JP4595655B2 - 電子回路装置およびその製造方法 - Google Patents

電子回路装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4595655B2
JP4595655B2 JP2005130722A JP2005130722A JP4595655B2 JP 4595655 B2 JP4595655 B2 JP 4595655B2 JP 2005130722 A JP2005130722 A JP 2005130722A JP 2005130722 A JP2005130722 A JP 2005130722A JP 4595655 B2 JP4595655 B2 JP 4595655B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
casing
terminals
mold
button
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005130722A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006307511A (ja
Inventor
圭一 杉本
中川  充
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2005130722A priority Critical patent/JP4595655B2/ja
Priority to US11/406,365 priority patent/US7217153B2/en
Priority to DE102006018902A priority patent/DE102006018902B4/de
Priority to KR1020060037887A priority patent/KR100806003B1/ko
Priority to CNB2006100772252A priority patent/CN100512596C/zh
Publication of JP2006307511A publication Critical patent/JP2006307511A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4595655B2 publication Critical patent/JP4595655B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0086Casings, cabinets or drawers for electric apparatus portable, e.g. battery operated apparatus
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/182Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with components mounted in the printed circuit board, e.g. insert mounted components [IMC]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10037Printed or non-printed battery

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

本発明は、電子回路装置およびその製造方法に関するものであり、たとえば自動車等に用いられる電子キーシステムの送受信機およびその製造方法に用いて好適である。
従来の電子回路装置、たとえば自動車等に用いられる電子キーシステムの送受信機として、平板状のケース内に電子部品が実装された回路基板、電池等を収容したものがある(たとえば、特許文献1参照)。
特開2004−52471号公報
従来の電子回路装置では、ケースは、平面形状が略カード状の扁平な有底箱状ケース本体に基板収容部および電池収容部を設けてそこへ回路基板および電池を収容し、蓋をかぶせて回路基板および電池を密閉している。電池収容部へは一端が回路基板にはんだ付けされたターミナルが延出されて電池に押圧接触している。このターミナルは、電池挿入時に電池に対して押圧接触させるために予め電池側へ湾曲変形させてある。
従来の電子回路装置の構成によると、回路基板の表裏両面側にケースの壁があるため、電子回路装置の厚さ、つまりケースの厚さが大きくなり、携帯に不便となる可能性がある。
従来の電子回路装置の厚さ寸法を小さくする手段として、回路基板および電子部品を樹脂材料により封止してケースを形成し、回路基板の電子部品が実装されていない側の面をケースの外表面とすることが考えられる。この場合、ケースを樹脂成形する際にケースに電池収容空間を形成するための型が必要となる。
ところで、このような構成とした場合、上述のターミナルが予め電池側へ湾曲変形させてあるため電池収容空間を形成する型としてスライド型を使用することができず、型構成が複雑になるという問題がある。
また、上述のターミナルは、回路基板にはんだ付けされた端部と反対側端部において電池と接触している。すなわち、ターミナルは、その一端で回路基板にはんだ付けされ且つ他端は回路基板から大きく張り出している。このため、ターミナルを回路基板に実装する工程において、ターミナルは回路基板上に自立できない。したがって、ターミナルは、電子部品と一緒に回路基板に自動実装することができず、手はんだ付けに依るため、電子回路装置製作工数が増大するという問題がある。
本発明は上記のような問題点に鑑みなされたもので、その目的は、回路基板を樹脂材料で封止してケースを型成形する構成において、スライド型を使用して製造工数を低減しつつ、厚さ寸法を小さくすることが可能な電子回路装置を提供し、その製造方法を提供することである。
本発明は、上記目的を達成する為に以下の技術的手段を採用する。
本発明の請求項1に記載の電子回路装置は、電子部品が実装された回路基板と、
ボタン型電池を着脱可能に収容する電池収容空間を有し且つ回路基板および電子部品を保持固定するケーシングと、回路基板に電池収容空間を取り囲むように形成された切欠き部と、電池収容空間に臨んで配置されボタン型電池のプラス極に接触するプラス極側ターミナルと、電池収容空間に臨んで配置されボタン型電池のマイナス極に接触するマイナス極側ターミナルとを備え、ボタン型電池を電源として電子部品を作動させる電子回路装置であって、両ターミナルは切欠き部を横断するように配置され且つその両端において回路基板に実装され、ケーシングは両ターミナルの回路基板に実装された部分と回路基板と電子部品とを樹脂材料により封止して形成され、電子部品および両ターミナルは回路基板の一方の面だけに実装され且つ回路基板の他方の面はケーシングの外形面の一部を構成し、ボタン型電池の未装着状態において両ターミナルのボタン型電池の厚さ方向距離はボタン型電池の厚さ寸法より小さく設定されることを特徴としている。
このような構成によれば、ケーシング内に回路基板をインサート成型する樹脂成形工程において、電池収容空間を形成するための型を、回路基板の切欠き部の開口側から両ターミナルの間に挿入することができる。すなわち、スライド型を用いることが可能となる。
この場合、両ターミナルをボタン型電池に押圧接触可能とするための加工、すなわち、ボタン型電池の未装着状態における両ターミナルの回路基板の厚さ方向距離をボタン型電池の厚さ寸法より小さくする加工は、ケーシングの樹脂成形完了後に実施することが可能であるので、スライド型の使用が容易に可能となる。
また、上述の構成においては、回路基板の電子部品等が実装されていない側の面をケーシングの外形面の一部としている。すなわち、従来の電子回路装置において、回路基板の表裏両面側にあるケースの壁面の一方を省略することができる。したがって、電子回路装置の厚さ寸法を小さくすることができる。
以上から、スライド型を使用してその製造工数を低減しつつ、厚さ寸法を小さくすることが可能な電子回路装置を実現できる。
この場合、本発明の請求項2に記載の電子回路装置のように、ケーシング形状を略カード状とすれば、本発明の構成のメリットがより効果的に発揮される。
本発明の請求項3に記載の電子回路装置は、両ターミナルの少なくとも一方は電池収容空間に臨む部分に貫通孔が設けられていることを特徴としている。
ところで、ケーシング内に回路基板をインサート成型する樹脂成形工程において、予め回路基板を型のキャビティ内の所定位置に設置するための位置決め手段が必要となる。この位置決め手段として、たとえば、型側にピンを設け且つ回路基板に孔を設け、両者を嵌合させる方法がある。
しかし、回路基板に孔を設けた場合、成形が完了したケーシングにこの孔が残り、電子回路装置の見映えが低下する。電子回路装置の見映えを良好なものとするためには、この孔を樹脂等で埋め、さらに表面を平滑に仕上げなければならず、電子回路装置のコストが上昇するという問題がある。
本発明の請求項3に記載の電子回路装置では、ターミナルの電池収容空間に臨む部分に貫通孔が設けているので、この貫通孔を回路基板の型のキャビティ内における位置決めに利用することができる。
電子回路装置においては、一般に、ケーシングにボタン型電池を挿入後、カバー等をケーシングに装着して電池およびターミナルを覆っている。このため、電子回路装置の完成状態ではターミナルの貫通孔は視認されない。したがって、コスト上昇を抑えつつ、ケーシングの型のキャビティ内で回路基板の正確な位置決めが可能な電子回路装置を提供することができる。
本発明の請求項4に記載の電子回路装置の製造方法は、ケーシングを成形する型のキャビティ内の所定位置に回路基板を保持する保持工程と、保持工程の後にキャビティ内に液状の樹脂材料を充填する充填工程と、キャビティ内の樹脂材料を固化する固化工程と、固化工程の後に成形されたケーシングを型から取り出す離型工程と、離型工程の後においてケーシングの両ターミナルにプレス加工を施し両ターミナルのボタン型電池の厚さ方向距離を前記ボタン型電池の厚さ寸法よりも小さくするプレス工程とを備えることを特徴としている。
このような構成によれば、電子回路装置の製造工程において、ケーシング内に回路基板をインサート成型してケーシングを形成する際には、両ターミナルにはプレス加工が施されていない、言い換えると両ターミナルは平面状且つ互いに平行となっているので、両ターミナル間に両ターミナルに接して電池収容空間を形成するためのスライド型を挿入することができる。
したがって、スライド型を使用して製造工数を低減しつつ、厚さ寸法を小さくすることが可能な電子回路装置を製造する製造方法を提供することができる。
本発明の請求項5に記載の電子回路装置の製造方法においては、ケーシングを成形する型のキャビティ内に両ターミナルのどちらか一方に設けられた貫通孔に型が備える位置決め突起を嵌合させつつ回路基板を保持する保持工程と、保持工程の後にキャビティ内に液状の樹脂材料を充填する充填工程と、キャビティ内の樹脂材料を固化する固化工程と、固化工程の後に成形されたケーシングを型から取り出す離型工程と、離型工程の後においてケーシングの両ターミナルにプレス加工を施し両ターミナルのボタン型電池の厚さ方向距離をボタン型電池の厚さ寸法よりも小さくするプレス工程とを備えることを特徴としている。
このような構成によれば、電子回路装置の製造工程において、ケーシング内に回路基板をインサート成型してケーシングを形成する際には、両ターミナルにはプレス加工が施されていない、言い換えると両ターミナルは平面状且つ互いに平行となっているので、両ターミナル間に両ターミナルに接して電池収容空間を形成するためのスライド型を挿入することができる。
また、保持工程において、両ターミナルのどちらか一方に設けられた貫通孔に型が備える位置決め突起を嵌合させながら、型のキャビティ内に回路基板を設置することができるので、型のキャビティ内への回路基板の設置作業を容易且つ迅速に行うことができる。
したがって、スライド型を使用して製造工数を低減しつつ、厚さ寸法を小さくすることが可能な電子回路装置を製造する製造方法を提供することができる。
以下、本発明の実施形態による電子回路装置を、自動車等に用いられる電子キーシステムの送受信機である電子キー送受信機に適用した場合を例として、図に基づいて説明する。なお、各図において、同一構成部分には同一符号を付してある。
図1は、本発明の一実施形態による電子キー送受信機1の平面図である。
図2は、本発明の一実施形態による電子キー送受信機1の断面図であり、図1中のII−II線断面図である。
図3は、本発明の一実施形態による電子キー送受信機1の断面図であり、図2中のIII−III線断面図である。
なお、図1〜図3は、ボタン型電池未装着状態を示しており、図1および図3中に、ボタン型電池の外形を二点鎖線で示す。
電子キー送受信機1は、図1および図2に示すように、回路部品3が実装された回路基板2と、回路基板2にはんだ付けされたプラス極側ターミナル5およびマイナス極側ターミナル6の一部とを樹脂材料により封止して形成されるケーシング4等により構成される。なお、実際には、ケーシング4に形成される電池収納空間Bには、図1中の二点鎖線で示すボタン型電池7が収容されるとともに図示しない電池カバーがボタン型電池7を覆うように装着される。
先ず、本発明の一実施形態による電子キー送受信機1の構成について説明する。
プリント基板2は、たとえばガラスエポキシ樹脂等からなる基板に電気導体、たとえば銅箔により配線パタン(図示せず)を形成して成るものである。基板としては、ガラスエポキシ樹脂に限定されるものではなく、他の種類の樹脂基板や、セラミックス基板等を用いてもよい。
プリント基板2には、回路部品3が実装されている。回路部品3としては、たとえば、抵抗、コンデンサ、ダイオード、トランジスタ、IC、アンテナ等がある。回路部品3は、プリント基板2の片側の面である実装面21にのみ実装されており、実装面21の反対面である裏面22には、何も実装されておらず平滑な面となっている。
プリント基板2には、図1に示すように、切欠き部23が電池収容空間Bを取り囲むように形成されている。
プリント基板2には、図1に示すように、ボタン型電池7のプラス極に接触するプラス極側ターミナル5と、ボタン型電池7のマイナス極に接触するマイナス極側ターミナル6とが実装されている。両ターミナル5、6は、図1に示すように、電池収容空間Bに臨み且つ切欠き部23を横断するように(図1において、上下方向に横切るように)配置され、その両端(図1において、上端および下端)において、プリント基板2の実装面21の配線パタン(図示せず)にはんだ付けされている。
プラス極側ターミナル5およびマイナス極側ターミナル6を、上述したようにその両端部でプリント基板2にはんだ付けする構成としたことで、両ターミナル5、6をプリント基板2に実装する工程において、両ターミナル5、6をプリント基板2の所定位置にセットしたときに、両ターミナル5、6は安定して自立できる。したがって、両ターミナル5、6は、回路部品3をプリント基板2に自動はんだ付けで実装する工程において同時に自動はんだ付けすることが可能となる。
プラス極側ターミナル5およびマイナス極側ターミナル6は、弾性に富む導電性材質、たとえばベリリウム銅の板に金メッキを施して形成されている。両ターミナル5、6の間には、図3中において二点鎖線で示すボタン型電池7が、その上下面を両ターミナル5、6に接触させて装着される。プラス極側ターミナル5およびマイナス極側ターミナル6は、図3に示すように、電池収容空間Bの端部近傍においては、ボタン型電池7の厚さ方向(図3における上下方向)距離d1が、ボタン型電池7の厚さ寸法tと同じか若干大きく設定されている。一方、電池収容空間Bの中央近傍においては、プラス極側ターミナル5およびマイナス極側ターミナル6は、図3に示すように、互いに接近するように湾曲形状を成し、両者の最小距離d2はボタン型電池7の厚さ寸法tよりも小さく設定されている。したがって、両ターミナル5、6間にボタン型電池7が挿入されると、両ターミナル5、6の中央の湾曲部は、図3中における上方あるいは下方に弾性変形する。この弾性力により、プラス極側ターミナル5はボタン型電池7のプラス極に、およびマイナス極側ターミナル6はボタン型電池7のマイナス極にそれぞれ押圧接触し、回路基板2上の電子回路に電力が供給される。
ケーシング4は、プリント基板2に実装された回路部品3の全体と、プリント基板2の実装面21と、両ターミナル5、6の一部、つまり図3に示すようにプリント基板2への実装部およびその近傍とを、図2に示すように、樹脂材料により封止して形成されている。つまり、ケーシング4を成形する型のキャビティ内の所定位置に、回路部品3、両ターミナル5、6の実装が完了したプリント基板2をその裏面22を型の壁面に密着させて保持して、樹脂材料によりインサート成形して形成されている。これにより、プリント基板2の裏面22はケーシング4の表面に露出している。詳しくは、ケーシング4の樹脂部表面とプリント基板2の裏面22とは互いに滑らかに連続して同一面を形成している。言い換えると、プリント基板2の裏面22が、ケーシング4の外表面の一部を構成している。
ケーシング4の成形が完了すると、プリント基板2、プリント基板2に実装された回路部品3、両ターミナル5、6の実装部分は、ケーシング4を形成する樹脂内に完全に内蔵されている。これにより、ケーシング4内の電気回路は両ターミナル5、6の電池収容空間Bに臨む部分を除いて完全に密閉されるので、電子キー送受信機1を完全防水とすることができる。
ケーシング4の平面形状、すなわち図1に示す形状は、略カード状、たとえば通常のクレジットカードとして用いられているID−1型カードとほぼ同等の寸法に設定されている。
ケーシング4を形成する樹脂材料として、本発明の一実施形態による電子キー送受信機1においては、熱硬化性樹脂、たとえばエポキシ樹脂を用いている。熱硬化性樹脂により型成形する場合、型の温度を樹脂の硬化反応に適した温度とする必要がある。ケーシング4には、回路部品3および両ターミナル5、6が実装されたプリント基板2がインサート成形されるので、樹脂材料の硬化反応に必要な温度が、プリント基板2に回路部品3および両ターミナル5、6を実装するために用いられるはんだの融点よりも十分低い樹脂が用いられている。本発明の一実施形態による電子キー送受信機1の場合、はんだとしては融点が240℃のものが、樹脂材料としては、硬化反応温度が170℃のエポキシ樹脂がそれぞれ用いられている。
熱硬化性樹脂であるエポキシ樹脂は耐熱性及び機械強度に優れる性質を有している。一方、電子キー送受信機1は、常時運転者に携帯されるので、ケーシング4をエポキシ樹脂により形成することで電子キー送受信機1の信頼性を高めることができる。
なお、本発明の一実施形態によるエンジンECU1では、ケーシング4の材質として、エポキシ樹脂を用いているが、これに限定されるものではなく、他の種類の熱硬化性樹脂を用いてもよい。その場合も、「はんだの融点>樹脂材料の硬化反応温度」なる関係を成立させる必要がある。
次に、本発明の一実施形態による電子キー送受信機1の製造方法について、ケーシング4の樹脂成形工程を中心に説明する。
図4は、本発明の一実施形態による電子キー送受信機1のケーシング4の製造に用いる金型100の構造を説明する断面図であり、金型100の型締め完了時の状態、すなわち、樹脂充填直前の状態を示している。図4は、図1中のII−II線断面図に相当する。
図5は、図4中のV−V線断面図である。
金型100は、大きくは、図4に示すように、上型101、下型102およびスライドコア103を備えている。金型100の型締め時において、スライドコア103は、金型100が備える図示しない傾斜ピン等の作用により、下型102の表面102a上を図4中の左側から右側に進行して、図4に示す位置で停止する。スライドコア103は、上型101、下型102と協働して、キャビティ(製品部、すなわちエポキシ樹脂が充填されてケーシング4の実体となる部分)104を形成する。
上型101には、ゲート106からキャビティ104内へ充填される樹脂の供給通路としてのスプルー105が形成されており、下型102には、成形完了後の樹脂成形品であるケーシング4を離型するためのノックアウトピン107が形成されている。ノックアウトピン107は、図4に示すように、金型100の型締め完了時においてプリント基板2の裏面22に当接する位置に設けられている。下型102には、キャビティ104内にセットされたプリント基板2を負圧により吸引して保持するための吸引孔108が形成されている。吸引孔108は、図示しない配管を介して外部の真空ポンプ(図示せず)に接続されており、必要に応じて吸引孔108内の圧力が負圧に制御される。
次に、上記構成の金型100を用いたケーシング4の製造方法について説明する。
なお、この時点において、プリント基板2への回路部品3およびターミナル2の実装が完了している。
先ず、金型100が型締め前の状態において、すなわち、上型101と下型102が図4中における上下方向において離れ、且つスライドコア104が図4中の左側に移動して下型102に接している状態において、ケーシング4にインサート成形されるインサート部品であるプリント基板2をキャビティ104内に配置する。詳しくは、プリント基板2を下型102上の所定位置に配置する。具体的には、プリント基板2の裏面22を下型102の表面に密着させ、マイナス極側ターミナル6を、図3に示すように、下型102に設けられた溝102aに嵌める。このとき、マイナス極側ターミナル6の貫通孔61を、図3に示すように、下型102に設けられた位置決め突起である位置決めピン102bに嵌合させる。このように、貫通孔61と位置決めピン102bを嵌合させることで、プリント基板2をキャビティ104内の所定位置に正確に配置することができる。
ここで、下型102に設けられた溝102aの深さ(図5中における上下方向寸法)は、マイナス極側ターミナル6の板厚と等しく形成されている。したがって、プリント基板2がキャビティ104内に設置されると、図5において、マイナス極側ターミナル6と下型102とは面一となる。
また、下型102の位置決めピン102bの突き出し高さは、マイナス極側ターミナル6の板厚よりもわずかに小さく設定されている。したがって、キャビティ104内へのプリント基板2の設置が完了したときに、位置決めピン102bの先端がマイナス極側ターミナル6の表面から突出することがないので、スライド型103を滑らかに移動させることができる。
なお、本発明の一実施形態による電子キー送受信機1においては、貫通孔61および位置決めピン102bを2組設け2箇所で位置決めする構成として、位置決め精度を高めている。しかし、貫通孔61および位置決めピン102bのペアの個数を2組に限る必要はなく、必要に応じて増減してもよい。
次に、金型100の型締めを行う。つまり、下型102およびスライドコア103を図4中の上方へ移動させて上型101に密着させる。このとき、プラス極側ターミナル5は、上型101に設けられた溝101aに嵌合する。溝101aの深さ(図5中における上下方向寸法)は、プラス極側ターミナル5の板厚と等しく形成されている。したがって、金型100の型締めが完了すると、図5において、プラス極側ターミナル5と上型101とは面一となる。すなわち、金型100の型締めが完了すると、図5に示すように、上型101、スライド型103および下型102は互いに密着する。
スライドコア103は、図4中の左側から右側に両ターミナル5、6の間を両者に接しつつ進行して、図4に示す位置で停止する。続いて、吸引孔108内を負圧にすると、吸引孔108内の負圧により、プリント基板2には図4の下方へ向かう力が作用し、それにより、プリント基板2は下型102の表面に完全に密着する。
以上により、キャビティ104内にプリント基板2を保持する保持工程が完了する。
図4に示すように、プリント基板2を金型100のキャビティ104内に保持したら、次に、金型100の温度を、エポキシ樹脂の硬化反応に適した温度、つまり本発明の一実施形態による電子キー送受信機1においては170まで昇温させる。
金型100の温度が170℃で安定したら、上型101のスプルー105の上方側端部に図示しない射出ユニットのノズル部を当接させ、液状のエポキシ樹脂を射出して、ゲート106からキャビティ104内に液状のエポキシ樹脂を充填していく。キャビティ104内に完全に樹脂が行きわたり、さらにスプルー105が樹脂で満たされると、樹脂の射出が停止されて、充填工程が終了する。
キャビティ104内に充填された樹脂は、金型100内において硬化反応が進行してやがて固化する。以上で、固化工程が終了する。
次に、下型102およびスライドコア103を図4中の下方へ移動させて上型101から分離させる。このとき、スライドコア103は同時に図4中の左側へ移動分離する。
続いて、下型102の吸引孔1108内への負圧印加を停止して大気圧とし、ノックアウトピン107を図4中の上方に移動させて、ケーシング4を下型102から離型させる。以上で離型工程が完了する。
以上で、ケーシング4の樹脂成形工程が完了する。
次に、プラス極側ターミナル5およびマイナス極側ターミナル6にプレス加工を施す。すなわち、ケーシング4の電池収容空間Bに露出しているプラス極側ターミナル5およびマイナス極側ターミナル6にプレス加工を施して、図3に示すような形状、つまり両ターミナル5、6の最小距離d2がボタン型電池7の厚さ寸法tより小さくなるように成形する。両ターミナル5、6を図3に示すような形状に形成する際に、両ターミナル5、6のケーシング4近傍部分を強固に保持することにより、加工時に両ターミナル5、6の中央部に作用する力がケーシング4およびプリント基板2に伝達されてケーシング4が破損する、あるいは両ターミナル5、6とプリント基板2とのはんだ付け部が剥離する等の不具合を防止できる。
以上で、本発明の一実施形態による電子キー送受信機1製造工程が完了する。
以上説明した、本発明の一実施形態による電子キー送受信機1においては、ケーシング4を両ターミナル5、6のプリント基板2に実装された部分とプリント基板2と回路部品3とをエポキシ樹脂により封止して、つまりインサート成型して形成し、回路部品3および両ターミナル5、6をプリント基板2の一方の面だけに実装し且つプリント基板2の他方の面をケーシング4の外形面の一部とし、プラス極側ターミナル5およびマイナス極側ターミナル6を、プリント基板2の切欠き部23を横断するように配置し、その両端においてプリント基板2に実装している。
このような構成によれば、従来の電子回路装置において、回路基板の表裏両面側にあるケースの壁面の一方を省略することができる。したがって、電子キー送受信機1の厚さ寸法を小さくすることができる。
また、ケーシング4内に回路基板2をインサート成型する樹脂成形工程において、電池収容空間Bを形成するための型を、回路基板2の切欠き部23の開口側から両ターミナル5、6の間に挿入することができる。すなわち、スライド型103を用いることが可能となるので、金型100の構成を単純化し生産性を向上できる。
したがって、スライド型103を使用してケーシング4の製造工数を低減し且つ厚さ寸法を小さくできる電子キー送受信機1を実現することができる。
さらに、ケーシング4の電池収容空間B内に両ターミナル5、6が露出するので、ケーシング4の完成後、つまり、ケーシング4内に回路基板2をインサート成型する樹脂成形工程完了後に、両ターミナル5、6にプレス加工を施すことが可能となる。すなわち、ケーシング4内に回路基板2をインサート成型する金型100にスライドコア103を使用可能としつつ、両ターミナル5、6をボタン型電池7の両電極へ押圧接触可能な形状に形成する加工を容易に施すことができる。
また、以上説明した、本発明の一実施形態による電子キー送受信機1においては、マイナス極側ターミナル6の電池収容空間Bに臨む部分に貫通孔61を設け、ケーシング4内にプリント基板2をインサート成型する樹脂成形工程において、貫通孔61を下型102に設けた位置決めピン102bに嵌合させて、プリント基板2をキャビティ104内に配置する際の位置決めを行っている。
ケーシング4内にプリント基板2をインサート成型する樹脂成形工程においては、プリント基板2をキャビティ104内の所定位置に正確に配置する必要がある。その際、たとえばプリント基板に貫通孔を設けて下型に設けた位置決めピンに嵌合させて位置決めすると、電子キー送受信機完成後にプリント基板の孔が視認され見映えがよくない。そのため、ケーシングの樹脂成形完了後にプリント基板の孔を樹脂等で埋めで表面を平滑に仕上げる工程が必要になり、コスト上昇等の問題が生じてしまう。
これに対して、マイナス極側ターミナル6に設けた貫通孔61位置決めに利用する場合は、ケーシング4の樹脂成形完了後において貫通孔61は見えるものの、ケーシング4にボタン型電池7が装着され図示しないカバーが固定されると、貫通孔61は見えなくなり、電子キー送受信機1の見映えに何ら影響しない。したがって、コスト上昇を伴わずにプリント基板2をキャビティ104内の所定位置に正確に配置して、生産性を向上することができる。
なお、以上説明した、本発明の一実施形態による電子キー送受信機1においては、ケーシング4の製造工程において、下型102に設けた吸引孔108に負圧を導入し、それによりプリント基板2を金型100のキャビティ104内に保持しているが、このような構成に限定されるものではなく、吸引孔108を廃止してもよい。その場合は、マイナス極側ターミナル6に設けた貫通孔61と下型102に設けた位置決めピン102bとの嵌合のみによりプリント基板2がキャビティ104内の所定位置に正確に配置される。
また、以上説明した、本発明の一実施形態においては、電子回路装置を自動車用の電子キー送受信機1に適用した場合を例に説明したが、その用途は電子キー送受信機1に限定されるものではなく、自動車に搭載される他の種類の電子回路装置に適用してもよい。さらには、自動車用の各種電子回路装置に限らず、民生用各種装置に用いられる電子回路装置に適用してもよい。
