JP4796907B2 - 回路基板の製造方法 - Google Patents
回路基板の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4796907B2 JP4796907B2 JP2006190010A JP2006190010A JP4796907B2 JP 4796907 B2 JP4796907 B2 JP 4796907B2 JP 2006190010 A JP2006190010 A JP 2006190010A JP 2006190010 A JP2006190010 A JP 2006190010A JP 4796907 B2 JP4796907 B2 JP 4796907B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- circuit board
- manufacturing
- pattern
- workpiece
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
Description
即ち、金属板材からなるワークに導体パターンの板厚相当の基板凹部を形成し、基板凸部どうしが基板薄肉部を通じて接続するパターン形成工程と、前記パターン加工が施されたワークを封止樹脂と共にモールド金型へ搬入してクランプすることにより、基板凹部を封止する樹脂封止工程と、前記基板凹部が封止されたワークから基板凸部どうしを接続する基板薄肉部をエッチングにより除去するエッチング工程を含み、浮島状の導体パターンが板厚範囲で封止された回路基板を製造することを特徴とする。
また、前記パターン形成工程は、金属板材を放電加工又はエッチング加工のいずれかにより、ワークに導体パターンの板厚相当の基板凹部が形成されることを特徴とする。
また、前記パターン形成工程において、基板凸部の側面が凹面状若しくは凸面状に形成されることを特徴とする。
また、浮島状の導体パターンが板厚範囲で封止された複数の回路基板が導体パターンどうしを重ね合わせて層間接続するように積層する工程と、積層された回路基板上に半導体装置や電気電子部品を含む部品を導体パターンをパッドとして実装する部品実装工程を含むことを特徴とする。
また、パターン形成工程において、基板凸部の側面が凹面状若しくは凸面状に形成されると、浮き島状の導体パターンと封止樹脂との密着性が向上する。
また、浮島状の導体パターンが板厚範囲で封止された複数の回路基板が導体パターンどうしを重ね合わせて層間接続するように積層する工程と、積層された回路基板上に半導体装置や電気電子部品を含む部品を導体パターンをパッドとして実装する部品実装工程を含むようにすると、回路基板どうしの層間接続が容易で任意の配線レイアウトで多層回路基板を効率よく製造することができる。
図1Bにおいて、上記金属基材1からなるワークWに導体パターンの板厚相当の基板凹部2を形成する。基板面には、基板凸部3どうしが基板薄肉部4を通じて接続するパターンや貫通孔(ポット孔)5が形成される(パターン形成工程)。
上記パターン形成工程は、金属板材1を放電加工又はエッチング加工のいずれかにより、ワークWに導体パターンの板厚相当(例えば0.1mm程度)の基板凸部3が形成される。
また、パターン形成工程において、図3A、Bに示すように、基板凸部3の側面が凹面状若しくは凸面状に形成されると、浮き島状の導体パターンと封止樹脂との密着性が向上する。
尚、ワークWが多数個取りする回路基板の場合には、図1Gにおいて基板薄肉部4が除去されたワークWを単位回路基板13ごとに切断して導体パターン12が板厚範囲で封止された回路基板を製造するようにしてもよい(切断工程)。
また、図4において、浮島状の導体パターン12が板厚範囲で封止された複数の回路基板13a〜13dが導体パターン12どうしを重ね合わせて層間接続するように積層する(積層工程)。各回路基板どうしは例えば接着剤で貼り合わせることにより一体化されている。この積層された回路基板13上に半導体装置14や電気電子部品(コンデンサ、抵抗素子など)15など導体パターン12をパッドとして部品実装する(実装工程)。これにより、回路基板どうし13a〜13dの層間接続が容易で任意の配線レイアウトで多層回路基板を効率よく製造することができる。
1 金属基材
2 基板凹部
3 基板凸部
4 基板薄肉部
5 貫通孔
6 封止樹脂
7 上型
8 リリースフィルム
9 下型
10 ポット
11 プランジャ
12 導体パターン
13 回路基板
14 半導体装置
15 電気電子部品
Claims (5)
- 金属板材からなるワークに導体パターンの板厚相当の基板凹部を形成し、基板凸部どうしが基板薄肉部を通じて接続するパターン形成工程と、
前記パターン加工が施されたワークを封止樹脂と共にモールド金型へ搬入しクランプすることにより、基板凹部を封止する樹脂封止工程と、
前記基板凹部が封止されたワークから基板凸部どうしを接続する基板薄肉部をエッチングにより除去するエッチング工程を含み、浮島状の導体パターンが板厚範囲で封止された回路基板を製造することを特徴とする回路基板の製造方法。 - 前記エッチングされたワークを単位回路基板ごとに切断する切断工程を含むことを特徴とする請求項1記載の回路基板の製造方法。
- 前記パターン形成工程は、金属板材を放電加工又はエッチング加工のいずれかにより、ワークに導体パターンの板厚相当の基板凹部が形成されることを特徴とする請求項1記載の回路基板の製造方法。
- 前記パターン形成工程において、基板凸部の側面が凹面状若しくは凸面状に形成されることを特徴とする請求項1記載の回路基板の製造方法。
- 浮島状の導体パターンが板厚範囲で封止された複数の回路基板が導体パターンどうしを重ね合わせて層間接続するように積層する工程と、
積層された回路基板上に半導体装置を含む電子部品を実装する実装工程を含むことを特徴とする請求項1記載の回路基板の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006190010A JP4796907B2 (ja) | 2006-07-11 | 2006-07-11 | 回路基板の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006190010A JP4796907B2 (ja) | 2006-07-11 | 2006-07-11 | 回路基板の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008021696A JP2008021696A (ja) | 2008-01-31 |
JP4796907B2 true JP4796907B2 (ja) | 2011-10-19 |
Family
ID=39077477
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006190010A Expired - Fee Related JP4796907B2 (ja) | 2006-07-11 | 2006-07-11 | 回路基板の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4796907B2 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1146061A (ja) * | 1997-07-28 | 1999-02-16 | Matsushita Electric Works Ltd | プリント配線板の製造方法 |
JP4322402B2 (ja) * | 2000-06-22 | 2009-09-02 | 大日本印刷株式会社 | プリント配線基板及びその製造方法 |
JP4403005B2 (ja) * | 2004-04-14 | 2010-01-20 | テセラ・インターコネクト・マテリアルズ,インコーポレイテッド | 配線基板とその製造方法 |
-
2006
- 2006-07-11 JP JP2006190010A patent/JP4796907B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008021696A (ja) | 2008-01-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7902652B2 (en) | Semiconductor package and semiconductor system in package using the same | |
CN100490140C (zh) | 双规引线框 | |
US7193329B2 (en) | Semiconductor device | |
US8745860B2 (en) | Method for manufacturing printed wiring board | |
US9142473B2 (en) | Stacked type power device module | |
CN102771200A (zh) | 多层印刷电路板及其制造方法 | |
KR20090034081A (ko) | 적층형 반도체 패키지 장치 및 이의 제작 방법 | |
CN103681365A (zh) | 层叠封装结构及其制作方法 | |
CN211150513U (zh) | 封装体 | |
CN101383301A (zh) | 形成倒装芯片突起载体式封装的方法 | |
TWI506753B (zh) | 無芯層封裝結構及其製造方法 | |
JP2010245107A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
TW201606964A (zh) | 晶片封裝基板、晶片封裝結構及二者之製作方法 | |
US11710684B2 (en) | Package with separate substrate sections | |
JP4796907B2 (ja) | 回路基板の製造方法 | |
CN108172561B (zh) | 承载基板与其封装结构,及半导体封装元件的制作方法 | |
JP4719630B2 (ja) | 転写基板の製造方法 | |
CN102956547A (zh) | 半导体封装结构及其制作方法 | |
JP2021174826A (ja) | 配線基板、電子装置及び配線基板の製造方法 | |
KR100895815B1 (ko) | 반도체 패키지 및 이의 제조 방법 | |
CN100463132C (zh) | 晶片封装结构及其制造方法 | |
TW201343019A (zh) | 系統級封裝組件、印刷電路板組件及其製作方法 | |
JP2010238994A (ja) | 半導体モジュールおよびその製造方法 | |
JP2009267061A (ja) | 配線基板の製造方法 | |
JPH06177275A (ja) | 放熱性プラスチックicチップキャリア |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090608 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110721 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110726 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110801 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |