JP2015533029A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2015533029A5
JP2015533029A5 JP2015539935A JP2015539935A JP2015533029A5 JP 2015533029 A5 JP2015533029 A5 JP 2015533029A5 JP 2015539935 A JP2015539935 A JP 2015539935A JP 2015539935 A JP2015539935 A JP 2015539935A JP 2015533029 A5 JP2015533029 A5 JP 2015533029A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon
gas
thin film
etching
reaction chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015539935A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6257638B2 (ja
JP2015533029A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2013/067415 external-priority patent/WO2014070838A1/en
Publication of JP2015533029A publication Critical patent/JP2015533029A/ja
Publication of JP2015533029A5 publication Critical patent/JP2015533029A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6257638B2 publication Critical patent/JP6257638B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

<概要>
ケイ素含有薄膜をエッチングする方法を開示する。エッチングガスを、基板上にケイ素含有薄膜を有するプラズマ反応チャンバ内に導入する。エッチングガスは、trans−
1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテン;cis−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテン;ヘキサフルオロイソブテン;trans−1,1,2,2,3,4−ヘキサフルオロシクロブタン;1,1,2,2,3−ペンタフルオロシクロブタン;1,1,2,2−テトラフルオロシクロブタン;又はcis−1,1,2,2,3,4−ヘキサフルオロシクロブタンである。不活性ガスをプラズマ反応チャンバ内に導入する。プラズマが活性化して、基板からケイ素含有薄膜を選択的にエッチングすることができる活性化エッチングガスを発生させる。本開示の方法は、以下の態様の1つ又は複数を含み得る。
・エッチングガスがtrans−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテンである、
・エッチングガスがcis−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテンである、
・エッチングガスがヘキサフルオロイソブテンである、
・エッチングガスがtrans−1,1,2,2,3,4−ヘキサフルオロシクロブタンである、
・エッチングガスが1,1,2,2,3−ペンタフルオロシクロブタンである、
・エッチングガスが1,1,2,2−テトラフルオロシクロブタンである、
・エッチングガスがcis−1,1,2,2,3,4−ヘキサフルオロシクロブタンである、
・活性化エッチングガスがケイ素含有薄膜と選択的に反応して揮発性副産物を形成させる、
・プラズマ反応チャンバから揮発性副産物を除去すること、
・不活性ガスがHe、Ar、Xe、Kr及びNeよりなる群から選択される、
・不活性ガスがArである、
・プラズマ反応チャンバに導入する前にエッチングガスと不活性ガスとを混合して、混合物を生成すること、
・不活性ガスとは別にプラズマ反応チャンバ内にエッチングガスを導入すること、
・プラズマ反応チャンバ内に連続的に不活性ガスを導入すること、及びプラズマ反応チャンバ内に断続的に(in pulses)エッチングガスを導入すること、
・不活性ガスが、プラズマ反応チャンバ内に導入されるエッチングガスと不活性ガスとの全体積のおよそ50%v/v〜およそ95%v/vを構成する、
・プラズマ反応チャンバ内に酸化剤を導入すること、
・プラズマ反応チャンバ内に酸化剤を導入しないこと、
・酸化剤が、O、CO、CO、NO、NO及びNOよりなる群から選択される、・酸化剤がOである、
・プラズマ反応チャンバ内への導入前に、エッチングガスと酸化剤とを混合すること、
・酸化剤とは別にプラズマ反応チャンバ内にエッチングガスを導入すること、
・プラズマ反応チャンバ内に連続的に酸化剤を導入すること、及びプラズマ反応チャンバ内に断続的にエッチングガスを導入すること、
・酸化剤が、プラズマ反応チャンバ内に導入されるエッチングガスと酸化剤との全体積のおよそ5%v/v〜およそ100%v/vを構成する、
・ケイ素含有薄膜が、酸化ケイ素、窒化ケイ素、ポリシリコン、又はそれらの組合せの層を含む、
・ケイ素含有薄膜が、酸素原子、窒素原子、炭素原子、又はそれらの組合せを含む、
・ケイ素含有薄膜が炭化ケイ素を含まない、
・ケイ素含有薄膜がアモルファスカーボン層から選択的にエッチングされる、
・ケイ素含有薄膜がフォトレジスト層から選択的にエッチングされる、
・ケイ素含有薄膜がポリシリコン層から選択的にエッチングされる、
・ケイ素含有薄膜が金属コンタクト層から選択的にエッチングされる、
・ケイ素含有薄膜が酸化ケイ素層である、
・酸化ケイ素層が多孔質SiCOH薄膜である、
・アモルファスカーボン層から酸化ケイ素層を選択的にエッチングすること、
・フォトレジスト層から酸化ケイ素層を選択的にエッチングすること、
・ポリシリコン層から酸化ケイ素層を選択的にエッチングすること、
・金属コンタクト層から酸化ケイ素層を選択的にエッチングすること、
・SiN層からから酸化ケイ素層を選択的にエッチングすること、
・ケイ素含有薄膜が窒化ケイ素層である、
・アモルファスカーボン層から窒化ケイ素層を選択的にエッチングすること、
・パターン化されたフォトレジスト層から窒化ケイ素層を選択的にエッチングすること、・ポリシリコン層から窒化ケイ素層を選択的にエッチングすること、
・金属コンタクト層から窒化ケイ素層を選択的にエッチングすること、
・SiO層から窒化ケイ素層を選択的にエッチングすること、
・シリコン層から酸化ケイ素及び窒化ケイ素の両方を選択的にエッチングすること、
・ケイ素含有薄膜に、およそ10:1〜およそ100:1のアスペクト比を有する開口部を作製すること、
・ゲートトレンチを作製すること、
・ステアケースコンタクトを作製すること、
・チャンネルホールを作製すること、
・およそ60:1〜およそ100:1のアスペクト比を有するチャンネルホールを作製すること、
・およそ40nm〜およそ50nmの範囲をとる直径を有するチャンネルホールを作製すること、
・プラズマ反応チャンバ内に第2のガスを導入することによって選択性を改良すること、・第2のガスが、cC、C、CF、CHFCFH 、CH、COS、CS、CFI、CI、CI及びSOよりなる群から選択される、
・第2のガスがcCである、
・第2のガスがcCである、
・第2のガスがCである、
・プラズマ反応チャンバへの導入前に、エッチングガスと第2のガスとを混合すること、・第2のガスとは別にプラズマ反応チャンバ内にエッチングガスを導入すること、
・チャンバ内に、およそ1%v/v〜およそ99.9%v/vの第2のガスを導入すること、
・およそ25W〜およそ10000Wの範囲をとるRF電力によってプラズマを活性化させること、
・プラズマ反応チャンバが、およそ1mTorr〜およそ10Torrの範囲をとる圧力を有する、
・およそ5sccm〜およそ1slmの範囲をとる流量で、プラズマ反応チャンバにエッチングガスを導入すること、
・およそ−196℃〜およそ500℃の範囲をとる温度で基板を維持すること、
・およそ−120℃〜およそ300℃の範囲をとる温度で基板を維持すること、
・およそ−10℃〜およそ40℃の範囲をとる温度で基板を維持すること、
・四重極型質量分析計、発光分光分析装置、FTIR、又は他のラジカル/イオン測定器によって活性化エッチングガスを測定すること、
・RF電力を印加することによってプラズマを発生させること。
エッチングガスを混合させ得る他の例示的なガスとしては、cC、C、CF、CHFCFH 、CH、COS、CS、CFI、CI、CI及びSO等の付加的なエッチングガスが挙げられる。エッチングガス及び付加的なガスの蒸気を、プラズマ反応チャンバへの導入前に混合してもよい。付加的なエッチングガスは、チャンバ内に導入される混合物のおよそ1%v/v〜およそ99.9%v/vを構成することができる。

Claims (17)

  1. ケイ素含有薄膜をエッチングする方法であって、
    基板上にケイ素含有薄膜を有するプラズマ反応チャンバ内に、trans−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテン、cis−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテン、ヘキサフルオロイソブテン、trans−1,1,2,2,3,4−ヘキサフルオロシクロブタン、1,1,2,2,3−ペンタフルオロシクロブタン、1,1,2,2−テトラフルオロシクロブタン、及びcis−1,1,2,2,3,4−ヘキサフルオロシクロブタンよりなる群から選択されるエッチングガスを導入することと、
    前記プラズマ反応チャンバ内に不活性ガスを導入することと、
    前記基板から前記ケイ素含有薄膜を選択的にエッチングすることができる活性化エッチングガスを発生させる、プラズマを活性化させることと、
    を含む、ケイ素含有薄膜をエッチングする方法。
  2. 前記活性化エッチングガスが前記ケイ素含有薄膜と選択的に反応して形成される揮発性副産物を前記チャンバから除去することを更に含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記不活性ガスが、He、Ar、Xe、Kr及びNeよりなる群から選択される、請求項1または請求項2に記載の方法。
  4. 前記不活性ガスが、前記プラズマ反応チャンバ内に導入されるエッチングガスと不活性ガスとの全体積のおよそ50%v/v〜およそ95%v/vを構成する、請求項1または請求項2に記載の方法。
  5. 前記プラズマ反応チャンバ内に酸化剤を導入することを更に含む、請求項1または請求項2に記載の方法。
  6. 前記酸化剤が、O、CO、CO、NO、NO及びNOよりなる群から選択される、請求項5に記載の方法。
  7. 前記酸化剤が、前記プラズマ反応チャンバ内に導入されるエッチングガスと酸化剤との全体積のおよそ5%v/v〜およそ100%v/vを構成する、請求項5に記載の方法。
  8. 前記ケイ素含有薄膜が、酸化ケイ素、窒化ケイ素、ポリシリコン、またはそれらの組合せの層を含む、請求項1または請求項2に記載の方法。
  9. 前記ケイ素含有薄膜が、酸素原子、窒素原子、炭素原子、又はそれらの組合せを更に含む、請求項8に記載の方法。
  10. 前記ケイ素含有薄膜がアモルファスカーボン層から選択的にエッチングされる、請求項8に記載の方法。
  11. 前記ケイ素含有薄膜がフォトレジスト層から選択的にエッチングされる、請求項8に記載の方法。
  12. 前記ケイ素含有薄膜がポリシリコン層から選択的にエッチングされる、請求項8に記載の方法。
  13. 前記ケイ素含有薄膜が金属コンタクト層から選択的にエッチングされる、請求項8に記載の方法。
  14. 前記ケイ素含有薄膜におよそ10:1〜およそ100:1のアスペクト比を有する開口部を作製する、請求項1または請求項2に記載の方法。
  15. 前記プラズマ反応チャンバ内に、cC、C、CF、CHFCFH 、CH、COS、CS、CFI、CI、CI及びSOよりなる群から選択される第2のガスを導入することによって選択性を改良することを更に含む、請求項1または請求項2に記載の方法。
  16. trans−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテン、cis−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテン、ヘキサフルオロイソブテン、trans−1,1,2,2,3,4−ヘキサフルオロシクロブタン、1,1,2,2,3−ペンタフルオロシクロブタン、1,1,2,2−テトラフルオロシクロブタン、及びcis−1,1,2,2,3,4−ヘキサフルオロシクロブタンよりなる群から選択される、プラズマエッチング化合物であって、少なくとも99.9体積%の純度、及び0.1体積%未満の微量のガス不純物を有し、該微量のガス状不純物中に含まれる窒素含有ガスと酸素含有ガスとの総含有率が150体積ppm未満である、プラズマエッチング化合物。
  17. 前記酸素含有ガスが水であり、前記プラズマエッチング化合物が20重量ppm未満の含水量を有する、請求項16に記載のプラズマエッチング化合物。
JP2015539935A 2012-10-30 2013-10-30 高アスペクト比酸化物エッチング用のフルオロカーボン分子 Active JP6257638B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261720139P 2012-10-30 2012-10-30
US61/720,139 2012-10-30
PCT/US2013/067415 WO2014070838A1 (en) 2012-10-30 2013-10-30 Fluorocarbon molecules for high aspect ratio oxide etch

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017233163A Division JP6527214B2 (ja) 2012-10-30 2017-12-05 エッチング耐性ポリマー層を堆積させる方法及びパターンエッチング構造の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015533029A JP2015533029A (ja) 2015-11-16
JP2015533029A5 true JP2015533029A5 (ja) 2016-11-17
JP6257638B2 JP6257638B2 (ja) 2018-01-10

Family

ID=50628017

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015539935A Active JP6257638B2 (ja) 2012-10-30 2013-10-30 高アスペクト比酸化物エッチング用のフルオロカーボン分子
JP2017233163A Active JP6527214B2 (ja) 2012-10-30 2017-12-05 エッチング耐性ポリマー層を堆積させる方法及びパターンエッチング構造の製造方法
JP2019088964A Active JP6811284B2 (ja) 2012-10-30 2019-05-09 3d nandフラッシュメモリの製造方法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017233163A Active JP6527214B2 (ja) 2012-10-30 2017-12-05 エッチング耐性ポリマー層を堆積させる方法及びパターンエッチング構造の製造方法
JP2019088964A Active JP6811284B2 (ja) 2012-10-30 2019-05-09 3d nandフラッシュメモリの製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (3) US9514959B2 (ja)
JP (3) JP6257638B2 (ja)
KR (3) KR102153246B1 (ja)
CN (2) CN104885203B (ja)
SG (3) SG10201703513WA (ja)
TW (2) TWI588240B (ja)
WO (1) WO2014070838A1 (ja)

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8501631B2 (en) 2009-11-19 2013-08-06 Lam Research Corporation Plasma processing system control based on RF voltage
US10128090B2 (en) 2012-02-22 2018-11-13 Lam Research Corporation RF impedance model based fault detection
US9171699B2 (en) 2012-02-22 2015-10-27 Lam Research Corporation Impedance-based adjustment of power and frequency
US10325759B2 (en) 2012-02-22 2019-06-18 Lam Research Corporation Multiple control modes
US9502216B2 (en) 2013-01-31 2016-11-22 Lam Research Corporation Using modeling to determine wafer bias associated with a plasma system
US10157729B2 (en) 2012-02-22 2018-12-18 Lam Research Corporation Soft pulsing
US9197196B2 (en) 2012-02-22 2015-11-24 Lam Research Corporation State-based adjustment of power and frequency
US9368329B2 (en) 2012-02-22 2016-06-14 Lam Research Corporation Methods and apparatus for synchronizing RF pulses in a plasma processing system
US9320126B2 (en) 2012-12-17 2016-04-19 Lam Research Corporation Determining a value of a variable on an RF transmission model
US9390893B2 (en) 2012-02-22 2016-07-12 Lam Research Corporation Sub-pulsing during a state
US9295148B2 (en) 2012-12-14 2016-03-22 Lam Research Corporation Computation of statistics for statistical data decimation
US9114666B2 (en) 2012-02-22 2015-08-25 Lam Research Corporation Methods and apparatus for controlling plasma in a plasma processing system
US9462672B2 (en) 2012-02-22 2016-10-04 Lam Research Corporation Adjustment of power and frequency based on three or more states
US9842725B2 (en) 2013-01-31 2017-12-12 Lam Research Corporation Using modeling to determine ion energy associated with a plasma system
US9155182B2 (en) 2013-01-11 2015-10-06 Lam Research Corporation Tuning a parameter associated with plasma impedance
US9779196B2 (en) 2013-01-31 2017-10-03 Lam Research Corporation Segmenting a model within a plasma system
US9620337B2 (en) 2013-01-31 2017-04-11 Lam Research Corporation Determining a malfunctioning device in a plasma system
US9502221B2 (en) 2013-07-26 2016-11-22 Lam Research Corporation Etch rate modeling and use thereof with multiple parameters for in-chamber and chamber-to-chamber matching
US9594105B2 (en) 2014-01-10 2017-03-14 Lam Research Corporation Cable power loss determination for virtual metrology
JP2015170763A (ja) * 2014-03-07 2015-09-28 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
MY181686A (en) * 2014-04-08 2020-12-31 Nipro Corp Medical valve
US10950421B2 (en) 2014-04-21 2021-03-16 Lam Research Corporation Using modeling for identifying a location of a fault in an RF transmission system for a plasma system
JP6360770B2 (ja) * 2014-06-02 2018-07-18 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
TWI733431B (zh) 2014-06-18 2021-07-11 法商液態空氣喬治斯克勞帝方法研究開發股份有限公司 用於tsv/mems/功率元件蝕刻的化學物質
KR102333443B1 (ko) * 2014-10-24 2021-12-02 삼성전자주식회사 반도체 소자의 제조 방법
US9536749B2 (en) 2014-12-15 2017-01-03 Lam Research Corporation Ion energy control by RF pulse shape
WO2016117563A1 (ja) 2015-01-22 2016-07-28 日本ゼオン株式会社 プラズマエッチング方法
JP6803842B2 (ja) 2015-04-13 2020-12-23 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッドHoneywell International Inc. オプトエレクトロニクス用途のためのポリシロキサン製剤及びコーティング
US9728421B2 (en) * 2015-12-31 2017-08-08 International Business Machines Corporation High aspect ratio patterning of hard mask materials by organic soft masks
CN109690735B (zh) * 2016-09-14 2023-02-21 玛特森技术公司 用于高纵横比结构的剥离方法
CN109997212B (zh) * 2016-11-29 2023-06-13 朗姆研究公司 在有机层蚀刻中生成竖直轮廓的方法
KR102292077B1 (ko) 2016-12-09 2021-08-23 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 열적 원자층 식각 공정
US10283319B2 (en) 2016-12-22 2019-05-07 Asm Ip Holding B.V. Atomic layer etching processes
US10607850B2 (en) 2016-12-30 2020-03-31 American Air Liquide, Inc. Iodine-containing compounds for etching semiconductor structures
JP7036799B2 (ja) * 2017-04-06 2022-03-15 関東電化工業株式会社 ドライエッチングガス組成物及びドライエッチング方法
JP6896522B2 (ja) * 2017-06-27 2021-06-30 レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード エッチング方法およびプラズマエッチング用材料
US11075084B2 (en) 2017-08-31 2021-07-27 L'Air Liquide, Société Anonyme pour l'Etude et l'Exploitation des Procédés Georges Claude Chemistries for etching multi-stacked layers
US10410878B2 (en) * 2017-10-31 2019-09-10 American Air Liquide, Inc. Hydrofluorocarbons containing —NH2 functional group for 3D NAND and DRAM applications
JP7030648B2 (ja) 2018-08-09 2022-03-07 キオクシア株式会社 半導体装置の製造方法およびエッチングガス
JP7173799B2 (ja) 2018-09-11 2022-11-16 キオクシア株式会社 半導体装置の製造方法およびエッチングガス
JP6666601B2 (ja) * 2018-11-22 2020-03-18 東京エレクトロン株式会社 多孔質膜をエッチングする方法
JP6874778B2 (ja) * 2019-01-09 2021-05-19 ダイキン工業株式会社 シクロブタンの製造方法
KR20210142709A (ko) * 2019-03-27 2021-11-25 다이킨 고교 가부시키가이샤 할로겐화 시클로알칸 화합물의 제조 방법
US11978600B2 (en) 2019-06-21 2024-05-07 Hitachi Energy Ltd Dielectric-insulation or arc-extinction fluid
US11688650B2 (en) * 2019-07-05 2023-06-27 Tokyo Electron Limited Etching method and substrate processing apparatus
JP2021019201A (ja) 2019-07-18 2021-02-15 エーエスエム アイピー ホールディング ビー.ブイ. 半導体処理システム用シャワーヘッドデバイス
US11574813B2 (en) 2019-12-10 2023-02-07 Asm Ip Holding B.V. Atomic layer etching
CN113035706A (zh) * 2019-12-25 2021-06-25 中微半导体设备(上海)股份有限公司 一种等离子体刻蚀方法和刻蚀装置
KR102461689B1 (ko) * 2020-05-04 2022-10-31 아주대학교산학협력단 펜타플루오로프로판올(pentafluoropropanol)을 이용한 플라즈마 식각 방법
KR102244862B1 (ko) * 2020-08-04 2021-04-27 (주)원익머트리얼즈 식각 가스 혼합물과 이를 이용한 패턴 형성 방법
WO2022080268A1 (ja) * 2020-10-15 2022-04-21 昭和電工株式会社 エッチングガス、エッチング方法、及び半導体素子の製造方法
WO2022080273A1 (ja) * 2020-10-15 2022-04-21 昭和電工株式会社 ガス充填済み充填容器及び(e)-1,1,1,4,4,4-ヘキサフルオロ-2-ブテンの保管方法
KR20230066073A (ko) * 2020-10-15 2023-05-12 가부시끼가이샤 레조낙 에칭 가스 및 그 제조 방법, 및 에칭 방법, 반도체 소자의 제조 방법
US20230386851A1 (en) 2020-10-15 2023-11-30 Resonac Corporation Etching gas, etching method, and method for producing semiconductor device
US20220223431A1 (en) * 2020-12-28 2022-07-14 American Air Liquide, Inc. High conductive passivation layers and method of forming the same during high aspect ratio plasma etching
KR102244885B1 (ko) * 2021-02-03 2021-04-27 (주)원익머트리얼즈 높은 선택비를 갖는 식각 가스 조성물과 이를 이용한 반도체 메모리 소자의 제조 공정
KR20220133019A (ko) * 2021-03-24 2022-10-04 삼성전자주식회사 식각 가스 조성물, 이를 이용한 미세 패턴 형성 방법 및 수직형 반도체 장치의 제조 방법
US20240096640A1 (en) * 2022-09-20 2024-03-21 Tokyo Electron Limited High Aspect Ratio Contact (HARC) Etch

Family Cites Families (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4711698A (en) * 1985-07-15 1987-12-08 Texas Instruments Incorporated Silicon oxide thin film etching process
JP2570726B2 (ja) * 1987-03-05 1997-01-16 ミノルタ株式会社 摩擦帯電部材
JP3253215B2 (ja) * 1993-03-31 2002-02-04 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法及びエッチング装置
JPH06329826A (ja) * 1993-05-17 1994-11-29 Daikin Ind Ltd フルオロシクロブタン化合物からなる発泡剤
US5935877A (en) 1995-09-01 1999-08-10 Applied Materials, Inc. Etch process for forming contacts over titanium silicide
WO1998019331A1 (fr) * 1996-10-30 1998-05-07 Japan As Represented By Director General Of The Agency Of Industrial Science And Technology Composition de gaz pour gravure a sec et procede de gravure a sec
US6051504A (en) * 1997-08-15 2000-04-18 International Business Machines Corporation Anisotropic and selective nitride etch process for high aspect ratio features in high density plasma
US6183655B1 (en) * 1997-09-19 2001-02-06 Applied Materials, Inc. Tunable process for selectively etching oxide using fluoropropylene and a hydrofluorocarbon
US6228775B1 (en) * 1998-02-24 2001-05-08 Micron Technology, Inc. Plasma etching method using low ionization potential gas
US6387287B1 (en) 1998-03-27 2002-05-14 Applied Materials, Inc. Process for etching oxide using a hexafluorobutadiene and manifesting a wide process window
US6412984B2 (en) * 1998-05-14 2002-07-02 Nsk Ltd. Dynamic pressure bearing apparatus
US6451703B1 (en) * 2000-03-10 2002-09-17 Applied Materials, Inc. Magnetically enhanced plasma etch process using a heavy fluorocarbon etching gas
JP4432230B2 (ja) * 2000-07-27 2010-03-17 日本ゼオン株式会社 フッ素化炭化水素の精製方法、溶剤、潤滑性重合体含有液および潤滑性重合体膜を有する物品
US6569774B1 (en) 2000-08-31 2003-05-27 Micron Technology, Inc. Method to eliminate striations and surface roughness caused by dry etch
US6972265B1 (en) 2002-04-15 2005-12-06 Silicon Magnetic Systems Metal etch process selective to metallic insulating materials
US6897532B1 (en) 2002-04-15 2005-05-24 Cypress Semiconductor Corp. Magnetic tunneling junction configuration and a method for making the same
US20050014383A1 (en) 2003-07-15 2005-01-20 Bing Ji Use of hypofluorites, fluoroperoxides, and/or fluorotrioxides as oxidizing agent in fluorocarbon etch plasmas
US6972258B2 (en) * 2003-08-04 2005-12-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method for selectively controlling damascene CD bias
JP4629421B2 (ja) * 2004-12-06 2011-02-09 パナソニック株式会社 ドライエッチング方法及びドライエッチング装置
US9175201B2 (en) 2004-12-21 2015-11-03 Honeywell International Inc. Stabilized iodocarbon compositions
EP2258789A3 (en) 2004-12-21 2012-10-24 Honeywell International Inc. Stabilized iodocarbon compositions
JP4691702B2 (ja) * 2005-02-16 2011-06-01 独立行政法人産業技術総合研究所 トランス−1,1,2,2,3,4−ヘキサフルオロシクロブタンの製造方法
US20060243944A1 (en) 2005-03-04 2006-11-02 Minor Barbara H Compositions comprising a fluoroolefin
JP5131436B2 (ja) * 2007-05-31 2013-01-30 日本ゼオン株式会社 エッチング方法
CN103980521B (zh) 2007-06-12 2016-11-23 纳幕尔杜邦公司 E-1,1,1,4,4,4-六氟-2-丁烯的共沸和类共沸组合物
WO2009019219A2 (en) 2007-08-03 2009-02-12 Solvay (Société Anonyme) Methods of using a solvent or a foam blowing agent
US8535551B2 (en) * 2007-09-28 2013-09-17 Zeon Corporation Plasma etching method
JP2009093869A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Sunarrow Ltd キーシートおよびその製造方法
US8614151B2 (en) 2008-01-04 2013-12-24 Micron Technology, Inc. Method of etching a high aspect ratio contact
CA2719042A1 (en) 2008-03-19 2009-09-24 E.I. Du Pont De Nemours And Company Process for making 1,1,1,4,4,4-hexafluoro-2-butene
JP5266902B2 (ja) * 2008-06-20 2013-08-21 日本ゼオン株式会社 含フッ素オレフィン化合物の製造方法
US8440048B2 (en) * 2009-01-28 2013-05-14 Asm America, Inc. Load lock having secondary isolation chamber
KR20110125263A (ko) * 2009-03-06 2011-11-18 솔베이 플루오르 게엠베하 불포화 수소화불화탄소의 용도
JP2011060958A (ja) * 2009-09-09 2011-03-24 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
KR101448908B1 (ko) * 2009-11-20 2014-10-15 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치
CN102668063B (zh) 2009-11-20 2015-02-18 株式会社半导体能源研究所 半导体装置
US20110144216A1 (en) * 2009-12-16 2011-06-16 Honeywell International Inc. Compositions and uses of cis-1,1,1,4,4,4-hexafluoro-2-butene
KR101660488B1 (ko) 2010-01-22 2016-09-28 삼성전자주식회사 3차원 반도체 장치 및 그 제조 방법
US8435901B2 (en) * 2010-06-11 2013-05-07 Tokyo Electron Limited Method of selectively etching an insulation stack for a metal interconnect
TWI523900B (zh) 2010-07-20 2016-03-01 首威索勒希斯股份有限公司 氟彈性體組合物
RU2010147004A (ru) 2010-11-17 2012-05-27 Е.И.Дюпон де Немур энд Компани (US) Каталитический синтез внутренних фторбутенов и внутренних фторпентенов
JP2012174961A (ja) * 2011-02-23 2012-09-10 Toshiba Corp 半導体記憶装置の製造方法
JP5682381B2 (ja) 2011-03-09 2015-03-11 日本ゼオン株式会社 含ハロゲノフッ素化シクロアルカン、及び含水素フッ素化シクロアルカンの製造方法
US20130098396A1 (en) 2011-10-19 2013-04-25 E I Du Pont De Nemours And Company Novel 1,1,1,4,4,5,5,6,6,6-decafluorohex-2-ene isomer mixtures and uses thereof
US20130122712A1 (en) * 2011-11-14 2013-05-16 Jong Mun Kim Method of etching high aspect ratio features in a dielectric layer
RU2014137471A (ru) 2012-02-17 2016-04-10 Е.И. Дюпон Де Немур Энд Компани Азеотропоподобные композиции на основе z-1, 1, 1, 4, 4, 4-гексафтор-2-бутена и их применение
WO2014160910A1 (en) 2013-03-28 2014-10-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Hydrofluoroolefin etching gas mixtures
US9748366B2 (en) 2013-10-03 2017-08-29 Applied Materials, Inc. Etching oxide-nitride stacks using C4F6H2

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015533029A5 (ja)
JP6811284B2 (ja) 3d nandフラッシュメモリの製造方法
JP6997237B2 (ja) 3d nandフラッシュメモリを製造する方法
JP7026237B2 (ja) 3D NANDデバイスアプリケーションのための非プラズマ乾式処理によるSiO2に対するSiN選択的エッチング
JP6871233B2 (ja) シリコン含有膜をエッチングするための方法
US10510518B2 (en) Methods of dry stripping boron-carbon films
JP5933694B2 (ja) ホウ素炭素膜をドライストリッピングする方法
CN101983417B (zh) 等离子体蚀刻方法
JP2012505530A5 (ja)
WO2016181723A1 (ja) ドライエッチング方法、ドライエッチング剤及び半導体装置の製造方法
JP2010263132A5 (ja)
JP2010098101A (ja) 半導体装置の製造方法
CN105304480A (zh) 锗的干法刻蚀方法
JP7274167B2 (ja) エッチングガス及びそれを用いたエッチング方法
US20050029226A1 (en) Plasma etching using dibromomethane addition