JP4968008B2 - 加硫ゴムの動摩擦試験方法及びその装置 - Google Patents

加硫ゴムの動摩擦試験方法及びその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4968008B2
JP4968008B2 JP2007297933A JP2007297933A JP4968008B2 JP 4968008 B2 JP4968008 B2 JP 4968008B2 JP 2007297933 A JP2007297933 A JP 2007297933A JP 2007297933 A JP2007297933 A JP 2007297933A JP 4968008 B2 JP4968008 B2 JP 4968008B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test
road surface
vulcanized rubber
dynamic friction
suspension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007297933A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009122027A (ja
Inventor
久 原山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2007297933A priority Critical patent/JP4968008B2/ja
Publication of JP2009122027A publication Critical patent/JP2009122027A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4968008B2 publication Critical patent/JP4968008B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、加硫ゴムの動摩擦試験方法及びその装置に関し、更に詳しくは、被試験体から削り取られたゴム粉の飛散を防止しながら、ゴム粉の被試験体や試験路面への付着を抑制して高精度の試験結果を得られるようにした加硫ゴムの動摩擦試験方法及びその装置に関する。
一般に、タイヤの摩耗特性や動的特性を評価したり、或いはゴム試験片の摩耗特性を評価するための加硫ゴムの動摩擦試験は、ドラムやベルトなどの表面(以下、試験路面という)に被試験体を圧着し、被試験体と試験路面とを相対的に移動させて、被試験体の試験路面に対する摩耗状況や動的変化を測定することにより行われている。このような動摩擦試験では、試験路面と被試験体との摩擦により被試験体である加硫ゴムから削り取られたゴム粉が周辺に飛散して環境汚染の原因になったり、このゴム粉が被試験体や試験路面に付着して適正な試験結果が得られないという問題がある。
従来、この対策として、試験路面にタルクを散布したり、又はその懸濁液を散布しておくことにより、削り取られたゴム粉が被試験体や試験路面に付着し難くしたり、被試験体に向かって低温の風を送って削り取られたゴム粉を冷却させることにより、ゴム粉が被試験体や試験路面に付着し難くするようにした提案がある(例えば、特許文献1、2参照)。
しかし、これらの提案では、タルクやゴム粉の大掛かりな回収装置が必要になり、特にタルクの懸濁液を散布した場合には、蒸発後の懸濁物が被試験体や試験路面に付着して高精度の試験結果が得られなくなったり、低温の送風を行った場合には、回収しきれないゴム粉により周囲の環境が悪化するという問題があった。
特開平7−146217号公報 特開2005−114605号公報
本発明の目的は、かかる従来の問題を解消するもので、被試験体から削り取られたゴム粉の飛散を防止しながら、ゴム粉の被試験体や試験路面への付着を抑制して高精度の試験結果を得られるようにした加硫ゴムの動摩擦試験方法及びその装置を提供することにある。
上記目的を達成する本発明の加硫ゴムの動摩擦試験方法は、加硫ゴムからなる被試験体を試験路面に押圧すると共に、該被試験体と試験路面とを相対的に移動させることにより前記被試験体の摩耗特性及び/又は動的特性を測定する加硫ゴムの動摩擦試験方法において、前記被試験体と前記試験路面との境界近傍に、該境界近傍の雰囲気温度よりも5〜20℃低い温度の非懸濁液を前記試験路面上の前記被試験体の下流側からミスト状に噴霧させるようにしたことを特徴とする。
さらに、上述する構成において、以下(1)〜(4)に記載するように構成することが好ましい。
(1)前記ミストの平均粒子径を10μm以下にし、かつ最大粒子径を50μm以下にする。
(2)前記非懸濁液の噴霧範囲を前記被試験体の相対移動方向に直交する方向の幅の100〜150%の範囲にする。
(3)前記非懸濁液を水又はアルコールにする。
(4)前記被試験体を空気入りタイヤにする。
また、本発明の加硫ゴムの動摩擦試験装置は、加硫ゴムからなる被試験体と試験路面とを接触下に相対移動させて前記被試験体の摩耗特性及び/又は動的特性を測定する加硫ゴムの動摩擦試験装置において、前記被試験体と前記試験路面との境界近傍に向け、該境界近傍の雰囲気温度よりも5〜20℃低い温度の非懸濁液をミスト状に噴霧させる噴霧器を備えると共に、該噴霧器を前記試験路面の下流側の上方に設置したことを特徴とする。
さらに、上述する構成において、以下(6)及び/又は(7)に記載するように構成することが好ましい。
(6)前記非懸濁液の噴霧範囲を前記被試験体の相対移動方向に直交する方向の幅の100〜150%の範囲にする。
(7)タイヤ摩耗試験機に供する。
本発明によれば、被試験体と試験路面との境界近傍に周囲の雰囲気温度よりも低い温度の非懸濁液をミスト状の超微粒子にして噴霧させるようにしたので、この非懸濁液のミストがゴム粉を冷却することにより、ゴム粉の被試験体や試験路面への付着が抑制される。また、噴霧する液体の粒径が微小なため、試験路面や被試験体を濡らすことがなく、かつ噴霧されたミストが非懸濁液であることから、蒸発後は懸濁物が被試験体や試験路面に残存することがないため、高精度の試験結果を得ることを可能にする。しかも、冷却されたゴム粉は、自重により周囲への飛散が抑制されるので、大掛かりな集塵装置を設置することなしに環境汚染を防止することができる。
以下、本発明の構成について添付の図面を参照しながら詳細に説明する。図1は、本発明の実施形態による加硫ゴムの動摩擦試験装置の概略を示す説明図である。
図1に示す動摩擦試験装置では、被試験体1を空気入りタイヤとし、試験路面2を一対のプーリ3、3間に張られたフラットベルトからなる無限走行路面としている。図中4は噴霧器、5はゴム粉回収トレイを示している。
本発明の加硫ゴムの動摩擦試験方法は、加硫ゴムからなる被試験体1を試験路面2に押圧すると共に、この被試験体1と試験路面2とを相対的に移動させることにより被試験体1の摩耗特性や動的特性を測定することにより行われる。本発明では、この一連の試験方法において、被試験体1と試験路面2との境界近傍に、この境界近傍の雰囲気温度よりも低い温度の非懸濁液をミスト状の超微粒子にして噴霧させるようにしている。
これにより、噴霧された非懸濁液のミストがゴム粉を冷却することにより、ゴム粉の被試験体1や試験路面2への付着が抑制される。また、噴霧する液体の粒径が微小なため、試験路面2や被試験体1を濡らすことがなく、かつ噴霧されたミストが非懸濁液であることから、蒸発後は懸濁物が被試験体1や試験路面2に残存することがないため、高精度の試験結果を得ることを可能にする。しかも、冷却されたゴム粉は、自重により周囲への飛散が抑制されるので、大掛かりな集塵装置を設置することなしに環境汚染を防止することができる。
本発明における非懸濁液のミストは、ゴム粉の被試験体1や試験路面2への付着を防止する観点から、図1に示すように、試験路面2上の被試験体1の下流側から噴霧させるようにしている。さらに、非懸濁液の温度を被試験体1と試験路面2との境界近傍の雰囲気温度、具体的には被試験体1から30〜50cm程度離れた地点での雰囲気温度、よりも5〜20℃、好ましくは5〜10℃低い温度にしている。これにより、被試験体1から削り取られたゴム粉を効率よく冷却することができる。
本発明において、削り取られたゴム粉をさらに効率よく冷却する観点から、被試験体1の上流側から下流側に向かって冷気を送風することができる。さらに、ゴム粉の試験路面2への付着を防止するために、試験路面2の上面にタルクを散布することができる。
上述する非懸濁液のミストは、平均粒子径を10μm以下、好ましくは5μm以下とし、かつ最大粒子径が50μm以下、好ましくは30μm以下となるに設定するとよい。これにより、ゴム粉を濡らすことなしに効率よく冷却することができる。ミストの平均粒子径が10μm超になると、被試験体1や試験路面2が濡れて、試験精度が悪化する。
本発明において、上述する非懸濁液の噴霧範囲を被試験体2の相対移動方向(図1の左右の方向)と直交する方向の100〜150%、好ましくは100〜120%の範囲となるようにするとよい。これにより、ゴム粉の冷却効果を効率よく維持させることができる。非懸濁液の噴霧範囲を150%超にすると、被試験体1に当たらない霧の量が多くなり、無駄な噴霧が多くなると同時に、周囲の湿度を過度に上昇させることになるため、ゴム粉が被試験体1や試験路面2に付着し易くなる。
上述する非懸濁液としては、被試験体1や試験路面2に損傷を与えない液体であれば特に限定されるものではないが、蒸発後に懸濁物が残存しない液体、例えば水又はアルコールなどを使用するとよい。これにより、蒸発後に懸濁物が被試験体1や試験路面2に残存することがないので、高精度の試験結果を得ることを可能にする。
図1の実施形態では、被試験体1を空気入りタイヤとした場合を示したが、本発明の加硫ゴムの動摩擦試験方法により測定される被試験体1はこれに限られることなく、ゴム試験片の摩耗試験などにも広く適用される。また、被試験体1を空気入りタイヤとした場合には、タイヤ摩耗試験のほか、タイヤ耐久試験やコーナリング試験など多くの試験に適用される。すなわち、本発明の加硫ゴムの動摩擦試験方法は、試験を通じて被試験体1からゴム粉が発生する各種の試験に対して広く適用することができる。
本発明の加硫ゴムの動摩擦試験装置は、図1に例示するように、加硫ゴムからなる被試験体1と試験路面2とを接触下に相対移動させて被試験体1の摩耗特性や動的特性を測定する装置であって、被試験体1と試験路面2との境界近傍に向け境界近傍の雰囲気温度よりも低い温度の非懸濁液をミスト状に噴霧させる噴霧器4を備えていることを特徴としている。
ここで、試験路面2の上には、動摩擦試験用として接地摩擦を模擬するためのサンドペーパーが貼り付けられる場合があり、被試験体1が所定の押圧角度や押圧力で押し付けられるようになっている。また、試験路面2の下流側にはゴム粉回収トレイ5が設置され、試験路面2により削り取られた被試験体1のゴム粉を受け入れるようにしている。
本発明における噴霧器4の設置場所は、図1に示すように、試験路面2の下流側の上方にしており、この噴霧器4から走行する被試験体1と試験路面2との境界に向かって、周囲の雰囲気温度、具体的には被試験体1から30〜50cm程度離れた地点での温度、よりも5〜20℃、好ましくは5〜10℃低い温度の非懸濁液を噴霧させるようにしている。
これにより、噴霧器4から噴射された非懸濁液のミストが試験路面2により削り取られた被試験体1のゴム粉と一体になってゴム粉を濡らすことなしに効率よく冷却するようにしている。このようにして冷却されたゴム粉は、被試験体1に付着することなしに試験路面2に向かって落下した後、下流側に移送されて、試験路面2上に付着することなしにゴム粉回収トレイ5の中に回収される。したがって、大掛かりな集塵装置を設置することなしに、ゴム粉の周囲への飛散をなくして環境汚染を防止することができる。
本発明において、ゴム粉の濡れを抑制する観点から、非懸濁液の噴霧範囲を被試験体2の相対移動方向に直交する方向の幅の100〜150%、好ましくは100〜120%の範囲となるようにするとよい。これにより、周囲の湿度の過度な上昇によるゴム粉の濡れを抑制して、ゴム粉の被試験体1や試験路面2への付着を効率よく防ぐことができる。さらに好ましくは、加硫ゴムの動摩擦試験装置の周辺に除湿装置を設置するとよい。
図1の実施形態では、試験路面2がフラットベルトからなる無限走行路面である場合を示したが、試験路面2を回転するドラムの外周面からなる無限走行路面とする場合がある。本発明の加硫ゴムの動摩擦試験装置は、加硫ゴムの物性を調べるためのゴム試験片を被試験体とするゴム摩耗試験機やタイヤのトレッド面の摩耗状況を調べるためのタイヤ摩耗試験機として好ましく適用されるほか、タイヤの動的特性を調べるためのタイヤ耐久試験機やコーナリング試験機などにも広く適用される。
上述するように、本発明の加硫ゴムの動摩擦試験方法及びその装置は、被試験体2と試験路面1との境界近傍に周囲の雰囲気温度よりも低い温度の非懸濁液をミスト状の微細な粒子にして噴霧させることにより、被試験体2から削り取られたゴム粉を濡らすことなしに効率よく冷却し、ゴム粉の被試験体2や試験路面1への付着を防いで高精度の試験結果を得ることを可能にするもので、簡単な構成でありながら、大掛かりな集塵装置を設置することなしにゴム粉の周囲への飛散を防ぎ、環境汚染を生じさせることがないことから、加硫ゴムの動摩擦試験を行う際に広く利用することができる。
タイヤサイズ245/40ZR18 93Wの空気入りタイヤを被試験体として、空気圧230kPa,荷重5kN,室温25℃の条件下で、実験室内に設置した図1に示す加硫ゴムの動摩擦試験装置を使用して、非懸濁液のミストを噴霧した場合(実施例)と噴霧しない場合(従来例)とのそれぞれにおいて、断続的に制駆動及びすべり角を加えた状態で60km/hに相当する回転数で約200km走行させるタイヤ摩耗試験を行った。なお、噴霧する非懸濁液には水を使用し、ミストの平均粒子径を8μm、液温を20℃とした。なお、被試験体(空気入りタイヤ)と試験路面(フラットベルト)との境界近傍における雰囲気温度は30℃であった。
走行後の空気入りタイヤのトレッド面を観察したところ、非懸濁液のミストを噴霧した場合(実施例)のトレッド面は表面がサラサラであって、実車走行とほぼ同じ表面形態を示していたのに対して、非懸濁液のミストを噴霧しない場合(従来例)のトレッド面は表面がベトベトしており、実車走行とは異なる表面形態を示していた。
この結果より、非懸濁液のミストを噴霧した実施例の場合には、試験路面により削り取られたゴム粉が試験路面やトレッド面に再付着するがことなく、実車走行とほぼ同じレベルにより適正なタイヤ摩耗試験が行えることを確認した。
本発明の実施形態による加硫ゴムの動摩擦試験装置の概要を示す説明図である。
符号の説明
1 試験路面
2 被試験体
3 プーリ
4 噴霧器
5 ゴム粉回収トレイ

Claims (8)

  1. 加硫ゴムからなる被試験体を試験路面に押圧すると共に、該被試験体と試験路面とを相対的に移動させることにより前記被試験体の摩耗特性及び/又は動的特性を測定する加硫ゴムの動摩擦試験方法において、
    前記被試験体と前記試験路面との境界近傍に、該境界近傍の雰囲気温度よりも5〜20℃低い温度の非懸濁液を前記試験路面上の前記被試験体の下流側からミスト状に噴霧させるようにした加硫ゴムの動摩擦試験方法。
  2. 前記ミストの平均粒子径が10μm以下であり、かつ最大粒子径が50μm以下である請求項1に記載の加硫ゴムの動摩擦試験方法。
  3. 前記非懸濁液の噴霧範囲を前記被試験体の相対移動方向に直交する方向の幅の100〜150%の範囲とした請求項1又は2に記載の加硫ゴムの動摩擦試験方法。
  4. 前記非懸濁液が水又はアルコールである請求項1、2又は3に記載の加硫ゴムの動摩擦試験方法。
  5. 前記被試験体が空気入りタイヤである請求項1、2、3又は4に記載の加硫ゴムの動摩擦試験方法。
  6. 加硫ゴムからなる被試験体と試験路面とを接触下に相対移動させて前記被試験体の摩耗特性及び/又は動的特性を測定する加硫ゴムの動摩擦試験装置において、
    前記被試験体と前記試験路面との境界近傍に向け、該境界近傍の雰囲気温度よりも5〜20℃低い温度の非懸濁液をミスト状に噴霧させる噴霧器を備えると共に、該噴霧器を前記試験路面の下流側の上方に設置した加硫ゴムの動摩擦試験装置。
  7. 前記非懸濁液の噴霧範囲を前記被試験体の相対移動方向に直交する方向の幅の100〜150%の範囲とした請求項6に記載の加硫ゴムの動摩擦試験装置。
  8. タイヤ摩耗試験機である請求項6又は7に記載の加硫ゴムの動摩擦試験装置。
JP2007297933A 2007-11-16 2007-11-16 加硫ゴムの動摩擦試験方法及びその装置 Expired - Fee Related JP4968008B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007297933A JP4968008B2 (ja) 2007-11-16 2007-11-16 加硫ゴムの動摩擦試験方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007297933A JP4968008B2 (ja) 2007-11-16 2007-11-16 加硫ゴムの動摩擦試験方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009122027A JP2009122027A (ja) 2009-06-04
JP4968008B2 true JP4968008B2 (ja) 2012-07-04

Family

ID=40814333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007297933A Expired - Fee Related JP4968008B2 (ja) 2007-11-16 2007-11-16 加硫ゴムの動摩擦試験方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4968008B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102735559A (zh) * 2011-04-15 2012-10-17 青岛科技大学 一种新型橡胶高温磨耗试验机
CN105675486A (zh) * 2016-03-01 2016-06-15 南京理工大学 测量筒仓仓壁与贮料摩擦系数的实验装置
CN112213221A (zh) * 2020-10-16 2021-01-12 四川大学 用于飞机着陆瞬时轮胎胎面橡胶烧蚀行为研究的试验机

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2797756B1 (en) 2011-12-29 2018-09-19 Compagnie Générale des Etablissements Michelin Method of forming a tire operating surface for tire testing road wheel
EP2713153A3 (en) 2012-09-30 2016-08-17 Michelin Recherche et Technique S.A. Method of applying particulate material along a tire footprint during tire testing on a tire testing surface
CN104755900B (zh) 2012-10-31 2018-10-12 米其林集团总公司 用于在轮胎测试期间沿着轮胎印迹分布颗粒物质的方法和设备
CN106404575B (zh) * 2015-07-29 2019-08-02 哈尔滨飞机工业集团有限责任公司 一种滑轮磨损试验设备
CN110095408B (zh) * 2018-01-30 2023-01-03 香港理工大学 纺织品与皮肤的粘度测试方法
CN112014093B (zh) * 2020-09-03 2022-04-22 西南石油大学 钻井机器人摩擦块测试系统及方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07146217A (ja) * 1993-11-25 1995-06-06 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤの摩耗試験方法
JPH07163262A (ja) * 1993-12-13 1995-06-27 Buzen Etsugu Farm:Kk ウィンドレス鶏舎の粉塵防止型排気装置及び制御システム
JP4169673B2 (ja) * 2003-10-09 2008-10-22 横浜ゴム株式会社 タイヤ摩耗試験方法及びタイヤ摩耗試験機
JP4206952B2 (ja) * 2004-03-30 2009-01-14 能美防災株式会社 タイヤ損傷検出システム
JP2005296874A (ja) * 2004-04-14 2005-10-27 Ikeuchi:Kk 超微霧噴射ノズル
JP2007100946A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Toyota Motor Corp 車両制動装置
JP2007278829A (ja) * 2006-04-06 2007-10-25 Tokai Rubber Ind Ltd 弾性舗装材の促進試験装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102735559A (zh) * 2011-04-15 2012-10-17 青岛科技大学 一种新型橡胶高温磨耗试验机
CN105675486A (zh) * 2016-03-01 2016-06-15 南京理工大学 测量筒仓仓壁与贮料摩擦系数的实验装置
CN105675486B (zh) * 2016-03-01 2018-03-09 南京理工大学 测量筒仓仓壁与贮料摩擦系数的实验装置
CN112213221A (zh) * 2020-10-16 2021-01-12 四川大学 用于飞机着陆瞬时轮胎胎面橡胶烧蚀行为研究的试验机
CN112213221B (zh) * 2020-10-16 2021-06-04 四川大学 用于飞机着陆瞬时轮胎胎面橡胶烧蚀行为研究的试验机

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009122027A (ja) 2009-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4968008B2 (ja) 加硫ゴムの動摩擦試験方法及びその装置
Foitzik et al. Investigation of ultra fine particulate matter emission of rubber tires
KR101468332B1 (ko) 타이어의 트레드 마모 테스트 장치
US8881585B2 (en) Test bench for motor vehicles
WO2009037917A1 (ja) 風洞試験装置の測定部およびこれを用いた風洞試験装置
EP0969276A2 (en) Method for estimating a tire wear life
Taylor et al. Methods for measuring vertical tire stiffness
KR960031981A (ko) 거리-시간 단거리 관성 주행 시험을 이용한 차량의 제운동 저항 측정 방법
JP4371940B2 (ja) タイヤの摩耗試験方法と摩耗試験装置
US11408471B2 (en) Wear debris collection device, analysis system, wear debris collection method, and analysis method
CN103558338A (zh) 一种导致汽车面漆缩孔的污染物的检测方法
CN109470631A (zh) 橡胶的粘接试验方法以及橡胶的粘接试验系统
CN109632550B (zh) 一种磨耗性能对比试验装置及试验方法
JP2005114605A (ja) タイヤ摩耗試験方法及びタイヤ摩耗試験機
CN105116167A (zh) 一种机动车在坡度平面行驶时的加速度确定方法
JP2017096759A (ja) タイヤの氷上制動性能の評価方法
JP5462723B2 (ja) タイヤの氷上制動性能の評価方法
JPH07146217A (ja) タイヤの摩耗試験方法
CN103712909A (zh) 路面摩擦系数与摩擦噪声的同步测试方法
JP3997647B2 (ja) 摩耗試験装置
JP2017096766A (ja) タイヤの粘着力試験方法
JP4079703B2 (ja) 室内タイヤ耐久試験方法
CN107817117A (zh) 一种轮胎力学特性实时测量装置及其测量方法
CN203870001U (zh) 一种用于测试路面材料动态摩擦力的加速磨光仪
JPH0367708A (ja) タイヤ摩耗測定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120306

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120319

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4968008

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees