JP6292868B2 - 一括成形モジュール - Google Patents

一括成形モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP6292868B2
JP6292868B2 JP2013269827A JP2013269827A JP6292868B2 JP 6292868 B2 JP6292868 B2 JP 6292868B2 JP 2013269827 A JP2013269827 A JP 2013269827A JP 2013269827 A JP2013269827 A JP 2013269827A JP 6292868 B2 JP6292868 B2 JP 6292868B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
hole
molding
batch
case portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013269827A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015126118A (ja
Inventor
伊藤 健
健 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2013269827A priority Critical patent/JP6292868B2/ja
Priority to PCT/JP2014/082938 priority patent/WO2015098568A1/ja
Publication of JP2015126118A publication Critical patent/JP2015126118A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6292868B2 publication Critical patent/JP6292868B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/42Plated through-holes or plated via connections
    • H05K3/429Plated through-holes specially for multilayer circuits, e.g. having connections to inner circuit layers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0266Marks, test patterns or identification means
    • H05K1/0268Marks, test patterns or identification means for electrical inspection or testing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/722Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits
    • H01R12/725Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits containing contact members presenting a contact carrying strip, e.g. edge-like strip
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09372Pads and lands
    • H05K2201/09436Pads or lands on permanent coating which covers the other conductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09372Pads and lands
    • H05K2201/09445Pads for connections not located at the edge of the PCB, e.g. for flexible circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10242Metallic cylinders
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10416Metallic blocks or heatsinks completely inserted in a PCB
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/13Moulding and encapsulation; Deposition techniques; Protective layers
    • H05K2203/1305Moulding and encapsulation
    • H05K2203/1327Moulding over PCB locally or completely
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/16Inspection; Monitoring; Aligning
    • H05K2203/162Testing a finished product, e.g. heat cycle testing of solder joints
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/16Inspection; Monitoring; Aligning
    • H05K2203/167Using mechanical means for positioning, alignment or registration, e.g. using rod-in-hole alignment
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/4038Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections
    • H05K3/4046Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections using auxiliary conductive elements, e.g. metallic spheres, eyelets, pieces of wire

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Description

本発明は、電子部品が実装された回路基板がインサート成形されることにより形成された一括成形モジュールに関する。
コネクタを含む電子部品に対する小型化の要請から、回路基板がインサート成形されることにより形成された一括成形モジュールが提供されている。この一括成形モジュールは、電子部品が実装された回路基板と、当該回路基板を覆う合成樹脂製のケース部と、を備えている。
例えば、特許文献1の図2には、メタルプレートの一部をコネクタ端子とするメタルコア基板と、電子部品を実装した面をメタルコア基板の対向面としてメタルコア基板に間隔を置いて固定された基板(すなわち、回路基板。)と、基板及びメタルコア基板をインサート部品とするインサート成形によって作製され、メタルコア基板及び基板を封止する樹脂封止部とコネクタ端子の外周側に配置されるコネクタフード部とを有するハウジング部(すなわち、ケース部。)と、を備えたコネクタ(すなわち、一括成形モジュール。)が開示されている。
特開2012−151066号公報
ところで、一括成形モジュールにおいては、出荷前に動作テストを実施する場合がある。この動作テストのために、予め回路基板上にテスト用の端子(すなわち、導電性部材。)を設けておくことが好ましい。しかしながら、一括成形モジュールにおいては、回路基板を覆うようにケース部がモールドされるので、回路基板上にテスト端子を設けることができない。このため、従来は、コネクタフード部の内周側に、相手方コネクタとの電気的な接続のためのコネクタ端子とは別に、テスト端子として用いられるコネクタ端子を更に設けていた。
この結果、コネクタ端子の外周側に配置されるコネクタフード部が大きくなり、一括成形モジュールの外形が大きくなっていた。また、コストアップにも繋がっていた。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、小型化及び低コスト化を実現可能な一括成形モジュールを提供することにある。
前述した目的を達成するために、本発明に係る一括成形モジュールは、下記の点を特徴としている。
(1) 電子部品が実装された回路基板がインサート成形されることにより形成された一括成形モジュールであって、
前記回路基板と、該回路基板を覆うケース部と、を備え、
前記回路基板は、成形型に形成された位置出しピンが前記インサート成形の際に挿通される貫通孔を有し、
前記位置出しピンが前記貫通孔に挿通された状態で前記インサート成形がなされたことにより、前記ケース部の両面には、前記貫通孔と外部とを連通する連通孔が形成されており、
前記貫通孔及び前記連通孔の内壁には、前記回路基板のテスト用の金属メッキが施されている。
(2) 電子部品が実装された回路基板がインサート成形されることにより形成された一括成形モジュールであって、
前記回路基板と、該回路基板を覆うケース部と、を備え、
前記回路基板は、成形型に形成された位置出しピンが前記インサート成形の際に挿通される貫通孔を有し、
前記位置出しピンが前記貫通孔に挿通された状態で前記インサート成形がなされたことにより、前記ケース部の両面には、前記貫通孔と外部とを連通する連通孔が形成されており、
前記貫通孔及び前記連通孔の内壁には、前記回路基板のテスト用の金属メッキが施され、
前記成形型に形成された支えピンが前記回路基板の表面における当接領域に当接した状態で前記インサート成形がなされたことにより、前記ケース部の両面には、前記当接領域から外部まで連続する連続孔が形成されており、
前記回路基板の前記当接領域には、前記回路基板のテスト用の導電性部材が設けられている。
(3) 電子部品が実装された回路基板がインサート成形されることにより形成された一括成形モジュールであって、
前記回路基板と、該回路基板を覆うケース部と、を備え、
前記回路基板は、成形型に形成された位置出しピンが前記インサート成形の際に挿通される貫通孔を有し、
前記位置出しピンが前記貫通孔に挿通された状態で前記インサート成形がなされたことにより、前記ケース部の両面には、前記貫通孔と外部とを連通する連通孔が形成されており、
前記貫通孔及び前記連通孔の内壁には、前記回路基板のテスト用の金属メッキが施され、
前記回路基板は、該回路基板のテスト用の導電性部材が埋蔵された埋蔵孔を有し、
前記成形型に形成された支えピンが、前記埋蔵孔に埋蔵された前記導電性部材に当接した状態で前記インサート成形がなされたことにより、前記ケース部の両面には、前記埋蔵孔から外部まで連続する連続孔が形成されている。
上記(1)〜(3)の一括成形モジュールでは、インサート成形の際に利用される回路基板の孔(すなわち、貫通孔。)やインサート成形の際に形成されるケース部の孔(すなわち、連通孔又は連続孔。)を利用することにより、テスト用の導電性部材(例えば、金属メッキ、パッド、又はピン。)が外部から接触可能に設けられている。これにより、出荷検査時に当該テスト用の導電性部材を用いて動作テストを実施できる。したがって、テスト端子としてコネクタ端子を設ける必要がないので、一括成形モジュールの小型化及び低コスト化を実現できる。
本発明によれば、小型化及び低コスト化を実現可能な一括成形モジュールを提供できる。
以上、本発明について簡潔に説明した。さらに、以下に説明される発明を実施するための形態(以下、実施形態という。)を添付の図面を参照して通読することにより、本発明の詳細は更に明確化されるであろう。
図1は、第1実施形態に係る一括成形モジュールを示す斜視図であり、ケース部を透過させて示している。 図2は、図1の一括成形モジュールの平面図である。 図3(a)は、回路基板が成形型に型締めされた状態を示す断面図であり、図2のIII−III線に対応する部分を示している。図3(b)は、図2のIII−III線における断面図である。 図4は、貫通孔及び連通孔部分を示す断面図である。 図5(a)及び図5(b)は、第2実施形態に係る一括成形モジュールを説明する図であり、図5(a)は型締め時における断面図であり、図5(b)は成形後における断面図である。 図6(a)及び図6(b)は、第2実施形態に係る一括成形モジュールを説明する図であり、図6(a)は型締め時における断面図であり、図6(b)は成形後における断面図である。
(第1実施形態)
以下、本発明の第1実施形態を、図1〜図4を参照して説明する。
まず、第1実施形態に係る一括成形モジュール1の基本的な構成を説明する。図1に示すように、一括成形モジュール1は、回路基板10と、回路基板10を覆う合成樹脂製のケース部30と、を備えている。回路基板10の表面上には、各種電子部品11が実装されている。この一括成形モジュール1は、回路基板10が成形型に型締めされてインサート成形されることにより形成される。
回路基板10は、例えばガラスエポキシ樹脂によりその基材が形成されている。回路基板10の表面には、印刷等により導電パターン(図示せず。)が形成されている。この導電パターンに、各電子部品11が電気的に接続されている。また、回路基板10は、その内部に、後述する導電金属製の中間層19(図4参照。)を有している。また、回路基板10は、その一辺から周縁方向に向けて突出するように設けられた複数のコネクタ端子13を有している。コネクタ端子13は、導電性金属により形成されており、後述するケース部30のコネクタ部33内に配置されている。
ケース部30は、回路基板10の外周を覆う本体部31と、本体部31に連続し、コネクタ端子13の外周を包囲する筒状のコネクタ部33と、を有している。コネクタ部33には相手方コネクタ(図示せず。)が嵌合される。コネクタ部33と相手方コネクタとが嵌合することにより、相手方端子(図示せず。)とコネクタ端子13とが電気的に接続される。
次に、一括成形モジュール1の成形方法、及び当該成形方法に起因する構造を説明する。一括成形モジュール1では、図2〜図3(b)に示すように、回路基板10は、2つの貫通孔15を有している。貫通孔15は、図3(a)に示すように、成形型50に形成された位置出しピン53が挿通される孔である。成形型50は、上型51と下型52とから成る一対の金型である。成形型50は、回路基板10を内部に収容して型締めされることにより、その内部にキャビティ57を画成する。キャビティ57に溶融樹脂が射出された後、当該溶融樹脂が固化することにより、図3(b)に示す一括成形モジュール1が成形される。当該型締め時には、位置出しピン53が貫通孔15に挿通されることにより、回路基板10と成形型50との位置決めが果たされる。位置出しピン53は、上型51及び下型52のいずれか一方に形成されている。例えば、第1実施形態では、可動型である上型51に形成されている。
この位置出しピン53が貫通孔15に挿通された状態(図3(a)に示す状態。)でインサート成形が行われた場合、当該位置出しピン53が配置された部分には溶融樹脂が充填されない。このため、成形されたケース部30の両面には、位置出しピン53に対応する部分に、貫通孔15と外部とを連通する連通孔35が形成される。すなわち、成形後の一括成形モジュール1には、成形時に2つの位置出しピン53が存在していた部分に、貫通孔15と連通孔35とから成る2つの孔が形成されている。
また、成形型50には、成形時における樹脂流動中の圧力による回路基板10の変形を防止するための支えピン55が形成されている。支えピン55は、図3(a)に示すように、上型51及び下型52の双方に、互いに向けて延びるように形成されている。支えピン55は、型締め時には、回路基板10の表面における所定の当接領域17に当接する。この状態でインサート成形が行われた場合、上記位置出しピン53の場合と同様に、当該支えピン55が配置された部分にも溶融樹脂が充填されない。このため、ケース部30の両面には、回路基板10の当接領域17から外部まで連続する連続孔37が形成される。すなわち、成形後の一括成形モジュール1には、外部に開口し、回路基板10まで連続する連続孔37が形成されている。第1実施形態では、図1及び図2に示すように、ケース部30の各面に4つの連続孔37が形成されている。
次に、図4を参照して、第1実施形態に係る一括成形モジュール1の特徴部分を説明する。図4は、貫通孔及び連通孔部分を示す断面図である。図4に示すように、一括成形モジュール1では、貫通孔15及び連通孔35の内壁、並びにケース部30の両面における連通孔35の周囲に亘って、回路基板10のテスト用の金属メッキ45が施されている。金属メッキ45は、例えば導電性金属である銅を用いた銅メッキであり、回路基板10の銅製の中間層19と電気的に接続されることにより、回路基板10のテスト用のスルーホールを構成している。動作テストの際には、金属メッキ45に外部から端子等を接触させることにより動作テストが実施される。
このように、一括成形モジュール1では、インサート成形の際に位置決めに利用される貫通孔15、及び成形時に当該貫通孔15と連通するように形成される連通孔35を利用することにより、テスト用の導電性部材である金属メッキ45が外部から接触可能に設けられている。このため、出荷検査時に当該金属メッキ45を用いて動作テストを実施できる。したがって、テスト端子としてコネクタ端子13を設ける必要がないので、一括成形モジュール1の小型化及び低コスト化を実現できる。
なお、上記第1実施形態では、金属メッキ45が、貫通孔15及び連通孔35の内壁、並びにケース部30の両面における連通孔35の周囲に亘って形成されているとしたが、外部から接触可能に構成されていればよく、貫通孔15及び連通孔35の内壁のみに形成されていても構わない。ただし、ケース部30の両面における連通孔35の周囲を含めて形成されていた方が、金属メッキ45に対する外部からの接触が容易である。また、上記第1実施形態では、金属メッキ45が、回路基板10の中間層19と電気的に接続されているとしたが、基板表面の導電パターンと電気的に接続されていても構わない。
(第2実施形態)
以下、本発明の第2実施形態に係る一括成形モジュールを、図5(a)及び図5(b)を参照して説明する。図5(a)及び図5(b)は、第2実施形態に係る一括成形モジュールを説明する図であり、図5(a)は型締め時における断面図であり、図5(b)は成形後における断面図である。第2実施形態に係る一括成形モジュール1Aは、貫通孔15及び連通孔35ではなく、連続孔37を利用してテスト用の導電性部材を設けている点で上記第1実施形態に係る一括成形モジュール1と異なる。以下では、当該相違点について主に説明し、同一の部材については同一の符号を付して説明を省略する。
一括成形モジュール1Aでは、図5(a)及び図5(b)に示すように、回路基板10の当接領域17に回路基板10のテスト用のパッド47(すなわち、導電性部材。)が設けられている。すなわち、回路基板10には、電子部品11と共に導電金属製のパッド47が設けられている。型締め時には、図5(a)に示すように、支えピン55が回路基板10上のパッド47に当接する。この状態でインサート成形が行われることにより、図5(b)に示すように、パッド47は、成形後においても連続孔37を介して外部から接触可能となる。パッド47は、例えば基板表面の導電パターンと電気的に接続されており
動作テストの際には、パッド47に外部から端子等を接触させることにより動作テストが実施される。
このように、一括成形モジュール1Aでは、支えピン55の存在に起因してインサート成形の際に形成される連続孔37を利用することにより、テスト用の導電性部材であるパッド47が外部から接触可能に設けられている。このため、出荷検査時に当該パッド47を用いて動作テストを実施できる。したがって、テスト端子としてコネクタ端子13を設ける必要がないので、一括成形モジュール1Aの小型化及び低コスト化を実現できる。
また、上述したように、支えピン55は、成形時において回路基板10の当接領域17に接触し、回路基板10の変形を防止する。このため、回路基板10の当接領域17に成形時に作用する応力は、他の部分に作用する応力よりも大きくなる。したがって、回路基板10の剛性が充分でないと、支えピン55から作用する応力により回路基板10が変形する可能性がある。これに対して、第2実施形態に係る一括成形モジュール1Aでは当接領域17にパッド47が設けられ、当接領域における回路基板10の厚みが増して剛性が高くなっているので、支えピン55から作用する応力に起因する回路基板10の変形の発生が抑制されている。
(第3実施形態)
以下、本発明の第3実施形態に係る一括成形モジュールを、図6(a)及び図6(b)を参照して説明する。図6(a)及び図6(b)は、第3実施形態に係る一括成形モジュールを説明する図であり、図6(a)は型締め時における断面図であり、図6(b)は成形後における断面図である。第3実施形態に係る一括成形モジュール1Bは、貫通孔15及び連通孔35ではなく、回路基板10に形成した埋蔵孔21を利用してテスト用の導電性部材を設けている点で上記第1実施形態に係る一括成形モジュール1と異なる。以下では、当該相違点について主に説明し、同一の部材については同一の符号を付して説明を省略する。
一括成形モジュール1Bでは、図6(a)及び図6(b)に示すように、回路基板10の当接領域17に、回路基板10のテスト用の銅ピン49(すなわち、導電性部材。)が埋蔵された埋蔵孔21を有している。すなわち、回路基板10には、電子部品11と共に導電金属である銅製の銅ピン49が設けられている。型締め時には、図6(a)に示すように、支えピン55が銅ピン49に当接する。この状態でインサート成形が行われることにより、図6(b)に示すように、銅ピン49は、成形後においても連続孔37を介して外部から接触可能となる。銅ピン49は、例えば回路基板10の中間層19と電気的に接続されており、動作テストの際には、銅ピン49に外部から端子等を接触させることにより動作テストが実施される。
このように、一括成形モジュール1Bでは、支えピン55の存在に起因してインサート成形の際に形成される連続孔37を利用することにより、テスト用の導電性部材である銅ピン49が外部から接触可能に設けられている。このため、出荷検査時に当該銅ピン49を用いて動作テストを実施できる。したがって、テスト端子としてコネクタ端子13を設ける必要がないので、一括成形モジュール1Aの小型化及び低コスト化を実現できる。
また、第3実施形態に係る一括成形モジュール1Bでは当接領域17に形成された埋蔵孔21に銅ピン49が埋蔵され、当接領域における回路基板10の剛性が更に高くなっているので、上記第2実施形態の場合と比較して、支えピン55から作用する応力に起因する回路基板10の変形の発生が更に抑制されている。
以下では、実施形態に係る一括成形モジュール1、1A、1Bについて纏める。
(1) 一括成形モジュール1は、電子部品11が実装された回路基板10がインサート成形されることにより形成された一括成形モジュールであり、前記回路基板10と、該回路基板10を覆うケース部30と、を備えている。前記回路基板10は、成形型50に形成された位置出しピン53が前記インサート成形の際に挿通される貫通孔15を有している。前記位置出しピン53が前記貫通孔15に挿通された状態で前記インサート成形がなされたことにより、前記ケース部30の両面には、前記貫通孔15と外部とを連通する連通孔35が形成されている。前記貫通孔15及び前記連通孔35の内壁には、前記回路基板10のテスト用の金属メッキ45が施されている。
(2) 一括成形モジュール1Aは、電子部品11が実装された回路基板10がインサート成形されることにより形成された一括成形モジュールであり、前記回路基板10と、該回路基板10を覆うケース部30と、を備えている。成形型50に形成された支えピン55が前記回路基板10の表面における当接領域17に当接した状態で前記インサート成形がなされたことにより、前記ケース部30の両面には、前記当接領域17から外部まで連続する連続孔37が形成されている。前記回路基板10の前記当接領域17には、前記回路基板10のテスト用のパッド(導電性部材)47が設けられている。
(3) 一括成形モジュール1Bは、電子部品11が実装された回路基板10がインサート成形されることにより形成された一括成形モジュールであり、前記回路基板10と、該回路基板10を覆うケース部30と、を備えている。前記回路基板10は、該回路基板10のテスト用の銅ピン(導電性部材)49が埋蔵された埋蔵孔21を有している。成形型50に形成された支えピン55が、前記埋蔵孔21に埋蔵された前記導電性部材に当接した状態で前記インサート成形がなされたことにより、前記ケース部30の両面には、前記埋蔵孔21から外部まで連続する連続孔37が形成されている。
なお、本発明の技術的範囲は、上述した実施形態に限定されるものではない。上述した実施形態は、本発明の技術的範囲内で種々の変形や改良等を伴うことができる。
1、1A、1B:一括成形モジュール
10:回路基板
11:電子部品
13:コネクタ端子
15:貫通孔
17:当接領域
19:中間層
21:埋蔵孔
30:ケース部
35:連通孔
37:連続孔
45:金属メッキ
47:パッド(導電性部材)
49:銅ピン(導電性部材)
50:成形型
53:位置出しピン
55:支えピン

Claims (3)

  1. 電子部品が実装された回路基板がインサート成形されることにより形成された一括成形モジュールであって、
    前記回路基板と、該回路基板を覆うケース部と、を備え、
    前記回路基板は、成形型に形成された位置出しピンが前記インサート成形の際に挿通される貫通孔を有し、
    前記位置出しピンが前記貫通孔に挿通された状態で前記インサート成形がなされたことにより、前記ケース部の両面には、前記貫通孔と外部とを連通する連通孔が形成されており、
    前記貫通孔及び前記連通孔の内壁には、前記回路基板のテスト用の金属メッキが施されている、
    ことを特徴とする一括成形モジュール。
  2. 電子部品が実装された回路基板がインサート成形されることにより形成された一括成形モジュールであって、
    前記回路基板と、該回路基板を覆うケース部と、を備え、
    前記回路基板は、成形型に形成された位置出しピンが前記インサート成形の際に挿通される貫通孔を有し、
    前記位置出しピンが前記貫通孔に挿通された状態で前記インサート成形がなされたことにより、前記ケース部の両面には、前記貫通孔と外部とを連通する連通孔が形成されており、
    前記貫通孔及び前記連通孔の内壁には、前記回路基板のテスト用の金属メッキが施され、
    前記成形型に形成された支えピンが前記回路基板の表面における当接領域に当接した状態で前記インサート成形がなされたことにより、前記ケース部の両面には、前記当接領域から外部まで連続する連続孔が形成されており、
    前記回路基板の前記当接領域には、前記回路基板のテスト用の導電性部材が設けられている、
    ことを特徴とする一括成形モジュール。
  3. 電子部品が実装された回路基板がインサート成形されることにより形成された一括成形モジュールであって、
    前記回路基板と、該回路基板を覆うケース部と、を備え、
    前記回路基板は、成形型に形成された位置出しピンが前記インサート成形の際に挿通される貫通孔を有し、
    前記位置出しピンが前記貫通孔に挿通された状態で前記インサート成形がなされたことにより、前記ケース部の両面には、前記貫通孔と外部とを連通する連通孔が形成されており、
    前記貫通孔及び前記連通孔の内壁には、前記回路基板のテスト用の金属メッキが施され、
    前記回路基板は、該回路基板のテスト用の導電性部材が埋蔵された埋蔵孔を有し、
    前記成形型に形成された支えピンが、前記埋蔵孔に埋蔵された前記導電性部材に当接した状態で前記インサート成形がなされたことにより、前記ケース部の両面には、前記埋蔵孔から外部まで連続する連続孔が形成されている、
    ことを特徴とする一括成形モジュール。
JP2013269827A 2013-12-26 2013-12-26 一括成形モジュール Active JP6292868B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013269827A JP6292868B2 (ja) 2013-12-26 2013-12-26 一括成形モジュール
PCT/JP2014/082938 WO2015098568A1 (ja) 2013-12-26 2014-12-12 一括成形モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013269827A JP6292868B2 (ja) 2013-12-26 2013-12-26 一括成形モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015126118A JP2015126118A (ja) 2015-07-06
JP6292868B2 true JP6292868B2 (ja) 2018-03-14

Family

ID=53478432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013269827A Active JP6292868B2 (ja) 2013-12-26 2013-12-26 一括成形モジュール

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6292868B2 (ja)
WO (1) WO2015098568A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023175140A (ja) * 2022-05-30 2023-12-12 住友電装株式会社 成形部品

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2667369B2 (ja) * 1994-08-05 1997-10-27 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション Icカードの製造方法及びicカード
JP2005294702A (ja) * 2004-04-02 2005-10-20 Denso Corp 点火制御ユニットの熱硬化樹脂の供給方法
JP4686218B2 (ja) * 2005-03-11 2011-05-25 矢崎総業株式会社 メタルコア基板及びこれを利用した車載システム
JP2007165585A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Denso Corp 電子回路装置
EP2165362B1 (en) * 2007-07-05 2012-02-08 ÅAC Microtec AB Low resistance through-wafer via
JP5718658B2 (ja) * 2011-01-21 2015-05-13 矢崎総業株式会社 コネクタ及びコネクタ製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015126118A (ja) 2015-07-06
WO2015098568A1 (ja) 2015-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI581519B (zh) 連接器
US9608350B2 (en) Electronic equipment unit and manufacturing mold assembly thereof
JP4595655B2 (ja) 電子回路装置およびその製造方法
JP2006173402A (ja) 電子回路装置及びその製造方法
JP4356768B2 (ja) 電子装置及びその成形金型
JP7413497B2 (ja) 基板接続コネクタ向けの端子、コネクタ及びコネクタ製造方法
JP5910682B2 (ja) 電気コネクタ
JP6442527B2 (ja) 電子制御装置
TWI600226B (zh) Motorcycle engine control unit and manufacturing method thereof
CN110603693B (zh) 电子模块和制造方法
CN101345226B (zh) Ic器件和制造该ic器件的方法
CN110036538B (zh) 用于机动车的变速器控制机构和用于制造插头壳体的方法
WO2012063321A1 (ja) パッケージ
CN110800093B (zh) 电路装置、电路装置的制造方法以及连接器
JP6292868B2 (ja) 一括成形モジュール
WO2018088141A1 (ja) 半導体モジュール
JP5907113B2 (ja) 防水電子回路ユニットの製造方法及び電子回路ユニット
US11282655B2 (en) Switch device for preventing electrical contact failure
JP6897332B2 (ja) コネクタ
JP6654094B2 (ja) センサモジュール及びセンサ装置の製造方法
JP6962899B2 (ja) 電子部品及び電子部品の製造方法
JP6974556B2 (ja) 基板接続コネクタ向けの端子、コネクタ及びコネクタ製造方法
JP5086209B2 (ja) 電気電子モジュール
JP2020021832A (ja) 電子制御装置及び同製造方法
CN101599470B (zh) 传感器组件和用于制造传感器组件的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6292868

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250