m2 /g(BET法)以上の極めて微細な粒径の粉末を得るには、該公報に開示されているように、別途、特殊なメタタングステン酸アンモニウムの高純度化精製設備及び水素還元設備が必要であり、そのために粉末の製造コストが極めて高価となる。
【0006】
また、粉末の水素還元時の水素ガス供給量と反応生成ガスの除去速度には、粉末粒形が極めて微細であるため、自ずと速度に制限があり、そのため精製に時間が多く必要であり、粉末の工業的な多量生産には不適切である。
更には、仮にホットプレスで生成される焼結体を、相対密度を93%以上にしたとしても、ホットプレス時に粉末の粒成長が起こるため、該焼結体の気孔形態が完全な閉気孔にならず、また、その後キヤニングを施すことなくHIP処理を実施しているため、該HIP処理後のターゲット材の相対密度を99%の高い密度とすることが難しい。
【0007】
以上の従来技術の課題に鑑み本発明の目的は、現在一般的に市販・流通されている粒径の粉末を使用しても、成膜上のパーティクル欠陥の発生を抑え、すなわち、高密度・結晶粒径が微細、且つ酸素含有量が低いタングステンターゲットを低いコストで且つ安定して容易に製造する方法を提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記の課題を解決したもので、その発明の要旨とするところは、
(1)粒径が2〜10μmのタングステン粉末を用い、真空または還元雰囲気中で温度1400〜1800℃未満、圧力29〜59MPaの条件でホットプレス焼結にて焼結体を形成し、その後、該焼結体をカプセリング後、脱気し、続いて、温度1500〜2000℃未満、圧力98〜206MPa未満の条件で熱間等方加圧焼結(HIP)処理することを特徴とするスパッタリング用タングステンターゲットの製造方法。
(2)ホットプレス焼結にて成形する焼結体の相対密度を85〜99.0%未満とすることを特徴とする前記(1)記載のスパッタリング用タングステンターゲットの製造方法。
【0009】
)熱間等方加圧焼結(HIP)処理後の相対密度を99%以上、平均結晶粒径を150μm以下、酸素含有量を10〜30ppmとすることを特徴とする前記(1)または(2)記載のスパッタリング用タングステンターゲットの製造方法である。
【0010】
【発明の実施の形態】
まず、本発明の基本的な製造プロセスはタングステン粉末を用い、真空または還元雰囲気中でホットプレス焼結にて焼結体を形成し、その後、該焼結体をカプセリング後、脱気し、続いて熱間等方加圧焼結(HIP)処理するものである。その大きな特徴となすところは、一般に市販されている粒径の粉末を使用してホットプレスにより形成された焼結体にその後、カプセリングを施した後、熱間等方加圧焼結(HIP)処理することにより成膜上のパーティクル欠陥の発生を抑え、すなわち、高密度で結晶粒径が微細更に酸素含有量が低いタングステンターゲットを低いコストで且つ安定して容易に製造するものである。
【0011】
続いて、上記製造プロセスにおける種々の数値限定理由について以下に説明する。上記タングステン粉末の粒径としては現在一般的に市販されているものの中より2〜10μmのものを適宜選定するとよい。下限の2μmとは現在一般的に使用・流通されているタングステン粉末の粒径の下限値であり、一方、10μmを越える粒径のものを使用するとホットプレス時またはHIP時の粒成長により、HIP処理後の最終製品であるタングステンターゲットの平均結晶粒径が大きくなるため、その上限は10μmがよい。
【0012】
また、焼結体の相対密度が85%未満になると、後工程のカプセリングを施した後の熱間等方加圧焼結(HIP)処理において、高温且つ高圧なる処理を施しても、特に気孔が残存するため最終目標であるタングステンターゲットの相対密度が99%以上の焼結体を得ることができない。一方、現在主流である8インチ以上のサイズでは、ホットプレスの設備能力上99%以上の密度を得ることは難しく好ましくない。従って、ホットプレスで成形された焼結体の相対密度を85〜99%未満とする。
【0013】
ホットプレス焼結の条件としては、温度1400〜1800℃未満、圧力29〜59MPa未満とする。温度1400℃未満では、温度が低過ぎるため同時処理時の圧力を例えば60MPa位に高くしても焼結が促進されず、前記ホットプレスで形成される焼結体における必要相対密度の下限値85%未満となる。また、圧力の下限値を29MPa未満では温度を高くしても前記と同様に、焼結が促進されずホットプレスで形成される焼結体の必要相対密度の下限値85%未満となる。従って、その範囲を上記のように29〜59MPa未満とする。一方、温度が1800℃以上となると、前記ホットプレスで成形される焼結体の相対密度は高くなるが、結晶粒径が粗大化すると共に、エネルギーロスとなるため、1800℃未満が好ましい。また、圧力が59MPa以上となると一般のホットプレス設備能力上、操業が困難となるため好ましくない。
【0014】
熱間等方加圧焼結(HIP)処理の条件としては、温度1500〜2000℃未満、圧力98〜206MPa未満とする。温度が1500℃未満では、温度が低すぎるため同時処理時の圧力を例えば210MPa程度に高くしても、特に焼結による緻密化が促進されず、前記熱間等方加圧焼結(HIP)処理で形成される焼結体の必要相対密度の下限値99%未満となる。また、圧力が98MPa未満では温度を高くしても、特に圧力が低過ぎるため、焼結体の気孔がつぶされず、前記と同様に、前記熱間等方加圧焼結(HIP)処理で形成される焼結体の必要相対密度の下限値99%未満となる。
【0015】
一方、温度が2000℃以上となるとタングステンの2次再結晶温度を越えるため、結晶粒径が粗大化すると共にエネルギーロスとなるため2000℃未満が好ましい。また、圧力が206MPa以上となると一般のHIP設備の能力上困難である。従って、上記のように、温度1500〜2000℃未満、圧力98〜206MPa未満とする。
【0016】
また、熱間等方加圧焼結(HIP)処理後のタングステンターゲット製品の品質は、相対密度:99%以上、平均結晶粒径:150μm以下、酸素含有量:10〜30ppmとする必要がある。しかし、相対密度が99%未満、平均結晶粒径が150μmを越えると、スパッタリング成膜時のパーティクル欠陥が増大するため望ましくない。更に、酸素含有量については10〜30ppmが望ましい。30ppmを越えると同様にスパッタリング成膜時のパーティクル欠陥が増大すると共に形成された膜の抵抗値が増大し、品質上問題となる。
【0017】
以下、本発明について実施例によって具体的に説明する。
【実施例】
表1に示すとおり、No.1〜15は本発明例であり、No.16〜24は比較例である。この表のとおり、タングステン粉末の粒径が異なる5種類の粉末を使用して、カーボンダイスを用いて加圧力35MPa、温度を1400、1600、1790℃でホットプレスを行った。得られたタングステン焼結体の相対密度を表1に示す。このタングステン焼結体をそれぞれ高融点金属(ニオブ)でカプセリング後、温度を1600、1800、1990℃で加圧力184MPaで2時間のHIP処理を実施し、得られた焼結体の相対密度、平均結晶粒径及び酸素含有量及びこのタングステンターゲットを用いてスパッタリングした成膜上でのパーティクル数を同表1に示す。
【0018】
【表1】
Figure 0003998972
【0019】
表1に示すとおり、ホットプレス後の焼結体の相対密度は、本発明例であるNo.1〜15のいづれも85〜99%未満の範囲のものとなり、また、HIP処理後の焼結体の相対密度は、いずれも99%以上となった。そして、相対密度は、タングステン粉末の粒径が小さくなるに従い高くなる傾向があった。また、平均結晶粒径は、40〜125μmであり、いづれも150μm以下であった。更に 酸素含有量は、いずれも30ppm以下であった。このタングステン焼結体を用いて、スパッタリングした膜上のパーティクル数は、0.01〜0.07個/cm2 となり、いずれも0.1個/cm2 以下であり、極めて良質な膜が得れた。
【0020】
上記したように、表1に示すNo.1〜15の種々の実施により、本発明の効果が十分にあることが明かである。これに対し、No.16〜21は比較例である。これらは、いづれもタングステン粉末の粒径が一般に市販されていなく、本発明の特許請求の範囲内である粒径より小さな粉末を使用し、カプセリングを実施しない以外の他の条件は、全て本発明の特許請求の範囲内の条件で実施したものである。なお、前記の粉末の製造については、前記特開平11−273638号公報に開示されている内容により試験的に製造した。
【0021】
比較例No.16〜18は、粒径が0.8μm、また、比較例No.19〜21は、粒径が1.5μmである微細な粉末を使用したものであるが、その結果はいづれもHIP後の相対密度が99%未満となっており、また、このタングステン焼結体を用いて、スパッタリングした膜上のパーティクル数は、0.21〜0.40個/cm2 となり、いずれも0.1個/cm2 以上であり、その品質は、実用上使用できないものである。
【0022】
比較例No.22〜24は、いずれもタングステン粉末の粒径が本発明の特許請求の範囲内である粉末を使用し、カプセリングを実施しない以外の他の条件は、全て本発明の特許請求の範囲内の条件で実施したものである。なお、前記の粉末については、市販品のものを使用した。粉末の粒径を2.1μmである微細な粉末を使用したものであるが、その結果はいづれもHIP後の相対密度が99%未満となっており、また、このタングステン焼結体を用いて、スパッタリングした膜上のパーティクル数は、0.21〜0.30個/cm2 となり、いずれも0.1個/cm2 以上であり、その品質は、実用上使用できないものである。
【0023】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明による、現在一般的に市販・流通されている粒径の粉末を使用しても、ホットプレスによって成形された焼結体をカプセリングし、その後、HIP処理を実施することにより、成膜上のパーティクル欠陥の発生を抑え、すなわち、高密度・結晶粒径が微細、且つ酸素含有量が低いタングステンターゲットを低いコストで且つ安定して容易に製造することが可能となり、その工業的な効果は、顕著なものである。

Claims (3)

  1. 粒径が2〜10μmのタングステン粉末を用い、真空または還元雰囲気中で温度1400〜1800℃未満、圧力29〜59MPaの条件でホットプレス焼結にて焼結体を形成し、その後、該焼結体をカプセリング後、脱気し、続いて、温度1500〜2000℃未満、圧力98〜206MPa未満の条件で熱間等方加圧焼結(HIP)処理することを特徴とするスパッタリング用タングステンターゲットの製造方法。
  2. ホットプレス焼結にて成形する焼結体の相対密度を85〜99.0%未満とすることを特徴とする請求項1記載のスパッタリング用タングステンターゲットの製造方法。
  3. 熱間等方加圧焼結(HIP)処理後の相対密度を99%以上、平均結晶粒径を150μm以下、酸素含有量を10〜30ppmとすることを特徴とする請求項1または2記載のスパッタリング用タングステンターゲットの製造方法。
JP2001395829A 2001-12-27 2001-12-27 スパッタリング用タングステンターゲットの製造方法 Expired - Fee Related JP3998972B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001395829A JP3998972B2 (ja) 2001-12-27 2001-12-27 スパッタリング用タングステンターゲットの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001395829A JP3998972B2 (ja) 2001-12-27 2001-12-27 スパッタリング用タングステンターゲットの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003193111A JP2003193111A (ja) 2003-07-09
JP3998972B2 true JP3998972B2 (ja) 2007-10-31

Family

ID=27602105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001395829A Expired - Fee Related JP3998972B2 (ja) 2001-12-27 2001-12-27 スパッタリング用タングステンターゲットの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3998972B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102343437A (zh) * 2011-11-11 2012-02-08 宁波江丰电子材料有限公司 钨靶材的制作方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6677875B2 (ja) * 2015-03-23 2020-04-08 三菱マテリアル株式会社 多結晶タングステン及びタングステン合金焼結体並びにその製造方法
KR102373916B1 (ko) * 2015-03-23 2022-03-11 미쓰비시 마테리알 가부시키가이샤 다결정 텅스텐 소결체 및 다결정 텅스텐 합금 소결체 그리고 그것들의 제조 방법
JP7174476B2 (ja) * 2017-03-31 2022-11-17 Jx金属株式会社 タングステンターゲット
JP7308013B2 (ja) * 2017-11-10 2023-07-13 Jx金属株式会社 タングステンスパッタリングターゲット及びその製造方法
CN112126903A (zh) * 2020-09-14 2020-12-25 浙江最成半导体科技有限公司 一种钨烧结靶材的制造方法
CN114247900B (zh) * 2021-12-31 2023-10-31 广东省科学院新材料研究所 一种增材制造纯钨试件的热处理方法与纯钨零部件及其应用

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102343437A (zh) * 2011-11-11 2012-02-08 宁波江丰电子材料有限公司 钨靶材的制作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003193111A (ja) 2003-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3721014B2 (ja) スッパタリング用タングステンターゲットの製造方法
JP5243541B2 (ja) タングステン焼結体スパッタリングターゲット
JP4885065B2 (ja) スッパタリング用タングステン焼結体ターゲットの製造方法
US9689067B2 (en) Method for producing molybdenum target
JP2017512897A (ja) 高純度タンタル粉末及びその調製方法
JP2757287B2 (ja) タングステンターゲットの製造方法
JP2005171389A (ja) スパッタリング用タングステンターゲットの製造方法
TW574377B (en) Sintered tungsten target for sputtering and method for preparation thereof
JP3998972B2 (ja) スパッタリング用タングステンターゲットの製造方法
CN115725944A (zh) 一种钨钛溅射靶材的制备方法
JP3244167B2 (ja) タングステンまたはモリブデンターゲット
WO2019092969A1 (ja) タングステンスパッタリングターゲット及びその製造方法
JP2015196885A (ja) 極低酸素・超高純度クロムターゲットの製造方法および極低酸素・超高純度クロムターゲット
JP4634567B2 (ja) タングステンスパッタリングターゲットの製造方法
JP2023165778A (ja) スパッタリングターゲット及び、スパッタリングターゲットの製造方法
JP3086447B1 (ja) スパッタリング用タングステンターゲットおよびその製造方法
JP3280054B2 (ja) 半導体用タングステンターゲットの製造方法
JP3837069B2 (ja) スパッタリング用タングステンターゲットの製造方法
JP2689486B2 (ja) 低酸素粉末高速度工具鋼の製造方法
JP3551355B2 (ja) Ruターゲットおよびその製造方法
JP3121400B2 (ja) タングステン焼結体の製造方法
JP2018123432A (ja) 高純度タンタル粉末及びその調製方法
JPH09125101A (ja) Mo粗粒粉とその製造方法
JP2003064472A (ja) 薄膜形成用Irスパッタリングターゲット材およびIrスパッタリングターゲットの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051104

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070320

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3998972

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130817

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees