JP2015510109A - タイヤ試験ロードホイールのための動作面 - Google Patents

タイヤ試験ロードホイールのための動作面 Download PDF

Info

Publication number
JP2015510109A
JP2015510109A JP2014550266A JP2014550266A JP2015510109A JP 2015510109 A JP2015510109 A JP 2015510109A JP 2014550266 A JP2014550266 A JP 2014550266A JP 2014550266 A JP2014550266 A JP 2014550266A JP 2015510109 A JP2015510109 A JP 2015510109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aggregate
adhesive
along
layer
adhesive material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014550266A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5908606B2 (ja
Inventor
ド シュタルケ アン ハッチンソン
ド シュタルケ アン ハッチンソン
ブルックス エム アダムス
ブルックス エム アダムス
サミュエル イー ジュニア ハート
サミュエル イー ジュニア ハート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Compagnie Generale des Etablissements Michelin SCA
Michelin Recherche et Technique SA France
Original Assignee
Compagnie Generale des Etablissements Michelin SCA
Michelin Recherche et Technique SA France
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Compagnie Generale des Etablissements Michelin SCA, Michelin Recherche et Technique SA France filed Critical Compagnie Generale des Etablissements Michelin SCA
Publication of JP2015510109A publication Critical patent/JP2015510109A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5908606B2 publication Critical patent/JP5908606B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M17/00Testing of vehicles
    • G01M17/007Wheeled or endless-tracked vehicles
    • G01M17/02Tyres
    • G01M17/022Tyres the tyre co-operating with rotatable rolls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/52Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the way of applying the adhesive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/52Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the way of applying the adhesive
    • B29C65/524Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the way of applying the adhesive by applying the adhesive from an outlet device in contact with, or almost in contact with, the surface of the part to be joined
    • B29C65/525Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the way of applying the adhesive by applying the adhesive from an outlet device in contact with, or almost in contact with, the surface of the part to be joined by extrusion coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/14Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a particulate layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/38Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising epoxy resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/40Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyurethanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/10Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the pressing technique, e.g. using action of vacuum or fluid pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • B32B37/1284Application of adhesive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/16Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/24Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer not being coherent before laminating, e.g. made up from granular material sprinkled onto a substrate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/16Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer formed of particles, e.g. chips, powder or granules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/24Wear-indicating arrangements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M17/00Testing of vehicles
    • G01M17/007Wheeled or endless-tracked vehicles
    • G01M17/0072Wheeled or endless-tracked vehicles the wheels of the vehicle co-operating with rotatable rolls
    • G01M17/0074Details, e.g. roller construction, vehicle restraining devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/18Handling of layers or the laminate
    • B32B38/1866Handling of layers or the laminate conforming the layers or laminate to a convex or concave profile

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

本発明の特定の実施形態は、ロードホイールのためのタイヤ動作面を形成する方法を含む。本方法は、テクスチャ加工されたタイヤ動作面を受容するための長手方向に凸状の接合面を提供するステップと、接合面に沿って配列された長手方向に凸状の接着剤材料層を備えるコーティングされた接合面を形成するために、長手方向に凸状の接合面に沿って所定の厚さの接着剤材料を適用するステップと、保持面に沿って単一のアグリゲート材料層を配列するステップとを含む。本方法はまた、コーティングされた接合面の長手方向に凸状の接着剤材料層の幅を、単一のアグリゲート層と係合させるステップと、凸状の接着剤材料層の長さが単一のアグリゲート層に係合するまで、保持面に対して長さ方向に、コーティングされた接合面を回転させるステップとを含む。【選択図】図1

Description

本発明は、全般的には、タイヤ試験機械のためのロードホイールに関し、より詳細には、タイヤ試験機械に使用されるロードホイールのタイヤ動作面、およびそれを形成する方法に関する。
タイヤは、しばしば、様々な性質のうちのいずれかを判断するためにテストされる。特定の事例では、通常動作条件下で車両についてタイヤをテストする代わりに、回転しているロードホイールについてタイヤをテストする。
動作中、タイヤは、回転しているロードホイールの径方向外側の環状表面に沿って回転する。特定の事例では、径方向外側の環状表面はテクスチャ加工されている。テクスチャ加工された表面は、典型的には、ロードホイールの外側の環状表面に接着取り付けされた研磨材を含む。研磨材は、一般には、シリカ、または車両動作状態中にタイヤが通常動作する表面とは無関係な別のシリカ様生成物を備える。ただし、典型的には、車両は、コンクリート、アスファルト、れんが、石のような様々な材料で構成される路面、および/またはアグリゲートなどを含有する表面上で動作する。残念なことに、ロードホイールのテクスチャ加工された径方向外側の環状タイヤ動作面は、現実世界のタイヤ動作面を形成する材料のうちのいずれでも形成されない。
したがって、現実世界の車両動作中にタイヤが動作する表面を表現する材料で形成されたタイヤ動作面を有するロードホイールを提供する必要がある。
本発明の特定の実施形態は、ロードホイールのためのタイヤ動作面を形成する方法を含む。本方法は、テクスチャ加工されたタイヤ動作面を受容するための長手方向に凸状の接合面を提供するステップであって、接合面が、回転可能なロードホイールの径方向外側部に関連付けられ、円弧状経路に沿って延びた幅および凸状長さを有する、長手方向に凸状の接合面を提供するステップを含む。本方法は、接合面に沿って配列された長手方向に凸状の接着剤材料層を備えるコーティングされた接合面を形成するために、長手方向に凸状の接合面に沿って所定の厚さの接着剤材料を適用するステップと、保持面に沿って単一のアグリゲート材料層を配列するステップとをさらに含む。本方法はまた、コーティングされた接合面の前記長手方向に凸状の接着剤材料層の幅を、単一のアグリゲート層と係合させるステップを含む。本方法はまた、凸状の接着剤材料層の長さが単一のアグリゲート層に係合するまで、保持面に対して長さ方向に、コーティングされた接合面を回転させるステップであって、回転の後、保持面からコーティングされた接合面に、前記係合されたアグリゲートを、効果的に転写して前記接着剤層をアグリゲートでコーティングするために、係合されたアグリゲートを接着剤層に付着させたままにし、それにより、接合面に沿ってタイヤ動作面を形成するために、単一のアグリゲート層を接合面に沿って付着させる、コーティングされた接合面を回転させるステップを含む。
本発明の同様の部分を同様の参照番号で表している添付の図面に示すような本発明の特定の実施形態の以下のより詳細な説明から、本発明の前述のおよび他の目的、特徴および利点が明らかになるであろう。
タイヤ試験で使用するためのロードホイールの斜視図であり、ロードホイールは、本発明の特定の実施形態にしたがって、アグリゲートでコーティングされた複数の円弧状のタイヤ動作面セグメントを備える環状タイヤ動作面を含む外面環状側部を有する。 図1のロードホイールの側立面図である。 図1の円弧状のリングセグメントを形成する際に使用するための円弧状のセグメントを形成する基部部材の頂部斜視図であり、本発明の特定の実施形態にしたがって、長手方向に突出した外側の接合面を形成するために、円弧長さを有する剛性材料のシートで基部部材が形成されている。 図3の基部部材の前面斜視図であり、本発明の特定の実施形態にしたがって、接着剤ガイド部材の対の間に、基部部材の径方向外側部に沿って接着剤材料を受容することに備えて、接着剤ガイド部材の対のうちの1つが基部部材の1つの横方向側部に沿って配列されている。 図3の円弧状のセグメントの基部部材の端面図であり、本発明の特定の実施形態にしたがって、基部部材の幅全体にわたって横方向に離間し、かつ、基部部材の長さに沿って長手方向に延びた接着剤ガイド部材の対の間に、基部部材の外側に沿って接着剤材料が配列されている。 図5Aの基部部材の前面斜視図であり、本発明の特定の実施形態にしたって、接着剤材料を基部部材の長さに沿って所望の厚さに整形するために、基部部材にわたって横方向に、かつ、接着剤ガイド部材の上にレベリング部材が配列されている。 ほぼ平坦な基部と所定の厚さまたは高さを有するアグリゲートガイド部材の対とを備えるアグリゲート適用フィクスチャの前面斜視図であり、本発明の特定の実施形態にしたがって、接着剤ガイド部材の対の間に平坦な基部に沿って単一のアグリゲート層を形成するために、アグリゲートが配列されている。 本発明の特定の実施形態による、保持面上に、かつ、図6のアグリゲートガイドのフィクスチャの上に横方向に配列されたアグリゲートレベリング部材を示す端面図である。 本発明の特定の実施形態にしたがって、図6のフィクスチャに適用されている接着剤でコーティングされた基部部材を示す端面図である。 本発明の特定の実施形態による、アグリゲート適用フィクスチャに適用された図7Bの接着剤でコーティングされた基部部材を示す端面図である。 本発明の特定の実施形態による、アグリゲート適用フィクスチャに適用された、接着剤でコーティングされた基部部材の側立面図であり、基部部材は、フィクスチャの長さに沿って回転している。 図1のロードホイールの外面タイヤ動作面を形成するための円弧状のリングセグメントの頂部斜視図であり、円弧状のリングセグメントは、本明細書で論じる方法の特定の実施形態にしたがって形成される。 本発明の特定の実施形態にしたがって接合面上に接着剤層を形成する押出成形機の頂部斜視図である。 接着剤層に関連して示されたレベリング表面または縁部の端面図であり、本発明の特定の実施形態にしたがって、レベリング表面または縁部は、接着剤層の頂部の露出面内に凹部を形成するために複数の凹部および延在部を有する。 保持面に沿って配列された単一のアグリゲート層に沿って回転しているコーティングされた基部部材の頂部斜視図であり、本発明の特定の実施形態にしたがって、基部部材と接着剤層の接合面は両方とも、横方向に突出し、かつ、長手方向には凹んでおり、アグリゲートと保持面の単一の層とは横方向に凹んでいる。 ロードホイールの外側または外周に取り付けられたセグメントを備える基部部材の側面図であり、基部部材の曲率半径は、ロードホイールの外側または外周の曲率半径よりも小さい。 ロードホイールの外側または外周に取り付けられたセグメントを備える基部部材の側面図であり、基部部材の曲率半径は、道路の外側または外周の曲率半径をよりも少ない。
上記で示唆したように、タイヤ試験動作を実行するための改良型ロードホイールを提供する必要がある。そして、通常動作状態で、または現実世界のタイヤ動作状態により厳密に似ている状態でタイヤをテストしたいという要望があるので、現実世界の車両動作中にタイヤが動作する表面を形成する材料で、またはそのような表面に似ていている材料で外面タイヤ動作面を形成したいという要望がある。そのような現実世界の動作面は、アグリゲートの配列、あるいは石、岩、れんがおよび/またはその他の材料のような構成成分の配列を備え得る。
したがって、本発明の特定の実施形態は、回転可能なロードホイールの径方向外側部に沿って環状タイヤ動作面を形成する方法を含み、このタイヤ動作面は、タイヤがその上で動作する複数のアグリゲートを備える。複数のアグリゲートは、任意の所望の現実世界のタイヤ動作面を形成することができ、あるいは、そのようなタイヤ動作面を形成するものを示すことができる。他の実施形態は、ロードホイールを形成する方法、かかる方法によって形成されるロードホイール、および本明細書で論じる方法にしたがってロードホイールを形成するためのシステムを含む。回転可能なロードホイールの径方向外側部に沿って環状タイヤ動作面を形成する様々な方法、およびロードホイールを形成する方法について以下に記載する。
本方法の特定の実施形態は、アグリゲートで形成されたタイヤ動作面を受容するための長手方向に凸状の接合面を提供するステップであって、当該接合面が、回転可能なロードホイールの径方向外側部に関連付けられ、円弧状経路に沿って延びた幅および凸状長さを有する、長手方向に凸状の接合面を提供するステップを含む。タイヤをテストするためのロードホイールは、一般に、ロードホイールの外周部の周りに環状に長手方向に延びた径方向外側部を含む。ロードホイールに沿ったタイヤ試験は、径方向外側部の周りに長手方向に延びたタイヤ動作面に沿ってタイヤを転がすことによって達成される。したがって、径方向外側部ならびにタイヤ動作面は、一般に、各々がロードホイール径方向外側部の周りで長手方向に延びる場合、長手方向に凸状であると記載することができる。
接合面は、タイヤ動作面を受容するために、ロードホイールの径方向外側部の周りに配列される。接合面は、ロードホイールの一部分を形成することができ、あるいはロードホイールへの動作可能な取付けのために別々に形成され得る。接合面の長さは円周方向に延び、円弧状経路を形成する。円弧状経路は、概して、曲率半径によって規定される。曲率半径は、ロードホイールの回転軸に沿って配置される起点を有することも、あるいはそのような起点を有しないこともある。
接合面の幅は、概して、接合面の長さ方向に直交する方向に横方向に延びる。接合面の幅は、線形または非線形であり得る任意の望ましい経路に沿って横方向に延び得ることを理解されたい。たとえば、接合面の幅は、ロードホイールの回転軸に対して平行な方向に直線的に延びることも、あるいは、たとえば、凸状または凹状の経路に沿って非線形に延びることもある。また、接合面の幅は、一定でも可変でもよいことを理解されたい。
次に図1〜図3を参照すると、本明細書に開示する方法の特定の実施形態にしたがって形成されたロードホイール10の例示的実施形態が示されている。ロードホイールは、ロードホイールの径方向外側部12の周りに環状に延びている外面の径方向外側のタイヤ動作面14を含む。ロードホイールは、ほぼ円筒形の形状であり、回転軸A−Aを中心として回転可能である。外面環状タイヤ動作面14は、接合面25に沿って配列された複数のアグリゲート46(すなわち、タイヤ動作面の構成成分)を含む。径方向外側部12ならびに接合面25は、円周方向で長手方向に凸状であるように、実際には、シリンダの径方向外側表面に関連付けられているように示されている。したがって、図2および図3を特に参照すると、接合面25は概して、起点がロードホイールの回転軸A−Aである曲率半径r25によって規定された円弧状経路中に延びているように示されている。接合面の幅は、ロードホイールの回転軸に対して平行な線形経路に沿って横方向に延びるように示されている。接合面は、滑らかでも、あるいは、表面の接合特性を高めるためにテクスチャ加工されていてもよいことを理解されたい。たとえば、表面は、研磨ディスクまたはサンドブラスターのような研磨ツール、あるいは、たとえば、表面エッチングのための任意の化学物質を使用して粗面加工することができる。
特定の実施形態では、長手方向に凸状の接合面は、円弧状の基部部材の径方向外側表面に沿って配列される。接合面は、ロードホイールの取外し可能部分または固定された取外し不可能な部分を形成することができるので、基部部材自体が、ロードホイールの取外し可能部分または固定された取外し不可能な部分を備えることができる。また、基部部材は、ロードホイールの径方向外側部に沿って配列するための複数のセグメントのうちの1つを備えることができることを理解されたい。基部部材は、任意の既知の方法にしたがって、任意の既知の1つまたは複数の機構を使用して、ロードホイールに取り付けることができる。たとえば、セグメントは、締め具、クリップなど、機械的干渉を使用して、1つまたは複数の磁石を使用することによって、あるいは、溶接によって取り付けることができる。
図1〜図3を参照すると、特定の実施形態では、例示的なロードホイールの径方向外側部12は、タイヤ動作面14がその上に形成される複数のセグメント20を備える。各セグメントは、末端部24の間に延びた長さL22を有する基部部材22を備える。基部部材22は、長手方向に凹状の内側部27と、接合面を備える長手方向に凸状の外側部25との間に径方向に延びる厚さを有し、それにより、基部部材は、接着剤層をアグリゲートでコーティングしたときにタイヤ動作面セグメントを形成する。末端部は、基部部材の長手方向またはロードホイールの周方向に直交する横方向に、(すなわち、換言すると、ロードホイールの回転軸に対して平行な方向に)線形に延びるように示されている。他の変形形態では、任意の末端部24は、基部部材の長さまたはロードホイールの周方向に付勢された方向に、線形経路または非線形経路に沿って横方向に延び得ることを理解されたい。そのような付勢された末端部は、隣接するセグメント20の間により均質なスプライスまたは継目を提供することができ、それにより、ロードホイールが回転するにつれて起こり得るいかなる回転不均衡または振動をも低減することもできる。図示の実施形態では、セグメントは、様々なタイヤ試験に関する要望に応じて、様々なタイヤ動作面をロードホイールに設置することが可能となるように、選択的に取り外すことができるように構成される。換言すると、セグメントは交換可能である。各基部部材20をロードホイール10に取り付けるために任意の手段を採用することができるが、図示の実施形態の基部部材は、たとえば締め具29などを使用することによって、そのような取付けを可能にするための複数の開口28を含む。図1および図3を参照すると、開口28は、たとえば開口をロードホイールの締着具受容孔と整列させるときに、いかなる製造公差にも適応するためのより簡単でより寛大な設置手段を提供するためにスロットをつけることができる。もちろん、開口は、円形の開口部を形成することを含む任意の他の所望の形状を備えることができる。
図2〜図3の実施形態を特に参照すると、各基部部材22は、半径r27によって規定された曲率半径を有する円弧状経路に沿って長手方向に延び、基部部材の凹状の内(裏)側部27から延びるように示されている。図示の実施形態では、半径r27は、ロードホイールの外側の円弧状表面つまり外周12の曲率半径を規定する半径r12に等しい。ただし、製造公差に起因して、半径r27は、半径r12から逸脱することがある。この際、ロードホイールに設置したときに、ロードホイール10と基部部材20との間に1つまたは複数のギャップが生じることがある。たとえば、図12Aを参照すると、半径r27が半径r12よりも小さい場合、基部部材22(またはセグメント20)の長さに沿って中央にギャップGが見つかる。さらなる例として、図12Bを参照すると、半径r27が半径r12よりも大きい場合、基部部材22の一方または両方の末端部24に隣接してギャップGが見つかる。ギャップは、タイヤがロードホイールに沿って転がるにつれて基部部材および接着剤層を偏向させ得るので、接着剤と任意のアグリゲートとの間の接合が分離または破断し得る。しかしながら、これは、基部部材および接着剤層を形成する材料の可撓性に依存する。たとえば、かかる材料の可撓性が十分である場合、より大きいギャップを許容することができるが、かかる材料の剛性がより高いときには、より小さいギャップしか許容することができない。特定の実施形態では、(以下に詳述する)Latapoxy(登録商標)で形成された約8.9mm厚の接着剤層を使用すると、曲率半径r27を曲率半径r12で除算した割合(すなわち、r27/r12)は、0.93以上かつ1.07以下(つまり、0.93≦r27/r12≧1.07)のときに生じるギャップは十分に許容され得る。換言すると、半径r27は、半径r12の7%以内である。Latapoxy(登録商標)よりも可撓性が高い場合もある、ポリウレタンのような様々な材料を使用すると、他の割合または差が採用され得る。
基部部材は、その意図された目的に好適な任意の構造または材料で形成することができることを理解されたい。たとえば、各々は、プレスまたはローラーのようなシートを曲げるための任意の既知の手段を使用して圧延または曲げ加工された金属または金属合金のシートを備えることができる。さらなる例として、各基部部材は、任意のプラスチック、金属または金属合金のような任意の成形可能な材料を使用して、所望の形状に成形することができる。長手方向に凸状の基部部材の場合、その厚さは、長手方向に凹状の内側部と長手方向に凸状の外側部との間に径方向に延びる。
かかる方法の特定の実施形態は、接合面に沿って配列された長手方向に凸状の接着剤材料層を備えるコーティングされた接合面を形成するために、長手方向に凸状の接合面に沿って所定の厚さの接着剤材料を適用するステップをさらに含み得る。接合面にアグリゲートを接合するために、アグリゲートを受容する前に、接合面に接着剤を適用する。アグリゲートを捕捉し保持するのに十分な所定の厚さを達成するように接着剤材料を適用する。換言すると、接着剤層の厚さは、アグリゲートのサイズおよび形状に適応するように選択することができる。たとえば、6ミリメートル(mm)〜10mmの高さ、幅および/または深さを有するアグリゲートを保持するために、8.9ミリメートル(mm)の接着剤層厚が採用されてきた。また所定の厚さは、タイヤ動作面の少なくとも一部分を形成するために、接着剤が実質的にアグリゲートを通過しないように選択することができる。たとえば、アグリゲートの広さが十分である場合、より少ないアグリゲートを使用して接着剤層をコーティングすることができ、したがって、アグリゲートを効果的に適用すると、接着剤は層からしぼり出される接着剤をより少なくすることができる。また、アグリゲートの所定の配置を達成するために、接合面に沿って任意のロケーションに接着剤材料を適用することができる。たとえば、接着剤層は、ロードホイールに沿って対応する連続的なまたは断続的なタイヤ動作面を形成するために、連続的にまたは断続的に延びることができる。
接着剤材料は、対応するロードホイールが動作中に回転する際に、接合面に沿って任意のアグリゲートを保持するのに十分な任意の組成を含み得る。また、接着剤は、任意の所望のタイヤ試験条件下で接合を維持するように選択することができる。これは、高い温度条件および低い温度条件の間にアグリゲートを用いてその接合を維持することが可能なあることを含み得る。例示的な接着剤は、エポキシ樹脂およびポリウレタンを含む。1つの例示的な接着剤は、Laticrete International, Inc.によって市販にされ、Latapoxy(登録商標)の商品名を有する石材用接着剤として販売されるエポキシである。Latapoxy(登録商標)の物理的性質は、ANSI A118.3〜5.5にしたがってテストしたときに730〜920ポンド/インチ(psi)または5〜6.3MPaの大理石とコンクリートとの間のせん断接着強さ、ANSI A118.3〜5.6にしたがってテストしたときに8300〜8450psi(57〜58MPa)の圧縮強さ、ANSI A118.3〜5.7にしたがってテストしたときに1500〜2100psi(10.3〜14.5MPa)の引張強さを含む。Latapoxy(登録商標)の作業特性は、1インチ(25mm)の厚さではサグがない粘稠度、華氏72度(°F)または摂氏20度(℃)で30〜45分のポットライフ、および72°F(20℃)で5〜6時間の硬化時間を提供することが分かっている。
また、接着剤は、接着剤層は、アグリゲートに係合させるステップおよびアグリゲート層に沿って接着剤層を相対的に回転させるステップの間、短い持続時間にわたって少なくとも一時的に接着剤層の形態を十分に保持するように選択することができる。たとえば、接着剤層は、変形し、その厚さの中にアグリゲートを受容するために十分に粘性でなければならないばかりではなく、接着剤は、係合させるステップ中に圧縮力を受けたときに過度に変形し、接合面から流れるほど過度に流動性であってはならない。さらに、接着剤層は、処理されるとき、または、係合させるステップおよび回転させるステップの間で高さ方向に反転させたときにその形態を著しく損なうことを阻止しなければならない。任意のそのような接着性を提供するために、所定の粘性を有する接着剤を選択することができる。さらに、接着剤は、接着剤が適用されるいかなる温度でも所望の粘性を有するように選択することができ、アグリゲートは、たとえば、係合させるステップおよび回転させるステップの間にその中に配列される。任意の所望の粘性を達成するために、接着剤は、任意のアグリゲートを受容する前に、部分的に凝固または硬化することができる。
接着剤は、手動でまたは自動的であり得る接着剤を適用するための任意の既知の手段によって接合面に適用することができる。たとえば、接着剤は、ブラシまたはパテナイフなどのような手工具を使用して適用することができる。また、接着剤は、接合面上に注入する、または押し出すことができ、あるいは、任意の他の手段によって接合面上に堆積させることができる。上述のように、接着剤は、所定の厚さを有する接着剤層を形成するように適用される。接着剤層の厚さは、一定でも可変でもよい。特定の実施形態では、接着剤層は長手方向に凸状であり、つまり、接着剤層の露出した径方向外側表面は、長手方向に凸状である。たとえば、この長手方向に凸状の接着剤層は、長手方向に凸状の接合面に、一定厚さまたは可変厚さの層を適用することによって形成することができる。接着剤層が、アグリゲートをそれに取り付けた状態で接合面上に配列されると、その中にアグリゲートを固着するように接着剤を凝固または硬化させることができる。そのような接着剤は、周囲または加熱状態に露出すると時間とともに凝固し得る。接着剤は、コーティングされた接合面をロードホイールに設置する前に完全に硬化し得るが、特定の実施形態では、接着剤は、たとえば、コーティングされた接合面をロードホイールに設置した後に任意のアグリゲートを再配列することが望ましいときには、設置後に完全に硬化させる。
長手方向に凸状の接合面または基部部材に沿って所定の厚さの接着剤材料を適用するステップの特定の実施形態は、接合面の長さに沿って接着剤ガイド部材の対を配列することを含む。特定の実施形態では、接着剤ガイド部材は、円弧長さを有しており、接着剤材料を受容し、タイヤ動作面を形成するための区域を提供するために、接合面の幅にわたって横方向に離間している。接着剤ガイド部材は、少なくとも接合面または基部部材に設置されるときには、円弧状経路中で長手方向に延びる。これは、接着剤ガイド部材の可撓性が設置済み構成へと曲げるのに十分であるようなとき、円弧状の接着剤ガイド部材が、設置前または設置時に円弧状であり得ることを意味する。
結果として、接着剤ガイド部材を採用するときには、2つ以上の対を採用することができることになる。たとえば、複数の接着剤ガイド部材は、接着剤ガイド部材の複数の対向する対を形成するために、対向する横方向側部の一方または両方に配列することができる。任意の横方向側部に配列された接着剤ガイド部材は、接着剤受容区域に沿って接着剤ガイド部材が連続して延びるように、端から端まで配列されることができる。他の変形形態では、接着剤層がその長さに沿って断続的に延びるようなときには、接着剤ガイド部材は、断続的に延びるように離間し得る。
対向する接着剤ガイド部材の横方向間隔は、その形成中に接着剤層の幅を制御するように選択することができ、それにより、接着剤ガイド部材は、接着剤層の所望の幅に等しい、またはそれよりも大きい距離だけ横方向に離間している。さらに、接着剤ガイド部材は、接合面の上に形成される接着剤層の厚さを制御するためにも使用することができる。したがって、各接着剤ガイド部材は、接合面に対して径方向外側にある高さだけ延びるように配列され、この高さは、接合面と接着剤ガイド部材の頂部との間の距離だけ延びる。この距離は、接合面上に形成された接着剤層の所望の厚さを達成するように選択され、この暑さは一定でも可変でもよい。
したがって、特定の実施形態では、接合面に沿って接着剤を適用するステップは、所望の厚さを有する接着剤層を形成するために、横方向に離間した接着剤ガイド部材の対の間に接着剤材料を適用することを含み、接着剤ガイド部材が接合面の上方に延びる高さは、接着剤層の所定の厚さに少なくとも等しい。したがって、接着剤層の厚さは、接着剤層の露出した径方向外側部または径方向外側表面(すなわち、頂側部または頂部表面)は、接着剤ガイド部材の頂部と高さ方向または径方向に整列するようにすることができ、それにより、接着剤層の所定の厚さは、接着剤ガイド部材が基部部材から延びる高さ以下である。
所望の厚さを有する接着剤層の形成を可能にするために、長手方向に凸状の接合面に沿って所定の厚さの接着剤材料を適用するステップは、接着剤層厚さの形成を制御するために、接合面にわたって接着剤ガイド部材の対の上に接着剤レベリング部材を横方向に配列することをさらに含む。特定の実施形態では、レベリング部材は、接着剤層の幅にわたって、横方向に対向する接着剤ガイド部材の対の間に横方向に延びた長手方向部材を備え、それにより、レベリング部材は、接着剤層を整形するために、接着剤ガイド部材の上で接合面または接着剤層の長さ方向に平行移動する。他の実施形態では、レベリング部材は、径方向内向き方向に接着剤層を押圧することによって、接着剤層厚さを形成することができる。たとえば、そのような場合、レベリング部材は、必要に応じて、任意の所望の厚さを有する接着剤層を達成するために、接着剤を形成または整形するために、成形動作を備える。任意の実施形態では、レベリング部材は、接着剤層の頂部に隣接して配列されたレベリング表面または縁部を含む。レベリング表面または縁部は、接着剤ガイド部材の頂部と高さ方向に整列することができ、あるいはレベリング表面または縁部が、接着剤ガイド部材の頂部の径方向内向きに、またはその下に凹むように接着剤ガイド部材の頂部から径方向内向きに延びることができる。したがって、レベリング部材のレベリング表面または縁部は、任意の様式で、任意の所望の厚さの接着剤層を達成するために接着剤ガイド部材または接合面に対して配列されることができる。
レベリング表面または縁部は、任意の所望の線形経路または非線形経路に沿って、接合面に対して横方向に長手方向に延びることができるが分かる。したがって、レベリング表面または縁部は、必要に応じて任意の所望の一定厚さまたは可変厚さを有する接着剤層を形成するように整形されることができる。このようにすると、接着剤層は、任意の所望の形状または外形を有することができる。たとえば、レベリング表面または縁部は、円弧状経路に沿って長手方向に延びることができる。円弧状経路は、たとえば、接合面に沿って横方向に凸状の接着剤層を形成するように凹状とすることができる。横方向に凸状に接着剤層は、横方向に延びた一定厚さまたは可変厚さを有することができる。横方向に凸状の接着剤層は、同様の整形された横方向に凸状の接合面上に、あるいは、横方向に線形または平坦な接合面上に形成することができることを理解されたい。さらなる例として、レベリング部材のレベリング表面または縁部は、その中に形成される対応する凹部を含む頂部表面を有する接着剤層を形成するために、複数の凹部および延在部を形成する非線形経路に沿って延びることができる。そのような場合、適用されているアグリゲートに適合するように接着剤層の能力を改善するために、および/または最終タイヤ動作面に沿って常駐するようにアグリゲートを貫通し得る接着剤材料の量を低減するために、凹部を提供することができる。
図4〜図5Bを参照すると、接着剤層の形成に関連付けられた様々なステップが例示的目的で示されている。図4を参照すると、第2の接着剤ガイド部材を基部部材の反対側の側方に沿って設置する前に、基部部材22の横方向側部に沿って配列された接着剤ガイド部材30が示されている。図5Aおよび図5Bには、横方向に対向する接着剤ガイド部材30の対が示されている。より詳細には、図4および5Aを参照すると、接着剤ガイド部材30は、ガイド部材30の間に延びる幅W26を有する接着剤受容区域26を規定するために、接合面25に沿って配列される。ガイド部材30は、基部部材の幅W22以内で延びるように示されているが、他の変形形態では、側方縁部に隣接して配列されることがある。接着剤ガイド部材30は、基部部材22よりも上の高さH30をガイド部材の頂部まで延長するように示されている。たとえば、特定の実施形態では、高さH30は、8.9ミリメートルにほぼ等しい。ただし、図4には、接着剤ガイド部材30の全高は、ガイド部材が接合面2よりも上に延びる高さH30より大きいことがあることが示されている。図示の実施形態では、接着剤ガイド部材30は、基部部材22に沿って接着剤ガイド部材を整列させるのを支援するために、下側延在部32を含む。基部部材に対して接着剤ガイド部材を固定するための任意の既知の手段を採用することができることを理解されたい。たとえば、締め具などを使用して基部部材22に接着剤ガイド部材30を固定する手段として、基部部材内で開口28と整列させるための開口34が提供される。さらなる例として、ガイド部材は、基部部材または基部部材が固定される任意の構造にクランプされる。
図5Aを参照すると、所望の厚さの接着剤層を形成するように基部部材の接合面に沿って配列された接着剤36が示されており、所望の厚さは、高さH30に等しいか、またはそれよりも大きい。接着剤層36は、任意の所望の幅W36を有するように形成される。図示の実施形態では、接着剤層幅W36は、接着剤受容区域26の幅W26に等しい。図5Bには、接着剤ガイド部材30の対の上を横方向に延びており、所望の厚さの接着剤層を形成するためにガイド部材および/または接合面の長さに沿って平行移動するレベリング部材38が示されている。レベリング部材38のレベリング表面または縁部39は、厚さH36の接着剤層を形成するために接着剤に係合する。レベリング表面または縁部39は、各接着剤ガイド部材30の頂部と高さ方向に整列しているように示されており、したがって、接着剤層厚さH36は、接着剤ガイド部材30が接合面22よりも上に延びる高さH30にほぼ等しくなる。さらに、接着剤層厚さH36が高さH30よりも小さいようなときには、レベリング表面または縁部39は、各接着剤ガイド部材の頂部よりも下まで延びることができる。例示的実施形態では、接着剤層厚さH36は、8.9mmにほぼ等しい。
レベリング表面または縁部39は、上記で論じたように、線形または非線形とすることができる任意の所望の経路に沿って長手方向に延びることができる。図5Bを参照すると、経路は線形である。さらなる例として、図11に示すような横方向に凸状の接着剤層を形成するために、円弧状の凹状非線形経路は採用することができる。また、非線形経路は、たとえば、頂部の接着剤層の露出面に沿って配列された対応する凹部を有する接着剤層を形成するための複数の凹部および延在部を提供するために、非円弧状経路を備えることができる。たとえば、図10を参照すると、レベリング部材のレベリング表面または縁部39は、接着剤層36に関連して示されている。接着剤層36は、レベリング表面または縁部の外形または形状に対応する凹部37を有する頂部の露出面S36を含む。図示の実施形態では、非線形のレベリング表面または縁部39は、複数の凹部39aおよび延在部39bを含む。レベリング表面または縁部39が接着剤層36に対して平行移動するにつれて、凹部37は、頂部の露出した接着剤層表面S36に溝を形成する。
接着剤層は、上記でより一般的に論じたように、押出プロセスを使用して形成することができる。したがって、長手方向に凸状の接合面に沿って所定の厚さの接着剤材料を適用するステップの特定の実施形態は、接合面の長さに沿って接着剤材料を押し出すことを含む。任意の既知の押出プロセスは採用することができ、それにより、押出成形機は、接合面の長さに沿って接着剤層を吐出するために接合面に対して平行移動する。たとえば、図9を参照すると、接合面25に接着剤層36を適用する押出成形機60が示されている。詳細には、接着剤は、吐出開口62から吐出される。吐出開口は、任意の所望の厚さまたは形状を有する接着剤層を形成するようにサイズ設定され整形される。たとえば、吐出開口は、例示的に示されるような一定厚さの接着剤層を、あるいは可変厚さを有する接着剤層を達成するように整形することができる。したがって、吐出開口は、本明細書で論じるような横方向に凸状の接着剤層を形成するように整形することができる。さらに、押出成形機の吐出開口は、本明細書で企図される任意のレベリング表面または縁部に対応する表面または縁部を含むことができる。たとえば、再び図9を参照すると、押出成形機の吐出開口62は、たとえば、図10に例示的に示すようなテクスチャ頂部の露出面S36を有する接着剤層を形成するために、レベリング部材の表面または縁部39について企図される任意の所望の線形または非線形の表面または縁部を備える頂部のレベリング表面または縁部64を含むことができる。
かかる方法の特定の実施形態は、保持面に沿って単一のアグリゲート材料層(本明細書では「アグリゲート層」とも呼ぶ)を配列するステップをさらに含むことができる。アグリゲート材料、またはより単純には「アグリゲート」、は、現実世界のタイヤ動作面を形成するために使用される複数の任意の材料、あるいはそのような材料に似ている任意の他の材料を含み得る。たとえば、アグリゲート(「構成成分」とも呼ばれる)は、石、岩もしくは砂利、れんが、あるいは、現実世界のタイヤ動作面を形成する、またはそのような表面を表現するために配列またはアセンブルすることができる任意の他の構成要素を含み得る。特定の実施形態では、アグリゲートは、砂、シリカ、あるいは、現在ロードホイールで使用されるもののような研磨性の滑らない表面を形成するために使用される任意の他の微粒子または粒状材料よりも大きい。
単一のアグリゲート材料層とは、アグリゲートが単一の層にアセンブルされ、それにより、そのような層の厚さは、積層または重畳されたアグリゲートも、有意に重畳されたアグリゲートも含まないことを意味する。アグリゲートに有意には重畳していないアグリゲートは、特定の実施形態では50%未満、他の実施形態では25%以下または10%以下重畳している。したがって、アグリゲート層は、保持面に載置され、それに係合する第1の面と、露出している第1の面の反対側の第2の面とを有する。アグリゲートは、その形状に応じて多くの面を備えることができるため、第1の面および第2の面の各々はアグリゲートの1つまたは複数の面を含むことができる。コーティングされた接合面の接着剤材料は、その後、単一のアグリゲート層の露出した第2の面に係合するように配列されるので、第2の面は接着剤材料と接合し、第1の面はロードホイールのタイヤ動作面を形成する。アグリゲート材料のこの単一の層は、コーティングされた接合面の接着剤層上へのアグリゲート層の全厚さの保持を可能にする。別の場合には、アグリゲート層が積層されたアグリゲートまたは有意に重畳されたアグリゲートを含んでいれば、積層アグリゲートの下に配列されたアグリゲートは、後続のステップにおけるアグリゲート層との係合時に接着剤層に係合しないことがある。その結果、下にあるアグリゲートは、コーティングされた接合面に転写されず、転写されていないアグリゲートに対応する望ましくない凹部が最終タイヤ接合面内に配列されることになる。
上記で示唆したように、アグリゲートは、保持面上に任意の所望の配列で配列され得、アグリゲートの配列は、最終的に、有意な改変なしに接着剤材料層上に転置または転写されることを理解されたい。たとえば、アグリゲートは、アグリゲートで実質的に覆われたタイヤ動作面を提供するように近接して配列することができる。アグリゲートは、アグリゲート配列の制御および精度を向上させるために、また、固有のまたはカスタマイズされたアグリゲート配列を可能にするために、手動で配列することができる。たとえば、マニュアル配列は、十分にサイズ設定されたアグリゲートを選択することと、所望のテクスチャを有するタイヤ動作面を形成するためにアグリゲートを選択的に配列することとを含む。また、マニュアル配列は、単一のアグリゲート層を形成すること、および/またはより均一な厚さを有する単一のアグリゲート層を形成すること(すなわち、同様の厚さまたは高さを有するアグリゲートで構成される層を形成すること)をさらに可能にすることができる。さらなる例として、マニュアル配列により、アグリゲートをより高密度またはより低密度の配列で配列することが可能になる。これは、石または岩のようなアグリゲートが均質でないことがあるためであり、マニュアル配列により、隣接するアグリゲート同士をより注意深く配列することが可能になる。また、マニュアル配列により、他のアグリゲートに対する各アグリゲートの配列にかかわらず、各アグリゲートの個別の配列が可能になる。たとえば、任意の鋭利な縁部がタイヤ動作面に沿って配置されるのではなく、その代わりに、コーティングされた接合面の接着剤材料と最終的に係合させる、単一のアグリゲート層の第2の面に沿って配列されるように各アグリゲートを配列することが望まれることがある。さらなる例として、より大きい表面積を有するアグリゲートの面は、接着剤材料との改善された接合のためのより大きい接合面を提供するために、アグリゲート層の第2の面に沿って配列され得る。
アグリゲート層の配列と長手方向に凸状の接着剤層へのアグリゲート層の適用とを可能にするために、アグリゲートは、別個の保持面に配列される。保持面は、任意の所望の表面を備えることができる。特定の実施形態では、保持面は、フラット面または平坦な面である。ただし、非フラット面またはコンター面を採用してもよいことを理解されたい。そのようなコンター面は、長さ方向において長手方向に、および/または任意の非線形経路に沿って幅方向において横方向に延びることができる。たとえば、非線形経路は、一定の曲率半径によって規定されたコンター面を形成することができる。さらなる例として、保持面は、非線形経路中で横方向に延びるとき、横方向に凸状の接着剤層に沿ってアグリゲートを適用するための横方向に凹形の表面を規定するために、円弧状経路に沿って横方向に延びることができる。保持面は、所望の位置にアグリゲートをよりうまく保持するためにテクスチャ加工することができる。これは、保持面が平坦またはフラットでないとき、たとえば、保持面が横方向または長手方向に凹状または凸状であるときにより有用であり得る。特定の実施形態では、アグリゲートは、少なくとも接着剤層の長さおよび幅にほぼ等しい長さおよび幅を有する保持面にしたがって区域内に配列される。したがって、アグリゲートは、接着剤層を実質的に覆うことができるが、他の変形形態では、接着剤層の一部分をアグリゲートで覆わないままにできることを理解されたい。
保持面に沿ったアグリゲートの配列を制御するために、保持面に沿って単一のアグリゲート材料層を配列する特定の実施形態は、配列されたアグリゲートの幅の対向する横方向側部にアグリゲートガイド部材の対を最初に配列することを含む。アグリゲートガイド部材は、保持面から上方にまたは外向きに所望の高さだけ延びるように配列される。たとえば、特定の実施形態では、この高さは、アグリゲート層の所望の厚さよりも大きい。したがって、アグリゲートは、アグリゲートガイド部材の対の間に、アグリゲートガイド部材の頂部まで、または、アグリゲートガイド部材の頂部の下の特定の距離まで配列され得る。アグリゲートは、横方向に対向するアグリゲートガイド部材の間に、幅全体にわたって、または幅の一部分に延びるように配列することができることを理解されたい。さらに、アグリゲートレベリング部材は、アグリゲートが保持面の上に所望の高さしか延びないことを保証するために、保持面にわたって、かつ、アグリゲートガイド部材の上に横方向に延びるように配列することができる。したがって、アグリゲートレベリング部材の底部が、保持面に沿って配列された任意のアグリゲートに接触する場合、アグリゲートは高すぎ、アグリゲートレベリング部材の底部に接触しないように再配列するか、あるいは再配置する必要がある。保持面が横方向に凹状である実施形態では、アグリゲートレベリング部材は、アグリゲート層の高さを制御するために凸状の底側部または縁部を有することができ、適宜にサイズ設定され整形されたアグリゲートガイド部材に沿って平行移動するように構成することができる。アグリゲートガイド部材は、保持面に対して付着させるか固定することができ、あるいは、保持面自体の一部分または縁部を形成することができることを理解されたい。
その結果、アグリゲートガイド部材を採用するとき、接着剤ガイド部材に関連して論じたように、2つ以上の対を採用することができる。このようにすると、保持面に沿ってアグリゲート受容区域の各対向する横方向側部に、1つまたは複数のアグリゲートガイド部材を配列することができる。接着剤ガイド部材に関連してさらに論じたように、いずれかの横方向側部に配列されたアグリゲートガイド部材は、アグリゲート受容区域に沿って連続的にまたは断続的に配列することができる。それにもかかわらず、アグリゲートガイド部材は、保持面に対して固定される。たとえば、アグリゲートガイド部材は、保持面に、保持面が形成されるまたは取り付けられる構造に、あるいは、保持面に対して固定される任意の他の構造に取り付けられる。保持面は、任意の構造に関連付けられた任意の表面を備えることができることが分かる。たとえば、保持面は、材料シート、トレイ、あるいは床面または地面と関連付けられ、それらを含むことができる。
図6および図7Aを参照すると、アグリゲート材料を適用する方法のステップが特定の実施形態にしたがって示されている。図を見ると分かるように、幅W42のアグリゲート受容区域42を規定するために、保持面40の上にアグリゲートガイド部材44が配列されている。保持面40は、任意の所望の材料で形成された保持ベースに沿って形成される。たとえば、保持ベースは、金属材料または金属合金材料、木材、コンクリート、あるいはプラスチックで形成されたシートを備え得る。単一のアグリゲート層48を形成するために、保持面の上に配列されたアグリゲート46が示されており、これは、図7Aにより明確に示されている。アグリゲート46は、石、砂利、岩、れんが、または現実世界のタイヤ動作面を形成するために配列され得る任意の他の構成要素を備える。特定の実施形態では、アグリゲート46は、砂、シリカ、または従来のロードホイールに適用することができる研磨性の滑らない、テクスチャ加工された表面を形成するために使用される他の研磨性微粒子または粒状材料よりも大きい。たとえば、特定の実施形態では、アグリゲート46は、少なくとも6mmに等しい高さ、幅および/または深さを有し、より具体的な実施形態では、少なくとも3mmに等しいか、あるいは6mm〜10mmの高さ、幅および/または深さを有する。少なくとも10mm以上に等しい高さ、幅および/または深さを有するアグリゲートを採用することもできることを理解されたい。所望のサイズ設定されたアグリゲートは、別様にサイズ設定されたアグリゲートを分離するためにスクリーンを使用することを含む任意の所望の手段によって選択することができる。
図7Aを参照すると、アグリゲートガイド部材44は、保持面40の上に高さH44だけ延びる。たとえば、特定の実施形態では、高さH44は、12ミリメートルにほぼ等しい。形成されたアグリゲート層48は、保持面40の上にアグリゲートガイド部材44が保持面の上に高さH44よりも低い高さH48だけ延びる。また、図7Aは、アグリゲートが保持面の上に所望の高さしか伸びないことを保証するために、保持面にわたって、かつ、アグリゲートガイド部材44の上に横方向に延びたアグリゲートレベリング部材50を示す。アグリゲートレベリング部材50は、アグリゲートのうちのいずれかが保持面の上に所望の高さH50を越えて延びるかどうかを判断する底部表面または縁部52を有する。底部表面または縁部52は、(図5Bに示した接着剤レベリング部材38に同様に)各ガイド部材の頂部と高さ方向に水平とすることができるが、底部表面または縁部52は、(レベリング部材38の縁部39が各接着剤ガイド部材から下にも延びることができるのとまったく同じように)高さH50を達成するために、各アグリゲートガイド部材44から必要に応じて下方に高さH52だけ延びることができる。動作中、アグリゲートガイド部材50は、すべてのアグリゲートが、所望されるように保持面に沿って適切にサイズ設定され配列されることを保証するために、アグリゲートガイド44に沿って長手方向に平行移動させることができる。底部表面または縁部50は、長手方向に凸状の接着剤層を形成するとき、図7Aに示すように線形に、または、円弧状のように非線形に延びることができることを理解されたい。
本方法の特定の実施形態は、コーティングされた接合面の長手方向に凸状の接着剤材料層の幅を単一のアグリゲート層に係合させるステップを含む。意図された係合を達成するために、コーティングされた接合面は、長手方向に凸状の接着剤層の幅がアグリゲート層に係合するように、単一のアグリゲート層に対して配列される。接着剤層が長手方向に凸状であるので、接着剤層の一部分は、アグリゲート層から係合解除されたままになるが、別の一部分は、アグリゲート層が長手方向に凸状でない、同様に長手方向に凸面でないようなときに、接着剤層の長さに沿ってアグリゲート層と係合する。そのような場合、コーティングされた接合面を後続のステップにおいて回転させるまで、接着剤層の長さは、アグリゲート層に係合しない。
アグリゲート層との接着剤層の係合を制御するために、接合面は、保持面から離隔または離間している。保持面と接合面との間にアグリゲート層が配列されるので、接合面は、アグリゲート層の高さ以上の距離(「オフセット距離」とも呼ばれる)だけ保持面から離隔している。オフセット距離は、任意の既知の手段によって達成することができる。
たとえば、接合面と保持面との間のオフセット距離は、接着剤層に対して固定された1つまたは複数の表面が、アグリゲート層に対して固定された1つまたは複数の表面に係合したときに達成され、接着剤層および/またはアグリゲート層のいずれかに関連付けられた1つまたは複数の表面は、オフセット距離を確立するために、それらの層の間に配列されたロケーションまで延びる。たとえば、オフセット距離は、スペーサの少なくとも1つの対を採用することによって達成することができ、それにより、一方のスペーサは、アグリゲート層または接着剤層の両側で、他方のスペーサから横方向に離間している。オフセット距離を達成するために、スペーサの1つの対の少なくとも一部分は、オフセット距離に等しい、接合面と保持面との間の距離だけ延びるように配列される。
オフセット距離は、スペーサの高さまたは厚さの一部分に等しくすることができ、あるいは、2つ以上の積層されたスペーサの高さまたは厚さの和に等しくすることができることを理解されたい。たとえば、スペーサの1つの対は、保持面に対して固定することができ、スペーサの第2の対は、接合層に対して固定される。このようにすると、スペーサのいずれかの対を、保持面に対して固定された任意の構造、または接合面に対して固定された任意の構造に取り付けることができる。たとえば、保持面に対して固定された任意の構造に取り付けられると、スペーサの対は、アグリゲートガイド部材の対を備えることができる。さらなる例として、接合面に対して固定された任意の構造に取り付けられると、スペーサの対は、接着剤ガイド部材の対を備えることができる。
スペーサを採用すると、接着剤層をアグリゲート層と係合させることは、横方向に離間したスペーサが、接合面と保持面との間の所望のオフセット距離を達成するために、対応する表面または構造に十分に係合するように十分な力を印加することを含む。スペーサに適切に接触することによって、タイヤ動作面の得られた半径は、接着剤層の長さに沿ってアグリゲートを適用するためにスペーサに沿って接合面が回転するにつれて、正しく取得される。
図7Bおよび図7Cを参照すると、コーティングされた接合面の長手方向に凸状の接着剤材料層の幅を単一のアグリゲート層と係合させるステップの例示的実施形態が示されている。図7Bには、基部部材22に沿って形成されたコーティングされた接合面を、アグリゲート層48と係合させようとするときに高さ方向に反転されて示されている。図7Cでは、コーティングされた接合面の接着剤層36は、アグリゲート層48と完全に係合しており、それにより、接着剤層36に対して固定された基部部材22の横方向に対向する長手方向に凸状の表面25が、アグリゲート層48および保持面40に対して固定されたアグリゲートガイド部材44を備えるスペーサの横方向に対向する対の頂部表面に係合する。図示の実施形態では、接着剤層は、アグリゲート層48とアグリゲートガイド部材44の頂部との間に残る高さHΔ内に配列される。接着剤層内にアグリゲートを加えることの目的としてアグリゲートによって圧縮力を接着剤層に加えるために、アグリゲート層48とアグリゲートガイド部材44の頂部との間に残る高さHΔは、接着剤層の厚さH36よりも小さい。特定の例示的実施形態では、アグリゲートガイド部材44は、アグリゲートが保持面の上に約6mm〜10mmだけ延びている状態で、保持面の上に約12mmの高さH44だけ延び、それにより、アグリゲート層48とアグリゲートガイド部材44の頂部との間に残る高さHΔは、約2mm〜6mmに等しくなる。そのような実施形態では、アグリゲートは、約8.9mmの厚さの接着剤層に適用される。
本方法の特定の実施形態は、長手方向に凸状の接着剤材料層の長さが単一のアグリゲート層に係合するまで、保持面に対して長さ方向に、コーティングされた接合面を回転させるステップであって、回転の後、保持面からコーティングされた接合面に、係合されたアグリゲートを効果的に転写してアグリゲートで接着剤層をコーティングするために、係合されたアグリゲートを接着剤層に付着させたままにする、コーティングされた接合面を回転させるステップを含む。長手方向に凸状の接着剤層の幅がアグリゲート層に係合させるために、コーティングされた接合面が単一のアグリゲート層に対して配列した後、アグリゲートを保持面から長手方向に凸状の接着剤層に転置または転写することを目的として、保持面とその上に配列されたアグリゲートとに対して、コーティングされた接合面を回転させる。換言すると、アグリゲートは、長手方向に凸状の接着剤層をアグリゲートに沿って長さ方向に回転させることによって、長手方向に凸状の接着剤層の全長にわたって効果的に転がされる。アグリゲートは、平行移動することなく接着剤層と保持面との間での相対回転によって、長手方向に凸状の接着剤層に転写されるので、保持面に沿ったアグリゲートの配列は、接着剤層に転写されたように全体的にそのままとすることが可能である。相対回転は、任意の構造を回転させることによって達成することができる。たとえば、接着剤層は、接合面または基部部材とともに回転することができるが、保持面は、アグリゲートとともに固定されたままであり、その逆も成り立つ。また、異なる速度であってもアグリゲートと接着剤層の両方が回転するとしても、相対回転は達成することができる。
接着剤層をアグリゲート層と係合させるステップに関連して上記で論じた実施形態では、たとえば、スペーサの対のように、接着剤層に対して固定された1つまたは複数の表面がアグリゲート層に対して固定された1つまたは複数の表面に係合するときに、接着剤層とアグリゲート層との間の係合が制御され、相対回転は実行されるが、これらの表面が係合したままになる。これは、接着剤層に対して固定された1つまたは複数の表面のうちの1つが長手方向に凸状のときに達成される。コーティングされた接合面とその上で回転する構造との間に滑らない表面または材料を配列すると、それらの間での任意の意図しない平行移動またはズレに抵抗することができる。ただし、回転の実際のパフォーマンスは、回転する任意の既知の手段によって実行することができる。たとえば、回転は、機械または機械システムを使用して、手動でまたは自動的に実行することができる。
図7Dを参照すると、コーティングされた接合面を保持面に対して長さ方向に回転させるステップの例示的実施形態が示されている。詳細には、図7Cの基部部材22に沿って形成されたコーティングされた接合面は、アグリゲート層およびスペーサの対の上に配列されているように示されており、スペーサは、たとえば、アグリゲートガイド部材44を含む。図7Dは、接着剤層36および対応する基部部材22の長手方向に凸状の曲率を示しており、相対回転と保持面から接着剤層36へのアグリゲートの転写とを達成するために、アグリゲート層およびアグリゲートガイド部材44の長さに沿って長手方向に接着剤層を基部部材とともに回転させる、または転がすことを示唆している。そのような回転は、図中、対応する矢印に関連付けられた方向に、参照符号Rで示されている。得られたタイヤ動作面セクション20は、図1のロードホイール10への適用について、図8に示されている。タイヤ動作面セクションを形成するために取られるステップは、十分な量のタイヤ動作面セクションが設置のために準備され、ロードホイールの周りに環状タイヤ動作表面を形成するためにロードホイールに設置されるまで繰り返すことができる。
上記で論じたように、ロードホイールは、横方向に凸状のタイヤ動作面を含むことができる。したがって、横方向にも長手方向にも凸状であるタイヤ動作面を形成するために、本明細書では論じた方法を採用することができる。図11を参照すると、たとえば、保持面40に沿って配列された単一のアグリゲート層48に沿って回転している基部部材22が示されている。より詳細には、基部部材22は、その上に配列された、横方向および長手方向に凸状の接合面25と、横方向および長手方向に凸状の接着剤層36とを含む。接合面25は横方向に凸状であるが、基部部材23の側面部分は、たとえば、ロードホイールへの基部部材の取付けを可能にするために、接合面の経路とは異なる経路に沿って横方向に延びることができる。
接着剤層へのアグリゲートの適用を可能にするために、単一のアグリゲート層48と保持面40とは、両方とも横方向に凹状である。接合面上での接着剤の配列を可能にするために、横方向に凹状のレベリング表面または縁部を有するレベリング部材を採用することができる。レベリング部材は、所望の接着剤層を達成するために必要に応じて、任意の適宜整形されサイズ設定された接着剤ガイドに沿って平行移動することができる。他の変形形態では、接着剤層を適用するために押出成形機を使用するときに、(押出しダイの一部分を形成することができる)吐出開口は、凸状の接着剤層を形成するために円弧状経路に沿って横方向に延びることができる。凹状の保持面に沿ってアグリゲートを配列するとき、保持面が凹状である(または凸状である、あるいは場合によっては非フラットまたは平坦である)とき、アグリゲートレベリング部材を依然として採用することができることを理解されたい。したがって、接着剤レベリング部材のレベリング表面または縁部が、所望の接着剤層を達成するために、必要に応じて適合することができるのとまったく同様に、アグリゲートレベリング部材のレベリング表面または縁部は、保持面の横方向に任意の所望の経路に沿って長手方向に延びることができる。たとえば、単一のアグリゲート層を達成するために保持面が凹状のとき、アグリゲートレベリング部材のレベリング表面または縁部は凹状であり得る。アグリゲートレベリング部材は、保持面の側縁部41に沿って平行移動することができ、あるいは、適宜に整形され、保持面に対して固定されたアグリゲートガイド部材に沿って平行移動することができる。
本発明の特定の実施形態は、複数のタイヤ動作面セグメントを形成するために、必要な先行ステップを少なくとも1回繰り返すステップと、ロードホイールの径方向外側部に沿って環状タイヤ動作面を形成するために、回転可能なロードホイールの外面の径方向外側部に沿って複数のタイヤ動作面セグメントを設置するステップとを含む。接合面が、接合部材の径方向外側表面を形成し、ロードホイールのタイヤ動作面が、複数のタイヤ動作面セグメントを備える事例では、複数のタイヤ動作面セグメントは、かかる方法の先行ステップのいずれかにしたがって形成される。形成後、複数のタイヤ動作面セグメントは、上記で論じたように当業者に知られる、セグメントをロードホイールに固着する任意の既知の手段によって、ロードホイールの径方向外側表面に付着される。各セグメントの末端部は、アグリゲートを接着剤層に適用した後に末端部を越えて部分的に延びるようなときには、鋸状または非線形であり得ることを理解されたい。したがって、セグメントの末端部に沿って配列された任意のアグリゲートは、所望の末端部を提供するために、ロードホイールに沿ってセグメントを設置する前に、切断される、トリミングされる、または、研削されることがある。これは、手工具または他の機械を使用して手動で実行しても、あるいは、任意の自動プロセスを使用して実行してもよい。また、アグリゲートは、ロードホイールへの設置前または設置後、粘着剤が凝固または硬化する前に、再配列または再配置することができる。さらに、設置すると、末端部には、アグリゲートが接着剤に沿って適切に配置されなかったロケーションがあることがあり(すなわち、アグリゲートに沿って末端部にまたはその近くに空隙が存在することがあり)、ならびに/あるいは、隣接するセグメントの隣接する末端部に沿って配置されたアグリゲートは重畳することがあり、または場合によっては、必要に応じて対合しないことがある。あらゆるそのようなシナリオを改善するために、アグリゲートは、接着剤が硬化する前に、追加したり、再配列したり、および/または、再配置したりすることができ、あるいは、硬化した場合には、接着剤は任意のアグリゲートとともに除去され、任意の所望の配列で再配列することができる。硬化後除去は、研磨または切断のような任意の既知の方法を使用して実行することができる。
本発明について、本発明の特定の実施形態を参照して記載してきたが、かかる記載は、例として示されており、限定として示されているものではないことを理解されたい。したがって、本発明の範囲および内容は、添付の特許請求の範囲の用語によって規定すべきである。

Claims (23)

  1. ロードホイールのためのタイヤ動作面を形成するための方法において、前記方法が、
    テクスチャ加工されたタイヤ動作面を受容するための長手方向に凸状の接合面を提供するステップであって、前記接合面が、回転可能なロードホイールの径方向外側部に関連付けられ、円弧状経路に沿って延びた幅および凸状長さを有する、長手方向に凸状の接合面を提供するステップと、
    前記接合面に沿って配列された長手方向に凸状の接着剤材料層を備えるコーティングされた接合面を形成するために、前記長手方向に凸状の接合面に沿って所定の厚さの接着剤材料を適用するステップと、
    保持面に沿って単一のアグリゲート材料層を配列するステップと、
    前記コーティングされた接合面の前記長手方向に凸状の接着剤材料層の幅を、前記単一のアグリゲート層と係合させるステップと、
    前記凸状の接着剤材料層の長さが前記単一のアグリゲート層に係合するまで、前記保持面に対して長さ方向に、前記コーティングされた接合面を回転させるステップであって、回転の後、前記係合されたアグリゲートを、前記保持面から前記コーティングされた接合面に効果的に転写して前記接着剤層をアグリゲートでコーティングするために、前記係合されたアグリゲートを前記接着剤層に付着させたままにし、それにより、前記接合面に沿ってタイヤ動作面を形成するために、前記単一のアグリゲート層を前記接合面に沿って付着させる、前記コーティングされた接合面を回転させるステップと
    を含む、ロードホイールのためのタイヤ動作面を形成するための方法。
  2. 前記長手方向に凸状の接合面に沿って所定の厚さの接着剤材料を適用する前記ステップが、
    前記接合面の長さに沿って接着剤ガイド部材の対を配列することであって、前記接着剤ガイド部材が、円弧長さを有し、前記接着剤材料を受容するための区域を提供するために前記接合面の幅にわたって横方向に離間している、接着剤ガイド部材の対を配列することと、
    前記所定の厚さに少なくとも等しい厚さを達成するために、接着剤ガイド部材の前記対の間に接着剤材料を適用することと
    を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記長手方向に凸状の接合面に沿って所定の厚さの接着剤材料を適用する前記ステップが、前記接合面の長さに沿って接着剤材料を押し出すことを含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記長手方向に凸状の接合面に沿って所定の厚さの接着剤材料を適用する前記ステップが、
    前記接合面にわたって、かつ、接着剤ガイド部材の前記対の上に横方向にレベリング部材を配列することと、
    前記接着剤ガイド部材の上で、前記接合面の長さ方向に前記レベリング部材を平行移動させることと
    をさらに含む、請求項2に記載の方法。
  5. 前記所定の厚さが、前記接着剤ガイド部材が前記基部部材から延びる高さに等しい、請求項2に記載の方法。
  6. 前記アグリゲートが、前記接着剤材料を実質的に覆う、請求項1に記載の方法。
  7. 前記接着剤材料が、接着剤ガイド部材の前記対の間の前記区域を実質的に覆い、前記アグリゲートが、前記接着剤材料を実質的に覆う、請求項2に記載の方法。
  8. 前記長手方向に凸状の接合面が、基部部材の径方向外側表面を備え、前記基部部材は、前記接着剤層を前記アグリゲートでコーティングしたときに前記基部部材がタイヤ動作面セグメントを形成するように、凹状の内側部と長手方向に凸状の外側部との間に径方向に延びる厚さを有する、請求項1に記載の方法。
  9. 複数のタイヤ動作面セグメントを形成するために、先行ステップを少なくとも1回繰り返すステップと、
    前記ロードホイールの前記径方向外側部に沿って環状タイヤ動作面を形成するために、前記回転可能なロードホイールの外面径方向外側部に沿って前記複数のタイヤ動作面セグメントを設置するステップと
    をさらに含む、請求項8に記載の方法。
  10. 前記基部部材を形成するために金属シートを曲げ加工するステップ
    をさらに含む、請求項8に記載の方法。
  11. 複数のアグリゲートを配列する前記ステップが、十分にサイズ設定されたアグリゲートを選択し、所望のテクスチャを有するタイヤ動作面を形成するために前記アグリゲートを選択的に配列することによって手動で実行される、請求項1に記載の方法。
  12. 複数のアグリゲートを単一の層に配列する前記ステップが、保持面に沿って、前記接着剤層の長さおよび幅に少なくともほぼ等しい長さおよび幅を有する保持面に沿った区域内にアグリゲートを配列することを含む、請求項1に記載の方法。
  13. 前記保持面の幅にわたってアグリゲートガイド部材の対を横方向に離間させるステップであって、保持面に沿って単一のアグリゲート材料層を配列する前記ステップが、アグリゲートガイド部材の前記対の間に前記アグリゲートを配列することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  14. 前記コーティングされた接合面の前記長手方向に凸状の接着剤材料層の幅を、前記単一のアグリゲート層と係合させる前記ステップ、および、前記保持面に対して長さ方向に前記コーティングされた接合面を回転させる前記ステップの間、アグリゲートガイド部材の前記対が、前記保持面と前記接合面との間に延びる、請求項13に記載の方法。
  15. アグリゲートガイド部材の前記対が、前記基部部材と前記保持面との間の高さ、前記保持面に沿って配列された前記アグリゲートの高さよりも大きい距離だけ延びる、請求項13に記載の方法。
  16. アグリゲートガイド部材の前記対が、前記保持面に対して固定される、請求項13に記載の方法。
  17. 接着剤ガイド部材の前記対は、前記接着剤材料を適用した後、前記接着剤材料に沿って前記アグリゲートを配列する前に、前記ベース表面から除去される、請求項13に記載の方法。
  18. 保持面に沿って単一のアグリゲート材料層を配列する前記ステップが、
    前記保持面にわたって、かつ、アグリゲートガイド部材の前記対の上に横方向にアグリゲートレベリング部材を配列することと、
    前記アグリゲート材料の上で、前記保持面の長さ方向に前記アグリゲートレベリング部材を平行移動させることと
    をさらに含む、請求項13に記載の方法。
  19. 保持面に沿って単一のアグリゲート材料層を配列する前記ステップが、前記アグリゲートレベリング部材に接触する任意のアグリゲートが前記アグリゲートレベリング部材から離間するように、前記任意のアグリゲートを再配列または再配置することを含む、請求項17に記載の方法。
  20. 前記接合面の幅に沿って横方向に延びた前記タイヤ動作面が、横方向に凸状である、請求項1に記載の方法。
  21. 接着剤材料を適用する前記ステップが、前記接着剤層の頂部の露出面に沿って凹部を形成することを含む、請求項1に記載の方法。
  22. 前記コーティングされた接合面の前記長手方向に凸状の接着剤材料層の幅を、前記単一のアグリゲート層と係合させる前記ステップ、および、前記コーティングされた接合面を回転させる前記ステップの間、前記接合面と前記保持面との間にスペーサの対が配列される、請求項1に記載の方法。
  23. 前記基部部材の前記凹状の内側部の曲率半径が、前記ロードホイールの前記外側部の曲率半径に等しいか、あるいは、前記ロードホイールの前記外側部の曲率半径の7%以内である、請求項1に記載の方法。
JP2014550266A 2011-12-29 2011-12-29 タイヤ試験ロードホイールのための動作面 Active JP5908606B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2011/067994 WO2013101134A1 (en) 2011-12-29 2011-12-29 Tire operating surface for tire testing road wheel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015510109A true JP2015510109A (ja) 2015-04-02
JP5908606B2 JP5908606B2 (ja) 2016-04-26

Family

ID=48698368

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014550266A Active JP5908606B2 (ja) 2011-12-29 2011-12-29 タイヤ試験ロードホイールのための動作面
JP2014550528A Active JP5963882B2 (ja) 2011-12-29 2012-12-28 試験ホイールのショルダー摩耗を低減するための方法および装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014550528A Active JP5963882B2 (ja) 2011-12-29 2012-12-28 試験ホイールのショルダー摩耗を低減するための方法および装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9421748B2 (ja)
EP (3) EP2797756B1 (ja)
JP (2) JP5908606B2 (ja)
KR (2) KR101641069B1 (ja)
CN (2) CN104010835B (ja)
WO (2) WO2013101134A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017138158A (ja) * 2016-02-02 2017-08-10 住友ゴム工業株式会社 走行ドラムの製造方法及び走行ドラム

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101641069B1 (ko) 2011-12-29 2016-07-29 미쉐린 러쉐르슈 에 떼크니크 에스.에이. 타이어 시험 로드 휠을 위한 타이어 작동 표면
DE102013205248A1 (de) * 2013-03-25 2014-10-09 Maha-Aip Gmbh & Co. Kg Prüfstandrolle mit einem Fahrbahnbelagelement
JP6283225B2 (ja) * 2014-01-17 2018-02-21 住友ゴム工業株式会社 走行ドラムの製造方法
DE102015220674A1 (de) * 2015-10-22 2017-04-27 Zf Friedrichshafen Ag Lauftrommel eines Reifen-, Rad- und/oder Fahrwerksprüfstandes
CN105547889B (zh) * 2016-01-29 2017-12-29 山东华民钢球股份有限公司 棒磨材料试验机
US10302532B2 (en) * 2016-10-03 2019-05-28 Akron Special Machinery, Inc. Test wheel for use in a tire analysis machine
CN109397980B (zh) * 2018-09-07 2022-02-08 蔚来(安徽)控股有限公司 车辆耐久路试用车轮组件及车辆
CN113853270B (zh) * 2019-06-17 2024-04-30 麦格纳国际公司 用于激光透射焊接设备的光学轮组件
CN110375998A (zh) * 2019-08-22 2019-10-25 亿科检测认证有限公司 一种轮胎耐磨性检测装置
KR102244231B1 (ko) * 2020-09-28 2021-04-26 주식회사 테시스 로드 서피스 셸을 포함하는 테스트장비 제조 방법
CN112985845A (zh) * 2021-04-01 2021-06-18 中信戴卡股份有限公司 一种模拟路面转鼓及汽车试验设备

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2079585A (en) * 1932-09-10 1937-05-04 Us Rubber Co Method and apparatus for testing tires
US3316758A (en) * 1963-07-30 1967-05-02 Fur Firestone Produckte Ag Fab Apparatus for testing tires and other toroidal objects
JPS58166240A (ja) * 1982-03-27 1983-10-01 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤの動的特性試験装置
JPH0416346A (ja) * 1990-05-09 1992-01-21 Hokushin Cloth:Kk 壁張地の製法
JPH07125116A (ja) * 1993-11-05 1995-05-16 Fukuvi Chem Ind Co Ltd 表面凹凸シート及びその製造方法
JPH09156038A (ja) * 1995-12-05 1997-06-17 Sliontec:Kk 装飾骨材搭載シート、タイル搭載シートの製造方法
JPH10331391A (ja) * 1997-05-29 1998-12-15 Selltec Kk コンクリートの種石露出仕上げ工法
JPH1144593A (ja) * 1997-07-24 1999-02-16 Banzai Ltd 複合試験機のローラ
JPH11218470A (ja) * 1998-02-04 1999-08-10 Bridgestone Corp タイヤ試験用ドラム
US6382020B1 (en) * 1998-01-07 2002-05-07 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Forderung Der Angewandten Forschung E.V. Apparatus for testing automotive wheels and parts thereof especially motorcycle wheels
DE10141973C1 (de) * 2001-08-28 2003-04-17 Hartmut Bathelt Fahrbahnbelag für Rollenprüfstände
JP2003261405A (ja) * 2002-03-05 2003-09-16 Nobuo Kaitani 骨材付き雑草防除材
JP2007298442A (ja) * 2006-05-01 2007-11-15 Bridgestone Corp タイヤ試験装置、及び試験用路面

Family Cites Families (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1669622A (en) 1928-05-15 Year tire
GB326651A (en) 1929-03-01 1930-03-20 Dunlop Rubber Co Improvements in or relating to machines for testing vehicle tyres
US2098306A (en) * 1937-03-17 1937-11-09 D & H Scovil Inc Apparatus for applying abrasive to polishing wheels, belts, or the like
US2598599A (en) 1948-05-08 1952-05-27 Ford Motor Co Wheel alignment gauge
US2579727A (en) 1949-12-09 1951-12-25 Gen Abrasive Company Inc Method of making an abrasive coated wheel
US2766618A (en) 1954-09-09 1956-10-16 Robert D Stiehler Tire tester
AT308427B (de) 1971-02-22 1973-07-10 Semperit Ag Prüfvorrichtung für Fahrzeugluftreifen
FR2374180A1 (fr) * 1976-12-14 1978-07-13 Toyota Motor Co Ltd Systeme de montage pour arbre d'entrainement de vehicule du type a roues arriere a suspension independante
US4718759A (en) 1985-05-13 1988-01-12 Butler Louis L Apparatus for the alignment and balance of the wheels of a motor vehicle
JPS62126137A (ja) 1985-11-26 1987-06-08 シユウアイツエリツシエス・ゼル−ム−ウント・イムプフインステイトウト・ウント・インステイトウト・ツ−ル・エルフオルシユング・デル・インフエクツイオンスクランクハイテン 流行性耳下腺炎に対する生ワクチン
SE460274B (sv) 1988-02-18 1989-09-25 Perstorp Ab Foerfarande foer framstaellning av ett noetningsbestaendigt, dekorativt haerdplastlaminat
JPH0344532A (ja) 1989-07-04 1991-02-26 Neste Oy 車両用タイヤと滑り止め手段のテスト装置
JPH04181142A (ja) 1990-11-14 1992-06-29 Toyo Tire & Rubber Co Ltd タイヤの耐久力試験方法
US5111687A (en) 1990-11-26 1992-05-12 Standards Testing Laboratories, Inc. Roadwheel for tire testing apparatus
GB2264503A (en) 1992-02-20 1993-09-01 Sumitomo Rubber Ind Replica porous road surface
JPH06129954A (ja) 1992-10-20 1994-05-13 Bridgestone Corp ドラム試験装置
JP3274538B2 (ja) 1993-06-16 2002-04-15 株式会社ブリヂストン タイヤの室内摩耗試験における摩耗ゴムの付着防止方法及び粉末散布装置。
JP3234678B2 (ja) 1993-06-16 2001-12-04 株式会社ブリヂストン タイヤ摩耗試験機用路面
JPH07146217A (ja) 1993-11-25 1995-06-06 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤの摩耗試験方法
US5504968A (en) 1994-07-14 1996-04-09 Michelin Recherche Et Technique S.A. Absorbent media circulating apparatus
JPH08233716A (ja) 1995-02-28 1996-09-13 Bridgestone Corp 加硫ゴムの摩耗試験装置
DE19507441C2 (de) 1995-03-03 1999-12-02 Uniroyal Englebert Gmbh Vorrichtung zur Prüfung von ungleichförmigem Abrieb am Laufstreifen eines Fahrzeugreifens
AU759343B2 (en) 1999-04-01 2003-04-10 Imerys Pigments, Inc. Kaolin pigments, their preparation and use
US6439041B1 (en) 2000-08-09 2002-08-27 Bridgestone/Firestone North American Tire, Llc Powder dispensing/collection manifold for indoor wear testing
US6510733B2 (en) * 2000-10-23 2003-01-28 Bridgestone/Firestone North American Tire, Llc Tire testing machine
US20020071957A1 (en) * 2000-12-08 2002-06-13 John Squitieri Method of refurbishing & on board scratch removal of glass on vehicles and scratch resistant assembly
EP1352224A1 (de) 2001-01-15 2003-10-15 Siemens Aktiengesellschaft Kraftfahrzeugprüfstand
JP2005501245A (ja) 2001-08-21 2005-01-13 ソシエテ ドゥ テクノロジー ミシュラン タイヤを検査する機械および方法
DE10242097A1 (de) * 2002-09-11 2004-03-25 SAXON Prüftechnik GmbH Verfahren und Vorrichtung zur Funktionsprüfung einspuriger Fahrzeuge
WO2005116638A1 (en) 2004-05-27 2005-12-08 Better Loggers Pty Ltd Apparatus for testing a tyre and/or road surface
US20070240614A1 (en) 2004-06-30 2007-10-18 Lynch Thomas J Film forming coating composition
JP4496054B2 (ja) 2004-10-08 2010-07-07 株式会社小野測器 シャシーダイナモメータ
WO2006083766A2 (en) 2005-01-31 2006-08-10 Cooper Tire & Rubber Company Method and apparatus for testing rubber tires or solid rubber wheel laboratory samples
JP2006226695A (ja) 2005-02-15 2006-08-31 Bridgestone Corp 加硫ゴムの摩耗試験方法
JP2007017423A (ja) 2005-06-08 2007-01-25 Yokohama Rubber Co Ltd:The 摩擦試験方法及び摩擦試験機
US20070086861A1 (en) * 2005-10-13 2007-04-19 Pratt Samuel S Ground compacting apparatus
KR100783660B1 (ko) 2006-06-19 2007-12-07 한국타이어 주식회사 타이어 트레드 고무의 마모시험용 활석 분배장치
JP2008082709A (ja) 2006-09-25 2008-04-10 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ性能測定装置およびレース用タイヤの性能測定方法
JP2008134080A (ja) 2006-11-27 2008-06-12 Kobe Steel Ltd 周回路面装置及び周回路面試験装置
WO2008137363A1 (en) 2007-05-04 2008-11-13 Mts Systems Corporation Method and system for tire evaluation and tuning with loading system and vehicle model
KR101225830B1 (ko) * 2007-05-15 2013-01-23 오토발란스 피엘씨 차륜 분석 방법 및 장치
CN101743463B (zh) 2007-06-26 2014-09-03 普利司通美国轮胎运营有限责任公司 用于轮胎胎面磨损测试机的横向位置控制
JP4968008B2 (ja) 2007-11-16 2012-07-04 横浜ゴム株式会社 加硫ゴムの動摩擦試験方法及びその装置
JP4310365B1 (ja) * 2008-02-26 2009-08-05 株式会社神戸製鋼所 タイヤ試験機及びタイヤの試験方法
EP2239139B1 (en) * 2009-04-10 2013-03-20 Procraft Development B.V. Composite stencils and methods of making composite stencils
CN101538827B (zh) * 2009-04-29 2010-09-29 刘廷建 变轴心弹性轮
DE102010025749B4 (de) 2010-06-30 2014-11-20 Gema Switzerland Gmbh Pulverversorgungsvorrichtung für eine Pulverbeschichtungsanlage
US8555698B2 (en) 2011-01-26 2013-10-15 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Engineered surfaces for laboratory tread wear testing of tires
KR101641069B1 (ko) 2011-12-29 2016-07-29 미쉐린 러쉐르슈 에 떼크니크 에스.에이. 타이어 시험 로드 휠을 위한 타이어 작동 표면

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2079585A (en) * 1932-09-10 1937-05-04 Us Rubber Co Method and apparatus for testing tires
US3316758A (en) * 1963-07-30 1967-05-02 Fur Firestone Produckte Ag Fab Apparatus for testing tires and other toroidal objects
JPS58166240A (ja) * 1982-03-27 1983-10-01 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤの動的特性試験装置
JPH0416346A (ja) * 1990-05-09 1992-01-21 Hokushin Cloth:Kk 壁張地の製法
JPH07125116A (ja) * 1993-11-05 1995-05-16 Fukuvi Chem Ind Co Ltd 表面凹凸シート及びその製造方法
JPH09156038A (ja) * 1995-12-05 1997-06-17 Sliontec:Kk 装飾骨材搭載シート、タイル搭載シートの製造方法
JPH10331391A (ja) * 1997-05-29 1998-12-15 Selltec Kk コンクリートの種石露出仕上げ工法
JPH1144593A (ja) * 1997-07-24 1999-02-16 Banzai Ltd 複合試験機のローラ
US6382020B1 (en) * 1998-01-07 2002-05-07 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Forderung Der Angewandten Forschung E.V. Apparatus for testing automotive wheels and parts thereof especially motorcycle wheels
JPH11218470A (ja) * 1998-02-04 1999-08-10 Bridgestone Corp タイヤ試験用ドラム
DE10141973C1 (de) * 2001-08-28 2003-04-17 Hartmut Bathelt Fahrbahnbelag für Rollenprüfstände
JP2003261405A (ja) * 2002-03-05 2003-09-16 Nobuo Kaitani 骨材付き雑草防除材
JP2007298442A (ja) * 2006-05-01 2007-11-15 Bridgestone Corp タイヤ試験装置、及び試験用路面

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017138158A (ja) * 2016-02-02 2017-08-10 住友ゴム工業株式会社 走行ドラムの製造方法及び走行ドラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN104011295A (zh) 2014-08-27
EP2798123B1 (en) 2019-08-28
CN104011295B (zh) 2017-04-26
EP2797756B1 (en) 2018-09-19
EP2797756A4 (en) 2016-01-06
EP2798123A1 (en) 2014-11-05
EP2798123A4 (en) 2015-09-09
US20170108410A1 (en) 2017-04-20
JP5963882B2 (ja) 2016-08-03
KR20140106613A (ko) 2014-09-03
KR20140105494A (ko) 2014-09-01
US9421748B2 (en) 2016-08-23
JP5908606B2 (ja) 2016-04-26
EP2797756A1 (en) 2014-11-05
WO2013102148A1 (en) 2013-07-04
EP3572585A1 (en) 2019-11-27
CN104010835A (zh) 2014-08-27
CN104010835B (zh) 2017-10-10
JP2015503751A (ja) 2015-02-02
KR101678374B1 (ko) 2016-11-22
WO2013101134A1 (en) 2013-07-04
KR101641069B1 (ko) 2016-07-29
US20140373999A1 (en) 2014-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5908606B2 (ja) タイヤ試験ロードホイールのための動作面
EP0993886B1 (en) Press die made of concrete and method of manufacturing the same
US10246885B2 (en) Grouting pan assembly with reinforcement ring
CN103097121B (zh) 用于改善胎面拼接的方法和装置
KR101375050B1 (ko) 인서트 캐리어 및 반도체 웨이퍼의 양면의 재료를 동시에 제거하는 가공 방법
US8196738B1 (en) Ceramic pulley lagging
WO2008140095A1 (ja) ハニカムセグメント接合体の作製方法
CN105612028A (zh) 修整工具以及用于制造修整工具的方法
JP2008185196A (ja) ブレーキシュー
US9982730B2 (en) Brake pad
KR20170046961A (ko) 타이어 마모 시험용 마찰시그먼트를 구비한 타이어 마모 시험용 회전드럼
CA2832147C (en) Granite parquetry tile assembly method
WO2019046576A1 (en) GROUT INJECTION BAG ASSEMBLY WITH REINFORCING RING
US9982729B2 (en) Brake pad
JP2003039307A (ja) 研磨用ピース及びこれを用いた研磨用ラップ並びにブラウン管用ガラスパネルの研磨方法
WO2001034348A1 (en) Implements and methods of manufacturing same
JP2012062729A (ja) 建築物のフローリング用床材の部分補修方法
JPH11129354A (ja) ゴムクロ−ラの製造方法
JP3035884U (ja) コンクリ−ト境界ブロック用目地板
JP5781371B2 (ja) 砥石工具の製造方法
JP2003148530A (ja) ブレーキシュー、その製造方法および製造装置
JP2012040720A (ja) プレキュアトレッド及びプレキュアトレッドを用いた更生タイヤ
US7740910B2 (en) Method for epoxy application control overpresses
KR20050092361A (ko) 연마용 피스, 연마용 랩 및 브라운관용 유리 패널의연마방법
CN108698349A (zh) 供胎面翻新修整使用的胎面延伸装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5908606

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360