JP2020004972A - ダイレクトコンタクトシステム(dcs)タイプの電子制御ユニット(ecu) - Google Patents

ダイレクトコンタクトシステム(dcs)タイプの電子制御ユニット(ecu) Download PDF

Info

Publication number
JP2020004972A
JP2020004972A JP2019119946A JP2019119946A JP2020004972A JP 2020004972 A JP2020004972 A JP 2020004972A JP 2019119946 A JP2019119946 A JP 2019119946A JP 2019119946 A JP2019119946 A JP 2019119946A JP 2020004972 A JP2020004972 A JP 2020004972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ecu
contact pads
insulating material
vias
dcs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019119946A
Other languages
English (en)
Inventor
ダタトラヤ ピトランワー ナゲシュ
Dattatraya Pitlamwar Nagesh
ダタトラヤ ピトランワー ナゲシュ
ラケシュ ラーマチャンドラ
Ramachandra Rakesh
ラケシュ ラーマチャンドラ
ラジェシュ タマティ
Thumati Rajesh
ラジェシュ タマティ
クマール パンタンギ ウィジャヤ
Kumar Pantangi Vijaya
クマール パンタンギ ウィジャヤ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Bosch Global Software Technologies Pvt Ltd
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Robert Bosch Engineering and Business Solutions Pvt Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH, Robert Bosch Engineering and Business Solutions Pvt Ltd filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2020004972A publication Critical patent/JP2020004972A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/115Via connections; Lands around holes or via connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/117Pads along the edge of rigid circuit boards, e.g. for pluggable connectors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/095Conductive through-holes or vias
    • H05K2201/0959Plated through-holes or plated blind vias filled with insulating material
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/13Moulding and encapsulation; Deposition techniques; Protective layers
    • H05K2203/1305Moulding and encapsulation
    • H05K2203/1327Moulding over PCB locally or completely
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • H05K3/284Applying non-metallic protective coatings for encapsulating mounted components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、ダイレクトコンタクトシステム(DCS)タイプの電子制御ユニット(ECU)100を提供する。【解決手段】ECU100は、ECU100のハウジング110の外側に配置された複数のコンタクトパッド104及び複数のビア106を有するプリント回路基板(PCB)102を備える。複数のコンタクトパッド104は、コネクタに接続されるように構成されている。ECU100は、ビア106のうちの少なくとも1つ及び複数のコンタクトパッド104のギャップ108に適用される絶縁材料120によって特徴付けられる。従って、水の浸入又は付着による短絡に起因するECU100の故障は、絶縁材料120の適用によって防止される。ECU100の故障を防止するための方法も提供される。【選択図】図1

Description

本発明は、ダイレクトコンタクトシステム(DCS:Direct Contact System)タイプの電子制御ユニット(ECU:Electronic Control Unit)に関する。
プリント回路基板ビアを有するプラスチックコーティングされたコンポーネント支持体、との発明の名称が付された特許文献第176/DEL/2013号。プラスチックコーティングされたコンポーネント支持体は、プラスチックコーティングから突出した少なくとも1つのコンタクト領域を備えているプリント回路基板を有しており、プリント回路基板における少なくとも1つのコンタクト領域がプラグに差し込まれる前に、プラグを収容する受容ユニットにおいて行われる差し込みの方向に複数のビアが設けられており、それらのビアは、コンタクト領域へと案内されている導電路間に設けられており、また、封止材によるコーティング中に封止材によって充填され、従って、圧力嵌め及び形状嵌め接続が、封止材料によるコーティング中にプリント回路基板の上に存在する封止層と、封止材料によるコーティング中にプリント回路基板の下に存在する封止層との間に実現される。
特許文献第176/DEL/2013号
本開示の実施の形態について、添付の図面を参照しながら説明する。
本発明の1つの実施の形態による、DCSタイプのECUのブロック図を示している。 本発明に係る、DCSタイプのECUを保護する方法を示している。
図1は、本発明の1つの実施の形態による、DCSタイプのECUのブロック図を示している。ダイレクトコンタクトシステム(DCS)タイプの電子制御ユニット(ECU)100は、プリント回路基板(PCB:Printed Circuit Board)102を備えており、このPCB102は、複数のコンタクトパッド104及び複数のビア106を有しており、これらは、ECU100のハウジング110の外側に配置されている。複数のコンタクトパッド104は、コネクタ(図示せず)に接続されるように構成されている。ECU100は、ビア106のうちの少なくとも1つ、及び、複数のコンタクトパッド104のギャップ108に適用される絶縁材料120によって特徴付けられている。
コネクタは、コンタクトピンを有しており、それらのコンタクトピンが、PCB102の複数のコンタクトパッド104にスライドされ、また、ECU100の起動及び電子的な通信のためのコンタクトを確立する。
本発明の1つの実施の形態によれば、絶縁材料120は、エポキシ材料114及びはんだマスク112を含むグループから選択される。絶縁材料120は、ビア106を塞ぐために、ビア106に適用される。さらに、絶縁材料120は、塞がれたビア106にコーティングされる。はんだマスク112は、異なる電位間において、水に起因して橋絡が発生する潜在的な危険を排除する。
第1の例においては、エポキシ材料114が、ビア106を塞ぐために使用され、それに続いて図1に示されているように、ビア106は、はんだマスク112によってコーティングされる。他の代替形態においては、ビア106を塞ぐことも、塞がれたビア106をコーティングすることも、同一の絶縁材料120によって、即ち、エポキシ材料114又ははんだマスク112のいずれかによって行われる。さらに他の代替形態においては、はんだマスク112が、ビア106を塞ぐために使用され、また、エポキシ材料114は、塞がれたビア106にコーティングされる。
本発明の他の実施の形態によれば、ギャップ108に適用される絶縁材料120は、はんだマスク112を含む。はんだマスク112は、複数のコンタクトパッド104のギャップ108にコーティングされる。図1においては、図面を見やすくするために、ただ1つのギャップ108のみが塞がれたものとして示されている。これは、限定を意味すると解されてはならない。複数のコンタクトパッド104のすべてのギャップ108が、はんだマスク112によってコーティングされる。はんだマスク112は、疎水性の性質であり、水分子を反発する。
図2は、本発明に係る、DCSタイプのECUを保護する方法を示している。ダイレクトコンタクトシステム(DCS)タイプの電子制御ユニット(ECU)100の故障を防止するための方法が提供される。この方法は、ECU100のハウジング110の外側に配置された複数のコンタクトパッド104及び複数のビア106を有するプリント回路基板(PCB)102を備えたECU100を製造するステップ202を備えている。この方法は、さらに、絶縁材料120を使用してPCB102におけるビア106を塞ぐことを含むステップ204、及び、複数のコンタクトパッド104のギャップ108に絶縁材料120のコーティングを適用することを含むステップ208のうちの少なくとも1つを備えている。
ステップ204によってビア106を塞ぐために使用される絶縁材料120は、エポキシ材料114及びはんだマスク112を含むグループから選択される。ビア106を塞ぐステップ204に続いて、いずれかの絶縁材料120を用いて、塞がれたビア106をコーティング/シーリングするステップ206が行われる。
ステップ208によって、前述の複数のコンタクトパッド104のギャップ108をコーティングするために使用される絶縁材料120は、はんだマスク112を含む。
本発明の1つの実施の形態によれば、ダイレクトコンタクトシステム(DCS)タイプの電子制御ユニット(ECU)100を保護するための方法が提供される。この方法は、絶縁材料120を使用してPCB102における複数のビア106を塞ぐステップを備えている。後続のステップには、塞がれたビア106に絶縁材料120を適用することが含まれる。後続のステップには、複数のコンタクトパッド104を備えたPCB102にECUを形成することが含まれる。最後に、絶縁材料120、特にはんだマスク112によって、複数のコンタクトパッド104のギャップがコーティングされる。この方法においては、PCB102が先ず保護されて、続いて、そのPCB102を使用してECU100が作製される。
本発明の1つの実施の形態によれば、ダイレクトコンタクトシステムタイプのECU100は、水負荷の存在又は凝縮に起因する故障を防止する。
以上の本明細書において説明した実施の形態は、単に説明を目的としたものであり、本発明の範囲を限定するものではないと解されるべきものである。そのような多くの実施の形態、並びに、本明細書において説明した実施の形態の他の変形形態及び変化形態が考えられる。本発明の範囲は、特許請求の範囲によってのみ限定される。

Claims (10)

  1. 複数のコンタクトパッド(104)及び複数のビア(106)を有するプリント回路基板(PCB)(102)を備える、ダイレクトコンタクトシステム(DCS)タイプの電子制御ユニット(ECU)(100)であって、前記複数のコンタクトパッド(104)及び前記複数のビア(106)は、前記ECU(100)のハウジング(110)の外側に配置されており、前記複数のコンタクトパッド(104)は、コネクタに接続されるように構成されている、ECU(100)において、
    絶縁材料(120)が、前記ビア(106)のうちの少なくとも1つ及び前記複数のコンタクトパッド(104)のギャップ(108)に適用されていることを特徴とする、ECU(100)。
  2. 前記絶縁材料(120)は、エポキシ材料(114)及びはんだマスク(112)を含むグループから選択される、請求項1に記載のECU(100)。
  3. 前記絶縁材料(120)のいずれかは、前記ビア(106)を塞ぐために、前記ビア(106)に適用されている、請求項2に記載のECU(100)。
  4. 前記絶縁材料(120)のいずれかは、塞がれた前記ビア(106)にコーティングされている、請求項3に記載のECU(100)。
  5. 前記ギャップ(108)に適用される前記絶縁材料(120)は、はんだマスク(112)を含む、請求項2に記載のECU(100)。
  6. 複数のコンタクトパッド(104)及び複数のビア(106)を有するプリント回路基板(PCB)(102)を備える、ダイレクトコンタクトシステム(DCS)タイプの電子制御ユニット(ECU)(100)の故障を防止するための方法であって、前記複数のコンタクトパッド(104)及び前記複数のビア(106)は、前記ECU(100)のハウジング(110)の外側に配置されている、方法において、
    絶縁材料(120)を使用して前記PCB(102)におけるビア(106)を塞ぐこと、及び、
    前記複数のコンタクトパッド(104)のギャップ(108)に前記絶縁材料(120)のコーティングを適用すること、
    のうちの少なくとも1つを備えることを特徴とする、方法。
  7. 前記絶縁材料(120)は、エポキシ材料(114)及びはんだマスク(112)を含むグループから選択される、請求項6に記載の方法。
  8. 前記絶縁材料(120)のいずれかを、前記ビア(106)を塞ぐために使用する、請求項7に記載の方法。
  9. 前記絶縁材料(120)のいずれかを、塞がれた前記ビア(106)にコーティングする、請求項8に記載の方法。
  10. 前記複数のコンタクトパッド(104)のギャップ(108)をコーティングするために使用される前記絶縁材料(120)は、はんだマスク(112)を含む、請求項7に記載の方法。
JP2019119946A 2018-06-28 2019-06-27 ダイレクトコンタクトシステム(dcs)タイプの電子制御ユニット(ecu) Pending JP2020004972A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IN201841024073 2018-06-28
IN201841024073 2018-06-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020004972A true JP2020004972A (ja) 2020-01-09

Family

ID=68886352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019119946A Pending JP2020004972A (ja) 2018-06-28 2019-06-27 ダイレクトコンタクトシステム(dcs)タイプの電子制御ユニット(ecu)

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2020004972A (ja)
DE (1) DE102019207520A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016162874A (ja) * 2015-03-02 2016-09-05 三菱電機株式会社 電子機器ユニット及びその製造金型装置
JP2016219685A (ja) * 2015-05-25 2016-12-22 京セラ株式会社 印刷配線板およびその製造方法
JP2017112708A (ja) * 2015-12-16 2017-06-22 株式会社オートネットワーク技術研究所 回路構成体、及び電気接続箱

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016162874A (ja) * 2015-03-02 2016-09-05 三菱電機株式会社 電子機器ユニット及びその製造金型装置
JP2016219685A (ja) * 2015-05-25 2016-12-22 京セラ株式会社 印刷配線板およびその製造方法
JP2017112708A (ja) * 2015-12-16 2017-06-22 株式会社オートネットワーク技術研究所 回路構成体、及び電気接続箱

Also Published As

Publication number Publication date
DE102019207520A1 (de) 2020-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009506555A (ja) 電子モジュール及び電子モジュールをシールするための方法
CN105516407B (zh) 移动终端及其电路板组件
CN110140432B (zh) 印刷电路板和用于制造印刷电路板的方法
CN100521178C (zh) 具有利用底层填充材料安装的电子元件的电路板及其制造方法
US9905508B2 (en) Package structure
KR100890217B1 (ko) 기판 제조방법
KR20110077042A (ko) 인쇄회로기판조립체의 제조방법
KR102082905B1 (ko) Pcb 어셈블리 컨포멀 코팅 방법
US20120119358A1 (en) Semicondiuctor package substrate and method for manufacturing the same
CN107079583B (zh) 用于在污染的介质中使用的变速器控制模块、用于在这种变速器控制模块中使用的tcu组件和用于制造这种变速器控制模块的方法
JP2020004972A (ja) ダイレクトコンタクトシステム(dcs)タイプの電子制御ユニット(ecu)
KR20080061816A (ko) 인쇄회로기판 및 그의 제조방법
US10154597B2 (en) Component mount board
KR102408126B1 (ko) 솔더 브릿지를 억제할 수 있는 전기적 패턴을 갖는 전기적 장치
CN103227160B (zh) 一种混合的表面镀层及其制造方法
KR20210132371A (ko) 방습 칩 온 필름 패키지 및 그의 제조 방법
JP2017041336A (ja) 車載用コネクタおよび車載用コネクタ対
US10045437B2 (en) Mitigation of warping of electronic components
CN114126222B (zh) 一种pcb阻焊塞孔的加工方法和pcb板
JP2012009770A (ja) リード端子付き電子部品、及び、電子部品の実装構造体
JP2020088185A (ja) プリント配線基板
JP2014099577A (ja) プリント回路基板の製造方法
RU2791032C1 (ru) Печатная плата в сборе и оконечное устройство
JP6640986B2 (ja) プリント基板及びプリント基板の製造方法
CN105050332A (zh) 封装在壳体中的印刷电路板的制造方法和印刷电路板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220627

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230509

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230808

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231205