本発明の一実施形態による電子キー送受信機1の平面図である。 本発明の一実施形態による電子キー送受信機1の断面図であり、図1中のII−II線断面図である。 本発明の一実施形態による電子キー送受信機1の断面図であり、図2中のIII−III線断面図である。 本発明の一実施形態による電子キー送受信機1のケーシング4の製造に用いる金型100の構造を示す断面図である。 図4中のV−V線断面図である。
符号の説明
1 電子キー送受信機(電子回路装置)
2 プリント基板(回路基板)
21 実装面
22 裏面
23 切欠き部
3 回路部品
4 ケーシング
5 プラス極側ターミナル
6 マイナス極側ターミナル
61 貫通孔
7 ボタン型電池
100 金型
101 上型
101a 溝部
102 下型
102a 溝部
102b 位置決めピン(位置決め突起)
103 スライドコア
104 キャビティ
105 スプルー
106 ゲート
107 ノックアウトピン
108 吸引孔
B 電池収容空間
d1 距離
d2 最小距離
t 厚さ寸法

Claims (5)

  1. 電子部品が実装された回路基板と、
    ボタン型電池を着脱可能に収容する電池収容空間を有し且つ前記回路基板および前記電子部品を保持固定するケーシングと、
    前記回路基板に前記電池収容空間を取り囲むように形成された切欠き部と、
    前記電池収容空間に臨んで配置され前記ボタン型電池のプラス極に接触するプラス極側ターミナルと、
    前記電池収容空間に臨んで配置され前記ボタン型電池のマイナス極に接触するマイナス極側ターミナルとを備え、
    前記ボタン型電池を電源として前記電子部品を作動させる電子回路装置であって、
    前記両ターミナルは前記切欠き部を横断するように配置され且つその両端において前記回路基板に実装され、
    前記ケーシングは前記両ターミナルの前記回路基板に実装された部分と前記回路基板と前記電子部品とを樹脂材料により封止して形成され、
    前記電子部品および前記両ターミナルは前記回路基板の一方の面だけに実装され且つ前記回路基板の他方の面は前記ケーシングの外形面の一部を構成し、
    前記ボタン型電池の未装着状態において前記両ターミナルの前記ボタン型電池の厚さ方向距離は前記ボタン型電池の厚さ寸法より小さく設定されることを特徴とする電子回路装置。
  2. 前記ケーシング形状はカード状であることを特徴とする請求項1に記載の電子回路装置。
  3. 前記両ターミナルの少なくとも一方は前記電池収容空間に臨む部分に貫通孔が設けられていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の電子回路装置。
  4. 請求項1または請求項2に記載の電子回路装置の製造方法であって、
    前記ケーシングを成形する型のキャビティ内の所定位置に前記回路基板を保持する保持工程と、
    前記保持工程の後に前記キャビティ内に液状の前記樹脂材料を充填する充填工程と、
    前記キャビティ内の前記樹脂材料を固化する固化工程と、
    前記固化工程の後に成形された前記ケーシングを前記型から取り出す離型工程と、
    前記離型工程の後において前記ケーシングの前記両ターミナルにプレス加工を施し前記両ターミナルの前記ボタン型電池の厚さ方向距離を前記ボタン型電池の厚さ寸法よりも小さくするプレス工程とを備えることを特徴とする電子回路装置の製造方法。
  5. 請求項3に記載の電子回路装置の製造方法であって、
    前記ケーシングを成形する型のキャビティ内に前記両ターミナルのどちらか一方に設けられた前記貫通孔に前記型が備える位置決め突起を嵌合させつつ前記回路基板を保持する保持工程と、
    前記保持工程の後に前記キャビティ内に液状の前記樹脂材料を充填する充填工程と、
    前記キャビティ内の前記樹脂材料を固化する固化工程と、
    前記固化工程の後に成形された前記ケーシングを前記型から取り出す離型工程と、
    前記離型工程の後において前記ケーシングの前記両ターミナルにプレス加工を施し前記両ターミナルの前記ボタン型電池の厚さ方向距離を前記ボタン型電池の厚さ寸法よりも小さくするプレス工程とを備えることを特徴とする電子回路装置の製造方法。
JP2005130722A 2005-04-28 2005-04-28 電子回路装置およびその製造方法 Expired - Fee Related JP4595655B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005130722A JP4595655B2 (ja) 2005-04-28 2005-04-28 電子回路装置およびその製造方法
US11/406,365 US7217153B2 (en) 2005-04-28 2006-04-19 Electronic circuit apparatus and production method thereof
DE102006018902A DE102006018902B4 (de) 2005-04-28 2006-04-24 Elektronisches Schaltungsgerät und Verfahren zur Herstellung desselben
KR1020060037887A KR100806003B1 (ko) 2005-04-28 2006-04-27 전자 회로 장치 및 그 제조 방법
CNB2006100772252A CN100512596C (zh) 2005-04-28 2006-04-28 电子电路装置及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005130722A JP4595655B2 (ja) 2005-04-28 2005-04-28 電子回路装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006307511A JP2006307511A (ja) 2006-11-09
JP4595655B2 true JP4595655B2 (ja) 2010-12-08

Family

ID=37111660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005130722A Expired - Fee Related JP4595655B2 (ja) 2005-04-28 2005-04-28 電子回路装置およびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7217153B2 (ja)
JP (1) JP4595655B2 (ja)
KR (1) KR100806003B1 (ja)
CN (1) CN100512596C (ja)
DE (1) DE102006018902B4 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005179942A (ja) * 2003-12-17 2005-07-07 Denso Corp 自動車用ワイヤレス送受信機
JP5027579B2 (ja) * 2007-07-13 2012-09-19 富士通コンポーネント株式会社 送受信装置
JP5146382B2 (ja) * 2009-03-25 2013-02-20 株式会社デンソー 電子装置の製造方法
US9192059B2 (en) 2011-04-01 2015-11-17 Memory Protection Devices, Inc. Battery holder for printed circuit board
JP5445977B2 (ja) * 2011-08-10 2014-03-19 株式会社デンソー カードキー
KR101456281B1 (ko) * 2011-12-29 2014-11-03 콘티넨탈 오토모티브 시스템 주식회사 카드형 무선 송수신기 제조 방법
KR101425479B1 (ko) * 2011-12-07 2014-08-04 콘티넨탈 오토모티브 시스템 주식회사 카드형 무선 송수신기 제조 방법
CN103218012A (zh) * 2012-01-19 2013-07-24 联想(北京)有限公司 一种电子终端
KR20130138010A (ko) * 2012-06-08 2013-12-18 현대모비스 주식회사 휴대용 전자통신 장치 및 이의 제조 방법
JP5484529B2 (ja) * 2012-08-07 2014-05-07 ホシデン株式会社 部品モジュール及び部品モジュールの製造方法
JP5525574B2 (ja) 2012-08-07 2014-06-18 ホシデン株式会社 部品モジュール及び部品モジュールの製造方法
US20140262481A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Honeywell International Inc. Self-aligning back plate for an electronic device
CN103839311A (zh) * 2013-08-30 2014-06-04 苏州众显电子科技有限公司 一种带led显示屏显示电量智能感应钥匙
US10333116B2 (en) 2017-01-11 2019-06-25 Memory Protection Devices, Inc. Top loading battery holder
CN109040386B (zh) * 2018-07-06 2023-09-08 瀚颐(上海)汽车电子科技有限公司 一种新型手机指环支架
US20210188393A1 (en) * 2019-12-18 2021-06-24 Sram, Llc Bicycle electronic control device and system

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004068417A (ja) * 2002-08-06 2004-03-04 Mitsubishi Electric Corp キーレスエントリー装置の携帯機及びその製造方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2881467B2 (ja) 1990-03-08 1999-04-12 株式会社ユーシン キーコード送信装置
DE4118506A1 (de) * 1991-06-06 1992-12-10 Bosch Gmbh Robert Gehaeuserahmen
DE4326272A1 (de) * 1993-08-05 1995-02-09 Vdo Schindling Verfahren zur Aktivierung/Deaktivierung einer Sicherungseinrichtung für ein Kraftfahrzeug und Fernbedienung zur Durchführung des Verfahrens
US5528460A (en) * 1994-09-21 1996-06-18 Aeg Schneider Automation, Inc. Battery holder for a printed circuit board
US5876108A (en) * 1995-08-03 1999-03-02 Chien; Tseng Lu Illuminated rotating object
US5707249A (en) * 1996-02-12 1998-01-13 Schneider Automation Inc. Device holder attaching to a printed circuit board
JP2821420B2 (ja) * 1996-05-14 1998-11-05 静岡日本電気株式会社 小型電子機器の電池用端子とその保持構造
JP2999719B2 (ja) * 1996-06-25 2000-01-17 株式会社エーユーイー研究所 電池ホルダ
FR2760118B1 (fr) * 1997-02-21 1999-05-14 Valeo Electronique Cle de vehicule automobile a telecommande de desactivation de systeme d'immobilisation
US5823820A (en) * 1997-02-27 1998-10-20 Molex Incorporated Microphone connector
US5993248A (en) * 1997-11-20 1999-11-30 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Battery connector
TW346257U (en) 1997-11-27 1998-11-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Battery seat
US6231370B1 (en) * 1998-03-19 2001-05-15 The Whitaker Corporation Electrical connector for leaded electronic component
JP3319583B2 (ja) 1998-06-01 2002-09-03 三菱電機株式会社 車両用電子機器
JP3609678B2 (ja) * 2000-01-24 2005-01-12 株式会社バーテックススタンダード 電池ケース
US6293819B1 (en) * 2000-05-02 2001-09-25 Silitek Corporation Battery stage module
EP1168467B1 (fr) * 2000-06-20 2011-10-12 Nxp B.V. Dispositif d'alimentation d'un appareil portatif susceptible d'utiliser différents types d'alimentation
JP4087655B2 (ja) 2002-07-23 2008-05-21 株式会社東海理化電機製作所 メカキーを収容した携帯機
JP3945332B2 (ja) * 2002-07-24 2007-07-18 松下電工株式会社 携帯通信装置
JP2005052471A (ja) * 2003-08-06 2005-03-03 Taketora:Kk 医療用布材

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004068417A (ja) * 2002-08-06 2004-03-04 Mitsubishi Electric Corp キーレスエントリー装置の携帯機及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20060245146A1 (en) 2006-11-02
KR100806003B1 (ko) 2008-02-26
US7217153B2 (en) 2007-05-15
DE102006018902B4 (de) 2008-08-28
DE102006018902A1 (de) 2006-11-09
KR20060113469A (ko) 2006-11-02
CN1856219A (zh) 2006-11-01
CN100512596C (zh) 2009-07-08
JP2006307511A (ja) 2006-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4595655B2 (ja) 電子回路装置およびその製造方法
JP4548199B2 (ja) 電子回路装置の製造方法
JP4518128B2 (ja) 電子回路装置の製造方法および電子回路装置
KR101065525B1 (ko) 전자 회로 장치 및 이의 제조 방법
JP5146382B2 (ja) 電子装置の製造方法
CN110800093B (zh) 电路装置、电路装置的制造方法以及连接器
CN110248468B (zh) 电子模组及其制造方法及电子装置的壳体及其制造方法
US6919221B2 (en) Electronic module having a plastic housing with conductive tracks and method of its production
JP4349437B2 (ja) 電子装置の製造方法
JP5326940B2 (ja) 回路構成体及び電気接続箱
CN110036538B (zh) 用于机动车的变速器控制机构和用于制造插头壳体的方法
US11811164B2 (en) Electrical connector and manufacturing method for the same
JPH10242344A (ja) 電力用半導体装置
JP2008270688A (ja) 自動車の電気電子モジュール
JP2004134257A (ja) 基板用コネクタ及びコネクタ付きケース
JPH07312515A (ja) アンテナモジュールおよびその製造方法
KR100843356B1 (ko) 인서트 사출 성형용 접속단자
JP5086209B2 (ja) 電気電子モジュール
JP2008047374A (ja) 電子機器
JP2015126118A (ja) 一括成形モジュール
JP2006049537A (ja) 三次元回路基板の製造方法及び電子デバイス
JP2006302020A (ja) 電子回路搭載装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070620

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100824

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100906

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4595655

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees