JP2016162874A - 電子機器ユニット及びその製造金型装置 - Google Patents

電子機器ユニット及びその製造金型装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016162874A
JP2016162874A JP2015039807A JP2015039807A JP2016162874A JP 2016162874 A JP2016162874 A JP 2016162874A JP 2015039807 A JP2015039807 A JP 2015039807A JP 2015039807 A JP2015039807 A JP 2015039807A JP 2016162874 A JP2016162874 A JP 2016162874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
multilayer circuit
region
terminal
copper foil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015039807A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6016965B2 (ja
Inventor
将造 神▲崎▼
Shozo Kanzaki
将造 神▲崎▼
史光 有米
Fumiaki Arimai
史光 有米
広義 西崎
Hiroyoshi Nishizaki
広義 西崎
中西 雅人
Masahito Nakanishi
雅人 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2015039807A priority Critical patent/JP6016965B2/ja
Priority to US14/804,616 priority patent/US9608350B2/en
Priority to DE102015217134.5A priority patent/DE102015217134B4/de
Priority to CN201510690511.5A priority patent/CN105939577B/zh
Publication of JP2016162874A publication Critical patent/JP2016162874A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6016965B2 publication Critical patent/JP6016965B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/721Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures cooperating directly with the edge of the rigid printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • H05K3/284Applying non-metallic protective coatings for encapsulating mounted components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/03Contact members characterised by the material, e.g. plating, or coating materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0296Conductive pattern lay-out details not covered by sub groups H05K1/02 - H05K1/0295
    • H05K1/0298Multilayer circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/09Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0256Details of interchangeable modules or receptacles therefor, e.g. cartridge mechanisms
    • H05K5/026Details of interchangeable modules or receptacles therefor, e.g. cartridge mechanisms having standardized interfaces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5216Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases characterised by the sealing material, e.g. gels or resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/60Contacts spaced along planar side wall transverse to longitudinal axis of engagement
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/13Moulding and encapsulation; Deposition techniques; Protective layers
    • H05K2203/1305Moulding and encapsulation
    • H05K2203/1327Moulding over PCB locally or completely

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

【課題】封止樹脂と回路基板との密着性を向上して、樹脂割れと樹脂剥離を防止し、収納ケースなどの付属部品を必要とせず、封止樹脂を薄肉にすることができる安価な電子機器ユニットを提供する。
【解決手段】多層回路基板11は、回路部品が搭載される部品配置領域16と,ソルダレジスト膜が生成された輪郭領域17と,輪郭領域の外側に設けられた非ソルダレジスト領域19と,複数の銅箔パターン端子15を取囲むソルダレジスト膜18aが施されたカードエッジ端子領域18を備える。領域19は領域16を取囲み,領域18と領域19との間には表面パターン禁止領域19aが設けられるとともに,領域18の外周には可動金型が当接して領域18に対する樹脂の流入を阻止するクランプ当接面が設けられ,封止樹脂を注入する金型と多層回路基板との相対位置は基準穴12で規制され,銅箔パターン端子の位置もこの基準穴に基づいて生成されている。
【選択図】図1

Description

この発明は、電子部品を搭載した回路基板であって、この回路基板が基板外の機器との間で着脱が可能な電気的接続を行うための接続端子を有する電子機器ユニット、特には、樹脂封止構造を有する電子機器ユニット及びその製造金型装置の改良に関するものである。
電子部品を搭載した回路基板の端部に外部接続用コネクタを設け、これらを封止樹脂によって一体成形した電子制御装置は公知である。
例えば、下記の特許文献1「電気電子制御装置及びその製造方法」は、水や腐食性ガスの侵入を防止して配線基板及びその配線基板上に実装された電子部品等を保護することが求められる自動車などに搭載される電気電子制御装置に適用されるものであって、その図1によれば、配線基板2に電子部品1a、1bを実装する工程と、配線基板2に実装された電子部品1a、1bを熱硬化性樹脂5で封止する工程と、配線基板2に、配線基板2上の電子回路と外部電子回路系とを電気的に接続する外部接続端子3を実装する工程と、配線基板2と前工程で樹脂封止された電子部品1a、1bとを熱可塑性樹脂7で一体的に封止する工程とを実施することにより、電子回路基板の大型化による生産効率の低下が抑制でき、信頼性の高い電気電子制御装置及びその製造方法が得られるものとされている。
一方、電子部品を搭載した回路基板の端部に外部接続用のカードエッジ端子を設け、このカードエッジ端子領域を除く大半を封止樹脂によって一体成形したICカードは公知である。
例えば、下記の特許文献2「プリント配線基板およびそれを用いたICカード用モジュールならびにその製造方法」の図1によれば、ICカード用モジュール10は、上面に配線12がプリントされたプリント配線基板11と、そのプリント配線基板11上に搭載された半導体装置13と、配線12と半導体装置13とを互いに接続するワイヤー14と、抵抗器やコンデンサー等のチップ部品15と、半導体装置13およびワイヤー14を封止した樹脂16とから構成されており、半導体装置13と端子18とが基材17上の互いに離れた位置に設けられている。
このため、ICカード用モジュール10を用いて製造されたICカードと、ICカードスロットを備えた外部機器とを互いに接続する場合、端子18をスロット内に挿入する際に、半導体装置13をスロット内に挿入しなくとも接続でき、半導体装置13が外部からの機械的ストレスや外部機器からの熱などの影響を受けない構造を有するICカードを製造することができるとされている。
また、下記の特許文献3「ICカードの製造方法及びそのICカードの接続方法並びにICカード」の図2によれば、金型内面から突設された支持ピン44で電気部品14が取付けられた配線基板12の両面を挟持し、この上金型30と下金型32が形成するキャビテイ34ヘプランジャ48から樹脂を充填すると、充填圧で配線基板12が変形しようとするが、配線基板12の両面は、支持ピン44で両側から挟持されているので、変形したり損傷したりすることがなく、支持ピン44の部分は、型抜き後、樹脂層の表面から配線基板12へ至る孔となるが、成形時に樹脂材料の充填圧で配線基板が変形して損傷しないとされている。
特開2010−67773号公報(図1、要約、段落番号0002) 特開2001−344587号公報(図1、要約) 特開平8−58275号公報(図2、要約)
(1)従来技術の課題の説明
前述の特許文献1によれば、電子部品1a、1bを搭載した配線基板2を熱硬化性樹脂5で樹脂封止した後に、外部接続端子3を搭載して全体を熱可塑性樹脂7で一体封止することによって電子制御装置の生産効率を向上しようとするものであるが、回路部品として金属端子ピンを有するコネクタ6が使用されて、表面実装される電子部品1a、1bに対するリフロー半田と、フロー半田が行われるコネクタ6とが混在して複雑な製造工程となる問題がある。
これは、電子部品とコネクタとを一括して樹脂封止した場合でも同様であり、コネクタとして表面実装形のものを使用した場合には、外部コネクタの挿抜操作において表面実装部分にストレスが加わり、断線異常が発生しないような直脱構造にしておく必要がある。
これに付し、前述の特許文献2によるものは、金属端子ピンを有するコネクタが使用されていないので、部品点数が削減され、小型安価な構成となるが、樹脂封止領域Rは基板中央部の電子部品実装領域に限定されているため、プリント配線基板11の周縁部は露出しており、ケース23を用いて保護しなければならない問題点がある。
一方、前述の特許文献3によるものは、配線基板12と電気部品14とコネクタ28とが一体成形されているので、ICカード10に対する保護カバーは不要であるが、配線基板12の1辺には一対の金属片26を介してコネクタ28が接続されており、コネクタ28が回路部品として必要となって部品点数が増加するとともに樹脂封止したときに金属片26と配線基板12の配線パターンとの間に封止樹脂が侵入して接触不良が発生する危険性がる。また、上金型30と下金型32は支持ピン44によって配線基板12を挟持して、配線基板12の変形を防止するようになっているが、支持ピン44の部分は空洞になるので、支持ピン44の当接面の周辺には電気部品14を搭載することができない問題点がある。
(2)発明の目的
この発明の第一の目的は、封止樹脂と回路基板との密着性を向上して、樹脂割れと樹脂剥離を防止し、収納ケースなどの付属部品を必要とせず、封止樹脂を薄肉にすることができる安価な構成の電子機器ユニットを提供することである。
この発明の第二の目的は、回路基板側に外部接続用のコネクタ部品を必要とせず、成形圧力を高めても導電接触面に樹脂漏れが発生しないように構成された電子機器ユニットを提供することである。
この発明による電子機器ユニットは、多層回路基板の第一辺、又はこれと平行する第二辺の端部両面のうち、少なくとも一方の面において、外部接続用の接触端子が押圧される複数の銅箔パターン端子を備えたカードエッジ端子形式の電子機器ユニットであって、前記多層回路基板は複数の回路部品が半田接続される部品配置領域と、この部品配置領域をとりまいてソルダレジスト膜が生成されている輪郭領域と、この輪郭領域の更に外部に位置して、ソルダレジスト膜の生成が禁止されている非ソルダレジスト領域を備えているとともに前記第一辺又は第二辺の一方又は両方には、前記複数の回路部品と接続された前記銅箔パターン端子が設けられ、この銅箔パターン端子の周辺部であるカードエッジ端子領域には、導電接触面を除いてソルダレジスト膜が生成されており、前記カードエッジ端子領域を除き、前記多層回路基板と前記複数の回路部品は、熱硬化性樹脂である封止樹脂によって一体成形され、前記銅箔パターン端子は、前記多層回路基板の内層パターンによっ
て前記非ソルダレジスト領域を通過してビアホールを介して表面層に生成され、前記カードエッジ端子領域を取囲み、前記封止樹脂の流人を阻止する金型のクランプ当接面は、表層回路パターンをもたない前記多層回路基板の一部領域となっている。
前記電子機器ユニットに対する製造金型装置であって、部品配置領域に複数の回路部品が搭載され、前記部品配置領域の外側には非ソルダレジスト領域が設けられ、この非ソルダレジスト領域の外側一辺又は二辺には複数の銅箔パターン端子が生成されているカードエッジ端子領域を備えた多層回路基板は、対向する一対の下金型と上金型との間で挟持されて、その境界面に設けられた注人口から加熱溶融した熱硬化性樹脂を加圧注入して、前記カードエッジ端子領域を除く前記多層回路基板と前記複数の回路部品とを、封止樹脂によって一体成形するものであり、前記下金型又は上金型の少なくとも一方には可動金型が設けられ、前記可動金型は前記カードエッジ端子領域に対する封止樹脂の流人を阻止するための端子逃凹部を備え、基板厚さ調整機構を介して前記端子逃凹部の外周部で前記多層回路基板のクランプ当接面を押圧し、前記基板厚さ調整機構は、前記多層回路基板の厚さ寸法にバラツキ変動があってもその押圧力を一定にする気圧又は液圧調整機構又は押圧弾性部材を備えている。
以上のとおり、この発明による電子機器ユニットは、複数の回路部品と多層回路基板とが封止樹脂によって一体成形され、この封止樹脂から露出する多層回路基板の端部に複数の銅箔パターン端子が設けられ、この銅箔パターン端子に対して外部接続用の接触端子が押圧される電子機器ユニットであって、多層回路基板の外周部には非ソルダレジスト領域が設けられているとともにカードエッジ端子領域と部品配置領域との間には、表面回路パターンの生成が禁止された領域が設けられ、ここに封止樹脂の流人を阻止する金型のクランプ当接面が設けられている。
従って、多層回路基板側に外部接続用コネクタと嵌合する接続ピンを備えた基板側コネクタ部品を装着する必要がなく、外部機器との接続を小型安価な構成で、手軽に行うことができる効果がある。
また、成形金型は表面回路パターン禁止領域の表裏を押圧することによって、密着性が向上し、成形圧を高めてもカードエッジ端子領域に樹脂漏れが発生するのを防止することができる一方で、封止樹脂と多層回路基板の外周部との密着性が向上し、成形収縮時の残留応力による樹脂剥離と部品端子の断線を防止ことができる効果がある。
なお、銅箔パターン端子の周辺は、ソルダレジスト膜によって被覆されているので、銅箔パターン端子が剥離しにくくなるとともに、コネクタの接触端子による銅箔エッジ部の削れや、引っかかりを防止することができる効果がある。
以上のとおり、この発明による製造金型装置は、複数の回路部品と多層回路基板とが封止樹脂によって一体成形され、この封止樹脂から露出する多層回路基板の端部に複数の銅箔パターン端子が設けられ、この銅箔パターン端子に対して外部接続用の接触端子が押圧される電子機器ユニットに対して適用され、上下一対の金型の少なくとも一方には基板厚さ調整機構と端子逃凹部を有する可動金型が設けられ、この端子逃凹部によってカードエッジ端子領域に対する封止樹脂の流人を阻止するようになっている。
従って、多層回路基板の厚さ寸法にバラツキ変動があっても、可動金型によってカードエッジ端子領域の外部を隙間なく押圧して、銅箔パターン端子部に封止樹脂が流れ込むのを確実に阻止して、接触信頼性の高いコンパクトな電子機器ユニットを得ることができる効果がある。
なお、多層回路基板の外周部には、非ソルダレジスト領域が設けられているとともにカードエッジ端子領域と部品配置領域との間には、表面回路パターンの生成が禁止された領域が設けられている。
従って、可動金型は、配線パターンの上を押圧せず、多層回路基板の表面を押圧するので銅箔パターン端子部に対する樹脂漏れがより発生しにくくなる効果がある。
この発明の実施の形態1における電子機器ユニットの樹脂封止前の平面図である。 図1中のII-II線を矢印方向に見た図で、樹脂封止後の断面図である。 図1の下半部分を詳細に示した図で、樹脂封止後の断面図である。 図3において、コネクタを挿入した状態を示した断面図である。 図4中のV−V線を矢印方向に見た図で、樹脂封止後の断面図である。 図1の下半部分において、部品搭載前の状態を示した部分詳細図である。 この発明の実施の形態2における製造金型装置に電子機器ユニットを搭載した状態の断面図である。
以下、図面に基づいて、この発明の各実施の形態を説明する。
なお、各図(図1〜図7)間において、同一符号は同一あるいは相当部分を示す。
実施の形態1.
(1)構成と作用の詳細な説明
まず、この発明の実施の形態1による電子機器ユニットの樹脂封止前の平面図である図1と図1のもののII-II線による断面図であり、樹脂封止後の図面となっている図2と、図1のものの部分詳細図であり樹脂封止後の図面となっている図3についてその構成を詳細に説明する。
図1、図2において、電子機器ユニット10は、複数の回路部品14が搭載された多層回路基板11を主体として構成されており、この多層回路基板11は外装樹脂体となる封止樹脂20によって一体成形され、この封止樹脂20から露出している前端部と後端部の少なくとも一方(図1は前端部の一方のみの場合)には、複数の銅箔パターン端子15が配列され、図4で後述するコネクタ30を介して外部機器との間で電気的に接続されるようになっている。
一対の基準穴12,12は、多層回路基板11の対角線上に配置され、これを基準点として銅箔パターン端子15や回路部品14を搭載するランドの位置が定められ、回路部品14を搭載する部品実装機や、封止樹脂20で樹脂封止するための成形金型に対する取付位置を定めるようになっている。
多層回路基板11設けられた切込部13は、銅箔パターン端子15の数が多いときに、その中間部に設けられてグループ分けを行うためのものとなっている。
部品配置領域16には、複数の回路部品14が搭載され、この領域に設けられた回路パターン44(図2参照)は半田面を除いてソルダレジスト膜45で被覆されている。
部品配置領域16の外周には、ソルダレジスト膜で被覆された輪部領域17を介して、ソルダレジスト膜で被覆されない非ソルダレジスト領域19が設けられている。
この非ソルダレジスト領域19をソルダレジストレスとすることによって、封止樹脂20との密着性が向上するとともに、この非ソルダレジスト領域19の表層面には炭酸レーザ光を照射して、微細な表面袋穴19cを多数生成して、封止樹脂20との密着性をさらに高めるようになっている。
また、多層回路基板11には、複数の表裏連結穴19bが設けられ、この表裏連結穴によって封止樹脂20の表裏が一体連結されることによって封止樹脂20の剥離が防止されるようになっている。(図2参照)
また、封止樹脂20は、多層回路基板11の両側面において、側面輪郭部21によって一体となって融合し、これによって表裏の分割剥離が防止されている。
非ソルダレジスト領域19と、複数の銅箔パターン端子15を取囲むソルダレジスト膜18aが施されたカードエッジ端子領域18との間には、表面パターン禁止領域19aが設けられている。
次に図1のものの部分詳細図であり、樹脂封止後の図面となっている図3において、銅箔パターン端子15の外周を被覆するソルダレジスト膜18aの外側は、図7で後述する可動金型103によって押圧されるクランプ当接面19dとなっており、このクランプ当接面19dには、表層回路パターンがなく望ましくはソルダレジスト膜も持たない多層回路基板11の基材表面となっていて封止樹脂20の流入を防止する当たり面となっている。
なお、カードエッジ端子領域18内のソルダレジスト膜18aを、クランプ当接面19dまで延長して設けることも可能であるが、クランプ当接面19dのソルダレジスト膜が不均一にならないようにすることが望ましい。
なお、封止樹脂20は、側面輪郭部21,21と端面輪郭部22と、切込部13の内周面となる中間輪郭部23とに繋がっており、多層回路基板11の端面は全周にわたって封止樹脂20によって覆われている。
次に図3のものにコネクタを挿入した状態の断面図である図4と、図4のもののV−V線による断面図であり樹脂封止後の図面となっている図5と、図1のものの部品搭載前における部分詳細図である図6について、その構成を詳細に説明する。
図4において、コネクタ30には、複数の接触端子部材31が配列保持されていて、この接触端子部材31には、弾性部材31bを介して銅箔パターン端子15に導電接触する接触端子31aが設けられている。(図5参照)
多層回路基板11が切込部13を有していて、封止樹脂20による中間輪郭部23が生成されているものにおいては、コネクタ30は中間嵌合部33を備え、この中間嵌合部33が中間輪郭部23に嵌入することによってコネクタ30と多層回路基板11の左右方向の位置が規制され、接触端子31aが銅箔パターン端子15の中間位置に当接するようになっている。
なお、銅箔パターン端子15の個数が少なく、多層回路基板11の横幅が狭い場合には、コネクタ30の両側に設けられた両側嵌合部34,34と、多層回路基板11の両側に設けられた側面輪郭部21,21とが嵌合して、コネクタ30と多層回路基板11との左右方向の位置が規制されるようになっている。
図5において、多層回路基板11の端面に設けられた端面輪郭部22は、その断面形状が台形形状をなしており、コネクタ30を挿入すると一対の接触端子31aが図5(II)に示すように台形形状の傾斜部22aに沿って徐々に隔間(拡開)され、無理なく銅箔パターン端子15の中心位置まで挿入されるようになっている。そして、この接触端子31aによって銅箔パターン端子15の導電接触面が圧接され接続される。
なお、銅箔パターン端子15の周囲は、ソルダレジスト膜18aによって被覆されているので、銅箔パターン端子15が剥離しにくくなるとともに万一微量の封止樹脂20がカードエッジ端子領域18に進入しても、ソルダレジスト膜18aによって阻止されて銅箔パターン端子15に到達することがないようになっている。
次に図6にもとづいて電子機器ユニット製造の前工程である銅箔パターン端子15の表面金メッキ工程について説明する。
図1のものの部品搭載前における部分詳細図である図6において、多層回路基板11は、外形加工機であるルータによって裁断線46によって裁断される端切基板40を有し、多層回路基板11の端面に設けられた複数の銅箔パターン端子15は、内層パターン41を通じて回路部品14の電極端子(図示せず)と接続されるとともに、端切基板40内の連結パターン42によって相互に連結されて電極端子43に接続されている。
なお、内層パターン41と表層パターンである銅箔パターン端子15とは、図示しないビアホール(Via hole)によって電気的に接続されている。
電極端子43には、電解メッキ用の電源電圧が印可されて、銅箔パターン端子15の表面に金メッキが施される。
金メッキ処理後、端切基板40は裁断線46に沿って裁断廃棄(切断除去)されるが、この時点で銅箔パターン端子15と連結パターン42との間を接続する内層パターン41が切断され、多層回路基板11の端面には導電部が露出することになる。
しかし、多層回路基板11には、図3で示された封止樹脂20による端面輪郭部22が生成されることになるので、露出導電部の腐食などによる導電短絡の発生が防止されるようになっている。
以上の説明では、実施の形態1として多層回路基板11はその一端にのみコネクタ30が挿入される銅箔パターン端子15を有するものとしたが、この形式の場合には車体側に固定されているコネクタ30に対して電子機器ユニット10を挿入し、図示しないフック機構又は固定ねじを用いて両者を一体化する構成となっており、コネクタ30の内面には例えば図示しない防水パッキンが設けられ、コネクタ30の導電接触面に対する浸水を防止するようになっている。
これに対し、後述の実施の形態2による多層回路基板11のように、その両端に銅箔パターン端子15を有する形式のものである場合には、電子機器ユニット10を図示しない固定足によって車体側に固定し、その両側から一対のコネクタ30を挿入し、図示しないフック機構又は固定ねじを用いて両者を一体化する構成となり、コネクタ30の内面には例えば図示しない防水パッキンが設けられ、コネクタ30の導電接触面に対する浸水を防止するようになっている。
(2)実施形態1の要点と特徴
以上の説明で明らかなとおり、この発明の実施形態1による電子機器ユニット10は、多層回路基板11の第一辺、又はこれと平行する第二辺の端部両面のうち、少なくとも一方の面において、外部接続用の接触端子が押圧される複数の銅箔パターン端子15を備えたカードエッジ端子形式の電子機器ユニット10であって、
前記多層回路基板11は、複数の回路部品14が半田接続される部品配置領域16と、この部品配置領域をとりまいてソルダレジスト膜が生成されている輪郭領域17と、この輪郭領域の更に外部に位置して、ソルダレジスト膜の生成が禁止されている非ソルダレジスト領域19を備えているとともに前記第一辺又は第二辺の一方又は両方には、前記複数の回路部品14と接続された前記銅箔パターン端子15が設けられ、この銅箔パターン端子の周辺部であるカードエッジ端子領域18には、導電接触面を除いてソルダレジスト膜18aが生成されており、前記カードエッジ端子領域18を除き、前記多層回路基板11と前記複数の回路部品14は、熱硬化性樹脂である封止樹脂20によって一体成形され、前記銅箔パターン端子15は、前記多層回路基板11の内層パターンによって前記非ソルダレジスト領域19を通過して、ビアホールを介して表面層に生成され、前記カードエッジ端子領域18を取囲み、前記封止樹脂20の流人を阻止する金型のクランプ当接面19dは、表層回路パターンをもたない前記多層回路基板11の一部領域となっている。
前記非ソルダレジスト領域19には、基板表裏の前記封止樹脂20を相互に連結する表裏連結穴19bであるか、又は、基板表裏の前記封止樹脂20を基板の表裏に密着させるための表面袋穴19cの少なくとも一方が生成されている。
以上のとおり、この発明の請求項2に関連し、多層回路基板11の外周に設けられた非ソルダレジスト領域19には、表裏連結穴19bであるか、又は、複数の表面袋穴19cの少なくとも一方が生成されている。
従って、多層回路基板11の表裏を取囲む封止樹脂が回路基板面から剥離するのを更に防止することができる特徴がある。
前記封止樹脂20は、前記第一辺及び第二辺の端面輪郭部22,22と、前記第一辺及び第二辺と直交する第三辺及び第四辺の側面輪郭部21,21に延長されて、前記多層回路基板11の全周を包囲し、前記複数の銅箔パターン端子15が、左右の二群に分かれて配置されていて、前記多層回路基板11の前記カードエッジ端子領域18に切込部13が設けられている場合には、この切込部13の外周には、前記封止樹脂20が延長された中間輪郭部23が設けられており、前記複数の銅箔パターン端子15に対して、外部接続用のコネクタ30が装着され、前記コネクタ30は、前記銅箔パターン端子15と導電接触する複数の接触端子部材31を備えるとともに前記側面輪郭部21,21と嵌合する両側嵌合部34,34又は前記中間輪郭部23と嵌合する中間嵌合部33の少なくとも一方を備え、前記側面輪郭部21,21及び前記中間輪郭部23と前記複数の銅箔パターン端子15との位置関係は、前記多層回路基板11の対角位置に設けられた位置決用の基準穴12を共通の基準点として配置されている。
以上のとおり、この発明の請求項3に関連し、多層回路基板11の周辺部に設けられた側面輪郭部21、21又は中間輪郭部23と、複数の銅箔パターン端子15とは、多層回路基板内の基準穴12を共通の基準点として配置され、銅箔パターン端子15に接合されるコネクタ30は、前記側面輪郭部21又は中間輪郭部23と嵌合する両側嵌合部34又は中間嵌合部33を備えている。
従って、多層回路基板11の外形寸法精度が悪くても、多層回路基板内の基準穴12を用いて成形金型に搭載し、封止樹脂20によって一体成形することによって、側面輪郭部21又は中間輪郭部23と銅箔パターン端子15との相対位置精度を確保して、外部接続用のコネクタ30と精度良く嵌合接触させることができる特徴がある。
なお、銅箔パターン端子15の配列長さが比較的長い場合には、多層回路基板11に切込部13を設け、中間嵌合部33と中間輪郭部23との間で左右方向の移動を規制することによって、多層回路基板11の膨張、収縮による嵌合精度の悪化を防止ることができ、銅箔パターン端子15の配列長さが比較的短い場合には、側面輪郭部21を用いれば多層回路基板11に切込部13を設ける必要がなく、裁断処理が容易になる特徴がある。
また、コネクタ30として防塵形又は防水形コネクタを使用して導電接触部を保護する構造にすれば、電子機器ユニット自体は、筐体に収納することなく露出状態で使用することができる特徴がある。
前記接触端子部材31は、導電性の弾性部材31bを介して前記銅箔パターン端子15に圧接される接触端子31aを備え、前記端面輪郭部22は、その断面が台形形状の傾斜部22aを有し、前記コネクタ30を前記多層回路基板11の端面に装着するときには、前記弾性部材31bが前記傾斜部22aによって隔開されるようになっている。
以上のとおり、この発明の請求項4に関連し、コネクタ30が挿入される多層回路基板11の端面は、断面が台形形状の端面輪郭部22を備え、接触端子部材31は弾性部材31bを備えている。
従って、コネクタ30の挿入が容易となり、コネクタ30の挿抜による多層回路基板11の端面の損傷を防止することができる特徴がある。
前記多層回路基板11は、後工程において切断される端切基板40を備え、前記複数の銅箔パターン端子15の全ては、個別の内層パターン41を介して前記端切基板40内に設けられた共通の連結パターン42に接続され、前記端切基板40は、前記連結パターン42に設けられた電解メッキ用の電極端子43を用いて金メッキが施された後に前記内層パターン41の部位で切断除去されるようになっている。
以上のとおり、この発明の請求項5に関連し、複数の銅箔パターン端子15は、後工程で切断除去される端切基板40に設けられた連結パターン42と電解メッキ用の電極端子43を用いて金メッキ処理されるようになっている。
従って、複数の銅箔パターン端子15の全てを、容易に電解メッキ用の電極端子43に接続することができるとともに内層パターン41の切断端面は、後工程で設けられる封止樹脂20の端面輪郭部22によって封止されて腐食が防止される特徴がある。
実施の形態2.
(1)構成と作用の詳細な説明
以下、この発明の一つの実施形態による製造金型装置に対し、実施の形態2による電子機器ユニットを搭載した状態の断面図である図7について、その構成を詳細に説明する。
なお、図7の断面図は、多層回路基板11の両端に銅箔パターン端子15が設けられている場合のものとなっており、図7の左側は図1におけるソルダレジスト膜18aの位置の断面図、図7の右側は図1における銅箔パターン端子15の位置の断面図である。
図7において、製造金型装置100を構成する下金型101と上金型102との合わせ面には、回路部品14が搭載され、銅箔パターン端子15の金メッキ処理と外形の裁断加工が施された多層回路基板11が搭載されている。
可動金型103は、上下の金型の両端位置に設けられていて、端子逃凹部103aの周辺部によってカードエッジ端子領域18の周りに設けられたクランプ当接面19d(図3参照)と当接して、カードエッジ端子領域18に対する封止樹脂20の流人を阻止するためのものである。
なお、下側又は上側の可動金型103の少なくとも一方には、気圧又は液圧調整機構である基板厚さ調整機構、或いは押圧弾性部材である基板厚さ調整機構104が設けられていて、個体バラツキによって多層回路基板11の厚さが変動しても、所定の圧力で多層回路基板11のクランプ当接面19dに当接し、カードエッジ端子領域18に対する樹脂漏れが発生しないようになっている。
下金型101には、多層回路基板11の対角線位置に設けられた基準穴12,12(図1参照)に嵌入する位置決めピン105,105が立設され、この位置決めピン105,105は、封止樹脂20が硬化する前に下金型101から引抜かれ、成形前の次回の多層回路基板11が搭載されるまでには再び所定の図示位置に復元配置されるようになっている。
また、下金型101に設けられた複数の下側基板仮固定ピン106と、上金型102に設けられた複数の上側基板仮固定ピン107とは、搭載された多層回路基板11を金型内に固定保持するために、基板の裏面と表面から所定の圧力で相互に押圧し、この下側基板仮固定ピン106と上側基板仮固定ピン107とは、封止樹脂20が硬化する前に下金型101と上金型102から引抜かれ、成形前の次回の多層回路基板11が搭載されるまでには再び所定の図示位置に復元配置されるようにかっている。
なお、下側基板仮固定ピン106と上側基板仮固定ピン107とは、共に多層回路基板11の非ソルダレジスト領域19を押圧するよう配置されている。
次に封止樹脂20の注入について説明する。
加熱溶融した熱硬化性樹脂は、金型の注入口110から加圧注入され、多層回路基板11の上面と下面及び外周端面に充填されるが、可動金型103の端子逃凹部103aの内部には流人しないようにクランプ当接面19d(図3参照)が配置されている。
封止樹脂20が硬化する前に位置決めピン105や上下の基板仮固定ピン106,107を引抜くと、その空洞部には封止樹脂20が流動して封鎖されるようになっている。
なお、銅箔パターン端子15が多層回路基板11の例えば右側にだけ設けられているものである場合には、左側の可動金型103は不要となり、この位置に一対の下側基板仮固定ピン106と上側基板仮固定ピン107を移動して配置すればよい。
(2)実施形態2の要点と特徴
以上の説明で明らかなとおり、この発明の実施形態2による電子機器ユニット10の製造金型装置100は、部品配置領域16に複数の回路部品14が搭載され、前記部品配置領域16の外側には非ソルダレジスト領域19が設けられ、この非ソルダレジスト領域の外側1辺又は2辺には複数の銅箔パターン端子15が生成されているカードエッジ端子領域18を備えた多層回路基板11は、対向する一対の下金型101と上金型102との間で挟持されて、その境界面に設けられた注人口110から加熱溶融した熱硬化性樹脂を加圧注入して、前記カードエッジ端子領域18を除く前記多層回路基板11と前記複数の回路部品14とを、封止樹脂20によって一体成形するものであり、前記下金型101又は上金型102の少なくとも一方には可動金型103が設けられ、前記可動金型103は、前記カードエッジ端子領域18に対する封止樹脂20の流人を阻止するための端子逃凹部103aを備え、基板厚さ調整機構104を介して前記端子逃凹部103aの外周部で前記多層回路基板11のクランプ当接面19dを押圧し、前記基板厚さ調整機構104は、前記多層回路基板11の厚さ寸法にバラツキ変動があってもその押圧力を一定にする気圧又は液圧調整機構、或いは押圧弾性部材を備えている。
前記封止樹脂20は、前記多層回路基板11の周辺端面部における側面輪郭部21、端面輪郭部22、中間輪郭部23と連通しており、前記下金型101には、前記多層回路基板11の対角線位置に設けられた基準穴12,12に嵌入する位置決めピン105,105が立設され、前記位置決めピン105,105は、封止樹脂20が硬化する前に前記下金型101から引抜かれ、成形前の次回の多層回路基板11が搭載されるまでには再び所定の位置に復元配置されるようになっている。
以上のとおり、この発明の請求項7に関連し、多層回路基板11は、基板側の基準穴12と金型側の位置決めピン105によって搭載位置が規制され、これに基づいて封止樹脂20の側面輪郭部21、端面輪郭部22、中間輪郭部23が生成されるようになっている。
従って、銅箔パターン端子15は、基板側の基準穴12に基づいて生成されているので、挿入されたコネクタ30の接触端子部材31と銅箔パターン端子15の接触面との位置精度が向上するとともに可動金型103とクランプ当接面19dとの相対位置精度が向上する特徴がある。
また、位置決めピン105は、封止樹脂20が硬化する前に下金型101から引抜かれるので、封止樹脂20に空洞が発生しない特徴がある。
前記下金型101に設けられた複数の下側基板仮固定ピン106と、前記上金型102に設けられた複数の上側基板仮固定ピン107とは、搭載された前記多層回路基板11の裏面と表面から所定の圧力で相互に押圧し、前記下側基板仮固定ピン106と前記上側基板仮固定ピン107とは、封止樹脂20が硬化する前に前記下金型101と上金型102から引抜かれ、成形前の次回の多層回路基板11が搭載されるまでには再び所定の位置に復元配置され、前記下側基板仮固定ピン106と上側基板仮固定ピン107とは、共に前記多層回路基板11の前記非ソルダレジスト領域19を押圧するようになっている。
以上のとおり、この発明の請求項8に関連し、金型内に搭載された多層回路基板11は、下側基板仮固定ピン106と上側基板仮固定ピン107とによって所定圧力で相互に挟持されている。
従って、加熱溶融樹脂が加圧注人されたときに、多層回路基板11が変形するのを防止することができるとともに、挟特位置はともにソルダレジスト膜が生成されていないので押圧位置が偏在せず、基板表裏の封止樹脂量が異なっていてもカードエッジ端子領域18を除く全域を正確に封止樹脂20で一体成形することができる特徴がある。
なお、この発明は、その発明の範囲内において、各実施の形態を適宜、変形、省略することが可能である。
10:電子機器ユニット、 11:多層回路基板、 12:基準穴、 13:切込部、
14:回路部品、 15:銅箔パターン端子、 16:部品配置領域、
17:輪郭領域、 18:カードエッジ端子領域、 18a:ソルダレジスト膜、
19:非ソルダレジスト領域、 19a:表面パターン禁止領域、
19b:表裏連結穴、 19c:表面袋穴、 19d:クランプ当接面、
20:封止樹脂、 21:側面輪郭部、 22:端面輪郭部、 22a:傾斜部、
23:中間輪郭部、 30:コネクタ、 31:接触端子部材、 31a:接触端子、
31b:弾性部材、 33:中間嵌合部、 34:両側嵌合部、 40:端切基板、
41:内層パターン、 42:連結パターン、 43:電極端子、
100:製造金型装置、 101:下金型、 102:上金型、 103:可動金型、
103a:端子逃凹部、 104:基板厚さ調整機構、 105:位置決めピン、
106:下側基板仮固定ピン、 107:上側基板仮固定ピン、 110:注入口

Claims (8)

  1. 多層回路基板の第一辺、又はこれと平行する第二辺の端部両面のうち、少なくとも一方の面において、外部接続用の接触端子が押圧される複数の銅箔パターン端子を備えたカードエッジ端子形式の電子機器ユニットであって、
    前記多層回路基板は,複数の回路部品が半田接続される部品配置領域と、この部品配置領域をとりまいてソルダレジスト膜が生成されている輪郭領域と、この輪郭領域の更に外部に位置して、ソルダレジスト膜の生成が禁止されている非ソルダレジスト領域を備えているとともに、前記第一辺又は第二辺の一方又は両方には、前記複数の回路部品と接続された前記銅箔パターン端子が設けられ、この銅箔パターン端子の周辺部であるカードエッジ端子領域には、導電接触面を除いてソルダレジスト膜が生成されており、
    前記カードエッジ端子領域を除き、前記多層回路基板と前記複数の回路部品は、熱硬化性樹脂である封止樹脂によって一体成形され、
    前記銅箔パターン端子は、前記多層回路基板の内層パターンによって前記非ソルダレジスト領域を通過して、ビアホールを介して表面層に生成され、
    前記カードエッジ端子領域を取囲み、前記封止樹脂の流入を阻止する金型のクランプ当接面は、表層回路パターンをもたない前記多層回路基板の一部領域となっていることを特徴とする電子機器ユニット。
  2. 前記非ソルダレジスト領域には、基板表裏の前記封止樹脂を相互に連結する表裏連結穴であるか、又は、基板表裏の前記封止樹脂を基板の表裏に密着させるための表面袋穴の少なくとも一方が生成されていることを特徴とする請求項1に記載の電子機器ユニット。
  3. 前記封止樹脂は、前記第一辺及び第二辺の端面輪郭部と、前記第一辺及び第二辺と直交する第三辺及び第四辺の側面輪郭部に延長されて、前記多層回路基板の全周を包囲し、
    前記複数の銅箔パターン端子が、左右の二群に分かれて配置されていて、前記多層回路基板の前記カードエッジ端子領域に切込部が設けられている場合には、この切込部の外周には、前記封止樹脂が延長された中間輪郭部が設けられており、
    前記複数の銅箔パターン端子に対して、外部接続用のコネクタが装着され、
    前記コネクタは、前記銅箔パターン端子と導電接触する複数の接触端子部材を備えるとともに、前記側面輪郭部と嵌合する両側嵌合部、又は前記中間輪郭部と嵌合する中間嵌合部の少なくとも一方を備え、
    前記側面輪郭部及び前記中間輪郭部と前記複数の銅箔パターン端子との位置関係は、前記多層回路基板の対角位置に設けられた位置決用の基準穴を共通の基準点として配置されていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の電子機器ユニット。
  4. 前記接触端子部材は、導電性の弾性部材を介して前記銅箔パターン端子に圧接される接触端子を備え、
    前記端面輪郭部は、その断面が台形形状の傾斜部を有し、前記コネクタを前記多層回路基板の端面に装着するときには、前記弾性部材が前記傾斜部によって隔開されることを特徴とする請求項3に記載の電子機器ユニット。
  5. 前記多層回路基板は、後工程において切断される端切基板を備え、
    前記複数の銅箔パターン端子の全ては、個別の内層パターンを介して前記端切基板内に設けられた共通の連結パターンに接続され、
    前記端切基板は、前記連結パターンに設けられた電解メッキ用の電極端子を用いて金メッキが施された後に、前記内層パターンの部位で切断除去されることを特徴とする請求項3又は請求項4に記載の電子機器ユニット。
  6. 請求項1から5のいずれか1項に記載された電子機器ユニットに対する製造金型装置であって、
    部品配置領域に複数の回路部品が搭載され、前記部品配置領域の外側には非ソルダレジシウト領域が設けられ、この非ソルダレジスト領域の外側1辺又は2辺には複数の銅箔パターン端子が生成されているカードエッジ端子領域を備えた多層回路基板は、対向する一対の下金型と上金型との間で挟持されて、その境界面に設けられた注入口から加熱溶融した熱硬化性樹脂を加圧注入して、前記カードエッジ端子領域を除く前記多層回路基板と前記複数の回路部品とを、封止樹脂によって一体成形するものであり、
    前記下金型又は上金型の少なくとも一方には可動金型が設けられ、
    前記可動金型は、前記カードエッジ端子領域に対する封止樹脂の流入を阻止するための端子逃凹部を備え、基板厚さ調整機構を介して前記端子逃凹部の外周部で前記多層回路基板のクランプ当接面を押圧し、
    前記基板厚さ調整機構は、前記多層回路基板の厚さ寸法にバラツキ変動があってもその押圧力を一定にする気圧又は液圧調整機構、或いは押圧弾性部材を備えていることを特徴とする電子機器ユニットの製造金型装置。
  7. 前記封止樹脂は、前記多層回路基板の周辺端面部における側面輪郭部、端面輪郭部、中間郭部と連通しており、
    前記下金型には、前記多層回路基板の対角線位置に設けられた基準穴に嵌入する位置決めピンが立設され、
    前記位置決めピンは、封止樹脂が硬化する前に前記下金型から引抜かれ、成形前の次回の多層回路基板が搭載されるまでには再び所定の位置に復元配置されることを特徴とする請求項6に記載の電子機器ユニットの製造金型装置。
  8. 前記下金型に設けられた複数の下側基板仮固定ピンと、前記上金型に設けられた複数の上側基板仮固定ピンとは、搭載された前記多層回路基板の裏面と表面から所定の圧力で相互に押圧し、
    前記下側基板仮固定ピンと前記上側基板仮固定ピンとは、封止樹脂が硬化する前に前記下金型と上金型から引抜かれ、成形前の次回の多層回路基板が搭載されるまでには再び所定の位置に復元配置され、
    前記下側基板仮固定ピンと上側基板仮固定ピンとは、共に前記多層回路基板の前記非ソルダレジスト領域を押圧することを特徴とする請求項6又は請求項7に記載の電子機器ユニットの製造金型装置。
JP2015039807A 2015-03-02 2015-03-02 電子機器ユニット及びその製造金型装置 Active JP6016965B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015039807A JP6016965B2 (ja) 2015-03-02 2015-03-02 電子機器ユニット及びその製造金型装置
US14/804,616 US9608350B2 (en) 2015-03-02 2015-07-21 Electronic equipment unit and manufacturing mold assembly thereof
DE102015217134.5A DE102015217134B4 (de) 2015-03-02 2015-09-08 Elektronische Ausrüstungseinheit und Herstellungsformanordnung hierfür
CN201510690511.5A CN105939577B (zh) 2015-03-02 2015-10-22 电子设备单元及其制造模具装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015039807A JP6016965B2 (ja) 2015-03-02 2015-03-02 電子機器ユニット及びその製造金型装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016162874A true JP2016162874A (ja) 2016-09-05
JP6016965B2 JP6016965B2 (ja) 2016-10-26

Family

ID=56738962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015039807A Active JP6016965B2 (ja) 2015-03-02 2015-03-02 電子機器ユニット及びその製造金型装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9608350B2 (ja)
JP (1) JP6016965B2 (ja)
CN (1) CN105939577B (ja)
DE (1) DE102015217134B4 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018074061A (ja) * 2016-11-01 2018-05-10 株式会社デンソー 電子装置
JP2020004972A (ja) * 2018-06-28 2020-01-09 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh ダイレクトコンタクトシステム(dcs)タイプの電子制御ユニット(ecu)
CN110800093A (zh) * 2017-07-12 2020-02-14 株式会社自动网络技术研究所 电路装置、电路装置的制造方法以及连接器

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3504453B1 (de) * 2016-08-23 2021-10-06 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Doppelschlingfeder, rotationseinrichtung und zu aktuierendes system
CN110462718B (zh) * 2017-03-29 2022-03-04 夏普株式会社 显示设备、显示设备的制造方法及制造装置、成膜装置
DE102017208476A1 (de) * 2017-05-19 2018-11-22 Conti Temic Microelectronic Gmbh Verfahren zum Herstellen einer elektronischen Komponente und elektronische Komponente
TWI629761B (zh) * 2017-10-27 2018-07-11 日月光半導體製造股份有限公司 基板結構及半導體封裝元件之製造方法
DE102018218967A1 (de) * 2018-04-25 2019-10-31 Mitsubishi Electric Corporation Elektronikvorrichtungseinheit
JP7215206B2 (ja) * 2019-02-19 2023-01-31 富士電機株式会社 半導体装置の製造方法
JP7362280B2 (ja) * 2019-03-22 2023-10-17 キヤノン株式会社 パッケージユニットの製造方法、パッケージユニット、電子モジュール、および機器
CN111376437A (zh) * 2020-03-24 2020-07-07 环维电子(上海)有限公司 一种双面塑封模具以及一次双面塑封方法
CN111432555A (zh) * 2020-03-24 2020-07-17 环维电子(上海)有限公司 一种双面pcb板及其一次双面塑封方法
CN111391221A (zh) * 2020-03-24 2020-07-10 环维电子(上海)有限公司 一种基于一次双面塑封技术的塑封模具、塑封方法及其清模方法
KR20230023834A (ko) * 2020-12-09 2023-02-20 주식회사 솔루엠 에어포켓 방지 기판, 에어포켓 방지 기판 모듈, 이를 포함하는 전기기기 및 이를 포함하는 전기기기의 제조 방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0858275A (ja) * 1994-08-05 1996-03-05 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Icカードの製造方法及びそのicカードの接続方法並びにicカード
JP2001344587A (ja) * 2000-03-30 2001-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd プリント配線基板およびそれを用いたicカード用モジュールならびにその製造方法
JP2008112929A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Sanyo Electric Co Ltd 回路装置およびその製造方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5244840A (en) * 1989-05-23 1993-09-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method for manufacturing an encapsulated IC card having a molded frame and a circuit board
JPH09260550A (ja) * 1996-03-22 1997-10-03 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
US6433285B2 (en) 2000-03-30 2002-08-13 Matsushita Electronics Corporation Printed wiring board, IC card module using the same, and method for producing IC card module
TW200731489A (en) * 2005-11-16 2007-08-16 Alps Electric Co Ltd Mounting structure of electronic component
JP5511125B2 (ja) * 2006-12-27 2014-06-04 キヤノン株式会社 半導体モジュール及びその製造方法
JP5543724B2 (ja) * 2008-08-28 2014-07-09 セミコンダクター・コンポーネンツ・インダストリーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
JP5634033B2 (ja) * 2008-08-29 2014-12-03 セミコンダクター・コンポーネンツ・インダストリーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 樹脂封止型半導体装置とその製造方法
JP5038271B2 (ja) 2008-09-10 2012-10-03 日立オートモティブシステムズ株式会社 電気電子制御装置及びその製造方法
US8923008B2 (en) * 2011-03-08 2014-12-30 Ibiden Co., Ltd. Circuit board and method for manufacturing circuit board
JP6293995B2 (ja) * 2012-03-23 2018-03-14 新光電気工業株式会社 発光素子搭載用パッケージ及びその製造方法、並びに発光素子パッケージ
JP5965706B2 (ja) * 2012-04-12 2016-08-10 日立オートモティブシステムズ株式会社 流量センサの製造方法
JP2013251414A (ja) 2012-05-31 2013-12-12 Mikuni Corp エンジンコントロールユニット
US8946566B2 (en) 2012-10-05 2015-02-03 Apple Inc. Heterogeneous encapsulation
DE102013212254A1 (de) 2013-06-26 2014-12-31 Robert Bosch Gmbh MID-Bauteil, Verfahren zur Herstellung
JP6334962B2 (ja) * 2014-03-05 2018-05-30 新光電気工業株式会社 配線基板、及び、配線基板の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0858275A (ja) * 1994-08-05 1996-03-05 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Icカードの製造方法及びそのicカードの接続方法並びにicカード
JP2001344587A (ja) * 2000-03-30 2001-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd プリント配線基板およびそれを用いたicカード用モジュールならびにその製造方法
JP2008112929A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Sanyo Electric Co Ltd 回路装置およびその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018074061A (ja) * 2016-11-01 2018-05-10 株式会社デンソー 電子装置
WO2018083997A1 (ja) * 2016-11-01 2018-05-11 株式会社デンソー 電子装置
CN110800093A (zh) * 2017-07-12 2020-02-14 株式会社自动网络技术研究所 电路装置、电路装置的制造方法以及连接器
CN110800093B (zh) * 2017-07-12 2023-08-08 株式会社自动网络技术研究所 电路装置、电路装置的制造方法以及连接器
JP2020004972A (ja) * 2018-06-28 2020-01-09 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh ダイレクトコンタクトシステム(dcs)タイプの電子制御ユニット(ecu)

Also Published As

Publication number Publication date
CN105939577A (zh) 2016-09-14
CN105939577B (zh) 2018-11-02
US9608350B2 (en) 2017-03-28
US20160261059A1 (en) 2016-09-08
DE102015217134A1 (de) 2016-09-08
DE102015217134B4 (de) 2023-07-13
JP6016965B2 (ja) 2016-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6016965B2 (ja) 電子機器ユニット及びその製造金型装置
JP3020201B2 (ja) ボールグリッドアレイ半導体パッケージのモールディング方法
KR101006621B1 (ko) 전자 회로 장치 및 이의 제조 방법
KR101065525B1 (ko) 전자 회로 장치 및 이의 제조 방법
JP4940017B2 (ja) 電子ユニットの製造方法
JP6365360B2 (ja) 電子装置及びその製造方法
EP3376589A1 (en) Irreversible circuit element, irreversible circuit device, and method for manufacturing said element and device
JP6292868B2 (ja) 一括成形モジュール
KR20100011818A (ko) 인쇄회로기판 및 그 제조방법 그리고 메모리 카드 제조방법
US20100032183A1 (en) Compliant pin strip with integrated dam bar
CN112369129B (zh) 电子控制装置
JP2684446B2 (ja) プリント回路基板の射出成形方法および装置
JP6654094B2 (ja) センサモジュール及びセンサ装置の製造方法
JP5127602B2 (ja) 樹脂封止半導体装置の製造方法および樹脂封止半導体装置
JP2684627B2 (ja) プリント回路基板用射出成形装置
KR102309622B1 (ko) 커넥터 및 그 제조 방법
JP4796907B2 (ja) 回路基板の製造方法
JP4270065B2 (ja) 樹脂封止基板成形用金型装置
KR101475080B1 (ko) 인쇄회로 기판 조립체 및 그 제조 방법
JP5093076B2 (ja) モールドパッケージおよびその製造方法
JP2013239655A (ja) 電子部品内蔵基板の製造方法、および電子部品内蔵基板
JPH04266054A (ja) 電子部品搭載用基板の製造方法
JPH08213426A (ja) 集積回路の実装方法
JP2017191863A (ja) 半導体装置
JP2007266166A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160927

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6016965

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250